[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2004519751A - ソフトウェアのロード方法 - Google Patents

ソフトウェアのロード方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004519751A
JP2004519751A JP2002515563A JP2002515563A JP2004519751A JP 2004519751 A JP2004519751 A JP 2004519751A JP 2002515563 A JP2002515563 A JP 2002515563A JP 2002515563 A JP2002515563 A JP 2002515563A JP 2004519751 A JP2004519751 A JP 2004519751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
appliance
software module
control system
vehicle control
software
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002515563A
Other languages
English (en)
Inventor
アメンドラ サンドロ
アウグスティン ローレンス
シュナイダー サンドラ
ウンルー ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Mercedes Benz Group AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG, Mercedes Benz Group AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2004519751A publication Critical patent/JP2004519751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、複数のアプライアンスを有する車両コントロールシステムの対象アプライアンスにソフトウェアをロードする方法を提供する。
【解決手段】本発明に従って以下のステップが提供される:1つ以上のソフトウェアモジュールをロードするプロセスを、タスク要素、すなわち少なくとも1つのアプライアンス監視タスク、1つのアプライアンス更新タスク、および1つのアプライアンス受信タスクに分割するステップと、タスク要素を実行するために、対象アプライアンスと、複数のアプライアンスと、および/または車両コントロールシステムの外部のコントロールアプライアンスに割り当てるステップ。ここで、アプライアンス監視タスクは、車両コントロールシステムの外部からソフトウェアモジュールをロードするためのコントロールコマンドを処理し伝達することを含み、アプライアンス更新タスクは、対象アプライアンスと、複数のアプライアンスと、および/またはコントロールアプライアンス間でソフトウェアモジュールのロードをコントロールすることを含み、アプライアンス受信タスクは、車両コントロールシステムの外部からロードされるソフトウェアモジュール用のインタフェースの提供を含む。この発明は、例えば自動車用のコントロールシステムで使用される。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数のアプライアンス(機器)を有する車両コントロールシステム内の対象アプライアンスにソフトウェアをロードするための方法と、その方法を実行する車両コントロールシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
公開特許DE 43 34 859 A1号は、生産ライン上のコントローラの初期化を目的とする、自動車の電子コントローラをプログラミングするための装置について開示している。コントローラは互いに接続されている。1つのコントローラは、コントローラ用の既存の送受信装置、例えば通信プロセスに使用されている赤外線ロックシステムによって、外部のプログラマと通信できる。
【0003】
アプライアンスの初期化中に、プログラミングされる各アプライアンスは、プログラミング工程中に生じるタスクを実行するための十分な計算能力と十分な空きメモリを有していなければならない。新たなソフトウェアバージョンのロード、つまりいわゆる更新は、すでにロードされているソフトウェアをバックアップする必要があり、また空きのメモリスペースが動作中のデータによって占められることで減少するために、初期化時よりもより厳しい要件を必要とする。これらのより厳しい要件は、例えば車両コントロールシステムのアプライアンスのためのより高い計算能力とより大きなメモリを提供することによって満たされなければならない。一方で、車両コントロールシステムにはかなりのコストの制約がかけられているので、とりわけ大量生産に適合させることが意図されるアプライアンスは、可能な限り低コストで設計されなければならない。従って、これまで、車両コントロールシステムへのソフトウェアのロードは、生産ラインでの特定のアプライアンスの初期化と、CD(コンパクトディスク)を介して新たなデータ記録を受信するナビゲーションシステムなどの特殊装備として一般的に提供される特殊機器の更新とに制限されてきた。
【0004】
公開特許DE 196 25 002 A1号は、データを送信、受信、検出および/または処理するための複数のアプライアンスユニットが種々のテレマティークアプリケーションと柔軟にコントロール可能な形態で関連付けられる車両通信システムについて開示している。これは、異なるテレマティークアプリケーションのために同一のアプライアンスを車両に冗長に取り付けることを回避する目的で、低コストでテレマティークアプリケーションを実行するためのより大きな柔軟性を提供する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、対象アプライアンスの性能に単にマイナーな要件のみを要求する、車両コントロールシステムの対象アプライアンスにソフトウェアをロード方法を提供し、また、その方法を実行するための車両コントロールシステムを提供するという技術的問題に基づいている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1の特徴を有するソフトウェアをロードする方法ならびに請求項9の特徴を有する車両コントロールシステムは、この目的のために本発明に従って提供される。
【0007】
ソフトウェアモジュールをロードするプロセスは、タスク要素に分割され、またタスク要素を実行するためのプロセスは、対象アプライアンス、車両コントロールシステムの複数のアプライアンスおよび/または車両コントロールシステムの外部のコントロール装置に割り当てられるので、タスクはソフトウェアモジュールをロード中に必ずしも単一の装置によって実行される必要はない。従って、例えば計算能力およびメモリ容量に関する負荷を、個々のアプライアンスの性能に基づいて分配することができる。車両コントロールシステムの多くのアプライアンスは、標準装備の一部ではない。タスク要素の優れた分配によって、ソフトウェアの更新を可能にするために、少数の標準アプライアンスをグレードアップし、それ故に高価にならざるをえないことを回避することができる。タスク要素の定義は論理アプライアンスの定義に対応する。該方法が実行されると、タスク要素または論理アプライアンスは実際に物理的に存在しているアプライアンスに割り当てられる。
【0008】
タスク要素は、車両コントロールシステムの外部からソフトウェアモジュールをロードするためのコントロールコマンドの処理および伝達を含むアプライアンス監視タスクと、対象アプライアンス、複数のアプライアンスおよび/またはコントロールアプライアンス間でソフトウェアモジュールをロードするプロセスのコントロールを含むアプライアンス更新タスクと、車両コントロールシステムの外部からロードされるソフトウェアモジュール用のインタフェースの提供を含むアプライアンス受信タスクとを有している。これらのタスク要素への分割は、車両コントロールシステムにおいて生じる特定の境界条件を考慮に入れているため、特に車両コントロールシステムに適している。例えば、車両コントロールシステムは、一般的にロード工程中に主たる負荷を受け入れるために使用される強力な中央コンピュータを有していない。実際、インストールされているアプライアンスの性能に関して種々の機器(equipment)の変更部分がかなり異なっているため、タスク要素を種々割当することがソフトウェアが種々の変更部分を有する機器にロードされることを可能にする唯一の方法である。ロード方法の高度な柔軟性により、製造メーカによる多くのモデルサイクルを通じて使用されうる。
【0009】
アプライアンス監視タスクの提供によって、ソフトウェアモジュールのロード方法を変更する必要なく、異なるアプライアンスが外部へのインタフェースとして使用されることが可能になる。例えば、1つ以上のソフトウェアモジュールのロードは、例えば外部診断アプライアンスまたは車両自体の入力装置によってコントロールされうる。従って、診断コンピュータからコントローラを更新し、また車両のコントローラからナビゲーションシステムを更新するために、同じロード方法が使用されうる。ソフトウェアモジュールをロードする工程のコントロールはよりパワフルなアプライアンスに割り当てられるので、アプライアンス更新タスクを実行するために柔軟に割当ることで、車両コントロールシステム内のよりパワーのないアプライアンスに新たなソフトウェアモジュールを提供することができる。
【0010】
アプライアンス受信タスクの提供によって、単に1つの物理的アプライアンスが、異なるアプライアンスの更新に使用されることが可能になる。例えば標準装備に提供されている診断インタフェースを介するよりもむしろ、オプションで提供されたモバイルラジオやCDROMインタフェースを介してソフトウェアがロードされることを意図されている場合、このロード方法はまた変更なく使用される。車両コントロールシステムの外部とネットワーク化された車両コントロールシステム内とで異なるデータ伝送速度が使用される場合は、アプライアンス受信タスクはデータの受信のみならず受信したデータの一時的保存をも含んでいてもよい。
【0011】
本発明の有利な改良が従属クレームに明記されている。
【0012】
コンフィギュレーション管理タスクを定義することで、標準装備を有する車両コントロールシステムの場合に、ソフトウェアモジュールのロード中に、計算集中の互換性のチェックをどこへでも移動、例えば診断アプライアンスに移動することを可能にする。一方で、より性能のよい装備を有する変形例において、互換性チェックは、例えばナビゲーションシステム用の新たなソフトウェアをロードする場合にカスタマ自身によって、車両自体のコンフィギュレーション管理タスク内で実行される。
【0013】
コンフィギュレーション管理用のデータがソフトウェアと共にバージョン行および要件リスト内に直接保持されるので、コストのかかる中央データ保存の必要はない。コンフィギュレーション管理タスクを実行する工程が割り当てられているアプライアンスによって、保持されているデータの評価のみが集中的に実行される。従って、必要とされる主要コンポーネントのみが互換性チェックのために提供され、それゆえ該方法は車両コントロールシステムにとりわけ適している。車両コントロールシステムのソフトウェアコンフィギュレーションの自己テストもまた可能である。
【0014】
車両コントロールシステム内の対象アプライアンスのソフトウェアモジュールの少なくともいくつかをバックアップすることを含むアプライアンスバックアップタスクを提供することで、例えば外部の診断アプライアンスと接続していないCDROMから、または例えばソフトウェア更新用のモバイルラジオを介してカスタマ自身によって実行されるソフトウェア更新の場合においても、すでにロードされているソフトウェアがバックアップされる。アプライアンスバックアップタスクを柔軟に割当ることで、装備の変更部分に依存してこの目的に適しているアプライアンスを選択することが可能になる。
【0015】
タスク要素を実行するための工程の割当が、タスク要素に必要とされる計算能力、タスク要素に必要とされるメモリスペース、および/または対象アプライアンスおよび車両コントロールシステム内の複数のアプライアンス内でのデータの保存に必要とされる時間に基づいて行われる。これによって、計算集中型の、メモリ集中型の、および/または時間がクリティカルなタスク要素が、それらにとってそれぞれに最適なアプライアンスに割り当てられることが可能になる。
【0016】
データ伝送は車両コントロールシステムの外部でのみ暗号スクランブリングすることによって安全になるため、いわゆる端から端まで保護する場合に比較してかなり複雑さが減少され、車両コントロールシステムの標準装備は、更新を実行可能であるにもかかわらず、より単純に設計することが可能になる。とりわけ、車両コントロールシステム内で必要とされる計算能力はより小さく、また一般的に管理上の複雑さは、管理される暗号キーがより少ないために減少する。
【0017】
また、本発明に係る技術的問題は、請求項9の特徴を有する車両コントロールシステムによって解決される。このような車両コントロールシステムの場合、コンフィギュレーション管理タスク内で互換性チェックを実行するために必要とされるデータは、ソフトウェアと共に伝達される。このために、車両コントロールシステムのそれぞれのアプライアンスにすでにロードされているソフトウェアモジュールは、各々バージョン行と要件リストとを有している。必要とされるデータはソフトウェアモジュール自体に添付されているので、このような車両コントロールシステムによって、互換性チェックが、ロードされるソフトウェアモジュールに対して、複雑な中央データ記憶装置なしで実行される。従って、このような車両コントロールシステムは、標準装備を含む種々の装備を変更させる製造に対してかなり適している。
【0018】
車両コントロールシステムは車両コントロールシステムの外部のコントロールアプライアンスによって動作できるので、コンフィギュレーション管理タスクは車両コントロールシステムの外部で実行されることができ、従って車両コントロールシステムの複数のアプライアンスに対する要件を減少させることができる。
【0019】
しかしながら、車両コントロールシステムが、ロードされるソフトウェアモジュールに対するハードウェアおよびソフトウェアの要件を満たすか否か、およびロードされるソフトウェアモジュールが、車両コントロールシステムの動作に対する要件を満たすか否かを判断するための互換性チェックが、車両自体において実行可能であるので、コンフィギュレーション管理タスクを実行するのに適しているアプライアンスを車両コントロールシステム内に設けることが好ましい。これは、例えば、外部アプライアンスを接続することなく更新が実行される時に、モバイルラジオによってまたはCDROMからデータが送信される場合に好都合である。
【0020】
本発明のさらなる特徴および利点は、以下の説明と関連して添付の図面においてわかる。
【0021】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の1つの好ましい実施形態に従った車両コントロールシステムを概略的に示しており、また本発明に従った方法の1つの好ましい実施形態を図示している。図1において、車両コントロールシステムは、互いにネットワーク化されている対象アプライアンス10とアプライアンスI20によって表されている。説明をよりわかり易くするために、車両コントロールシステムの他のアプライアンスは図示しない。車両コントロールシステムの外部のコントロールアプライアンスは、車両コントロールシステムに接続されている診断テスタ30によって表されている。図示された実施形態において、診断テスタ30は、車両コントロールシステムの外部のソフトウェアモジュールをロードするためのコントロールコマンドを処理し伝達することによってアプライアンス監視タスクを実行する。従って診断テスタ30は、オペレータがソフトウェアモジュールをロードさせ、かつ該方法の進行に関連する確認を受信する外部へのインタフェースである。
【0022】
ソフトウェアモジュールは対象アプライアンス10にロードされることが意図されている。従って対象アプライアンス10は、対象アプライアンス10とアプライアンスI20と診断テスタ30との間でソフトウェアモジュールのロード工程をコントロールすることによってアプライアンス更新タスクを実行し、車両コントロールシステムの外部、すなわち診断テスタ30からロードされるソフトウェアモジュールのインタフェースを提供することによってアプライアンス受信タスクを実行し、新たなソフトウェアモジュールがロードされる前に対象アプライアンス10にすでにロードされているソフトウェアモジュールをバックアップすることによってアプライアンスバックアップタスクを実行する。
【0023】
アプライアンスI20は、車両コントロールシステムがロードされるソフトウェアモジュールに対するハードウェアおよびソフトウェアの要件を満たしているか否かをチェックし、およびロードされるソフトウェアモジュールが車両コントロールシステムの動作に対する要件を満たしているか否かをチェックすることによって、コンフィギュレーション管理タスクを実行する。
【0024】
従って、この場合、ロード工程に関する種々のタスク要素が種々のアプライアンスに、つまり診断テスタ30、対象アプライアンス10、およびアプライアンスI20に割り当てられる。すなわち、診断テスタ30にはアプライアンス監視のタスクが割り当てられ、対象アプライアンス10には対象アプライアンス、アプライアンス更新、アプライアンス受信、およびアプライアンスバックアップのタスクが割り当てられ、アプライアンスI20にはコンフィギュレーション管理のタスクが割り当てられる。従って、更新工程のための計算およびメモリロードは個々のアプライアンスの性能に基づいて分配される。
【0025】
更新工程は、診断テスタ30からの更新要求によって開始される。更新要求と共に、診断テスタ30は監視データを対象アプライアンス10に送る。アプライアンス更新タスク内で、対象アプライアンス10はこの監視データとその内部状態を使用して、コンフィギュレーション管理用のコンフィギュレーション
(構成)データを生成する。
【0026】
コンフィギュレーションデータはアプライアンスI20に送られ、アプライアンスI20は、コンフィギュレーション管理タスク内で、新たなコンフィギュレーション
(構成)がシステム全体と適合するか否か、具体的にはロードされるソフトウェアモジュールが車両コントロールシステムに対する要件を満たすか否か及びその逆をチェックする。アプライアンスI20はこの情報を対象アプライアンス10に送る。図示された状況では、新たなコンフィギュレーションのチェックは肯定的な結果で終了し、アプライアンスI20は「コンフィギュレーションOK」という情報を対象アプライアンス10に送っている。
【0027】
対象アプライアンス10はまた、その内部状態がソフトウェアの更新を可能であるか否か、および更新プロセスに必要とされるメモリスペースが対象アプライアンス10で使用可能であるか否かをチェックする。アプライアンス更新タスク内で、対象アプライアンス10は、更新が可能であることを示す「コンフィギュレーションおよび状態OK」の確認を診断テスタ30に送る。
【0028】
アプライアンス10は、アプライアンス監視タスク内で診断テスタ30によって更新要求と共に送信される監視データを使用して、新たなソフトウェアモジュールをロードする前にソフトウェアのどの部分がバックアップされなければならないかを識別する。アプライアンスバックアップタスク内で、対象アプライアンス10はすでにロードされているソフトウェアをバックアップする。このバックアップ工程は車両コントロールシステム内で、例えば対象アプライアンス10自体において、それを車両コントロールシステムの別のアプライアンスに移動させることによって、または例えば車両コントロールシステムの外部の診断テスタ内にバックアップすることによって外部的に実行されることが可能である。すでにロードされているソフトウェアをバックアップするプロセスは、更新要求およびバックアップコマンドを診断テスタ30からもう一度送信することによって開始される。バックアップ工程が完了すると、対象アプライアンス10は「バックアップOK」のメッセージを診断テスタ30に送る。
【0029】
バックアップ工程が首尾よく完了すると、対象アプライアンス10は、アプライアンス更新タスク内で、新たなソフトウェアモジュールを、チェックサム、例えばCRCおよび署名と共に受信する。対象アプライアンス10は一時的に新たなソフトウェアモジュールを保存し、車両コントロールシステムの外部の診断テスタ30と車両コントロールシステム自体の間にインタフェースを提供することによって、アプライアンス受信タスクを実行する。例えば、新たなソフトウェアモジュールは、車両コントロールシステム内、正確には対象アプライアンス10とアプライアンスI20間、で使用されているのとは異なるデータ伝送速度で、診断テスタ30から対象アプライアンス10に送信される。新たなソフトウェアモジュールの一時的保存は、入ってくるデータがバッファされて、車両コントロールシステムで使用されるデータ伝送速度で伝達されることを意味している。
【0030】
新たなソフトウェアモジュールが解凍され、署名がチェックされ、そして新たなソフトウェアモジュールが対象アプライアンス10に保存される。チェックサム、例えばCRCが算出され、チェックされる。さらに、新たなソフトウェアモジュールの成功したインストールがテストされる。
【0031】
署名、チェックサム、およびインストールのチェックが成功した場合、対象アプライアンス10は、アプライアンス更新タスク内でコンフィギュレーションデータを生成し、このデータをアプライアンスI20に送り、アプライアンスI20はコンフィギュレーション管理タスク内で、データに一致している新たなコンフィギュレーション
(構成)を保存する。コンフィギュレーションが保存されると、アプライアンスI20は「コンフィギュレーションOK」という確認を送る。
【0032】
この確認をアプライアンスI20から受信した後、対象アプライアンス10は新たなソフトウェアモジュールのインストールを可能にする。これは、対象アプライアンス10が新たなソフトウェアモジュールが有効であると識別し、すでに保存されている古いソフトウェアを削除することによって実行される。
【0033】
最後に、更新アプライアンスはソフトウェアの更新成功の確認を監視アプライアンスに、この場合は診断テスタ30に伝える。そして更新完了の成功がオペレータに対して診断テスタ30上に示される。
【0034】
図2に従って、本発明にかかる車両コントロールシステムを使用するソフトウェアをロードする本発明の方法について、さらなる実施形態に対するコンフィギュレーションチェック用の1つの好ましいシーケンスを以下に説明する。各ソフトウェアモジュールは、相互交換および/または新たにロード可能なソフトウェアユニットである。各ソフトウェアモジュールは、対象アプライアンスの名称、モジュール名、ローカルまたは外部使用の特定、バージョン番号、および場合によってはさらなる詳細を含むバージョン行を有している。図2に示されるように、ソフトウェアモジュールm1およびm2がロードされる場合において、対象アプライアンスの名称はD1であり、ソフトウェアモジュールの1つは、名称m1を有しており、文字1によって排他的な内部使用が示され、ソフトウェアモジュールm1はバージョンv1.1である。従ってソフトウェアモジュールm1のバージョン行はD1.m1 1 v1.1となる。
【0035】
ソフトウェアモジュールm1はまた、その中に他のソフトウェアモジュールに対する要件リストを含んでいる。要件リストは、ロードされるソフトウェアモジュールm1からアクセスされることが意図されているアプライアンスの特定、アクセスが意図されているアプライアンス内の、ロードされるソフトウェアモジュールm1によって要求されるソフトウェアモジュールの名称、ならびに要求されるソフトウェアモジュールのバージョン番号を含んでいる。ソフトウェアモジュールm1の場合、アプライアンスDにアクセスが意図され、そこでは、ロードされるソフトウェアモジュールm1がソフトウェアモジュールm9のバージョン1.xを要求する。ソフトウェアモジュールm1に対する要件リストは、従って、D2.m9 1.xである。
【0036】
要件リストに含まれるソフトウェアモジュールは、車両コントロールシステムにおいて、上記のバージョンですでにロードされていなければならない。新たにロードされるソフトウェアモジュールm1およびm2は、アプライアンス40でのコンフィギュレーションチェックにおいてチェックされる。コンフィギュレーションチェックはまた、外部アプライアンスによっても実行可能であるが、アプライアンス40は車両コントロールシステム内に配置されている。ソフトウェアモジュールm1と車両コントロールシステムとの互換性が、第1のチェックにおいて、車両コントロールシステムにすでにロードされているソフトウェアモジュールに対する要件リストをチェックすることによってチェックされる。図2に示されるように、アプライアンスD1内のソフトウェアモジュールm2に対する要件リストは空であり、よってソフトウェアモジュールm2は、例えばソフトウェアモジュールm1にいかなる要件も課さない。ソフトウェアモジュールm1はまた、モジュールm1のバージョン行において文字1によって示されるように、アプライアンスD1からの外部使用は可能ではない。さらに、他のアプライアンス上のソフトウェアモジュール、つまり図示されている場合におけるアプライアンスD2上のモジュールm9は、それゆえソフトウェアモジュールm1に対する要件を有していない。
【0037】
第2のチェックにおいて、車両コントロールシステムにすでにロードされているソフトウェアモジュールにロードされるソフトウェアモジュールm1およびm2の要件がチェックされる。これは、ソフトウェアモジュールm1およびm2に対する要件リストを使用して実行される。図2に示される例において、アプライアンスD2に対するその要件リストに基づいて、ソフトウェアモジュールm1はソフトウェアモジュールm9のバージョン1.xを必要とする、すなわちバージョン番号の2桁目は定義されていない。コンフィギュレーション管理タスク内で、アプライアンス40は、ソフトウェアモジュールm1の要件リストと、アプライアンスD2にすでにロードされているソフトウェアモジュールx1のバージョンリストとを比較する。ソフトウェアモジュールx1のバージョン行は、D2 m9e v1.4である。バージョン行は、ソフトウェアモジュールm9の名称と、アプライアンスD2のソフトウェアモジュールm9の外部使用を表す文字eとを含んでいる。アプライアンスD2のソフトウェアモジュールm9はバージョンv1.4である。ソフトウェアモジュールm1の要件リストD2.m9 1.xとソフトウェアモジュールm9のバージョン行m9 e v1.4との比較により、ソフトウェアモジュールm1の要件はソフトウェアモジュールm9によって満たされていることが判明する。これと同様に、次いでm2がチェックされ、この場合もすべての要件が満たされる。この結果として、アプライアンス40は、コンフィギュレーションチェックを終了させるために、新たなソフトウェアモジュールm1がアプライアンスD1にロード可能であることを示す「OK」メッセージを出力することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】
図1は、本発明に従った方法および本発明に従った車両コントロールシステムの第1の好ましい実施形態の概略図を示している。
【図2】
図2は、本発明のさらなる好ましい実施形態のコンフィギュレーション管理タスクの過程で実行されるチェックの概略図を示している。

Claims (11)

  1. 複数のアプライアンスを有する車両コントロールシステムの対象アプライアンスにソフトウェアをロードする方法において、
    1つ以上のソフトウェアモジュール(m1、m2)をロードする工程を、少なくとも1つのアプライアンス監視タスク、アプライアンス更新タスク、およびアプライアンス受信タスクを含む複数のタスク要素に分割するステップと、
    前記タスク要素を、その実行のために、前記対象アプライアンス(10;D1)と、複数のアプライアンス(20;40、D2)と、および/または前記車両コントロールシステムの外部のコントロールアプライアンス(30)とに割り当てるステップとを有し、
    前記アプライアンス監視タスクは、前記車両コントロールシステムの外部から前記ソフトウェアモジュール(m1)をロードするためのコントロールコマンドを処理し転送することを含み、
    前記アプライアンス更新タスクは、前記対象アプライアンス(10、D1)と、前記複数のアプライアンス(20;40、D2)と、および/または前記コントロールアプライアンス(30)との間で前記ソフトウェアモジュール(m1)のロードをコントロールすることを含み、
    前記アプライアンス受信タスクは、前記車両コントロールシステムの外部からロードされる前記ソフトウェアモジュール(m1)用のインタフェースの提供を含むことを特徴とするソフトウエアロード方法。
  2. さらに、前記ソフトウェアモジュール(m1)をロードする工程をコンフィギュレーション管理タスクに分割するステップを有し、
    当該コンフィギュレーション管理タスクは、前記車両コントロールシステムが前記ロードされるソフトウェアモジュール(m1)のハードウェアおよびソフトウェアの要件を満たすか否か、および前記ロードされるソフトウェアモジュール(m1)が前記車両コントロールシステムの動作に対する要件を満たすか否かについてのチェックを含むことを特徴とする、請求項1に記載のソフトウェアロード方法。
  3. 前記ロードされるソフトウェアモジュール(m1、m2)には、それぞれバージョン行と要件リストとが提供され、
    前記バージョン行は、前記ロードされるソフトウェアモジュール(m1、m2)の名称と、前記対象アプライアンス(D1)の特定と、前記対象アプライアンス(D1)における前記ロードされるソフトウェアモジュール(m1)の内部使用または外部使用の特定(l、e)と、前記ロードされるソフトウェアモジュール(m1)のバージョン番号(v1.1)とを有し、
    前記要件リストは、前記ロードされるソフトウェアモジュール(m1)によりアクセスが意図されている複数のアプライアンス(D2)の特定と、アクセスが意図されている前記複数のアプライアンス(D2)において前記ロードされるソフトウェアモジュール(m1)によって必要とされる前記ソフトウェアモジュール(m9)の名称と、前記必要とされるソフトウェアモジュール(m9)のバージョン番号(1.x)とを有し、
    前記コンフィギュレーション管理タスクは、前記対象アプライアンス(D1)と前記複数のアプライアンス(D2)にすでにロードされているソフトウェアモジュール(m2、m9)に対する前記要件が、前記ロードされるソフトウェアモジュール(m1)に対してチェックされ、当該チェックでは、前記ロードされるソフトウェアモジュール(m1)の前記バージョン行と、前記すでにロードされているソフトウェアモジュール(m2、m9)の要件リストとが使用される第1のチェックと、前記ロードされるソフトウェアモジュール(m1)に対する前記要件が、前記対象アプライアンス(D1)と前記複数のアプライアンス(D2)にすでにロードされている前記ソフトウェアモジュールに対してチェックされ、当該チェックでは前記ロードされるソフトウェアモジュール(m1)の前記要件リストと前記すでにロードされているソフトウェアモジュール(m2、m9)のバージョン行とが使用される第2のチェックとを有することを特徴とする、請求項2に記載のソフトウェアロード方法。
  4. 前記コンフィギュレーション管理タスクが、前記車両コントロールシステムのアプライアンス(20;40)によって実行されることを特徴とする、請求項2または3に記載のソフトウェアロード方法。
  5. 前記コンフィギュレーション管理タスクが、前記車両の外部の前記コントロールアプライアンスによって実行されることを特徴とする、請求項2または3に記載のソフトウェアロード方法。
  6. さらに、前記ソフトウェアモジュールをロードするプロセスを、前記車両コントロールシステム内で、前記対象アプライアンス(10;D1)にすでにロードされている前記ソフトウェアモジュールの少なくともいくつかをバックアップするステップを含むアプライアンスバックアップタスクに分割するステップを備えている、請求項1乃至5の1つに記載のソフトウェアロード方法。
  7. 前記タスク要素を実行するための前記割当ステップが、前記タスク要素に必要とされる計算能力、前記タスク要素に必要とされるメモリスペース、および/または前記対象アプライアンス(10;D1)とデータ保存のための前記複数のアプライアンス(20;40、D2)において必要とされる時間に従って、実行されることを特徴とする、請求項1乃至6の1つに記載のソフトウェアロード方法。
  8. データ通信の安全性が、前記車両コントロールシステムの外部でのみ暗号スクランブリングすることによって提供されることを特徴とする、請求項1乃至7の1つに記載のソフトウェアロード方法。
  9. 前記車両コントロールシステムが前記ロードされるソフトウェアモジュール(m1)に対する前記ハードウェアおよびソフトウェアの要件を満たすか否か、および前記ロードされるソフトウェアモジュール(m1)が前記車両コントロールシステムの動作に対する要件を満たすか否かについてのチェックを有するコンフィギュレーション管理タスクを実行するために、前記車両コントロールシステムのそれぞれのアプライアンス(D1、D2)にすでにロードされているソフトウェアモジュール(m1、m2、m9)がそれぞれバージョン行と要件リストを有し、
    前記バージョン行は、前記すでにロードされているソフトウェアモジュール(m1、m9)の名称と、前記それぞれのアプライアンス(D1、D2)における前記すでにロードされているソフトウェアモジュール(m1、m9)の内部使用または外部使用の特定と、前記すでにロードされているソフトウェアモジュール(m1、m9)のバージョン番号(v1.0、v1.4)とを有し、
    前記要件リストは、前記すでにロードされているソフトウェアモジュールによるアクセスが意図されている複数のアプライアンスの特定と、アクセスが意図されている前記複数のアプライアンスにおいて前記すでにロードされているソフトウェアモジュールによって必要とされるソフトウェアモジュールの名称と、前記必要とされるソフトウェアモジュールのバージョン番号とを有することを特徴とする、請求項1乃至8の1つに記載の方法を実行するための車両コントロールシステム。
  10. 前記コンフィギュレーション管理タスクを実行するために、前記車両コントロールシステムが、前記車両コントロールシステムの外部のコントロールアプライアンスによって動作されることを特徴とする、請求項9に記載の車両コントロールシステム。
  11. 前記コンフィギュレーション管理タスクを実行するのに適しているアプライアンス(20;40)が前記車両コントロールシステム内に設けられていることを特徴とする、請求項9または10に記載の車両コントロールシステム。
JP2002515563A 2000-08-01 2001-07-19 ソフトウェアのロード方法 Pending JP2004519751A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10037397A DE10037397A1 (de) 2000-08-01 2000-08-01 Verfahren zum Laden von Software
PCT/EP2001/008355 WO2002010903A2 (de) 2000-08-01 2001-07-19 Verfahren zum laden software

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004519751A true JP2004519751A (ja) 2004-07-02

Family

ID=7650915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002515563A Pending JP2004519751A (ja) 2000-08-01 2001-07-19 ソフトウェアのロード方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7346435B2 (ja)
EP (1) EP1410166B1 (ja)
JP (1) JP2004519751A (ja)
DE (1) DE10037397A1 (ja)
WO (1) WO2002010903A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018003107A1 (ja) * 2016-07-01 2018-01-04 株式会社日立製作所 制御装置

Families Citing this family (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10057638C2 (de) * 2000-11-21 2002-11-28 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Dokumentation von Daten eines Verkehrsmittels
DE10209173C1 (de) * 2002-03-01 2003-04-24 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Aktualisieren von Kartendaten und Navigationssystem
DE10213165B3 (de) 2002-03-23 2004-01-29 Daimlerchrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zum Übernehmen von Daten
DE10215747B4 (de) * 2002-04-10 2004-11-18 Siemens Ag Verfahren, Computerprogramm mit Programmcode-Mitteln und Computerprogramm-Produkt zu einem geschützten Herunterladen eines elektronischen Objekts in ein Personal Area Network (PAN) sowie Personal Area Network (PAN)
DE60314844T2 (de) * 2003-05-07 2008-03-13 Harman Becker Automotive Systems Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Sprachausgabe, Datenträger mit Sprachdaten
DE10328917A1 (de) * 2003-06-26 2005-01-20 Volkswagen Ag Fahrzeugnetzwerk
US20050002354A1 (en) * 2003-07-02 2005-01-06 Kelly Thomas J. Systems and methods for providing network communications between work machines
US7532640B2 (en) * 2003-07-02 2009-05-12 Caterpillar Inc. Systems and methods for performing protocol conversions in a machine
US7983820B2 (en) * 2003-07-02 2011-07-19 Caterpillar Inc. Systems and methods for providing proxy control functions in a work machine
US20050005167A1 (en) * 2003-07-02 2005-01-06 Kelly Thomas J. Systems and methods for providing security operations in a work machine
US7516244B2 (en) * 2003-07-02 2009-04-07 Caterpillar Inc. Systems and methods for providing server operations in a work machine
DE10347382A1 (de) * 2003-10-08 2005-05-12 Volkswagen Ag Verfahren und eine Vorrichtung für eine mindestens teilweise automatische Aufbereitung von Software für eine Übertragung
US7568195B2 (en) * 2003-12-16 2009-07-28 Microsoft Corporation Determining a maximal set of dependent software updates valid for installation
US20050132357A1 (en) * 2003-12-16 2005-06-16 Microsoft Corporation Ensuring that a software update may be installed or run only on a specific device or class of devices
US7614051B2 (en) * 2003-12-16 2009-11-03 Microsoft Corporation Creating file systems within a file in a storage technology-abstracted manner
US7549148B2 (en) 2003-12-16 2009-06-16 Microsoft Corporation Self-describing software image update components
US7549042B2 (en) * 2003-12-16 2009-06-16 Microsoft Corporation Applying custom software image updates to non-volatile storage in a failsafe manner
EP1723518A1 (de) * 2004-03-09 2006-11-22 Bayerische Motorenwerke Aktiengesellschaft Aktualisierung und/oder erweiterung der funktionalität der ablaufsteuerung mindestens eines steuergeräts
US7099753B2 (en) * 2004-04-27 2006-08-29 The Boeing Company Automatic generation of telemetry flight software, accompanying specifications, and decode files
US7366589B2 (en) * 2004-05-13 2008-04-29 General Motors Corporation Method and system for remote reflash
TWI238609B (en) * 2004-06-29 2005-08-21 Lite On Automotive Corp Wireless update method of vehicle burglarproof system
US20060101374A1 (en) * 2004-10-14 2006-05-11 Beng Giap Lim Enterprise management system installer
DE102005013285B4 (de) * 2005-03-22 2009-09-03 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Konfigurieren eines Steuergeräts und Steuergerät
US20080216067A1 (en) * 2005-04-04 2008-09-04 Volvo Lastvagnar Ab Arrangement and Method for Programming Motor Vehicles
DE102005061393A1 (de) * 2005-12-22 2007-07-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Verteilung von Softwaremodulen
EP1860551A1 (de) * 2006-05-22 2007-11-28 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Erfassung einer Modifikation eines Softwarestandes
US7831431B2 (en) * 2006-10-31 2010-11-09 Honda Motor Co., Ltd. Voice recognition updates via remote broadcast signal
WO2008078678A1 (ja) 2006-12-27 2008-07-03 Adeka Corporation オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する光重合開始剤
US8391775B2 (en) 2007-03-09 2013-03-05 Airbiquity Inc. Mobile digital radio playlist system
US8397228B2 (en) * 2007-11-14 2013-03-12 Continental Automotive Systems, Inc. Systems and methods for updating device software
US9208308B2 (en) 2007-11-27 2015-12-08 The Boeing Company Alternate parts signature list file
US8442751B2 (en) 2007-11-27 2013-05-14 The Boeing Company Onboard electronic distribution system
US8930310B2 (en) * 2007-11-27 2015-01-06 The Boeing Company Proxy server for distributing aircraft software parts
US8490074B2 (en) 2007-11-27 2013-07-16 The Boeing Company Aircraft software part library
FR2928473B1 (fr) * 2008-03-06 2011-01-28 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede et disositif pour assurer une coherence entre des telechargements de differentes versions d'un logiciel.
US20090300595A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 Ise Corporation System and Method for Remotely Updating Control Software in a Vehicle With an Electric Drive System
US8584119B2 (en) * 2008-06-24 2013-11-12 International Business Machines Corporation Multi-scenerio software deployment
US8219279B2 (en) * 2008-07-01 2012-07-10 International Engine Intellectual Property Company, Llc Method for on-board data backup for configurable programmable parameters
DE102008052955B4 (de) 2008-10-23 2010-06-24 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren zur Übertragung von Programmcodes an einen Speicher eines Steuergerätes, insbesondere für Kraftfahrzeuge
JP5530450B2 (ja) * 2008-10-28 2014-06-25 エアビクティ インコーポレイテッド 車内のラジオで放送される楽曲の購入
US8094832B2 (en) * 2008-11-21 2012-01-10 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Modular automotive multimedia and telematic extension box and head unit
DE102008063276A1 (de) * 2008-12-29 2010-07-01 Technische Universität Carolo-Wilhelmina Zu Braunschweig Verfahren zum Einspielen von Updates in ein System
US8831823B2 (en) 2009-10-15 2014-09-09 Airbiquity Inc. Centralized management of motor vehicle software applications and services
US9002574B2 (en) 2009-10-15 2015-04-07 Airbiquity Inc. Mobile integration platform (MIP) integrated handset application proxy (HAP)
US8838332B2 (en) * 2009-10-15 2014-09-16 Airbiquity Inc. Centralized management of motor vehicle software applications and services
US8942888B2 (en) 2009-10-15 2015-01-27 Airbiquity Inc. Extensible scheme for operating vehicle head unit as extended interface for mobile device
DE102009058096A1 (de) * 2009-12-12 2011-06-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Notruf-Steuergerät für ein Fahrzeug, insbesondere ein Kraftfahrzeug
US9132715B2 (en) * 2010-03-12 2015-09-15 GM Global Technology Operations LLC Vehicle connectivity systems, methods and applications
US8751100B2 (en) 2010-08-13 2014-06-10 Deere & Company Method for performing diagnostics or software maintenance for a vehicle
US10102687B1 (en) * 2010-08-17 2018-10-16 The Boeing Company Information management system for ground vehicles
US9324234B2 (en) 2010-10-01 2016-04-26 Autoconnect Holdings Llc Vehicle comprising multi-operating system
US20130212571A1 (en) * 2010-10-29 2013-08-15 Honda Motor Co., Ltd. Program rewriting system for vehicles
US20140092252A1 (en) * 2011-05-12 2014-04-03 Magna Electronics Inc. System and method for annotating video
US9439051B2 (en) 2011-09-01 2016-09-06 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. System for providing Internet access to an automotive vehicle having a multimedia device
US8683206B2 (en) * 2011-09-19 2014-03-25 GM Global Technology Operations LLC System and method of authenticating multiple files using a detached digital signature
US20130117738A1 (en) * 2011-11-03 2013-05-09 Microsoft Corporation Server Upgrades with Safety Checking and Preview
US9412273B2 (en) 2012-03-14 2016-08-09 Autoconnect Holdings Llc Radar sensing and emergency response vehicle detection
US9378601B2 (en) 2012-03-14 2016-06-28 Autoconnect Holdings Llc Providing home automation information via communication with a vehicle
US9384609B2 (en) 2012-03-14 2016-07-05 Autoconnect Holdings Llc Vehicle to vehicle safety and traffic communications
US20140309886A1 (en) 2013-04-15 2014-10-16 Flextronics Ap, Llc Splitting mission critical systems and infotainment between operating systems
US9098367B2 (en) * 2012-03-14 2015-08-04 Flextronics Ap, Llc Self-configuring vehicle console application store
WO2014172380A1 (en) 2013-04-15 2014-10-23 Flextronics Ap, Llc Altered map routes based on user profile information
TW201404636A (zh) 2012-06-08 2014-02-01 Airbiquity Inc 遠程識別機動車輛及監測駕駛員行爲之電子感測器資料的評估
US9365162B2 (en) 2012-08-20 2016-06-14 Magna Electronics Inc. Method of obtaining data relating to a driver assistance system of a vehicle
ES2882885T3 (es) 2012-12-20 2021-12-03 Airbiquity Inc Integración eficaz de comunicación de unidad principal
CN103559038A (zh) * 2013-11-11 2014-02-05 北京昆腾微电子有限公司 抗软件周期性执行造成的干扰的方法和装置
DE102014219322B4 (de) 2014-09-24 2023-08-03 Continental Automotive Technologies GmbH Update einer Fahrzeugsteuerung per Car2X
US9921823B2 (en) 2015-01-09 2018-03-20 Garmin International, Inc. Line replacement unit (LRU) replacement process
CN118312196A (zh) * 2015-09-14 2024-07-09 松下电器(美国)知识产权公司 网关装置、车载网络系统以及固件更新方法
JP6675271B2 (ja) 2015-09-14 2020-04-01 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America ゲートウェイ装置、車載ネットワークシステム及びファームウェア更新方法
US10692126B2 (en) 2015-11-17 2020-06-23 Nio Usa, Inc. Network-based system for selling and servicing cars
US10498603B2 (en) 2016-05-25 2019-12-03 International Business Machines Corporation Providing backup and restore services to network attached appliances in a network
US20180012197A1 (en) 2016-07-07 2018-01-11 NextEv USA, Inc. Battery exchange licensing program based on state of charge of battery pack
US9928734B2 (en) 2016-08-02 2018-03-27 Nio Usa, Inc. Vehicle-to-pedestrian communication systems
CN106354500A (zh) * 2016-08-26 2017-01-25 珠海金山网络游戏科技有限公司 一种操作指令记录和回放方法及系统
US10353691B2 (en) 2016-09-30 2019-07-16 Cummins Inc. Updating electronic controller through telematics
US10031523B2 (en) 2016-11-07 2018-07-24 Nio Usa, Inc. Method and system for behavioral sharing in autonomous vehicles
US10410064B2 (en) 2016-11-11 2019-09-10 Nio Usa, Inc. System for tracking and identifying vehicles and pedestrians
US10708547B2 (en) 2016-11-11 2020-07-07 Nio Usa, Inc. Using vehicle sensor data to monitor environmental and geologic conditions
US10694357B2 (en) 2016-11-11 2020-06-23 Nio Usa, Inc. Using vehicle sensor data to monitor pedestrian health
US10515390B2 (en) 2016-11-21 2019-12-24 Nio Usa, Inc. Method and system for data optimization
US10249104B2 (en) 2016-12-06 2019-04-02 Nio Usa, Inc. Lease observation and event recording
US10074223B2 (en) 2017-01-13 2018-09-11 Nio Usa, Inc. Secured vehicle for user use only
US9984572B1 (en) 2017-01-16 2018-05-29 Nio Usa, Inc. Method and system for sharing parking space availability among autonomous vehicles
US10031521B1 (en) 2017-01-16 2018-07-24 Nio Usa, Inc. Method and system for using weather information in operation of autonomous vehicles
US10471829B2 (en) 2017-01-16 2019-11-12 Nio Usa, Inc. Self-destruct zone and autonomous vehicle navigation
US10464530B2 (en) 2017-01-17 2019-11-05 Nio Usa, Inc. Voice biometric pre-purchase enrollment for autonomous vehicles
US10286915B2 (en) 2017-01-17 2019-05-14 Nio Usa, Inc. Machine learning for personalized driving
US10897469B2 (en) 2017-02-02 2021-01-19 Nio Usa, Inc. System and method for firewalls between vehicle networks
US10234302B2 (en) 2017-06-27 2019-03-19 Nio Usa, Inc. Adaptive route and motion planning based on learned external and internal vehicle environment
US10369974B2 (en) 2017-07-14 2019-08-06 Nio Usa, Inc. Control and coordination of driverless fuel replenishment for autonomous vehicles
US10710633B2 (en) 2017-07-14 2020-07-14 Nio Usa, Inc. Control of complex parking maneuvers and autonomous fuel replenishment of driverless vehicles
US10837790B2 (en) 2017-08-01 2020-11-17 Nio Usa, Inc. Productive and accident-free driving modes for a vehicle
US10635109B2 (en) 2017-10-17 2020-04-28 Nio Usa, Inc. Vehicle path-planner monitor and controller
US10935978B2 (en) 2017-10-30 2021-03-02 Nio Usa, Inc. Vehicle self-localization using particle filters and visual odometry
US10606274B2 (en) 2017-10-30 2020-03-31 Nio Usa, Inc. Visual place recognition based self-localization for autonomous vehicles
US10717412B2 (en) 2017-11-13 2020-07-21 Nio Usa, Inc. System and method for controlling a vehicle using secondary access methods
US10776096B2 (en) 2018-01-12 2020-09-15 Blackberry Limited Method and system for controlling software updates on a network connected device
US10369966B1 (en) 2018-05-23 2019-08-06 Nio Usa, Inc. Controlling access to a vehicle using wireless access devices
DE102018216036A1 (de) 2018-09-20 2020-03-26 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Ausführen einer Applikation in einem Fahrzeug, Fahrzeugsystem, Computerprogramm und Datenträgersignal
DE102018218736A1 (de) 2018-11-01 2020-05-07 Continental Automotive Gmbh Vorrichtung zum Konfigurieren und zum Validieren eines Eingriffs in ein Echtzeit-Ethernet-Datennetzwerk
DE102022200755A1 (de) 2022-01-24 2022-12-08 Continental Automotive Technologies GmbH Verfahren zum Hinzufügen und/oder Verwalten von Funktionen auf einer Recheneinheit

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04175952A (ja) * 1990-11-09 1992-06-23 Hitachi Ltd ソフトウェア資源配布管理方式
JPH0887410A (ja) * 1994-09-19 1996-04-02 Hitachi Ltd プログラム更新/回復方法
JPH0962499A (ja) * 1995-08-22 1997-03-07 Hitachi Ltd プログラムファイル更新装置
JPH1196082A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Nissan Motor Co Ltd 車両用メモリ書換え装置
JP2000003271A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Toshiba Corp ソフトウェア管理装置及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2000112763A (ja) * 1998-10-01 2000-04-21 Fujitsu Ltd 伝送装置のダウンロード方法及び伝送装置
JP2000112766A (ja) * 1998-10-06 2000-04-21 Nec Corp ソフトウェア配布システム
JP2001123874A (ja) * 1999-10-27 2001-05-08 Denso Corp 電子制御装置のプログラム書換システム及びメモリ書換装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4315494C1 (de) * 1993-05-10 1994-09-29 Daimler Benz Ag Anordnung und Verfahren zur Programmierung wenigstens eines Kfz-Steuergeräts
DE4334859A1 (de) * 1993-10-13 1994-12-01 Daimler Benz Ag Einrichtung zum Testen und/oder Programmieren von elektronischen Steuergeräten in einem Kraftfahrzeug
DE19532067C1 (de) * 1995-08-31 1996-10-24 Daimler Benz Ag Verfahren und Einrichtung zur Einprogrammierung von Betriebsdaten in Fahrzeugbauteile
DE19620885A1 (de) * 1996-05-23 1997-11-27 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Aktualisieren von Daten und/oder Parametern eines Steuergeräts in einem Fahrzeug
DE19625002B4 (de) 1996-06-22 2005-03-10 Daimler Chrysler Ag Fahrzeugkommunikationssystem
JPH11141394A (ja) * 1997-11-07 1999-05-25 Nissan Motor Co Ltd 車両制御用メモリ書き換え装置
DE19750365A1 (de) * 1997-11-14 1999-05-20 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Laden eines Programms und Datenverarbeitungsgerät

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04175952A (ja) * 1990-11-09 1992-06-23 Hitachi Ltd ソフトウェア資源配布管理方式
JPH0887410A (ja) * 1994-09-19 1996-04-02 Hitachi Ltd プログラム更新/回復方法
JPH0962499A (ja) * 1995-08-22 1997-03-07 Hitachi Ltd プログラムファイル更新装置
JPH1196082A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Nissan Motor Co Ltd 車両用メモリ書換え装置
JP2000003271A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Toshiba Corp ソフトウェア管理装置及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2000112763A (ja) * 1998-10-01 2000-04-21 Fujitsu Ltd 伝送装置のダウンロード方法及び伝送装置
JP2000112766A (ja) * 1998-10-06 2000-04-21 Nec Corp ソフトウェア配布システム
JP2001123874A (ja) * 1999-10-27 2001-05-08 Denso Corp 電子制御装置のプログラム書換システム及びメモリ書換装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018003107A1 (ja) * 2016-07-01 2018-01-04 株式会社日立製作所 制御装置
US11055211B2 (en) 2016-07-01 2021-07-06 Hitachi, Ltd. Control device

Also Published As

Publication number Publication date
US7346435B2 (en) 2008-03-18
WO2002010903A3 (de) 2004-02-19
EP1410166A2 (de) 2004-04-21
EP1410166B1 (de) 2006-03-08
US20040039500A1 (en) 2004-02-26
WO2002010903A2 (de) 2002-02-07
DE10037397A1 (de) 2002-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004519751A (ja) ソフトウェアのロード方法
JP5905072B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム
EP3961378B1 (en) Software update device, update control method, and non- transitory storage medium
US12050903B2 (en) OTA master, system, method, non-transitory storage medium, and vehicle
US12190100B2 (en) OTA software update based on ECU non-volatile memory type
US12248777B2 (en) Center, distribution control method, and non-transitory storage medium
EP4047477B1 (en) Ota master, center, system, update method, non-transitory storage medium, and vehicle
EP3982254B1 (en) Server, software update system, distribution method, and non-transitory storage medium
US20220405080A1 (en) Ota master, system, method, non-transitory storage medium, and vehicle
JP7596943B2 (ja) Otaマスタ、センタ、システム、方法、プログラム、及び車両
JP7509059B2 (ja) センタ、更新管理方法、及び更新管理プログラム
JP2025015783A (ja) センタ、方法、及びプログラム
KR102693194B1 (ko) 센터, ota 마스터, 시스템, 배신 방법, 비일시적인 기억 매체 및 차량
US11954480B2 (en) Center, OTA master, system, method, non-transitory storage medium, and vehicle
JP7540401B2 (ja) センタ、otaマスタ、方法、プログラム、及び車両
CN113127257B (zh) 一种软件升级方法
JP7676791B2 (ja) センタ、情報書き換え方法、及び情報書き換えプログラム
US20230385050A1 (en) Center, control method, and non-transitory storage medium
JP7666194B2 (ja) 車両用のシステム、センタ、方法、及びプログラム
JP2023012131A (ja) ソフトウェアの更新を行うシステム
CN117896093A (zh) 远程诊断平台对车辆控制器uds安全访问的管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060207