[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2004538292A - ナトリウム・カルシウム交換系を阻害する医薬 - Google Patents

ナトリウム・カルシウム交換系を阻害する医薬 Download PDF

Info

Publication number
JP2004538292A
JP2004538292A JP2003515287A JP2003515287A JP2004538292A JP 2004538292 A JP2004538292 A JP 2004538292A JP 2003515287 A JP2003515287 A JP 2003515287A JP 2003515287 A JP2003515287 A JP 2003515287A JP 2004538292 A JP2004538292 A JP 2004538292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
piperazinyl
benzenesulfonic acid
alkyl group
propyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003515287A
Other languages
English (en)
Inventor
尚哉 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pharma Corp
Original Assignee
Mitsubishi Pharma Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pharma Corp filed Critical Mitsubishi Pharma Corp
Publication of JP2004538292A publication Critical patent/JP2004538292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)

Abstract

【解決手段】下記一般式(I):
【化1】
Figure 2004538292

(R1 は水素原子又はC1−C6 のアルキル基などを表し;R2 は水素原子、C1−C6 のアルキル基又はC7−C12のアラルキル基を表し;nは1から4の整数を表す)で表されるアミノベンゼンスルホン酸誘導体及びその塩、並びにそれらの水和物及びそれらの溶媒和物からなる群から選ばれる物質を有効成分として含み、ナトリウム・カルシウム交換系を阻害する医薬。臨床で起こる虚血・再灌流に細胞内ナトリウム増加を組み合わせた、非常に障害の強い条件で起こる細胞内カルシウム蓄積の抑制に有用である。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、ナトリウム・カルシウム交換系を阻害する医薬に関する。
【背景技術】
【0002】
心筋梗塞や狭心症などの虚血性心疾患では一定時間の冠動脈血流遮断と再開通療法に伴う冠動脈血流の再開が起こる。再開通に伴って心筋の細胞外より細胞内にカルシウムイオンの急激な流入がおこり、引き続いてカルシウム依存性プロテア−ゼの活性化、カルシウム依存性脂質分解酵素の活性化、エネルギ−産生低下など、カルシウム依存性の様々な反応を介して不可逆性の心筋障害を引き起こすことが知られている。このカルシウム流入は、虚血中に細胞内に蓄積したプロトンの細胞外洗い流しに共役してナトリウム・プロトン交換系を介して起こる細胞内へのナトリウム流入、及び細胞内ナトリウムの細胞外への洗い流しに共役してナトリウム・カルシウム交換系を介して起こる細胞内へのカルシウム流入によると考えられている。
【0003】
臨床で起こる虚血・再灌流に細胞内ナトリウム増加を組み合わせた、非常に障害の強い条件で起こる細胞内カルシウム蓄積を抑制する薬物は、本発明者の知る限り現在のところ知られていない。
【0004】
ところで、心筋又は血管平滑筋の細胞内カルシウムイオンの過蓄積を抑制する作用を有するアミノベンゼンスルホン酸誘導体が知られている(特開平3−7263号公報)。これらの化合物については、β受容体刺激剤様の作用、β受容体遮断剤様の作用、又はカルシウムチャネル拮抗剤様の作用を有さずに心筋障害、心臓刺激伝導障害等を抑制又は軽減し、虚血性心疾患、心不全、高血圧あるいは不整脈等に対して有用な予防又は治療剤となりうることが知られている(特開平3−7263号公報及び特開平4−139127号公報)。また、特開平10−298077号公報には、同化合物が心筋症病態下における心機能低下を顕著に改善する作用を有するとともに、突発性の心筋症において長期的に生存率を改善し、延命させる効果を有することが開示されており、さらに、国際公開公報WO99/40919号には、同化合物が心筋筋小胞体におけるカルシウムイオン取り込み促進作用を有し、心拡張障害の治療又は予防に有用であることが開示されている。
【0005】
しかしながら、これらの刊行物には、同化合物が、臨床で起こる虚血・再灌流に細胞内ナトリウム増加を組み合わせた、非常に障害の強い条件で起こる細胞内カルシウム蓄積を抑制するかについては全く記載されていない。すなわち、同化合物が、虚血・再灌流に伴う心筋カルシウム含量の増加(カルシウム・オ−バ−ロ−ド)を抑制することは既に知られているが、上記のような障害性の強い条件でもカルシウム増加を抑制するか否かについてはこれまでのところ知られていないのが現状であった。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、臨床で起こる虚血・再灌流に細胞内ナトリウム増加を組み合わせた、非常に障害の強い条件で起こる細胞内カルシウム蓄積を抑制する医薬を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者らは上記の課題を解決すべく鋭意努力した結果、特定のアミノベンゼンスルホン酸誘導体若しくはその塩、又はそれらの水和物若しくはそれらの溶媒和物が、ナトリウム・カルシウム交換系阻害作用を有していること、及び、その作用に基づいて、臨床で起こる虚血・再灌流に細胞内ナトリウム増加を組み合わせた非常に障害の強い条件で起こる細胞内カルシウム蓄積を抑制することを見い出した。
【0008】
すなわち、本発明は、下記一般式(I):
【化1】
Figure 2004538292
(式中、R1 は水素原子、C1−C6 のアルキル基、C3−C7 のシクロアルキル基、C1−C4 のハロゲン化アルキル基、ハロゲン原子、又はC6−C12のアリ−ル基を表し;R2 は水素原子、C1−C6 のアルキル基、又はシアノ基、ニトロ基、C1−C6 のアルコキシ基、ハロゲン原子、C1−C6 のアルキル基、及びアミノ基からなる群から選ばれる1又は2以上の置換基を有していてもよいC7−C12のアラルキル基を表し;nは1から4の整数を表す)
で表されるアミノベンゼンスルホン酸誘導体及びその塩、並びにそれらの水和物及びそれらの溶媒和物からなる群から選ばれる物質を有効成分として含み、ナトリウム・カルシウム交換系を阻害する医薬を提供するものである。
【0009】
本発明の好ましい態様として、虚血・再灌流障害の治療及び/又は予防のための上記医薬;虚血・再灌流障害により誘発した心筋カルシウム含量の増加を抑制するための上記医薬;並びに、虚血・再灌流に心筋ナトリウム含量の増加を組み合わせた状態で起こる心筋カルシウム含量の増加を抑制するための上記医薬が提供される。
【0010】
別の観点からは、本発明により、上記一般式(I)で表されるアミノベンゼンスルホン酸誘導体及びその塩、並びにそれらの水和物及びそれらの溶媒和物からなる群から選ばれる物質を含むナトリウム・カルシウム交換系阻害剤が提供される。
【0011】
さらに別の観点からは、本発明により、上記の医薬の製造のための上記一般式(I)で表されるアミノベンゼンスルホン酸誘導体及びその塩、並びにそれらの水和物及びそれらの溶媒和物からなる群から選ばれる物質の使用が提供される。
【0012】
また、本発明により、
ナトリウム・カルシウム交換系を阻害する方法であって、上記一般式(I)で表されるアミノベンゼンスルホン酸誘導体及びその塩、並びにそれらの水和物及びそれらの溶媒和物からなる群から選ばれる物質の有効量をヒトを含む哺乳類動物に投与する工程を含む方法;
【0013】
虚血・再灌流障害の治療及び/又は予防方法であって、上記一般式(I)で表されるアミノベンゼンスルホン酸誘導体及びその塩、並びにそれらの水和物及びそれらの溶媒和物からなる群から選ばれる物質の治療及び/又は予防有効量をヒトを含む哺乳類動物に投与する工程を含む方法;
【0014】
虚血・再灌流障害により誘発した心筋カルシウム含量の増加を抑制する方法であって、上記一般式(I)で表されるアミノベンゼンスルホン酸誘導体及びその塩、並びにそれらの水和物及びそれらの溶媒和物からなる群から選ばれる物質の有効量をヒトを含む哺乳類動物に投与する工程を含む方法;並びに、
【0015】
虚血・再灌流に心筋ナトリウム含量の増加を組み合わせた状態で起こる心筋カルシウム含量の増加を抑制する方法であって、上記一般式(I)で表されるアミノベンゼンスルホン酸誘導体及びその塩、並びにそれらの水和物及びそれらの溶媒和物からなる群から選ばれる物質の有効量をヒトを含む哺乳類動物に投与する工程を含む方法
が提供される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
本発明の医薬は、上記一般式(I)で表されるアミノベンゼンスルホン酸誘導体及びその塩、並びにそれらの水和物及びそれらの溶媒和物からなる群から選ばれる物質を有効成分として含み、ナトリウム・カルシウム交換系阻害作用を有する。以下の実施例に示すように、本発明の医薬は、臨床で起こる虚血・再灌流に細胞内ナトリウム増加を組み合わせた非常に障害の強い条件で起こる細胞内カルシウム含量の増加の抑制に有効である。
【0017】
虚血・再灌流に伴う心筋障害の程度は虚血時間に依存している。すなわち、虚血時間が長くなれば長くなるほど、多量のプロトンが代謝産物として心筋細胞内に蓄積するため、それと交換にナトリウム・プロトン交換系を介して多量のナトリウムが心筋細胞内に流入し、引き続いて細胞内に増加したナトリウムと交換にナトリウム・カルシウム交換系を介してより多量のカルシウムが心筋細胞内に流入する。本発明の医薬は、ナトリウム・カルシウム交換系の抑制作用により、虚血・再灌流に細胞内ナトリウム増加を組み合わせた非常に障害の強い条件で起こる細胞内カルシウム蓄積を抑制することができる。この作用に基づいて、本発明の医薬は、虚血性心臓発作後病院への患者搬送に時間がかかったり、再開通療法が不成功であったなどの理由により虚血時間が長引いた場合にでも、心筋障害を効果的に抑制することができる。
【0018】
本発明の医薬の有効成分としては、上記一般式(I)で表されるアミノベンゼンスルホン酸誘導体及びその塩、並びにそれらの水和物及びそれらの溶媒和物からなる群から選ばれる物質が挙げられる。
【0019】
上記一般式(I)中、R1 で定義されるC1−C6のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、 tert−ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、 tert−ペンチル基、ヘキシル基、イソヘキシル基等が挙げられる。C3−C7 のシクロアルキル基としては、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基等が挙げられる。C1−C4 のハロゲン化アルキル基としては、例えば、トリフルオロメチル基、トリフルオロエチル基、ペンタフルオロエチル基等が挙げられる。ハロゲン原子としては、例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等が挙げられる。C6−C12のアリ−ル基としては、例えば、フェニル基、ナフチル基等が挙げられる。
【0020】
1の好ましい例として、水素原子、C1−C6のアルキル基、C5−C6のシクロアルキル基、トリフルオロメチル基、ハロゲン原子又はフェニル基が挙げられ、さらに好ましい例として、C1−C3のアルキル基、シクロヘキシル基、トリフルオロメチル基、塩素原子、臭素原子又はフェニル基が挙げられ、特にメチル基又はプロピル基であることが好ましい。
【0021】
2 で定義されるC1−C6 のアルキル基としては、例えば、上記R1で定義したようなアルキル基が挙げられる。C7−C12のアラルキル基としては、例えば、ベンジル基、フェネチル基、ナフチルメチル基等が挙げられる。このアラルキル基は、シアノ基;ニトロ基;メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、 tert−ブトキシ基、ペンチルオキシ基、イソペンチルオキシ基、 tert−ペンチルオキシ基、ヘキシルオキシ基等のC1−C6 のアルコキシ基;上記R1で定義したようなハロゲン原子;上記R1で定義したようなアルキル基;及びアミノ基からなる群から選ばれる1又は2個以上の置換基を有していてもよい。
【0022】
2の好ましい例としては、水素原子、C1−C3のアルキル基、並びに、C1−C3のアルキル基、C1−C3のアルコキシ基及びハロゲン原子から選ばれる1又は2以上の置換基を有していてもよいC7−C12のアラルキル基が挙げられ、さらに好ましい例としては、水素原子、又はC1−C3のアルコキシ基から選ばれる1又は2以上の置換基を有していてもよいC7−C12のアラルキル基が挙げられる。特に、R2が水素原子であることが好ましい。
【0023】
また、上記一般式(I)中、nとしては2であることが好ましい。
なお、本発明の医薬の有効成分として好適な上記一般式(I)で表される化合物の具体例としては、下記表1及び表2に示す化合物を挙げることができる。
【0024】
【表1】
Figure 2004538292
【0025】
【表2】
Figure 2004538292
【0026】
【表3】
Figure 2004538292
【0027】
【表4】
Figure 2004538292
【0028】
【表5】
Figure 2004538292
【0029】
【表6】
Figure 2004538292
【0030】
【表7】
Figure 2004538292
【0031】
【表8】
Figure 2004538292
【0032】
【表9】
Figure 2004538292
【0033】
上記表1及び表2中、R1の置換位置が5位である化合物が好ましく、さらに好適な化合物としては以下の化合物が挙げられる。
5−メチル−2−(1−ピペラジニル)ベンゼンスルホン酸;
5−トリフルオロメチル−2−(1−ピペラジニル)ベンゼンスルホン酸;
5−n−プロピル−2−(1−ピペラジニル)ベンゼンスルホン酸;
5−フェニル−2−(1−ピペラジニル)ベンゼンスルホン酸;
5−クロロ−2−(1−ピペラジニル)ベンゼンスルホン酸;
5−ブロモ−2−(1−ピペラジニル)ベンゼンスルホン酸;
5−iso−プロピル−2−(1−ピペラジニル)ベンゼンスルホン酸;
5−シクロヘキシル−2−(1−ピペラジニル)ベンゼンスルホン酸;
5−n−プロピル−2−(1−ホモピペラジニル)ベンゼンスルホン酸;
5−n−プロピル−2−[4−(2,3,4−トリメトキシベンジル)−1−ピペラジニル]ベンゼンスルホン酸;
5−n−プロピル−2−[4−(3,4−ジメトキシベンジル)−1−ピペラジニル]ベンゼンスルホン酸
【0034】
なお、上記の化合物のうち、特に好ましい例としては、5−メチル−2−(1−ピペラジニル)ベンゼンスルホン酸及び5−n−プロピル−2−(1−ピペラジニル)ベンゼンスルホン酸が挙げられる。
【0035】
また上記で挙げた化合物の薬学的に許容されうる塩類も本発明の医薬の有効成分として使用できる。上記化合物の塩類としては、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、カルシウム塩、アルミニウム塩等のアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩;アンモニウム塩、トリエチルアミン塩等の低級アルキルアミン塩、2−ヒドロキシエチルアミン塩、ビス−(2−ヒドロキシエチル)アミン塩、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン塩、N−メチル−D−グルカミン塩等のヒドロキシ低級アルキルアミン塩、ジシクロヘキシルアミン塩等のシクロアルキルアミン塩、N,N−ジベンジルエチレンジアミン塩等のベンジルアミン塩、ジベンジルアミン塩等のアミン塩;塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩等の無機酸塩;又は、フマル酸塩、コハク酸塩、シュウ酸塩、乳酸塩等の有機酸塩等が挙げられる。
【0036】
なお、遊離形態の化合物又は塩のほか、これらの任意の水和物あるいは溶媒和物を本発明の医薬の有効成分として用いてもよい。上記化合物の溶媒和物を形成しうる溶媒としては、例えば、メタノ−ル、エタノ−ル、イソプロピルアルコ−ル、アセトン、酢酸エチル、塩化メチレン等が挙げられる。
本発明の医薬の有効成分としては、5−メチル−2−(1−ピペラジニル)ベンゼンスルホン酸・一水和物が最も好ましい。
【0037】
上記一般式(I)で示されるアミノベンゼンスルホン酸誘導体は公知の化合物であり、例えば日本国特開平3−7263号公報、及び同特開平9−221479号公報、欧州特許出願公開公報390654号、及び同779283号、並びに、米国特許第5053409号明細書、及び同5990113号明細書等に記載の方法により容易に合成することができ、当業者が容易に入手することができる化合物である。
【0038】
本発明の医薬としては、上記一般式(I)で表されるアミノベンゼンスルホン酸誘導体及びその塩、並びにそれらの水和物及びそれらの溶媒和物からなる群から選ばれる物質をそのまま投与してもよいが、有効成分である上記物質と1又は2種以上の製剤用添加物とを含む医薬組成物を調製して投与してもよい。
本発明の医薬は、ヒトを含む哺乳類動物に経口的又は非経口的に投与される。経口投与に適する医薬組成物の形態としては、顆粒剤、細粒剤、散剤、錠剤、硬カプセル剤、軟カプセル剤、シロップ剤、乳剤、懸濁剤又は液剤等が挙げられる。また、非経口投与に適する医薬組成物の形態としては、注射剤、坐剤、経皮剤等が挙げられる。
【0039】
上記医薬組成物の製造には、例えば、固体若しくは液体の医薬用担体、又は賦形剤、安定剤、潤滑剤、甘味剤、保存剤、若しくは懸濁化剤等の通常用いられる製剤用添加物を用いることができる。製剤用添加物に対する有効成分の割合は特に限定されないが、例えば1重量%−90重量%の範囲が好ましい。
固体の製剤用添加物の例としては、例えば、乳糖、白陶土、ショ糖、結晶セルロ−ス、コ−ンスタ−チ、タルク、寒天、ペクチン、アカシア、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、レシチン、塩化ナトリウム等が挙げられる。液状担体の例としては、シロップ、グリセリン、落花生油、ポリビニルピロリドン、オリ−ブ油、エタノ−ル、ベンジルアルコ−ル、プロピレングリコ−ル、水等が挙げられる。
【0040】
本発明の医薬の投与量は、治療や予防の目的、治療又は予防すべき疾患の種類、患者の症状、体重、年齢や性別、有効成分である上記物質の種類等に応じて適宜決定することができる。例えば、上記一般式(I)で表される化合物の重量として、通常の場合、成人一日あたり経口投与により0.01mg〜1000mg程度を投与することができる。このような投与量を1日あたり1〜数回に分けて投与するのが望ましい。
【実施例】
【0041】
以下、本発明を実施例によりさらに具体的に説明するが、本発明の範囲は下記の実施例に限定されるものではない。
なお、以下の実施例では、本発明の医薬の有効成分として5−メチル−2−(1−ピペラジニル)ベンゼンスルホン酸・一水和物を用いた(以下、「本発明医薬」と呼ぶ。)。この物質は、特開平9−221479号公報の例1に記載の方法に従って製造した。
【0042】
実施例1
(実験方法)
ラットの心臓を摘出し、ランゲンドルフ法に従ってKrebs Buffer (in mM; NaCl 119, KCl 4.6, MgSO4・7H2O 1.2, CaCl2・2H2O 1.3, NaHCO3 25, KH2PO4 1.2, glucose 11; pH 7.4, 37(C)で灌流した。心尖に糸を縫いつけ、その端を張力トランスデュ−サ−に接続して収縮張力を測定した。モネンシン(5μM;ナトリウム・イオノフォア)を含む灌流液で10分間灌流した後、冠灌流量を0にして虚血を誘発した(15分間)。再灌流30分後に心臓を硝酸中で融解し、原子吸光分析により心室の総カルシウム含量を測定した。実験の間中収縮張力を測定し、実験開始時の収縮張力に対する、再灌流30分後の時点での収縮張力の回復率を心臓収縮性の指標として用いた。
【0043】
(結果)
結果を下記表3に示す。表中、**は、対照に対するDunnettの多重比較検定によるPが0.01未満、***は対照に対するDunnettの多重比較検定によるPが0.001未満を示す。
モネンシン処理と虚血・再灌流の組み合わせた心臓(対照)においては、正常灌流心臓(正常)と比べて心室総カルシウム含量の増加と収縮張力回復率の低下が観察された。ここで増加したカルシウム含量は細胞内ナトリウム依存性であることより、ナトリウム・カルシウム交換系を介して流入したものであると考えられた。また、収縮張力回復率の低下は、モネンシンが無い条件では小さいことから、カルシウム含量増加と関連した変化であると考えられた。本発明医薬は、モネンシン処理及び虚血再灌流により引き起こされた心室カルシウム含量増加並びに収縮張力回復率低下を改善した。Diltiazem(カルシウム拮抗薬、シグマ社より購入)及びAmiloride(ナトリウム・プロトン交換系阻害薬、シグマ社より購入)はこれらの作用を示さなかった。
【0044】
【表10】
Figure 2004538292
【0045】
上記の結果より、本発明の医薬は、ナトリウム・カルシウム交換系の阻害により、ナトリウム負荷並びに虚血・再灌流により誘発した心筋カルシウム含量増加の抑制に有効であることが示された。
【産業上の利用可能性】
【0046】
本発明によれば、ナトリウム・カルシウム交換系を阻害する新しいタイプの医薬が提供される。本発明の医薬は、臨床で起こる虚血・再灌流に細胞内ナトリウム増加を組み合わせた、非常に障害の強い条件で起こる細胞内カルシウム蓄積の抑制に有効である。

Claims (15)

  1. 下記一般式(I)
    Figure 2004538292
    (式中、R1 は水素原子、C1−C6 のアルキル基、C3−C7 のシクロアルキル基、C1−C4 のハロゲン化アルキル基、ハロゲン原子、又はC6−C12のアリ−ル基を表し;R2 は水素原子、C1−C6 のアルキル基、又はシアノ基、ニトロ基、C1−C6 のアルコキシ基、ハロゲン原子、C1−C6 のアルキル基、及びアミノ基からなる群から選ばれる1又は2以上の置換基を有していてもよいC7−C12のアラルキル基を表し;nは1から4の整数を表す)
    で表されるアミノベンゼンスルホン酸誘導体及びその塩、並びにそれらの水和物及びそれらの溶媒和物からなる群から選ばれる物質を有効成分として含むナトリウム・カルシウム交換系を阻害する医薬。
  2. 虚血・再灌流障害の治療及び/又は予防のための請求項1に記載の医薬。
  3. 虚血・再灌流障害により誘発した心筋カルシウム含量の増加を抑制するための請求項1又は2に記載の医薬。
  4. 虚血・再灌流に心筋ナトリウム含量の増加を組み合わせた状態で起こる心筋カルシウム含量の増加を抑制するための請求項1から3のいずれか1項に記載の医薬。
  5. 1の置換位置が5位である請求項1から4のいずれか1項に記載の医薬。
  6. nが2である請求項1から5のいずれか1項に記載の医薬。
  7. 2が水素原子、C1−C3のアルキル基、又は、C1−C3のアルキル基、C1−C3のアルコキシ基、及びハロゲン原子からなる群から選ばれる1又は2以上の置換基を有していてもよいC7−C12のアラルキル基である請求項1から6のいずれか1項に記載の医薬。
  8. 2が水素原子及びC1−C3のアルコキシ基からなる群から選ばれる1又は2以上の置換基を有していてもよいC7−C12のアラルキル基である請求項1から7のいずれか1項に記載の医薬。
  9. 2が水素原子である請求項1から8のいずれか1項に記載の医薬。
  10. 1が水素原子、C1−C6 のアルキル基、C5−C6のシクロアルキル基、トリフルオロメチル基、ハロゲン原子、又はフェニル基である請求項1から9のいずれか1項に記載の医薬。
  11. 1がC1−C3のアルキル基、シクロヘキシル基、トリフルオロメチル基、塩素原子、臭素原子、又はフェニル基である請求項1から10のいずれか1項に記載の医薬。
  12. 1がメチル基又はプロピル基である請求項1から11のいずれか1項に記載の医薬。
  13. 有効成分が、下記の化合物:
    5−メチル−2−(1−ピペラジニル)ベンゼンスルホン酸;
    5−トリフルオロメチル−2−(1−ピペラジニル)ベンゼンスルホン酸;
    5−n−プロピル−2−(1−ピペラジニル)ベンゼンスルホン酸;
    5−フェニル−2−(1−ピペラジニル)ベンゼンスルホン酸;
    5−クロロ−2−(1−ピペラジニル)ベンゼンスルホン酸;
    5−ブロモ−2−(1−ピペラジニル)ベンゼンスルホン酸;
    5−iso−プロピル−2−(1−ピペラジニル)ベンゼンスルホン酸;
    5−シクロヘキシル−2−(1−ピペラジニル)ベンゼンスルホン酸;
    5−n−プロピル−2−(1−ホモピペラジニル)ベンゼンスルホン酸;
    5−n−プロピル−2−[4−(2,3,4−トリメトキシベンジル)−1−ピペラジニル]ベンゼンスルホン酸;及び
    5−n−プロピル−2−[4−(3,4−ジメトキシベンジル)−1−ピペラジニル]ベンゼンスルホン酸
    からなる群から選ばれる化合物及びその塩、並びにそれらの水和物及びそれらの溶媒和物からなる群から選ばれる物質である請求項1から4のいずれか1項に記載の医薬。
  14. 有効成分が、下記化合物:
    5−メチル−2−(1−ピペラジニル)ベンゼンスルホン酸;及び
    5−n−プロピル−2−(1−ピペラジニル)ベンゼンスルホン酸
    からなる群から選ばれる化合物及びその塩、並びにそれらの水和物及びそれらの溶媒和物からなる群から選ばれる物質である請求項13に記載の医薬。
  15. 有効成分が、5−メチル−2−(1−ピペラジニル)ベンゼンスルホン酸 一水和物である請求項1から14のいずれか1項に記載の医薬。
JP2003515287A 2001-07-25 2002-07-24 ナトリウム・カルシウム交換系を阻害する医薬 Pending JP2004538292A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001224916 2001-07-25
PCT/JP2002/007486 WO2003009897A1 (en) 2001-07-25 2002-07-24 Medicament inhibiting sodium/calcium exchange system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004538292A true JP2004538292A (ja) 2004-12-24

Family

ID=19057997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003515287A Pending JP2004538292A (ja) 2001-07-25 2002-07-24 ナトリウム・カルシウム交換系を阻害する医薬

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20040259861A1 (ja)
EP (1) EP1409080A1 (ja)
JP (1) JP2004538292A (ja)
KR (1) KR20040028916A (ja)
CN (1) CN100502861C (ja)
AR (1) AR034887A1 (ja)
CA (1) CA2454681A1 (ja)
PE (1) PE20030278A1 (ja)
WO (1) WO2003009897A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004019946A1 (ja) * 2002-08-30 2005-12-15 三菱ウェルファーマ株式会社 細胞内ナトリウムイオン過蓄積抑制薬
JPWO2004022545A1 (ja) * 2002-09-06 2005-12-22 三菱ウェルファーマ株式会社 移植臓器保護剤
WO2008010567A1 (fr) * 2006-07-21 2008-01-24 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Sel ou solvate d'acide 5-méthyl-2-(pipérazin-1-yl)benzènesulfonique
WO2008010566A1 (fr) * 2006-07-21 2008-01-24 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Polymorphisme cristallin de l'acide 5-méthyl-2-(pipérazin-1-yl)-benzènesulfonique

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001045739A1 (fr) * 1999-12-21 2001-06-28 Mitsubishi Pharma Corporation Remedes et/ou medicaments preventifs pour troubles du systeme nerveux

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0686438B2 (ja) * 1989-03-27 1994-11-02 三菱化成株式会社 アミノベンゼンスルホン酸誘導体
JP3083544B2 (ja) * 1990-09-27 2000-09-04 三菱化学株式会社 心疾患を予防または治療する薬剤
CA2192731C (en) * 1995-12-15 2005-09-27 Chika Yamazaki Monohydrates of aminobenzenesulfonic acid derivatives and method for preparing thereof
JP3215338B2 (ja) * 1995-12-15 2001-10-02 三菱化学株式会社 アミノベンゼンスルホン酸誘導体一水和物及びその製造方法
JPH10298077A (ja) * 1997-04-24 1998-11-10 Mitsubishi Chem Corp 心筋症の治療、予防剤
JP4635339B2 (ja) * 1998-02-12 2011-02-23 三菱化学株式会社 心拡張障害治療剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001045739A1 (fr) * 1999-12-21 2001-06-28 Mitsubishi Pharma Corporation Remedes et/ou medicaments preventifs pour troubles du systeme nerveux

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004019946A1 (ja) * 2002-08-30 2005-12-15 三菱ウェルファーマ株式会社 細胞内ナトリウムイオン過蓄積抑制薬
JPWO2004022545A1 (ja) * 2002-09-06 2005-12-22 三菱ウェルファーマ株式会社 移植臓器保護剤
WO2008010567A1 (fr) * 2006-07-21 2008-01-24 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Sel ou solvate d'acide 5-méthyl-2-(pipérazin-1-yl)benzènesulfonique
WO2008010566A1 (fr) * 2006-07-21 2008-01-24 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Polymorphisme cristallin de l'acide 5-méthyl-2-(pipérazin-1-yl)-benzènesulfonique

Also Published As

Publication number Publication date
PE20030278A1 (es) 2003-04-10
WO2003009897A1 (en) 2003-02-06
CA2454681A1 (en) 2003-02-06
CN100502861C (zh) 2009-06-24
EP1409080A1 (en) 2004-04-21
US20040259861A1 (en) 2004-12-23
CN1533292A (zh) 2004-09-29
AR034887A1 (es) 2004-03-24
KR20040028916A (ko) 2004-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5081890B2 (ja) 抗血栓薬とピラゾロン誘導体との組み合わせ薬剤
JP4011114B2 (ja) 脳浮腫抑制剤
JP4246997B2 (ja) 糖尿病由来虚血性心疾患の治療及び/または予防剤
JP2004538292A (ja) ナトリウム・カルシウム交換系を阻害する医薬
JPH03215426A (ja) 血糖上昇抑制剤
ES2210399T3 (es) Farmacos para profilaxis/tratamiento de las complicaciones de la diabetes.
CN110290788A (zh) 氨基甲酸酯化合物用于预防、缓解或治疗双相障碍的用途
EP3730138B1 (en) Combination of sepetaprost and ripasudil for use in the prophylaxis or treatment of glaucoma or ocular hypertension
JPWO2004019946A1 (ja) 細胞内ナトリウムイオン過蓄積抑制薬
BRPI0611096A2 (pt) (5z)-5-(6-quinoxalinilmetilideno)-2-[(2,6-diclorofenil)a mino]-1,3-tiazol-4(5h)-ona
CA2919757A1 (en) Compound and methods for treating long qt syndrome
US20080139614A1 (en) Treatment Of Stroke With Histamine H3 Inverse Agonists Or Histamine H3 Antagonists
JP5559696B2 (ja) 糖尿病性腎症の治療剤
EP3711760B1 (en) Use of carbamate compound for preventing or treating diseases associated with increase in late sodium current
KR20070026443A (ko) 허혈성 순환기 질환의 예방 및/또는 치료를 위한 약제
WO2008032814A1 (fr) Agent pharmaceutique contenant de l'aspirine
JP2003267871A (ja) 放射線障害予防剤
JPWO2004022543A1 (ja) 炎症性腸疾患の予防及び/又は治療のための医薬
JPH10109936A (ja) 糖尿病性神経障害の治療・予防剤
JP2006036712A (ja) 脳梗塞予防または治療薬としてのビトロネクチン拮抗物質
JPWO2003066051A1 (ja) 心筋機能障害の予防及び/又は治療剤
WO1997007806A1 (fr) Agent de prevention ou remede contre les maladies des reins
JP2004115511A (ja) ピラゾロン誘導体を有効成分とするナトリウム・カルシウム交換系阻害剤
JP2006298786A (ja) 2−メチル−1,3,4−チアジアゾール−5−チオール生成抑制剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050705

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20071102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100511