[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2005088687A - 着座検知装置 - Google Patents

着座検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005088687A
JP2005088687A JP2003323150A JP2003323150A JP2005088687A JP 2005088687 A JP2005088687 A JP 2005088687A JP 2003323150 A JP2003323150 A JP 2003323150A JP 2003323150 A JP2003323150 A JP 2003323150A JP 2005088687 A JP2005088687 A JP 2005088687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
determination
seating
buckle
wearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003323150A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsu Hattori
克 服部
Yukihiro Yamamoto
幸弘 山本
Toshiro Maeda
敏朗 前田
Hironori Satsuden
裕紀 颯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2003323150A priority Critical patent/JP2005088687A/ja
Priority to US10/941,924 priority patent/US20050057026A1/en
Publication of JP2005088687A publication Critical patent/JP2005088687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/01516Passenger detection systems using force or pressure sensing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/01544Passenger detection systems detecting seat belt parameters, e.g. length, tension or height-adjustment
    • B60R21/01546Passenger detection systems detecting seat belt parameters, e.g. length, tension or height-adjustment using belt buckle sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】 シートへの人の着座及び子供用拘束装置の装着をより精度よく判定することができる着座検知装置を提供する。
【解決手段】 着座検知装置1は、シートの着座面に行列状に配設されて部分圧力を検出する複数のセル13を備える。CPU21は、部分圧力を合計した総荷重値と閾値との大小比較に基づきシートの乗員判定を行う。着座検知装置1は、シートベルトのバックルの装着・非装着を検出するバックルスイッチ14を備える。CPU21は、バックルの非装着から装着への切り替わりが検出された時点において、総荷重値が所定範囲に含まれると判断されたとき、シートの乗員判定をCRSの装着に判定固定する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、シートに人が着座しているか否かを判定する着座検知装置に関するものである。
近年、車両においては車両衝突時の安全性向上を狙って、車両前方(運転席や助手席)にエアバッグ装置が設けられている。そして、車両が事故等によって衝突した場合には、衝突検知センサからの信号に基づいて、エアバッグ制御装置はインフレータを点火させる信号(作動信号)をエアバッグアクチュエータに出力し、瞬時にしてエアバッグを膨張させる。
このように、車両衝突時にエアバッグの作動を行う安全性向上を狙った車両では、衝突方向に応じてエアバッグを作動させる場所を切り換える車両も市場に出てきている。この場合、人がシートに着座しているか否かを正確に判定して、エアバッグを作動させることが必要である。特に、助手席においては、人(大人)が着座している場合、子供が着座している場合、あるいはチャイルドシート(以下、「CRS(Child Restraint System)」という)が装着されている場合等の各種シート状態が想定されるため、これらを正確に判定することが望まれている。
シート上のCRSを判定する着座検知装置としては種々ものが提案されている。例えば特許文献1では、シートベルトの使用量が短い場合と極端に長い場合とを検出することでCRS装着を判定する方法が提案されている。また、特許文献2では、ALR(オートマッチック・ロッキング・リトラクター)又はELR(エマージェンシー・ロッキング・リトラクター)が使用中か否かでCRS装着を判定する方法が提案されている。
さらに、特許文献3では、大人、子供、CRSの判定を行うために、シートの着座面上の面積(総荷重)、テンプレートマッチング、列方向の合計値から算出する横幅、隣り合うセンサ間の荷重値の偏差を加算したエッジを用いる手法が提案されている。すなわち、この手法では、総荷重をベースに大人、子供、CRSの判定を行う。この際、CRS装着時には総荷重及び横幅の各値が人の着座時と同様の値を示すが、テンプレートマッチングの結果が人と違っていたり、エッジの検出量が大きかったりすることでCRSと判定している。つまり、CRS装着時には、ベルトの締め付けにより総荷重が増加するなどして人と誤判定される可能性があるため、高荷重時には底部形状の特徴を捉えるためにテンプレートマッチング、エッジ検出を行って人とCRSとの判定精度を高めている。
特開2002−255010号公報 特開2002−255011号公報 特開2002−87132号公報
ところで、特許文献1では、荷重分布とシートベルトの使用量によって乗員判定を行っているが、シートベルトの使用量は、乗員の体格、姿勢によって変化し、あるいはCRSの形状によっても差が発生するため、乗員判定のための正確な判断材料とはなり得ないと考えられる。
また、特許文献2では、ALRの使用時にCRS装着と判定しているが、ALRは車両によっては装着されないタイプのものがあり、例えばリア席のみでフロント助手席には装着されないものがある。このため、汎用性を損なうことになっている。
一方、ELRが機能している状態では、シートベルトが引き出しきられていないことからCRS装着ではないと判定しているが、ロッキングクリップを使用した場合にはELRが機能したままCRSが装着され得ることになり、正確なCRS装着の判断は困難になる。
さらに、特許文献3でも、CRSの底部の形状が人に近いものであったりした場合、やはりテンプレートマッチングの演算値が人に近くなって誤判定する可能性がある。また、CRSが変化の少ない底部形状である場合には、エッジの検出量が小さくなって人とCRSとの判定精度が低下するおそれがある。
本発明の目的は、シートへの人の着座及び子供用拘束装置の装着をより精度よく判定することができる着座検知装置を提供することにある。
上記問題点を解決するために、請求項1に記載の発明は、シートに配設されて該シートに作用する部分荷重を検出する複数の荷重センサと、前記検出された部分荷重を合計した総荷重値を算出する総荷重値算出手段とを備え、前記算出された総荷重値と閾値との大小比較に基づき前記シートの乗員判定を行う着座検知装置において、シートベルトの装着・非装着を検出する検出手段と、前記検出手段によりシートベルトの非装着から装着への切り替わりが検出された時点において、前記総荷重値が所定範囲に含まれるか否かを判断する判断手段と、前記判断手段により前記総荷重値が所定範囲に含まれると判断されたとき、前記シートの乗員判定を子供用拘束装置の装着に判定固定する判定固定手段とを備えたことを要旨とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の着座検知装置において、前記複数の荷重センサは、前記シートの着座面に行列状に配設されて該着座面の部分圧力を部分荷重として検出する複数のセルであることを要旨とする。
請求項3に記載の発明は、シートの着座面に行列状に配設されて該着座面の部分圧力を検出する複数のセルと、前記検出された部分圧力が所定圧力を超えているセルの数であるONセル数を算出するONセル数算出手段とを備え、前記算出されたONセル数と閾値との大小比較に基づき前記シートの乗員判定を行う着座検知装置において、シートベルトの装着・非装着を検出する検出手段と、前記検出手段によりシートベルトの非装着から装着への切り替わりが検出された時点において、前記ONセル数が所定範囲に含まれるか否かを判断する判断手段と、前記判断手段により前記ONセル数が所定範囲に含まれると判断されたとき、前記シートの乗員判定を子供用拘束装置の装着に判定固定する判定固定手段とを備えたことを要旨とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか1項に記載の着座検知装置において、前記検出手段によりシートベルトの装着から非装着への切り替わりが検出されることで、前記判定固定手段による前記子供用拘束装置の装着の判定固定を解除する判定解除手段を備えたことを要旨とする。
(作用)
請求項1又は2に記載の発明によれば、シートベルトの非装着から装着への切り替わりが検出された時点において、前記総荷重値が所定範囲に含まれると判断されたとき、前記シートの乗員判定が子供用拘束装置の装着に判定固定される。一般に、シートに大人が着座する場合は、着座後にシートベルトを装着することになるため、その時点での総荷重値は大きくなる。一方、シートに子供用拘束装置を装着する場合には、総荷重値がある程度の小さな範囲に収まることになる。これは、シートベルトで子供用拘束装置をシートに固定する前の総荷重値は、子供用拘束装置の重量相当の総荷重値になることから大人着座の場合に比べて総荷重値が小さくなることによる。従って、上述の態様で前記シートの乗員判定が子供用拘束装置の装着に判定固定されることで、その後の一時的な荷重変動などによって乗員判定が不安定になることが抑制される。
請求項3に記載の発明によれば、シートベルトの非装着から装着への切り替わりが検出された時点において、前記ONセル数が所定範囲に含まれると判断されたとき、前記シートの乗員判定が子供用拘束装置の装着に判定固定される。一般に、シートに大人が着座する場合は、着座後にシートベルトを装着することになるため、その時点でのONセル数は大きくなる。一方、シートに子供用拘束装置を装着する場合には、ONセル数がある程度の小さな範囲に収まることになる。これは、シートベルトで子供用拘束装置をシートに固定する前のONセル数は、子供用拘束装置の重量相当のONセル数になることから大人着座の場合に比べてONセル数が小さくなることによる。従って、上述の態様で前記シートの乗員判定が子供用拘束装置の装着に判定固定されることで、その後の一時的な荷重変動などによって乗員判定が不安定になることが抑制される。
請求項4に記載の発明によれば、シートベルトの装着から非装着への切り替わりが検出されることで、子供用拘束装置の装着状態であり得にくいことに対応して子供用拘束装置の装着の判定固定が好適に解除される。
以上詳述したように、請求項1乃至4に記載の発明では、シートへの人の着座及び子供用拘束装置の装着をより精度よく判定することができる。
以下、本発明を具体化した着座検知装置の一実施形態を図1〜図7に従って説明する。
図1は、着座検知装置1を車両に適用した場合の電気的構成を示すブロック図であり、図2はその平面図である。同図に示されるように、この着座検知装置1は圧力センサ10とコントローラ11とを備えている。
図2に示されるように、上記圧力センサ10は、車両用シート(シートクッション)12の着座面に収容されており、同車両用シート12の幅方向に伸びる行(i行)及び前後方向に伸びる列(j列)によって規定される各位置に周知の圧力検知用のセル13が配設された構成(マトリックス構造)となっている。これらセル13は、当該位置での圧力(部分荷重としての部分圧力)X(i,j)をそれぞれ検出する。これら検出された部分圧力X(i,j)は、それぞれコントローラ11に入力されるようになっている。
なお、本実施形態では、車両用シート12上に7行×8列で配置した56個のセル13によって部分圧力X(i,j)を検出する場合について説明するが、これは一例であってこれに限定されるものではない。
図1に示されるように、コントローラ11は、CPU(中央演算処理装置)21、電源回路22、第1切替回路23、第2切替回路24、A/D(アナログ/デジタル)変換回路25及び出力回路26を備えている。
CPU21は、ROM(読み取り専用メモリ)に予め記憶された制御プログラム及び初期データ等に従って、車両用シート12の着座状態等の判定を行う。電源回路22は、バッテリ(図示略)から供給された電源(例えば、12V)を所定電圧(例えば、5V)に変換してCPU21の電源として供給する。
上記第1及び第2切替回路23,24は圧力センサ10に接続されており、それぞれCPU21からの切替信号により圧力センサ10の行及び列を選択的に切り替えて、各セル13において検出された部分圧力X(i,j)を順次、A/D変換回路25に入力する。これら部分圧力X(i,j)は、A/D変換回路25においてアナログ信号からデジタル信号に変換されて、CPU21に入力される。
CPU21は、各セル13において検出された部分圧力X(i,j)を個別にメモリに一時記憶し、車両用シート12の着座状態等の乗員判定に用いる。一般的に、助手席の車両用シート12の状態は、大人が着座している状態、子供が着座している状態、CRS(子供用拘束装置)が装着されている状態などがある。CPU21では、各セル13において検出された部分圧力X(i,j)を合計した総荷重値sumが算出され、この総荷重値sumと閾値との大小比較により大人着座の状態と子供着座若しくはCRS装着の状態とが判定されている。
本実施形態の着座検知装置1は、シートベルトのバックルの装着・非装着に対応してオン・オフするバックルスイッチ14を備えており、A/D変換回路25を介して同バックルスイッチ14からの信号(以下、「バックルSW信号」という)がCPU21に入力されている。CPU21では、車両用シート12の着座状態等の判定にあたって、シートベルトのバックル装着時の荷重特性が参照されている。
出力回路26はCPU21に接続されており、同CPU21において判定された車両用シート12の着座状態等が入力されている。この出力回路26は、エアバッグECU(Electronic Control Unit )30に接続されており、CPU21において判定された車両用シート12の着座状態等を着座信号として同エアバッグECU30に出力している。図3に示されるように、エアバッグECU30には、助手席に大人着座の状態ではエアバッグの作動を許可(オン)する着座信号が出力され、子供着座若しくはCRS装着の状態ではエアバッグの作動を禁止(オフ)する着座信号が出力される。
エアバッグECU30は、着座信号及び衝突センサ(図示せず)からの信号に基づいて、必要な場合にはインフレータを点火させる信号(作動信号)をエアバッグアクチュエータに出力し、瞬時にして運転席或いは助手席のエアバッグを膨張させる。助手席のエアバッグは、車両用シート12の着座状態等に応じた上記着座信号に基づき好適にその作動が制御される。
図4は、車両用シート12にCRSを装着したときの各種演算値等を示すタイミングチャートである。すなわち、図4(a)(b)(c)は、それぞれ総荷重値sum、BSWフラグ、乗員判定を示すタイミングチャートである。なお、BSWフラグは、シートベルトのバックル装着に対応してバックルSW信号がオンのときに「1」に設定され、シートベルトのバックル非装着に対応してバックルSW信号がオフのときに「0」に設定される。また、乗員判定は、大柄な大人に対して「2」が、小柄な大人に対して「1」が、子供若しくはCRSに対して「−1」が、CRS若しくは子供に対して「−2」が、無負荷に対して「−3」がそれぞれ設定される。従って、乗員判定が「2」又は「1」のときにエアバッグの作動を許可する着座信号が出力され、乗員判定が「−1」〜「−3」のときにエアバッグの作動を禁止する着座信号が出力される。
図4(a)(b)に示されるように、CRSの装着に際してBSWフラグが「0」から「1」に切り替わる時点t1では、総荷重値sumがある程度の小さな範囲(sum≦TH2)に収まっていることが確認される。これは、シートベルトでCRSを車両用シート12に固定する前の総荷重値は、CRSの重量相当の総荷重値になることから大人着座の場合に比べて小さくなることによる。一方、大人着座では、車両用シート12に着座してからバックルを装着することになるため、既に総荷重値が高荷重値を示す状態でバックルが装着されることになり、上述の特徴を示さないことが確認されている。以上の特徴から、バックルが装着された時点t1で総荷重値が所定荷重値以下の場合には、CRS判定をして同判定を固定(保持)すればその後に一時的な荷重変動などが生じても判定が不安定になることが抑制される。また、この所定荷重値の設定にあたって子供着座の場合の重量分も考慮しておけば、同時に子供着座も判定できる。以下、この上限を規定する所定荷重値を上限閾値TH2という。なお、上限閾値TH2は、大人着座の判定時に大小比較される閾値よりも小さく設定されている。
なお、上限を規定する上限閾値TH2のみの設定では、車両用シート12上に何もない状態でバックルが装着された場合もCRS判定が固定されることになる。従って、このような空席状態で大人がシートベルトをすることなく着座した場合には、CRS判定に対応してエアバッグの作動が禁止されることになる。本実施形態では、このようなエアバッグの不作動を防止するために、下限を規定する所定荷重値(以下、下限閾値TH1という)を設定して、無負荷状態でバックルが装着されてもCRS判定が固定されないようにしている。この下限閾値TH1は、「0」に設定してもよいが、本実施形態では小さい物やセンサのプレロード値を想定した値に設定されている。
このような上下限判定によるCRS判定の固定を行うことで、総荷重値sumが一時的に上昇するなどしても、図4(c)に示されるように乗員判定においてCRS判定(乗員判定が「−2」)が保持され、安定した乗員判定が継続される。
次に、コントローラ11が実行する処理の内容とともに、本実施形態に係る着座検知装置の判定処理の態様について、図5〜図7に示すフローチャートに従って説明する。
図5は、バックルスイッチ14の監視等を行うためのバックルスイッチ演算態様を示すフローチャートである。この処理は、所定時間ごとの定時割り込みにより繰り返し実行される。この処理に移行すると、CPU21はステップ101において各種データの入力処理を行う。具体的には、総荷重値sum、A/D変換回路25を介して新たに入力したバックルSW信号b_sw_new、メモリに記憶された前回のバックルSW信号b_sw_old、前回のバックルSW判定固定フラグb_sw_hold_oldが読みこまれる。なお、バックルSW信号b_sw_new,b_sw_oldは、バックル装着のときに「1」に設定され、バックル非装着のときに「0」に設定される。また、バックルSW判定固定フラグb_sw_hold_oldは、後述するようにCRS判定を固定するときに「1」に設定され、固定しないときに「0」に設定される。
入力処理を行ったCPU21は、ステップ102に移行してバックルSW判定固定のサブルーチンを実行する。すなわち、CPU21は図6のステップ201に移行して、バックルSWトリガ確認の処理を行う。この処理では、CPU21は今回のバックルSW信号b_sw_newから前回のバックルSW信号b_sw_oldを減じてバックルSWトリガb_sw_trgを算出する。このバックルSWトリガb_sw_trgは、前回の演算から今回の演算の間においてバックルが非装着から装着されたときに「1(=1−0)」になる。また、バックルSWトリガb_sw_trgは、前回及び今回の演算でバックルが装着若しくは非装着のままのときに「0(=1−1,0−0)」になる。さらに、バックルSWトリガb_sw_trgは、前回の演算から今回の演算の間においてバックルが装着から非装着にされた(外された)ときに「−1(=0−1)」になる。
次に、CPU21は、バックルSWトリガb_sw_trgが「1」か否かに基づきバックルが非装着から装着されたか否かを判断する。ここで、バックルが非装着から装着されたと判断されると、CPU21はステップ203に移行して総荷重値sumが所定の下限閾値TH1以上、上限閾値TH2(>TH1)以下の範囲に含まれるか否かを判断する。下限閾値TH1は、車両用シート12の空席状態を判断し得る好適な値に設定されている。また、上限閾値TH2は、小柄な大人着座での総荷重値よりも小さくCRSの搭載を判断し得る好適な値に設定されている。
そして、総荷重値sumが下限閾値TH1以上、上限閾値TH2以下の範囲に含まれるときには、CPU21はステップ205に移行してCRS判定を固定すべく今回のバックルSW判定固定フラグb_sw_hold_newを「1」に設定する。また、総荷重値sumが上記範囲に含まれないときには、CPU21はステップ206に移行して今回のバックルSW判定固定フラグb_sw_hold_newを「0」に設定する。
一方、ステップ202においてバックルが非装着から装着されたと判断されないと、CPU21はステップ204に移行してバックルSWトリガb_sw_trgが「−1」か否かに基づきバックルが装着から非装着にされたか否かを判断する。ここで、バックルが装着から非装着にされたと判断されると、CPU21はステップ207に移行してCRS判定の固定を解除すべく今回のバックルSW判定固定フラグb_sw_hold_newを「0」に設定する。また、ステップ204においてバックルが装着から非装着にされたと判断されないと、バックルの操作がないことからCPU21はステップ208に移行して今回のバックルSW判定固定フラグb_sw_hold_newを前回のバックルSW判定固定フラグb_sw_hold_oldのまま更新する。従って、CRS判定の固定若しくは固定解除の状態が継続されることになる。
ステップ205〜208のいずれかにおいてバックルSW判定固定フラグb_sw_hold_newの更新を行ったCPU21は、図5のルーチンに戻ってステップ103に移行する。そして、CPU21は、今回のバックルSW信号b_sw_newを前回のバックルSW信号b_sw_oldとして更新し、更にステップ104に移行して今回のバックルSW判定固定フラグb_sw_hold_newを前回のバックルSW判定固定フラグb_sw_hold_oldとして更新してその後の処理を一旦終了する。
次に、CPU21による乗員判定処理について図7に基づき説明する。図7は、車両用シート12の乗員判定態様を示すフローチャートである。この処理も、所定時間ごとの定時割り込みにより繰り返し実行される。この処理に移行すると、CPU21はステップ301において各種データの入力処理を行う。具体的には、CPU21はA/D変換回路25を介して新たに入力した部分圧力X(i,j)を合計して総荷重値sumを算出するとともに、上述の態様で設定されたバックルSW判定固定フラグb_sw_hold_newを読み込む。
そして、CPU21はステップ302に移行してバックルSW判定固定フラグb_sw_hold_newが「1」か否かを判断する。そして、バックルSW判定固定フラグb_sw_hold_newが「1」のときには、CPU21はステップ303に移行してCRS装着を判定する。すなわち、バックルSW判定固定フラグb_sw_hold_newが「1」に設定されることで、当該設定が固定される限りCRS装着の判定が保持される。一方、バックルSW判定固定フラグb_sw_hold_newが「1」でない(「0」である)のときには、CPU21はステップ304に移行して乗員判定の処理を行う。この乗員判定の処理は、基本的に総荷重値sumと閾値との大小比較にって大人と子供若しくはCRS装着とを判定するためのものである。
ステップ303若しくは304の処理を行ったCPU21は、その後の処理を一旦終了する。
以上詳述したように、本実施形態によれば、以下に示す効果が得られるようになる。
(1)本実施形態では、シートベルト(バックル)の非装着から装着への切り替わりが検出された時点において、総荷重値sumが下限閾値TH1以上、上限閾値TH2以下の範囲に含まれると判断されたとき、乗員判定がCRS装着に判定固定される。従って、判定固定後の一時的な荷重変動などによって乗員判定が不安定になることを抑制することができる。
(2)本実施形態では、シートベルト(バックル)の装着から非装着への切り替わりが検出されることで、CRSの装着状態であり得にくいことに対応してCRSの装着の判定固定を好適に解除することができる。
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
・前記実施形態においては、総荷重値sumと閾値との大小比較に基づき乗員判定を行う着座検知装置について説明した。これに対して、部分圧力X(i,j)が所定圧力を超えているセル13の数であるONセル数と閾値との大小比較に基づき乗員判定を行う着座検知装置であってもよい。この場合、CRS装着の判定にあたっては、シートベルト(バックル)の非装着から装着への切り替わりが検出された時点において、ONセル数が所定範囲に含まれると判断されたとき、CRS装着に判定固定すればよい。
・前記実施形態においては、全セル13の部分圧力X(i,j)を合計して総荷重値sumを算出した。こうした総荷重値sumの算出にあたって、便宜的に一部のセル(特に、部分圧力の検出の必要性が低いセル)の部分圧力を含めずに総荷重値を算出するようにしても、本発明を何ら逸脱するものではない。
・前記実施形態においては、シートベルトの非装着・装着をバックルの非装着・装着を検出するバックルスイッチ14にて検出したが、その他のセンサにて検出してもよい。
・前記実施形態においては、圧力センサ10として、車両用シート12の幅方向に伸びる行、前後方向に伸びる列によって定義されるマトリックス構造とした。こうしたマトリックス構造としては、このように直交する行及び列によって定義されるものに限らず、例えば斜めに交差する行及び列によって定義されるものであってもよい。
・前記実施形態においては、荷重センサとして車両用シート12の着座面に行列状に配設される複数のセル13を採用した。これに対して、例えば車両用シート12のフレームに生じる歪みを部分荷重として検出する複数の荷重センサであってもよい。
次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想について、それらの効果とともに以下に追記する。
(イ)請求項1〜4のいずれか1項に記載の着座検知装置において、前記判定固定手段により前記子供用拘束装置の装着が判定固定されているとき、エアバッグの作動を禁止する禁止手段を備えたことを特徴とする着座検知装置。
着座検知装置を車両に適用した場合の電気的構成を示すブロック図。 圧力センサの平面図。 助手席エアバッグの作動判定を示す説明図。 (a)(b)(c)は、判定処理の態様を示すタイミングチャート。 バックルSW演算の態様を示すフローチャート。 バックルSW演算の態様を示すフローチャート。 判定処理の態様を示すフローチャート。
符号の説明
1…着座検知装置、12…車両用シート、13…セル(荷重センサ)、14…バックルスイッチ(検出手段)、21…CPU(判断手段、総荷重値算出手段、ONセル数算出手段、判定固定手段、判定解除手段)。

Claims (4)

  1. シートに配設されて該シートに作用する部分荷重を検出する複数の荷重センサと、
    前記検出された部分荷重を合計した総荷重値を算出する総荷重値算出手段とを備え、
    前記算出された総荷重値と閾値との大小比較に基づき前記シートの乗員判定を行う着座検知装置において、
    シートベルトの装着・非装着を検出する検出手段と、
    前記検出手段によりシートベルトの非装着から装着への切り替わりが検出された時点において、前記総荷重値が所定範囲に含まれるか否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段により前記総荷重値が所定範囲に含まれると判断されたとき、前記シートの乗員判定を子供用拘束装置の装着に判定固定する判定固定手段とを備えたことを特徴とする着座検知装置。
  2. 請求項1に記載の着座検知装置において、
    前記複数の荷重センサは、前記シートの着座面に行列状に配設されて該着座面の部分圧力を部分荷重として検出する複数のセルであることを特徴とする着座検知装置。
  3. シートの着座面に行列状に配設されて該着座面の部分圧力を検出する複数のセルと、
    前記検出された部分圧力が所定圧力を超えているセルの数であるONセル数を算出するONセル数算出手段とを備え、
    前記算出されたONセル数と閾値との大小比較に基づき前記シートの乗員判定を行う着座検知装置において、
    シートベルトの装着・非装着を検出する検出手段と、
    前記検出手段によりシートベルトの非装着から装着への切り替わりが検出された時点において、前記ONセル数が所定範囲に含まれるか否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段により前記ONセル数が所定範囲に含まれると判断されたとき、前記シートの乗員判定を子供用拘束装置の装着に判定固定する判定固定手段とを備えたことを特徴とする着座検知装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の着座検知装置において、
    前記検出手段によりシートベルトの装着から非装着への切り替わりが検出されることで、前記判定固定手段による前記子供用拘束装置の装着の判定固定を解除する判定解除手段を備えたことを特徴とする着座検知装置。
JP2003323150A 2003-09-16 2003-09-16 着座検知装置 Pending JP2005088687A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003323150A JP2005088687A (ja) 2003-09-16 2003-09-16 着座検知装置
US10/941,924 US20050057026A1 (en) 2003-09-16 2004-09-16 Seating detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003323150A JP2005088687A (ja) 2003-09-16 2003-09-16 着座検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005088687A true JP2005088687A (ja) 2005-04-07

Family

ID=34270021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003323150A Pending JP2005088687A (ja) 2003-09-16 2003-09-16 着座検知装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050057026A1 (ja)
JP (1) JP2005088687A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4007293B2 (ja) * 2003-09-17 2007-11-14 アイシン精機株式会社 着座検知装置
EP1767407A1 (en) * 2005-09-27 2007-03-28 IEE INTERNATIONAL ELECTRONICS & ENGINEERING S.A. Seat occupancy sensor assembly
US20070235243A1 (en) * 2006-04-07 2007-10-11 Nathan John F Seatbelt minder
US20080068149A1 (en) * 2006-09-14 2008-03-20 Karl Kennedy Modular seatbelt minder
JP5515460B2 (ja) * 2009-07-07 2014-06-11 アイシン精機株式会社 着座判定装置および着座判定方法
CN104401292A (zh) * 2014-11-28 2015-03-11 广东好帮手电子科技股份有限公司 基于汽车ecu与车载导航的安全提示系统及方法
JP6447998B2 (ja) * 2015-09-25 2019-01-09 株式会社デンソー 車両用乗員判定装置
JP2017144783A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 アイシン精機株式会社 乗員検知方法及び乗員検知装置
US10627538B2 (en) * 2017-03-31 2020-04-21 Jason Hergott Occupancy detection systems and methods
GB2563644A (en) * 2017-06-22 2018-12-26 Zedsen Ltd Matron

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5732375A (en) * 1995-12-01 1998-03-24 Delco Electronics Corp. Method of inhibiting or allowing airbag deployment
WO1998030413A1 (en) * 1997-01-13 1998-07-16 Furukawa Electric Co., Ltd. Seat fitted with seating sensor, seating detector and air bag device
US6250672B1 (en) * 2000-08-18 2001-06-26 Ford Global Technologies, Inc. Vehicle airbag restraint system with deactivation indicator
US6392550B1 (en) * 2000-11-17 2002-05-21 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for monitoring driver alertness
JP3686330B2 (ja) * 2000-12-12 2005-08-24 アイシン精機株式会社 車両用シート
JP2002274326A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Takata Corp 乗員センサ
JP2002318164A (ja) * 2001-04-24 2002-10-31 Aisin Seiki Co Ltd 荷重検知装置
JP4048976B2 (ja) * 2002-03-07 2008-02-20 アイシン精機株式会社 着座荷重検出装置
US6918612B2 (en) * 2003-03-07 2005-07-19 Autoliv Asp, Inc. Electronic seat occupant classification system
JP4279108B2 (ja) * 2003-09-30 2009-06-17 タカタ株式会社 座席上の物体の状態の判別装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050057026A1 (en) 2005-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4157677B2 (ja) 乗員拘束保護装置
JP2000127890A (ja) 乗員拘束装置
US7295910B2 (en) Vehicle occupant discriminating apparatus
JP2000127890A5 (ja)
US6186538B1 (en) Air bag control system for passenger seats
EP1210569B1 (en) Method and apparatus for measuring seat occupant weight
JP2005088687A (ja) 着座検知装置
JP2003095060A (ja) 乗員判定装置
JP4007293B2 (ja) 着座検知装置
US8955908B2 (en) Seat load detection device
KR100795942B1 (ko) 승객 검지 시스템
US7009509B2 (en) Occupant weight detecting device
JP3757743B2 (ja) 乗員検出装置
US7222879B2 (en) Seating condition detecting system for vehicle
US8892313B2 (en) Seat belt warning device
EP1411331B1 (en) Vehicle passenger detection device
US20170088097A1 (en) Occupant decision device for vehicle
US20040135354A1 (en) Occupant protection apparatus for vehicle
US6963287B2 (en) Occupant weight detecting device
JP4258931B2 (ja) チャイルドシート検知装置およびチャイルドシート検知方法
JP2001180354A (ja) 着座検知装置
JP4337043B2 (ja) 乗員検知システム
JP4273638B2 (ja) 自動車用の乗員判別システム
JPH10236276A (ja) 着座状態警報装置
JP4441861B2 (ja) 乗員検知システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071218