[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2004533301A - スターチを除去するための洗浄方法 - Google Patents

スターチを除去するための洗浄方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004533301A
JP2004533301A JP2003503746A JP2003503746A JP2004533301A JP 2004533301 A JP2004533301 A JP 2004533301A JP 2003503746 A JP2003503746 A JP 2003503746A JP 2003503746 A JP2003503746 A JP 2003503746A JP 2004533301 A JP2004533301 A JP 2004533301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
washing
cleaning
alkali
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003503746A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004533301A5 (ja
JP4202910B2 (ja
Inventor
ストロトフ,ベルナー
マイアー,ヘルムート
Original Assignee
イーコラブ インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーコラブ インコーポレイティド filed Critical イーコラブ インコーポレイティド
Publication of JP2004533301A publication Critical patent/JP2004533301A/ja
Publication of JP2004533301A5 publication Critical patent/JP2004533301A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4202910B2 publication Critical patent/JP4202910B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/02Inorganic compounds
    • C11D7/04Water-soluble compounds
    • C11D7/08Acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/02Inorganic compounds
    • C11D7/04Water-soluble compounds
    • C11D7/06Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/26Organic compounds containing oxygen
    • C11D7/265Carboxylic acids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/34Organic compounds containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/36Organic compounds containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/40Specific cleaning or washing processes
    • C11D2111/44Multi-step processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

主にスターチ付着物をよく除去することができる、特に市販の皿洗い機において皿を洗浄するための、1以上のアルカリ及び/又は酸洗浄工程に加え、アルカリ及び酸洗浄工程を含む洗浄方法が開示されている。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、アルカリ及び酸洗浄工程並びに1回以上の追加アルカリ及び/又は酸洗浄工程を含み、特に、スターチの付着物を除去することのできる産業用皿洗い機における瀬戸物の機械的洗浄のための洗浄方法に関する。
【背景技術】
【0002】
産業用洗浄機は、種類及び適用分野に応じて、様々なタンクを含み、このタンクよりすすぎもしくは洗浄液が機械を通って洗浄物に噴霧される。このタンクは通常カスケードの形態で組み立てられ、すすぎもしくは洗浄液が出口から入口へ吸引されてタンクを通過する。新鮮な水は通常出口においてこの機械に供給される。必要な量の洗浄液は少なくとも1つの洗浄タンクに計量して供給され、計量タンクとよばれる。通常、洗浄材は洗浄液のpH値もしくは導電率に応じて自動的に計量して供給され、又は所望により時間もしくは回数制御計量ポンプにより計量して供給される。また、数回分を別々に計量して供給することも可能である。例えば、水酸化アルカリ溶液をベースとする基本アルカリ溶液を最初に導入してもよい。次いで必要により、1種以上の添加剤をこの基本溶液に加える。これらの添加剤の量は通常基本アルカリの添加に比例し、または時間により制御される。所望により、添加剤の計量は機械を通して洗浄液を輸送する回数にも支配される。他の可能な方法は、添加剤を計量して添加すること、又は添加剤に含まれるトレーサーをセンサーで検出することにより基本アルカリの添加剤含有量を検知して添加剤の濃度を高めることである。
【0003】
実際に用いられる洗剤の場合、洗浄物に付着するスターチは従来の濃度の洗剤を用いる洗浄機における従来の機械的洗浄を妨げ、スターチの付着物を除去することができない。
【0004】
従って、皿洗い機のタンクは、スターチが付着した瀬戸物を特定の時間間隔でいわゆる完全洗浄することを含む。この種の完全洗浄において、すすぎもしくは洗浄液中の洗剤の濃度は標準洗浄法における場合よりもかなり高い。他の方法は、高濃度アルカリ性洗剤を従来の皿洗いサイクルの間に瀬戸物に噴霧することである。完全洗浄は手によって行うこともできる。
【0005】
家庭用皿洗い機における瀬戸物の洗浄の場合、DE-OS 1728093には、瀬戸物上のスターチの付着物を除去するためにすすぎ水にアミラーゼと共に透明なすすぎ剤を添加することが記載されている。所望により、アミラーゼに加えてプロテアーゼもしくはリパーゼもすすぎ剤に加えてよい。
【0006】
同様に、DE-AS 1285087には、洗浄操作において皿洗い機にアルカリ性洗剤を計量して供給し、すすぎ操作及び所望により予備洗浄操作において皿洗い機に酵素含有、特にアミラーゼ含有すすぎ剤を計量して供給する機械的皿洗い方法が記載されている。これはすすぎサイクル及び所望により予備洗浄サイクルの間に、瀬戸物上に形成したスターチを分解させるために行われる。
【0007】
WO 94/27488には、低アルカリ性洗剤、特にホスフェートもしくはニトリロ酢酸(NTA)又はその塩をベースとするもの、を洗剤として加え、酵素、好ましくは炭水化物分解酵素、特にアミラーゼを含む洗浄促進剤を追加活性成分として加えることが開示されている。
【0008】
この場合、酵素含有洗浄促進剤と組み合わせて従来の濃度で低アルカリ性洗剤を用いると、産業用皿洗い機において一般的な10〜180秒という短い接触時間で瀬戸物上のスターチ付着物を除去し、防止することができることが見出された。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
対照的に、本発明の目的は、産業用洗浄機もしくは家庭用洗浄機における洗浄において、洗浄物へのスターチコーティングの形成を防止し、及び/又は存在するスターチコーティングを分解もしくは除去し、酵素、漂白剤又は高いアルカリ性を必ずしも必要としない方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0010】
従って、本発明は、アルカリ及び酸洗浄工程並びに1回以上の追加アルカリ及び/又は酸洗浄工程を含む、特に産業用皿洗い機における瀬戸物を機械的に洗浄するための洗浄方法を提供する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
WO 98/30673には、第1の洗剤及び第2の洗剤を用い、この洗剤の一方が酸性pHをもち、他方がアルカリ性pHをもち、この洗剤の適用の前、間及び後の各々において瀬戸物を水ですすぐ、瀬戸物を洗浄する方法が記載されている。この方法は、好ましくは瀬戸物の急速な消毒を達成するために用いられている。本発明はこの方法とは明らかに相違している。WO 98/30673には、1つのアルカリ洗浄工程と1つの酸洗浄工程が記載されているが、本発明は2つの洗浄工程を同じpH範囲(これは酸性もしくはアルカリ性pH範囲である)において行い、相違するpHにおいて少なくとも第3の工程を行う方法をベースとしている。この原理はWO 98/30673には記載されておらず、洗浄、特にスターチ付着物の除去において予想外の結果をもたらす。本明細書の実施例に示す観察された効果は、追加洗浄工程を加えることから当業者に予想される効果よりも優れている。
【0012】
これとは別に、WO 98/30673では、pH変化はスターチ付着物の除去を向上させなかった。従って、本発明の目的はまったく異なる方向にあり、異なる結果を与える。異なるpHにおける2つの洗浄工程をベースとする方法はスターチ付着物の除去に関して並みの結果をもたらすが、本発明の方法は明らかによい結果をもたらす。この点について、本発明の方法において、少なくとも1つの洗浄工程の後、酸洗浄工程を行い、この酸洗浄工程の後にアルカリ洗浄工程を行い、ただし、合計少なくとも3回、特に好ましくは8回以下の洗浄工程を行うことが好ましい。本発明の方法において、上記洗浄工程の最初の工程はアルカリ洗浄工程であることが特に好ましい。
【0013】
本発明の方法において、濃厚物ではなく希釈溶液を用いてアルカリ工程及び/又は酸工程における洗浄を行うことが特に好ましい。
【0014】
本発明の方法において、アルカリ洗浄工程において、洗浄しようとする表面を、0.1〜4wt%のアルカリキャリヤ、好ましくは水酸化ナトリウム、水酸化カリウムもしくはこれらの混合物より選ばれる水酸化物を含む1種以上の水性洗浄溶液と接触させ、pHを特に好ましくは9以上、最も好ましくは10以上にする。しかしながら、アルカリ性を13より高くする必要はない。
【0015】
水酸化ナトリウム及び水酸化カリウムより選ばれる水酸化物に加えもしくは代えて用いる他の好ましいアルカリキャリヤの例は、珪酸アルカリ、エタノールアミン、例えばトリエタノールアミン、ジエタノールアミン及びモノエタノールアミン、並びにアルカリ性炭酸アルカリキャリヤ、好ましくは水酸化ナトリウム及び水酸化カリウムより選ばれる水酸化物である。他のアルカリキャリヤももちろん用いてよく、これは主に重要であるpHを高める。
【0016】
同様に、本発明の方法において、酸洗浄工程において、洗浄しようとする表面を、0.1〜10wt%、特に好ましくは0.1〜5wt%の1種以上の酸を含む1種以上の水性洗浄溶液と接触させルことが好ましく、pHを好ましくは5以下、最も好ましくは2以下とし、特に好ましくは酸を無機酸及び/又は有機酸、最も好ましくは硫酸、硝酸、リン酸、蟻酸、酢酸、グリコール酸、クエン酸、マレイン酸、乳酸、グルコン酸、アルキルスルホン酸、アミドスルホン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ホスホン酸、ポリアクリル酸、又はこれらの混合物より選ぶ。
【0017】
ここで、上記酸は錯生成特性を有する成分であることが特に好ましい。
【0018】
好ましくは、本発明の酸洗浄工程において、洗浄しようとする表面を少なくとも1種の腐食防止剤及び/又は従来の錯生成剤、特に好ましくはホスホン酸より選ばれる、とりわけジオクチルホスホン酸である錯生成剤を含む1種以上の水性洗浄溶液と接触させる。
【0019】
本発明の他の好ましい態様において、上記洗浄溶液の温度は35℃〜80℃である。また、最終洗浄工程の後、洗浄しようとする表面を、好ましくは少なくとも1種のすすぎ成分を含む酸性もしくは中性水溶液で処理することも好ましい。
【0020】
本発明の上記洗浄工程の各々に必要な時間は、好ましくは10秒〜30分である。本発明の洗浄方法は家庭用機械又は産業用機械のいずれに用いるかを考慮する必要はない。産業用機械における洗浄工程に必要な時間は好ましくは10秒〜10分である。しかしながら、家庭用機械では1分〜30分の洗浄工程が一般的である。
【0021】
すでに繰り返し説明したように、本発明の方法は、最も好ましくは表面からスターチを脱離させるために用いられる。さらに、無機不純物も本発明の方法によって除去することができる。本発明の方法は、無機不純物を含むコーヒーもしくはお茶の残渣のような残渣に対して特に有利に用いられる。さらに、本発明の方法は好ましくは家庭及び産業分野における瀬戸物の洗浄に用いられる。
【0022】
さらに、本発明の方法において少なくとも2つのアルカリ工程が存在する場合、先のアルカリ工程は後のアルカリ工程よりもpHが低いことが特に好ましい。これは中間の酸工程の間に生ずる劣化を低くするために有利である。
【0023】
本発明の方法はマルチタンク又はシングルタンクを用いて行うことができる。
【0024】
1つのタンクを有する機械の場合、酸成分は好ましくはすすぎアームによって導入される。従って、主洗浄槽は好ましくはアルカリ性である。本発明の方法のこの態様は家庭用機械を用いる場合にも好ましい。
【0025】
本発明はまた、多くのタンクを含み、このタンクがカスケードの形態で公知の態様で組み込まれ、このタンクから洗浄及びすすぎ液が瀬戸物に噴霧され、再びタンクに戻される産業用皿洗い機を提供する。このタンクは本発明の方法により酸洗浄工程に用いられ、このタンクは耐酸性材料より構成され及び/又は耐酸性材料でライニングされている。
【0026】
本発明はまた、本発明の方法に適し、本発明の方法により酸洗浄溶液と接し、耐酸性材料より構成され及び/又は耐酸性材料でライニングされている、シングルタンク洗浄機、例えば家庭用皿洗い機を提供する。
【実施例】
【0027】
各テストにおいて、標準テスト法を用い、室温において10枚の新しい、乾燥した皿をスターチを含む汚染物で汚した。このため、約6%の水性トウモロコシスターチを含む組成物を75℃に加熱し、次いで冷却し、これを約4mL、ブラシにより各皿に塗布した。こうして処理した皿を少なくとも3時間放置し、次いで約100℃において16時間乾燥させた。この皿を冷却し、以下のスキームに従ってKrefft(商標)シングルタンク皿洗い機において比較テストを行った。
【0028】
a)従来のアルカリ洗剤(約17wt%水酸化アルカリ、14wt%トリポリホスフェート及び1.5wt%次亜塩素酸アルカリ並びに約1wt%の珪酸アルカリ、残余は水)の0.3wt%水溶液を用いて1分間洗浄する。
b)表1に示す組成の異なるスプレー溶液を用いて、スプレーすることにより皿の表面を覆う。
c)塗布したスプレー溶液を30秒間作用させる。
d)a)と同じ溶液を用いて2分間洗浄する。
【0029】
洗浄溶液及びスプレー溶液は軟水を用いて製造した。Krefftシングルタンク皿洗い機における洗浄温度は60℃であった。
【0030】
最初に、上記のスキームに従い4つのテストを行った。洗浄溶液a)及びd)の組成を保持し、スプレー溶液のみテストごとに変えた。
【0031】
この洗浄の結果を、洗浄の状態に応じて1(洗浄は検出されず)〜10(汚染物は完全に除去)の数字で評価した。
この4つのテストの結果を表1に示す。
【0032】
【表1】
Figure 2004533301
【0033】
表1より、テスト3において最良の洗浄結果が達成されたことが明らかである。テスト3において、スプレー溶液としてメタンスルホン酸の溶液を用いた。このとても好ましい洗浄の原理は、まずアルカリで洗浄し、次いで酸、その後再びアルカリで洗浄する洗浄工程である。
【0034】
さらに、酸性pHが洗浄に必須であり、用いる酸のタイプは二次的である。したがって、テスト3のメタンスルホン酸を等量のスルホン酸に代えた場合、洗浄の結果はメタンスルホン酸の場合と同等であった。

Claims (14)

  1. アルカリ及び酸洗浄工程並びに1回以上の追加アルカリ及び/又は酸洗浄工程を含む、産業用もしくは家庭用洗浄機用の洗浄方法。
  2. 少なくとも1回のアルカリ洗浄工程に続いて酸洗浄工程を行い、この酸洗浄工程に続いてアルカリ洗浄工程を行い、但し、合計少なくとも3回の洗浄工程を行うことを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 上記洗浄工程の最初がアルカリ洗浄工程であることを特徴とする、請求項1又は2記載の方法。
  4. アルカリ洗浄工程において、洗浄しようとする表面を、0.1〜4wt%のアルカリキャリヤ、好ましくは水酸化ナトリウム、水酸化カリウムもしくはこれらの混合物より選ばれる水酸化物を含む1種以上の水性洗浄溶液と接触させることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 酸洗浄工程において、洗浄しようとする表面を、0.1〜10wt%の1種以上の酸を含む1種以上の水性洗浄溶液と接触させることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 上記酸が無機酸及び/又は有機酸、好ましくは硫酸、硝酸、リン酸、蟻酸、酢酸、グリコール酸、クエン酸、マレイン酸、乳酸、グルコン酸、アルキルスルホン酸、アミドスルホン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ホスホン酸、ポリアクリル酸、又はこれらの混合物より選ばれる酸であることを特徴とする、請求項5記載の方法。
  7. 上記酸が錯生成特性を有するものであることを特徴とする、請求項6記載の方法。
  8. 上記洗浄溶液の温度が35℃〜80℃である、請求項4〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 最終洗浄工程の後、洗浄しようとする表面を、好ましくは少なくとも1種のすすぎ成分を含む酸性もしくは中性水溶液で処理することを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 上記洗浄工程の各々に必要な時間が、10秒〜30分であることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 無機成分を除去するための及び/又は表面からスターチを分離するための、請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 家庭内又は産業分野において瀬戸物を洗浄するための、請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 多くのタンクを含み、このタンクがカスケードの形態で公知の態様で組み込まれ、このタンクから洗浄及びすすぎ液が瀬戸物に噴霧され、再びタンクに戻される産業用皿洗い機であって、前記タンクが請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法により酸洗浄工程に用いられ、このタンクが耐酸性材料より構成され及び/又は耐酸性材料でライニングされていることを特徴とする皿洗い機。
  14. 請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法に適し、この方法により酸洗浄溶液と接し、耐酸性材料より構成され及び/又は耐酸性材料でライニングされている、シングルタンク洗浄機、例えば家庭用皿洗い機。
JP2003503746A 2001-06-08 2002-05-31 スターチを除去するための洗浄方法 Expired - Lifetime JP4202910B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10127919A DE10127919A1 (de) 2001-06-08 2001-06-08 Reinigungsverfahren zur Stärkeentfernung
PCT/EP2002/005964 WO2002100993A1 (de) 2001-06-08 2002-05-31 Reinigungsverfahren zur stärkeentfernung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004533301A true JP2004533301A (ja) 2004-11-04
JP2004533301A5 JP2004533301A5 (ja) 2005-12-22
JP4202910B2 JP4202910B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=7687680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003503746A Expired - Lifetime JP4202910B2 (ja) 2001-06-08 2002-05-31 スターチを除去するための洗浄方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20040173244A1 (ja)
EP (1) EP1392807B1 (ja)
JP (1) JP4202910B2 (ja)
AT (1) ATE277157T1 (ja)
CA (1) CA2448548C (ja)
DE (2) DE10127919A1 (ja)
ES (1) ES2230503T3 (ja)
PL (1) PL201167B1 (ja)
WO (1) WO2002100993A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007503273A (ja) * 2003-05-13 2007-02-22 イーコラブ インコーポレイティド 食器洗い機において物品を洗浄する方法
JP2009119445A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Arkema France ビール産業における酸洗浄のための方法
JP2011032396A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Niitaka:Kk 茹で麺装置用酸性洗浄剤及び茹で麺装置の洗浄方法
JP2014513624A (ja) * 2011-05-19 2014-06-05 エコラボ インコーポレイティド 自動皿洗いのためのクリーニング方法
JP2014518919A (ja) * 2011-05-20 2014-08-07 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド 物品洗浄のための、アルカリ/酸交替系における非ホスフェート洗剤及び非リン酸
JP2014522288A (ja) * 2011-06-14 2014-09-04 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド 茶およびコーヒー汚れの非漂白除去方法
JP2015501871A (ja) * 2011-12-13 2015-01-19 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド 濃縮物品洗浄組成物及び方法
JP2016135853A (ja) * 2007-05-24 2016-07-28 アルケマ フランス 食品、特に酪農製品で汚れたポリオレフィン系材料の表面を洗浄する方法
JP2016216540A (ja) * 2015-05-15 2016-12-22 花王株式会社 食器用浸漬洗浄剤組成物及び洗浄方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8092613B2 (en) 2002-05-31 2012-01-10 Ecolab Usa Inc. Methods and compositions for the removal of starch
DE10257391A1 (de) * 2002-12-06 2004-06-24 Ecolab Gmbh & Co. Ohg Saure Reinigung II
WO2005068598A1 (en) * 2003-12-18 2005-07-28 Ecolab Inc. Methods and compositions for the removal of starch
US7415983B2 (en) 2003-12-18 2008-08-26 Ecolab Inc. Method of cleaning articles in a dish machine using an acidic detergent
DE60321404D1 (de) * 2003-12-18 2008-07-10 Ecolab Inc Mehrphasige tablette
US7682403B2 (en) * 2004-01-09 2010-03-23 Ecolab Inc. Method for treating laundry
DE102005004761B4 (de) * 2005-02-01 2009-04-02 Witty Chemie Gmbh & Co. Kg Reinigungsmittel zur Grundreinigung von Spülgut in einer Geschirrspülmaschine und Verfahren zur Steuerung der Reinigungszyklen in einer Geschirrspülmaschine
US7942980B2 (en) * 2006-02-09 2011-05-17 Ecolab Usa Inc. Starch removal process
US20090131297A1 (en) * 2007-11-20 2009-05-21 Smith Kim R Rinse aid composition for use in automatic dishwashing machines, and methods for manufacturing and using
DE102011017294A1 (de) 2011-04-15 2012-10-18 Meiko Maschinenbau Gmbh & Co. Kg Transportspülmaschine mit Sonderbehandlungszonen
WO2012155986A1 (en) * 2011-05-19 2012-11-22 Ecolab Inc. Dishwashing process comprising a basic and acidic cleaning step
US8758520B2 (en) 2011-05-20 2014-06-24 Ecolab Usa Inc. Acid formulations for use in a system for warewashing
CN104135906B (zh) * 2011-12-13 2016-09-14 艺康美国股份有限公司 在门式洗碗机中分离化学品的方法
US20140308162A1 (en) 2013-04-15 2014-10-16 Ecolab Usa Inc. Peroxycarboxylic acid based sanitizing rinse additives for use in ware washing
US9994799B2 (en) 2012-09-13 2018-06-12 Ecolab Usa Inc. Hard surface cleaning compositions comprising phosphinosuccinic acid adducts and methods of use
US9023784B2 (en) 2012-09-13 2015-05-05 Ecolab Usa Inc. Method of reducing soil redeposition on a hard surface using phosphinosuccinic acid adducts
US9752105B2 (en) 2012-09-13 2017-09-05 Ecolab Usa Inc. Two step method of cleaning, sanitizing, and rinsing a surface
US8871699B2 (en) 2012-09-13 2014-10-28 Ecolab Usa Inc. Detergent composition comprising phosphinosuccinic acid adducts and methods of use
EP3159394A1 (en) 2015-10-20 2017-04-26 The Procter and Gamble Company Method of removing stains by treating fabrics with starch and amylase
US10100245B1 (en) 2017-05-15 2018-10-16 Saudi Arabian Oil Company Enhancing acid fracture conductivity
US10494591B2 (en) 2017-06-22 2019-12-03 Ecolab Usa Inc. Bleaching using peroxyformic acid and an oxygen catalyst
US10655443B2 (en) 2017-09-21 2020-05-19 Saudi Arabian Oil Company Pulsed hydraulic fracturing with geopolymer precursor fluids
CA3153304A1 (en) 2019-09-05 2021-03-11 Saudi Arabian Oil Company Propping open hydraulic fractures
US11352548B2 (en) 2019-12-31 2022-06-07 Saudi Arabian Oil Company Viscoelastic-surfactant treatment fluids having oxidizer
US11867028B2 (en) 2021-01-06 2024-01-09 Saudi Arabian Oil Company Gauge cutter and sampler apparatus
US11585176B2 (en) 2021-03-23 2023-02-21 Saudi Arabian Oil Company Sealing cracked cement in a wellbore casing
US12071589B2 (en) 2021-10-07 2024-08-27 Saudi Arabian Oil Company Water-soluble graphene oxide nanosheet assisted high temperature fracturing fluid
US12025589B2 (en) 2021-12-06 2024-07-02 Saudi Arabian Oil Company Indentation method to measure multiple rock properties
US11867012B2 (en) 2021-12-06 2024-01-09 Saudi Arabian Oil Company Gauge cutter and sampler apparatus
US12012550B2 (en) 2021-12-13 2024-06-18 Saudi Arabian Oil Company Attenuated acid formulations for acid stimulation
US12203366B2 (en) 2023-05-02 2025-01-21 Saudi Arabian Oil Company Collecting samples from wellbores

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3650831A (en) * 1969-03-10 1972-03-21 Armour Dial Inc Method of cleaning surfaces
DE2343145A1 (de) * 1973-08-27 1975-03-13 Henkel & Cie Gmbh Klarspuelmittel fuer das maschinelle spuelen von geschirr
US4472205A (en) * 1983-04-01 1984-09-18 Cortner Jay C Method for cleaning various surfaces of a single article
US4683008A (en) * 1985-07-12 1987-07-28 Sparkle Wash, Inc. Method for cleaning hard surfaces
CA2176701C (en) * 1993-11-20 2000-05-16 Hans Wilhelm Masshoff Machine dishwashing process
EP0749284B1 (en) * 1994-03-04 1999-08-18 Deeay Technologies Ltd. Dishwashing machine
DE19503060A1 (de) * 1995-02-01 1996-08-08 Henkel Ecolab Gmbh & Co Ohg Reinigungsverfahren für Membranfilter
DE19541646A1 (de) * 1995-11-08 1997-05-15 Weigert Chem Fab Verfahren und Mittel zum Reinigen von Melkanlagen
DE19618725A1 (de) * 1996-05-09 1997-11-13 Weigert Chem Fab Verfahren und Kit zum Reinigen von Geschirr
US5944906A (en) * 1996-05-24 1999-08-31 Micron Technology Inc Wet cleans for composite surfaces
DE19621053A1 (de) * 1996-05-24 1997-11-27 Weigert Chem Fab Verfahren zum Reinigen von Geschirr
US5725002A (en) * 1996-07-24 1998-03-10 Tca, Inc. Dish washing machine having interchangeable top and bottom spray arms
US5879469A (en) * 1997-01-06 1999-03-09 Deeay Technologies Ltd. Dishwashing method and detergent composition therefor
SE512839C2 (sv) * 1997-06-27 2000-05-22 Tord Georg Eriksson Förfarande för rengöring av förpackningsmaskiner och hanteringsutrustning för livsmedel med mera, som innehåller konstruktionsdetaljer av aluminium och/eller mässing och sköljmedel för användning vid förfarandet
GB2346319B (en) * 1999-02-05 2002-12-04 Unilever Plc A machine dishwashing kit
US6484734B1 (en) * 1999-07-14 2002-11-26 Ecolab Inc. Multi-step post detergent treatment method
KR20030038803A (ko) * 2000-10-10 2003-05-16 존슨디버세이, 인크. 식기세척용 세제 조성물 및 방법
US8092613B2 (en) * 2002-05-31 2012-01-10 Ecolab Usa Inc. Methods and compositions for the removal of starch

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007503273A (ja) * 2003-05-13 2007-02-22 イーコラブ インコーポレイティド 食器洗い機において物品を洗浄する方法
JP2016135853A (ja) * 2007-05-24 2016-07-28 アルケマ フランス 食品、特に酪農製品で汚れたポリオレフィン系材料の表面を洗浄する方法
JP2009119445A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Arkema France ビール産業における酸洗浄のための方法
JP2011032396A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Niitaka:Kk 茹で麺装置用酸性洗浄剤及び茹で麺装置の洗浄方法
JP2014513624A (ja) * 2011-05-19 2014-06-05 エコラボ インコーポレイティド 自動皿洗いのためのクリーニング方法
JP2014518919A (ja) * 2011-05-20 2014-08-07 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド 物品洗浄のための、アルカリ/酸交替系における非ホスフェート洗剤及び非リン酸
JP2014522288A (ja) * 2011-06-14 2014-09-04 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド 茶およびコーヒー汚れの非漂白除去方法
JP2015501871A (ja) * 2011-12-13 2015-01-19 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド 濃縮物品洗浄組成物及び方法
JP2016216540A (ja) * 2015-05-15 2016-12-22 花王株式会社 食器用浸漬洗浄剤組成物及び洗浄方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2448548A1 (en) 2002-12-19
EP1392807A1 (de) 2004-03-03
DE10127919A1 (de) 2002-12-19
EP1392807B1 (de) 2004-09-22
PL367269A1 (en) 2005-02-21
PL201167B1 (pl) 2009-03-31
US20040173244A1 (en) 2004-09-09
ATE277157T1 (de) 2004-10-15
DE50201125D1 (de) 2004-10-28
WO2002100993A1 (de) 2002-12-19
ES2230503T3 (es) 2005-05-01
JP4202910B2 (ja) 2008-12-24
CA2448548C (en) 2010-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4202910B2 (ja) スターチを除去するための洗浄方法
US5846339A (en) Machine dishwashing process
NZ202897A (en) Detergent dishwashing composition
JP6114263B2 (ja) 茶およびコーヒー汚れの非漂白除去方法
JPH06510802A (ja) 陶器から澱粉を含む汚れを除去する方法及びその方法に適用される界面活性剤濃縮液
JP2004511277A (ja) 洗剤組成物および器物洗浄方法
AU2004283557B2 (en) Tableware-washing process including a biocide
AU2003279362B2 (en) Acidic cleaning method for machine dishwashing
JP5863562B2 (ja) 食器洗浄機用洗浄剤組成物
JP2004533523A (ja) バイオポリペプチドを含有するすすぎ助成組成物
JP2014114337A (ja) 液体食器洗浄機用洗浄剤組成物
JPH11323393A (ja) 食器洗浄機用洗浄剤
EP1723225B1 (en) Multi-phase tablet
KR20140035413A (ko) 기계식 식기세척을 위한 세정 방법
JPH10147797A (ja) 食器洗浄機用洗浄剤組成物
JPH108094A (ja) 食器洗浄機用洗浄剤組成物
JPH06136395A (ja) 硬表面洗浄剤組成物
JPH108095A (ja) 食器洗浄機用洗浄剤組成物
JPH108096A (ja) 食器洗浄機用洗浄剤組成物
BRPI0316171B1 (pt) Processo para lavar louça contínuo ou descontínuo em máquina e máquina de lavar louça
JPH05214396A (ja) 洗浄機用洗浄剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050405

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4202910

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term