JP2004256510A - Cvd用ビスマス原料溶液及びこれを用いたビスマス含有薄膜の製造方法 - Google Patents
Cvd用ビスマス原料溶液及びこれを用いたビスマス含有薄膜の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004256510A JP2004256510A JP2003099749A JP2003099749A JP2004256510A JP 2004256510 A JP2004256510 A JP 2004256510A JP 2003099749 A JP2003099749 A JP 2003099749A JP 2003099749 A JP2003099749 A JP 2003099749A JP 2004256510 A JP2004256510 A JP 2004256510A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bismuth
- solution
- thin film
- tol
- raw material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims abstract description 29
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 23
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 19
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 title claims description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 11
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 claims abstract description 17
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 claims abstract description 17
- 150000001622 bismuth compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 8
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 41
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 19
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 4
- 230000008021 deposition Effects 0.000 abstract description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract 1
- XIECNHSGPKDTNW-UHFFFAOYSA-N tris(4-methylphenyl)bismuthane Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1[Bi](C=1C=CC(C)=CC=1)C1=CC=C(C)C=C1 XIECNHSGPKDTNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 47
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 239000010408 film Substances 0.000 description 24
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 238000004455 differential thermal analysis Methods 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- -1 tolyl bismuth Chemical compound 0.000 description 8
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 7
- 239000006200 vaporizer Substances 0.000 description 7
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 6
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VNSWULZVUKFJHK-UHFFFAOYSA-N [Sr].[Bi] Chemical compound [Sr].[Bi] VNSWULZVUKFJHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000089 atomic force micrograph Methods 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 3
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 229910015902 Bi 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- RZEADQZDBXGRSM-UHFFFAOYSA-N bismuth lanthanum Chemical compound [La].[Bi] RZEADQZDBXGRSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002115 bismuth titanate Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000006864 oxidative decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010525 oxidative degradation reaction Methods 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KHOABRZWGKKZSE-UHFFFAOYSA-N C(CCCC)O[Bi] Chemical group C(CCCC)O[Bi] KHOABRZWGKKZSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZBTMRBYMKUEVEU-UHFFFAOYSA-N Cc(cc1)ccc1Br Chemical compound Cc(cc1)ccc1Br ZBTMRBYMKUEVEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- OSOKRZIXBNTTJX-UHFFFAOYSA-N [O].[Ca].[Cu].[Sr].[Bi] Chemical compound [O].[Ca].[Cu].[Sr].[Bi] OSOKRZIXBNTTJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- VNARRZRNLSEBPY-UHFFFAOYSA-N bismuth neodymium Chemical compound [Nd].[Bi] VNARRZRNLSEBPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000416 bismuth oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- DQUIAMCJEJUUJC-UHFFFAOYSA-N dibismuth;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Bi+3].[Bi+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O DQUIAMCJEJUUJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TYIXMATWDRGMPF-UHFFFAOYSA-N dibismuth;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Bi+3].[Bi+3] TYIXMATWDRGMPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000002223 garnet Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- MTRJKZUDDJZTLA-UHFFFAOYSA-N iron yttrium Chemical compound [Fe].[Y] MTRJKZUDDJZTLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- JTQPTNQXCUMDRK-UHFFFAOYSA-N propan-2-olate;titanium(2+) Chemical compound CC(C)O[Ti]OC(C)C JTQPTNQXCUMDRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005092 sublimation method Methods 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- AYDYYQHYLJDCDQ-UHFFFAOYSA-N trimethylbismuthane Chemical compound C[Bi](C)C AYDYYQHYLJDCDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XCZXGTMEAKBVPV-UHFFFAOYSA-N trimethylgallium Chemical compound C[Ga](C)C XCZXGTMEAKBVPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZHXAZZQXWJJBHA-UHFFFAOYSA-N triphenylbismuthane Chemical compound C1=CC=CC=C1[Bi](C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 ZHXAZZQXWJJBHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/06—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material
- C23C16/18—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material from metallo-organic compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/94—Bismuth compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/22—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
- C23C16/30—Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
- C23C16/40—Oxides
- C23C16/407—Oxides of zinc, germanium, cadmium, indium, tin, thallium or bismuth
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、化学的気相成長(CVD)法により薄膜作製の際に用いられる原料に関する。詳しくは溶液気化CVD法において、使用する溶媒を少なくすることができ、かつ表面の平坦なビスマス含有薄膜を得ることができるビスマス化合物を用いた溶液気化CVD用原料溶液に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にCVD法による薄膜作製における原料蒸気の供給は、GaAs薄膜におけるトリメチルガリウムやSiO2薄膜におけるテトラエトキシシランのように原料に常温で液体の材料を用い、それに原料蒸気を成膜室まで同伴させるためのキャリアガスをバブリングさせる方法により行われているが、原料が固体である場合はバブリング法の適用が不可能であり、蒸気供給速度の不安定な昇華法により原料蒸気を発生させなければならなかった。
【0003】そこで、固体原料をテトラヒドロフラン、酢酸ブチル、トルエン、などの有機溶媒に一定濃度で溶解し、それを液体流量計によって流量制御しながら高温の気化器内に送り込み、全量を気化させることによって一定の原料蒸発量を得ることのできる溶液気化CVD法が用いられている。現在、複合酸化物薄膜の作製は特開平07−268634、特開平11−323558等に示されるように溶液気化CVD法が主流になっている。
【0004】現在、強誘電体メモリのキャパシタ膜用として最も研究が進んでいるのはチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)であるが、繰り返し電圧をかけることにより、誘電分極値の減少(分極疲労)が起こるという問題がある。そこで、分極疲労の起こりにくいタンタル酸ビスマスストロンチウム(SBT)やチタン酸ビスマスランタン(BLT)のようなビスマス層状ペロブスカイト型の複合酸化物材料をキャパシタ膜に適用することが検討されている。
【0005】SBT薄膜やBLT薄膜のCVD法による成膜においては、使用されている原料のほとんどが固体であるため、溶液気化CVD法が採用されている。これまで、実際に使用が検討されたビスマス化合物としては、トリフェニルビスマス(BiPh3)、トリメチルビスマス(BiMe3)、トリオルトトリルビスマス(Bi(o−Tol)3)、トリオルトエチルフェニルビスマス(Bi(o−EtPh)3)、トリターシャリーペンチルオキシビスマス(Bi(Ot−C5H11)3、トリメトキシメチルプロポキシビスマス(Bi(MMP)3)などが挙げられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】溶液気化CVD法では各原料の混合比率によって、膜の組成を制御できるが、膜の組成は原料の供給比率とは必ずしも一致せず、また、基板温度の変化などによっても膜組成が変化してしまうという問題がある。その原因としては、各原料の分解の活性化エネルギーが異なることや、原料同士の液相中及び気相中における相互反応などが挙げられる。
【0007】各原料の分解の活性化エネルギーが異なることは、膜表面の平坦性にも悪影響を及ぼす。すなわち、ある基板温度において最も活性化エネルギーが低い原料の分解が気相で起こりやすくなるために、その分解生成物が気相で粒成長し、大きな粒となって基板上に到達し、膜表面の平坦性が失われてしまう。
【0008】このような現象を抑制する方法として、基板温度を低下させることが考えられるが、基板温度が低下すると分解の活性化エネルギーの高い原料から供給される金属が基板に堆積する量が減少し、時には、全く堆積しないこともある。
【0009】これまで、SBT薄膜やBLT薄膜を作製しようとした場合に使用されていたビスマスのCVD原料は、他の金属の原料すなわちSBTの場合ストロンチウムやタンタルのCVD原料、BLTの場合ランタン、チタンのCVD原料と比較して酸化分解の活性化エネルギーの低いものが多く、組成の制御がなされ、かつ優れた平坦性をもつ膜の得られる成膜条件が見つけられないか、非常に限られた範囲でしか存在しないという問題があった。
【0010】また、複数の金属を含む膜を作製する場合に、原料となる金属有機化合物の溶液を別々の液として調製せず、すべての原料を1つの溶液にして使用する方法が成膜装置の簡略化に有効であるが、従来使用されていたビスマス化合物の中には、他の金属有機化合物と混合すると反応が起こり、瞬時にもしくは徐々に沈殿が生成して溶液中の組成が変化してしまうものがあった。
【0011】特許2982929号に示されているBi(o−Tol)3は溶液中での他の原料との反応もなく、酸化分解の活性化エネルギーが高く、平坦性に優れたSBT薄膜やBLT薄膜が得られる。しかし、溶媒への溶解度が低いため、溶液気化CVD法に適用すると多量の溶媒が必要となるという問題があった。溶媒の使用量を減らすために溶解度ぎりぎりの原料溶液を調製して使用すると、原料溶液が気化室に導入される直前に溶媒の一部が気化してしまうため、溶けていた原料が析出して配管に詰まりが生じるという問題が発生する。
【0012】従って、本発明は溶液気化CVD法によるビスマス含有薄膜の作製において溶媒への溶解性が高く、かつ分解の活性化エネルギーの高いビスマス化合物を溶質としたCVD原料溶液を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、これまでCVD原料として使用されてきたアリールビスマス、アルキルビスマス、アルコキシビスマスの中から、さらに広い範囲で探索したところトリパラトリルビスマス(Bi(p−Tol)3)がBi(o−Tol)3よりも酸化分解しにくくかつ溶媒への溶解性も高いビスマス化合物であることを見いだした。
【0014】Bi(p−Tol)3がBi(o−Tol)3よりも酸化分解しにくいことは示差熱分析(DTA)によって見いだした。すなわち、アルゴンフロー中及び乾燥空気フロー中のDTA測定を行い、その差が生じる温度に着目した。差が生じる温度わかりやすいように、図1および2にBi(p−Tol)3とBi(o−Tol)3のDTAの微分(dDTA/dT)を示した。
【0015】dDTA/dTを見ると、Bi(o−Tol)3の210℃付近から酸化によると思われる発熱が観測された。一方、Bi(p−Tol)3では250℃付近から差が生じ始めており、Bi(o−Tol)3に比べ約40℃高くなっていることから、酸素に対する安定性がより高いことがわかった。
【0016】また、一般に溶液気化CVD法原料溶液に用いられる溶媒に対する溶解度は、表1に示したようにBi(p−Tol)3の方がBi(o−Tol)3よりも高くなった。
【0017】さらにBi(p−Tol)3の溶液を原料として、実際に溶液気化MOCVD装置を用いて、さまざまなビスマス含有薄膜を作製したところ、Bi(o−Tol)3を用いた場合と同様、広い基板温度範囲で表面の平坦な膜が得られたことから、上記目的を達成することが出来た。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明における実施の形態を以下に詳細に説明する。まず、Bi(p−Tol)3を、有機溶媒に例えば0.05〜1mol/lの濃度で溶解させる。最適な濃度は溶媒の種類と溶液気化CVD装置の気化器の構造や方式により選択される。溶媒には例えばテトラヒドロフラン、酢酸ブチル、トルエンなどのBi(p−Tol)3と反応が起こらないものが選択される。
【0019】また、複数の金属を含む膜を作製する場合に、同じ溶液の中にBi(p−Tol)3と他の金属のCVD原料を混合し、原料溶液を1つにすることもできる。この時の他の金属のCVD原料にはβ−ジケトン錯体、金属アルコキシド、有機金属などが使用できる。各CVD原料の混合比率は目的膜の組成とは必ずしも同じではなく、成膜条件、装置構造に応じて最適なものが選択される。
【0020】上記のようにして調製したBi(p−Tol)3を含む溶液を使用してビスマス含有薄膜を作製するには、例えば図3に示したような溶液気化CVD装置を用いることが出来る。原料容器にBi(p−Tol)3を含む原料溶液を充填して溶液気化CVD装置に取り付け、気化器温度を例えば150〜300℃に設定し、原料溶液供給流量を例えば0.1〜1ml/minとして気化器に供給する。原料溶液は供給された全量が気化し、反応室にArなどの不活性ガスをキャリアガスに用いて送り込まれる。酸化ガスとしては、例えば酸素が使用できる。反応室の圧力は0.1〜50torrに保ち、反応室内に設置した基板を400〜850℃に加熱しておくと基板上にビスマス含有薄膜が形成できる。
【0022】
反応室の方式は反応の励起方法により熱CVD、光CVD、プラズマCVDなどが一般に挙げられるが、どの方法でも採用することができる。
【0023】また、本発明に係るビスマス含有薄膜としては、酸化ビスマス、チタン酸ビスマス、チタン酸ビスマスランタン、チタン酸ビスマスネオジム、ビスマス添加イットリウム鉄ガーネット、ビスマスストロンチウムカルシウム銅酸化物、タンタル酸ビスマスストロンチウム、ニオブ酸ビスマスストロンチウム、ケイ酸ビスマス、などが挙げられる。
【0024】
【実施例1】(溶液の調製)Bi(p−Tol)34.82gを酢酸ブチルに、9.65gをトルエンに、14.47gをテトラヒドロフランにそれぞれ溶解して100mlとし、それぞれ0.1mol/l,0.2mol/l,0.3mol/lの溶液とした。また比較例としてBi(o−Tol)34.82gを酢酸ブチルに、9.65gをトルエンに、14.47gをテトラヒドロフランにそれぞれ溶解して100mlとし、それぞれ0.1mol/l,0.2mol/l,0.3mol/lの溶液とした。
【0025】(薄膜の作製)図3に示した溶液気化CVD装置を用い、原料溶液流量0.3ml/min、気化器温度250℃、反応圧力6torr、基板温度700℃、Arキャリアガス流量200ml/min、酸素流量100ml/minの条件で2cm角のSi基板上にBi2O3膜を10分間生成させた。その結果、Bi(p−Tol)3の0.1mol/l酢酸ブチル溶液、0.2mol/lトルエン溶液、0.3mol/lテトラヒドロフラン溶液を原料溶液に用いた場合は、膜厚がそれぞれ120nm、230nm、350nmのBi2O3膜が得られた。しかし、Bi(o−Tol)3の0.1mol/l酢酸ブチル溶液、0.2mol/lトルエン溶液、0.3mol/lテトラヒドロフラン溶液を原料溶液に用いた場合は、それぞれ4分、5分、2分で気化器につまりが発生して原料溶液が流れなくなり、成膜が不可能となった。
【0026】
【実施例2】(混合溶液の調製)Bi(p−Tol)34.82gとビス[ジピバロイルメタナト]ジイソプロポキシチタン(Ti(Oi−Pr)2(DPM)2)2.66gをトルエン中に溶解し100mlとした。比較例としてBi(o−Tol)34.82gとTi(Oi−Pr)2(DPM)22.66gをトルエン中に溶解し100mlとしたものを調製した。
【0027】(薄膜の作製)上記のようにして調製した混合溶液を用い、基板温度を400〜700℃の範囲で50℃おきに変化させ、基板に白金を用いた以外は実施例1と同様の条件で成膜した。ビスマス原料にBi(p−Tol)3を用いて得られた簿膜はBi(o−Tol)3を用いた場合と同様な表面の平坦性を持っていた。図4,5に基板温度550℃の膜の原子間力顕微鏡(AFM)像を示した。またX線回折法により膜の同定を行ったところ、どちらの原料溶液を用いた場合も基板温度550℃以上でチタン酸ビスマス(Bi4Ti3O12)薄膜が得られた。基板温度が500℃以下の場合は650℃で熱処理することによりBi4Ti3O12薄膜となった。
【0028】
【発明の効果】以上のように、溶液気化CVD法によるビスマス含有薄膜作製において、ビスマス原料として本発明のBi(p−Tol)3含有溶液を用いれば、溶媒の使用量を減らすことができ、気化器において詰まりが発生しない温度範囲が広くなり、かつ広い基板温度領域で平坦な膜が安定して得られることから、一定の品質を持つビスマス含有薄膜を安価に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】Bi(p−Tol)3のアルゴン気流中及び乾燥空気気流中における示差熱分析(DTA)データの微分(dDTA/dT)を示した図である。
【図2】Bi(o−Tol)3のアルゴン気流中及び乾燥空気気流中における示差熱分析(DTA)データの微分(dDTA/dT)を示した図である。
【図3】溶液気化CVD装置の一例を示した図である。
【図4】Bi(p−Tol)3含有溶液を用いて基板温度550℃で作製したBi4Ti3O12膜のAFM像である。
【図5】Bi(o−Tol)3含有溶液を用いて基板温度550℃で作製したBi4Ti3O12膜のAFM像である。
【発明の属する技術分野】本発明は、化学的気相成長(CVD)法により薄膜作製の際に用いられる原料に関する。詳しくは溶液気化CVD法において、使用する溶媒を少なくすることができ、かつ表面の平坦なビスマス含有薄膜を得ることができるビスマス化合物を用いた溶液気化CVD用原料溶液に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にCVD法による薄膜作製における原料蒸気の供給は、GaAs薄膜におけるトリメチルガリウムやSiO2薄膜におけるテトラエトキシシランのように原料に常温で液体の材料を用い、それに原料蒸気を成膜室まで同伴させるためのキャリアガスをバブリングさせる方法により行われているが、原料が固体である場合はバブリング法の適用が不可能であり、蒸気供給速度の不安定な昇華法により原料蒸気を発生させなければならなかった。
【0003】そこで、固体原料をテトラヒドロフラン、酢酸ブチル、トルエン、などの有機溶媒に一定濃度で溶解し、それを液体流量計によって流量制御しながら高温の気化器内に送り込み、全量を気化させることによって一定の原料蒸発量を得ることのできる溶液気化CVD法が用いられている。現在、複合酸化物薄膜の作製は特開平07−268634、特開平11−323558等に示されるように溶液気化CVD法が主流になっている。
【0004】現在、強誘電体メモリのキャパシタ膜用として最も研究が進んでいるのはチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)であるが、繰り返し電圧をかけることにより、誘電分極値の減少(分極疲労)が起こるという問題がある。そこで、分極疲労の起こりにくいタンタル酸ビスマスストロンチウム(SBT)やチタン酸ビスマスランタン(BLT)のようなビスマス層状ペロブスカイト型の複合酸化物材料をキャパシタ膜に適用することが検討されている。
【0005】SBT薄膜やBLT薄膜のCVD法による成膜においては、使用されている原料のほとんどが固体であるため、溶液気化CVD法が採用されている。これまで、実際に使用が検討されたビスマス化合物としては、トリフェニルビスマス(BiPh3)、トリメチルビスマス(BiMe3)、トリオルトトリルビスマス(Bi(o−Tol)3)、トリオルトエチルフェニルビスマス(Bi(o−EtPh)3)、トリターシャリーペンチルオキシビスマス(Bi(Ot−C5H11)3、トリメトキシメチルプロポキシビスマス(Bi(MMP)3)などが挙げられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】溶液気化CVD法では各原料の混合比率によって、膜の組成を制御できるが、膜の組成は原料の供給比率とは必ずしも一致せず、また、基板温度の変化などによっても膜組成が変化してしまうという問題がある。その原因としては、各原料の分解の活性化エネルギーが異なることや、原料同士の液相中及び気相中における相互反応などが挙げられる。
【0007】各原料の分解の活性化エネルギーが異なることは、膜表面の平坦性にも悪影響を及ぼす。すなわち、ある基板温度において最も活性化エネルギーが低い原料の分解が気相で起こりやすくなるために、その分解生成物が気相で粒成長し、大きな粒となって基板上に到達し、膜表面の平坦性が失われてしまう。
【0008】このような現象を抑制する方法として、基板温度を低下させることが考えられるが、基板温度が低下すると分解の活性化エネルギーの高い原料から供給される金属が基板に堆積する量が減少し、時には、全く堆積しないこともある。
【0009】これまで、SBT薄膜やBLT薄膜を作製しようとした場合に使用されていたビスマスのCVD原料は、他の金属の原料すなわちSBTの場合ストロンチウムやタンタルのCVD原料、BLTの場合ランタン、チタンのCVD原料と比較して酸化分解の活性化エネルギーの低いものが多く、組成の制御がなされ、かつ優れた平坦性をもつ膜の得られる成膜条件が見つけられないか、非常に限られた範囲でしか存在しないという問題があった。
【0010】また、複数の金属を含む膜を作製する場合に、原料となる金属有機化合物の溶液を別々の液として調製せず、すべての原料を1つの溶液にして使用する方法が成膜装置の簡略化に有効であるが、従来使用されていたビスマス化合物の中には、他の金属有機化合物と混合すると反応が起こり、瞬時にもしくは徐々に沈殿が生成して溶液中の組成が変化してしまうものがあった。
【0011】特許2982929号に示されているBi(o−Tol)3は溶液中での他の原料との反応もなく、酸化分解の活性化エネルギーが高く、平坦性に優れたSBT薄膜やBLT薄膜が得られる。しかし、溶媒への溶解度が低いため、溶液気化CVD法に適用すると多量の溶媒が必要となるという問題があった。溶媒の使用量を減らすために溶解度ぎりぎりの原料溶液を調製して使用すると、原料溶液が気化室に導入される直前に溶媒の一部が気化してしまうため、溶けていた原料が析出して配管に詰まりが生じるという問題が発生する。
【0012】従って、本発明は溶液気化CVD法によるビスマス含有薄膜の作製において溶媒への溶解性が高く、かつ分解の活性化エネルギーの高いビスマス化合物を溶質としたCVD原料溶液を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、これまでCVD原料として使用されてきたアリールビスマス、アルキルビスマス、アルコキシビスマスの中から、さらに広い範囲で探索したところトリパラトリルビスマス(Bi(p−Tol)3)がBi(o−Tol)3よりも酸化分解しにくくかつ溶媒への溶解性も高いビスマス化合物であることを見いだした。
【0014】Bi(p−Tol)3がBi(o−Tol)3よりも酸化分解しにくいことは示差熱分析(DTA)によって見いだした。すなわち、アルゴンフロー中及び乾燥空気フロー中のDTA測定を行い、その差が生じる温度に着目した。差が生じる温度わかりやすいように、図1および2にBi(p−Tol)3とBi(o−Tol)3のDTAの微分(dDTA/dT)を示した。
【0015】dDTA/dTを見ると、Bi(o−Tol)3の210℃付近から酸化によると思われる発熱が観測された。一方、Bi(p−Tol)3では250℃付近から差が生じ始めており、Bi(o−Tol)3に比べ約40℃高くなっていることから、酸素に対する安定性がより高いことがわかった。
【0016】また、一般に溶液気化CVD法原料溶液に用いられる溶媒に対する溶解度は、表1に示したようにBi(p−Tol)3の方がBi(o−Tol)3よりも高くなった。
【0017】さらにBi(p−Tol)3の溶液を原料として、実際に溶液気化MOCVD装置を用いて、さまざまなビスマス含有薄膜を作製したところ、Bi(o−Tol)3を用いた場合と同様、広い基板温度範囲で表面の平坦な膜が得られたことから、上記目的を達成することが出来た。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明における実施の形態を以下に詳細に説明する。まず、Bi(p−Tol)3を、有機溶媒に例えば0.05〜1mol/lの濃度で溶解させる。最適な濃度は溶媒の種類と溶液気化CVD装置の気化器の構造や方式により選択される。溶媒には例えばテトラヒドロフラン、酢酸ブチル、トルエンなどのBi(p−Tol)3と反応が起こらないものが選択される。
【0019】また、複数の金属を含む膜を作製する場合に、同じ溶液の中にBi(p−Tol)3と他の金属のCVD原料を混合し、原料溶液を1つにすることもできる。この時の他の金属のCVD原料にはβ−ジケトン錯体、金属アルコキシド、有機金属などが使用できる。各CVD原料の混合比率は目的膜の組成とは必ずしも同じではなく、成膜条件、装置構造に応じて最適なものが選択される。
【0020】上記のようにして調製したBi(p−Tol)3を含む溶液を使用してビスマス含有薄膜を作製するには、例えば図3に示したような溶液気化CVD装置を用いることが出来る。原料容器にBi(p−Tol)3を含む原料溶液を充填して溶液気化CVD装置に取り付け、気化器温度を例えば150〜300℃に設定し、原料溶液供給流量を例えば0.1〜1ml/minとして気化器に供給する。原料溶液は供給された全量が気化し、反応室にArなどの不活性ガスをキャリアガスに用いて送り込まれる。酸化ガスとしては、例えば酸素が使用できる。反応室の圧力は0.1〜50torrに保ち、反応室内に設置した基板を400〜850℃に加熱しておくと基板上にビスマス含有薄膜が形成できる。
【0022】
反応室の方式は反応の励起方法により熱CVD、光CVD、プラズマCVDなどが一般に挙げられるが、どの方法でも採用することができる。
【0023】また、本発明に係るビスマス含有薄膜としては、酸化ビスマス、チタン酸ビスマス、チタン酸ビスマスランタン、チタン酸ビスマスネオジム、ビスマス添加イットリウム鉄ガーネット、ビスマスストロンチウムカルシウム銅酸化物、タンタル酸ビスマスストロンチウム、ニオブ酸ビスマスストロンチウム、ケイ酸ビスマス、などが挙げられる。
【0024】
【実施例1】(溶液の調製)Bi(p−Tol)34.82gを酢酸ブチルに、9.65gをトルエンに、14.47gをテトラヒドロフランにそれぞれ溶解して100mlとし、それぞれ0.1mol/l,0.2mol/l,0.3mol/lの溶液とした。また比較例としてBi(o−Tol)34.82gを酢酸ブチルに、9.65gをトルエンに、14.47gをテトラヒドロフランにそれぞれ溶解して100mlとし、それぞれ0.1mol/l,0.2mol/l,0.3mol/lの溶液とした。
【0025】(薄膜の作製)図3に示した溶液気化CVD装置を用い、原料溶液流量0.3ml/min、気化器温度250℃、反応圧力6torr、基板温度700℃、Arキャリアガス流量200ml/min、酸素流量100ml/minの条件で2cm角のSi基板上にBi2O3膜を10分間生成させた。その結果、Bi(p−Tol)3の0.1mol/l酢酸ブチル溶液、0.2mol/lトルエン溶液、0.3mol/lテトラヒドロフラン溶液を原料溶液に用いた場合は、膜厚がそれぞれ120nm、230nm、350nmのBi2O3膜が得られた。しかし、Bi(o−Tol)3の0.1mol/l酢酸ブチル溶液、0.2mol/lトルエン溶液、0.3mol/lテトラヒドロフラン溶液を原料溶液に用いた場合は、それぞれ4分、5分、2分で気化器につまりが発生して原料溶液が流れなくなり、成膜が不可能となった。
【0026】
【実施例2】(混合溶液の調製)Bi(p−Tol)34.82gとビス[ジピバロイルメタナト]ジイソプロポキシチタン(Ti(Oi−Pr)2(DPM)2)2.66gをトルエン中に溶解し100mlとした。比較例としてBi(o−Tol)34.82gとTi(Oi−Pr)2(DPM)22.66gをトルエン中に溶解し100mlとしたものを調製した。
【0027】(薄膜の作製)上記のようにして調製した混合溶液を用い、基板温度を400〜700℃の範囲で50℃おきに変化させ、基板に白金を用いた以外は実施例1と同様の条件で成膜した。ビスマス原料にBi(p−Tol)3を用いて得られた簿膜はBi(o−Tol)3を用いた場合と同様な表面の平坦性を持っていた。図4,5に基板温度550℃の膜の原子間力顕微鏡(AFM)像を示した。またX線回折法により膜の同定を行ったところ、どちらの原料溶液を用いた場合も基板温度550℃以上でチタン酸ビスマス(Bi4Ti3O12)薄膜が得られた。基板温度が500℃以下の場合は650℃で熱処理することによりBi4Ti3O12薄膜となった。
【0028】
【発明の効果】以上のように、溶液気化CVD法によるビスマス含有薄膜作製において、ビスマス原料として本発明のBi(p−Tol)3含有溶液を用いれば、溶媒の使用量を減らすことができ、気化器において詰まりが発生しない温度範囲が広くなり、かつ広い基板温度領域で平坦な膜が安定して得られることから、一定の品質を持つビスマス含有薄膜を安価に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】Bi(p−Tol)3のアルゴン気流中及び乾燥空気気流中における示差熱分析(DTA)データの微分(dDTA/dT)を示した図である。
【図2】Bi(o−Tol)3のアルゴン気流中及び乾燥空気気流中における示差熱分析(DTA)データの微分(dDTA/dT)を示した図である。
【図3】溶液気化CVD装置の一例を示した図である。
【図4】Bi(p−Tol)3含有溶液を用いて基板温度550℃で作製したBi4Ti3O12膜のAFM像である。
【図5】Bi(o−Tol)3含有溶液を用いて基板温度550℃で作製したBi4Ti3O12膜のAFM像である。
Claims (2)
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003099749A JP2004256510A (ja) | 2003-02-26 | 2003-02-26 | Cvd用ビスマス原料溶液及びこれを用いたビスマス含有薄膜の製造方法 |
TW093104324A TW200502242A (en) | 2003-02-26 | 2004-02-20 | Bismuth precursor solution used for the CVD method and preparation method of a bismuth containing thin film using thereof |
PCT/IT2004/000084 WO2004076712A1 (en) | 2003-02-26 | 2004-02-24 | Bismuth precursor solution for use in a cvd process and deposition process of a bismuth containing thin film using thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003099749A JP2004256510A (ja) | 2003-02-26 | 2003-02-26 | Cvd用ビスマス原料溶液及びこれを用いたビスマス含有薄膜の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004256510A true JP2004256510A (ja) | 2004-09-16 |
Family
ID=32923693
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003099749A Pending JP2004256510A (ja) | 2003-02-26 | 2003-02-26 | Cvd用ビスマス原料溶液及びこれを用いたビスマス含有薄膜の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004256510A (ja) |
TW (1) | TW200502242A (ja) |
WO (1) | WO2004076712A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006108230A (ja) * | 2004-10-01 | 2006-04-20 | Utec:Kk | Cvd用気化器、溶液気化式cvd装置及びcvd用気化方法 |
JP2008311643A (ja) * | 2007-06-13 | 2008-12-25 | Samsung Electronics Co Ltd | アンバイポーラ物質を利用した電界効果トランジスタ及び論理回路 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009059237A2 (en) * | 2007-10-31 | 2009-05-07 | Advanced Technology Materials, Inc. | Novel bismuth precursors for cvd/ald of thin films |
WO2010065874A2 (en) | 2008-12-05 | 2010-06-10 | Atmi | High concentration nitrogen-containing germanium telluride based memory devices and processes of making |
KR101706809B1 (ko) | 2010-03-26 | 2017-02-15 | 엔테그리스, 아이엔씨. | 게르마늄 안티몬 텔루라이드 물질 및 이를 포함하는 장치 |
US9190609B2 (en) | 2010-05-21 | 2015-11-17 | Entegris, Inc. | Germanium antimony telluride materials and devices incorporating same |
WO2014070682A1 (en) | 2012-10-30 | 2014-05-08 | Advaned Technology Materials, Inc. | Double self-aligned phase change memory device structure |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10313097A (ja) * | 1997-05-13 | 1998-11-24 | Sharp Corp | 強誘電体薄膜、製造方法及び強誘電体薄膜を含んでなる素子 |
US6120846A (en) * | 1997-12-23 | 2000-09-19 | Advanced Technology Materials, Inc. | Method for the selective deposition of bismuth based ferroelectric thin films by chemical vapor deposition |
WO2000034550A2 (en) * | 1998-12-09 | 2000-06-15 | Infineon Technologies Ag | Cvd processes using bi aryl |
-
2003
- 2003-02-26 JP JP2003099749A patent/JP2004256510A/ja active Pending
-
2004
- 2004-02-20 TW TW093104324A patent/TW200502242A/zh unknown
- 2004-02-24 WO PCT/IT2004/000084 patent/WO2004076712A1/en active Application Filing
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006108230A (ja) * | 2004-10-01 | 2006-04-20 | Utec:Kk | Cvd用気化器、溶液気化式cvd装置及びcvd用気化方法 |
JP2008311643A (ja) * | 2007-06-13 | 2008-12-25 | Samsung Electronics Co Ltd | アンバイポーラ物質を利用した電界効果トランジスタ及び論理回路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2004076712A1 (en) | 2004-09-10 |
TW200502242A (en) | 2005-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI393803B (zh) | 用於使用溶液為主先質以供原子層沉積之方法及裝置 | |
KR100343822B1 (ko) | 화학적증착법에유용한탄탈륨및니오븀시약,및상기시약을이용하여피막을침착하는방법 | |
TWI398543B (zh) | 使用β-二酮亞胺金屬化合物之原子層沉積系統及方法 | |
US6238734B1 (en) | Liquid precursor mixtures for deposition of multicomponent metal containing materials | |
KR100468847B1 (ko) | 알콜을 이용한 금속산화물 박막의 화학기상증착법 | |
KR100295870B1 (ko) | Bi층형상구조강유전체박막의제조방법 | |
US6214105B1 (en) | Alkane and polyamine solvent compositions for liquid delivery chemical vapor deposition | |
US6444264B2 (en) | Method for liquid delivery CVD utilizing alkane and polyamine solvent compositions | |
JP2004256510A (ja) | Cvd用ビスマス原料溶液及びこれを用いたビスマス含有薄膜の製造方法 | |
JP3488007B2 (ja) | 薄膜形成方法、半導体装置及びその製造方法 | |
JPH08124798A (ja) | ジルコニウム(Zr)系有機金属前駆体及びその製造方法 | |
US5952047A (en) | CVD precursors and film preparation method using the same | |
JP4595356B2 (ja) | 有機金属化学気相堆積装置用原料気化器 | |
JP2009040707A (ja) | 薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法 | |
JP3793118B2 (ja) | ランタン錯体及びそれを用いたblt膜の製造方法 | |
JPH10324970A (ja) | Cvd用原料およびこれを用いた成膜法 | |
JP4451050B2 (ja) | Cvd用ジルコニウム原料及びこれを用いたチタン酸ジルコン酸鉛系薄膜の製造方法 | |
JP2004026763A (ja) | 有機チタン化合物及びこれを含む溶液原料並びにこれから作られるチタン含有誘電体薄膜 | |
KR100480501B1 (ko) | 유기금속 화학증착법에 의한 pzt 박막의 제조방법 | |
JP3106988B2 (ja) | 薄膜形成用溶液及び薄膜形成方法 | |
JP2747442B2 (ja) | 鉛系有機金属前駆体及びその製造方法 | |
JP3503790B2 (ja) | Bi層状構造強誘電体薄膜の製造方法 | |
KR20040014266A (ko) | 유기지르코늄 복합물, 그의 합성 방법, 그를 포함하는원료 용액, 및 티탄산 지르콘산납 박막의 제조 방법 | |
JP4356242B2 (ja) | 有機チタン化合物及びこれを含む溶液原料 | |
JP3969206B2 (ja) | 化学気相成長法によるpzt薄膜の製法 |