[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2005270938A - 水素濃縮水の製造方法および水素濃縮水 - Google Patents

水素濃縮水の製造方法および水素濃縮水 Download PDF

Info

Publication number
JP2005270938A
JP2005270938A JP2004092569A JP2004092569A JP2005270938A JP 2005270938 A JP2005270938 A JP 2005270938A JP 2004092569 A JP2004092569 A JP 2004092569A JP 2004092569 A JP2004092569 A JP 2004092569A JP 2005270938 A JP2005270938 A JP 2005270938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
aqueous solution
hydrogen gas
platinum group
platinum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004092569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4364692B2 (ja
JP2005270938A5 (ja
Inventor
Shoichi Okochi
正一 大河内
Toshihiro Aiuchi
敏弘 相内
Shigemi Shimizu
恵己 清水
Hirobumi Tsuji
博文 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AINOBEKKUSU KK
Original Assignee
AINOBEKKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AINOBEKKUSU KK filed Critical AINOBEKKUSU KK
Priority to JP2004092569A priority Critical patent/JP4364692B2/ja
Publication of JP2005270938A publication Critical patent/JP2005270938A/ja
Publication of JP2005270938A5 publication Critical patent/JP2005270938A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4364692B2 publication Critical patent/JP4364692B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】 白金、パラジウムなど白金族貴金属微粒子の高活性酸素種還元消去能または高抗酸化能を増大させる。
【解決手段】 金属塩還元反応処理によって水溶液中に、白金、パラジウムなど白金族金属超微粒子の核生成させるに際し、白金族金属超微粒子の核生成前、生成時、あるいは反応終了時、あるいは反応終了後、洗浄精製時、あるいは洗浄精製後に、これら白金族金属微粒子含有水溶液内に水素ガスを注入して金属超微粒子に水素を吸蔵濃縮させて、高活性酸素種還元消去能または高抗酸化能を有する水素濃縮水を得る。
【選択図】 図9

Description

この発明は、金属超微粒子に水素を吸蔵濃縮させることにより高濃度の水素濃縮方法及び高活性酸素種還元消去能または高抗酸化能を持つ水素濃縮水に関する。
白金、パラジウムなど白金族金属微粒子は著しく水素を吸蔵することは良く知られている。更に、水素吸蔵による還元力により、身体内で発生するスーパーオキシドアニオン(O )、過酸化水素(H)等の活性酸素種を消去する能力:SOD活性があることもよく知られている。特許文献1には、水に水素ガスを吹き込んで電解還元水を製造する方法が記載されている。特許文献2には、原料として使用されるものが食品添加物として認められたもので、水に界面活性剤としてのグリセリン脂肪酸エステルを添加した処理液を用いて、金属超微粒子含有水溶液を製造する方法が記載されている。
また、非特許文献1には、水を電気分解して陰極側に生成したアルカリイオン水又は電解還元水には、溶存水素が測定され、この水は身体に良い水と説明されている。また、非特許文献2には、電解水が活性水素を持つと言う仮説でSOD活性ありと説明している。これら活性酸素種還元消去能を増大させるには更に多くの水素を濃縮させる必要がある。
特開2002―301483号 特願2003―404273号:(2003/12/03) 機能水学会:第7回機能水シンポジウム(2000東京大会)「アルカリイオン水の物理化学的性質」滋賀県立大学 菊地憲次 他 発表。 九州大学中央分析センターニュースNo.75「活性酸素消去能を持つ還元水の科学と医療への応用」九州大学 白畑實隆。
解決しようとする問題点は、電解還元水の活性酸素消去能を増大させるには更に多くの水素を濃縮させる必要があるが、電解還元水では水素を濃縮させることが難しいという点である。
本発明は、白金族金属超微粒子含有水溶液中に含まれる白金族金属超微粒子に水素を吸蔵濃縮させて高活性酸素種還元消去能または高抗酸化能を持つ水素濃縮水を製造するものである。白金族金属超微粒子に水素を吸蔵濃縮させるには、白金族金属超微粒子含有水溶液内に水素ガスを任意に注入するが、注入の時期は、格別問題にはならない。例えば、金属塩還元反応処理前の水溶液中あるいは、金属塩還元反応処理開始後の水溶液中でも良いのはもちろんのこと、白金、パラジウムなど白金族金属超微粒子の核生成した時、さらには、反応終了時、生成した白金族金属超微粒子の洗浄精製後のいずれであってもよい。水素ガスの注入は、高圧の下で行なう方が水素吸蔵反応がより効率的で望ましい。
白金族金属微粒子含有水溶液の還元力を酸化還元色素:DCIP色素(2,6ジクロロインドフェノールナトリウム二水和物)及びDPPH色素(1,1−ジフェニル−2−ピクリルヒドラジル)を用いて行った結果、水素を吸蔵した本発明による水素濃縮水は、元の白金族金属微粒子含有水溶液に比べて、これらの色素を瞬時に酸化型から還元型に変えて、還元力が大幅に向上することが確認できた。その結果、活性酸素種消去能および抗酸化能を大幅に向上することができた。
本発明は、金属塩還元反応処理と、水素ガスの注入処理を行なうものである。金属塩還元反応処理は、白金族金属の塩を水溶液中で界面活性剤やポリマー等の高分子の存在のもとで還元処理することによって白金族金属微粒子を生成させる処理であり、水素ガスの注入処理は、金属塩還元反応処理前の水溶液又は金属塩還元反応処理によって生成した白金族金属超微粒子含有水溶液内に水素ガスを任意に注入して金属超微粒子に水素を吸蔵濃縮させる処理である。金属塩還元反応処理は、さらに金属微粒子を析出させる還元反応処理と、これら生成された金属微粒子をろ過して精製水で洗浄する精製処理とから構成される。
還元反応処理は、さらに原料となる塩化白金酸(HPtCl)等の金属塩、反応液としてのエタノール(CHCHOH)等の還元剤、炭酸水素ナトリウム(NaHCO)等のpH補償剤、生成した金属コロイドを安定的に分散させるための界面活性剤やポリマー等の高分子、反応に使用する精製水を計量する秤量処理と、これら反応液を攪拌しながら加熱昇温して反応する反応処理とからなる。
水素ガスの注入処理については、白金族金属超微粒子含有水溶液内に水素ガスを任意に注入することができるが、還元反応処理での水素ガス吹込みは還元反応処理の反応開始時から吹込む方法と反応液の色調が変化を始める核生成後から吹込む方法と反応終了後から吹込む方法が考えられる。次に精製処理で水素ガスを吹込む方法としては、限外ろ過膜にて濃縮・洗浄する時の濃縮液側に水素ガスを吹込む方法がある。もう一つの方法は、精製処理が完了した完成品としての金属超微粒子含有水溶液に水素ガスを吹込む方法等が考えられる。
次に、水素ガスの注入処理によって、金属超微粒子含有水溶液に水素が吸蔵・濃縮されたことを確認する方法として、水溶液を乾燥して真空・脱気して残存する水素を計る方法のほか、金属超微粒子含有水溶液即ち水溶液の状態での還元力を利用するため、溶存水素計による溶存水素量測定法、酸化・還元反応での還元反応による活性酸素種消去能および抗酸化能を評価する酸化還元色素で酸化・還元反応を可逆的に繰り返してDCIP(2,6−Dichlorindophenol Sodium Salt Dihydrate)色素による還元力を見る方法とDPPHラジカルの酸化型ラジカルを消去する一方的な還元力を調べるDPPH(1,1−Diphenyl−2−picrylhydrazyl)色素法及びスーパーオキシドアニオン(O )消去活性に用いられるHPX−XOD系(ヒポキサンチン−キサンチン酸化酵素系)等で比較評価する方法があるが、本発明においては、DPPHラジカルでのラジカル消去還元力で当り実験を行い、DCIP色素による還元力で評価した。
評価に際しては、まずDCIP色素評価原液として(1)DCIP0.05grをエタノール70mlに溶解(2)1mlを採取してエタノール24mlへ注入(3)5mlを採取して、リン酸水素二ナトリウム2.13mgを精製水180mlに溶解した溶液15mlに注入し、これを原液とした。DCIP色素の酸化・還元反応を図1に示した。DPPHラジカルは図2に示す。図1に示す如く、酸化型DCIPは電子(e)又は水素(H)が供与されて還元脱色して還元型DCIPHとなる。従って、水素ガスを吹き込む本方式の場合、水素量に比例して還元速度は早くなる。換言すれば、還元脱色時間は水素量に比例すると言える。
又、図2に示す如く、酸化型DPPHラジカルは電子(e)又は水素(H)によりラジカル消去が行われ、還元脱色して還元型DPPHとなる。前記DCIP同様、還元脱色時間は水素量に比例することになる。
(実施例)
以下に本発明の実施例を説明する。
以下の実施例において、還元反応処理の反応中に水素ガスを吹込む場合に、反応開始から水素ガスを吹込むケース(1)と、金属微粒子核が生成を始める時点から水素ガスを吹込むケース(2)とが考えられる。その際、反応温度、攪拌回転数及び水素ガス量を変えた。結果は(1),(2)ともに攪拌回転数及び水素ガス量には前記DCIP及びDPPHの還元脱色時間にほとんど有意差は認められなかった。
従って、攪拌回転数及び水素ガス量は水素吸蔵量に有意差が認められなかったと言える。しかし、反応温度には、反応温度が高いほうが前記DCIP及びDPPHの還元脱色時間が早かった。従って、経済性を加味して、反応温度は通常の温度より若干高めにするのが望ましいと言える。また、金属微粒子核が生成を始める時期は、反応溶液の色が変化を始めるので、その色調変化を捉えて水素ガスを吹込む方法とした。
次に、精製処理で水素ガスを吹込むには、限外ろ過膜にて濃縮・洗浄する時の濃縮液側に水素ガスを吹き込む場合で、濃縮・洗浄開始と同時に濃縮側に水素ガスを吹込むケース(3)と透過液側を塩分濃度測定器で塩分が不検出になってから更に10分間精製水で洗浄置換をするが、この10分間の洗浄置換の間だけ水素ガスの吹込むケース(4)とを行ったが、(3)と(4)には前記DCIP及びDPPHの還元脱色時間にほとんど有意差は認められなかった。
従って、(3)と(4)には水素吸蔵量に有意差が認められなかったと言える。経済性を加味して、限外ろ過膜での仕上げ洗浄の10分間の水素ガス吹込みとした。さらに、精製処理が完了した完成品としての金属超微粒子含有水溶液に水素ガスを吹込んだところ、前記記載限外ろ過膜での仕上げ洗浄と同様の結果が得られた。
尚、前記水素ガス吹込み量はいずれの処理方法に於いても、処理対象水溶液量に対する水素の吹き込み量が1/100以下になるとDCIPの還元脱色時間が延びる傾向を示し、1/10以上ではDCIPの還元脱色時間に有意差が認められなかった。従って1/10以上では経済的に無駄になるので、処理対象水溶液量に対する水素の吹き込み量を1/100〜1/10に設定した。
本発明において、白金族元素としては、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)、オスミウム(Os)、イリジウム(Ir)、白金(Pt)の6元素が良く知られ、いずれも水素吸蔵現象と考えられる挙動を示すが、特に工業的によく利用される白金(Pt)コロイド、パラジウム(Pd)コロイド含有水溶液がその水素吸蔵効果が優れていた。これら白金コロイド,パラジウムコロイドの粒子径は生成条件により1から20ナノメータ(nm)のものが得られた。
(実施例1)
A.金属塩還元反応処理と、水素ガスの注入処理とを以下の手順で行った。
(1)処理水の調製<水A>精製水を1μmの濾紙でろ過し、4500mlを準備した。
<還元剤B>エタノール(CHCHOH)を用い、これを450ml計量した。
<界面活性剤C>グリセリン脂肪酸エステルとして三菱化学フーズ製「L−10D」0.5gと理研ビタミン社製「J−0381V」1.5gを計量して混合した。
<金属イオン溶液D>塩化白金酸溶液(HPtCl)を準備し、この塩化白金酸溶液の5ml(Pt1g含有)を計量した。
<pH補償剤E>炭酸水素ナトリウム(NaHCO)5gを準備し、ろ過した100mlの精製水にこの炭酸水素ナトリウム(NaHCO)5gを溶解させた。
<水素ガス>高純度水素ガス(グレードG210L:純度(99.999%)ボンベで減圧弁、流量計を準備した。
(2)還元処理上記水Aを処理液として容器にいれ、これを攪拌しながら温度を上げた。水の温度が60℃になった時点で水Aに上記還元剤Bと、界面活性剤Cとを添加した。還元剤Bと、界面活性剤Cとの添加後さらに、水Aを攪拌しながら温度を上げ、処理液の温度が70℃になった時点で金属イオン溶液DとpH補償剤Eとを同時に添加した。
(3)温度を70℃に保持したまま、処理液の攪拌をつづけ、白金イオンが還元して核が生成し始めた時点は処理液の色調が変化を始める。その時点から水素ガスを400ml/minを処理液の下部より20分間吹込み、反応が終了した時点で攪拌および、加温を停止し、白金コロイドを得た。白金コロイド中の白金微粒子の粒子径は2〜3ナノメータ(nm)であった。
(4)ろ過処理攪拌終了後の白金コロイドを1μmの濾紙でろ過し、12時間静置した。静置後、分画分子量10,000の限外ろ過膜で、精製水15,000mlを加えながらろ過を行い、白金超微粒子含有水溶液を得た。酸化還元色素実験に供したのは金属白金超微粒子含有水溶液である。得られた白金超微粒子含有水溶液の活性度を日立製吸光光度計(Spectrophotometer:U3210)を用いて試験した。
(5)試験に際しては、まず、日立製吸光光度計の蓋付ガラスセルに酸化還元色素:DCIP試料3mlを注入して、更に前記白金超微粒子含有水溶液150μlを注入して、静かに5回振って吸光光度計にセットして、波長600nmで測定した。
B.結果の考察
測定結果を図3に示す。
(1)図3に示した如く、吸光強度(I)が0.73から瞬時の0.18に変化脱色していることを示しており、さらに、測定溶液の入った測定用セルを5回程度振って空気中の酸素を処理液中に溶存させて酸化型DPICに戻して還元脱色の吸光強度(I)の時間変化は前記初期のものと同様瞬時に還元脱色することが確認できた。更に、同様の酸化・還元を4回繰返したものを図3に示しているが、同様に瞬時に還元脱色している。結果、水素ガスを吹き込んで処理液中に生成した金属超微粒子含有水溶液は高活性を有し、しかも安定していることがわかった。
尚、水素ガスの吹込みを処理液の反応開始と同時に行ったが、全く、前記吸光光度計での図3と同じパターンが得られた。従って、核生成時から水素ガス反応が寄与していると考えられる。更に、核生成時からの反応温度を75℃にしたところ、さらに吸光強度(I)の変化脱色が早くなった。
(2)白金超微粒子含有水溶液の場合は、金属イオン溶液Dに塩化白金酸溶液(HPtCl)を準備し、この塩化白金酸溶液の5mlを計量して反応を行った。パラジウム超微粒子含有水溶液の場合は、塩化パラジウム酸溶液(HPdcl)を準備し、この塩化パラジウム酸溶液5mlを計量して反応を行い、いずれの水素ガス処理で高活性を有することを確認した。その他金超微粒子含有水溶液及び銀超微粒子含有水溶液などの貴金属超微粒子含有水溶液も水素ガス処理で高活性になることが確認された。
(比較例1)
前記実施例1での、水素ガス吹込みを行わずに、全く同じ反応を行って得られた金属白金超微粒子含有水溶液を、吸光光度計で全く同法で測定した結果を図4に示した。図4に示した如く、吸光強度(I)が0.73から瞬時の0.18に変化脱色する時間が13分近くかかり、実施例1の水素ガスを吹き込んだものが瞬時に還元脱色したのに対し長時間を要している。更に、静かに5回振って測定すると約2.5分と短くなっているが、前記水素ガス吹込み試料が瞬時に還元脱色しているのに対して反応時間がかかっている。
初回の脱色変化は溶存酸素が飽和状態にあり、次回の静かに5回振ったものは、溶存酸素が飽和状態になっていなかった為還元脱色が早くなったと考えられる。
(実施例2)
前記比較例1の反応終了液を精製処理において、反応液を1μmの定量濾紙でろ過し、12時間静置した。静置後、分画分子量10,000の限外ろ過膜で濾過する工程で、透過水中の塩分濃度が不検出になってから、金属白金超微粒子が濃縮された濃縮液側の下部から水素ガスを300ml/min吹き込む。その際使用する精製水は2,000mlで約20分加えながらろ過と水素吹込みを継続して、金属白金超微粒子含有水溶液を得た。
実施例1と同様に、日立製吸光光度計(Spectrophotometer:U3210)の蓋付ガラスセルに酸化還元色素:DCIP試料3mlを注入して、更に前記金属超微粒子含有水溶液を150μlを注入して測定した。更に実施例1同様測定用セルを静かに5回振って吸光光度計にセットして、波長600nmで5回繰返して測定した。測定結果を図5に示す。図5に示した如く、実施例1同様に、吸光強度(I)が0.73から瞬時に0.18まで還元脱色していることを示しており、処理液中に生成した金属白金超微粒子含有水溶液は高活性を有し、しかも安定していることがわかった。
(比較例2)
前記比較例1の反応終了液を精製工程において、反応液を1μmの定量濾紙でろ過し、12時間静置した。静置後、分画分子量10,000の限外ろ過膜で濾過する工程で、透過水中の塩分濃度が不検出になってから、水素ガスの吹き込みは行わず、更に、精製水2,000mlを約20分加えながらろ過を継続して、金属白金超微粒子含有水溶液を得た。その結果は、比較例1の図4に示した結果と同様であった。
(実施例3)
比較例1での還元反応工程で生成した金属白金超微粒子含有水溶液を限外ろ過膜で濃縮・洗浄する精製工程を経たものを、白金濃度500ppmになるように調整した金属白金超微粒子含有水溶液を2,000ml準備する。水素ガス吹込み以前のものをコントロールとして、水素ガス300ml/minを本水溶液の下方から吹込み、1分後、3分後、10分後夫々150μlサンプリングして、実施例1と同様に、日立製吸光光度計(Spectrophotometer:U3210)の蓋付ガラスセルに酸化還元色素:DCIP試料3mlを注入して、更に前記サンプリング液夫々150μlを注入して、前記測定用セルを静かに5回振って吸光光度計にセットして、波長600nmで測定した。
測定結果を図6(a)〜(d)に示した。図6(a)は、コントロール、(b)はHを1分間吹き込んだ場合、(c)はHを3分間吹き込んだ場合、(d)はHを10分間吹き込んだ場合である。結果は、実施例1及び実施例2で得られた結果と同じく、水素ガスを3分位の吹込みで充分な高活性が得られた。
次にDPPHラジカルのラジカル消去能についてDCIP色素と同様の測定を行った。コントロール及び水素ガス吹込み時間が1分後、3分後、10分後のサンプルを夫々20mlサンプリングして、10倍希釈したもの(1/10で表示)及び100倍希釈したもの(1/100で表示)を準備して、吸光光度計セルに50μMolのDPPHを2ml注入したセルに夫々注入して静かに5回程振って静置して脱色変化を目視と吸光光度計(波長:600nm)で測定した。夫々10分間経過後の吸光強度(I)を表1及び図7に示した。表1には、下記比較例3と同様に、精製水2,000mlに水素ガス300ml/minを1分、3分及び10分間吹込んだもの、10分後のDPPH液のものも記載した。

(比較例3)
精製水2,000mlに水素ガス300ml/minを30分間吹込んだ精製水のDCIP色素の測定結果を図8に示した。
精製水に水素ガスを吹込んでも、酸化還元色素であるDCIP色素及びDPPHラジカル色素への還元反応は表2に示す如く、全く起こらないことが確認できた。
表1には、DPPHラジカルの白金超微粒子含有水溶液の添加量と白金超微粒子含有水溶液への水素ガス吹き込み時間とによるラジカル消去能を波長(600nm)での吸光強度(I)で示したものである。白金超微粒子含有水溶液の添加量としては、白金超微粒子含有水溶液を1/10に希釈したものを20μl、10μl、5μlと1/100の希釈したもの20μl、5μlをDPPH溶液に添加したものである。水素ガス吹き込み時間は、水素ガスを吹込まないものをコントロールとして、1分、3分、10分吹き込んだものとした。各測定値はDPPH液に添加して各10分経過後の吸光強度(I)の値である。
比較例として最下段に精製水のコントロール及び水素ガスを1分、3分、10分間吹き込んだものを列記した。精製水は水素ガスの吹き込み有無に関係なく、DPPHラジカル消去能がまったく無いことが確認できた。ラジカル消去能は水素ガス吹き込み時間、及び添加量に比例することが確認できた。
更に、表2にはDPPHラジカルの還元脱色で見られるラジカル消去能を目視で観察したもので、表1と同様に、白金微粒子含有水溶液添加量と水素ガス吹き込み時間とラジカル消去能が比例関係にあることを示している。又、精製水は水素ガス吹き込みに関係なくラジカル消去能が無いことが確認できた。


(実施例4)
比較例1での還元反応工程で生成した金属白金超微粒子含有水溶液を限外ろ過膜で濃縮・洗浄する精製工程を経たものを、白金濃度500ppmになるように調整した金属白金超微粒子含有水溶液を500ml準備して、1リットル圧力容器に注入して2Kg/cmの圧力で100ml/minの吹込みで約2分で実施例3での10分処理と同等の高活性を得た。
更に2.5Kg/cm及び3Kg/cmと加圧したが、DCIPの還元脱色時間が2Kg/cmの圧力のものと有意差が認められなかった。従って経済的観点から最大2Kg/cmとした。
これらの実施例の結果から、本来触媒能を有する金属白金微粒子はその周りの水分子HOをイオン解離(H、OH)して電気二重層を形成して電子(e)又は水素(H)供与型の還元性を持つと言われているが、図9に模式図で示した如く、ナノサイズ金属白金微粒子Pに水素Hが吸蔵されるため、表面エネルギーを増加させて、その結果、還元力が向上すると推測される。さらに吸蔵された水素が、金属白金微粒子の触媒能により活性水素化されて還元力が向上したとも考えられる。
身体内で発生するスーパーオキシドアニオン(O )、過酸化水素(H)等の活性酸素種による疾患を、活性酸素種消去能や抗酸化能による改善効果を利用する医療分野をはじめ、高活性触媒能を利用する有機化合物合成などの触媒分野へ利用できる。
DCIP色素の酸化・還元反応図である。 DPPHラジカルと還元によるラジカル消去図である。 反応工程での核生成時から水素ガスを吹込んだ白金超微粒子含有水溶液添加によるのDCIP色素の脱色変化曲線を示す図である。 図3の比較例で水素ガスを吹込まない白金超微粒子含有水溶液添加によるDCIP色素の脱色変化曲線を示す図である。 精製工程での塩分測定計での精製終了時から水素ガスを吹込んだ白金超微粒子含有水溶液添加によるDCIP色素の脱色変化曲線を示す図である。 (a)〜(d)は、コントロールと水素ガスを吹込み時間(1分、3分、10分)の異なる白金超微粒子含有水溶液添加によるDCIP色素の還元脱色変化曲線を示す図である。 水素吹込み白金超微粒子含有水溶液添加によるDPPHラジカル色素への還元脱色反応の変化のグラフを示す図である。 水素吹込み精製水のDPPHラジカル色素への還元脱色反応を示す図である。 水素を吸蔵したナノサイズ金属白金微粒子含有水溶液の想定図である。
符号の説明
P ナノサイズ白金微粒子
水素
,OH水分子

Claims (7)

  1. 金属塩還元反応処理と、水素ガスの注入処理を有する水素濃縮水の製造方法であって、
    金属塩還元反応処理は、白金族金属の塩を水溶液中で界面活性剤の存在のもとで還元処理することによって白金族金属微粒子を生成させる処理であり、
    水素ガスの注入処理は、金属塩還元反応処理前の水溶液又は金属塩還元反応処理によって生成した白金族金属超微粒子含有水溶液内に水素ガスを任意に注入して金属超微粒子に水素を吸蔵・濃縮させる処理であることを特徴とする高濃度の水素濃縮水の製造方法。
  2. 水素ガスの注入処理は、前記白金族金属微粒子含有水溶液を充填した密閉容器内を高圧に維持しつつ、水素ガスを注入して金属超微粒子に水素を吸蔵濃縮させる処理であることを特徴とする請求項1記載の高濃度水素濃縮水の製造方法。
  3. 水素ガスの注入処理は、密閉容器内の圧力を、2Kg/cm以下の任意に設定された圧力に保持しつつ水素ガスの注入を行なう処理であることを特徴とする請求項2に記載の高濃度水素濃縮水の製造方法。
  4. 水素ガスの注入処理は、水溶液量に対する水素ガスの吹き込み量を1/100〜1/10に設定して前記水溶液中に水素ガスを注入する処理であることを特徴とする請求項1に記載の高濃度水素濃縮水の製造方法。
  5. 水素を吸蔵濃縮させた白金族金属微粒子含有水溶液であって、白金族金属微粒子は、白金族金属の塩を水溶液中で界面活性剤の存在のもとで還元処理することによって生成されたものであり、
    白金族金属微粒子が吸蔵・濃縮する水素は、金属塩還元反応処理前の水溶液又は金属塩還元反応処理によって生成した白金族金属超微粒子含有水溶液内に注入されたものであることを特徴とする高活性酸素種還元消去能または高抗酸化能を持つ水素濃縮水。
  6. 前記水素を吸蔵濃縮させた白金族金属超微粒子は、金属白金超微粒子であることを特徴とする請求項5に記載の高活性酸素種還元消去能または高抗酸化能を持つ水素濃縮水。
  7. 前記水素を吸蔵濃縮させた白金族金属超微粒子は、金属パラジウム超微粒子であることを特徴とする請求項5に記載の高活性酸素種還元消去能または高抗酸化能を持つ水素濃縮水。
JP2004092569A 2004-03-26 2004-03-26 水素濃縮水の製造方法および水素濃縮水 Expired - Fee Related JP4364692B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004092569A JP4364692B2 (ja) 2004-03-26 2004-03-26 水素濃縮水の製造方法および水素濃縮水

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004092569A JP4364692B2 (ja) 2004-03-26 2004-03-26 水素濃縮水の製造方法および水素濃縮水

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005270938A true JP2005270938A (ja) 2005-10-06
JP2005270938A5 JP2005270938A5 (ja) 2006-04-27
JP4364692B2 JP4364692B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=35171139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004092569A Expired - Fee Related JP4364692B2 (ja) 2004-03-26 2004-03-26 水素濃縮水の製造方法および水素濃縮水

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4364692B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7820205B2 (en) 2004-10-05 2010-10-26 Inovex Co., Ltd. Platinum colloid-containing aqueous solution for treating schizophrenia
WO2017111046A1 (ja) 2015-12-25 2017-06-29 アイノベックス株式会社 白金コロイドの製造方法およびその方法によって製造された白金コロイド
CN115231661A (zh) * 2022-07-23 2022-10-25 武汉丽辉新技术有限公司 一种带有多种出水模式的家用酸性氧化电位水机

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000212784A (ja) * 1999-01-26 2000-08-02 Nippon Torimu:Kk 医療用の水、その製造方法およびその製造装置
JP2001079382A (ja) * 1999-09-13 2001-03-27 I Betsukusu:Kk 金属コロイドの製造方法およびその方法によって製造された金属コロイド
JP2002042825A (ja) * 2000-05-18 2002-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池用電極触媒、その製造方法および燃料電池
WO2003002466A1 (fr) * 2001-06-29 2003-01-09 Miz Co., Ltd. Procede d'antioxydation et eau a fonction antioxydante
JP2003301288A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Nippon Torimu:Kk コロイド含有電解還元水およびその製造方法
JP2004024941A (ja) * 2002-05-10 2004-01-29 Yunifiido Engineering:Kk 活性水素含有水及びその製造方法
WO2004039735A1 (ja) * 2002-04-26 2004-05-13 Miz Co., Ltd. 抗酸化方法、抗酸化機能水およびその用途
JP2004330146A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Nippon Torimu:Kk 活性水素溶存水の製造方法、その製造方法により得られる活性水素溶存水および発癌抑制剤
JP2004350538A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Matsushita Electric Works Ltd 家庭用水素溶解装置
JP2005126384A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Mizu Kk 薬理機能水、およびその用途

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000212784A (ja) * 1999-01-26 2000-08-02 Nippon Torimu:Kk 医療用の水、その製造方法およびその製造装置
JP2001079382A (ja) * 1999-09-13 2001-03-27 I Betsukusu:Kk 金属コロイドの製造方法およびその方法によって製造された金属コロイド
JP2002042825A (ja) * 2000-05-18 2002-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池用電極触媒、その製造方法および燃料電池
WO2003002466A1 (fr) * 2001-06-29 2003-01-09 Miz Co., Ltd. Procede d'antioxydation et eau a fonction antioxydante
JP2003301288A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Nippon Torimu:Kk コロイド含有電解還元水およびその製造方法
WO2004039735A1 (ja) * 2002-04-26 2004-05-13 Miz Co., Ltd. 抗酸化方法、抗酸化機能水およびその用途
JP2004024941A (ja) * 2002-05-10 2004-01-29 Yunifiido Engineering:Kk 活性水素含有水及びその製造方法
JP2004330146A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Nippon Torimu:Kk 活性水素溶存水の製造方法、その製造方法により得られる活性水素溶存水および発癌抑制剤
JP2004350538A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Matsushita Electric Works Ltd 家庭用水素溶解装置
JP2005126384A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Mizu Kk 薬理機能水、およびその用途

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7820205B2 (en) 2004-10-05 2010-10-26 Inovex Co., Ltd. Platinum colloid-containing aqueous solution for treating schizophrenia
WO2017111046A1 (ja) 2015-12-25 2017-06-29 アイノベックス株式会社 白金コロイドの製造方法およびその方法によって製造された白金コロイド
KR20180022933A (ko) 2015-12-25 2018-03-06 아이노벡스 가부시키가이샤 백금 콜로이드의 제조 방법 및 그 방법에 의해 제조된 백금 콜로이드
US10662501B2 (en) 2015-12-25 2020-05-26 Inovex Co., Ltd. Method of producing platinum colloid and platinum colloid produced thereby
CN115231661A (zh) * 2022-07-23 2022-10-25 武汉丽辉新技术有限公司 一种带有多种出水模式的家用酸性氧化电位水机

Also Published As

Publication number Publication date
JP4364692B2 (ja) 2009-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI392654B (zh) 過氧化氫之去除方法及去除裝置
JP5134793B2 (ja) 水中の溶存水素を活性化および安定化する方法
TWI394716B (zh) Pure water manufacturing method and pure water manufacturing apparatus
JP3569270B2 (ja) コロイド含有電解還元水およびその製造方法
CA1146119A (en) Simultaneous production of hydrogen and oxygen from water
JP5451083B2 (ja) 白金ブラック粉末及び白金ブラックのコロイド並びにそれらの製造方法
JP4154333B2 (ja) 貴金属の超微粒子の超微分散水の製造方法及びその装置
KR102240037B1 (ko) 많은 (100) 패싯을 가지는 순수 귀금속 나노입자를 제조하는 방법, 그 방법으로 얻어지는 나노입자, 및 그것의 사용
CN101433839B (zh) 一种高活性钯炭催化剂的制备方法
KR100523162B1 (ko) 활성 산소 소거제의 농축액의 제조방법
EP1238946B1 (en) Production method of ultrafine gold particle-dissolved water
JPWO2006101106A1 (ja) 貴金属ナノコロイド溶液
Odoom-Wubah et al. Ascorbic acid assisted bio-synthesis of Pd-Pt nanoflowers with enhanced electrochemical properties.
WO2014208017A1 (ja) 水素分子溶存水の製造方法
JP2015093226A (ja) 純水製造方法及び装置
CN110049952A (zh) 超纯水制造装置以及超纯水制造装置的运转方法
CN107991366A (zh) 抗干扰快响应的呼气氢传感器
JP4364692B2 (ja) 水素濃縮水の製造方法および水素濃縮水
JP2007007591A (ja) 電解水及びその製造方法
KR100842070B1 (ko) 나노 플래티늄 진세노사이드 입자 및 그의 제조 방법
JP4709954B2 (ja) 過酸化水素の直接合成法
EP2581153B1 (en) Method for collecting fine noble metal particles, and method for producing fine noble metal particle dispersion using collected fine noble metal particles
WO2020198578A1 (en) Electrocatalytic synthesis of dihydrochalcones
JP2005163117A (ja) 金属コロイドの製造方法及びこの方法によって製造された金属コロイド
JP6255456B2 (ja) 水素分子溶存水製造用の電解槽

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051202

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060307

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090819

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees