JP2005035387A - Braking force controlling device for vehicle - Google Patents
Braking force controlling device for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005035387A JP2005035387A JP2003274183A JP2003274183A JP2005035387A JP 2005035387 A JP2005035387 A JP 2005035387A JP 2003274183 A JP2003274183 A JP 2003274183A JP 2003274183 A JP2003274183 A JP 2003274183A JP 2005035387 A JP2005035387 A JP 2005035387A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- driver
- amount
- braking
- braking force
- reference value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 37
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 13
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 abstract description 9
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Regulating Braking Force (AREA)
- Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車輌の制動力制御装置に係り、更に詳細には所謂電子制御式の制動力制御装置に係る。 The present invention relates to a vehicle braking force control device, and more particularly to a so-called electronically controlled braking force control device.
自動車等の車輌の制動力制御装置の一つとして、例えば下記の特許文献1に記載されている如く、運転者の制動操作量に応じて制動力制御手段により車輪の制動力を制御する電子制御式の制動力制御装置であって、イグニッションスイッチがオフの状態にて運転者による制動要求があったときには、制動力制御手段に電流を供給し制動力を制御し得るようにする制動力制御装置が従来より知られている。 As one of braking force control devices for vehicles such as automobiles, for example, as described in Patent Document 1 below, electronic control for controlling the braking force of a wheel by braking force control means in accordance with the amount of braking operation by a driver Type braking force control device that supplies a current to the braking force control means to control the braking force when the driver requests braking with the ignition switch turned off. Is conventionally known.
かかる制動力制御装置によれば、イグニッションスイッチがオフの状態にあっても運転者による制動要求があったときには制動力制御手段に電流が供給されるので、制動力制御手段により確実に運転者の制動操作量に応じて車輪の制動力を制御し、運転者の制動要求を満たすことができる。
しかし上述の如き従来の制動力制御装置に於いては、イグニッションスイッチがオフの状態にて運転者による制動要求があると制動力制御手段に電流が供給され制動力を制御し得るようにされるので、実際には運転者による制動要求がないにも拘らず運転者の制動操作量の誤検出により運転者による制動要求があると誤って判定されると、その誤った判定に基づいて不必要に制動力制御手段に電流が供給され、そのため電源の電力が無駄に消費されてしまうという問題がある。 However, in the conventional braking force control device as described above, when a driver requests braking with the ignition switch turned off, a current is supplied to the braking force control means so that the braking force can be controlled. Therefore, when it is erroneously determined that there is a braking request by the driver due to erroneous detection of the braking operation amount by the driver even though there is actually no braking request by the driver, it is unnecessary based on the erroneous determination. In addition, there is a problem that current is supplied to the braking force control means, so that power from the power source is wasted.
本発明は、イグニッションスイッチがオフの状態にて運転者による制動要求があったときには、制動力制御手段に電流を供給し制動力を制御し得るようにするよう構成された従来の制動力制御装置に於ける上述の如き問題に鑑みてなされたものであり、本発明の主要な課題は、運転者による制動要求があるとの誤判定が継続的になされる虞れを低減することにより、誤判定に基づいて不必要に制動力制御手段に電流が供給され電源の電力が無駄に消費されることを防止することである。 The present invention relates to a conventional braking force control device configured to supply a current to the braking force control means to control the braking force when a driver requests braking while the ignition switch is off. The main problem of the present invention is to reduce the possibility that the erroneous determination that there is a braking request by the driver is continuously made. It is to prevent the electric power of the power source from being unnecessarily consumed by unnecessary supply of electric current to the braking force control means based on the determination.
上述の主要な課題は、本発明によれば、請求項1の構成、即ち運転者の制動操作量に応じて車輪の制動力を制御する制御手段と、イグニッションスイッチがオフの状態にて運転者の制動操作が行われたときには前記制御手段へ電力を供給する手段とを有する車輌の制動力制御装置に於いて、イグニッションスイッチがオフの状態にて運転者の制動操作が行われたと判定された後に運転者の制動操作量の単位時間当りの変化量の大きさが基準値以下である状況が所定の時間以上継続すると、前記制御手段への電力の供給を停止する手段を有することを特徴とする車輌の制動力制御装置によって達成される。 According to the present invention, the main problem described above is the configuration of claim 1, that is, the control means for controlling the braking force of the wheel in accordance with the amount of braking operation by the driver, and the driver with the ignition switch turned off. In the vehicle braking force control device having means for supplying electric power to the control means, it is determined that the driver's braking operation has been performed with the ignition switch turned off. It has means for stopping the supply of power to the control means when a situation in which the amount of change per unit time of the driver's braking operation amount is below a reference value continues for a predetermined time or longer. This is achieved by a vehicle braking force control device.
また本発明によれば、上述の主要な課題を効果的に達成すべく、上記請求項1の構成に於いて、前記制御手段へ電力を供給する手段はマスタシリンダ圧力がその開始判定基準値以上であるとき又は運転者による制動操作子の操作変位量がその開始判定基準値以上であるときに運転者の制動操作が行われたと判定するよう構成される(請求項2の構成)。 According to the present invention, in order to effectively achieve the main problems described above, in the configuration of claim 1, the means for supplying electric power to the control means is such that the master cylinder pressure is equal to or higher than the start determination reference value. Or when the operation displacement amount of the brake operator by the driver is equal to or greater than the start determination reference value, it is determined that the driver has performed a braking operation (configuration of claim 2).
また本発明によれば、上述の主要な課題を効果的に達成すべく、上記請求項1又は2の構成に於いて、前記電力の供給を停止する手段はマスタシリンダ圧力の単位時間当りの変化量の大きさが基準値以下である状況又は運転者による制動操作子の操作変位量の単位時間当りの変化量の大きさが基準値以下である状況が所定の時間以上継続すると、前記制御手段への電力の供給を停止するよう構成される(請求項3の構成)。 According to the present invention, in order to effectively achieve the main problems described above, in the configuration of claim 1 or 2, the means for stopping the supply of power is a change in master cylinder pressure per unit time. When the situation in which the magnitude of the quantity is less than or equal to the reference value or the situation in which the magnitude of the amount of change per unit time of the operation displacement amount of the braking operator by the driver is less than the reference value continues for a predetermined time or more, It is comprised so that supply of the electric power to may be stopped (structure of Claim 3).
また本発明によれば、上述の主要な課題を効果的に達成すべく、上記請求項1乃至3の構成に於いて、前記電力の供給を停止する手段は運転者の制動操作量の単位時間当りの変化量の大きさが基準値以下である状況が所定の時間以上継続し且つストップランプスイッチがオフであるときに、前記制御手段への電力の供給を停止するよう構成される(請求項4の構成)。 According to the present invention, in order to effectively achieve the main problems described above, the means for stopping the supply of electric power is the unit time of the braking operation amount of the driver. The power supply to the control means is stopped when the situation in which the magnitude of the amount of change per unit is less than or equal to a reference value continues for a predetermined time and the stop lamp switch is off. 4 configuration).
また本発明によれば、上述の主要な課題を効果的に達成すべく、上記請求項1乃至3の構成に於いて、前記制御手段は運転者の制動操作量に基づいて車輪の目標制動量を演算すると共に前記目標制動量に基づいて車輪の制動力を制御し、前記電力の供給を停止する手段は運転者の制動操作量の単位時間当りの変化量の大きさが基準値以下である状況が所定の時間以上継続したときには、前記目標制動量の演算に供される運転者の制動操作量を漸減し、前記目標制動量の演算に供される運転者の制動操作量が終了基準値以下になったときに前記制御手段への電力の供給を停止するよう構成される(請求項5の構成)。 According to the present invention, in order to effectively achieve the above-mentioned main problems, in the configuration of the above-described claims 1 to 3, the control means sets the target braking amount of the wheel based on the braking operation amount of the driver. The means for controlling the braking force of the wheel based on the target braking amount and stopping the power supply is such that the amount of change per unit time of the braking operation amount of the driver is below a reference value When the situation continues for a predetermined time or more, the braking operation amount of the driver used for the calculation of the target braking amount is gradually decreased, and the braking operation amount of the driver used for the calculation of the target braking amount is an end reference value. It is comprised so that supply of the electric power to the said control means may be stopped when it becomes the following (structure of Claim 5).
上記請求項1の構成によれば、イグニッションスイッチがオフの状態にて運転者の制動操作が行われたと判定された後に運転者の制動操作量の単位時間当りの変化量の大きさが基準値以下である状況が所定の時間以上継続すると、制御手段への電力の供給が停止されるので、運転者の制動操作量を検出する手段の異常等により運転者の制動操作量が誤検出され運転者の制動操作が行われたと判定されても、実際には運転者により制動操作が行われていないときには検出される運転者の制動操作量は変化しないので、運転者の制動操作量の単位時間当りの変化量の大きさが基準値以下である状況が所定の時間以上継続し、従って制御手段への電力の供給を停止して電源の電力が無駄に消費される虞れを確実に低減することができる。 According to the above configuration, the magnitude of the amount of change per unit time of the driver's braking operation amount after it is determined that the driver's braking operation has been performed with the ignition switch turned off is the reference value. If the following condition continues for a predetermined time or longer, the power supply to the control means is stopped, so the driver's braking operation amount is erroneously detected due to an abnormality in the means for detecting the driver's braking operation amount, etc. Even if it is determined that the driver's braking operation has been performed, the amount of braking operation detected by the driver does not change when the driver does not actually perform the braking operation. The situation where the amount of change per hit is below the reference value continues for a predetermined time or longer, and therefore, the supply of power to the control means is stopped to reliably reduce the possibility that the power of the power source is wasted. be able to.
また上記請求項2の構成によれば、マスタシリンダ圧力がその開始判定基準値以上であるとき又は運転者による制動操作子の操作変位量がその開始判定基準値以上であるときに運転者の制動操作が行われたと判定されるので、マスタシリンダ圧力及び運転者による制動操作子の操作変位量の両者がそれぞれ開始判定基準値以上であるときに運転者の制動操作が行われたと判定される場合に比して、運転者により制動操作が行われた場合に確実にそのことを判定することができる。 According to the second aspect of the present invention, when the master cylinder pressure is equal to or higher than the start determination reference value, or when the amount of displacement of the braking operator by the driver is equal to or higher than the start determination reference value, the driver's braking is performed. Since it is determined that the operation has been performed, it is determined that the driver's braking operation has been performed when both the master cylinder pressure and the operation displacement amount of the brake operator by the driver are equal to or greater than the start determination reference value, respectively. As compared with this, when the driver performs a braking operation, it is possible to reliably determine that.
また上記請求項3の構成によれば、マスタシリンダ圧力の単位時間当りの変化量の大きさが基準値以下である状況又は運転者による制動操作子の操作変位量の単位時間当りの変化量の大きさが基準値以下である状況が所定の時間以上継続すると、制御手段への電力の供給が停止されるので、マスタシリンダ圧力を検出する手段及び運転者による制動操作子の操作変位量を検出する手段の何れに異常が生じても、確実に制動操作量の単位時間当りの変化量の大きさが基準値以下である状況を判定することができ、従ってその状況が所定の時間以上継続たときに制御手段への電力の供給を確実に停止することができる。 According to the third aspect of the present invention, the amount of change per unit time of the operation displacement amount of the brake operating element by the driver or the situation where the magnitude of change amount per unit time of the master cylinder pressure is less than the reference value. If the situation where the magnitude is below the reference value continues for a predetermined time or longer, the supply of power to the control means is stopped, so the means for detecting the master cylinder pressure and the amount of operation displacement of the brake operator by the driver are detected. Even if an abnormality occurs in any of the means to perform, it is possible to reliably determine the situation in which the magnitude of the amount of change in the braking operation amount per unit time is below the reference value, and thus the situation has continued for a predetermined time or more Sometimes the power supply to the control means can be reliably stopped.
また上記請求項4の構成によれば、運転者の制動操作量の単位時間当りの変化量の大きさが基準値以下である状況が所定の時間以上継続し且つストップランプスイッチがオフであるときに、制御手段への電力の供給が停止されるので、ストップランプスイッチがオフであることが判定されない場合に比して正確に実際には運転者により制動操作が行われていないことを判定することができる。 According to the fourth aspect of the present invention, when the amount of change in the amount of braking operation performed by the driver per unit time is not more than a reference value continues for a predetermined time or more and the stop lamp switch is off. In addition, since the supply of power to the control means is stopped, it is determined that the braking operation is not actually performed by the driver more accurately than when it is not determined that the stop lamp switch is off. be able to.
また上記請求項5の構成によれば、運転者の制動操作量に基づいて車輪の目標制動量が演算されると共に目標制動量に基づいて車輪の制動力が制御され、運転者の制動操作量の単位時間当りの変化量の大きさが基準値以下である状況が所定の時間以上継続したときには、目標制動量の演算に供される運転者の制動操作量が漸減され、目標制動量の演算に供される運転者の制動操作量が終了基準値以下になったときに制御手段への電力の供給が停止されるので、制御手段への電力の供給が停止される際に於ける車輪の制動力を漸減し、これにより車輪の制動力が急激に0になることを防止することができる。 According to the fifth aspect of the present invention, the target braking amount of the wheel is calculated based on the braking operation amount of the driver and the braking force of the wheel is controlled based on the target braking amount. When the situation in which the amount of change per unit time is less than or equal to the reference value continues for a predetermined time or longer, the driver's braking operation amount used for calculating the target braking amount is gradually reduced, and the target braking amount is calculated. Since the supply of power to the control means is stopped when the amount of braking operation of the driver provided to the vehicle becomes equal to or less than the end reference value, the power of the wheels when the supply of power to the control means is stopped is stopped. By gradually reducing the braking force, it is possible to prevent the braking force of the wheels from suddenly becoming zero.
[課題解決手段の好ましい態様]
本発明の一つの好ましい態様によれば、上記請求項1乃至4の構成に於いて、制御手段はマスタシリンダ圧力及び運転者による制動操作子の操作変位量に基づき各車輪の制動力を制御するよう構成される(好ましい態様1)。
[Preferred embodiment of problem solving means]
According to one preferred aspect of the present invention, in the configuration of the above first to fourth aspects, the control means controls the braking force of each wheel based on the master cylinder pressure and the amount of displacement of the brake operator by the driver. (Preferred embodiment 1).
本発明の他の一つの好ましい態様によれば、上記請求項1又は2の構成に於いて、電力の供給を停止する手段は運転者による制動操作子の操作変位量の単位時間当りの変化量の大きさが基準値以下である状況が所定の時間以上継続すると、制御手段への電力の供給を停止するよう構成される(好ましい態様2)。 According to another preferred aspect of the present invention, in the configuration according to claim 1 or 2, the means for stopping the supply of electric power is a change amount per unit time of an operation displacement amount of the brake operator by the driver. When the situation where the magnitude of the power is below the reference value continues for a predetermined time or longer, the power supply to the control means is stopped (Preferred aspect 2).
本発明の他の一つの好ましい態様によれば、上記請求項5の構成に於いて、電力の供給を停止する手段は運転者の制動操作量の単位時間当りの変化量の大きさが基準値以下である状況が所定の時間以上継続し且つストップランプスイッチがオフであるときに、目標制動量の演算に供される運転者の制動操作量を漸減し、目標制動量の演算に供される運転者の制動操作量が終了基準値以下になったときに制御手段への電力の供給を停止するよう構成される(好ましい態様3)。 According to another preferred embodiment of the present invention, in the configuration of claim 5, the means for stopping the supply of electric power is based on the magnitude of the amount of change per unit time in the amount of braking operation by the driver. When the following situation continues for a predetermined time or more and the stop lamp switch is OFF, the amount of braking operation of the driver used for calculating the target braking amount is gradually reduced and used for calculating the target braking amount. The power supply to the control means is stopped when the amount of braking operation by the driver becomes equal to or less than the end reference value (preferred aspect 3).
本発明の他の一つの好ましい態様によれば、上記請求項5又は好ましい態様3の構成に於いて、制御手段はマスタシリンダ圧力及び運転者による制動操作子の操作変位量に基づき各車輪の目標制動量を演算し、目標制動量に基づき各車輪の制動力を制御するよう構成される(好ましい態様4)。 According to another preferred aspect of the present invention, in the configuration of the above-mentioned claim 5 or the preferred aspect 3, the control means is configured to set the target of each wheel based on the master cylinder pressure and the operation displacement amount of the brake operator by the driver. The braking amount is calculated, and the braking force of each wheel is controlled based on the target braking amount (preferred aspect 4).
本発明の他の一つの好ましい態様によれば、上記請求項5又は好ましい態様3又は好ましい態様4の構成に於いて、電力の供給を停止する手段はマスタシリンダ圧力の単位時間当りの変化量の大きさが基準値以下であるとき又は運転者による制動操作子の操作変位量の単位時間当りの変化量の大きさが基準値以下であるときに、運転者の制動操作量の単位時間当りの変化量の大きさが基準値以下であると判定するよう構成される(好ましい態様5)。 According to another preferred embodiment of the present invention, in the configuration of the above-mentioned claim 5 or preferred embodiment 3 or preferred embodiment 4, the means for stopping the supply of power is the amount of change per unit time of the master cylinder pressure. When the magnitude is less than the reference value or when the amount of change per unit time in the amount of operation displacement of the brake operator by the driver is less than the reference value, the driver's braking operation quantity per unit time It is comprised so that it may determine with the magnitude | size of variation | change_quantity being below a reference value (Preferable aspect 5).
本発明の他の一つの好ましい態様によれば、上記請求項5又は好ましい態様3又は好ましい態様4の構成に於いて、電力の供給を停止する手段は運転者による制動操作子の操作変位量の単位時間当りの変化量の大きさが基準値以下であるときに、運転者の制動操作量の単位時間当りの変化量の大きさが基準値以下であると判定するよう構成される(好ましい態様6)。 According to another preferred embodiment of the present invention, in the configuration of the above-mentioned claim 5 or preferred embodiment 3 or preferred embodiment 4, the means for stopping the supply of electric power is the amount of operation displacement of the brake operator by the driver. When the amount of change per unit time is less than or equal to a reference value, it is configured to determine that the amount of change per unit time of the driver's braking operation amount is less than or equal to a reference value (preferred aspect) 6).
以下に添付の図を参照しつつ、本発明を幾つかの好ましい実施例について詳細に説明する。 The present invention will now be described in detail with reference to a few preferred embodiments with reference to the accompanying drawings.
図1は本発明による車輌の制動力制御装置の実施例1の油圧回路を示す概略構成図、図2は図1に示された実施例の制御系を示すブロック図である。尚図1に於いては、簡略化の目的で各弁のソレノイドの図示は省略されている。 FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a hydraulic circuit of a first embodiment of a vehicle braking force control apparatus according to the present invention, and FIG. 2 is a block diagram showing a control system of the embodiment shown in FIG. In FIG. 1, the solenoid of each valve is not shown for the sake of simplicity.
図1に於いて、10は電気的に制御される油圧式のブレーキ装置を示しており、ブレーキ装置10は運転者によるブレーキペダル12の踏み込み操作に応答してブレーキオイルを圧送するマスタシリンダ14を有している。ブレーキペダル12とマスタシリンダ14との間にはドライストロークシミュレータ16が設けられている。
In FIG. 1,
マスタシリンダ14は第一のマスタシリンダ室14Aと第二のマスタシリンダ室14Bとを有し、これらのマスタシリンダ室にはそれぞれ左前輪用のブレーキ油圧供給導管18及び右前輪用のブレーキ油圧制御導管20の一端が接続されている。ブレーキ油圧制御導管18及び20の他端にはそれぞれ左前輪及び右前輪の制動力を制御するホイールシリンダ22FL及び22FRが接続されている。
The
ブレーキ油圧供給導管18及び20の途中にはそれぞれ常開型の電磁開閉弁(マスタカット弁)24L及び24Rが設けられ、電磁開閉弁24L及び24Rはそれぞれ第一のマスタシリンダ室14A及び第二のマスタシリンダ室14Bと対応するホイールシリンダ22FL及び22FRとの連通を制御する遮断弁として機能する。またマスタシリンダ14と電磁開閉弁24FLとの間のブレーキ油圧供給導管18には常閉型の電磁開閉弁(常閉弁)26を介してウェットストロークシミュレータ28が接続されている。
In the middle of the brake hydraulic
マスタシリンダ14にはリザーバ30が接続されており、リザーバ30には油圧供給導管32の一端が接続されている。油圧供給導管32の途中には電動機34により駆動されるオイルポンプ36が設けられており、オイルポンプ36の吐出側の油圧供給導管32には高圧の油圧を蓄圧するアキュムレータ38が接続されている。リザーバ30とオイルポンプ36との間の油圧供給導管32には油圧排出導管40の一端が接続されている。
A
尚図1には示されていないが、オイルポンプ36の吸入側の油圧供給導管32と吐出側の油圧供給導管32とを連通接続する導管が設けられ、該導管の途中にはアキュムレータ38内の圧力が基準値を越えた場合に開弁し吐出側の油圧供給導管32より吸入側の油圧供給導管32へオイルを戻すリリーフ弁が設けられている。
Although not shown in FIG. 1, a conduit is provided for connecting the suction-side
オイルポンプ36の吐出側の油圧供給導管32は、油圧制御導管42により電磁開閉弁24Lとホイールシリンダ22FLとの間のブレーキ油圧供給導管18に接続され、油圧制御導管44により電磁開閉弁24Rとホイールシリンダ22FRとの間のブレーキ油圧供給導管20に接続され、油圧制御導管46により左後輪用のホイールシリンダ22RLに接続され、油圧制御導管48により右後輪用のホイールシリンダ22RRに接続されている。
The hydraulic
油圧制御導管42、44、46、48の途中にはそれぞれ常閉型の電磁式のリニア弁50FL、50FR、50RL、50RRが設けられている。リニア弁50FL、50FR、50RL、50RRに対しホイールシリンダ22FL、22FR、22RL、22RRの側の油圧制御導管42、44、46、48はそれぞれ油圧制御導管52、54、56、58により油圧排出導管40に接続されており、油圧制御導管52、54の途中にはそれぞれ常閉型の電磁式のリニア弁60FL、60FRが設けられ、また油圧制御導管56、58の途中にはそれぞれ常閉型の電磁式のリニア弁よりも低廉な常開型の電磁式のリニア弁60RL、60RRが設けられている。
Normally closed electromagnetic linear valves 50FL, 50FR, 50RL, and 50RR are provided in the middle of the
リニア弁50FL、50FR、50RL、50RRはそれぞれホイールシリンダ22FL、22FR、22RL、22RRに対する増圧弁(保持弁)として機能し、リニア弁60FL、60FR、60RL、60RRはそれぞれホイールシリンダ22FL、22FR、22RL、22RRに対する減圧弁として機能し、従ってこれらのリニア弁は互いに共働してアキュムレータ38内より各ホイールシリンダに対する高圧のオイルの給排を制御する増減圧制御弁を構成している。
The linear valves 50FL, 50FR, 50RL, and 50RR function as pressure increase valves (holding valves) for the wheel cylinders 22FL, 22FR, 22RL, and 22RR, respectively. The linear valves 60FL, 60FR, 60RL, and 60RR are wheel cylinders 22FL, 22FR, 22RL, and The linear valves function as pressure reducing valves for 22RR, so that these linear valves form a pressure increasing / decreasing control valve for controlling supply / discharge of high pressure oil to / from each wheel cylinder from the
尚各電磁開閉弁、各リニア弁及び電動機34に駆動電流が供給されない非制御時には電磁開閉弁24L及び24Rは開弁状態に維持され、電磁開閉弁26、リニア弁50FL〜50RR、リニア弁60FL及び60FRは閉弁状態に維持され、リニア弁60RL及び60RRは開弁状態に維持される(非制御モード)。またリニア弁50FL〜50RR、リニア弁60FL〜60RRの何れかが失陥し、対応するホイールシリンダ内の圧力を正常に制御できなくなった場合にも各電磁開閉弁等は非制御モードに設定され、これにより左右前輪のホイールシリンダ内の圧力は直接マスタシリンダ14により制御される。
Note that the electromagnetic on / off
図1に示されている如く、第一のマスタシリンダ室14Aと電磁開閉弁24Lとの間のブレーキ油圧制御導管18には該制御導管内の圧力を第一のマスタシリンダ圧力Pm1として検出する第一の圧力センサ66が設けられている。同様に第二のマスタシリンダ室14Bと電磁開閉弁24Rとの間のブレーキ油圧制御導管20には該制御導管内の圧力を第二のマスタシリンダ圧力Pm2として検出する第二の圧力センサ68が設けられている。ブレーキペダル12には運転者によるブレーキペダルの踏み込みストロークStを検出するストロークセンサ70が設けられ、オイルポンプ34の吐出側の油圧供給導管32には該導管内の圧力をアキュムレータ圧力Paとして検出する圧力センサ72が設けられている。
As shown in FIG. 1, a brake hydraulic
それぞれ電磁開閉弁24L及び24Rとホイールシリンダ22FL及び22FRとの間のブレーキ油圧供給導管18及び20には、対応する導管内の圧力をホイールシリンダ22FL及び22FR内の圧力Pfl、Pfrとして検出する圧力センサ74FL及び74FRが設けられている。またそれぞれ電磁開閉弁50RL及び50RRとホイールシリンダ22RL及び22RRとの間の油圧制御導管46及び48には、対応する導管内の圧力をホイールシリンダ22RL及び22RR内の圧力Prl、Prrとして検出する圧力センサ74RL及び74RRが設けられている。
Pressure sensors for detecting the pressure in the corresponding conduits as the pressures Pfl and Pfr in the wheel cylinders 22FL and 22FR are provided in the brake hydraulic
電磁開閉弁24L及び24R、電磁開閉弁26、電動機34、リニア弁50FL〜50RR、リニア弁60FL〜60RRは、後に詳細に説明する如く図2に示された電子制御装置78により制御される。電子制御装置78はマイクロコンピュータ80と駆動回路82とよりなっている。尚マイクロコンピュータ80は図1には詳細に示されていないが例えばCPUとROMとRAMと入出力ポート装置とを有し、これらが双方向性のコモンバスにより互いに接続された一般的な構成のものであってよい。
The electromagnetic on / off
マイクロコンピュータ80には、圧力センサ66及び68よりそれぞれ第一のマスタシリンダ圧力Pm1及び第二のマスタシリンダ圧力Pm2を示す信号、ストロークセンサ70よりブレーキペダル12の踏み込みストロークStを示す信号、圧力センサ72よりアキュムレータ圧力Paを示す信号、圧力センサ74FL〜74RRよりそれぞれホイールシリンダ22FL〜22RR内の圧力Pi(i=fl、fr、rl、rr)を示す信号が入力され、またイグニッションスイッチ(IGSW)84及びストップランプスイッチ(STPSW)86よりそれぞれイグニッションスイッチ84がオン状態にあるか否かを示す信号及びブレーキペダル12が踏み込まれているか否かを示す信号が入力される。
In the
電子制御装置78はスタンバイ制御回路88を含み、スタンバイ制御回路88はイグニッションスイッチ84がオフの状態にて図には示されていないドアの開閉が行われると、電源回路90よりマイクロコンピュータ80、圧力センサ66及び68、ストロークセンサ70へ電力を供給し、これによりマイクロコンピュータ80及びこれらのセンサを動作可能な状態にして電子制御装置78をスタンバイ状態にもたらす。電子制御装置78がスタンバイ状態にある状況にてイグニッションスイッチ84がオンに切り換えられると、電源回路90より他のセンサ及び駆動回路82へ電力が供給され、これにより他のセンサ及び駆動回路82も動作可能な状態にもたらされ、電子制御装置78が起動される。
The
また電源回路90は常時ストップランプスイッチ86と接続された状態にあり、ストップランプスイッチ86はブレーキペダル12が踏み込まれることによりオン状態になると、ストップランプ92を点灯すると共に、トップランプスイッチ86がオン状態にあることを示す信号をマイクロコンピュータ80へ供給する。 マイクロコンピュータ80は、後述の如く図3に示されたフローチャートによる電力供給制御及び制動力制御ルーチンを記憶しており、イグニッションスイッチ84がオンに切り換えられることによって電子制御装置78が起動されたときには、ブレーキペダル12が踏み込まれると電磁開閉弁26を開弁すると共に、電磁開閉弁24L及び24Rを閉弁し、その状態にて圧力センサ66、68により検出されたマスタシリンダ圧力Pm1、Pm2及びストロークセンサ70より検出された踏み込みストロークStに基づき各車輪の目標ホイールシリンダ圧力Pti(i=fl、fr、rl、rr)をマスタシリンダ圧力Pm1、Pm2よりも高い値に演算し、各車輪の制動圧Piが目標ホイールシリンダ圧力Ptiになるよう各リニア弁50FL〜50RR及び60FL〜60RRを制御する(通常制御モード)。
The
これに対しマイクロコンピュータ80及び各センサがスタンバイ状態にあるときにブレーキペダル12が踏み込まれることにより電子制御装置78が起動されたときには、マイクロコンピュータ80は電磁開閉弁26を開弁すると共に、電磁開閉弁24L及び24Rを閉弁し、その状態にて圧力センサ66、68により検出されたマスタシリンダ圧力Pm1、Pm2及びストロークセンサ70より検出された踏み込みストロークStに基づき各車輪の目標ホイールシリンダ圧力Pti(i=fl、fr、rl、rr)をマスタシリンダ圧力Pm1、Pm2よりも高い値に演算し、各車輪の制動圧Piが目標ホイールシリンダ圧力Ptiになるよう各リニア弁50FL〜50RR及び60FL〜60RRを制御する(ブレーキペダル踏み込み起動時制御モード)。
On the other hand, when the
以上の説明より解る如く、電磁開閉弁24L及び24R、電磁開閉弁26、電動機34、リニア弁50FL〜50RR、リニア弁60FL〜60RR、電子制御装置78、圧力センサ66等の各センサは互いに共働して運転者の制動操作量に応じて車輪の制動力を制御する制御手段を構成している。
As can be understood from the above description, the electromagnetic on-off
図示の実施例1に於いては、通常制御モードの場合には、イグニッションスイッチ84がオフに切り換えられると、マイクロコンピュータ80、圧力センサ66及び68、ストロークセンサ70への電力の供給は維持されるが、他のセンサ及び駆動回路82への電力の供給は停止され、これにより電子制御装置78はスタンバイ状態にもたらされる。
In the illustrated first embodiment, in the normal control mode, when the
これに対しブレーキペダル踏み込み起動時制御モードの場合には、後に詳細に説明する如く、運転者の制動操作量の単位時間当りの変化量の大きさが基準値以下である状況が所定の時間以上継続すると、即ち運転者が実際には制動操作を行っていないときには、マイクロコンピュータ80、各センサ、駆動回路82への電力の供給が停止され、これによりセンサの異常により運転者により制動操作が行われていると判定されることに起因してマイクロコンピュータ80、各センサ、駆動回路82へ電力が無駄に供給されること及び無駄な制動力制御が行われることが防止される。
On the other hand, in the case of the brake pedal depression start-up control mode, as described in detail later, the situation where the amount of change per unit time in the amount of braking operation by the driver is equal to or less than a reference value is greater than or equal to a predetermined time. If the operation is continued, that is, when the driver is not actually performing the braking operation, the supply of electric power to the
尚図には示されていないが、マイクロコンピュータ80、各センサ、駆動回路82への電力の供給が停止された後に、換言すれば電子制御装置78が起動されておらずスタンバイ状態にもないときに、運転者によりブレーキペダル12が踏み込まれ、トップランプスイッチ86がオン状態になると、その信号が電源回路90へ供給されることによって電子制御装置78が起動され、マイクロコンピュータ80、各センサ、駆動回路82への電力の供給が再開される。
Although not shown in the drawing, after the supply of power to the
次に図3に示されたフローチャートを参照して実施例1に於ける電力供給制御及び制動力制御について説明する。尚図3に示されたフローチャートによる制御はマイクロコンピュータ80が起動されることにより開始され、所定の時間毎に繰返し実行される。
Next, the power supply control and the braking force control in the first embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG. The control according to the flowchart shown in FIG. 3 is started when the
まずステップ10に於いてはイグニッションスイッチ84がオン状態にあるか否かの判別、即ち電子制御装置78が起動されており通常制御モードにて制動力の制御が行われているか否かの判別が行われ、肯定判別が行われたときにはそのままステップ70へ進み、否定判別が行われたときにはステップ20へ進む。
First, in
ステップ20に於いては運転者による制動要求があるか否かの判別が行われ、否定判別が行われたときにはステップ80へ進み、肯定判別が行われたときにはステップ30へ進む。尚運転者による制動要求があるか否かの判別は、例えば圧力センサ66、68により検出されたマスタシリンダ圧力Pm1及びPm2の平均値Pmaが開始基準値Pms(正の定数)以上であるか又はストロークセンサ70により検出された踏み込みストロークStが開始基準値Sts(正の定数)以上であるか否かの判別により行われてよい。
In
ステップ30に於いてはストロークセンサ70により検出された踏み込みストロークStの変化がない状況が所定の開始基準時間T1(正の定数)以上継続したか否かの判別が行われ、否定判別が行われたときにはステップ70へ進み、肯定判別が行われたときにはステップ40へ進む。尚踏み込みストロークStの変化がない状況であるか否かの判別は、単位時間当り、例えば図3に示されたフローチャートのサイクルタイム当りの踏み込みストロークStの変化量ΔStがその基準値ΔSto(正の定数)以下であるか否かの判別により行われてよい。
In
ステップ40に於いてはトップランプスイッチ86がオフの状態にあるか否かの判別が行われ、肯定判別が行われたときにはステップ90へ進み、否定判別が行われたときにはステップ70へ進む。
In
ステップ70に於いては圧力センサ72、圧力センサ74FL〜74RR、駆動回路82へ電力が供給され又は圧力センサ72等へ電力が供給される状態が維持され、電磁開閉弁26が開弁され又は開弁状態が維持され、電磁開閉弁24L及び24Rが閉弁され又は閉弁状態が維持される。
In
ステップ80に於いては運転者による制動要求がない状況が所定の終了基準時間T2(正の定数)以上継続したか否かの判別が行われ、否定判別が行われたときにはステップ70へ進み、肯定判別が行われたときにはステップ90へ進む。尚運転者による制動要求がないか否かの判別は、例えば圧力センサ66、68により検出されたマスタシリンダ圧力Pm1及びPm2の平均値Pmaが終了基準値Pme(正の定数)以下であるか又はストロークセンサ70により検出された踏み込みストロークStが終了基準値Ste(正の定数)以下であるか否かの判別により行われてよい。
In
ステップ90に於いては電磁開閉弁26が閉弁され、電磁開閉弁24L及び24Rが開弁され、しかる後各センサ及び駆動回路82への電力の供給が停止され、更に所定の時間経過後にマイクロコンピュータ80への電力の供給が停止され、これにより電子制御装置78の動作が停止される。
In
ステップ100に於いては圧力センサ66により検出されたマスタシリンダ圧力Pm1を示す信号等の読み込みが行われ、マスタシリンダ圧力Pm1及びPm2の平均値Pmaに基づき図5に示されたグラフに対応するマップよりマスタシリンダ圧力に基づく目標減速度Gptが演算される。
In
ステップ110に於いてはストロークセンサ70により検出された踏み込みストロークStに基づき図6に示されたグラフに対応するマップより踏み込みストロークに基づく目標減速度Gstが演算される。
In
ステップ120に於いては前回の最終目標減速度Gtfに基づき図7に示されたグラフに対応するマップより目標減速度Gptに対する重みα(0≦α≦1)が演算されると共に、下記の式1に従って目標減速度Gpt及び目標減速度Gstの重み付け和として最終目標減速度Gtが演算される。尚図示の実施例に於いては、重みαは前回の最終目標減速度Gtfに基づき演算されるようになっているが、目標減速度Gpt又はGstに基づき演算されるよう修正されてもよい。
Gt=α・Gpt+(1−α)Gst ……(1)
In
Gt = α · Gpt + (1−α) Gst (1)
ステップ130に於いては最終目標減速度Gtに対する各車輪の目標ホイールシリンダ圧力の係数(各車輪のブレーキ効き係数を考慮した正の係数)をKi(i=fl、fr、rl、rr)として、下記の式2に従って各車輪の目標ホイールシリンダ圧力Pti(i=fl、fr、rl、rr)が演算され、ステップ140に於いては各車輪のホイールシリンダ圧力が目標制動圧Ptiになるよう油圧フィードバックにより制御される。
Pti=Ki・Gt ……(2)
In
Pti = Ki ・ Gt (2)
かくして図示の実施例1によれば、通常の制動力制御時にはステップ10に於いてイグニッションスイッチ84がオン状態にあると判定され、ステップ70に於いて電磁開閉弁26が開弁され又は開弁状態に維持されると共に、電磁開閉弁24L及び24Rが閉弁され又は閉弁状態に維持され、ステップ100〜140に於いてマスタシリンダ圧力Pm1、Pm2の平均値Pma及びブレーキペダル12の踏み込みストロークStに基づき最終目標減速度Gtが演算され、最終目標減速度Gtに基づき各車輪の制動力が通常制御モードにてブレーキバイワイヤ式に制御される。
Thus, according to the illustrated first embodiment, at the time of normal braking force control, it is determined in
またイグニッションスイッチ84がオフの状態にてブレーキペダル12が踏み込まれると、ステップ10に於いて否定判別が行われ、ステップ20に於いて肯定判別が行われ、ステップ30に於いて否定判別が行われ、これによりブレーキペダル踏み込み起動時制御モードの場合にも通常制御モードの場合と同様に各車輪の制動力が運転者の制動操作量に応じてブレーキバイワイヤ式に制御される。
When the
これに対しイグニッションスイッチ84がオフの状態にてブレーキペダル12が踏み込まれたと判定されても、即ちステップ10に於いて否定判別が行われると共にステップ20に於いて肯定判別が行われても、その判定が圧力センサ66、68若しくはストロークセンサ70の異常による誤検出に起因するものであり、運転者が実際には制動操作を行っていない場合には、ストロークセンサ70により検出される踏み込みストロークStは変化せず、またストップランプスイッチ86はオフの状態にあるので、ステップ30及び40に於いて肯定判別が行われ、ステップ90に於いて電磁開閉弁26が閉弁され、電磁開閉弁24L及び24Rが開弁され、しかる後各センサ、駆動回路82、マイクロコンピュータ80への電力の供給が停止される。
On the other hand, even if it is determined that the
従って図示の実施例1によれば、イグニッションスイッチ84がオフの状態にて運転者の制動要求があると判定されても、運転者が実際には制動操作を行っていない場合には、各センサ、駆動回路82、マイクロコンピュータ80への電力の供給を停止し、これにより駆動回路82等へ電力が無駄に供給されること及び無駄な制動力制御により電力が無駄に消費されることを確実に防止することができる。
Therefore, according to the first embodiment shown in the drawing, even if it is determined that there is a driver's braking request with the
尚図示の実施例1によれば、各センサ、駆動回路82、マイクロコンピュータ80への電力の供給が停止されても、運転者によりブレーキペダル12が踏み込まれ、トップランプスイッチ86がオン状態になると、その信号が電源回路90へ供給されることによって電子制御装置78が起動され、マイクロコンピュータ80、各センサ、駆動回路82への電力の供給が再開されるので、運転者は必要な制動力を確実に確保することができる。
According to the illustrated embodiment 1, even when the supply of power to the sensors, the
またイグニッションスイッチ84がオフの状態にて運転者の制動要求があると判定された場合に於いて、運転者が実際に制動操作を行っている場合には、一般にブレーキペダル12の踏み込みストロークStが変化するので、ステップ30に於いて否定判別が行われ、ステップ70及びステップ100〜140が実行され、これによりイグニッションスイッチ84がオフの状態に於いても運転者の制動操作量に応じて各車輪の制動圧をマスタシリンダ圧力よりも高い圧力に確実に制御することができる。
When it is determined that there is a driver's braking request with the
図4は本発明による車輌の制動力制御装置の実施例2に於ける電力供給制御及び制動力制御を示すフローチャートである。尚図4に於いて図3に示されたステップと同一のステップには図3に於いて付されたステップ番号と同一のステップ番号が付されている。 FIG. 4 is a flowchart showing power supply control and braking force control in the second embodiment of the vehicle braking force control apparatus according to the present invention. In FIG. 4, the same step numbers as those shown in FIG. 3 are assigned to the same steps as those shown in FIG.
この実施例2に於いては、ステップ40に於いて肯定判別が行われると、ステップ50に於いてステップ110に於ける目標減速度Gstの演算に供されるブレーキペダル12の踏み込みストロークStが所定量Std(正の定数)低減され、ステップ60に於いて踏み込みストロークStが終了基準値Stc(正の定数)以下であるか否かの判別が行われ、否定判別が行われたときにはステップ70へ進み、肯定判別が行われたときにはステップ90へ進む。尚この実施例の他のステップは上述の実施例1の場合と同様に実行される。
In the second embodiment, if an affirmative determination is made in
かくして図示の実施例2によれば、ステップ30に於いてストロークセンサ70により検出された踏み込みストロークStの変化がない状況が所定の開始基準時間T1以上継続したと判定され、ステップ40に於いてトップランプスイッチ86がオフの状態にあると判定されると、ステップ50に於いてステップ110に於ける目標減速度Gstの演算に供されるブレーキペダル12の踏み込みストロークStが漸減され、ステップ60に於いて踏み込みストロークStが終了基準値Stc以下であると判定された段階で電子制御装置78の動作が停止されるので、上述の実施例1の作用効果を得ることができると共に、電子制御装置78の動作が停止される際に各車輪の制動力が急激に0に低下することを確実に防止することができる。
Thus, according to the second embodiment shown in the figure, it is determined in
特に図示の実施例1及び2によれば、ステップ30に於いてストロークセンサ70により検出された踏み込みストロークStの変化がない状況が所定の開始基準時間T1以上継続したと判定されても、ステップ40に於いてトップランプスイッチ86がオフの状態にあると判定されない限り電子制御装置78の動作は停止されないので、ステップ40の判定が行われない場合に比して電子制御装置78の動作が必要な状況に於いてその動作が停止される虞れを低減することができる。
In particular, according to the first and second embodiments shown in the drawing, even if it is determined in
以上に於いては本発明を特定の実施例について詳細に説明したが、本発明は上述の実施例に限定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施例が可能であることは当業者にとって明らかであろう。 Although the present invention has been described in detail with reference to specific embodiments, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various other embodiments are possible within the scope of the present invention. It will be apparent to those skilled in the art.
例えば上述の各実施例に於いては、通常制御モード時及びブレーキペダル踏み込み起動時制御モード時の何れの場合にも、各車輪の目標制動圧Ptiは運転者の制動操作量を示す値としてのマスタシリンダ圧力Pm1、Pm2の平均値Pma及びブレーキペダルの踏み込み量Stに基づいて運転者の要求減速度Gtが演算され、各車輪の目標制動圧Ptiは運転者の要求減速度Gtに基づいて演算されるようになっているが、制動力の制御自体は本発明の要旨をなすものではなく、当技術分野に於いて公知の任意の要領にて実行されてよく、特にブレーキペダル踏み込み起動時制御モード時には各車輪の目標制動圧Ptiは運転者の制動操作量を示す値としてのマスタシリンダ圧力Pm1、Pm2の平均値Pmaに基づいて運転者の要求減速度Gtが演算され、各車輪の目標制動圧Ptiは運転者の要求減速度Gtに基づいて演算されるよう修正されてもよい。 For example, in each of the above-described embodiments, the target braking pressure Pti of each wheel is set as a value indicating the amount of braking operation by the driver in both the normal control mode and the brake pedal depression start-up control mode. The driver's required deceleration Gt is calculated based on the average value Pma of the master cylinder pressures Pm1, Pm2 and the brake pedal depression amount St, and the target braking pressure Pti for each wheel is calculated based on the driver's required deceleration Gt. However, the control of the braking force itself does not form the gist of the present invention, and may be executed in any manner known in the art, and in particular, the brake pedal depression start-up control. In the mode, the target braking pressure Pti of each wheel is calculated based on an average value Pma of master cylinder pressures Pm1 and Pm2 as a value indicating the amount of braking operation of the driver, and the target deceleration of each wheel is calculated. The braking pressure Pti may be modified to be calculated based on the driver's requested deceleration Gt.
また上述の各実施例に於いては、ブレーキペダルの踏み込み量Stの変化がない状況が所定の開始基準時間T1以上継続したか否かの判別により運転者の制動操作量の変化がない状況が所定の時間以上継続したか否かの判別が行われるようになっているが、レーキペダルの踏み込み量Stの変化がない状況が所定の開始基準時間T1以上継続した場合又はマスタシリンダ圧力Pm1、Pm2の平均値Pmaの変化がない状況が所定の開始基準時間T1以上継続した場合に、運転者の制動操作量の変化がない状況が所定の時間以上継続したか否かの判別が行われるよう修正されてもよい。 Further, in each of the above-described embodiments, there is a situation in which there is no change in the braking operation amount of the driver by determining whether or not the situation in which the depression amount St of the brake pedal is not changed has continued for a predetermined start reference time T1. A determination is made as to whether or not it has continued for a predetermined time or more. However, when the state in which the rake pedal depression amount St does not change continues for a predetermined start reference time T1 or the master cylinder pressures Pm1 and Pm2 When the situation in which the average value Pma does not change continues for a predetermined start reference time T1 or more, it is corrected to determine whether or not the situation in which the driver's braking operation amount does not change continues for a predetermined time or more. May be.
また上述の実施例2に於いては、ステップ30に於いてストロークセンサ70により検出された踏み込みストロークStの変化がない状況が所定の開始基準時間T1以上継続したと判定され、ステップ40に於いてトップランプスイッチ86がオフの状態にあると判定されると、ステップ50に於いてステップ110に於ける目標減速度Gstの演算に供されるブレーキペダル12の踏み込みストロークStが漸減され、ステップ60に於いて踏み込みストロークStが終了基準値Stc以下であると判定された段階で電子制御装置78の動作が停止されるようになっているが、ステップ50に於いてステップ100に於ける目標減速度Gptの演算に供されるマスタシリンダ圧力Pm1、Pm2の平均値Pmaが漸減されると共に、ステップ110に於ける目標減速度Gstの演算に供されるブレーキペダル12の踏み込みストロークStが漸減され、ステップ60に於いて平均値Pmaが終了基準値Pmc(正の定数)以下であると判定され又は踏み込みストロークStが終了基準値Stc以下であると判定された段階で電子制御装置78の動作が停止されるよう修正されてもよい。
In the second embodiment described above, it is determined in
また上述の各実施例に於いては、各車輪のホイールシリンダ圧力Piを制御する増減圧制御弁は増圧制御弁としてのリニア弁50FL〜50RR及び減圧制御弁としてのリニア弁60FL〜60RRよりなっているが、これらの弁は増減圧及び保持の機能を備えた制御弁に置き換えられてもよい。 In each of the above-described embodiments, the pressure increase / reduction control valve for controlling the wheel cylinder pressure Pi of each wheel is composed of linear valves 50FL-50RR as pressure increase control valves and linear valves 60FL-60RR as pressure reduction control valves. However, these valves may be replaced with control valves having functions of increasing and decreasing pressure and holding.
また上述の各実施例に於いては、ブレーキペダル踏み込み起動時制御モード時にも通常制御モード時の場合と同様電磁開閉弁26が開弁され又は開弁状態が維持されるようになっているが、本願出願人の出願にかかる特願平2003−65996号明細書及び図面に記載されている如く、電磁開閉弁26が閉弁状態に維持され、マスタシリンダ圧力Pm1若しくはPm2に基づいて各車輪の制動力が制御されるよう修正されてもよい。またその場合運転者によりブレーキペダル12の踏み込みが解除された後再度踏み込まれたときには、制動力の制御がブレーキペダル踏み込み起動時制御モードより通常制御モードへ移行するよう構成されてよい。
In each of the above-described embodiments, the electromagnetic on-off
更にマスタシリンダ圧力は二つの圧力センサ66及び68により検出されるようになっているが、マスタシリンダ圧力は一つの圧力センサにより検出されるよう修正されてもよい。
Furthermore, although the master cylinder pressure is detected by the two
10 ブレーキ装置
12 ブレーキペダル
14 マスタシリンダ
22FL〜22RR ホイールシリンダ
24F、24R、26 電磁開閉弁
50FL〜50RR リニア弁
60FL〜60RR リニア弁
66、68 圧力センサ
70 ストロークセンサ
72、74FL〜74RR 圧力センサ
78 電子制御装置
84 イグニッションスイッチ
86 ストップランプスイッチ
88 スタンバイ制御回路
90 電源回路
DESCRIPTION OF
Claims (5)
The control means calculates the target braking amount of the wheel based on the braking operation amount of the driver, controls the braking force of the wheel based on the target braking amount, and the means for stopping the supply of power is the braking force of the driver. When the situation where the magnitude of the change amount per unit time of the operation amount is equal to or less than the reference value continues for a predetermined time or more, the driver's braking operation amount used for the calculation of the target braking amount is gradually reduced, and the target The vehicle according to any one of claims 1 to 3, wherein the supply of electric power to the control means is stopped when a braking operation amount of a driver used for calculating a braking amount is equal to or less than an end reference value. Braking force control device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003274183A JP4333252B2 (en) | 2003-07-14 | 2003-07-14 | Braking force control device for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003274183A JP4333252B2 (en) | 2003-07-14 | 2003-07-14 | Braking force control device for vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005035387A true JP2005035387A (en) | 2005-02-10 |
JP4333252B2 JP4333252B2 (en) | 2009-09-16 |
Family
ID=34211211
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003274183A Expired - Fee Related JP4333252B2 (en) | 2003-07-14 | 2003-07-14 | Braking force control device for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4333252B2 (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007091201A (en) * | 2005-08-31 | 2007-04-12 | Honda Motor Co Ltd | Brake device for motorcycle |
JP2009166564A (en) * | 2008-01-11 | 2009-07-30 | Honda Motor Co Ltd | Brake device |
JP2010083479A (en) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Robert Bosch Gmbh | Starting method and device of parking brake |
JP2010089759A (en) * | 2008-10-10 | 2010-04-22 | Toyota Motor Corp | Brake control device |
WO2013011565A1 (en) * | 2011-07-19 | 2013-01-24 | トヨタ自動車株式会社 | Brake control device |
WO2013042620A1 (en) * | 2011-09-20 | 2013-03-28 | 日産自動車株式会社 | Vehicle brake control system |
JP2013166438A (en) * | 2012-02-15 | 2013-08-29 | Suzuki Motor Corp | Braking force control device for vehicle |
JP2014024389A (en) * | 2012-07-25 | 2014-02-06 | Hitachi Automotive Systems Ltd | Vehicular control unit |
KR101809716B1 (en) | 2011-11-21 | 2018-01-18 | 현대모비스 주식회사 | Smart Booster Power Up Device and Method |
KR101904710B1 (en) * | 2011-05-26 | 2018-10-05 | 현대모비스 주식회사 | Methdod for controlling brake of smart brake booster in vehicle |
-
2003
- 2003-07-14 JP JP2003274183A patent/JP4333252B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007091201A (en) * | 2005-08-31 | 2007-04-12 | Honda Motor Co Ltd | Brake device for motorcycle |
JP2009166564A (en) * | 2008-01-11 | 2009-07-30 | Honda Motor Co Ltd | Brake device |
JP2010083479A (en) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Robert Bosch Gmbh | Starting method and device of parking brake |
JP2010089759A (en) * | 2008-10-10 | 2010-04-22 | Toyota Motor Corp | Brake control device |
KR101904710B1 (en) * | 2011-05-26 | 2018-10-05 | 현대모비스 주식회사 | Methdod for controlling brake of smart brake booster in vehicle |
JPWO2013011565A1 (en) * | 2011-07-19 | 2015-02-23 | トヨタ自動車株式会社 | Brake control device |
WO2013011565A1 (en) * | 2011-07-19 | 2013-01-24 | トヨタ自動車株式会社 | Brake control device |
JP5672388B2 (en) * | 2011-09-20 | 2015-02-18 | 日産自動車株式会社 | Brake control device for vehicle |
WO2013042620A1 (en) * | 2011-09-20 | 2013-03-28 | 日産自動車株式会社 | Vehicle brake control system |
US9499137B2 (en) | 2011-09-20 | 2016-11-22 | Nissan Motor Co., Ltd. | Brake control device for a vehicle |
KR101809716B1 (en) | 2011-11-21 | 2018-01-18 | 현대모비스 주식회사 | Smart Booster Power Up Device and Method |
JP2013166438A (en) * | 2012-02-15 | 2013-08-29 | Suzuki Motor Corp | Braking force control device for vehicle |
JP2014024389A (en) * | 2012-07-25 | 2014-02-06 | Hitachi Automotive Systems Ltd | Vehicular control unit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4333252B2 (en) | 2009-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4661621B2 (en) | Brake control device for vehicle | |
JP3692933B2 (en) | Brake control device for vehicle | |
JP4000441B2 (en) | Brake control device for vehicle | |
JPH11301434A (en) | Brake force control device for vehicle | |
JP4333252B2 (en) | Braking force control device for vehicle | |
JP3899669B2 (en) | Abnormality judgment device for vehicle braking force control device | |
JPH11235975A (en) | Electronically-controlled brake device for vehicle | |
JPH11301462A (en) | Abnormality judging device for vehicle braking force control device | |
JP2009132214A (en) | Brake control device | |
JP3945058B2 (en) | Vehicle control device | |
JP2003231459A (en) | Vehicular braking force control device | |
JP4123989B2 (en) | Semi-brake-by-wire braking control device for vehicles | |
JP2005047386A (en) | Vehicular braking force control device | |
JP4089436B2 (en) | Brake control device for vehicle | |
JP2000177555A (en) | Brake controller for vehicle | |
JP2000247219A (en) | Braking force controller for vehicle | |
JP4403746B2 (en) | Vehicle braking force control device | |
JP4360142B2 (en) | Braking force control device for vehicle | |
JP4241505B2 (en) | Brake control device for vehicle | |
JP3956915B2 (en) | Braking force control device for vehicle | |
JP4333260B2 (en) | Braking force control device for vehicle | |
JP4853543B2 (en) | Braking force control device for vehicle | |
WO2006027852A1 (en) | Semi brake-by-wire brake controller of vehicle | |
JP3769969B2 (en) | Abnormality detection method for vehicle braking force control device | |
JP4241419B2 (en) | Brake control device for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20051226 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20051227 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080401 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090602 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090615 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4333252 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |