[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2005006279A - 多層配線基板、部品実装方法、及び、撮像装置 - Google Patents

多層配線基板、部品実装方法、及び、撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005006279A
JP2005006279A JP2004022439A JP2004022439A JP2005006279A JP 2005006279 A JP2005006279 A JP 2005006279A JP 2004022439 A JP2004022439 A JP 2004022439A JP 2004022439 A JP2004022439 A JP 2004022439A JP 2005006279 A JP2005006279 A JP 2005006279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface portion
wiring board
multilayer wiring
light
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004022439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4303610B2 (ja
Inventor
Mamoru Miyashita
守 宮下
Hiroki Ota
宏樹 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2004022439A priority Critical patent/JP4303610B2/ja
Priority to US10/845,570 priority patent/US7167376B2/en
Publication of JP2005006279A publication Critical patent/JP2005006279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4303610B2 publication Critical patent/JP4303610B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/183Components mounted in and supported by recessed areas of the printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09072Hole or recess under component or special relationship between hole and component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09845Stepped hole, via, edge, bump or conductor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10121Optical component, e.g. opto-electronic component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10507Involving several components
    • H05K2201/10515Stacked components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4697Manufacturing multilayer circuits having cavities, e.g. for mounting components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】 複数の部品を重ねて多層配線基板に実装する際におけるノイズの影響を抑制可能な多層配線基板、及びこの多層配線基板を備えた撮像装置を提供する。
【解決手段】 CCDイメージセンサ52は、第2面部46に配置され、その端子52Aは第2面部46で電気的に接続されている。CCDイメージセンサ52は、光透過窓48をカバー可能なサイズとされ、その受光面53が第2面部46と向き合う方向で光透過窓48を塞ぐように配置され、光透過窓48からの光を受光可能とされている。第1回路54は、第1面部44の1つの角に配置され、その端子54Aは第1面部44で電気的に接続されている。第1回路54の一部は、CCDイメージセンサ52と重なり合う位置に配置されている。
【選択図】 図4

Description

本発明は、多層配線基板、部品実装方法、及び撮像装置に係り、特に複数の部品が重ねて実装される多層配線基板、この多層配線基板への部品実装方法、及び前記多層配線基板を備えた撮像装置に関する。
従来より、基板にICなどの部品を実装する場合、限られた基板面に複数の部品を実装するために、部品を2段、3段に重ねて実装することが行われている。(特許文献1、2参照)。しかしながら、特許文献1、2にも示されているように、部品を2段、3段に重ねて実装する際には、上に重ねた部品の端子を基板までワイヤーなどで配線する必要がある。したがって、ワイヤへのノイズの影響が問題となる。
特開2000−150699号公報 特開平6−342875号公報
本発明は、上記事実を考慮して成されたものであり、複数の部品を重ねて基板に実装する際におけるノイズの影響を抑制可能な多層配線基板、この多層配線基板への部品実装方法、及びこの多層配線基板を備えた撮像装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の多層配線基板は、請求項1に記載のように、複数の部品が重ねて実装される多層配線基板であって、前記複数の部品の中の第1部品を実装可能な第1面部と、前記第1面部よりも前記多層配線基板の厚み方向内側に配置されて第1面部との間に段差を構成し、前記複数の部品の中の第2部品を前記第1部品と一部重なり合う位置にこの第1部品と非接触で実装可能であると共に、光を透過可能な光透過窓の構成された第2面部と、を含んで構成されている。
上記構成では、第2面部は第1面部よりも多層配線基板の厚み方向内側に配置されており、第1面部と第2面部との間に段差が生じている。また、第2面部に光を透過可能な光透過窓が構成されている。この構成は、例えば図11に示すような構成とすることができる。すなわち、図11(A)に示すように、多層配線基板90の第1面部91と第2面部92と間には、段差Dが生じている。そこで、第1部品94と第2部品95とを重ねて多層配線基板90へ実装する場合に、この段差Dを利用して、内側の第2面部92に第2部品95を実装し、その外側に第2部品92と一部重なり合うように、しかも第2部品95と非接触、すなわち第2部品95は、第1部品94とを電気的に接続することなく第1部品94を直接第1面部91上に配置することができる。したがって、第1部品94をワイヤなどによる配線なしで第1面部91に接続することができ、複数の部品を重ねて多層配線基板に実装する際におけるノイズの影響を抑制することができる。また、第2面部92には、光透過窓96が構成されているので、第2面部にイメージセンサなどの受光が必要な部品を実装しても光透過窓から当該部品の受光面へ光を入射させることができる。
また、第1部品及び第2部品を実装した後の、部品を含めた多層配線基板の厚みを薄くすることができる。また、複数の部品を重ねて多層配線基板に実装することにより、複数の部品を平置きした場合と比較して、多層配線基板の面積を小さくすることができる。
なお、ここで「第1面部、第2面部に実装される」とは、「第1面部、第2面部に配置されここに電気的に接続される」ことをいう。
本発明の多層配線基板は、請求項2に記載のように、複数の単位基板が積層されて構成されていると共に、前記第1面部及び第2面部が積層された単位基板の表面で構成されていることを特徴とすることもできる。
ここで単位基板とは、単体として配線基板となりうるものをいう。上記構成によれば、単位基板の表面を利用して、第1面部及び第2面部を容易に構成することができる。
また、本発明の多層配線基板は、請求項3に記載のように、前記段差は、前記第1面部の面方向の内側に構成されていることを特徴とすることもできる。
ここで、面方向の内側とは、図11(B)に示すように、第1面部91の外縁よりも内側であることをいい、第1面部を正面から見たときに第1面部91内に構成されていることをいう。
この構成によれば、外側の第1面部から内側の光透過窓へと向かう階段状の部分が構成され、段差を利用して容易に第1部品及び第2部品を重ねて実装することができる。
なお、上記段差は、第2部品の厚みよりも高い段差であることが好ましい。
請求項4に記載の多層配線基板は、光を透過可能な光透過窓の形成された第1の積層部と、前記第1の積層部に重ねて配置されると共に前記光透過窓からの光を透過可能とする位置に開口部が形成され、前記第1の積層部との間で段差を構成する第2の積層部と、を含んで構成されている。
この構成では、光透過窓と開口部とにより第1の積層部と第2の積層部との間に段差が構成され、互いに向き合う側の少なくとも一方の面が露出される。したがって、露出した面に部品を配置できると共に、段差を利用して外側の段を構成する面にこの部品と重なるように他の部品を実装することができる。これにより、請求項1の多層配線基板と同様の効果を得ることができる。
なお、第1の積層部及び第2の積層部は、各々、複数の基板を積層して構成されたものでも、単層で構成されたものでもよい。
請求項5に記載の撮像装置は、複数の部品が重ねて実装される多層配線基板を備えた撮像装置であって、前記複数の部品中の少なくとも1の部品を実装可能な第1面部と、前記第1面部よりも前記多層配線基板の厚み方向内側に構成されて第1面部との間に段差を構成すると共に光を透過可能な光透過窓の構成された第2面部と、を含む多層配線基板と、前記光透過窓からの透過光を受光可能に前記第2面部に実装されたイメージセンサと、前記イメージセンサと一部重なり合う位置にこのイメージセンサと非接触で前記第1面部に実装された第1部品と、前記光透過窓を通して前記イメージセンサの受光面へ被写体からの光を結合可能な位置に配置されたレンズユニットと、を備えている。
本発明の撮像装置には、複数の部品が重ねて実装される多層配線基板が用いられている。この多層配線基板には、段差を構成する第1面部及び第2面部、光を透過可能な光透過窓が構成されている。この多層配線基板の第2面部には、イメージセンサが光透過窓からの透過光を受光可能に、すなわち、受光面で光透過窓を塞ぐように実装されている。また、第2面部には、第1部品が、イメージセンサと一部重なり合う位置にこのイメージセンサと非接触で実装されている。そして、レンズユニットは、光透過窓を通してイメージセンサの受光面へ被写体からの光を結合可能な位置、すなわち、多層配線基板の光透過窓を挟んでイメージセンサと反対側に配置されている。
この構成によれば、第1面部に第1部品をワイヤなどによる配線なしで実装することができ、複数の部品を重ねて多層配線基板に実装する際におけるノイズの影響を抑制することができる。また、第2面部には、光透過窓が構成されているので、光透過窓からイメージセンサの受光面へ光を入射させることができる。
また、イメージセンサが第2面部に実装されるので、レンズユニットとイメージセンサとの距離を短くすることができる。
さらに、第1部品、イメージセンサ、及びレンズユニットを実装した後の部品を含めた多層配線基板の厚みを薄くすることができる。また、複数の部品を重ねて多層配線基板に実装することにより、複数の部品を平置きした場合と比較して、多層配線基板の面積を小さくすることができる。
なお、本発明の撮像装置の多層配線基板は、請求項6に記載のように、複数の単位基板が積層されて構成されていると共に、前記第1面部及び第2面部が積層された単位基板の表面で構成されていることを特徴とすることもできる。
上記構成によれば、単位基板の表面を利用して、第1面部及び第2面部を容易に構成することができる。また、積層する単位基板の枚数を調整することにより、容易にイメージセンサや第1部品の厚みを吸収可能な段差を構成することができる。
また、本発明の撮像装置は、請求項7に記載のように、前記第1部品は、その一端領域に前記第1面部との接点が設けられると共に、他端領域が前記イメージセンサに非接触で重なり合うように配置されている、ことを特徴とすることもできる。
上記構成とすることにより、第1面部及び第2面部に容易に第1部品とイメージセンサとを非接触で重なり合うように実装することができる。
請求項8に記載の撮像装置は、光を透過可能な光透過窓の形成された第1の積層部と、前記第1の積層部に重ねて配置されると共に前記光透過窓からの光を透過可能とする位置に開口部が形成され、前記第1の積層部との間で段差を構成する第2の積層部と、を含む多層配線基板と、前記第1の積層部または第2の積層部に前記光透過窓及び開口部からの光を受光可能に実装されたイメージセンサと、前記光透過窓を通して前記イメージセンサの受光面へ被写体からの光を結合可能な位置に配置されたレンズユニットと、を備えている。
本発明の撮像装置には、多層配線基板が用いられている。この多層配線基板の第1の積層部または第2の積層部には光透過窓及び開口部からの光を受光可能にイメージセンサが実装されている。そして、レンズユニットは、光透過窓を通してイメージセンサの受光面へ被写体からの光を結合可能な位置、すなわち、多層配線基板の光透過窓を挟んでイメージセンサと反対側に配置されている。
この構成によれば、第1の積層部と第2の積層部との間の段差を利用してイメージセンサに他の部品を重ねてワイヤなどによる配線なしで実装することができる。したがって、複数の部品を重ねて多層配線基板に実装する際におけるノイズの影響を抑制することができる。また、第1の積層部及び第2の積層部には光透過窓及び開口部が構成されているので、光透過窓及び開口部からイメージセンサの受光面へ光を入射させることができる。
さらに、部品、イメージセンサ、及びレンズユニットを実装した後の部品を含めた多層配線基板の厚みを薄くすることができる。また、複数の部品を重ねて多層配線基板に実装することにより、複数の部品を平置きした場合と比較して、多層配線基板の面積を小さくすることができる。
請求項9に記載の部品実装方法は、複数の部品が重ねて実装される多層配線基板への部品実装方法であって、前記複数の部品中の少なくとも1の部品を実装可能な第1面部と、前記第1面部よりも前記多層配線基板の厚み方向内側に構成されて第1面部との間に段差を構成すると共に光を透過可能な光透過窓の構成された第2面部と、を含む多層配線基板の第2面部へ、前記光透過窓からの透過光を受光可能にイメージセンサを実装し、前記第1面部へ、前記イメージセンサと一部重なり合う位置にこのイメージセンサと非接触で第1部品を実装するものである。
上記の部品実装方法は、複数の部品が重ねて実装される多層配線基板への部品実装方法である。この多層配線基板は、複数の部品中の少なくとも1の部品を実装可能な第1面部と、第1面部よりも前記多層配線基板の厚み方向内側に構成されて第1面部との間に段差を構成すると共に光を透過可能な光透過窓の構成された第2面部と、を含むものであり、イメージセンサと第1部品とを実装する。その手順として、まず、第2面部へ光透過窓からの透過光を受光可能にイメージセンサを実装し、次に、第1面部へ、前記イメージセンサと一部重なり合う位置にこのイメージセンサと非接触で第1部品を実装する。
この手順でイメージセンサ及び第1部品を実装することにより、容易に互いを重ねて実装することができる。
なお、本発明の第1部品の実装は、請求項10に記載のように、第1部品を、その一端領域で前記第1面部と電気的に接続すると共に、他端領域を前記イメージセンサに非接触で重なり合うように配置することを特徴とすることもできる。
以上説明したように、本発明の多層配線基板、部品実装方法、及び撮像装置によれば、複数の部品を重ねて多層配線基板に実装する際に、ワイヤなどによる配線が不要なので、ワイヤなどへのノイズの影響を回避することができる。また、第2面部には、光透過窓が構成されているので、第2面部にイメージセンサなどの受光が必要な部品を実装しても光透過窓から当該部品の受光面へ光を入射させることができる。また、第1部品及び第2部品を実装した後の部品を含めた多層配線基板の厚みを薄くすることができ、さらに、複数の部品を重ねて多層配線基板に実装することにより、複数の部品を平置きした場合と比較して、多層配線基板の面積を小さくすることができる。
[第1実施形態]
以下、図面を参照して本発明の多層配線基板、部品実装方法、及び、撮像装置の第1実施形態について説明する。本実施形態では、撮像装置としてデジタルカメラを例に説明する。
本発明に係るデジタルカメラ10は、図1に示すように、筐体12を備え、前面にレンズ13を含んで構成されるレンズユニット14、上面にシャッタボタン16を備える。図2に、デジタルカメラ10の制御系の概略ブロック図を示す。デジタルカメラ10は、操作部20、CCDイメージセンサ52、LCD24、CPU26、ドライバ回路28、メディアI/F30(外部メディア31にアクセス可能とされている)、内蔵メモリ32、通信I/F34を備える。ドライバ回路28は、レンズユニット14と接続されており、レンズユニット14を駆動させる駆動信号を送信可能とされている。操作部20、CCDイメージセンサ52、LCD24、CPU26、ドライバ回路28、メディアI/F30、内蔵メモリ32、通信I/F34、及びシャッタボタン16は、バス36を介して各々接続されている。
デジタルカメラ10の内部には、多層配線基板40が備えられている。多層配線基板40は、図3に示すように、片側の面に、板厚方向の最も外側の面を構成する四角枠状の最外側面部42、最外側面部42の枠の内側に構成され、最外側面部42よりも多層配線基板40の板厚方向の内側に位置する四角枠状の第1面部44、第1面部44の枠の内側に構成され、第1面部44よりも多層配線基板40の板厚方向の内側に位置する四角枠状の第2面部46を備える。したがって、多層配線基板40の片側面には、最外側面部42、第1面部44及び第2面部46が各々段差を有し、階段状の層構造とされている。この段差は、後述するCCDイメージセンサ52の厚みよりも高い段差とされている。第2面部46には、第2面部46の中央部が貫通された光透過窓48が構成されている。また、多層配線基板40の最外側面部42、第1面部44、第2面部46の背面側には、裏面部50が構成されている。
図4、図5、及び図6に示すように、多層配線基板40には、CCDイメージセンサ52、第1回路54、ドライバ回路28、レンズユニット14、フレキシブル基板56、複数の抵抗やコンデンサなどを含む表面部品58、及び複数の抵抗やコンデンサなどを含む裏面部品60が実装されている。
CCDイメージセンサ52は、第2面部46に配置され、その端子52Aは第2面部46で電気的に接続されている。CCDイメージセンサ52は、光透過窓48をカバー可能なサイズとされ、その受光面53が第2面部46と向き合う方向で光透過窓48を塞ぐように配置され、光透過窓48からの光を受光可能とされている。
第1回路54は、第1面部44の1つの角に配置され、その端子54Aは第1面部44で電気的に接続されている。端子54Aは、第1回路54の一端領域に配置され、他端領域は、CCDイメージセンサ52とは非接触でCCDイメージセンサ52と重なり合う位置に配置されている。
ドライバ回路28は、第1面部44の第1回路54が配置された角の対角線上にある角に配置され、その端子28Aは第1面部44で電気的に接続されている。端子28Aは、ドライバ回路28の一端領域に配置され、他端領域は、CCDイメージセンサ52とは非接触でCCDイメージセンサ52と重なり合う位置に配置されている。
フレキシブル基板56は、最外側面部42に、第1面部44及び第2面部46を覆うように配置され、その一端部端子(図示省略)は最外側面部42で電気的に接続されている。フレキシブル基板56の最外側面部42と逆側の面は、アルミ層57でシールドされている。フレキシブル基板56の他端部端子(図示省略)は、他の基板(図示省略)やLCDと接続されている。
レンズユニット14は、裏面部50の光透過窓48を挟んでCCDイメージセンサ52と向き合う位置に配置されており、その端子(図示省略)は裏面部50で電気的に接続されている。レンズユニット14から出力される光は、光透過窓48を透過してCCDイメージセンサ52の受光面53に結像可能とされている。光透過窓48のレンズユニット14側には、光透過窓48を覆うように、光を透過可能なカバーガラス49が配置されている。
表面部品58は、第1面部44の、第1回路54及びドライバ回路28が配置されていない位置に配置され、その端子(図示省略)は第1面部44に電気的に接続されている。また、裏面部品60は、裏面部50に配置され、その端子(図示省略)は裏面部50に電気的に接続されている。
上記構成の多層配線基板40への各部品の実装は、図7示す手順で行うことにより、容易に複数の部品を重ねて実装することができる。
まず、図7(A)に示すように、多層配線基板40の第2面部46へ、光透過窓48を塞ぐようにCCDイメージセンサ52を実装する。このとき、CCDイメージセンサ52の受光面を光透過窓48側へ向ける。次に、図7(B)に示すように、裏面部50へ裏面部品60を実装すると共に、カバーガラス49を光透過窓48を塞ぐように配置し、CCDイメージセンサ52の受光面を封止する。次に、図7(C)に示すように、第1面部44へ第1回路54及びドライバ回路28を実装する。次に、最外側面部42へフレキシブル基板を配置し、その外側をアルミ層57でシールドする。そして、図7(D)に示すように、裏面部50へレンズユニット14を実装する。
上記構成によれば、第1面部44と第2面部46との間に段差が付けられているので、第1回路54及びドライバ回路28の一部分を第1面部44上に配置しながら他部分をCCDイメージセンサ52に非接触で重ねて配置することができ、第1回路54及びドライバ回路28の端子をワイヤなしで第1面部44と電気的に接続させることができる。したがって、第1回路54及びドライバ回路28の端子を第2面部46まで配線する必要がなく、配線に用いられるワイヤなどへのノイズの影響も回避できる。
また、上記構成によれば、複数の部品が重ねて多層配線基板40に実装されるので、複数の部品を平置きした場合と比較して、多層配線基板40の面積を小さくすることができる。
また、上記構成によれば、多層配線基板40の厚み方向の内側にCCDイメージセンサ52、第1回路54、及びドライバ回路28を配置したので、これらを多層配線基板40の最外側面部42に配置した場合と比較して、第1回路54やドライバ回路などの実装部品を含めた多層配線基板40の厚みを薄くすることができる。
また、上記構成によれば、多層配線基板40に光透過窓48を構成し、CCDイメージセンサ52を多層配線基板40の光透過窓48を挟んで光の入射される方向と逆側に配置したので、CCDイメージセンサ52は多層配線基板40の第2面部46部分の厚み分だけレンズ13から離れた位置に配置されることになる。ここで、デジタルカメラ10において、レンズ13とCCDイメージセンサ52の受光面53との間の距離は、受光面53のサイズに依存して決定されている。そこで、前述のように、CCDイメージセンサ52を配置すると、多層配線基板40の第1面部44部分の厚み分がこの距離に吸収される。したがって、レンズユニット14を含めた部品実装後の多層配線基板40の厚みを、CCDイメージセンサ52を多層配線基板40の裏面部50側に配置した場合と比較して、薄くすることができる。このような配置とすることで、レンズユニット14の樹脂部を特殊形状としてレンズ13とCCDイメージセンサ52との距離を短くする必要がなく、汎用のレンズユニットを容易に利用することができる。
また、本実施形態では、最外側面部42を設け、第1回路54及びドライバ回路28の厚みも吸収しているので、最外側面部42に容易にアルミ層57でシールドすることができる。
なお、本実施形態では、デジタルカメラ10を例にして説明したが、本発明に係る撮像装置としてはデジタルカメラに限定されるものではなく、デジタルビデオカメラや、カメラ付き携帯電話なども含まれる。カメラ付き携帯電話としては、例えば図8に示すように、ディスプレイ81、スピーカ82、マイク83、各種操作ボタン84、カメラ85等を備えた一般的なものに、本発明の多層配線基板40を適用することができる。
また、本実施形態では、イメージセンサとしてCCDイメージセンサ52を用いた例について説明したが、イメージセンサとしてはCCDイメージセンサに限定されるものではない。CMOSイメージセンサなど、他のデバイスであってもよい。
また、本実施形態では、多層配線基板40に、最外側面部42、第1面部44、及び第2面部46の3つの面部を構成した例について説明したが、面部は2つでも、4つ以上でもよい。
なお、本発明の多層配線基板は、セラミック基板であることが好ましい。ガラスエポキシ基板の場合には、板状の基板の面を削って凹部を形成する必要があり、このようにして形成された凹部の断面からは、削りゴミが発生しやすい。セラミック基板であれば、成形の自由度が高いため型抜きにより凹部を形成することができ、削りゴミの発生を防止できるからである。
[第2実施形態]
次に、本発明の多層配線基板、部品実装方法、及び、撮像装置の第2実施形態について説明する。本実施形態では、第1実施形態と同様の部分については同一の符号を付して、詳細な説明は省略する。
本実施形態の多層配線基板は、第1実施形態の多層配線基板と同様に、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、カメラ付携帯電話などの、撮像装置に使用することができる。
図9に示すように、多層配線基板61は、9つの層(図9の上側から順に、第1層62A〜第9層62I)が積層されて構成されている。
第1層62A及び第2層62Bは同一形状とされ(以下これらをまとめて「第1段62α」という)、これらの中央部に光を透過可能な光透過窓48が構成されている。第1層62Aの第2層62Bの重ねられていない側には、裏面部50が構成されている。
第3層62C、第4層62D、及び第5層62Eは同一形状とされ(以下これらをまとめて「第2段62β」という)、これらの中央部には第1開口64が構成されている。第1開口64は光透過窓48よりも大きい開口とされ、その外縁は光透過窓48の外縁よりも外側に配置され、第1段62αと第2段62βとの間で光透過窓48から外側に向かって段差(第1段62αと第2段62βとの間の段差の高さを「段差D1」という)が形成されている。第1段62αの第2段62β側の第1露出面68には、CCDイメージセンサ52を実装可能とされている。段差D1は、CCDイメージセンサ52の厚みよりも大きくなっている。
第6層62F、第7層62G、第8層62H、及び第9層62Iは同一形状とされ(以下これらをまとめて「第3段62γ」という)、これらの中央部には第2開口66が構成されている。第2開口64は第1開口64よりも大きい開口とされ、その外縁は第1開口64の外縁よりも外側に配置され、第2段62βと第3段62γとの間にも光透過窓48から外側に向かって段差(第2段62βと第3段62γとの間の段差の高さを「段差D2」という)が形成されている。第2段62βの第3段62γ側の第2露出面70には、第1回路54及びドライバ回路28を実装可能とされている。段差D2は、第1回路54及びドライバ回路28の厚みよりも大きくなっている。また、第3段62γの第2段62βと反対側には第3露出面72が構成されている。
上記のように構成される多層配線基板61の、第1露出面68、第2露出面70、及び第3露出面72は、第1実施形態の第2面部46、第1面部44、及び最外側面部42に、各々対応している。第1露出面68にはCCDイメージセンサ52が、第2露出面70には第1回路54、ドライバ回路28、及び表面部品58が、第3露出面72には、フレキシブル基板56が、そして、裏面部50にはレンズユニット14及び裏面部品60が、第1実施形態と同様にして実装されている。
上記構成の多層配線基板61への各部品の実装は、図10に示す手順で行うことにより、容易に複数の部品を重ねて実装することができる。
まず、図10(A)に示すように、多層配線基板40の第1露出面68へ、光透過窓48を塞ぐようにCCDイメージセンサ52を実装する。このとき、CCDイメージセンサ52の受光面53を光透過窓48側へ向ける。次に、図10(B)に示すように、裏面部50へ裏面部品60を実装すると共に、カバーガラス49を光透過窓48を塞ぐように配置し、CCDイメージセンサ52の受光面を封止する。次に、図10(C)に示すように、第2露出面70へ第1回路54及びドライバ回路28を実装する。このとき、CCDイメージセンサ52と第1回路54及びドライバ回路28とが重なり合う部分にアンダーフィル(接着材)55を塗布する。これにより、各部品の固定を強固にすることができる。次に、第3露出面72へフレキシブル基板を配置し、その外側をアルミ層57でシールドする。そして、図10(D)に示すように、裏面部50へレンズユニット14を実装する。
本実施形態の多層配線基板61によれば、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。また、積層する層の枚数を変更することにより、容易に段差D1、D2の高さを変更することができるので、実装する部品に応じた多層配線基板61の製造を容易に行うことができる。
第1実施形態のデジタルカメラの斜視図である。 第1実施形態のデジタルカメラの制御系の概略ブロック図である。 第1実施形態の多層配線基板の斜視図である。 第1実施形態の部品が実装された多層配線基板の断面図である。 第1実施形態の多層配線基板を最外側面部側からみた図である。 第1実施形態の多層配線基板を裏面部側からみた図である。 第1実施形態の多層配線基板への部品実装のプロセスを説明する図面である。 第1実施形態の多層配線基板が適用されるカメラ付携帯電話の例である。 第2実施形態の部品が実装された多層配線基板の断面図である。 第2実施形態の多層配線基板への部品実装のプロセスを説明する図面である。 本発明の多層配線基板の一例を示す(A)は側断面図であり、(B)は上面図である。
符号の説明
10 デジタルカメラ(撮像装置)
14 レンズユニット
28 ドライバ回路
40 多層配線基板
42 最外側面部
44 第2面部
46 第1面部
48 光透過窓
52 CCDイメージセンサ(第2部品、イメージセンサ)
53 受光面
54 第1回路(第1部品)
61 多層配線基板
62α 第1段(第1の積層部)
62β 第2段(第2の積層部)
64 開口(開口部)
68 第1露出面(第2面部)
70 第2露出面(第1面部)
80 カメラ付携帯電話(撮像装置)

Claims (10)

  1. 複数の部品が重ねて実装される多層配線基板であって、
    前記複数の部品の中の第1部品を実装可能な第1面部と、
    前記第1面部よりも前記多層配線基板の厚み方向内側に配置されて第1面部との間に段差を構成し、前記複数の部品の中の第2部品を前記第1部品と一部重なり合う位置にこの第1部品と非接触で実装可能であると共に、光を透過可能な光透過窓の構成された第2面部と、
    を備えた多層配線基板。
  2. 請求項1に記載の多層配線基板は、複数の単位基板が積層されて構成されていると共に、前記第1面部及び第2面部が積層された単位基板の表面で構成されていることを特徴とする多層配線基板。
  3. 前記段差は、前記第1面部の面方向の内側に構成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の多層配線基板。
  4. 光を透過可能な光透過窓の形成された第1の積層部と、
    前記第1の積層部に重ねて配置されると共に前記光透過窓からの光を透過可能とする位置に開口部が形成され、前記第1の積層部との間で段差を構成する第2の積層部と、
    を備えた多層配線基板。
  5. 複数の部品が重ねて実装される多層配線基板を備えた撮像装置であって、
    前記複数の部品中の少なくとも1の部品を実装可能な第1面部と、前記第1面部よりも前記多層配線基板の厚み方向内側に構成されて第1面部との間に段差を構成すると共に光を透過可能な光透過窓の構成された第2面部と、を含む多層配線基板と、
    前記光透過窓からの透過光を受光可能に前記第2面部に実装されたイメージセンサと、
    前記イメージセンサと一部重なり合う位置にこのイメージセンサと非接触で前記第1面部に実装された第1部品と、
    前記光透過窓を通して前記イメージセンサの受光面へ被写体からの光を結合可能な位置に配置されたレンズユニットと、
    を備えた撮像装置。
  6. 前記多層配線基板は、複数の単位基板が積層されて構成されていると共に、前記第1面部及び第2面部が積層された単位基板の表面で構成されていることを特徴とする請求項5に記載の撮像装置。
  7. 前記第1部品は、その一端領域に前記第1面部との接点が設けられると共に、他端領域が前記イメージセンサに非接触で重なり合うように配置されている、ことを特徴とする請求項5または請求項6に記載の撮像装置。
  8. 光を透過可能な光透過窓の形成された第1の積層部と、前記第1の積層部に重ねて配置されると共に前記光透過窓からの光を透過可能とする位置に開口部が形成され、前記第1の積層部との間で段差を構成する第2の積層部と、を含む多層配線基板と、
    前記第1の積層部または第2の積層部に前記光透過窓及び開口部からの光を受光可能に実装されたイメージセンサと、
    前記光透過窓を通して前記イメージセンサの受光面へ被写体からの光を結合可能な位置に配置されたレンズユニットと、
    を備えた撮像装置。
  9. 複数の部品が重ねて実装される多層配線基板への部品実装方法であって、
    前記複数の部品中の少なくとも1の部品を実装可能な第1面部と、前記第1面部よりも前記多層配線基板の厚み方向内側に構成されて第1面部との間に段差を構成すると共に光を透過可能な光透過窓の構成された第2面部と、を含む多層配線基板の第2面部へ、前記光透過窓からの透過光を受光可能にイメージセンサを実装し、
    前記第1面部へ、前記イメージセンサと一部重なり合う位置にこのイメージセンサと非接触で第1部品を実装する、部品実装方法。
  10. 前記第1部品を、その一端領域で前記第1面部と電気的に接続すると共に、他端領域を前記イメージセンサに非接触で重なり合うように配置する、ことを特徴とする請求項9に記載の部品実装方法。
JP2004022439A 2003-05-19 2004-01-30 多層配線基板、部品実装方法、及び、撮像装置 Expired - Fee Related JP4303610B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004022439A JP4303610B2 (ja) 2003-05-19 2004-01-30 多層配線基板、部品実装方法、及び、撮像装置
US10/845,570 US7167376B2 (en) 2003-05-19 2004-05-14 Multilayer wiring board, method of mounting components, and image pick-up device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003140653 2003-05-19
JP2004022439A JP4303610B2 (ja) 2003-05-19 2004-01-30 多層配線基板、部品実装方法、及び、撮像装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008289635A Division JP4828592B2 (ja) 2003-05-19 2008-11-12 多層配線基板、及び、撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005006279A true JP2005006279A (ja) 2005-01-06
JP4303610B2 JP4303610B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=33455510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004022439A Expired - Fee Related JP4303610B2 (ja) 2003-05-19 2004-01-30 多層配線基板、部品実装方法、及び、撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7167376B2 (ja)
JP (1) JP4303610B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007060672A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Samsung Electro Mech Co Ltd イメージセンサモジュール及びその製造方法、並びにこれを利用したカメラモジュール
JP2007116510A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Kyocera Corp カメラモジュール
JP2007318249A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Dainippon Printing Co Ltd カメラモジュール
US7768793B2 (en) 2005-09-30 2010-08-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Multilayer printed wiring board, method of manufacturing multilayer printed wiring board and electronic apparatus
WO2012002378A1 (ja) * 2010-06-28 2012-01-05 京セラ株式会社 配線基板および撮像装置ならびに撮像装置モジュール
JP2012009865A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Lg Innotek Co Ltd セラミック基板及びその製造方法並びにイメージセンサーパッケージ及びその製造方法
US8159595B2 (en) 2009-02-17 2012-04-17 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Camera module having circuit component
KR101209418B1 (ko) 2011-12-27 2012-12-06 엘지이노텍 주식회사 세라믹 기판을 이용한 이미지 센서 패키지 및 그의 제조 방법
KR20130014020A (ko) * 2011-07-27 2013-02-06 소니 주식회사 고체 촬상 장치
JP2013524540A (ja) * 2010-04-13 2013-06-17 アーテー・ウント・エス・オーストリア・テヒノロギー・ウント・ジュステームテッヒニク・アクチェンゲゼルシャフト 電子コンポーネントを印刷回路基板内に統合する方法及び内部に統合された電子コンポーネントを有する印刷回路基板
US8599263B2 (en) 2009-06-08 2013-12-03 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Camera module and method of manufacturing the same
JP2019500747A (ja) * 2015-12-01 2019-01-10 ▲寧▼波舜宇光▲電▼信息有限公司 撮像モジュール及びその電気的支持体

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8015019B1 (en) 2004-08-03 2011-09-06 Google Inc. Methods and systems for providing a document
JP2006060396A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Fujitsu Ltd 携帯端末装置
JP2006245246A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Sharp Corp 固体撮像装置
KR100748722B1 (ko) * 2006-04-03 2007-08-13 삼성전자주식회사 미소소자 패키지 모듈 및 그 제조방법
US8112128B2 (en) 2006-08-31 2012-02-07 Flextronics Ap, Llc Discreetly positionable camera housing
WO2008133946A1 (en) * 2007-04-24 2008-11-06 Flextronics Ap Llc Auto focus/ zoom modules using wafer level optics
US8605208B2 (en) * 2007-04-24 2013-12-10 Digitaloptics Corporation Small form factor modules using wafer level optics with bottom cavity and flip-chip assembly
US7825985B2 (en) * 2007-07-19 2010-11-02 Flextronics Ap, Llc Camera module back-focal length adjustment method and ultra compact components packaging
US9118825B2 (en) * 2008-02-22 2015-08-25 Nan Chang O-Film Optoelectronics Technology Ltd. Attachment of wafer level optics
JP2010034287A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Sumitomo Electric Ind Ltd キャップ及び光モジュール
US20100025793A1 (en) * 2008-08-01 2010-02-04 Impac Technology Co., Ltd. Assembly for image sensing chip and assembling method thereof
US8355628B2 (en) * 2009-03-06 2013-01-15 Visera Technologies Company Limited Compact camera module
US9419032B2 (en) * 2009-08-14 2016-08-16 Nanchang O-Film Optoelectronics Technology Ltd Wafer level camera module with molded housing and method of manufacturing
WO2012161802A2 (en) 2011-02-24 2012-11-29 Flextronics Ap, Llc Autofocus camera module packaging with circuitry-integrated actuator system
US8545114B2 (en) 2011-03-11 2013-10-01 Digitaloptics Corporation Auto focus-zoom actuator or camera module contamination reduction feature with integrated protective membrane
JP5794002B2 (ja) * 2011-07-07 2015-10-14 ソニー株式会社 固体撮像装置、電子機器
US8982267B2 (en) 2011-07-27 2015-03-17 Flextronics Ap, Llc Camera module with particle trap
US9136289B2 (en) * 2011-08-23 2015-09-15 Flextronics Ap, Llc Camera module housing having built-in conductive traces to accommodate stacked dies using flip chip connections
CN102623477A (zh) * 2012-04-20 2012-08-01 苏州晶方半导体股份有限公司 影像传感模组、封装结构及其封装方法
EP2876682B1 (en) * 2012-07-20 2023-03-01 Nikon Corporation Imaging unit, imaging device, and method for manufacturing imaging unit
CN203015273U (zh) * 2012-12-24 2013-06-19 奥特斯(中国)有限公司 印制电路板
WO2015077808A1 (de) 2013-11-27 2015-06-04 At&S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Leiterplattenstruktur
AT515101B1 (de) 2013-12-12 2015-06-15 Austria Tech & System Tech Verfahren zum Einbetten einer Komponente in eine Leiterplatte
AT515447B1 (de) 2014-02-27 2019-10-15 At & S Austria Tech & Systemtechnik Ag Verfahren zum Kontaktieren eines in eine Leiterplatte eingebetteten Bauelements sowie Leiterplatte
US11523520B2 (en) 2014-02-27 2022-12-06 At&S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Method for making contact with a component embedded in a printed circuit board
US10775028B2 (en) 2014-12-11 2020-09-15 Datalogic Ip Tech S.R.L. Printed circuit board aperture based illumination system for pattern projection
JP6971603B2 (ja) * 2017-03-28 2021-11-24 キヤノン株式会社 撮像装置
CN114500697B (zh) * 2021-07-16 2023-01-03 荣耀终端有限公司 电子设备

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5200631A (en) * 1991-08-06 1993-04-06 International Business Machines Corporation High speed optical interconnect
US5652462A (en) 1993-04-05 1997-07-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multilevel semiconductor integrated circuit device
US5763943A (en) * 1996-01-29 1998-06-09 International Business Machines Corporation Electronic modules with integral sensor arrays
JP3576727B2 (ja) * 1996-12-10 2004-10-13 株式会社デンソー 表面実装型パッケージ
JP3179420B2 (ja) 1998-11-10 2001-06-25 日本電気株式会社 半導体装置
US6384473B1 (en) * 2000-05-16 2002-05-07 Sandia Corporation Microelectronic device package with an integral window
US6627983B2 (en) * 2001-01-24 2003-09-30 Hsiu Wen Tu Stacked package structure of image sensor

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7796882B2 (en) 2005-08-24 2010-09-14 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Image sensor module, method of manufacturing the same, and camera module using the same
JP4650896B2 (ja) * 2005-08-24 2011-03-16 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. イメージセンサモジュール及びその製造方法、並びにこれを利用したカメラモジュール
JP2007060672A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Samsung Electro Mech Co Ltd イメージセンサモジュール及びその製造方法、並びにこれを利用したカメラモジュール
US7768793B2 (en) 2005-09-30 2010-08-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Multilayer printed wiring board, method of manufacturing multilayer printed wiring board and electronic apparatus
JP2007116510A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Kyocera Corp カメラモジュール
JP2007318249A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Dainippon Printing Co Ltd カメラモジュール
US8159595B2 (en) 2009-02-17 2012-04-17 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Camera module having circuit component
US8599263B2 (en) 2009-06-08 2013-12-03 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Camera module and method of manufacturing the same
JP2013524540A (ja) * 2010-04-13 2013-06-17 アーテー・ウント・エス・オーストリア・テヒノロギー・ウント・ジュステームテッヒニク・アクチェンゲゼルシャフト 電子コンポーネントを印刷回路基板内に統合する方法及び内部に統合された電子コンポーネントを有する印刷回路基板
US9337114B2 (en) 2010-06-23 2016-05-10 Lg Innotek Co., Ltd. Ceramic board, method manufacturing thereof, image sensor package and method of manufacturing the same
JP2012009865A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Lg Innotek Co Ltd セラミック基板及びその製造方法並びにイメージセンサーパッケージ及びその製造方法
KR101209306B1 (ko) * 2010-06-23 2012-12-06 엘지이노텍 주식회사 세라믹 기판 및 그의 제조 방법과 이미지 센서 패키지 및 그의 제조 방법
JP5491628B2 (ja) * 2010-06-28 2014-05-14 京セラ株式会社 配線基板および撮像装置ならびに撮像装置モジュール
WO2012002378A1 (ja) * 2010-06-28 2012-01-05 京セラ株式会社 配線基板および撮像装置ならびに撮像装置モジュール
JP2013030526A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Sony Corp 固体撮像装置
KR20130014020A (ko) * 2011-07-27 2013-02-06 소니 주식회사 고체 촬상 장치
KR101941288B1 (ko) * 2011-07-27 2019-01-22 소니 주식회사 고체 촬상 장치
KR101209418B1 (ko) 2011-12-27 2012-12-06 엘지이노텍 주식회사 세라믹 기판을 이용한 이미지 센서 패키지 및 그의 제조 방법
JP2019500747A (ja) * 2015-12-01 2019-01-10 ▲寧▼波舜宇光▲電▼信息有限公司 撮像モジュール及びその電気的支持体
US10771666B2 (en) 2015-12-01 2020-09-08 Ningbo Sunny Opotech Co., Ltd. Image capturing module and electrical support thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP4303610B2 (ja) 2009-07-29
US20040233650A1 (en) 2004-11-25
US7167376B2 (en) 2007-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4303610B2 (ja) 多層配線基板、部品実装方法、及び、撮像装置
JP6597729B2 (ja) 撮像ユニットおよび撮像装置
US8223249B2 (en) Image sensing module with passive components and camera module having same
WO2001065838A1 (fr) Module de prise de vue de petite taille
JP2011101228A (ja) セラミックパッケージおよびカメラモジュール
JP2007097159A (ja) イメージセンサモジュール及びこれを利用したカメラモジュール、並びにカメラモジュールの製造方法
JP2008148222A (ja) 固体撮像装置とその製造方法
JP2002118776A (ja) 撮像装置
JP2002252797A (ja) 固体撮像装置
JP2007128995A (ja) 撮像素子のfpcに対する取り付け構造
WO2011080952A1 (ja) 素子搭載用基板、半導体モジュール、カメラモジュールおよび素子搭載用基板の製造方法
US8605210B2 (en) Optical module for a cellular phone
JP4828592B2 (ja) 多層配線基板、及び、撮像装置
JP2006135741A (ja) 固体撮像装置及びこれを備えた電子機器
US11381766B2 (en) Bracket reducing flare and having no dark edges, lens module, and electronic device
JP4145619B2 (ja) 光モジュール及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2013085095A (ja) 撮像デバイス
KR20090015697A (ko) 카메라모듈 패키지
KR20070116434A (ko) 다층 세라믹 기판 및 이를 구비한 카메라 모듈
JP2007150101A (ja) モジュール基板及び撮像装置
JP2005268967A (ja) 撮像モジュール
KR100658149B1 (ko) 이미지센서 모듈과 이를 포함하는 카메라 모듈 패키지
KR20070008276A (ko) 디지털 카메라용 이미지 센서 모듈
JP2009071476A (ja) 撮像装置及び携帯端末
JP2008172307A (ja) 固体撮像装置とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060529

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090424

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4303610

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees