JP2004272229A - 撮像装置 - Google Patents
撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004272229A JP2004272229A JP2004032430A JP2004032430A JP2004272229A JP 2004272229 A JP2004272229 A JP 2004272229A JP 2004032430 A JP2004032430 A JP 2004032430A JP 2004032430 A JP2004032430 A JP 2004032430A JP 2004272229 A JP2004272229 A JP 2004272229A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- ring
- opening
- holding member
- lens barrel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
- Accessories Of Cameras (AREA)
Abstract
【解決手段】 前ケース2の開口は押え部材30により封止され、押え部材30の開口は第1レンズ23による封止される。前ケース2の封止に用いられるOリング34の内径は、第1レンズ23の外径より大きく、Oリング34の外径は、押え部材30の内径より小さく構成される。Oリング34は、押え部材30がねじ込まれることで圧縮され、押圧された際の変形により、第1レンズ23のコバ部、押え部材30の内壁面で形成されるクリアランスが封止される。
【選択図】 図11
Description
本発明の撮像装置のある態様は、開口を備えたカメラケースと、鏡筒に収納された広角レンズ群と、環状の押え部により規定された開口を有する円筒形状の押え部材と、前記押え部材の外周に設けた段部と、前記広角レンズ群のうちの1枚目のレンズの被写体側の凸面と結像側の面との間に形成された側面に第1の段部と第2の段部とを形成するように設けた突出部と、を備え、前記1枚目のレンズは、前記第2の段部により前記鏡筒に位置決め収納され、前記押え部材は、前記1枚目のレンズの前記第1の段部に配置した第1のシーリング材と該1枚目のレンズとによって該押え部材の開口が密閉封止され、且つ該1枚目のレンズの前記被写体側の凸面が該押え部材の開口から該押え部材の外方に突出するように前記鏡筒の外周部に螺合固定され、該螺合固定された押え部材は、その先端部を前記カメラケースの開口から突出させ且つ該押え部材の前記段部に配置した第2のシーリング材と該螺合固定された押え部材とによって該カメラケースの開口が密閉封止されるよう該カメラケースに収容固定されたことを特徴とする。この構成により、防水が容易である。
また、本発明の他の撮像装置の態様は、開口を備えたカメラケースと、相互に位置決め固定された広角レンズ群を収納する鏡筒と、環状の押え部により規定された開口を有し、且つ前記鏡筒の外周部に螺合固定された円筒形状の押え部材と、前記押え部材の外周に設けた段部と、前記広角レンズ群のうちの1枚目のレンズの被写体側の凸面と結像側の面との間に形成された側面に第1の段部と第2の段部とを形成するように設けた突出部とを有するレンズアッシと、を備え、前記1枚目のレンズは、前記第2の段部により前記鏡筒に位置決め収納され、前記押え部材は、前記1枚目のレンズの前記第1の段部に配置した第1のシーリング材と該1枚目のレンズとによって該押え部材の開口が密閉封止され、且つ該1枚目のレンズの前記被写体側の凸面が該押え部材の開口から該押え部材の外方に突出するように前記鏡筒の外周部に螺合固定され、前記レンズアッシは、前記前記螺合固定された押え部材の先端部を前記カメラケースの開口から突出させ且つ該押え部材の前記段部に配置した第2のシーリング材と該螺合固定された押え部材とによって該カメラケースの開口が密閉封止されるよう該カメラケースに収容固定されたことを特徴とする。
本発明の他の撮像装置の態様は、前記1枚目のレンズの被写体側面に施すべきコーティングを配したことを特徴とする。
本発明の他の撮像装置の態様は、前記カメラケースは、前ケースと後ケースとを有し、前記広角レンズ群、鏡筒および押え部材を含む機構を前ケースの開口を封止するように固定した後、前ケースの後面を後ケースによって封止してなることを特徴とする。
本発明の他の撮像装置の態様は、前記広角レンズ群、鏡筒および押え部材を含む機構は、前記前ケースに収納固定されることを特徴とする。
本発明の他の撮像装置の態様は、前記カメラケースは前ケースと後ケースから構成されるものであって、前記レンズアッシに突起を設けるとともに、前記前ケースに突起受部を設けて、前記レンズアッシは前記前ケースの所定位置に位置決めされることを特徴とする。
本発明の他の撮像装置の態様は、前記第1のシーリング部材は、Oリングであって、前記Oリングの内径は、前記1枚目のレンズの外径より大きく、該Oリングの外径は前記押え部材の内径より小さいことを特徴とする。
図1に示す如く、本実施の形態の撮像装置1は前ケース2と後ケース3を備え、前ケース2と後ケース3との間にパッキン4を挿入して密閉封止し、図2に示す如く、ケース内に撮像ユニット10を組み込んでいる。尚、前ケース2と後ケース3とは、前ケース2の図示しないボスに対して後ケース3の背面より後ケース3の図示しない孔を挿通したネジによるネジ止めにより固定される。
屋外用のカメラでは、露出部分が直接外気に晒されたり、直射日光を受けるため、温度変動が大きい。鏡筒がケース外に露出する構造だと、レンズ鏡筒に温度変動による歪み、捩れ、変形が生じ、レンズの取り付け位置精度が落ちる。鏡筒は本来、1/100mm以下のずれで光学性能に影響がでるほど精妙である。
一方、本実施の形態のように鏡筒がケースより露出しない構成であれば、押え部材30が多少変形してもレンズの取り付け位置精度に影響がない。レンズの取り付け位置精度は鏡筒により補償されている。なお、レンズ押え部材30をアルマイト加工したアルミ材やステンレス材等の金属材料で構成することにより熱による変形をさらに防止できる。
屋外用のカメラ、特に車載カメラは洗車やメンテナンスの際にカメラ部分に力が加わることがある。鏡筒が外部に露出していると、鏡筒に直接力が加えられ変形し、レンズ取り付け位置精度に影響しうる。一方、本実施の形態のように鏡筒がケースから露出しない構成であれば、力はむしろ押え部材30に加わり、鏡筒に加わる力が抑えられ、鏡筒の変形が抑えられる。そのため、レンズの取り付け位置精度に影響がでにくい。なお、レンズ押え部材30を前述の金属材料で構成すれば、外部からの衝撃による変形をより防止できる。
屋外用のカメラ、特に搭載カメラ等では、ワックス等の油脂、オイルに晒され易く、ポリマー等の腐食性のある薬品により腐食されうる。鏡筒が露出する構成では鏡筒の腐食によるレンズ取り付け位置精度の低下が懸念されるが、本実施の形態では鏡筒がケースから露出しないので、鏡筒の腐食は防止され、レンズの取り付け位置精度が維持できる。なお、レンズ押え部材30を前述の金属材料で構成すれば、腐食をより防止できる。
屋外用のカメラ、特に車載カメラ等は、外部からのいたずらを想定する必要がある。鏡筒が露出する構成だと、鏡筒に直接力が加わり、レンズずれが生じる。また、熱溶着の部分をカッター等で切り込んだり、はがされたりすることにより第1レンズが外れるおそれがある。一方、本実施の形態では鏡筒がケースから露出しないので、ケースを開けない限り第1レンズは外れず、耐久性に優れる。なお、レンズ押え部材30を前述の金属材料で構成すれば、さらに耐タンパー性能が高まる。
経時変化により装置の各部材は劣化する。特に外部に露出している部分の劣化は内部の部材に比べて速い。鏡筒が露出し、熱溶着によりレンズを鏡筒に押えている構成では、押え部分がクリープ破壊し、レンズが外れる懸念がある。一方、本実施の形態では鏡筒がケースから露出せず、第1レンズが外れにくく、経時変化に強い。なお、レンズ押え部材30を前述の金属材料で構成すれば、さらに経時変化に強くなる。
レンズが鏡筒に熱溶着によりかしめられる構成では、保守整備の際、レンズと鏡筒を一体交換しなければならずコストがかかるが、本実施の形態では鏡筒に一体的に第1レンズを固定していないので、レンズ、鏡筒及び押え部材を別個に交換することができ、コスト面で有利である。
鏡筒にレンズを熱溶着により押さえる構成では、熱溶着で固定する部品すべての寸法ばらつきが重なるため、レンズかしめを行うべきレンズの高さにばらつきが出て、かしめ強度を一定に保つことが困難であるが、本実施の形態の構成であれば、鏡筒へのレンズの固定が熱によらないため、レンズの取り付け位置は部品の寸法ばらつきに依存せず、工程管理や歩留まりで有利である。なお、レンズ押え部材30を前述の金属材料で構成すれば、さらにレンズの取り付け位置精度が向上する。
一般にOリングによる密閉封止、すなわちシーリングを行う際、Oリングが押圧変形された際の圧縮率を、下限として8%、上限として40%を目安にするが、使用するOリングの線径により圧縮率の管理値を変えていくのが好ましい。即ち、線径が小さい場合、密着面積を増大させるために圧縮率を大きくとり、逆に線径が大きい場合、必要以上の密着面積をとる必要がないため、圧縮率は小さくともよい。圧縮率は、一般には公差や経年劣化を考慮して設定される。
レンズを熱溶着により鏡筒に押さえる構成では、上述のようにOリングの圧縮率の管理が困難であるため、Oリングの径が所定以上のものしか採用できず、小型化が困難である。一方、本実施の形態の構成であれば、極めて小径のOリングを採用でき、装置をより小型に設計できる。この場合も、レンズ押え部材30を前述の金属材料で構成すれば、さらに厳密にOリングの圧縮率が管理できるので、更なる小型化に寄与する。
レンズを熱溶着により鏡筒に押さえる構成では、特に車載カメラ等の場合、車両その他の振動によりこの押えが外れる懸念がある。一方、本実施の形態の構成では、このような問題は生じない。
本実施の形態の構成では、上記の他に、押え部材のみを変更することにより、異なる開口寸法を有するケースに対応できるため設計の自由度が高い。また、外に露出する押え部材を上述の金属等で形成することにより、押え部材に彫刻シルク印刷などを施すことができ、また装飾用の処理などを施すことにより、美観の向上が容易である。
2 前ケース
3 後ケース
10 撮像ユニット
20 レンズアッシ
23 第1レンズ
30 押え部材
32 鏡筒
34、54 Oリング
Claims (1)
- 開口を備えたカメラケースと、
鏡筒に収納された広角レンズ群と、
環状の押え部により規定された開口を有する円筒形状の押え部材と、
前記押え部材の外周に設けた段部と、
前記広角レンズ群のうちの1枚目のレンズの被写体側の凸面と結像側の面との間に形成された側面に第1の段部と第2の段部とを形成するように設けた突出部と、を備え、
前記1枚目のレンズは、前記第2の段部により前記鏡筒に位置決め収納され、
前記押え部材は、前記1枚目のレンズの前記第1の段部に配置した第1のシーリング材と該1枚目のレンズとによって該押え部材の開口が密閉封止され、且つ該1枚目のレンズの前記被写体側の凸面が該押え部材の開口から該押え部材の外方に突出するように前記鏡筒の外周部に螺合固定され、
該螺合固定された押え部材は、その先端部を前記カメラケースの開口から突出させ且つ該押え部材の前記段部に配置した第2のシーリング材と該螺合固定された押え部材とによって該カメラケースの開口が密閉封止されるよう該カメラケースに収容固定されたことを特徴とする撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004032430A JP3835619B2 (ja) | 2004-02-09 | 2004-02-09 | 撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004032430A JP3835619B2 (ja) | 2004-02-09 | 2004-02-09 | 撮像装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003065819 Division | 2003-03-10 | 2003-03-11 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004272229A true JP2004272229A (ja) | 2004-09-30 |
JP3835619B2 JP3835619B2 (ja) | 2006-10-18 |
Family
ID=33128385
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004032430A Expired - Fee Related JP3835619B2 (ja) | 2004-02-09 | 2004-02-09 | 撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3835619B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008216706A (ja) * | 2007-03-06 | 2008-09-18 | Fujinon Corp | 防水用レンズ、防水用レンズ組立体および撮影装置 |
JP2013210480A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-10 | Sharp Corp | 撮像装置 |
CN104704412A (zh) * | 2012-09-25 | 2015-06-10 | 京瓷株式会社 | 光学单元、成像设备和可移动体 |
JP5903892B2 (ja) * | 2010-01-21 | 2016-04-13 | コニカミノルタ株式会社 | 撮像レンズユニットの製造方法 |
CN107463053A (zh) * | 2016-06-03 | 2017-12-12 | 佳能株式会社 | 在外装构件的匹配部具有密封构造的电子设备 |
KR101825747B1 (ko) | 2011-06-07 | 2018-02-05 | 엘지이노텍 주식회사 | 카메라 모듈 및 그의 조립 방법 |
JP2018072798A (ja) * | 2016-10-25 | 2018-05-10 | エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. | レンズモジュール |
JP2018072800A (ja) * | 2016-10-25 | 2018-05-10 | エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. | レンズモジュール |
CN108227107A (zh) * | 2016-12-12 | 2018-06-29 | 台湾东电化股份有限公司 | 镜头组件及应用该镜头组件的摄影装置 |
-
2004
- 2004-02-09 JP JP2004032430A patent/JP3835619B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008216706A (ja) * | 2007-03-06 | 2008-09-18 | Fujinon Corp | 防水用レンズ、防水用レンズ組立体および撮影装置 |
JP5903892B2 (ja) * | 2010-01-21 | 2016-04-13 | コニカミノルタ株式会社 | 撮像レンズユニットの製造方法 |
KR101825747B1 (ko) | 2011-06-07 | 2018-02-05 | 엘지이노텍 주식회사 | 카메라 모듈 및 그의 조립 방법 |
JP2013210480A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-10 | Sharp Corp | 撮像装置 |
CN104704412A (zh) * | 2012-09-25 | 2015-06-10 | 京瓷株式会社 | 光学单元、成像设备和可移动体 |
CN104704412B (zh) * | 2012-09-25 | 2020-09-01 | 京瓷株式会社 | 光学单元、成像设备和可移动体 |
CN107463053A (zh) * | 2016-06-03 | 2017-12-12 | 佳能株式会社 | 在外装构件的匹配部具有密封构造的电子设备 |
CN107463053B (zh) * | 2016-06-03 | 2021-06-11 | 佳能株式会社 | 在外装构件的匹配部具有密封构造的电子设备 |
JP2018072798A (ja) * | 2016-10-25 | 2018-05-10 | エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. | レンズモジュール |
JP2018072800A (ja) * | 2016-10-25 | 2018-05-10 | エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. | レンズモジュール |
CN108227107A (zh) * | 2016-12-12 | 2018-06-29 | 台湾东电化股份有限公司 | 镜头组件及应用该镜头组件的摄影装置 |
CN108227107B (zh) * | 2016-12-12 | 2022-01-18 | 台湾东电化股份有限公司 | 镜头组件及应用该镜头组件的摄影装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3835619B2 (ja) | 2006-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3835620B2 (ja) | 撮像装置 | |
US7609322B2 (en) | Imaging apparatus | |
US7855847B2 (en) | Optical component and image pickup unit | |
US6507700B1 (en) | Waterproof camera | |
JP4254790B2 (ja) | アダプタレンズ | |
JP5284715B2 (ja) | レンズ組立体 | |
JP2003037758A (ja) | 撮像装置 | |
JP3835619B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2010078772A (ja) | カメラモジュール | |
JP3830470B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4726698B2 (ja) | レンズアッシおよび撮像装置 | |
JP4234626B2 (ja) | 撮影カメラ | |
JP3830466B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2009244384A (ja) | レンズ組立体および撮像装置 | |
US20080186597A1 (en) | Arrangement structure of lenses and camera module, and electronic apparatus | |
JP2006235575A (ja) | 鏡筒モジュール | |
JP3833640B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP3830468B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP3830469B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2008020523A (ja) | 撮像装置 | |
JP3830467B2 (ja) | 撮像装置 | |
US11553122B2 (en) | Image capturing apparatus wherein impact applied to a dome is absorbed based on gap distancing | |
JP2008124796A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2005338218A (ja) | 撮像装置 | |
JP3830455B2 (ja) | ピント調整機構、およびそれを用いたカメラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050602 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20050602 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20050722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050927 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060714 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060719 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3835619 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |