[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2005261737A - 生体リズム調整方法、生体リズム調整装置、生体リズム調整システム - Google Patents

生体リズム調整方法、生体リズム調整装置、生体リズム調整システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005261737A
JP2005261737A JP2004080627A JP2004080627A JP2005261737A JP 2005261737 A JP2005261737 A JP 2005261737A JP 2004080627 A JP2004080627 A JP 2004080627A JP 2004080627 A JP2004080627 A JP 2004080627A JP 2005261737 A JP2005261737 A JP 2005261737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
sleep
biological rhythm
rhythm adjustment
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004080627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3788463B2 (ja
Inventor
Hai Sato
菩 佐藤
Takayuki Ishiwatari
貴之 石渡
Junichiro Arai
潤一郎 新井
Yukio Mori
森  幸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2004080627A priority Critical patent/JP3788463B2/ja
Priority to EP05726722A priority patent/EP1726325A4/en
Priority to PCT/JP2005/004991 priority patent/WO2005089849A1/ja
Priority to US10/593,260 priority patent/US8454490B2/en
Publication of JP2005261737A publication Critical patent/JP2005261737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3788463B2 publication Critical patent/JP3788463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

【課題】移動予定に従って移動する移動主体に個別に対応しつつ、時差にも基づいて生体リズムの調整を行う。
【解決手段】ステップS1では移動予定や、移動主体の生体情報を含む情報が入力される。ステップS2ではステップS1で得られた情報に基づいて睡眠予定が設定される。ステップS2を大まかに二つのステップに二分される。最初のステップでは、移動予定、生体情報に基づいて、睡眠予定を設定するパラメタを設定する。次のステップでは最初のステップによって得られたパラメタを用いて睡眠予定を設定する。
【選択図】図1

Description

この発明は生体リズムを調整する技術に関し、例えば時差症候群(いわゆる時差ぼけ)の低減に資することができる。
従来から時差ぼけを解消、低減するための手法が提案されている。例えば下記文献群に当該手法が例示されている。
特開平11−235385号公報 特開平7−136276号公報 特開平10−68787号公報 特開平9−114885号公報
しかしながら特許文献1,2に記載された技術は時差ぼけの解消に資するものの、時差に基づいて当該技術を適用する時刻、時間について実際の時差を考慮するという観点がない。特許文献3,4では時差に基づいた処理が提案されているものの、旅客に区々に対応するという観点がない。
そこで本発明は、移動予定に従って移動する移動主体に個別に対応しつつ、時差にも基づいて生体リズムの調整を行うことを目的とする。
この発明にかかる生体リズム調整方法の第1の態様は、(a)移動予定と、前記移動予定に従って移動を行う主体の生体情報とを入力するステップ(S1)と、(b)前記移動予定と前記生体情報とに基づいて前記主体の睡眠予定を設定するステップ(S2)と
を備える。
この発明にかかる生体リズム調整方法の第2の態様は、第1の態様にかかる生体リズム調整方法であって、前記ステップ(b)において、前記移動予定が東回り経路/西回り経路であることに対応して、前記主体の睡眠をそれぞれ第1時間/第2時間に設定し、前記第1時間は前記第2時間よりも短い。
この発明にかかる生体リズム調整方法の第3の態様は、第1の態様又は第2の態様にかかる生体リズム調整方法であって、前記ステップ(b)は(b−1)前記主体の体温を上昇させることにより前記主体を睡眠に導くステップ(S201;S302)、(b−2)前記主体の覚醒後、前記主体に光を照射するステップ(S203,S304)の少なくともいずれか一つを有する。
例えば前記ステップ(b−1)は、前記主体の環境温度を上昇させるステップ、あるいは、前記主体に対して運動するように促す指示を与えるステップを含む。
この発明にかかる生体リズム調整方法の第4の態様は、第3の態様にかかる生体リズム調整方法であって、前記ステップ(b)は、(b−3)前記移動予定が東回り経路である場合に、前記ステップ(b−1)、(b−2)の実行後、前記主体をリラックスさせるステップ(S204)を更に有する。
この発明にかかる生体リズム調整方法の第5の態様は、第3の態様にかかる生体リズム調整方法であって、前記ステップ(b)は、(b−4)前記移動予定が西回り経路である場合に、前記ステップ(b−1)、(b−2)のいずれに対しても先だって、前記主体をリラックスさせるステップ(S301)を更に有する。
例えば前記主体をリラックスさせるステップ(S204,S301)は、前記主体に対して音楽を供給するステップを含む。あるいは前記主体に対して運動するように促す指示を与えるステップを含む。あるいは前記主体に対してマッサージを行うステップを含む。
この発明にかかる生体リズム調整方法の第6の態様は、第1乃至第5の態様のいずれかにかかる生体リズム調整方法であって、前記生体情報は前記主体の睡眠時刻及び覚醒時刻を含み、前記ステップ(b)においては前記睡眠時刻及び前記覚醒時刻にも基づいて前記睡眠予定が設定される。
この発明にかかる生体リズム調整装置の第1の態様は、移動予定と、前記移動予定に従って移動を行う主体の生体情報とを入力する情報入力部(B1)と、前記移動予定と前記生体情報とに基づいて前記主体の睡眠予定を設定するブロック(B21,B22)とを備える。
望ましくは前記ブロック(B21,B22)は、前記移動予定と前記生体情報とに基づいて、前記睡眠予定を設定するためのパラメタ設定部(B21)と、前記パラメタを用いて前記睡眠予定を設定する睡眠/覚醒導入部(B22)とを備える。
この発明にかかる生体リズム調整装置の第2の態様は、第1の態様にかかる生体リズム調整装置であって、前記移動予定が東回り経路/西回り経路であることに対応して、前記主体の睡眠をそれぞれ第1時間/第2時間に設定し、前記第1時間は前記第2時間よりも短い。
この発明にかかる生体リズム調整装置の第3の態様は、第1の態様又は第2の態様にかかる生体リズム調整装置であって、前記睡眠/覚醒導入部(B22)は前記主体の体温を上昇させる装置(22f;22g)を有する。
この発明にかかる生体リズム調整装置の第4の態様は、第1乃至第3の態様のいずれかにかかる生体リズム調整装置であって、前記睡眠/覚醒導入部(B22)は前記主体に光を照射する装置(22b、22c)を有する。
例えば前記主体の体温を上昇させる装置は、前記主体の環境温度を上昇させる空気調和機(22f)、あるいは運動器具(22g)を含む。望ましくは前記主体に対して運動するように促す指示を与える装置(22c、22d)を更に含む。
この発明にかかる生体リズム調整装置の第5の態様は、第1乃至第4の態様のいずれかにかかる生体リズム調整装置であって、前記睡眠/覚醒導入部(B22)は、前記主体をリラックスさせる装置(22d、22f、22g)を有する。
例えば前記主体をリラックスさせる装置は、音響出力器(22d)、あるいは運動器具(22g)を含む。望ましくは前記主体に対して運動するように促す指示を与える装置(22c、22d)を含む。あるいは前記主体をリラックスさせる装置は、マッサージャー(22f)を含んでもよい。
この発明にかかる生体リズム調整装置の第6の態様は、第1乃至第5の態様のいずれかにかかる生体リズム調整装置であって、前記生体情報は前記主体の睡眠時刻及び覚醒時刻を含み、前記睡眠/覚醒導入部(B22)においては前記睡眠時刻及び前記覚醒時刻にも基づいて前記睡眠予定が設定される。
この発明にかかる生体リズム調整システムは、第1乃至第6の態様にかかる生体リズム調整装置を備え、前記睡眠/覚醒導入部(B22)は航空機の機内シートにおいて設けられ、前記情報入力部(B1)及び前記パラメタ設定部(B21)は機内シートとは別個に設けられる。
望ましくは前記パラメタ設定部(B21)は前記航空機の乗務員室に設けられる。
望ましくは前記情報入力部(B1)は前記航空機についての搭乗手続きカウンターにおいて設けられる。
この発明にかかる生体リズム調整方法の第1の態様によれば、移動予定に従って移動する移動主体に個別に対応しつつ、時差にも基づいて生体リズムの調整を行うことができる。
この発明にかかる生体リズム調整方法の第2の態様によれば、東回り、西回りである場合にそれぞれ生体リズムを短縮、延長する。
この発明にかかる生体リズム調整方法の第3の態様において、ステップ(b−1)によっては移動主体の睡眠圧を速やかに高める。ステップ(b−2)によっては覚醒後の生体リズムを定着させる。
この発明にかかる生体リズム調整方法の第4の態様によれば、覚醒がより確実となる。
この発明にかかる生体リズム調整方法の第5の態様によれば、睡眠圧が軽減される。
この発明にかかる生体リズム調整方法の第6の態様によれば、快眠度に応じて睡眠時間が調整される。
この発明にかかる生体リズム調整装置の第1の態様によれば、移動予定に従って移動する移動主体に個別に対応しつつ、時差にも基づいて生体リズムの調整を行うことができる。
この発明にかかる生体リズム調整装置の第2の態様によれば、東回り、西回りである場合にそれぞれ生体リズムを短縮、延長する。
この発明にかかる生体リズム調整装置の第3の態様によれば、移動主体の睡眠圧を速やかに高める。
この発明にかかる生体リズム調整装置の第4の態様によれば、覚醒後の生体リズムを定着させる。
この発明にかかる生体リズム調整装置の第5の態様によれば、覚醒を確実にしたり、睡眠圧を軽減したりできる。
この発明にかかる生体リズム調整装置の第6の態様によれば、快眠度に応じて睡眠時間が調整される。
この発明にかかる生体リズム調整システムによれば、移動主体の移動中に生体リズムを調整できる。
図1は本発明にかかる生体リズム調整方法の大まかなステップを示すフローチャートである。本発明は移動予定に従って移動する主体の睡眠予定を設定し、この睡眠予定により、いわゆる時差ぼけを軽減する。ここで移動予定とは、例えば航空機を利用した渡航予定であり、移動する主体(以下「移動主体」)とは、例えば人間である。以下、航空機で移動中に時差ぼけを解消するために、睡眠を制御する場合を例にとって説明する。
ステップS1では上記移動予定や、上記移動主体の生体情報を含む情報が入力される。ステップS2ではステップS1で得られた情報に基づいて睡眠予定が設定される。つまり移動予定に従って移動する移動主体に個別に対応しつつ、時差にも基づいて生体リズムの調整を行うことができる。
図2はステップS2を大まかにステップS21,S22に二分して示すフローチャートである。ステップS21では、移動予定、生体情報に基づいて、睡眠予定を設定するパラメタを設定する。ステップS22ではステップS21によって得られたパラメタを用いて睡眠予定を設定する。これらパラメタ、睡眠予定の設定の詳細については後述する。
図3は図1及び図2に示されたフローチャートを実行する生体リズム調整装置の構成を示すブロック図である。当該装置はステップS1を実行する情報入力部B1、ステップS21を実行するパラメタ設定部B21、ステップS22を実行する睡眠/覚醒導入部B22を備えている。即ち、パラメタ設定部B21は移動予定、生体情報などの情報を入力し、これらをパラメタ設定部B21に与える。パラメタ設定部B21は上記情報に基づいてパラメタを生成する。睡眠/覚醒導入部B22は当該パラメタを用いて睡眠予定を設定するのみならず、移動主体に対して当該睡眠予定に従うように促す種々の操作を実行する。この種々の操作についても後述する。
情報入力部B1、パラメタ設定部B21、睡眠/覚醒導入部B22は、例えば機内シートにおいて一纏めに備えることができる。あるいはパラメタ設定部B21、睡眠/覚醒導入部B22を機内シートにおいて一纏めに備え、情報入力部B1を機内シートから離隔して設け、両者の間のデータ授受を有線あるいは無線で行ってもよい。例えば情報入力部B1は搭乗手続きカウンターに設けてもよい。あるいは睡眠/覚醒導入部B22のみを機内シートに設け、情報入力部B1、パラメタ設定部B21は機内シートから離隔してもよい。例えば情報入力部B1は搭乗手続きカウンターへ、パラメタ設定部B21は乗務員室に設けてもよい。
図4は、図1及び図2に示されたフローチャートの詳細を示すフローチャートである。ステップS1はステップS101,S105,S107,S109を、ステップS21はステップS102,S103,S104,S106,S108,S110を、ステップS22はステップS20,S30を、それぞれ有している。
(i)ステップS1の詳細.
ステップS101においては渡航情報が入力される。渡航情報の具体例としては出発地、到着地、渡航経路、出発時間、到着時間が挙げられる。
ステップS105においては生体情報が入力される。生体情報の具体例としては性別、年齢、身長、体重が挙げられる。
ステップS107においては日常アンケートの回答が入力される。日常アンケートの具体例としては音楽、食事、及び香りについての嗜好、趣味が挙げられる。
ステップS109においては睡眠アンケートの回答が入力される。睡眠アンケートの具体例としては就寝時間(睡眠時刻)、起床時間(覚醒時刻)、睡眠の質が挙げられる。睡眠の質としては、例えば「今日の起き具合(よく寝た感じがするか)」「最近の睡眠状態に満足しているか」を挙げることができる。
(ii)ステップS21の詳細.
ステップS102においては渡航情報に基づいて出発地から見た到着地の時差を計算して検出する。ステップS103においては当該時差に基づいて、後述する睡眠予定の各スケジュールの開始時刻を設定する。
ステップS104においては渡航経路の方向を判断する。即ち東回りであるか、西回りであるかを判断する。
ステップS106においては、生体情報に基づいて健康診断を行う。具体的には例えば、移動主体の肥満度、体格指数を得る。
ステップS108においては、日常アンケートの回答に基づいて性格診断を行う。具体的には例えば、移動主体がどの程度短気であるかを示す指数を決定する。
ステップS110においては、睡眠アンケートの回答に基づいて睡眠診断を行う。具体的には例えば、快眠度、疲労度の指数を決定する。
(iii)ステップS22の詳細.
ステップS20,S30は、渡航経路がそれぞれ東回り、西回りである場合に選択されて実行される。ステップS20は生体リズムを短縮するための睡眠予定を設定し、ステップS30は生体リズムを延長するための睡眠予定を設定し、いずれも移動主体に対して当該睡眠予定に従うように促す。
図4に示された破線矢印は、ステップS103,S106,S108,S110で得られたパラメタ、即ち例示すれば、睡眠予定の各スケジュールを開始する時刻、移動主体の肥満度、体格指数移動主体がどの程度短気であるかを示す指数快眠度、疲労度の指数が、ステップS20,S30の睡眠予定の詳細を設定することを示している。
なお、移動する経路の方向についてはステップS104から得られ、これも睡眠予定を設定するパラメタであると把握できる。但し、経路方向はステップS20,S30のいずれを実行するかを設定することに用いられ、図4においては実線矢印で示されている。しかし、ステップS20,S30を纏めたステップS22の観点からは、経路方向をも含めたパラメタを用いて睡眠予定を設定すると把握することができる。これはパラメタ設定部B21と睡眠/覚醒導入部B22との関係においても同様である。
また、睡眠予定の各スケジュールを開始する時刻(ステップS103)は、具体的には例えばステップS20,S30の実行時刻を早めたり遅めたり、あるいは実行に要する時間を長くしたり短くしたりする基準となる。
図5及び図6は、それぞれステップS20,S30の詳細を示すフローチャートである。また図7はステップS22を実行する睡眠/覚醒導入部B22の構成の詳細を示すブロック図である。
睡眠/覚醒導入部B22は睡眠予定を設定するパラメタを用いて種々の動作を行う装置22b〜22h、及びこれらの装置の動作を制御する動作制御部22aを備えている。例えば装置22bは発光ダイオード等の照光装置、装置22cはVDT等の表示装置、装置22dはスピーカやイヤホン等の音響出力器、装置22eはブザー、ランプなどの報知器、装置22fは温風送風機等の空気調和器、装置22gは移動主体がペダル漕ぎ等の運動に用いる運動器具、装置22hはマッサージャー等のリラクゼーション機器である。照光装置22bと表示装置22cとは兼用してもよいし、更に機内シートに備え付けのディスプレイと兼用してもよい。
動作制御部22a及び装置22b〜22hは機内シートにおいて一纏めに設けることができる。但し、後述するように報知器22eは乗務員室に配置して、乗務員に対して報知することが望ましい。例えば報知器22eは通常、機内シートに設けられるキャビンアテンダントコールと兼用してもよい。
また音響出力器22dも通常、機内シートに設けられるイヤホンの機能を兼用してもよい。
(iv)ステップS20の詳細.
図5に示されるように、ステップS20はステップS201〜S206を備える。ステップS201は体温を上昇させるイベント(図中及び以下では「体温上昇イベント」と称す)を行う。生体リズムを短縮すべく、速やかに睡眠圧を高めるのである。
体温上昇イベントでは、例えば移動主体の環境温度を上昇させたり、移動主体に運動をするように促す指示を与える。例えば空気調和器22fによって移動主体の環境温度を高める。あるいは表示装置22cにおいて運動を促す表示を行う。運動を促す指示として、音響出力器22dによるアナウンスでもよい。当該指示を受けた移動主体が運動するに際して、例えば運動器具22gを用いることができる。体温上昇イベントには上述の二種のイベントのいずれか一つ、あるいは両方を採用してもよいし、他の手法を採用してもよい。
ステップS201において移動主体の環境温度を上昇させる場合には、ステップS106において得られた肥満度が高いほど、環境温度は上昇させるものの、その設定温度を低くする。肥満度が高いほど暑がりであると推測されるからである。
ステップS201において移動主体に運動をするように促す場合には、ステップS106において得られた肥満度が高いほど、運動量を少なくする。少ない運動量で体温が上昇すると推察されるからである。例えば移動主体が運動器具22gから受ける負荷を軽くする。
ステップS108において得られた性格の短気さを示す指数が高いほど、ステップS201の実行時間を短くする。具体的には例えば環境温度の上昇速度を速める。あるいは移動主体が運動器具22gから受ける負荷を重くして時間当たりの運動量を多くする。あるいは無酸素運動を行わせる。逆に、短気さを示す指数が低いほど、ステップS201の実行時間を長くしてもよい。例えば時間当たりの運動量を少なくする。あるいは有酸素運動を行わせる。
しかしながら、ステップS201の実行時間については、ステップS103で得られたスケジュール開始時刻についても考慮される。例えばスケジュール開始時刻が遅い場合には、短気さを示す指数が低くても、あまりステップS201の実行時間を長くしては着陸時までにステップS20の全てが終了しないからである。これは他のステップS202〜S206についても同様である。
ステップS201から処理はステップS202へと進む。ステップS202では短時間睡眠のための処理が行われる。
睡眠中に生体の体温調節機能は低下することが知られており、外部温度変化により容易に体温をコントロールすることができる。よって睡眠の深さを増加させて睡眠の質を上げることができる。温度は睡眠の質を決定する寝つきのみならず睡眠の深さにも貢献する。
具体的には例えば、まず空気調和器22fによって環境温度を急速に低下させる。これにより移動主体の体温も急速に低下し、比較的に短時間で睡眠深度の深い状態へと移動主体を導くことができる。例えば4時間程度の睡眠時間を標準として設定する。
このように睡眠時間を調整することにより、生体リズムを早め、時差ぼけの解消が図られる。
但し、ステップS110で得られた快眠度が大きいほど、また疲労度が小さいほど、この睡眠時間を短くしてもよい。このような場合に必要な睡眠は少なくなると推察されるからである。逆に快眠度が小さく、また疲労度が大きいほど、この睡眠時間を長くする。例えば上記で標準とされた4時間に対して±1時間程度の変動を付加してもよい。
ステップS202による短時間睡眠は、例えば音響出力器22dによるアラームを用いた覚醒手法によって終了させることができる。あるいは報知器22eによって乗務員に睡眠時間の終了を了知させ、乗務員によって移動主体を覚醒させてもよい。
ステップS202から処理はステップS203へと進む。ステップS203では移動主体へと光を照射する。これにより覚醒後の生体リズムを定着させる。例えばこの光は照光装置22bや表示装置22cから移動主体に与えることができる。覚醒後の生体リズムを定着させるためには、当該光の波長は色温度に換算して5000K以上であり、移動主体に対する照度は2500ルクス以上であることが望ましい。
ステップS203から処理はステップS204へと進む。ステップS204ではリラクゼーションのためのイベント(図中及び以下では「リラクゼーションイベント」と称す)を行う。覚醒をより確実にするためである。リラクゼーションイベントは、移動主体に対してリラックスするための行動を促す。例えば移動主体に運動させたり、音楽を聴かせたり、マッサージを行う。移動主体に運動をさせるためには、ステップS201について上述したように、表示装置22cにおいて運動を促す表示を行い、あるいは音響出力器22dによるアナウンスを行う。そして当該指示を受けた移動主体が運動するに際して、例えば運動器具22gを用いることができる。
音楽を聴かせる場合にも、例えば表示装置22cにおいて音楽を聴くように促す表示を行い、あるいは音響出力器22dによるアナウンスを行う。そして当該指示を受けた移動主体に、音響出力器22dから音楽を供給する。上記指示と音楽の供給とは順序が逆でもよい。あるいは上記指示を省略して、音楽を供給してもよい。当該音楽としてはいわゆるヒーリングミュージックや、α波を促進する効果音、音楽が望ましい。移動主体のリラックスの程度を高めるためである。
同様にマッサージを行う場合にも、表示装置22cにおいてマッサージを受けるように促す表示を行い、あるいは音響出力器22dによるアナウンスを行う。そして当該指示を受けた移動主体に、マッサージャー22hがマッサージを施す。上記指示とマッサージの実行とは順序が逆でもよい。あるいは上記指示を省略して、マッサージを行ってもよい。
なお、ステップS106において判断された肥満度が高いほど、移動主体にマッサージを行うよりも運動をさせる方が望ましい。またステップS108において判断された短気の程度が強いほど、運動時間は短い方が望ましい。冗長な運動は短気な移動主体に対してストレスを与えることになり、リラクゼーションの効果を阻害するからである。
ステップS204から処理はステップS205へと進む。ステップS205では、移動主体に摂食させるためのイベント(図中及び以下では「摂食イベント」と称す)S205が実行される。摂食イベントとしては、例えば乗務員に対して、報知器22eを用いて、食事を移動主体に供給するように報知する。
ステップS106において判断された肥満度が高いほど、カロリーや、糖質、脂質が少ない内容の食事を供給することが望ましい。更に、生体リズムを調整するためには、蛋白質が少ないことが望ましい。
ステップS205から処理はステップS206へと進む。ステップS206では、着陸に備え、移動主体にストレッチを促すストレッチイベントが実行される。具体的には表示装置22cにおいてストレッチを行うように促す表示を行い、あるいは音響出力器22dによるアナウンスを行う。これにより当該指示を受けた移動主体は、ストレッチを行って、到着地での活動に備えることができる。
(v)ステップS30の詳細.
図6に示されるように、ステップS30はステップS301〜S306を備える。ステップS301はステップS204と同様にリラクゼーションイベントを実行し、ステップS302はステップS201と同様に体温上昇イベントを実行し、ステップS304はステップS203と同様に高照度の光を照射し、ステップS305はステップS205と同様に摂食イベントを実行し、ステップS306はステップS206と同様にストレッチングイベントを実行する。
しかし、ステップS20では体温上昇イベント及び高照度光の照射が実行された後にリラクゼーションイベントが実行されるのに対し、ステップS30では体温上昇イベント及び高照度光の照射のいずれにも先だってリラクゼーションイベントが実行される。これは生体リズムを延長すべく、睡眠圧を軽減するためである。
そしてステップS301で睡眠時刻を遅らせてから、ステップS302によって体温を上昇させて睡眠圧を高める。その後、ステップS303において長時間睡眠のための処理が行われる。具体的には覚醒予定時刻前から徐々に環境温度を上昇させる。これにより、睡眠時間を長引かせつつ、深い睡眠深度からの覚醒を避ける。例えば8時間程度の睡眠時間を標準として設定する。このように睡眠時間を調整することにより、生体リズムを遅らせ、時差ぼけの解消が図られる。
但し、ステップS202と同様に、ステップS110で得られた快眠度や疲労度に応じて、8時間に対して±1時間程度の変動を付加してもよい。また覚醒についてもステップS202について説明したように、音響出力器22dによるアラームを用いてもよいし、報知器22eの報知によって乗務員に移動主体を覚醒させてもよい。
(vi)その他の変形.
体温上昇イベント(S201,S302)と高照度光の照射(S203,S304)は両方を実行することが望ましいが、いずれか一方を採用してもよい。前者は睡眠の導入であり、後者は生体リズムの定着であり、それぞれによる効果が異なるからである。
(vii)システムとしての例
図3についての説明において既述のように、情報入力部B1、パラメタ設定部B21、睡眠/覚醒導入部B22の配設場所は種々の変更が可能である。
図8は生体リズム調整装置をシステムとして具体的な配置する場合の一例を示す概念図である。睡眠/覚醒導入部B22のうち、報知器22eを除いて機内シートに設け、情報入力部B1を搭乗手続きカウンターに設け、報知器22e及びパラメタ設定部B21を乗務員室に設ける場合の構成が例示されている。
搭乗手続きカウンターでは、例えば端末機を情報入力部B1として備え、スタッフが渡航情報、生体情報、日常アンケート回答、睡眠アンケート回答を入力する。その結果は無線で機内の乗務員室に設けられたコンピュータに与えられ、睡眠予定を設定するパラメタの設定を行う。つまり当該コンピュータはパラメタ設定部B21として機能する。このようにパラメタ設定部B21を機内の乗務員室に設けることは、航空機の運航状況、移動主体たる旅客の状況に応じて当該パラメタを修正することが可能な点で望ましい。
機内シートには動作制御部22a及び装置22b〜22d,22f〜22hが纏めて構成されている。そして動作制御部22aは乗務員室内のパラメタ設定部B21及び報知部22eと接続されている。
もちろん、生体リズム調整装置をシステムとして配置する場合、パラメタ設定部B21を搭乗手続きカウンターに設けてもよいし、機内シートに設けてもよい。
本発明にかかる生体リズム調整方法を示すフローチャートである。 本発明にかかる生体リズム調整方法を示すフローチャートである。 本発明にかかる生体リズム調整装置の構成を示すブロック図である。 本発明にかかる生体リズム調整方法を示すフローチャートである。 本発明にかかる生体リズム調整方法を示すフローチャートである。 本発明にかかる生体リズム調整方法を示すフローチャートである。 本発明にかかる生体リズム調整装置の構成を示すブロック図である。 本発明にかかる生体リズム調整装置の具体的な配置を例示する図である。
符号の説明
B1 情報入力部
B21 パラメタ設定部
B22 睡眠/覚醒導入部
22b 照光装置
22c 表示装置
22d 音響出力器
22f マッサージャー
22g 運動器具

Claims (28)

  1. (a)移動予定と、前記移動予定に従って移動を行う主体の生体情報とを入力するステップ(S1)と、
    (b)前記移動予定と前記生体情報とに基づいて前記主体の睡眠予定を設定するステップ(S2)と
    を備える、生体リズム調整方法。
  2. 前記ステップ(b)において、前記移動予定が東回り経路/西回り経路であることに対応して、前記主体の睡眠をそれぞれ第1時間/第2時間に設定し、前記第1時間は前記第2時間よりも短い、請求項1記載の生体リズム調整方法。
  3. 前記ステップ(b)は
    (b−1)前記主体の体温を上昇させることにより前記主体を睡眠に導くステップ(S201;S302)、
    (b−2)前記主体の覚醒後、前記主体に光を照射するステップ(S203,S304)
    の少なくともいずれか一つを有する、請求項1及び請求項2のいずれか一つに記載の、生体リズム調整方法。
  4. 前記ステップ(b−1)は、前記主体の環境温度を上昇させるステップを含む、請求項3記載の生体リズム調整方法。
  5. 前記ステップ(b−1)は、前記主体に対して運動するように促す指示を与えるステップを含む、請求項3記載の生体リズム調整方法。
  6. 前記ステップ(b)は
    (b−3)前記移動予定が東回り経路である場合に、前記ステップ(b−1)、(b−2)の実行後、前記主体をリラックスさせるステップ(S204)
    を更に有する、請求項3乃至請求項5のいずれか一つに記載の生体リズム調整方法。
  7. 前記ステップ(b)は
    (b−4)前記移動予定が西回り経路である場合に、前記ステップ(b−1)、(b−2)のいずれに対しても先だって、前記主体をリラックスさせるステップ(S301)
    を更に有する、請求項3乃至請求項5のいずれか一つに記載の生体リズム調整方法。
  8. 前記主体をリラックスさせるステップは(S204,S301)、
    前記主体に対して音楽を供給するステップ
    を含む、請求項6及び請求項7のいずれか一つに記載の生体リズム調整方法。
  9. 前記主体をリラックスさせるステップは、
    前記主体に対して運動するように促す指示を与えるステップ
    を含む、請求項6及び請求項7のいずれか一つに記載の生体リズム調整方法。
  10. 前記主体をリラックスさせるステップは、
    前記主体に対してマッサージを行うステップ
    を含む、請求項6及び請求項7のいずれか一つに記載の生体リズム調整方法。
  11. 前記生体情報は前記主体の睡眠時刻及び覚醒時刻を含み、
    前記ステップ(b)においては前記睡眠時刻及び前記覚醒時刻にも基づいて前記睡眠予定が設定される、請求項1乃至請求項10のいずれか一つに記載の生体リズム調整方法。
  12. 移動予定と、前記移動予定に従って移動を行う主体の生体情報とを入力する情報入力部(B1)と、
    前記移動予定と前記生体情報とに基づいて前記主体の睡眠予定を設定するブロック(B21,B22)と
    を備える、生体リズム調整装置。
  13. 前記ブロック(B21,B22)は、
    前記移動予定と前記生体情報とに基づいて、前記睡眠予定を設定するためのパラメタ設定部(B21)と、
    前記パラメタを用いて前記睡眠予定を設定する睡眠/覚醒導入部(B22)と
    を備える、請求項12記載の生体リズム調整装置。
  14. 前記移動予定が東回り経路/西回り経路であることに対応して、前記主体の睡眠をそれぞれ第1時間/第2時間に設定し、前記第1時間は前記第2時間よりも短い、請求項13記載の生体リズム調整装置。
  15. 前記睡眠/覚醒導入部(B22)は
    前記主体の体温を上昇させる装置(22f;22g)
    を有する、請求項12乃至請求項14のいずれか一つに記載の、生体リズム調整装置。
  16. 前記睡眠/覚醒導入部(B22)は
    前記主体に光を照射する装置(22b、22c)
    を有する、請求項12乃至請求項15のいずれか一つに記載の、生体リズム調整装置。
  17. 前記主体の体温を上昇させる装置は、前記主体の環境温度を上昇させる空気調和機(22f)を含む、請求項16記載の生体リズム調整装置。
  18. 前記主体の体温を上昇させる装置は、運動器具(22g)を含む請求項16及び請求項17のいずれか一つに記載の生体リズム調整装置。
  19. 前記主体の体温を上昇させる装置は、運動するように促す指示を与える装置(22c、22d)を含む、請求項18記載の生体リズム調整装置。
  20. 前記睡眠/覚醒導入部(B22)は
    前記主体をリラックスさせる装置(22d、22f、22g)
    を有する、請求項13乃至請求項19のいずれか一つに記載の生体リズム調整装置。
  21. 前記主体をリラックスさせる装置は、前記音響出力器(22d)を含む、請求項20記載の生体リズム調整装置。
  22. 前記主体をリラックスさせる装置は、運動器具(22g)を含む請求項20及び請求項21のいずれか一つに記載の生体リズム調整装置。
  23. 前記主体をリラックスさせる装置は、前記主体に対して運動するように促す指示を与える装置(22c、22d)を含む、請求項22記載の生体リズム調整装置。
  24. 前記主体をリラックスさせる装置は、マッサージャー(22f)を含む、請求項20乃至請求項23のいずれか一つに記載の生体リズム調整装置。
  25. 前記生体情報は前記主体の睡眠時刻及び覚醒時刻を含み、
    前記睡眠/覚醒導入部(B22)においては前記睡眠時刻及び前記覚醒時刻にも基づいて前記睡眠予定が設定される、請求項13乃至請求項24のいずれか一つに記載の生体リズム調整装置。
  26. 請求項13乃至請求項25のいずれか一つに記載の生体リズム調整装置を備え、
    前記睡眠/覚醒導入部(B22)は航空機の機内シートにおいて設けられ、
    前記情報入力部(B1)及び前記パラメタ設定部(B21)は機内シートとは別個に設けられることを特徴とする、生体リズム調整システム。
  27. 前記パラメタ設定部(B21)は前記航空機の乗務員室に設けられることを特徴とする、請求項26記載の生体リズム調整システム。
  28. 前記情報入力部(B1)は前記航空機についての搭乗手続きカウンターにおいて設けられることを特徴とする、請求項25及び請求項26のいずれか一つに記載の生体リズム調整システム。
JP2004080627A 2004-03-19 2004-03-19 生体リズム調整装置、生体リズム調整システム Expired - Fee Related JP3788463B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004080627A JP3788463B2 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 生体リズム調整装置、生体リズム調整システム
EP05726722A EP1726325A4 (en) 2004-03-19 2005-03-18 BIORHYTHM ADJUSTMENT METHOD, BIORHYTHM ADJUSTMENT DEVICE AND BIORHYTHM ADJUSTMENT SYSTEM
PCT/JP2005/004991 WO2005089849A1 (ja) 2004-03-19 2005-03-18 生体リズム調整方法、生体リズム調整装置、生体リズム調整システム
US10/593,260 US8454490B2 (en) 2004-03-19 2005-03-18 Biological rhythm adjustment method, biological rhythm adjustment device, biological rhythm adjustment system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004080627A JP3788463B2 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 生体リズム調整装置、生体リズム調整システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005261737A true JP2005261737A (ja) 2005-09-29
JP3788463B2 JP3788463B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=34993465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004080627A Expired - Fee Related JP3788463B2 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 生体リズム調整装置、生体リズム調整システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8454490B2 (ja)
EP (1) EP1726325A4 (ja)
JP (1) JP3788463B2 (ja)
WO (1) WO2005089849A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005309360A (ja) * 2004-03-26 2005-11-04 Sharp Corp 画像表示制御装置
JP2008125541A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Sharp Corp 光照射装置、プログラム及び光照射方法
JP2008200486A (ja) * 2007-01-25 2008-09-04 Matsushita Electric Works Ltd リフレッシュ装置および当該リフレッシュ装置を搭載した乗り物
JP2011512222A (ja) * 2008-02-22 2011-04-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ストレス及びリラクゼーション管理に関するシステム及びキット
WO2012144396A1 (ja) * 2011-04-20 2012-10-26 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
WO2012161015A1 (ja) * 2011-05-24 2012-11-29 ソニー株式会社 生体リズムの乱れ度算出装置、生体リズムの乱れ度算出システム、生体リズムの乱れ度算出方法、プログラム、及び記録媒体
JP2017018175A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 ティ・アール・エイ株式会社 入眠覚醒支援システム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008059823B4 (de) * 2008-12-01 2012-08-30 Airbus Operations Gmbh Informationssystem für Mitteilungen von Passagieren an Flugbegleitpersonal
EP2510970A4 (en) * 2009-12-11 2013-07-31 Mignon Belle Co Ltd SLEEP INDUCTION DEVICE AND SLEEP INDUCTION METHOD
JP5895345B2 (ja) * 2011-02-03 2016-03-30 ソニー株式会社 時差ぼけ症状の推定装置、推定システム、推定方法およびプログラム
FR2975303A1 (fr) * 2011-05-17 2012-11-23 Stephane Bloch Dispositif et procede de reduction en vol du syndrome du decalage horaire
US9760869B2 (en) 2013-05-23 2017-09-12 Skedgo Pty Ltd Visualising multiple time zones
GB2524495C (en) * 2014-03-24 2017-04-05 British Airways Plc Travel environment control
JP6876976B2 (ja) * 2017-03-29 2021-05-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明システム及び移動体
CN110538381B (zh) * 2018-05-29 2021-06-22 华为技术有限公司 光照调整方法及终端
JP6453512B1 (ja) * 2018-06-25 2019-01-16 株式会社ニューロスペース 情報提示装置、情報提示方法及び情報提示プログラム
US12052333B2 (en) 2019-11-08 2024-07-30 Rambler Wheels, Llc Continuous time adjustment daylight saving time method and apparatus
EP3841960A1 (en) * 2019-12-23 2021-06-30 Koninklijke Philips N.V. Optimizing sleep onset based on personalized exercise timing to adjust the circadian rhythm

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH053919A (ja) * 1991-06-25 1993-01-14 Matsushita Electric Works Ltd 生体リズム調整装置
JP2739725B2 (ja) * 1987-06-26 1998-04-15 ブリガム・アンド・ウイメンズ・ホスピタル 日周期位相と振幅を算定し変化させるための方法
JP2003010230A (ja) * 2001-07-03 2003-01-14 Nippon Riko Igaku Kenkyusho:Kk 温熱治療装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4600723A (en) * 1983-05-18 1986-07-15 Monash University Method for minimizing disturbances in circadian rhythms of bodily performance and function
US5006985A (en) * 1988-07-15 1991-04-09 Kinetic Software, Inc. Computer system for minimizing body dysfunctions induced by jet travel or shift work
US5047006A (en) * 1989-11-06 1991-09-10 Howard Brandston Personal integrating sphere system
JP2987981B2 (ja) 1991-04-10 1999-12-06 ダイキン工業株式会社 睡眠時における環境温度制御装置
US5395301A (en) * 1992-03-30 1995-03-07 Russek; Linda G. Kinesthetic system for promoting rhythmic breathing by tactile stimulation
JPH07136276A (ja) 1993-11-11 1995-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd バイオフィードバック装置
JPH09114885A (ja) 1995-10-16 1997-05-02 Hitachi Ltd 時差ぼけ解消を考慮した旅行計画システム
US5658222A (en) * 1996-02-28 1997-08-19 Brown; Dennis Portable personal gym aerobic exercise equipment
JP3713815B2 (ja) 1996-03-12 2005-11-09 松下電工株式会社 照明システム
JPH1068787A (ja) * 1996-08-27 1998-03-10 Matsushita Electric Works Ltd 時差ぼけ解消装置
JP2881690B1 (ja) 1998-02-23 1999-04-12 義郎 中松 生活リズム変更装置
US6164787A (en) * 1998-12-28 2000-12-26 Seki; Hoken S. Circadian clock seat
JP2002233592A (ja) 2001-02-09 2002-08-20 Nunawa Kusaba 航空機内用運動具
WO2004075714A2 (en) * 2003-02-28 2004-09-10 Cornel Lustig Device for manipulating the state of alertness

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2739725B2 (ja) * 1987-06-26 1998-04-15 ブリガム・アンド・ウイメンズ・ホスピタル 日周期位相と振幅を算定し変化させるための方法
JPH053919A (ja) * 1991-06-25 1993-01-14 Matsushita Electric Works Ltd 生体リズム調整装置
JP2003010230A (ja) * 2001-07-03 2003-01-14 Nippon Riko Igaku Kenkyusho:Kk 温熱治療装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005309360A (ja) * 2004-03-26 2005-11-04 Sharp Corp 画像表示制御装置
JP4544948B2 (ja) * 2004-03-26 2010-09-15 シャープ株式会社 画像表示制御装置
JP2008125541A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Sharp Corp 光照射装置、プログラム及び光照射方法
JP2008200486A (ja) * 2007-01-25 2008-09-04 Matsushita Electric Works Ltd リフレッシュ装置および当該リフレッシュ装置を搭載した乗り物
JP2011512222A (ja) * 2008-02-22 2011-04-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ストレス及びリラクゼーション管理に関するシステム及びキット
WO2012144396A1 (ja) * 2011-04-20 2012-10-26 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US9891592B2 (en) 2011-04-20 2018-02-13 Sony Corporation Information processing to improve sleep efficiency
WO2012161015A1 (ja) * 2011-05-24 2012-11-29 ソニー株式会社 生体リズムの乱れ度算出装置、生体リズムの乱れ度算出システム、生体リズムの乱れ度算出方法、プログラム、及び記録媒体
JP2012239799A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Sony Corp 生体リズムの乱れ度算出装置、生体リズムの乱れ度算出システム、生体リズムの乱れ度算出方法、プログラム、及び記録媒体
US10448829B2 (en) 2011-05-24 2019-10-22 Sony Corporation Biological rhythm disturbance degree calculating device, biological rhythm disturbance degree calculating system, and biological rhythm disturbance degree calculating method
JP2017018175A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 ティ・アール・エイ株式会社 入眠覚醒支援システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1726325A1 (en) 2006-11-29
US8454490B2 (en) 2013-06-04
WO2005089849A1 (ja) 2005-09-29
EP1726325A4 (en) 2009-06-03
US20070282159A1 (en) 2007-12-06
JP3788463B2 (ja) 2006-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3788463B2 (ja) 生体リズム調整装置、生体リズム調整システム
US20220080150A1 (en) Coordinated system of multiple transducers
US20230248935A1 (en) Methods and systems for sleep management
CN113509158B (zh) 清醒度预测方法、清醒度预测装置以及控制对象设备
US10589056B2 (en) Sleep inducing device and sleep management system including same
US20110160619A1 (en) Method and apparatus for a scented alarm clock based on sleep state
JP2017100039A (ja) 体調推定装置、体調推定システム及びプロセッサ
JP2007044201A (ja) 睡眠環境調整システム及び睡眠環境調整方法
JP7034382B2 (ja) 環境制御システムおよび環境制御方法
JPWO2019017124A1 (ja) 眠気推定装置及び覚醒誘導装置
US20190231256A1 (en) Apparatus and associated methods for adjusting a user's sleep
KR102362491B1 (ko) 사용자 맞춤형 뇌파 유도 콘텐츠 제공 방법 및 그 시스템
JP2008241089A (ja) 空気調和機
KR20160023264A (ko) 스마트 공간 기반의 테라피 제공 시스템 및 방법
Pine The" symbiotic phase" in light of current infancy research
WO2017185539A1 (zh) 一种提高睡眠质量的生理控制方法
JP2005211319A (ja) 睡眠環境形成装置
CN111381511B (zh) 时差反应减少系统以及时差反应减少方法
CN115515854A (zh) 用于对飞机乘客的睡眠和/或健康进行监测的系统以及用于实施这样的系统的方法
JP2005339993A (ja) 照明制御方法及び照明制御システム
KR102681396B1 (ko) 수면 모니터링 기반의 기능성 침대
JP4561278B2 (ja) 照明制御システム
AU2019419450B2 (en) Systems and methods of wave generation for transcutaneous vibration
JP7511167B2 (ja) 環境制御システム及び環境制御方法
US20220194179A1 (en) Control system, sensation presentation device, and method for controlling sensation presentation

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060320

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees