[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2004129373A - ハイブリッド車両の出力制御装置 - Google Patents

ハイブリッド車両の出力制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004129373A
JP2004129373A JP2002289691A JP2002289691A JP2004129373A JP 2004129373 A JP2004129373 A JP 2004129373A JP 2002289691 A JP2002289691 A JP 2002289691A JP 2002289691 A JP2002289691 A JP 2002289691A JP 2004129373 A JP2004129373 A JP 2004129373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
power storage
power
output
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002289691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3676336B2 (ja
Inventor
Yusuke Tatara
多々良 裕介
Osamu Saito
齋藤 修
Shuji Oshida
押田 修司
Tetsuya Hasebe
長谷部 哲也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2002289691A priority Critical patent/JP3676336B2/ja
Priority to CNB038233002A priority patent/CN1310778C/zh
Priority to EP03799158A priority patent/EP1545924B1/en
Priority to US10/528,693 priority patent/US7296648B2/en
Priority to DE60306944T priority patent/DE60306944T8/de
Priority to PCT/JP2003/012416 priority patent/WO2004030970A2/en
Publication of JP2004129373A publication Critical patent/JP2004129373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3676336B2 publication Critical patent/JP3676336B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/52Driving a plurality of drive axles, e.g. four-wheel drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/13Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines using AC generators and AC motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/15Preventing overcharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/48Drive Train control parameters related to transmissions
    • B60L2240/486Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/28Four wheel or all wheel drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/246Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/16Ratio selector position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/93Conjoint control of different elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

【課題】内燃機関と走行用のモータとを備えるハイブリッド車両において、蓄電装置を大型化する必要無しに所望のモータ出力を得る。
【解決手段】前輪Wf,Wfに直列に直結した内燃機関11及びフロントモータジェネレータ12及びトランスミッション13と、後輪Wr,WrにリアデファレンシャルDRを介して接続したリアモータジェネレータ14とを備えてハイブリッド車両1を構成した。メインバッテリのBATT出力制限値B_LimPowからフロントモータジェネレータ12のフロント側出力F_POWERおよび補機出力DV_POWERを減算して得た値を、リア出力制限値R_LimPowとして設定する。車両の運転状態等に応じて設定したリア駆動指令値R_PowCmdと、リア出力制限値R_LimPowとのうち、何れか小さい方の値を、新たに、リア駆動指令値R_PowCmdとして設定する。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、内燃機関及びモータ駆動による4輪駆動型のハイブリッド車両の出力制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば車両走行用の動力源として前輪を駆動する内燃機関と、この内燃機関により駆動される交流発電機と、交流発電機により発電された電気エネルギーを蓄電する蓄電装置と、蓄電装置から供給される電気エネルギーにより後輪を駆動可能なモータとを備え、前輪と後輪との速度差に基づいて交流発電機の発電量を制御するハイブリッド車両の出力制御装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、従来、例えば前後輪の何れか一方を駆動する内燃機関と、内燃機関により駆動される発電機と、発電機で発電された電気エネルギーにより前後輪の何れか他方を駆動するモータとを備え、前輪と後輪との車輪速差又はアクセルペダルの踏込量に基づいてモータの目標トルクを設定するハイブリッド車両が知られている(例えば、特許文献2参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開平11−318001号公報
【特許文献2】
特開2001−177909号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述したような従来技術に係るハイブリッド車両の出力制御装置において、後輪のモータは、単に蓄電装置からの電力供給により駆動させられるだけであるから、このモータの出力を増大させる為には、蓄電装置の容量を増大させたり、蓄電装置の出力電圧を高圧化する必要がある。この場合、蓄電装置が大型化すると共に、高圧部品が大型化してしまうという問題が生じる。
また、上述したような従来技術に係るハイブリッド車両において、前後輪の何れか他方を駆動するモータは、単に発電機からの電力供給により駆動させられるだけであるから、このモータの出力は、発電機の発電可能な電力によって制限されてしまい、所望の出力を得ることができなくなる虞がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、前後輪の何れか一方を駆動する内燃機関と、前後輪の何れか他方を駆動するモータと、モータとエネルギーの授受を行う蓄電装置とを備えるハイブリッド車両において、蓄電装置を大型化する必要無しに、所望のモータ出力を得ることが可能なハイブリッド車両の出力制御装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決して係る目的を達成するために、請求項1に記載の本発明のハイブリッド車両の出力制御装置は、前輪又は後輪の何れか一方を駆動する内燃機関と、該内燃機関の出力軸に連結される第1の発電電動機(例えば、実施の形態でのフロントモータジェネレータ12)と、前記前輪又は前記後輪の何れか他方に連結される第2の発電電動機(例えば、実施の形態でのリアモータジェネレータ14)と、前記第1および前記第2の発電電動機と電気エネルギーの授受を行う蓄電装置(例えば、実施の形態でのメインバッテリ15)とを備えるハイブリッド車両の出力制御装置であって、前記蓄電装置の出力可能放電量(例えば、実施の形態でのBATT出力制限値B_LimPow)を算出する放電量算出手段(例えば、実施の形態でのステップS04)と、前記第1の発電電動機からの発電量または前記第1の発電電動機への給電量を算出する電力算出手段(例えば、実施の形態でのステップS07)と、前記第2の発電電動機の力行動作に対する出力指令値(例えば、実施の形態でのリア駆動指令値R_PowCmd)を算出する出力指令値算出手段(例えば、実施の形態でのステップS31)と、前記蓄電装置の前記出力可能放電量と前記第1の発電電動機の前記発電量との和あるいは前記蓄電装置の前記出力可能放電量と前記第1の発電電動機の前記給電量との差を算出し、前記和あるいは前記差と前記第2の発電電動機に対する前記出力指令値との大小を比較し、何れか小さい方の値を前記第2の発電電動機に対する新たな出力指令値として設定する出力制限手段(例えば、実施の形態での、ステップS13およびステップS36およびステップS37)とを備えることを特徴としている。
【0006】
上記構成のハイブリッド車両の出力制御装置によれば、蓄電装置の出力可能放電量に加えて、第1の発電電動機の発電量に応じて第2の発電電動機を作動させることができる。これにより、蓄電装置の出力可能放電量を第1の発電電動機の発電量分だけ超える出力で前輪又は後輪の何れか他方を第2の発電電動機によって駆動させることができる。すなわち、単に、蓄電装置の出力可能放電量や第1の発電電動機の発電量のみに応じて第2の発電電動機を駆動させる場合に比べて、蓄電装置を大型化すること無しに第2の発電電動機の出力を増大させることができる。
さらに、蓄電装置および第1の発電電動機から第2の発電電動機に供給可能な給電量、つまり蓄電装置の出力可能放電量と第1の発電電動機の発電量との和あるいは蓄電装置の出力可能放電量と第1の発電電動機の給電量との差が、第2の発電電動機に対する出力指令値よりも小さい場合には、出力制限手段によって第2の発電電動機に対する出力指令値が制限される。これにより、例えば蓄電装置が過放電状態になったり、例えば第1の発電電動機に対して過剰な発電量が要求されることを防止して、蓄電装置および第1の発電電動機を適切に作動させつつ、第2の発電電動機を駆動させることができる。
【0007】
また、請求項2に記載の本発明のハイブリッド車両の出力制御装置は、前輪又は後輪の何れか一方を駆動する内燃機関と、該内燃機関の出力軸に連結される第1の発電電動機(例えば、実施の形態でのフロントモータジェネレータ12)と、前記前輪又は前記後輪の何れか他方に連結される第2の発電電動機(例えば、実施の形態でのリアモータジェネレータ14)と、前記第1および前記第2の発電電動機と電気エネルギーの授受を行う蓄電装置(例えば、実施の形態でのメインバッテリ15)とを備えるハイブリッド車両の出力制御装置であって、前記蓄電装置の蓄電可能充電量(例えば、実施の形態でのBATT入力制限値B_LimPin)を算出する充電量算出手段(例えば、実施の形態でのステップT01)と、前記第1の発電電動機からの発電量または前記第1の発電電動機への給電量を算出する電力算出手段(例えば、実施の形態でのステップT02)と、前記第2の発電電動機の回生動作に対する回生指令値を算出する回生指令値算出手段(例えば、実施の形態でのステップT03)と、前記蓄電装置の前記蓄電可能充電量と前記第1の発電電動機の前記給電量との和あるいは前記蓄電装置の前記蓄電可能充電量と前記第1の発電電動機の前記発電量との差を算出し、前記和あるいは前記差と前記第2の発電電動機に対する前記回生指令値との大小を比較し、何れか小さい方の値を前記第2の発電電動機に対する新たな回生指令値として設定する回生制限手段(例えば、実施の形態でのステップT05)とを備えることを特徴としている。
【0008】
上記構成のハイブリッド車両の出力制御装置によれば、第1の発電電動機の発電量に加えて、第2の発電電動機の回生量によって蓄電装置を充電させることができる。これにより、蓄電装置の蓄電可能充電量のうち第1の発電電動機の発電量分を超える量を第2の発電電動機の回生作動によって供給することができる。すなわち、単に、蓄電装置の蓄電可能充電量や第1の発電電動機の給電量のみに応じて第2の発電電動機を回生作動させる場合に比べて、蓄電装置を大型化すること無しに第2の発電電動機の回生量を増大させることができる。
ここで、第2の発電電動機から蓄電装置および第1の発電電動機へと供給可能な給電量、つまり蓄電装置の蓄電可能充電量と第1の発電電動機の給電量との和あるいは蓄電装置の蓄電可能充電量と第1の発電電動機の発電量との差が、第2の発電電動機に対する回生指令値よりも小さい場合には、回生制限手段によって第2の発電電動機に対する回生指令値が制限される。これにより、例えば蓄電装置が過充電状態になったり、例えば第1の発電電動機に対して過剰な給電が行われることを防止して、蓄電装置および第1の発電電動機を適切に作動させつつ、第2の発電電動機を回生作動させることができる。
【0009】
さらに、請求項3に記載の本発明のハイブリッド車両の出力制御装置は、前記蓄電装置とは異なる第2の蓄電装置(例えば、実施の形態での補助バッテリ19)と、前記第2の蓄電装置の放電量を算出する第2放電量算出手段(例えば、実施の形態でのマネージメントECU24)とを備え、前記放電量算出手段は、前記蓄電装置の出力可能放電量から前記第2の蓄電装置の前記放電量を減算して得た値を前記蓄電装置の前記出力可能放電量として設定することを特徴としている。
【0010】
上記構成のハイブリッド車両の出力制御装置によれば、少なくとも第2の蓄電装置の放電量を、蓄電装置からの出力によって確保した状態で、蓄電装置および第1の発電電動機を適切に作動させつつ、第2の発電電動機の出力を増大させることができる。
【0011】
さらに、請求項4に記載の本発明のハイブリッド車両の出力制御装置は、前記蓄電装置とは異なる第2の蓄電装置(例えば、実施の形態での補助バッテリ19)と、前記第2の蓄電装置の放電量を算出する第2放電量算出手段(例えば、実施の形態でのマネージメントECU24)とを備え、前記充電量算出手段は、前記蓄電装置の蓄電可能充電量に前記第2の蓄電装置の前記放電量を加算して得た値を前記蓄電装置の前記蓄電可能充電量として設定することを特徴としている。
【0012】
上記構成のハイブリッド車両の出力制御装置によれば、第2の蓄電装置の放電量を第2の発電電動機の回生量によって確保することが可能となり、蓄電装置および第1の発電電動機を適切に作動させつつ、第2の発電電動機の回生量を増大させることができる。
【0013】
さらに、請求項5に記載の本発明のハイブリッド車両の出力制御装置は、前記蓄電装置とは異なる第2の蓄電装置(例えば、実施の形態での補助バッテリ19)と、前記第2の蓄電装置の放電量を算出する第2放電量算出手段(例えば、実施の形態でのマネージメントECU24)とを備え、前記蓄電装置の前記出力可能放電量から前記第2の発電電動機に対する前記出力指令値と前記第2の蓄電装置の前記放電量とを減算して得た算出値が負の値である場合に、該算出値の絶対値を前記第1の発電電動機の発電動作に対する発電指令値(例えば、実施の形態でのフロント発電指令値F_GenCmd)として設定する発電指令値算出手段(例えば、実施の形態でのステップS33)を備えることを特徴としている。
【0014】
上記構成のハイブリッド車両の出力制御装置によれば、第2の発電電動機に対する出力指令値と第2の蓄電装置の放電量との加算値が蓄電装置の出力可能放電量を超える場合には、第1の発電電動機の発電量を増大させることによって、第2の発電電動機の出力と第2の蓄電装置の放電量とを、蓄電装置の出力可能放電量と第1の発電電動機の発電量とによって確保することができる。
【0015】
さらに、請求項6に記載の本発明のハイブリッド車両の出力制御装置は、前記蓄電装置の劣化状態を検出する劣化状態検出手段(例えば、実施の形態でのステップS01およびステップS02)を備え、前記電力算出手段は前記第1の発電電動機からの前記発電量を算出しており、前記劣化状態検出手段により前記蓄電装置の劣化状態が検出された場合に、前記第2の発電電動機に対する前記出力指令値として、前記電力算出手段により算出される前記第1の発電電動機からの前記発電量を設定する出力指令値設定手段(例えば、実施の形態でのステップS03およびステップS33)を備えることを特徴としている。
【0016】
上記構成のハイブリッド車両の出力制御装置によれば、蓄電装置の劣化状態が検出された場合には、第2の発電電動機に対する出力指令値を第1の発電電動機の発電量によって確保することができる。
【0017】
さらに、請求項7に記載の本発明のハイブリッド車両の出力制御装置は、前記蓄電装置とは異なる第2の蓄電装置(例えば、実施の形態での補助バッテリ19)と、前記第2の蓄電装置の放電量を算出する第2放電量算出手段(例えば、実施の形態でのマネージメントECU24)とを備え、前記出力指令値設定手段は、前記第2の発電電動機に対する前記出力指令値として、前記電力算出手段により算出される前記第1の発電電動機からの前記発電量から前記第2の蓄電装置の前記放電量を減算して得た値を設定することを特徴としている。
【0018】
上記構成のハイブリッド車両の出力制御装置によれば、蓄電装置の劣化状態が検出された場合には、第2の発電電動機に対する出力指令値に加えて、第2の蓄電装置の放電量を第1の発電電動機の発電量によって確保することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態に係るハイブリッド車両の出力制御装置ついて添付図面を参照しながら説明する。
本実施の形態によるハイブリッド車両の出力制御装置10は、例えば図1および図2に示すように、前輪Wf,Wfに対し、フロントデファレンシャルDFを介して、内燃機関(ENG)11とフロントモータジェネレータ(M/G1)12とトランスミッション(T/M)13とを直列に直結し、後輪Wr,Wrに対し、リアデファレンシャルDRを介して、リアモータジェネレータ(M/G2)14を接続してなる4輪駆動型のハイブリッド車両1に搭載されており、メインバッテリ(BATT)15と、フロントパワードライブユニット(PDU1)16と、リアパワードライブユニット(PDU2)17と、DC−DCコンバータ(DC/DC)18と、補助バッテリ19と、バッテリECU21と、モータECU22と、エンジン・T/M_ECU23と、マネージメントECU24とを備えて構成されている。
【0020】
このハイブリッド車両1においては、内燃機関11及びフロントモータジェネレータ12の両方の駆動力は、例えばオートマチックトランスミッション(AT)やCVTあるいはマニュアルトランスミッション(MT)などのトランスミッション13から、左右の前輪Wf,Wf間で駆動力を配分するフロントデファレンシャルDFを介して前輪Wf,Wfに伝達される。
また、リアモータジェネレータ14の駆動力は、例えばクラッチ(図示略)を具備し、左右の後輪Wr,Wr間で駆動力を配分するリアデファレンシャルDRを介して後輪Wr,Wrに伝達される。
ここで、リアデファレンシャルDRに具備されるクラッチ(図示略)の締結が解除されると前輪Wf,Wfのみが駆動される前輪駆動状態になり、このクラッチが締結されると前輪Wf,Wf及び後輪Wr,Wrが駆動される4輪駆動状態になり、この4輪駆動状態では左右の後輪Wr,Wr間での駆動力の配分が任意に制御可能とされている。
【0021】
また、このハイブリッド車両1の減速時等において、前輪Wf,Wf側からフロントモータジェネレータ12側に、後輪Wr,Wr側からリアモータジェネレータ14側に駆動力が伝達されると、各モータジェネレータ12,14は発電機として機能していわゆる回生制動力を発生し、車体の運動エネルギーを電気エネルギーとして回収する。
各モータジェネレータ12,14の駆動及び回生(発電)作動は、モータECU22からの制御指令を受けて各パワードライブユニット16,17により行われる。
例えばパルス幅変調(PWM)によるPWMインバータを具備する各パワードライブユニット16,17には、各モータジェネレータ12,14と電気エネルギーの授受を行う高圧系のメインバッテリ15が接続され、このメインバッテリ15は、例えば、複数のセルを直列に接続したモジュールを1単位として更に複数個のモジュールを直列に接続したものである。さらに、このメインバッテリ15には、DC−DCコンバータ18を介して、各種補機類を駆動するための12ボルトの補助バッテリ19が接続されている。
マネージメントECU24により制御されるDC−DCコンバータ18は、メインバッテリ15の端子間電圧、あるいは、各パワードライブユニット16,17による各モータジェネレータ12,14の発電により発生する電圧を降圧して補助バッテリ19を充電する。
なお、各パワードライブユニット16,17およびDC−DCコンバータ18は、メインバッテリ15に対して並列に接続されている。
【0022】
バッテリECU21は、メインバッテリ15を保護すると共に、バッテリ残容量SOC(State of charge)を算出し、メインバッテリ15から出力可能な放電量とメインバッテリ15に蓄電可能な充電量とを算出する。また、バッテリECU21は、バッテリ残容量SOCや、メインバッテリ15の端子間電圧の検出値や、メインバッテリ15の温度や、メインバッテリ15の放電電流や充電電流の検出値の変化の履歴等に応じて、メインバッテリ15が劣化しているか否かを判定する。このため、バッテリECU21には、メインバッテリ15の入出力電流を検出する電流センサ25からの検出信号と、メインバッテリ15の端子間電圧を検出する電圧センサ(図示略)からの検出信号とが入力されている。
モータECU22は、マネージメントECU24から入力される駆動または回生トルク指令に応じて各モータジェネレータ12,14の駆動及び回生作動を制御する。
エンジン・T/M_ECU23は、内燃機関11への燃料供給量を調整する図示しない燃料噴射弁、スタータモータの作動の他、点火時期等の制御を行うと共に、トランスミッション13の変速動作を制御する。
【0023】
マネージメントECU24は、バッテリECU21、モータECU22、エンジン・T/M_ECU23、DC−DCコンバータ18の動作を制御する。
そして、マネージメントECU24は、後述するように、例えば、メインバッテリ15から出力可能な放電量であるBATT出力制限値B_LimPowと、フロントモータジェネレータ12からの出力であるフロント側出力F_POWERと、補機出力DV_POWERとに基づき、リアモータジェネレータ14の力行動作に対する出力制限値であるリア出力制限値R_LimPowを算出し、リアモータジェネレータ14の力行動作に対する出力指令値(リア駆動指令値R_PowCmdを設定する。
このため、マネージメントECU24には、各パワードライブユニット16,17の入出力電流を検出する各電流センサ26,27からの検出信号が入力されている。
【0024】
本実施の形態によるハイブリッド車両の出力制御装置10は上記構成を備えており、次に、このハイブリッド車両の出力制御装置10の動作について説明する。
【0025】
以下に、リアモータジェネレータ14の力行動作に対する出力制限値を算出する処理について説明する。
先ず、図3に示すステップS01においては、バッテリ残容量SOCや、メインバッテリ15の端子間電圧の検出値や、メインバッテリ15の温度や、メインバッテリ15の放電電流や充電電流の検出値の変化の履歴等に応じて、メインバッテリ15が劣化しているか否かを判定するために、これらの判定基準値の算出処理を実行する。
そして、ステップS02においては、算出した判定基準値に基づき、メインバッテリ15が劣化しているか否かを判定する。
この判定結果が「YES」の場合には、ステップS03に進み、ステップS03においては、メインバッテリ15から出力可能な放電量であるBATT出力制限値B_LimPowにゼロを設定して、後述するステップS05に進む。
一方、この判定結果が「NO」の場合には、ステップS04に進む。
【0026】
ステップS04においては、後述するBATT出力制限値算出処理を実行する。
ステップS05においては、例えば電圧センサ(図示略)からの検出信号等に基づき、メインバッテリ15の端子間電圧であるPDU電圧V_FPDUを算出する。
次に、ステップS06においては、例えば電流センサ26からの検出信号に基づき、フロントパワードライブユニット16に対する入力電流であるPDU電流I_FPDUを算出する。
そして、ステップS07においては、PDU電圧V_FPDUとPDU電流I_FPDUとを乗算して得た値、つまりフロントモータジェネレータ12への給電量の瞬時値を、フロントモータジェネレータ12によるフロント側出力F_POWERとして設定する。
【0027】
次に、ステップS08においては、例えば電流センサ25からの検出信号に基づき、メインバッテリ15の出力電流であるBATT電流I_BATTを算出する。
次に、ステップS09においては、例えば電流センサ27からの検出信号に基づき、リアパワードライブユニット17に対する入力電流であるPDU電流I_RPDUを算出する。
そして、ステップS10においては、PDU電圧V_FPDUとPDU電流I_RPDUとを乗算して得た値、つまりリアモータジェネレータ14への給電量の瞬時値を、リアモータジェネレータ14によるリア側出力R_POWERとして設定する。
そして、ステップS11においては、PDU電圧V_FPDUとBATT電流I_BATTとを乗算して得た値、つまりメインバッテリ15の放電量の瞬時値を、BATT側出力B_POWERとして設定する。
【0028】
そして、ステップS12においては、BATT側出力B_POWERからフロント側出力F_POWERおよびリア側出力R_POWERを減算して得た値、つまりDC−DCコンバータ18の放電量の瞬時値を、補機出力DV_POWERとして設定する。
そして、ステップS13においては、BATT出力制限値B_LimPowからフロント側出力F_POWERおよび補機出力DV_POWERを減算して得た値を、リアモータジェネレータ14の力行動作に対する出力制限値であるリア出力制限値R_LimPowとして設定し、一連の処理を終了する。
【0029】
以下に、上述したステップS04におけるBATT出力制限値算出処理について説明する。
先ず、図4に示すステップS21においては、メインバッテリ15のバッテリ残容量SOCに応じた出力制限値(SOC出力制限値Plim_Soc)のテーブル、つまりSOC出力制限テーブル(Plim_Soc)のテーブル検索により、SOC出力制限値Plim_Socを設定する。
なお、SOC出力制限テーブル(Plim_Soc)において、SOC出力制限値Plim_Socは、例えば、バッテリ残容量SOCの増加に伴い、所定の上限値まで増加傾向に変化するように設定されている。
【0030】
次に、ステップS22においては、メインバッテリ15のバッテリ温度TBATに応じた出力制限値(バッテリ温度出力制限値Plim_Tbat)のテーブル、つまりバッテリ温度出力制限テーブル(Plim_Tbat)のテーブル検索により、バッテリ温度出力制限値Plim_Tbatを設定する。
なお、バッテリ温度出力制限テーブル(Plim_Tbat)において、バッテリ温度出力制限値Plim_Tbatは、例えば、所定範囲のバッテリ温度TBATに対して所定の上限値となるように設定され、この所定範囲のバッテリ温度TBATの上下領域において、それぞれ、バッテリ温度TBATの増加に伴い所定の上限値から減少傾向に変化するように、バッテリ温度TBATの増加に伴い所定の上限値まで増加傾向に変化するように設定されている。
【0031】
次に、ステップS23においては、メインバッテリ15の端子間電圧VBATに応じた出力制限値(バッテリ電圧出力制限値Plim_Vbat)のテーブル、つまりバッテリ電圧出力制限テーブル(Plim_Vbat)のテーブル検索により、バッテリ電圧出力制限値Plim_Vbatを設定する。
なお、バッテリ電圧出力制限テーブル(Plim_Vbat)において、バッテリ電圧出力制限値Plim_Vbatは、例えば、所定範囲のバッテリ電圧VBATに対して所定の上限値となるように設定され、この所定範囲のバッテリ電圧VBATの上下領域において、それぞれ、バッテリ電圧VBATの増加に伴い所定の上限値から減少傾向に変化するように、バッテリ電圧VBATの増加に伴い所定の上限値まで増加傾向に変化するように設定されている。
【0032】
次に、ステップS24においては、メインバッテリ15から出力可能な放電量であるBATT出力制限値B_LimPowに、SOC出力制限値Plim_Socを設定する。
そして、ステップS25においては、BATT出力制限値B_LimPowがバッテリ温度出力制限値Plim_Tbatよりも大きいか否かを判定する。
この判定結果が「NO」の場合には、後述するステップS27に進む。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS26に進む。
【0033】
そして、ステップS26においては、BATT出力制限値B_LimPowに、バッテリ温度出力制限値Plim_Tbatを設定する。
そして、ステップS27においては、BATT出力制限値B_LimPowがバッテリ電圧出力制限値Plim_Vbatよりも大きいか否かを判定する。
この判定結果が「NO」の場合には、一連の処理を終了する。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS28に進む。
そして、ステップS28においては、BATT出力制限値B_LimPowに、バッテリ電圧出力制限値Plim_Vbatを設定し、一連の処理を終了する。
【0034】
すなわち、上述したステップS21〜ステップS28でのBATT出力制限値算出処理においては、BATT出力制限値B_LimPowとして、SOC出力制限値Plim_Socと、バッテリ温度出力制限値Plim_Tbatと、バッテリ電圧出力制限値Plim_Vbatとのうちの何れか小さい値を設定する。
そして、上述したステップS01〜ステップS13においては、少なくとも補機出力DV_POWERをBATT出力制限値B_LimPowによって確保した状態で、さらに、BATT出力制限値B_LimPowからフロント側出力F_POWERを減算して得た出力を超えることがないように、リアモータジェネレータ14の力行動作に対する出力を制限する。これにより、メインバッテリ15およびフロントモータジェネレータ12を適切に作動させつつ、リアモータジェネレータ14の出力を適切に増大させることが可能となる。
【0035】
以下に、リアモータジェネレータ14の力行動作の出力指令値(リア駆動指令値R_PowCmd)を制限する処理について説明する。
先ず、図5に示すステップS31においては、例えば車両の運転状態等に応じて、リアモータジェネレータ14の力行動作に要求されるリア駆動指令値R_PowCmdを算出する。
次に、ステップS32においては、後述するフロント発電リミット値算出処理を実行し、フロントモータジェネレータ12の回生作動により発生する発電量の制限値とされるフロント発電リミット値F_LimGenを算出する。
次に、ステップS33においては、BATT出力制限値B_LimPowからリア駆動指令値R_PowCmdおよび補機出力DV_POWERを減算して得た値が負の値であるとき、この値の絶対値を、フロントモータジェネレータ12の回生作動に要求されるフロント発電指令値F_GenCmdとして設定する。つまり、リア駆動指令値R_PowCmdおよび補機出力DV_POWERをBATT出力制限値B_LimPowによって確保できない場合には、不足分をフロントモータジェネレータ12の回生作動によって補う。
【0036】
そして、ステップS34においては、フロント発電リミット値F_LimGenがフロント発電指令値F_GenCmdよりも大きいか否かを判定する。
この判定結果が「YES」の場合には、後述するステップS36に進む。
一方、この判定結果が「NO」の場合には、ステップS35に進む。
そして、ステップS35においては、フロント発電指令値F_GenCmdにフロント発電リミット値F_LimGenを設定して、ステップS36に進む。
【0037】
そして、ステップS36においては、リア駆動指令値R_PowCmdがリア出力制限値R_LimPowよりも大きいか否かを判定する。
この判定結果が「NO」の場合には、一連の処理を終了する。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS37に進む。
そして、ステップS37においては、リア駆動指令値R_PowCmdにリア出力制限値R_LimPowを設定して、一連の処理を終了する。
【0038】
以下に、上述したステップS32におけるフロント発電リミット値算出処理について説明する。
先ず、図6に示すステップS41においては、例えばアクセル開度センサ(図示略)により、運転者のアクセル操作量に係るアクセル開度APを検出する。
次に、ステップS42においては、例えば車速センサ(図示略)により、車両の速度(車速)Vcarを検出する。
そして、ステップS43においては、アクセル開度APおよび車速Vcarに応じて設定された、前輪Wf,Wfに対する要求駆動力Fcmd_Reqの所定マップ(要求駆動力マップ)のマップ検索により、要求駆動力Fcmd_Reqを設定する。
【0039】
次に、ステップS44においては、トランスミッション13における変速比Ratioを検出する。
そして、ステップS45においては、要求駆動力Fcmd_Reqと、変速比Ratioとに基づき、内燃機関11に対して要求されるエンジン要求出力Pcmd_Reqを算出する。
次に、ステップS46においては、回転数検出器(図示略)より検出される内燃機関11の回転数NEに応じた内燃機関11の出力制限値(エンジン出力制限値LimEngPow)のテーブル、つまりエンジン出力制限テーブル(LimEngPow)のテーブル検索により、エンジン出力制限値LimEngPowを設定する。
なお、エンジン出力制限テーブル(LimEngPow)において、エンジン出力制限値LimEngPowは、例えば、内燃機関11の回転数NEの増加に伴い、増加傾向に変化するように設定されている。
【0040】
次に、ステップS47においては、フロントモータジェネレータ12の回生作動により発生する発電量の制限値とされるフロント発電リミット値F_LimGenとして、エンジン出力制限値LimEngPowからエンジン要求出力Pcmd_Reqを減算して得た値を設定し、一連の処理を終了する。
【0041】
すなわち、上述したステップS31〜ステップS37においては、例えば車両の運転状態等に応じて設定されるリア駆動指令値R_PowCmdと、リア出力制限値R_LimPowとのうち、何れか小さい方の値を、新たに、リア駆動指令値R_PowCmdとして設定する。
【0042】
本実施の形態によるハイブリッド車両の出力制御装置10によれば、メインバッテリ16を大型化すること無しに、フロント側出力F_POWERおよび補機出力DV_POWERをBATT出力制限値B_LimPowによって確保した状態で、メインバッテリ15およびフロントモータジェネレータ12を適切に作動させつつ、リアモータジェネレータ14の出力を適切に増大させることが可能となる。
【0043】
なお、上述した本実施の形態においては、フロント側出力F_POWERに基づき、リア出力制限値R_LimPowを算出したが、これに限定されず、例えばフロントパワードライブユニット16からの出力電流に基づき算出したフロントモータジェネレータ12の回生作動による発電量であるフロント側発電量F_GENに基づき、リア出力制限値R_LimPowを算出してもよい。
この場合、上述した本実施の形態でのステップS13においては、BATT出力制限値B_LimPowにフロント側発電量F_GENを加算して得た値から、補機出力DV_POWERを減算して得た値が、リア出力制限値R_LimPowとして設定される。
これにより、例えば単に、メインバッテリ16のBATT出力制限値B_LimPowのみ、あるいは、フロントモータジェネレータ12のフロント側発電量F_GENのみに応じてリアモータジェネレータ14を駆動させる場合に比べて、メインバッテリ16を大型化すること無しに、メインバッテリ15およびフロントモータジェネレータ12を適切に作動させつつ、リアモータジェネレータ14の出力を適切に増大させることが可能となる。
【0044】
また、上述した本実施の形態においては、リア駆動指令値R_PowCmdを設定する処理について説明したが、以下に、リアモータジェネレータ14の回生動作に対する回生指令値を設定する処理について説明する。この場合、例えば、上述した本実施の形態でのBATT出力制限値B_LimPowの代わりに、メインバッテリ15に蓄電可能な充電量であるBATT入力制限値B_LimPinを、例えばバッテリ残容量SOCおよびバッテリ温度TBATおよび端子間電圧VBATに応じて算出する(ステップT01)。
そして、上述した本実施の形態でのフロント側出力F_POWERの代わりに、フロントモータジェネレータ12の回生作動によるフロント側発電量F_GENを、例えばフロントパワードライブユニット16からの出力電流に基づき算出する(ステップT02)。
そして、BATT入力制限値B_LimPinからフロント側発電量F_GENを減算して得た値に、補機出力DV_POWERを加算して得た値を、リアモータジェネレータ14の回生動作に対する回生制限値として設定し(ステップT03)、例えば車両の運転状態等に応じて設定した(ステップT04)リアモータジェネレータ14の回生動作に対する回生指令値と、回生制限値とのうち、何れか小さい方の値を、新たに、リアモータジェネレータ14の回生動作に対する回生指令値として設定する(ステップT05)。
【0045】
なお、リアモータジェネレータ14の回生動作に対する回生指令値を設定する際に、フロント側発電量F_GENの代わりにフロント側出力F_POWERに基づき回生制限値を算出する場合には、BATT入力制限値B_LimPinにフロント側出力F_POWERを加算して得た値に、補機出力DV_POWERを加算して得た値を、リアモータジェネレータ14の回生動作に対する回生制限値として設定すればよい。
【0046】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1に記載の本発明のハイブリッド車両の出力制御装置によれば、単に、蓄電装置の出力可能放電量や第1の発電電動機の発電量のみに応じて第2の発電電動機を駆動させる場合に比べて、蓄電装置を大型化すること無しに第2の発電電動機の出力を増大させることができる。
さらに、例えば蓄電装置が過放電状態になったり、例えば第1の発電電動機に対して過剰な発電量が要求されることを防止して、蓄電装置および第1の発電電動機を適切に作動させつつ、第2の発電電動機を駆動させることができる。
【0047】
また、請求項2に記載の本発明のハイブリッド車両の出力制御装置によれば、単に、蓄電装置の蓄電可能充電量や第1の発電電動機の給電量のみに応じて第2の発電電動機を回生作動させる場合に比べて、蓄電装置を大型化すること無しに第2の発電電動機の回生量を増大させることができる。
さらに、例えば蓄電装置が過充電状態になったり、例えば第1の発電電動機に対して過剰な給電が行われることを防止して、蓄電装置および第1の発電電動機を適切に作動させつつ、第2の発電電動機を回生作動させることができる。
【0048】
さらに、請求項3に記載の本発明のハイブリッド車両の出力制御装置によれば、少なくとも第2の蓄電装置の放電量を、蓄電装置からの出力によって確保した状態で、蓄電装置および第1の発電電動機を適切に作動させつつ、第2の発電電動機の出力を増大させることができる。
さらに、請求項4に記載の本発明のハイブリッド車両の出力制御装置によれば、第2の蓄電装置の放電量を第2の発電電動機の回生量によって確保することが可能となり、蓄電装置および第1の発電電動機を適切に作動させつつ、第2の発電電動機の回生量を増大させることができる。
【0049】
さらに、請求項5に記載の本発明のハイブリッド車両の出力制御装置によれば、第2の発電電動機の出力と第2の蓄電装置の放電量とを、蓄電装置の出力可能放電量と第1の発電電動機の発電量とによって確保することができる。
さらに、請求項6に記載の本発明のハイブリッド車両の出力制御装置によれば、蓄電装置の劣化状態が検出された場合には、第2の発電電動機に対する出力指令値を第1の発電電動機の発電量によって確保することができる。
さらに、請求項7に記載の本発明のハイブリッド車両の出力制御装置によれば、蓄電装置の劣化状態が検出された場合には、第2の発電電動機に対する出力指令値に加えて、第2の蓄電装置の放電量を第1の発電電動機の発電量によって確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態によるハイブリッド車両の出力制御装置を備えるハイブリッド車両の構成図である。
【図2】本発明の一実施形態によるハイブリッド車両の出力制御装置の構成図である。
【図3】リアモータジェネレータの力行動作に対する出力制限値を算出する処理を示すフローチャートである。
【図4】BATT出力制限値算出処理を示すフローチャートである。
【図5】リアモータジェネレータの力行動作の出力指令値(リア駆動指令値R_PowCmd)を制限する処理を示すフローチャートである。
【図6】フロント発電リミット値算出処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 ハイブリッド車両の出力制御装置
12 フロントモータジェネレータ(第1の発電電動機)
14 リアモータジェネレータ(第2の発電電動機)
15 メインバッテリ(蓄電装置)
19 補助バッテリ(第2の蓄電装置)
24 マネージメントECU(第2放電量算出手段)
ステップS01およびステップS02 劣化状態検出手段
ステップS03およびステップS33 出力指令値設定手段
ステップS04 放電量算出手段
ステップS07 電力算出手段
ステップS13およびステップS36およびステップS37 出力制限手段
ステップS31 出力指令値算出手段
ステップS33 発電指令値算出手段

Claims (7)

  1. 前輪又は後輪の何れか一方を駆動する内燃機関と、該内燃機関の出力軸に連結される第1の発電電動機と、前記前輪又は前記後輪の何れか他方に連結される第2の発電電動機と、前記第1および前記第2の発電電動機と電気エネルギーの授受を行う蓄電装置とを備えるハイブリッド車両の出力制御装置であって、
    前記蓄電装置の出力可能放電量を算出する放電量算出手段と、
    前記第1の発電電動機からの発電量または前記第1の発電電動機への給電量を算出する電力算出手段と、
    前記第2の発電電動機の力行動作に対する出力指令値を算出する出力指令値算出手段と、
    前記蓄電装置の前記出力可能放電量と前記第1の発電電動機の前記発電量との和あるいは前記蓄電装置の前記出力可能放電量と前記第1の発電電動機の前記給電量との差を算出し、前記和あるいは前記差と前記第2の発電電動機に対する前記出力指令値との大小を比較し、何れか小さい方の値を前記第2の発電電動機に対する新たな出力指令値として設定する出力制限手段と
    を備えることを特徴とするハイブリッド車両の出力制御装置。
  2. 前輪又は後輪の何れか一方を駆動する内燃機関と、該内燃機関の出力軸に連結される第1の発電電動機と、前記前輪又は前記後輪の何れか他方に連結される第2の発電電動機と、前記第1および前記第2の発電電動機と電気エネルギーの授受を行う蓄電装置とを備えるハイブリッド車両の出力制御装置であって、
    前記蓄電装置の蓄電可能充電量を算出する充電量算出手段と、
    前記第1の発電電動機からの発電量または前記第1の発電電動機への給電量を算出する電力算出手段と、
    前記第2の発電電動機の回生動作に対する回生指令値を算出する回生指令値算出手段と、
    前記蓄電装置の前記蓄電可能充電量と前記第1の発電電動機の前記給電量との和あるいは前記蓄電装置の前記蓄電可能充電量と前記第1の発電電動機の前記発電量との差を算出し、前記和あるいは前記差と前記第2の発電電動機に対する前記回生指令値との大小を比較し、何れか小さい方の値を前記第2の発電電動機に対する新たな回生指令値として設定する回生制限手段と
    を備えることを特徴とするハイブリッド車両の出力制御装置。
  3. 前記蓄電装置とは異なる第2の蓄電装置と、
    前記第2の蓄電装置の放電量を算出する第2放電量算出手段とを備え、
    前記放電量算出手段は、前記蓄電装置の出力可能放電量から前記第2の蓄電装置の前記放電量を減算して得た値を前記蓄電装置の前記出力可能放電量として設定することを特徴とする請求項1に記載のハイブリッド車両の出力制御装置。
  4. 前記蓄電装置とは異なる第2の蓄電装置と、
    前記第2の蓄電装置の放電量を算出する第2放電量算出手段とを備え、
    前記充電量算出手段は、前記蓄電装置の蓄電可能充電量に前記第2の蓄電装置の前記放電量を加算して得た値を前記蓄電装置の前記蓄電可能充電量として設定することを特徴とする請求項2に記載のハイブリッド車両の出力制御装置。
  5. 前記蓄電装置とは異なる第2の蓄電装置と、
    前記第2の蓄電装置の放電量を算出する第2放電量算出手段とを備え、
    前記蓄電装置の前記出力可能放電量から前記第2の発電電動機に対する前記出力指令値と前記第2の蓄電装置の前記放電量とを減算して得た算出値が負の値である場合に、該算出値の絶対値を前記第1の発電電動機の発電動作に対する発電指令値として設定する発電指令値算出手段を備えることを特徴とする請求項1に記載のハイブリッド車両の出力制御装置。
  6. 前記蓄電装置の劣化状態を検出する劣化状態検出手段を備え、
    前記電力算出手段は前記第1の発電電動機からの前記発電量を算出しており、前記劣化状態検出手段により前記蓄電装置の劣化状態が検出された場合に、前記第2の発電電動機に対する前記出力指令値として、前記電力算出手段により算出される前記第1の発電電動機からの前記発電量を設定する出力指令値設定手段を備えることを特徴とする請求項1に記載のハイブリッド車両の出力制御装置。
  7. 前記蓄電装置とは異なる第2の蓄電装置と、
    前記第2の蓄電装置の放電量を算出する第2放電量算出手段とを備え、
    前記出力指令値設定手段は、前記第2の発電電動機に対する前記出力指令値として、前記電力算出手段により算出される前記第1の発電電動機からの前記発電量から前記第2の蓄電装置の前記放電量を減算して得た値を設定することを特徴とする請求項6に記載のハイブリッド車両の出力制御装置。
JP2002289691A 2002-10-02 2002-10-02 ハイブリッド車両の出力制御装置 Expired - Fee Related JP3676336B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002289691A JP3676336B2 (ja) 2002-10-02 2002-10-02 ハイブリッド車両の出力制御装置
CNB038233002A CN1310778C (zh) 2002-10-02 2003-09-29 用于混合动力汽车的功率控制设备
EP03799158A EP1545924B1 (en) 2002-10-02 2003-09-29 Power control apparatus for hybrid vehicle
US10/528,693 US7296648B2 (en) 2002-10-02 2003-09-29 Power control apparatus for hybrid vehicle
DE60306944T DE60306944T8 (de) 2002-10-02 2003-09-29 Steuereinrichtung für die leistung eines hybridfahrzeugs
PCT/JP2003/012416 WO2004030970A2 (en) 2002-10-02 2003-09-29 Power control apparatus for hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002289691A JP3676336B2 (ja) 2002-10-02 2002-10-02 ハイブリッド車両の出力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004129373A true JP2004129373A (ja) 2004-04-22
JP3676336B2 JP3676336B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=32063752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002289691A Expired - Fee Related JP3676336B2 (ja) 2002-10-02 2002-10-02 ハイブリッド車両の出力制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7296648B2 (ja)
EP (1) EP1545924B1 (ja)
JP (1) JP3676336B2 (ja)
CN (1) CN1310778C (ja)
DE (1) DE60306944T8 (ja)
WO (1) WO2004030970A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012104924A1 (ja) * 2011-02-03 2012-08-09 スズキ株式会社 ハイブリッド車両の駆動制御装置及びその方法、並びにハイブリッド車両
CN103094891A (zh) * 2011-10-27 2013-05-08 铃木株式会社 电池保护装置
JP2013094000A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Daihatsu Motor Co Ltd 電力回生システム
JP2014125083A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車の制御装置
JP2015110379A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4259403B2 (ja) * 2004-06-04 2009-04-30 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびこれを搭載するハイブリッド車並びに動力出力装置の制御方法
JP2006205925A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車両
JP4876429B2 (ja) * 2005-04-13 2012-02-15 日産自動車株式会社 車両用駆動制御装置
US7665557B2 (en) * 2005-06-16 2010-02-23 Eaton Corporation Hybrid electric powertrain with anti-idle function
JP2007168637A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Toyota Motor Corp 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置の制御方法
JP4538418B2 (ja) * 2006-02-15 2010-09-08 トヨタ自動車株式会社 二次電池の充放電制御装置
DE102006021156A1 (de) * 2006-05-06 2007-11-08 Lohner, Andreas, Prof.Dr.-Ing. Hybridantriebstopologie für Fahrzeuge
JP4390785B2 (ja) * 2006-05-24 2009-12-24 トヨタ自動車株式会社 四輪駆動式車両の駆動力制御装置
DE102006026916A1 (de) * 2006-06-09 2008-02-07 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Kraftfahrzeug
ITMI20061157A1 (it) * 2006-06-15 2007-12-16 Piaggio & C Spa Metodo di gestione delle modalita' di funzionamento di un gruppo motopropulsore ibrido impiegante lo stesso
EP2051354A4 (en) * 2006-08-10 2010-05-26 Honda Motor Co Ltd HYBRID VEHICLE
KR100769770B1 (ko) * 2006-09-29 2007-10-23 주식회사 하이닉스반도체 메모리 장치의 페이지 버퍼 회로 및 프로그램 방법
FR2908086B1 (fr) * 2006-11-07 2010-02-26 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de pilotage d'un vehicule hybride pour la recharge de moyens de stockage d'energie electrique et vehicule hybride
JP4221494B2 (ja) * 2007-03-29 2009-02-12 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP4379484B2 (ja) * 2007-04-06 2009-12-09 株式会社デンソー 車両システム
DE102007023924A1 (de) * 2007-05-23 2008-12-11 Continental Automotive Gmbh Hybridantrieb eines Kraftfahrzeugs
CN100521501C (zh) 2007-09-30 2009-07-29 奇瑞汽车股份有限公司 一种混合动力电机扭矩管理方法
US8067908B2 (en) 2007-11-04 2011-11-29 GM Global Technology Operations LLC Method for electric power boosting in a powertrain system
CN101214797B (zh) * 2007-12-29 2010-08-11 奇瑞汽车有限公司 一种混合动力汽车电池充放电电流限制保护方法
CN101264734B (zh) * 2007-12-29 2010-11-10 奇瑞汽车股份有限公司 一种混合动力汽车的系统保护控制方法
US8880251B2 (en) * 2008-11-05 2014-11-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle and method of controlling hybrid vehicle
US8755960B2 (en) * 2009-05-14 2014-06-17 GM Global Technology Operations LLC Method for managing battery power within a hybrid powertrain system
JP5624995B2 (ja) 2009-12-16 2014-11-12 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両及びその制御方法
DE112010004867T5 (de) 2009-12-16 2012-12-06 Honda Motor Co., Ltd. Hybridfahrzeug und dessen Steuerungsverfahren
JP5557854B2 (ja) * 2009-12-22 2014-07-23 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
FR2955549B1 (fr) * 2010-01-28 2012-04-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de motricite preventive pour vehicule hybride
FR2955532B1 (fr) * 2010-01-28 2013-02-15 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de derivation de puissance pour vehicule hybride
US9533747B2 (en) * 2010-02-08 2017-01-03 Brunswick Corporation Systems and methods for controlling battery performance in hybrid marine propulsion systems
CN102343798B (zh) * 2010-07-30 2014-04-23 上海华普汽车有限公司 适用于混合动力汽车的电机
DE102010042183A1 (de) * 2010-10-08 2012-04-12 Robert Bosch Gmbh Hybridantriebseinrichtung
US8682516B1 (en) 2010-10-22 2014-03-25 Brunswick Corporation Systems and methods for powering hybrid marine propulsion systems
FR2972700B1 (fr) * 2011-03-16 2014-03-28 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de repartition de la puissance dans un vehicule hybride et vehicule associe
US9054555B1 (en) 2011-03-22 2015-06-09 Brunswick Corporation Methods and systems for charging a rechargeable battery device on a marine vessel
US8608521B1 (en) 2011-05-03 2013-12-17 Brunswick Corporation Mission-based systems and methods for operating hybrid propulsion systems for marine vessels
JP5790782B2 (ja) * 2011-12-09 2015-10-07 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
DE102011088987B4 (de) * 2011-12-19 2023-12-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einem Bordnetz und Verfahren zum Betreiben eines Bordnetzes in einem Kraftfahrzeug
US8662239B2 (en) * 2011-12-28 2014-03-04 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Series-hybrid vehicle
US8808139B1 (en) 2012-05-18 2014-08-19 Brunswick Corporation Hybrid marine propulsion systems having programmable clutch operations
US8992274B1 (en) 2012-06-15 2015-03-31 Brunswick Corporation Systems and methods for manually operating hybrid propulsion and regeneration systems for marine vessels
US8762022B1 (en) 2012-08-17 2014-06-24 Brunswick Corporation Marine propulsion system with efficient engine speed delta
CN102815365B (zh) * 2012-09-11 2014-09-03 北京清佰华通科技有限公司 电动自行车的控制方法和装置
CN103192691B (zh) * 2013-01-10 2016-02-03 浙江吉利汽车研究院有限公司杭州分公司 混合动力四驱汽车驱动系统及方法
US8725329B1 (en) 2013-02-07 2014-05-13 Brunswick Corporation Schedule-based methods and systems for controlling hybrid marine propulsion systems
CN105333030A (zh) * 2013-03-29 2016-02-17 张先舟 使用离心超越离合器的混合动力车辆的驱动系统
DE102013103305A1 (de) * 2013-04-03 2014-10-09 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Hybridfahrzeug mit Verbrennungsmotor und Elektromaschine
US10259443B2 (en) * 2013-10-18 2019-04-16 Ford Global Technologies, Llc Hybrid-electric vehicle plug-out mode energy management
CN104276031B (zh) 2014-01-30 2016-01-13 比亚迪股份有限公司 车辆及其驱动控制方法
US9568081B2 (en) 2014-01-30 2017-02-14 Byd Company Limited Power transmission system for vehicle and vehicle comprising the same
CN104279311B (zh) 2014-01-30 2015-11-25 比亚迪股份有限公司 车辆中同步器的控制方法及车辆
WO2015113412A1 (en) 2014-01-30 2015-08-06 Byd Company Limited Power transmission system for vehicle and vehicle comprising the same
WO2015113415A1 (en) 2014-01-30 2015-08-06 Byd Company Limited Power transmission system for vehicle and vehicle comprising the same
WO2015113414A1 (en) * 2014-01-30 2015-08-06 Byd Company Limited Power transmission system for vehicle and vehicle comprising the same
US9568080B2 (en) 2014-01-30 2017-02-14 Byd Company Limited Power transmission system for vehicle and vehicle comprising the same
US9568066B2 (en) 2014-09-10 2017-02-14 Byd Company Limited Power transmission system and vehicle comprising the same
WO2016037469A1 (en) 2014-09-10 2016-03-17 Byd Company Limited Transmission unit, power transmission system and vehicle comprising the same
DE102015217159A1 (de) * 2014-09-10 2016-03-10 Borgwarner Inc. Autarke elektrische Achse für Allradantrieb
US9874266B2 (en) 2014-09-10 2018-01-23 Byd Company Limited Power transmission system and vehicle comprising the same
DE102015115408A1 (de) * 2014-09-17 2016-03-17 Magna Closures Inc. Modulares Hybridsystem
US10166973B2 (en) 2014-10-20 2019-01-01 Byd Company Limited Vehicle and shifting control method and power transmission system thereof
CN104773063B (zh) 2015-01-16 2015-12-02 比亚迪股份有限公司 变速器、动力传动系统和车辆
WO2016112653A1 (en) 2015-01-16 2016-07-21 Byd Company Limited Transmission unit, power transmission system and vehicle comprising the same
US9889733B2 (en) 2015-01-16 2018-02-13 Byd Company Limited Power transmission system and vehicle comprising the same
US9889734B2 (en) 2015-01-16 2018-02-13 Byd Company Limited Power transmission system and vehicle comprising the same
CN107487186B (zh) * 2016-12-23 2019-09-20 宝沃汽车(中国)有限公司 用于车辆的保护控制方法、装置及车辆
DE102017212545A1 (de) * 2017-07-21 2019-01-24 Ford Global Technologies, Llc Aufhängungssystem
DE102019214412A1 (de) * 2019-09-23 2021-03-25 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Antriebsstrangs für eine Arbeitsmaschine, Antriebsstrang für eine Arbeitsmaschine und Arbeitsmaschine

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4923025A (en) * 1985-10-21 1990-05-08 Ellers Clarence W Hybrid electric/ice vehicle drive system
JPH06225403A (ja) * 1993-01-25 1994-08-12 Toyota Motor Corp ハイブリッド型電気自動車の制御装置
JP3652403B2 (ja) * 1995-05-01 2005-05-25 本田技研工業株式会社 前後輪駆動車両
CN1055895C (zh) * 1995-05-19 2000-08-30 丰田自动车株式会社 动力传送装置及采用该装置的四轮驱动车辆以及动力传送方法及四轮驱动方法
DE29624299U1 (de) 1995-05-19 2001-11-22 Toyota Motor Co Ltd Kraftübertragungsvorrichtung, sowie Fahrzeug mit Vierradantrieb mit einer derartigen Kraftübertragungsvorrichtung
JP3861321B2 (ja) * 1996-05-02 2006-12-20 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車
JP3704879B2 (ja) 1997-04-02 2005-10-12 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびその制御方法
JPH11318001A (ja) 1998-04-30 1999-11-16 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
US6205379B1 (en) * 1998-09-04 2001-03-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Controller for hybrid vehicle wherein one and the other of front and rear wheels are respectively driven by engine and electric motor
JP2000175305A (ja) 1998-12-03 2000-06-23 Toyota Motor Corp ハイブリッド車
JP3610850B2 (ja) 1999-12-16 2005-01-19 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両
US6575870B2 (en) * 2000-07-21 2003-06-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Driving force control system for front-and-rear wheel drive vehicles
JP3714405B2 (ja) * 2001-03-15 2005-11-09 日産自動車株式会社 車両の制御装置
JP3541831B2 (ja) * 2001-10-26 2004-07-14 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
JP3536844B2 (ja) * 2002-08-27 2004-06-14 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
JP3610969B2 (ja) * 2002-08-27 2005-01-19 日産自動車株式会社 四輪駆動車両の駆動力制御装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012104924A1 (ja) * 2011-02-03 2012-08-09 スズキ株式会社 ハイブリッド車両の駆動制御装置及びその方法、並びにハイブリッド車両
CN103347761A (zh) * 2011-02-03 2013-10-09 铃木株式会社 混合动力车辆的驱动控制设备和方法及混合动力车辆
JPWO2012104924A1 (ja) * 2011-02-03 2014-07-03 スズキ株式会社 ハイブリッド車両の駆動制御装置及びその方法、並びにハイブリッド車両
US9493129B2 (en) 2011-02-03 2016-11-15 Suzuki Motor Corporation Drive control apparatus and method for providing a drive control to a hybrid electric vehicle, and hybrid electric vehicle
JP2013094000A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Daihatsu Motor Co Ltd 電力回生システム
CN103094891A (zh) * 2011-10-27 2013-05-08 铃木株式会社 电池保护装置
JP2014125083A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車の制御装置
JP2015110379A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050284671A1 (en) 2005-12-29
WO2004030970A3 (en) 2004-07-08
DE60306944T2 (de) 2006-11-23
WO2004030970A2 (en) 2004-04-15
CN1684850A (zh) 2005-10-19
DE60306944D1 (de) 2006-08-31
CN1310778C (zh) 2007-04-18
JP3676336B2 (ja) 2005-07-27
EP1545924A2 (en) 2005-06-29
US7296648B2 (en) 2007-11-20
EP1545924B1 (en) 2006-07-19
DE60306944T8 (de) 2007-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3676336B2 (ja) ハイブリッド車両の出力制御装置
US9475486B2 (en) Controller for hybrid vehicle
US7267191B2 (en) System and method for battery protection strategy for hybrid electric vehicles
JP6011541B2 (ja) 充電制御装置および充電制御方法
KR100792893B1 (ko) 하이브리드 전기차량의 운전점 제어 방법
CN109624962B (zh) 混合动力车辆
JP5958868B2 (ja) 発電制御装置
JP2014184959A (ja) ハイブリッド車両及びその制御方法
JPWO2011074483A1 (ja) ハイブリッド車両及びその制御方法
CA2895934C (en) Hybrid vehicle and control method therefor
JP2015154534A (ja) 蓄電池制御装置
CN103476654B (zh) 混合动力车辆及蓄电装置的输出控制方法
JP5411237B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2017100471A (ja) ハイブリッド車両の変速制御装置
JP2012121555A (ja) ハイブリッド車両の制御装置およびハイブリッド車両の制御方法
JP3578945B2 (ja) ハイブリッド車両の発電制御装置
WO2014038442A1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2023119119A (ja) 電動車両の制御システム
JP2021133722A (ja) 充電制御装置
JP2017128209A (ja) ハイブリッド車両
JP4055766B2 (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP2015154557A (ja) 蓄電池制御装置
JP2006174555A (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3676336

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080513

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees