JP2004353559A - 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置 - Google Patents
蒸発燃料処理装置のリーク診断装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004353559A JP2004353559A JP2003152293A JP2003152293A JP2004353559A JP 2004353559 A JP2004353559 A JP 2004353559A JP 2003152293 A JP2003152293 A JP 2003152293A JP 2003152293 A JP2003152293 A JP 2003152293A JP 2004353559 A JP2004353559 A JP 2004353559A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- leak
- fuel
- curvature
- diameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M25/00—Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
- F02M25/08—Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
- F02M25/0809—Judging failure of purge control system
- F02M25/0818—Judging failure of purge control system having means for pressurising the evaporative emission space
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
- Examining Or Testing Airtightness (AREA)
Abstract
【課題】蒸発燃料処理装置におけるリークを、蒸発燃料の影響を受けることなく精度良く診断できるようにする。
【解決手段】蒸発燃料処理装置の診断対象区間を閉塞し、該閉塞区間を加圧又は減圧したときの圧力変化に基づいてリークを診断する。ここで、前記圧力が所定時間内に基準圧力まで達しないときには、基準大径以上の径のリーク穴があるものと判断する。一方、前記基準圧力に達したときには、圧力の時間的変化カーブの曲率と、燃料残量に応じた閾値とを比較し、曲率が閾値よりも大きいときには、前記基準大径未満で基準小径以上のリーク穴があるものと判断し、曲率が閾値以下であれば(圧力が略一定速度で変化する場合)、リーク穴はないか、許容される基準小径未満であるものと判断する。
【選択図】 図2
【解決手段】蒸発燃料処理装置の診断対象区間を閉塞し、該閉塞区間を加圧又は減圧したときの圧力変化に基づいてリークを診断する。ここで、前記圧力が所定時間内に基準圧力まで達しないときには、基準大径以上の径のリーク穴があるものと判断する。一方、前記基準圧力に達したときには、圧力の時間的変化カーブの曲率と、燃料残量に応じた閾値とを比較し、曲率が閾値よりも大きいときには、前記基準大径未満で基準小径以上のリーク穴があるものと判断し、曲率が閾値以下であれば(圧力が略一定速度で変化する場合)、リーク穴はないか、許容される基準小径未満であるものと判断する。
【選択図】 図2
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、蒸発燃料処理装置のリーク診断装置であって、詳しくは、診断対象区間を閉塞し、該閉塞区間を加圧又は減圧した圧力変化に基づいてリークを診断する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、蒸発燃料処理装置のリーク診断装置としては、特許文献1に開示されるようなものがあった。
【0003】
このものは、診断対象とする閉塞区間に吸気管負圧を導入し、このときの圧力変化量に基づいてリークの有無を診断する構成である。
【0004】
【特許文献1】
特開平11−343927号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記のように、減圧(又は加圧)による圧力変化量に基づいてリークの有無を診断する構成の場合、燃料蒸気の影響を受け易く、径の小さいリーク穴の有無を精度良く診断することができないという問題があった。
【0006】
本発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、燃料蒸気の影響を受けづらく、径の小さいリーク穴の有無を精度良く診断することができる蒸発燃料処理装置のリーク診断装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
そのため請求項1に係る発明は、診断対象の区間を閉塞し、該閉塞区間を加圧又は減圧したときの前記閉塞区間内の圧力変化に基づいてリークを診断するリーク診断装置において、前記圧力の時間的変化カーブの曲率に基づいてリークを診断する構成とした。
【0008】
かかる構成によると、診断対象区間を加圧又は減圧し、該加圧又は減圧に見合う圧力変化が実際に発生するか否かに基づいて、リーク穴による圧力漏れ(リーク)を診断するが、圧力の時間的変化カーブの曲率(圧力変化の加速度)に基づいてリーク診断を行なう。
【0009】
前記圧力の時間的変化カーブの曲率は、燃料蒸気の影響を受けづらく、かつ、リーク穴径(リーク箇所の面積)に応じて異なる値を示すから、径の小さいリーク穴の存在を精度良く診断することができる。
【0010】
尚、圧力の時間的変化カーブの曲率は、閉塞区間内の圧力を検出する圧力センサの検出結果に基づいて算出することができる一方、ポンプなどの加圧又は減圧デバイスを用いる場合には、該ポンプの負荷に基づいて算出することが可能である。
【0011】
請求項2記載の発明では、前記閉塞区間が燃料タンク内を含み、前記燃料タンク内の燃料残量に応じて前記リーク診断に用いる閾値を設定する構成とした。
かかる構成によると、燃料タンク内を含む診断区間を閉塞して加圧又は減圧し、このときの圧力の時間的変化カーブの曲率に基づいてリークを診断するときに、前記曲率と比較する閾値を、燃料タンク内の燃料残量、即ち、燃料残量に応じて変化する閉塞区間の容積に応じて設定する。
【0012】
従って、燃料残量による閉塞区間の容積の変化によって、圧力の時間的変化カーブの曲率が変化しても、精度良くリーク診断を行なえる。
請求項3記載の発明では、所定の加圧又は減圧時間が経過した時点で、前記閉塞区間内の圧力が所定圧力に達していないときに、基準大径以上のリーク穴の発生を判定し、前記所定圧力に達したときには、前記圧力の時間的変化カーブの曲率に基づいて、前記基準大径未満の径のリーク穴の有無を判別する構成とした。
【0013】
かかる構成によると、閉塞区間を加圧又は減圧したときに、大きなリーク穴が存在する場合と、リークがないか又はリーク穴が小さい場合とでは、圧力変化量に明確な差を生じるので、所定の加圧又は減圧時間が経過した時点での圧力レベルに基づいて、大きな径のリーク穴が存在しているか否かを判別する。
【0014】
一方、リークがない場合と、リーク穴が小さい場合とでは、圧力変化量の絶対値に大きな差がなく、圧力レベルに基づく診断では燃料蒸気の影響を受けて誤診断する可能性がある。
【0015】
そこで、基準大径未満の径のリーク穴の有無については、圧力の時間的変化カーブの曲率に基づいて診断を行なうことで、燃料蒸気の影響を受けずに精度良く診断できるようにする。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図に基づいて説明する。
図1は実施形態における内燃機関のシステム構成図である。
【0017】
この図1において、内燃機関1は、図示省略した車両に搭載されるガソリン機関である。
前記内燃機関1の吸気系には、スロットル弁2が設けられていて、これにより機関1の吸入空気量が制御される。
【0018】
また、スロットル弁2下流の吸気管3のマニホールド部には、気筒毎に電磁式の燃料噴射弁4が設けられている。
前記燃料噴射弁4は、コントロールユニット20から機関回転に同期して出力される噴射パルス信号により開弁して燃料噴射を行い、噴射された燃料は機関1の燃焼室内で燃焼する。
【0019】
蒸発燃料処理装置としては、燃料タンク5にて発生する蒸発燃料を蒸発燃料導入通路6により導いて一時的に吸着するキャニスタ7が設けられている。
前記キャニスタ7は、容器内に活性炭などの吸着材8を充填したものである。
【0020】
また、前記キャニスタ7には、新気導入口9が形成されると共に、パージ通路10が導出されている。
前記パージ通路10は、常閉型のパージ制御弁11を介して、スロットル弁2下流の吸気管3に接続されている。
【0021】
前記パージ制御弁11は、前記コントロールユニット20から出力されるパージ制御信号により開弁するようになっている。
従って、燃料タンク5にて発生した蒸発燃料は、蒸発燃料導入通路6によりキャニスタ7に導かれて、ここに吸着捕集される。
【0022】
そして、機関1の運転中に所定のパージ許可条件が成立すると、パージ制御弁11が開制御され、機関1の吸入負圧がキャニスタ7に作用する結果、新気導入口9から導入される新気によってキャニスタ7に吸着されていた蒸発燃料が脱離され、この脱離した蒸発燃料を含むパージガスがパージ通路10を通って吸気管3内に吸入され、その後、機関1の燃焼室内で燃焼処理される。
【0023】
係る蒸発燃料処理装置のリーク診断装置としては、キャニスタ7の新気導入口9側に、電動式エアポンプ13が設けられる。
そして、キャニスタ7の新気導入口9を、大気開放口12と、エアポンプ13の吐出口とに選択的に接続する電磁式の切換弁14が設けられる。
【0024】
尚、前記切換弁14はOFF状態で大気開放口12側、ON状態でエアポンプ13側に切換えられるようになっており、通常はOFFで大気開放口12側に切換えられ、キャニスタ7の新気導入口9を大気開放口12に連通させている。
【0025】
また、前記大気開放口12と前記エアポンプ13の吸込口とに共通のエアフィルター17が設けられている。
前記コントロールユニット20は、CPU、ROM、RAM、A/D変換器及び入出力インターフェイス等を含んで構成されるマイクロコンピュータを備え、各種センサから信号が入力される。
【0026】
前記各種センサとしては、機関1の回転に同期してクランク角信号を出力するクランク角センサ21、機関1の吸入空気量を計測するエアフローメータ22、車速を検出する車速センサ23、燃料タンク内5の圧力を検出する圧力センサ24、燃料タンク5内の燃料残量を検出するタンク残量センサ(燃料計)25、エアポンプ13の作動電流値を検出する電流センサ26が設けられている。
【0027】
ここにおいて、コントロールユニット20は、機関運転条件に基づいて燃料噴射弁4の作動を制御し、また、機関運転条件に基づいてパージ制御弁11の作動を制御する。
【0028】
更に、リーク診断装置を構成するエアポンプ13及び切換弁14の作動を制御して、蒸発燃料処理装置のリーク診断を行う。
次に、コントロールユニット20による蒸発燃料処理装置のリーク診断を、図2のフローチャートに従って詳細に説明する。
【0029】
図2のフローチャートにおいて、まず、ステップS1では、タンク残量センサ(燃料計)25で検出される燃料タンク5内の燃料残量を読み込む。
ステップS2では、前記パージ制御弁11〜キャニスタ7〜燃料タンク5の診断対象区間に閉塞し、かつ、該閉塞区間に対して空気を圧送して加圧すべく、パージ制御弁11を閉制御し、切換弁14をON状態にした後、エアポンプ13を駆動し、エアポンプ13から吐き出される空気が、前記閉塞区間に送り込まれるようにする。
【0030】
ステップS3では、圧力センサ24で検出される燃料タンク内5の圧力(閉塞区間の圧力)をサンプリングして、記憶する。
ステップS4では、燃料タンク内5の圧力が、予め記憶された基準圧力以上になっているか否かを判別する。
【0031】
前記燃料タンク内5の圧力が前記基準圧力以上になっていないときには、ステップS5へ進み、エアポンプ13による空気供給時間が上限時間以下であるか否かを判別する。
【0032】
ステップS5で、エアポンプ13による空気供給時間が上限時間を超えていると判断されたときには、上限時間を超える時間だけ空気を供給し続けても、燃料タンク内5の圧力が基準圧力以上にならなかったことになる。
【0033】
この場合は、前記閉塞区間から所定以上のリークがあるため、所期の圧力上昇を示さないものと判断でき、本実施形態では、ステップS6へ進み、前記閉塞空間のいずれかに所定の基準大径(例えば0.04inch)以上の径のリーク穴が存在しているとの診断結果を出力する。
【0034】
一方、前記上限時間以下の時間内で、前記燃料タンク内5の圧力が前記基準圧力以上になったときには、ステップS7へ進む。
ステップS7では、前記燃料タンク内5の圧力の時間的変化カーブの傾き(圧力変化の速度)を算出する。
【0035】
前記圧力の時間的変化カーブの傾き(圧力変化の速度)は、最新の圧力検出値と前回の圧力検出値との偏差として求められる。
ステップS8では、更に、前記燃料タンク内5の圧力の時間的変化カーブの曲率(圧力変化の加速度)を算出する。
【0036】
ステップS9では、そのときの燃料タンク5内の燃料残留に基づいて、前記曲率の判定に用いる閾値を設定する。
これは、燃料残量に応じて加圧する閉塞区間の容積が変化し、容積が変化することで、前記曲率(加速度)が変化するためであり、本実施形態では、燃料残量が多いほど、換言すれば、閉塞区間の容積が小さいほど、閾値としてより大きな値を設定する。
【0037】
ステップS10では、前記ステップS8で求めた曲率(加速度の絶対値)と、前記ステップS9で設定した閾値とを比較する。
そして、ステップS10で、曲率(加速度の絶対値)が閾値以下であると判断されたとき、換言すれば、燃料タンク内5の圧力が略一定の速度で増大変化した場合には、には、ステップS11へ進んで、リーク穴無し(リーク穴直径0.02inch未満)の診断結果を出力する。
【0038】
前記リーク穴無しの診断結果は、リーク穴が全くないか、又は、リーク穴があったとしても、許容される基準小径(直径0.02inch)未満のリーク穴であるとの判断結果である。
【0039】
一方、曲率(加速度の絶対値)が閾値を超えている判断されたとき、即ち、加圧による圧力上昇速度が徐々に鈍る傾向を示す場合には、ステップS12へ進んで、リーク穴有り(リーク穴直径0.02inch以上)の診断結果を出力する。
【0040】
図3は、本実施形態のシステムにおいて、燃料温度が25℃で、かつ、燃料残量10リットルの条件で、エアポンプ13による加圧を行なったときの圧力変化を、リーク無し,リーク穴径0.37mm,リーク穴径0.54mm,リーク穴径1.0mmそれぞれの場合について示すものである。
【0041】
この図に示すように、リーク無しの場合には、略一定の速度で圧力上昇するのに対し、リーク穴径が大きくなるほど圧力上昇が鈍り、リーク穴径1.0mmの場合には、僅かに圧力上昇した後、直ぐに圧力が略一定の状態で推移する。
【0042】
従って、リーク穴径が1.0mmを超えるような大きなリークの有無は、圧力が基準圧力(例えば図3の例では2kPa)を超えるか否かに基づいて判断できることになる。
【0043】
換言すれば、基準大径以上の大穴が開いている場合に、基準圧力を超えて圧力上昇しないように、エアポンプ13の突出量が設定される。
一方、比較的リーク穴径が小さく基準圧力を超えることができる場合に、リークの有無を診断するのに、本実施形態では、図3に示す圧力の時間的変化カーブの曲率を用いる。
【0044】
即ち、リークがない場合には、略一定速度で圧力が上昇するのに対して、リークが発生すると、圧力上昇速度が漸減し、然も、圧力上昇速度の落ち込みは、リーク穴径が大きくなるほど大きくなる。
【0045】
そこで、本実施形態では、前記特性に基づいて、穴径1.0mm(0.04inch)を下回る径のリークの有無を、圧力の時間的変化カーブの曲率(圧力変化の加速度)に基づいて判断させるようにしたものである。
【0046】
ここで、前記圧力変化は、燃料蒸気の影響を受けることになるが、図3の燃料温度25℃における圧力変化と、図4の燃料温度40℃における圧力変化との比較から明らかなように、圧力変化量に比して圧力の時間的変化カーブの曲率(圧力変化の加速度)は、燃料蒸気の影響を受けづらい。
【0047】
従って、前記圧力の時間的変化カーブの曲率(圧力変化の加速度)に基づくリーク診断は、燃料蒸気に大きく影響されることなく、比較的径の小さいリーク穴の有無を精度良く診断できるものである。
【0048】
ところで、上記実施形態では、燃料タンク5内の圧力をセンサで検出し、該検出圧力の時間的変化カーブの曲率(加速度)を求める構成としたが、エアポンプ13の負荷が、閉塞区間内の圧力に応じて変化することから、エアポンプ13の負荷の時間的変化カーブの曲率(加速度)に基づいて、リーク診断を行なわせることで、実質的には、前記圧力の時間的変化カーブの曲率(加速度)に基づく診断と同様の診断を行なわせることができる。
【0049】
図5のフローチャートは、エアポンプ負荷の時間的変化カーブの曲率(加速度)に基づいて、リーク診断を行なう実施形態を示す。
この図5のフローチャートは、図2のフローチャートのステップS3,ステップS7,ステップS8,ステップS10に相当する、ステップS3A,ステップS4A,ステップS7A,ステップS8A,ステップS10Aの部分のみが異なり、診断の基本的な内容は、圧力センサ24を用いる前記実施形態と一致するものである。
【0050】
即ち、図5のフローチャートでは、燃料タンク5内の圧力(閉塞区間内の圧力)に相当するパラメータとして、エアポンプ13の負荷(例えば電流値)を用いるものであり、ステップS3Aでは、エアポンプ13の負荷(例えば、電流センサ26で検出される電流)をサンプリングして記憶する。
【0051】
そして、ステップS4Aでは、前記負荷が基準値以上になったか否かを判別し、上限時間内でエアポンプ13の負荷が基準値以上になったときには、ステップS7Aへ進んで、前記負荷の時間的変化カーブの傾き(負荷変化の速度)を演算する。
【0052】
更に、ステップS8Aでは、前記負荷の時間的変化カーブの曲率(負荷変化の加速度)を演算する。
そして、ステップS10Aでは、燃料残量に応じた閾値と、前記ステップS8Aで求めた負荷の時間的変化カーブの曲率(負荷変化の加速度の絶対値)とを比較して、リーク穴直径0.02inch以上のリークが生じているか否かを診断する。
【0053】
上記実施形態によると、圧力センサ24を省略して、閉塞区間内の圧力を直接検出することなくリーク診断を行なえる。
尚、上記実施形態では、エアポンプ13の負荷を代表するパラメータとしてエアポンプ13の電流を用いたが、圧力に基づいてエアポンプ13をフィードバック制御するときのエアポンプ13の駆動指令値を用いる構成としても良い。
【0054】
また、上記実施形態では、エアポンプ13によって閉塞区間を加圧したときの圧力の時間的変化カーブの曲率に基づいてリーク診断を行なわせる構成としたが、機関1の運転中に前記キャニスタ7の大気導入口を閉塞すると共に、パージ制御弁11を開き、閉塞区間に吸入負圧を導入して減圧させる構成とし、このときの圧力の時間的変化カーブの曲率に基づいてリーク診断を行なわせることができる。
【0055】
ここで、上記実施形態から把握し得る請求項以外の技術思想について、以下にその効果と共に記載する。
(イ)請求項1〜3のいずれか1つに記載の蒸発燃料処理装置のリーク診断装置において、
前記閉塞区間にエアポンプで空気を供給して加圧する構成であることを特徴とする蒸発燃料処理装置のリーク診断装置。
【0056】
かかる構成によると、閉塞区間に空気を供給して圧力上昇させるから、任意のタイミングで、任意の圧力上昇を発生させることができ、リーク診断制御の機会を確保でき、また、安定的な診断を行なえる。
(ロ)請求項1〜3のいずれか1つに記載の蒸発燃料処理装置のリーク診断装置において、
前記閉塞区間にエアポンプで空気を供給して加圧する構成であって、前記圧力の時間的変化カーブの曲率を、前記エアポンプの負荷に基づいて算出することを特徴とする蒸発燃料処理装置のリーク診断装置。
【0057】
かかる構成によると、閉塞区間内の圧力変化を直接圧力センサで検出する代わりに、閉塞区間に空気を供給するエアポンプの負荷から間接的に閉塞区間内の圧力状態を検知して、リーク診断を行なう。
【0058】
従って、圧力センサを備えずに、径の小さいリーク穴の存在を精度良く診断することができる。
(ハ)請求項1〜3のいずれか1つに記載の蒸発燃料処理装置のリーク診断装置において、
前記閉塞区間に機関の吸入負圧を導入して減圧する構成であることを特徴とする蒸発燃料処理装置のリーク診断装置。
【0059】
かかる構成によると、機関運転中に発生する吸入負圧を閉塞区間に導入して減圧させるから、エアポンプ等のデバイスが不要で、システムコストを低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態における機関のシステム構成図。
【図2】実施の形態におけるリーク診断を示すフローチャート。
【図3】燃温25℃における圧力変化とリーク穴径との相関を示す線図。
【図4】燃温40℃における圧力変化とリーク穴径との相関を示す線図。
【図5】リーク診断の別の実施形態を示すフローチャート。
【符号の説明】
1…内燃機関,2…スロットル弁,3…吸気管,4…燃料噴射弁,5…燃料タンク,6…蒸発燃料導入通路,7…キャニスタ,8…吸着材,9…新気導入口,10…パージ通路,11…パージ制御弁,12…大気開放口,13…エアポンプ,14…切換弁,17…エアフィルタ,20…コントロールユニット,21…クランク角センサ,22…エアフローメータ,23…車速センサ,24…圧力センサ,25…タンク残量センサ,26…電流センサ
【発明の属する技術分野】
本発明は、蒸発燃料処理装置のリーク診断装置であって、詳しくは、診断対象区間を閉塞し、該閉塞区間を加圧又は減圧した圧力変化に基づいてリークを診断する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、蒸発燃料処理装置のリーク診断装置としては、特許文献1に開示されるようなものがあった。
【0003】
このものは、診断対象とする閉塞区間に吸気管負圧を導入し、このときの圧力変化量に基づいてリークの有無を診断する構成である。
【0004】
【特許文献1】
特開平11−343927号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記のように、減圧(又は加圧)による圧力変化量に基づいてリークの有無を診断する構成の場合、燃料蒸気の影響を受け易く、径の小さいリーク穴の有無を精度良く診断することができないという問題があった。
【0006】
本発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、燃料蒸気の影響を受けづらく、径の小さいリーク穴の有無を精度良く診断することができる蒸発燃料処理装置のリーク診断装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
そのため請求項1に係る発明は、診断対象の区間を閉塞し、該閉塞区間を加圧又は減圧したときの前記閉塞区間内の圧力変化に基づいてリークを診断するリーク診断装置において、前記圧力の時間的変化カーブの曲率に基づいてリークを診断する構成とした。
【0008】
かかる構成によると、診断対象区間を加圧又は減圧し、該加圧又は減圧に見合う圧力変化が実際に発生するか否かに基づいて、リーク穴による圧力漏れ(リーク)を診断するが、圧力の時間的変化カーブの曲率(圧力変化の加速度)に基づいてリーク診断を行なう。
【0009】
前記圧力の時間的変化カーブの曲率は、燃料蒸気の影響を受けづらく、かつ、リーク穴径(リーク箇所の面積)に応じて異なる値を示すから、径の小さいリーク穴の存在を精度良く診断することができる。
【0010】
尚、圧力の時間的変化カーブの曲率は、閉塞区間内の圧力を検出する圧力センサの検出結果に基づいて算出することができる一方、ポンプなどの加圧又は減圧デバイスを用いる場合には、該ポンプの負荷に基づいて算出することが可能である。
【0011】
請求項2記載の発明では、前記閉塞区間が燃料タンク内を含み、前記燃料タンク内の燃料残量に応じて前記リーク診断に用いる閾値を設定する構成とした。
かかる構成によると、燃料タンク内を含む診断区間を閉塞して加圧又は減圧し、このときの圧力の時間的変化カーブの曲率に基づいてリークを診断するときに、前記曲率と比較する閾値を、燃料タンク内の燃料残量、即ち、燃料残量に応じて変化する閉塞区間の容積に応じて設定する。
【0012】
従って、燃料残量による閉塞区間の容積の変化によって、圧力の時間的変化カーブの曲率が変化しても、精度良くリーク診断を行なえる。
請求項3記載の発明では、所定の加圧又は減圧時間が経過した時点で、前記閉塞区間内の圧力が所定圧力に達していないときに、基準大径以上のリーク穴の発生を判定し、前記所定圧力に達したときには、前記圧力の時間的変化カーブの曲率に基づいて、前記基準大径未満の径のリーク穴の有無を判別する構成とした。
【0013】
かかる構成によると、閉塞区間を加圧又は減圧したときに、大きなリーク穴が存在する場合と、リークがないか又はリーク穴が小さい場合とでは、圧力変化量に明確な差を生じるので、所定の加圧又は減圧時間が経過した時点での圧力レベルに基づいて、大きな径のリーク穴が存在しているか否かを判別する。
【0014】
一方、リークがない場合と、リーク穴が小さい場合とでは、圧力変化量の絶対値に大きな差がなく、圧力レベルに基づく診断では燃料蒸気の影響を受けて誤診断する可能性がある。
【0015】
そこで、基準大径未満の径のリーク穴の有無については、圧力の時間的変化カーブの曲率に基づいて診断を行なうことで、燃料蒸気の影響を受けずに精度良く診断できるようにする。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図に基づいて説明する。
図1は実施形態における内燃機関のシステム構成図である。
【0017】
この図1において、内燃機関1は、図示省略した車両に搭載されるガソリン機関である。
前記内燃機関1の吸気系には、スロットル弁2が設けられていて、これにより機関1の吸入空気量が制御される。
【0018】
また、スロットル弁2下流の吸気管3のマニホールド部には、気筒毎に電磁式の燃料噴射弁4が設けられている。
前記燃料噴射弁4は、コントロールユニット20から機関回転に同期して出力される噴射パルス信号により開弁して燃料噴射を行い、噴射された燃料は機関1の燃焼室内で燃焼する。
【0019】
蒸発燃料処理装置としては、燃料タンク5にて発生する蒸発燃料を蒸発燃料導入通路6により導いて一時的に吸着するキャニスタ7が設けられている。
前記キャニスタ7は、容器内に活性炭などの吸着材8を充填したものである。
【0020】
また、前記キャニスタ7には、新気導入口9が形成されると共に、パージ通路10が導出されている。
前記パージ通路10は、常閉型のパージ制御弁11を介して、スロットル弁2下流の吸気管3に接続されている。
【0021】
前記パージ制御弁11は、前記コントロールユニット20から出力されるパージ制御信号により開弁するようになっている。
従って、燃料タンク5にて発生した蒸発燃料は、蒸発燃料導入通路6によりキャニスタ7に導かれて、ここに吸着捕集される。
【0022】
そして、機関1の運転中に所定のパージ許可条件が成立すると、パージ制御弁11が開制御され、機関1の吸入負圧がキャニスタ7に作用する結果、新気導入口9から導入される新気によってキャニスタ7に吸着されていた蒸発燃料が脱離され、この脱離した蒸発燃料を含むパージガスがパージ通路10を通って吸気管3内に吸入され、その後、機関1の燃焼室内で燃焼処理される。
【0023】
係る蒸発燃料処理装置のリーク診断装置としては、キャニスタ7の新気導入口9側に、電動式エアポンプ13が設けられる。
そして、キャニスタ7の新気導入口9を、大気開放口12と、エアポンプ13の吐出口とに選択的に接続する電磁式の切換弁14が設けられる。
【0024】
尚、前記切換弁14はOFF状態で大気開放口12側、ON状態でエアポンプ13側に切換えられるようになっており、通常はOFFで大気開放口12側に切換えられ、キャニスタ7の新気導入口9を大気開放口12に連通させている。
【0025】
また、前記大気開放口12と前記エアポンプ13の吸込口とに共通のエアフィルター17が設けられている。
前記コントロールユニット20は、CPU、ROM、RAM、A/D変換器及び入出力インターフェイス等を含んで構成されるマイクロコンピュータを備え、各種センサから信号が入力される。
【0026】
前記各種センサとしては、機関1の回転に同期してクランク角信号を出力するクランク角センサ21、機関1の吸入空気量を計測するエアフローメータ22、車速を検出する車速センサ23、燃料タンク内5の圧力を検出する圧力センサ24、燃料タンク5内の燃料残量を検出するタンク残量センサ(燃料計)25、エアポンプ13の作動電流値を検出する電流センサ26が設けられている。
【0027】
ここにおいて、コントロールユニット20は、機関運転条件に基づいて燃料噴射弁4の作動を制御し、また、機関運転条件に基づいてパージ制御弁11の作動を制御する。
【0028】
更に、リーク診断装置を構成するエアポンプ13及び切換弁14の作動を制御して、蒸発燃料処理装置のリーク診断を行う。
次に、コントロールユニット20による蒸発燃料処理装置のリーク診断を、図2のフローチャートに従って詳細に説明する。
【0029】
図2のフローチャートにおいて、まず、ステップS1では、タンク残量センサ(燃料計)25で検出される燃料タンク5内の燃料残量を読み込む。
ステップS2では、前記パージ制御弁11〜キャニスタ7〜燃料タンク5の診断対象区間に閉塞し、かつ、該閉塞区間に対して空気を圧送して加圧すべく、パージ制御弁11を閉制御し、切換弁14をON状態にした後、エアポンプ13を駆動し、エアポンプ13から吐き出される空気が、前記閉塞区間に送り込まれるようにする。
【0030】
ステップS3では、圧力センサ24で検出される燃料タンク内5の圧力(閉塞区間の圧力)をサンプリングして、記憶する。
ステップS4では、燃料タンク内5の圧力が、予め記憶された基準圧力以上になっているか否かを判別する。
【0031】
前記燃料タンク内5の圧力が前記基準圧力以上になっていないときには、ステップS5へ進み、エアポンプ13による空気供給時間が上限時間以下であるか否かを判別する。
【0032】
ステップS5で、エアポンプ13による空気供給時間が上限時間を超えていると判断されたときには、上限時間を超える時間だけ空気を供給し続けても、燃料タンク内5の圧力が基準圧力以上にならなかったことになる。
【0033】
この場合は、前記閉塞区間から所定以上のリークがあるため、所期の圧力上昇を示さないものと判断でき、本実施形態では、ステップS6へ進み、前記閉塞空間のいずれかに所定の基準大径(例えば0.04inch)以上の径のリーク穴が存在しているとの診断結果を出力する。
【0034】
一方、前記上限時間以下の時間内で、前記燃料タンク内5の圧力が前記基準圧力以上になったときには、ステップS7へ進む。
ステップS7では、前記燃料タンク内5の圧力の時間的変化カーブの傾き(圧力変化の速度)を算出する。
【0035】
前記圧力の時間的変化カーブの傾き(圧力変化の速度)は、最新の圧力検出値と前回の圧力検出値との偏差として求められる。
ステップS8では、更に、前記燃料タンク内5の圧力の時間的変化カーブの曲率(圧力変化の加速度)を算出する。
【0036】
ステップS9では、そのときの燃料タンク5内の燃料残留に基づいて、前記曲率の判定に用いる閾値を設定する。
これは、燃料残量に応じて加圧する閉塞区間の容積が変化し、容積が変化することで、前記曲率(加速度)が変化するためであり、本実施形態では、燃料残量が多いほど、換言すれば、閉塞区間の容積が小さいほど、閾値としてより大きな値を設定する。
【0037】
ステップS10では、前記ステップS8で求めた曲率(加速度の絶対値)と、前記ステップS9で設定した閾値とを比較する。
そして、ステップS10で、曲率(加速度の絶対値)が閾値以下であると判断されたとき、換言すれば、燃料タンク内5の圧力が略一定の速度で増大変化した場合には、には、ステップS11へ進んで、リーク穴無し(リーク穴直径0.02inch未満)の診断結果を出力する。
【0038】
前記リーク穴無しの診断結果は、リーク穴が全くないか、又は、リーク穴があったとしても、許容される基準小径(直径0.02inch)未満のリーク穴であるとの判断結果である。
【0039】
一方、曲率(加速度の絶対値)が閾値を超えている判断されたとき、即ち、加圧による圧力上昇速度が徐々に鈍る傾向を示す場合には、ステップS12へ進んで、リーク穴有り(リーク穴直径0.02inch以上)の診断結果を出力する。
【0040】
図3は、本実施形態のシステムにおいて、燃料温度が25℃で、かつ、燃料残量10リットルの条件で、エアポンプ13による加圧を行なったときの圧力変化を、リーク無し,リーク穴径0.37mm,リーク穴径0.54mm,リーク穴径1.0mmそれぞれの場合について示すものである。
【0041】
この図に示すように、リーク無しの場合には、略一定の速度で圧力上昇するのに対し、リーク穴径が大きくなるほど圧力上昇が鈍り、リーク穴径1.0mmの場合には、僅かに圧力上昇した後、直ぐに圧力が略一定の状態で推移する。
【0042】
従って、リーク穴径が1.0mmを超えるような大きなリークの有無は、圧力が基準圧力(例えば図3の例では2kPa)を超えるか否かに基づいて判断できることになる。
【0043】
換言すれば、基準大径以上の大穴が開いている場合に、基準圧力を超えて圧力上昇しないように、エアポンプ13の突出量が設定される。
一方、比較的リーク穴径が小さく基準圧力を超えることができる場合に、リークの有無を診断するのに、本実施形態では、図3に示す圧力の時間的変化カーブの曲率を用いる。
【0044】
即ち、リークがない場合には、略一定速度で圧力が上昇するのに対して、リークが発生すると、圧力上昇速度が漸減し、然も、圧力上昇速度の落ち込みは、リーク穴径が大きくなるほど大きくなる。
【0045】
そこで、本実施形態では、前記特性に基づいて、穴径1.0mm(0.04inch)を下回る径のリークの有無を、圧力の時間的変化カーブの曲率(圧力変化の加速度)に基づいて判断させるようにしたものである。
【0046】
ここで、前記圧力変化は、燃料蒸気の影響を受けることになるが、図3の燃料温度25℃における圧力変化と、図4の燃料温度40℃における圧力変化との比較から明らかなように、圧力変化量に比して圧力の時間的変化カーブの曲率(圧力変化の加速度)は、燃料蒸気の影響を受けづらい。
【0047】
従って、前記圧力の時間的変化カーブの曲率(圧力変化の加速度)に基づくリーク診断は、燃料蒸気に大きく影響されることなく、比較的径の小さいリーク穴の有無を精度良く診断できるものである。
【0048】
ところで、上記実施形態では、燃料タンク5内の圧力をセンサで検出し、該検出圧力の時間的変化カーブの曲率(加速度)を求める構成としたが、エアポンプ13の負荷が、閉塞区間内の圧力に応じて変化することから、エアポンプ13の負荷の時間的変化カーブの曲率(加速度)に基づいて、リーク診断を行なわせることで、実質的には、前記圧力の時間的変化カーブの曲率(加速度)に基づく診断と同様の診断を行なわせることができる。
【0049】
図5のフローチャートは、エアポンプ負荷の時間的変化カーブの曲率(加速度)に基づいて、リーク診断を行なう実施形態を示す。
この図5のフローチャートは、図2のフローチャートのステップS3,ステップS7,ステップS8,ステップS10に相当する、ステップS3A,ステップS4A,ステップS7A,ステップS8A,ステップS10Aの部分のみが異なり、診断の基本的な内容は、圧力センサ24を用いる前記実施形態と一致するものである。
【0050】
即ち、図5のフローチャートでは、燃料タンク5内の圧力(閉塞区間内の圧力)に相当するパラメータとして、エアポンプ13の負荷(例えば電流値)を用いるものであり、ステップS3Aでは、エアポンプ13の負荷(例えば、電流センサ26で検出される電流)をサンプリングして記憶する。
【0051】
そして、ステップS4Aでは、前記負荷が基準値以上になったか否かを判別し、上限時間内でエアポンプ13の負荷が基準値以上になったときには、ステップS7Aへ進んで、前記負荷の時間的変化カーブの傾き(負荷変化の速度)を演算する。
【0052】
更に、ステップS8Aでは、前記負荷の時間的変化カーブの曲率(負荷変化の加速度)を演算する。
そして、ステップS10Aでは、燃料残量に応じた閾値と、前記ステップS8Aで求めた負荷の時間的変化カーブの曲率(負荷変化の加速度の絶対値)とを比較して、リーク穴直径0.02inch以上のリークが生じているか否かを診断する。
【0053】
上記実施形態によると、圧力センサ24を省略して、閉塞区間内の圧力を直接検出することなくリーク診断を行なえる。
尚、上記実施形態では、エアポンプ13の負荷を代表するパラメータとしてエアポンプ13の電流を用いたが、圧力に基づいてエアポンプ13をフィードバック制御するときのエアポンプ13の駆動指令値を用いる構成としても良い。
【0054】
また、上記実施形態では、エアポンプ13によって閉塞区間を加圧したときの圧力の時間的変化カーブの曲率に基づいてリーク診断を行なわせる構成としたが、機関1の運転中に前記キャニスタ7の大気導入口を閉塞すると共に、パージ制御弁11を開き、閉塞区間に吸入負圧を導入して減圧させる構成とし、このときの圧力の時間的変化カーブの曲率に基づいてリーク診断を行なわせることができる。
【0055】
ここで、上記実施形態から把握し得る請求項以外の技術思想について、以下にその効果と共に記載する。
(イ)請求項1〜3のいずれか1つに記載の蒸発燃料処理装置のリーク診断装置において、
前記閉塞区間にエアポンプで空気を供給して加圧する構成であることを特徴とする蒸発燃料処理装置のリーク診断装置。
【0056】
かかる構成によると、閉塞区間に空気を供給して圧力上昇させるから、任意のタイミングで、任意の圧力上昇を発生させることができ、リーク診断制御の機会を確保でき、また、安定的な診断を行なえる。
(ロ)請求項1〜3のいずれか1つに記載の蒸発燃料処理装置のリーク診断装置において、
前記閉塞区間にエアポンプで空気を供給して加圧する構成であって、前記圧力の時間的変化カーブの曲率を、前記エアポンプの負荷に基づいて算出することを特徴とする蒸発燃料処理装置のリーク診断装置。
【0057】
かかる構成によると、閉塞区間内の圧力変化を直接圧力センサで検出する代わりに、閉塞区間に空気を供給するエアポンプの負荷から間接的に閉塞区間内の圧力状態を検知して、リーク診断を行なう。
【0058】
従って、圧力センサを備えずに、径の小さいリーク穴の存在を精度良く診断することができる。
(ハ)請求項1〜3のいずれか1つに記載の蒸発燃料処理装置のリーク診断装置において、
前記閉塞区間に機関の吸入負圧を導入して減圧する構成であることを特徴とする蒸発燃料処理装置のリーク診断装置。
【0059】
かかる構成によると、機関運転中に発生する吸入負圧を閉塞区間に導入して減圧させるから、エアポンプ等のデバイスが不要で、システムコストを低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態における機関のシステム構成図。
【図2】実施の形態におけるリーク診断を示すフローチャート。
【図3】燃温25℃における圧力変化とリーク穴径との相関を示す線図。
【図4】燃温40℃における圧力変化とリーク穴径との相関を示す線図。
【図5】リーク診断の別の実施形態を示すフローチャート。
【符号の説明】
1…内燃機関,2…スロットル弁,3…吸気管,4…燃料噴射弁,5…燃料タンク,6…蒸発燃料導入通路,7…キャニスタ,8…吸着材,9…新気導入口,10…パージ通路,11…パージ制御弁,12…大気開放口,13…エアポンプ,14…切換弁,17…エアフィルタ,20…コントロールユニット,21…クランク角センサ,22…エアフローメータ,23…車速センサ,24…圧力センサ,25…タンク残量センサ,26…電流センサ
Claims (3)
- 診断対象の区間を閉塞し、該閉塞区間を加圧又は減圧したときの前記閉塞区間内の圧力変化に基づいてリークを診断するリーク診断装置において、
前記圧力の時間的変化カーブの曲率に基づいてリークを診断することを特徴とする蒸発燃料処理装置のリーク診断装置。 - 前記閉塞区間が燃料タンク内を含み、前記燃料タンク内の燃料残量に応じて前記リーク診断に用いる閾値を設定することを特徴とする請求項1記載の蒸発燃料処理装置のリーク診断装置。
- 所定の加圧又は減圧時間が経過した時点で、前記閉塞区間内の圧力が所定圧力に達していないときに、基準大径以上のリーク穴の発生を判定し、前記所定圧力に達したときには、前記圧力の時間的変化カーブの曲率に基づいて、前記基準大径未満の径のリーク穴の有無を判別することを特徴とする請求項1又は2記載の蒸発燃料処理装置のリーク診断装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003152293A JP2004353559A (ja) | 2003-05-29 | 2003-05-29 | 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置 |
US10/851,139 US7219535B2 (en) | 2003-05-29 | 2004-05-24 | Leakage diagnosis apparatus for fuel vapor purge system and method thereof |
CNA2004100455427A CN1573071A (zh) | 2003-05-29 | 2004-05-28 | 燃油蒸汽吹送系统的泄漏诊断装置及其方法 |
DE102004026648A DE102004026648A1 (de) | 2003-05-29 | 2004-06-01 | Leckdiagnoseeinrichtung für Kraftstoffdampf-Spülsystem und zugehöriges Verfahren |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003152293A JP2004353559A (ja) | 2003-05-29 | 2003-05-29 | 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004353559A true JP2004353559A (ja) | 2004-12-16 |
Family
ID=33508252
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003152293A Abandoned JP2004353559A (ja) | 2003-05-29 | 2003-05-29 | 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7219535B2 (ja) |
JP (1) | JP2004353559A (ja) |
CN (1) | CN1573071A (ja) |
DE (1) | DE102004026648A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007111351A1 (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-04 | Hitachi Kokusai Electric Inc. | 半導体装置の製造方法 |
JP2008083012A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-10 | Honda Motor Co Ltd | 自動車排ガス測定装置およびそのサンプリングラインパージ方法 |
JP2017502254A (ja) * | 2013-10-16 | 2017-01-19 | エックストラリス・テクノロジーズ・リミテッド | 粒子検出におけるアドレス指定能力 |
JP2017510751A (ja) * | 2014-08-28 | 2017-04-13 | コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングContinental Automotive GmbH | 燃料タンクシステムにおける漏れ診断のための方法 |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4389013B2 (ja) * | 2003-08-28 | 2009-12-24 | 富士重工業株式会社 | 蒸発燃料処理システムの診断装置および診断方法 |
JP2005098125A (ja) * | 2003-09-22 | 2005-04-14 | Hitachi Unisia Automotive Ltd | 空気供給装置の診断装置 |
US7472582B2 (en) * | 2005-05-12 | 2009-01-06 | Denso Corporation | Leak diagnosis system and leak diagnosis method |
US8770014B2 (en) * | 2007-03-13 | 2014-07-08 | GM Global Technology Operations LLC | System for detecting hydraulic fluid leaks |
DE102007012200A1 (de) * | 2007-03-14 | 2008-09-18 | Audi Ag | Verfahren zur Bestimmung der Größe eines Lecks |
DE102010064240A1 (de) * | 2010-12-28 | 2012-06-28 | Robert Bosch Gmbh | Vorrichtung zum wahlweisen Regenerieren oder Durchführen einer Tankleckdiagnose eines Tankentlüftungssystems |
CN102156029B (zh) * | 2011-01-05 | 2012-10-17 | 重庆建设摩托车股份有限公司 | 摩托车燃油蒸发系统缺陷检测方法 |
CN104568343B (zh) * | 2014-12-31 | 2018-03-09 | 广州市型腔模具制造有限公司 | 一种真空压铸模具真空度检测方法 |
US9752539B2 (en) | 2015-06-18 | 2017-09-05 | GM Global Technology Operations LLC | Method for diagnosing leaks downstream of the purge flow control orifice |
DE102015015636A1 (de) * | 2015-12-02 | 2017-06-08 | Fresenius Medical Deutschland Gmbh | Verfahren zum Testen der Rigidität eines Disposables |
JP6654524B2 (ja) * | 2016-03-15 | 2020-02-26 | 愛三工業株式会社 | 車両用ガス処理装置 |
JP6316347B2 (ja) * | 2016-07-13 | 2018-04-25 | 本田技研工業株式会社 | 閉塞検出装置及び閉塞検出方法 |
CN106500933B (zh) * | 2016-12-27 | 2019-06-04 | 上海汽车集团股份有限公司 | 耐高压油箱泄漏诊断方法 |
JP6854233B2 (ja) * | 2017-11-16 | 2021-04-07 | 本田技研工業株式会社 | 閉塞検出装置及び閉塞検出方法 |
FR3078747B1 (fr) * | 2018-03-08 | 2020-02-14 | Continental Automotive France | Detection de fuite dans un dispositif d'evaporation des vapeurs d'un carburant stocke dans un reservoir d'un moteur thermique de vehicule |
CN110318898A (zh) * | 2018-03-30 | 2019-10-11 | 联合汽车电子有限公司 | 泄漏诊断装置及方法 |
JP7139880B2 (ja) * | 2018-10-26 | 2022-09-21 | 株式会社デンソー | 蒸発燃料処理装置 |
CN109752028A (zh) * | 2018-12-29 | 2019-05-14 | 中国第一汽车股份有限公司 | 汽油车油箱盖开启正压检测方法 |
CN110671222A (zh) * | 2019-10-31 | 2020-01-10 | 安徽江淮汽车集团股份有限公司 | 燃油泄漏诊断方法、装置及计算机可读存储介质 |
CN110985244B (zh) * | 2019-11-22 | 2021-01-05 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 一种车辆燃油蒸发粗泄露的诊断方法 |
CN111946476A (zh) * | 2020-07-03 | 2020-11-17 | 东风汽车集团有限公司 | 一种蒸发系统高负荷脱附管路脱附流量监测方法及系统 |
CN111677605A (zh) * | 2020-07-13 | 2020-09-18 | 武汉飞恩微电子有限公司 | 一种用于燃油蒸汽净化系统的在线诊断设备及方法 |
CN114060163A (zh) * | 2020-07-30 | 2022-02-18 | 比亚迪股份有限公司 | 燃油泄露检测方法、系统及车辆 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3233130B2 (ja) | 1991-09-13 | 2001-11-26 | 株式会社デンソー | 燃料蒸散防止装置用異常検出装置 |
US5146902A (en) * | 1991-12-02 | 1992-09-15 | Siemens Automotive Limited | Positive pressure canister purge system integrity confirmation |
JPH0835452A (ja) * | 1994-07-26 | 1996-02-06 | Hitachi Ltd | エバポパージシステムの診断方法 |
US6082337A (en) * | 1997-07-11 | 2000-07-04 | Denso Corporation | Abnormality detection apparatus for preventing fuel gas emission |
JP3577985B2 (ja) * | 1999-03-29 | 2004-10-20 | マツダ株式会社 | 蒸発燃料処理装置の故障診断装置 |
JP3501020B2 (ja) * | 1999-04-01 | 2004-02-23 | トヨタ自動車株式会社 | 蒸発燃料パージシステムの故障診断装置 |
JP3558555B2 (ja) * | 1999-06-30 | 2004-08-25 | 株式会社日立ユニシアオートモティブ | 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置 |
US6321727B1 (en) * | 2000-01-27 | 2001-11-27 | General Motors Corporation | Leak detection for a vapor handling system |
JP2005002965A (ja) * | 2003-06-16 | 2005-01-06 | Hitachi Unisia Automotive Ltd | 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置 |
-
2003
- 2003-05-29 JP JP2003152293A patent/JP2004353559A/ja not_active Abandoned
-
2004
- 2004-05-24 US US10/851,139 patent/US7219535B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-05-28 CN CNA2004100455427A patent/CN1573071A/zh active Pending
- 2004-06-01 DE DE102004026648A patent/DE102004026648A1/de not_active Withdrawn
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007111351A1 (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-04 | Hitachi Kokusai Electric Inc. | 半導体装置の製造方法 |
JPWO2007111351A1 (ja) * | 2006-03-28 | 2009-08-13 | 株式会社日立国際電気 | 半導体装置の製造方法 |
JP2008083012A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-10 | Honda Motor Co Ltd | 自動車排ガス測定装置およびそのサンプリングラインパージ方法 |
JP4494382B2 (ja) * | 2006-09-29 | 2010-06-30 | 本田技研工業株式会社 | 自動車排ガス測定装置およびそのサンプリングラインパージ方法 |
JP2017502254A (ja) * | 2013-10-16 | 2017-01-19 | エックストラリス・テクノロジーズ・リミテッド | 粒子検出におけるアドレス指定能力 |
JP2017510751A (ja) * | 2014-08-28 | 2017-04-13 | コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングContinental Automotive GmbH | 燃料タンクシステムにおける漏れ診断のための方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7219535B2 (en) | 2007-05-22 |
US20050000273A1 (en) | 2005-01-06 |
CN1573071A (zh) | 2005-02-02 |
DE102004026648A1 (de) | 2005-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004353559A (ja) | 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置 | |
JP3516599B2 (ja) | 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置 | |
US7383826B2 (en) | Fuel vapor treatment apparatus, system having the same, method for operating the same | |
US7441549B2 (en) | Fuel supply apparatus for and pressure control method of internal combustion engine | |
JP2005002965A (ja) | 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置 | |
US20020139173A1 (en) | Leak check apparatus for fuel vapor purge system | |
JP3558555B2 (ja) | 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置 | |
JP2005098125A (ja) | 空気供給装置の診断装置 | |
JP4303555B2 (ja) | 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置 | |
JP4432615B2 (ja) | 内燃機関の蒸発燃料制御装置 | |
JP2006177199A (ja) | 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置 | |
JP4303537B2 (ja) | 加減圧装置 | |
US7136741B2 (en) | Apparatus and method for controlling vehicle | |
JP3899857B2 (ja) | 蒸発燃料処理装置の故障診断装置 | |
JP2005002915A (ja) | 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置 | |
WO2020137322A1 (ja) | 蒸発燃料処理装置の漏れ診断装置 | |
JP2006183526A (ja) | 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置 | |
JP3749055B2 (ja) | 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置 | |
JPH11326110A (ja) | 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置 | |
JP3823011B2 (ja) | 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置 | |
JP2005002966A (ja) | 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置 | |
JP2000205056A (ja) | 蒸発燃料処理装置のリ―ク診断装置 | |
JP2005002808A (ja) | 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置 | |
JP3645436B2 (ja) | 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置 | |
JP3340380B2 (ja) | 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20041217 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060316 |
|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20080421 |