[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2005084866A - 情報処理装置、サーバ装置及びそのプログラム - Google Patents

情報処理装置、サーバ装置及びそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005084866A
JP2005084866A JP2003315218A JP2003315218A JP2005084866A JP 2005084866 A JP2005084866 A JP 2005084866A JP 2003315218 A JP2003315218 A JP 2003315218A JP 2003315218 A JP2003315218 A JP 2003315218A JP 2005084866 A JP2005084866 A JP 2005084866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
unit
search result
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003315218A
Other languages
English (en)
Inventor
Muneyuki Fukuda
宗之 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Creo Co Ltd
Original Assignee
Creo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Creo Co Ltd filed Critical Creo Co Ltd
Priority to JP2003315218A priority Critical patent/JP2005084866A/ja
Publication of JP2005084866A publication Critical patent/JP2005084866A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】従来技術の情報処理装置は、予めURL等を示すバーコード等が印刷された印刷物から、読み取り装置を用いて、バーコードを撮影し、URLにアクセスするものであり、バーコード等を直接、読み取り装置で読み取る必要があった。本発明は、画像を撮影し、その画像にURL、URI等が存在する場合には、自動的にそのURL、URI等にアクセスできる情報処理装置を提供することを課題としている。
【解決手段】本発明の情報処理装置は、画像を撮影する撮影部102と、撮影部102が撮影した画像が情報の存在場所を示す情報である存在場所情報を含むか否かを判断し、存在場所情報を含む場合に、当該存在場所情報を取得する存在場所情報取得部103と、存在場所情報に基づいて情報を取得する情報取得部104と、情報取得部104が取得した情報を出力する情報出力部105を具備することを特徴としている。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば、画像を撮影し、その撮影した画像からURL等が含まれる場合に、そのURL等で特定されるWebページ等の情報を取得等する情報処理装置等に関する。
従来、ユーザは、カメラつき携帯電話で、Webサイトの場所情報(http://www.???)を有する吊り下げ広告等を撮影していた。そして、ユーザは、当該撮影した広告の画像から、「http://www.???」を読み取り、そして、カメラつき携帯端末のWebブラウザを起動し、ボタン等を押下することにより、当該「http://www.???」を入力し、Webサイトにアクセスしていた。
また、従来技術として以下のような技術がある。読み取り装置によって、URLに対応するバーコードが読み取られ、そのバーコードに対応するURLが情報処理装置に送信される。情報処理装置は、URLを受信すると、ビューアを起動し、そのURLをビューアに与え、対応するホームページにアクセスする(特許文献1参照)。
特開平9−204389号公報(第1頁、第1図等)
従来のように、ボタン等を押下することにより、「http://www.???」を入力する場合においては、入力が面倒であったり、入力ミスする等の問題があった。本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、「http://www.???」の直接入力をなくし、入力ミス等が生じないようにすることを目的とする。
また、従来技術の情報処理装置(特許文献1参照)は、予めURL等を示すバーコード等が印刷された印刷物から、読み取り装置を用いて、バーコードを読み取り、読み取ったバーコードが示すURLにアクセスするものであり、バーコード等を直接、読み取り装置で読み取る必要があった。つまり、状来の情報処理装置は、URLを示すバーコードが存在することが必須要件であり、当該バーコードが存在しない場合には、Webサイトにアクセスすることができないという問題があった。また、バーコードは印刷物であり、別途印刷しなければならないという問題もあった。本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであり、URL、URI等が存在画像を撮影すると、自動的にそのURL、URI等にアクセスできることを目的にしている。よって、URLを示すバーコードが存在しなくても、URL等が存在していれば、当該URLで特定されるWebサイトにアクセスできる。また、バーコードを印刷するという手間もなくなる。
本発明の情報処理装置は、画像を撮影する撮影部と、撮影部が撮影した画像が情報の存在場所を示す情報である存在場所情報を含むか否かを判断し、存在場所情報を含む場合に、当該存在場所情報を取得する存在場所情報取得部と、存在場所情報に基づいて情報を取得する情報取得部と、情報取得部が取得した情報を出力する情報出力部を具備することを特徴としている。
この構成により、画像を撮影し、当該画像にURL等が存在する場合には自動的に、URL等を認識し、当該URLで特定されるWebサイトに自動的にアクセスできる。よって、直接、URL等を入力する面倒さがなく、また、入力ミスも生じない。また、印刷物には、URL等が印刷されていればよく、URLを示すバーコードを別途印刷する手間がかからない。
他の本発明の情報処理装置は、画像を撮影する撮影部と、撮影部が撮影した画像を文字認識する文字認識部と、文字認識部が認識した1以上の文字列を検索キーワードとして用いて、所定の検索エンジンを動作させる検索エンジン起動部と、検索エンジンの検索結果を取得し、出力する検索結果出力部を具備することを特徴としている。
この構成により、撮影した画像から文字列を自動的に認識し、当該文字列をキーに、検索できる。また、画像から1以上の文字列が認識されても、1以上の文字列を順次検索できる。よって、撮影対象に関連するホームページ等の情報を容易に取得できる。
他の本発明の情報処理装置は、画像を撮影する撮影部と、撮影部が撮影した画像を認識し、文字列に変換する画像認識部と、文字列を検索キーワードとして用いて、所定の検索エンジンを動作させる検索エンジン起動部と、検索エンジンの検索結果を取得し、出力する検索結果出力部を具備することを特徴としている。
この構成により、例えば、写真、イラスト等を撮影し、当該写真、イラスト等が示す文字列に変換して、当該文字列をキーに検索できる。よって、撮影対象に関連するホームページ等の情報を容易に取得できる。
また、他の本発明のサーバ装置は、端末から画像を受信する画像受信部と、画像が情報の存在場所を示す情報である存在場所情報を含むか否かを判断し、存在場所情報を含む場合に、当該存在場所情報を取得する存在場所情報取得部と、存在場所情報に基づいて情報を取得する情報取得部と、情報取得部が取得した情報を端末に送信する情報送信部を具備することを特徴にしている。また、本発明の端末は、画像を撮影する撮影部と、サーバ装置に画像を送信する画像送信部と、サーバ装置から情報を受信する情報受信部と、情報を出力する情報出力部を具備することを特徴とする。
また、他の本発明のサーバ装置は、端末から画像を受信する画像受信部と、画像を文字認識する文字認識部と、文字認識部が認識した1以上の文字列を検索キーワードとして用いて、所定の検索エンジンを動作させる検索エンジン起動部と、検索エンジンの検索結果を取得し、端末に結果を送信する検索結果送信部を具備することを特徴としている。
また、他の本発明のサーバ装置は、端末から画像を受信する画像受信部と、画像を認識し、文字列に変換する画像認識部と、文字列を検索キーワードとして用いて、所定の検索エンジンを動作させる検索エンジン起動部と、検索エンジンの検索結果を取得し、端末に結果を送信する検索結果送信部を具備することを特徴としている。
また、他の本発明の端末は、画像を撮影する撮影部と、サーバ装置に画像を送信する画像送信部と、サーバ装置から検索結果を受信する検索結果受信部と、検索結果を出力する検索結果出力部を具備することを特徴としている。
本発明による情報処理装置等によれば、撮影した画像にURL、URI等が存在すれば、当該URL、URI等に自動的にアクセスできる。よって、URL等を直接入力する手間がなく、入力ミスすることもない。また、他の本発明の情報処理装置等によれば、撮影した画像から文字列等を認識し、当該文字列をキーに自動検索できる。よって、検索キーワードを入力する面倒さがない。
(実施の形態1)
以下に、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、本実施の形態において、同一の符号を用いた構成要素やフローチャートのステップなどは、同じ機能を果たすので、一度説明したものについて説明を省略する場合がある。
図1は、本実施の形態における情報処理装置100の構成を示すブロック図である。情報処理装置100は、撮影指示受付部101、撮影部102、存在場所情報取得部103、情報取得部104、情報出力部105を有する。
なお、情報処理装置100は、通常の電子計算機が有するCPU、メインメモリ、記録媒体(例えば、ROM、EPROM等)等のハードウエア資源、および周辺装置(例えば、キーボード、マウス等の入力デバイス、ディスプレイ等の出力デバイス等)を具備する(図示しない)。以下、他の実施の形態においても同様である。
撮影指示受付部101は、撮影部102が画像を撮影する指示を受け付ける。撮影指示受付部101は、例えば、通常、スイッチや、ボタン、タッチパネル等の人が入力指示をする手段により実現され得る。撮影指示受付部101が、例えば、ボタンである場合、当該ボタンが押下されたことは、撮影開始の指示を受け付けたことを意味する。なお、撮影指示受付部101は、あってもなくても良い。撮影指示受付部101がない場合、撮影部102は、例えば、一定時刻の経過により撮影が行われるものでも良い。また、撮影部102にセンサーが内蔵され、当該センサーによって印刷物等が検知されると、自動的に印刷物等を撮影するものでも良い。
撮影部102は、撮影指示受付部101が受け付けた撮影開始の指示により、例えば、印刷物等の画像を撮影する。撮影部102は、例えば、CCDカメラ、CMOSカメラ等で実現されうる。
存在場所情報取得部103は、撮影部102が撮影した画像が情報の存在場所を示す情報である存在場所情報を含むか否かを判断し、存在場所情報を含む場合に、当該存在場所情報を取得する。「情報」とは、Webサイト上のコンテンツであり、例えば、Webページの情報等である。「存在場所情報」とは、例えば、URL、URI等である。存在場所情報取得部103は、例えば、画像から文字、文字列等を認識するOCR(Optical Character Reader:光学式文字読取装置)を有し、画像が存在場所情報を含むか否かを判断する。例えば、画像に「http://」が存在する場合、画像が存在場所情報を含んでいると判断する。存在場所情報取得部103は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。「判断する」また「取得する」ための処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
情報取得部104は、存在場所情報に基づいて情報を取得する。「取得する」とは、存在場所情報がURL「http://www.・・・」である場合、例えば、Webブラウザ等を起動し、当該URLで特定される場所にHTTPプロトコルで接続し、当該URLで特定される場所のWebページの情報を取得することを意味している。なお、ブラウザは、Webブラウザ以外のその他のブラウザでも良い。情報取得部104は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。「取得する」ための処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
情報出力部105は、情報取得部104が取得した情報を出力する。「出力する」とは、情報処理装置100が有する、例えば、液晶ディスプレイ等に、「取得された情報」を表示することである。例えば、Webブラウザが起動している場合、情報出力部105は、「取得された情報」をWebブラウザに表示する。また、情報出力部105は、その他の表示装置に「取得された情報」を出力しても良い。かかる場合、情報出力部105は、例えば、ネットワークカードとそのドライバーソフト等を有して実現されうる。
以下、本実施の形態における情報処理装置100の動作について図2のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS201)撮影指示受付部101は、撮影開始の指示を受け付けたか否かを判断する。撮影指示受付部101は、当該指示を受けた場合、ステップS202に行き、そうでない場合、ステップS201に戻る。
(ステップS202)撮影部102は、画像を撮影する。
(ステップS203)存在場所情報取得部103は、ステップS202で撮影した画像に、存在場所情報が存在するか否かを判断する。存在場所情報取得部103は、存在場所情報が存在すると判断した場合、ステップS204に行き、そうでない場合、ステップS201に戻る。
(ステップS204)存在場所情報取得部103は、存在場所情報を取得する。
(ステップS205)情報取得部104は、Webブラウザを起動する。次に、情報取得部104は、ステップS204で取得した存在場所情報で特定される場所にアクセス要求を送信する。
(ステップS206)情報取得部104は、存在場所情報で特定される場所の情報を取得したか否かを判断する。取得した場合、ステップS208に行き、そうでない場合、ステップS207に行く。
(ステップS207)情報取得部104は、一定期間が経過したか否かを判断する。一定期間が経過した場合、ステップS210に行き、そうでない場合、ステップS206に戻る。ここで「一定期間」は、任意の期間である。なお、アクセスを受け付けない場合、情報取得部104は、エラー情報を取得するものでも良い。
(ステップS208)情報出力部105は、ステップS207で取得された情報を出力する。
(ステップS209)情報出力部105は、動作を終了する指示を受け付けたか否かを判断する。当該指示を受け付けた場合、終了し、そうでない場合、ステップS201に戻る。「動作を終了する指示」とは、例えば、情報処理装置100が有する終了ボタン等の押下による指示、割り込み処理等である。
以下、本実施の形態における情報処理装置の具体的な動作について説明する。図3は、情報処理装置の概念を示す図である。図3において、情報処理装置は、携帯通信端末100である。携帯通信端末100は、インターネットを介してWebサーバ等と接続されている。なお、情報処理装置は、PDA(Personal Digital Assistance:個人用携帯情報端末)、ノートパソコン等でも良い。
以下に、存在場所情報で特定される場所の情報を取得する場合について説明する。図3において、携帯通信端末100のディスプレイ105には、吊り下げ広告の画像が映っている。撮影指示受付部101のボタンを押下すると、当該吊り下げ広告の画像が撮影される。なお、図4は、撮影部102のCCDカメラを示す図である。撮影された画像には、存在場所情報「http://www.xyz.co.jp」が存在する。存在場所情報取得部103が有するOCRによって、「http://www.xyz.co.jp」が認識される。
存在場所情報取得部103が「http://www.xyz.co.jp」を認識し、取得すると、自動的に、情報取得部104は、Webブラウザを起動し、「http://www.xyz.co.jp」にアクセス要求を行う。図5は、アクセス要求をしている最中のディスプレイの表示例である。アクセス要求が受け入れられると、「http://www.xyz.co.jp」で特定される場所のWebページの情報が、取得される。取得された情報は、情報出力部105によって、Webブラウザに出力される。図6は、取得された情報の表示例を示す図である。
なお、本実施の形態において、存在場所情報取得部103は、一の存在場所情報「http://www.xyz.co.jp」を取得し、情報取得部104は、自動的に、Webブラウザを起動し、「http://www.xyz.co.jp」にアクセス要求を行うものだったが、存在場所情報取得部104が1以上の存在場所情報を取得し、かつ、情報取得部104は、自動的に、得られた1以上の存在場所情報に順次アクセス要求するものでも良い。また、情報取得部104は、得られた1以上の存在場所情報から選択した存在場所情報にのみアクセス要求するものでも良い。かかる場合、携帯通信端末100は、1以上の存在場所情報から、アクセスする存在場所情報を選択する選択指示受付部を有するものでも良い。選択指示受付部は、選択指示ボタン等で実現されうる。
以上、本実施の形態によれば、URLを含む画像を撮影すると、自動的にURL等を認識し、当該URLで特定される場所に自動的にアクセスし、Webページを取得、出力できる。
さらに、本実施の形態において説明した情報処理装置100の動作について、ソフトウェアで実現し、当該ソフトウェアを例えば、サーバ上に置いて、ソフトウェアダウンロードにより当該ソフトウェアを配布しても良い。さらにソフトウェアをCD−ROM等の記録媒体に記録して流布しても良い。このことは、すべての他の実施の形態においても同様である。なお、本実施の形態における動作をソフトウェアで実現した場合のプログラムは、以下のようになる。コンピュータに、画像を取得する取得ステップと、取得ステップで取得した画像が情報の存在場所を示す情報である存在場所情報を含むか否かを判断し、存在場所情報を含む場合に、当該存在場所情報を取得する存在場所情報取得ステップと、存在場所情報に基づいて情報を取得する情報取得ステップと、情報取得ステップで取得した情報を出力する情報出力ステップを実行させるためのプログラムである。なお、「画像を取得する」とは、例えば、CCDカメラ等で撮影した画像を取得すること等である。
(実施の形態2)
図7は、本実施の形態における情報処理装置200の構成を示すブロック図である。情報処理装置200は、撮影指示受付部101、撮影部102、文字認識部201、検索エンジン起動部202、検索結果出力部203を有する。
文字認識部201は、撮影部102が撮影した画像を文字認識する。文字認識部201は、例えば、OCR等で実現されうる。なお、「OCR」は、既存技術であり、詳細は省略する。また、文字認識部201は、OCRで認識された文字列から、検索する文字列を決める。なお、「文字列」は、1文字も含む。検索する文字列は、認識された文字列の全てを検索するものでも良い。また、予めデータとして保持された文字列データに含まれる文字列のみを検索するものでもよい。
検索エンジン起動部202は、文字認識部201が認識した1以上の文字列を検索キーワードとして用いて、所定の検索エンジンを動作させる。所定の検索エンジンとは、例えば、Yahoo!(登録商標)、Google(登録商標)、Lycos(登録商標)等である。「1以上の文字列を検索キーワードに用いて」とは、一の文字列を順次、検索キーワードに用いて検索すること、1以上の文字列を検索キーワードに、例えば、AND検索、OR検索等することを意味する。
検索結果出力部203は、検索エンジン起動部202が動作させた検索エンジンの検索結果をディスプレイ等に出力する。検索結果出力部203は、ディスプレイのデバイスドライバー等で実現されうる。「検索結果の出力」は、他の表示装置に出力するものでも良い。かかる場合、検索結果出力部203は、例えば、ネットワークカードとそのドライバーソフト等で実現されうる。なお、ネットワークカードには、無線ネットワークカードを含む。
以下、本実施の形態における情報処理装置200の動作について図8のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS801)撮影指示受付部101は、撮影開始の指示を受け付けたか否かを判断する。撮影指示受付部101は、当該指示を受けた場合、ステップS802に行き、そうでない場合、ステップS801に戻る。
(ステップS802)撮影部102は、ステップS801で指示を受け付けたことにより、画像を撮影する。
(ステップS803)文字認識部201は、ステップS802で撮影された画像から文字列を認識する。1以上の文字列が認識された場合、文字認識部201は、認識された文字列を、メモリ等に順次蓄積する。
(ステップS804)検索エンジン起動部202は、ステップS803で文字列が認識されたことにより、自動的に、所定の検索エンジンを動作させる。
(ステップS805)検索エンジン起動部202は、ステップS804で動作された検索エンジンで、ステップS803で認識された文字列をキーワードに検索を行う。文字列が1以上存在する場合、検索エンジン起動部202は、蓄積された文字列を順次取得して、検索するものでも良い。また、1以上の文字列から、任意に選択して、当該選択された文字列をキーワードに検索しても良い。
(ステップS806)検索結果出力部203は、ステップS805で検索エンジンが検索した検索結果を取得したか否かを判断する。検索結果を取得した場合、ステップS808に行き、そうでない場合、ステップS807に行く。
(ステップS807)検索結果出力部203は、一定期間が経過したか否かを判断する。一定期間が経過した場合、ステップS809に行き、そうでない場合、ステップS806に戻る。ここで「一定期間」は、任意の期間である。なお、検索結果を取得しない場合、検索結果出力部203は、検索結果エラー情報を出力しても良い。
(ステップS808)検索結果出力部203は、ステップS806で取得された検索結果を出力する。
(ステップS809)検索結果出力部203は、動作を終了する指示を受け付けたか否かを判断する。当該指示を受け付けた場合、終了し、そうでない場合、ステップS801に戻る。「動作を終了する指示」とは、例えば、情報処理装置200が有するボタン等の押下による指示、割り込み処理等である。また、ステップS803で認識された文字列が存在しない場合に終了するものでも良い。
以下、本実施の形態における情報処理装置の具体的な動作について説明する。図9は、情報処理装置の概念を示す図である。情報処理装置は、携帯通信端末200である。携帯通信端末200は、インターネットを介して、Webサーバ等と接続されている。
以下に、検索エンジンを起動する場合について説明する。図10は、携帯通信端末200のディスプレイの表示例を示す図である。図10において、撮影された画像が、ディスプレイに表示されている。図11は、撮影された画像から認識された文字列の表示例を示す図である。図11において、文字列「映画」が認識されたことを示す。そして、文字列が認識されると、検索エンジン起動部202は、自動的に、所定の検索エンジンが起動し、「映画」をキーワードにして検索する。なお、検索を中止する場合には、表示画面右下の「×」に対応するボタン等を押下すると、検索は中止することを意味している。図12は、検索結果の出力例を示す図である。図12において、キーワード「映画」についての検索結果が、ディスプレイに表示されている。
次に、他に文字列が認識されている場合について説明する。図13は、「映画」以外で認識された文字列の表示例を示す図である。図13において、文字列は、「関西グルメ」、「夏の占い」等である。検索エンジン起動部202は、次の文字列「関西グルメ」をキーワードに用いて検索する。検索結果の表示例を、図14に示す。次に。検索エンジン起動部202は、順次、文字列を検索する。
なお、本実施の形態において、検索エンジン起動部202は、1以上の文字列を順次、検索するものだったが、検索エンジン起動部202は、1以上の文字列から選択された文字列をキーワードにして検索するものでも良い。図15は、1以上の文字列を選択する場合の選択表示画面の例を示す図である。図15において、検索する文字列のチェックボックスにチェックすることで、当該チェックされた文字列が検索される。
以上、本実施の形態によれば、画像から文字列を自動的に認識し、当該文字列をキーワードに用いて、自動的に検索し、当該検索結果を出力できる。
なお、本実施の形態における動作をソフトウェアで実現した場合のプログラムは、以下のようになる。コンピュータに、画像を取得する取得ステップと、取得ステップで取得した画像を文字認識する文字認識ステップと、文字認識ステップで認識した1以上の文字列を検索キーワードとして用いて、所定の検索エンジンを動作させる検索エンジン起動ステップと、検索エンジンの検索結果を取得し、出力する検索結果出力ステップを実行させるためのプログラムである。
(実施の形態3)
図16は、本実施の形態における情報処理装置300の構成を示すブロック図である。情報処理装置300は、撮影指示受付部101、撮影部102、画像認識部301、検索エンジン起動部202、検索結果出力部203を有する。
画像認識部301は、撮影部102が撮影した画像を認識し、文字列に変換する。「画像を認識する」方法は、特に問わない。画像認識部301は、例えば、予め格納された画像データと認識された画像とを比較し、一致または類似すると判断した場合に、当該画像データを示す文字列に変換する。画像認識部301は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。「認識する」、「変換する」ための処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
以下、本実施の形態における情報処理装置300の動作について図17のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS1701)撮影指示受付部101は、撮影開始の指示を受け付けたか否かを判断する。撮影指示受付部101は、当該指示を受けた場合、ステップS1702に行き、そうでない場合、ステップS1701に戻る。
(ステップS1702)撮影部102は、ステップS1701で指示を受け付けたことにより、画像を撮影する。
(ステップS1703)画像認識部301は、ステップS1702で撮影された画像を認識する。
(ステップS1704)画像認識部301は、ステップS1703で認識された画像を文字列に変換する。
(ステップS1705)検索エンジン起動部202は、自動的に、所定の検索エンジンを動作させる。
(ステップS1706)検索エンジン起動部202は、ステップS1705で動作された検索エンジンで、ステップS1704で変換された文字列をキーワードに検索を行う。
(ステップS1707)検索結果出力部203は、ステップS1706で検索エンジンが検索した検索結果を取得したか否かを判断する。検索結果を取得した場合、ステップS1709に行き、そうでない場合、ステップS1708に行く。
(ステップS1708)検索結果出力部203は、一定期間が経過したか否かを判断する。一定期間が経過した場合、ステップS1710に行き、そうでない場合、ステップS1707に戻る。ここで「一定期間」は、任意の期間である。なお、検索結果を取得しない場合、検索結果出力部203は、検索結果エラー情報を出力するものでも良い。
(ステップS1709)検索結果出力部203は、ステップS1707で取得された検索結果を出力する。
(ステップS1710)検索結果出力部203は、動作を終了する指示を受け付けたか否かを判断する。当該指示を受け付けた場合、終了し、そうでない場合、ステップS1701に戻る。「動作を終了する指示」とは、例えば、情報処理装置300が有する終了ボタン等の押下による指示、割り込み処理等である。
以下、本実施の形態における情報処理装置300の具体的な動作について説明する。なお、情報処理装置300の概念図は図9と同様であるので省略する。以下に、画像を認識する場合について説明する。図18は、予め格納されている画像データと当該画像データを示す文字列の例を示す図である。図18において、画像は「山のイメージデータ」であり、それを示す文字列は「山」である。図19は、撮影された画像の表示例を示す図である。図19において、ディスプレイには、撮影された「山」の画像が表示されている。画像認識部301は、当該撮影された「山」の画像と予め格納されている画像データとを照合する。次に、画像認識部301は、照合の結果、当該撮影された「山」の画像と予め格納されている画像データとが、一致または類似すると判断した場合に、当該一致または類似する画像データを示す文字列を取得する。
次に、検索エンジンを起動する場合について説明する。検索エンジン起動部202は、画像認識部301が画像を文字列に認識すると、自動的に、所定の検索エンジンを動作させる。図21は、文字列に変換された「山」を検索している状態を示す図である。図22は、検索結果の表示例を示す図である。
以上、本実施の形態によれば、例えば、写真、イラスト等を撮影し、当該写真、イラスト等が示す文字列に変換し、当該文字列をキーに検索できる。
なお、本実施の形態における動作をソフトウェアで実現した場合のプログラムは、以下のようになる。コンピュータに、画像を取得する取得ステップと、取得ステップで取得した画像を認識し、文字列に変換する画像認識ステップと、文字列を検索キーワードとして用いて、所定の検索エンジンを動作させる検索エンジン起動ステップと、検索エンジンの検索結果を取得し、出力する検索結果出力ステップを実行させるためのプログラムである。
(実施の形態4)
図22は、本実施の形態におけるサーバ装置400と端末410の構成を示すブロック図である。サーバ装置400は、画像受信部401、画像認識部301、検索エンジン起動部202、検索結果送信部402を有する。端末410は、撮影指示受付部101、撮影部102、画像送信部411、検索結果受信部412、検索結果出力部413を有する。サーバ装置400と端末410は、インターネット、無線通信等を介して接続されている。
なお、サーバ装置400、端末410は、通常の電子計算機が有するCPU、メインメモリ、記録媒体(例えば、ROM、EPROM等)等のハードウエア資源、および周辺装置(例えば、キーボード、マウス等の入力デバイス、ディスプレイ等の出力デバイス等)を具備する(図示しない)。
画像受信部401は、端末410から画像を受信する。画像受信部401は、例えば、ネットワークカードとそのドライバーソフト等を有して実現されうる。なお、ネットワークカードは、無線通信機能を有する場合を含む。以下同様である。
検索結果送信部402は、検索エンジン起動部302が起動して得られた検索結果を取得し、端末410に検索結果を送信する。検索結果送信部402は、例えば、ネットワークカードとそのドライバーソフト等を有して実現されうる。
画像送信部411は、撮影部102が撮影した画像を、サーバ装置400に送信する。画像送信部411は、例えば、ネットワークカードとそのドライバーソフト等を有して実現されうる。
検索結果受信部412は、サーバ装置400から検索結果を受信する。検索結果受信部412は、例えば、ネットワークカードとそのドライバーソフト等を有して実現されうる。
検索結果出力部413は、検索結果受信部412が受信して検索結果を出力する。「出力する」とは、端末410が有するディスプレイに表示することを意味する。かかる場合、検索結果出力部413は、当該ディスプレイのドライバーソフト等で実現される。また、「出力する」とは、端末410以外の端末に、検索結果を送信することでも良い。かかる場合、検索結果出力部413は、例えば、ネットワークカードとそのドライバーソフト等を有して実現される。また、「出力する」とは、検索結果を印刷することでも良い。かかる場合、検索結果出力部413は、例えば、プリンタとそのドライバーソフト等を有して実現される。
以下、本実施の形態における端末410とサーバ装置400の動作について各々図23と図24のフローチャートを用いて説明する。以下に、端末410の動作について図23を用いて説明する。
(ステップS2301)撮影指示受付部101は、撮影開始の指示を受け付けたか否かを判断する。撮影指示受付部101は、当該指示を受けた場合、ステップS2302に行き、そうでない場合、ステップS2301に戻る。
(ステップS2302)撮影部102は、画像を撮影する。
(ステップS2303)画像送信部411は、ステップS2302で撮影された画像をサーバ装置400に送信する。
(ステップS2304)検索結果受信部412は、サーバ装置400から検索結果を受信したか否かを判断する。検索結果受信部412は、検索結果を受信した場合、ステップS2306に行き、そうでない場合ステップS2305に行く。
(ステップS2305)検索結果受信部412は、一定期間が経過したか否かを判断する。一定期間が経過した場合、ステップS2307に行き、そうでない場合、ステップS2304に戻る。ここで「一定期間」は、任意の期間である。なお、検索結果を取得しない場合、検索結果出力部413は、検索結果エラー情報を出力するものでも良い。
(ステップS2306)検索結果出力部413は、ステップS2304で受信した検索結果を出力する。
(ステップS2307)検索結果出力部413は、動作を終了する指示を受け付けたか否かを判断する。当該指示を受け付けた場合、終了し、そうでない場合、ステップS2301に戻る。「動作を終了する指示」とは、例えば、端末410が有する終了ボタン等の押下による指示、割り込み処理等である。
次に、サーバ装置400の動作について図24を用いて説明する。
(ステップS2401)画像受信部401は、端末410から画像を受信したか否かを判断する。画像受信部401は、画像を受信した場合、ステップS2402に行き、そうでない場合、ステップS2401に戻る。
(ステップS2402)画像認識部301は、ステップS2401で受信された画像を認識する。
(ステップS2403)画像認識部301は、ステップS2402で認識された画像を文字列に変換する。
(ステップS2404)検索エンジン起動部202は、ステップS2403で認識された画像を文字列に変換したことにより、自動的に、所定の検索エンジンを動作させる。
(ステップS2405)検索エンジン起動部202は、ステップS2404で動作された検索エンジンで、ステップS2403で変換された文字列をキーワードに検索を行う。
(ステップS2406)検索結果送信部402は、ステップS2405で検索エンジンが検索した検索結果を取得したか否かを判断する。検索結果を取得した場合、ステップS2408に行き、そうでない場合、ステップS2407に行く。
(ステップS2407)検索結果送信部402は、一定期間が経過したか否かを判断する。一定期間が経過した場合、ステップS2401に行き、そうでない場合、ステップS2406に戻る。ここで「一定期間」は、任意の期間である。なお、検索結果を取得しない場合、検索結果送信部402は、検索結果エラー情報を出力するものでも良い。
(ステップS2408)検索結果送信部402は、ステップS2406で取得された検索結果を端末410に送信する。ステップS2401に戻る。
本実施の形態におけるサーバ装置400と端末410の具体的な動作について説明する。図25は、サーバ装置400と端末410の概念図である。サーバ装置400は、インターネットを介してWebサーバ420、430等と接続されている。本実施の形態において、端末は、携帯通信端末410である。
携帯通信端末410の撮影部102は、撮影指示受付部101が撮影開始指示を受け付けたことにより、画像を撮影する。画像送信部411は、自動的に、撮影された画像をサーバ装置400に送信する。なお、画像送信部411は、撮影された画像を自動的に送信せず、例えば、送信ボタンを押下する等送信開始の指示を受け付けて、画像を送信しても良い。
サーバ装置400の画像受信部401は、送信された画像を受信する。画像認識部301は、受信された画像を認識し、文字列に変換する。なお、「画像を認識し、文字列に変換する方法」は、実施の形態3と同様である。検索エンジン起動部202は、文字列に変換されると、自動的に、所定の検索エンジンを起動する。検索エンジンは、変換された文字列をキーワードに、検索を行う。検索結果送信部402は、検索結果を取得し、端末410に、当該検索結果を送信する。
端末410の検索結果受信部412は、検索結果を受信する。検索結果出力部413は、当該受信した検索結果をディスプレイに表示する(図21参照)。
なお、本実施の形態において、サーバ装置400は、端末410から画像を受信し、当該画像を認識して文字列に変換し、当該文字列を検索し、検索結果を端末410に送信するものであったが、サーバ装置400は、受信した画像から1以上の文字列を認識し、所定の検索エンジンを動作させて、当該1以上の文字列をキーワードに検索し、当該検索結果を端末410に送信するものでもよい。かかる場合、サーバ装置400は、画像を認識する文字認識部を有して実現されうる。
また、本実施の形態において、サーバ装置400は、端末410から画像を受信し、当該画像を認識して文字列に変換し、当該文字列を検索し、当該検索結果を端末410に送信するものであったが、サーバ装置400は、受信した画像から存在場所情報を含むか否かを判断し、存在場所情報を含む場合に、当該存在場所情報を取得し、当該存在場所情報に基づいて、情報を取得し、当該取得した情報を、端末410に送信するものでも良い。かかる場合、サーバ装置400は、受信した画像が情報の存在場所を示す情報である存在場所情報を含むか否かを判断し、存在場所情報を含む場合に、当該存在場所情報を取得する存在場所情報取得部と、存在場所情報に基づいて情報を取得する情報取得部と、情報取得部が取得した情報を送信する情報送信部を有して実現されうる。
以上、本実施の形態によれば、携帯通信端末で、画像認識を行わずとも、携帯通信端末が撮影した画像を、例えば、ASP業者のサーバ装置に当該画像を送信し、サーバ装置は、当該画像に基づく文字列を検索し、当該検索結果を携帯通信端末に送信する。よって、携帯通信端末は、実施の形態3のように画像認識部、検索エンジン起動部を有しなくても、画像に基づく文字列を検索した検索結果を得ることができる。
なお、本実施の形態におけるサーバ装置400の動作をソフトウェアで実現した場合のプログラムは、以下のようになる。コンピュータに、画像を受信する受信ステップと、画像を認識し、文字列に変換する画像認識ステップと、文字列を検索キーワードとして用いて、所定の検索エンジンを動作させる検索エンジン起動ステップと、検索エンジンの検索結果を取得し、結果を送信する検索結果送信ステップを実行させるためのプログラムである。
また、画像を文字認識する場合の動作をソフトウェアで実現した場合のプログラムは、以下のようになる。コンピュータに、画像を受信する受信ステップと、画像を文字認識する文字認識ステップと、文字認識ステップが認識した1以上の文字列を検索キーワードとして用いて、所定の検索エンジンを動作させる検索エンジン起動ステップと、検索エンジンの検索結果を取得し、結果を送信する検索結果送信ステップを実行させるためのプログラムである。
また、画像から存在場所情報を取得し、当該存在場所情報に基づいて情報を取得する場合の動作をソフトウェアで実現した場合のプログラムは、以下のようになる。コンピュータに、画像を受信する受信ステップと、画像が情報の存在場所を示す情報である存在場所情報を含むか否かを判断し、存在場所情報を含む場合に、当該存在場所情報を取得する存在場所情報取得ステップと、存在場所情報に基づいて情報を取得する情報取得ステップと、情報取得ステップで取得した情報を送信する情報送信ステップを実行させるためのプログラムである。
以上のように、本発明は、画像から存在場所情報を認識し、存在場所情報で特定される情報を取得できる等の効果を有し、例えば、Webサーバにアクセスするカメラ付き携帯電話等に有用である。
本発明の実施の形態1における情報処理装置100の構成を示すブロック図 実施の形態1における情報処理装置100の動作を示すフローチャート 実施の形態1における情報処理装置100の概念図 実施の形態1における撮影部の例を示す図 実施の形態1におけるディスプレイの表示例を示す図 実施の形態1におけるディスプレイの表示例を示す図 本発明の実施の形態2における情報処理装置200の構成を示すブロック図 実施の形態2における情報処理装置200の動作を示すフローチャート 実施の形態2における情報処理装置200の概念図 実施の形態2におけるディスプレイの表示例を示す図 実施の形態2における文字列の表示例を示す図 実施の形態2における検索結果の表示例を示す図 実施の形態2における文字列の表示例を示す図 実施の形態2における検索結果の表示例を示す図 実施の形態2における文字列の表示例を示す図 本発明の実施の形態3における情報処理装置300の構成を示すブロック図 実施の形態3における情報処理装置300の動作を示すフローチャート 実施の形態3における画像データと文字列の例を示す図 実施の形態3における画像の表示例を示す図 実施の形態3における文字列の表示例を示す図 実施の形態3における検索結果の表示例を示す図 本発明の実施の形態4におけるサーバ装置400と端末410の構成を示すブロック図 実施の形態4における端末410の動作を示すフローチャート 実施の形態4におけるサーバ装置400の動作を示すフローチャート 実施の形態4におけるサーバ装置400と端末410を示す概念図
符号の説明
100、200、300 情報処理装置
101 撮影指示受付部
102 撮影部
103 存在場所情報取得部
104 情報取得部
105 情報出力部
201 文字認識部
202 検索エンジン起動部
203 検索結果出力部
301 画像認識部
400 サーバ装置
401 画像受信部
402 検索結果送信部
410 端末
411 画像送信部
412 検索結果受信部
413 検索結果出力部

Claims (14)

  1. 画像を撮影する撮影部と、
    前記撮影部が撮影した画像が情報の存在場所を示す情報である存在場所情報を含むか否かを判断し、存在場所情報を含む場合に、当該存在場所情報を取得する存在場所情報取得部と、
    前記存在場所情報に基づいて情報を取得する情報取得部と、
    前記情報取得部が取得した情報を出力する情報出力部を具備する情報処理装置。
  2. 画像を撮影する撮影部と、
    前記撮影部が撮影した画像を文字認識する文字認識部と、
    前記文字認識部が認識した1以上の文字列を検索キーワードとして用いて、所定の検索エンジンを動作させる検索エンジン起動部と、
    前記検索エンジンの検索結果を取得し、出力する検索結果出力部を具備する情報処理装置。
  3. 画像を撮影する撮影部と、
    前記撮影部が撮影した画像を認識し、文字列に変換する画像認識部と、
    前記文字列を検索キーワードとして用いて、所定の検索エンジンを動作させる検索エンジン起動部と、
    前記検索エンジンの検索結果を取得し、出力する検索結果出力部を具備する情報処理装置。
  4. 端末から画像を受信する画像受信部と、
    前記画像が情報の存在場所を示す情報である存在場所情報を含むか否かを判断し、存在場所情報を含む場合に、当該存在場所情報を取得する存在場所情報取得部と、
    前記存在場所情報に基づいて情報を取得する情報取得部と、
    前記情報取得部が取得した情報を前記端末に送信する情報送信部を具備するサーバ装置。
  5. 画像を撮影する撮影部と、
    請求項4記載のサーバ装置に前記画像を送信する画像送信部と、
    前記サーバ装置から情報を受信する情報受信部と、
    前記情報を出力する情報出力部を具備する端末。
  6. 端末から画像を受信する画像受信部と、
    前記画像を文字認識する文字認識部と、
    前記文字認識部が認識した1以上の文字列を検索キーワードとして用いて、所定の検索エンジンを動作させる検索エンジン起動部と、
    前記検索エンジンの検索結果を取得し、前記端末に前記検索結果を送信する検索結果送信部を具備するサーバ装置。
  7. 端末から画像を受信する画像受信部と、
    前記画像を認識し、文字列に変換する画像認識部と、
    前記文字列を検索キーワードとして用いて、所定の検索エンジンを動作させる検索エンジン起動部と、
    前記検索エンジンの検索結果を取得し、前記端末に前記検索結果を送信する検索結果送信部を具備するサーバ装置。
  8. 画像を撮影する撮影部と、
    請求項6または請求項7いずれか記載のサーバ装置に前記画像を送信する画像送信部と、
    前記サーバ装置から前記画像に基づいて検索された検索結果を受信する検索結果受信部と、
    前記検索結果を出力する検索結果出力部を具備する端末。
  9. コンピュータに、
    画像を取得する取得ステップと、
    前記取得ステップで取得した画像が情報の存在場所を示す情報である存在場所情報を含むか否かを判断し、存在場所情報を含む場合に、当該存在場所情報を取得する存在場所情報取得ステップと、
    前記存在場所情報に基づいて情報を取得する情報取得ステップと、
    前記情報取得ステップで取得した情報を出力する情報出力ステップを実行させるためのプログラム。
  10. コンピュータに、
    画像を取得する取得ステップと、
    前記取得ステップで取得した画像を文字認識する文字認識ステップと、
    前記文字認識ステップで認識した1以上の文字列を検索キーワードとして用いて、所定の検索エンジンを動作させる検索エンジン起動ステップと、
    前記検索エンジンの検索結果を取得し、出力する検索結果出力ステップを実行させるためのプログラム。
  11. コンピュータに、
    画像を取得する取得ステップと、
    前記取得ステップで取得した画像を認識し、文字列に変換する画像認識ステップと、
    前記文字列を検索キーワードとして用いて、所定の検索エンジンを動作させる検索エンジン起動ステップと、
    前記検索エンジンの検索結果を取得し、出力する検索結果出力ステップを実行させるためのプログラム。
  12. コンピュータに、
    画像を受信する画像受信ステップと、
    前記画像が情報の存在場所を示す情報である存在場所情報を含むか否かを判断し、存在場所情報を含む場合に、当該存在場所情報を取得する存在場所情報取得ステップと、
    前記存在場所情報に基づいて情報を取得する情報取得ステップと、
    前記情報取得ステップで取得した情報を送信する情報送信ステップを実行させるためのプログラム。
  13. コンピュータに、
    画像を受信する画像受信ステップと、
    前記画像を文字認識する文字認識ステップと、
    前記文字認識ステップが認識した1以上の文字列を検索キーワードとして用いて、所定の検索エンジンを動作させる検索エンジン起動ステップと、
    前記検索エンジンの検索結果を取得し、前記検索結果を送信する検索結果送信ステップを実行させるためのプログラム。
  14. コンピュータに、
    画像を受信する画像受信ステップと、
    前記画像を認識し、文字列に変換する画像認識ステップと、
    前記文字列を検索キーワードとして用いて、所定の検索エンジンを動作させる検索エンジン起動ステップと、
    前記検索エンジンの検索結果を取得し、前記検索結果を送信する検索結果送信ステップを実行させるためのプログラム。
JP2003315218A 2003-09-08 2003-09-08 情報処理装置、サーバ装置及びそのプログラム Withdrawn JP2005084866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003315218A JP2005084866A (ja) 2003-09-08 2003-09-08 情報処理装置、サーバ装置及びそのプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003315218A JP2005084866A (ja) 2003-09-08 2003-09-08 情報処理装置、サーバ装置及びそのプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005084866A true JP2005084866A (ja) 2005-03-31

Family

ID=34415552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003315218A Withdrawn JP2005084866A (ja) 2003-09-08 2003-09-08 情報処理装置、サーバ装置及びそのプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005084866A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009044658A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Fujitsu Ltd キーワード抽出方法
JP2010218322A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Nec Corp 携帯通信端末及びそれに用いる通信先情報取得方法並びにそのプログラム
JP2014241151A (ja) * 2005-08-15 2014-12-25 ナント・ホールデイングス・アイ・ピー・エル・エル・シー 画像から得られる情報のインターネットおよびその他の検索エンジンのための検索基準としての使用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014241151A (ja) * 2005-08-15 2014-12-25 ナント・ホールデイングス・アイ・ピー・エル・エル・シー 画像から得られる情報のインターネットおよびその他の検索エンジンのための検索基準としての使用
JP2009044658A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Fujitsu Ltd キーワード抽出方法
JP2010218322A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Nec Corp 携帯通信端末及びそれに用いる通信先情報取得方法並びにそのプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7305435B2 (en) Internet access via smartphone camera
EP1808799B1 (en) Image processing apparatus and image processing method
US8385589B2 (en) Web-based content detection in images, extraction and recognition
US20110019919A1 (en) Automatic modification of web pages
JP2009070240A (ja) 文書管理サーバーから文書データを取得するためのシステムおよび方法
JP6344325B2 (ja) 検索システム、検索方法、およびコンピュータプログラム
US20140249798A1 (en) Translation system and translation method thereof
JP5484113B2 (ja) 文書画像関連情報提供装置、及び文書画像関連情報取得システム
JP2005084866A (ja) 情報処理装置、サーバ装置及びそのプログラム
US20050193018A1 (en) Utilizing a scannable URL (Universal Resource Locator)
JP2010244211A (ja) 情報入力装置および情報入力方法
JP6414441B2 (ja) 情報取得システム、サーバ及び情報提供プログラム
JP6699624B2 (ja) アンケート管理システム及びアンケート管理方法
CN107590136A (zh) 翻译设备、翻译系统以及翻译方法
KR20030002185A (ko) 패턴으로부터 추출된 코드에 의한 데이터 획득 장치 및 방법
JP2009218793A (ja) 画像処理装置
KR20060116114A (ko) 광학 문자 판독을 이용한 문서 검색 및 텍스트 정보 추출시스템 및 그 방법
KR101592725B1 (ko) 스마트 기기를 기반으로 하는 이미지 링크 어플리케이션 장치
JP6874988B2 (ja) リンク情報提供方法
KR20070010497A (ko) 문자인식 기능을 갖는 이동통신 단말기를 통한무선인터넷접속 시스템 및 그 방법.
JP7251102B2 (ja) 表示装置、読取装置、情報読取システム、情報読取方法、およびプログラム
JP6809380B2 (ja) アンケート管理システム及びアンケート管理方法
KR100415899B1 (ko) 휴대용 인식기 및 상기 휴대용 인식기를 이용한 네트워크상의 서비스 제공 방법
JP2006106947A (ja) 辞書検索システム、携帯情報端末および辞書検索方法
JP2017017641A (ja) 文書出力システム、文書出力方法、およびコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061205