JP2004518631A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004518631A5 JP2004518631A5 JP2002530039A JP2002530039A JP2004518631A5 JP 2004518631 A5 JP2004518631 A5 JP 2004518631A5 JP 2002530039 A JP2002530039 A JP 2002530039A JP 2002530039 A JP2002530039 A JP 2002530039A JP 2004518631 A5 JP2004518631 A5 JP 2004518631A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composition
- microparticle
- antigen
- group
- nucleotides
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 60
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 47
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 40
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 38
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 description 38
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 33
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 26
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 26
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 24
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 16
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 12
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 12
- 150000007523 nucleic acids Chemical group 0.000 description 11
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 10
- MJWYCUZCRGLCBD-BGZMIMFDSA-N (4s)-4-amino-5-[[(2s)-1-[[(2s)-1-[[(2s,3s)-1-[[(1s)-1-carboxy-2-hydroxyethyl]amino]-3-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-3-methyl-1-oxobutan-2-yl]amino]-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-5-oxopentanoic acid Chemical compound OC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@H]([C@@H](C)CC)NC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O MJWYCUZCRGLCBD-BGZMIMFDSA-N 0.000 description 9
- 108010008118 glutamyl-leucyl-valyl-isoleucyl-serine Proteins 0.000 description 9
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 8
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 8
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 8
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 8
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 7
- 241000710929 Alphavirus Species 0.000 description 6
- 229940061720 alpha hydroxy acid Drugs 0.000 description 5
- 150000001280 alpha hydroxy acids Chemical class 0.000 description 5
- -1 gp140 Proteins 0.000 description 5
- 230000028993 immune response Effects 0.000 description 5
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 4
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 4
- 229920002732 Polyanhydride Polymers 0.000 description 4
- 229920001710 Polyorthoester Polymers 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 4
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 4
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 4
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 4
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 4
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 4
- 230000037353 metabolic pathway Effects 0.000 description 4
- 239000002745 poly(ortho ester) Substances 0.000 description 4
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 4
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 4
- 229920002721 polycyanoacrylate Polymers 0.000 description 4
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 4
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 4
- 241000711573 Coronaviridae Species 0.000 description 3
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 3
- 206010066919 Epidemic polyarthritis Diseases 0.000 description 3
- 241000710831 Flavivirus Species 0.000 description 3
- 241000709664 Picornaviridae Species 0.000 description 3
- 241000710942 Ross River virus Species 0.000 description 3
- 241000710961 Semliki Forest virus Species 0.000 description 3
- 241000710960 Sindbis virus Species 0.000 description 3
- 241000710959 Venezuelan equine encephalitis virus Species 0.000 description 3
- 241000710772 Yellow fever virus Species 0.000 description 3
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 3
- 230000003067 hemagglutinative effect Effects 0.000 description 3
- 208000037797 influenza A Diseases 0.000 description 3
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 3
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 description 3
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 description 3
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 description 3
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 3
- 229940051021 yellow-fever virus Drugs 0.000 description 3
- KSXTUUUQYQYKCR-LQDDAWAPSA-M 2,3-bis[[(z)-octadec-9-enoyl]oxy]propyl-trimethylazanium;chloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC(C[N+](C)(C)C)OC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC KSXTUUUQYQYKCR-LQDDAWAPSA-M 0.000 description 2
- 208000035143 Bacterial infection Diseases 0.000 description 2
- 208000030852 Parasitic disease Diseases 0.000 description 2
- 229920001244 Poly(D,L-lactide) Polymers 0.000 description 2
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 description 2
- 230000000274 adsorptive effect Effects 0.000 description 2
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical group [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000022362 bacterial infectious disease Diseases 0.000 description 2
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 2
- 229920001432 poly(L-lactide) Polymers 0.000 description 2
- YYGNTYWPHWGJRM-UHFFFAOYSA-N (6E,10E,14E,18E)-2,6,10,15,19,23-hexamethyltetracosa-2,6,10,14,18,22-hexaene Chemical compound CC(C)=CCCC(C)=CCCC(C)=CCCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)C YYGNTYWPHWGJRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVXRAFOPTSTNLL-NKWVEPMBSA-N 2',3'-dideoxyadenosine Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@H]1CC[C@@H](CO)O1 WVXRAFOPTSTNLL-NKWVEPMBSA-N 0.000 description 1
- LZZYPRNAOMGNLH-UHFFFAOYSA-M Cetrimonium bromide Chemical compound [Br-].CCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C LZZYPRNAOMGNLH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000711549 Hepacivirus C Species 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 241000712431 Influenza A virus Species 0.000 description 1
- 241000282560 Macaca mulatta Species 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 1
- 230000029662 T-helper 1 type immune response Effects 0.000 description 1
- BHEOSNUKNHRBNM-UHFFFAOYSA-N Tetramethylsqualene Natural products CC(=C)C(C)CCC(=C)C(C)CCC(C)=CCCC=C(C)CCC(C)C(=C)CCC(C)C(C)=C BHEOSNUKNHRBNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K aluminium phosphate Chemical group O1[Al]2OP1(=O)O2 ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229960000686 benzalkonium chloride Drugs 0.000 description 1
- CADWTSSKOVRVJC-UHFFFAOYSA-N benzyl(dimethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[NH+](C)CC1=CC=CC=C1 CADWTSSKOVRVJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000975 bioactive effect Effects 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N dodecahydrosqualene Natural products CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 1
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 1
- 239000002955 immunomodulating agent Substances 0.000 description 1
- 230000002584 immunomodulator Effects 0.000 description 1
- 229940121354 immunomodulator Drugs 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 1
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 229940031439 squalene Drugs 0.000 description 1
- TUHBEKDERLKLEC-UHFFFAOYSA-N squalene Natural products CC(=CCCC(=CCCC(=CCCC=C(/C)CCC=C(/C)CC=C(C)C)C)C)C TUHBEKDERLKLEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 1
Description
【特許請求の範囲】
【請求項1】 宿主動物において免疫応答を生じさせるための組成物であって、該組成物は、第一の抗原をコードする異種核酸配列を含むベクター構築物を含み、ここで、該組成物は、免疫学的応答を誘発するために該動物に投与されることを特徴とし、ここで、該ベクター構築物は、(i)ポリ(α−ヒドロキシ酸)、ポリヒドロキシ酪酸、ポリカプロラクトン、ポリオルトエステル、ポリ無水物およびポリシアノアクリレートからなる群より選択されるポリマー、ならびに(ii)界面活性剤、を含む微粒子に吸着され、
該組成物は、第二の抗原の前に該動物に投与されることを特徴とし、該第二の抗原の投与は、該免疫学的応答を追加し、ここで、該第一の抗原および該第二の抗原は同一であるか、または異なり得る、組成物。
【請求項2】 前記第一の抗原および前記第二の抗原が同一である、請求項1に記載の組成物。
【請求項3】 前記ベクター構築物がプラスミドDNAおよびRNAベクター構築物より選択される、請求項1に記載の組成物。
【請求項4】 前記プラスミドDNAがELVISベクターである、請求項3に記載の組成物。
【請求項5】 請求項4に記載の組成物であって、前記ELVISベクターがアルファウイルス、ピコルナウイルス、トガウイルス、フラビウイルス、コロナウイルス、パラミクソウイルス、および黄熱ウイルスからなる群より選択されるメンバー由来のRNAベクター構築物のcDNA相補体を含む、組成物。
【請求項6】 前記アルファウイルスが、シンドビスウイルス、セムリキ森林ウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、またはロスリバーウイルスからなる群より選択される、請求項5に記載の組成物。
【請求項7】 前記プラスミドDNAがCMVプロモーター/エンハンサーを含む、請求項3に記載の組成物。
【請求項8】 前記第一の抗原および前記第二の抗原が、HIV抗原、C型肝炎ウイルス抗原、およびA型インフルエンザウイルス抗原からなる群より選択される、請求項1に記載の組成物。
【請求項9】 前記第一の抗原および前記第二の抗原が、HIV抗原のgp120、gp140、gp160、p24gag、p55gagからなる群より選択される抗原を含む、請求項1に記載の組成物。
【請求項10】 前記第一の抗原および前記第二の抗原が、HIV p55gpgを含む、請求項1に記載の組成物。
【請求項11】 前記第一の抗原および前記第二の抗原が、HIV pg140を含む、請求項1に記載の組成物。
【請求項12】 請求項1に記載の組成物であって、前記第二の抗原が、(i)ポリ(α−ヒドロキシ酸)、ポリヒドロキシ酪酸、ポリカプロラクトン、ポリオルトエステル、ポリ無水物およびポリシアノアクリレートからなる群より選択されるポリマー、ならびに(ii)界面活性剤、を含む微粒子に吸着される、組成物。
【請求項13】 前記第二の抗原がアジュバントと同時投与されることを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
【請求項14】 前記アジュバントがMF59である、請求項13に記載の組成物。
【請求項15】 請求項1に記載の組成物であって、前記ポリマーが、ポリ(L−ラクチド)、ポリ(D,L−ラクチド)およびポリ(D,L−ラクチド−co−グリコリド)からなる群より選択されるポリ(α−ヒドロキシ酸)を含み、かつ前記界面活性剤が、CTAB、塩化ベンザルコニウム、DDAおよびDOTAPより選択されるカチオン性界面活性剤を含む、組成物。
【請求項16】 前記組成物が、前記第二の抗原の前に2回以上投与されることを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
【請求項17】 前記第二の抗原がまた、2回以上投与されることを特徴とする、請求項16に記載の組成物。
【請求項18】 請求項17に記載の組成物であって、
前記組成物は、(a)最初の投与時期、(b)最初の投与から1〜8週間の範囲の時期、および(c)最初の投与から4〜32週間の範囲の時期に投与されることを特徴とし、そして
前記第二の抗原が、(a)最初の投与から8〜50週間の範囲の時期、および(b)最初の投与から8〜100週間の範囲の時期に投与されることを特徴とする、組成物。
【請求項19】 前記動物がアカゲザルおよびヒトより選択される哺乳動物である、請求項1に記載の組成物。
【請求項20】 前記組成物および前記第二の抗原が、皮下投与、腹腔内投与、皮内投与、静脈内投与または筋内投与されることを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
【請求項21】 前記組成物および前記第二の抗原が、筋内投与されることを特徴とする、請求項20に記載の組成物。
【請求項22】 前記組成物がアジュバントと同時投与されることを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
【請求項23】 前記免疫応答がTh1免疫応答を含む、請求項1に記載の組成物。
【請求項24】 前記免疫応答がCTL免疫応答を含む、請求項1に記載の組成物。
【請求項25】 前記免疫応答が、ウイルス感染、細菌感染または寄生虫感染に対して生じる、請求項1に記載の組成物。
【請求項26】 第一の生物学的に活性な高分子が吸着されている吸着性表面を有する微粒子であって、以下:
(a)(i)ポリ(α−ヒドロキシ酸)、ポリヒドロキシ酪酸、ポリカプロラクトン、ポリオルトエステル、ポリ無水物およびポリシアノアクリレートからなる群より選択されるポリマー;ならびに界面活性剤を含む、ポリマー微粒子;および(b)(i)代謝可能な油;および(ii)1つ以上の乳化剤を含むサブミクロンエマルジョン、からなる群より選択される微粒子;ならびに
ELVISベクターおよびRNAベクター構築物からなる群より選択される、少なくとも1つのベクター構築物を含む核酸分子である、該第一の生物学的に活性な高分子、
を含む、微粒子。
【請求項27】 前記サブミクロンエマルジョンが前記微粒子として選択される、請求項26に記載の微粒子。
【請求項28】 前記ポリマー微粒子が前記微粒子として選択される、請求項26に記載の微粒子。
【請求項29】 請求項28に記載の微粒子であって、前記ポリマー微粒子が、ポリ(L−ラクチド)、ポリ(D,L−ラクチド)およびポリ(D,L−ラクチド−co−グリコリド)からなる群より選択されるポリ(α−ヒドロキシ酸)を含む、微粒子。
【請求項30】 請求項28に記載の微粒子であって、前記ポリマーがポリ(D,L−ラクチド−co−グリコリド)を含む、微粒子。
【請求項31】 前記微粒子内に取りこまれた第二の生物学的に活性な高分子をさらに含む請求項28に記載の微粒子であって、該第二の生物学的に活性な高分子が、ポリヌクレオチド、ポリヌクレオシド、薬剤、ポリペプチド、ホルモン、酵素、転写メディエーターまたは翻訳メディエーター、代謝経路における中間体、免疫モジュレーター、抗原およびアジュバントからなる群より選択されるメンバーである、微粒子。
【請求項32】 前記ベクター構築物がELVISベクターである、請求項28に記載の微粒子。
【請求項33】 請求項28に記載の微粒子であって、前記ベクター構築物が、アルファウイルス、ピコルナウイルス、トガウイルス、フラビウイルス、コロナウイルス、パラミクソウイルス、および黄熱ウイルスからなる群より選択されるメンバー由来のRNAベクター構築物のcDNA相補体を含む前記ELVISベクターであり、かつ該RNAベクター構築物が、選択された異種ヌクレオチド配列をさらに含む、微粒子。
【請求項34】 請求項33に記載の微粒子であって、前記ELVISベクターが、シンドビスウイルス、セムリキ森林ウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、またはロスリバーウイルスからなる群より選択されるアルファウイルス由来である、微粒子。
【請求項35】 請求項28に記載の微粒子であって、前記ベクター構築物が、アルファウイルス、ピコルナウイルス、トガウイルス、フラビウイルス、コロナウイルス、パラミクソウイルス、および黄熱ウイルスからなる群より選択されるメンバー由来のRNAベクター構築物であり、かつ該RNAベクター構築物が、選択された異種ヌクレオチド配列を含む、微粒子。
【請求項36】 請求項35に記載の微粒子であって、前記RNAベクター構築物が、シンドビスウイルス、セムリキ森林ウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、またはロスリバーウイルスからなる群より選択されるアルファウイルスに由来する、微粒子。
【請求項37】 請求項32に記載の微粒子であって、前記ベクター構築物が、薬剤、ポリペプチド、ホルモン、酵素、転写メディエーターまたは翻訳メディエーター、代謝経路における中間体、免疫モジュレーター、抗原およびアジュバントからなる群より選択されるメンバーをコードする異種核酸配列を含む、微粒子。
【請求項38】 前記異種核酸配列が抗原をコードする、請求項37に記載の微粒子。
【請求項39】 前記抗原が、HIV gp120、HIV gp140、HIV p24gag、HIV p55gag、およびインフルエンザA血球凝集抗原からなる群より選択されるメンバーである、請求項38に記載の微粒子。
【請求項40】 前記ベクター構築物が、ELVISベクターのpSINCP−gp140およびpSINCP−p55gagからなる群から選択されるベクターである、請求項32に記載の微粒子。
【請求項41】 請求項28に記載の微粒子であって、該微粒子が、その表面上に吸着される少なくとも1つの第二の生物学的に活性な高分子をさらに含み、ここで、該第二の生物学的に活性な高分子が、ポリペプチド、ポリヌクレオチド、ポリヌクレオシド、抗原、薬剤、ホルモン、酵素、転写メディエーターまたは翻訳メディエーター、代謝経路における中間体、免疫モジュレーターおよびアジュバントからなる群より選択される少なくとも1つのメンバーである、微粒子。
【請求項42】 前記第二の生物学的に活性な高分子が抗原である、請求項41に記載の微粒子。
【請求項43】 前記第二の生物学的に活性な高分子が、HIV gp120、HIV gp140、HIV p24gag、HIV p55gag、およびインフルエンザA血球凝集抗原からなる群より選択される抗原である、請求項42に記載の微粒子。
【請求項44】 前記第二の生物学的に活性な高分子が、HIV gp140をコードするポリヌクレオチドである、請求項41に記載の微粒子。
【請求項45】 前記第二の生物学的に活性な高分子が、アジュバントである、請求項41に記載の微粒子。
【請求項46】 前記アジュバントがアルミニウム塩である、請求項45に記載の微粒子。
【請求項47】 請求項26に記載の微粒子および薬学的に受容可能な賦形剤を含む、微粒子組成物。
【請求項48】 アジュバントをさらに含む、請求項47に記載の微粒子組成物。
【請求項49】 前記アジュバントが、CpGオリゴヌクレオチドからなる群より選択されるメンバーである、請求項48に記載の微粒子組成物。
【請求項50】 前記アジュバントが、リン酸塩アルミニウムであるアルミニウム塩である、請求項48に記載の微粒子組成物。
【請求項51】 選択される核酸配列を発現し得るベクター構築物が吸着されている吸着性表面を有する微粒子を産生する方法であって、該方法が、以下の工程:
(a)ポリマー溶液および界面活性剤の混合物を乳化してエマルジョンを形成する工程であって、ここで、該ポリマー溶液が、ポリ(α−ヒドロキシ酸)、ポリヒドロキシ酪酸、ポリカプロラクトン、ポリオルトエステル、ポリ無水物およびポリシアノアクリレートからなる群より選択されるポリマーを含み、該ポリマーが、有機溶媒中に約1%〜約30%の濃度で存在し、かつ該界面活性剤が、約0.00001:1〜約0.5:1のポリマーに対する界面活性剤の重量 対 重量の比率で該混合物中に存在する工程;
(b)該微粒子を形成するために、該エマルジョンから該有機溶媒を除去する工程;ならびに
(c)該微粒子の表面に該ベクター構築物を吸着させる工程であって、ここで該ベクター構築物が、ELVISベクターおよびRNAベクター構築物からなる群より選択される工程、
を包含する、方法。
【請求項52】 請求項51に記載の方法であって、前記ベクター構築物がELVISベクターまたはRNAベクター構築物であり、かつ薬剤、ポリペプチド、ホルモン、酵素、転写メディエーターまたは翻訳メディエーター、代謝経路における中間体、免疫モジュレーター、抗原およびアジュバントからなる群より選択されるメンバーをコードする異種核酸配列を含む、方法。
【請求項53】 前記異種核酸配列が、HIV gp120、HIV gp140、HIV p24gag、HIV p55gag、およびインフルエンザA血球凝集抗原からなる群より選択される抗原をコードする、請求項52に記載の方法。
【請求項54】 前記抗原がHIV gp140である、請求項53に記載の方法。
【請求項55】 請求項51に記載の方法に従って作製された微粒子。
【請求項56】 請求項55に記載の微粒子および薬学的に受容可能な賦形剤を含む、微粒子組成物。
【請求項57】 宿主動物における免疫応答の誘導において使用するための、請求項47に記載の微粒子組成物。
【請求項58】 宿主動物がヒトである、請求項57に記載の微粒子組成物。
【請求項59】 ウイルス感染、細菌感染、または寄生虫感染に対して宿主動物を免疫することにおいて使用するための、請求項47に記載の微粒子組成物。
【請求項60】 宿主動物がヒトである、請求項59に記載の微粒子組成物。
【請求項61】 宿主動物におけるTh1免疫応答の誘導において使用するための、請求項47に記載の微粒子組成物。
【請求項62】 宿主動物がヒトである、請求項61に記載の微粒子組成物。
【請求項63】 宿主動物におけるCTL免疫応答の誘導において使用するための、請求項47に記載の微粒子組成物。
【請求項64】 宿主動物がヒトである、請求項63に記載の微粒子組成物。
【請求項65】 宿主動物に治療有効量の高分子を送達することにおいて使用するための、請求項47に記載の微粒子組成物。
【請求項66】 宿主動物がヒトである、請求項65に記載の微粒子組成物。
【請求項67】 ウイルス感染、細菌感染、または寄生虫感染を有する宿主動物の処置において使用するための、請求項47に記載の微粒子組成物。
【請求項68】 宿主動物がヒトである、請求項67に記載の微粒子組成物。
【請求項69】 疾患治療において使用するのための、請求項47に記載の微粒子組成物。
【請求項70】 ワクチンとして使用するための、請求項47に記載の微粒子組成物。
【請求項71】 免疫応答の惹起において使用するための、請求項47に記載の微粒子組成物。
【請求項72】 請求項39に記載の微粒子であって、前記異種核酸配列が、HIV gagポリペプチドをコードし、かつ以下:配列番号63のヌクレオチド844〜903、配列番号64のヌクレオチド841〜900、配列番号65のヌクレオチド1513〜2547、配列番号66のヌクレオチド1210〜1353、配列番号67のヌクレオチド1213〜1353、および配列番号68のヌクレオチド82〜1512からなる群より選択される配列に、少なくとも90%同一性を有する配列を含む、微粒子。
【請求項73】 請求項39に記載の微粒子であって、前記異種核酸配列が、HIV エンベロープポリペプチドをコードし、かつ以下:配列番号63のヌクレオチド844〜903、配列番号64のヌクレオチド841〜900、配列番号65のヌクレオチド1513〜2547、配列番号66のヌクレオチド1210〜1353、配列番号67のヌクレオチド1213〜1353、および配列番号68のヌクレオチド82〜1512からなる群より選択される配列に、少なくとも90%同一性を有する配列を含む、微粒子。
【請求項74】 請求項53に記載の方法であって、前記異種核酸配列が、HIV gagポリペプチドをコードし、かつ以下:配列番号63のヌクレオチド844〜903、配列番号64のヌクレオチド841〜900、配列番号65のヌクレオチド1513〜2547、配列番号66のヌクレオチド1210〜1353、配列番号67のヌクレオチド1213〜1353、および配列番号68のヌクレオチド82〜1512からなる群より選択される配列に、少なくとも90%同一性を有する配列を含む、方法。
【請求項75】 請求項53に記載の方法であって、前記異種核酸配列が、HIV エンベロープポリペプチドをコードし、かつ以下:配列番号63のヌクレオチド844〜903、配列番号64のヌクレオチド841〜900、配列番号65のヌクレオチド1513〜2547、配列番号66のヌクレオチド1210〜1353、配列番号67のヌクレオチド1213〜1353、および配列番号68のヌクレオチド82〜1512からなる群より選択される配列に、少なくとも90%同一性を有する配列を含む、方法。
【請求項76】 請求項27に記載の微粒子であって、(a)前記油がテルペノイドであり、かつ(b)前記1つ以上の乳化剤が、1つ以上の非イオン性界面活性剤および1つ以上のカチオン性界面活性剤を含む、微粒子。
【請求項77】 前記油がスクアレンであり、かつ前記1つ以上の乳化剤が、以下:ポリオキシエチエンソルビタン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、およびDOTAPを含む、請求項76に記載の微粒子。
【請求項1】 宿主動物において免疫応答を生じさせるための組成物であって、該組成物は、第一の抗原をコードする異種核酸配列を含むベクター構築物を含み、ここで、該組成物は、免疫学的応答を誘発するために該動物に投与されることを特徴とし、ここで、該ベクター構築物は、(i)ポリ(α−ヒドロキシ酸)、ポリヒドロキシ酪酸、ポリカプロラクトン、ポリオルトエステル、ポリ無水物およびポリシアノアクリレートからなる群より選択されるポリマー、ならびに(ii)界面活性剤、を含む微粒子に吸着され、
該組成物は、第二の抗原の前に該動物に投与されることを特徴とし、該第二の抗原の投与は、該免疫学的応答を追加し、ここで、該第一の抗原および該第二の抗原は同一であるか、または異なり得る、組成物。
【請求項2】 前記第一の抗原および前記第二の抗原が同一である、請求項1に記載の組成物。
【請求項3】 前記ベクター構築物がプラスミドDNAおよびRNAベクター構築物より選択される、請求項1に記載の組成物。
【請求項4】 前記プラスミドDNAがELVISベクターである、請求項3に記載の組成物。
【請求項5】 請求項4に記載の組成物であって、前記ELVISベクターがアルファウイルス、ピコルナウイルス、トガウイルス、フラビウイルス、コロナウイルス、パラミクソウイルス、および黄熱ウイルスからなる群より選択されるメンバー由来のRNAベクター構築物のcDNA相補体を含む、組成物。
【請求項6】 前記アルファウイルスが、シンドビスウイルス、セムリキ森林ウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、またはロスリバーウイルスからなる群より選択される、請求項5に記載の組成物。
【請求項7】 前記プラスミドDNAがCMVプロモーター/エンハンサーを含む、請求項3に記載の組成物。
【請求項8】 前記第一の抗原および前記第二の抗原が、HIV抗原、C型肝炎ウイルス抗原、およびA型インフルエンザウイルス抗原からなる群より選択される、請求項1に記載の組成物。
【請求項9】 前記第一の抗原および前記第二の抗原が、HIV抗原のgp120、gp140、gp160、p24gag、p55gagからなる群より選択される抗原を含む、請求項1に記載の組成物。
【請求項10】 前記第一の抗原および前記第二の抗原が、HIV p55gpgを含む、請求項1に記載の組成物。
【請求項11】 前記第一の抗原および前記第二の抗原が、HIV pg140を含む、請求項1に記載の組成物。
【請求項12】 請求項1に記載の組成物であって、前記第二の抗原が、(i)ポリ(α−ヒドロキシ酸)、ポリヒドロキシ酪酸、ポリカプロラクトン、ポリオルトエステル、ポリ無水物およびポリシアノアクリレートからなる群より選択されるポリマー、ならびに(ii)界面活性剤、を含む微粒子に吸着される、組成物。
【請求項13】 前記第二の抗原がアジュバントと同時投与されることを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
【請求項14】 前記アジュバントがMF59である、請求項13に記載の組成物。
【請求項15】 請求項1に記載の組成物であって、前記ポリマーが、ポリ(L−ラクチド)、ポリ(D,L−ラクチド)およびポリ(D,L−ラクチド−co−グリコリド)からなる群より選択されるポリ(α−ヒドロキシ酸)を含み、かつ前記界面活性剤が、CTAB、塩化ベンザルコニウム、DDAおよびDOTAPより選択されるカチオン性界面活性剤を含む、組成物。
【請求項16】 前記組成物が、前記第二の抗原の前に2回以上投与されることを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
【請求項17】 前記第二の抗原がまた、2回以上投与されることを特徴とする、請求項16に記載の組成物。
【請求項18】 請求項17に記載の組成物であって、
前記組成物は、(a)最初の投与時期、(b)最初の投与から1〜8週間の範囲の時期、および(c)最初の投与から4〜32週間の範囲の時期に投与されることを特徴とし、そして
前記第二の抗原が、(a)最初の投与から8〜50週間の範囲の時期、および(b)最初の投与から8〜100週間の範囲の時期に投与されることを特徴とする、組成物。
【請求項19】 前記動物がアカゲザルおよびヒトより選択される哺乳動物である、請求項1に記載の組成物。
【請求項20】 前記組成物および前記第二の抗原が、皮下投与、腹腔内投与、皮内投与、静脈内投与または筋内投与されることを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
【請求項21】 前記組成物および前記第二の抗原が、筋内投与されることを特徴とする、請求項20に記載の組成物。
【請求項22】 前記組成物がアジュバントと同時投与されることを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
【請求項23】 前記免疫応答がTh1免疫応答を含む、請求項1に記載の組成物。
【請求項24】 前記免疫応答がCTL免疫応答を含む、請求項1に記載の組成物。
【請求項25】 前記免疫応答が、ウイルス感染、細菌感染または寄生虫感染に対して生じる、請求項1に記載の組成物。
【請求項26】 第一の生物学的に活性な高分子が吸着されている吸着性表面を有する微粒子であって、以下:
(a)(i)ポリ(α−ヒドロキシ酸)、ポリヒドロキシ酪酸、ポリカプロラクトン、ポリオルトエステル、ポリ無水物およびポリシアノアクリレートからなる群より選択されるポリマー;ならびに界面活性剤を含む、ポリマー微粒子;および(b)(i)代謝可能な油;および(ii)1つ以上の乳化剤を含むサブミクロンエマルジョン、からなる群より選択される微粒子;ならびに
ELVISベクターおよびRNAベクター構築物からなる群より選択される、少なくとも1つのベクター構築物を含む核酸分子である、該第一の生物学的に活性な高分子、
を含む、微粒子。
【請求項27】 前記サブミクロンエマルジョンが前記微粒子として選択される、請求項26に記載の微粒子。
【請求項28】 前記ポリマー微粒子が前記微粒子として選択される、請求項26に記載の微粒子。
【請求項29】 請求項28に記載の微粒子であって、前記ポリマー微粒子が、ポリ(L−ラクチド)、ポリ(D,L−ラクチド)およびポリ(D,L−ラクチド−co−グリコリド)からなる群より選択されるポリ(α−ヒドロキシ酸)を含む、微粒子。
【請求項30】 請求項28に記載の微粒子であって、前記ポリマーがポリ(D,L−ラクチド−co−グリコリド)を含む、微粒子。
【請求項31】 前記微粒子内に取りこまれた第二の生物学的に活性な高分子をさらに含む請求項28に記載の微粒子であって、該第二の生物学的に活性な高分子が、ポリヌクレオチド、ポリヌクレオシド、薬剤、ポリペプチド、ホルモン、酵素、転写メディエーターまたは翻訳メディエーター、代謝経路における中間体、免疫モジュレーター、抗原およびアジュバントからなる群より選択されるメンバーである、微粒子。
【請求項32】 前記ベクター構築物がELVISベクターである、請求項28に記載の微粒子。
【請求項33】 請求項28に記載の微粒子であって、前記ベクター構築物が、アルファウイルス、ピコルナウイルス、トガウイルス、フラビウイルス、コロナウイルス、パラミクソウイルス、および黄熱ウイルスからなる群より選択されるメンバー由来のRNAベクター構築物のcDNA相補体を含む前記ELVISベクターであり、かつ該RNAベクター構築物が、選択された異種ヌクレオチド配列をさらに含む、微粒子。
【請求項34】 請求項33に記載の微粒子であって、前記ELVISベクターが、シンドビスウイルス、セムリキ森林ウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、またはロスリバーウイルスからなる群より選択されるアルファウイルス由来である、微粒子。
【請求項35】 請求項28に記載の微粒子であって、前記ベクター構築物が、アルファウイルス、ピコルナウイルス、トガウイルス、フラビウイルス、コロナウイルス、パラミクソウイルス、および黄熱ウイルスからなる群より選択されるメンバー由来のRNAベクター構築物であり、かつ該RNAベクター構築物が、選択された異種ヌクレオチド配列を含む、微粒子。
【請求項36】 請求項35に記載の微粒子であって、前記RNAベクター構築物が、シンドビスウイルス、セムリキ森林ウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、またはロスリバーウイルスからなる群より選択されるアルファウイルスに由来する、微粒子。
【請求項37】 請求項32に記載の微粒子であって、前記ベクター構築物が、薬剤、ポリペプチド、ホルモン、酵素、転写メディエーターまたは翻訳メディエーター、代謝経路における中間体、免疫モジュレーター、抗原およびアジュバントからなる群より選択されるメンバーをコードする異種核酸配列を含む、微粒子。
【請求項38】 前記異種核酸配列が抗原をコードする、請求項37に記載の微粒子。
【請求項39】 前記抗原が、HIV gp120、HIV gp140、HIV p24gag、HIV p55gag、およびインフルエンザA血球凝集抗原からなる群より選択されるメンバーである、請求項38に記載の微粒子。
【請求項40】 前記ベクター構築物が、ELVISベクターのpSINCP−gp140およびpSINCP−p55gagからなる群から選択されるベクターである、請求項32に記載の微粒子。
【請求項41】 請求項28に記載の微粒子であって、該微粒子が、その表面上に吸着される少なくとも1つの第二の生物学的に活性な高分子をさらに含み、ここで、該第二の生物学的に活性な高分子が、ポリペプチド、ポリヌクレオチド、ポリヌクレオシド、抗原、薬剤、ホルモン、酵素、転写メディエーターまたは翻訳メディエーター、代謝経路における中間体、免疫モジュレーターおよびアジュバントからなる群より選択される少なくとも1つのメンバーである、微粒子。
【請求項42】 前記第二の生物学的に活性な高分子が抗原である、請求項41に記載の微粒子。
【請求項43】 前記第二の生物学的に活性な高分子が、HIV gp120、HIV gp140、HIV p24gag、HIV p55gag、およびインフルエンザA血球凝集抗原からなる群より選択される抗原である、請求項42に記載の微粒子。
【請求項44】 前記第二の生物学的に活性な高分子が、HIV gp140をコードするポリヌクレオチドである、請求項41に記載の微粒子。
【請求項45】 前記第二の生物学的に活性な高分子が、アジュバントである、請求項41に記載の微粒子。
【請求項46】 前記アジュバントがアルミニウム塩である、請求項45に記載の微粒子。
【請求項47】 請求項26に記載の微粒子および薬学的に受容可能な賦形剤を含む、微粒子組成物。
【請求項48】 アジュバントをさらに含む、請求項47に記載の微粒子組成物。
【請求項49】 前記アジュバントが、CpGオリゴヌクレオチドからなる群より選択されるメンバーである、請求項48に記載の微粒子組成物。
【請求項50】 前記アジュバントが、リン酸塩アルミニウムであるアルミニウム塩である、請求項48に記載の微粒子組成物。
【請求項51】 選択される核酸配列を発現し得るベクター構築物が吸着されている吸着性表面を有する微粒子を産生する方法であって、該方法が、以下の工程:
(a)ポリマー溶液および界面活性剤の混合物を乳化してエマルジョンを形成する工程であって、ここで、該ポリマー溶液が、ポリ(α−ヒドロキシ酸)、ポリヒドロキシ酪酸、ポリカプロラクトン、ポリオルトエステル、ポリ無水物およびポリシアノアクリレートからなる群より選択されるポリマーを含み、該ポリマーが、有機溶媒中に約1%〜約30%の濃度で存在し、かつ該界面活性剤が、約0.00001:1〜約0.5:1のポリマーに対する界面活性剤の重量 対 重量の比率で該混合物中に存在する工程;
(b)該微粒子を形成するために、該エマルジョンから該有機溶媒を除去する工程;ならびに
(c)該微粒子の表面に該ベクター構築物を吸着させる工程であって、ここで該ベクター構築物が、ELVISベクターおよびRNAベクター構築物からなる群より選択される工程、
を包含する、方法。
【請求項52】 請求項51に記載の方法であって、前記ベクター構築物がELVISベクターまたはRNAベクター構築物であり、かつ薬剤、ポリペプチド、ホルモン、酵素、転写メディエーターまたは翻訳メディエーター、代謝経路における中間体、免疫モジュレーター、抗原およびアジュバントからなる群より選択されるメンバーをコードする異種核酸配列を含む、方法。
【請求項53】 前記異種核酸配列が、HIV gp120、HIV gp140、HIV p24gag、HIV p55gag、およびインフルエンザA血球凝集抗原からなる群より選択される抗原をコードする、請求項52に記載の方法。
【請求項54】 前記抗原がHIV gp140である、請求項53に記載の方法。
【請求項55】 請求項51に記載の方法に従って作製された微粒子。
【請求項56】 請求項55に記載の微粒子および薬学的に受容可能な賦形剤を含む、微粒子組成物。
【請求項57】 宿主動物における免疫応答の誘導において使用するための、請求項47に記載の微粒子組成物。
【請求項58】 宿主動物がヒトである、請求項57に記載の微粒子組成物。
【請求項59】 ウイルス感染、細菌感染、または寄生虫感染に対して宿主動物を免疫することにおいて使用するための、請求項47に記載の微粒子組成物。
【請求項60】 宿主動物がヒトである、請求項59に記載の微粒子組成物。
【請求項61】 宿主動物におけるTh1免疫応答の誘導において使用するための、請求項47に記載の微粒子組成物。
【請求項62】 宿主動物がヒトである、請求項61に記載の微粒子組成物。
【請求項63】 宿主動物におけるCTL免疫応答の誘導において使用するための、請求項47に記載の微粒子組成物。
【請求項64】 宿主動物がヒトである、請求項63に記載の微粒子組成物。
【請求項65】 宿主動物に治療有効量の高分子を送達することにおいて使用するための、請求項47に記載の微粒子組成物。
【請求項66】 宿主動物がヒトである、請求項65に記載の微粒子組成物。
【請求項67】 ウイルス感染、細菌感染、または寄生虫感染を有する宿主動物の処置において使用するための、請求項47に記載の微粒子組成物。
【請求項68】 宿主動物がヒトである、請求項67に記載の微粒子組成物。
【請求項69】 疾患治療において使用するのための、請求項47に記載の微粒子組成物。
【請求項70】 ワクチンとして使用するための、請求項47に記載の微粒子組成物。
【請求項71】 免疫応答の惹起において使用するための、請求項47に記載の微粒子組成物。
【請求項72】 請求項39に記載の微粒子であって、前記異種核酸配列が、HIV gagポリペプチドをコードし、かつ以下:配列番号63のヌクレオチド844〜903、配列番号64のヌクレオチド841〜900、配列番号65のヌクレオチド1513〜2547、配列番号66のヌクレオチド1210〜1353、配列番号67のヌクレオチド1213〜1353、および配列番号68のヌクレオチド82〜1512からなる群より選択される配列に、少なくとも90%同一性を有する配列を含む、微粒子。
【請求項73】 請求項39に記載の微粒子であって、前記異種核酸配列が、HIV エンベロープポリペプチドをコードし、かつ以下:配列番号63のヌクレオチド844〜903、配列番号64のヌクレオチド841〜900、配列番号65のヌクレオチド1513〜2547、配列番号66のヌクレオチド1210〜1353、配列番号67のヌクレオチド1213〜1353、および配列番号68のヌクレオチド82〜1512からなる群より選択される配列に、少なくとも90%同一性を有する配列を含む、微粒子。
【請求項74】 請求項53に記載の方法であって、前記異種核酸配列が、HIV gagポリペプチドをコードし、かつ以下:配列番号63のヌクレオチド844〜903、配列番号64のヌクレオチド841〜900、配列番号65のヌクレオチド1513〜2547、配列番号66のヌクレオチド1210〜1353、配列番号67のヌクレオチド1213〜1353、および配列番号68のヌクレオチド82〜1512からなる群より選択される配列に、少なくとも90%同一性を有する配列を含む、方法。
【請求項75】 請求項53に記載の方法であって、前記異種核酸配列が、HIV エンベロープポリペプチドをコードし、かつ以下:配列番号63のヌクレオチド844〜903、配列番号64のヌクレオチド841〜900、配列番号65のヌクレオチド1513〜2547、配列番号66のヌクレオチド1210〜1353、配列番号67のヌクレオチド1213〜1353、および配列番号68のヌクレオチド82〜1512からなる群より選択される配列に、少なくとも90%同一性を有する配列を含む、方法。
【請求項76】 請求項27に記載の微粒子であって、(a)前記油がテルペノイドであり、かつ(b)前記1つ以上の乳化剤が、1つ以上の非イオン性界面活性剤および1つ以上のカチオン性界面活性剤を含む、微粒子。
【請求項77】 前記油がスクアレンであり、かつ前記1つ以上の乳化剤が、以下:ポリオキシエチエンソルビタン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、およびDOTAPを含む、請求項76に記載の微粒子。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US23610500P | 2000-09-28 | 2000-09-28 | |
US31590501P | 2001-08-30 | 2001-08-30 | |
PCT/US2001/030540 WO2002026209A2 (en) | 2000-09-28 | 2001-09-28 | Microparticles for delivery of the heterologous nucleic acids |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004518631A JP2004518631A (ja) | 2004-06-24 |
JP2004518631A5 true JP2004518631A5 (ja) | 2008-11-13 |
Family
ID=26929462
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002530039A Pending JP2004518631A (ja) | 2000-09-28 | 2001-09-28 | 異種核酸の送達のための微粒子 |
Country Status (16)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20030138453A1 (ja) |
EP (1) | EP1322287B1 (ja) |
JP (1) | JP2004518631A (ja) |
CN (1) | CN1468089B (ja) |
AT (1) | ATE320792T1 (ja) |
AU (1) | AU9489701A (ja) |
BR (1) | BR0114305A (ja) |
CA (1) | CA2421683C (ja) |
DE (1) | DE60118228T2 (ja) |
DK (1) | DK1322287T3 (ja) |
ES (1) | ES2260291T3 (ja) |
MX (1) | MXPA03002640A (ja) |
PT (1) | PT1322287E (ja) |
SG (1) | SG137691A1 (ja) |
WO (1) | WO2002026209A2 (ja) |
ZA (1) | ZA200301744B (ja) |
Families Citing this family (52)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7935805B1 (en) * | 1998-12-31 | 2011-05-03 | Novartis Vaccines & Diagnostics, Inc | Polynucleotides encoding antigenic HIV Type C polypeptides, polypeptides and uses thereof |
AU2487300A (en) * | 1998-12-31 | 2000-07-31 | Chiron Corporation | Polynucleotides encoding antigenic hiv type c polypeptides, polypeptides and uses thereof |
US8221761B1 (en) * | 1999-02-26 | 2012-07-17 | Novartis Ag | Enhancement of bactericidal activity of neisseria antigens with oligonucleotides containing CG motifs |
US6977245B2 (en) | 1999-04-12 | 2005-12-20 | The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services | Oligodeoxynucleotide and its use to induce an immune response |
DE60131430T2 (de) | 2000-01-14 | 2008-10-16 | The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services | Oligodeoxynukleotide und ihre verwendung zur induktion einer immunreaktion |
US7666674B2 (en) | 2001-07-27 | 2010-02-23 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services | Use of sterically stabilized cationic liposomes to efficiently deliver CPG oligonucleotides in vivo |
US7354909B2 (en) * | 2001-08-14 | 2008-04-08 | The United States Of America As Represented By Secretary Of The Department Of Health And Human Services | Method for rapid generation of mature dendritic cells |
AU2002339224B2 (en) | 2001-09-14 | 2008-10-09 | Kuros Us Llc | Packaging of immunostimulatory substances into virus-like particles: method of preparation and use |
US8466116B2 (en) | 2001-12-20 | 2013-06-18 | The Unites States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services | Use of CpG oligodeoxynucleotides to induce epithelial cell growth |
US7615227B2 (en) * | 2001-12-20 | 2009-11-10 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services | Use of CpG oligodeoxynucleotides to induce angiogenesis |
JP2005530695A (ja) * | 2002-02-15 | 2005-10-13 | ザイコス インク. | 生理活性物質を細胞内に導入するエレクトロポレーション法 |
CA2476626A1 (en) | 2002-02-20 | 2003-08-28 | Chiron Corporation | Microparticles with adsorbed polypeptide-containing molecules |
CA2488856A1 (en) * | 2002-06-20 | 2003-12-31 | Cytos Biotechnology Ag | Packaged virus-like particles for use as adjuvants: method of preparation and use |
US8263091B2 (en) * | 2002-09-18 | 2012-09-11 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services | Method of treating and preventing infections in immunocompromised subjects with immunostimulatory CpG oligonucleotides |
US20060110736A1 (en) * | 2002-10-07 | 2006-05-25 | John Donnelly | Hiv vaccine formulations |
CA2511512C (en) | 2002-12-27 | 2013-10-29 | Chiron Corporation | Immunogenic compositions containing phospholipid |
CA2513418C (en) * | 2003-01-14 | 2016-04-19 | Chiron Corporation | Microparticles with adsorbed polynucleotide-containing species |
WO2004087203A2 (en) * | 2003-04-02 | 2004-10-14 | Coley Pharmaceutical Group, Ltd. | Immunostimulatory nucleic acid oil-in-water formulations for topical application |
CN1809584B (zh) * | 2003-04-25 | 2010-12-01 | 诺华疫苗和诊断公司 | 含有阳离子微粒和hcv e1e2 dna的组合物及其使用方法 |
US20070073048A1 (en) * | 2003-05-15 | 2007-03-29 | Ying Lian | Hiv polynucleotides and polypeptides derived from botswana mj4 |
DE602004022286D1 (de) | 2003-06-02 | 2009-09-10 | Novartis Vaccines & Diagnostic | Immunogene zusammensetzungen auf basis von biologisch abbaubaren mikroteilchen enthaltend ein diphtherie- und ein tetanustoxoid |
FR2862306B1 (fr) | 2003-11-17 | 2008-05-30 | Aventis Pasteur | Composition vaccinale |
GB0416120D0 (en) * | 2004-07-19 | 2004-08-18 | Health Prot Agency | Stable compositions containing OMV's |
WO2007013893A2 (en) * | 2004-11-15 | 2007-02-01 | Novartis Vaccines And Diagnostics Inc. | Immunogenic compositions containing anthrax antigen, biodegradable polymer microparticles, and polynucleotide-containing immunological adjuvant |
FR2878746B1 (fr) | 2004-12-02 | 2007-02-23 | Vetoquinol Sa Sa | Nouvelle composition pharmaceutique utilisable dans le domaine des vaccins |
FR2893254B1 (fr) | 2005-11-14 | 2007-12-21 | Biomerieux Sa | Composition comprenant un vecteur synthetique colloidal bioresorbable et un vecteur viral et son utilisation prophylactique, therapeutique et diagnostique. |
JP5806444B2 (ja) | 2005-12-02 | 2015-11-10 | ノバルティス アーゲー | 免疫原性組成物で使用するためのナノ粒子 |
EP2282771B1 (en) | 2008-04-28 | 2014-06-25 | Novartis AG | Method for producing nanoparticles |
WO2011041373A1 (en) * | 2009-09-29 | 2011-04-07 | Eyegate Pharmaceuticals, Inc. | Positively-charged poly (d,l-lactide-co-glycolide) nanoparticles and fabrication methods of the same |
JP2013532008A (ja) | 2010-05-28 | 2013-08-15 | テトリス オンライン インコーポレイテッド | 対話式ハイブリッド非同期コンピュータ・ゲーム・インフラストラクチャ |
EP3449910A1 (en) | 2010-07-06 | 2019-03-06 | GlaxoSmithKline Biologicals S.A. | Cationic oil-in-water emulsions |
HUE026646T2 (en) | 2010-07-06 | 2016-07-28 | Glaxosmithkline Biologicals Sa | Preferred liposomes containing lipids of PKA value for delivery of RNA |
US9192661B2 (en) | 2010-07-06 | 2015-11-24 | Novartis Ag | Delivery of self-replicating RNA using biodegradable polymer particles |
JP6061849B2 (ja) | 2010-07-06 | 2017-01-18 | ノバルティス アーゲー | 自己複製rna分子についてのビリオン様送達粒子 |
JP5940064B2 (ja) | 2010-07-06 | 2016-06-29 | ノバルティス アーゲー | 低用量のrnaを用いた大型哺乳動物の免疫化 |
PT3243526T (pt) | 2010-07-06 | 2020-03-04 | Glaxosmithkline Biologicals Sa | Distribuição de arn para despoletar múltiplas vias imunitárias |
US9770463B2 (en) | 2010-07-06 | 2017-09-26 | Glaxosmithkline Biologicals Sa | Delivery of RNA to different cell types |
FI4066855T3 (fi) | 2010-08-31 | 2023-03-23 | Glaxosmithkline Biologicals Sa | Pegyloituja liposomeja immunogeenia koodittavan rna:n kuljettamiseksi |
KR102266691B1 (ko) | 2010-10-11 | 2021-06-23 | 노파르티스 아게 | 항원 전달 플랫폼 |
EA201391392A1 (ru) * | 2011-03-25 | 2014-04-30 | Селекта Байосайенсиз, Инк. | Синтетические наноносители с осмотически опосредованным высвобождением |
US11896636B2 (en) | 2011-07-06 | 2024-02-13 | Glaxosmithkline Biologicals Sa | Immunogenic combination compositions and uses thereof |
EP2729125B1 (en) | 2011-07-06 | 2017-12-13 | GlaxoSmithKline Biologicals SA | Oil-in-water emulsions that contain nucleic acids |
EP3456316A1 (en) | 2011-07-06 | 2019-03-20 | GlaxoSmithKline Biologicals S.A. | Cationic oil-in-water emulsions |
CN104582688A (zh) * | 2012-03-23 | 2015-04-29 | 艾麦克罗比公司 | 具有组织相容性的抗菌材料组合物及其用途 |
JP2015522580A (ja) * | 2012-07-06 | 2015-08-06 | ノバルティス アーゲー | 免疫学的組成物およびその使用 |
KR20240027888A (ko) | 2016-12-14 | 2024-03-04 | 리간달 인코포레이티드 | 핵산 및 단백질 페이로드 전달을 위한 방법 및 조성물 |
BR112019020781A2 (pt) | 2017-04-06 | 2020-04-28 | Amicrobe Inc | composições e usos de polipeptídeo(s) catiônico(s) sintético(s) antimicrobiano(s) aplicado(s) de forma local com maior desempenho e segurança |
JP2020524143A (ja) | 2017-06-15 | 2020-08-13 | インフェクシャス ディズィーズ リサーチ インスティチュート | ナノ構造脂質担体、安定エマルジョン、およびその使用 |
AU2021337493A1 (en) | 2020-09-04 | 2023-05-18 | Access To Advanced Health Institute | Co-lyophilized rna and nanostructured lipid carrier |
US20230310569A1 (en) | 2020-09-04 | 2023-10-05 | Access To Advanced Health Institute | Genetically-adjuvanted rna vaccines |
CN114917334B (zh) * | 2022-07-21 | 2022-10-28 | 天津三江永利生物科技有限公司 | 一种水包油包水型复合疫苗佐剂以及制备方法和应用 |
WO2024052882A1 (en) | 2022-09-09 | 2024-03-14 | Access To Advanced Health Institute | Immunogenic vaccine composition incorporating a saponin |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL280826A (ja) * | 1962-07-11 | |||
FR2695563B1 (fr) * | 1992-09-11 | 1994-12-02 | Pasteur Institut | Microparticules portant des antigènes et leur utilisation pour l'induction de réponses humorales ou cellulaires. |
JPH08505625A (ja) * | 1993-01-11 | 1996-06-18 | ダナ−ファーバー キャンサー インスティチュート | 細胞毒性tリンパ球応答の誘導 |
US5603960A (en) * | 1993-05-25 | 1997-02-18 | O'hagan; Derek T. | Preparation of microparticles and method of immunization |
US6015686A (en) * | 1993-09-15 | 2000-01-18 | Chiron Viagene, Inc. | Eukaryotic layered vector initiation systems |
GB9412273D0 (en) * | 1994-06-18 | 1994-08-10 | Univ Nottingham | Administration means |
US5842723A (en) * | 1996-11-25 | 1998-12-01 | Burex Automotive America, Inc. | Flexible connection arrangement for connecting a pipe of an exhaust system to an engine, especially in a motor vehicle |
US5783567A (en) * | 1997-01-22 | 1998-07-21 | Pangaea Pharmaceuticals, Inc. | Microparticles for delivery of nucleic acid |
US6884435B1 (en) * | 1997-01-30 | 2005-04-26 | Chiron Corporation | Microparticles with adsorbent surfaces, methods of making same, and uses thereof |
CA2279204C (en) * | 1997-01-30 | 2005-11-15 | Chiron Corporation | Use of microparticles with adsorbed antigen to stimulate immune responses |
AU6253898A (en) * | 1997-12-16 | 1999-07-05 | Chiron Corporation | Use of microparticles combined with submicron oil-in-water emulsions |
US6602705B1 (en) * | 1998-12-31 | 2003-08-05 | Chiron Corporation | Expression of HIV polypeptides and production of virus-like particles |
US7935805B1 (en) * | 1998-12-31 | 2011-05-03 | Novartis Vaccines & Diagnostics, Inc | Polynucleotides encoding antigenic HIV Type C polypeptides, polypeptides and uses thereof |
US8206749B1 (en) * | 1999-02-26 | 2012-06-26 | Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. | Microemulsions with adsorbed macromolecules and microparticles |
AU2001249380A1 (en) * | 2000-03-22 | 2001-11-07 | Chiron Corporation | Compositions and methods for generating an immune response utilizing alphavirus-based vector systems |
CN101428006A (zh) * | 2000-09-28 | 2009-05-13 | 诺华疫苗和诊断公司 | 微粒体组合物及其生产方法 |
-
2001
- 2001-09-28 EP EP01975584A patent/EP1322287B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-09-28 CN CN018164595A patent/CN1468089B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2001-09-28 JP JP2002530039A patent/JP2004518631A/ja active Pending
- 2001-09-28 DE DE60118228T patent/DE60118228T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-09-28 AU AU9489701A patent/AU9489701A/xx not_active Withdrawn
- 2001-09-28 CA CA002421683A patent/CA2421683C/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-09-28 BR BR0114305-0A patent/BR0114305A/pt not_active IP Right Cessation
- 2001-09-28 MX MXPA03002640A patent/MXPA03002640A/es active IP Right Grant
- 2001-09-28 US US09/967,464 patent/US20030138453A1/en not_active Abandoned
- 2001-09-28 AT AT01975584T patent/ATE320792T1/de active
- 2001-09-28 WO PCT/US2001/030540 patent/WO2002026209A2/en active IP Right Grant
- 2001-09-28 SG SG200502574-7A patent/SG137691A1/en unknown
- 2001-09-28 PT PT01975584T patent/PT1322287E/pt unknown
- 2001-09-28 ES ES01975584T patent/ES2260291T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-09-28 DK DK01975584T patent/DK1322287T3/da active
-
2003
- 2003-03-03 ZA ZA2003/01744A patent/ZA200301744B/en unknown
-
2007
- 2007-01-16 US US11/653,792 patent/US20080026071A1/en not_active Abandoned
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004518631A5 (ja) | ||
Vajdy et al. | Mucosal adjuvants and delivery systems for protein‐, DNA‐and RNA‐based vaccines | |
EP1322287B1 (en) | Microparticles for delivery of the heterologous nucleic acids | |
Donnelly et al. | Technical and regulatory hurdles for DNA vaccines | |
JP2002537102A5 (ja) | ||
JP2002521425A (ja) | 吸着表面を有する微小粒子、それを作製する方法、およびその使用 | |
EP1585542B1 (en) | Immunogenic compositions containing phospholipid | |
CA2363141A1 (en) | Microemulsions with adsorbed macromolecules and microparticles | |
JP2004509914A (ja) | 微粒子組成物およびその製造方法 | |
WO2003059381A2 (en) | Immunogenic preparations and vaccines on the basis of mrna | |
Plotkin | Six revolutions in vaccinology | |
JP2006199717A (ja) | 非経口アジュバントとしての細菌性adp−リボシル化毒素の無毒化された変異体 | |
Aljabali et al. | Current state of, prospects for, and obstacles to mRNA vaccine development | |
JP2002528123A (ja) | 遺伝子免疫のための核酸構築物 | |
Yu et al. | A novel dendritic-cell-targeting DNA vaccine for hepatitis B induces T cell and humoral immune responses and potentiates the antivirus activity in HBV transgenic mice | |
CN117298264A (zh) | 基于流感病毒ha蛋白和新冠病毒s蛋白的组合物和疫苗 | |
Ramsay et al. | DNA immunization | |
WO2023130637A1 (en) | Vaccines and compositions based on sars-cov-2 s protein | |
Webster | Potential advantages of DNA immunization for influenza epidemic and pandemic planning | |
US20240350619A1 (en) | Vaccines and compositions based on sars-cov-2 s protein | |
EP1596834B1 (en) | Microparticles comprising polynucleotides adsorbed on the surface of or entrapped within the microparticles | |
Dehari et al. | RNA-Based Vaccines for Infectious Disease | |
RU2003112234A (ru) | Микрочастицы для доставки гетерологичных нуклеиновых кислот | |
RU2295954C2 (ru) | Микрочастицы для доставки гетерологичных нуклеиновых кислот | |
Kowalzik et al. | mRNA-based vaccines. Vaccines 2021; 9: 390 |