[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2004147303A - 再生装置、記録再生装置 - Google Patents

再生装置、記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004147303A
JP2004147303A JP2003332713A JP2003332713A JP2004147303A JP 2004147303 A JP2004147303 A JP 2004147303A JP 2003332713 A JP2003332713 A JP 2003332713A JP 2003332713 A JP2003332713 A JP 2003332713A JP 2004147303 A JP2004147303 A JP 2004147303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recording
reproduction
area
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003332713A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Omura
尾村 洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2003332713A priority Critical patent/JP2004147303A/ja
Publication of JP2004147303A publication Critical patent/JP2004147303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】 録画済み番組の再生に関する管理を効率よく行うとともに、再生状況を把握しやすくする。
【解決手段】 記録済みの番組に関する第1情報を表示させるとともに、記録済みの番組に関する時間領域であって正規の速度で再生された第1時間領域201、203に関する情報と正規の速度とは異なる速度で再生された第2時間領域202に関する情報を含む第2情報を第1情報に関する表示と重ねて表示させる。例えば、録画番組一覧表示のタイトル部の背景色を、再生済み部分に相当する領域のみ色を変える。
【選択図】 図3

Description

 本発明は、記録再生装置に関し、特に、番組を記録した後、再生する際の指標を得るための番組管理技術に関する。
 近年ハードディスクドライブに代表されるランダムアクセス可能な記憶媒体の性能向上(大容量化・高速化)に伴い、デジタル圧縮映像を記録蓄積し、これを再生することのできる(番組の)記録再生装置が実用化されている。例えば、図11に示すように、市販の記録再生装置は、番組の記録日時と番組のタイトルと番組の視聴状況と、チャネルと、録画時間とを番組毎に管理しているのが一般的である。視聴状況としては、「再生済み」と「未再生」との2種類で管理を行い、録画された番組のうち一箇所でも再生すると「再生済み」と表示される。
 また、録画済み番組の管理方法としては、図12に示すように、専用領域を用いて録画済み番組の再生履歴を表すグラフを表示させることにより番組の管理をする技術が提案されている(例えば、特許文献1)。
特開2000-295558号公報(第7図、明細書第0028から0029段落)
 しかしながら、「再生済み」と「未再生」との2種類のみを表示するため、早送り再生等で内容を大雑把に確認した後、後日視聴する意図で保存されている番組と、実際の再生済みの番組とを識別することができなかった。上記市販の記録再生装置の小型化が進み、録画済み番組などの再生履歴をグラフ表示させるための領域として、それほど大きな領域を確保することは難しい。例えば、特開2000-295558号公報において提案されている技術でも、限られた面積の表示画面内に再生履歴表示専用の表示領域を設けているため、再生履歴以外の情報を表示するための領域が狭くなってしまうという問題が生じる。また、コマーシャルに関する取り扱いを容易にすると便利である。
 本発明は、早送り再生を行った番組と通常再生が済んだ番組とを、限られた表示領域内に表示するための記録再生技術を提供することを目的とする。
 本発明の一観点によれば、記録された番組を再生する機能を有し、再生した番組履歴の表示をすることが可能な装置であって、前記番組に関する第1情報を表示させるとともに、再生された時間領域に関する第2情報を、前記第1情報に重ねて表示するための管理手段を備えたことを特徴とする再生装置又は記録再生装置が提供される。
 上記装置によれば、第2情報を第1情報に関する表示と重ねて表示させることができるため、表示領域の有効利用が可能となる。加えて、ユーザは感覚的に第2情報を把握することができる。尚、再生装置又は記録再生装置とは、再生専用装置であっても、再生処理と記録処理とを行うことが出来る装置であっても良いことを意味する。
 前記管理手段は、前記時間領域のうち、正規の視聴速度で再生された時間領域のみを第1時間領域とし、該第1時間領域を前記第1情報に重ねて表示することを特徴とする。或いは、前記第2情報は、さらに、正規の視聴速度とは異なる速度で再生された部分を第2時間領域とし、前記第1情報に重ねて表示するための管理手段を備えたことを特徴とする。これにより、時間情報を感覚的に理解することができる。さらに、色により識別すれば、再生種別が識別しやすい。
 本発明の他の観点によれば、記録手段と再生手段とを備えた記録再生装置であって、前記第1時間領域に関する情報を表示する表示領域を調整する調整手段を有することを特徴とする記録再生装置が提供される。
 また、前記記録済みの番組に関する時間領域であってコマーシャルに関する第3情報を、前記第1情報及び前記第2情報に関する表示と重ねて表示させるとともに、互いを識別するための表示管理を行うこともできる。
 以上のように、本発明による記録再生装置に係る再生履歴管理技術を用いると、録画済み番組がどの程度再生済みであるのかを容易に把握できる。加えて、再生履歴専用表示領域を設けなくても、「録画日時」「番組タイトル」「録画チャンネル」「録画時間」等、再生履歴以外の情報を表示する領域に対してより広い領域を割り当てることができ、再生履歴以外の情報を詳細に表示することが可能となる。
 表示画面上におけるCM領域を見かけ上拡大して表示することにより、CM領域の視認性が良くなり、番組表示内におけるCM領域の位置の把握が容易になる。さらに、CM領域の直後に位置する本編の先頭から再生したい場合においても、CM領域を拡大表示することにより、CM領域の範囲のポインタによる指示が容易になるため、ユーザの操作性を向上することができるという利点がある。
 本明細書において、情報の表示と他の情報の表示とを重ねるとの記載、例えば、「第1情報の表示と第2情報の表示とを重ねる」との記載は、第1情報の表示領域全域に重ねる場合の他に、一部領域に重ねる場合を含む。本発明の実施の形態について説明する前に、発明者が行った考察についてまず説明する。発明者は、早送り再生された部分は再生済みと判断せず、正規の速度で再生された部分のみを再生済みと判断し、その上で、例えば、記録済みの番組を管理する際に、タイトル表示領域の背景色を再生済み領域と未再生領域とで異なる色に表示することにより、番組がどの程度視聴済みであるかを確認することができると考えた。このようにすると、再生履歴を表示するための専用表示領域を必要とせずに、録画日時やタイトル、録画チャンネル、録画時間等を表示した領域に再生履歴の表示領域も割り当てることができるため、より詳細な内容の一覧表示を、限られた表示領域内で行うことができる。
 上記考察に基づき、以下に、本発明の実施の形態による記録再生技術について、図面を参照して説明する。図1(a)は、本発明の第1の実施の形態による記録再生装置の一例として示した正面図である。図1(a)に示すように、本実施の形態による記録再生装置は、図示しない内蔵ハードディスクに番組を記憶させることができるとともに、ビデオテープを用いて記録再生が可能であり、かつ、DVD再生とが可能なハードディスク内蔵のビデオ・DVD一体型プレーヤである。このプレーヤ1は、内蔵ハードディスクの他に、ビデオテープ用スロット3と、DVDディスク用スロット5とを有している。さらに、内蔵ハードディスクやビデオプレーヤ用の第1操作部7と、DVDプレーヤ用の第2操作部11とを有している。さらに、このプレーヤ1には、例えば液晶表示部15が設けられている。この液晶表示部15は、プレーヤ1の動作状況などを表示させることができる。液晶表示部15は、LEDなどの他の表示機能を用いても良い。
 本実施の形態による記録再生装置1を用いると、内蔵ハードディスクに番組を記録させることができるとともに、ビデオテープに記録することも可能である。さらに、例えばDVDで映画を見ながら、又は、音楽CDを聞きながら、同時にテレビ録画が可能である。尚、DVD再生のみでなくDVD記録が可能になっていても良い。内蔵ハードディスクの代わりに、他の記録メディア、例えば不揮発性メモリを有する記録メディアを用いた装置も対象となる。小型の携帯端末に記録再生装置を内蔵させる場合には、内蔵不揮発性メモリをハードディスクの代わりとして機能させることもできる。
 図1(b)は、本発明の第1の実施の形態による記録再生装置の構成例を示す機能フロック図である。図1(b)に示すように、本実施の形態による記録再生装置Aは、映像信号源であるチューナ101と、映像信号および音声信号をデジタル情報に圧縮(変換)するエンコーダ102と、デジタル情報に圧縮(変換)された映像データを蓄積するドライブ(内蔵ハードディスク又は他の記録メディア)103と、圧縮された映像および音声データを復元するデコーダ104と、録画されている番組情報を表示する表示装置(オンスクリーンディスプレイ:OSD機能を含む)105と、装置の動作を指示する入力装置106と、各構成要素を制御するシステムコントローラ107とを含む。図1(a)の液晶表示部15が表示装置105の機能の一部又は全部の機能を有していても良いし、別途、テレビモニタにより表示装置105の機能を発揮させても良い。但し、液晶表示部15により以下に説明する番組情報と再生履歴に関する情報とを表示させると便利である。システムコントローラ107は、正規の再生速度で再生されたか早送り再生速度で早送り再生されたかを、例えば再生モードの切換え操作に応じて又は再生速度を検知することにより番組毎に再生時間と対応させて記憶し、記憶に基づいて表示領域を管理する表示領域管理部107aを有している。
 以下、図1に示す記録再生装置の動作について説明する。放送波は、チューナ101に供給され、入力装置106を通して、システムコントローラ107により制御されたチャネル(CH)に選局される。選局されたチャネルの映像及び音声信号は、エンコーダ102によりデジタル圧縮され、ドライブ103に記録される。その後、入力装置106により再生が指示されると、システムコントローラ107はドライブ103から圧縮データを読み出し、デコーダ104において圧縮データを伸張し、映像及び音声データを生成し、図示しないモニターへ映像信号(Video out)および音声信号(Audio out)を出力する。再生中のシステムコントローラ107は、入力装置106からの入力指示に基づいて、通常速度での再生と、早送り再生と、を選択可能である。
 図2は、本実施の形態による記録再生装置により番組を管理するための管理データの元となる再生履歴取得動作の例を示す図である。図2に示す再生履歴取得動作では、番組内容と、動作と、再生履歴とが同じ時間軸(横軸)に対して示されている。図2に示す再生履歴取得動作においては、番組先頭の時間1001からある時間経過した時間1002までを早送り再生し、時間1002から時間1003までを通常速度で再生し、時間1003から時間1004までを早送り再生し、時間1004から時間1005までを通常再生した例が示されている。
 図2に示す動作を行った場合、システムコントローラ107の表示領域管理部107aは、通常速度で再生した第1期間(1002から1003まで)、第2期間(1004〜1005まで)に相当する位置を時間データとして記憶する。図2の時間軸全体で60分であり、時間軸全体が録画済みデータとすると、番組の先頭から24分から32分までの領域と48分から60分まで領域とを再生済み領域(斜線を施した領域)として記憶する。従って、システムコントローラ107が保持する再生履歴は符号1006に示すようになる。
 図3は、図2に示す動作に基づいて作成された再生履歴管理データの構成例を示す図である。図3に示すように、再生履歴管理データは、番組再生日時と、番組のタイトルと、チャネル番号と、再生時間とを含んでいる。例えば、システムコントローラ107(図1)は、表示装置105(図1)に表示されるタイトル表示領域の背景色を、再生済み領域と未再生領域とで異なる色に表示させる。これにより、ユーザは、図3に示す再生履歴管理画面を通じて、「パソコンサンデー」は番組の一部である再生済み領域201及び203(斜線領域)を再生したのみであり、番組の大部分が未再生領域202(空白領域)であることを知ることができる。また、「スターアクション」は全て空白領域(未再生)であり、「クイズ侃侃諤諤」は、ほとんどの領域が再生済みであることを知ることができる。
 本実施の形態による記録再生技術によれば、通常の再生と早送り再生とを区別し、これらの再生種別と番組及び再生時間を対応付け、通常の再生に対応する時間領域を、番組のタイトル情報を表示する領域上に重ねて表示するための管理も行うため、再生の履歴情報(再生種別と再生時間を含む)を表示するための専用表示領域が不要となる。従って、再生の履歴情報以外の情報を表示するための領域を広くとることができ、或いは、全体の表示領域をコンパクトにすることができるという利点がある。
 次に本発明の第2の実施の形態による記録再生技術について、図面を参照して説明する。図4は、本実施の形態による記録再生技術における録画済番組の一覧表示画面例を示す図である。図4に示すように、システムコントローラ107は、行方向に並ぶ、「日時」領域と「タイトル」領域と「放送チャンネル」領域(Ch領域)と「録画時間」とを含む領域を1単位として、この1単位を全再生時間とする。次いで、例えば、再生済み領域と未再生領域とで異なる色の背景色を付すことで、再生履歴情報を表示する。以上の操作により、ユーザは、図4に示す録画番組タイトル管理画面を通じて、図3と同様に再生履歴を知ることができる。
 本実施の形態による記録再生技術では、第1の実施の形態と比べて、全領域を一単位として、この単位に対して再生履歴情報を重ねて表示することにより、さらに再生履歴情報を詳細に確認することができる。
 次に、本発明の第3の実施の形態による記録再生技術について、図面を参照して説明する。図5は、本実施の形態による記録再生技術における録画済番組の一覧表示画面例を示す図である。図5に示すように、録画済番組の一覧表示画面上に画面上の位置情報を入力するポインタ401が表示されている。この図では、「パソコンサンデー」の内部の一点を指示している。ポインタ401が、この位置を指示する状態において、入力装置106(図1)を通じてポインタ401位置からの再生が指示された場合、システムコントローラ107(図1)は、タイトル領域上でのポインタ401の位置情報に基づいて、番組内の時間に相当する時間情報を求め、この時点から再生を開始する。図5において、ポインタ401はパソコンサンデーという番組の未再生(又は早送り)領域をポインタ401が指示しており、この未再生部分から番組を再生するように制御することもできる。ポインタ401の指示する位置からの再生開始を行う方法としては、図9に示す操作部の再生ボタン902を押す操作、汎用的に使用される「決定」ボタン904を押す操作、または、図10に示すマウス900のボタン901又は903をダブルクリックする操作等を用いることが可能である。
 本実施の形態による記録再生技術によれば、録画済番組一覧画面において、未再生部分など所望の位置からの再生を直接指示することが可能になる。
 次に、本発明の第4の実施の形態による記録再生技術について、図面を参照して説明する。図6は、本実施の形態による記録再生技術における録画済番組の一覧表示画面例を示す図である。図6に示す録画済番組の一覧表示画面において、符号401は画面上の位置情報を入力するポインタであり、図6においては、番組「パソコンサンデー」のある領域を指示している。ポインタ401がこの位置を指示している状態において、入力装置106を通じて番組先頭位置からの再生を指示することができる。この場合には、番組を特定できれば、ポインタ401の指示する時間軸上の位置には特に影響されない。すなわち、先頭位置からの再生が指示されると、ポインタ401の指示する位置や、再生、早送り再生、未再生の再生種別にかかわらず、システムコントローラ107は、番組の先頭位置から再生を開始する。尚、番組先頭からの再生開始を指示する方法としては、第3の実施の形態と同様に、図9に示す「再生」ボタン902を押す操作、或いは、図10に示すマウス1000の右ボタン1003のクリックにより現れるポップアップメニュー801内に表示されている操作であって、再生操作の選択することにより再生が可能である。さらに、記録済みの番組の一覧表示内において位置をマウスで指示すると、指示された位置を時間情報に変換し、この時間情報に基づいて番組の再生開始位置を決定することも可能である。或いは、マウスが示す番組の先頭からの再生位置を決定することも可能であり、両者のいずれかを選択する手段を設けるのが好ましい。
 本実施の形態による記録再生技術では、録画済み番組一覧表示画面において、ポインタなどにより番組先頭位置を高精度に指示することなく、番組先頭からの再生を指示することが可能となる。
 次に、本発明の第5の実施の形態による記録再生技術について、図面を参照して説明する。図7は、本実施の形態による記録再生技術における録画済番組の一覧表示画面のうち1番組のみを簡単のため取り出した例を示す図である。図7に示す録画済番組の表示画面において、符号401は、画面上の位置情報を入力するポインタであり、図7においては、番組「パソコンサンデー」の一部を指している。ポインタ401がこの位置を指示している状態で、入力装置106(図1)を通じて、ポインタ401位置からの再生が指示された場合、システムコントローラ107は、タイトル領域上での位置情報から番組内の時間に相当する時間情報を求め、この時間が再生済み領域602と未再生領域603との境界部604が存在する判定領域601内であった場合に、この境界部604から再生を開始する。
 本実施の形態による技術によれば、録画済み番組一覧表示画面において、ポインタ401により未再生部の頭部(開始端位置)を高精度に指示しなくても、未再生部分の先頭位置から再生させる指示を行うことが可能となる。
 次に、本発明の第6の実施の形態による記録再生技術について、図面を参照して説明する。図8は、本実施の形態による記録再生技術における録画済番組の一覧表示画面のうち1番組のみを取り出した例を示す図である。簡単のため、図8に示す録画済番組の表示画面には、録画済番組の1番組表示画面のみが示されている。符号401は、画面上の位置情報を入力するポインタであり、図8では番組「パソコンサンデー」の一部を指示している。ポインタ401がこの位置を指示している状態において、ポインタ401の位置からの再生が指示された場合、システムコントローラ107は、タイトル領域上での位置情報から番組内の時間に相当する時間情報を求め、この時間が再生済み領域702から未再生領域703までの間に、境界部である判定領域701が存在する場合、この境界部704から、予め設定された時間705だけ遡った位置から再生を開始する。
 本実施の形態によれば、録画済み番組一覧表示画面において、再生/未再生境界部直前を、ポインタ401により高精度に指示しなくても、所望の位置、例えば、再生済み部の終了部の再生を指示することが可能となり、再生済み部の終了部を再度視聴することにより、番組内容を再確認でき、よりスムーズな視聴が可能となる。 
 次に、本発明の第7の実施の形態による記録再生技術について、図面を参照して説明する。図13は、本実施の形態による記録再生技術における録画済番組の一覧表示画面であって、簡単のために1番組のみを取り出した表示画面例を示す図である。図13に示すように、表示画面には、再生済み領域1302と、それに続く未再生領域1301とが含まれている。未再生領域1301内には、再生済み領域1302の終了時点から始まるCM領域1303と、CM領域1304と、CM領域1303,1304を除いた本編の領域が含まれている。
 CM領域1303、1304は、テレビジョン放送の番組内に挿入されるCM情報から構成される領域である。表示画面におけるCM領域1303、1304の背景色は、未再生領域1301のうちCM領域1303,1304を除いた本編の領域と、再生済み領域1302とは異なる背景色が使用される。CM領域1303,1304は、例えば、未再生領域1301および再生済み領域1302の表示に対して上書き表示される。また、録画済番組中のCM領域の検出は、例えば音声データに基づいて行われる。ステレオ/モノラルの切り替えなど、音声信号の形式が変化した点を検出し、番組の本編とCM区間とが切り替わる点であると推定する。但し、CM区間の検出方法は、上記の例に限定されるものではない。例えば、映像データに基づいてシーンの変化点を検出し、それを本編とCM区間とが切り替わる点としても良いし、チューナから受信した映像データ又は音声データにCM区間と本編とを区別する情報が含まれている場合、その情報を使用してCM区間の検出を行ってもよい。録画済番組の表示画面において、画面上の位置情報を入力するポインタ401が、番組「パソコンサンデー」の一部を指示している。ポインタ401がCM領域1303,1304以外の領域内の位置1305を指示しており、入力部106(図1)を通じてポインタ401の位置からの再生が指示されると、システムコントローラ107は、タイトル領域上での位置情報から番組内の時間に相当する時間情報を求め、CM情報が記録されていない位置1305から、録画済みの番組の再生を開始する。
 尚、小型画面の場合には、CM領域を時間軸に沿って表示させると、その分だけ再生領域が狭くなる場合がある。また、一般的にCM領域は番組中において時間軸に沿って断続的かつ細切れに配置されるため、全てのCM領域を表示させると表示が複雑になる場合がある。対策として、CM領域は時間軸状に沿ってほとんど幅のない単なる線状に表示させる表示モードを備えていると便利である。この場合においても、CM領域を再生開始の指標として用いることも可能である。
 本発明の第7の実施の形態による技術によれば、番組内でCMが記録されている領域を表示画面上に明示することができるため、ユーザがCM領域からの再生開始を望んでいない場合には、ポインタによりCM領域を避けて再生開始位置を指定することにより、番組の本編から視聴を開始することができる。
 次に、本発明の第8の実施の形態による記録再生技術について、図面を参照して説明する。図14は、本実施の形態による記録再生技術における録画済番組の一覧表示画面のうち簡単のため1番組のみを表示した図である。図14に示すように、本実施の形態による表示画面は、未再生領域1401と、再生済み領域1402とを含んでおり未再生領域1401内にCM領域1403が含まれている。より詳細には、CM領域1403は、表示画面上のCM領域開始位置1404からCM領域終了位置1405までの範囲に存在する。ここで、CM領域開始位置1404およびCM領域終了位置1405は、番組本編とCM領域の境界部である。また、図14に示す録画済番組の表示画面において、符号401は、画面上の位置情報を入力するためのポインタであり、図14においては、番組「パソコンサンデー」のCM領域内を指示している。
 ポインタ401が図14に示す位置を指示している状態で、入力装置106(図1)を通じて、ポインタ401の位置からの再生が指示された場合、システムコントローラ107は、タイトル領域上での位置情報から番組内の時間に相当する時間情報を求め、この時間がCM領域1403の範囲内であった場合に、このCM領域のCM領域終了位置1405から再生を開始する。すなわち、この場合には、CM領域の指示が、CM領域の終了時点からの再生指示と見なされるように制御される。
 以上、本実施の形態による技術を用いると、録画済み番組一覧表示画面において、ポインタによるCM領域の終了位置をそれほど精度良く指示しなくても、指示位置がCM領域内に入っていれば、指示されたCM領域の終了位置から再生させる旨の指示を行うことができるため、ユーザは、簡単な操作によりCM領域に続く本編の先頭位置から視聴することができる。ここで、上記7の実施の形態では、CM領域をポインタ401で指示したが、CM領域に続く本編領域をポインタ401で指示することにより、指示された本編領域の前のCM領域の終了位置から再生されるようにしてもよい。これにより、上記7の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
 上記の第7の実施の形態においても、CM領域を時間軸上において他の領域と異なる尺度で表示させるモードを備えていても良い。つまり、表示画面上におけるCM領域を見かけ上拡大して表示することにより、CM領域の視認性が良くなり、番組表示内におけるCM領域の位置の把握が容易になる。さらに、上記の第8の実施の形態による技術を用いてCM領域の直後に位置する本編の先頭から再生する場合においても、CM領域を拡大表示することにより、CM領域の範囲のポインタ401による指示が容易になるため、ユーザの操作性を向上することができる。
 以上、本実施の形態に沿って説明したが、本発明はこれらの例に限定されるものではなく、種々の変形が可能であるのは言うまでもない。例えば、記録再生装置は、ビデオレコーダなどの家電機器であっても良いし、上記機能を有するアプリケーションソフトウェア又は専用ハードウェアを備えたパーソナルコンピュータなどの情報機器でも良い。すなわち、本実施の形態による記録再生技術は、ハードディスクを備えたハードディスクビデオのみではなく、一般的な録音テープを用いるビデオレコーダや、デジタルビデオカメラ、パーソナルコンピュータなど種々の装置に適用することが可能である。
 また、上記例では、記録処理と再生処理との両方を行うことができる記録再生装置を例にして説明した。この場合には、再生履歴はその装置内の例えばハードディスク又は他の媒体(記録型DVDなど)に記録されて残っているのでこれを用いれば良い。一方、再生専用装置を用いた場合には、媒体に再生情報を記憶させることはできない。この場合には、例えば記録型DVDなどに記録されている再生情報を装置が読み込んで、これを利用することになる。
 また、第3の情報を表示する領域としてCMを表示するCM領域を例示したが、第1情報と第2情報以外の性質の異なる情報であれば、その他の情報も含まれる。
 テレビ放送受信機能とその表示記録機能とを備えた携帯電話機などの携帯端末も対象範囲である。特に、表示画面が比較的小さい携帯端末において本発明による各技術は大きな利点を有するものである。
図1(a)は、本発明の第1の実施の形態による記録再生装置の正面図であり、図1(b)は、記録再生装置の構成例を示す機能ブロック図である。 本発明の第1の実施の形態による記録再生装置による再生履歴取得動作例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態による記録再生装置における再生履歴管理技術を用いて作成された録画済み番組一覧表示例を示す図である。 本発明の第2の実施の形態による記録再生装置における再生履歴管理技術を用いて作成された録画済み番組一覧表示例を示す図である。 本発明の第3の実施の形態による記録再生装置における再生履歴管理技術を用いて作成された録画済み番組一覧表示における再生開始位置指定の例を示す図である。 本発明の第4の実施の形態による記録再生装置における再生履歴管理技術を用いて作成された録画済み番組一覧表示における再生開始位置指定の例を示す図である。 本発明の第5の実施の形態による記録再生装置における再生履歴管理技術を用いて作成された録画済み番組一覧表示における再生開始位置指定の例を示す図である。 本発明の第6の実施の形態による記録再生装置における再生履歴管理技術を用いて作成された録画済み番組一覧表示における再生開始位置指定の例を示す図である。 本発明の実施の形態による記録再生装置において、再生開始位置を指示するリモコンの構成例を示す図である。 本発明の実施の形態による記録再生装置における再生開始位置を指示するマウスの構成例を示す図である。 従来方式による再生履歴表示方法を示す図である。 従来方式による別の再生履歴表示方法を示す図である。 本発明の第7の実施の形態による記録再生装置における再生履歴管理技術を用いて作成された録画済み番組一覧表示における再生開始位置指定の例を示す図である。 本発明の第8の実施の形態による記録再生装置における再生履歴管理技術を用いて作成された録画済み番組一覧表示における再生開始位置指定の例を示す図である。
符号の説明
1…プレーヤ、3…ビデオテープ用スロット、5…DVDディスク用スロット、7…ビデオテープ・ハードディスク用操作部、11…DVDプレーヤ用操作部、15…液晶表示部、101…映像信号源(チューナ)、102…エンコーダ、103…ドライブ、104…デコーダ、105…表示装置、106…入力装置、107…システムコントローラ、107a…表示領域管理部(番組管理手段)、201…再生済み領域、202…未再生領域、203…再生済み領域、301…再生済み領域、302…未再生領域、303…日時、タイトル、放送チャンネル、録画時間を一体化した領域、401…ポインタ、601…判定領域、602…判定領域開始位置、603…判定領域終了位置、604…再生済み領域/未再生領域境界部、701…判定領域、702…判定領域開始位置、703…判定領域終了位置、704…再生済み領域/未再生領域境界部、705…再生開始位置、801…ポップアップメニュー、1001…早送り再生開始位置、1002…再生開始位置、1003…早送り再生開始位置、1004…再生開始位置、1005…再生終了位置、1301…未再生領域、1302…再生済み領域、1303、1304…CM領域、1305…再生開始位置、1401…未再生領域、1402…再生済み領域、1403…CM領域、1404…CM領域開始位置、1405…CM領域終了位置。

Claims (21)

  1.  記録された番組を再生する機能を有し、再生した番組履歴の表示をすることが可能な装置であって、
     前記番組に関する第1情報を表示させるとともに、再生された時間領域に関する第2情報を、前記第1情報に重ねて表示するための管理手段を備えたことを特徴とする再生装置又は記録再生装置。
  2.  前記管理手段は、
     前記時間領域のうち、正規の視聴速度で再生された時間領域のみを第1時間領域とし、該第1時間領域を前記第1情報に重ねて表示することを特徴とする請求項1に記載の再生装置又は記録再生装置。
  3.  前記第2情報は、さらに、正規の視聴速度とは異なる速度で再生された部分を第2時間領域とし、前記第1情報に重ねて表示するための管理手段を備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載の再生装置および記録再生装置。
  4.  前記管理手段は、前記第1時間領域と前記第2時間領域とに関する表示を互いに識別可能に表示させるための管理を行うことを特徴とする請求項3に記載の再生装置又は記録再生装置。
  5.  前記管理手段は、前記第1時間領域又は前記第2時間領域の少なくとも一方に関する表示を前記第1情報に関する表示と異なる色を有する背景として表示させるための管理を行うことを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の再生装置又は記録再生装置。
  6.  前記管理手段は、前記第1時間領域又は前記第2時間領域のうち少なくとも一方を表示するための表示可能範囲を調整する管理を行うことを特徴とする請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の再生装置又は記録再生装置。
  7.  さらに、前記記録済みの番組の一覧表示内において位置を指示するポインタと、該ポインタが指示するポインタ位置を時間情報に変換し、該時間情報に基づいて番組の再生開始位置を決定するか、前記ポインタが示す番組の先頭からの再生位置を決定するかを選択する手段を備えたことを特徴とする請求項1から6までのいずれか1項に記載の再生装置又は記録再生装置。
  8.  前記第1時間領域と前記第2時間領域との境界部近傍を前記ポインタにより指示した際に、前記境界部から再生を開始することを特徴とする請求項7に記載の再生装置又は記録再生装置。
  9.  前記第1時間領域と前記第2時間領域との境界部近傍を前記ポインタにより指示した際に、前記境界部よりも予め設定された時間だけ前の時間に再生を開始することを特徴とする請求項8に記載の再生装置又は記録再生装置。
  10.  さらに、前記第2の情報を取得する手段であって、再生速度と再生時間とを検知する手段を有する請求項1から9までのいずれか1項に記載の再生装置又は記録再生装置。
  11.  さらに、前記第1情報と第2情報とをオンスクリーンディスプレイにより表示する表示部を有する
    請求項1から10までのいずれか1項に記載の再生装置又は記録再生装置。
  12.  記録された番組を再生する記録再生方法であって、
     記録済みの番組に関する第1情報を表示させるステップと、
     前記記録済みの番組に関する時間領域であって正規の速度で再生された第1時間領域に関する情報及び前記記録済み番組に関する時間領域であって正規の速度とは異なる速度で再生された第2時間領域に関する情報のうち少なくともいずれか一方を取得するステップと、
     取得した情報を、該情報と対応する番組と関連付けして前記第1情報に関する表示と重ねて表示させるステップと
    を有する再生方法又は記録再生方法。
  13.  コンピュータに、
     記録済みの番組に関する第1情報を表示させる手順と、
     前記記録済みの番組に関する時間領域であって正規の速度で再生された第1時間領域に関する情報及び前記記録済み番組に関する時間領域であって正規の速度とは異なる速度で再生された第2時間領域に関する情報のうち少なくともいずれか一方を取得する手順と、
     取得した情報を、該情報と対応する番組と関連付けして前記第1情報に関する表示と重ねて表示させる手順と
    を実行させるためのプログラム。
  14.  前記第1時間領域に関する情報を表示する表示領域を調整する調整手段を有することを特徴とする請求項1から請求項11記載の再生装置又は記録再生装置。
  15.  コマーシャル(以下、CMと称する。)に関する情報から構成される第3情報を、前記第1情報及び前記第2情報に関する表示と重ねて表示させるとともに、互いを識別可能に表示させる管理を行う管理手段を備えたことを特徴とする請求項2から11までのいずれか1項に記載の再生装置又は記録再生装置。
  16.  さらに、前記第3情報を、前記第1情報及び第2情報に関する表示と重ねて表示させる際に、前記第3情報の表示範囲を、時間軸方向に拡大又は縮小して表示させる表示制御手段を備えることを特徴とする請求項15に記載の再生装置又は記録再生装置。
  17.  前記第1情報及び前記第2情報に関する表示と重ねて表示される第3情報の表示領域内をポインタにより指示した際に、前記第3情報の終端を再生開始位置として設定されることを特徴とする請求項16に記載の再生装置又は記録再生装置。
  18.  前記第1情報及び前記第2情報に関する表示と重ねて表示される第3情報の表示領域の後の前記第1情報又は前記第2情報表示内を前記ポインタにより指示した際に、前記第3情報の終端を再生開始位置として設定されることを特徴とする請求項17に記載の再生装置又は記録再生装置。
  19.  請求項1から18までにいずれか1項に記載の表示管理機能を有することを特徴とする携帯端末装置。
  20.  記録済み情報の内容に関する第1の情報と、前記記録済み情報の処理履歴に関する第2の情報とを管理するとともに、前記第1情報と、該第1情報と関連する前記第2情報と、を重ねて表示させるための制御を行う管理手段と
    を有する装置。
  21.  前記管理手段は、
     正規に処理された前記記録済み情報と、それ以外の前記記憶済み情報と、を識別可能に管理することを特徴とする請求項20に記載の装置。
JP2003332713A 2002-09-30 2003-09-25 再生装置、記録再生装置 Pending JP2004147303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003332713A JP2004147303A (ja) 2002-09-30 2003-09-25 再生装置、記録再生装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002285716 2002-09-30
JP2003332713A JP2004147303A (ja) 2002-09-30 2003-09-25 再生装置、記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004147303A true JP2004147303A (ja) 2004-05-20

Family

ID=32473255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003332713A Pending JP2004147303A (ja) 2002-09-30 2003-09-25 再生装置、記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004147303A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006033329A1 (ja) * 2004-09-21 2006-03-30 Pioneer Corporation 映像表示装置、映像表示方法および映像表示プログラム
WO2007116735A1 (ja) 2006-03-31 2007-10-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 番組再生装置およびプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006033329A1 (ja) * 2004-09-21 2006-03-30 Pioneer Corporation 映像表示装置、映像表示方法および映像表示プログラム
JPWO2006033329A1 (ja) * 2004-09-21 2008-07-31 パイオニア株式会社 映像表示装置、映像表示方法および映像表示プログラム
WO2007116735A1 (ja) 2006-03-31 2007-10-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 番組再生装置およびプログラム
EP2006855A2 (en) * 2006-03-31 2008-12-24 Panasonic Corporation Program reproducing device and program
EP2006855A4 (en) * 2006-03-31 2012-01-11 Panasonic Corp PROGRAM REPRODUCTION AND PROGRAM
EP2503554A1 (en) 2006-03-31 2012-09-26 Panasonic Corporation Program reproducing device and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7796857B2 (en) Video playback apparatus
JP2001285760A (ja) 映像信号再生装置及び映像信号再生方法
JP2004507986A (ja) オーバービュー再生モードを有する再生装置
JP2002314917A (ja) 情報再生装置
US9148617B2 (en) Apparatus and method for controlling stored image in image display device
KR20050003210A (ko) Pvr의 타임 시프트 모드에서의 방송 프로그램 구분정보 설정 및 표시 방법
US20070043776A1 (en) Controller to be connected to IEEE 1394 serial bus
KR100631781B1 (ko) 컨텐츠의 저장 상태의 히스토리를 보여주는 사용자인터페이스를 제공하는 개인용 비디오 레코더 장치 및 방법
JP2004147303A (ja) 再生装置、記録再生装置
JP4912681B2 (ja) シーケンスに分かれた音声または音声映像データを再生する方法および装置
EP1816864A2 (en) An apparatus and method for permanently storing a broadcast program during time machine function
KR20120028030A (ko) 영상 처리 장치 및 그 ui 제공 방법
JP4230402B2 (ja) サムネイル画像抽出方法、装置、プログラム
JP2004007155A (ja) 番組録画再生装置
JP4237153B2 (ja) 番組録画再生装置及び番組録画再生方法
JP2003319314A (ja) ハードディスクレコーダ、映像記録再生装置
US7580763B2 (en) Recording apparatus for recording signal including a plurality of sound information
KR100727146B1 (ko) 디지털 티브이에서 연속 녹화 및 재생 방법
KR20050058638A (ko) 저장 매체에 기록된 녹화 목록의 표현 방법 및 장치
JP2007164866A (ja) 映像信号再生装置
JP2006041715A (ja) ハードディスクレコーダおよび情報記録再生装置
JP2009105584A (ja) 再生装置
JP2005277754A (ja) テレビ放送番組見逃し防止装置を備えた映像表示装置、及びテレビ放送番組見逃し防止方法。
JP2006025302A (ja) ノンリニア録画機
JP2005086468A (ja) 放送番組記録装置および放送番組記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080311