JP2004311984A - 半導体装置の作製方法 - Google Patents
半導体装置の作製方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004311984A JP2004311984A JP2004088528A JP2004088528A JP2004311984A JP 2004311984 A JP2004311984 A JP 2004311984A JP 2004088528 A JP2004088528 A JP 2004088528A JP 2004088528 A JP2004088528 A JP 2004088528A JP 2004311984 A JP2004311984 A JP 2004311984A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- conductive film
- semiconductor device
- heat treatment
- insulating film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明は、開口部が形成された有機絶縁膜に接するようにバリア性を有する第1の導電膜を形成し、第1の導電膜に接するようにアルミニウムを含む第2の導電膜を形成する。又は、開口部が形成された有機絶縁膜に接するように窒化膜を形成し、窒化膜の下層の半導体膜又は導電膜が露出するように窒化膜をパターニングし、窒化膜に接するようにバリア性を有する第1の導電膜を形成し、第1の導電膜に接するようにアルミニウムを含む第2の導電膜を形成する。その後、減圧又は常圧下で選択的な加熱処理を行って、第2の導電膜の平坦化を行うことを特徴とする半導体装置の作製方法を提供する。
【選択図】 図1
Description
本実施の形態について、図1(A)〜(C)を用いて説明する。基板10は、バリウムホウケイ酸ガラス、アルミノホウケイ酸ガラス等からなるガラス基板、石英基板、シリコン基板、金属基板、ステンレス基板、又は本作製工程の処理温度に耐えうる耐熱性を有するプラスチック基板を用いる(図1(A))。
本発明の実施の形態について図1(D)〜(F)を用いて説明する。
本発明は、開口部が形成された有機絶縁膜に接するように導電膜を形成するステップを有することを特徴とする。前記有機絶縁膜は、上述したアクリルやポリイミド等以外に、シロキサン系の材料を用いてもよい。シロキサン系の材料とは、シリコン(Si)と酸素(O)との結合で骨格構造が構成され、且つ置換基に少なくとも水素を含む材料、又は置換基にフッ素、アルキル基又は芳香族炭化水素のうち少なくとも1種を有する材料に相当する。シロキサン系材料を用いた薄膜は、上述したアクリルやポリイミド等の材料と同様に、SOG法やスピンコート法等の方法を用いて、0.3〜5μm(好ましくは0.5〜2μm)の厚さで形成する。また、開口部の形成はフォトリソグラフィ技術を用いて行う。
Claims (8)
- 開口部が形成された有機絶縁膜に接するように、バリア性を有する第1の導電膜を形成し、
前記第1の導電膜に接するように、アルミニウムを含む第2の導電膜を形成し、
減圧又は常圧下で、選択的な加熱処理を行って、前記第2の導電膜の平坦化を行うことを特徴とする半導体装置の作製方法。 - 開口部が形成された有機絶縁膜に接するように、窒化膜を形成し、
前記窒化膜の下層の半導体膜又は導電膜が露出するように、前記窒化膜をパターニングし、
前記窒化膜に接するように、バリア性を有する第1の導電膜を形成し、
前記第1の導電膜に接するように、アルミニウムを含む第2の導電膜を形成し、
減圧又は常圧下で、選択的な加熱処理を行って、前記第2の導電膜の平坦化を行うことを特徴とする半導体装置の作製方法。 - 請求項1又は請求項2において、前記第1及び前記第2の導電膜の形成から、前記選択的な加熱処理までを、大気に晒すことなく連続的に行うことを特徴とする半導体装置の作製方法。
- 請求項1又は請求項2において、前記選択的な加熱処理として、ランプを用いて紫外乃至赤外光を照射することを特徴とする半導体装置の作製方法。
- 請求項1又は請求項2において、前記選択的な加熱処理として、パルス発振又は連続発振を行う気体レーザ又は固体レーザのレーザ光を照射することを特徴とする半導体装置の作製方法。
- 請求項1又は請求項2において、前記有機絶縁膜として、アクリル、ポリイミド、ポリアミド、ポリイミドアミド、エポキシアクリル、ベンゾシクロブテン、パリレン及びフレアから選択された一種を含む膜を形成することを特徴とする半導体装置の作製方法。
- 請求項1又は請求項2において、前記第1の導電膜として、チタン、タンタル、タングステン又はシリコンを含む膜を形成することを特徴とする半導体装置の作製方法。
- 請求項1又は請求項2において、前記第2の導電膜上に第3の導電膜を形成し、前記第3の導電膜として、ゲルマニウム、スズ、ガリウム、亜鉛、鉛、インジウム及びスカンジウムから選択された一種又は複数種の元素を含む膜を形成することを特徴とする半導体装置の作製方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004088528A JP4509622B2 (ja) | 2003-03-26 | 2004-03-25 | 半導体装置の作製方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003085733 | 2003-03-26 | ||
JP2004088528A JP4509622B2 (ja) | 2003-03-26 | 2004-03-25 | 半導体装置の作製方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004311984A true JP2004311984A (ja) | 2004-11-04 |
JP2004311984A5 JP2004311984A5 (ja) | 2007-03-15 |
JP4509622B2 JP4509622B2 (ja) | 2010-07-21 |
Family
ID=33478309
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004088528A Expired - Fee Related JP4509622B2 (ja) | 2003-03-26 | 2004-03-25 | 半導体装置の作製方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4509622B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006319305A (ja) * | 2005-05-13 | 2006-11-24 | Samsung Electronics Co Ltd | 多層薄膜、並びに該多層薄膜を有する薄膜トランジスタ及び薄膜トランジスタ表示板の製造方法 |
JP2007140310A (ja) * | 2005-11-21 | 2007-06-07 | Nec Corp | 表示装置及びこれらを用いた機器 |
JP2008111871A (ja) * | 2006-10-27 | 2008-05-15 | Epson Imaging Devices Corp | 液晶表示装置および液晶パネル |
JP2009224787A (ja) * | 2008-03-17 | 2009-10-01 | Samsung Electronics Co Ltd | 相変化膜を含む半導体素子の形成方法 |
JP2012037900A (ja) * | 2011-09-26 | 2012-02-23 | Nec Corp | 表示装置 |
JP2016157924A (ja) * | 2015-02-24 | 2016-09-01 | サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. | 回路基板および回路基板組立体 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04287325A (ja) * | 1991-03-18 | 1992-10-12 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JPH10125783A (ja) * | 1996-10-15 | 1998-05-15 | Sony Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH10189481A (ja) * | 1996-11-07 | 1998-07-21 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置の作製方法 |
JPH1116906A (ja) * | 1997-06-27 | 1999-01-22 | Sony Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
JPH11163126A (ja) * | 1997-11-25 | 1999-06-18 | Sony Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH11298007A (ja) * | 1998-04-09 | 1999-10-29 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置およびその作製方法 |
JP2000077408A (ja) * | 1998-08-31 | 2000-03-14 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路装置の製造方法 |
-
2004
- 2004-03-25 JP JP2004088528A patent/JP4509622B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04287325A (ja) * | 1991-03-18 | 1992-10-12 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JPH10125783A (ja) * | 1996-10-15 | 1998-05-15 | Sony Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH10189481A (ja) * | 1996-11-07 | 1998-07-21 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置の作製方法 |
JPH1116906A (ja) * | 1997-06-27 | 1999-01-22 | Sony Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
JPH11163126A (ja) * | 1997-11-25 | 1999-06-18 | Sony Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH11298007A (ja) * | 1998-04-09 | 1999-10-29 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置およびその作製方法 |
JP2000077408A (ja) * | 1998-08-31 | 2000-03-14 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路装置の製造方法 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006319305A (ja) * | 2005-05-13 | 2006-11-24 | Samsung Electronics Co Ltd | 多層薄膜、並びに該多層薄膜を有する薄膜トランジスタ及び薄膜トランジスタ表示板の製造方法 |
JP2007140310A (ja) * | 2005-11-21 | 2007-06-07 | Nec Corp | 表示装置及びこれらを用いた機器 |
US8217920B2 (en) | 2005-11-21 | 2012-07-10 | Nec Corporation | Data-holding circuit and substrate for a display device |
US9489903B2 (en) | 2005-11-21 | 2016-11-08 | Nlt Technologies, Ltd. | Data-holding circuit and substrate for a display device |
US9947279B2 (en) | 2005-11-21 | 2018-04-17 | Nlt Technologies, Ltd. | Data-holding circuit and substrate for a display device |
JP2008111871A (ja) * | 2006-10-27 | 2008-05-15 | Epson Imaging Devices Corp | 液晶表示装置および液晶パネル |
JP2009224787A (ja) * | 2008-03-17 | 2009-10-01 | Samsung Electronics Co Ltd | 相変化膜を含む半導体素子の形成方法 |
JP2012037900A (ja) * | 2011-09-26 | 2012-02-23 | Nec Corp | 表示装置 |
JP2016157924A (ja) * | 2015-02-24 | 2016-09-01 | サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. | 回路基板および回路基板組立体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4509622B2 (ja) | 2010-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7211502B2 (en) | Method for manufacturing semiconductor device | |
KR100986046B1 (ko) | 반도체장치 | |
US8193587B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device, manufacturing method of display device, semiconductor device, display device, and electronic device | |
KR100862547B1 (ko) | 표시 장치 | |
JP4693411B2 (ja) | 半導体装置の作製方法 | |
JP5639910B2 (ja) | 半導体装置 | |
US7491562B2 (en) | Light emitting device and manufacturing method thereof | |
JP4338934B2 (ja) | 配線の作製方法 | |
US6770518B2 (en) | Method for manufacturing a semiconductor device | |
KR20030011724A (ko) | 레이저 조사 디바이스, 레이저 조사 방법 및 반도체디바이스 제조 방법 | |
JP2004158720A (ja) | レーザー装置及びレーザー照射方法 | |
TW200527693A (en) | Semiconductor device | |
JP2004119861A (ja) | 半導体装置およびその作製方法 | |
JP4509622B2 (ja) | 半導体装置の作製方法 | |
JP2008262962A (ja) | 半導体装置、電子機器、半導体装置の製造方法および電子機器の製造方法 | |
JP2004241750A (ja) | 半導体装置およびその作製方法 | |
JP4433404B2 (ja) | 半導体装置、液晶装置、電子デバイス及び半導体装置の製造方法 | |
JP2004221559A (ja) | 半導体装置及び表示装置 | |
TW202324757A (zh) | 半導體裝置及其製造方法 | |
JP4387090B2 (ja) | 半導体装置の作製方法 | |
JP2004128217A (ja) | 薄膜トランジスタ及びその作製方法 | |
JP2004165221A (ja) | 薄膜トランジスタ及びその作製方法 | |
JP2004327977A (ja) | 薄膜トランジスタ及びその作製方法 | |
JP2005252112A (ja) | 薄膜トランジスタ及びその作製方法、並びに前記薄膜トランジスタを用いた電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070125 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090428 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090522 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090619 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100427 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100428 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |