[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2004199525A - 前払可能な支払方法及びサーバ装置、並びにプログラム - Google Patents

前払可能な支払方法及びサーバ装置、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2004199525A
JP2004199525A JP2002369065A JP2002369065A JP2004199525A JP 2004199525 A JP2004199525 A JP 2004199525A JP 2002369065 A JP2002369065 A JP 2002369065A JP 2002369065 A JP2002369065 A JP 2002369065A JP 2004199525 A JP2004199525 A JP 2004199525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
employee
prepaid
wage
information
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002369065A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Ozaka
昇治 尾坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SYNERGY KK
Original Assignee
SYNERGY KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SYNERGY KK filed Critical SYNERGY KK
Priority to JP2002369065A priority Critical patent/JP2004199525A/ja
Publication of JP2004199525A publication Critical patent/JP2004199525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

【課題】アルバイトやパート等の形態で就労しているユーザが、先にそのユーザの過去の労働実績に基づいて決定された、与信枠と、預金残高との合計額の範囲内で現金を引き出すことができ、そのユーザの将来の労働に対する賃金により返済することができる支払システムを構築する。
【解決手段】センタ100がユーザの労働実績により算出されたポイントを基に与信枠を設定しておき、センタ100内の与信情報データベースに記録しておく。金融機関Mのホストコンピュータ500からの、与信をある金額分利用することの可否についての問い合わせに対し、与信情報データベースから問い合わせを受けたユーザのデータを抽出し、そのユーザの与信枠とユーザへの前払済賃金との差額に相当する未利用額が、要求された金額よりも多い場合に、センタ100は要求額をユーザに支払うことを許可する旨をホストコンピュータ500に送信する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
支払方法及びサーバ装置、並びにプログラムに関し、特に、アルバイト等の非常勤従業員に与信枠を設定することを利用した賃金の前払が可能な支払方法及びサーバ装置、並びにプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
アルバイト、パート等の形態で就業している人々は、収入が不安定で、1つの仕事に長く留まることができないと、金融機関から融資を受けられないことがある。このため、彼らが急な出費に対処することは難しい。
【0003】
そこで、手元に支払うための現金がない場合であっても、先に行った商品の購入あるいはサービスの享受に対する支払を、後で利用者が適当な仕事案件に就労することで行う与信決済システムが存在する。(例えば、特許文献1。)
【0004】
【特許文献1】
特開2002−74213号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このシステムは、与信によって商品若しくはサービスを享受し、しかる後の所定の仕事に対する労働の対価により、立て替えられた代金を充当するモデルであるが、品揃えによっては希望の商品若しくはサービスを享受できない可能性もある。
【0006】
本発明は、上記実状に鑑みてなされたもので、労働に対する対価(賃金)を従業員が予め受け取れるようにする、支払方法、及びサーバ装置並びにプログラムを提供することを目的とする。また、本発明は当該従業員等の勤務状況を容易に把握できるシステム等を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の第1の観点にかかる支払方法は、
賃金の前払を可能にする支払方法であって、
従業員の与信枠を設定する与信枠設定ステップと、
各従業員の、前記与信枠設定ステップで設定された与信枠と、その与信枠内での前払済賃金とを関連付けて蓄積する与信枠情報蓄積ステップと、
金融機関のコンピュータから通信ネットワークを介して、従業員を特定する情報と、該従業員により請求された前払請求金額を特定する前払請求金額情報とを受信する受信ステップと、
前記従業員に設定された前記与信枠とその従業員への前払済賃金との差額に相当する未利用額と、前記受信ステップで受信した前払請求金額情報で特定される前払請求金額とを比較する比較ステップと、
比較ステップでの比較結果に従い、前記比較ステップで前記未利用額が前記前払請求金額以上である場合に、前記前払請求金額を従業員へ支払うことを許可する旨の情報を前記金融機関のコンピュータに通信ネットワークを介して、送信する許可ステップと、
該当従業員の前記前払済賃金に前記前払請求金額を加算して新たな前払済賃金とする更新ステップと、
前記従業員の賃金で、前記前払済賃金を精算して、該前払済賃金を更新する精算ステップと、
を備える。
【0008】
この発明によれば、アルバイトやパート等の従業員に対して、与信枠を設定し、その範囲内で賃金を前払いすることができる。
【0009】
上記支払方法において、前記許可ステップは、更に、
比較ステップでの比較結果に従い、前記比較ステップで前記未利用額が前記前払請求金額未満である場合に、前記前払請求金額を従業員へ支払うことを拒否する旨の情報を前記金融機関のコンピュータに通信ネットワークを介して、送信すること
とすることができる。
【0010】
このような構成によれば、従業員による過大な、賃金の前払要求を拒否することができる。
【0011】
上記支払方法において、前記許可ステップは、更に、
比較ステップでの比較結果に従い、前記比較ステップで前記未利用額が前記前払請求金額未満である場合に、前記未利用額を従業員へ支払うことを許可する旨の情報を前記金融機関のコンピュータに通信ネットワークを介して、送信すること
とすることができる。
【0012】
このような構成によれば、従業員は、所望の金額ではないものの、口座残高以上の金額を引き出すことができる。
【0013】
上記支払方法において、
前記精算ステップは
前記従業員の賃金が前記前払済賃金より多額若しくは同額の場合は、新たな前払済賃金を0とし、
前記従業員の賃金が前記前払済賃金より少額の場合は、新たな前払済賃金を前記前払済賃金から前記従業員の賃金を減じた金額とすること、
により構成されることが望ましい。
【0014】
このような構成によれば、前払済賃金の精算時において、従業員の賃金を有効に活用することができる。
【0015】
上記支払方法において、
前記精算ステップでの精算結果に従い、前記精算ステップで前記従業員の賃金が前記前払済賃金より多額であると判別された場合に、通信ネットワークを介して、前記従業員の賃金から前記前払済賃金を差し引いた金額を支払う旨の情報を、前記金融機関のコンピュータへ送信する振込ステップ
を備えることができる。
【0016】
このような構成によれば、従業員に対する賃金を振り込む際に前払いした賃金を考慮することが容易となり、前払いした賃金を精算する処理が効率に実行できる。
【0017】
上記支払方法において、前記与信枠が、
従業員の勤務状況に応じたポイントに基づいて設定されること
が望ましい。
【0018】
このような構成によれば、従業員の労働実績に基づいて与信枠を設定し、その範囲内で賃金を前払いすることができる。
【0019】
このような場合、更に、
従業員に関する情報を蓄積する従業員情報蓄積ステップと、
各従業員の勤務状況に応じたポイントを算出し、前記従業員情報蓄積ステップで蓄積された各従業員に関する情報に対応付けて登録するポイント登録ステップとを備え、
前記与信枠は、
前記ポイント登録ステップにより登録されたポイントに基づいて設定されること、
を特徴とすることができる。
【0020】
このような構成によれば、従業員の労働実績に基づいて与信枠を設定する処理が効率的になる。
【0021】
上記目的を達成するため、本発明の第2の観点にかかるサーバ装置は、
通信ネットワークを介して、金融機関のコンピュータに接続されるサーバ装置であって、
前記通信ネットワークと接続する接続部と、
従業員の与信枠を設定する与信枠設定部と、
各従業員の、前記与信枠設定部により設定された与信枠と、その与信枠内での支払済金額とを関連付けて蓄積する与信枠情報蓄積部と、
前記接続部を制御し、前記金融機関のコンピュータから、従業員を特定する情報と、該従業員により請求された前払請求金額を特定する前払請求金額情報とを受信する受信部と、
前記従業員に設定された前記与信枠とその従業員への前払済賃金との差額に相当する未利用額と、前記受信部で受信した前払請求金額情報で特定される前払請求金額とを比較する比較部と、
比較部での比較結果に従い、前記比較部で前記未利用額が前記前払請求金額以上である場合に、前記受信部を制御し、前記前払請求金額を従業員へ支払うことを許可する旨の情報を前記金融機関のコンピュータに送信する許可部と、
該当従業員の前記前払済賃金に前記前払請求金額を加算して新たな前払済賃金とする更新部と、
前記従業員の賃金で、前記前払済賃金を精算して、該前払済賃金を更新する精算部と、
を備える。
【0022】
上記サーバ装置において、
前記許可部が、更に、
比較部での比較結果に従い、前記比較部で前記未利用額が前記前払請求金額未満である場合に、前記制御部を制御し、前記前払請求金額を従業員へ支払うことを拒否する旨の情報を前記金融機関のコンピュータに送信すること、
ができる。
【0023】
上記サーバ装置において、
前記許可部が、更に、
比較部での比較結果に従い、前記比較部で前記未利用額が前記前払請求金額未満である場合に、前記制御部を制御し、前記未利用額を従業員へ支払うことを許可する旨の情報を前記金融機関のコンピュータに送信すること、
ができる。
【0024】
上記サーバ装置において、
精算部が
前記従業員の賃金が前記前払済賃金より多額若しくは同額の場合は、新たな前払済賃金を0とし、
前記従業員の賃金が前記前払済賃金より少額の場合は、新たな前払済賃金を前記前払済賃金から前記従業員の賃金を減じた金額とすること、
により構成されることが望ましい。
【0025】
この場合、上記サーバ装置は、更に、
前記精算部で、前記精算ステップで前記従業員の賃金が前記前払済賃金より多額であると判別された場合に、前記制御部を制御し、前記従業員の賃金から前記前払済賃金を差し引いた金額を支払う旨の情報を、前記金融機関のコンピュータへ送信する振込部を
備えることができる。
【0026】
上記サーバ装置において、
前記与信枠を、
従業員の勤務状況に応じたポイントに基づいて設定できる。
【0027】
この場合、更に、
従業員に関する情報を蓄積する従業員情報蓄積部と、
各従業員の勤務状況に応じたポイントを算出し、前記従業員情報蓄積部で蓄積された各従業員に関する情報に対応付けて登録するポイント登録部とを備え、
前記与信枠は、
前記ポイント登録部により登録されたポイントに基づいて設定するもの、
とすることができる。
【0028】
上記目的を達成するため、本発明の第3の観点にかかるプログラムは、
コンピュータを上記サーバ装置として機能させることを特徴とする。
【0029】
上記目的を達成するため、本発明の第4の観点にかかる従業員管理方法は、
コンピュータ用いて、インターネット上にポータルサイトを提供し、該ポータルサイトを用いて、所定の事業体の従業員の管理を行う従業員管理方法であって、
前記所定の事業体に関する情報を、前記ポータルサイトを介して予め取得するステップと、
前記所定の事業体への就業希望者に関する情報を前記ポータルサイトを介して取得するステップと、
前記就業希望者情報取得手段が取得した就業希望者情報に基づいて、当該就業希望者が就業できる事業体を検索するステップと、
就業可能な事業体が該当する場合、当該事業体の従業員のみが参照できる前記ポータルサイトへのアクセスに必要な認証情報を、当該就業希望者に提供するステップと、
前記認証情報を用いて認証された就業希望者若しくは従業員の勤務状況を示す情報を、前記ポータルサイトを介して取得するステップと、
前記取得した勤務状況を示す情報に基づいて、当該従業員の勤怠評価を示す情報を生成するステップと、
を備える。
【0030】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明にかかる実施の形態を説明する。
【0031】
(第1の実施の形態)
本実施の形態では、複数の店舗を有する事業体が、各店舗の非常勤従業員(アルバイト、パート等であり、各店舗のうちの何れかで働いていたことのある、若しくは働いている者である。以下単に「従業員」と略称する。)の与信管理、与信決済等を行うために、本発明にかかる支払システムを採用する場合を例に説明する。
【0032】
本実施の形態では、所定の金融機関(例えば、銀行等。以下「金融機関M」と称する。)と後述する業務ソフトサービス運用業者との契約、及び当該事業体と当該業務ソフトサービス運用業者との契約により、当該事業体は本支払システムで用いられる口座(以下、「事業体口座」と呼ぶ。)を予め開設しているものとする。また、従業員は複数の店舗で働くことができるものとする。
【0033】
図1は、本発明の第1の実施の形態にかかる支払システム1の接続構成を示す図である。図示するように、支払システム1は、センタ100と、通信ネットワーク200を介してセンタ100に接続された、複数の店舗端末400と金融機関Mのホストコンピュータ500とを備える。
【0034】
センタ100は、例えば、アプリケーションサービスプロバイダ等と呼ばれる業務ソフトサービス運用業者等に設置されている、メインフレームやワークステーション等の情報処理装置から構成され、各店舗の従業員情報を蓄積し、従業員の与信管理、与信決済等を行う。センタ100の構成の詳細に関しては図2を参照して後述する。
【0035】
通信ネットワーク200は、例えばインターネット等に代表される、情報処理装置間の双方向通信を実現するための通信ネットワークである。通信ネットワーク200は、センタ100と、複数の店舗端末400と金融機関Mのホストコンピュータ500とを相互接続する。なお、本実施の形態では、通信ネットワーク200としてインターネットを採用するものとする。この場合、通信ネットワーク200は、例えば、公衆回線網、専用線、移動体通信回線網、無線通信網、有線通信網等の何れか、又は、これらの複合から構成されるものとする。
【0036】
店舗端末400は、例えばパーソナルコンピュータ等の情報処理装置から構成される。店舗端末400は、通信ネットワーク200を介してセンタ100と接続され、当該店舗の従業員の「勤務評価データ」等を送信する。
【0037】
ここで、勤務評価データとは、従業員の無遅刻や代理出勤、遅刻等の「累積信頼ポイント」を算出するためのデータである。勤務評価データは図3に示すような「信頼ポイント」に対応付けられている。
【0038】
ここで、累積信頼ポイントとは、所定の初期値(以下、「基礎信頼ポイント」と呼ぶ。)に、従業員の行為に対応付けられたポイントを、勤務評価データにより自動的に若しくは、店舗端末400からの手作業による指示で、随時加減算される累積値である。加減算される信頼ポイントのテーブルは、センタ100の図示しない記憶部に記録されている。このテーブルの例を図3(a)、(b)に示す。図3(a)は従業員の出社時等に、例えば、携帯電話により、当該従業員から発せられる指示を受けて、加減算される信頼ポイントの例を示し、図3(b)は、店舗の担当者などが店舗端末400などを操作することで手入力する信頼ポイントの例を示している。後述の従業員情報データベース50に記録されている累積信頼ポイントが大きい従業員ほど、信頼性が高い従業員であることを示している。
【0039】
ここで、信頼ポイントは、出勤に伴う行為に対応付けられている。つまり、無遅刻や無欠勤などのプラス評価となる行為に対してはポイントが加算され、遅刻や欠勤などのマイナス評価となる行為に対してはポイントが減算される。図3(b)に示すような自動的に検出できない行為については、店舗の担当者(店長等)による手入力によりポイントを加減算する。
【0040】
ここで、基礎信頼ポイントは店舗毎に予め定められた数値であり、入店時に各従業員に付与される。基礎信頼ポイントは店舗毎に異なっていてもよい。
【0041】
図1に戻って、ホストコンピュータ500は、例えばメインフレーム等の情報処理装置により構成され、事業体口座及び後述する「特約口座」のデータ等を図示しない記憶装置に記憶している。ホストコンピュータ500は、通信ネットワーク200を介して、センタ100にアクセスして従業員の与信の使用が可能であるかどうかをセンタ100に問い合わせる。また、問い合わせに対する応答をセンタ100から受信する。
【0042】
ここで特約口座は、従業員が支払システム1を利用するために金融機関Mに開設する口座であり、この口座の開設には所定の手続きが必要であるものとする。特約口座には、従業員が店舗で働いたことに対する賃金が振り込まれる。また、従業員は、特約口座の残高と、後で説明する与信枠の未利用額、との合計の範囲内で現金自動預払機等から現金を引き出すことができる。
【0043】
図2を参照して、図1に示すセンタ100の構成を説明する。図2は、センタ100の構成を示すブロック図である。
【0044】
図示するように、センタ100は、制御部10と、通信部20と、従業員情報データベース50と、入力部60と、出力部70と、与信情報データベース80とから構成される。
【0045】
制御部10は、例えばCPU(Central Processing Unit:中央演算処理装置)等から構成され、センタ100の各部を制御する。制御部10は、図示しないメモリ等の記憶装置に記憶されたプログラムを実行することで、センタ100の各部を制御し、後述する与信枠設定処理、与信請求判別処理、与信決済処理等を行う。
【0046】
通信部20は、例えばルータ等の通信装置から構成され、通信ネットワーク200とセンタ100とを接続する。通信部20は、制御部10の制御により、店舗端末400から送信される勤務評価データ等を受信し、また、与信枠の利用に関する可否を示す情報等をホストコンピュータ500に送信する。
【0047】
従業員情報データベース50は、例えば、ハードディスク装置等の書換可能な記憶装置等から構成され、各店舗の非常勤従業員に関する情報を蓄積する。図4に、従業員情報データベース50に蓄積される情報の例を示す。図示するように、従業員情報データベース50には、各店舗を識別するための店舗コード毎にレコードが作成されている。各レコードには、当該店舗において従業員を識別するための従業員コードが記録され、各従業員コードに対応した各種情報が記録されている。
【0048】
ここでは、各従業員コードに対応して、例えば、当該従業員の氏名を示す情報、支払システム1において従業員を識別するための利用者コードを示す情報、累積信頼ポイント、等の各種情報が記録される。
【0049】
従業員情報データベース50は、利用者コードを共通のキーとして、後述する与信情報データベース80に記録される情報と関連付けられている。
【0050】
入力部60は、例えばキーボードやマウス等の入力装置から構成され、主に従業員情報データベース50と、与信情報データベース80とに蓄積される情報の入力や更新、等に用いられる。
【0051】
出力部70は、例えばディスプレイ装置やプリンタ等の出力装置から構成され、制御部10による各種処理の結果等を出力する。
【0052】
与信情報データベース80は、例えば、ハードディスク装置等の書換可能な記憶装置等から構成され、従業員の与信情報を蓄積する。図5に、与信情報データベース80に蓄積される情報の例を示す。図示するように、与信情報データベース80には、各従業員を識別するための利用者コード毎にレコードが作成されている。各レコードには、利用者コードと各利用者コードに対応した各種情報が記録されている。
【0053】
ここでは、各利用者コードに対応して、当該従業員の氏名や、「与信枠」の限度額の情報、その与信の利用額である前払済賃金の情報、特約口座に関する情報、等が記録される。
【0054】
ここで、与信枠とは、その従業員に先に支払ったとしても、将来の労働に対する賃金を担保にして回収することが可能であると、センタ100がこれまでの労働実績に基づいて判断した金額である。この設定方法である与信枠設定処理については後述する。この与信枠から与信利用額を引いた金額が与信枠の未利用額である。
【0055】
次に、本実施の形態にかかる、センタ100の与信枠設定処理の例を、図面を用いて説明する。図6は、与信枠設定処理のフローチャートを示す図である。
【0056】
まず、制御部10は従業員情報データベース50から、従業員が所定の与信枠設定対象期間(例えば、過去6ヶ月間)のうちに勤務したことのある店舗を抽出する。次に、従業員情報データベース50の当該店舗のレコードから従業員情報を抽出し、累積信頼ポイントを抽出する(ステップS101)。
【0057】
この抽出した累積信頼ポイントから、与信枠(限度額)Yを設定する(ステップS102)。与信枠Yは、制御部10が数式1を演算することで設定する。ここで、与信枠設定対象期間内の賃金は予め計算されており、数式1の計算に利用できるものとする。
【0058】
【数1】
Figure 2004199525
【0059】
ここで用いられているACP(Average Credit Point:平均信頼ポイント)は、従業員が複数の店舗で働いている場合に、各店舗での勤務実績を、与信枠に反映させるための数値である。即ち、ACPは従業員の累積信頼ポイントにより決定される。例えば、数式2に示す加重平均式を用いてACPを算出する。
【0060】
【数2】
Figure 2004199525
【0061】
ここで、nは従業員が与信枠算出対象期間内に就業したことのある店舗の数、Bk(k=1,2,・・・,n)は店舗kの基礎信頼ポイント、Ak(k=1,2,・・・,n)は算出時点における、従業員の店舗kでの累積信頼ポイントであるものとする。
【0062】
最後に、制御部10は与信情報データベース80に記録されたその従業員の与信枠の値を上述の様にして求めた新しい与信枠Yで更新し(ステップS103)、与信枠設定処理を終了する。
【0063】
制御部10は、上述の与信枠設定処理を、一定周期毎(例えば、毎月所定の日の深夜)にバッチ処理等で計算する、あるいは従業員に対する与信利用請求に対してオンデマンドに計算する等して、与信情報データベース80に記録する。
【0064】
次に、図面を参照して、本実施の形態にかかる、センタ100の与信請求判別処理の例を説明する。この例では、従業員は予め金融機関Mに上述の特約口座を開設しているものとし、その特約口座から預金残高を超える金額を引き出そうとした場合を想定する。ここで、この預金残高を超える金額を前払請求金額と呼ぶことにする。この図7は、与信請求判別処理のフローチャートを示した図である。
【0065】
この時、ホストコンピュータ500は、このままでは残高不足により従業員に所望の金額を引き出させることができない。そこで、その従業員の未利用額が、(従業員が引き出そうとした金額−預金残高)である前払請求金額X以上あるかどうかについて、通信ネットワーク200を介して、センタ100に問い合わせる。ここで、未利用額は、(与信枠−前払済賃金)と同額である。
【0066】
制御部10は、当該従業員の利用者コードと前払請求金額とに関する情報を受信したことを契機に、与信情報データベース80から、当該従業員の利用者コードに対応するレコードを抽出する。そして、抽出したレコードから与信枠(限度額:Y)と現在の前払済賃金Zとを読み出し(ステップS201)、与信枠の未利用額をもってして前払請求金額に充当できるか否か、即ち、「Y≧X+Z」が成立するかどうかを判別する(ステップS202)。
【0067】
充当可能であると判別された場合は(ステップS202:Yes)、通信部20を制御して、ホストコンピュータ500に「現金払出可」の旨を示す情報を送信する(ステップS203)。そして、与信情報データベース80に記録された前払済賃金の値を(X+Z)で更新して(ステップS204)、与信請求判別処理を終了する。
【0068】
一方、充当可能ではないと判別した場合は(ステップS202:No)、制御部10は通信部20を制御して、「現金払出不可」の旨の情報をホストコンピュータ500に送信して(ステップS205)、与信請求判別処理を終了する。
【0069】
最後に、使用した与信枠を精算する処理について、図面を用いて説明する。図8は与信枠精算処理のフローチャートを示した図である。本発明の実施の形態においては、前払済金額が負の数値になることはないものとする。制御部10は、入力部60より賃金を前払いされている従業員に賃金Vを振り込もうとする旨の入力がなされたことにより、この与信枠精算処理が実行される。制御部10は、入力部60より従業員の利用者コードと振り込もうとする金額Vを取得する。
【0070】
制御部10は与信情報データベース80からその従業員の前払済金額Zを抽出し(ステップS301)、その与信利用額Zから金額Vを減じる(ステップS302。この値をWとおく。)。
【0071】
前払済金額は負にならないので、次に、Wが0未満であるかどうかを判別して、Wが0未満である時は0とし、そうでない場合は変更しない(ステップS303)。そして、与信情報データベース80内のその従業員の前払済金額ZをWで更新し(ステップS304)、与信枠精算処理を終了する。
【0072】
与信枠精算処理の処理結果により、(Z−W)に相当する金額が先払済賃金と相殺されたので、(V+W−Z)に相当する金額をその従業員の特約口座に振り込む。
【0073】
以上説明したように、本実施の形態にかかる支払システムによれば、事業体は、非常勤従業員に前払いした現金を容易に回収することができる。非常勤従業員は、急な出費に対応しやすくなる。
【0074】
(第2の実施の形態)
上記実施の形態におけるセンタ100は、上記事業体の店舗への勤務を希望する者や従業員などが利用するポータルサイトを提供してもよい。この場合の例を、本発明の第2の実施の形態として以下に説明する。
【0075】
本実施の形態にかかるセンタ100の構成は上記第1の実施の形態にかかるセンタ100と実質的に同一であるが、第1の実記の形態に記載した機能に加え、通信ネットワーク200を介してウェブサイトを開設するためのウェブサーバとして機能するものである。即ち、センタ100は、ウェブサイトを構築する各ウェブページを構成する画像データなどを蓄積するウェブページデータベースを備え、例えば、CGI(Common Gateway Interface)などを用いることで、ウェブページデータベースと連動して動的にウェブページを作成して、提供する。
【0076】
センタ100は、不特定の者がインターネットを介してアクセスできるポータルサイトを開設する。このポータルサイトは、例えば、上記事業体の店舗の何れかに従業員として勤務することを希望する者(以下、「入店希望者」と称する)に対し、その就業斡旋サービスを提供する。
【0077】
この「勤務先決定処理」を図9に示すフローチャートを参照して説明する。
【0078】
入店希望者は、例えば、移動体通信端末などのインターネットに接続可能な端末装置(以下、「ユーザ端末」と称する)を用いて、センタ100が開設するポータルサイトにアクセスする。センタ100は、ユーザ端末からのアクセスに応じて(ステップS401:Yes)、図10(a)に示すようなポータルサイトのトップページを当該ユーザ端末に提供する(ステップS402)。図示するように、このトップページには、ポータルサイトが提供する各種サービスを示すメニュー項目が表示され、各項目はそれぞれのサービスを提供するウェブページにリンクしている。
【0079】
ここで、ポータルサイトは、入店希望者に対し、例えば、所定のユーザ登録(有料)を行うことなどを条件として、入店希望者にウェブページ上での履歴書登録を可能とさせる。即ち、図10(a)に示すトップページに表示されるメニュー項目から「登録」を選択する。これにより、当該入店希望者がユーザ登録を希望する旨を示す情報(以下、「登録要求」と称する)が、センタ100に送信される。
【0080】
センタ100では、登録要求を受信すると(ステップS403:Yes)、図10(b)に示すような、所定の情報を登録するページ(以下、「登録ページ」と称する)をユーザ端末に送信する(ステップS404)。ここでは、例えば、当該入店希望者の氏名、電話番号、電子メールアドレス、等を登録する。入店希望者は要求された情報を入力して、「登録」ボタンを選択する。これにより、入力された情報(以下、「登録情報」と称する)が、ユーザ端末からセンタ100に送信される。
【0081】
センタ100では、ユーザ端末から登録情報を受信すると(ステップS405:Yes)、当該入店希望者に所定のユーザIDとパスワード(以下、「ID情報」と称する)を発行し、受信した登録情報とともにウェブページデータベースに記録する。そして、このID情報と、登録された者だけがアクセスできるウェブページ(以下、「専用ページ」と称する)のアドレス情報(URLなど)とを表示した、図10(c)に示すようなページ(以下、「ID情報ページ」と称する)をユーザ端末に送信する(ステップS406)。
【0082】
ID情報ページに示されるアドレス情報は上記専用ページにリンクしている。即ち、ユーザ端末上でアドレス情報をクリックすることで、専用ページへのアクセス要求がセンタ100に送信される。
【0083】
センタ100では、専用ページへのアクセス要求を受信すると(ステップS407:Yes)、図11(a)に示すような「ログイン画面」をユーザ端末に送信する(ステップS408)。図示するように、ログイン画面は、ID情報を入力するためのページである。入店希望者は、発行されたID情報を入力して、センタ100に送信する。
【0084】
センタ100では、ユーザ端末からID情報を受信すると、ウェブページデータベースを検索して、当該ユーザの認証を行う。認証された場合(ステップS409:Yes)、センタ100は図11(b)に示すような「履歴書登録ページ」をユーザ端末に送信する(ステップS410)。
【0085】
図示するように、履歴書登録ページは、一般的な履歴書に記載されるような情報を入力するためのフォームである。入店希望者は、要求された情報(以下、「履歴書情報」とする)を入力してセンタ100に送信する。
【0086】
センタ100が、ユーザ端末から履歴書情報を受信すると(ステップS411:Yes)、受信した履歴書情報を分析して、当該入店希望者が勤務できる店舗があるか否かを判別する(ステップS412)。該当する店舗がある場合(ステップS412:Yes)、センタ100は、当該店舗の詳細と、設定された面接日時などを示す電子メールを作成して、ユーザ端末に送信する(ステップS413)。一方、該当する店舗がない場合は、その旨を示す電子メールを作成してユーザ端末に送信する(ステップS414)。以上で、「勤務先決定処理」を終了する。
【0087】
上記ステップS413で、該当する店舗がある旨の通知を受けた入店希望者は、設定された面接を受け、採用が決定されると、当該店舗の担当者(例えば、店長等)から、今後ポータルサイトを通じて勤務状況を登録するために必要な認証情報(以下、「キーコード」と称する)を付与される。即ち、採用が決定した入店希望者(以下、「採用決定者」と称する)は、ポータルサイトから当該店舗の従業員のみがアクセスできるウェブサイト(以下、「従業員専用サイト」と称する)に、付与されたキーコードを用いてアクセスすることができる。なお、このキーコードには、入店する店舗を示す情報が含まれているものとし、予めセンタ100のデータベースに当該店舗の情報と対応付けられて登録されているものとする。
【0088】
このキーコードを用いて従業員専用サイトにアクセスして所定の登録等を行う場合の処理(「従業員登録処理」)を、図12に示すフローチャートを参照して説明する。
【0089】
採用決定者は、図10(a)に示すようなポータルサイトのトップページから「従業員ページ」にアクセスすることで「従業員登録処理」が開始される。
【0090】
センタ100は、当該採用決定者のユーザ端末に、図13(a)に示すような「キーコード登録ページ」を送信する(ステップS501)。採用決定者は、ユーザ端末に付与されたキーコードを入力し、センタ100に送信する。
【0091】
センタ100は、キーコードを受信すると(ステップS502:Yes)、ウェブページデータベースを検索して、当該キーコードに対応する店舗情報を抽出する。そして、図13(b)に示すような、「店舗確認画面」をユーザ端末に送信する(ステップS503)。
【0092】
店舗確認ができると(ステップS504:Yes)、センタ100は、図13(c)に示すような、勤務開始日などを登録するための「勤務登録ページ」をユーザ端末に送信する(ステップS505)。
【0093】
勤務予定情報を受信すると(ステップS506:Yes)、センタ100は、当該勤務予定情報をウェブページデータベースに登録して(ステップS507)、処理を終了する。
【0094】
上記従業員登録処理と同様の処理を行うことにより、次回以降の勤務予定などをセンタ100に登録することができる。また、各勤務予定日の出勤時間や退社時間なども同様にしてセンタ100に登録することができる。即ち、このように登録される出勤状況情報に基づいて、センタ100は、各従業員の勤怠を判別することができ、上記累積信頼ポイントを算出することができる。
【0095】
なお、本実施の第2の形態における事業者は、上記第1の実施の形態で記載した事業者(即ち、センタ100と予め契約を結んだ事業者)でなくてもよい。この場合、従業員の募集を希望する事業者が、上記ポータルサイトを通じて、センタ100に当該事業体情報を登録することで、従業員の募集を行うことができる。
【0096】
なお、本発明は上記実施の形態に限定されず、種々の変形及び応用が可能である。
【0097】
本発明の実施の形態では前払として説明したが、仮払、あるいは先払に適用することも可能である。
【0098】
センタ100は専用装置に限らず、例えばパーソナルコンピュータなどの通常のコンピュータシステムを利用してもよい。この場合、上述の一連の処理を実現するプログラムをコンピュータにインストールして実行することで、上述のセンタ100の動作と同様の動作を実現することができる。
【0099】
ここで、コンピュータにプログラムを供給する方法は任意である。例えば、上記プログラムを記録した媒体(例えば、CD−ROM(Compact Disc Read-OnlyMemory)等)からインストールしてもよく、又は、例えば、通信回線、通信ネットワーク、通信システムなどを介して供給してもよい。
【0100】
与信請求判別処理において、充当可能ではないと判別した場合に、制御部10は通信部20を制御して、「与信枠の未利用枠に相当する金額の払出は許可する」旨の情報をホストコンピュータ500に送信することができる。
【0101】
また、センタ100にエレクトロニック・バンキングソフトをインストールしておき、与信枠精算処理により得られた振込金額を特約口座に振り込むための振込データを作成し、ホストコンピュータ500に送信させてもよい。
【0102】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、融資を受けられないような従業員が前払賃金を受け取ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態にかかる支払システムの接続構成を示す図である。
【図2】図1に示すセンタの構成を示すブロック図である。
【図3】信頼ポイントテーブルの例を示す図であり、(a)は従業員から発せられる指示を受けて加減算されるポイントの例を示し、(b)は手入力により加減算されるポイントの例を示す。
【図4】図2に示す従業員情報データベースに蓄積される情報の例を示す図である。
【図5】図2に示す与信情報データベースに蓄積される情報の例を示す図である。
【図6】本発明の第1の実施の形態にかかる「与信枠設定処理」のフローチャートを示す図である。
【図7】本発明の第1の実施の形態にかかる「与信請求判別処理」のフローチャートを示す図である。
【図8】本発明の第1の実施の形態にかかる「与信枠精算処理」のフローチャートを示す図である。
【図9】本発明の第2の実施の形態にかかる「勤務先決定処理」を説明するためのフローチャートである。
【図10】本発明の第2の実施の形態にかかるユーザ端末に表示される画面の表示例であり、(a)は「トップページ」の表示例を示し、(b)は「登録ページ」の表示例を示し、(c)は「ID情報ページ」の表示例を示す。
【図11】本発明の第2の実施の形態にかかるユーザ端末に表示される画面の表示例であり、(a)は「ログイン画面」の表示例を示し、(b)は「履歴書登録ページ」の表示例を示す。
【図12】本発明の第2の実施の形態にかかる「従業員登録処理」を説明するためのフローチャートである。
【図13】本発明の第2の実施の形態にかかるユーザ端末に表示される画面の表示例であり、(a)は「キーコード登録ページ」の表示例を示し、(b)は「店舗確認画面」の表示例を示し、(c)は「勤務登録ページ」の表示例を示す。
【符号の説明】
1 前払システム
100 センタ
200 通信ネットワーク
400−1〜400−n 店舗端末
500 ホストコンピュータ
10 制御部
20 通信部
50 従業員情報データベース(DB)
60 入力部
70 出力部
80 与信情報データベース(DB)

Claims (16)

  1. 賃金の前払を可能にする支払方法であって、
    従業員の与信枠を設定する与信枠設定ステップと、
    各従業員の、前記与信枠設定ステップで設定された与信枠と、その与信枠内での前払済賃金とを関連付けて蓄積する与信枠情報蓄積ステップと、
    金融機関のコンピュータから通信ネットワークを介して、従業員を特定する情報と、該従業員により請求された前払請求金額を特定する前払請求金額情報とを受信する受信ステップと、
    前記従業員に設定された前記与信枠とその従業員への前払済賃金との差額に相当する未利用額と、前記受信ステップで受信した前払請求金額情報で特定される前払請求金額とを比較する比較ステップと、
    比較ステップでの比較結果に従い、前記比較ステップで前記未利用額が前記前払請求金額以上である場合に、前記前払請求金額を従業員へ支払うことを許可する旨の情報を前記金融機関のコンピュータに通信ネットワークを介して、送信する許可ステップと、
    該当従業員の前記前払済賃金に前記前払請求金額を加算して新たな前払済賃金とする更新ステップと、
    前記従業員の賃金で、前記前払済賃金を精算して、該前払済賃金を更新する精算ステップと、
    を備えることを特徴とする支払方法。
  2. 前記許可ステップは、更に、
    比較ステップでの比較結果に従い、前記比較ステップで前記未利用額が前記前払請求金額未満である場合に、前記前払請求金額を従業員へ支払うことを拒否する旨の情報を前記金融機関のコンピュータに通信ネットワークを介して、送信すること、
    を特徴とする請求項1に記載の支払方法。
  3. 前記許可ステップは、更に、
    比較ステップでの比較結果に従い、前記比較ステップで前記未利用額が前記前払請求金額未満である場合に、前記未利用額を従業員へ支払うことを許可する旨の情報を前記金融機関のコンピュータに通信ネットワークを介して、送信すること、
    を特徴とする請求項1に記載の支払方法。
  4. 前記精算ステップは、
    前記従業員の賃金が前記前払済賃金より多額若しくは同額の場合は、新たな前払済賃金を0とし、
    前記従業員の賃金が前記前払済賃金より少額の場合は、新たな前払済賃金を前記前払済賃金から前記従業員の賃金を減じた金額とすること、
    により構成されることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の支払方法。
  5. 前記支払方法は、更に、
    前記精算ステップで前記従業員の賃金が前記前払済賃金より多額であると判別された場合に、通信ネットワークを介して、前記従業員の賃金から前記前払済賃金を差し引いた金額を支払う旨の情報を、前記金融機関のコンピュータへ送信する振込ステップ
    を備えることを特徴とする請求項4に記載の支払方法。
  6. 前記与信枠は、
    従業員の勤務状況に応じたポイントに基づいて設定されること、
    を特徴とする請求項1乃至請求項5の何れか1項に記載の支払方法。
  7. 前記支払方法は、更に、
    従業員に関する情報を蓄積する従業員情報蓄積ステップと、
    各従業員の勤務状況に応じたポイントを算出し、前記従業員情報蓄積ステップで蓄積された各従業員に関する情報に対応付けて登録するポイント登録ステップとを備え、
    前記与信枠は、
    前記ポイント登録ステップにより登録されたポイントに基づいて設定されること、
    を特徴とする請求項6に記載の支払方法。
  8. 通信ネットワークを介して、金融機関のコンピュータに接続されるサーバ装置であって、
    前記通信ネットワークと接続する接続部と、
    従業員の与信枠を設定する与信枠設定部と、
    各従業員の、前記与信枠設定部により設定された与信枠と、その与信枠内での支払済金額とを関連付けて蓄積する与信枠情報蓄積部と、
    前記接続部を制御し、前記金融機関のコンピュータから、従業員を特定する情報と、該従業員により請求された前払請求金額を特定する前払請求金額情報とを受信する受信部と、
    前記従業員に設定された前記与信枠とその従業員への前払済賃金との差額に相当する未利用額と、前記受信部で受信した前払請求金額情報で特定される前払請求金額とを比較する比較部と、
    比較部での比較結果に従い、前記比較部で前記未利用額が前記前払請求金額以上である場合に、前記受信部を制御し、前記前払請求金額を従業員へ支払うことを許可する旨の情報を前記金融機関のコンピュータに送信する許可部と、
    該当従業員の前記前払済賃金に前記前払請求金額を加算して新たな前払済賃金とする更新部と、
    前記従業員の賃金で、前記前払済賃金を精算して、該前払済賃金を更新する精算部と、
    を備えることを特徴とするサーバ装置。
  9. 前記許可部は、更に、
    比較部での比較結果に従い、前記比較部で前記未利用額が前記前払請求金額未満である場合に、前記制御部を制御し、前記前払請求金額を従業員へ支払うことを拒否する旨の情報を前記金融機関のコンピュータに送信すること、
    を特徴とする請求項8に記載のサーバ装置。
  10. 前記許可部は、更に、
    比較部での比較結果に従い、前記比較部で前記未利用額が前記前払請求金額未満である場合に、前記制御部を制御し、前記未利用額を従業員へ支払うことを許可する旨の情報を前記金融機関のコンピュータに送信すること、
    を特徴とする請求項8に記載のサーバ装置。
  11. 前記精算部は
    前記従業員の賃金が前記前払済賃金より多額若しくは同額の場合は、新たな前払済賃金を0とし、
    前記従業員の賃金が前記前払済賃金より少額の場合は、新たな前払済賃金を前記前払済賃金から前記従業員の賃金を減じた金額とすること、
    により構成されることを特徴とする請求項8乃至請求項10の何れか1項に記載のサーバ装置。
  12. 前記サーバ装置は、更に
    前記精算部で、前記精算ステップで前記従業員の賃金が前記前払済賃金より多額であると判別された場合に、前記制御部を制御し、前記従業員の賃金から前記前払済賃金を差し引いた金額を支払う旨の情報を、前記金融機関のコンピュータへ送信する振込部を
    備えることを特徴とする請求項11に記載のサーバ装置。
  13. 前記与信枠を、
    従業員の勤務状況に応じたポイントに基づいて設定すること、
    を特徴とする請求項8乃至請求項12の何れか1項に記載のサーバ装置。
  14. 前記サーバ装置は、更に、
    従業員に関する情報を蓄積する従業員情報蓄積部と、
    各従業員の勤務状況に応じたポイントを算出し、前記従業員情報蓄積部で蓄積された各従業員に関する情報に対応付けて登録するポイント登録部とを備え、
    前記与信枠は、
    前記ポイント登録部により登録されたポイントに基づいて設定すること、
    を特徴とする請求項13に記載のサーバ装置。
  15. コンピュータを請求項8乃至請求項14の何れか1項に記載のサーバ装置として機能させるプログラム。
  16. コンピュータを用いて、インターネット上にポータルサイトを提供し、該ポータルサイトを用いて、所定の事業体の従業員の管理を行う従業員管理方法であって、
    前記所定の事業体に関する情報を、前記ポータルサイトを介して予め取得するステップと、
    前記所定の事業体への就業希望者に関する情報を前記ポータルサイトを介して取得するステップと、
    前記就業希望者情報取得手段が取得した就業希望者情報に基づいて、当該就業希望者が就業できる事業体を検索するステップと、
    就業可能な事業体が該当する場合、当該事業体の従業員のみが参照できる前記ポータルサイトへのアクセスに必要な認証情報を、当該就業希望者に提供するステップと、
    前記認証情報を用いて認証された就業希望者若しくは従業員の勤務状況を示す情報を、前記ポータルサイトを介して取得するステップと、
    前記取得した勤務状況を示す情報に基づいて、当該従業員の勤怠評価を示す情報を生成するステップと、
    を備えることを特徴とする従業員管理方法。
JP2002369065A 2002-12-19 2002-12-19 前払可能な支払方法及びサーバ装置、並びにプログラム Pending JP2004199525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002369065A JP2004199525A (ja) 2002-12-19 2002-12-19 前払可能な支払方法及びサーバ装置、並びにプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002369065A JP2004199525A (ja) 2002-12-19 2002-12-19 前払可能な支払方法及びサーバ装置、並びにプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004199525A true JP2004199525A (ja) 2004-07-15

Family

ID=32765398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002369065A Pending JP2004199525A (ja) 2002-12-19 2002-12-19 前払可能な支払方法及びサーバ装置、並びにプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004199525A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011070465A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電気需要契約支援システム
JP2016071660A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 Kddi株式会社 決済管理装置及び決済管理方法
JP2017107346A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 株式会社ヒューマントラストホールディングス 労働者への給与の払出しを管理するための管理装置及び管理方法
KR101881355B1 (ko) * 2017-03-22 2018-07-24 여태식 외상결제를 이용한 최저가 쇼핑몰 서비스 제공 방법 및 이를 실행하기 위하여 매체에 저장된 애플리케이션
JP2018170024A (ja) * 2018-06-12 2018-11-01 Kddi株式会社 決済管理装置及び決済管理方法
JP6474089B1 (ja) * 2018-05-07 2019-02-27 株式会社タイミー マッチング支援サーバ、マッチング支援システム、マッチング支援方法およびプログラム
JP2021072093A (ja) * 2019-10-26 2021-05-06 株式会社Payment Technology 賃金前払システム
TWI743211B (zh) * 2016-04-06 2021-10-21 日商Fts股份有限公司 資金需求對應服務提供系統、方法、經營者伺服器、及程式
WO2023182556A1 (ko) * 2022-03-25 2023-09-28 쿠팡 주식회사 근무자의 업무 수행에 대한 정산을 위하여 정보를 처리하는 전자 장치 및 그 방법

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011070465A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電気需要契約支援システム
JP2016071660A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 Kddi株式会社 決済管理装置及び決済管理方法
JP2017107346A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 株式会社ヒューマントラストホールディングス 労働者への給与の払出しを管理するための管理装置及び管理方法
TWI743211B (zh) * 2016-04-06 2021-10-21 日商Fts股份有限公司 資金需求對應服務提供系統、方法、經營者伺服器、及程式
KR101881355B1 (ko) * 2017-03-22 2018-07-24 여태식 외상결제를 이용한 최저가 쇼핑몰 서비스 제공 방법 및 이를 실행하기 위하여 매체에 저장된 애플리케이션
JP6474089B1 (ja) * 2018-05-07 2019-02-27 株式会社タイミー マッチング支援サーバ、マッチング支援システム、マッチング支援方法およびプログラム
JP2019197282A (ja) * 2018-05-07 2019-11-14 株式会社タイミー マッチング支援サーバ、マッチング支援システム、マッチング支援方法およびプログラム
JP2018170024A (ja) * 2018-06-12 2018-11-01 Kddi株式会社 決済管理装置及び決済管理方法
JP2021072093A (ja) * 2019-10-26 2021-05-06 株式会社Payment Technology 賃金前払システム
JP7002604B2 (ja) 2019-10-26 2022-02-10 株式会社Payment Technology 賃金前払システム
WO2023182556A1 (ko) * 2022-03-25 2023-09-28 쿠팡 주식회사 근무자의 업무 수행에 대한 정산을 위하여 정보를 처리하는 전자 장치 및 그 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5710869B2 (ja) 担保価値審査装置、担保価値審査プログラム及び融資システム
JP6892410B2 (ja) 給与前払システム、給与前払装置、プログラム、及び給与前払方法
JP5840724B2 (ja) 来店予約による業務効率化システムおよび方法
EP1199654A1 (en) Network based employee benefit system
JP2009075925A (ja) 給与支払い管理サーバ及びコンピュータプログラム
JP2020046803A (ja) 情報処理装置及びプログラム
US20020010660A1 (en) Hosting service system of household account information, household account server, account information providing server, household account information processing server, and method for providing household account information using network and storage medium
JP2019016286A (ja) 給与前払管理方法および給与前払管理システム
JP2004199525A (ja) 前払可能な支払方法及びサーバ装置、並びにプログラム
JP2004086840A (ja) 金融取引方法、金融取引システム、金融取引を仲介する第三者機関サーバ、統合キャッシュカード及びそのカードを使用するatm
JP2005267012A (ja) 売上情報処理方法およびクレジットカードシステム
JP2003044679A (ja) 金融サービスの提供方法、システム及び金融代行装置
EP1343104A1 (en) Consulting contract settling system and method, recording medium, and computer data signal
JP4843213B2 (ja) 建設業会計装置
JP4559820B2 (ja) 渉外モバイルバンキング方法及びプログラム
JP2005085099A (ja) 携帯電話端末における会員型サービスシステムおよびその方法、並びに会員割引サーバおよびそのプログラム
JP2003288499A (ja) 人材派遣システム及び人材派遣方法
JP7576870B2 (ja) システム、プログラム、及び方法
JP2005063258A (ja) 電子ショップにおける商品販売方法及び給与天引きによる商品購入の可否通知方法
JP4641153B2 (ja) 集金代行システム、集金代行装置、集金代行方法および集金代行プログラム
JP6668444B2 (ja) 賃貸料決済システム及び賃貸料決済方法
KR102490835B1 (ko) 업무 관리 시스템
WO2021153737A1 (ja) 給与前払管理装置、給与後払管理装置、給与支払管理装置、給与支払管理方法、及び給与支払管理プログラム
WO2021141083A1 (ja) 給与前払管理装置、給与前払管理方法およびプログラム
JP6915138B1 (ja) 情報提供装置、プログラムおよび情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051216

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070319

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081202