JP5243107B2 - Navigation device and screen display control method - Google Patents
Navigation device and screen display control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5243107B2 JP5243107B2 JP2008138329A JP2008138329A JP5243107B2 JP 5243107 B2 JP5243107 B2 JP 5243107B2 JP 2008138329 A JP2008138329 A JP 2008138329A JP 2008138329 A JP2008138329 A JP 2008138329A JP 5243107 B2 JP5243107 B2 JP 5243107B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- map
- current location
- operation menu
- displayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 24
- 235000004522 Pentaglottis sempervirens Nutrition 0.000 claims description 28
- 240000004050 Pentaglottis sempervirens Species 0.000 claims description 26
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 33
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000013461 design Methods 0.000 description 7
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
本発明は、車両等に搭載されるナビゲーション装置、およびその画面表示制御方法に関する。 The present invention relates to a navigation device mounted on a vehicle or the like and a screen display control method thereof.
各種設定の変更や各種機能の実行の指示を受け付けるための操作メニューを、地図に重畳させてディスプレイに表示し、ユーザの指示を受け付けるナビゲーション装置が知られている。 2. Description of the Related Art There is known a navigation device that receives an instruction from a user by displaying an operation menu for accepting instructions for changing various settings and executing various functions on a display in a superimposed manner.
また、車両の現在地、経路、道路や都市の名称、アイコン、地図などの各種情報を、それぞれ別のレイヤの情報として読み出せるように記憶し、それぞれのレイヤの情報を重ねてディスプレイに表示するナビゲーション装置が知られている(例えば、特許文献1)。 Also, various information such as the vehicle's current location, route, road and city names, icons, and maps are stored so that they can be read out as information on different layers, and the information on each layer is displayed on the display in a superimposed manner An apparatus is known (for example, Patent Document 1).
ところで、画面の表示態様に関する設定(例えば、コントラスト、明るさ、色調、カラーデザインなど)を、ユーザの操作により変更可能なナビゲーション装置がある。このような設定を変更する場合、地図の表示はナビゲーション装置における主要な機能であるため、ユーザは、地図の表示態様を考慮しながら操作メニューを操作することができれば便利である。 By the way, there is a navigation device in which settings (for example, contrast, brightness, color tone, color design, etc.) relating to the display mode of the screen can be changed by user operation. When such a setting is changed, since the display of the map is a main function in the navigation device, it is convenient if the user can operate the operation menu while considering the display mode of the map.
しかしながら、操作メニューが地図に重畳されて表示されると、ユーザは、設定変更を行いながら地図を見ることができず、不便である。 However, when the operation menu is displayed superimposed on the map, the user cannot view the map while changing the setting, which is inconvenient.
そこで、例えば、操作メニューに、地図の表示例やサンプルを表示するようにすれば、ユーザは、操作しながら地図の表示態様を確認することができる。しかしながら、地図の表示例やサンプルは、実際に表示される現在地周辺の地図とは異なる。そのため、画面の表示態様に関する設定変更を行った結果がユーザの予想していないものであることがある。 Therefore, for example, if a display example or sample of a map is displayed on the operation menu, the user can check the display mode of the map while operating. However, the display examples and samples of the map are different from the map around the current location that is actually displayed. For this reason, the result of the setting change regarding the display mode of the screen may not be expected by the user.
本発明は、画面の表示態様に関する設定の変更をより上手く行えるようにユーザを助ける技術を提供することを目的とする。 An object of this invention is to provide the technique which assists a user so that the change of the setting regarding the display mode of a screen can be performed better.
上記の課題を解決するための装置に係る発明は、ディスプレイを有するナビゲーション装置であって、現在地を算出する現在地算出手段と、前記現在地の周辺の地図と、前記現在地とを前記ディスプレイに表示する地図表示手段と、ユーザの指示を受け付けるための操作メニューを、前記現在地および前記地図に重ねて前記ディスプレイに表示する操作メニュー表示手段と、を有し、前記操作メニュー表示手段は、前記操作メニューの表示領域に前記地図が表示できる透過領域を設け、前記地図表示手段は、前記現在地が前記透過領域に含まれるように、前記現在地および前記地図をスクロールして表示することを特徴とする。 An invention according to an apparatus for solving the above-mentioned problems is a navigation device having a display, a current location calculating means for calculating a current location, a map around the current location, and a map for displaying the current location on the display Display means and operation menu display means for displaying an operation menu for accepting a user instruction on the display so as to overlap the current location and the map, and the operation menu display means displays the operation menu. A transparent area capable of displaying the map is provided in the area, and the map display means scrolls and displays the current position and the map so that the current position is included in the transparent area.
上記のナビゲーション装置において、前記地図表示手段は、前記地図を鳥瞰表示しているときに前記操作メニューが表示された場合、鳥瞰表示した地図を平面表示に切り換えることを特徴とするものであってもよい。 In the navigation device, the map display unit may switch the bird's-eye view display to a planar display when the operation menu is displayed while the map is displayed in a bird's-eye view. Good.
また、上記のナビゲーション装置において、前記地図表示手段は、前記地図を鳥瞰表示しているときに前記操作メニューが表示された場合、鳥瞰の俯角を所定の角度に変更して地図を表示することを特徴とするものであってもよい。 In the navigation device, when the operation menu is displayed when the map is displayed in a bird's-eye view, the map display means displays the map by changing the depression angle of the bird's-eye view to a predetermined angle. It may be a feature.
また、上記のナビゲーション装置であって、前記地図表示手段は、前記操作メニューが表示された場合、前記地図を所定の縮尺に変更して表示することを特徴とするものであってもよい。 In the navigation device, the map display unit may display the map by changing the map to a predetermined scale when the operation menu is displayed.
また、上記のナビゲーション装置であって、ユーザの操作を受け付けるユーザ操作受付手段を有し、前記操作メニューは、画面の表示態様を変更するための指示を受け付けるためのメニューであり、前記地図表示手段は、前記操作メニュー上の操作に従って、画面の表示態様を変更して表示することを特徴とするものであってもよい。 In addition, the navigation apparatus includes a user operation reception unit that receives a user operation, and the operation menu is a menu for receiving an instruction for changing a display mode of the screen, and the map display unit May be characterized in that the display mode of the screen is changed and displayed in accordance with the operation on the operation menu.
上記の課題を解決するための方法に係る発明は、ディスプレイを有するナビゲーション装置における画面表示制御方法であって、前記ナビゲーション装置は、現在地を算出する現在地算出ステップと、前記現在地の周辺の地図と、前記現在地とを前記ディスプレイに表示する地図表示ステップと、ユーザの指示を受け付けるための操作メニューを、前記現在地および前記地図に重ねて前記ディスプレイに表示する操作メニュー表示ステップと、を行い、前記操作メニュー表示ステップは、前記操作メニューの表示領域に前記地図が表示できる透過領域を設け、前記地図表示ステップは、前記現在地が前記透過領域に含まれるように、前記現在地および前記地図をスクロールして表示することを特徴とする。 The invention according to the method for solving the above problem is a screen display control method in a navigation device having a display, wherein the navigation device calculates a current location to calculate a current location, a map around the current location, A map display step for displaying the current location on the display; and an operation menu display step for displaying an operation menu for accepting a user instruction on the display so as to overlap the current location and the map. The display step provides a transparent area in which the map can be displayed in the display area of the operation menu, and the map display step scrolls and displays the current position and the map so that the current position is included in the transparent area. It is characterized by that.
本発明によれば、画面の表示態様に関する設定の変更をより上手く行えるようにユーザを助けることができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, a user can be assisted so that the change of the setting regarding the display mode of a screen can be performed better.
以下、本発明の第1の実施形態について、図面を参照して説明する。 A first embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、本発明の第1の実施形態が適用されたナビゲーション装置のハードウェア構成の概要を示すブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram showing an outline of a hardware configuration of a navigation apparatus to which the first embodiment of the present invention is applied.
ナビゲーション装置1は、車両などに搭載され、地図情報、経路情報、渋滞情報などの交通情報を表示してユーザを誘導するナビゲーション処理を行うための装置である。 The navigation device 1 is a device that is mounted on a vehicle or the like and performs navigation processing for displaying traffic information such as map information, route information, and traffic jam information to guide a user.
もちろん、ナビゲーション装置1は、車両に備え付けられたものでなくてもよく、例えば、持ち運び可能なPND(Personal Navigation Device)などであってもよい。 Of course, the navigation device 1 may not be provided in the vehicle, and may be a portable PND (Personal Navigation Device), for example.
ナビゲーション装置1は、演算処理部10、表示装置20、入力装置30(タッチパネル31、各種ハードスイッチ32)、音声入出力装置40(スピーカ41、マイクロフォン42)、記憶装置50、車速センサ60、ジャイロセンサ62、GPS(Global Positioning System)受信装置64、FM多重放送受信装置66、ビーコン受信装置68を有する。
The navigation device 1 includes an
もちろん、ナビゲーション装置1は、上記の構成に限られず、例えば、地上デジタル放送用のチューナーや、携帯電話回線やインターネットなどの通信ネットワークと接続する通信装置を有していてもよい。また、ナビゲーション装置1は、車内LAN(Local Area Network)、CAN(Controller Area Network)などの車内通信回線を介して他の車載機器(例えば、オーディオやエアコン)、ECU(Electronic Control Unit)、センサなどと通信を行ってもよい。 Of course, the navigation device 1 is not limited to the above-described configuration, and may include, for example, a tuner for digital terrestrial broadcasting, or a communication device connected to a communication network such as a mobile phone line or the Internet. In addition, the navigation device 1 includes other in-vehicle devices (for example, audio and air conditioner), ECU (Electronic Control Unit), sensors, etc. via in-vehicle communication lines such as in-vehicle LAN (Local Area Network) and CAN (Controller Area Network). You may communicate with.
演算処理部10は、上記の各装置を制御し、様々な処理を行う中心的ユニットである。演算処理部10は、例えば、各種演算処理を行うCPU(Central Processing Unit)11と、実行するプログラムや必要なデータを格納するRAM(Random Access Memory)12やROM(Read Only Memory)13などのメモリと、他の装置を通信により制御するためのインタフェース(I/F)14とが、信号線15により接続されて構成される。
The
演算処理部10は、例えば、車速センサ60、ジャイロセンサ62、GPS受信装置64から出力される情報を用いて現在地を算出する。また、得られた現在地情報に基づいて、表示に必要な地図情報52を記憶装置50から読み出す。
The
また、演算処理部10は、読み出した地図情報52をグラフィックス展開し、そこに現在地を示すマークを重ねて表示装置20へ表示する。また、地図情報52を用いて、ユーザから指示された出発地(現在地)と目的地とを結ぶ最適な経路(推奨経路)を算出して、表示装置20へ表示する。
In addition, the
また、演算処理部10は、例えば、スピーカ41を介してユーザを誘導するための音声や操作音を出力する。また、マイクロフォン42や入力装置30を介してユーザの要求を受け付け、要求に対応する処理を実行する。
In addition, the
また、演算処理部10は、例えば、FM多重放送受信装置66やビーコン受信装置68を介して、情報センターから交通情報などを受信して表示装置20へ表示する。
In addition, the
表示装置20は、演算処理部10で生成されたグラフィックス情報を表示するユニットである。表示装置20は、例えば、液晶ディスプレイ、有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイなどで構成される。
The
入力装置30は、ユーザの指示をユーザの操作により受け付けるための装置である。入力装置30は、タッチパネル31、各種ハードスイッチ32などで構成される。
The
タッチパネル31は、表示装置20の表示面に貼られた透過性のある操作パネルである。タッチパネル31は、表示装置20に表示された画像のXY座標と対応したタッチ位置を特定し、タッチ位置を座標に変換して演算処理部10に出力する。タッチパネル31は、感圧式または静電式の入力検出素子などにより構成される。
The
各種ハードスイッチ32は、例えば、ボタンキー(ボタンスイッチ)、ダイヤルスイッチ、スクロールホイール、スライドバー(スライドスイッチ)、ジョイスティックなどである。
The various
ボタンキーは、例えば、メニュー表示、ルート探索、決定、取り消しなど、予め割り当てられた所定の機能を実行するために使用される。また、文字などを入力するために使用される。各ボタンキーは、押下された状態で所定の信号を発生し、演算処理部10に出力する。演算処理部10では、出力された信号から、押下されたボタンキーを検知する。
The button keys are used to execute predetermined functions assigned in advance, such as menu display, route search, determination, and cancellation. It is also used to input characters. Each button key generates a predetermined signal in a pressed state and outputs it to the
ダイヤルスイッチは、例えば、ナビゲーション装置1が実行する各種機能のメニュー選択などに使用される。ダイヤルスイッチは、時計回り及び反時計回りに回転可能に構成され、所定の角度の回転ごとにパルス信号を発生し、演算処理部10に出力する。演算処理部10では、パルス信号の数から、ダイヤルスイッチの回転角度を求める。
The dial switch is used, for example, for menu selection of various functions executed by the navigation device 1. The dial switch is configured to be rotatable clockwise and counterclockwise, and generates a pulse signal for every rotation of a predetermined angle and outputs the pulse signal to the
もちろん、各種ハードスイッチ32は上記に限られない。また、各種ハードスイッチ32の構成は上記に限られない。
Of course, the various
音声入出力装置40は、音声出力装置としてスピーカ41と、音声入力装置としてマイクロフォン42とを備える。スピーカ41は、演算処理部10で生成された音声信号を出力する。マイクロフォン42は、ユーザその他の搭乗者から発せられた音声などの、ナビゲーション装置100の外部の音声を取得する。
The voice input /
スピーカ41とマイクロフォン42とは、車両の所定の部位に、別個に配置されている。もちろん、スピーカ41とマイクロフォン42とは、一体の筐体に収納されていてもよい。また、ナビゲーション装置100は、スピーカ41およびマイクロフォン42を、それぞれ複数備えることができる。
The
記憶装置50には、演算処理部10が各種処理を実行するために必要な、プログラムやデータ(図示せず)、ナビゲーション処理に使用される地図情報52、音声認識に使用される音声辞書(図示せず)などが格納される。演算処理部10のCPU11によってRAM12上に読み出されて使用される。記憶装置50は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)、CD-ROM、DVD-ROMなどにより構成される。
In the
車速センサ60、ジャイロセンサ62、及び、GPS受信装置64は、移動体(ナビゲーション装置1)の現在位置(自車位置)などを検出するために使用される。
The
車速センサ60は、車速を算出するために用いる車速データを出力するセンサである。ジャイロセンサ62は、光ファイバジャイロや振動ジャイロ等で構成され、移動体の回転による角速度を検出するものである。GPS受信装置64は、GPS衛星からの信号を受信し、移動体とGPS衛星間の距離とその距離の変化率を3個以上の衛星に対して測定することで、移動体の現在位置や進行速度を測定する。
The
上記のようにして検出されたデータは、演算処理部10に送られて、ナビゲーション処理に使用される。もちろん、各種センサは、車内LANやCANを介してナビゲーション装置1と接続されていてもよい。
The data detected as described above is sent to the
FM多重放送受信装置66は、FM多重放送局から送られてくるFM多重放送信号を受信する。FM多重放送には、VICS(Vehicle Information Communication System:登録商標)情報の概略現況交通情報、規制情報、SA/PA(サービスエリア/パーキングエリア)情報、駐車場情報、天気情報などのFM多重一般情報としてラジオ局が提供する文字情報などがある。
The FM
ビーコン受信装置68は、ビーコンから送られてくる渋滞情報、規制情報、SA/PA情報、駐車場情報などを受信する。
The
図2は、ナビゲーション装置の機能構成を示すブロック図である。 FIG. 2 is a block diagram illustrating a functional configuration of the navigation device.
本図に示すように、ナビゲーション装置1は、主制御部110、現在地算出部120、経路探索部130、表示制御部140、ユーザ操作受付部150を有する。
As shown in the figure, the navigation device 1 includes a
主制御部110、現在地算出部120、経路探索部130、表示制御部140、ユーザ操作受付部150は、演算処理部10のCPU11が、記憶装置50やROM13から、所定のプログラムやデータをRAM12上にロードして実行することにより構築される。
In the
主制御部110は、ナビゲーション装置1の本来の基本動作であるナビゲーション処理(例えば、交通情報の表示、現在位置の表示、経路の表示、経路誘導等)を行う。
The
具体的には、主制御部110は、現在地算出部120が算出した現在地周辺の地図情報を記憶部180から読み出す。そして、読み出した地図情報に現在地情報を重ねて表示するように表示制御部140に指示する。
Specifically, the
また、主制御部110は、経路探索部130が算出した経路情報がある場合は、その経路を表示するように表示制御部140に指示する。FM多重放送受信装置66やビーコン受信装置68を介して取得した交通情報を表示するようにしてもよい。また、主制御部110は、スピーカ41を用いてユーザを案内する音声を出力する。
In addition, when there is route information calculated by the
また、主制御部110は、ユーザ操作受付部150を介して受け付けたユーザの操作に対応する処理を行う。すなわち、主制御部110は、タッチパネル31や各種ハードスイッチ32の操作をユーザ操作受付部150を介して受け付け、選択されたメニュー項目やアイコン、ハードスイッチ32に対応付けられた各種機能を実行する。そして、実行結果を表示するように表示制御部140に指示する。例えば、主制御部110は、操作メニューの切り換え、地図のスクロール、地図の拡大縮小などを制御する。
Further, the
現在地算出部120は、所定の間隔毎(例えば、所定距離毎、所定時間毎)に、車速センサ60、ジャイロセンサ62、GPS受信装置64から出力される情報を用いて現在地を算出する。算出された現在地情報は、主制御部110、経路探索部130などに送られてそれらの処理に使用される。
The present
経路探索部130は、指定された2地点(現在地、目的地)間を結ぶ推奨経路の探索を行う。
The
具体的には、経路探索部130は、まず、ユーザ操作受付部150を介してユーザにより指定された目的地を取得する。また、現在地算出部120から現在地を取得する。また、地図情報を記憶部180から読み出す。そして、ダイクストラ法等を用いて、2地点(現在地と目的地)間を結ぶ経路を、所定の地点(ノード)を結ぶ道路(リンク)をリンクコスト(例えば、距離や旅行時間)に換算して、経路上の総コストが他の経路に対して最少となる経路を探索する。
Specifically, the
なお、FM多重放送受信装置66やビーコン受信装置68を介して取得した交通情報を用いて最適な経路を探索するようにしてもよい。
In addition, you may make it search for an optimal path | route using the traffic information acquired via FM
表示制御部140は、他の機能部の指示を受け付け、表示装置20に画面を表示させるための描画コマンドを生成して出力する。例えば、指定されたスケール、描画方式で、道路、その他の地図構成物や、現在地、経由地、目的地、推奨経路のための矢印といったマークを描画するように地図描画コマンドを生成する。また、ユーザの指示を受け付けるためのアイコンや操作メニューなどの画像を描画するように描画コマンドを生成する。
The
ここで、地図および操作メニューの表示制御方法について説明する。 Here, a display control method of the map and the operation menu will be described.
本実施形態では、図3(A)に示すように、操作メニュー300と地図310は、それぞれ別のレイヤに属するイメージデータとして制御される。主制御部110は、それぞれのレイヤのイメージデータを表示するように表示制御部140に指示する。表示制御部140は、下位のレイヤのイメージデータに上位のレイヤのイメージデータが重畳されるように描画コマンドを生成する。このようにして、地図310に操作メニュー300のイメージデータが重畳されて、1つの画面として表示装置20に表示される。
In the present embodiment, as shown in FIG. 3A, the operation menu 300 and the map 310 are controlled as image data belonging to different layers. The
操作メニュー300には、所定の位置に、所定の面積の透過領域302が設けられている。透過領域302は、操作メニュー300内に下位のレイヤのイメージデータを表示するための領域である。透過領域302は、例えば、画面のコントラスト、明るさ、色調、カラーデザイン、地図のデザインなどの、画面の表示態様に関する設定を行うための操作メニュー上に予め設けられる。このような操作メニュー300を用いることにより、図3(B)に示すように、下位レイヤの地図310が上位レイヤの操作メニュー300内に含まれて、表示装置20に画面が表示されることができる。
The operation menu 300 is provided with a transmissive region 302 having a predetermined area at a predetermined position. The transparent area 302 is an area for displaying lower layer image data in the operation menu 300. The transmissive area 302 is provided in advance on an operation menu for performing settings relating to the display mode of the screen, such as screen contrast, brightness, color tone, color design, and map design. By using such an operation menu 300, a lower layer map 310 is included in the upper layer operation menu 300 and a screen is displayed on the
なお、上記では、地図310と操作メニュー300の2つのレイヤについて説明したが、もちろん、現在地、経路情報などの各種情報ごとにレイヤがあってもよい。また、操作メニューのレイヤは、操作メニューごとに複数あってもよい。複数の操作メニューレイヤを用いる場合、それぞれの操作メニュー300の透過領域302が重畳するように設けることで、下位レイヤの地図310が、最上位レイヤの操作メニュー300内に含まれて、表示装置20に画面が表示されることができる。 In the above description, the two layers of the map 310 and the operation menu 300 have been described. Of course, there may be a layer for each type of information such as the current location and route information. Also, there may be a plurality of operation menu layers for each operation menu. When a plurality of operation menu layers are used, the lower layer map 310 is included in the uppermost layer operation menu 300 by providing the transparent areas 302 of the operation menus 300 so as to overlap each other, and the display device 20 A screen can be displayed.
図2に戻って説明する。ユーザ操作受付部150は、入力装置30を介して入力されたユーザの操作を受け付け、その操作内容を解析し、その操作内容に対応する処理が実行されるように他の機能部を制御する。また、マイクロフォン42を介して入力された音声から、音声認識により対応する操作内容を解析して、その操作内容に対応する処理が実行されるように他の機能部を制御する。
Returning to FIG. The user
例えば、表示装置20に表示された操作メニュー上のメニュー項目の選択を検出した場合、ユーザ操作受付部150は、主制御部110に、選択されたメニュー項目の内容を出力し、当該メニュー項目に割り当てられた機能を実行するように要求する。例えば、操作メニューの階層の切り換えや、目的地の設定を受け付けるための画面を表示などの処理を要求する。同様に、各種ハードスイッチ32の操作を検出したときも、ユーザ操作受付部150は、主制御部110に、操作内容を出力し、対応する機能を実行するように要求する。
For example, when the selection of the menu item on the operation menu displayed on the
次に、上述のハードウェアおよび機能部により実現される処理について、図4を参照して説明する。 Next, processing realized by the above-described hardware and functional units will be described with reference to FIG.
図4は、第1の実施形態に係る、操作メニューを表示する処理の流れを示すフロー図である。本フローは、ナビゲーション装置1の起動後に開始される。 FIG. 4 is a flowchart showing a flow of processing for displaying an operation menu according to the first embodiment. This flow is started after the navigation apparatus 1 is activated.
本フローが開始されると、ユーザ操作受付部150は、ユーザにより操作メニューを表示する指示がされたか否かを監視する(S110)。
When this flow is started, the user
具体的には、ユーザ操作受付部150は、入力装置30やマイクロフォン42を介して、操作メニューを表示する指示がされた否かを判定する。そして、ユーザの指示があったと判定した場合(S110でYES)、S120に進む。一方、ユーザの指示がないと判定した場合(S110でNO)、監視を継続する。
Specifically, the user
なお、平面表示が設定されている場合、地図画面は、例えば、図5(A)に示すように表示される。本図に示すように、表示装置20には、平面地図500に現在地マーク510が重畳されて表示される。一方、鳥瞰表示が設定されている場合、地図画面は、例えば、図6(A)に示すように表示される。本図に示すように、表示装置20には、立体地図560に現在地マーク570が重畳されて表示される。また、立体地図560と併せて空を表現したイメージ550が表示される。また、立体地図560上には、例えば、建物A、B、Cのイメージが重ねて表示される。
In addition, when plane display is set, a map screen is displayed as shown to FIG. 5 (A), for example. As shown in the figure, the
図4に戻って説明する。ユーザの操作があったと判定された場合(S110でYES)、主制御部110は、地図の表示方法が鳥瞰表示であるか否かを判定する(S120)。そして、鳥瞰表示であると判定した場合(S120でYES)、S130に進む。一方、鳥瞰表示でないと判定した場合(S120でNO)、S140に進む。
Returning to FIG. When it is determined that there is a user operation (YES in S110), the
鳥瞰表示であると判定した場合(S120でYES)、主制御部110は、地図の表示方法を平面表示に切り換える(S130)。具体的には、主制御部110は、平面表示用の地図情報を記憶装置50から読み出して表示するように表示制御部140に指示する。そして、S140に進む。
When it determines with it being bird's-eye view display (it is YES at S120), the
なお、鳥瞰表示を平面表示に切り換えることにより、後述する操作メニュー600の透過領域602内の大部分に、空を表現したイメージ550が表示され、立体地図560や現在地マーク570がほとんど表示されないという状態を防ぐことができる。
In addition, by switching the bird's-eye view display to the flat display, an
鳥瞰表示でないと判定した場合(S120でNO)、または、鳥瞰表示を平面表示に切り換えた場合(S130)、主制御部110は、操作メニューを表示する(S140)。具体的には、主制御部110は、地図に操作メニューを重ねて表示するように表示制御部140に指示する。
When it is determined that the bird's-eye view display is not performed (NO in S120), or when the bird's-eye view display is switched to the plane display (S130), the
地図の平面表示が行われている状態で操作メニューを表示するユーザの指示があった場合(S120でNO)、例えば、図5(A)から(B)の遷移に示すように、操作メニュー600が地図500に重畳されて表示される。
When there is an instruction from the user to display the operation menu in a state where the map is being displayed on the plane (NO in S120), for example, as shown in the transition from FIG. Is superimposed on the
操作メニュー600は、透過領域602を有しており、平面地図500が透過領域602内に表示される。透過領域602は、ユーザが地図を確認しながら操作を行い易いように、例えば、操作メニュー600の上端の辺に沿うように配置された矩形の領域である。操作メニュー600には、例えば、画面の明度やコントラストを変更するためのスライドバーや、画面のデザイン(カラーデザインやスキン)を変更するためのボタンなどが設けられている。
The
上記のような操作メニュー600上の操作を、主制御部110は、ユーザ操作受付部150を介して受け付ける。そして、画面の明度やコントラストを変更するように制御したり、画面のデザインを変更して表示したりする。もちろん、操作メニュー600の構成は上記に限られない。
The
一方、地図の鳥瞰表示が行われている状態で操作メニューを表示するユーザの指示があった場合(S120でYES)、地図は平面表示に切り換えられ(S130)、例えば、図6(A)から(B)の遷移に示すように、操作メニュー600が平面地図500に重畳されて表示される。操作メニュー600の構成は、上記と同様である。
On the other hand, when there is an instruction from the user to display the operation menu while the bird's eye view of the map is being displayed (YES in S120), the map is switched to a flat display (S130), for example, from FIG. As shown in the transition of (B), the
このとき、透過領域602は、操作メニュー600の上端の辺の付近に設けられているため、透過領域602内には、平面地図500の上側の一部分が表示される。
At this time, since the
図4に戻って説明する。上記のようにして操作メニューを表示すると(S140)、主制御部110は、地図をスクロールする(S150)。具体的には、主制御部110は、例えば、図5(B)から(C)、図6(B)から(C)の遷移に示すように、現在地算出部120から取得した現在地に対応する現在地マーク510が、透過領域602内に含まれるように、平面地図500および現在地マーク510をスクロールして表示する。透過領域602内の現在地マーク510の位置は、例えば、透過領域602の中央付近とすることができる。このとき、スクロールしたことをユーザに通知するメッセージを表示したり、音声出力したりするようにしてもよい。そして、本フローを終了する。
Returning to FIG. When the operation menu is displayed as described above (S140), the
なお、ユーザの設定操作が終了し、操作メニュー600が非表示とされた場合、主制御部110は、現在地マーク510がスクロール(S150)前の位置に来るように、平面地図500および現在地マーク510を表示する。また、地図を平面表示に切り換えた場合(S130)は、平面表示を鳥瞰表示に戻す。
When the user's setting operation is completed and the
また、透過領域602の透過度は、100%に限られず、0〜100%に変更可能であってもよい。この場合、S140において、主制御部110は、操作メニュー600について予め指定された透過度で透過領域602を表示するように制御する。例えば、ナビゲーション装置1が主にオーディオなどの設定を行なうために使用される場合、透過領域602の透過度が0%になるように予め設定しておけば、操作メニュー600内にはオーディオなどの設定画面が表示されなくなる。透過度の設定は、例えば、工場やディーラーにおいて設定されるようにすることができる。もちろん、ユーザの好みに応じて変更できてもよい。
Further, the transmittance of the
以上、本発明の第1の実施形態について説明した。第1の実施形態によれば、画面の表示態様に関する設定の変更をより上手く行えるようにユーザを助けることができる。 The first embodiment of the present invention has been described above. According to the first embodiment, it is possible to assist the user so that the setting regarding the display mode of the screen can be changed more successfully.
すなわち、透過領域を設けた操作メニューが地図に重畳されて表示される。そして、透過領域内には、現在地と現在地周辺の情報が表示されるように地図がスクロールされる。 That is, an operation menu provided with a transparent area is displayed superimposed on the map. Then, the map is scrolled so that the current location and information around the current location are displayed in the transparent area.
このような構成により、ユーザは、サンプル画像ではなく、実際に表示される地図を見ながら、また、視認する時間の多い現在地マークや現在地付近の地図を確認しながら、画面の表示態様に関する設定変更を行うことができる。そのため、ユーザは、希望通りの表示態様を感覚的に簡単に設定し易くなる。 With this configuration, the user can change the setting related to the display mode of the screen while looking at the map actually displayed instead of the sample image and checking the current location mark and the map near the current location that are often viewed. It can be performed. Therefore, the user can easily set the desired display mode intuitively.
次に、上記の第1の実施形態の変形例について、図面を参照して説明する。本変形例は、操作メニューを表示した場合に、地図をスクロールするだけでなく、縮尺を変更する構成としたものである。以下、第1の実施形態と異なる点を中心に説明する。 Next, a modification of the first embodiment will be described with reference to the drawings. In this modification, when the operation menu is displayed, not only the map is scrolled but also the scale is changed. Hereinafter, a description will be given focusing on differences from the first embodiment.
図7は、変形例に係る、操作メニューを表示する処理の流れを示すフロー図である。第1の実施形態(図4)と異なる点は、S150がS150´となっている点である。 FIG. 7 is a flowchart showing a flow of processing for displaying an operation menu according to a modification. The difference from the first embodiment (FIG. 4) is that S150 is S150 ′.
すなわち、操作メニューを表示すると(S140)、主制御部110は、地図をスクロールするとともに、地図の縮尺を変更する(S150´)。具体的には、主制御部110は、例えば、図8(B)から(C)の遷移に示すように、現在地算出部120から取得した現在地に対応する現在地マーク510が、透過領域602内に含まれるように、平面地図500および現在地マーク510をスクロールして表示する。
That is, when the operation menu is displayed (S140), the
また、主制御部110は、表示している平面地図500を所定の縮尺の地図に変更して表示する。本図では、平面地図500を、縮尺の小さい地図(広域地図)から縮尺の大きい地図(詳細地図)に変更して表示している。もちろん、縮尺の小さい地図に変更して表示するようにしてもよい。なお、スクロールおよび縮尺の変更は、並行して行うようにしてもよいし、いずれか一方を先に行うようにしてもよい。
Further, the
上記の所定の縮尺は、条件に応じて変更されるようにしてもよい。具体的には、例えば、地図情報から特定可能な地理的エリアの種別(例えば、都市、郊外など)ごとに、採用すべき縮尺を予め対応付けておく。そして、操作メニューが表示された場合、主制御部110は、現在地が位置する地理的エリアの種別を特定し、平面地図500を対応する縮尺に変更して表示する。
The predetermined scale may be changed according to conditions. Specifically, for example, a scale to be adopted is associated in advance for each type of geographic area that can be identified from map information (for example, a city, a suburb, etc.). When the operation menu is displayed, the
以上、本発明の第1の実施形態の変形例について説明した。本変形例によれば、第1の実施形態と同様に、地図等のデザインの設定変更をより上手く行えるようにユーザを助けることができる。 In the above, the modification of the 1st Embodiment of this invention was demonstrated. According to this modification, as in the first embodiment, it is possible to assist the user so that the setting change of the design such as the map can be performed better.
すなわち、透過領域内には、現在地と現在地周辺の情報が表示されるように地図がスクロールされる。また、地図が所定の縮尺に変更される。 That is, the map is scrolled so that the current location and information around the current location are displayed in the transparent area. In addition, the map is changed to a predetermined scale.
このような構成により、画面の表示態様の変更を行う際に適切な縮尺の地図が表示されることができるため、ユーザは、希望通りの表示態様を感覚的に簡単に設定し易くなる。 With such a configuration, when changing the display mode of the screen, a map with an appropriate scale can be displayed, so that the user can easily set the desired display mode intuitively.
例えば、現在地が、地図情報を構成する各種構成物が少ない地理的エリアに位置する場合に、縮尺の小さい地図(広域地図)を表示するようにすれば、ユーザは、様々な構成物の見易さなどを考慮しながら設定変更を行うことができる。 For example, if the current location is located in a geographical area where there are few various constituents constituting map information, a user can easily view various constituents by displaying a small scale map (wide area map). It is possible to change the setting while taking into consideration the above.
以上、本発明について、例示的な実施形態と関連させて記載した。多くの代替物、修正および変形例が当業者にとって明らかであることは明白である。したがって、上に記載の本発明の実施形態は、本発明の要旨と範囲を例示することを意図し、限定するものではない。 The present invention has been described in connection with exemplary embodiments. Obviously, many alternatives, modifications, and variations will be apparent to practitioners skilled in this art. Accordingly, the above-described embodiments of the present invention are intended to illustrate and not limit the gist and scope of the present invention.
例えば、上記の実施形態および変形例では、操作メニューを表示する際に、鳥瞰表示を平面表示に切り換えるようにしている(図4、5のS130)が、鳥瞰表示のまま、鳥瞰の俯角を変化させるようにしてもよい。 For example, in the embodiment and the modification described above, when the operation menu is displayed, the bird's-eye view display is switched to the flat display (S130 in FIGS. 4 and 5), but the bird's-eye view depression angle is changed while the bird's-eye view display is maintained. You may make it make it.
具体的には、透過領域602内に、空を表現したイメージ550と立体地図560の両方がバランスよく(例えば、2対8の割合で)表示されるように、俯角を変化させる。このようにすれば、ユーザは、空を表現したイメージ550と立体地図560の両方を確認しながら、希望する表示態様の設定を行うことができる。
Specifically, the depression angle is changed so that both the
また、鳥瞰表示の場合、例えば、透過領域602の横方向の中央付近が消失点となるように、鳥瞰の横方向のアングル調整を行うようにしてもよい。もちろん、俯角の変更と、横方向のアングル調整を併せて行うようにしてもよい。
In the case of bird's-eye display, for example, the lateral angle adjustment of the bird's-eye view may be performed so that the vicinity of the center in the horizontal direction of the
また、上記の実施形態および変形例において、地図のスクロール、縮尺の変更、俯角の変更を、処理の途中経過をユーザが視認できるように、徐々に行うようにしてもよい。また、操作メニューを、それらの処理の後に表示するようにしてもよい。このようにすれば、ユーザは、地図の表示態様がどのように変化したのかを認識し易くなる。操作メニューを表示するタイミング(例えば、上記の処理の前か後か)を、ユーザが設定できるようにしてもよい。 In the embodiment and the modification described above, the map may be scrolled, the scale may be changed, and the depression angle may be changed gradually so that the user can visually check the progress of the process. Further, the operation menu may be displayed after these processes. If it does in this way, it will become easy for a user to recognize how the display mode of a map changed. The user may be able to set the timing for displaying the operation menu (for example, before or after the above processing).
1:ナビゲーション装置、10:演算処理部、11:CPU、12:RAM、13:ROM、14:I/F、15:信号線、20:表示装置、30:入力装置、31:タッチパネル、32:ハードスイッチ、40:音声入出力装置、41:スピーカ、42:マイクロフォン、50:記憶装置、60:車速センサ、62:ジャイロセンサ、64:GPS受信装置、66:FM多重放送受信装置、68:ビーコン受信装置、
110:主制御部、120:現在地算出部、130:経路探索部、140:表示制御部、
300:操作メニュー、302:透過領域、310:地図、
500:平面地図、510:現在地マーク、550:イメージ、560:立体地図、570:現在地マーク、600:操作メニュー、602:透過領域
1: navigation device, 10: arithmetic processing unit, 11: CPU, 12: RAM, 13: ROM, 14: I / F, 15: signal line, 20: display device, 30: input device, 31: touch panel, 32: Hard switch, 40: voice input / output device, 41: speaker, 42: microphone, 50: storage device, 60: vehicle speed sensor, 62: gyro sensor, 64: GPS receiver, 66: FM multiplex broadcast receiver, 68: beacon Receiving device,
110: main control unit, 120: current location calculation unit, 130: route search unit, 140: display control unit,
300: Operation menu, 302: Transparent area, 310: Map,
500: Plane map, 510: Current location mark, 550: Image, 560: 3D map, 570: Current location mark, 600: Operation menu, 602: Transparent region
Claims (6)
現在地を算出する現在地算出手段と、
前記現在地の周辺の地図と、前記現在地とを前記ディスプレイに表示する地図表示手段と、
ユーザの指示を受け付けるための操作メニューを、前記現在地および前記地図に重ねて前記ディスプレイに表示する操作メニュー表示手段と、を有し、
前記操作メニュー表示手段は、
前記操作メニューの表示領域に前記地図が表示できる透過領域を設け、
前記地図表示手段は、
前記地図を鳥瞰表示しているときに前記操作メニューが表示された場合、鳥瞰の俯角を所定の角度に変更するとともに、前記現在地が前記透過領域に含まれるように、前記現在地および前記地図をスクロールして表示すること、
を特徴とするナビゲーション装置。 A navigation device having a display,
A current location calculating means for calculating the current location;
Map display means for displaying a map around the current location and the current location on the display;
An operation menu display means for displaying an operation menu for accepting a user instruction on the display so as to overlap the current location and the map;
The operation menu display means includes
Provide a transparent area where the map can be displayed in the display area of the operation menu,
The map display means includes
When the operation menu is displayed when the map is displayed in bird's-eye view, the depression angle of the bird's-eye view is changed to a predetermined angle, and the current location and the map are scrolled so that the current location is included in the transparent region. To display,
A navigation device characterized by the above.
現在地を算出する現在地算出手段と、
前記現在地の周辺の地図と、前記現在地とを前記ディスプレイに表示する地図表示手段と、
ユーザの指示を受け付けるための操作メニューを、前記現在地および前記地図に重ねて前記ディスプレイに表示する操作メニュー表示手段と、を有し、
前記操作メニュー表示手段は、
前記操作メニューの表示領域に前記地図が表示できる透過領域を設け、
前記地図表示手段は、
前記地図を鳥瞰表示しているときに前記操作メニューが表示された場合、鳥瞰表示した地図を平面表示に切り換え、前記現在地が前記透過領域に含まれるように、前記現在地および前記地図をスクロールして表示すること、
を特徴とするナビゲーション装置。 A navigation device having a display,
A current location calculating means for calculating the current location;
Map display means for displaying a map around the current location and the current location on the display;
An operation menu display means for displaying an operation menu for accepting a user instruction on the display so as to overlap the current location and the map;
The operation menu display means includes
Provide a transparent area where the map can be displayed in the display area of the operation menu,
The map display means includes
When the operation menu is displayed when the map is displayed in bird's-eye view, the map displayed in bird's-eye view is switched to flat display, and the current location and the map are scrolled so that the current location is included in the transparent region. Displaying,
A navigation device characterized by the above.
前記地図表示手段は、
前記操作メニューが表示された場合、前記地図を所定の縮尺に変更して表示すること、
を特徴とするナビゲーション装置。 The navigation device according to claim 1 or 2 ,
The map display means includes
When the operation menu is displayed, changing the map to a predetermined scale and displaying it,
A navigation device characterized by the above.
ユーザの操作を受け付けるユーザ操作受付手段を有し、
前記操作メニューは、
画面の表示態様を変更するための指示を受け付けるためのメニューであり、
前記地図表示手段は、
前記操作メニュー上の操作に従って、画面の表示態様を変更して表示すること、
を特徴とするナビゲーション装置。 The navigation device according to any one of claims 1 to 3 ,
Having user operation accepting means for accepting user's operation;
The operation menu is
This is a menu for accepting instructions to change the display mode of the screen.
The map display means includes
Changing the display mode of the screen according to the operation on the operation menu,
A navigation device characterized by the above.
前記ナビゲーション装置は、
現在地を算出する現在地算出ステップと、
前記現在地の周辺の地図と、前記現在地とを前記ディスプレイに表示する地図表示ステップと、
ユーザの指示を受け付けるための操作メニューを、前記現在地および前記地図に重ねて前記ディスプレイに表示する操作メニュー表示ステップと、を行い、
前記操作メニュー表示ステップは、
前記操作メニューの表示領域に前記地図が表示できる透過領域を設け、
前記地図表示ステップは、
前記地図を鳥瞰表示しているときに前記操作メニューが表示された場合、鳥瞰の俯角を所定の角度に変更するとともに、前記現在地が前記透過領域に含まれるように、前記現在地および前記地図をスクロールして表示すること、
を特徴とする画面表示制御方法。 A screen display control method in a navigation device having a display,
The navigation device
A current location calculating step for calculating the current location;
A map display step for displaying a map around the current location and the current location on the display;
An operation menu display step of displaying an operation menu for accepting a user instruction on the display so as to overlap the current location and the map;
The operation menu display step includes:
Provide a transparent area where the map can be displayed in the display area of the operation menu,
The map display step includes:
When the operation menu is displayed when the map is displayed in bird's-eye view, the depression angle of the bird's-eye view is changed to a predetermined angle, and the current location and the map are scrolled so that the current location is included in the transparent region. To display,
A screen display control method characterized by the above.
前記ナビゲーション装置は、 The navigation device
現在地を算出する現在地算出ステップと、 A current location calculating step for calculating the current location;
前記現在地の周辺の地図と、前記現在地とを前記ディスプレイに表示する地図表示ステップと、 A map display step for displaying a map around the current location and the current location on the display;
ユーザの指示を受け付けるための操作メニューを、前記現在地および前記地図に重ねて前記ディスプレイに表示する操作メニュー表示ステップと、を行い、 An operation menu display step of displaying an operation menu for accepting a user instruction on the display so as to overlap the current location and the map;
前記操作メニュー表示ステップは、 The operation menu display step includes:
前記操作メニューの表示領域に前記地図が表示できる透過領域を設け、 Provide a transparent area where the map can be displayed in the display area of the operation menu,
前記地図表示ステップは、 The map display step includes:
前記地図を鳥瞰表示しているときに前記操作メニューが表示された場合、鳥瞰表示した地図を平面表示に切り換え、前記現在地が前記透過領域に含まれるように、前記現在地および前記地図をスクロールして表示すること、 When the operation menu is displayed when the map is displayed in bird's-eye view, the map displayed in bird's-eye view is switched to flat display, and the current location and the map are scrolled so that the current location is included in the transparent region. Displaying,
を特徴とする画面表示制御方法。 A screen display control method characterized by the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008138329A JP5243107B2 (en) | 2008-05-27 | 2008-05-27 | Navigation device and screen display control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008138329A JP5243107B2 (en) | 2008-05-27 | 2008-05-27 | Navigation device and screen display control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009287973A JP2009287973A (en) | 2009-12-10 |
JP5243107B2 true JP5243107B2 (en) | 2013-07-24 |
Family
ID=41457343
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008138329A Expired - Fee Related JP5243107B2 (en) | 2008-05-27 | 2008-05-27 | Navigation device and screen display control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5243107B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011124271A1 (en) * | 2010-04-09 | 2011-10-13 | Tomtom International B.V. | Method of generating a route |
JP5805216B2 (en) * | 2012-01-12 | 2015-11-04 | 三菱電機株式会社 | Map display device and map display method |
JP6414473B2 (en) * | 2015-01-21 | 2018-10-31 | 株式会社デンソー | Vehicle display system, portable terminal device, vehicle display program |
JP6868597B2 (en) * | 2018-09-12 | 2021-05-12 | ヤフー株式会社 | Information display program, information display device, information display method and distribution device |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3069661B2 (en) * | 1993-11-12 | 2000-07-24 | 本田技研工業株式会社 | Mobile object map display device |
JPH1183504A (en) * | 1997-09-11 | 1999-03-26 | Alpine Electron Inc | Navigator |
JP2001117750A (en) * | 1999-10-22 | 2001-04-27 | Hitachi Ltd | Display controller and display method |
JP4080772B2 (en) * | 2002-03-25 | 2008-04-23 | 株式会社きもと | Image data processing method and image data processing program |
JP4105609B2 (en) * | 2003-01-06 | 2008-06-25 | アルパイン株式会社 | 3D display method for navigation and navigation apparatus |
JP4352031B2 (en) * | 2005-08-01 | 2009-10-28 | 株式会社ナビタイムジャパン | Navigation system, terminal device, and map display method |
JP4466605B2 (en) * | 2006-04-26 | 2010-05-26 | 株式会社デンソー | Map display device and program |
-
2008
- 2008-05-27 JP JP2008138329A patent/JP5243107B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009287973A (en) | 2009-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6181554B2 (en) | Navigation or mapping apparatus and method | |
WO2009128496A1 (en) | Navigation device | |
WO2005121706A1 (en) | Map display device and map display method | |
JP2006039745A (en) | Touch-panel type input device | |
EP2366973A2 (en) | Map display apparatus, map display method and program | |
JP5243107B2 (en) | Navigation device and screen display control method | |
WO2011074638A1 (en) | Map display device and program | |
JP5149097B2 (en) | Navigation device and route search method | |
JP2011185667A (en) | Navigation system, program, and display method | |
JP4932902B2 (en) | Navigation device, route guidance method, and route guidance program | |
JP2009092559A (en) | Navigation apparatus | |
JP2009270960A (en) | Navigation system | |
JP2011145189A (en) | Navigation system, route search method, and program | |
JP2009098086A (en) | Navigation device and scroll method | |
JP4097553B2 (en) | Navigation device | |
JP2012225751A (en) | On-vehicle information terminal | |
JP2010038823A (en) | Navigation apparatus, and map display method | |
JP2009204591A (en) | Navigation system | |
JP4835494B2 (en) | Map display device | |
JP4847839B2 (en) | Map display device | |
JP2013054000A (en) | Navigation device and help information display method | |
JP2011033502A (en) | Navigation apparatus | |
JP2011075525A (en) | Navigation device and method of changing operation menu | |
JP2008292358A (en) | Navigation system | |
JP2007085989A (en) | Navigation system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100216 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110525 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120918 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130404 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5243107 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |