JP2004292315A - Tak1阻害剤 - Google Patents
Tak1阻害剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004292315A JP2004292315A JP2000379995A JP2000379995A JP2004292315A JP 2004292315 A JP2004292315 A JP 2004292315A JP 2000379995 A JP2000379995 A JP 2000379995A JP 2000379995 A JP2000379995 A JP 2000379995A JP 2004292315 A JP2004292315 A JP 2004292315A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tak1
- activation
- cells
- kinase
- inhibitor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 title claims abstract description 20
- 101100344297 Drosophila melanogaster Tak1 gene Proteins 0.000 title 1
- 102100026888 Mitogen-activated protein kinase kinase kinase 7 Human genes 0.000 claims abstract description 70
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims abstract description 29
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 10
- 108091008743 testicular receptors 4 Proteins 0.000 claims abstract 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 26
- MBMQEIFVQACCCH-UHFFFAOYSA-N trans-Zearalenon Natural products O=C1OC(C)CCCC(=O)CCCC=CC2=CC(O)=CC(O)=C21 MBMQEIFVQACCCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- MBMQEIFVQACCCH-QBODLPLBSA-N zearalenone Chemical compound O=C1O[C@@H](C)CCCC(=O)CCC\C=C\C2=CC(O)=CC(O)=C21 MBMQEIFVQACCCH-QBODLPLBSA-N 0.000 claims description 4
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 2
- 108010029223 MAP kinase kinase kinase 7 Proteins 0.000 description 64
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 30
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 19
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 18
- 102000004887 Transforming Growth Factor beta Human genes 0.000 description 16
- 108090001012 Transforming Growth Factor beta Proteins 0.000 description 16
- ZRKFYGHZFMAOKI-QMGMOQQFSA-N tgfbeta Chemical group C([C@H](NC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H]([C@@H](C)O)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H]([C@@H](C)O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)CNC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@@H](N)CCSC)C(C)C)[C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(O)=O)C1=CC=C(O)C=C1 ZRKFYGHZFMAOKI-QMGMOQQFSA-N 0.000 description 16
- 102000000589 Interleukin-1 Human genes 0.000 description 14
- 108010002352 Interleukin-1 Proteins 0.000 description 14
- 101710178958 TGF-beta-activated kinase 1 and MAP3K7-binding protein 1 Proteins 0.000 description 13
- 102100021228 TGF-beta-activated kinase 1 and MAP3K7-binding protein 1 Human genes 0.000 description 12
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 12
- 108060008682 Tumor Necrosis Factor Proteins 0.000 description 11
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 10
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 10
- 230000019491 signal transduction Effects 0.000 description 10
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 9
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 108091054455 MAP kinase family Proteins 0.000 description 8
- 102000043136 MAP kinase family Human genes 0.000 description 8
- 108090000744 Mitogen-Activated Protein Kinase Kinases Proteins 0.000 description 8
- 102000004232 Mitogen-Activated Protein Kinase Kinases Human genes 0.000 description 8
- 108091000080 Phosphotransferase Proteins 0.000 description 7
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 7
- 102000020233 phosphotransferase Human genes 0.000 description 7
- 239000006144 Dulbecco’s modified Eagle's medium Substances 0.000 description 6
- 108060001084 Luciferase Proteins 0.000 description 6
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 6
- 102000003390 tumor necrosis factor Human genes 0.000 description 6
- 102000000852 Tumor Necrosis Factor-alpha Human genes 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 108010055717 JNK Mitogen-Activated Protein Kinases Proteins 0.000 description 4
- 239000005089 Luciferase Substances 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 4
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 4
- 230000031146 intracellular signal transduction Effects 0.000 description 4
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 4
- 230000017423 tissue regeneration Effects 0.000 description 4
- JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical compound OCC[NH+]1CCN(CCS([O-])(=O)=O)CC1 JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 3
- 206010007572 Cardiac hypertrophy Diseases 0.000 description 3
- 208000006029 Cardiomegaly Diseases 0.000 description 3
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007995 HEPES buffer Substances 0.000 description 3
- 206010019280 Heart failures Diseases 0.000 description 3
- FPQFYIAXQDXNOR-QDKLYSGJSA-N alpha-Zearalenol Chemical compound O=C1O[C@@H](C)CCC[C@H](O)CCC\C=C\C2=CC(O)=CC(O)=C21 FPQFYIAXQDXNOR-QDKLYSGJSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 239000012091 fetal bovine serum Substances 0.000 description 3
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 3
- 230000026731 phosphorylation Effects 0.000 description 3
- 238000006366 phosphorylation reaction Methods 0.000 description 3
- 230000034190 positive regulation of NF-kappaB transcription factor activity Effects 0.000 description 3
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 3
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- MZOFCQQQCNRIBI-VMXHOPILSA-N (3s)-4-[[(2s)-1-[[(2s)-1-[[(1s)-1-carboxy-2-hydroxyethyl]amino]-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-5-(diaminomethylideneamino)-1-oxopentan-2-yl]amino]-3-[[2-[[(2s)-2,6-diaminohexanoyl]amino]acetyl]amino]-4-oxobutanoic acid Chemical compound OC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@@H](N)CCCCN MZOFCQQQCNRIBI-VMXHOPILSA-N 0.000 description 2
- DHCLVCXQIBBOPH-UHFFFAOYSA-N Glycerol 2-phosphate Chemical compound OCC(CO)OP(O)(O)=O DHCLVCXQIBBOPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 2
- 208000022559 Inflammatory bowel disease Diseases 0.000 description 2
- 102000004889 Interleukin-6 Human genes 0.000 description 2
- 108090001005 Interleukin-6 Proteins 0.000 description 2
- 102000003945 NF-kappa B Human genes 0.000 description 2
- 108010057466 NF-kappa B Proteins 0.000 description 2
- 206010040047 Sepsis Diseases 0.000 description 2
- 102000004142 Trypsin Human genes 0.000 description 2
- 108090000631 Trypsin Proteins 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 2
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 2
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 2
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 2
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 2
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 2
- 230000003915 cell function Effects 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000035605 chemotaxis Effects 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 2
- 102000036444 extracellular matrix enzymes Human genes 0.000 description 2
- 108091007167 extracellular matrix enzymes Proteins 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 2
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 2
- 229940043355 kinase inhibitor Drugs 0.000 description 2
- 238000003670 luciferase enzyme activity assay Methods 0.000 description 2
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000012261 overproduction Methods 0.000 description 2
- 102000002574 p38 Mitogen-Activated Protein Kinases Human genes 0.000 description 2
- 108010068338 p38 Mitogen-Activated Protein Kinases Proteins 0.000 description 2
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 2
- YBYRMVIVWMBXKQ-UHFFFAOYSA-N phenylmethanesulfonyl fluoride Chemical compound FS(=O)(=O)CC1=CC=CC=C1 YBYRMVIVWMBXKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003757 phosphotransferase inhibitor Substances 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 2
- 206010039073 rheumatoid arthritis Diseases 0.000 description 2
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 239000012588 trypsin Substances 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 description 1
- 102000013455 Amyloid beta-Peptides Human genes 0.000 description 1
- 108010090849 Amyloid beta-Peptides Proteins 0.000 description 1
- 206010003210 Arteriosclerosis Diseases 0.000 description 1
- 208000037260 Atherosclerotic Plaque Diseases 0.000 description 1
- 208000023275 Autoimmune disease Diseases 0.000 description 1
- 206010009900 Colitis ulcerative Diseases 0.000 description 1
- 102000029816 Collagenase Human genes 0.000 description 1
- 108060005980 Collagenase Proteins 0.000 description 1
- 102000007644 Colony-Stimulating Factors Human genes 0.000 description 1
- 108010071942 Colony-Stimulating Factors Proteins 0.000 description 1
- 208000011231 Crohn disease Diseases 0.000 description 1
- 208000007342 Diabetic Nephropathies Diseases 0.000 description 1
- 102100031480 Dual specificity mitogen-activated protein kinase kinase 1 Human genes 0.000 description 1
- 101710146526 Dual specificity mitogen-activated protein kinase kinase 1 Proteins 0.000 description 1
- 102100023275 Dual specificity mitogen-activated protein kinase kinase 3 Human genes 0.000 description 1
- 208000004232 Enteritis Diseases 0.000 description 1
- 102000010834 Extracellular Matrix Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010037362 Extracellular Matrix Proteins Proteins 0.000 description 1
- 201000008808 Fibrosarcoma Diseases 0.000 description 1
- 206010016654 Fibrosis Diseases 0.000 description 1
- 206010018364 Glomerulonephritis Diseases 0.000 description 1
- 206010019728 Hepatitis alcoholic Diseases 0.000 description 1
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- 101001115394 Homo sapiens Dual specificity mitogen-activated protein kinase kinase 3 Proteins 0.000 description 1
- 101001115395 Homo sapiens Dual specificity mitogen-activated protein kinase kinase 4 Proteins 0.000 description 1
- 206010062767 Hypophysitis Diseases 0.000 description 1
- 208000001953 Hypotension Diseases 0.000 description 1
- 102000001284 I-kappa-B kinase Human genes 0.000 description 1
- 108060006678 I-kappa-B kinase Proteins 0.000 description 1
- -1 IL-1α Proteins 0.000 description 1
- 102100037850 Interferon gamma Human genes 0.000 description 1
- 108010074328 Interferon-gamma Proteins 0.000 description 1
- 102000019223 Interleukin-1 receptor Human genes 0.000 description 1
- 108050006617 Interleukin-1 receptor Proteins 0.000 description 1
- 108010002350 Interleukin-2 Proteins 0.000 description 1
- 102000000588 Interleukin-2 Human genes 0.000 description 1
- 102000010789 Interleukin-2 Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010038453 Interleukin-2 Receptors Proteins 0.000 description 1
- 102000004890 Interleukin-8 Human genes 0.000 description 1
- 108090001007 Interleukin-8 Proteins 0.000 description 1
- 208000011200 Kawasaki disease Diseases 0.000 description 1
- 230000005723 MEK inhibition Effects 0.000 description 1
- 239000007993 MOPS buffer Substances 0.000 description 1
- 208000001132 Osteoporosis Diseases 0.000 description 1
- 208000000114 Pain Threshold Diseases 0.000 description 1
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 1
- 102000001253 Protein Kinase Human genes 0.000 description 1
- 102000004022 Protein-Tyrosine Kinases Human genes 0.000 description 1
- 108090000412 Protein-Tyrosine Kinases Proteins 0.000 description 1
- 201000004681 Psoriasis Diseases 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 206010038934 Retinopathy proliferative Diseases 0.000 description 1
- 206010039710 Scleroderma Diseases 0.000 description 1
- 229920002684 Sepharose Polymers 0.000 description 1
- 239000013504 Triton X-100 Substances 0.000 description 1
- 229920004890 Triton X-100 Polymers 0.000 description 1
- 206010067584 Type 1 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 1
- 201000006704 Ulcerative Colitis Diseases 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 208000002353 alcoholic hepatitis Diseases 0.000 description 1
- 230000004596 appetite loss Effects 0.000 description 1
- 208000011775 arteriosclerosis disease Diseases 0.000 description 1
- 206010003246 arthritis Diseases 0.000 description 1
- 210000001188 articular cartilage Anatomy 0.000 description 1
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 description 1
- 230000035578 autophosphorylation Effects 0.000 description 1
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 210000000227 basophil cell of anterior lobe of hypophysis Anatomy 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 244000309464 bull Species 0.000 description 1
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 1
- 230000009693 chronic damage Effects 0.000 description 1
- 208000019425 cirrhosis of liver Diseases 0.000 description 1
- 229960002424 collagenase Drugs 0.000 description 1
- 229940047120 colony stimulating factors Drugs 0.000 description 1
- 230000007123 defense Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 208000033679 diabetic kidney disease Diseases 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 231100000673 dose–response relationship Toxicity 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- DEFVIWRASFVYLL-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol bis(2-aminoethyl)tetraacetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCOCCOCCN(CC(O)=O)CC(O)=O DEFVIWRASFVYLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000003090 exacerbative effect Effects 0.000 description 1
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 1
- 230000001605 fetal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 description 1
- 230000004761 fibrosis Effects 0.000 description 1
- 230000009036 growth inhibition Effects 0.000 description 1
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 1
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 1
- 230000036543 hypotension Effects 0.000 description 1
- 230000028993 immune response Effects 0.000 description 1
- 239000012133 immunoprecipitate Substances 0.000 description 1
- 230000028709 inflammatory response Effects 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 210000004153 islets of langerhan Anatomy 0.000 description 1
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 1
- 210000003292 kidney cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 235000021266 loss of appetite Nutrition 0.000 description 1
- 208000019017 loss of appetite Diseases 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 210000001616 monocyte Anatomy 0.000 description 1
- 208000001725 mucocutaneous lymph node syndrome Diseases 0.000 description 1
- 208000025113 myeloid leukemia Diseases 0.000 description 1
- 201000009925 nephrosclerosis Diseases 0.000 description 1
- 210000000440 neutrophil Anatomy 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 230000000242 pagocytic effect Effects 0.000 description 1
- 230000037040 pain threshold Effects 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 1
- 230000035479 physiological effects, processes and functions Effects 0.000 description 1
- 210000003635 pituitary gland Anatomy 0.000 description 1
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 1
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 150000003180 prostaglandins Chemical class 0.000 description 1
- 108060006633 protein kinase Proteins 0.000 description 1
- 208000005069 pulmonary fibrosis Diseases 0.000 description 1
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 1
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 1
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 1
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 208000037803 restenosis Diseases 0.000 description 1
- 230000037390 scarring Effects 0.000 description 1
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 1
- 230000007958 sleep Effects 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000012089 stop solution Substances 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 230000026683 transduction Effects 0.000 description 1
- 238000010361 transduction Methods 0.000 description 1
- 241000701447 unidentified baculovirus Species 0.000 description 1
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 1
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D493/00—Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
- C07D493/02—Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D493/04—Ortho-condensed systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/335—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
- A61K31/365—Lactones
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D313/00—Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one oxygen atom as the only ring hetero atom
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Pyrane Compounds (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
Abstract
【課題】TAK1阻害剤を提供すること。
【解決手段】8位及び9位のいずれにも水酸基を有するゼアラレノン類を有効成分とする、TAK1阻害剤またはTAK1活性化阻害剤。
【選択図】 図1
【解決手段】8位及び9位のいずれにも水酸基を有するゼアラレノン類を有効成分とする、TAK1阻害剤またはTAK1活性化阻害剤。
【選択図】 図1
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、TAK1阻害剤、およびTAK1活性化阻害剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
細胞内のシグナル伝達に関与する一連の系として、マイトジェン−活性化プロテインキナーゼ(Mitogen−Activated Protein Kinase; MAPK)系が知られている。MAPK系は受容体のシグナルを種々の作用に転換する保存された真核細胞性シグナル伝達系である。MAPK系は3種類のプロテインキナーゼ、すなわちMAPKKK(Mitogen−Activated Protein Kinase Kinase Kinase)、MAPKK(Mitogen−Activated Protein Kinase Kinase)、MAPK(Mitogen−Activated Protein Kinase )を含む。MAPKはMAPKKによるリン酸化で活性化される。MAPKKはMAPKKKによるリン酸化で活性化される(Trends Biochem. Sci. (1993) 18, 128;Trends Biochem. Sci. (1993) 19, 236;Trends Biochem. Sci. (1993) 19, 470;Cell (1995) 80, 179)。
【0003】
細胞内のシグナル伝達系において機能するMAPKKKファミリーの一つであるTAK1(TGF−β−Activated Kinase 1)はYamaguchi, K.らにより同定された蛋白質であり(Science (1995)270, 2008)、TGF−βのシグナル伝達に関与しTGF−βにより活性化されることが明らかになっている。また、TAK1に結合し、TAK1を活性化するTGF−βのシグナル伝達系に関与する蛋白質であるTAB1(TAK1 Binding Protein 1)がShibuya, H.らにより同定された(Science (1996) 272, 1179−1182)。TAB1はTAK1に結合してTAK1のキナーゼ活性を活性化し、MAPKKであるMKK4やMKK3/6の活性化を通じ、c−Jun N−terminal kinase(JNK)やp38 MAPKの活性化を誘導し、TGF−β等のシグナルを伝達する(J. Biol. Chem., (1996) 271, 13675−13679;J. Biol. Chem., (1997) 272, 8141−8144)。さらに、活性化TAK1の発現により心肥大、さらには心不全を誘導することが明らかとなった(Nature Med., (2000) 6, 556−563)。
また最近になり、TAK1がインターロイキン−1(IL−1)と腫瘍壊死因子(TNF)の刺激等の各種ストレスによっても活性化されることが明らかになり(J. Biol. Chem. (1997) 272, 8141−8144;J. Biol. Chem., (1999) 274, 10641−10648)、TAK1はIL−1のシグナル伝達系においてMAPKカスケードを介したJNKの活性化、ならびにnuclear factor−κB (NF−κB)−inducing kinase (NIK)、IκB kinases (IKK)の活性化を通じたNF−κBの活性化に関与することが明らかになった(Nature (1999) 398, 252−256;Mol. Cell, (2000) 5, 649−658)。さらに、LPS刺激によりTAK1が活性化され、NF−κBの活性化を誘導し、LPSのシグナル伝達への関与が明らかになった(FEBS Lett., (2000) 467, 160−164)。
TGF−βは多くの細胞機能を制御する多機能因子であり、その一つとしてTGF−βは様々な傷害に伴う組織の修復および再生を司る( New Engl. J. Med., (1994) 331, 1286−1292)。しかしながら、慢性化した傷害においてはTGF−βの異常産生により、組織の修復、再生のバランスが崩れ病的な線維化を生ずることがある。TGF−βは細胞外マトリックス蛋白質の産生を亢進させ、細胞外マトリックス分解酵素の合成の阻害、ならびに細胞外マトリックス分解酵素の阻害因子を誘導する事により、種々の臓器、例えば肝臓、腎臓等の線維症の主要な原因因子として作用することが明らかになっている(New Engl. J. Med., (1994) 331, 1286−1292)。また、その他の作用としては、細胞増殖阻害活性(Cell (1990) 63, 245−247)、単球遊走活性(Proc. Natl. Acad. Sci. USA, (1987) 84, 5788−5792)、生理活性物質誘導活性(Proc. Natl. Acad. Sci. USA, (1987) 84, 5788−5792)、βアミロイド蛋白質沈着作用(Nature, (1997) 389, 603−606)が知られている。肝線維症、肺線維症、糸球体腎炎、糖尿病性腎症、腎硬化症、血管再狭窄、ケロイド症、強皮症、眼科手術後の瘢痕化、増殖性網膜症、自己免疫疾患およびアルツハイマー症などの疾病とTGF−βの異常産生の関連が報告されている。
IL−1やTNF等の炎症性サイトカインは、異物の侵入による炎症などの生体防御因子として重要な役割を果たしているが、この反応が過剰に発現すると、逆に様々な病態を引き起こす事が知られている。IL−1は免疫及び炎症反応において重要なメディエーターであると考えられ、様々な細胞に働いて、それぞれの細胞機能を亢進する。その結果、 T、Bリンパ球の分化及び増殖、IL−2やコロニー刺激因子、IL−6、IL−8、TNF等の炎症性サイトカインの産生、発熱・睡眠・食欲低下・低血圧の誘導、脳下垂体からのホルモン分泌亢進、コラゲナーゼの産生亢進による関節軟骨の破壊、プロスタグランジン産生亢進による痛覚閾値の低下をそれぞれ誘導し、さらにランゲルハンス島のβ細胞の破壊、骨髄性白血病細胞の増殖、関節炎、腸炎等の炎症への関与、動脈硬化プラークの形成など多彩な生理反応への関与が明らかになっている。また、IL−1の過剰産生が原因と考えられている疾病として慢性関節リウマチ、骨粗鬆症、敗血症、炎症性腸疾患、インスリン依存性糖尿病、動脈硬化症、乾癬、喘息、アルコール性肝炎等が知られている( TIPS, (1988) 9, 171−177;New Engl. J. Med., (1993) 328, 106−113; Blood, (1996) 87, 2095−2147)。
また、TNFαは生体内に侵入した異物抗原との接触により活性化されたマクロファージ等の細胞より放出され、マクロファージの走化性、貪食能を亢進させるばかりでなく、Tリンパ球のHLA抗原の発現を増強し、またIL−2受容体の発現の増加を通じてT細胞の機能を賦活化、さらに好中球の走化性の亢進、活性化を誘導し、異物の除去に働く。また、炎症局所の線維芽細胞に対しては増殖促進に働き、その組織修復を行っている。さらに、TNFαはこれらの細胞より種々のサイトカインの発現を亢進させ、IL−1と同様にサイトカインネットワークの形成に関与している。しかし、これらの反応が過剰に発現すると増悪因子として働くことがあり、TNFαの過剰産生が知られている疾患として、敗血症、慢性関節性リウマチ、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、SLE、川崎病等が報告されている(日本臨床、(1999) 57、Suppl:794−797)。
従って、TAK1キナーゼ活性もしくはTAK1の活性化を抑制する物質が見出されれば、TAK1がシグナル伝達に関与する事が知られているTGF−β、IL−1、LPS、TNF等が原因因子として知られている各種疾病、並びに心肥大、心不全の治療および予防薬の開発につながると考えられる。しかしながら、現在までにTAK1キナーゼ阻害剤、もしくはTAK1活性化阻害剤は知られていない。
ところで、ゼアラレノン類は、これまでに種々の化合物が報告されており、また、種々の作用、例えば、サイトカイン、特にIL−1の産生抑制(特開平8−40893号公報、欧州第606044A号公報など)、チロシンキナーゼ阻害(WO96/13259号公報)、MEK1キナーゼ阻害に基づくT細胞の活性化及び活性化に伴う増殖阻害(Biochemistry, 37; 9579−9585, 1998)、JNK/p38活性化の阻害(Biochem. Biophys. Res. Commun., 257;19−23, 1999)、MEK阻害(J. Antibiotics, 52;1086−1094, 1999)、LPS刺激後のサイトカイン(IL−1、IL−6、TNF−α)産生阻害(Int. J. Imunopharmacol., 21;799−814, 1999)、 LPS、IFN−γ刺激後のサイトカイン(IL−1β、TNF−α)産生抑制(Cytokine, 8;751−761, 1996)など、についても報告されている。
しかし、これまで、ゼアラレノン類がTAK1あるいはTAK1活性化を阻害する作用を有することは知られていない。また、8位および9位のいずれにも水酸基を有するゼアラレノン類が特に優れた該作用を有することも全く知られていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、TAK1阻害剤、あるいは、TAK1活性化阻害剤を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題を解決するため鋭意研究を重ねた結果、ある種のゼアラレノン類が優れたTAK1キナーゼ阻害活性を持ち、また、TAK1の活性化を介したTGF−βやIL−1等のシグナル伝達を阻害することを見出し、この知見に基づき本発明を完成した。
【0006】
すなわち、本発明は、8位および9位のいずれにも水酸基を有するゼアラレノン類を有効成分とする、TAK1阻害剤またはTAK1活性化阻害剤を提供する。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明において、8位および9位のいずれにも水酸基を有するゼアラレノン類には、ゼアラレノン(Zearalenone:下記式(A))またはゼアラレノール(Zearalenol:下記式(B))
【0008】
【化3】
【0009】
から誘導される化合物であって、その8位および9位のいずれにも水酸基(−OH)を有する化合物が含まれる。これら化合物には、光学異性体、幾何異性体が存在し得るがそれらのいずれも、およびそれら任意の割合の混合物も本発明に含まれる。
【0010】
8位および9位のいずれにも水酸基を有するゼアラレノン類としては、具体的には、例えば、以下に示されるような化合物が含まれる:
【0011】
【化4】
【0012】
【化5】
【0013】
これら化合物(1)〜(13)は、自体公知の化合物であり、文献(例えば、Int. J. Imunopharmacol., 21:799−814, 1999;J. Org. Chem., 43: 2339−2343, 1978;Chem. Pharm. Bull. 41:373−375, 1993;J. Antibiotics, 52:1077−1085, 1999;Biochem. Biophys. Res. Commun., 257:19−23, 1999;Cytokine, 8:751−761, 1996;Pharmacol. Commun., 7:301−308, 1996;日本特許公開平8−40893号公報;欧州特許公開第606044A号公報;Biochemistry, 37: 9579−9585, 1998など)に記載の方法により調製することができる。
【0014】
8位および9位のいずれにも水酸基を有するゼアラレノン類としては、化合物(1)〜(13)が好ましく、化合物(1)〜(3)がさらに好ましく、化合物(1)が特に好ましい。
【0015】
本発明において、TAK1阻害とは、TAK1のキナーゼ活性を阻害することを意味する。TAK1の阻害活性は、例えば、後述の実施例2に記載された方法により測定することができる。
【0016】
TAK1活性化阻害とは、TAK1を介した細胞内シグナル伝達を阻害することを意味する。TAK1阻害活性化阻害作用は、例えば、後述の実施例3に記載された方法により測定することができる。
【0017】
疾病の原因としてTAK1の活性化が関与する疾病には、TAK1の活性化を介した細胞内のシグナル伝達系に関与するTGF−β、IL−1、LPS、TNF等を原因因子とする各種疾病、並びに、心肥大、心不全などが含まれる。
【0018】
本発明のTAK1キナーゼ阻害剤またはTAK1活性化阻害剤の投与経路、投与量は、患者の体型、年齢、体調、疾患の種類や度合い、発症後の経過時間等により、適宜選択することができるが、非経口投与の場合には、一般に0.02μg〜2mg/体重kg/日の用量で、経口投与の場合には、一般に5μg〜500mg/体重kg/日の用量で効果が期待できる。
【0019】
本発明のTAK1阻害剤またはTAK1活性化阻害剤は、1種もしくはそれ以上の薬学的に許容し得る希釈剤、湿潤剤、乳化剤、分散剤、補助剤、防腐剤、緩衝剤、結合剤、安定剤などを含む薬学的組成物として、目的とする投与経路に応じ、適当な任意の形態にして投与することができる。
【0020】
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例によりなんら限定されるものではない。
【0021】
【実施例】
TAK1 キナーゼ阻害活性の評価
(実施例1)化合物(1)〜(3)のTAK1キナーゼ阻害活性の検討
TAK1キナーゼ活性はTAK1の自己リン酸化、ならびにTAB1のリン酸化を測定することで評価した。すなわち、TAK1及びTAB1遺伝子を含有した組み換えバキュロウイルスベクター(WO99/21010号公報)をそれぞれ昆虫細胞Sf−9に共感染させ、3日間培養した。培養後、細胞をPBSで洗浄し、3.0 x 107細胞/mLとなるように抽出液(20 mM HEPES, pH 7.4、150 mM NaCl、12.5 mM β−gycerophosphate、1.5 mM MgCl2、2 mM EGTA、10 mM NaF、2 mM DTT、1 mM Na3VO4、1 mM PMSF、20μMAprotinin、0.5% Triton X−100)に懸濁し細胞抽出液を調製した。細胞抽出液10μLに抗TAK1抗体M−17(SantaCruz社製)100 ng、及びProteinG−Sepharose(Amersham Pharmacia社製)1 μLを加え、4℃でインキュベートした後、免疫沈降物を洗浄液(20 mM HEPES, pH 7.4、500 mM NaCl、10 mM MgCl2)で3回洗浄、続いてキナーゼ溶液(10 mM HEPES, pH 7.4、1 mM DTT、5 mM MgCl2)で2回洗浄し、TAK1/TAB1精製物を調製した。TAK1/TAB1精製物をキナーゼ溶液に再懸濁し、Multiscreenプレート(Millipore社製)の各穴に25μLずつ加えた後、DMSOに溶解した試験化合物を1μLずつ加え、室温にて30分間インキュベートした。続いて、1ウエル当たり0.1μCiとなるように[γ−33P]−ATP(Amersham Pharmacia社製)を加えた溶液(100 mM MOPS, pH 7.2、10 mM MgCl2、2μM ATP)を25μLずつ加え、37℃にて30分間インキュベートしキナーゼ反応を行った。反応停止液(50% TCA含有PBS)を50μLずつ加え、さらに4℃にて10分間インキュベートし、キナーゼ反応を停止した。フリーの33P−ATPを除去するために、0.05% Tween−20を含有するPBSで5回洗浄し、50μLずつのSupermix(Wallac社製)を加え、さらに室温にて30分間清置した後TAK1及びTAB1に取り込まれた33P−ATP量をmicro−betaにより測定することでTAK1キナーゼ活性を測定した。その結果、化合物(1)〜(3)は表1に示すようにTAK1キナーゼ活性を抑制し、特に化合物(1)はIC50値として8.1 nMのTAK1キナーゼ阻害活性を示した。しかしながら、化合物(1)〜(3)の8位および9位に対応する位置に水酸基を有しない化合物であるRadicicol
【0022】
【化6】
【0023】
、ゼアラレノン(式(A))、ゼアラレノール(式(B))
【0024】
【化7】
【0025】
はTAK1キナーゼ阻害活性はほぼ認められなかった。
【0026】
【表1】
【0027】
(実施例2)TAK1を介したシグナル伝達阻害作用の検討
TAK1の活性化によりMAPKカスケードならびにNF−κBの活性化が誘導されることが知られている。そこで、TAK1キナーゼ活性の阻害によりTAK1を介したシグナル伝達への影響をレポーターアッセイを用い検討した。
【0028】
初めに、TGF−β応答性エレメントの下流にルシフェラーゼの遺伝子を組み込んだp3TP−Lux(Cell, 71, 1003−1014, 1992)を用い、化合物(1)の影響を検討した。ヒトfibrosarcoma細胞株HT−1080細胞1 x 106個を播種し終夜培養した後、2μgのp3TP−Luxと10μLのFuGENE遺伝子導入試薬(Roche社製)の混合物を細胞に添加し、さらに8時間培養し遺伝子を導入した。遺伝子を導入した細胞をトリプシンにより剥がした後、1ウエル当たり1 x 104個となるように96穴マイクロプレート(Falcon社製)に播種し、さらに終夜培養した。DMEM培地で1回洗浄した後、0.2%ウシ胎児血清を含むDMEM培地で希釈した化合物(1)を50μLずつ添加した。37℃で1時間インキュベートした後、終濃度で10 ng/mLとなるようにTGF−β(Promega社製)を50μLずつ加え、さらに24時間培養した。ルシフェラーゼ活性はSteady Glo Luciferase Assay Kit(Promega社製)を用いて測定した。
【0029】
また、NF−κBの活性化の測定には応答性エレメントの下流にルシフェラーゼの遺伝子を組み込んだNFkB−Luc(Genes Dev., 7, 1354−1363, 1993)を用い、IL−1刺激、又はTAK1/TAB1強制発現によりTAK1の活性化を誘導し行った。すなわち、ヒト胎児腎細胞株293細胞にIL−1受容体を強制発現させた293−IL1R細胞( Mol. Cell, 5, 649−658, 2000)を1 x 106個を播種し終夜培養した後、2μgのNFkB−Lucと10μLのFuGENE遺伝子導入試薬(Roche社製)の混合物を細胞に添加し、さらに8時間培養し遺伝子を導入した。遺伝子を導入した細胞をトリプシンにより剥がした後、1ウエル当たり1 x 104個となるように96穴マイクロプレート(Coaning Coaster社製)に播種し、さらに終夜培養した。DMEM培地で1回洗浄した後、0.2%ウシ胎児血清を含むDMEM培地で希釈した化合物(1)を50μLずつ添加した。37℃で1時間インキュベートした後、終濃度で10 ng/mLとなるようにIL−1α(PEPRO TECH社製)を50μLずつ加え、さらに24時間培養した。ルシフェラーゼ活性はSteady Glo Luciferase Assay Kit(Promega社製)を用いて測定した。TAK1/TAB1強制発現によるNFkBの活性化に関しては、NFkB−Lucの遺伝子導入と共に、TAK1、TAB1発現ベクターpTAK1−HAならびにpCOS−FTAB1をそれぞれ250 ngずつを同時に加え、上記と同様に遺伝子を導入した。遺伝子を導入した細胞は上記と同様に96穴マイクロプレート(Coaning Coaster社製)に播種し、終夜培養した後、 DMEM培地で1回洗浄し、0.2%ウシ胎児血清を含むDMEM培地で希釈した化合物(1)を50μLずつ添加した。37℃で24時間培養した後、ルシフェラーゼ活性を測定した。
【0030】
結果を図1に示す。図1において、縦軸は、阻害活性(%)を示す。横軸は、化合物(1)濃度(M)を示す。黒塗り四角は、p3TP−LuxアッセイにおけるTGF−βシグナル伝達経の阻害活性を示す。黒塗り三角はNFkB−LucアッセイにおけるIL−1シグナル伝達系の阻害活性を示す。白抜き三角はNFkB−LucアッセイにおけるTAK1/TAB1強制発現によるシグナル伝達系の阻害活性を示す。
【0031】
図1に示すように、化合物(1)は容量依存的にTGF−β、IL−1α、ならびにTAK1/TAB1強制発現によるルシフェラーゼの発現を抑制した。この結果はTAK1キナーゼ活性の阻害により下流へのシグナル伝達を阻害できることを示唆する。
【0032】
【発明の効果】
本発明の化合物は、はTAK1阻害作用を有するので、TAK1の活性化を介した各種シグナル伝達系を阻害し、疾病の原因としてTAK1の活性化が関与する各種疾病、例えば、TGF−β、IL−1、LPS、TNF−α等が原因因子として知られる各種疾病の治療および予防する薬剤として有用であることが期待される。
【図面の簡単な説明】
【図1】化合物(1)のTAK1を介したシグナル伝達阻害作用を示すグラフである。
【発明の属する技術分野】
本発明は、TAK1阻害剤、およびTAK1活性化阻害剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
細胞内のシグナル伝達に関与する一連の系として、マイトジェン−活性化プロテインキナーゼ(Mitogen−Activated Protein Kinase; MAPK)系が知られている。MAPK系は受容体のシグナルを種々の作用に転換する保存された真核細胞性シグナル伝達系である。MAPK系は3種類のプロテインキナーゼ、すなわちMAPKKK(Mitogen−Activated Protein Kinase Kinase Kinase)、MAPKK(Mitogen−Activated Protein Kinase Kinase)、MAPK(Mitogen−Activated Protein Kinase )を含む。MAPKはMAPKKによるリン酸化で活性化される。MAPKKはMAPKKKによるリン酸化で活性化される(Trends Biochem. Sci. (1993) 18, 128;Trends Biochem. Sci. (1993) 19, 236;Trends Biochem. Sci. (1993) 19, 470;Cell (1995) 80, 179)。
【0003】
細胞内のシグナル伝達系において機能するMAPKKKファミリーの一つであるTAK1(TGF−β−Activated Kinase 1)はYamaguchi, K.らにより同定された蛋白質であり(Science (1995)270, 2008)、TGF−βのシグナル伝達に関与しTGF−βにより活性化されることが明らかになっている。また、TAK1に結合し、TAK1を活性化するTGF−βのシグナル伝達系に関与する蛋白質であるTAB1(TAK1 Binding Protein 1)がShibuya, H.らにより同定された(Science (1996) 272, 1179−1182)。TAB1はTAK1に結合してTAK1のキナーゼ活性を活性化し、MAPKKであるMKK4やMKK3/6の活性化を通じ、c−Jun N−terminal kinase(JNK)やp38 MAPKの活性化を誘導し、TGF−β等のシグナルを伝達する(J. Biol. Chem., (1996) 271, 13675−13679;J. Biol. Chem., (1997) 272, 8141−8144)。さらに、活性化TAK1の発現により心肥大、さらには心不全を誘導することが明らかとなった(Nature Med., (2000) 6, 556−563)。
また最近になり、TAK1がインターロイキン−1(IL−1)と腫瘍壊死因子(TNF)の刺激等の各種ストレスによっても活性化されることが明らかになり(J. Biol. Chem. (1997) 272, 8141−8144;J. Biol. Chem., (1999) 274, 10641−10648)、TAK1はIL−1のシグナル伝達系においてMAPKカスケードを介したJNKの活性化、ならびにnuclear factor−κB (NF−κB)−inducing kinase (NIK)、IκB kinases (IKK)の活性化を通じたNF−κBの活性化に関与することが明らかになった(Nature (1999) 398, 252−256;Mol. Cell, (2000) 5, 649−658)。さらに、LPS刺激によりTAK1が活性化され、NF−κBの活性化を誘導し、LPSのシグナル伝達への関与が明らかになった(FEBS Lett., (2000) 467, 160−164)。
TGF−βは多くの細胞機能を制御する多機能因子であり、その一つとしてTGF−βは様々な傷害に伴う組織の修復および再生を司る( New Engl. J. Med., (1994) 331, 1286−1292)。しかしながら、慢性化した傷害においてはTGF−βの異常産生により、組織の修復、再生のバランスが崩れ病的な線維化を生ずることがある。TGF−βは細胞外マトリックス蛋白質の産生を亢進させ、細胞外マトリックス分解酵素の合成の阻害、ならびに細胞外マトリックス分解酵素の阻害因子を誘導する事により、種々の臓器、例えば肝臓、腎臓等の線維症の主要な原因因子として作用することが明らかになっている(New Engl. J. Med., (1994) 331, 1286−1292)。また、その他の作用としては、細胞増殖阻害活性(Cell (1990) 63, 245−247)、単球遊走活性(Proc. Natl. Acad. Sci. USA, (1987) 84, 5788−5792)、生理活性物質誘導活性(Proc. Natl. Acad. Sci. USA, (1987) 84, 5788−5792)、βアミロイド蛋白質沈着作用(Nature, (1997) 389, 603−606)が知られている。肝線維症、肺線維症、糸球体腎炎、糖尿病性腎症、腎硬化症、血管再狭窄、ケロイド症、強皮症、眼科手術後の瘢痕化、増殖性網膜症、自己免疫疾患およびアルツハイマー症などの疾病とTGF−βの異常産生の関連が報告されている。
IL−1やTNF等の炎症性サイトカインは、異物の侵入による炎症などの生体防御因子として重要な役割を果たしているが、この反応が過剰に発現すると、逆に様々な病態を引き起こす事が知られている。IL−1は免疫及び炎症反応において重要なメディエーターであると考えられ、様々な細胞に働いて、それぞれの細胞機能を亢進する。その結果、 T、Bリンパ球の分化及び増殖、IL−2やコロニー刺激因子、IL−6、IL−8、TNF等の炎症性サイトカインの産生、発熱・睡眠・食欲低下・低血圧の誘導、脳下垂体からのホルモン分泌亢進、コラゲナーゼの産生亢進による関節軟骨の破壊、プロスタグランジン産生亢進による痛覚閾値の低下をそれぞれ誘導し、さらにランゲルハンス島のβ細胞の破壊、骨髄性白血病細胞の増殖、関節炎、腸炎等の炎症への関与、動脈硬化プラークの形成など多彩な生理反応への関与が明らかになっている。また、IL−1の過剰産生が原因と考えられている疾病として慢性関節リウマチ、骨粗鬆症、敗血症、炎症性腸疾患、インスリン依存性糖尿病、動脈硬化症、乾癬、喘息、アルコール性肝炎等が知られている( TIPS, (1988) 9, 171−177;New Engl. J. Med., (1993) 328, 106−113; Blood, (1996) 87, 2095−2147)。
また、TNFαは生体内に侵入した異物抗原との接触により活性化されたマクロファージ等の細胞より放出され、マクロファージの走化性、貪食能を亢進させるばかりでなく、Tリンパ球のHLA抗原の発現を増強し、またIL−2受容体の発現の増加を通じてT細胞の機能を賦活化、さらに好中球の走化性の亢進、活性化を誘導し、異物の除去に働く。また、炎症局所の線維芽細胞に対しては増殖促進に働き、その組織修復を行っている。さらに、TNFαはこれらの細胞より種々のサイトカインの発現を亢進させ、IL−1と同様にサイトカインネットワークの形成に関与している。しかし、これらの反応が過剰に発現すると増悪因子として働くことがあり、TNFαの過剰産生が知られている疾患として、敗血症、慢性関節性リウマチ、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、SLE、川崎病等が報告されている(日本臨床、(1999) 57、Suppl:794−797)。
従って、TAK1キナーゼ活性もしくはTAK1の活性化を抑制する物質が見出されれば、TAK1がシグナル伝達に関与する事が知られているTGF−β、IL−1、LPS、TNF等が原因因子として知られている各種疾病、並びに心肥大、心不全の治療および予防薬の開発につながると考えられる。しかしながら、現在までにTAK1キナーゼ阻害剤、もしくはTAK1活性化阻害剤は知られていない。
ところで、ゼアラレノン類は、これまでに種々の化合物が報告されており、また、種々の作用、例えば、サイトカイン、特にIL−1の産生抑制(特開平8−40893号公報、欧州第606044A号公報など)、チロシンキナーゼ阻害(WO96/13259号公報)、MEK1キナーゼ阻害に基づくT細胞の活性化及び活性化に伴う増殖阻害(Biochemistry, 37; 9579−9585, 1998)、JNK/p38活性化の阻害(Biochem. Biophys. Res. Commun., 257;19−23, 1999)、MEK阻害(J. Antibiotics, 52;1086−1094, 1999)、LPS刺激後のサイトカイン(IL−1、IL−6、TNF−α)産生阻害(Int. J. Imunopharmacol., 21;799−814, 1999)、 LPS、IFN−γ刺激後のサイトカイン(IL−1β、TNF−α)産生抑制(Cytokine, 8;751−761, 1996)など、についても報告されている。
しかし、これまで、ゼアラレノン類がTAK1あるいはTAK1活性化を阻害する作用を有することは知られていない。また、8位および9位のいずれにも水酸基を有するゼアラレノン類が特に優れた該作用を有することも全く知られていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、TAK1阻害剤、あるいは、TAK1活性化阻害剤を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題を解決するため鋭意研究を重ねた結果、ある種のゼアラレノン類が優れたTAK1キナーゼ阻害活性を持ち、また、TAK1の活性化を介したTGF−βやIL−1等のシグナル伝達を阻害することを見出し、この知見に基づき本発明を完成した。
【0006】
すなわち、本発明は、8位および9位のいずれにも水酸基を有するゼアラレノン類を有効成分とする、TAK1阻害剤またはTAK1活性化阻害剤を提供する。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明において、8位および9位のいずれにも水酸基を有するゼアラレノン類には、ゼアラレノン(Zearalenone:下記式(A))またはゼアラレノール(Zearalenol:下記式(B))
【0008】
【化3】
【0009】
から誘導される化合物であって、その8位および9位のいずれにも水酸基(−OH)を有する化合物が含まれる。これら化合物には、光学異性体、幾何異性体が存在し得るがそれらのいずれも、およびそれら任意の割合の混合物も本発明に含まれる。
【0010】
8位および9位のいずれにも水酸基を有するゼアラレノン類としては、具体的には、例えば、以下に示されるような化合物が含まれる:
【0011】
【化4】
【0012】
【化5】
【0013】
これら化合物(1)〜(13)は、自体公知の化合物であり、文献(例えば、Int. J. Imunopharmacol., 21:799−814, 1999;J. Org. Chem., 43: 2339−2343, 1978;Chem. Pharm. Bull. 41:373−375, 1993;J. Antibiotics, 52:1077−1085, 1999;Biochem. Biophys. Res. Commun., 257:19−23, 1999;Cytokine, 8:751−761, 1996;Pharmacol. Commun., 7:301−308, 1996;日本特許公開平8−40893号公報;欧州特許公開第606044A号公報;Biochemistry, 37: 9579−9585, 1998など)に記載の方法により調製することができる。
【0014】
8位および9位のいずれにも水酸基を有するゼアラレノン類としては、化合物(1)〜(13)が好ましく、化合物(1)〜(3)がさらに好ましく、化合物(1)が特に好ましい。
【0015】
本発明において、TAK1阻害とは、TAK1のキナーゼ活性を阻害することを意味する。TAK1の阻害活性は、例えば、後述の実施例2に記載された方法により測定することができる。
【0016】
TAK1活性化阻害とは、TAK1を介した細胞内シグナル伝達を阻害することを意味する。TAK1阻害活性化阻害作用は、例えば、後述の実施例3に記載された方法により測定することができる。
【0017】
疾病の原因としてTAK1の活性化が関与する疾病には、TAK1の活性化を介した細胞内のシグナル伝達系に関与するTGF−β、IL−1、LPS、TNF等を原因因子とする各種疾病、並びに、心肥大、心不全などが含まれる。
【0018】
本発明のTAK1キナーゼ阻害剤またはTAK1活性化阻害剤の投与経路、投与量は、患者の体型、年齢、体調、疾患の種類や度合い、発症後の経過時間等により、適宜選択することができるが、非経口投与の場合には、一般に0.02μg〜2mg/体重kg/日の用量で、経口投与の場合には、一般に5μg〜500mg/体重kg/日の用量で効果が期待できる。
【0019】
本発明のTAK1阻害剤またはTAK1活性化阻害剤は、1種もしくはそれ以上の薬学的に許容し得る希釈剤、湿潤剤、乳化剤、分散剤、補助剤、防腐剤、緩衝剤、結合剤、安定剤などを含む薬学的組成物として、目的とする投与経路に応じ、適当な任意の形態にして投与することができる。
【0020】
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例によりなんら限定されるものではない。
【0021】
【実施例】
TAK1 キナーゼ阻害活性の評価
(実施例1)化合物(1)〜(3)のTAK1キナーゼ阻害活性の検討
TAK1キナーゼ活性はTAK1の自己リン酸化、ならびにTAB1のリン酸化を測定することで評価した。すなわち、TAK1及びTAB1遺伝子を含有した組み換えバキュロウイルスベクター(WO99/21010号公報)をそれぞれ昆虫細胞Sf−9に共感染させ、3日間培養した。培養後、細胞をPBSで洗浄し、3.0 x 107細胞/mLとなるように抽出液(20 mM HEPES, pH 7.4、150 mM NaCl、12.5 mM β−gycerophosphate、1.5 mM MgCl2、2 mM EGTA、10 mM NaF、2 mM DTT、1 mM Na3VO4、1 mM PMSF、20μMAprotinin、0.5% Triton X−100)に懸濁し細胞抽出液を調製した。細胞抽出液10μLに抗TAK1抗体M−17(SantaCruz社製)100 ng、及びProteinG−Sepharose(Amersham Pharmacia社製)1 μLを加え、4℃でインキュベートした後、免疫沈降物を洗浄液(20 mM HEPES, pH 7.4、500 mM NaCl、10 mM MgCl2)で3回洗浄、続いてキナーゼ溶液(10 mM HEPES, pH 7.4、1 mM DTT、5 mM MgCl2)で2回洗浄し、TAK1/TAB1精製物を調製した。TAK1/TAB1精製物をキナーゼ溶液に再懸濁し、Multiscreenプレート(Millipore社製)の各穴に25μLずつ加えた後、DMSOに溶解した試験化合物を1μLずつ加え、室温にて30分間インキュベートした。続いて、1ウエル当たり0.1μCiとなるように[γ−33P]−ATP(Amersham Pharmacia社製)を加えた溶液(100 mM MOPS, pH 7.2、10 mM MgCl2、2μM ATP)を25μLずつ加え、37℃にて30分間インキュベートしキナーゼ反応を行った。反応停止液(50% TCA含有PBS)を50μLずつ加え、さらに4℃にて10分間インキュベートし、キナーゼ反応を停止した。フリーの33P−ATPを除去するために、0.05% Tween−20を含有するPBSで5回洗浄し、50μLずつのSupermix(Wallac社製)を加え、さらに室温にて30分間清置した後TAK1及びTAB1に取り込まれた33P−ATP量をmicro−betaにより測定することでTAK1キナーゼ活性を測定した。その結果、化合物(1)〜(3)は表1に示すようにTAK1キナーゼ活性を抑制し、特に化合物(1)はIC50値として8.1 nMのTAK1キナーゼ阻害活性を示した。しかしながら、化合物(1)〜(3)の8位および9位に対応する位置に水酸基を有しない化合物であるRadicicol
【0022】
【化6】
【0023】
、ゼアラレノン(式(A))、ゼアラレノール(式(B))
【0024】
【化7】
【0025】
はTAK1キナーゼ阻害活性はほぼ認められなかった。
【0026】
【表1】
【0027】
(実施例2)TAK1を介したシグナル伝達阻害作用の検討
TAK1の活性化によりMAPKカスケードならびにNF−κBの活性化が誘導されることが知られている。そこで、TAK1キナーゼ活性の阻害によりTAK1を介したシグナル伝達への影響をレポーターアッセイを用い検討した。
【0028】
初めに、TGF−β応答性エレメントの下流にルシフェラーゼの遺伝子を組み込んだp3TP−Lux(Cell, 71, 1003−1014, 1992)を用い、化合物(1)の影響を検討した。ヒトfibrosarcoma細胞株HT−1080細胞1 x 106個を播種し終夜培養した後、2μgのp3TP−Luxと10μLのFuGENE遺伝子導入試薬(Roche社製)の混合物を細胞に添加し、さらに8時間培養し遺伝子を導入した。遺伝子を導入した細胞をトリプシンにより剥がした後、1ウエル当たり1 x 104個となるように96穴マイクロプレート(Falcon社製)に播種し、さらに終夜培養した。DMEM培地で1回洗浄した後、0.2%ウシ胎児血清を含むDMEM培地で希釈した化合物(1)を50μLずつ添加した。37℃で1時間インキュベートした後、終濃度で10 ng/mLとなるようにTGF−β(Promega社製)を50μLずつ加え、さらに24時間培養した。ルシフェラーゼ活性はSteady Glo Luciferase Assay Kit(Promega社製)を用いて測定した。
【0029】
また、NF−κBの活性化の測定には応答性エレメントの下流にルシフェラーゼの遺伝子を組み込んだNFkB−Luc(Genes Dev., 7, 1354−1363, 1993)を用い、IL−1刺激、又はTAK1/TAB1強制発現によりTAK1の活性化を誘導し行った。すなわち、ヒト胎児腎細胞株293細胞にIL−1受容体を強制発現させた293−IL1R細胞( Mol. Cell, 5, 649−658, 2000)を1 x 106個を播種し終夜培養した後、2μgのNFkB−Lucと10μLのFuGENE遺伝子導入試薬(Roche社製)の混合物を細胞に添加し、さらに8時間培養し遺伝子を導入した。遺伝子を導入した細胞をトリプシンにより剥がした後、1ウエル当たり1 x 104個となるように96穴マイクロプレート(Coaning Coaster社製)に播種し、さらに終夜培養した。DMEM培地で1回洗浄した後、0.2%ウシ胎児血清を含むDMEM培地で希釈した化合物(1)を50μLずつ添加した。37℃で1時間インキュベートした後、終濃度で10 ng/mLとなるようにIL−1α(PEPRO TECH社製)を50μLずつ加え、さらに24時間培養した。ルシフェラーゼ活性はSteady Glo Luciferase Assay Kit(Promega社製)を用いて測定した。TAK1/TAB1強制発現によるNFkBの活性化に関しては、NFkB−Lucの遺伝子導入と共に、TAK1、TAB1発現ベクターpTAK1−HAならびにpCOS−FTAB1をそれぞれ250 ngずつを同時に加え、上記と同様に遺伝子を導入した。遺伝子を導入した細胞は上記と同様に96穴マイクロプレート(Coaning Coaster社製)に播種し、終夜培養した後、 DMEM培地で1回洗浄し、0.2%ウシ胎児血清を含むDMEM培地で希釈した化合物(1)を50μLずつ添加した。37℃で24時間培養した後、ルシフェラーゼ活性を測定した。
【0030】
結果を図1に示す。図1において、縦軸は、阻害活性(%)を示す。横軸は、化合物(1)濃度(M)を示す。黒塗り四角は、p3TP−LuxアッセイにおけるTGF−βシグナル伝達経の阻害活性を示す。黒塗り三角はNFkB−LucアッセイにおけるIL−1シグナル伝達系の阻害活性を示す。白抜き三角はNFkB−LucアッセイにおけるTAK1/TAB1強制発現によるシグナル伝達系の阻害活性を示す。
【0031】
図1に示すように、化合物(1)は容量依存的にTGF−β、IL−1α、ならびにTAK1/TAB1強制発現によるルシフェラーゼの発現を抑制した。この結果はTAK1キナーゼ活性の阻害により下流へのシグナル伝達を阻害できることを示唆する。
【0032】
【発明の効果】
本発明の化合物は、はTAK1阻害作用を有するので、TAK1の活性化を介した各種シグナル伝達系を阻害し、疾病の原因としてTAK1の活性化が関与する各種疾病、例えば、TGF−β、IL−1、LPS、TNF−α等が原因因子として知られる各種疾病の治療および予防する薬剤として有用であることが期待される。
【図面の簡単な説明】
【図1】化合物(1)のTAK1を介したシグナル伝達阻害作用を示すグラフである。
Claims (3)
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000379995A JP2004292315A (ja) | 2000-12-14 | 2000-12-14 | Tak1阻害剤 |
AU2002222627A AU2002222627A1 (en) | 2000-12-14 | 2001-12-13 | Tak1 inhibitors |
PCT/JP2001/010927 WO2002048135A1 (fr) | 2000-12-14 | 2001-12-13 | Inhibiteurs tak1 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000379995A JP2004292315A (ja) | 2000-12-14 | 2000-12-14 | Tak1阻害剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004292315A true JP2004292315A (ja) | 2004-10-21 |
Family
ID=18848260
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000379995A Pending JP2004292315A (ja) | 2000-12-14 | 2000-12-14 | Tak1阻害剤 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004292315A (ja) |
AU (1) | AU2002222627A1 (ja) |
WO (1) | WO2002048135A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005519954A (ja) * | 2002-03-08 | 2005-07-07 | エーザイ株式会社 | 医薬として有用な大環状化合物 |
WO2008018517A1 (fr) * | 2006-08-09 | 2008-02-14 | Zeria Pharmaceutical Co., Ltd. | Agent thérapeutique et/ou préventif pour une maladie s'accompagnant d'une croissance cellulaire exagérée, et polynucléotide utile en tant que principe actif |
WO2008149244A3 (en) * | 2007-06-05 | 2009-03-12 | Nicolas Winssinger | Compositions and methods comprising analogues of radicicol a |
US7915306B2 (en) | 2002-03-08 | 2011-03-29 | Eisai Co., Ltd. | Macrocyclic compounds useful as pharmaceuticals |
US8609640B2 (en) | 2007-07-25 | 2013-12-17 | Eisai, Inc. | Multikinase inhibitors for use in the treatment of cancer |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003037255A2 (en) * | 2001-10-31 | 2003-05-08 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | Methods and compositions for the diagnosis and treatment of hematological disorders using 16319 |
GB0306071D0 (en) * | 2003-03-17 | 2003-04-23 | Novartis Ag | Organic compounds |
WO2004093878A1 (en) | 2003-04-16 | 2004-11-04 | Alcon, Inc. | Use of fused pyridazine derivatives for treating dry eye disorders |
WO2006036941A2 (en) * | 2004-09-27 | 2006-04-06 | Kosan Biosciences Incorporated | Specific kinase inhibitors |
US7601852B2 (en) | 2006-05-11 | 2009-10-13 | Kosan Biosciences Incorporated | Macrocyclic kinase inhibitors |
CN101588799B (zh) | 2006-08-11 | 2013-09-11 | 斯特拉斯堡大学 | 用作激酶抑制剂和hsp90抑制剂的大环化合物 |
CN101889005B (zh) | 2007-12-07 | 2015-06-03 | 卫材R&D管理株式会社 | 玉米赤霉烯酮大环内酯类似物合成过程中的中间物 |
ES2610156T3 (es) | 2008-02-21 | 2017-04-26 | Oncosynergy, Inc. | Compuestos de profármacos macrocíclicos útiles como terapéuticos |
EP2483259A1 (en) * | 2009-09-28 | 2012-08-08 | Universite De Strasbourg | Irreversible inhibitors useful for the treatment of kinase-related pathologies |
US10206900B2 (en) | 2013-10-07 | 2019-02-19 | Mor Research Applications Ltd. | Treatments for fibrotic diseases |
CN105722508A (zh) * | 2013-10-07 | 2016-06-29 | 莫尔研究应用有限公司 | 增生性玻璃体视网膜病变的治疗 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9225396D0 (en) * | 1992-12-04 | 1993-01-27 | Sandoz Ltd | Improvements in or relating to organic compounds |
-
2000
- 2000-12-14 JP JP2000379995A patent/JP2004292315A/ja active Pending
-
2001
- 2001-12-13 AU AU2002222627A patent/AU2002222627A1/en not_active Abandoned
- 2001-12-13 WO PCT/JP2001/010927 patent/WO2002048135A1/ja active Application Filing
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005519954A (ja) * | 2002-03-08 | 2005-07-07 | エーザイ株式会社 | 医薬として有用な大環状化合物 |
JP2008297317A (ja) * | 2002-03-08 | 2008-12-11 | Eisai R & D Management Co Ltd | 医薬として有用な大環状化合物 |
US7799827B2 (en) | 2002-03-08 | 2010-09-21 | Eisai Co., Ltd. | Macrocyclic compounds useful as pharmaceuticals |
US7915306B2 (en) | 2002-03-08 | 2011-03-29 | Eisai Co., Ltd. | Macrocyclic compounds useful as pharmaceuticals |
JP2012193183A (ja) * | 2002-03-08 | 2012-10-11 | Eisai R & D Management Co Ltd | 医薬として有用な大環状化合物 |
US8329742B2 (en) | 2002-03-08 | 2012-12-11 | Eisai Co., Ltd. | Macrocyclic compounds useful as pharmaceuticals |
WO2008018517A1 (fr) * | 2006-08-09 | 2008-02-14 | Zeria Pharmaceutical Co., Ltd. | Agent thérapeutique et/ou préventif pour une maladie s'accompagnant d'une croissance cellulaire exagérée, et polynucléotide utile en tant que principe actif |
WO2008149244A3 (en) * | 2007-06-05 | 2009-03-12 | Nicolas Winssinger | Compositions and methods comprising analogues of radicicol a |
US8513440B2 (en) | 2007-06-05 | 2013-08-20 | Universite De Strasbourg | Compositions and methods comprising analogues of radicicol A |
US8609640B2 (en) | 2007-07-25 | 2013-12-17 | Eisai, Inc. | Multikinase inhibitors for use in the treatment of cancer |
US8937056B2 (en) | 2007-07-25 | 2015-01-20 | Eisai R&D Management Co., Ltd. | Multikinase inhibitors for use in the treatment of cancer |
US11160783B2 (en) | 2007-07-25 | 2021-11-02 | Eisai R&D Management Co., Ltd. | Multikinase inhibitors for use in the treatment of cancer |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2002048135A1 (fr) | 2002-06-20 |
AU2002222627A1 (en) | 2002-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004292315A (ja) | Tak1阻害剤 | |
Li et al. | The novel exercise-induced hormone irisin protects against neuronal injury via activation of the Akt and ERK1/2 signaling pathways and contributes to the neuroprotection of physical exercise in cerebral ischemia | |
Kern et al. | The expression of tumor necrosis factor in human adipose tissue. Regulation by obesity, weight loss, and relationship to lipoprotein lipase. | |
Langdon et al. | Murine oncostatin M stimulates mouse synovial fibroblasts in vitro and induces inflammation and destruction in mouse joints in vivo | |
JP5491474B2 (ja) | Jak/stat経路阻害剤およびその使用 | |
US4956381A (en) | Treating tissue calcium depletion or degenerative processes in bone or cartilage | |
Lemström et al. | Cytomegalovirus infection-enhanced allograft arteriosclerosis is prevented by DHPG prophylaxis in the rat. | |
US20090074676A1 (en) | Inhibition of p38 MAPK For Treatment Of Obesity | |
OA11755A (en) | The use of 4-H-1-benzopyran-4-one derivatives as inhibitors of smooth muscle cell proliferation. | |
EP1121111A2 (en) | Compounds for the treatment of weight loss | |
CN110934866B (zh) | 西格列羧及其相关化合物的应用 | |
Prinz et al. | β-adrenergic receptor stimulation selectively inhibits IL-12p40 release in microglia | |
Zhu et al. | Vinpocetine inhibits RANKL-induced osteoclastogenesis and attenuates ovariectomy-induced bone loss | |
Berglöf et al. | IL-1Rrp2 expression and IL-1F9 (IL-1H1) actions in brain cells | |
Jones et al. | TGF-βbgr; 1 stimulates the release of pre-formed bFGF from renal proximal tubular cells | |
Li et al. | Interleukin‐38 inhibits adipogenesis and inflammatory cytokine production in 3T3‐L1 preadipocytes | |
Holstad et al. | A transcriptional inhibitor of TNF-α prevents diabetes induced by multiple low-dose streptozotocin injections in mice | |
Fosgerau et al. | Interleukin-6 autoantibodies are involved in the pathogenesis of a subset of type 2 diabetes | |
US7858577B2 (en) | Use of the long pentraxin PTX3 for the treatment of diseases caused by an altered activation of the growth factor FGF-2 | |
US20030130209A1 (en) | Method of treatment of myocardial infarction | |
Dunstan | Osteoprotegerin and osteoprotegerin ligand mediate the local regulation of bone resorption | |
van Krieken et al. | Oncostatin M suppresses browning of white adipocytes via gp130-STAT3 signaling | |
JP5219147B2 (ja) | 色素性絨毛結節性滑膜炎及び腱鞘骨巨細胞腫の治療薬 | |
WO1994020125A1 (en) | Treatment of motor neuron diseases with fibroblast growth factor-5 (fgf-5) | |
Lee et al. | CT20126, a novel immunosuppressant, prevents collagen-induced arthritis through the down-regulation of inflammatory gene expression by inhibiting NF-κB activation |