JP2004305599A - 使い捨ておむつ - Google Patents
使い捨ておむつ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004305599A JP2004305599A JP2003105776A JP2003105776A JP2004305599A JP 2004305599 A JP2004305599 A JP 2004305599A JP 2003105776 A JP2003105776 A JP 2003105776A JP 2003105776 A JP2003105776 A JP 2003105776A JP 2004305599 A JP2004305599 A JP 2004305599A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diaper
- fastening
- disposable diaper
- portions
- longitudinal direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Abstract
【課題】おむつを簡単な操作で容易に仮止めすることができ、排尿又は排便時に、おむつの一部が便器や便器内の水等に接触することを防止することができる、安価に製造可能な使い捨ておむつを提供すること。
【解決手段】左右のウエストバンド部を着用者の腹側又は背側において止着した後、おむつ止着部により、背側部Bをウエストバンド部10に止着して着用するようになしてある展開型の使い捨ておむつ1であって、腹側部Aの両側部に有する各フラップ部20に、前記おむつ止着部として、背側部Bのウエスト縁端9寄りに位置する第1止着部21と、第1止着部21より股下部C側に位置する第2止着部22とが設けられており、各フラップ部20における第1止着部21と第2止着部22との間にスリット又は凹欠部25を有する。
【選択図】 図1
【解決手段】左右のウエストバンド部を着用者の腹側又は背側において止着した後、おむつ止着部により、背側部Bをウエストバンド部10に止着して着用するようになしてある展開型の使い捨ておむつ1であって、腹側部Aの両側部に有する各フラップ部20に、前記おむつ止着部として、背側部Bのウエスト縁端9寄りに位置する第1止着部21と、第1止着部21より股下部C側に位置する第2止着部22とが設けられており、各フラップ部20における第1止着部21と第2止着部22との間にスリット又は凹欠部25を有する。
【選択図】 図1
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、おむつを簡単な操作で容易に仮止めすることができ、排尿又は排便時に、おむつの一部が便器や便器内の水等に接触することを防止することができる、安価に製造可能な使い捨ておむつに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
従来、展開型の使い捨ておむつとして、液透過性の表面シート、液不透過性の裏面シート、及びこれら両シート間に介在する液保持性の吸収体を具備し、使用時に着用者の腹側に位置する腹側部及び背側に位置する背側部を有するおむつが広く用いられており、展開型の使い捨ておむつの中でも大人が立ったまま装着可能なものとして、上記背側部の左右両側縁にそれぞれウェストバンド部が連設され、左右の該ウェストバンド部の少なくとも何れか一方における先端部にバンド止着部が設けられていると共に上記腹側部の両側部におむつ止着部が設けられており、前記バンド止着部により、左右の該ウエストバンド部を着用者の腹側において止着した後、前記おむつ止着部により、前記腹側部を前記ウエストバンド部に止着して着用するようになしてあるものが知られている(特許文献1,2等参照)。
【0003】
このようなウエストバンドタイプの使い捨ておむつは、着用者が立位で自分で装着することができるという利点を有しており、また、腹側部をウエストバンド部から引き剥がし、左右のウエストバンド部を着用者の腹側に止着した状態のまま、排尿又は排便をすることも可能である。
しかし、従来のおむつにおいては、左右のウエストバンド部を腹側に止着した状態のまま排尿又は排便をしようとすると、ウエストバンド部から引き剥がした腹側部が便器と接触するために非常に不衛生であり、また、便器内の水や汚物に接触することによって、おむつを交換せざるを得なくなることがある。
【0004】
ところで、特に介護施設等の介護の現場においては、おむつの装着は着用者ではなく介護者が行う場合がほとんどである。そのような場合、被介護者が壁や手摺りに手をかけた状態でおむつを交換することが多く、特に背中が曲がっている老人に対して装着する場合の操作は容易ではない。更に、装着の際に介護者に陰部を見られることに対して抵抗を感じる人もいる。
本発明者らは、このような事情に鑑み、おむつを装着する向きを従来とは逆にして装着することを検討したところ、逆向きに装着した場合には、左右のウエストバンド部を止着した状態のままで排尿又は排便を行うと、おむつの一部を便器や便器内の水等に接触させる可能性が更に高まった。
【0005】
尚、特許文献3には、止着部を有するテープ状の部材を、おむつ長手方向の両側それぞれに2本づつ設けた使い捨ておむつが記載されている。しかし、このテープ状部材は、それ自体に剛性ないし曲げ抵抗力が要求されるものであり、おむつ本体部分から延出した部分を裏面シート側に折り返すのは容易ではない。また、おむつ本体部分とは別材のテープ状の部材を用いているため、安価に製造することができない。また、特許文献3には、使い捨ておむつを、裏面シート側の面同士を重ね合わせるようにして長手方向に折り曲げた状態で仮止めすることについて何ら記載されていない。
【0006】
【特許文献1】
特開平10−5278号公報
【特許文献2】
特開平9−285489号公報
【特許文献3】
特開平9−24064号公報
【0007】
従って、本発明の目的は、おむつを簡単な操作で容易に仮止めすることができ、排尿又は排便時に、おむつの一部が便器や便器内の水等に接触することを防止することができる、安価に製造可能な使い捨ておむつを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、液透過性の表面シート、液不透過性の裏面シート及び両シート間に介在する液保持性の吸収体を具備し、長手方向の一方の部位における両側縁部にそれぞれウエストバンド部が連設され、左右の該ウエストバンド部の少なくとも何れか一方における先端部にバンド止着部が設けられていると共に、長手方向の他方の部位におむつ止着部が設けられており、前記バンド止着部により、左右の前記ウエストバンド部を着用者の腹側又は背側において止着した後、前記おむつ止着部により、前記他方の部位を、前記ウエストバンド部又はその隣接部位に止着して着用することができるようになしてある展開型の使い捨ておむつであって、前記他方の部位における両側部にフラップ部を有し、該各フラップ部に、前記おむつ止着部として、前記他方の部位のウエスト縁端寄りに位置する第1止着部と、第1止着部より股下部側に位置する第2止着部とが設けられており、該各フラップ部における第1止着部と第2止着部との間にスリット又は凹欠部を有する使い捨ておむつを提供することにより、前記目的を達成したものである。
【0009】
また、本発明は、介護施設等の介護の現場における前記使い捨ておむつの好ましい使用方法として、着用状態における前記使い捨ておむつの前記ウエストバンド部又はその隣接部位から、前記長手方向の他方の部位を引き剥がし、左右の前記ウエストバンド部を着用者の腹側又は背側に止着した状態を維持しつつ、前記裏面シート側の面同士を重ね合わせるようにして前記使い捨ておむつを長手方向に折り曲げ、前記両フラップ部の内の少なくとも一方における第1止着部を前記長手方向の一方の部位における前記裏面シート側の面に止着し前記長手方向の一方の部位を前記長手方向の他方の部位に仮止めする使い捨ておむつの使用方法を提供するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明をその好ましい実施形態に基づき図面を参照しながら説明する。
本発明の一実施形態としての使い捨ておむつ1は、立ったままでも装着可能な成人用のおむつであり、図1に示されるように、液透過性の表面シート2、液不透過性の裏面シート3、及びこれら両シート2,3間に介在する液保持性の吸収体4を有しており、実質的に縦長に形成されている。実質的に縦長とは、ウエストバンド部を除く部分が縦長であれば良い。おむつの長手方向とは、ウエストバンド部を除く部分の長手方向と同方向である。
【0011】
吸収体4は、表面シート2及び裏面シート3により挟持・固定されており、吸収体4の周縁部におけるウエスト部5とレッグ部6には、おむつ着用者に各部位をフィットさせるためのウエスト部弾性部材51及びレッグ弾性部材61が配設されている。
また、使い捨ておむつ1の長手方向左右両側には、それぞれ立体ガード7が形成されている。立体ガード7の自由端には立体ガード弾性部材71が配されて、ギャザーが形成されている。
【0012】
表面シート2は、吸収体4の全幅よりやや幅広の矩形状をなし、砂時計状に形成された裏面シート3の幅方向中央部上に配されている。裏面シート3における表面シート2の左右両側縁より外方に延出する部分は、立体ガード7形成用のシート材72に被覆されている。
表面シート2、裏面シート3、吸収体4及び立体ガード7形成用のシート材72は、おむつ本体部分8を構成している。
【0013】
使い捨ておむつ1の長手方向の一方の部位(左右にウエストバンド部を有する側の部位,以下、便宜的に腹側部という)Aの左右両側縁部(より具体的には、おむつ本体部分8の両側縁部)には、それぞれウェストバンド部10,10が連設されており、左右のウェストバンド部10,10の少なくとも何れか一方における先端部には、バンド止着部11が設けられている。また、長手方向の他方の部位(以下、便宜的に背側部という)Bにおける両側部には、それぞれ、おむつ止着部21,22が設けられている。
そして、バンド止着部11により、図2に示されるように、左右のウェストバンド部10a,10bを着用者の背側において止着した後、おむつ止着部21,22により、背側部Bを、相互に連結された状態のウエストバンド部10に止着して着用することができるようになしてある。
おむつの長手方向の一方の部位及び他方の部位は、概ね、おむつ長手方向の端縁それぞれからおむつ全長の1/3位迄の領域であり、これらの間の領域が股下部である。
【0014】
使い捨ておむつ1は、背側部Bにおける両側部にフラップ部20,20を有している。
フラップ部20は、図3に示すように、背側部Bにおける、吸収体4の左右の各側縁41の位置よりもおむつ幅方向の外方に位置する部分であり、本実施形態におけるフラップ部20は、主として吸収体4の側縁41から外方に延出した、立体ガード形成用のシート材72及び表面シート3からなり、その基端(側縁41の位置)近傍部における両シート72,3間には更に表面シート2が介在している。
【0015】
そして、各フラップ部20には、おむつ止着部として、背側部Bのウエスト縁端(おむつ長手方向の背側部B側の一端)9寄りに位置する第1止着部21と、第1止着部21よりおむつ股下部C側に位置する第2止着部22とが設けられており、各フラップ部20における第1止着部21と第2止着部22との間には凹欠部25が形成されている。
【0016】
フラップ部20は、おむつ長手方向及び幅方向の少なくとも幅方向に容易に折れ曲がるように柔軟な材料から構成されている必要がある。
本実施形態におけるフラップ部20は、シート材71を構成する撥水性の不織布と、裏面シート3を構成する樹脂フィルムとの積層シートからなり、容易に折れ曲がると共に折り曲げ後の反発力も極めて小さい。
【0017】
フラップ部20を構成するシート材は、フラップ部20を折り曲げて第1止着部21を容易に第2止着部22の向く方向とは反対方向に向けることができるようにする点から、柔軟性の指標としての曲げ剛性が10〜80g、特に15〜60gであることが好ましい。尚、抵抗値が10g未満であるとフラッフ20の強度が低下し、破れが発生する等の不都合がある。
【0018】
(曲げ剛性の測定方法)
JIS L1096−1990 E法(ハンドルオメータ法)に準拠して測定した。但し、曲げ剛性の測定に際しては、フラップ20における、第1止着部21のおむつ幅方向中央側の端部(内側端部)23及び凹欠部25の最深部25aの両者になるべく近い部位から、縦4.5cm×横4.5cmの試験片を切り取り、該試験片の、おむつ(製品)幅方向に対応する方向(試料の横方向)の曲げ剛性を測定した。尚、スロット幅は2cmとして測定した。
【0019】
また、第1止着部21は、おむつ長手方向における吸収体4の端縁42の位置よりもウエスト縁端9側に設けられていることが、フラップ部20がおむつ幅方向のみならずおむつ長手方向に折り曲げやすくなり、第1止着部21を第2止着部22とは反対側に向けることが一層容易になるので好ましい。
【0020】
本実施形態における凹欠部25は、図3に示すように、第1止着部21のおむつ幅方向中央側の端部(内側端部)23の位置よりもおむつ幅方向中央側に達するように形成されており、また、おむつ長手方向においては、吸収体4の長手方向の端部42の位置とほぼ同じ位置に形成されている。
凹欠部25の深さD(フラップ部の外縁部20aから凹欠部25の最深部25aまでのおむつ幅方向の直線距離,図3参照)は、第1止着部21を第2止着部22とは反対側に向けることが一層容易になる点から、前記外縁部20aから第1止着部21のおむつ幅方向中央側の端部23の位置までのおむつ幅方向の直線距離L1(図3参照)よりも0.1cm以上、特に0.5cm以上深いことが好ましく、同様の観点から、凹欠部25の深さDは、上記フラップ部の延出長さL2(前記外縁部20aから吸収体の側縁41の位置までのおむつ幅方向の直線距離,図3参照)の15〜85%、特に25〜75%であることが好ましい。
【0021】
但し、凹欠部25の深さDは、第1及び第2止着部それぞれのおむつ幅方向外方側の端部よりも深ければ良い。そのような条件を満たせば、折返し基点ができるため仮止め効果はある。しかし、好ましくは第1及び第2止着部それぞれの幅方向中央より深い方が良い。
図6には、第1及び第2止着部間に設ける凹欠部25の他の好ましい例が示されている。図6に示す凹欠部25は、その深さDが前記L1未満であり、また、その深さDは、フラップ部外縁部25aにおける凹欠部の開口長さL3(図6参照)の30〜100%程度である。
凹欠部25の最深部25aにおける曲率半径は、応力の集中によるフラップの破損を防止する観点から1cm、特に2cm以上であることが好ましい。
【0022】
第1及び第2止着部21,22は、それぞれ、基材シートの表面に多数の錨形や鉤形のオス型係合部材が配された機械的ファスナーの凸部材を、フラップ20を構成するシート材に接合して形成することができる。機械的ファスナーの凸部材としては、例えば「マジックテープ(登録商標)」(クラレ社製)、「クイックロン(登録商標)」(YKK社製)、「マジクロス(登録商標)」(カネボウベルタッチ社製)等の市販品を用いることができる。バンド止着部11も同様に、機械的ファスナーの凸部材をウエストバンド部を構成するシート材に接合して形成することができる。機械的ファスナーの凸部材の接合は、接着剤、ヒートシール、超音波シール等の他の公知の接合方法により行うことができる。
【0023】
以下、本実施形態のおむつ1の好ましい使用方法について説明する。
本実施形態のおむつ1は、左右のウエストバンド部を、着用者の腹側において止着して装着する方法(以下、腹側装着ともいう)及び着用者の背側において止着して装着する方法(以下、背側装着ともいう)の何れの方法でも装着することができるが、背側装着は、被介護者の背後から陰部を見ずに装着でき、また、背中の曲がった老人にも容易に装着できる等の利点を有するため、背側装着する場合を例にして説明する。
使い捨ておむつ1を装着するには、先ず、図2に示すように、着用者30の腹側に腹側部Aを当接させ、両ウエストバンド部10a,10bを着用者30の背側にもってくる。そして、一方のウエストバンド部10aを、他方のウエストバンド部10bに重ねるようにして、一方のウエストパンド部10aの先端部に設けられたバンド止着部11を、他方のウエストバンド部10bの裏面シート側に係合止着する。そして、背側部Bを着用者30の股間に沿って背側に引き上げ、おむつ止着部21,22を、互いに連結された状態の両ウエストバンド部10,10に係合止着する。この状態においては、通常のおむつと同様に吸収性能が発揮される。
【0024】
そして、排尿又は排便の際には、ウエストバンド部10,10から背側部Bを引き剥がし、図4に示すように、そのウエストバンド部を着用者の背側に止着した状態を維持したまま、裏面シート3側の面同士を重ね合わせるようにして使い捨ておむつを長手方向に折り曲げ、両フラップ部20,20の内の少なくとも一方(好ましくは両方)における第1止着部21を有する部分26を、裏面シート3側に折り返して腹側部Aにおける裏面シート3側の面(ウエストバンド部の裏面シート3側の面を含む)に止着し、背側部Bを腹側部Aに仮止めする。
このように仮止めした状態で、図5に示すように、排尿又は排便することにより、ウエストバンド部から引き剥がした背側部が便器に接触したり、便器内の水や汚物に接触することを確実に防止することができる。このような一連の操作は、着用者自身が行うこともできるが、介護者等が行うこともできる。
【0025】
また、本実施形態のおむつは、フラップ部20に凹欠部を形成するだけで、第1止着部21を独立して折り曲げ易くしてあり、別材のテープ状の部材を用いていないため、安価に製造することができる。
【0026】
本実施形態のおむつ1においては、左右の両フラップ部20,20における第1止着部21を、図4に示すように同時に止着可能であるため、仮止めを一層簡単且つ確実に行うことができる。
具体的には、左右のウエストバンド部10は、バンド部形成用のシート材10Aを、腹側部Aの本体部分8における、裏面シート3及び立体ガード7形成用のシート材72からなる左右両側縁部に、接着剤、ヒートシール、超音波シール等の公知の接合方法により接合して形成してあり、そのバンド部形成用のシート材10Aとして、機械的ファスナーの凸部材が直接係合可能で且つバンド部10自体の寸法よりおむつ幅方向の長さの長いシート材10Aを用い、該シート材10Aの一端側の所定幅の領域を、裏面シート3に大きく重ねて接合してある。
前記シート材10Aとしては、片面又は両面に機械的ファスナーの凸部材を直接係合可能な単層又は複数の層からなるシート材を用いることができる。尚、左右のフラップ部20の両方の第1止着部21を同時に止着して仮止め可能にする構成としては、裏面シートとして、樹脂フィルムの片面に、機械的ファスナーの凸部材が直接係合可能な不織布等を積層してなる積層シート等を用いることもできる。
尚、表面シート2、裏面シート3、吸収体4及び立体ガード7等の構成材料としては、使い捨ておむつに従来用いられている各種公知のものを特に制限なく用いることができる。
【0027】
本発明の展開型の使い捨ておむつは、上述した実施形態に制限されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更が可能である。
例えば、上記実施形態における、ウエスト部弾性伸縮部材51、レッグ弾性伸縮部材61及び立体ガード7は、それぞれ一部又は全部を省略することができる。また、上記実施形態における凹欠部25に代えてスリットを形成することもでき、凹欠部又はスリットの深さや延びる向き等も適宜に変更することができる。
また、おむつ止着部21,22は、腹側部におけるおむつ本体部分(ウエストバンド部を除く部分)の、ウエストバンド部の隣接部位に止着されるように設計されていても良く、あるいは、胴囲が特に小さい場合等、特定の着用者に装着する場合に限って、ウエストバンド部の隣接部位に止着されるようなものであっても良い。
【0028】
【発明の効果】
本発明の使い捨ておむつは、おむつを簡単な操作で容易に仮止めすることができ、排尿又は排便時に、おむつの一部が便器や便器内の水等に接触することを防止することができると共に、安価に製造することのできるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施形態である使い捨ておむつを平面状に拡げた状態を示す平面図である。
【図2】図2は、図1の使い捨ておむつを装着する途中の状態を着用者の背側から見た状態を示す図である。
【図3】図3は、図1の使い捨ておむつにおけるフラップ部を拡大して示す平面図である。
【図4】図4は、図1の使い捨ておむつにおける背側部Bを腹側部Aに仮止めした状態を示す斜視図である。
【図5】図5は、おむつを仮止めした状態で排尿又は排便する様子を示す図である。
【図6】図6は、第1及び第2止着部間に設ける凹欠部の他の好ましい例を示す図(図3相当図)である。
【符号の説明】
1 使い捨ておむつ
2 表面シート
3 裏面シート
4 吸収体
10 ウエストバンド部
11 バンド止着部
20 フラップ部
21 第1止着部(おむつ止着部)
22 第2止着部(おむつ止着部)
25 凹欠部
A 腹側部(長手方向の一方の部位)
B 背側部(長手方向の他方の部位)
【発明の属する技術分野】
本発明は、おむつを簡単な操作で容易に仮止めすることができ、排尿又は排便時に、おむつの一部が便器や便器内の水等に接触することを防止することができる、安価に製造可能な使い捨ておむつに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
従来、展開型の使い捨ておむつとして、液透過性の表面シート、液不透過性の裏面シート、及びこれら両シート間に介在する液保持性の吸収体を具備し、使用時に着用者の腹側に位置する腹側部及び背側に位置する背側部を有するおむつが広く用いられており、展開型の使い捨ておむつの中でも大人が立ったまま装着可能なものとして、上記背側部の左右両側縁にそれぞれウェストバンド部が連設され、左右の該ウェストバンド部の少なくとも何れか一方における先端部にバンド止着部が設けられていると共に上記腹側部の両側部におむつ止着部が設けられており、前記バンド止着部により、左右の該ウエストバンド部を着用者の腹側において止着した後、前記おむつ止着部により、前記腹側部を前記ウエストバンド部に止着して着用するようになしてあるものが知られている(特許文献1,2等参照)。
【0003】
このようなウエストバンドタイプの使い捨ておむつは、着用者が立位で自分で装着することができるという利点を有しており、また、腹側部をウエストバンド部から引き剥がし、左右のウエストバンド部を着用者の腹側に止着した状態のまま、排尿又は排便をすることも可能である。
しかし、従来のおむつにおいては、左右のウエストバンド部を腹側に止着した状態のまま排尿又は排便をしようとすると、ウエストバンド部から引き剥がした腹側部が便器と接触するために非常に不衛生であり、また、便器内の水や汚物に接触することによって、おむつを交換せざるを得なくなることがある。
【0004】
ところで、特に介護施設等の介護の現場においては、おむつの装着は着用者ではなく介護者が行う場合がほとんどである。そのような場合、被介護者が壁や手摺りに手をかけた状態でおむつを交換することが多く、特に背中が曲がっている老人に対して装着する場合の操作は容易ではない。更に、装着の際に介護者に陰部を見られることに対して抵抗を感じる人もいる。
本発明者らは、このような事情に鑑み、おむつを装着する向きを従来とは逆にして装着することを検討したところ、逆向きに装着した場合には、左右のウエストバンド部を止着した状態のままで排尿又は排便を行うと、おむつの一部を便器や便器内の水等に接触させる可能性が更に高まった。
【0005】
尚、特許文献3には、止着部を有するテープ状の部材を、おむつ長手方向の両側それぞれに2本づつ設けた使い捨ておむつが記載されている。しかし、このテープ状部材は、それ自体に剛性ないし曲げ抵抗力が要求されるものであり、おむつ本体部分から延出した部分を裏面シート側に折り返すのは容易ではない。また、おむつ本体部分とは別材のテープ状の部材を用いているため、安価に製造することができない。また、特許文献3には、使い捨ておむつを、裏面シート側の面同士を重ね合わせるようにして長手方向に折り曲げた状態で仮止めすることについて何ら記載されていない。
【0006】
【特許文献1】
特開平10−5278号公報
【特許文献2】
特開平9−285489号公報
【特許文献3】
特開平9−24064号公報
【0007】
従って、本発明の目的は、おむつを簡単な操作で容易に仮止めすることができ、排尿又は排便時に、おむつの一部が便器や便器内の水等に接触することを防止することができる、安価に製造可能な使い捨ておむつを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、液透過性の表面シート、液不透過性の裏面シート及び両シート間に介在する液保持性の吸収体を具備し、長手方向の一方の部位における両側縁部にそれぞれウエストバンド部が連設され、左右の該ウエストバンド部の少なくとも何れか一方における先端部にバンド止着部が設けられていると共に、長手方向の他方の部位におむつ止着部が設けられており、前記バンド止着部により、左右の前記ウエストバンド部を着用者の腹側又は背側において止着した後、前記おむつ止着部により、前記他方の部位を、前記ウエストバンド部又はその隣接部位に止着して着用することができるようになしてある展開型の使い捨ておむつであって、前記他方の部位における両側部にフラップ部を有し、該各フラップ部に、前記おむつ止着部として、前記他方の部位のウエスト縁端寄りに位置する第1止着部と、第1止着部より股下部側に位置する第2止着部とが設けられており、該各フラップ部における第1止着部と第2止着部との間にスリット又は凹欠部を有する使い捨ておむつを提供することにより、前記目的を達成したものである。
【0009】
また、本発明は、介護施設等の介護の現場における前記使い捨ておむつの好ましい使用方法として、着用状態における前記使い捨ておむつの前記ウエストバンド部又はその隣接部位から、前記長手方向の他方の部位を引き剥がし、左右の前記ウエストバンド部を着用者の腹側又は背側に止着した状態を維持しつつ、前記裏面シート側の面同士を重ね合わせるようにして前記使い捨ておむつを長手方向に折り曲げ、前記両フラップ部の内の少なくとも一方における第1止着部を前記長手方向の一方の部位における前記裏面シート側の面に止着し前記長手方向の一方の部位を前記長手方向の他方の部位に仮止めする使い捨ておむつの使用方法を提供するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明をその好ましい実施形態に基づき図面を参照しながら説明する。
本発明の一実施形態としての使い捨ておむつ1は、立ったままでも装着可能な成人用のおむつであり、図1に示されるように、液透過性の表面シート2、液不透過性の裏面シート3、及びこれら両シート2,3間に介在する液保持性の吸収体4を有しており、実質的に縦長に形成されている。実質的に縦長とは、ウエストバンド部を除く部分が縦長であれば良い。おむつの長手方向とは、ウエストバンド部を除く部分の長手方向と同方向である。
【0011】
吸収体4は、表面シート2及び裏面シート3により挟持・固定されており、吸収体4の周縁部におけるウエスト部5とレッグ部6には、おむつ着用者に各部位をフィットさせるためのウエスト部弾性部材51及びレッグ弾性部材61が配設されている。
また、使い捨ておむつ1の長手方向左右両側には、それぞれ立体ガード7が形成されている。立体ガード7の自由端には立体ガード弾性部材71が配されて、ギャザーが形成されている。
【0012】
表面シート2は、吸収体4の全幅よりやや幅広の矩形状をなし、砂時計状に形成された裏面シート3の幅方向中央部上に配されている。裏面シート3における表面シート2の左右両側縁より外方に延出する部分は、立体ガード7形成用のシート材72に被覆されている。
表面シート2、裏面シート3、吸収体4及び立体ガード7形成用のシート材72は、おむつ本体部分8を構成している。
【0013】
使い捨ておむつ1の長手方向の一方の部位(左右にウエストバンド部を有する側の部位,以下、便宜的に腹側部という)Aの左右両側縁部(より具体的には、おむつ本体部分8の両側縁部)には、それぞれウェストバンド部10,10が連設されており、左右のウェストバンド部10,10の少なくとも何れか一方における先端部には、バンド止着部11が設けられている。また、長手方向の他方の部位(以下、便宜的に背側部という)Bにおける両側部には、それぞれ、おむつ止着部21,22が設けられている。
そして、バンド止着部11により、図2に示されるように、左右のウェストバンド部10a,10bを着用者の背側において止着した後、おむつ止着部21,22により、背側部Bを、相互に連結された状態のウエストバンド部10に止着して着用することができるようになしてある。
おむつの長手方向の一方の部位及び他方の部位は、概ね、おむつ長手方向の端縁それぞれからおむつ全長の1/3位迄の領域であり、これらの間の領域が股下部である。
【0014】
使い捨ておむつ1は、背側部Bにおける両側部にフラップ部20,20を有している。
フラップ部20は、図3に示すように、背側部Bにおける、吸収体4の左右の各側縁41の位置よりもおむつ幅方向の外方に位置する部分であり、本実施形態におけるフラップ部20は、主として吸収体4の側縁41から外方に延出した、立体ガード形成用のシート材72及び表面シート3からなり、その基端(側縁41の位置)近傍部における両シート72,3間には更に表面シート2が介在している。
【0015】
そして、各フラップ部20には、おむつ止着部として、背側部Bのウエスト縁端(おむつ長手方向の背側部B側の一端)9寄りに位置する第1止着部21と、第1止着部21よりおむつ股下部C側に位置する第2止着部22とが設けられており、各フラップ部20における第1止着部21と第2止着部22との間には凹欠部25が形成されている。
【0016】
フラップ部20は、おむつ長手方向及び幅方向の少なくとも幅方向に容易に折れ曲がるように柔軟な材料から構成されている必要がある。
本実施形態におけるフラップ部20は、シート材71を構成する撥水性の不織布と、裏面シート3を構成する樹脂フィルムとの積層シートからなり、容易に折れ曲がると共に折り曲げ後の反発力も極めて小さい。
【0017】
フラップ部20を構成するシート材は、フラップ部20を折り曲げて第1止着部21を容易に第2止着部22の向く方向とは反対方向に向けることができるようにする点から、柔軟性の指標としての曲げ剛性が10〜80g、特に15〜60gであることが好ましい。尚、抵抗値が10g未満であるとフラッフ20の強度が低下し、破れが発生する等の不都合がある。
【0018】
(曲げ剛性の測定方法)
JIS L1096−1990 E法(ハンドルオメータ法)に準拠して測定した。但し、曲げ剛性の測定に際しては、フラップ20における、第1止着部21のおむつ幅方向中央側の端部(内側端部)23及び凹欠部25の最深部25aの両者になるべく近い部位から、縦4.5cm×横4.5cmの試験片を切り取り、該試験片の、おむつ(製品)幅方向に対応する方向(試料の横方向)の曲げ剛性を測定した。尚、スロット幅は2cmとして測定した。
【0019】
また、第1止着部21は、おむつ長手方向における吸収体4の端縁42の位置よりもウエスト縁端9側に設けられていることが、フラップ部20がおむつ幅方向のみならずおむつ長手方向に折り曲げやすくなり、第1止着部21を第2止着部22とは反対側に向けることが一層容易になるので好ましい。
【0020】
本実施形態における凹欠部25は、図3に示すように、第1止着部21のおむつ幅方向中央側の端部(内側端部)23の位置よりもおむつ幅方向中央側に達するように形成されており、また、おむつ長手方向においては、吸収体4の長手方向の端部42の位置とほぼ同じ位置に形成されている。
凹欠部25の深さD(フラップ部の外縁部20aから凹欠部25の最深部25aまでのおむつ幅方向の直線距離,図3参照)は、第1止着部21を第2止着部22とは反対側に向けることが一層容易になる点から、前記外縁部20aから第1止着部21のおむつ幅方向中央側の端部23の位置までのおむつ幅方向の直線距離L1(図3参照)よりも0.1cm以上、特に0.5cm以上深いことが好ましく、同様の観点から、凹欠部25の深さDは、上記フラップ部の延出長さL2(前記外縁部20aから吸収体の側縁41の位置までのおむつ幅方向の直線距離,図3参照)の15〜85%、特に25〜75%であることが好ましい。
【0021】
但し、凹欠部25の深さDは、第1及び第2止着部それぞれのおむつ幅方向外方側の端部よりも深ければ良い。そのような条件を満たせば、折返し基点ができるため仮止め効果はある。しかし、好ましくは第1及び第2止着部それぞれの幅方向中央より深い方が良い。
図6には、第1及び第2止着部間に設ける凹欠部25の他の好ましい例が示されている。図6に示す凹欠部25は、その深さDが前記L1未満であり、また、その深さDは、フラップ部外縁部25aにおける凹欠部の開口長さL3(図6参照)の30〜100%程度である。
凹欠部25の最深部25aにおける曲率半径は、応力の集中によるフラップの破損を防止する観点から1cm、特に2cm以上であることが好ましい。
【0022】
第1及び第2止着部21,22は、それぞれ、基材シートの表面に多数の錨形や鉤形のオス型係合部材が配された機械的ファスナーの凸部材を、フラップ20を構成するシート材に接合して形成することができる。機械的ファスナーの凸部材としては、例えば「マジックテープ(登録商標)」(クラレ社製)、「クイックロン(登録商標)」(YKK社製)、「マジクロス(登録商標)」(カネボウベルタッチ社製)等の市販品を用いることができる。バンド止着部11も同様に、機械的ファスナーの凸部材をウエストバンド部を構成するシート材に接合して形成することができる。機械的ファスナーの凸部材の接合は、接着剤、ヒートシール、超音波シール等の他の公知の接合方法により行うことができる。
【0023】
以下、本実施形態のおむつ1の好ましい使用方法について説明する。
本実施形態のおむつ1は、左右のウエストバンド部を、着用者の腹側において止着して装着する方法(以下、腹側装着ともいう)及び着用者の背側において止着して装着する方法(以下、背側装着ともいう)の何れの方法でも装着することができるが、背側装着は、被介護者の背後から陰部を見ずに装着でき、また、背中の曲がった老人にも容易に装着できる等の利点を有するため、背側装着する場合を例にして説明する。
使い捨ておむつ1を装着するには、先ず、図2に示すように、着用者30の腹側に腹側部Aを当接させ、両ウエストバンド部10a,10bを着用者30の背側にもってくる。そして、一方のウエストバンド部10aを、他方のウエストバンド部10bに重ねるようにして、一方のウエストパンド部10aの先端部に設けられたバンド止着部11を、他方のウエストバンド部10bの裏面シート側に係合止着する。そして、背側部Bを着用者30の股間に沿って背側に引き上げ、おむつ止着部21,22を、互いに連結された状態の両ウエストバンド部10,10に係合止着する。この状態においては、通常のおむつと同様に吸収性能が発揮される。
【0024】
そして、排尿又は排便の際には、ウエストバンド部10,10から背側部Bを引き剥がし、図4に示すように、そのウエストバンド部を着用者の背側に止着した状態を維持したまま、裏面シート3側の面同士を重ね合わせるようにして使い捨ておむつを長手方向に折り曲げ、両フラップ部20,20の内の少なくとも一方(好ましくは両方)における第1止着部21を有する部分26を、裏面シート3側に折り返して腹側部Aにおける裏面シート3側の面(ウエストバンド部の裏面シート3側の面を含む)に止着し、背側部Bを腹側部Aに仮止めする。
このように仮止めした状態で、図5に示すように、排尿又は排便することにより、ウエストバンド部から引き剥がした背側部が便器に接触したり、便器内の水や汚物に接触することを確実に防止することができる。このような一連の操作は、着用者自身が行うこともできるが、介護者等が行うこともできる。
【0025】
また、本実施形態のおむつは、フラップ部20に凹欠部を形成するだけで、第1止着部21を独立して折り曲げ易くしてあり、別材のテープ状の部材を用いていないため、安価に製造することができる。
【0026】
本実施形態のおむつ1においては、左右の両フラップ部20,20における第1止着部21を、図4に示すように同時に止着可能であるため、仮止めを一層簡単且つ確実に行うことができる。
具体的には、左右のウエストバンド部10は、バンド部形成用のシート材10Aを、腹側部Aの本体部分8における、裏面シート3及び立体ガード7形成用のシート材72からなる左右両側縁部に、接着剤、ヒートシール、超音波シール等の公知の接合方法により接合して形成してあり、そのバンド部形成用のシート材10Aとして、機械的ファスナーの凸部材が直接係合可能で且つバンド部10自体の寸法よりおむつ幅方向の長さの長いシート材10Aを用い、該シート材10Aの一端側の所定幅の領域を、裏面シート3に大きく重ねて接合してある。
前記シート材10Aとしては、片面又は両面に機械的ファスナーの凸部材を直接係合可能な単層又は複数の層からなるシート材を用いることができる。尚、左右のフラップ部20の両方の第1止着部21を同時に止着して仮止め可能にする構成としては、裏面シートとして、樹脂フィルムの片面に、機械的ファスナーの凸部材が直接係合可能な不織布等を積層してなる積層シート等を用いることもできる。
尚、表面シート2、裏面シート3、吸収体4及び立体ガード7等の構成材料としては、使い捨ておむつに従来用いられている各種公知のものを特に制限なく用いることができる。
【0027】
本発明の展開型の使い捨ておむつは、上述した実施形態に制限されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更が可能である。
例えば、上記実施形態における、ウエスト部弾性伸縮部材51、レッグ弾性伸縮部材61及び立体ガード7は、それぞれ一部又は全部を省略することができる。また、上記実施形態における凹欠部25に代えてスリットを形成することもでき、凹欠部又はスリットの深さや延びる向き等も適宜に変更することができる。
また、おむつ止着部21,22は、腹側部におけるおむつ本体部分(ウエストバンド部を除く部分)の、ウエストバンド部の隣接部位に止着されるように設計されていても良く、あるいは、胴囲が特に小さい場合等、特定の着用者に装着する場合に限って、ウエストバンド部の隣接部位に止着されるようなものであっても良い。
【0028】
【発明の効果】
本発明の使い捨ておむつは、おむつを簡単な操作で容易に仮止めすることができ、排尿又は排便時に、おむつの一部が便器や便器内の水等に接触することを防止することができると共に、安価に製造することのできるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施形態である使い捨ておむつを平面状に拡げた状態を示す平面図である。
【図2】図2は、図1の使い捨ておむつを装着する途中の状態を着用者の背側から見た状態を示す図である。
【図3】図3は、図1の使い捨ておむつにおけるフラップ部を拡大して示す平面図である。
【図4】図4は、図1の使い捨ておむつにおける背側部Bを腹側部Aに仮止めした状態を示す斜視図である。
【図5】図5は、おむつを仮止めした状態で排尿又は排便する様子を示す図である。
【図6】図6は、第1及び第2止着部間に設ける凹欠部の他の好ましい例を示す図(図3相当図)である。
【符号の説明】
1 使い捨ておむつ
2 表面シート
3 裏面シート
4 吸収体
10 ウエストバンド部
11 バンド止着部
20 フラップ部
21 第1止着部(おむつ止着部)
22 第2止着部(おむつ止着部)
25 凹欠部
A 腹側部(長手方向の一方の部位)
B 背側部(長手方向の他方の部位)
Claims (4)
- 液透過性の表面シート、液不透過性の裏面シート及び両シート間に介在する液保持性の吸収体を具備し、長手方向の一方の部位における両側縁部にそれぞれウエストバンド部が連設され、左右の該ウエストバンド部の少なくとも何れか一方における先端部にバンド止着部が設けられていると共に、長手方向の他方の部位におむつ止着部が設けられており、前記バンド止着部により、左右の前記ウエストバンド部を着用者の腹側又は背側において止着した後、前記おむつ止着部により、前記他方の部位を、前記ウエストバンド部又はその隣接部位に止着して着用することができるようになしてある展開型の使い捨ておむつであって、
前記他方の部位における両側部にフラップ部を有し、該各フラップ部に、前記おむつ止着部として、前記他方の部位のウエスト縁端寄りに位置する第1止着部と、第1止着部より股下部側に位置する第2止着部とが設けられており、該各フラップ部における第1止着部と第2止着部との間にスリット又は凹欠部を有する使い捨ておむつ。 - 前記第1止着部は、おむつ長手方向における前記吸収体の端縁の位置よりウエスト縁端側に設けられている請求項1記載の使い捨ておむつ。
- 左右の前記ウエストバンド部を着用者の腹側又は背側に止着した状態において、前記裏面シート側の面同士を重ね合わせるようにして前記使い捨ておむつを長手方向に折り曲げ、前記両フラップ部における第1止着部を、それぞれ、前記一方の部位における前記裏面シート側の面に止着可能になされている請求項1又は2記載の使い捨ておむつ。
- 請求項1記載の使い捨ておむつの使用方法であって、着用状態における前記使い捨ておむつの前記ウエストバンド部又はその隣接部位から、前記長手方向の他方の部位を引き剥がし、左右の前記ウエストバンド部を着用者の腹側又は背側に止着した状態を維持しつつ、前記裏面シート側の面同士を重ね合わせるようにして前記使い捨ておむつを長手方向に折り曲げ、前記両フラップ部の内の少なくとも一方における第1止着部を前記長手方向の一方の部位における前記裏面シート側の面に止着し前記長手方向の一方の部位を前記長手方向の他方の部位に仮止めする使い捨ておむつの使用方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003105776A JP2004305599A (ja) | 2003-04-09 | 2003-04-09 | 使い捨ておむつ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003105776A JP2004305599A (ja) | 2003-04-09 | 2003-04-09 | 使い捨ておむつ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004305599A true JP2004305599A (ja) | 2004-11-04 |
Family
ID=33468188
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003105776A Pending JP2004305599A (ja) | 2003-04-09 | 2003-04-09 | 使い捨ておむつ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004305599A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110062614A (zh) * | 2016-12-28 | 2019-07-26 | 尤妮佳股份有限公司 | 吸收性物品 |
JP2019524169A (ja) * | 2017-07-10 | 2019-09-05 | 株式会社ダディーフォーベベDaddy For Bebe Co.,Ltd. | リムービング腰バンドを備えたオムツ |
JP2021094152A (ja) * | 2019-12-16 | 2021-06-24 | 花王株式会社 | 展開型着用物品 |
-
2003
- 2003-04-09 JP JP2003105776A patent/JP2004305599A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110062614A (zh) * | 2016-12-28 | 2019-07-26 | 尤妮佳股份有限公司 | 吸收性物品 |
JP2019524169A (ja) * | 2017-07-10 | 2019-09-05 | 株式会社ダディーフォーベベDaddy For Bebe Co.,Ltd. | リムービング腰バンドを備えたオムツ |
JP2021094152A (ja) * | 2019-12-16 | 2021-06-24 | 花王株式会社 | 展開型着用物品 |
JP7364454B2 (ja) | 2019-12-16 | 2023-10-18 | 花王株式会社 | 展開型着用物品 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3605535B2 (ja) | 使い捨ての体液処理用品 | |
JP3818969B2 (ja) | 前後どちらからでも装着が容易なおむつ | |
JP2006515199A (ja) | 使い捨て吸収性構造体を支持するウエストベルト及びそれを含む吸収性物品 | |
JP2004261332A (ja) | 吸収性物品および吸収パッド保持体 | |
JP2009056285A (ja) | 排泄物回収具 | |
JP2006263306A (ja) | パンツ型使い捨ておむつ | |
JP3754333B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP2002102279A (ja) | 吸収性物品 | |
JP3313293B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP4481899B2 (ja) | パンツ型使い捨ておむつ | |
US20070197984A1 (en) | Fecal disposal device | |
JP3343199B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JPH10151153A (ja) | 体液吸収性着用物品 | |
JP2000254176A (ja) | 吸収性物品 | |
JP3024003U (ja) | フラット型・パンツ型両用の使い捨ておむつ | |
JP2001112818A (ja) | パンツ型使いすておむつ | |
JP2004305599A (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP2002272767A (ja) | オムツ | |
JP2000316905A (ja) | 使い捨て吸収性物品 | |
JP4130052B2 (ja) | 使い捨て補助吸収具 | |
JP4315845B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP2003153940A (ja) | パンツ型使いすておむつ | |
WO2024111608A1 (ja) | 吸収性パッド及び吸収性物品 | |
JP6291180B2 (ja) | 吸収性物品 | |
WO2017038204A1 (ja) | 愛玩動物用の吸収性物品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081007 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090317 |