JP2005146625A - Hinge device - Google Patents
Hinge device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005146625A JP2005146625A JP2003384798A JP2003384798A JP2005146625A JP 2005146625 A JP2005146625 A JP 2005146625A JP 2003384798 A JP2003384798 A JP 2003384798A JP 2003384798 A JP2003384798 A JP 2003384798A JP 2005146625 A JP2005146625 A JP 2005146625A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- locking pin
- plate
- arc
- intermediate plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Hinges (AREA)
Abstract
Description
本発明は扉を回動自在に保持するヒンジ装置に関するものである。 The present invention relates to a hinge device that rotatably holds a door.
従来から、枠体に扉を回動自在に保持するヒンジ装置としては丁番やピボットヒンジが知られており、どちらにおいても扉の開く側に軸芯位置を持ち出すことにより扉の180°の回転を可能にするものがほとんどである。したがって、当然軸芯部分は扉面から突出することになり、デザイン性においてはあまりよくなく、特に室内ドアなどでは扉面からの突起物になるため幼児が頭部をぶつける等の危険性もある。 Conventionally, hinges and pivot hinges are known as hinge devices that hold the door rotatably on the frame, and in either case, the door can be rotated 180 ° by bringing the axial center position to the door opening side. Most of them make it possible. Therefore, the shaft core part naturally protrudes from the door surface, which is not very good in terms of design. In particular, in the case of an indoor door or the like, there is a risk that an infant may hit the head because it becomes a protrusion from the door surface. .
またフロアヒンジ等の、扉の厚み方向の中心位置に軸芯を有した中心吊のものもあるが、このタイプは基本的に90°までしか扉を開放できず、また扉の吊元側厚み面と枠体との隙間を大きく取る必要もあり使用用途が制限され一般的にはそれ程多用されていないのが現状である。また、軸芯部分を含む全体を扉と枠体の厚み方向内に内蔵することができる隠し蝶番があり、この隠し蝶番は外観が全く露出しないとともに180°の開放も可能である。しかし隠し蝶番は部品点数が非常に多く機構が複雑で高価であると共に、扉を吊り込む際に扉側と枠側に分割できないため吊り込みが困難で、また扉及び枠体への複雑な掘り込みが必要であり、さらには隠し蝶番は機構上強度を得やすい構造にはなっておらず重量扉には向かない等の問題点を有している。 In addition, some types such as floor hinges have a central suspension with an axial center at the center position in the thickness direction of the door, but this type can basically open the door only up to 90 °. Since it is necessary to make a large gap between the surface and the frame, the usage is limited, and in general, it is not so frequently used. Further, there is a hidden hinge that can be incorporated in the thickness direction of the door and the frame, including the shaft core portion. The appearance of the hidden hinge is not exposed at all and can be opened by 180 °. However, the hidden hinge has a very large number of parts, its mechanism is complicated and expensive, and it cannot be divided into the door side and the frame side when hanging the door, so it is difficult to hang it, and complicated digging into the door and frame Furthermore, the concealed hinge has a problem that it is not suitable for heavy doors because it is not structured to easily obtain strength.
またピボットヒンジの形式で扉側プレートと枠側ベースプレートの間にさらに中間プレートを設け、これらの各プレートを2本の回転軸にて連結し、回転軸を持ち出さずに180°の開放を可能とした構成のものがあり、この構成においては扉の開閉の際に中間プレートが勝手に回転してしまう逆折れ現象が問題とされてきた。そこでこの逆折れ現象を阻止すると共に規則に従った各プレートの動作を得るものが実開平2−11983や実開平5−71382等に開示されている。 In addition, an intermediate plate is provided between the door-side plate and the frame-side base plate in the form of a pivot hinge, and these plates are connected by two rotating shafts, enabling 180 ° opening without taking out the rotating shaft. In this configuration, the reverse folding phenomenon that the intermediate plate rotates freely when the door is opened and closed has been a problem. Therefore, what prevents the reverse folding phenomenon and obtains the operation of each plate in accordance with the rules is disclosed in Japanese Utility Model Laid-Open No. 2-1983 and Japanese Utility Model Laid-Open No. 5-71382.
しかし実開平2−11983は各ヒンジの動作を規制する機構がボールをばねで凹部分に付勢させる構成であり、常に滑らかに開閉する場合はこのような抵抗の大小で動作を制御できるかもしれないが、急激な力が部分的にかかったときなどでは誤作動が起こることが考えられ、逆折れを完全に阻止することは難しいと想定できる。また実開平5−71382は枠側ベースプレートと中間プレートと扉側プレートの構成にさらに移動部材を設け、枠側ベースプレートと扉側プレートに設けた凹部分に移動部材が出没する動作により中間プレートの動作を制御する構成になっている。したがって移動部材が別途必要であると共に枠側ベースプレートと扉側プレートに円形の回転盤部分を設けてその外周に凹部分が必要になり、形状的にも制限が多いと考えられる。 However, the actual open 2-11983 has a structure in which the mechanism for regulating the operation of each hinge urges the ball to the concave portion with a spring, and when it is always opened and closed smoothly, the operation may be controlled by the magnitude of such resistance. However, it can be assumed that it is difficult to completely prevent the reverse folding when a sudden force is partially applied. Further, the actual open flat 5-71382 further includes a moving member in the structure of the frame side base plate, the intermediate plate, and the door side plate, and the operation of the intermediate plate is caused by the movement of the moving member in and out of the recessed portion provided in the frame side base plate and the door side plate. Is configured to control. Therefore, a separate moving member is required, and a circular turntable portion is provided on the frame-side base plate and the door-side plate, and a concave portion is required on the outer periphery thereof.
また前記実開平2−11983や実開平5−71382は共に家具や収納扉等を前提にしており、枠側ベースプレートと中間プレートと扉側プレートとその他の必要部品を第一回転軸と第二回転軸にて完全に組付けた状態で扉と枠体に装着する構成になっている。したがって扉を持ち上げた状態で保持しながら枠側ベースプレートや扉側プレートをねじ等で固定する必要があり、玄関や室内用の大型の重量を有する扉等での吊り込み作業は非常に困難と考えられる。 Further, the actual open flat 2-11983 and the actual open flat 5-71382 are premised on furniture, storage doors, etc., and the frame side base plate, the intermediate plate, the door side plate, and other necessary parts are used as the first rotation shaft and the second rotation. It is configured to be attached to the door and frame with the shaft fully assembled. Therefore, it is necessary to fix the frame side base plate and the door side plate with screws etc. while holding the door in a lifted state, and it is very difficult to hang it at the entrance or door with a large weight for indoor use. It is done.
そこで本発明者はピボットヒンジタイプで扉側プレートと枠側ベースプレートの間に中間プレートを設け、第一回転軸と第二回転軸にて各プレートを連結した構成で180°の開閉を可能とし、かつ中間プレートの逆折れ現象を阻止でき、さらにはヒンジ装置を分割して枠体と扉に別々に装着し、その後両者を嵌め合わせることにより扉を容易に吊り込むことをも可能とした、玄関ドアや室内ドア等の重量扉にも十分対応可能なヒンジ装置を特開2002−250171にて提示した。 Therefore, the present inventor is a pivot hinge type, an intermediate plate is provided between the door side plate and the frame side base plate, and the plate can be opened and closed by 180 ° with a configuration in which the plates are connected by the first rotating shaft and the second rotating shaft. In addition, it can prevent reverse folding phenomenon of the intermediate plate, and it is also possible to easily hang the door by dividing the hinge device and attaching it separately to the frame and door, and then fitting them together Japanese Patent Laid-Open No. 2002-250171 presented a hinge device that can sufficiently handle heavy doors such as doors and indoor doors.
このヒンジ装置は所定角度位置までは扉側プレートと中間プレートが重なった状態で第一回転軸を中心に回転し、所定角度位置に達した段階で扉に装着されている扉側プレートのみが第二回転軸を中心としてさらに回転する構成で、このとき中間プレートは係止ピンにより規制されて所定角度位置にて一旦完全に保持されることにより逆折れを防止する機構が設けられている。したがって大きく開放した状態から扉を閉じると、所定角度位置直前までは中間プレートは係止ピンにより保持されて逆折れすることはなく、所定角度位置直前から所定角度位置に到達する微小閉鎖角度間に扉側プレートが係止ピンを解除して中間プレートの閉じる方向への回転を可能にし、その結果所定角度位置からは扉側プレートと中間プレートが重なった状態で扉が閉じる構成になっている。 The hinge device rotates about the first rotation axis with the door side plate and the intermediate plate overlapping until a predetermined angle position, and only the door side plate attached to the door is reached when the predetermined angle position is reached. The mechanism further rotates around the two rotation shafts. At this time, the intermediate plate is regulated by a locking pin, and a mechanism for preventing reverse folding is provided by being completely held at a predetermined angular position. Therefore, when the door is closed from a state where it is largely opened, the intermediate plate is held by the locking pin until immediately before the predetermined angle position and does not reversely bend, but between the minute closing angle that reaches the predetermined angle position immediately before the predetermined angle position. The door side plate releases the locking pin to enable the rotation of the intermediate plate in the closing direction. As a result, the door is closed in a state where the door side plate and the intermediate plate overlap from a predetermined angle position.
しかし上記の構成では中間プレートの逆折れ現象を防止する機構に係止ピンの上下方向の出没動作を採用したため、閉鎖時に扉側プレートの水平方向の回転移動により係止ピン先端を押して上下方向に没する動作を必要とし、この動作ではどうしても係止ピンが横方向に倒れようとする傾向が強くなり確実性において完全でない点と、上下移動する係止ピンを組付けるために枠側ベースプレートの厚みを大きくする必要が生じる点が改良点として挙げられる。また開放時に最も扉の荷重を受ける中間プレートに大きな円弧状の長孔を設けたため強度を得にくい構成であることも問題として残っている。 However, in the above configuration, since the locking pin's vertical movement operation is adopted as a mechanism to prevent the reverse bending phenomenon of the intermediate plate, when the door side plate is closed, the locking pin tip is pushed in the vertical direction by the horizontal rotation of the door side plate. This operation requires a sinking action, and this action inevitably increases the tendency of the locking pin to fall in the lateral direction, which is not perfect in terms of certainty, and the thickness of the frame base plate for assembling the locking pin that moves up and down The point that needs to be increased is an improvement. Another problem remains that the structure is difficult to obtain strength because a large arc-shaped long hole is provided in the intermediate plate that receives the load of the door most when opened.
本発明は上記問題点を解決するためになされたものであり、扉が閉じている状態ではヒンジ装置全体が完全に扉面と面一となるように構成し、かつ180°の開閉が可能であり、誤作動である逆折れ現象をより確実に防止し、強度面やコンパクト性においても優れたヒンジ装置を提供することを目的とする。
まず最初の構成としては、枠側ベースプレートと中間プレートと扉側プレートと第一回転軸と第二回転軸を設け、枠側ベースプレートと中間プレートを扉の厚み内に配置した第一回転軸にて回転自在に連結し、中間プレートと扉側プレートを第一回転軸より戸先側に配置された第二回転軸にて回転自在に連結する。そして端部に折れ曲がり部分を有した第一円弧状長孔と端部に幅広部分を有した第二円弧状長孔を枠側ベースプレート面上の第一回転軸を中心とした円軌道上に形成し、第一係止ピンと第二係止ピンを両円弧状長孔内に挿入する。 The first configuration consists of a frame-side base plate, an intermediate plate, a door-side plate, a first rotating shaft, and a second rotating shaft, with the frame-side base plate and the intermediate plate arranged within the door thickness. The intermediate plate and the door-side plate are rotatably connected by a second rotary shaft disposed closer to the door end than the first rotary shaft. Then, a first arc-shaped elongated hole having a bent portion at the end and a second arc-shaped elongated hole having a wide portion at the end are formed on a circular track centering on the first rotation axis on the frame-side base plate surface. Then, the first locking pin and the second locking pin are inserted into both arc-shaped elongated holes.
前記第一円弧状長孔と第二円弧状長は枠側ベースプレートの第一回転軸を中心とした円軌道上の異なる半径の位置に配置され、同じ所定の開き角度を有しており、折れ曲がり部分若しくは幅広部分が戸先側になるように形成しておく。さらに中間プレートに第一係止ピン挿入用長孔と第二係止ピン挿入用長孔を設け、扉側プレートにU字溝と係合凹部を設け、第一係止ピンを第一円弧状長孔と第一係止ピン挿入長孔を通してU字溝内に配置し、第二係止ピンを第二円弧状長孔と第二係止ピン挿入長孔を通して係合凹部に配置し、さらに第一円弧状長孔と折れ曲がり部分との交差部分にばね部材を装着する。 The first arc-shaped slot and the second arc-shaped slot are arranged at different radii on the circular orbit about the first rotation axis of the frame-side base plate, have the same predetermined opening angle, and are bent. A part or a wide part is formed so as to be on the door end side. Further, the intermediate plate is provided with a first locking pin insertion slot and a second locking pin insertion slot, the door side plate is provided with a U-shaped groove and an engagement recess, and the first locking pin has a first arc shape. A long hole and a first locking pin insertion long hole are disposed in the U-shaped groove, a second locking pin is disposed in the engagement recess through the second arc-shaped long hole and the second locking pin insertion long hole, and A spring member is attached to the intersection of the first arc-shaped elongated hole and the bent portion.
扉が閉じているときは枠側ベースプレートと中間プレートと扉側プレートは完全に重なった配置であり、枠側ベースプレートと中間プレートと扉側プレートの側面が扉面と面一になっており、第一係止ピンと第二係止ピンは第一円弧状長孔と第二円弧状長孔の吊元側端部に位置している。この状態から扉を開くと、扉側プレートは第一回転軸と第二回転軸のどちらかを中心に回転しようとするのであるが、第二係止ピンが係合凹部に嵌った状態であるため第二回転軸を中心としては回転できず、その結果扉側プレートは第二係止ピンを押しながら中間プレートと共に第一回転軸を中心に回転動作することになり、このとき第二係止ピンは第二円弧状長孔内を移動し、同時に第一係止ピンも第一円弧状長孔内を移動する。つまり中間プレートと扉側プレートは重なったままの状態で、両係止ピンが両円弧状長孔と折れ曲がり部分若しくは幅広部分との交差部分に当接する所定角度位置まで第一回転軸を中心に回転することになる。 When the door is closed, the frame side base plate, the intermediate plate and the door side plate are completely overlapped, and the side surfaces of the frame side base plate, the intermediate plate and the door side plate are flush with the door surface. The one locking pin and the second locking pin are located at the suspension side end portions of the first arc-shaped elongated hole and the second arc-shaped elongated hole. When the door is opened from this state, the door-side plate tries to rotate around either the first rotation shaft or the second rotation shaft, but the second locking pin is in a state of being fitted in the engagement recess. Therefore, it cannot rotate around the second rotation axis, and as a result, the door side plate rotates around the first rotation axis together with the intermediate plate while pushing the second locking pin. The pin moves in the second arc-shaped slot, and at the same time, the first locking pin also moves in the first arc-shaped slot. In other words, the intermediate plate and the door side plate remain overlapped, and both locking pins rotate around the first rotation axis to a predetermined angular position where they touch the intersections of both arc-shaped elongated holes and the bent portion or the wide portion. Will do.
次に所定角度位置にまで扉が回転すると中間プレートは停止するのであるが、この位置で中間プレートと扉側プレートがまだ完全に重なっている状態では第一係止ピンは扉側プレートのU字溝奥辺に当接しているために、ばね部材に逆らって第一円弧状長孔と折れ曲がり部分との交差部分に保持されており、このとき第二係止ピンは第二円弧状長孔と幅広部分との交差部分に移動してきている。 Next, when the door rotates to a predetermined angular position, the intermediate plate stops. At this position, when the intermediate plate and the door side plate are still completely overlapped, the first locking pin is the U-shape of the door side plate. Since it is in contact with the back of the groove, it is held at the intersection of the first arc-shaped elongated hole and the bent portion against the spring member. At this time, the second locking pin is the second arc-shaped elongated hole and It has moved to the intersection with the wide part.
上記の状態からさらに扉を開けると、中間プレートはこれ以上回転できないため扉側プレートは第二回転軸を中心として回転しようとする。このとき第二係止ピンは第二円弧状長孔と幅広部分との交差部分に配置されているため、係合凹部が第二係止ピンを幅広部分に押しのける動作が可能になり、扉側プレートのみが第二回転軸を中心に回転する動作が得られ、扉側プレートと共に扉を所定角度位置から大きく180°以上にまで回転させることができることになる。またこの扉側プレートの第二回転軸を中心とした回転動作の初期の段階で、U字溝奥辺が移動して第一係止ピンがばね部材により折れ曲がり部分に挿入する動作を得、その結果中間プレートの閉じる方向への回転を阻止することが可能になる。 When the door is further opened from the above state, the intermediate plate cannot rotate any more, so the door side plate tries to rotate around the second rotation axis. At this time, since the second locking pin is arranged at the intersection of the second arc-shaped elongated hole and the wide portion, the engaging recess can move the second locking pin to the wide portion, and the door side Only the plate rotates about the second rotation axis, and the door can be rotated together with the door side plate from the predetermined angle position to 180 ° or more. In addition, at the initial stage of the rotation operation around the second rotation axis of the door side plate, the U-shaped groove back side is moved to obtain the operation that the first locking pin is inserted into the bent portion by the spring member, As a result, the intermediate plate can be prevented from rotating in the closing direction.
今度は大きく開放した状態から扉を閉じると、所定角度位置に戻る直前に扉側プレートのU字溝奥辺が折れ曲がり部分端部に位置する第一係止ピンに当接し、第一円弧状長孔との交差部分にまで押し込む動作を得ることになる。その結果、中間プレートの閉じる方向への回転動作を可能にし、同時に係合凹部が第二係止ピンを第二円弧状長孔に移動させ、中間プレートと扉側プレートが完全に重なった状態で扉が閉鎖する動作を得ることができる。 Next, when the door is closed from a state where it is largely opened, the back side of the U-shaped groove of the door side plate is bent and comes into contact with the first locking pin located at the end of the bent portion immediately before returning to the predetermined angle position, and the first arc-shaped length The operation of pushing into the intersection with the hole is obtained. As a result, the intermediate plate can be rotated in the closing direction, and at the same time, the engagement recess moves the second locking pin to the second arc-shaped elongated hole so that the intermediate plate and the door side plate are completely overlapped. The operation of closing the door can be obtained.
次に別の構成を説明する。この構成も枠側ベースプレートと中間プレートと扉側プレートと第一回転軸と第二回転軸を設け、枠側ベースプレートと中間プレートを第一回転軸で、中間プレートと扉側プレートを第二回転軸で回転自在に連結するのは同様である。ここでこの別の構成では枠側ベースプレートの第一回転軸を中心とした円軌道上に幅広部分を有した第二円弧状長孔を設ける。また両端に第一係止ピンと第二係止ピンを装着したプロペラ状の連動アームを設け、第一係止ピン挿入用長孔を有した中間プレートに連動アームを連動アーム用回転軸にて第二係止ピンが枠側ベースプレート方向に、第一係止ピンが扉側プレート方向に突出する配置で回転自在に装着する。また扉側プレートの第二回転軸を中心とした円軌道上に折れ曲がり部分を有した第一円弧状長孔を設ける。つまり第二係止ピンは枠側ベースプレートの第二円弧状長孔に挿入され、第一係止ピンは中間プレートの第一係止ピン挿入用長孔を通して扉側プレートの第一円弧状長孔に挿入されることになる。 Next, another configuration will be described. This configuration also includes a frame-side base plate, an intermediate plate, a door-side plate, a first rotating shaft, and a second rotating shaft, the frame-side base plate and the intermediate plate serving as the first rotating shaft, and the intermediate plate and the door-side plate serving as the second rotating shaft. It is the same to connect in a freely rotatable manner. Here, in this other configuration, a second arc-shaped long hole having a wide portion is provided on a circular orbit centering on the first rotation axis of the frame-side base plate. Also, a propeller-like interlocking arm with a first locking pin and a second locking pin attached to both ends is provided, and the interlocking arm is connected to the intermediate plate having the first locking pin insertion slot with the rotating shaft for the interlocking arm. The two locking pins are rotatably mounted in such a manner that the first locking pins protrude in the frame side base plate direction and the first locking pins in the door side plate direction. In addition, a first arc-shaped elongated hole having a bent portion is provided on a circular track around the second rotation axis of the door side plate. That is, the second locking pin is inserted into the second arc-shaped elongated hole of the frame-side base plate, and the first locking pin passes through the first locking pin insertion elongated hole of the intermediate plate and the first arc-shaped elongated hole of the door-side plate. Will be inserted.
扉が閉じているときは最初の構成と同様に枠側ベースプレートと中間プレートと扉側プレートは重なった状態であり、第二係止ピンは第二円弧状長孔の吊元側端部に位置し、第一係止ピンは第一円弧状長孔の折れ曲がり部分端部に位置するように構成しておく。このとき扉側プレートの折れ曲がり部分と中間プレートの第一係止ピン挿入用長孔が一定の傾斜角度を有するように設定しておく。この閉鎖状態から扉を開くと、扉側プレートが第一回転軸か第二回転軸のどちらかを中心として回転しようとするのであるが、第二係止ピンが第二円弧状長孔に挿入しているため連動アームは中間プレートに対して移動することはなく、第一係止ピンが折れ曲がり部分端部に配置されているため、扉側プレートの折れ曲がり部分が連動アームの第一係止ピンを引っ張る動作になり、したがって連動アームを含む中間プレートと扉側プレートとが重なったまま第一回転軸を中心として回転することになる。 When the door is closed, the frame side base plate, the intermediate plate, and the door side plate are overlapped as in the first configuration, and the second locking pin is located at the suspension side end of the second arc-shaped elongated hole. And the 1st locking pin is comprised so that it may be located in the bending part edge part of a 1st circular arc-shaped long hole. At this time, the bent portion of the door side plate and the first locking pin insertion slot of the intermediate plate are set so as to have a certain inclination angle. When the door is opened from this closed state, the door-side plate tries to rotate around either the first rotation axis or the second rotation axis, but the second locking pin is inserted into the second arc-shaped slot. Because the interlocking arm does not move relative to the intermediate plate, the first locking pin is located at the end of the bent part, so the bent part of the door side plate is the first locking pin of the interlocking arm. Therefore, the intermediate plate including the interlocking arm and the door side plate are rotated with the first rotation axis as a center.
また所定角度位置で第二係止ピンが第二円弧状長孔と幅広部分との交差部分に当接するため中間プレートは停止する。この段階からさらに扉を開けると中間プレートはこれ以上回転できないため扉側プレートは第二回転軸を中心に回転しようとし、第一係止ピンは扉側プレートの傾斜角度を有した折れ曲がり部分に押され、折れ曲がり部分内を移動しながら同時に中間プレートの第一係止ピン挿入用長孔内をも移動することになる。この第一係止ピンの動作は連動アームの回転動作であり、第一係止ピンが折れ曲がり部分と第一円弧状長孔との交差部分に達した段階で扉側プレートの第二回転軸を中心とした回転動作が可能になり、そのまま扉を大きく開けることができることになる。また、この連動アームの回転動作により同時に第二係止ピンが幅広部分に挿入し、中間プレートの閉じる方向への回転動作を阻止することが可能になる。 Further, since the second locking pin comes into contact with the intersecting portion of the second arc-shaped elongated hole and the wide portion at a predetermined angular position, the intermediate plate stops. If the door is further opened from this stage, the intermediate plate cannot rotate any further, so the door side plate tries to rotate around the second rotation axis, and the first locking pin is pushed into the bent part with the inclination angle of the door side plate. In addition, while moving in the bent portion, it also moves in the first locking pin insertion slot in the intermediate plate. The movement of the first locking pin is the rotation of the interlocking arm. When the first locking pin reaches the intersection of the bent part and the first arc-shaped elongated hole, the second rotation shaft of the door side plate is moved. The rotation operation around the center becomes possible, and the door can be greatly opened as it is. Moreover, the second locking pin is simultaneously inserted into the wide portion by the rotating operation of the interlocking arm, and the rotating operation in the closing direction of the intermediate plate can be prevented.
また大きく開放した状態から扉を閉じると、扉側プレートが所定角度位置に戻る直前に第一円弧状長孔と折れ曲がり部分との交差部分が第一係止ピンに当接し、折れ曲がり部分の傾斜角度により第一係止ピンが押されて連動アームが回転し、中間プレートと扉側プレートが重なると同時に第二係止ピンが幅広部分から第二円弧状長孔に移動して、中間プレートの第一回転軸を中心とした閉じる方向への動作を可能とし、そのまま扉を完全に閉鎖することができることになる。 When the door is closed from a state where it is largely open, the intersection of the first arc-shaped elongated hole and the bent portion comes into contact with the first locking pin immediately before the door-side plate returns to the predetermined angle position, and the inclination angle of the bent portion The first locking pin is pushed by this, the interlocking arm rotates, the intermediate plate and the door side plate overlap, and at the same time the second locking pin moves from the wide part to the second arcuate slot, The operation in the closing direction around one rotation axis is possible, and the door can be completely closed as it is.
次に枠体に扉を吊り込む際の手段を説明する。ここで枠側ベースプレートと中間プレートと扉側プレートによる構成の上部ヒンジ装置と、同様の構成で上下を反転させた配置の下部ヒンジ装置にて1セットのヒンジ装置とする。また、この吊り込み手段は前述の最初の構成と別の構成のどちらにおいても同様に可能である。まず枠側ベースプレートと中間プレートを第一回転軸にてあらかじめ組み付けておき、枠体の吊元側上下位置に対面させた配置で装着する。また扉側プレートのみを分離して扉の上下吊元側に装着する。このとき下部ヒンジ装置の第二回転軸は中間プレートに固定しておき、上部ヒンジ装置の第二回転軸は抜き差し可能に構成しておくとよい。つまり下部ヒンジ装置の扉側プレートには第二回転軸挿入孔を設け、上部ヒンジ装置では中間プレートと扉側プレート両方に第二回転軸挿入孔を設けておき、第二回転軸を着脱できるように構成しておく。 Next, means for hanging the door on the frame will be described. Here, an upper hinge device constituted by a frame side base plate, an intermediate plate, and a door side plate, and a lower hinge device arranged in the upside down manner in the same configuration are used as one set of hinge devices. Further, the suspension means can be similarly used in either the first configuration or another configuration described above. First, the frame-side base plate and the intermediate plate are assembled in advance with the first rotating shaft, and are mounted so as to face the vertical position on the suspension base side of the frame body. Also, only the door side plate is separated and attached to the upper and lower suspension side of the door. At this time, the second rotating shaft of the lower hinge device is preferably fixed to the intermediate plate, and the second rotating shaft of the upper hinge device is configured to be detachable. In other words, the second rotation shaft insertion hole is provided in the door side plate of the lower hinge device, and the second rotation shaft insertion hole is provided in both the intermediate plate and the door side plate in the upper hinge device so that the second rotation shaft can be attached and detached. Configure it to
次に枠側ベースプレートに対して中間プレートのみを所定角度位置にまで回転させた状態にし、扉側プレートを装着した扉を所定角度位置より大きく開いた状態で両中間プレート間に挿入し、下部ヒンジ装置の中間プレートの第二回転軸に扉側プレートの第二回転軸挿入孔を嵌め込む。そして扉を起こしながら上部ヒンジ装置の中間プレートの第二回転軸挿入孔と扉側プレートの第二回転軸挿入孔の位置を合わせて第二回転軸を両者に差し込み、さらに第二回転軸を抜けないように保持して扉を確実に吊り込む。 Next, only the intermediate plate is rotated to a predetermined angular position with respect to the frame side base plate, and the door with the door side plate is inserted between both intermediate plates in a state where the door is opened larger than the predetermined angular position. The second rotary shaft insertion hole of the door side plate is fitted into the second rotary shaft of the intermediate plate of the apparatus. While raising the door, align the second rotary shaft insertion hole of the intermediate plate of the upper hinge device and the second rotary shaft insertion hole of the door side plate, insert the second rotary shaft into both, and then pull out the second rotary shaft. Hold the door securely and hang the door securely.
また他の吊り込み手段を用いてもよく、あらかじめ枠側ベースプレートと中間プレートを第一回転軸で組み付けて枠体の上下に装着し、扉側プレートのみを分離して扉の上下に装着するのは同様であり、今度は上部ヒンジ装置の中間プレートか扉側プレートのどちらか片方の第二回転軸挿入孔をU型形状の第二回転軸挿入溝に変えて形成し、他方に第二回転軸を装着しておき、横方向から扉と共に第二回転軸を第二回転軸挿入溝に嵌め込んで、その後蓋部材を被せて抜けないように固定する手段であっても良い。 Other suspension means may be used. The frame side base plate and the intermediate plate are assembled with the first rotating shaft in advance and mounted on the top and bottom of the frame body, and only the door side plate is separated and mounted on the top and bottom of the door. Is the same, this time the second rotation shaft insertion hole of either the intermediate plate or door side plate of the upper hinge device is changed to a U-shaped second rotation shaft insertion groove, and the other is the second rotation A means may be provided in which a shaft is mounted, the second rotating shaft is fitted into the second rotating shaft insertion groove together with the door from the lateral direction, and then the cover member is covered and fixed so as not to come off.
上記のように構成することにより、扉の180°の開放が可能であり、かつヒンジ装置全体が扉の厚み内に配置され扉を閉じたときにはヒンジ装置の側面は扉面と面一になるためデザイン性に優れており、軸芯部分が扉面から突出しないため安全性を高めることができ、取り付けのための枠体や扉の掘り込みも簡単なヒンジ装置を提供することが可能となる。 By configuring as described above, the door can be opened 180 °, and when the entire hinge device is disposed within the thickness of the door and the door is closed, the side surface of the hinge device is flush with the door surface. It is possible to provide a hinge device that is excellent in design, can improve safety because the shaft core portion does not protrude from the door surface, and can easily dig in the frame for mounting and the door.
扉側プレートの所定角度位置付近での第二回転軸を中心とする回転動作により、第一係止ピンと第二係止ピンを水平方向に移動させて中間プレートの回転動作を規制または解除する構成であるため、扉を開ける動作だけでなく閉じる動作においても中間プレートの逆折れ現象を確実に阻止することができ、より円滑な開閉操作を得ることが可能になる。また両係止ピンの動作が水平方向であるためヒンジ装置全体の厚みをより薄く設定することができ、特に別の構成では中間プレートの動作を規制及び解除するためのばね部材さえ必要無い構成にすることができる。 A configuration in which the first locking pin and the second locking pin are moved in the horizontal direction by the rotation operation around the second rotation axis in the vicinity of the predetermined angular position of the door side plate to restrict or release the rotation operation of the intermediate plate. Therefore, the reverse folding phenomenon of the intermediate plate can be reliably prevented not only in the operation of opening the door but also in the closing operation, and a smoother opening / closing operation can be obtained. In addition, since the operation of both locking pins is horizontal, the thickness of the entire hinge device can be set thinner, and in another configuration, even a spring member for regulating and releasing the operation of the intermediate plate is not necessary. can do.
扉の重量を支えるにおいて最も強度を必要とする中間プレートに大きな孔や長孔等を極力設けない構成にしたため、比較的耐荷重に優れた構成が実現でき、重量扉等にも十分使用可能にすることができる。 The structure that does not have large holes or long holes as much as possible in the intermediate plate that needs the most strength to support the weight of the door, so that it can realize a structure with relatively high load resistance and can be used well for heavy doors etc. can do.
ヒンジ装置を枠側ベースプレートと中間プレートを第一回転軸にて連結した構成と扉側プレートに分割し、あらかじめ枠体に枠側ベースプレートと中間プレートを、扉に扉側プレートを装着しておくことにより、扉側プレートを取り付けた扉を両中間プレート間に挿入し、第二回転軸にて中間プレートと扉側プレートを連結するだけの容易な吊り込み作業が実施可能になる。 The hinge device is divided into a structure in which the frame side base plate and the intermediate plate are connected by the first rotating shaft and the door side plate, and the frame side base plate and the intermediate plate are mounted on the frame body in advance and the door side plate is mounted on the door. Thus, it is possible to perform an easy suspending operation in which the door with the door-side plate attached is inserted between the intermediate plates and the intermediate plate and the door-side plate are connected by the second rotating shaft.
以下図面に基づいて本発明のヒンジ装置に関する実施の形態を説明する。図1〜図8は本発明の第一実施形態を示しており、図1は分解斜視図である。図2は本発明のヒンジ装置を扉25と枠体26に取り付けた閉鎖状態での正面図であり、上部ヒンジ装置aと下部ヒンジ装置bで1セットのヒンジ装置を構成し、その配置は上下に反転させた状態になっている。ここで図1は扉25が閉じている状態での下部ヒンジ装置bを示しており、上部ヒンジ装置aと下部ヒンジ装置bは吊り込み手段の違いにより若干異なる部分もあるが、基本的な構成や各部材の動作はほとんど同じである。また図2のように枠側ベースプレート1を枠体26に、扉側プレート3を扉25に装着しておく。
Embodiments relating to the hinge device of the present invention will be described below with reference to the drawings. 1 to 8 show a first embodiment of the present invention, and FIG. 1 is an exploded perspective view. FIG. 2 is a front view of the hinge device of the present invention in a closed state in which the hinge device is attached to the
第一実施形態では、図1に示すように共に板状で平面部分を有した枠側ベースプレート1と中間プレート2と扉側プレート3とを設け、枠側ベースプレート1の吊元側手前位置に第一回転軸4を装着し、中間プレート2に第一回転軸挿入孔13と第二回転軸5を設け、扉側プレート3に第二回転軸挿入孔14を設けておく。次に枠側ベースプレート1と中間プレート2を第一回転軸4にて回転自在に連結し、中間プレート2と扉側プレート3を第一回転軸4より戸先側に配置された第二回転軸5にて回転自在に連結する。したがって中間プレート2は枠側ベースプレート1に対して第一回転軸4を中心に回転し、扉側プレート3は中間プレート2に対して第二回転軸5を中心に回転することになる。ここで図1のように枠側ベースプレート1を側面が扉25と面一になる位置に装着し、扉側プレート3も側面が扉25と面一になるように装着し、その間に中間プレート2を挟み込んだような状態で同様に側面が扉25と面一になるように両者と連結させてヒンジ装置を形成する。
In the first embodiment, as shown in FIG. 1, a frame-
図3は枠側ベースプレート1の、図4は中間プレート2の、図5は扉側プレート3の平面図を示しており、図6は枠側ベースプレート1と中間プレート2と扉側プレート3を重ねて第一回転軸4と第二回転軸5にて連結し、さらに第一係止ピン10と第二係止ピン11を装着した状態の平面図である。したがって図6は扉25が閉鎖した状態を示していることになる。
3 shows a plan view of the frame
枠側ベースプレート1は板状であり、図3に示すように吊元側手前位置に第一回転軸4を装着し、端部に折れ曲がり部分8を有した第一円弧状長孔6と端部に幅広部分9を有した第二円弧状長孔7を枠側ベースプレート1面上の第一回転軸4を中心とした異なる半径の円軌道上に形成する。この第一円弧状長孔6と第二円弧状長孔7は共に同じ所定の開き角度を有しており、折れ曲がり部分8若しくは幅広部分9が戸先方向になるように形成しておく。また第一円弧状長孔6と第二円弧状長孔7の周辺の底部分を盗んだ形状にし、さらには第一円弧状長孔6と折れ曲がり部分8との交差部分にばね部材12を装着しておく。
The frame
中間プレート2も図4に示すように板状であり、第一回転軸挿入孔13と第二回転軸5を有し、さらに第一係止ピン挿入用長孔15と第二係止ピン挿入用長孔16を設けておく。この第一係止ピン挿入用長孔15と第二係止ピン挿入用長孔16は、図6に示す枠側ベースプレート1と中間プレート2が完全に重なった状態での第一円弧状長孔6と第二円弧状長孔7の吊元側端部に面対する位置に配置し、その形状は中間プレート2が第一回転軸4を中心に第一円弧状長孔6と第二円弧状長孔7の所定開き角度だけ回転した段階で、第一係止ピン挿入用長孔15は折れ曲がり部分8と、第二係止ピン挿入用長孔16は幅広部分9とそれぞれが完全に重なり合うように形成しておく。
The
扉側プレート3も図5に示すように同様に板状であり、第二回転軸挿入孔14を有し、その吊元側手前位置にU字溝17を設け、さらにその奥位置吊元側に係合凹部19とそれに連続した円弧辺20を設けておく。U字溝17は第二回転軸挿入孔14を中心とした円弧形状であり、その奥側端部をU字溝奥辺18とし、図6に示す枠側ベースプレート1と中間プレート2と扉側プレート3を重ね合わせた状態で第一円弧状長孔6の吊元側端部の奥側とU字溝奥辺18が同位置になるように配置しておく。また係合凹部19は同様に各ヒンジを重ね合わせた状態で第二円弧状長孔7の吊元側端部の手前側と同位置になるように配置し、円弧辺20は第二回転軸5を中心とした円軌道上で、その半径は係合凹部19の最もへこんだ位置と第二回転軸5の中心を結んだ距離よりも僅かにのみ大きくなるように設定しておく。
As shown in FIG. 5, the door-
次に図6に示すように第一係止ピン10を第一円弧状長孔6の吊元側端部に、第二係止ピン11を第二円弧状長孔7の吊元側端部に配置する。図7は図6のA−A’断面を示しており、つば部分を有した第一係止ピン10を第一円弧状長孔6と第一係止ピン挿入用長孔15を通して上部先端がU字溝奥辺18に接した状態で挿入する。このときつば部分とEリング等の抜け止め部材にて中間プレート2の厚み部分を挟み込むように装着し、起立した状態を保持しながら第一円弧状長孔6に沿って水平方向にのみ移動可能にしておく。また第一係止ピン10の上部先端は扉側プレート3上面程度までに設定し、下部先端は枠側ベースプレート1の底面から僅かに浮く程度にて設定し、第一係止ピン10が第一円弧状長孔6と折れ曲がり部分8との交差位置に移動するとばね部材12により折れ曲がり部分8の奥位置に付勢されるように構成しておく。
Next, as shown in FIG. 6, the
同様につば部分を有した第二係止ピン11を第二円弧状長孔7と第二係止ピン挿入用長孔16を通して上部先端が扉側プレート3の上面にまで届くように挿入し、このとき第二係止ピン11先端が係合凹部19に位置するように設定しておく。第二係止ピン11はつば部分とワッシャ21にて枠側ベースプレート1底面と中間プレート2上面を挟み込むように装着し、同様に上下方向に起立した状態を保持しつつ第二円弧状長孔7に沿って水平方向にのみ移動できるようにしておく。またこのつば部分とワッシャ21で枠側ベースプレート1と中間プレート2が一定の間隔を保持し、かつ中間プレート2が上方向に抜けないようにかしめる等の手段を講じ、扉25を開放したときの荷重をこの第二係止ピン11で受けるようにしておく。さらに第一係止ピン10や第二係止ピン11の各プレート間位置に耐磨耗性の良い樹脂リング等を適宜嵌めておくとよい。
Similarly, the
また図1では枠側ベースプレート1の第一回転軸4と中間プレート2の第一回転軸挿入孔13は抜き差しできるように表示しているが、図7に示すように第一回転軸4もつば部分を有する形状にして、つば部分とワッシャ21にて枠側ベースプレート1と中間プレート2を回転可能な状態にて挟み込んでかしめてもよい。
In FIG. 1, the
次に図8にて本発明の第一実施形態でのヒンジ装置の開閉動作を説明する。図8(a)は扉25が完全に閉じた状態を示しており、枠側ベースプレート1と中間プレート2と扉側プレート3は完全に重なって各プレートの側面が扉25と面一になっている。また第一係止ピン10と第二係止ピン11は第一円弧状長孔6と第二円弧状長孔7の吊元側端部に位置している。この状態から扉25を開くと、扉25に固定されている扉側プレート3が第一回転軸4か第二回転軸5のどちらかを中心に回転することになる。ところが図8(a)に示すように第二係止ピン11は扉側プレート3の円弧辺20よりもさらにへこんだ係合凹部19に位置しており、かつ枠側ベースプレート1の第二円弧状長孔7内に挿入しているため、扉側プレート3は第二回転軸5を中心には回転できないことになる。
Next, the opening / closing operation | movement of the hinge apparatus in 1st embodiment of this invention is demonstrated in FIG. FIG. 8A shows a state in which the
したがって図8(a)からの開放動作は扉側プレート3が第二係止ピン11を押しながら第一回転軸4を中心として回転する動作になり、第二係止ピン11は第二円弧状長孔7内を移動することになる。このとき第二係止ピン11は中間プレート2の第二係止ピン挿入用長孔16を貫通しているため、同時に中間プレート2も第一回転軸4を中心に回転する。
Therefore, the opening operation from FIG. 8A is an operation in which the door-
また第一係止ピン10は図8(a)の状態では第一円弧状長孔6の端部位置と中間プレート2の第一係止ピン挿入用長孔15を貫通して扉側プレート3のU字溝奥辺18に接しており、上記の動作により同様に中間プレート2に押されて第一円弧状長孔6に沿って移動する。そして図8(b)に示す第一係止ピン10と第二係止ピン11が第一円弧状長孔6と折れ曲がり部分8との交差部分と、第二円弧状長孔7と幅広部分9との交差部分に当接する位置で中間プレート2は停止する。この図8(b)に示す位置まで中間プレート2と扉側プレート3が回転し、中間プレート2と扉側プレート3がまだ完全に重なった状態を扉25の所定角度位置とする。
Further, in the state of FIG. 8A, the
この図8(b)の段階では、折れ曲がり部分8と第一係止ピン挿入用長孔15は完全に重なった配置になっているのであるが、第一係止ピン10は扉側プレート3のU字溝奥辺18に接しており、折れ曲がり部分8側には移動できないため、ばね部材12を圧縮させた状態を保持している。また、第二係止ピン11は図8(b)の状態では既に第二円弧状長孔7と幅広部分9との交差部分に移動しており、第二係止ピン挿入用長孔16は幅広部分9と同形状であるため、第二係止ピン11は幅広部分9に移動することが可能な状態になっている。
In the stage of FIG. 8B, the
この図8(b)の状態からさらに扉25を開く方向に回転させると中間プレート2はこれ以上回転できないため、今度は第二回転軸5を中心に回転しようとする動作になる。ここで扉側プレート3の係合凹部19と円弧辺20との段差を第二係止ピン11の半径より遥かに小さく設定しておくと、図8(c)のように円弧辺20が第二係止ピン11を幅広部分9に押し込む動作と共に、扉側プレート3の第二回転軸5を中心とした回転が可能になる。したがって円弧辺20は第二係止ピン11が幅広部分9の端部に移動した状態で、当接しない程度の位置に設定しておくと良い。また所定角度位置からの扉25及び扉側プレート3の第二回転軸5を中心とした回転動作の初期の段階で、扉側プレート3のU字溝奥辺18も回転移動するため、図8(c)のように第一係止ピン10がばね部材12により付勢されて折れ曲がり部分8に挿入し、その結果中間プレート2の閉じる方向への回転動作を阻止することが可能になる。つまりこの動作が中間プレート2の逆折れ現象を防止する機構である。そして図8(d)のように扉側プレート3と共に扉25を所定角度位置から大きく180°以上にまで回転させることができることになる。
If the
また図8(d)の状態では扉25の荷重は下方にかかり、したがって第一回転軸4を支点として中間プレート2の第二係止ピン11を持ち上げるようとする方向になる。そのため図7に示すように第二係止ピン11の上部につば部分を設け、枠側ベースプレート1底面位置でワッシャ21でかしめておくと扉25の荷重を第二係止ピン11にて受け止めることが可能になり、扉25の戸先位置の垂れ下り等をも防止することができる。
Further, in the state of FIG. 8D, the load on the
また図8(d)の大きく開いた状態から扉25を閉じると、扉25は第二回転軸5を中心に回転し、図8(c)の所定角度位置に戻る直前で扉側プレート3のU字溝奥辺18が折れ曲がり部分8端部に位置する第一係止ピン10に当接する。さらに扉25を閉じると図8(b)の所定角度位置までに第一係止ピン10を第一円弧状長孔6と折れ曲がり部分8との交差部分にまで押し込む動作を得る。その結果図8(b)のように中間プレート2と扉側プレート3が完全に重なると同時に中間プレート2の閉じる方向への回転動作が可能になる。また上記の動作と同時に扉側プレート3の係合凹部19が第二係止ピン11を押して第二円弧状長孔7に移動させ、中間プレート2の第一係止ピン挿入用長孔15と第二係止ピン挿入用長孔16に押されて第一係止ピン10と第二係止ピン11が第一円弧状長孔6と第二円弧状長孔7に沿って移動し、図8(a)の閉鎖状態に戻る。したがって第二円弧状長孔7と幅広部分9との連続部分の段差も第二係止ピン11の半径より遥かに小さく設定しておくとよい。
When the
次に本発明のヒンジ装置の第二実施形態を図9〜図14に基づいて説明する。図9は第二実施形態の下部ヒンジ装置bの分解斜視図であり、第二実施形態においても枠側ベースプレート1と中間プレート2と扉側プレート3と第一回転軸4と第二回転軸5を設け、枠側ベースプレート1と中間プレート2を第一回転軸4で、中間プレート2と扉側プレート3を第二回転軸5で回転自在に連結するのは同様である。図10は枠側ベースプレート1の平面図であり、第一回転軸4を中心とした円軌道上に端部に幅広部分9を有した第二円弧状長孔7を設ける。また図11に示すような両端に第一係止ピン10と第二係止ピン11を装着するプロペラ状の連動アーム22を設け、さらに図12に示すように第一係止ピン挿入用長孔15を有した中間プレート2に連動アーム22を連動アーム用回転軸23にて第二係止ピン11が下向き、つまり枠側ベースプレート1側に、第一係止ピン10が上向き、つまり扉側プレート3側に突出する配置で回転自在に装着する。また図13は扉側プレート3の平面図であり、第二回転軸挿入孔14を中心とした円軌道上に端部に折れ曲がり部分8を有した第一円弧状長孔6を設ける。
Next, 2nd embodiment of the hinge apparatus of this invention is described based on FIGS. FIG. 9 is an exploded perspective view of the lower hinge device b of the second embodiment. In the second embodiment as well, the frame-
ここで開閉動作においては、上記のように各ヒンジを重ね合わせた状態で第二係止ピン11は枠側ベースプレート1の第二円弧状長孔7に挿入され、第一係止ピン10は中間プレート2の第一係止ピン挿入用長孔15を通して扉側プレート3の第一円弧状長孔6に挿入されることが重要である。しかし第一実施形態と同様に、開放時の扉25の荷重を受ける役割を第二係止ピン11にて備える必要があり、そこで図9に示すように第二係止ピン11の下部につば部分を設け、上部を連動アーム22と中間プレート2に貫通させ、連動アーム22と共に移動可能な状態を維持しつつ中間プレート2上面にてワッシャ21等でかしめて固定するとよい。
Here, in the opening and closing operation, the
次に第二実施形態でのヒンジ装置の開閉動作を図14に基づいて説明する。第二実施形態も扉25が閉じているときは図14(a)に示すように各プレートは完全に重なった状態であり外観は図2とほとんど同じである。ここで第二実施形態の特徴としては第一係止ピン10と第二係止ピン11を連動アーム22にて連結した点とばね部材12を排除した点が重要とされる。図14(a)の状態では第二係止ピン11が第二円弧状長孔7の吊元側端部に位置し、第一係止ピン10が第一係止ピン挿入用長孔15を貫通して第一円弧状長孔6の折れ曲がり部分8端部に位置するように構成しておく。また折れ曲がり部分8と中間プレート2の第一係止ピン挿入用長孔15が一定の傾斜角度を有するように設定しておく。
Next, the opening / closing operation | movement of the hinge apparatus in 2nd embodiment is demonstrated based on FIG. In the second embodiment, when the
上記の状態から扉25を開けると、第一回転軸4か第二回転軸5のどちらかを中心に回転しようとするのであるが、第二係止ピン11が第二円弧状長孔7の端部に位置しているため、連動アーム22は中間プレート2に対しては回転移動できず、したがって第一係止ピン10も折れ曲がり部分8端部から移動できないため、扉側プレート3は第二回転軸5に対しては回転できないことになり、その結果扉側プレート3の折れ曲がり部分8が連動アーム22の第一係止ピン10を引っ張る動作になる。また第一係止ピン10は中間プレート2の第一係止ピン挿入用長孔15を貫通しているため、連動アーム22を含む中間プレート2と扉側プレート3とが重なったまま図14(b)に示すように第一回転軸4を中心として回転する動作になり、図14(c)の所定角度位置で第二係止ピン11が第二円弧状長孔7と幅広部分9との交差部分に当接して中間プレート2は停止する。
When the
この図14(c)の状態からさらに扉25を開けると中間プレート2はこれ以上回転できないため、扉側プレート3は第二回転軸5を中心に回転しようとする。ここで図14(c)に示す所定角度位置では中間プレート2と共に連動アーム22も移動してきており、第二係止ピン11は既に第二円弧状長孔7と幅広部分9の交差部分に位置している。したがって連動アーム22は第二係止ピン11が幅広部分9内で移動する範囲内で回転可能な状態になっていることになる。このとき第一係止ピン挿入用長孔15と折れ曲がり部分8が重なり合って互いに傾斜角度を有しているため、扉側プレート3が第二回転軸5を中心としてさらに回転しようとすると、折れ曲がり部分8が第一係止ピン10を押し、図14(d)に示すように連動アーム22が回転して第一係止ピン10は図14(e)に示す折れ曲がり部分8と第一円弧状長孔6との交差部分にまで移動することになる。
If the
すると、引き続き第一係止ピン10に沿って第一円弧状長孔6が移動する扉側プレート3の第二回転軸5を中心とした回転動作が可能になり、図14(f)に示すようにそのまま扉25を大きく開けることができることになる。また図14(e)に示すように、この連動アーム22の回転動作と同時に第二係止ピン11が幅広部分9に挿入するように設定しておくと、中間プレート2の閉じる方向への回転動作を阻止することが可能になり、中間プレート2の逆折れを防止することができる。
Then, the rotation operation around the
上記の全体の動作をまとめると、図14(a)〜図14(c)までは中間プレート2に対して連動アーム22は移動せず、第二係止ピン11が第二円弧状長孔7に案内されて第一回転軸4を中心に中間プレート2と扉側プレート3が重なったままで回転し、図14(c)〜図14(e)の間で連動アーム22が回転して第二係止ピン11が幅広部分9に、第一係止ピン10が第一円弧状長孔6に移動して案内動作の切り替えを実施し、図14(e)〜図14(f)ではやはり中間プレート2に対して連動アーム22は移動せず、第一係止ピン10が第一円弧状長孔6に案内されて第二回転軸5を中心に扉25側プレート3のみがさらに回転する動作になる。また上記説明においては部分的に分割して実施したが、これらの動作は途中で一旦停止するようなことはなく、一連の円滑な開放動作として実施することができる。
Summarizing the above overall operation, the interlocking
次に図14(f)に示す大きく開放した状態から扉25を閉じると、扉側プレート3が所定角度位置に戻る直前の図14(e)の段階で第一円弧状長孔6と折れ曲がり部分8との交差部分が第一係止ピン10に当接し、折れ曲がり部分8の傾斜角度により第一係止ピン10が押されて連動アーム22が回転し、扉側プレート3が図14(c)の所定角度位置にまで戻ると第二係止ピン11が幅広部分9から第二円弧状長孔7に移動して中間プレート2の第一回転軸4を中心とした閉じる方向への回転動作を可能とし、中間プレート2と扉側プレート3が重なると同時にそのままの状態で扉25を完全に閉鎖することができることになる。
Next, when the
次に枠体26に扉25を吊り込む際の手段を図15と図16にて説明する。図15と図16は共に第一実施形態の構成の上部ヒンジ装置aにて表記しているが、これらの吊り込み手段は第二実施形態の構成においても全く同様に可能である。まず上部ヒンジ装置aと下部ヒンジ装置bの枠側ベースプレート1と中間プレート2を第一回転軸4にて連結し、さらに第一係止ピン10や第二係止ピン11等の機構部材も組み付けておき、枠体26の吊元側上下位置に対面させた配置で装着する。また扉側プレート3のみを分離させた状態で扉25の上下両吊元側に装着する。
Next, means for hanging the
扉25を吊り込む動作としては、図1や図9に示すように下部ヒンジ装置bの中間プレート2に第二回転軸5を装着しておき、上下の中間プレート2間に扉25を嵌め込むように配置し、扉25下部に装着した扉側プレート3の第二回転軸挿入孔14を下部ヒンジ装置bの第二回転軸5に差し込み、扉25を起こして上部ヒンジ装置aの中間プレート2と扉25上部に装着した扉側プレート3を連結するとよい。この上部ヒンジ装置aの中間プレート2と扉側プレート3との連結手段を図15と図16にて次に説明する。
As the operation of hanging the
まず図15に示すようなつば部分を有し、根元が雄ねじ部分になっており、先端部分が軸芯として形成された第二回転軸5を設ける。次に上部ヒンジ装置aの中間プレート2に第二回転軸挿入孔14を設け、この孔に雌ねじ部分を設けておく。さらに扉25上部に装着された扉側プレート3に第二回転軸5の軸芯部分がかろうじて差し込める程度の第二回転軸挿入孔14を設けておく。次に上下の枠側ベースプレート1に対して両中間プレート2を所定角度位置にまで回転させた状態にし、扉側プレート3を装着した扉25を所定角度位置より大きく開いた状態で両中間プレート2間に挿入し、下部ヒンジ装置bの中間プレート2の第二回転軸5に扉25下部の扉側プレート3の第二回転軸挿入孔14を嵌め込む。そして扉25を起こして上部ヒンジ装置aの中間プレート2の第二回転軸挿入孔14と扉側プレート3の第二回転軸挿入孔14の位置を合わせ、第二回転軸5を上側から両者に差し込み、第二回転軸5の雄ねじ部分を中間プレート2の雌ねじ部分に螺合して扉25を枠体26に吊り込む。
First, a second
したがって第二回転軸5のつば部分の上面に十字孔や六角孔を設けておくか、つば部分自体を六角形状にし、スパナ等で回転できるようにしておくとよい。また、このとき扉25と共に回転するのは第二回転軸5先端の軸芯部分になり、扉側プレート3の第二回転軸挿入孔14との接触部分に摩耗性能のよい樹脂等のブッシュを嵌めておくとよい。また第二回転軸5を差し込んだ後で回転したり抜けたりしないように保持する手段は上記のようなねじ方式に限らず、軸芯部分を横方向からセットねじで別途固定する手段等どのような構成を用いてもよい。
Therefore, it is preferable to provide a cross hole or a hexagonal hole on the upper surface of the collar portion of the second
また図16に示すように、上部ヒンジ装置aの中間プレート2にU型形状の第二回転軸挿入溝24を設け、上部扉側プレート3に第二回転軸5を装着しておき、下部ヒンジ装置bを連結した後で扉25と共に第二回転軸5を横方向から第二回転軸挿入溝24に嵌め込み、蓋部材を被せて抜けないように固定する手段を用いてもよい。また上部扉側プレート3に第二回転軸挿入溝24を設け、中間プレート2に第二回転軸5を装着しておく逆の構成も可能である。したがって図16に示す吊り込み手段は図15の手段のように前準備としてあらかじめ上下の中間プレート2を回転させておく必要はない。つまり本発明のヒンジ装置は枠側ベースプレート1と中間プレート2と扉側プレート3から構成されるにもかかわらず、吊り込みに関しては扉側プレート3だけを分割した状態で扉25の上下面に装着する点が特徴であり、扉25に装着された扉側プレート3を上下の中間プレート2の間に嵌め込んだ後で簡単な手段により連結することにより容易な作業にて吊り込みを可能とすることができる。
Further, as shown in FIG. 16, a U-shaped second rotary
a 上部ヒンジ装置
b 下部ヒンジ装置
1 枠側ベースプレート
2 中間プレート
3 扉側プレート
4 第一回転軸
5 第二回転軸
6 第一円弧状長孔
7 第二円弧状長孔
8 折れ曲がり部分
9 幅広部分
10 第一係止ピン
11 第二係止ピン
12 ばね部材
13 第一回転軸挿入孔
14 第二回転軸挿入孔
15 第一係止ピン挿入用長孔
16 第二係止ピン挿入用長孔
17 U字溝
18 U字溝奥辺
19 係合凹部
20 円弧辺
21 ワッシャ
22 連動アーム
23 連動アーム用回転軸
24 第二回転軸挿入溝
25 扉
26 枠体
a upper hinge device b
Claims (10)
The frame side base plate and the intermediate plate are assembled in advance with the first rotating shaft and mounted so that they face the vertical position on the suspension base side of the frame body. Installed, insert the door with the door side plate between the intermediate plates, and the second rotating shaft attached to one of the intermediate plate and the door side plate, the second provided on the other Means for inserting the rotary shaft insertion hole, or means for inserting the second rotary shaft in which the second rotary shaft insertion hole is provided in both the intermediate plate and the door side plate, and the second rotary shaft insertion hole can be inserted and removed simultaneously. Alternatively, the second rotating shaft is attached to either the intermediate plate or the door side plate, and a U-shaped second rotating shaft insertion groove is provided on the other side, and the second rotating shaft is rotated second from the lateral direction. After fitting into the shaft insertion groove Only by providing one of the means for applying a stop, the hinge device according to claim 1 及至 9 any one, characterized in that made it possible Komu hanging the door to the frame.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003384798A JP3756909B2 (en) | 2003-11-14 | 2003-11-14 | Hinge device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003384798A JP3756909B2 (en) | 2003-11-14 | 2003-11-14 | Hinge device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005146625A true JP2005146625A (en) | 2005-06-09 |
JP3756909B2 JP3756909B2 (en) | 2006-03-22 |
Family
ID=34693077
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003384798A Expired - Fee Related JP3756909B2 (en) | 2003-11-14 | 2003-11-14 | Hinge device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3756909B2 (en) |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012165478A1 (en) * | 2011-05-30 | 2012-12-06 | 東洋炭素株式会社 | Assembly linking fixture |
WO2013187393A1 (en) * | 2012-06-11 | 2013-12-19 | ヤマハ株式会社 | Hinge device and housing |
CN108266953A (en) * | 2017-12-12 | 2018-07-10 | 青岛海尔股份有限公司 | Refrigerator |
CN108278841A (en) * | 2017-12-12 | 2018-07-13 | 青岛海尔股份有限公司 | Refrigerator |
US20220260303A1 (en) * | 2019-07-23 | 2022-08-18 | Qingdao Haier Refrigerator Co., Ltd. | Hinge assembly with decorative sheet and refrigerator having the same |
WO2022179510A1 (en) * | 2021-02-26 | 2022-09-01 | 青岛海尔电冰箱有限公司 | Hinge assembly with cavity, and refrigeration apparatus having hinge assembly |
WO2022179480A1 (en) * | 2021-02-26 | 2022-09-01 | 青岛海尔电冰箱有限公司 | Hinge assembly with stop portion, and refrigeration apparatus having hinge assembly |
WO2022179622A1 (en) * | 2021-02-26 | 2022-09-01 | 青岛海尔电冰箱有限公司 | Hinge assembly with frame and refrigeration appliance having same |
US20220282903A1 (en) * | 2019-08-28 | 2022-09-08 | Qingdao Haier Refrigerator Co., Ltd. | Embedded refrigerator with switching assembly |
US20220282539A1 (en) * | 2019-08-28 | 2022-09-08 | Qingdao Haier Refrigerator Co., Ltd. | Refrigerator with switchable hinge assembly |
US20220282902A1 (en) * | 2019-08-28 | 2022-09-08 | Qingdao Haier Refrigerator Co., Ltd. | Free embedded refrigerator |
CN115110861A (en) * | 2019-08-28 | 2022-09-27 | 青岛海尔电冰箱有限公司 | Hinge assembly and household appliance with same |
US20220325940A1 (en) * | 2019-08-28 | 2022-10-13 | Qingdao Haier Refrigerator Co., Ltd. | Embedded refrigerator |
US20220333845A1 (en) * | 2019-08-28 | 2022-10-20 | Qingdao Haier Refrigerator Co., Ltd. | Free embedded refrigerator with increased opening degree |
JP2022546122A (en) * | 2019-08-28 | 2022-11-02 | チンダオ ハイアール レフリジレーター カンパニー リミテッド | Built-in refrigerator that can assist the opening and closing of the door |
WO2023274345A1 (en) * | 2021-07-01 | 2023-01-05 | 青岛海尔电冰箱有限公司 | Hinge component and refrigeration device having same |
WO2023131230A1 (en) * | 2022-01-05 | 2023-07-13 | 青岛海尔电冰箱有限公司 | Hinge and refrigeration device |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108775070B (en) * | 2018-06-06 | 2019-12-10 | 安徽嘉固工控设备有限公司 | Foldable and recyclable protective plate for construction machinery |
CN111946181B (en) * | 2019-05-17 | 2021-10-29 | 青岛海尔电冰箱有限公司 | Hinge structure |
WO2021012660A1 (en) * | 2019-07-23 | 2021-01-28 | 青岛海尔电冰箱有限公司 | Refrigerator |
CN114961484B (en) * | 2019-07-23 | 2023-11-14 | 青岛海尔电冰箱有限公司 | Hinge assembly and refrigeration equipment with same |
CN112282543B (en) | 2019-07-23 | 2022-07-12 | 青岛海尔电冰箱有限公司 | Refrigerator with a door |
-
2003
- 2003-11-14 JP JP2003384798A patent/JP3756909B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012165478A1 (en) * | 2011-05-30 | 2012-12-06 | 東洋炭素株式会社 | Assembly linking fixture |
WO2013187393A1 (en) * | 2012-06-11 | 2013-12-19 | ヤマハ株式会社 | Hinge device and housing |
CN104350293A (en) * | 2012-06-11 | 2015-02-11 | 雅马哈株式会社 | Hinge device and housing |
US9376845B2 (en) | 2012-06-11 | 2016-06-28 | Yamaha Corporation | Hinge device and housing |
CN108266953A (en) * | 2017-12-12 | 2018-07-10 | 青岛海尔股份有限公司 | Refrigerator |
CN108278841A (en) * | 2017-12-12 | 2018-07-13 | 青岛海尔股份有限公司 | Refrigerator |
CN108266953B (en) * | 2017-12-12 | 2020-07-28 | 青岛海尔股份有限公司 | Refrigerator with a door |
CN108278841B (en) * | 2017-12-12 | 2020-07-28 | 青岛海尔股份有限公司 | Refrigerator with a door |
US20220260303A1 (en) * | 2019-07-23 | 2022-08-18 | Qingdao Haier Refrigerator Co., Ltd. | Hinge assembly with decorative sheet and refrigerator having the same |
US12018882B2 (en) * | 2019-07-23 | 2024-06-25 | Qingdao Haier Refrigerator Co., Ltd. | Hinge assembly with decorative sheet and refrigerator having the same |
JP7474840B2 (en) | 2019-08-28 | 2024-04-25 | チンダオ ハイアール レフリジレーター カンパニー リミテッド | Free built-in refrigerator for greater openness |
EP4023964A4 (en) * | 2019-08-28 | 2023-02-22 | Qingdao Haier Refrigerator Co., Ltd | Embedded refrigerator capable of facilitating door opening |
US20220282903A1 (en) * | 2019-08-28 | 2022-09-08 | Qingdao Haier Refrigerator Co., Ltd. | Embedded refrigerator with switching assembly |
US20220282539A1 (en) * | 2019-08-28 | 2022-09-08 | Qingdao Haier Refrigerator Co., Ltd. | Refrigerator with switchable hinge assembly |
US20220282902A1 (en) * | 2019-08-28 | 2022-09-08 | Qingdao Haier Refrigerator Co., Ltd. | Free embedded refrigerator |
CN115110862A (en) * | 2019-08-28 | 2022-09-27 | 青岛海尔电冰箱有限公司 | Hinge assembly and refrigerating device with same |
CN115110861A (en) * | 2019-08-28 | 2022-09-27 | 青岛海尔电冰箱有限公司 | Hinge assembly and household appliance with same |
US20220325940A1 (en) * | 2019-08-28 | 2022-10-13 | Qingdao Haier Refrigerator Co., Ltd. | Embedded refrigerator |
US20220333845A1 (en) * | 2019-08-28 | 2022-10-20 | Qingdao Haier Refrigerator Co., Ltd. | Free embedded refrigerator with increased opening degree |
JP2022545970A (en) * | 2019-08-28 | 2022-11-01 | チンダオ ハイアール レフリジレーター カンパニー リミテッド | Refrigerator with switchable hinge parts |
JP2022546122A (en) * | 2019-08-28 | 2022-11-02 | チンダオ ハイアール レフリジレーター カンパニー リミテッド | Built-in refrigerator that can assist the opening and closing of the door |
JP2022546510A (en) * | 2019-08-28 | 2022-11-04 | チンダオ ハイアール レフリジレーター カンパニー リミテッド | built-in refrigerator |
JP2022546509A (en) * | 2019-08-28 | 2022-11-04 | チンダオ ハイアール レフリジレーター カンパニー リミテッド | free built-in refrigerator |
JP2022547000A (en) * | 2019-08-28 | 2022-11-10 | チンダオ ハイアール レフリジレーター カンパニー リミテッド | Free built-in refrigerator that increases openness |
JP2022547451A (en) * | 2019-08-28 | 2022-11-14 | チンダオ ハイアール レフリジレーター カンパニー リミテッド | Built-in refrigerator with switching parts |
US12066240B2 (en) * | 2019-08-28 | 2024-08-20 | Qingdao Haier Refrigerator Co., Ltd. | Embedded refrigerator with switching assembly |
EP4023963A4 (en) * | 2019-08-28 | 2023-02-15 | Qingdao Haier Refrigerator Co., Ltd | Embedded refrigerator having switching assembly |
US12061040B2 (en) * | 2019-08-28 | 2024-08-13 | Qingdao Haier Refrigerator Co., Ltd. | Embedded refrigerator |
US12055336B2 (en) * | 2019-08-28 | 2024-08-06 | Qingdao Haier Refrigerator Co., Ltd. | Refrigerator with switchable hinge assembly |
AU2020338796B2 (en) * | 2019-08-28 | 2023-07-20 | Haier Smart Home Co., Ltd. | Embedded refrigerator capable of facilitating door opening |
CN115110861B (en) * | 2019-08-28 | 2023-11-03 | 青岛海尔电冰箱有限公司 | Hinge assembly and household appliance with same |
JP7377957B2 (en) | 2019-08-28 | 2023-11-10 | チンダオ ハイアール レフリジレーター カンパニー リミテッド | Built-in refrigerator with switching parts |
JP7444973B2 (en) | 2019-08-28 | 2024-03-06 | チンダオ ハイアール レフリジレーター カンパニー リミテッド | Built-in refrigerator that can assist in opening and closing the door |
US12055337B2 (en) * | 2019-08-28 | 2024-08-06 | Qingdao Haier Refrigerator Co., Ltd. | Door-opening-assisted embedded refrigerator |
JP7474839B2 (en) | 2019-08-28 | 2024-04-25 | チンダオ ハイアール レフリジレーター カンパニー リミテッド | Free built-in refrigerator |
JP7526786B2 (en) | 2019-08-28 | 2024-08-01 | チンダオ ハイアール レフリジレーター カンパニー リミテッド | Refrigerator with switchable hinge parts |
US12038226B2 (en) * | 2019-08-28 | 2024-07-16 | Qingdao Haier Refrigerator Co., Ltd. | Free embedded refrigerator |
US12044461B2 (en) * | 2019-08-28 | 2024-07-23 | Qingdao Haier Refrigerator Co., Ltd. | Free embedded refrigerator with increased opening degree |
JP7526785B2 (en) | 2019-08-28 | 2024-08-01 | チンダオ ハイアール レフリジレーター カンパニー リミテッド | Built-in refrigerator |
WO2022179510A1 (en) * | 2021-02-26 | 2022-09-01 | 青岛海尔电冰箱有限公司 | Hinge assembly with cavity, and refrigeration apparatus having hinge assembly |
WO2022179480A1 (en) * | 2021-02-26 | 2022-09-01 | 青岛海尔电冰箱有限公司 | Hinge assembly with stop portion, and refrigeration apparatus having hinge assembly |
WO2022179622A1 (en) * | 2021-02-26 | 2022-09-01 | 青岛海尔电冰箱有限公司 | Hinge assembly with frame and refrigeration appliance having same |
WO2023274345A1 (en) * | 2021-07-01 | 2023-01-05 | 青岛海尔电冰箱有限公司 | Hinge component and refrigeration device having same |
WO2023131230A1 (en) * | 2022-01-05 | 2023-07-13 | 青岛海尔电冰箱有限公司 | Hinge and refrigeration device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3756909B2 (en) | 2006-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3756909B2 (en) | Hinge device | |
JP6062164B2 (en) | Hinge device | |
US7111363B2 (en) | Door hinge structure for refrigerator | |
JP4071262B2 (en) | Hidden hinge | |
EP3510222B1 (en) | Door hinge | |
EP1327841A2 (en) | Refrigerator with two-axis door hinge | |
US4389748A (en) | Concealed door hinge | |
JPH05231061A (en) | Detent hinge | |
EP1612355B1 (en) | Disappearing hinging device for windows and doors with wing and swivel wing opening | |
BRPI0619910A2 (en) | furniture joint | |
JP3977022B2 (en) | Hinge device | |
KR100208531B1 (en) | Connection device | |
JP2002242522A (en) | Gear hinge for folding door | |
CN210508758U (en) | Hinge structure of furniture suspension sliding folding door | |
JP2527475B2 (en) | Hinge | |
JP2018109300A (en) | Built-in-type multi-axial hinge | |
KR200442711Y1 (en) | The door hinge | |
US20230392421A1 (en) | A door hinge for household appliances | |
KR102490242B1 (en) | Door hinge | |
CN217581742U (en) | Vertical hinged door coupling assembling, vertical hinged door structure and mirror cabinet | |
KR101932155B1 (en) | A cabinet | |
JPH0111913Y2 (en) | ||
TWI384349B (en) | Sliding module and portable electronic device for using the same | |
JP2013181306A (en) | Hinge | |
JPH0343338Y2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3756909 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |