[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2004280194A - 前方監視装置及びその方法 - Google Patents

前方監視装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004280194A
JP2004280194A JP2003067272A JP2003067272A JP2004280194A JP 2004280194 A JP2004280194 A JP 2004280194A JP 2003067272 A JP2003067272 A JP 2003067272A JP 2003067272 A JP2003067272 A JP 2003067272A JP 2004280194 A JP2004280194 A JP 2004280194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
obstacle
vehicle
camera
interruption
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003067272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3868915B2 (ja
Inventor
Takeshi Nakano
剛 仲野
Kazunori Onoguchi
一則 小野口
Ryuzo Okada
隆三 岡田
Kenji Furukawa
賢司 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2003067272A priority Critical patent/JP3868915B2/ja
Publication of JP2004280194A publication Critical patent/JP2004280194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3868915B2 publication Critical patent/JP3868915B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

【目的】自動車等の車両に代表される移動体に取り付けられたTVカメラから得られる時系列画像を用いて、先行車、駐車車両、歩行者等の前方障害物、また特に自車両の走行しているレーン、または自車両の走行が予測される領域に割り込んでくる車両等の割り込み障害物を同時に検出する前方監視装置である。
【構成】自車両に搭載されたカメラにより撮影される時系列画像を取り込む画像入力部1と、前記時系列画像から、前記自車両の走行する範囲であって、かつ、他車両が割り込んでくると前記自車両が危険である範囲を走行領域として、前記走行領域の範囲を設定する走行領域設定部2と、走行領域において前方を走行している先行車両、停止車両、歩行者等を障害物と検出する設定する前方障害物検出部3と、前記設定した走行領域に進入してくるような車両、歩行者等の割り込み障害物を検出する割り込み障害物検出部4と、前記障害物検出手段と前記割り込み障害物検出手段の結果を統合する統合判定部5からなり、広範囲における自車両にとって最も危険な障害物を検出する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車等の車両に代表される移動体に取り付けられたTVカメラから得られる画像を用いて、先行車、駐車車両、歩行者等の前方障害物と、自車両の走行しているレーン、または自車両の走行が予測される領域に割り込んでくる車両等の割り込み障害物とを同時に検出することができる前方監視装置及びその方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
前方監視装置として、画像処理による、2台のカメラを用いてステレオ視により前方の障害物を検出する手法を用いたもの、ミリ波レーダにより前方の障害物を検出する手法を用いたもの等様々提案されている。しかし、以上の手法では自車両前方の道路上において狭い領域に存在する障害物しか検出できない。道路上に存在する障害物の中で「割り込み車両」とは、自車両の走行、または、停止しているレーン、または、自車両の走行が予測される領域に侵入してくる車両である。自車と近い距離で突発的に発生する現象であるため、非常に危険であり、迅速に検出する必要がある。したがって、道路上において広い領域に存在する障害物を検出する必要があり、割り込み車両等の割り込み障害物を検出する必要がある。
【0003】
自車両の走行しているレーン、または、自車両の走行が予測される領域に割り込んでくる車両を検出する方式として、大きく分けてレーダを用いる方式と、画像を用いる方式が提案されている。
【0004】
(1)レーダを用いる方式
レーダを用いる方式として、特許文献1において、レーザレーダを用いて検出する方法が提案されている。
【0005】
レーザレーダを用いる方式は雨等悪天候に弱いという問題がある。また、割り込み車両の場合、レーザレーダが斜めに照射されるため、反射波を受光できないという問題や、指向性が強く、曲がった道路での利用等は困難であるということや、他車両から発せられるレーザと干渉するという問題がある。
【0006】
(2)画像を用いる方式
これに対して、画像を用いる方式では、例えば自車両の走行レーンを検出することができるため、自車両の走行に対して危険となる領域を限定することができる。このように様々の情報を、画像から取得することができる。また、装置を安価に構成することもできる。したがって、センサとしてレーダを用いるのではなく画像を用いる。
【0007】
この画像を用いる方式には、複数のTVカメラを用いる方式と、単一のTVカメラによって単眼で撮影した画像を用いる方式とがある。
【0008】
(2−1)複数のTVカメラを用いる方式
複数のTVカメラを用いる方式として、特許文献2において、ステレオ視により車両までの距離を計測して、3次元シーンにおける他車両の移動ベクトルを求め、その延長線と走行レーンが交わったとき割り込み車両と検出する手法が提案されている。
【0009】
このステレオ視による手法は割り込み車両が、二台のTVカメラの共通視野領域に入ってくるまで検出できないため、検出が遅くなるという問題がある。また、左右の画像間から互いの点の応対付けにより視差を求めるので、計算量が大きくなるという問題もある。したがって、カメラとしては、複数のカメラを用いるのではなく、単一のカメラを用いるのが好ましい。
【0010】
(2−2)単一のTVカメラを用いる方式
単一のTVカメラによって単眼で撮影した画像を用いる方式として、下記の二つの方式が知られている。
【0011】
(2−2−1)第1の方式
第1の方式としては、特許文献3において、道路面のエッジ点数の変化に注目して割り込み車両を検出する方法が提案されている。
【0012】
この手法は、予め設定したある領域内部のエッジ点数の最大値が、ある閾値以上になったときに、割り込み車両が存在したとする。この手法では、エッジ点数から検出しているため、道路面に模様があると車両が存在しなくてもエッジ点数が増大することから誤検出する可能性がある。
【0013】
(2−2−2)第2の方式
第2の方式としては、特許文献4において、まず車両を検出し、検出した車両が走行レーン領域に十分に重なったら割り込み車両であると判断する手法が提案されている。
【0014】
この手法では、正確な車両検出が必要となるが、精度の良い車両検出自体困難である。
【0015】
【特許文献1】
特開平7−89367号公報
【0016】
【特許文献2】
特開平11−213295号公報
【0017】
【特許文献3】
特開平8−249597号公報
【0018】
【特許文献4】
特開平8−249597号公報
【0019】
【発明が解決しようとする課題】
前述のように、単一のTVカメラを用いる第2の方式においては、割り込み車両の検出のために車両の正確な検出が必要である。しかし、この車両の正確な検出は、非常に困難である。
【0020】
また割り込み車両を検出するためには、広範囲の環境を撮影する必要があり、カメラ配置を工夫する必要がある。
【0021】
そこで本発明では、以上のような点を考慮して、割り込み車両検出に適したカメラ配置におけるカメラで撮影された画像を用いて、車両を正確に検出するのでなく、自車両の走行しているレーン、または、自車両の走行が予測される領域に割り込んでくる他車両等の障害物の運動軌跡を、車両部分候補領域を追跡することにより求め、その運動軌跡から割り込み車両等の割り込み障害物を検出し、また同時に、単眼又は、ステレオ視により先行車両等の前方の障害物を検出する前方監視装置及びその方法を提供することを目的とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、道路面を走行、または、停止している自車両に搭載されたカメラにより撮影される時系列画像を取り込む画像取得手段と、前記自車両の走行する道路面の範囲を走行領域として、前記時系列画像に対して前記走行領域の範囲を設定する走行領域設定手段と、前記設定した走行領域において前方を走行している先行車両、停止車両、歩行者等を前方障害物として検出する前方障害物検出手段と、前記設定した走行領域に進入してくるような車両、歩行者等の割り込み障害物を検出する割り込み障害物検出手段と、前記前方障害物検出手段で検出した前方障害物と前記割り込み障害物検出手段で検出した割り込み障害物の中で、前記自車両に最も近い障害物の位置を障害物として検出する統合判定手段と、を具備することを特徴とする前方監視装置である。
【0023】
請求項2の発明は、前記画像取得手段において、カメラの光軸方向を前記自車両の前進方向と平行になるように前記自車両の左右両側にカメラを各々配置し、前記左側のカメラは、左側から前記走行領域に割り込んでくる車両等の割り込み障害物を撮影できるように配置し、前記右側のカメラは、右側から前記走行領域に割り込んでくる車両等の割り込み障害物を撮影できるように配置し、前記割り込み障害物検出手段は、前記画像取得手段の左右両側のカメラで撮影した左右両画像に基づいて前記割り込み障害物を検出することを特徴とする請求項1記載の前方監視装置である。
【0024】
請求項3の発明は、前記前方障害物検出手段は、前記画像取得手段の左右両側のカメラを用いてステレオ視により撮影した左右両画像と三角測量の原理を用いて、前記前方障害物を検出することを特徴とする請求項2記載の前方監視装置である。
【0025】
請求項4の発明は、前記画像取得手段において、前記自車両の左右両側にカメラを配置し、前記左側のカメラは、右側から前記走行領域に割り込んでくる車両等の割り込み障害物が撮影できるように、前記道路面に対して垂直な方向を軸としてカメラの光軸方向を右側に回転させて配置し、前記右側のカメラは、左側から前記走行領域に割り込んでくる車両等の割り込み障害物が撮影できるように、前記道路面に対して垂直な方向を軸としてカメラの光軸方向を左側に回転させて配置し、前記割り込み障害物検出手段は、前記画像取得手段の左右両側のカメラで撮影した左右両画像に基づいて前記割り込み障害物を検出することを特徴とする請求項1記載の前方監視装置である。
【0026】
請求項5の発明は、前記前方障害物検出手段は、前記画像取得手段の左右両側のカメラを用いてステレオ視により撮影した左右両画像と三角測量の原理を用いて、前記前方障害物を検出することを特徴とする請求項4記載の前方監視装置である。
【0027】
請求項6の発明は、前記画像取得手段において、前記自車両の中央付近に複数台のカメラを配置し、そのうち一台のカメラを、左側から前記走行領域に割り込んでくる車両等の割り込み障害物が撮影できるように道路面に対して垂直な方向を軸としてカメラの光軸方向を左側に回転させて配置した左側割り込み用カメラとなし、そのうち一台のカメラを、右側から前記走行領域に割り込んでくる車両等の割り込み障害物が撮影できるように道路面に対して垂直な方向を軸としてカメラの光軸方向を右側に回転させて配置した右側割り込み監視用カメラとなし、前記割り込み障害物検出手段は、前記画像取得手段の左右両側の割り込み監視用カメラで撮影した左右両画像に基づいて前記割り込み障害物を検出することを特徴とする請求項1記載の前方監視装置である。
【0028】
請求項7の発明は、前記複数台のカメラの中で、カメラの光軸方向を前記自車両の前進方向と平行になるように一台、または、複数台のカメラを配置して前方監視用カメラとなし、前記前方障害物検出手段は、前記前方監視カメラで撮影した画像を用いて前方障害物を検出することを特徴とする請求項6記載の前方監視装置である。
【0029】
請求項8の発明は、道路面を走行、または、停止している自車両に搭載されたカメラにより撮影される時系列画像を取り込む画像取得ステップと、前記自車両の走行する道路面の範囲を走行領域として、前記時系列画像に対して前記走行領域の範囲を設定する走行領域設定ステップと、前記設定した走行領域において前方を走行している先行車両、停止車両、歩行者等を前方障害物として検出する前方障害物検出ステップと、前記設定した走行領域に進入してくるような車両、歩行者等の割り込み障害物を検出する割り込み障害物検出ステップと、前記前方障害物検出ステップで検出した前方障害物と前記割り込み障害物検出ステップで検出した割り込み障害物の中で、前記自車両に最も近い障害物の位置を障害物として検出する統合判定ステップと、を具備することを特徴とする前方監視方法である。
【0030】
請求項9の発明は、道路面を走行、または、停止している自車両に搭載されたカメラにより撮影される時系列画像を取り込む画像取得機能と、前記自車両の走行する道路面の範囲を走行領域として、前記時系列画像に対して前記走行領域の範囲を設定する走行領域設定機能と、前記設定した走行領域において前方を走行している先行車両、停止車両、歩行者等を前方障害物として検出する前方障害物検出機能と、前記設定した走行領域に進入してくるような車両、歩行者等の割り込み障害物を検出する割り込み障害物検出機能と、前記前方障害物検出機能で検出した前方障害物と前記割り込み障害物検出機能で検出した割り込み障害物の中で、前記自車両に最も近い障害物の位置を障害物として検出する統合判定機能と、をコンピュータによって実現することを特徴とする前方監視方法のプログラムである。
【0031】
【発明の実施の形態】
以下、図1から図13を参照して本発明の実施形態を具体的に実現する一実施例を説明する。
【0032】
図1に本実施形態の前方監視装置の基本的な構成例を示す。
【0033】
図1に示すように、前方監視装置は、画像入力部1、走行領域設定部2、前方障害物検出部3、割り込み障害物検出部4、統合判定部5とより構成され、これら各部1〜5の機能は、コンピュータに記憶されたプログラムによって実現される。
【0034】
(1)カメラの配置
まず、前方監視装置における3種類のカメラ配置について、図2から図4に基づいて説明する。
【0035】
(1−1)第1のカメラ配置
図2に基づいて、第1のカメラ配置について説明する。
【0036】
図2に示すように、自車両の前部の左端部に左側のカメラが配され、前部の右端部に右側のカメラが配されている。両カメラの光軸方向は、自車両前進方向と平行になるように設置している。
【0037】
左側のカメラは、左側の割り込み障害物を検出するための左側割り込み監視用カメラ、右側のカメラは、右側の割り込み障害物を検出するための右側割り込み監視用カメラの役割を果たしている。
【0038】
また、両カメラは、ステレオ視により走行領域内の前方障害物を検出するためのステレオ視の左前方監視カメラ、右前方監視カメラを兼ねている。
【0039】
(1−2)第2のカメラ配置
図3に基づいて、第2のカメラ配置について説明する。
【0040】
図3に示すように、自車両の前部の左端部に左側のカメラが配され、前部の右端部に右側のカメラが配されている。
【0041】
左側のカメラが右側の割り込み障害物を検出するための右側割り込み監視用カメラ、右側のカメラが左側の割り込み障害物を検出するための左側割り込み監視用カメラの役割を果たしている。
【0042】
また、両カメラは、ステレオ視により走行領域内の前方障害物を検出するためのステレオ視の左前方監視カメラ、右前方監視カメラを兼ねている。
【0043】
そして、左側のカメラによって、右側から走行領域に割り込んでくる割り込み車両が適切に撮影されるように、道路面に対して垂直方向を軸として、カメラの光軸方向を右側に回転させている。
【0044】
また、右側のカメラによって、左側から走行領域に割り込んでくる割り込み車両が適切に撮影されるように、道路面に対して垂直方向を軸として、カメラの光軸方向を左側に回転させている。
【0045】
この第2のカメラ配置では、第1のカメラ配置のようカメラの光軸が自車両前進方向に対して平行である場合と比較して、割り込み車両等の割り込み障害物の側面がより撮影しやすいので、取得した画像を用いて割り込み障害物を検出しやすくなる。そのために、自車両に近い割り込み障害物を検出しやすい。
【0046】
(1−3)第3のカメラ配置
図4に基づいて、第3のカメラ配置について説明する。
【0047】
図4に示すように、自車両の前部の中央部分に左側割り込み監視用カメラと左前方監視カメラ、右側割り込み監視用カメラと右前方監視カメラが配されている。
【0048】
自車両の中央に配置された左側割り込み監視用カメラによって、左側から走行領域に割り込んでくる割り込み車両が適切に撮影されるように、道路面に対して垂直方向を軸として、カメラの光軸方向を左側に回転させている。
【0049】
また、右側割り込み監視用カメラによって、右側から走行領域に割り込んでくる割り込み車両が適切に撮影されるように、道路面に対して垂直方向を軸として、カメラの光軸方向を右側に回転させている。
【0050】
また、左右両前方監視カメラは、ステレオ視により走行領域内の前方障害物を検出するためのステレオ視のカメラである。
【0051】
この第3のカメラ配置では、第1のカメラ配置のようにカメラの光軸が自車両前進方向に対して平行である場合と比較して、割り込み車両等の割り込み障害物の側面がより撮影しやすいので、取得した画像を用いて割り込み障害物を検出しやすくなる。そのために、自車両に近い割り込み障害物を検出しやすい。
【0052】
(2)前方監視装置の動作の内容
前方監視装置は、上記で説明した3つのカメラ配置の中の一つのカメラ配置を用いて動作するものである。
【0053】
自車両に取り付けられた車両周辺の画像を取得可能な装置(例えば、第1のカメラ配置における左右のカメラ)である画像入力部1によって、撮影された時系列画像を取得する。
【0054】
この撮影された時系列画像から、他車両が割り込みであるかどうか判定するために、自車両の走行する領域(以下、走行領域という)を画像内に走行領域設定部2により領域を設定する。
【0055】
また、割り込み車両の候補を検出するために追跡開始領域を画像内に領域を設定する。
【0056】
なお、「割り込み車両」とは、自車両が走行している領域、前記自車両が停止している領域、または、前記自車両の走行が予測される領域に侵入してくる車両をいう。
【0057】
(a)走行領域設定部2
図5に示すように、走行領域設定部2は、走行レーン検出部21、領域設定部22からなる。
【0058】
(a−1)走行レーン検出部21
割り込み車両が走行領域の境界線と交わるときを割り込みであると判断するため、自車両が現在、走行しているレーンの境界線を検出する。すなわち、自車両は道路を走行しているので、白線検出の結果から走行レーンの境界線とする。なお、自車両は停止していてもよい。
【0059】
また、検出された2本の白線の交点を消失点とする。この「消失点」とは、画像上における無限遠点のことである。白線検出としては、特許文献1(特開平7−89367公報)による方法等様々な手法が提案されていて、どのような手法を用いても良い。
【0060】
(a−2)領域設定部22
割り込み車両は、自車両前方の近い距離において走行領域の外側から進入してくるものである。
【0061】
そこで、図6に示すように、自車両の幅の長さを考慮して、自車両からある距離までの走行レーンに挟まれた領域の内側に、走行領域を設定する。
【0062】
また、走行領域の外側の領域を「車両追跡開始領域」として設定する。
【0063】
(b)前方障害物検出部3
前方障害物検出として、ステレオ視により特許文献5(特願2001−154569)による方法等様々な手法が提案されていて、また、単眼視により特許文献6(特願2002−187091)による方法等様々な手法が提案されていて、どのような手法を用いても、前方障害物を検出できれば良い。
【0064】
本実施形態では、図7に示すように、特許文献5による方法により、左前方監視カメラ、右前方監視カメラで取得した時系列画像を用いて、走行領域内に存在する前方障害物の有無、及び、前方障害物までの距離、画像上の前方障害物の下端の位置を検出する。また、画像上の前方障害物の下端の位置を障害物位置とする。
【0065】
(c)割り込み障害物検出部4
図8に示すように、割り込み障害物検出部4は、車両部分候補領域設定部41、追跡部42、割り込み判定部43、割り込み車両領域検出部44からなる。
【0066】
以下の処理は、左側割り込み監視用カメラ、及び、右側割り込み監視用カメラで取得した時系列画像に対して、それぞれ行う。
【0067】
(c−1)車両部分候補領域設定部41
車両は、水平・垂直の線分を多く含んでいる。したがって、水平・垂直方向のエッジが多い領域が車両領域である可能性が高い。
【0068】
図6における、追跡開始領域において、垂直・水平方向のエッジが両方含まれるコーナ点を検出する。
【0069】
コーナ点であれば、安定した追跡が行えるからである。コーナ点検出に関しては、Miroslav Trajkovicらによる”Fast cornerdetection, Image and Vision Computing,No.16,pp.75−87,1998”を用いている。これらのコーナ点を中心としたある大きさの矩形領域を車両部分候補領域と設定する。
【0070】
(c−2)追跡部42
本手法では動きを検出するために、車両部分候補領域をテンプレートマッチングによって追跡することにより行う。テンプレートマッチングに用いる画像間の相関値は輝度値の残差絶対値和(Sum of absolute difference:SAD)である。車両部分候補領域をテンプレートとして登録し、次フレームで、テンプレートの位置周辺でSAD値を求め、SADが最小になる位置を、そのフレームの車両部分候補領域の位置とする。車両部分候補領域が画像上である一定の距離以上動いたとき、テンプレートを更新している。画像間の相関値に関しては、SADに限定しているわけではない。
【0071】
このとき、以下に示すテンプレートマッチングの信頼性と割り込み方向の運動をしているか否かの2つの条件を考慮し、条件を満たさない車両部分候補領域は追跡を打ち切る。これにより、安定に追跡されている割り込み運動をしている車両部分候補領域のみ、以後の割り込み車両検出に用いることができる。
【0072】
(c−2−1)テンプレートマッチングの信頼性
テンプレートマッチングを行ったときに求まるSADの最小値が一定のしきい値より大きいとき、マッチングの信頼性が低いので、追跡を打ち切る。また、車両部分候補領域が車両の一部分であれば、水平、または、垂直エッジが存在するので、現在のフレームで車両部分候補領域内のエッジ密度を求め、一定のしきい値より小さい場合、追跡を打ち切る。エッジ密度とは、領域内で、Sobelフィルタ等によりエッジ強度を求め、一定のしきい値より大きいエッジ強度をもつ画素数が領域全体の画素数に対して占める割合である。
【0073】
(c−2−2)割り込み運動
車両が右側のレーンから自車両の走行レーンに割り込んでくる場合、他車両の動きは、図9に示すように、左方向である。よって、車両部分候補領域の運動方向が左方向でなければ、割り込み運動ではないので、追跡を打ち切る。但し、車両の縦揺れを考慮して、上下方向の動きも許容する。左側の場合も同様である。
【0074】
以上のように、車両部分候補領域を毎フレーム追跡することにより、領域の運動軌跡を計算することができる。このときの運動軌跡は、領域の追跡を開始した位置と現在の領域の位置を直線で結んだ線で近似する。
【0075】
(c−3)割り込み判定部43
割り込み車両は、走行領域内に進入している車両で、かつ、その運動方向は水平方向に近い。よって、車両部分候補領域の運動軌跡が以下の条件C1、C2を両方とも満たすとき、割り込みと判定する。
【0076】
〔C1〕車両部分候補領域の運動軌跡が走行領域の境界線と交わっている。
【0077】
〔C2〕車両部分候補領域の運動軌跡と走行領域の境界線のなす角が、一定のしきい値より大きい。
【0078】
但し、車両部分候補領域の運動軌跡の内、以下の条件R1、R2のうちどちらか一方を満たすもののみ信頼性があるとし、条件C1、C2によって割り込みの判定を行う。
【0079】
〔R1〕車両部分候補領域が追跡されている時間が十分長い。
【0080】
〔R2〕車両部分候補領域の運動軌跡が十分な長さを持っている。
【0081】
以上の処理により、車両部分候補領域に対して、割り込みであるかどうか判定できる。
【0082】
(c−4)割り込み車両領域検出部44
図10に示すように、ある車両部分候補領域の位置を(x,y),運動ベクトルの水平方向からの角度をθ,運動ベクトルをV,その他の車両部分候補領域の位置座標を(xi,yi),運動ベクトルの角度をθi,運動ベクトルをViとする。ここで運動ベクトルは、数フレーム過去の車両部分候補領域の位置と現在の位置を結ぶベクトルである。以下の条件(1)、(2)、(3)を満たすとき、2つの車両部分候補領域が同じ車両候補領域に属すると決定する。
【0083】
【数1】
Figure 2004280194
【数2】
Figure 2004280194
【数3】
Figure 2004280194
ここで、θは類似していると判断する角度差の許容範囲、dは類似していると判断する距離の許容範囲、Vは類似していると判断する速度差の許容範囲である。今回は個別にしきい値を設定する必要性があったので、式が分かれている。
【0084】
この処理を、検出された全ての車両部分候補領域について行うことによりクラスタリングを行い、車両部分候補領域をある個数以上所有するクラスターを、車両候補領域として検出する。
【0085】
図11に車両候補領域を検出した結果を示す。矩形領域が検出された車両候補領域である。
【0086】
そして、さらに許容範囲のしきい値を変更して、車両候補領域に対してクラスタリングを行う。最初のクラスタリングでは、主に孤立した位置に存在する車両部分候補領域や性質が違う車両部分候補領域をアウトライアとして除去することを目的とし、2回目では、主にグルーピングが目的である。
【0087】
図12に車両候補領域を検出した結果を示す。矩形領域が検出された車両候補領域である。
【0088】
以上のような処理を行うことによって、孤立して存在する、間違った追跡結果による車両部分候補領域は削除される。そして、割り込みと判定された車両部分候補領域を含む車両候補領域は、割り込み車両領域として検出する。
【0089】
また、画像上の割り込み車両領域の下端の位置を、割り込み障害物位置とする。
【0090】
(d)統合判定部5
障害物検出部3から出力される前方障害物の有無、前方障害物位置と、割り込み障害物検出部4から出力される左右の割り込み障害物の有無、割り込み障害物位置の情報を用いて、図13に示すように自車両から最も近い障害物の位置を、最終的な障害物位置と検出する。
【0091】
つまり、広範囲な環境下において、自車両にとって最も危険な障害物を検出している。
【0092】
【発明の効果】
本発明によれば、車両に搭載されたカメラにより取得される時系列画像から、前方障害物及び割り込み障害物を安定に検出することにより、広範囲な環境を認識することができ、画像情報に基づく機器制御等の技術の実現に大きく貢献する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の前方監視装置の一実施形態の構成を示すブロック図である。
【図2】第1のカメラ配置を示す図である。
【図3】第2のカメラ配置を示す図である。
【図4】第3のカメラ配置を示す図である。
【図5】図1の走行領域設定部の一実施形態を示すブロック図である。
【図6】走行領域を設定する手法の説明図である。
【図7】図1の前方障害物検出部の説明図である。
【図8】図1の割り込み障害物検出部の一実施形態を示すブロック図である。
【図9】図8の追跡部の説明図である。
【図10】図8の割り込み車両領域検出部の説明図である。
【図11】図8の割り込み車両領域検出部の説明図である。
【図12】図8の割り込み車両領域検出部の説明図である。
【図13】図1の統合判定部の説明図である。
【符号の説明】
1 画像入力部
2 走行領域設定部
3 前方障害物検出部
4 割り込み障害物検出部
5 統合判定部
21 走行レーン検出部
22 領域設定部
41 車両部分候補領域設定部
42 追跡部
43 割り込み判定部
44 割り込み車両領域検出部

Claims (9)

  1. 道路面を走行、または、停止している自車両に搭載されたカメラにより撮影される時系列画像を取り込む画像取得手段と、
    前記自車両の走行する道路面の範囲を走行領域として、前記時系列画像に対して前記走行領域の範囲を設定する走行領域設定手段と、
    前記設定した走行領域において前方を走行している先行車両、停止車両、歩行者等を前方障害物として検出する前方障害物検出手段と、
    前記設定した走行領域に進入してくるような車両、歩行者等の割り込み障害物を検出する割り込み障害物検出手段と、
    前記前方障害物検出手段で検出した前方障害物と前記割り込み障害物検出手段で検出した割り込み障害物の中で、前記自車両に最も近い障害物の位置を障害物として検出する統合判定手段と、を具備することを特徴とする前方監視装置。
  2. 前記画像取得手段において、
    カメラの光軸方向を前記自車両の前進方向と平行になるように前記自車両の左右両側にカメラを各々配置し、
    前記左側のカメラは、左側から前記走行領域に割り込んでくる車両等の割り込み障害物を撮影できるように配置し、
    前記右側のカメラは、右側から前記走行領域に割り込んでくる車両等の割り込み障害物を撮影できるように配置し、
    前記割り込み障害物検出手段は、前記画像取得手段の左右両側のカメラで撮影した左右両画像に基づいて前記割り込み障害物を検出することを特徴とする請求項1記載の前方監視装置。
  3. 前記前方障害物検出手段は、前記画像取得手段の左右両側のカメラを用いてステレオ視により撮影した左右両画像と三角測量の原理を用いて、前記前方障害物を検出することを特徴とする請求項2記載の前方監視装置。
  4. 前記画像取得手段において、
    前記自車両の左右両側にカメラを配置し、
    前記左側のカメラは、右側から前記走行領域に割り込んでくる車両等の割り込み障害物が撮影できるように、前記道路面に対して垂直な方向を軸としてカメラの光軸方向を右側に回転させて配置し、
    前記右側のカメラは、左側から前記走行領域に割り込んでくる車両等の割り込み障害物が撮影できるように、前記道路面に対して垂直な方向を軸としてカメラの光軸方向を左側に回転させて配置し、
    前記割り込み障害物検出手段は、前記画像取得手段の左右両側のカメラで撮影した左右両画像に基づいて前記割り込み障害物を検出することを特徴とする請求項1記載の前方監視装置。
  5. 前記前方障害物検出手段は、前記画像取得手段の左右両側のカメラを用いてステレオ視により撮影した左右両画像と三角測量の原理を用いて、前記前方障害物を検出することを特徴とする請求項4記載の前方監視装置。
  6. 前記画像取得手段において、
    前記自車両の中央付近に複数台のカメラを配置し、
    そのうち一台のカメラを、左側から前記走行領域に割り込んでくる車両等の割り込み障害物が撮影できるように道路面に対して垂直な方向を軸としてカメラの光軸方向を左側に回転させて配置した左側割り込み用カメラとなし、
    そのうち一台のカメラを、右側から前記走行領域に割り込んでくる車両等の割り込み障害物が撮影できるように道路面に対して垂直な方向を軸としてカメラの光軸方向を右側に回転させて配置した右側割り込み監視用カメラとなし、
    前記割り込み障害物検出手段は、前記画像取得手段の左右両側の割り込み監視用カメラで撮影した左右両画像に基づいて前記割り込み障害物を検出することを特徴とする請求項1記載の前方監視装置。
  7. 前記複数台のカメラの中で、カメラの光軸方向を前記自車両の前進方向と平行になるように一台、または、複数台のカメラを配置して前方監視用カメラとなし、
    前記前方障害物検出手段は、前記前方監視カメラで撮影した画像を用いて前方障害物を検出することを特徴とする請求項6記載の前方監視装置。
  8. 道路面を走行、または、停止している自車両に搭載されたカメラにより撮影される時系列画像を取り込む画像取得ステップと、
    前記自車両の走行する道路面の範囲を走行領域として、前記時系列画像に対して前記走行領域の範囲を設定する走行領域設定ステップと、
    前記設定した走行領域において前方を走行している先行車両、停止車両、歩行者等を前方障害物として検出する前方障害物検出ステップと、
    前記設定した走行領域に進入してくるような車両、歩行者等の割り込み障害物を検出する割り込み障害物検出ステップと、
    前記前方障害物検出ステップで検出した前方障害物と前記割り込み障害物検出ステップで検出した割り込み障害物の中で、前記自車両に最も近い障害物の位置を障害物として検出する統合判定ステップと、を具備することを特徴とする前方監視方法。
  9. 道路面を走行、または、停止している自車両に搭載されたカメラにより撮影される時系列画像を取り込む画像取得機能と、
    前記自車両の走行する道路面の範囲を走行領域として、前記時系列画像に対して前記走行領域の範囲を設定する走行領域設定機能と、
    前記設定した走行領域において前方を走行している先行車両、停止車両、歩行者等を前方障害物として検出する前方障害物検出機能と、
    前記設定した走行領域に進入してくるような車両、歩行者等の割り込み障害物を検出する割り込み障害物検出機能と、
    前記前方障害物検出機能で検出した前方障害物と前記割り込み障害物検出機能で検出した割り込み障害物の中で、前記自車両に最も近い障害物の位置を障害物として検出する統合判定機能と、をコンピュータによって実現することを特徴とする前方監視方法のプログラム。
JP2003067272A 2003-03-12 2003-03-12 前方監視装置及びその方法 Expired - Fee Related JP3868915B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003067272A JP3868915B2 (ja) 2003-03-12 2003-03-12 前方監視装置及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003067272A JP3868915B2 (ja) 2003-03-12 2003-03-12 前方監視装置及びその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004280194A true JP2004280194A (ja) 2004-10-07
JP3868915B2 JP3868915B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=33284931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003067272A Expired - Fee Related JP3868915B2 (ja) 2003-03-12 2003-03-12 前方監視装置及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3868915B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008045998A (ja) * 2006-08-16 2008-02-28 Toyota Motor Corp 物体検出装置
EP2015276A2 (en) 2007-07-10 2009-01-14 Omron Corporation Surroundings detecting device, method and program
JP2010079582A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Toshiba Corp 物体を検出する装置、方法及びプログラム
JP2010210486A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Omron Corp 画像処理装置および方法、並びに、プログラム
WO2014103433A1 (ja) * 2012-12-25 2014-07-03 本田技研工業株式会社 車両周辺監視装置
JP2015225546A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 本田技研工業株式会社 物体検出装置、運転支援装置、物体検出方法、および物体検出プログラム
JP2016062368A (ja) * 2014-09-18 2016-04-25 日本精機株式会社 車両用周辺情報表示システム及び表示装置
US9454704B2 (en) 2012-08-31 2016-09-27 Fujitsu Limited Apparatus and method for determining monitoring object region in image
JP2020108979A (ja) * 2018-12-29 2020-07-16 日本信号株式会社 監視装置
CN111497833A (zh) * 2019-01-30 2020-08-07 株式会社万都 驾驶员辅助系统及其控制方法
JP2020158077A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
CN114639230A (zh) * 2020-12-15 2022-06-17 丰田自动车株式会社 步行辅助系统

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008045998A (ja) * 2006-08-16 2008-02-28 Toyota Motor Corp 物体検出装置
EP2015276A2 (en) 2007-07-10 2009-01-14 Omron Corporation Surroundings detecting device, method and program
JP2010079582A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Toshiba Corp 物体を検出する装置、方法及びプログラム
JP2010210486A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Omron Corp 画像処理装置および方法、並びに、プログラム
US9454704B2 (en) 2012-08-31 2016-09-27 Fujitsu Limited Apparatus and method for determining monitoring object region in image
JP5922257B2 (ja) * 2012-12-25 2016-05-24 本田技研工業株式会社 車両周辺監視装置
CN104885122A (zh) * 2012-12-25 2015-09-02 本田技研工业株式会社 车辆周围监测装置
WO2014103433A1 (ja) * 2012-12-25 2014-07-03 本田技研工業株式会社 車両周辺監視装置
CN104885122B (zh) * 2012-12-25 2017-06-23 本田技研工业株式会社 车辆周围监测装置
JP2015225546A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 本田技研工業株式会社 物体検出装置、運転支援装置、物体検出方法、および物体検出プログラム
JP2016062368A (ja) * 2014-09-18 2016-04-25 日本精機株式会社 車両用周辺情報表示システム及び表示装置
JP7290942B2 (ja) 2018-12-29 2023-06-14 日本信号株式会社 監視装置
JP2020108979A (ja) * 2018-12-29 2020-07-16 日本信号株式会社 監視装置
CN111497833A (zh) * 2019-01-30 2020-08-07 株式会社万都 驾驶员辅助系统及其控制方法
CN111746530A (zh) * 2019-03-28 2020-10-09 本田技研工业株式会社 车辆控制装置、车辆控制方法、及存储介质
JP7261635B2 (ja) 2019-03-28 2023-04-20 本田技研工業株式会社 車両制御装置
JP2020158077A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
CN114639230A (zh) * 2020-12-15 2022-06-17 丰田自动车株式会社 步行辅助系统
CN114639230B (zh) * 2020-12-15 2024-01-30 丰田自动车株式会社 步行辅助系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3868915B2 (ja) 2007-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10452931B2 (en) Processing method for distinguishing a three dimensional object from a two dimensional object using a vehicular system
US7612800B2 (en) Image processing apparatus and method
JP3822515B2 (ja) 障害物検知装置及びその方法
JP3759429B2 (ja) 障害物検出装置及びその方法
JP3747599B2 (ja) 車両用障害物検出装置
JP2007300181A (ja) 周辺認識装置、周辺認識方法、プログラム
JP2000136905A (ja) 物体端の位置計測装置および移動体の通行判断装置
US20180114078A1 (en) Vehicle detection device, vehicle detection system, and vehicle detection method
JP6837262B2 (ja) 走行可能領域検出装置及び走行支援システム
JP3656056B2 (ja) 割り込み車両検出装置及びその方法
JP3868915B2 (ja) 前方監視装置及びその方法
US9524645B2 (en) Filtering device and environment recognition system
JP2020190416A (ja) 認識システム、認識方法、及び認識プログラム
JP2006004188A (ja) 障害物認識方法及び障害物認識装置
JP2007199932A (ja) 画像処理装置及びその方法
JP4575315B2 (ja) 物体検出装置及びその方法
JP6174884B2 (ja) 車外環境認識装置および車外環境認識方法
JP4798576B2 (ja) 付着物検出装置
JP2008040965A (ja) 路面推定装置
JP4015036B2 (ja) 障害物検出装置および障害物検出方法
US9430707B2 (en) Filtering device and environment recognition system
JP6564682B2 (ja) 対象物検出装置、対象物検出方法、及び、対象物検出プログラム
JP4381394B2 (ja) 障害物検知装置及びその方法
JP2004310282A (ja) 車両検出装置
US20240377203A1 (en) Nformation processing device, storage medium storing computer program for information processing, and information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees