JP2004216274A - 油水分離器 - Google Patents
油水分離器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004216274A JP2004216274A JP2003006579A JP2003006579A JP2004216274A JP 2004216274 A JP2004216274 A JP 2004216274A JP 2003006579 A JP2003006579 A JP 2003006579A JP 2003006579 A JP2003006579 A JP 2003006579A JP 2004216274 A JP2004216274 A JP 2004216274A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- float
- oil
- foreign matter
- water
- liquid reservoir
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Filtration Of Liquid (AREA)
Abstract
【課題】シール部に異物が挟まり難い油水分離器を提供する。
【解決手段】本体3と蓋4から成る分離器ケーシングに油水の流入口6及び液溜部5と水の流出口7を形成する。液溜部5内に水よりも小さく油よりも大きな比重を有するフロート8を配置して液溜部5と流出口7を連通する弁孔2を開閉する。多数の微小貫通孔を有する円筒状フィルター9をフロート8の外側に配置する。円筒状フィルター9で液溜部5内を流入口6に連通する外側空間20と弁孔2に連通する内側空間21に区画し、円筒状フィルター9の内周面でフロート8を上下に摺動案内する。液溜部5の下方に外側空間20と内側空間21に連通する異物溜部23を形成する。流体中の異物を円筒状フィルター9で捕捉して異物溜部23に溜めることができ、また、円筒状フィルター9を通過した微小な異物を異物溜部23に溜めることができるので、シール部に異物が挟まり難くなる。
【選択図】 図1
【解決手段】本体3と蓋4から成る分離器ケーシングに油水の流入口6及び液溜部5と水の流出口7を形成する。液溜部5内に水よりも小さく油よりも大きな比重を有するフロート8を配置して液溜部5と流出口7を連通する弁孔2を開閉する。多数の微小貫通孔を有する円筒状フィルター9をフロート8の外側に配置する。円筒状フィルター9で液溜部5内を流入口6に連通する外側空間20と弁孔2に連通する内側空間21に区画し、円筒状フィルター9の内周面でフロート8を上下に摺動案内する。液溜部5の下方に外側空間20と内側空間21に連通する異物溜部23を形成する。流体中の異物を円筒状フィルター9で捕捉して異物溜部23に溜めることができ、また、円筒状フィルター9を通過した微小な異物を異物溜部23に溜めることができるので、シール部に異物が挟まり難くなる。
【選択図】 図1
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、油貯蔵タンク等において混入した水を自動的に分離し系外へ排出することのできる油水分離器に関する。
【0002】
【従来の技術】
【特許文献1】
特開平10−28801号公報
従来の油水分離器としては、例えば、特開平10−28801号公報に示されたものがある。これは、分離器ケーシングに油水の流入口及び液溜部と水の流出口を形成し、液溜部と流出口を連通する弁孔を開けた弁座を液溜部に形成し、液溜部内に水よりも小さく油よりも大きな比重を有するフロートを上下動自在に配置し、フロートの底面で弁座の弁孔を直接開閉して液溜部内の水を流出口から排出するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来のものにおいては、流体中のゴミやスケール等の異物がフロートの底面と弁座との間のシール部に挟まり易いために、完全シールできなくなって油を漏出してしまう問題があった。従って本発明の技術的課題は、シール部に異物が挟まり難い油水分離器を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために講じた本発明の技術的手段は、分離器ケーシングに油水の流入口及び液溜部と水の流出口を形成し、液溜部と流出口を連通する弁孔を開けた弁座を液溜部に形成し、液溜部内に水よりも小さく油よりも大きな比重を有するフロートを上下動自在に配置し、フロートの底面で弁座の弁孔を直接開閉して液溜部内の水を流出口から排出するものにおいて、多数の微小貫通孔を有する円筒状フィルターで液溜部内を流入口に連通する外側空間と弁孔に連通する内側空間に区画し、円筒状フィルターの内周面でフロートを上下に摺動案内し、液溜部の下方に外側空間と内側空間に連通する異物溜部を形成したことを特徴とする油水分離器にある。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明の油水分離器は、多数の微小貫通孔を有する円筒状フィルターで液溜部内を流入口に連通する外側空間と弁孔に連通する内側空間に区画し、円筒状フィルターの内周面でフロートを上下に摺動案内し、液溜部の下方に外側空間と内側空間に連通する異物溜部を形成したものである。そのため、流体中の異物をフロートの底面と弁座との間のシール部に至る前に円筒状フィルターで捕捉して異物溜部に溜めることができ、また、円筒状フィルターを通過した微小な異物を異物溜部に溜めることができ、シール部に異物が挟まり難くなる。
【0006】
【実施例】
以下に本発明の具体的実施例について説明する。図1は、本発明の具体的実施例の油水分離器の断面図である。
【0007】
油水分離器1の分離器ケーシングは、本体3に蓋4をボルトで締結して形成される。本体3は、下部側面に流入口6と底部中央に流出口7を有し、流入口6の下方に仕切板22が固着され、分離器ケーシング内に油水の液溜部5と異物溜部23が形成される。仕切板22の中央に、液溜部5と流出口7を連通する弁孔2を開けた弁座14がねじ結合される。弁座14は、その上端が液溜部5内に突出して設けられる。
【0008】
本体3に複数のガイド10,11,12,13を設け、ガイド10,11,12,13の内側に、流体中の異物を捕捉する円筒状フィルター9が配置される。フィルター21は、周壁に多数の微小貫通孔を有し、本体3と蓋4の間に挟んで固定される。円筒状フィルター9で液溜部5内が流入口6に連通する外側空間20と弁孔2に連通する内側空間21に区画される。外側空間20と異物溜部23は、仕切板22の外周部に開けられた連通孔24で連通される。内側空間21と異物溜部23は、仕切板22の連通孔24の内側に開けられた連通小孔25で連通される。円筒状フィルター9の内側に縦長の円柱形状のフロート8が配置される。フロート8は、その外周面が円筒状フィルター9の内周面を摺動して上下動自在に案内され、その底面の中心部で弁座14の弁孔2を直接開閉する。フロート8は、ステンレス鋼薄板をプレスと溶接によって中空フロートとして製作されたり、ポリプロピレンやポリエチレン等の比較的比重の小さな合成樹脂で製作されたりする。フロート8の比重は、水よりも小さく且つ油よりも大きい値とされ、水の中では浮上するが油の中では浮上することがないようにする。
【0009】
フロート8の上方にはストッパー15が設けられると共に、下方にはフロート8が降下して弁座14に着座した場合にフロート8を支持する支持座16,17が設けられる。本体3の側部にはバルブ18を介して液溜部5を油貯蔵タンク等に連通する均圧管と、同じくバルブ19を介して異物溜部23を系外に連通するブロー管が接続される。
【0010】
次に本実施例の油水分離器の作用について説明する。油水分離器1の流入口6が油貯蔵タンク等の水溜部に接続される。油水分離器1の流入口6から液溜部5内に流入してきた油水の混合流体は、その比重差により水が下部に油が上部に分離して溜まる。流体中の異物は、円筒状フィルター9で捕捉され、外側空間20から連通孔24を通して異物溜部23に溜まる。また、円筒状フィルター9を通過した微小な異物は、内側空間21から連通小孔25を通して異物溜部24に溜まる。水位がフロート8の喫水線、通常はフロート8の高さの2/3程度の位置、に達するとフロート8が浮上して弁座14から離座し、弁孔2を開口することにより、水を流出口7から系外へ排出する。排水によって油水分離器1の液溜部5内の水位が低下すると、フロート8が降下して所定の水位で弁座14に着座し、弁孔2を閉口して油の漏出を防止する。
【0011】
【発明の効果】
本発明の油水分離器は、多数の微小貫通孔を有する円筒状フィルターで液溜部内を流入口に連通する外側空間と弁孔に連通する内側空間に区画し、円筒状フィルターの内周面でフロートを上下に摺動案内し、液溜部の下方に外側空間に連通する異物溜部を形成したものであるので、流体中の異物がフロートの底面と弁座との間のシール部に至る前に円筒状フィルターで捕捉されて異物溜部に溜まって、また、円筒状フィルターを通過した微小な異物が異物溜部に溜まって、シール部に異物が挟まり難く、長期に渡って良好なシール性能を発揮できるという優れた効果を生じる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の油水分離器の実施例を示す断面図。
【符号の説明】
1 油水分離器
2 弁孔
3 本体
4 蓋
5 液溜部
6 流入口
7 流出口
8 フロート
9 円筒状フィルター
14 弁座
20 外側空間
21 内側空間
22 仕切板
23 異物溜部
24 連通孔
25 連通小孔
【発明の属する技術分野】
本発明は、油貯蔵タンク等において混入した水を自動的に分離し系外へ排出することのできる油水分離器に関する。
【0002】
【従来の技術】
【特許文献1】
特開平10−28801号公報
従来の油水分離器としては、例えば、特開平10−28801号公報に示されたものがある。これは、分離器ケーシングに油水の流入口及び液溜部と水の流出口を形成し、液溜部と流出口を連通する弁孔を開けた弁座を液溜部に形成し、液溜部内に水よりも小さく油よりも大きな比重を有するフロートを上下動自在に配置し、フロートの底面で弁座の弁孔を直接開閉して液溜部内の水を流出口から排出するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来のものにおいては、流体中のゴミやスケール等の異物がフロートの底面と弁座との間のシール部に挟まり易いために、完全シールできなくなって油を漏出してしまう問題があった。従って本発明の技術的課題は、シール部に異物が挟まり難い油水分離器を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために講じた本発明の技術的手段は、分離器ケーシングに油水の流入口及び液溜部と水の流出口を形成し、液溜部と流出口を連通する弁孔を開けた弁座を液溜部に形成し、液溜部内に水よりも小さく油よりも大きな比重を有するフロートを上下動自在に配置し、フロートの底面で弁座の弁孔を直接開閉して液溜部内の水を流出口から排出するものにおいて、多数の微小貫通孔を有する円筒状フィルターで液溜部内を流入口に連通する外側空間と弁孔に連通する内側空間に区画し、円筒状フィルターの内周面でフロートを上下に摺動案内し、液溜部の下方に外側空間と内側空間に連通する異物溜部を形成したことを特徴とする油水分離器にある。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明の油水分離器は、多数の微小貫通孔を有する円筒状フィルターで液溜部内を流入口に連通する外側空間と弁孔に連通する内側空間に区画し、円筒状フィルターの内周面でフロートを上下に摺動案内し、液溜部の下方に外側空間と内側空間に連通する異物溜部を形成したものである。そのため、流体中の異物をフロートの底面と弁座との間のシール部に至る前に円筒状フィルターで捕捉して異物溜部に溜めることができ、また、円筒状フィルターを通過した微小な異物を異物溜部に溜めることができ、シール部に異物が挟まり難くなる。
【0006】
【実施例】
以下に本発明の具体的実施例について説明する。図1は、本発明の具体的実施例の油水分離器の断面図である。
【0007】
油水分離器1の分離器ケーシングは、本体3に蓋4をボルトで締結して形成される。本体3は、下部側面に流入口6と底部中央に流出口7を有し、流入口6の下方に仕切板22が固着され、分離器ケーシング内に油水の液溜部5と異物溜部23が形成される。仕切板22の中央に、液溜部5と流出口7を連通する弁孔2を開けた弁座14がねじ結合される。弁座14は、その上端が液溜部5内に突出して設けられる。
【0008】
本体3に複数のガイド10,11,12,13を設け、ガイド10,11,12,13の内側に、流体中の異物を捕捉する円筒状フィルター9が配置される。フィルター21は、周壁に多数の微小貫通孔を有し、本体3と蓋4の間に挟んで固定される。円筒状フィルター9で液溜部5内が流入口6に連通する外側空間20と弁孔2に連通する内側空間21に区画される。外側空間20と異物溜部23は、仕切板22の外周部に開けられた連通孔24で連通される。内側空間21と異物溜部23は、仕切板22の連通孔24の内側に開けられた連通小孔25で連通される。円筒状フィルター9の内側に縦長の円柱形状のフロート8が配置される。フロート8は、その外周面が円筒状フィルター9の内周面を摺動して上下動自在に案内され、その底面の中心部で弁座14の弁孔2を直接開閉する。フロート8は、ステンレス鋼薄板をプレスと溶接によって中空フロートとして製作されたり、ポリプロピレンやポリエチレン等の比較的比重の小さな合成樹脂で製作されたりする。フロート8の比重は、水よりも小さく且つ油よりも大きい値とされ、水の中では浮上するが油の中では浮上することがないようにする。
【0009】
フロート8の上方にはストッパー15が設けられると共に、下方にはフロート8が降下して弁座14に着座した場合にフロート8を支持する支持座16,17が設けられる。本体3の側部にはバルブ18を介して液溜部5を油貯蔵タンク等に連通する均圧管と、同じくバルブ19を介して異物溜部23を系外に連通するブロー管が接続される。
【0010】
次に本実施例の油水分離器の作用について説明する。油水分離器1の流入口6が油貯蔵タンク等の水溜部に接続される。油水分離器1の流入口6から液溜部5内に流入してきた油水の混合流体は、その比重差により水が下部に油が上部に分離して溜まる。流体中の異物は、円筒状フィルター9で捕捉され、外側空間20から連通孔24を通して異物溜部23に溜まる。また、円筒状フィルター9を通過した微小な異物は、内側空間21から連通小孔25を通して異物溜部24に溜まる。水位がフロート8の喫水線、通常はフロート8の高さの2/3程度の位置、に達するとフロート8が浮上して弁座14から離座し、弁孔2を開口することにより、水を流出口7から系外へ排出する。排水によって油水分離器1の液溜部5内の水位が低下すると、フロート8が降下して所定の水位で弁座14に着座し、弁孔2を閉口して油の漏出を防止する。
【0011】
【発明の効果】
本発明の油水分離器は、多数の微小貫通孔を有する円筒状フィルターで液溜部内を流入口に連通する外側空間と弁孔に連通する内側空間に区画し、円筒状フィルターの内周面でフロートを上下に摺動案内し、液溜部の下方に外側空間に連通する異物溜部を形成したものであるので、流体中の異物がフロートの底面と弁座との間のシール部に至る前に円筒状フィルターで捕捉されて異物溜部に溜まって、また、円筒状フィルターを通過した微小な異物が異物溜部に溜まって、シール部に異物が挟まり難く、長期に渡って良好なシール性能を発揮できるという優れた効果を生じる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の油水分離器の実施例を示す断面図。
【符号の説明】
1 油水分離器
2 弁孔
3 本体
4 蓋
5 液溜部
6 流入口
7 流出口
8 フロート
9 円筒状フィルター
14 弁座
20 外側空間
21 内側空間
22 仕切板
23 異物溜部
24 連通孔
25 連通小孔
Claims (1)
- 分離器ケーシングに油水の流入口及び液溜部と水の流出口を形成し、液溜部と流出口を連通する弁孔を開けた弁座を液溜部に形成し、液溜部内に水よりも小さく油よりも大きな比重を有するフロートを上下動自在に配置し、フロートの底面で弁座の弁孔を直接開閉して液溜部内の水を流出口から排出するものにおいて、多数の微小貫通孔を有する円筒状フィルターで液溜部内を流入口に連通する外側空間と弁孔に連通する内側空間に区画し、円筒状フィルターの内周面でフロートを上下に摺動案内し、液溜部の下方に外側空間と内側空間に連通する異物溜部を形成したことを特徴とする油水分離器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003006579A JP2004216274A (ja) | 2003-01-15 | 2003-01-15 | 油水分離器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003006579A JP2004216274A (ja) | 2003-01-15 | 2003-01-15 | 油水分離器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004216274A true JP2004216274A (ja) | 2004-08-05 |
Family
ID=32896905
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003006579A Pending JP2004216274A (ja) | 2003-01-15 | 2003-01-15 | 油水分離器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004216274A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101053995B1 (ko) | 2008-10-08 | 2011-08-03 | (주) 디아이엔바이로 | 유수분리기 |
CN102179101A (zh) * | 2011-05-09 | 2011-09-14 | 天津博思特石油天然气设备有限公司 | 快开头盖式油品过滤器 |
JP2012125708A (ja) * | 2010-12-15 | 2012-07-05 | Tlv Co Ltd | 油水分離器 |
CN108862469A (zh) * | 2018-07-11 | 2018-11-23 | 刘国玺 | 一种生活污水油水分离器 |
-
2003
- 2003-01-15 JP JP2003006579A patent/JP2004216274A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101053995B1 (ko) | 2008-10-08 | 2011-08-03 | (주) 디아이엔바이로 | 유수분리기 |
JP2012125708A (ja) * | 2010-12-15 | 2012-07-05 | Tlv Co Ltd | 油水分離器 |
CN102179101A (zh) * | 2011-05-09 | 2011-09-14 | 天津博思特石油天然气设备有限公司 | 快开头盖式油品过滤器 |
CN108862469A (zh) * | 2018-07-11 | 2018-11-23 | 刘国玺 | 一种生活污水油水分离器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4709893B2 (ja) | 燃料フィルター | |
TWI527615B (zh) | 過濾器組件及導引流體通過該組件之方法 | |
CN101500678A (zh) | 快排过滤器 | |
JP2009287329A (ja) | 排水トラップ | |
JP2012125708A (ja) | 油水分離器 | |
JP2004216274A (ja) | 油水分離器 | |
JP3381132B2 (ja) | 油水分離器 | |
JP2004216273A (ja) | 油水分離器 | |
JP2004216272A (ja) | 油水分離器 | |
KR20050100503A (ko) | 유수분리기 | |
JP2003144808A (ja) | 油水分離器 | |
JP2003144807A (ja) | 油水分離器 | |
JP3962117B2 (ja) | 油水分離器 | |
JP3909891B2 (ja) | 油水分離装置 | |
JPH1028804A (ja) | 混合流体分離器 | |
JP3909893B2 (ja) | 油水分離装置 | |
JP4001967B2 (ja) | 油水分離装置 | |
US787365A (en) | Steam and oil trap. | |
JP4964837B2 (ja) | フロート式水封装置 | |
JP2005169339A (ja) | 油水分離器 | |
JP2005169338A (ja) | 油水分離器 | |
JP3909892B2 (ja) | 油水分離装置 | |
JP2008259994A (ja) | 油水分離器 | |
JP3935995B2 (ja) | 油水分離器 | |
CN115944212A (zh) | 储水装置、净饮机 |