JP2005016987A - Navigation apparatus and program - Google Patents
Navigation apparatus and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005016987A JP2005016987A JP2003178663A JP2003178663A JP2005016987A JP 2005016987 A JP2005016987 A JP 2005016987A JP 2003178663 A JP2003178663 A JP 2003178663A JP 2003178663 A JP2003178663 A JP 2003178663A JP 2005016987 A JP2005016987 A JP 2005016987A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- navigation device
- point
- current position
- information
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、経路案内を実行することができるナビゲーション装置等に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、様々なナビゲーション装置が開発されているが、そのナビゲーション装置が有する機能の一つに経路を案内する機能がある。これは、現在地から、利用者によって設定された経由地点を経て目的地点までの経路を算出し、地図を表示させたり音声を出力させたりすることによって算出した経路を案内するものである。この経路を案内する機能の付加機能として、目的地点や経由地点の予測到達時刻を表示する機能がある(例えば特許文献1)。
【0003】
【特許文献1】
特開平9−243382号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このように従来の技術では、ナビゲーション装置が経路を案内する前にあらかじめ利用者によって設定された目的地点や経由地点の予測到達時刻は表示することができた。しかし、例えば利用者が運転中「案内経路上のこの交差点の予測到達時刻は何時だろう?」と思ったときのように経路案内がなされている途中に、案内経路上の任意の地点の予測到達時刻を即座に表示することはできなかった。利用者がどうしても予測到達時刻を知りたい場合には、予想到達時刻を知りたい地点を指定し、指定した地点を経由地点としてナビゲーション装置に登録し、さらに再度、ナビゲーション装置に案内経路を算出させるといった手順を踏む必要があった。しかし、このような手順を踏むことは煩雑であり、運転者が運転中に操作することは難しかった。
【0005】
本発明は、このような問題に鑑みなされたものであり、利用者が案内経路上の任意の地点の予想到達時刻等を容易に知ることができるナビゲーション装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】
上記課題を解決するためになされた請求項1に記載のナビゲーション装置は、利用者から情報を受け付ける受付手段と、利用者に情報を報知する報知手段と、現在位置を特定するための情報を取得する現在位置情報取得手段と、現在位置情報取得手段が取得した情報に基づいて現在位置を特定すると共に受付手段が受け付けた情報に基づいて案内経路上の地点を特定し、現在位置から前記地点に当該ナビゲーション装置が到達する際の予想到達時刻を算出し、算出した予想到達時刻を報知手段に報知させる制御手段と、を備える。
【0007】
このようなナビゲーション装置であれば、従来のナビゲーション装置のように予想到達時刻を知りたい地点を指定し、指定した地点を経由地点としてナビゲーション装置に登録し、さらに再度、ナビゲーション装置に案内経路を算出させるといった手順を踏むことなく、利用者は経路案内中に案内経路上の任意の地点の予想到達時刻を知ることができる。したがって、利用者の操作の手間が少ない。
【0008】
ところで、予想到達時刻だけでなく利用者によって指定された地点に到達するまでに必要な時間を報知するようになっていてもよい。つまり、請求項2に記載のナビゲーション装置のように、制御手段が、当該ナビゲーション装置の現在位置から受付手段が受け付けた情報に基づいて特定した地点に当該ナビゲーション装置が到達するまでにかかる予想必要時間を算出し、算出した予想必要時間を予想到達時刻と共に報知手段に報知させるようになっているとよい。
【0009】
このようになっていると、利用者が予想到達時刻から現在時刻を減算しなくとも、あとどのくらいの時間で指定した地点に到達するのかが瞬時にわかるため使い勝手がよい。
なお、この報知は、請求項3に記載のナビゲーション装置のように随時なされるようになっているとよい。この報知は当然ながらナビゲーション装置の位置が変化する都度、時間が再計算されて報知される。
【0010】
このように随時、指定地点に到達するまでに必要な時間が報知されるようになっていると、利用者が知りたいと思った都度、改めて地点を指定することなく指定地点に到達するまでに必要な時間を知ることができるため、利用者にとって使い勝手がよい。
【0011】
また、他にも請求項4に記載のナビゲーション装置のように現在位置から指定された地点までの距離も報知するようになっているとよい。このようになっていると、利用者はあとどのくらいの距離を進めば指定した地点に到達するのかがすぐにわかる。
【0012】
また、この報知は、請求項5に記載のナビゲーション装置のように随時なされるようになっているとよい。この報知は当然ながらナビゲーション装置の位置が変化する都度、距離が再計算されて報知される。
このように随時、指定地点までの距離が報知されるようになっていると、利用者が知りたいと思った都度、改めて地点を指定することなく指定地点までの距離を知ることができる。
【0013】
ところで、現在位置から指定地点に到達するまでの予想必要時間は、予想到達時刻と一緒でなくとも単独で算出して報知するようになっていてもよい。つまり、請求項6に記載のナビゲーション装置のように、利用者から情報を受け付ける受付手段と、利用者に情報を報知する報知手段と、現在位置を特定するための情報を取得する現在位置情報取得手段と、現在位置情報取得手段が取得した情報に基づいて現在位置を特定すると共に受付手段が受け付けた情報に基づいて案内経路上の地点を特定し、現在位置から前記地点に当該ナビゲーション装置が到達するまでにかかる予想必要時間を算出し、算出した予想必要時間を報知手段に報知させる制御手段と、を備えるようになっていてもよい。
【0014】
このようになっていれば、利用者が予想必要時間を知りたい地点を指定し、指定した地点を経由地点としてナビゲーション装置に登録し、さらに再度、ナビゲーション装置に案内経路を算出させるといった手順を踏むことなく、利用者は経路案内中に現在位置から案内経路上の任意の地点に到達するまでにかかる予想必要時間を知ることができる。したがって、利用者の操作の手間が少ない。
【0015】
また、現在位置から指定地点までの距離についても、予想到達時刻と一緒でなくとも単独で算出して報知するようになっていてもよい。つまり、請求項7に記載のナビゲーション装置のように、利用者から情報を受け付ける受付手段と、利用者に情報を報知する報知手段と、現在位置を特定するための情報を取得する現在位置情報取得手段と、現在位置情報取得手段が取得した情報に基づいて現在位置を特定すると共に受付手段が受け付けた情報に基づいて案内経路上の地点を特定し、現在位置から前記地点までの距離を算出し、算出した距離を報知手段に報知させる制御手段と、を備えるようになっていてもよい。
【0016】
このようになっていれば、利用者が、現在位置からの距離を知りたい地点を指定し、指定した地点を経由地点としてナビゲーション装置に登録し、さらに再度、ナビゲーション装置に案内経路を算出させるといった手順を踏むことなく、利用者は経路案内中に現在位置から案内経路上の任意の地点までの距離を知ることができる。したがって、利用者の操作の手間が少ない。
【0017】
ところで、利用者が予想到達時刻等を知りたい地点を指定する具体的な仕組みとしては、例えば請求項8に記載のナビゲーション装置が考えられる。このナビゲーション装置は、報知手段の少なくとも1つが、案内経路を表示する表示機能を有し、受付手段が、その報知手段に表示された案内経路上で利用者の指によって押下された報知手段上の場所に関する情報を受け付けるようになっている。この情報というのは、例えばこのような報知手段を構成する表示ドットに対応する位置に関する情報である。そして、制御手段が、受付手段が受け付けたこのような情報に基づいて案内経路上の地点を特定するようになっている。
【0018】
このような仕組みを備えたナビゲーション装置であれば、利用者は予想到達時刻等を知りたい場所を直感的かつ容易に指定することができる。
また、利用者が予想到達時刻等を知りたい地点を指定する他の仕組みとしては、例えば請求項9に記載のナビゲーション装置が考えられる。このナビゲーション装置は、報知手段の少なくとも1つが、案内経路を表示する表示機能を有し、受付手段が、その報知手段に表示された案内経路上の地点を指し示すカーソルを移動させるカーソル移動キーとそのカーソル位置を決定する決定キーとを有し、カーソル移動キーと決定キーとによって決定されたカーソル位置に関する情報を受け付ける。この情報というのは、例えばこのような報知手段を構成する表示ドットに対応する位置に関する情報である。そして、制御手段が、報知手段が受け付けたこのような情報に基づいて案内経路上の地点を特定する。
【0019】
このような仕組みを備えたナビゲーション装置であっても、利用者は予想到達時刻等を知りたい場所を容易に指定することができる。
ところで、利用者が指定する場所は、案内経路上の交差点や、交差点以外の道路上であってもよいが、多くの場合利用者は、その場所にて何らかの用を足すためにその場所の予想到達時刻等を知りたいと思うと考えられる。そして、そのような用を足す場所は交差点や道路上より施設であることが多い。
【0020】
このため、請求項10に記載のナビゲーション装置のように、受付手段が受け付けた情報に基づいて特定する地点は、案内経路上に隣接する施設の存在する地点であるとよい。施設としては、例えばサービスエリアやコンビニエンスストアや公共施設等が考えられる。このように施設が指定されるようになっていれば、利用者は容易に目的の地点を指定することができ、また、実際にその施設に用があるのであれば交差点や道路上を基準にして算出させるよりも正確な予想到達時刻等を知ることができる。
【0021】
また、請求項11に記載のような、請求項1〜請求項10の何れかに記載のナビゲーション装置の制御手段として機能させるプログラムを、ナビゲーション装置が内蔵するコンピュータに実行させるようになっていてもよい。このようになっていれば、例えば、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、ハードディスク、ROM、RAM等のコンピュータが読みとり可能な記録媒体にプログラムを記録し、そのプログラムを必要に応じてコンピュータにロードして起動することによりそのコンピュータを本発明(請求項1〜請求項10の何れかに係る発明)のナビゲーション装置の制御手段として機能させることができる。また、プログラムはネットワークを用いて流通させることも可能であるため、ナビゲーション装置の機能アップも容易である。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明が適用された実施例について図面を用いて説明する。尚、本発明の実施の形態は、下記の実施例に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態を採りうる。
【0023】
図1は実施例のナビゲーション装置20の概略構成を示すブロック図である。ナビゲーション装置20は車両に搭載され、車両の現在位置を検出する位置検出器21と、ユーザーからの各種指示を入力するための操作スイッチ群22と、操作スイッチ群22と同様に各種指示を入力可能であってナビゲーション装置20とは別体となったリモートコントロール端末(以下、リモコンと称す)23aと、リモコン23aからの信号を入力するリモコンセンサ23bと、ナビゲーション装置20とは別の装置から情報を入力したり別の装置に情報を出力したりすることが可能な外部情報入出力部24と、地図データや各種の情報を記録した外部記憶媒体から地図データ等を入力する地図データ入力器25と、地図や各種情報の表示を行うための表示部26と、各種のガイド音声等を出力するための音声出力部27と、上述した位置検出器21,操作スイッチ群22,リモコンセンサ23b,外部情報入出力部24,地図データ入力器25からの入力に応じて各種処理を実行し、外部情報入出力部24,表示部26,音声出力部27を制御する制御回路29とを備えている。
【0024】
位置検出器21は、GPS(Global Positioning System)用の人工衛星からの送信電波をGPSアンテナを介して受信し、車両の位置,方位,速度等を検出するGPS受信機21aと、車両に加えられる回転運動の大きさを検出するジャイロスコープ21bと、車両の前後方向の加速度等から走行した距離を検出するための距離センサ21cと、地磁気から進行方位を検出するための地磁気センサ21dとを備えている。そして、これら各センサ等21a〜21dは、各々が性質の異なる誤差を有しているため、互いに補完しながら使用するように構成されている。
【0025】
操作スイッチ群22としては、表示部26と一体に構成され、表示画面上に設置されるタッチパネル及び表示部26の周囲に設けられたメカニカルなキースイッチ等が用いられる。尚、タッチパネルと表示部26とは積層一体化されており、タッチパネルには、感圧方式,電磁誘導方式,静電容量方式,あるいはこれらを組み合わせた方式など各種の方式があるが、その何れを用いてもよい。
【0026】
外部情報入出力部24は、図示しないアンテナが接続され、そのアンテナを介して図示しないVICSセンタから交通情報を受信する。この受信した交通情報は制御回路29へ送られて案内経路を設定する際等に利用される。
地図データ入力器25は、図示しない記憶媒体に記憶された各種データを入力するための装置である。記憶媒体には、地図データ(道路の形状データ、道路の幅員データ、道路の規制データ、地形データ、マークデータ、交差点データ、施設のデータ等)、音声データ、音声認識データ等が記憶されている。実際の記録媒体としては、そのデータ量からCD−ROMやDVDを用いるのが一般的であるが、ハードディスクなどの磁気記憶装置やメモリカード等の他の媒体を用いても良い。
【0027】
表示部26は、カラー表示装置であり、液晶ディスプレイ,有機ELディスプレイ,CRTなどがあるが、その何れを用いてもよい。表示部26の表示画面には、位置検出器21にて検出した車両の現在位置と地図データ入力器25より入力された地図データとから特定した現在地を示すマーク、目的地までの誘導経路、名称、目印、各種施設のマーク等の付加データとを重ねて表示することができる。また、施設のガイド等も表示できる。
【0028】
音声出力部27は、地図データ入力器25より入力した施設のガイドや各種案内の音声や、外部情報入出力部24を介して受信した交通情報の読み上げ音声を出力することができる。
マイクロフォン28は、利用者が音声を入力(発話)するとその入力した音声に基づく電気信号を出力するものである。利用者はこのマイクロフォン28に様々な音声を入力することにより、ナビゲーション装置20を操作することができる。
【0029】
制御回路29は、CPU,ROM,RAM,I/O及びこれらの構成を接続するバスラインなどからなる周知のマイクロコンピュータを中心に構成されており、ROM及びRAMに記憶されたプログラムに基づいて各種処理を実行する。例えば、位置検出器21からの各検出信号に基づき座標及び進行方向の組として車両の現在位置を算出し、地図データ入力器25を介して読み込んだ現在位置付近の地図等を表示部26に表示する表示処理や、地図データ入力器25に格納された地点データと、操作スイッチ群22やリモコン23a等の操作に従って設定された目的地とに基づいて、現在位置から目的地までの最適な経路を算出し、その算出した経路を案内する経路案内処理等を行う。
【0030】
ここまででナビゲーション装置20の概略構成を説明したが、ナビゲーション装置20の各部と特許請求の範囲に記載の用語との対応を示しておく。制御回路29が制御手段に相当し、操作スイッチ群22、リモコン23a及びマイクロフォン28が受付手段に相当し、表示部26が報知手段及び表示手段に相当し、音声出力部27が報知手段に相当する。
【0031】
次に、制御回路29で実行される、予想到達時刻表示処理について図2のフローチャートを用いて説明する。予想到達時刻表示処理は、上述した経路案内処理の実行中に利用者が操作スイッチ群22又はリモコン23aを操作して表示部26に表示されるカーソルを移動させてそのカーソル位置を決定させた際に実行される。このカーソルの移動やカーソル位置の決定の様子については、画面例を用いて後述する。
【0032】
予想到達時刻表示処理が開始されるとまず、利用者が操作スイッチ群22又はリモコン23aを操作して決定させた、表示部26に表示されたカーソルの位置が、表示部26に表示された案内経路上を表す線上にあるか否かによって分岐する(S110)。カーソルが表示部26に表示された案内経路を表す線上になければ、カーソルが案内経路上にないことを表示部26に表示させ(S155)、本処理(予想到達時刻表示処理)を終了する。
【0033】
一方、カーソルが表示部26に表示された案内経路を表す線上にあれば、案内経路線上であってカーソルが表す位置の付近(例えば半径50m以内)に施設があるか否かを判定する(S115)。ここで言う施設とは、サービスエリアやコンビニエンスストアや公共施設等である。また、この判定は地図データ入力器25を介して記憶媒体から入力した地図データを利用して行う。カーソルが表す位置の付近に施設があれば、その施設を列挙して表示部26に表示させて利用者に選択させる(S120)。なお、1つしか施設がない場合は、その施設を選択するかどうかを表示部26に表示させて利用者に選択させる。利用者が施設を選択すると、選択した施設の位置を指定地点にする(S125)。
【0034】
一方、カーソルが表す位置の付近に施設がなければ(S115:N)、カーソルが表す位置を指定地点とする(S160)。
指定地点を設定すると現在の車両の位置から指定地点までの経路を、経路案内処理で算出した経路の中から抽出する(S130)。これは、例えば経路案内処理で算出した経路がリンク1→リンク2→リンク3→リンク4→リンク5→リンク6→リンク7→リンク8であって、現在位置がリンク2とリンク3の境であり指定地点がリンク6とリンク7の境であれば、リンク3→リンク4→リンク5→リンク6が抽出される。なお、選択した施設の位置が経路案内処理で算出した経路から外れている場合は、抽出したリンク列の後端を若干修正する。
【0035】
そして、抽出した経路を通るために必要な時間(予想必要時間)を算出する(S135)。これは、抽出した経路の各リンクのリンク長と想定車速とから各リンクを通過するのに必要な時間を求め、各リンク毎に求めた時間を合計することによって算出する。上記の例で言えば、リンク3を通るために必要な時間と、リンク4を通るために必要な時間と、リンク5を通るために必要な時間と、リンク6を通るために必要な時間とを足し合わせて予想必要時間を算出する。
【0036】
続いて、算出した予想必要時間を現在時刻に足し合わせることによって、指定地点に到達する時刻を算出する(S140)。算出するとその時刻を表示部26に表示させると共に音声出力部27に音声出力させ(S150)、本処理(予想到達時刻表示処理)を終了する。
【0037】
次に、表示部26に表示される予想到達時刻表示処理に関係する画面について図3〜図5の画面例を用いて説明する。
(1)カーソルの位置を決定する際の画面例
図3の画面51は、利用者が操作スイッチ群22又はリモコン23aを操作してカーソル55を移動させたりカーソル55の位置を決定する際に表示部26に表示される画面の一例である。カーソル55は、リモコン23aの図示しないカーソル移動キーを操作することによって地図が東西南北の4方向にスクロールする。なお、地図がスクロールしてもカーソル55は常に表示部26の中央に位置する。また、利用者が表示部26に表示されたカーソル移動マーク55a,55b,55c,55dを指でタッチすることによっても地図がそれぞれ北、東、南、西の4方向にスクロールする。なお、このようにして地図がスクロールしてもカーソル55は表示部26の中央に位置する。他の例として、カーソル55が案内経路53上のみ移動可能、つまり、案内経路53に沿って現在位置方向と目的地点方向にのみ移動可能となっていてもよい。
【0038】
利用者は、カーソル55を案内経路53上の所望の地点に移動させると、決定ボタン57を直接指で押下するか、リモコン23aの決定キーを押下することによってカーソル55の位置が決定する。カーソル55の位置が決定すると、上述した予想到達時刻表示処理が開始される。
【0039】
(2)施設選択を行うか否かを選択させる画面例
図4の画面61は、予想到達時刻表示処理における利用者に施設を選択するかどうかを選択させるステップ(図2のS120参照)の画面の一例である。この画面例では、メッセージウィンドウ63に「付近の経路上に「道の駅」があります。「道の駅」を指定地点にしますか?」というメッセージが表示され、その下部に「はい」と書かれたボタン65と「いいえ」と書かれたボタン67が表示されている。
【0040】
ここで「はい」と書かれたボタン65の方を、利用者が直接指で押下するかリモコン23aの「はい」を確定させるキーを押下すると、道の駅の存在位置を指定地点にする(図2のS125参照)。一方、「いいえ」と書かれたボタン67の方を、利用者が直接指で押下するかリモコン23aの「いいえ」を確定させるキーを押下すると、当初のカーソル位置を指定地点とする。
【0041】
なお、当初のカーソル位置の付近に施設が複数ある場合は、その複数の施設の中から1つ選べるようになっている。
(3)予想到達時刻を表示する画面例
図5の画面71は、予想到達時刻表示処理おいて、算出した予想到達時刻を表示部26に表示させた際(図2のS150参照)の画面の一例である。この画面例では、ウィンドウ77が画面上にポップアップする形でカーソル75が指し示す位置に到達する予想時刻を示すようになっている。本実施例のナビゲーション装置20は、このような画面71を表示部26に表示させると共に、音声出力部27に画面71のウィンドウ77の内容を音声出力させるように構成されている。
【0042】
このように本実施例のナビゲーション装置20によれば、従来のナビゲーション装置のように利用者が予想到達時刻を知りたい地点を指定し、その指定した地点を経由地点としてナビゲーション装置に登録し、再度ナビゲーション装置に案内経路を算出させるという手順を踏むことなく、利用者は経路案内中に案内経路上の任意の地点の予想到達時刻を知ることができる。したがって、利用者の手間が少ない。また、ナビゲーション装置20は、予想到達時刻を算出する際に再度全案内経路を探索するといったことをしないため、演算量も少ない。
【0043】
また、案内経路上で、利用者が指定した地点の付近に施設が存在すれば、利用者の選択によってその施設の存在地点を指定地点として扱うように構成されているため、その施設の存在地点が所望の地点であれば容易に地点を指定できるし、交差点や道路上を基準にして算出させるよりも正確な予想到達時刻を利用者は知ることができる。
【0044】
以下、他の実施例について述べる。
(イ)上記実施例は、まず現在位置から指定地点までのリンク長(つまり距離)と想定車速とから指定地点まで到達するのに必要な予想必要時間を算出し、その予想必要時間と現在時刻とから予想到達時刻を算出して報知するようになっていた。このように現在位置から指定地点までの距離や、現在位置から指定地点まで到達するのに必要な予想必要時間も算出しているため、これらも報知するようになっていてもよい。また、現在位置から指定地点までの距離や、現在位置から指定地点まで到達するのに必要な予想必要時間だけを報知するようになっていてもよい。なお、この際は予想到達時刻まで算出する必要はなく、報知するものだけ算出するようになっていればよい。
【0045】
(ロ)上記(イ)に記載のように、現在位置から指定地点までの距離や、現在位置から指定地点まで到達するのに必要な予想必要時間を報知する際には、指定した地点に到達するまで適宜(例えば10分毎や5km走行する毎や右左折した際等)報知するようになっているとよい。このようになっていると利用者が意識的に操作することなく現在位置から指定地点までの距離や予想必要時間が報知されるため、使い勝手がよい。
【0046】
(ハ)上記実施例では、車両に搭載されたナビゲーション装置を例に挙げて説明したが、本発明は、経路案内機能を有する携帯電話やPDA等の携帯端末に適用してもよい。これらに適用しても同様の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。
【図2】予想到達時刻表示処理を説明するためのフローチャートである。
【図3】カーソルの位置を決定する際の画面の一例である。
【図4】施設選択を行うか否かを選択させる画面の一例である。
【図5】予想到達時刻を表示する画面の一例である。
【符号の説明】
20…ナビゲーション装置、21…位置検出器、21a…GPS受信機、21b…ジャイロスコープ、21c…距離センサ、21d…地磁気センサ、22…操作スイッチ群、23a…リモコン、23b…リモコンセンサ、24…外部情報入出力部、25…地図データ入力器、26…表示部、27…音声出力部、28…マイクロフォン、29…制御回路。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a navigation device or the like capable of executing route guidance.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, various navigation devices have been developed. One of the functions of the navigation device is a function for guiding a route. This guides the calculated route by calculating a route from the current location to a destination point via a transit point set by the user and displaying a map or outputting a voice. As an additional function of the function of guiding the route, there is a function of displaying a predicted arrival time of a destination point or a waypoint (for example, Patent Document 1).
[0003]
[Patent Document 1]
JP-A-9-243382 [0004]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, according to the conventional technology, it is possible to display the predicted arrival time of the destination point and the waypoint set in advance by the user before the navigation device guides the route. However, for example, while a route is being routed as if the user thought, “What time is the predicted arrival time of this intersection on the guide route?” While driving, predicting an arbitrary point on the guide route The arrival time could not be displayed immediately. If the user wants to know the predicted arrival time, specify the point where the user wants to know the predicted arrival time, register the specified point in the navigation device as a transit point, and let the navigation device calculate the guidance route again. It was necessary to follow the procedure. However, it is complicated to take such a procedure, and it is difficult for the driver to operate while driving.
[0005]
The present invention has been made in view of such problems, and an object of the present invention is to provide a navigation device that allows a user to easily know the expected arrival time at an arbitrary point on a guide route.
[0006]
[Means for Solving the Problems and Effects of the Invention]
The navigation device according to
[0007]
If it is such a navigation device, the point where the expected arrival time is to be known is specified as in the conventional navigation device, the specified point is registered in the navigation device as a via point, and the guidance route is calculated again in the navigation device. The user can know the expected arrival time at an arbitrary point on the guidance route during route guidance without taking the steps of making it happen. Therefore, the user's operation is less troublesome.
[0008]
By the way, not only the expected arrival time but also the time required to reach the point designated by the user may be notified. That is, as in the navigation device according to
[0009]
In this way, even if the user does not subtract the current time from the expected arrival time, the user can instantly know how long the designated point will be reached, which is convenient.
This notification may be made at any time as in the navigation device according to
[0010]
In this way, if the time required to reach the designated point is notified at any time, every time the user wants to know, before reaching the designated point without specifying the point again Since it is possible to know the required time, it is convenient for the user.
[0011]
In addition, the distance from the current position to the designated point may be reported as in the navigation device described in claim 4. In this way, the user can quickly see how far away he will reach the specified point.
[0012]
Moreover, this notification is good to be made at any time like the navigation apparatus of Claim 5. This notification is of course notified by recalculating the distance each time the position of the navigation device changes.
As described above, when the distance to the designated point is notified at any time, the user can know the distance to the designated point without designating the point each time the user wants to know.
[0013]
By the way, the expected time required to reach the designated point from the current position may be calculated and notified independently of the estimated arrival time. That is, as in the navigation device according to claim 6, the receiving means for receiving information from the user, the notifying means for notifying the user of information, and the current position information acquisition for acquiring information for specifying the current position And a location on the guide route based on the information received by the accepting means, and the navigation device reaches the point from the current location. And a control unit that calculates the expected required time required until the notification and notifies the calculated expected time to the notification unit.
[0014]
If this is the case, the user designates a point where the user wants to know the expected required time, registers the designated point as a transit point in the navigation device, and further takes the procedure of causing the navigation device to calculate the guidance route again. Instead, the user can know the expected time required to reach any point on the guidance route from the current position during route guidance. Therefore, the user's operation is less troublesome.
[0015]
In addition, the distance from the current position to the designated point may be calculated and notified independently of the estimated arrival time, not with it. That is, as in the navigation device according to claim 7, the receiving means for receiving information from the user, the notifying means for notifying the user of information, and the current position information acquisition for acquiring information for specifying the current position And a point on the guide route based on the information received by the receiving unit and the position received from the current position information acquiring unit, and a distance from the current position to the point is calculated. And a control unit that informs the calculated distance to the notification unit.
[0016]
If this is the case, the user designates a point where the user wants to know the distance from the current position, registers the designated point in the navigation device as a transit point, and causes the navigation device to calculate the guidance route again. Without following the procedure, the user can know the distance from the current position to any point on the guidance route during route guidance. Therefore, the user's operation is less troublesome.
[0017]
By the way, as a specific mechanism for designating a point where the user wants to know the expected arrival time or the like, for example, a navigation device according to claim 8 can be considered. In this navigation device, at least one of the notifying means has a display function for displaying a guide route, and the accepting means is on the notifying means pressed by a user's finger on the guide route displayed on the notifying means. Information about the place is accepted. This information is information relating to positions corresponding to display dots that constitute such a notification means, for example. And a control means pinpoints the point on a guidance route based on such information which the reception means received.
[0018]
With a navigation device having such a mechanism, the user can intuitively and easily specify a place where the user wants to know the expected arrival time and the like.
Further, as another mechanism for designating a point where the user wants to know the expected arrival time or the like, for example, a navigation device according to
[0019]
Even in a navigation apparatus having such a mechanism, the user can easily specify a place where the user wants to know the expected arrival time and the like.
By the way, the location specified by the user may be on an intersection on the guide route or on a road other than the intersection, but in many cases, the user expects the location to add something to the location. You may want to know the arrival time. In many cases, such a place to be used is a facility rather than an intersection or road.
[0020]
For this reason, as in the navigation device according to claim 10, the point specified based on the information received by the receiving unit may be a point where an adjacent facility exists on the guide route. As the facility, for example, a service area, a convenience store, a public facility, and the like can be considered. If the facility is designated in this way, the user can easily designate the target point, and if the facility is actually used, it is based on the intersection or on the road. Thus, it is possible to know the predicted arrival time and the like that are more accurate than the calculation.
[0021]
Moreover, even if it is made to run the program which functions as a control means of the navigation apparatus in any one of Claims 1-10 as described in Claim 11 in the computer with which a navigation apparatus is incorporated. Good. In this case, for example, the program is recorded on a computer-readable recording medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a hard disk, a ROM, and a RAM, and the program is stored in the computer as necessary. When loaded and activated, the computer can function as the control means of the navigation device of the present invention (the invention according to any one of
[0022]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments to which the present invention is applied will be described below with reference to the drawings. The embodiments of the present invention are not limited to the following examples, and can take various forms as long as they belong to the technical scope of the present invention.
[0023]
FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a
[0024]
The
[0025]
As the
[0026]
The external information input /
The map
[0027]
The
[0028]
The
The
[0029]
The control circuit 29 is configured around a well-known microcomputer including a CPU, ROM, RAM, I / O and a bus line connecting these components, and various control circuits 29 are based on programs stored in the ROM and RAM. Execute the process. For example, the current position of the vehicle is calculated as a set of coordinates and traveling directions based on each detection signal from the
[0030]
The schematic configuration of the
[0031]
Next, the expected arrival time display process executed by the control circuit 29 will be described with reference to the flowchart of FIG. The expected arrival time display process is performed when the user moves the cursor displayed on the
[0032]
When the expected arrival time display processing is started, first, the position of the cursor displayed on the
[0033]
On the other hand, if the cursor is on the line representing the guidance route displayed on the
[0034]
On the other hand, if there is no facility near the position represented by the cursor (S115: N), the position represented by the cursor is set as the designated point (S160).
When the designated point is set, the route from the current vehicle position to the designated point is extracted from the routes calculated by the route guidance process (S130). This is because, for example, the route calculated in the route guidance process is
[0035]
Then, the time required for passing through the extracted route (expected required time) is calculated (S135). This is calculated by obtaining the time required to pass each link from the link length and the assumed vehicle speed of each link of the extracted route, and summing the times obtained for each link. In the above example, the time required to pass through
[0036]
Subsequently, the time to reach the designated point is calculated by adding the calculated expected time required to the current time (S140). When calculated, the time is displayed on the
[0037]
Next, screens related to the expected arrival time display processing displayed on the
(1) Screen Example for Determining
[0038]
When the user moves the
[0039]
(2) Screen example for selecting whether or not to select a facility The
[0040]
Here, when the user directly presses the button 65 marked “Yes” with a finger or presses the key for confirming “Yes” on the
[0041]
If there are a plurality of facilities near the initial cursor position, one of the facilities can be selected.
(3) Screen Example for Displaying Expected Arrival Time The
[0042]
As described above, according to the
[0043]
In addition, if there is a facility near the point specified by the user on the guidance route, the facility's location is handled as the designated point by the user's selection. If it is a desired point, the point can be easily specified, and the user can know the predicted expected arrival time more accurately than the calculation based on the intersection or on the road.
[0044]
Other embodiments will be described below.
(B) In the above embodiment, first, the expected required time required to reach the specified point is calculated from the link length (that is, distance) from the current position to the specified point and the assumed vehicle speed, and the expected required time and the current time are calculated. Thus, the expected arrival time is calculated and notified. Thus, since the distance from the current position to the designated point and the estimated necessary time required to reach the designated point from the current position are also calculated, these may also be notified. Further, only the distance from the current position to the designated point and the expected required time required to reach the designated point from the current position may be notified. In this case, it is not necessary to calculate until the expected arrival time, and it is only necessary to calculate only the information to be notified.
[0045]
(B) As described in (b) above, when notifying the distance from the current position to the designated point and the expected time required to reach the designated point from the current position, the designated point is reached. It is good to notify appropriately (for example, every 10 minutes, every 5 km, or when turning right or left). If this is the case, the user is informed of the distance from the current position to the designated point and the expected time without being consciously operated, which is convenient.
[0046]
(C) In the above embodiment, the navigation apparatus mounted on the vehicle has been described as an example. However, the present invention may be applied to a portable terminal such as a mobile phone or a PDA having a route guidance function. The same effect can be obtained by applying to these.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a navigation device according to an embodiment.
FIG. 2 is a flowchart for explaining expected arrival time display processing;
FIG. 3 is an example of a screen when determining the position of a cursor.
FIG. 4 is an example of a screen for selecting whether or not to select a facility.
FIG. 5 is an example of a screen that displays an estimated arrival time.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (11)
利用者から情報を受け付ける受付手段と、
利用者に情報を報知する報知手段と、
現在位置を特定するための情報を取得する現在位置情報取得手段と、
前記現在位置情報取得手段が取得した情報に基づいて現在位置を特定すると共に前記受付手段が受け付けた前記情報に基づいて前記案内経路上の地点を特定し、前記現在位置から前記地点に当該ナビゲーション装置が到達する際の予想到達時刻を算出し、算出した前記予想到達時刻を前記報知手段に報知させる制御手段と、
を備えることを特徴とするナビゲーション装置。A navigation device that executes guidance according to a guidance route,
A receiving means for receiving information from the user;
An informing means for informing the user of information;
Current position information acquisition means for acquiring information for specifying the current position;
Based on the information acquired by the current position information acquisition means, the current position is specified, and a point on the guide route is specified based on the information received by the reception means, and the navigation device is moved from the current position to the point. A control means for calculating an expected arrival time when the vehicle arrives and notifying the notification means of the calculated estimated arrival time;
A navigation device comprising:
前記制御手段は、当該ナビゲーション装置の現在位置から前記受付手段が受け付けた情報に基づいて特定した前記地点に当該ナビゲーション装置が到達するまでにかかる予想必要時間を算出し、算出した前記予想必要時間を前記予想到達時刻と共に前記報知手段に報知させることを特徴とするナビゲーション装置。The navigation device according to claim 1, wherein
The control means calculates an expected required time required for the navigation device to reach the point specified based on information received by the receiving means from a current position of the navigation device, and calculates the estimated required time. A navigation device characterized in that the notification means is notified together with the expected arrival time.
前記制御手段は、当該ナビゲーション装置が前記地点に到達するまで当該ナビゲーション装置の現在位置に応じた前記予想必要時間を前記報知手段に随時報知させることを特徴とするナビゲーション装置。The navigation device according to claim 2, wherein
The said control means makes the said notification means notify the said required required time according to the present position of the said navigation apparatus at any time until the said navigation apparatus reaches the said point, The navigation apparatus characterized by the above-mentioned.
前記制御手段は、当該ナビゲーション装置の現在位置から前記受付手段が受け付けた前記情報に基づいて特定した前記地点までの距離を算出し、算出した前記距離を前記予想到達時刻と共に前記報知手段に報知させることを特徴とするナビゲーション装置。In the navigation apparatus in any one of Claims 1-3,
The control unit calculates a distance from the current position of the navigation device to the point specified based on the information received by the reception unit, and causes the notification unit to notify the calculated distance together with the predicted arrival time. A navigation device characterized by that.
前記制御手段は、当該ナビゲーション装置が前記地点に到達するまで当該ナビゲーション装置の現在位置に応じた前記距離を前記報知手段に随時報知させることを特徴とするナビゲーション装置。The navigation device according to claim 4, wherein
The said control means makes the said notification means notify the said distance according to the present position of the said navigation apparatus at any time until the said navigation apparatus reaches the said point, The navigation apparatus characterized by the above-mentioned.
利用者から情報を受け付ける受付手段と、
利用者に情報を報知する報知手段と、
現在位置を特定するための情報を取得する現在位置情報取得手段と、
前記現在位置情報取得手段が取得した情報に基づいて現在位置を特定すると共に前記受付手段が受け付けた前記情報に基づいて前記案内経路上の地点を特定し、前記現在位置から前記地点に当該ナビゲーション装置が到達するまでにかかる予想必要時間を算出し、算出した前記予想必要時間を前記報知手段に報知させる制御手段と、
を備えることを特徴とするナビゲーション装置。A navigation device that executes guidance according to a guidance route,
A receiving means for receiving information from the user;
An informing means for informing the user of information;
Current position information acquisition means for acquiring information for specifying the current position;
Based on the information acquired by the current position information acquisition means, the current position is specified, and a point on the guide route is specified based on the information received by the reception means, and the navigation device is moved from the current position to the point. Control means for calculating the required time required for the time to reach, and causing the notification means to notify the calculated required time,
A navigation device comprising:
利用者から情報を受け付ける受付手段と、
利用者に情報を報知する報知手段と、
現在位置を特定するための情報を取得する現在位置情報取得手段と、
前記現在位置情報取得手段が取得した情報に基づいて現在位置を特定すると共に前記受付手段が受け付けた前記情報に基づいて前記案内経路上の地点を特定し、前記現在位置から前記地点までの距離を算出し、算出した前記距離を前記報知手段に報知させる制御手段と、
を備えることを特徴とするナビゲーション装置。A navigation device that executes guidance according to a guidance route,
A receiving means for receiving information from the user;
An informing means for informing the user of information;
Current position information acquisition means for acquiring information for specifying the current position;
A current position is specified based on the information acquired by the current position information acquisition means, and a point on the guide route is specified based on the information received by the reception means, and a distance from the current position to the point is determined. Control means for calculating and notifying the notifying means of the calculated distance;
A navigation device comprising:
前記報知手段の少なくとも1つは、前記案内経路を表示する表示機能を有し、
前記受付手段は、表示機能を有する前記報知手段に表示された前記案内経路上で利用者の指によって押下された前記報知手段上の場所に関する情報を受け付けることを特徴とするナビゲーション装置。In the navigation apparatus in any one of Claims 1-7,
At least one of the notification means has a display function for displaying the guide route,
The navigation device according to claim 1, wherein the receiving unit receives information related to a location on the notifying unit pressed by a user's finger on the guide route displayed on the notifying unit having a display function.
前記報知手段の少なくとも1つは、前記案内経路を表示する表示機能を有し、
前記受付手段は、表示機能を有する前記報知手段に表示された前記案内経路上の地点を指し示すカーソルを移動させるカーソル移動キーとそのカーソル位置を決定する決定キーとを有し、前記カーソル移動キーと前記決定キーとによって決定されたカーソル位置に関する情報を受け付けることを特徴とするナビゲーション装置。In the navigation apparatus in any one of Claims 1-7,
At least one of the notification means has a display function for displaying the guide route,
The accepting means has a cursor movement key for moving a cursor pointing to a point on the guide route displayed on the notification means having a display function, and a determination key for determining the cursor position; A navigation device that receives information related to a cursor position determined by the determination key.
前記受付手段が受け付けた前記情報に基づいて前記制御手段が特定する前記地点は、前記案内経路上に隣接する施設の存在する地点であることを特徴とするナビゲーション装置。The navigation device according to any one of claims 1 to 9,
The navigation apparatus characterized in that the point specified by the control unit based on the information received by the receiving unit is a point where an adjacent facility exists on the guide route.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003178663A JP2005016987A (en) | 2003-06-23 | 2003-06-23 | Navigation apparatus and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003178663A JP2005016987A (en) | 2003-06-23 | 2003-06-23 | Navigation apparatus and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005016987A true JP2005016987A (en) | 2005-01-20 |
Family
ID=34180210
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003178663A Pending JP2005016987A (en) | 2003-06-23 | 2003-06-23 | Navigation apparatus and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005016987A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018092687A (en) * | 2018-03-27 | 2018-06-14 | パイオニア株式会社 | Transmitter mounted with moving body and information transmission method |
JP2020038720A (en) * | 2019-11-27 | 2020-03-12 | パイオニア株式会社 | Mobile object mounted transmitter |
JP2022009017A (en) * | 2019-11-27 | 2022-01-14 | パイオニア株式会社 | Mobile object mounted transmitter |
-
2003
- 2003-06-23 JP JP2003178663A patent/JP2005016987A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018092687A (en) * | 2018-03-27 | 2018-06-14 | パイオニア株式会社 | Transmitter mounted with moving body and information transmission method |
JP2020038720A (en) * | 2019-11-27 | 2020-03-12 | パイオニア株式会社 | Mobile object mounted transmitter |
JP2022009017A (en) * | 2019-11-27 | 2022-01-14 | パイオニア株式会社 | Mobile object mounted transmitter |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5428189B2 (en) | Navigation device | |
US6836723B2 (en) | Navigation method and system | |
US7577518B2 (en) | Navigation system | |
US6732047B1 (en) | Display method and apparatus for navigation system | |
US20160054137A1 (en) | Navigation device with enhanced widgets and applications | |
JP4934452B2 (en) | Vehicle map display device | |
US8145423B2 (en) | Navigaton device and route guiding method therefor | |
JP4419354B2 (en) | Navigation device, program | |
WO2008075492A1 (en) | Map display device | |
JP4622676B2 (en) | Car navigation system | |
JP4500555B2 (en) | Communication type navigation device | |
JP4762117B2 (en) | Navigation device | |
JP5243107B2 (en) | Navigation device and screen display control method | |
JP2008089483A (en) | Navigation device for vehicle | |
JP3818217B2 (en) | Navigation device and program | |
JP2005016987A (en) | Navigation apparatus and program | |
JP2005181049A (en) | Guiding device, its system, its method, its program, and recording medium recording program | |
JP2004184168A (en) | Navigation apparatus | |
JP2008151754A (en) | Route guidance device, route guidance technique, route guidance program, and recording medium | |
JP4604866B2 (en) | Facility search device | |
JP2003185458A (en) | Navigation apparatus and program | |
KR101099977B1 (en) | Method displaying navigation state of navigation system and the navigation system therefor | |
JP2004301525A (en) | Navigation system | |
JP2013054000A (en) | Navigation device and help information display method | |
JP2008292358A (en) | Navigation system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20050804 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060804 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20060808 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20061006 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20070417 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |