[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2004513141A - カチオン性の会合性ポリウレタンを含有するケラチン繊維の脱色用又はパーマネントウエーブ用の組成物 - Google Patents

カチオン性の会合性ポリウレタンを含有するケラチン繊維の脱色用又はパーマネントウエーブ用の組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004513141A
JP2004513141A JP2002540708A JP2002540708A JP2004513141A JP 2004513141 A JP2004513141 A JP 2004513141A JP 2002540708 A JP2002540708 A JP 2002540708A JP 2002540708 A JP2002540708 A JP 2002540708A JP 2004513141 A JP2004513141 A JP 2004513141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
group
composition according
cationic
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002540708A
Other languages
English (en)
Inventor
ルグラン,フレデリク
ドゥ ラ メトリー,ローラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2004513141A publication Critical patent/JP2004513141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/87Polyurethanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/04Preparations for permanent waving or straightening the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/08Preparations for bleaching the hair

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本発明は、脱色又はパーマネントウエーブに適した媒体に、少なくとも1種の還元剤と、さらに少なくとも1種のカチオン性の会合性ポリウレタンを含有せしめてなる、ケラチン繊維、特に毛髪等のヒトのケラチン繊維の脱色用又はパーマネントウエーブ用組成物に関する。また、本発明は前記組成物を使用したケラチン繊維を脱色又はパーマネントウエーブするための方法及び道具に関する。

Description

【0001】
本発明は、少なくとも1種の還元剤と少なくとも1種のカチオン性の会合性(associative)ポリウレタンを含有するケラチン繊維、特に毛髪等のヒトのケラチン繊維を脱色又は永続的な再成形(reshaping)を施すための組成物に関する。
【0002】
ケラチン繊維、特にヒトの毛髪を、一又は複数の酸化剤を含有する脱色用組成物で脱色することが知られている。従来から使用されている酸化剤としては、過酸化水素、又は加水分解により過酸化水素を生成可能な化合物、例えば過酸化尿素又は過酸塩、例えば過ホウ酸塩、過炭酸塩及び過硫酸塩を挙げることができ、過酸化水素及び過硫酸塩が特に好ましい。
しかしながら、システインのようなチオール類又はアスコルビン酸等の還元剤を使用することにより、ヒトのケラチン繊維、特に毛髪、中でも外因性着色料で人工染色された毛髪を脱色することも知られている。
また、一又は複数の還元剤を含有する組成物を、好ましくはローラー等の機械的道具を特に使用して予め張力がかけられた毛髪に適用し、ついで、このようにして還元された毛髪を、通常はすすいだ後に、大気中の酸素により、しかしより一般的には過酸化水素水溶液又はアルカリ金属ホウ酸塩から好ましくは選択される酸化剤により、所望の形状に再酸化することで、毛髪を永続的に再成形することも知られている。
毛髪の永続的な再成形において好ましく使用されている還元剤は、チオール類、例えばチオグリコール酸、その塩及びそのエステル、チオ乳酸及びその塩、システイン又はシステアミン、及び亜硫酸塩である。
【0003】
還元剤を使用して毛髪を脱色することを意図した組成物は、主として、pH剤を含有していてもよい水性組成物と使用時に混合される、還元剤を含有する無水生成物(パウダー又はクリーム)からなる使用準備が整った組成物の形態をしている。また脱色用組成物は、適切なpHで還元剤を含有する使用準備が整った水性組成物の形態である。
毛髪を永続的に再成形するための還元組成物は、一般的に、適切なpHで水性組成物と使用時に混合される微粉状又は液状の無水組成物の形態、又は使用準備が整った水性組成物の形態をしている。
【0004】
さらに、顔又は処理しようとする領域を越えて流れ落ちないように、毛髪に適用される脱色用又は永続的な再成形用製品を局在化させるため、一般的な増粘剤、例えば架橋ポリアクリル酸、ヒドロキシエチルセルロース、ある種のポリウレタン、ロウ、並びに脱色用組成物の場合には、適切に選択されたHLB(親水性−親油性バランス)値を有する非イオン性界面活性剤の混合物が使用されており、それらは水及び/又は界面活性剤で希釈されてゲル化効果を生じる。
しかしながら、本出願人は、上述した増粘系では、十分強くて均質な脱色又は永続的な再成形結果を得ることができないことを見出した。
さらに、本出願人は、従来技術の還元剤と増粘系を含有する毛髪を脱色し又は永続的に再成形するための使用準備が整った組成物では、経時的に粘度が低下したり流れ落ちたりすることなく、十分正確に適用することはできないことを見出した。
【0005】
しかしながら、この問題に関して多くの研究を行ったところ、本出願人は、有効量のカチオン性の会合性ポリウレタンポリマーを組成物に導入するならば、流れ落ちず、よって適用箇所に適切に局在化して残存し、強力で均質な脱色又は永続的な再成形結果を得ることのできる、少なくとも1種の還元剤を含有する使用準備が整った毛髪の脱色用又は永続的な再成形用組成物が得られることを見出した。
これらの発見が本発明の基礎を形成する。
【0006】
よって本発明の主題の一つは、脱色又は永続的な再成形に適した媒体に、少なくとも1種の還元剤を含有せしめてなるケラチン繊維、特に毛髪等のヒトのケラチン繊維を脱色し又は永続的に再成形するための使用準備が整った組成物において、少なくとも1種のカチオン性の会合性ポリウレタンをさらに含有させたことを特徴とする組成物にある。
本発明の目的において、「使用準備が整った組成物」という表現は、ケラチン繊維に未変化の形態で適用されることを意図した組成物、すなわち使用前に未変化の形態で保管可能であるか、又は2又はそれ以上の組成物を即時に混合して得られる組成物を意味する。
本発明の使用準備が整った組成物が、いくつかの組成物を即時に混合して得られるものである場合、カチオン性の会合性ポリウレタンは、混合される組成物の一又は複数又は全てに存在し得る。
【0007】
従って、カチオン性の会合性ポリウレタンは、パウダー、好ましくは微粉状パウダー、又はクリームの形態の無水組成物、及び/又は一又は複数の水性組成物に存在し得る。
本発明において好ましくは、カチオン性の会合性ポリウレタンは、少なくとも1種の還元剤を含有するクリーム又はパウダーの形態の無水又は水性組成物と使用時に混合される少なくとも1つの水性組成物に存在する。
本発明の他の好ましい形態は、還元剤及びカチオン性の会合性ポリウレタンを含有する単一組成物である。
【0008】
本発明が目的とする他の主題は、少なくとも1種の還元剤と少なくとも1種のカチオン性の会合性ポリウレタンを含有する無水組成物にあり、該組成物は繊維に適用する前に、希釈されることを意図している。
【0009】
また本発明は、本発明において上述した使用準備が整った脱色用又は永続的な再成形用組成物を使用し、永続的な再成形の場合には、該組成物の適用に続いて、場合によってはすすいだ後に酸化組成物を適用する、ケラチン繊維、特に毛髪等のヒトのケラチン繊維を脱色する方法又は永続的に再成形する方法を対象としている。
【0010】
さらに本発明は、このような使用準備が整った組成物を収容する、毛髪等のヒトのケラチン繊維を脱色し又は永続的に再成形するためのパック道具(packaging device)又は「キット」を対象としている。
しかして、2つの収容部の道具は、少なくとも1つの無水パウダー又はクリーム又は水性組成物を収容する第1の収容部と、水性組成物を収容する第2の収容部とを具備し、2つの収容部の少なくとも1つが少なくとも1種の還元剤を収容し、2つの収容部の少なくとも1つが少なくとも1種のカチオン性の会合性ポリウレタンを収容している。
しかしながら、本発明の他の特徴、側面、主題及び利点は、以下の記載及び実施例を読むことによりさらに明らかになるであろう。
【0011】
会合性ポリマーは、その分子が、製剤化媒体中で、互いに又は他の化合物の分子と結合可能なポリマーのことである。
会合性ポリマーの一つの特別な場合は、両親媒性ポリマー、すなわち、水溶性にさせる一又は複数の親水性部分と、一又は複数の疎水性領域(少なくとも1つの脂肪鎖を含む)を有するポリマーであり、その部分を介して該ポリマーは互いに又は他の分子と相互作用して会合する。
【0012】
カチオン性の会合性ポリウレタン
本発明のカチオン性の会合性ポリウレタンは、特に水溶性又は水分散性でカチオン性の会合性両親媒性ポリウレタンから選択される。
本発明の会合性ポリウレタンに関する「水溶性」なる用語は、これらのポリマーが室温で少なくとも1重量%の溶解度を有していること、すなわち、この濃度まで、裸眼でいかなる沈殿も検出できず、かつ溶液が完全に透明で均一であることを意味している。
「水分散性」ポリウレタンなる用語は、水に懸濁させた場合、コールター機で光散乱によって計測して5nm〜600nm、特に5nm〜500nmの平均径を有する小球を、自然に形成するポリマーを意味している。
【0013】
本発明におけるカチオン性の会合性ポリウレタンファミリーは、本出願人により仏国特許出願第00/09609号に記載されており;次の一般式(Ia):
R−X−(P)−[L−(Y)−L’−(P’)−X’−R’   (Ia)
[上式中:
R及びR’は同一でも異なっていてもよく、疎水性基又は水素原子を表し;
X及びX’は同一でも異なっていてもよく、L’’基、又は疎水性基を担持していてもよいアミン官能基を含む基を表し;
L、L’及びL’’は同一でも異なっていてもよく、ジイソシアナートから誘導される基を表し;
P及びP’は同一でも異なっていてもよく、疎水性基を担持していてもよいアミン官能基を含む基を表し;
Yは親水性基を表し;
rは1〜100、好ましくは1〜50、特に1〜25の整数であり;
n、m及びpはそれぞれ互いに独立して、0〜1000の範囲であり;
少なくとも1つのプロトン化又は第4級化アミン官能基と少なくとも1つの疎水性基を含有する分子である]
により表される。
【0014】
本発明の好ましい一実施態様のポリウレタンは、疎水性基が鎖の末端にあるR及びR’のみである。
カチオン性の会合性ポリウレタンの好ましいファミリーの一つは、
R及びR’は双方とも独立して疎水性基を表し、
X及びX’はそれぞれL’’基を表し、
n及びpは1〜1000であり、
L、L’、L’’、P、P’、Y及びmは上述した意味を有する、
上述した式(Ia)に相当するものである。
カチオン性の会合性ポリウレタンの他の好ましいファミリーは、
R及びR’は双方とも独立して疎水性基を表し、
X及びX’は互いにL’’を表し、
n及びpは0であり、
L、L’、L’’、Y及びmは上述した意味を有する、
上述した式(Ia)に相当するものである。
n及びpが0であるということは、これらのポリマーが、重縮合中にポリマーに導入される、アミン官能基を有するモノマーから誘導される単位を含有しないことを意味する。これらポリウレタンのプロトン化アミン官能基は、鎖の末端における過剰のイソシアナート官能基の加水分解の結果得られ、次いで形成された第1級アミン官能基は、疎水性基を有するアルキル化剤、すなわち、RQ又はR’Q型の化合物でアルキル化され、ここでR及びR’は先に定義したものであり、Qは脱離基、例えばハライド、スルファート等を示す。
【0015】
カチオン性の会合性ポリウレタンの他の好ましいファミリーは、
R及びR’は双方独立して、疎水性基を表し、
X及びX’は双方独立して、第4級アミンを含む基を表し、
n及びpは0であり、
L、L’、Y及びmは上述した意味を有する、
上述した式(Ia)に相当するものである。
カチオン性の会合性ポリウレタンの数平均分子量は、好ましくは400〜500000、特に1000〜400000、理想的には1000〜300000である。
【0016】
「疎水性基」という表現は、一又は複数のヘテロ原子、例えばP、O、N又はSを含み得る飽和又は不飽和で直鎖状又は分枝状の炭化水素ベース鎖を有する基又はポリマー、又はペルフルオロ又はシリコーン鎖を有する基を意味する。疎水性基が炭化水素ベース基を示す場合、それは少なくとも10の炭素原子、好ましくは10〜30の炭素原子、特に12〜30の炭素原子、より好ましくは18〜30の炭素原子を有する。
好ましくは、炭化水素ベース基は一官能性化合物から誘導される。
例として、疎水性基は、脂肪アルコール、例えばステアリルアルコール、ドデシルアルコール又はデシルアルコールから誘導され得る。また炭化水素ベースポリマー、例えばポリブタジエンを示してもよい。
【0017】
X及び/又はX’が第3級又は第4級アミンを含む基を示す場合、X及び/又はX’は次の式:
Figure 2004513141
[上式中:
は、飽和又は不飽和の環を含んでいてもよい、1〜20の炭素原子を有する直鎖状又は分枝状のアルキレン基あるいはアリーレン基で、一又は複数の炭素原子をN、S、O及びPから選択されるヘテロ原子で置き換えることができるものを表し;
及びRは同一又は異なっていてもよく、直鎖状もしくは分枝状のC−C30アルキル又はアルケニル基あるいはアリール基で、少なくとも1つの炭素原子をN、S、O及びPから選択されるヘテロ原子で置き換えることができるものを示し;
は生理学的に許容可能な対イオンである]
の一つを表すことができる。
【0018】
L、L’及びL’’基は、次の式:
Figure 2004513141
[上式中:
Zは−O−、−S−又は−NH−を表し;及び
は1〜20の炭素原子を有し、飽和又は不飽和の環を含んでいてもよい直鎖状又は分枝状のアルキレン基、又はアリーレン基で、一又は複数の炭素原子をN、S、O及びPから選択されるヘテロ原子で置き換えることができるものを表す]
の基を表す。
【0019】
アミン官能基を含むP及びP’基は、次の式:
Figure 2004513141
[上式中:
及びRは上述したRと同様の意味を有し;
、R及びRは上述したR及びRと同様の意味を有し;
10は、N、O、S及びPから選択される一又は複数のヘテロ原子を含有していてもよい、直鎖状又は分枝状で不飽和であってもよいアルキレン基を表し;
は生理学的に許容可能な対イオンである]
の少なくとも1つを表しうる。
【0020】
Yの意味に関して、「親水性基」という用語は、重合性又は非重合性の水溶性基を意味する。
例えば、ポリマーではない場合、エチレングリコール、ジエチレングリコール及びプロピレングリコールを挙げることができる。
親水性ポリマーである場合、好ましい一実施態様に従うと、例えばポリエーテル、スルホン化ポリエステル、スルホン化ポリアミド又はこれらのポリマーの混合物を挙げることができる。親水性化合物は好ましくはポリエーテル、特にポリ(エチレンオキシド)又はポリ(プロピレンオキシド)である。
【0021】
本発明の式(Ia)のカチオン性の会合性ポリウレタンは、不安定水素を有する官能基を含有する種々の化合物とジイソシアナート類から形成される。不安定水素を有する官能基は、アルコール、第1又は第2アミン、又はチオール官能基であってよく、ジイソシアナート官能基との反応後にそれぞれポリウレタン、ポリ尿素及びポリチオ尿素を生じる。本発明において「ポリウレタン」なる用語には3種類のポリマー、すなわちポリウレタンそれ自体、ポリ尿素及びポリチオ尿素、並びにそれらのコポリマーが含まれる。
式(Ia)のポリウレタンの調製に関与する第1の型の化合物は、アミン官能基を有する少なくとも1つの単位を含む化合物である。この化合物は多官能性であってもよいが、二官能性のものが好ましく、すなわち、好ましい一実施態様では、この化合物は、例えばヒドロキシル、第1級アミン、第2級アミン又はチオール官能基に担持される2つの不安定水素原子を有する。多官能性化合物のパーセンテージが低い多官能性と二官能性化合物の混合物を使用してもよい。
上述したように、この化合物はアミン官能基を有する1以上の単位を含み得る。この場合、それはアミン官能基を有する単位の繰り返しを担持するポリマーである。
この種の化合物は、次の式:
HZ−(P)−ZH   又は   HZ−(P’)−ZH
[上式中、Z、P、P’、n及びpは上述したものである]
の一つにより表される。
挙げることのできるアミン官能基を有する化合物の例には、N−メチルジエタノールアミン、N−tert−ブチルジエタノールアミン及びN−スルホエチルジエタノールアミンが含まれる。
【0022】
式(Ia)のポリウレタンの調製に関与する第2の化合物は、次の式:
O=C=N−R−N=C=O
[上式中、Rは上述したものである]
に相当するジイソシアナートである。
例えば、メチレンジフェニルジイソシアナート、メチレンシクロヘキサンジイソシアナート、イソホロンジイソシアナート、トルエンジイソシアナート、ナフタレンジイソシアナート、ブタンジイソシアナート及びヘキサンジイソシアナートを挙げることができる。
【0023】
式(Ia)のポリウレタンの調製に関与する第3の化合物は、式(Ia)のポリマーの末端疎水性基を形成することを意図した疎水性化合物である。
この化合物は、ヒドロキシル、第1級又は第2級アミン又はチオール官能基等の、不安定水素を有する官能基と疎水性基からなる。
例えばこの化合物は、脂肪アルコール、例えば特にステアリルアルコール、ドデシルアルコール又はデシルアルコールであってよい。この化合物が重合鎖を有する場合、例えば−ヒドロキシル化され水素化されたポリブタジエンであってもよい。
式(Ia)のポリウレタンの疎水性基は、少なくとも1つの第3級アミン単位を有する化合物の第3級アミンの第4級化反応により得られたものであってよい。よって、疎水性基は第4級化剤を介して導入される。この第4級化剤は、R及びR’が上述したものであり、Qが脱離基、例えばハロゲン化物、スルファート等を示すRQ又はR’Q型の化合物である。
【0024】
カチオン性の会合性ポリウレタンは、さらに親水性ブロックも含有してよい。このブロックはポリマーの調製に関与する第4の型の化合物により提供される。この化合物は多官能基性であってよい。好ましくは二官能性である。また、多官能性化合物のパーセンテージが低い混合物を有することもできる。
不安定水素を有する官能基は、アルコール、第1級又は第2級アミン、又はチオール官能基である。この化合物は鎖末端において、不安定水素を有するこれらの官能基の一つで終結するポリマーであってもよい。
例としては、ポリマーでない場合、エチレングリコール、ジエチレングリコール及びプロピレングリコールを挙げることができる。
親水性ポリマーである場合、例えばポリエーテル、スルホン化ポリエステル及びスルホン化ポリアミド、又はこれらのポリマーの混合物を挙げることができる。親水性化合物は好ましくはポリエーテル、特にポリ(エチレンオキシド)又はポリ(プロピレンオキシド)である。
【0025】
式(Ia)においてYと称される親水性基は任意である。すなわち、第4級アミン又はプロトン化官能基を有する単位だけで、水溶液においてこの種のポリマーに要求されている溶解度又は水分散性を提供するのに十分である。
親水性基Yの存在は任意であるが、このような基を有するカチオン性の会合性ポリウレタンが好ましい。
前記カチオン性の会合性ポリウレタンは、水溶性又は水分散性である。
本発明のカチオン性の会合性ポリウレタンは、使用準備が整った染色用組成物の全重量に対して約0.01重量%〜10重量%の範囲の量で好ましく使用される。より好ましくは、この量は約0.1重量%〜5重量%の範囲である。
【0026】
本発明で使用可能な還元剤が、好ましくはチオール類、例えばシステイン、チオグリコール酸、チオ乳酸、それらの塩及びそれらのエステル、システアミン及びその塩、及び亜硫酸塩から選択される。
脱色を意図した組成物の場合には、アスコルビン酸、その塩及びそのエステル、エリソルビン酸、その塩及びそのエステル、スルフィン酸塩、例えばヒドロキシメタンスルフィン酸ナトリウムが使用される。
これらの還元剤は、組成物の全重量に対して約0.1重量%〜30重量%、好ましくは約0.5重量%〜20重量%の範囲の濃度で、前記使用準備が整った組成物に使用される。
【0027】
特に、本発明の組成物は、本発明のカチオン性の会合性ポリウレタン以外の少なくとも1種の両性又はカチオン性の直接付着ポリマー(substantive polymer)をさらに含有してもよい。
カチオン性ポリマー
本発明の目的において「カチオン性ポリマー」という用語は、カチオン基及び/又はカチオン基にイオン化され得る基を有する任意のポリマーを示す。
本発明で使用可能なカチオン性ポリマーは、毛髪の美容特性を改善するために、既にそれ自体公知のもの全て、すなわち特に、欧州特許出願公開第337354号、及び仏国特許第2270846号、同2383660号、同2598611号、同2470596号及び同2519863号に記載されているものから選択することができる。
好ましいカチオン性ポリマーは、ポリマー主鎖の一部を形成可能であるか、又はそこに直接結合される側方置換基により担持され得る、第1級、第2級、第3級及び/又は第4級アミン基を有する単位を含むものから選択される。
一般的に使用されるカチオン性ポリマーは、約500〜5x10、好ましくは約10〜3x10の数平均分子量を有する。
【0028】
カチオン性ポリマーとしては、ポリアミン、ポリアミノアミド及びポリ第4級アンモニウム型のポリマーを特に挙げることができる。
これらは公知の生成物である。それらは特に、仏国特許第2505348号及び同2542997号に記載されている。前記ポリマーとしては以下のものを挙げることができる。
(1)次の式(I)、(II)、(III)又は(IV):
Figure 2004513141
[上式中:
は同一でも異なっていてもよく、水素原子又はCH基を示し;
Aは同一でも異なっていてもよく、直鎖状又は分枝状で、1〜6の炭素原子、好ましくは2又は3の炭素原子を有するアルキル基、又は1〜4の炭素原子を有するヒドロキシアルキル基を示し;
、R及びRは同一でも異なっていてもよく、1〜18の炭素原子を有するアルキル基又はベンジル基、好ましくは1〜6の炭素原子を有するアルキル基を示し;
及びRは同一でも異なっていてもよく、水素又は1〜6の炭素原子を有するアルキル基、好ましくはメチル又はエチルを表し;
Xは無機又は有機酸から誘導されるアニオン、例えばメトスルファートアニオン又はハロゲン化物、例えば塩化物又は臭化物を示す]
の単位の少なくとも1つを有する、アクリル酸又はメタクリル酸エステル又はアミドから誘導されるホモポリマー又はコポリマー。
【0029】
ファミリー(1)のポリマーは、さらに、アクリルアミド、メタクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド、窒素が低級(C−C)アルキルで置換されたアクリルアミド及びメタクリルアミド、アクリル酸又はメタクリル酸又はそのエステル、ビニルラクタム、例えばビニルピロリドン又はビニルカプロラクタム、及びビニルエステルのファミリーから選択されるコモノマーから誘導される一又は複数の単位を含んでいてもよい。
しかして、ファミリー(1)のこれらのポリマーとしては:
− 硫酸ジメチル又はジメチルハライドで第4級化されたメタクリル酸ジメチルアミノエチルとアクリルアミドのコポリマー、例えばハーキュレス社(Hercules)からヘルコフロック(Hercofloc)の名称で販売されている製品、
− 例えば、欧州特許出願公開第080976号に記載されている、メタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリドとアクリルアミドのコポリマーで、チバ・ガイギー社(Ciba Geigy)からビナクアット(Bina Quat)P100の名称で販売されているもの、
− ハーキュレス社からレテン(Reten)の名称で販売されている、メタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムメトスルファートとアクリルアミドのコポリマー、
− 第4級化された又は第4級化されていないビニルピロリドン/ジアルキルアミノアルキルアクリラート又はメタクリラートのコポリマー、例えばISP社から「ガフクアット(Gafquat)」の名称で販売されている製品、例えば、「ガフクアット734」又は「ガフクアット755」、又は「コポリマー845、958及び937」として公知の製品(これらのポリマーは、仏国特許第2077143号及び同2393573号に詳細が記載されている)、
− ジメチルアミノエチルメタクリラート/ビニルカプロラクタム/ビニルピロリドンのターポリマー、例えばISP社からガフィックス(Gaffix)VC713の名称で販売されている製品、
− 特にISP社からスタイリーズ(Styleze)CC10の名称で販売されているビニルピロリドン/メタクリルアミドプロピルジメチルアミンのコポリマー、及び
− 第4級化されたビニルピロリドン/ジメチルアミノプロピルメタクリルアミドのコポリマー、例えばISP社から「ガフクアットHS100」の名称で販売されている製品、
を挙げることができる。
【0030】
(2)仏国特許第1492597号に記載されている、第4級アンモニウム基を有するセルロースエーテル誘導体、特にユニオン・カーバイド・コーポレーション(Union Carbide Corporation)から「JR」(JR400、JR125及びJR30M)又は「LR」(LR400又はLR30M)の名称で販売されているポリマー。また、これらのポリマーは、トリメチルアンモニウム基で置換されたエポキシドと反応するヒドロキシエチルセルロースの第4級アンモニウムとして、CTFA辞典に定義されている。
(3)カチオン性セルロース誘導体、例えば、水溶性の第4級アンモニウムモノマーがグラフトしたセルロース誘導体又はセルロースのコポリマーで、特に米国特許第4131576号に記載されているもの、例えば、特に、メタクリロイルエチルトリメチルアンモニウム、メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウム又はジメチルジアリルアンモニウムの塩がグラフトした、ヒドロキシメチル−、ヒドロキシエチル−又はヒドロキシプロピルセルロースのようなヒドロキシアルキルセルロース。
この定義に相当する市販品としては、特に、ナショナル・スターチ社(National Starch)から「セルクアット(Celquat)H100」及び「セルクアットL200」の名称で販売されている製品がある。
【0031】
(4)特に、米国特許第3589578号及び同4031307号に記載されているカチオン性多糖類、例えばカチオン性トリアルキルアンモニウム基を有するグアーガム。例えば、2,3−エポキシプロピルトリメチルアンモニウム塩(例えば塩化物)で変性したグアーガムが使用される。
このような製品は、特に、メイホール社(Meyhall)から、ジャガー(Jaguar)C13S、ジャガーC15、ジャガーC17又はジャガーC162の商品名で販売されている。
(5)酸素、硫黄又は窒素原子、もしくは芳香環又は複素環が挿入されていてもよい、直鎖状又は分枝状鎖を有する二価のアルキレン又はヒドロキシアルキレン基とピペラジニル単位からなるポリマー、並びにこれらのポリマーの酸化及び/又は第4級化生成物。このようなポリマーは、特に、仏国特許第2162025号及び同2280361号に記載されている。
【0032】
(6)特に、酸性化合物とポリアミンとの重縮合により調製された水溶性のポリアミノアミド類;これらのポリアミノアミド類は、エピハロヒドリン、ジエポキシド、二無水物、不飽和の二無水物、ビス−不飽和誘導体、ビス−ハロヒドリン、ビス−アゼチジニウム、ビス−ハロアシルジアミン、ビス−アルキルハライド、もしくはビス−ハロヒドリン、ビス−アゼチジニウム、ビス−ハロアシルジアミン、ビス−アルキルハライド、エピハロヒドリン、ジエポキシド又はビス−不飽和誘導体と反応性である二官能性化合物との反応の結果生じたオリゴマーで架橋可能で;架橋剤は、ポリアミノアミドのアミン基当たり0.025〜0.35モルの範囲の割合で使用され;これらのポリアミノアミドはアルキル化されるか、それらが一又は複数の第3級アミン官能基を含む場合には第4級化されてもよい。このようなポリマーは、特に仏国特許第2252840号及び同2368508号に記載されている。
(7)ポリカルボン酸とポリアルキレンポリアミンを縮合させ、続いて二官能剤でアルキル化して得られるポリアミノアミド誘導体。例えば、アルキル基が1〜4の炭素原子を含み、好ましくはメチル、エチル又はプロピルを示す、アジピン酸/ジアルキルアミノヒドロキシアルキルジアルキレントリアミンのポリマーを挙げることができる。このようなポリマーは、特に仏国特許第1583363号に記載されている。
これらの誘導体として、特にサンド社(Sandoz)から「カルタレチン(Cartaretine)F、F4又はF8」の名称で販売されている、アジピン酸/ジメチルアミノヒドロキシプロピル/ジエチレントリアミンのポリマーを挙げることができる。
【0033】
(8)3〜8の炭素原子を有する、飽和した脂肪族のジカルボン酸、及びジグリコール酸から選択されるジカルボン酸と、少なくとも1つの第2級アミン基と、2つの第1級アミン基を有するポリアルキレンポリアミンとを反応させて得られるポリマー。ポリアルキレンポリアミンとジカルボン酸のモル比は、0.8:1〜1.4:1であり;そこで得られたポリアミノアミドは、ポリアミノアミドの第2級アミンに対して、0.5:1〜1.8:1のモル比のエピクロロヒドリンと反応させる。このようなポリマーは、特に、米国特許第3227615号及び同2961347号に記載されている。
この種のポリマーは、特に、アジピン酸/エポキシプロピル/ジエチレントリアミンのコポリマーの場合は、ハーキュレス社から「デルセット(Delsette)101」又は「PD170」の名称で、もしくはハーキュレス社から「ヘルコセット(Hercosett)57」の名称で販売されている。
【0034】
(9)ジアルキルジアリルアンモニウム又はアルキルジアリルアミンのシクロポリマー、例えば、次の式(V)又は(VI):
Figure 2004513141
[上式中、k及びtは0又は1であり、k+tの合計は1であり;Rは、水素原子又はメチル基を示し;R及びRは互いに独立して、1〜22の炭素原子を有するアルキル基、アルキル基が好ましくは1〜5の炭素原子を有するヒドロキシアルキル基、低級C−Cアミドアルキル基を示すか、又はRとRは、それらが結合している窒素原子と共同して、複素環基、例えばピペリジル又はモルホリニルを示し得るもので;RとRは、互いに独立して、好ましくは1〜4の炭素原子を有するアルキル基を示し;Yは、アニオン、例えば臭化物、塩化物、アセタート、ボラート、シトラート、タートラート、ビスルファート、二亜硫酸塩、スルファート又はホスファートである]
に相当する単位を鎖の主な構成要素として含有するホモポリマー又はコポリマー。これらのポリマーは、特に、仏国特許第2080759号及び追加特許証第2190406号に記載されている。
上述したポリマーとしては、特にカルゴン社(Calgon)から「メルクアット(Merquat)100」の名称で販売されているジメチルジアリルアンモニウムクロリドのホモポリマー(及びその低重量平均分子量の相同体)、及び「メルクアット550」の名称で販売されているジアリルジメチルアンモニウムクロリドとアクリルアミドのコポリマーを挙げることができる。
【0035】
(10)次の式:
Figure 2004513141
{上式(VII)中:
10、R11、R12及びR13は同一でも異なっていてもよく、1〜20の炭素原子を有する脂肪族、脂環式又はアリール脂肪族基、もしくは低級ヒドロキシアルキル脂肪族基を示すか、又はR10、R11、R12及びR13は、共同して又は別々に、それらが結合する窒素原子とともに、窒素以外の第2のヘテロ原子を含有していてもよい複素環を形成するか、又はR10、R11、R12及びR13は、R14がアルキレンで、Dが第4級アンモニウム基である、−CO−NH−R14−D又は−CO−O−R14−D基、又はニトリル、エステル、アシル又はアミド基で置換される、直鎖状又は分枝状のC−Cアルキル基を示し;
及びBは、スルホキシド、スルホン、ジスルフィド、アミノ、アルキルアミノ、ヒドロキシル、第4級アンモニウム、ウレイド、アミド又はエステル基、又は一又は複数の酸素又は硫黄原子又は一又は複数の芳香環が主鎖に挿入、又は連結して含有されていてもよく、直鎖状又は分枝状で飽和又は不飽和であってよい、2〜20の炭素原子を有するポリメチレン基を表し、
は、無機酸又は有機酸から誘導されるアニオンを示し;
、R10及びR12は、それらが結合する2つの窒素原子とともにピペラジン環を形成可能で;Aが直鎖状又は分枝状で飽和又は不飽和のアルキレン又はヒドロキシアルキレン基を示す場合は、Bはまた−(CH−CO−D−OC−(CH−基を示すことができ、
ここでDは:
a)式:−O−Z−O−のグリコール残基
[上式中、Zは、直鎖状又は分枝状の炭化水素ベース基、又は次の式:
−(CH−CH−O)−CH−CH
−[CH−CH(CH)−O]−CH−CH(CH)−
(上式中、x及びyは、定まった一つの重合度を表す1〜4の整数を示すか、あるいは、平均重合度を表す1〜4の任意の数を示す)
の一つに相当する基を示す];
b)ビス−第2級ジアミン残基、例えばピペラジン誘導体;
c)式:−NH−Y−NH−のビス−第1級ジアミン残基
[上式中、Yは、次の式:
−CH−CH−S−S−CH−CH−;
で示される二価の基、又は直鎖状又は分枝状の炭化水素ベース基を示す];
d)式:−NH−CO−NH−のウレイレン基;
を示す}
に相当する繰り返し単位を有する第4級ジアンモニウムポリマー。
好ましくは、Xは、アニオン、例えば塩化物又は臭化物である。
これらのポリマーは、一般的に1000〜100000の数平均分子量を有する。
この種のポリマーは、特に、仏国特許第2320330号、同2270846号、同2316271号、同2336434号及び同2413907号、及び米国特許第2273780号、同2375853号、同2388614号、同2454547号、同3206462号、同2261002号、同2271378号、同3874870号、同4001432号、同3929990号、同3966904号、同4005193号、同4025617号、同4025627号、同4025653号、同4026945号及び同4027020号に記載されている。
【0036】
特に使用可能なポリマーは、次の式(VIII):
Figure 2004513141
[上式中、
10、R11、R12及びR13は同一でも異なっていてもよく、約1〜4の炭素原子を有するアルキル又はヒドロキシアルキル基を示し、n及びpは約2〜20の範囲の整数であり、Xは無機酸又は有機酸から誘導されるアニオンである]
に相当する繰り返し単位からなるものである。
【0037】
(11)次の式(IX):
Figure 2004513141
[上式中、pは約1〜6の範囲の整数を示し、Dは存在しないか、又はrが4又は7に等しい数を示す−(CH−CO−基を表し、Xはアニオンである]
の繰り返し単位からなるポリ第4級アンモニウムポリマー。
このようなポリマーは、米国特許第4157388号、同4702906号及び同4719282号に記載されている方法に従って調製することができる。それらは特に、欧州特許出願公開第122324号に記載されている。
これらの製品としては、例えばミラノール社(Miranol)から販売されている「ミラポール(Mirapol)A15」、「ミラポールAD1」、「ミラポールAZ1」及び「ミラポール175」を挙げることができる。
【0038】
(12)ビニルピロリドンとビニルイミダゾールの第4級ポリマー、例えば、BASF社からルビクアット(Luviquat)FC905、FC550及びFC370の名称で販売されている製品。
(13)ポリアミン類、例えばCTFA辞書で「ポリエチレングリコール(15)獣脂ポリアミン」の参照名が付されており、ヘンケル社(Henkel)から販売されている「ポリクアート(Polyquart)H」。
【0039】
(14)架橋したメタクリロイルオキシ(C−C)アルキルトリ(C−C)アルキルアンモニウム塩のポリマー、例えば、塩化メチルで第4級化されたメタクリル酸ジメチルアミノエチルが単独重合、又は塩化メチルで第4級化されたメタクリル酸ジメチルアミノエチルとアクリルアミドとが共重合し、単独重合又は共重合に続いて、オレフィン性不飽和を有する化合物、特にメチレンビスアクリルアミドで架橋することにより得られるポリマー。特に、鉱物性油に50重量%の、架橋したアクリルアミド/メタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリドのコポリマー(重量比 20/80)を含有せしめてなる分散液の形態で該コポリマーを使用することもできる。この分散液は、アライド・コロイヅ社(Allied Colloids)から「サルケア(Salcare)(登録商標)SC92」の名称で販売されている。また、鉱物性油又は液状エステルに、約50重量%の架橋したメタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリドのホモポリマーを含有せしめてなるものを使用することもできる。これらの分散液は、アライド・コロイヅ社から「サルケア(登録商標)SC95」及び「サルケア(登録商標)SC96」の名称で販売されている。
【0040】
本発明で使用可能な他のカチオン性ポリマーは、ポリアルキレンイミン類、特にポリエチレンイミン類、ビニルピリジン又はビニルピリジニウム単位を有するポリマー、ポリアミン類とエピクロロヒドリンの縮合物、第4級ポリウレイレン類及びキチン誘導体である。
本発明で使用可能な全カチオン性ポリマーのなかでも、ファミリー(1)、(9)、(10)、(11)及び(14)のポリマー、より好ましくは次の式(W)及び(U):
Figure 2004513141
の繰り返し単位からなるポリマー、特にゲル浸透クロマトグラフィーにより決定される分子量が9500〜9900であるもの;
Figure 2004513141
特にゲル浸透クロマトグラフィーにより決定される分子量が約1200であるものが好ましく使用される。
本発明の組成物中のカチオン性ポリマーの濃度は、組成物の全重量に対して0.01重量%〜10重量%、好ましくは0.05重量%〜5重量%、さらに好ましくは0.1重量%〜3重量%の範囲とすることができる。
【0041】
両性ポリマー
本発明において使用可能な両性ポリマーは、ポリマー鎖にランダムに分布する単位K及びMを含むポリマーの中から選択され、そのKは少なくとも1つの塩基性窒素原子を含むモノマーから誘導された単位を表し、Mは一又は複数のカルボキシル基又はスルホン基を含む酸性モノマーから誘導された単位を表すか、あるいはK及びMが、双性イオン性のカルボキシベタイン又はスルホベタインモノマーから誘導される基を示してもよく;
またK及びMが、第1級、第2級、第3級又は第4級アミン基を含み、その少なくとも1つのアミン基が、炭化水素ベース基を介してカルボキシル基又はスルホン酸基を担うカチオン性ポリマー鎖を示すことができ、あるいはさらに、K及びMが、α,β−ジカルボン酸エチレン単位を含むポリマー鎖の一部をなし、そのカルボキシル基の1つが一又は複数の第1級又は第2級アミン基を含むポリアミンと反応させられたものである。
【0042】
上述した定義に相当する特に好ましい両性ポリマーは次のポリマーから選択される:
(1)特にアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、α−クロロアクリル酸等の、カルボキシル基を担持するビニル化合物から誘導されるモノマー、例えば特にジアルキルアミノアルキルメタクリラート及びアクリラート、ジアルキルアミノアルキルメタクリルアミド及び−アクリルアミド等の、少なくとも1つの塩基性原子を含む置換されたビニル化合物から誘導される塩基性モノマーの共重合により得られるポリマー。このような化合物は米国特許第3836537号に記載されている。またヘンケル社からポリクアート(Polyquart)KE3033の名称で販売されているアクリル酸ナトリウム/アクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリドのコポリマーを挙げることもできる。
また、ビニル化合物は、ジアルキルジアリルアンモニウム塩、例えばジメチルジアリルアンモニウムクロリドであってもよい。アクリル酸と後者のモノマーとのコポリマーは、カルゴン社からメルクアット280、メルクアット295及びメルクアットPlus3330の名称で販売されている。
【0043】
(2)a)窒素原子上をアルキル基で置換されたアクリルアミド及びメタクリルアミドから選択される少なくとも1つのモノマー、
b)一又は複数の反応性カルボキシル基を含む少なくとも1つの酸性コモノマー、及び
c)第1級、第2級、第3級及び第4級アミン置換基を有するアクリル酸及びメタクリル酸のエステル、及びジメチルアミノエチルメタクリラートを硫酸ジメチル又は硫酸ジエチルで第4級化した生成物等の、少なくとも1つの塩基性コモノマー、
から誘導される単位を含むポリマー。
【0044】
本発明において、さらにとりわけ好ましいN置換アクリルアミド又はメタクリルアミドは、アルキル基が2〜12の炭素原子を有する群、特にN−エチルアクリルアミド、N−tert−ブチルアクリルアミド、N−tert−オクチルアクリルアミド、N−オクチルアクリルアミド、N−デシルアクリルアミド、N−ドデシルアクリルアミド及びそれらに対応するメタクリルアミドである。
酸性コモノマーは、特にアクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、マレイン酸、及びフマル酸、及びマレイン酸又はフマル酸の1〜4の炭素原子を有するアルキルモノエステル又は無水物から選択される。
好ましい塩基性コモノマーは、アミノエチル、ブチルアミノエチル、N,N’−ジメチルアミノエチル及びN−tert−ブチルアミノエチルメタクリラートである。
コポリマーのCTFA(第4版、1991)名がオクチルアクリルアミド/アクリラート/ブチルアミノエチルメタクリラートコポリマー、例えばナショナル・スターチ社からアンフォマー(Amphomer)又はロボクリル(Lovocryl)47の名称で販売されている製品が特に使用される。
【0045】
(3) 次の一般式:
Figure 2004513141
{上式中、R19は、飽和したジカルボン酸、エチレン性二重結合を有するモノ−又はジカルボン脂肪族酸、これらの酸と1〜6の炭素原子を有する低級アルカノールとのエステルから誘導される二価の基、もしくは、ビス(プライマリ)、又はビス(セカンダリ)アミンに、上記酸の任意の一つを添加することにより誘導される基を表し、Zは、ビス(プライマリ)、モノ−又はビス(セカンダリ)ポリアルキレン−ポリアミンの基を示し、好ましくは、
a)60〜100モル%の割合で、次の式:
Figure 2004513141
[上式中、x=2及びp=2又は3であるか、又はx=3及びp=2である]で表される基(この基はジエチレントリアミン、トリエチレンテトラアミン又はジプロピレントリアミンから誘導される);
b)0〜40モル%の割合で、上述した基(XI)において、x=2及びp=1であり、エチレンジアミンから誘導される基、又は次の式:
Figure 2004513141
で表されるピペラジンから誘導される基;
c)0〜20モル%の割合で、ヘキサメチレンジアミンから誘導される−NH−(CH−NH−基を表す}
のポリアミノアミドから部分的又は全体的に誘導される、架橋し、またアルキル化したポリアミノアミドで、これらのポリアミノアミンは、ポリアミノアミドのアミン基当たり0.025〜0.35モルの架橋剤が使用されて、エピハロヒドリン、ジエポキシド、二無水物、及びビス−不飽和誘導体から選択される二官能性架橋剤を添加することにより架橋され、アクリル酸、クロロ酢酸、又はアルカン−スルトン、又はそれらの塩の作用により、アルキル化される。
飽和カルボン酸は、好ましくはアジピン酸、2,2,4−トリメチルアジピン酸、及び2,4,4−トリメチルアジピン酸、テレフタル酸、そして例えばアクリル酸、メタクリル酸及びイタコン酸のようにエチレン性二重結合を有する酸など、6〜10の炭素原子を有する酸から選択される。
アルキル化に使用されるアルカンスルトンは、好ましくはプロパンスルトン又はブタンスルトンであり、アルキル化剤の塩は好ましくはナトリウム塩又はカリウム塩である。
【0046】
(4)次の式:
Figure 2004513141
[上式中、R20は、重合性不飽和基、例えば、アクリラート、メタクリラート、アクリルアミド又はメタクリルアミド基を示し、y及びzは1〜3の整数を表し、R21及びR22は、水素原子、メチル、エチル又はプロピルを表し、R23及びR24は、水素原子、又はR23及びR24の炭素原子の合計が10を越えないアルキル基を表す]
の双性イオン性単位を有するポリマー。
このような単位を含むポリマーは、ジメチルもしくはジエチルアミノエチルアクリラート又はメタクリラート、又はアクリル酸アルキルもしくはメタクリル酸アルキル、アクリルアミド又はメタクリルアミド又は酢酸ビニルのような非双性イオン性モノマーから誘導される単位を含むことも可能である。
例として、サンド社(Sandoz)のダイアフォーマー(Diaformer)Z301という名称で販売されている製品のような、メタクリル酸ブチル/ジメチルカルボキシメチルアンモニオエチルメタクリラートのコポリマーを挙げることができる。
【0047】
(5)それらの鎖に連結して、次の式(XIII)、(XIV)及び(XV):
Figure 2004513141
{上式中、単位(XIII)は0〜30%の割合、単位(XIV)は5〜50%の割合、及び単位(XV)は30〜90%の割合で存在し、単位(XV)においてR25は次の式:
Figure 2004513141
[上式中、
qは0又は1を示し;
q=0である場合は、R26、R27及びR28は同一でも異なっていてもよく、それぞれ、水素原子、一又は複数の窒素原子が挿入されていてもよく、及び/又は一又は複数のアミン、ヒドロキシル、カルボキシル、アルキルチオ又はスルホン基で置換されていてもよい、ジアルキルアミン残基又はモノアルキルアミン残基、メチル、ヒドロキシル、アセトキシ又はアミノ残基、アルキル基がアミノ残基を担持しているアルキルチオ残基を表し、この場合、R26、R27及びR28基の少なくとも1つは水素原子であり;
又はq=1である場合は、R26、R27及びR28は、それぞれ、水素原子、並びにこれらの化合物と酸又は塩基とにより形成される塩を表す]
の基を示すと理解される}
に相当するモノマー単位を有し、特に仏国特許第2137684号又は米国特許第3879376号に記載されている、キトサンから誘導されるポリマー。
【0048】
(6)キトサンのN−カルボキシアルキル化によって誘導されるポリマー、例えばジャン・デッカー社(Jan Dekker)から「エバルサン(Evalsan)」の名称で販売されているN−カルボキシメチルキトサン又はN−カルボキシブチルキトサン。
(7)例えば仏国特許第1400366号に記載され、一般式(XI):
Figure 2004513141
[上式中、R29は、水素原子、CHO、CHCHO又はフェニル基を表し、R30は、水素、又はメチル又はエチルのような低級アルキル基を示し、R31は、水素、又はメチル又はエチルのような低級アルキル基を示し、R32は、メチル又はエチルのような低級アルキル基、又は次の式:−R33−N(R31に相当する基を示し、ここでR33は、−CH−CH−、−CH−CH−CH−又は−CH−CH(CH)−基を表し、R31は上述の意味を持ち、並びに6までの炭素原子を有するこれらの基の上位同族体も表し、
rは分子量を500〜6000000、好ましくは1000〜1000000にするものである]
に相当するポリマー。
【0049】
(8)次のものから選択される−D−X−D−X−タイプの両性ポリマー:
a) クロロ酢酸又はクロロ酢酸ナトリウムを、次の式:
−D−X−D−X−D−   (XVII)
[上式中、Dは、
Figure 2004513141
なる基を表し:
Xは、記号E又はE’を表し、E又はE’は同一でも異なっていてもよく、主鎖に7までの炭素原子を含む直鎖状又は分枝状鎖を有するアルキレン基である二価の基を表し、それは、未置換であるか又はヒドロキシル基で置換され、さらに酸素、窒素及び硫黄原子、1ないし3の芳香環及び/又は複素環を含むことが可能であり;酸素、窒素及び硫黄原子は、エーテル、チオエーテル、スルホキシド、スルホン、スルホニウム、アルキルアミン又はアルケニルアミン基、ヒドロキシル、ベンジルアミン、アミンオキシド、第4級アンモニウム、アミド、イミド、アルコール、エステル及び/又はウレタン基の形で存在する]
の少なくとも1つの単位を含む化合物に作用させて得られるポリマー。
b) 次の式:
−D−X−D−X−     (XVIII)
[上式中、Dは、
Figure 2004513141
なる基を表し:
Xは、記号E又はE’を表し、少なくとも1回はE’;Eは上述の意味を持ち、E’は、主鎖に7までの炭素原子を含む直鎖状又は分枝状鎖を有するアルキレン基である二価の基であり、そしてそれは、未置換であるか又は一又は複数のヒドロキシル基で置換され、そして一又は複数の窒素原子を含み、窒素原子は、場合によっては酸素原子が介在し、一又は複数のカルボキシル官能基又は一又は複数のヒドロキシル官能基の含有が不可欠であり、クロロ酢酸又はクロロ酢酸ナトリウムとの反応でベタイン化されるアルキル鎖で置換される]
のポリマー。
【0050】
(9)N,N−ジアルキルアミノアルキルアミン、例えばN,N−ジメチルアミノプロピルアミンで半アミド化するか、又はN,N−ジアルカノールアミンで半エステル化することにより部分的に変性された、(C−C)アルキルビニルエーテル/無水マレイン酸のコポリマー。また、これらのコポリマーは、例えばビニルカプロラクタムのような他のビニルコモノマーを含有してもよい。
【0051】
本発明における特に好ましい両性ポリマーは、ファミリー(1)のものである。
本発明における両性ポリマーは、組成物の全重量に対して0.01重量%〜10重量%、好ましくは0.05重量%〜5重量%、さらに好ましくは0.1重量%〜3重量%である。
【0052】
本発明の組成物は、好ましくは一又は複数の界面活性剤を含有する。
界面活性剤は、優先するものではないが、アニオン性、両性、非イオン性、双性イオン性及びカチオン性界面活性剤から、単独で又は混合物として選択することができる。
本発明の実施に適した界面活性剤は、特に以下のものである:
(i)アニオン性界面活性剤:
本発明において、単独で又は混合物として使用可能なアニオン性界面活性剤の例として、特に(非限定的列挙)、次の化合物:アルキルスルファート類、アルキルエーテルスルファート類、アルキルアミドエーテルスルファート類、アルキルアリールポリエーテルスルファート類、モノグリセリドスルファート類;アルキルスルホナート類、アルキルホスファート類、アルキルアミドスルホナート類、アルキルアリールスルホナート類、α−オレフィンスルホナート類、パラフィンスルホナート類;(C−C24)アルキルスルホスクシナート類、(C−C24)アルキルエーテルスルホスクシナート類、(C−C24)アルキルアミドスルホスクシナート類;(C−C24)アルキルスルホアセタート類;(C−C24)アシルサルコシナート類及び(C−C24)アシルグルタマート類の塩(特にアルカリ性の塩、中でもナトリウム塩、アンモニウム塩、アミン塩、アミノアルコール塩又はマグネシウム塩)を挙げることができる。また(C−C24)アルキルポリグリコシドのカルボン酸エステル、例えばアルキルグルコシドシトラート類、アルキルポリグリコシドタートラート類及びアルキルポリグリコシドスルホスクシナート類、アルキルスルホスクシナマート類;アシルイセチオナート類及びN−アシルタウラート類で、これら全ての種々の化合物のアルキル又はアシル基が、好ましくは12〜20の炭素原子を有し、アリール基が、好ましくはフェニル又はベンジル基を示すものを使用することができる。また、使用可能なアニオン性界面活性剤として、脂肪酸塩、例えば、オレイン酸、リシノレイン酸、パルミチン酸及びステアリン酸の塩、ヤシ油酸又は水素化ヤシ油酸;アシル基が8〜20の炭素原子を有するアシルラクチラート類を挙げることもできる。さらに、アルキル−D−ガラクトシドウロン酸及びそれらの塩、ポリオキシアルキレン化(C−C24)アルキルエーテルカルボン酸、ポリオキシアルキレン化(C−C24)アルキルアリールエーテルカルボン酸、ポリオキシアルキレン化(C−C24)アルキルアミドエーテルカルボン酸及びそれらの塩、特に2〜50のアルキレンオキシド、特にエチレンオキシド基を有するもの、及びそれらの混合物を使用することもできる。
【0053】
(ii)非イオン性界面活性剤:
非イオン性界面活性剤は、それ自体よく知られている化合物[これに関して、特に、ブラッキー・アンド・サン社(グラスゴー及びロンドン)から出版されているエム・アール・ポーター(M.R. Porter)の「界面活性剤ハンドブック(Handbook of Surfactants)」(1991年、116−178頁)を参照]であり、本発明においてその性質は重要な特徴ではない。しかして、それらは、特に(非限定的列挙)、例えば8〜18の炭素原子を有する脂肪鎖を有するポリエトキシル化又はポリプロポキシル化されたアルキルフェノール類、α−ジオール類又はアルコール類から選択可能で、特に、エチレンオキシド又はプロピレンオキシド基の数を2〜50の範囲とすることができる。また、エチレンオキシド及びプロピレンオキシドのコポリマー、脂肪アルコールとエチレンオキシド及びプロピレンオキシドの縮合物;好ましくは2〜30モルのエチレンオキシドを有するポリエトキシル化脂肪アミド類、平均1〜5、特に1.5〜4のグリセロール基を有するポリグリセロール化脂肪アミド類;好ましくは2〜30モルのエチレンオキシドを有するポリエトキシル化脂肪アミン類;2〜30モルのエチレンオキシドを有するオキシエチレン化されたソルビタンの脂肪酸エステル;スクロースの脂肪酸エステル、ポリエチレングリコールの脂肪酸エステル、アルキルポリグリコシド類、N−アルキルグルカミン誘導体、アミンオキシド類、例えば(C10−C14)アルキルアミンオキシド類又はN−アシルアミノプロピルモルホリンオキシド類を挙げることもできる。アルキルポリグリコシド類が、本発明で特に適切な非イオン性界面活性剤を構成することを特筆しておく。
【0054】
(iii)両性又は双性イオン性界面活性剤:
本発明において両性又は双性イオン性界面活性剤の性質はあまり重要な特徴ではなく、特に(非限定的列挙)、脂肪族基が8〜18の炭素原子を有する直鎖状又は分枝状の鎖であり、少なくとも1つの水溶性のアニオン性基(例えば、カルボキシラート、スルホナート、スルファート、ホスファート又はホスホナート)を含有する、脂肪族の第2級又は第3級アミンの誘導体であってよく;さらに、(C−C20)アルキルベタイン類、スルホベタイン類、(C−C20)アルキルアミド(C−C)アルキルベタイン類又は(C−C20)アルキルアミド(C−C)アルキルスルホベタイン類を挙げることができる。
アミン誘導体としては、次の式:
−CONHCHCH−N(R)(R)(CHCOO
[上式中:Rは、加水分解されたヤシ油中に存在する酸R−COOHのアルキル基、ヘプチル、ノニル又はウンデシル基を示し、Rはβ−ヒドロキシエチル基を示し、Rはカルボキシメチル基を示す];及び
−CONHCHCH−N(B)(C)
[上式中:
Bは−CHCHOX’を示し、Cはz=1又は2である−(CH−Y’を示し、
X’は、−CHCH−COOH基又は水素原子を示し、
Y’は、−COOH又は−CH−CHOH−SOH基を示し、
は、ヤシ油又は加水分解されたアマニ油中に存在する酸R−COOHのアルキル基、アルキル基、特にC、C、C11又はC13アルキル基、C17アルキル基及びそのイソ形、不飽和C17基を示す];
の構造の、アンホカルボキシグリシナート類及びアンホカルボキシプロピオナート類の名称でCTFA辞書、第3版、1982に分類され、米国特許第2528378号及び同2781354号に記載され、ミラノールの名称で販売されている製品を挙げることができる。
【0055】
これらの化合物は、ココアンホ二酢酸二ナトリウム(disodium cocoamphodiacetate)、ラウロアンホ二酢酸二ナトリウム(disodium lauroamphodiacetate)、カプリルアンホ二酢酸二ナトリウム(disodium caprylamphodiacetate)、カプリロアンホ二酢酸二ナトリウム(disodium capryloamphodiacetate)、ココアンホ二プロピオン酸二ナトリウム(disodium cocoamphodipropionate)、ラウロアンホ二プロピオン酸二ナトリウム(disodium lauroamphodipropionate)、カプリルアンホ二プロピオン酸二ナトリウム(disodium caprylamphodipropionate)、カプリロアンホ二プロピオン酸二ナトリウム(disodium capryloamphodipropionate)、ラウロアンホ二プロピオン酸及びココアンホ二プロピオン酸の名称で、CTFA辞典、第5版、1993に分類されている。
例えば、ローディア・シミー社(Rhodia Chimie)からミラノール(登録商標)C2M濃縮物の商品名で販売されているココアンホジアセタートを挙げることができる。
【0056】
(iv)カチオン性界面活性剤:
カチオン性界面活性剤として、特に(非限定的列挙):ポリオキシアルキレン化されていてもよい、第1級、第2級又は第3級脂肪アミンの塩;第4級アンモニウム塩、例えばテトラアルキルアンモニウム、アルキルアミドアルキルトリアルキルアンモニウム、トリアルキルベンジルアンモニウム、トリアルキルヒドロキシアルキルアンモニウム又はアルキルピリジニウムクロリド又はブロミド;イミダゾリン誘導体;又はカチオン性のアミンオキシド類を挙げることができる。
本発明の組成物に存在する界面活性剤の量は、組成物の全重量に対して0.01%〜40%、好ましくは0.5%〜30%の範囲とすることができる。
【0057】
本発明の組成物は、レオロジーを調整するための他の薬剤、例えばセルロースベースの増粘剤(ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース等)、グアーガムとその誘導体(ヒドロキシプロピルグアー等)、微生物由来のガム(キサンタンガム、スクレログルカンガム等)、合成増粘剤、例えば架橋したアクリル酸又はアクリルアミドプロパンスルホン酸のホモポリマー、及びイオン性又は非イオン性の会合性ポリマー、例えばグッドリッチ社(Goodrich)からペミュレン(Pemulen)TR1又はTR2、アライド・コロイヅ社からサルケアSC90、ローム・アンド・ハース社(Rohm & Haas)からアキュリン(Aculyn)22、28、33、44又は46、そしてアクゾー社(Akzo)からはエルファコス(Elfacos)T210及びT212の名称で市販されているポリマーをさらに含有することができる。
これらの付加的な増粘剤は、組成物の全重量に対して0.05重量%〜10重量%にすることができる。
【0058】
使用準備が整った組成物のpHは、一般的に約1.5〜12である。
より好ましくは、本発明の脱色を意図した使用準備が整った組成物のpHは、約1.5〜10、さらに好ましくは約1.5〜7である。
より好ましくは、本発明の永続的な再成形を意図した使用準備が整った組成物のpHは、約6〜12、さらに好ましくは約7〜11である。
このpHは、ケラチン繊維を脱色し又は永続的に再成形する従来技術においてよく知られている酸性化剤又は塩基性化剤を使用して所望の値に調節することができる。
【0059】
塩基性化剤としては、例えば、アンモニア水、アルカリ金属又はアンモニウムの炭酸塩、アルカノールアミン類、例えばモノエタノールアミン、ジエタノールアミン及びトリエタノールアミンとその誘導体、オキシエチレン化及び/又はオキシプロピレン化されたヒドロキシアルキルアミン類、及びエチレンジアミン類、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、及び次の式(XIX):
Figure 2004513141
[上式中、Rは、C−Cアルキル基又はヒドロキシル基で置換されていてもよいプロピレン残基であり;R38、R39、R40及びR41は同一でも異なっていてもよく、水素原子、C−Cアルキル基又はC−Cヒドロキシアルキル基を表す]
の化合物を挙げることができる。
酸性化剤は、例えば、無機酸又は有機酸、例えば塩酸、オルトリン酸、カルボン酸、例えば酒石酸、クエン酸又は乳酸、又はスルホン酸である。
酸性化剤又は塩基性化剤は、脱色用又は永続的な再成形用組成物の全重量に対して、約0.01重量%〜30重量%であってよい。
【0060】
本発明の組成物は、金属イオン封鎖剤、例えばエチレンジアミン四酢酸(EDTA)をさらに含有してよい。
【0061】
還元剤とカチオン性の会合性ポリウレタンを有する組成物が無水の形態(パウダー又はクリーム)である場合、それらは主剤と本質的に無水の固体又は液体の形態をした上述した添加剤を含有する。
それらは、また、無機又は有機フィラー、例えばシリカ又はクレー類、バインダー、例えばビニルピロリドン、油又はロウ、ポリアルキレングリコール又はポリアルキレングリコール誘導体、潤滑剤、例えばポリオールステアラート、又はアルカリ金属又はアルカリ土類金属のステアリン酸塩、及び着色料又はマット効果を付与する薬剤、例えば酸化チタンを含有してよく、これらの添加剤はそれぞれ、組成物の全重量に対して0〜30重量%の範囲の濃度で存在する。
【0062】
還元剤を含有する媒体が水性媒体である場合、特にアルコール類、例えばエチルアルコール、イソプロピルアルコール、ベンジルアルコール及びフェニルエチルアルコール、又はグリコール類又はグリコールエーテル、例えばエチレングリコールモノメチル、モノエチル及びモノブチルエーテル、プロピレングリコール又はそのエーテル、例えばプロピレングリコールモノメチルエーテル、ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、及びジエチレングリコールアルキルエーテル、例えばジエチレングリコールモノエチル又はモノブチルエーテルを含む化粧品的に許容可能な有機溶媒を含有してもよい。溶媒は、組成物の全重量に対して約0.5重量%〜20重量%、好ましくは約2重量%〜10重量%の間の濃度で存在していてもよい。
【0063】
本発明の脱色用又は永続的な再成形用組成物は、ケラチン繊維の脱色又は永続的な再成形において以前から知られている他の薬剤、例えば種々の一般的なアジュバント、例えば揮発性又は非揮発性、環状又は直鎖状又は分枝状で、有機変性しているか(特にアミン基による)又は有機変性していないシリコーン類、防腐剤、セラミド類、植物性、鉱物性又は合成ロウ又は油、酸、特にAHA、特に非イオン性の会合性ポリウレタンポリエーテル等の本発明のもの以外の会合性ポリマーを有効量、さらに含有しうる。
言うまでもなく、当業者は、本発明のケラチン繊維の脱色用又は永続的な再成形用組成物に固有の有利な特性が、考慮される添加によって悪影響を受けないか、実質的に受けないよう、上述した任意の付加的な化合物を留意して選択するであろう。
【0064】
好ましくは、本発明の脱色方法は、使用準備が整った還元組成物を、湿った又は乾燥したケラチン繊維に適用し、組成物を放置して好ましくは約1〜60分、より好ましくは約10〜45分の範囲の作用時間作用させ、繊維をすすぎ、場合によってはシャンプーで洗浄し、再度すすいで乾燥させることからなる。
好ましくは、本発明の永続的な再成形方法は、使用準備が整った還元組成物を、湿った又は乾燥したケラチン繊維に適用し、組成物を放置して好ましくは約1〜60分、より好ましくは約10〜45分の範囲の作用時間作用させ、場合によっては繊維をすすぎ、ついで酸化組成物を適用し、これを放置して、1〜20分、好ましくは1〜10分の作用時間作用させ、ついで場合によっては繊維をシャンプーで洗浄し、再度すすいで乾燥させることからなる。
還元組成物の適用前、適用中又は適用後に、ケラチン繊維に張力をかけるための機械的手段を使用してよく、酸化組成物を洗浄する前又は洗浄後に取り除く。
【0065】
次に本発明を例証する実施例を付与するが、本発明を何ら制限するものではない。
実施例1:
次の使用準備が整った水性脱色用組成物を調製した(グラムで表す):
Figure 2004513141
【0066】
ポリマー1は次のポリマーである:
1837−O−CONHRNHCO−O−(CH−N(CH)(CH)−(CH−O−CONHRNHCO−O(POE)O−CONHRNHCO−O−(CH−N(CH)(CH)−(CH−O−CONHRNHCO−OC1837
=メチレンジシクロヘキシル
対イオン:CHSO
次の試薬から合成する:
1837OH                        2モル
メチレンジシクロヘキシルジイソシアナート            4モル
ポリエチレングリコール                     1モル
N−メチルエタノールアミン                    2モル
第4級化剤(CHSO                   2モル
【0067】
ポリマー2は次のポリマーである:
1837(CH)(CH)−(CH−O−CONHRNHCO−O(POE)O−CONHRNHCO−O−(CH−N(CH)(CH)C1837
=メチレンジシクロヘキシル
対イオン:Cl
次の試薬から合成する:
メチレンジシクロヘキシルジイソシアナート            2モル
ポリエチレングリコール                     1モル
N,N−ジメチルエタノールアミン                 2モル
第4級化剤C1837OH                    2モル
上述した脱色用組成物により、酸化染料で人工的に染色された毛髪は、均質に脱色された。
【0068】
実施例2:
次の永続的な再成型用組成物を調製した(グラムで表す):
Figure 2004513141
【0069】
上述した永続的な再成形用組成物を、ヘアセット用ローラーで予め巻かれた湿った毛髪に15分間適用し、ついで水で完全にすすいだ。8容量でpH3の過酸化水素水溶液を5分間適用し、ついでローラーを取り除いて毛髪を乾燥させた。
双方の場合において、毛髪は美しく、均質にカールされた。

Claims (43)

  1. 脱色に適した媒体に少なくとも1種の還元剤を含有せしめてなるケラチン繊維、特に毛髪等のヒトのケラチン繊維を脱色し又は再成形するための使用準備が整った組成物において、少なくとも1種のカチオン性の会合性ポリウレタンをさらに含有することを特徴とする組成物。
  2. カチオン性の会合性ポリウレタンが、次の式(Ia):
    R−X−(P)−[L−(Y)−L’−(P’)−X’−R’   (Ia)
    [上式中:
    R及びR’は同一でも異なっていてもよく、疎水性基又は水素原子を表し;
    X及びX’は同一でも異なっていてもよく、L’’基、又は疎水性基を担持していてもよいアミン官能基を含む基を表し;
    L、L’及びL’’は同一でも異なっていてもよく、ジイソシアナートから誘導される基を表し;
    P及びP’は同一でも異なっていてもよく、疎水性基を担持していてもよいアミン官能基を含む基を表し;
    Yは親水性基を表し;
    rは1〜100、好ましくは1〜50、特に1〜25の整数であり;
    n、m及びpはそれぞれ互いに独立して、0〜1000の範囲であり;
    少なくとも1つのプロトン化又は第4級化アミン官能基と少なくとも1つの疎水性基を含有する分子である]
    のものであることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  3. R及びR’が双方とも独立して疎水性基を表し、X及びX’がそれぞれL’’基を表し、n及びpが1〜1000であり、L、L’、L’’、P、P’、Y及びmが請求項2に記載の意味を有することを特徴とする請求項2に記載の組成物。
  4. R及びR’が双方とも独立して疎水性基を表し、X及びX’が互いに独立して第4級アミンを含む基を表し、n及びpが0であり、L、L’、Y及びmが請求項2に記載の意味を有することを特徴とする請求項2に記載の組成物。
  5. R及びR’が、一又は複数の炭素原子をS、N、O及びPから選択されるヘテロ原子で置き換えることができる、飽和又は不飽和で直鎖状又は分枝状の炭化水素ベース鎖を有するポリマー又は基、もしくはペルフルオロ又はシリコーン鎖を有するポリマー又は基を表すことを特徴とする請求項2ないし4のいずれか1項に記載の組成物。
  6. X及びX’が、次の式:
    Figure 2004513141
    [上式中:
    は、飽和又は不飽和の環を含んでいてもよい、1〜20の炭素原子を有する直鎖状又は分枝状のアルキレン基、あるいはアリーレン基で、一又は複数の炭素原子をN、S、O及びPから選択されるヘテロ原子で置き換えることができるものを表し;
    及びRは同一又は異なっていてもよく、直鎖状又は分枝状のC−C30アルキル又はアルケニル基又はアリール基で、少なくとも1つの炭素原子をN、S、O及びPから選択されるヘテロ原子で置き換えることができるものを示し;
    は生理学的に許容可能な対イオンである]
    の一つを表すことを特徴とする請求項2ないし5のいずれか1項に記載の組成物。
  7. L、L’及びL’’基は同一でも異なっていてもよく、次の式:
    Figure 2004513141
    [上式中:
    Zは−O−、−S−又は−NH−を表し;及び
    は1〜20の炭素原子を有し、飽和又は不飽和の環を含んでいてもよい直鎖状又は分枝状のアルキレン基、又はアリーレン基で、一又は複数の炭素原子をN、S、O及びPから選択されるヘテロ原子で置き換えることができるものを表す]
    を表すことを特徴とする請求項2ないし6のいずれか1項に記載の組成物。
  8. P及びP’基は同一でも異なっていてもよく、次の式:
    Figure 2004513141
    [上式中:
    及びRはRと同様の意味を有し;
    、R及びRはR及びRと同様の意味を有し;
    10は、N、O、S及びPから選択される一又は複数のヘテロ原子を含有していてもよい、直鎖状又は分枝状の、不飽和であってもよいアルキレン基を表し;
    は生理学的に許容可能な対イオンである]
    の少なくとも1つを表すことを特徴とする請求項2ないし7のいずれか1項に記載の組成物。
  9. Yがエチレングリコール、ジエチレングリコール又はプロピレングリコールから誘導される基、又はポリエーテル、スルホン化ポリエステル及びスルホン化ポリアミドから選択されるポリマーから誘導される基を表すことを特徴とする請求項2ないし8のいずれか1項に記載の組成物。
  10. カチオン性の会合性ポリウレタンが、400〜500000、好ましくは1000〜400000、特に1000〜300000の数平均分子量を有することを特徴とする請求項1ないし9のいずれか1項に記載の組成物。
  11. カチオン性の会合性ポリウレタンが、組成物の全重量に対して0.01重量%〜10重量%の範囲の量で使用されることを特徴とする請求項1ないし10のいずれか1項に記載の組成物。
  12. カチオン性の会合性ポリウレタンが、組成物の全重量に対して0.1重量%〜5重量%の範囲の量で使用されることを特徴とする請求項11に記載の組成物。
  13. 還元剤が、システイン、チオグリコール酸、チオ乳酸、それらの塩及びそれらのエステル、システアミン及びその塩、及び亜硫酸塩等のチオール類から選択されることを特徴とする請求項1ないし12のいずれか1項に記載の組成物。
  14. 還元剤が、アスコルビン酸、その塩及びそのエステル、エリソルビン酸、その塩及びそのエステルから選択されることを特徴とする請求項1ないし12のいずれか1項に記載の組成物。
  15. 還元剤の濃度が、組成物の全重量に対して0.1重量%〜30重量%の範囲であることを特徴とする請求項13又は14に記載の組成物。
  16. 前記濃度が、組成物の全重量に対して0.5重量%〜20重量%の範囲であることを特徴とする請求項15に記載の組成物。
  17. 請求項2ないし12のいずれか1項に記載のカチオン性の会合性ポリウレタン以外の、少なくとも1種の両性又はカチオン性ポリマーをさらに含有することを特徴とする請求項1ないし16のいずれか1項に記載の組成物。
  18. カチオン性ポリマーが、次の式(W):
    Figure 2004513141
    に相当する繰り返し単位からなるポリ第4級アンモニウムポリマーであることを特徴とする請求項17に記載の組成物。
  19. カチオン性ポリマーが、次の式(U):
    Figure 2004513141
    に相当する繰り返し単位からなるポリ第4級アンモニウムポリマーであることを特徴とする請求項17に記載の組成物。
  20. 両性ポリマーが、モノマーとして少なくともアクリル酸及びジメチルジアリルアンモニウム塩を含有するコポリマーであることを特徴とする請求項17に記載の組成物。
  21. カチオン性又は両性ポリマーが、組成物の全重量に対して0.01重量%〜10重量%、好ましくは0.05重量%〜5重量%、さらに好ましくは0.1重量%〜3重量%であることを特徴とする請求項17ないし20のいずれか1項に記載の組成物。
  22. アニオン性、カチオン性、非イオン性及び両性の界面活性剤から選択される少なくとも1種の界面活性剤を含有することを特徴とする請求項1ないし21のいずれか1項に記載の組成物。
  23. 界面活性剤が、組成物の全重量に対して0.01重量%〜40重量%、好ましくは0.5重量%〜30重量%であることを特徴とする請求項22に記載の組成物。
  24. 少なくとも1種の付加的な増粘剤を含有することを特徴とする請求項1ないし23のいずれか1項に記載の組成物。
  25. 付加的な増粘剤が、セルロース誘導体、グアー誘導体、微生物由来のガム又は合成増粘剤であることを特徴とする請求項24に記載の組成物。
  26. 付加的な増粘剤が、組成物の全重量に対して0.05重量%〜10重量%であることを特徴とする請求項24又は25に記載の組成物。
  27. 組成物の全重量に対して0.01重量%〜30重量%の範囲の量で、少なくとも1種の塩基性化剤又は酸性化剤をさらに含有することを特徴とする請求項1ないし26のいずれか1項に記載の組成物。
  28. 塩基性化剤が、アンモニア水、アルカリ金属の炭酸塩、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン及びトリエタノールアミンとその誘導体等のアルカノールアミン類、オキシエチレン化及び/又はオキシプロピレン化されたヒドロキシアルキルアミン類、及びエチレンジアミン類、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、及び次の式(XIX):
    Figure 2004513141
    [上式中、Rは、C−Cアルキル基又はヒドロキシル基で置換されていてもよいプロピレン残基であり;R38、R39、R40及びR41は同一でも異なっていてもよく、水素原子、又はC−Cアルキル又はC−Cヒドロキシアルキル基を表す]
    の化合物から選択されることを特徴とする請求項27に記載の組成物。
  29. 酸性化剤が、塩酸、オルトリン酸、酒石酸、クエン酸又は乳酸等のカルボン酸、及びスルホン酸といった無機酸又は有機酸から選択されることを特徴とする請求項27に記載の組成物。
  30. 少なくとも1種の還元剤を含有する無水組成物と、少なくとも1つの水性組成物とを使用時に即時に混合することにより得られ、無水又は水性組成物の少なくとも1つが、少なくとも1種のカチオン性の会合性ポリウレタンを含有していることを特徴とする請求項1ないし29のいずれか1項に記載の組成物。
  31. 少なくとも1種の還元剤を含有するヒトの毛髪等のケラチン繊維を脱色し又は再成形するための無水組成物において、請求項2ないし12のいずれか1項に記載の少なくとも1種のカチオン性の会合性ポリウレタンをさらに含有することを特徴とする組成物。
  32. 無水組成物が微粉状の形態をしていることを特徴とする請求項30又は31に記載の組成物。
  33. 無水組成物が、シリカ又はクレー等の無機又は有機フィラー、ビニルピロリドン、オイル又はロウ等のバインダー、ポリアルキレングリコール又はポリアルキレングリコール誘導体、ポリオールステアラート又はアルカリ金属又はアルカリ土類金属のステアリン酸塩等の潤滑剤、着色料、又は酸化チタン等のマット効果を付与する薬剤から選択される少なくとも1種の添加剤を含有することを特徴とする請求項31又は32に記載の組成物。
  34. 添加剤が組成物の全重量に対して0〜30重量%の範囲の濃度で存在することを特徴とする請求項33に記載の組成物。
  35. 水性であることを特徴とする請求項1ないし29のいずれか1項に記載の組成物。
  36. 水性媒体が一又は複数の有機溶媒を含有することを特徴とする請求項35に記載の組成物。
  37. 溶媒濃度が組成物の全重量に対して0.5重量%〜20重量%、好ましくは2重量%〜10重量%の範囲にあることを特徴とする請求項36に記載の組成物。
  38. 組成物が1.5〜12の範囲のpHを有することを特徴とする請求項1ないし30及び請求項32ないし37のいずれか1項に記載の組成物。
  39. pHが1.5〜10、好ましくは1.5〜7であることを特徴とする請求項1ないし30及び請求項32ないし38のいずれか1項に記載の脱色用組成物。
  40. pHが6〜12、好ましくは7〜11であることを特徴とする請求項1ないし30及び請求項32ないし38のいずれか1項に記載の永続的な再成形用組成物。
  41. カチオン性の会合性ポリウレタンポリマーが水性組成物に存在することを特徴とする請求項30に記載の組成物。
  42. ケラチン繊維、特に毛髪等のヒトのケラチン繊維を脱色し又は永続的に再成形する方法において、脱色に適した媒体に、請求項2ないし12のいずれか1項に記載の少なくとも1種のカチオン性の会合性ポリウレタンと少なくとも1種の還元剤を含有せしめてなる使用準備が整った組成物を、湿った又は乾燥したケラチン繊維に適用し、組成物を放置して1〜60分、好ましくは10〜45分の範囲の作用時間作用させ、場合によっては繊維をすすいでシャンプーで洗浄し、ついで再度すすいで乾燥させ、永続的な再成形の場合には、該組成物の適用に続いて、場合によってはすすいだ後に酸化組成物を適用し、これを放置して、1〜20分、好ましくは1〜10分の作用時間作用させ、ついで場合によってはシャンプーで洗浄し、再度すすいで乾燥させることからなる方法。
  43. 第1の収容部が少なくとも1つのパウダー又は水性組成物を収容し、第2の収容部が水性組成物を収容し、2つの収容部の少なくとも1つが少なくとも1種の還元剤を収容し、2つの収容部の少なくとも1つが請求項2ないし12のいずれか1項に記載の少なくとも1種のカチオン性の会合性ポリウレタンを収容していることを特徴とする、毛髪等のヒトのケラチン繊維を脱色し又は永続的に再成形するための2つの収容部を有する道具又はキット。
JP2002540708A 2000-11-08 2001-11-06 カチオン性の会合性ポリウレタンを含有するケラチン繊維の脱色用又はパーマネントウエーブ用の組成物 Pending JP2004513141A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0014321A FR2816210B1 (fr) 2000-11-08 2000-11-08 Composition pour la decoloration ou la deformation permanente des fibres keratiniques comprenant un polyurethane associatif cationique
PCT/FR2001/003430 WO2002038118A1 (fr) 2000-11-08 2001-11-06 Composition pour la decoloration ou la deformation permanente des fibres keratiniques comprenant un polyurethane associatif cationique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004513141A true JP2004513141A (ja) 2004-04-30

Family

ID=8856186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002540708A Pending JP2004513141A (ja) 2000-11-08 2001-11-06 カチオン性の会合性ポリウレタンを含有するケラチン繊維の脱色用又はパーマネントウエーブ用の組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7077869B2 (ja)
EP (1) EP1335698B1 (ja)
JP (1) JP2004513141A (ja)
CN (1) CN1473033A (ja)
AR (1) AR031301A1 (ja)
AU (1) AU2002223760A1 (ja)
BR (1) BR0115653A (ja)
DE (1) DE60126124T2 (ja)
ES (1) ES2279840T3 (ja)
FR (1) FR2816210B1 (ja)
MX (1) MXPA03003947A (ja)
WO (1) WO2002038118A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2816834B1 (fr) * 2000-11-20 2005-06-24 Oreal Composition de traitement des fibres keratiniques comprenant un polymere polyurethane associatif cationique et un agent protecteur ou conditionneur
CN1505500A (zh) * 2001-08-27 2004-06-16 株式会社漫丹 染发剂
FR2848833B1 (fr) * 2002-12-24 2005-06-24 Oreal Composition reductrice pour la mise en forme permanente ou le defrisage des cheveux, contenant une phase mesomorphe, son procede de preparation et procede de mise en forme permanente ou de defrisage des cheveux
US7867478B2 (en) * 2002-12-24 2011-01-11 L'oreal S.A. Reducing composition for permanently reshaping or straightening the hair, containing a certain amount of mesomorphic phase, process for preparing it and process for permanently reshaping or straightening the hair
US7608116B2 (en) 2002-12-24 2009-10-27 L'oreal S.A. Oxidation dye composition comprising at least one mesomorphic phase, process for preparing it and ready-to-use composition for dyeing keratin materials
US20060005325A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-12 Henri Samain Leave-in cosmetic composition comprising at least one elastomeric film-forming polymer and use thereof for conditioning keratin materials
US20060000485A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-05 Henri Samain Pressurized hair composition comprising at least one elastomeric film-forming polymer
US20060005326A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-12 Isabelle Rollat-Corvol Dyeing composition comprising at least one elastomeric film-forming polymer and at least one dyestuff
US20060002882A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-05 Isabelle Rollat-Corvol Rinse-out cosmetic composition comprising elastomeric film-forming polymers, use thereof for conditioning keratin materials
US20060002877A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-05 Isabelle Rollat-Corvol Compositions and methods for permanently reshaping hair using elastomeric film-forming polymers
US8603448B2 (en) 2006-06-05 2013-12-10 L'oreal Use of a non-hydroxide base with heat for relaxing or straightening hair
US20080223392A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 L'oreal Process for relaxing or straightening hair
US10265551B2 (en) * 2008-03-19 2019-04-23 L'oreal Use of a composition and process involving the use of a non-hydroxide base and a protein denaturant with heat for relaxing or straightening hair
EP2338471A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-29 KPSS-Kao Professional Salon Services GmbH Process for permanent shaping human hair
WO2013029859A1 (de) 2011-08-26 2013-03-07 Henkel Ag & Co. Kgaa Wasserstoffperoxid-haltige mittel mit verbesserter viskositätseinstellung
US9095518B2 (en) 2013-08-01 2015-08-04 Liqwd, Inc. Methods for fixing hair and skin
MX2016014917A (es) 2014-05-16 2017-04-06 Liqwd Inc Formulaciones y metodos de tratamiento con queratina.
JP7338949B2 (ja) 2015-04-24 2023-09-05 オラプレックス, インコーポレイテッド 縮毛緩和された毛髪を処理するための方法
MX2017013983A (es) 2015-05-01 2018-03-15 Oreal Uso de agentes activos durante tratamientos quimicos.
MX2018005829A (es) 2015-11-24 2018-08-01 Oreal Composiciones para tratar el cabello.
CN108495686A (zh) 2015-11-24 2018-09-04 欧莱雅 用于处理毛发的组合物
ES2893123T3 (es) 2015-11-24 2022-02-08 Oreal Composiciones de tratamiento del cabello
US9713583B1 (en) 2016-07-12 2017-07-25 Liqwd, Inc. Methods and formulations for curling hair
US9872821B1 (en) 2016-07-12 2018-01-23 Liqwd, Inc. Methods and formulations for curling hair
US11135150B2 (en) 2016-11-21 2021-10-05 L'oreal Compositions and methods for improving the quality of chemically treated hair
US9974725B1 (en) 2017-05-24 2018-05-22 L'oreal Methods for treating chemically relaxed hair
EP4011355A1 (en) 2017-12-29 2022-06-15 L'oreal Compositions for altering the color of hair
FR3082742B1 (fr) 2018-06-20 2020-05-29 L'oreal Composition de coloration capillaire comprenant un colorant d’oxydation, une gomme de scleroglucane, et un alkylpolyglycoside.
FR3082736B1 (fr) 2018-06-20 2020-05-29 L'oreal Composition de coloration capillaire comprenant un colorant d’oxydation, une gomme de scleroglucane et agent alcalin de type acide amine.
FR3082735B1 (fr) * 2018-06-20 2022-03-11 Oreal Composition de coloration capillaire comprenant un colorant d’oxydation, une gomme de scleroglucane et un polymere associatif.
FR3082710B1 (fr) 2018-06-20 2021-11-26 Oreal Dispositif de distribution d’un produit de coloration capillaire mettant en œuvre une composition colorante et une composition oxydante comprenant une gomme de scleroglucane.
FR3082739B1 (fr) 2018-06-20 2020-05-29 L'oreal Procede de coloration capillaire mettant en œuvre une composition colorante et une composition oxydante, lesdites compositions comprenant une gomme de scleroglucane.
FR3082740B1 (fr) 2018-06-20 2020-05-29 L'oreal Composition de coloration capillaire comprenant un colorant d’oxydation, une gomme de scleroglucane, une alcalnolamine et un agent alcalin mineral.
FR3082738B1 (fr) 2018-06-20 2020-07-10 L'oreal Composition de coloration capillaire comprenant un colorant d’oxydation, une gomme de scleroglucane et un polymere cationique.
US11090249B2 (en) 2018-10-31 2021-08-17 L'oreal Hair treatment compositions, methods, and kits for treating hair
US11419809B2 (en) 2019-06-27 2022-08-23 L'oreal Hair treatment compositions and methods for treating hair
WO2024137598A1 (en) * 2022-12-19 2024-06-27 L'oreal Compositions and methods for removing color from hair
FR3145480A1 (fr) * 2023-02-06 2024-08-09 L'oreal COMPOSITIONS ET PROCÉDÉS POUR éliminer la couleur des cheveux

Family Cites Families (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2271378A (en) * 1939-08-30 1942-01-27 Du Pont Pest control
US2273780A (en) * 1939-12-30 1942-02-17 Du Pont Wax acryalte ester blends
US2261002A (en) * 1941-06-17 1941-10-28 Du Pont Organic nitrogen compounds
US2388614A (en) * 1942-05-05 1945-11-06 Du Pont Disinfectant compositions
US2375853A (en) * 1942-10-07 1945-05-15 Du Pont Diamine derivatives
US2454547A (en) * 1946-10-15 1948-11-23 Rohm & Haas Polymeric quaternary ammonium salts
US2528378A (en) * 1947-09-20 1950-10-31 John J Mccabe Jr Metal salts of substituted quaternary hydroxy cycloimidinic acid metal alcoholates and process for preparation of same
US2781354A (en) * 1956-03-26 1957-02-12 John J Mccabe Jr Imidazoline derivatives and process
US2961347A (en) * 1957-11-13 1960-11-22 Hercules Powder Co Ltd Process for preventing shrinkage and felting of wool
US3227615A (en) * 1962-05-29 1966-01-04 Hercules Powder Co Ltd Process and composition for the permanent waving of hair
US3206462A (en) * 1962-10-31 1965-09-14 Dow Chemical Co Quaternary poly(oxyalkylene)alkylbis(diethylenetriamine) compounds
US3472840A (en) * 1965-09-14 1969-10-14 Union Carbide Corp Quaternary nitrogen-containing cellulose ethers
CH491153A (de) * 1967-09-28 1970-05-31 Sandoz Ag Verfahren zur Herstellung von neuen kationaktiven, wasserlöslichen Polyamiden
US3910862A (en) * 1970-01-30 1975-10-07 Gaf Corp Copolymers of vinyl pyrrolidone containing quarternary ammonium groups
US3912808A (en) * 1970-02-25 1975-10-14 Gillette Co Hair waving and straightening process and composition containing water-soluble amino and quaternary ammonium polymers
US3836537A (en) * 1970-10-07 1974-09-17 Minnesota Mining & Mfg Zwitterionic polymer hairsetting compositions and method of using same
US4031025A (en) * 1971-05-10 1977-06-21 Societe Anonyme Dite: L'oreal Chitosan derivative, sequestering agents for heavy metals
US3879376A (en) * 1971-05-10 1975-04-22 Oreal Chitosan derivative, method of making the same and cosmetic composition containing the same
LU64371A1 (ja) * 1971-11-29 1973-06-21
US4013787A (en) * 1971-11-29 1977-03-22 Societe Anonyme Dite: L'oreal Piperazine based polymer and hair treating composition containing the same
US4003699A (en) * 1974-11-22 1977-01-18 Henkel & Cie G.M.B.H. Oxidation hair dyes based upon tetraaminopyrimidine developers
DE2359399C3 (de) 1973-11-29 1979-01-25 Henkel Kgaa, 4000 Duesseldorf Haarfärbemittel
US4277581A (en) * 1973-11-30 1981-07-07 L'oreal Polyamino-polyamide crosslinked with crosslinking agent
US4172887A (en) * 1973-11-30 1979-10-30 L'oreal Hair conditioning compositions containing crosslinked polyaminopolyamides
US4189468A (en) * 1973-11-30 1980-02-19 L'oreal Crosslinked polyamino-polyamide in hair conditioning compositions
US4025627A (en) * 1973-12-18 1977-05-24 Millmaster Onyx Corporation Microbiocidal polymeric quaternary ammonium compounds
US3929990A (en) * 1973-12-18 1975-12-30 Millmaster Onyx Corp Microbiocidal polymeric quaternary ammonium compounds
US3874870A (en) * 1973-12-18 1975-04-01 Mill Master Onyx Corp Microbiocidal polymeric quarternary ammonium compounds
US4422853A (en) * 1974-05-16 1983-12-27 L'oreal Hair dyeing compositions containing quaternized polymer
US5196189A (en) * 1974-05-16 1993-03-23 Societe Anonyme Dite: L'oreal Quaternized polymer for use as a cosmetic agent in cosmetic compositions for the hair and skin
US4948579A (en) * 1974-05-16 1990-08-14 Societe Anonyme Dite: L'oreal Quaternized polymer for use as a cosmetic agent in cosmetic compositions for the hair and skin
US4217914A (en) * 1974-05-16 1980-08-19 L'oreal Quaternized polymer for use as a cosmetic agent in cosmetic compositions for the hair and skin
US4005193A (en) * 1974-08-07 1977-01-25 Millmaster Onyx Corporation Microbiocidal polymeric quaternary ammonium compounds
US3966904A (en) * 1974-10-03 1976-06-29 Millmaster Onyx Corporation Quaternary ammonium co-polymers for controlling the proliferation of bacteria
US4026945A (en) * 1974-10-03 1977-05-31 Millmaster Onyx Corporation Anti-microbial quaternary ammonium co-polymers
US4025617A (en) * 1974-10-03 1977-05-24 Millmaster Onyx Corporation Anti-microbial quaternary ammonium co-polymers
US4001432A (en) * 1974-10-29 1977-01-04 Millmaster Onyx Corporation Method of inhibiting the growth of bacteria by the application thereto of capped polymers
US4027020A (en) * 1974-10-29 1977-05-31 Millmaster Onyx Corporation Randomly terminated capped polymers
US4025653A (en) * 1975-04-07 1977-05-24 Millmaster Onyx Corporation Microbiocidal polymeric quaternary ammonium compounds
US4027008A (en) * 1975-05-14 1977-05-31 The Gillette Company Hair bleaching composition containing water-soluble amino and quaternary ammonium polymers
AT365448B (de) * 1975-07-04 1982-01-11 Oreal Kosmetische zubereitung
US4197865A (en) * 1975-07-04 1980-04-15 L'oreal Treating hair with quaternized polymers
US4031307A (en) * 1976-05-03 1977-06-21 Celanese Corporation Cationic polygalactomannan compositions
US4803221A (en) * 1977-03-15 1989-02-07 Burroughs Wellcome Co. Anthracene derivatives
LU76955A1 (ja) * 1977-03-15 1978-10-18
US4165367A (en) * 1977-06-10 1979-08-21 Gaf Corporation Hair preparations containing vinyl pyrrolidone copolymer
US4223009A (en) * 1977-06-10 1980-09-16 Gaf Corporation Hair preparation containing vinyl pyrrolidone copolymer
US4157388A (en) * 1977-06-23 1979-06-05 The Miranol Chemical Company, Inc. Hair and fabric conditioning compositions containing polymeric ionenes
LU78153A1 (fr) * 1977-09-20 1979-05-25 Oreal Compositions cosmetiques a base de polymeres polyammonium quaternaires et procede de preparation
US4131576A (en) * 1977-12-15 1978-12-26 National Starch And Chemical Corporation Process for the preparation of graft copolymers of a water soluble monomer and polysaccharide employing a two-phase reaction system
US4970066A (en) * 1978-06-15 1990-11-13 L'oreal Hair dye or bleach supports of quaternized polymers
US4348202A (en) * 1978-06-15 1982-09-07 L'oreal Hair dye or bleach supports
FR2470596A1 (fr) * 1979-11-28 1981-06-12 Oreal Composition destinee au traitement des fibres keratiniques a base de polymeres amphoteres et de polymeres cationiques
FR2471777A1 (fr) * 1979-12-21 1981-06-26 Oreal Nouveaux agents cosmetiques a base de polymeres polycationiques, et leur utilisation dans des compositions cosmetiques
LU83349A1 (fr) * 1981-05-08 1983-03-24 Oreal Composition sous forme de mousse aerosol a base de polymere cationique et de polymere anionique
DE3273489D1 (en) 1981-11-30 1986-10-30 Ciba Geigy Ag Mixtures of quaternary polymeric acrylic ammonium salts, quaternary mono- or oligomeric ammonium salts and surfactants, their preparation and their use in cosmetic compositions
LU83876A1 (fr) * 1982-01-15 1983-09-02 Oreal Composition cosmetique destinee au traitement des fibres keratiniques et procede de traitement de celles-ci
US5139037A (en) * 1982-01-15 1992-08-18 L'oreal Cosmetic composition for treating keratin fibres, and process for treating the latter
LU84708A1 (fr) * 1983-03-23 1984-11-14 Oreal Composition epaissie ou gelifiee de conditionnement des cheveux contenant au moins un polymere cationique,au moins un polymere anionique et au moins une gomme de xanthane
EP0122324B2 (en) 1983-04-15 1993-02-03 Miranol Inc. Polyquaternary ammonium compounds and cosmetic compositions containing them
US4719282A (en) * 1986-04-22 1988-01-12 Miranol Inc. Polycationic block copolymer
LU86429A1 (fr) * 1986-05-16 1987-12-16 Oreal Compositions cosmetiques renfermant un polymere cationique et un polymere anionique comme agent epaississant
MY105119A (en) * 1988-04-12 1994-08-30 Kao Corp Low irritation detergent composition.
DE3843892A1 (de) 1988-12-24 1990-06-28 Wella Ag Oxidationshaarfaerbemittel mit einem gehalt an diaminopyrazolderivaten und neue diaminopyrazolderivate
DE4133957A1 (de) 1991-10-14 1993-04-15 Wella Ag Haarfaerbemittel mit einem gehalt an aminopyrazolderivaten sowie neue pyrazolderivate
FR2687069B1 (fr) * 1992-02-07 1995-06-09 Oreal Composition cosmetique contenant au moins un agent tensioactif de type alkylpolyglycoside et/ou polyglycerole et au moins un urethanne-polyether.
DE4234887A1 (de) * 1992-10-16 1994-04-21 Wella Ag Oxidationshaarfärbemittel mit einem Gehalt an 4,5-Diaminopyrazolderivaten sowie neue 4,5-Diaminopyrazolderivate und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5663366A (en) * 1992-10-16 1997-09-02 Wella Aktiengesellschat Process for the synthesis of 4,5-diaminopyrazole derivatives useful for dyeing hair
DE4241118A1 (de) * 1992-12-07 1994-06-09 Basf Ag Verwendung von kationischen Polyurethanen und Polyharnstoffen als Hilfsmittel in kosmetischen und pharmazeutischen Zubereitungen
FR2708199B1 (fr) * 1993-07-28 1995-09-01 Oreal Nouvelles compositions cosmétiques et utilisations.
US5888252A (en) * 1993-11-30 1999-03-30 Ciba Specialty Chemicals Corporation Processes for dyeing keratin-containing fibres with cationicazo dyes
FR2721034B1 (fr) * 1994-06-08 1996-09-13 Oreal Dispersions aqueuses de polymères choisis parmi les polyuréthannes et les polyurées, leur utilisation dans des compositions cosmétiques et compositions cosmétiques les contenant.
DE59510392D1 (de) * 1994-11-03 2002-10-31 Ciba Sc Holding Ag Kationische Imidazolazofarbstoffe
DE4440957A1 (de) * 1994-11-17 1996-05-23 Henkel Kgaa Oxidationsfärbemittel
FR2733749B1 (fr) * 1995-05-05 1997-06-13 Oreal Compositions pour la teinture des fibres keratiniques contenant des diamino pyrazoles, procede de teinture, nouveaux diamino pyrazoles et leur procede de preparation
US5876463A (en) * 1995-06-07 1999-03-02 Bristol-Myers Squibb Company Compositions for coloring keratinous fibers comprising sulfo-containing, water dispersible colored polymers
DE19543989A1 (de) 1995-11-25 1997-05-28 Wella Ag Blondiermittel für menschliche Haare
DE19543988A1 (de) 1995-11-25 1997-05-28 Wella Ag Oxidationshaarfärbemittel mit einem Gehalt an 3,4,5-Triaminopyrazolderivaten sowie neue 3,4,5-Triaminopyrazolderivate
FR2743297B1 (fr) * 1996-01-05 1998-03-13 Oreal Composition cosmetiques a base de polycondensats ionisables multisequences polysiloxane/polyurethane et/ou polyuree en solution et utilisation
FR2750048B1 (fr) * 1996-06-21 1998-08-14 Oreal Compositions de teinture des fibres keratiniques contenant des derives pyrazolo-(1, 5-a)-pyrimidine, procede de teinture, nouveaux derives pyrazolo-(1, 5-a)-pyrimidine et leur procede de preparation
DE19625982A1 (de) * 1996-06-28 1998-01-02 Wella Ag Kosmetisches Mittel zur Haarbehandlung mit Dendrimeren
US5807957A (en) * 1996-12-23 1998-09-15 Macrochem Corporation Cationic film-forming polymer compositions, and use thereof in topical agents delivery system and method of delivering agents to the skin
FR2769217B1 (fr) * 1997-10-03 2000-03-17 Oreal Composition oxydante et utilisations pour la teinture, pour la deformation permanente ou pour la decoloration des fibres keratiniques
FR2773991B1 (fr) * 1998-01-26 2000-05-26 Oreal Utilisation a titre d'agent protecteur des fibres keratiniques de polymeres de polyammonium quaternaire heterocyclique et compositions cosmetiques
JP2000256141A (ja) * 1998-02-24 2000-09-19 Sanyo Chem Ind Ltd 毛髪処理剤及び毛髪処理方法
JP2002523582A (ja) * 1998-08-26 2002-07-30 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト ラジカル重合性シロキサン含有ウレタン(メタ)アクリレートおよびこれに基づくポリマー
FR2788974B1 (fr) * 1999-01-29 2001-03-30 Oreal Composition anhydre de decoloration des fibres keratiniques comprenant l'association de polymeres amphiphiles anioniques et/ou non ioniques comportant au moins une chaine grasse et de polymeres substantifs cationiques ou amphoteres
FR2788976B1 (fr) * 1999-01-29 2003-05-30 Oreal Composition anhydre de decoloration de fibres keratiniques comprenant l'association d'un polymere epaississant hydrosoluble et d'un polymere amphiphile non ionique comportant au moins une chaine grasse
EP1645580A3 (de) * 1999-03-12 2007-03-28 Basf Aktiengesellschaft Polyharnstoffe
FR2811993B1 (fr) * 2000-07-21 2006-08-04 Oreal Nouveaux polymeres associatifs cationiques et leur utilisation comme epaississants

Also Published As

Publication number Publication date
EP1335698B1 (fr) 2007-01-17
WO2002038118A1 (fr) 2002-05-16
ES2279840T3 (es) 2007-09-01
FR2816210B1 (fr) 2005-02-25
BR0115653A (pt) 2003-09-02
US7077869B2 (en) 2006-07-18
FR2816210A1 (fr) 2002-05-10
AR031301A1 (es) 2003-09-17
DE60126124T2 (de) 2007-10-31
EP1335698A1 (fr) 2003-08-20
AU2002223760A1 (en) 2002-05-21
US20040034946A1 (en) 2004-02-26
CN1473033A (zh) 2004-02-04
DE60126124D1 (de) 2007-03-08
MXPA03003947A (es) 2003-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004513141A (ja) カチオン性の会合性ポリウレタンを含有するケラチン繊維の脱色用又はパーマネントウエーブ用の組成物
JP3950991B2 (ja) 特定のアミノシリコーンを含有するケラチン繊維をトリートメントするための酸化組成物
JP4146232B2 (ja) 疎水性部分を含み、スルホン基を含む少なくとも一のエチレン性不飽和モノマーの両親媒性ポリマーをベースとした、ケラチン物質をトリートメントするための酸化組成物
US7261743B2 (en) Dicationic compounds for dyeing human keratin fibers, and compositions comprising them
US6260556B1 (en) Anhydrous composition for bleaching keratin fibers
US6984250B1 (en) Composition, method, and kit for the bleaching or permanent reshaping of keratin fibers, comprising at least one thickening polymer with an aminoplast-ether skeleton
JP2006249110A (ja) 特定のアミノシリコーンを含有するケラチン繊維処理のための還元組成物
JP2006249108A (ja) 特定のアミノシリコーンを含有するケラチン繊維処理のための還元組成物
JP2004513138A (ja) カチオン性の会合性ポリウレタンを含有するケラチン繊維の直接染色用組成物
JP2006249111A (ja) 特定のアミノシリコーンを含有するケラチン繊維をトリートメントするための酸化組成物
US20050036970A1 (en) Reducing compositions for bleaching or permanently reshaping keratin fibres comprising polycarboxylic acids and salts thereof as complexing agents
US6444197B2 (en) Bleaching composition for keratin fibers, comprising a combination of two polyurethane polyethers
US6800096B1 (en) Composition, process and kit for bleaching keratin fibers comprising at least one thickening polymer with an aminoplast-ether skeleton
US7066965B2 (en) Bleaching composition for keratinous fibers comprising an associate polyurethane
JP2003516331A (ja) エーテル樹脂骨格を有する増粘ポリマーを含有するケラチン繊維の直接染色用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050617

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050922

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070109