JP2004051867A - 芳香族液晶ポリエステルフィルムおよびその金属積層体 - Google Patents
芳香族液晶ポリエステルフィルムおよびその金属積層体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004051867A JP2004051867A JP2002213642A JP2002213642A JP2004051867A JP 2004051867 A JP2004051867 A JP 2004051867A JP 2002213642 A JP2002213642 A JP 2002213642A JP 2002213642 A JP2002213642 A JP 2002213642A JP 2004051867 A JP2004051867 A JP 2004051867A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- structural unit
- aromatic liquid
- iii
- liquid crystal
- crystal polyester
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/04—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B15/08—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/20—Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/36—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2311/00—Metals, their alloys or their compounds
- B32B2311/12—Copper
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
- H05K1/0313—Organic insulating material
- H05K1/032—Organic insulating material consisting of one material
- H05K1/0326—Organic insulating material consisting of one material containing O
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24802—Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
- Y10T428/24917—Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31678—Of metal
- Y10T428/31681—Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31786—Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、芳香族液晶ポリエステルフィルムおよび芳香族液晶ポリエステルフィルムと金属層との積層体に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、電気・電子部品の軽量・小型化に伴い、樹脂フィルムと金属層との積層体からなるフレキシブルプリント配線板に対する需要が増大してきている。フレキシブルプリント配線板には、一般的にはポリイミド樹脂フィルムが使用されているが、ポリイミド樹脂フィルムは吸水性を有するという問題があった。そこで、吸水性が低い芳香族液晶ポリエステルフィルムと金属層との積層体を用いて得られるフレキシブルプリント配線板が検討されている。
しかしながら、従前の芳香族液晶ポリエステルフィルムは、ポリイミド樹脂フィルムに比べて線膨張係数が大きいため、金属層と樹脂フィルムとの界面で剥離が生じるなどの問題があった。
そこで、吸水性が低く、しかも線膨張係数が小さい芳香族液晶ポリエステルフィルムの開発が望まれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、吸水性が低く、しかも線膨張係数が小さい芳香族液晶ポリエステルフィルムを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記したような問題がない芳香族液晶ポリエステルフィルムを見出すべく、鋭意検討を重ねた結果、下記式(I)〜(III)で示される構造単位がエステル結合してなり、かつ重量平均分子量が5000〜100000である芳香族液晶ポリエステルからなる芳香族液晶ポリエステルフィルムが、吸水性が低く、しかも線膨張係数が小さいことを見出し、本発明を完成させるに至った。
【0005】
即ち、本発明は、下記式(I)
(I)
で示される構造単位、下記式(II)
(II)
(nは、0または1を表す。)
で示される構造単位、及び下記式(III)
(III)
で示される構造単位がエステル結合してなり、重量平均分子量が5000〜100000である芳香族液晶ポリエステルからなることを特徴とする芳香族液晶ポリエステルフィルムを提供するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の芳香族液晶ポリエステルフィルムは、上記式(I)〜(III)で示される構造単位または上記式(I)〜(IV)で示される構造単位がエステル結合してなるサーモトロピック液晶ポリマーと呼ばれるポリエステルからなり、400℃以下の温度で異方性溶融体を形成するものである。
【0007】
構造単位(I)は、p―ヒドロキシ安息香酸に由来する構造単位であり、液晶性発現の観点から、p―ヒドロキシ安息香酸に由来する構造単位は、全構造単位に対して30〜80モル%が好ましく、より好ましくは40〜70モル%、さらに好ましくは、55〜60モル%である。
【0008】
構造単位(II)は、ヒドロキノンおよび4,4‘―ジヒドロキシビフェニルからなる群から選ばれる少なくとも一種の化合物に由来する構造単位からなるが、これらの中でヒドロキノンに由来する構造単位であることが好ましい。
【0009】
構造単位(III)は、ナフタレンジカルボン酸類に由来する構造単位であり、ナフタレンジカルボン酸類に由来する構造単位としては、例えば、1,4−ナフタレンジカルボン酸、1,5−ナフタレンジカルボン酸、2,3−ナフタレンジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、2,7−ナフタレンジカルボン酸に由来する構造単位などが挙げられる。構造単位(III)は、二種以上のナフタレンジカルボン酸類に由来する構造単位からなっていてもよい。入手性、耐熱性の点から、2,6−ナフタレンジカルボン酸に由来する構造単位であることが好ましい。
【0010】
構造単位(IV)は、テレフタル酸、イソフタル酸およびフタル酸からなる群から選ばれる少なくとも一種の化合物に由来する構造単位からなり、テレフタル酸、イソフタル酸、またはテレフタル酸とイソフタル酸との混合物に由来する構造単位であることが好ましく、耐熱性の観点からテレフタル酸、またはテレフタル酸とイソフタル酸との混合物に由来する構造単位であることがより好ましい。
【0011】
構造単位(I)〜(III)がエステル結合してなる芳香族液晶ポリエステルの場合、構造単位(II)と構造単位(III)とのモル比が、(II)/(III)=(95/100)〜(100/95)であることが好ましい。
構造単位(I)〜(IV)がエステル結合してなる芳香族液晶ポリエステルの場合、構造単位(II)、構造単位(III)、構造単位(IV)のモル比が、(II)/[(III)+(IV)]=(95/100)〜(100/95)であることが好ましい。また、構造単位(III)と構造単位(IV)とのモル比は、線膨張係数の観点から(III)/(IV)=(5/95)〜(95/5)であることが好ましく、より好ましくは(20/80)〜(80/20)である。(III)の割合が5未満であると線膨張係数が大きくなる傾向がある。
【0012】
本発明で用いる芳香族液晶ポリエステルは、例えば、p―ヒドロキシ安息香酸及びヒドロキノンのフェノール性水酸基を、脂肪酸無水物でアシル化してアシル化物を得、次いで1,4−ナフタレンジカルボン酸、または1,4−ナフタレンジカルボン酸とテレフタル酸との混合物のカルボキシル基と該アシル化物とをエステル交換するなどの方法により製造することができる。
所定の分子量を有する芳香族液晶ポリエステルを製造するためには、溶融状態でエステル交換時に触媒としてイミダゾール化合物を100〜1000ppm添加して、重合して得られた樹脂を粉末状にして窒素雰囲気下、固層重合により所定の温度で熱処理することが好ましい。
熱処理温度は200〜400℃が好ましく、さらに好ましくは250℃〜350℃である。
【0013】
該イミダゾール化合物としては、例えば、イミダゾール、1―メチルイミダゾール、2―メチルイミダゾール、4―メチルイミダゾール、1―エチルイミダゾール、2―エチルイミダゾール、4―エチルイミダゾール、1,2―ジメチルイミダゾール、1,4―ジメチルイミダゾール、2,4―ジメチルイミダゾール、1―メチル−2−エチルイミダゾール、1―メチル−4エチルイミダゾール、1―エチル−2−メチルイミダゾール、1―エチル−2−エチルイミダゾール、1―エチル−2−フェニルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、2−フェニルイミダゾール、2−ウンデシルイミダゾール、2−ヘプタデシルイミダゾール、1―ベンジル−2―メチルイミダゾール、2−フェニル−4−メチルイミダゾール、1−シアノエチル−2−メチルイミダゾール、1−シアノエチル−2−フェニルイミダゾール、4−シアノエチル−2−エチル−4−メチルイミダゾール、1−アミノエチル−2−メチルイミダゾール、1−(シアノエチルアミノエチル)−2−メチルイミダゾール、N−[2−(2−メチル−1−イミダゾリル)エチル]尿素、1−シアノエチル−2−ウンデシルイミダゾール、1−シアノエチル−2−メチルイミダゾールトリメリテート、1−シアノエチル−2−フェニルイミダゾールトリメリテート、1−シアノエチル−2−エチル−4−メチルイミダゾールトリメリテート、1−シアノエチル−2−ウンデシルイミダゾールトリメリテート、2,4−ジアミノ−6−[2’−メチルイミダゾリル−(1’)]−エチル−S−トリアジン、2,4−ジアミノ−6−[2’―ウンデシルイミダゾリル(−(1’))−エチル−S−トリアジン]、2,4−ジアミノ−6−[2−エチル−4−メチルイミダゾリル−(1’)]−エチル−S−トリアジン、1−ドデシル−2−メチル−3−ベンジルイミダゾリウムクロライド、N,N’−ビス(2−メチル−1−イミダゾリルエチル)尿素、N,N’−(2−メチル−1−イミダゾリルエチル)アジポアミド、2,4−ジアルキルイミダゾール−ジチオカルボン酸、1,3―ジベンジル−2−メチルイミダゾリウムクロライド、2−フェニル−4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾール、2−フェニル−4,5−ジヒドロキシメチルイミダゾール、1−シアノエチル−2−フェニル−4,5−ビス(シアノエトキシメチル)イミダゾール、2−メチルイミダゾール・イソシアヌル酸付加物、2−フェニルイミダゾール・イソシアヌル酸付加物、2,4−ジアミノ−6−[2’―メチルイミダゾリル−(1’)]−エチル−S−トリアジン・イソシアヌル酸付加物、2−アルキル−4−フォルミルイミダゾール、2,4−ジアルキル−5−フォルミルイミダゾール、1−ベンジル−2−フェニルイミダゾール、イミダゾール−4−ジチオカルボン酸、2−メチルイミダゾール−4−ジチオカルボン酸、2−ウンデシルイミダゾール−4−ジチオカルボン酸、2−ヘプタデシルイミダゾール−4−ジチオカルボン酸、2−フェニルイミダゾール−4−ジチオカルボン酸、4−メチルイミダゾール−5−ジチオカルボン酸、4−ジメチルイミダゾール−5−ジチオカルボン酸、2−エチル−4−メチルイミダゾール−5−ジチオカルボン酸、2−ウンデシル−4−メチルイミダゾール−5−ジチオカルボン酸、2−フェニル−4−メチルイミダゾール−5−ジチオカルボン酸、1−アミノエチル−2−メチルイミダゾール、1−(シアノエチルアミノエチル)−2−メチルイミダゾール、N−(2−メチルイミダゾリル−1−エチル)尿素、N,N’−[2−メチルイミダゾリル(1)−エチル]−アジポイルジアミド、1−アミノエチル−2−エチルイミダゾール、4−フォルミルイミダゾール、2−メチル−4−フォルミルイミダゾール、4−メチル−5−フォルミルイミダゾール、2−エチル−4−メチル−5−フォルミルイミダゾール、2−フェニル−4−メチル−4−フォルミルイミダゾールなどが挙げれる。
これらの中で、1−メチルイミダゾール、1−エチルイミダゾールが好ましく用いられる。
【0014】
本発明で用いる芳香族液晶ポリエステルの重量平均分子量は、5000〜100000であることが必要であり、10000〜50000であることが好ましく、20000〜40000であることがより好ましく、25000〜35000であることがさらに好ましい。重量平均分子量が5000より小さいと、フィルム化が困難であり、重量平均分子量が100000を超えると粘度が高いため、フィルム製造時の取り扱いが困難となる。
【0015】
芳香族液晶ポリエステルから本発明の芳香族液晶ポリエステルフィルムを成形する方法は、特に限定されないが、例えば、Tダイから溶融した芳香族液晶ポリエステルを押し出し巻き取るTダイ法、環状ダイスを設置した押し出し機から溶融した芳香族液晶ポリエステルを円筒状に押し出し、冷却し巻き取るインフレーション製膜法、射出成形法や押し出し法で得られた芳香族液晶ポリエステルシートをさらに一軸延伸する方法、芳香族液晶ポリエステルを溶剤に溶解した後、溶剤を除く溶液キャスト法などが挙げられる。これらの中で、Tダイから溶融した芳香族液晶ポリエステルを押し出し巻き取るTダイ法、環状ダイスを設置した押し出し機から溶融した芳香族液晶ポリエステルを円筒状に押し出し、冷却し巻き取るインフレーション製膜法が好ましい。
【0016】
溶液キャスト法でフィルムを製造する場合に使用される溶剤は、芳香族液晶ポリエステルを溶解することができれば特に限定されないが、溶解性の観点から、ハロゲン置換フェノールが好ましく使用される。ハロゲン置換フェノールとしては、例えば、3,5−ビストリフルオロメチルフェノール、ペンタフロオロフェノール、テトラフルオロフェノール、パラクロルフェノールなどが挙げられる。
【0017】
本発明の芳香族液晶ポリエステルフィルムには、必要に応じて、表面処理を施してもよい。表面処理の方法としては、例えば、コロナ放電処理、火炎処理、スパッタリング処理、溶剤処理、UV処理、プラズマ処理等が挙げられる。
【0018】
本発明の芳香族液晶ポリエステルフィルムは、例えば、下記の(1)から(5)の方法により金属層と積層することにより積層体を製造することができる。
【0019】
(1)芳香族液晶ポリエステルを有機溶剤に溶解して芳香族液晶ポリエステル溶液を得、これを必要に応じて、フィルターなどでろ過し、溶液中に含まれる微細な異物を除去した後、該溶液を金属層上に、例えば、ローラーコート法、ディップコート法、スプレイコート法、スピナーコート法、カーテンコート法、スロットコート法、スクリーン印刷法等の各種手段により、直接金属箔などの金属層に表面平坦かつ均一に流延し、その後溶媒を除去することにより得られる芳香族液晶ポリエステルフィルムと金属層とを積層する方法。
(2)押し出し成形またはインフレーション成形して得られる芳香族液晶ポリエステルフィルを加熱圧着により金属層と積層する方法。
(3)押し出し成形またはインフレーション成形して得られる芳香族液晶ポリエステルフィルと金属層とを接着剤により貼付して積層する方法。
(4)芳香族液晶ポリエステルを有機溶剤に溶解して芳香族液晶ポリエステル溶液を得、これを必要に応じて、フィルターなどでろ過し、溶液中に含まれる微細な異物を除去した後、該溶液を上記(1)記載の各種手段により表面平坦かつ均一に流延し、その後溶媒を除去して得られる芳香族液晶ポリエステルフィルムを加熱圧着により金属層に貼付して積層する方法。
(5)上記(4)において、加熱圧着に代えて接着剤により芳香族液晶ポリエステルフィルムを金属層に貼付して積層する方法。
【0020】
(1)の方法は、芳香族液晶ポリエステル溶液を前記した各種手段により流延し、その後乾燥するなどして溶剤を除去することにより、容易に均一な膜厚で、かつ金属層との接着性が良好なフィルムを得ることができるため好ましい。
【0021】
(2)または(4)の方法は、芳香族液晶ポリエステルフィルムを、該フィルムの流動開始温度付近でプレス機または加熱ロールを用いて金属層と容易に圧着することができるできるため好ましい。
【0022】
(3)または(5)の方法において使用される接着剤は、特に限定されないが、ホットメルト接着剤、ポリウレタン接着剤などを例示することができる。中でもエポキシ基含有エチレン共重合体などが接着剤として好ましく使用される。
【0023】
本発明で使用される金属層の金属としては、例えば、金、銀、銅、ニッケル、アルミニウムなどが挙げられるが、銅が好ましく使用される。金属層の厚さは、1〜1000μmが好ましく、3〜100μmがより好ましい。本発明の金属層は、いわゆる金属箔であることが好ましい。
【0024】
本発明の積層体は、芳香族液晶ポリエステルフィルムと金属層の少なくとも二層を含む積層体であり、例えば、該芳香族液晶ポリエステルフィルムと金属層とのニ層構造、該芳香族液晶ポリエステルフィルム両面に金属層を積層させた三層構造、または該芳香族液晶ポリエステルフィルムと金属層を交互に積層させた五層構造などが挙げられる。
【0025】
このようにして得られた積層体の厚みは、5〜500μm程度が好ましく、特に高い絶縁性が要求される場合には、500μm以上の厚みであってもよい。
また、本発明の積層体には、高強度を賦与する目的で、必要に応じて、熱処理を行なってもよい。
本発明の積層体は、吸水性が低く、しかも線膨張係数が小さいことから、プリント配線基板などに好適に使用される。
【0026】
【実施例】
以下、本発明を実施例に基いて説明するが、本発明が実施例により限定されるものでないことは言うまでもない。
【0027】
製造例1
攪拌装置、トルクメータ、窒素ガス導入管、温度計及び還流冷却器を備えた反応器に、パラヒドロキシ安息香酸835.63g((I)、6.05モル)、ハイドロキノン272.52g((II)、2.475モル)、2,6−ナフタレンジカルボン酸374.55g((III)、1.738モル)、テレフタル酸123.35g((IV)、0.748モル)、無水酢酸1349.55(12.65モル)および1−メチルイミダゾール0.163gを添加し、室温で15分間攪拌した後、攪拌しながら昇温した。内温が145℃となったところで、同温度を保持したまま30分間攪拌した。
次に、留出する副生酢酸、未反応の無水酢酸を留去しながら、145℃から310℃まで3時間かけて昇温した。その後、1−メチルイミダゾール(以下、MIという)1.426gをさらに加えたのち、同温度で1時間保温して芳香族ポリエステルを得た。得られた芳香族ポリエステルを室温に冷却し、粉砕機で粉砕して、芳香族ポリエステルの粉末(粒子径は約0.1mm〜約1mm)を得た。上記で得た粉末を25℃から250℃まで1時間かけて昇温したのち、同温度から301℃まで8時間かけて昇温し、次いで同温度で5時間保温して固相重合させた。その後、固相重合した後の粉末を冷却して、芳香族ポリエステル粉末(重量平均分子量 28000)を得た。
【0028】
製造例2
攪拌装置、トルクメータ、窒素ガス導入管、温度計及び還流冷却器を備えた反応器に、パラヒドロキシ安息香酸759.66g((I)、5.50モル)、ハイドロキノン302.8g((II)、2.75モル)、2,6−ナフタレンジカルボン酸594.52g((III)、2.75モル)、無水酢酸1356.01(12.65モル)および複素環状有機塩基化合物として1−メチルイミダゾール0.168gを添加し、室温で15分間攪拌した後、攪拌しながら昇温した。内温が145℃となったところで、同温度を保持したまま30分間攪拌した。
次に、留出する副生酢酸、未反応の無水酢酸を留去しながら、145℃から310℃まで3時間かけて昇温した。その後、1−メチルイミダゾール(以下、MIという)1.687gをさらに加えたのち、同温度で1時間保温して芳香族ポリエステルを得た。得られた芳香族ポリエステルを室温に冷却し、粉砕機で粉砕して、芳香族ポリエステルの粉末(粒子径は約0.1mm〜約1mm)を得た。上記で得た粉末を25℃から250℃まで1時間かけて昇温したのち、同温度から307℃まで8時間かけて昇温し、次いで同温度で5時間保温して固相重合させた。その後、固相重合した後の粉末を冷却して、芳香族ポリエステル粉末(重量平均分子量 32000)を得た。
【0029】
製造例3
攪拌装置、トルクメータ、窒素ガス導入管、温度計及び還流冷却器を備えた反応器に、パラヒドロキシ安息香酸 911g((I)、6.6モル)、4,4’−ジヒドロキシビフェニル 409g((II)、2.2モル)、テレフタル酸 274g((IV)、1.65モル)、イソフタル酸91g((IV)、0.55モル)及び無水酢酸 1235g(12.1モル)を仕込んだ。反応器内を十分に窒素ガスで置換した後、窒素ガス気流下で15分かけて150℃まで昇温し、温度を保持して3時間還流させた。
その後、留出する副生酢酸、未反応の無水酢酸を留去しながら2時間50分かけて320℃まで昇温し、トルクの上昇が認められる時点を反応終了とみなし、内容物を取り出した。得られた固形分は室温まで冷却し、粗粉砕機で粉砕後、窒素雰囲気下、室温から250℃まで1時間かけて昇温し、250℃から288℃まで5時間かけて昇温し、288℃で3時間保持し、固層で重合反応を進めた。その後、固相重合した後の粉末を冷却して、芳香族ポリエステル粉末(重量平均分子量 26000)を得た。
【0030】
実施例1
製造例1により得られた芳香族液晶ポリエステル粉末0.3gを、270℃で50kgf/cm2の条件下、10分間保持することにより、圧縮成形した試験片の錠剤を得た。この試験片について下記の物性を評価した。結果を表1に示す。
線膨張率:セイコー電子工業(株)製、熱分析装置TMA120を用いて荷重3g下5℃/分の昇温速度で50〜100℃の平均線膨張率を測定した。
平衡吸水率:85℃/85%RHの条件で吸水させ、168時間後の重量変化から求めた。
また製造例1により得られた芳香族液晶ポリエステル粉末1gを、3,5−ヒ゛ストリフロオロメチルフェノール10gに溶解し、得られた溶液を18ミクロン厚の電解銅箔に塗布後、ホットプレート上で100℃で1時間乾燥させ、さらに通風オーブン中250℃で1時間熱処理した後、テンションゲージ(超音波工業製)でピール強度の測定を行った。結果を表1に示す。
【0031】
実施例2
芳香族液晶ポリエステルフィルムとして製造例2のものを用いた以外は、実施例1と同様にしてピール強度の測定を行った。結果を表1に示す。
【0032】
比較例1
芳香族液晶ポリエステルフィルムとして製造例3のものを用いた以外は、実施例1と同様にしてピール強度の測定を行った。結果を表1に示す。
【0033】
【表1】
【0034】
【発明の効果】
本発明によれば、吸水性が低く、しかも線膨張係数が小さい芳香族液晶ポリエステルフィルムを提供することが可能となる。
【発明の属する技術分野】
本発明は、芳香族液晶ポリエステルフィルムおよび芳香族液晶ポリエステルフィルムと金属層との積層体に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、電気・電子部品の軽量・小型化に伴い、樹脂フィルムと金属層との積層体からなるフレキシブルプリント配線板に対する需要が増大してきている。フレキシブルプリント配線板には、一般的にはポリイミド樹脂フィルムが使用されているが、ポリイミド樹脂フィルムは吸水性を有するという問題があった。そこで、吸水性が低い芳香族液晶ポリエステルフィルムと金属層との積層体を用いて得られるフレキシブルプリント配線板が検討されている。
しかしながら、従前の芳香族液晶ポリエステルフィルムは、ポリイミド樹脂フィルムに比べて線膨張係数が大きいため、金属層と樹脂フィルムとの界面で剥離が生じるなどの問題があった。
そこで、吸水性が低く、しかも線膨張係数が小さい芳香族液晶ポリエステルフィルムの開発が望まれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、吸水性が低く、しかも線膨張係数が小さい芳香族液晶ポリエステルフィルムを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記したような問題がない芳香族液晶ポリエステルフィルムを見出すべく、鋭意検討を重ねた結果、下記式(I)〜(III)で示される構造単位がエステル結合してなり、かつ重量平均分子量が5000〜100000である芳香族液晶ポリエステルからなる芳香族液晶ポリエステルフィルムが、吸水性が低く、しかも線膨張係数が小さいことを見出し、本発明を完成させるに至った。
【0005】
即ち、本発明は、下記式(I)
(I)
で示される構造単位、下記式(II)
(II)
(nは、0または1を表す。)
で示される構造単位、及び下記式(III)
(III)
で示される構造単位がエステル結合してなり、重量平均分子量が5000〜100000である芳香族液晶ポリエステルからなることを特徴とする芳香族液晶ポリエステルフィルムを提供するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の芳香族液晶ポリエステルフィルムは、上記式(I)〜(III)で示される構造単位または上記式(I)〜(IV)で示される構造単位がエステル結合してなるサーモトロピック液晶ポリマーと呼ばれるポリエステルからなり、400℃以下の温度で異方性溶融体を形成するものである。
【0007】
構造単位(I)は、p―ヒドロキシ安息香酸に由来する構造単位であり、液晶性発現の観点から、p―ヒドロキシ安息香酸に由来する構造単位は、全構造単位に対して30〜80モル%が好ましく、より好ましくは40〜70モル%、さらに好ましくは、55〜60モル%である。
【0008】
構造単位(II)は、ヒドロキノンおよび4,4‘―ジヒドロキシビフェニルからなる群から選ばれる少なくとも一種の化合物に由来する構造単位からなるが、これらの中でヒドロキノンに由来する構造単位であることが好ましい。
【0009】
構造単位(III)は、ナフタレンジカルボン酸類に由来する構造単位であり、ナフタレンジカルボン酸類に由来する構造単位としては、例えば、1,4−ナフタレンジカルボン酸、1,5−ナフタレンジカルボン酸、2,3−ナフタレンジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、2,7−ナフタレンジカルボン酸に由来する構造単位などが挙げられる。構造単位(III)は、二種以上のナフタレンジカルボン酸類に由来する構造単位からなっていてもよい。入手性、耐熱性の点から、2,6−ナフタレンジカルボン酸に由来する構造単位であることが好ましい。
【0010】
構造単位(IV)は、テレフタル酸、イソフタル酸およびフタル酸からなる群から選ばれる少なくとも一種の化合物に由来する構造単位からなり、テレフタル酸、イソフタル酸、またはテレフタル酸とイソフタル酸との混合物に由来する構造単位であることが好ましく、耐熱性の観点からテレフタル酸、またはテレフタル酸とイソフタル酸との混合物に由来する構造単位であることがより好ましい。
【0011】
構造単位(I)〜(III)がエステル結合してなる芳香族液晶ポリエステルの場合、構造単位(II)と構造単位(III)とのモル比が、(II)/(III)=(95/100)〜(100/95)であることが好ましい。
構造単位(I)〜(IV)がエステル結合してなる芳香族液晶ポリエステルの場合、構造単位(II)、構造単位(III)、構造単位(IV)のモル比が、(II)/[(III)+(IV)]=(95/100)〜(100/95)であることが好ましい。また、構造単位(III)と構造単位(IV)とのモル比は、線膨張係数の観点から(III)/(IV)=(5/95)〜(95/5)であることが好ましく、より好ましくは(20/80)〜(80/20)である。(III)の割合が5未満であると線膨張係数が大きくなる傾向がある。
【0012】
本発明で用いる芳香族液晶ポリエステルは、例えば、p―ヒドロキシ安息香酸及びヒドロキノンのフェノール性水酸基を、脂肪酸無水物でアシル化してアシル化物を得、次いで1,4−ナフタレンジカルボン酸、または1,4−ナフタレンジカルボン酸とテレフタル酸との混合物のカルボキシル基と該アシル化物とをエステル交換するなどの方法により製造することができる。
所定の分子量を有する芳香族液晶ポリエステルを製造するためには、溶融状態でエステル交換時に触媒としてイミダゾール化合物を100〜1000ppm添加して、重合して得られた樹脂を粉末状にして窒素雰囲気下、固層重合により所定の温度で熱処理することが好ましい。
熱処理温度は200〜400℃が好ましく、さらに好ましくは250℃〜350℃である。
【0013】
該イミダゾール化合物としては、例えば、イミダゾール、1―メチルイミダゾール、2―メチルイミダゾール、4―メチルイミダゾール、1―エチルイミダゾール、2―エチルイミダゾール、4―エチルイミダゾール、1,2―ジメチルイミダゾール、1,4―ジメチルイミダゾール、2,4―ジメチルイミダゾール、1―メチル−2−エチルイミダゾール、1―メチル−4エチルイミダゾール、1―エチル−2−メチルイミダゾール、1―エチル−2−エチルイミダゾール、1―エチル−2−フェニルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、2−フェニルイミダゾール、2−ウンデシルイミダゾール、2−ヘプタデシルイミダゾール、1―ベンジル−2―メチルイミダゾール、2−フェニル−4−メチルイミダゾール、1−シアノエチル−2−メチルイミダゾール、1−シアノエチル−2−フェニルイミダゾール、4−シアノエチル−2−エチル−4−メチルイミダゾール、1−アミノエチル−2−メチルイミダゾール、1−(シアノエチルアミノエチル)−2−メチルイミダゾール、N−[2−(2−メチル−1−イミダゾリル)エチル]尿素、1−シアノエチル−2−ウンデシルイミダゾール、1−シアノエチル−2−メチルイミダゾールトリメリテート、1−シアノエチル−2−フェニルイミダゾールトリメリテート、1−シアノエチル−2−エチル−4−メチルイミダゾールトリメリテート、1−シアノエチル−2−ウンデシルイミダゾールトリメリテート、2,4−ジアミノ−6−[2’−メチルイミダゾリル−(1’)]−エチル−S−トリアジン、2,4−ジアミノ−6−[2’―ウンデシルイミダゾリル(−(1’))−エチル−S−トリアジン]、2,4−ジアミノ−6−[2−エチル−4−メチルイミダゾリル−(1’)]−エチル−S−トリアジン、1−ドデシル−2−メチル−3−ベンジルイミダゾリウムクロライド、N,N’−ビス(2−メチル−1−イミダゾリルエチル)尿素、N,N’−(2−メチル−1−イミダゾリルエチル)アジポアミド、2,4−ジアルキルイミダゾール−ジチオカルボン酸、1,3―ジベンジル−2−メチルイミダゾリウムクロライド、2−フェニル−4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾール、2−フェニル−4,5−ジヒドロキシメチルイミダゾール、1−シアノエチル−2−フェニル−4,5−ビス(シアノエトキシメチル)イミダゾール、2−メチルイミダゾール・イソシアヌル酸付加物、2−フェニルイミダゾール・イソシアヌル酸付加物、2,4−ジアミノ−6−[2’―メチルイミダゾリル−(1’)]−エチル−S−トリアジン・イソシアヌル酸付加物、2−アルキル−4−フォルミルイミダゾール、2,4−ジアルキル−5−フォルミルイミダゾール、1−ベンジル−2−フェニルイミダゾール、イミダゾール−4−ジチオカルボン酸、2−メチルイミダゾール−4−ジチオカルボン酸、2−ウンデシルイミダゾール−4−ジチオカルボン酸、2−ヘプタデシルイミダゾール−4−ジチオカルボン酸、2−フェニルイミダゾール−4−ジチオカルボン酸、4−メチルイミダゾール−5−ジチオカルボン酸、4−ジメチルイミダゾール−5−ジチオカルボン酸、2−エチル−4−メチルイミダゾール−5−ジチオカルボン酸、2−ウンデシル−4−メチルイミダゾール−5−ジチオカルボン酸、2−フェニル−4−メチルイミダゾール−5−ジチオカルボン酸、1−アミノエチル−2−メチルイミダゾール、1−(シアノエチルアミノエチル)−2−メチルイミダゾール、N−(2−メチルイミダゾリル−1−エチル)尿素、N,N’−[2−メチルイミダゾリル(1)−エチル]−アジポイルジアミド、1−アミノエチル−2−エチルイミダゾール、4−フォルミルイミダゾール、2−メチル−4−フォルミルイミダゾール、4−メチル−5−フォルミルイミダゾール、2−エチル−4−メチル−5−フォルミルイミダゾール、2−フェニル−4−メチル−4−フォルミルイミダゾールなどが挙げれる。
これらの中で、1−メチルイミダゾール、1−エチルイミダゾールが好ましく用いられる。
【0014】
本発明で用いる芳香族液晶ポリエステルの重量平均分子量は、5000〜100000であることが必要であり、10000〜50000であることが好ましく、20000〜40000であることがより好ましく、25000〜35000であることがさらに好ましい。重量平均分子量が5000より小さいと、フィルム化が困難であり、重量平均分子量が100000を超えると粘度が高いため、フィルム製造時の取り扱いが困難となる。
【0015】
芳香族液晶ポリエステルから本発明の芳香族液晶ポリエステルフィルムを成形する方法は、特に限定されないが、例えば、Tダイから溶融した芳香族液晶ポリエステルを押し出し巻き取るTダイ法、環状ダイスを設置した押し出し機から溶融した芳香族液晶ポリエステルを円筒状に押し出し、冷却し巻き取るインフレーション製膜法、射出成形法や押し出し法で得られた芳香族液晶ポリエステルシートをさらに一軸延伸する方法、芳香族液晶ポリエステルを溶剤に溶解した後、溶剤を除く溶液キャスト法などが挙げられる。これらの中で、Tダイから溶融した芳香族液晶ポリエステルを押し出し巻き取るTダイ法、環状ダイスを設置した押し出し機から溶融した芳香族液晶ポリエステルを円筒状に押し出し、冷却し巻き取るインフレーション製膜法が好ましい。
【0016】
溶液キャスト法でフィルムを製造する場合に使用される溶剤は、芳香族液晶ポリエステルを溶解することができれば特に限定されないが、溶解性の観点から、ハロゲン置換フェノールが好ましく使用される。ハロゲン置換フェノールとしては、例えば、3,5−ビストリフルオロメチルフェノール、ペンタフロオロフェノール、テトラフルオロフェノール、パラクロルフェノールなどが挙げられる。
【0017】
本発明の芳香族液晶ポリエステルフィルムには、必要に応じて、表面処理を施してもよい。表面処理の方法としては、例えば、コロナ放電処理、火炎処理、スパッタリング処理、溶剤処理、UV処理、プラズマ処理等が挙げられる。
【0018】
本発明の芳香族液晶ポリエステルフィルムは、例えば、下記の(1)から(5)の方法により金属層と積層することにより積層体を製造することができる。
【0019】
(1)芳香族液晶ポリエステルを有機溶剤に溶解して芳香族液晶ポリエステル溶液を得、これを必要に応じて、フィルターなどでろ過し、溶液中に含まれる微細な異物を除去した後、該溶液を金属層上に、例えば、ローラーコート法、ディップコート法、スプレイコート法、スピナーコート法、カーテンコート法、スロットコート法、スクリーン印刷法等の各種手段により、直接金属箔などの金属層に表面平坦かつ均一に流延し、その後溶媒を除去することにより得られる芳香族液晶ポリエステルフィルムと金属層とを積層する方法。
(2)押し出し成形またはインフレーション成形して得られる芳香族液晶ポリエステルフィルを加熱圧着により金属層と積層する方法。
(3)押し出し成形またはインフレーション成形して得られる芳香族液晶ポリエステルフィルと金属層とを接着剤により貼付して積層する方法。
(4)芳香族液晶ポリエステルを有機溶剤に溶解して芳香族液晶ポリエステル溶液を得、これを必要に応じて、フィルターなどでろ過し、溶液中に含まれる微細な異物を除去した後、該溶液を上記(1)記載の各種手段により表面平坦かつ均一に流延し、その後溶媒を除去して得られる芳香族液晶ポリエステルフィルムを加熱圧着により金属層に貼付して積層する方法。
(5)上記(4)において、加熱圧着に代えて接着剤により芳香族液晶ポリエステルフィルムを金属層に貼付して積層する方法。
【0020】
(1)の方法は、芳香族液晶ポリエステル溶液を前記した各種手段により流延し、その後乾燥するなどして溶剤を除去することにより、容易に均一な膜厚で、かつ金属層との接着性が良好なフィルムを得ることができるため好ましい。
【0021】
(2)または(4)の方法は、芳香族液晶ポリエステルフィルムを、該フィルムの流動開始温度付近でプレス機または加熱ロールを用いて金属層と容易に圧着することができるできるため好ましい。
【0022】
(3)または(5)の方法において使用される接着剤は、特に限定されないが、ホットメルト接着剤、ポリウレタン接着剤などを例示することができる。中でもエポキシ基含有エチレン共重合体などが接着剤として好ましく使用される。
【0023】
本発明で使用される金属層の金属としては、例えば、金、銀、銅、ニッケル、アルミニウムなどが挙げられるが、銅が好ましく使用される。金属層の厚さは、1〜1000μmが好ましく、3〜100μmがより好ましい。本発明の金属層は、いわゆる金属箔であることが好ましい。
【0024】
本発明の積層体は、芳香族液晶ポリエステルフィルムと金属層の少なくとも二層を含む積層体であり、例えば、該芳香族液晶ポリエステルフィルムと金属層とのニ層構造、該芳香族液晶ポリエステルフィルム両面に金属層を積層させた三層構造、または該芳香族液晶ポリエステルフィルムと金属層を交互に積層させた五層構造などが挙げられる。
【0025】
このようにして得られた積層体の厚みは、5〜500μm程度が好ましく、特に高い絶縁性が要求される場合には、500μm以上の厚みであってもよい。
また、本発明の積層体には、高強度を賦与する目的で、必要に応じて、熱処理を行なってもよい。
本発明の積層体は、吸水性が低く、しかも線膨張係数が小さいことから、プリント配線基板などに好適に使用される。
【0026】
【実施例】
以下、本発明を実施例に基いて説明するが、本発明が実施例により限定されるものでないことは言うまでもない。
【0027】
製造例1
攪拌装置、トルクメータ、窒素ガス導入管、温度計及び還流冷却器を備えた反応器に、パラヒドロキシ安息香酸835.63g((I)、6.05モル)、ハイドロキノン272.52g((II)、2.475モル)、2,6−ナフタレンジカルボン酸374.55g((III)、1.738モル)、テレフタル酸123.35g((IV)、0.748モル)、無水酢酸1349.55(12.65モル)および1−メチルイミダゾール0.163gを添加し、室温で15分間攪拌した後、攪拌しながら昇温した。内温が145℃となったところで、同温度を保持したまま30分間攪拌した。
次に、留出する副生酢酸、未反応の無水酢酸を留去しながら、145℃から310℃まで3時間かけて昇温した。その後、1−メチルイミダゾール(以下、MIという)1.426gをさらに加えたのち、同温度で1時間保温して芳香族ポリエステルを得た。得られた芳香族ポリエステルを室温に冷却し、粉砕機で粉砕して、芳香族ポリエステルの粉末(粒子径は約0.1mm〜約1mm)を得た。上記で得た粉末を25℃から250℃まで1時間かけて昇温したのち、同温度から301℃まで8時間かけて昇温し、次いで同温度で5時間保温して固相重合させた。その後、固相重合した後の粉末を冷却して、芳香族ポリエステル粉末(重量平均分子量 28000)を得た。
【0028】
製造例2
攪拌装置、トルクメータ、窒素ガス導入管、温度計及び還流冷却器を備えた反応器に、パラヒドロキシ安息香酸759.66g((I)、5.50モル)、ハイドロキノン302.8g((II)、2.75モル)、2,6−ナフタレンジカルボン酸594.52g((III)、2.75モル)、無水酢酸1356.01(12.65モル)および複素環状有機塩基化合物として1−メチルイミダゾール0.168gを添加し、室温で15分間攪拌した後、攪拌しながら昇温した。内温が145℃となったところで、同温度を保持したまま30分間攪拌した。
次に、留出する副生酢酸、未反応の無水酢酸を留去しながら、145℃から310℃まで3時間かけて昇温した。その後、1−メチルイミダゾール(以下、MIという)1.687gをさらに加えたのち、同温度で1時間保温して芳香族ポリエステルを得た。得られた芳香族ポリエステルを室温に冷却し、粉砕機で粉砕して、芳香族ポリエステルの粉末(粒子径は約0.1mm〜約1mm)を得た。上記で得た粉末を25℃から250℃まで1時間かけて昇温したのち、同温度から307℃まで8時間かけて昇温し、次いで同温度で5時間保温して固相重合させた。その後、固相重合した後の粉末を冷却して、芳香族ポリエステル粉末(重量平均分子量 32000)を得た。
【0029】
製造例3
攪拌装置、トルクメータ、窒素ガス導入管、温度計及び還流冷却器を備えた反応器に、パラヒドロキシ安息香酸 911g((I)、6.6モル)、4,4’−ジヒドロキシビフェニル 409g((II)、2.2モル)、テレフタル酸 274g((IV)、1.65モル)、イソフタル酸91g((IV)、0.55モル)及び無水酢酸 1235g(12.1モル)を仕込んだ。反応器内を十分に窒素ガスで置換した後、窒素ガス気流下で15分かけて150℃まで昇温し、温度を保持して3時間還流させた。
その後、留出する副生酢酸、未反応の無水酢酸を留去しながら2時間50分かけて320℃まで昇温し、トルクの上昇が認められる時点を反応終了とみなし、内容物を取り出した。得られた固形分は室温まで冷却し、粗粉砕機で粉砕後、窒素雰囲気下、室温から250℃まで1時間かけて昇温し、250℃から288℃まで5時間かけて昇温し、288℃で3時間保持し、固層で重合反応を進めた。その後、固相重合した後の粉末を冷却して、芳香族ポリエステル粉末(重量平均分子量 26000)を得た。
【0030】
実施例1
製造例1により得られた芳香族液晶ポリエステル粉末0.3gを、270℃で50kgf/cm2の条件下、10分間保持することにより、圧縮成形した試験片の錠剤を得た。この試験片について下記の物性を評価した。結果を表1に示す。
線膨張率:セイコー電子工業(株)製、熱分析装置TMA120を用いて荷重3g下5℃/分の昇温速度で50〜100℃の平均線膨張率を測定した。
平衡吸水率:85℃/85%RHの条件で吸水させ、168時間後の重量変化から求めた。
また製造例1により得られた芳香族液晶ポリエステル粉末1gを、3,5−ヒ゛ストリフロオロメチルフェノール10gに溶解し、得られた溶液を18ミクロン厚の電解銅箔に塗布後、ホットプレート上で100℃で1時間乾燥させ、さらに通風オーブン中250℃で1時間熱処理した後、テンションゲージ(超音波工業製)でピール強度の測定を行った。結果を表1に示す。
【0031】
実施例2
芳香族液晶ポリエステルフィルムとして製造例2のものを用いた以外は、実施例1と同様にしてピール強度の測定を行った。結果を表1に示す。
【0032】
比較例1
芳香族液晶ポリエステルフィルムとして製造例3のものを用いた以外は、実施例1と同様にしてピール強度の測定を行った。結果を表1に示す。
【0033】
【表1】
【0034】
【発明の効果】
本発明によれば、吸水性が低く、しかも線膨張係数が小さい芳香族液晶ポリエステルフィルムを提供することが可能となる。
Claims (12)
- (I)が全構造単位に対して40〜70モル%であり、かつ(II)/(III)のモル比が(95/100)〜(100/95)である請求項1記載のフィルム。
- (I)が全構造単位に対して55〜60モル%である請求項1または3記載の芳香族液晶ポリエステルフィルム。
- 構造単位(II)がヒト゛ロキノン由来の構造単位であり、構造単位(III)が2,6−ナフタレンジカルボン酸由来の構造単位である請求項1、3、4のいずれかに記載のフィルム。
- (I)が全構造単位に対して40〜70モル%であり、(III)/(IV)のモル比が(95/5)〜(5/95)で、かつ(II)/[(III)+(IV)]のモル比が(95/100)〜(100/95)である請求項2記載のフィルム。
- (I)が全構造単位に対して55〜60モル%であり、(III)/(IV)のモル比が(80/20)〜(20/80)である請求項2または6記載のフィルム。
- 構造単位(II)がヒト゛ロキノン由来の構造単位であり、構造単位(III)が2,6−ナフタレンジカルボン酸由来の構造単位であり、構造単位(IV)がテレフタル酸由来、イソフタル酸由来、またはテレフタル酸とイソフタル酸との混合物由来の構造単位である請求項2、6、7のいずれかに記載のフィルム。
- 請求項1〜8のいずれかに記載のフィルムと金属層とを積層してなることを特徴とする積層体。
- 金属層が、金、銀、銅、ニッケルおよびアルミニウムからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属からなる金属層である請求項9に記載の積層体。
- 金属層が、銅層である請求項9または10記載の積層体。
- 請求項9〜11のいずれかに記載の積層体を用いて得られることを特徴とするプリント配線板。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002213642A JP2004051867A (ja) | 2002-07-23 | 2002-07-23 | 芳香族液晶ポリエステルフィルムおよびその金属積層体 |
US10/621,388 US20040058137A1 (en) | 2002-07-23 | 2003-07-18 | Aromatic liquid-crystalline polyester film and metal laminated article |
DE2003133120 DE10333120A1 (de) | 2002-07-23 | 2003-07-21 | Aromatische flüssigkristalline Polyesterfolie und mit Metall laminierter Gegenstand |
US11/698,134 US20070122637A1 (en) | 2002-07-23 | 2007-01-26 | Aromatic liquid-crystalline polyester film and metal laminated article |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002213642A JP2004051867A (ja) | 2002-07-23 | 2002-07-23 | 芳香族液晶ポリエステルフィルムおよびその金属積層体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004051867A true JP2004051867A (ja) | 2004-02-19 |
Family
ID=31936181
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002213642A Pending JP2004051867A (ja) | 2002-07-23 | 2002-07-23 | 芳香族液晶ポリエステルフィルムおよびその金属積層体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20040058137A1 (ja) |
JP (1) | JP2004051867A (ja) |
DE (1) | DE10333120A1 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005290371A (ja) * | 2004-03-10 | 2005-10-20 | Matsushita Electric Works Ltd | 低誘電正接を有する樹脂成形品およびその製造方法 |
JP2005290370A (ja) * | 2004-03-10 | 2005-10-20 | Matsushita Electric Works Ltd | 金属被覆樹脂成形品およびその製造方法 |
JP2005305734A (ja) * | 2004-04-20 | 2005-11-04 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 芳香族液晶ポリエステル積層フィルムおよびその用途 |
JP2006193604A (ja) * | 2005-01-13 | 2006-07-27 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 芳香族液晶ポリエステル液状組成物及びそれから得られる芳香族液晶ポリエステルフィルム |
JP2006278647A (ja) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 回路基板用樹脂含浸基材 |
US7247590B2 (en) | 2003-07-04 | 2007-07-24 | Tdk Corporation | Composite dielectric, composite dielectric sheet, composite dielectric paste, metal-layered composite dielectric, wiring board and multilayer wiring board |
WO2008041776A1 (fr) * | 2006-10-05 | 2008-04-10 | Polyplastics Co., Ltd. | Polyester entièrement aromatique |
WO2008041619A1 (fr) * | 2006-09-26 | 2008-04-10 | Polyplastics Co., Ltd. | Polyester totalement aromatique |
JP2008537011A (ja) * | 2005-04-19 | 2008-09-11 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 液晶ポリマー組成物 |
CN113929884A (zh) * | 2021-10-25 | 2022-01-14 | 宁夏清研高分子新材料有限公司 | 一种环保型液晶共聚酯材料及其制备方法 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI256959B (en) * | 2000-07-31 | 2006-06-21 | Sumitomo Chemical Co | Aromatic liquid-crystalline polyester solution composition |
DE602005014218D1 (de) * | 2004-03-10 | 2009-06-10 | Panasonic Elec Works Co Ltd | Metallbeschichteter harzformkörper und herstellungsverfahren dafür |
CN100436538C (zh) * | 2004-03-10 | 2008-11-26 | 松下电工株式会社 | 介质损耗角正切值减少的树脂模制品及其制备方法 |
KR101146958B1 (ko) * | 2004-04-02 | 2012-05-22 | 동우 화인켐 주식회사 | 조성물, 조성물 용액 및 성형물 |
JP4758079B2 (ja) * | 2004-07-14 | 2011-08-24 | 上野製薬株式会社 | 液晶ポリエステル樹脂およびその製造方法 |
US9145469B2 (en) | 2012-09-27 | 2015-09-29 | Ticona Llc | Aromatic polyester containing a biphenyl chain disruptor |
CN103613748B (zh) * | 2013-10-23 | 2016-05-18 | 泰莱斯(南通)医药化工有限公司 | 热致全芳液晶共聚酯及其制备方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4169933A (en) * | 1977-08-08 | 1979-10-02 | Eastman Kodak Company | Liquid crystal copolyesters containing terephthalic acid and 2,6-naphthalenedicarboxylic acid |
US4612360A (en) * | 1985-10-11 | 1986-09-16 | Monsanto Company | Melt polymerization process for preparing polyarylates |
US6121369A (en) * | 1997-06-06 | 2000-09-19 | Eastman Chemical Company | Liquid crystalline polyester compositions containing carbon black |
US5969083A (en) * | 1998-09-18 | 1999-10-19 | Eastman Chemical Company | Liquid crystalline polyesters having a surprisingly good combination of a low melting point, a high heat distortion temperature, a low melt viscosity, and a high tensile elongation |
TWI256959B (en) * | 2000-07-31 | 2006-06-21 | Sumitomo Chemical Co | Aromatic liquid-crystalline polyester solution composition |
US6797345B2 (en) * | 2001-04-27 | 2004-09-28 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Aromatic liquid-crystalline polyester metal laminate |
-
2002
- 2002-07-23 JP JP2002213642A patent/JP2004051867A/ja active Pending
-
2003
- 2003-07-18 US US10/621,388 patent/US20040058137A1/en not_active Abandoned
- 2003-07-21 DE DE2003133120 patent/DE10333120A1/de not_active Withdrawn
-
2007
- 2007-01-26 US US11/698,134 patent/US20070122637A1/en not_active Abandoned
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7247590B2 (en) | 2003-07-04 | 2007-07-24 | Tdk Corporation | Composite dielectric, composite dielectric sheet, composite dielectric paste, metal-layered composite dielectric, wiring board and multilayer wiring board |
JP2005290371A (ja) * | 2004-03-10 | 2005-10-20 | Matsushita Electric Works Ltd | 低誘電正接を有する樹脂成形品およびその製造方法 |
JP2005290370A (ja) * | 2004-03-10 | 2005-10-20 | Matsushita Electric Works Ltd | 金属被覆樹脂成形品およびその製造方法 |
JP4608342B2 (ja) * | 2004-03-10 | 2011-01-12 | パナソニック電工株式会社 | 低誘電正接を有する樹脂成形品およびその製造方法 |
JP2005305734A (ja) * | 2004-04-20 | 2005-11-04 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 芳香族液晶ポリエステル積層フィルムおよびその用途 |
JP4649867B2 (ja) * | 2004-04-20 | 2011-03-16 | 住友化学株式会社 | 芳香族液晶ポリエステル積層フィルムおよびその用途 |
JP2006193604A (ja) * | 2005-01-13 | 2006-07-27 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 芳香族液晶ポリエステル液状組成物及びそれから得られる芳香族液晶ポリエステルフィルム |
JP2006278647A (ja) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 回路基板用樹脂含浸基材 |
JP2008537011A (ja) * | 2005-04-19 | 2008-09-11 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 液晶ポリマー組成物 |
WO2008041619A1 (fr) * | 2006-09-26 | 2008-04-10 | Polyplastics Co., Ltd. | Polyester totalement aromatique |
JP2008088387A (ja) * | 2006-10-05 | 2008-04-17 | Polyplastics Co | 全芳香族ポリエステル |
WO2008041776A1 (fr) * | 2006-10-05 | 2008-04-10 | Polyplastics Co., Ltd. | Polyester entièrement aromatique |
CN113929884A (zh) * | 2021-10-25 | 2022-01-14 | 宁夏清研高分子新材料有限公司 | 一种环保型液晶共聚酯材料及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE10333120A1 (de) | 2004-04-15 |
US20040058137A1 (en) | 2004-03-25 |
US20070122637A1 (en) | 2007-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20070122637A1 (en) | Aromatic liquid-crystalline polyester film and metal laminated article | |
JP5066861B2 (ja) | 液晶ポリエステルおよびその溶液組成物 | |
KR101652147B1 (ko) | 액정 폴리에스테르 조성물 및 이것을 사용한 전자 회로 기판 | |
JP4665475B2 (ja) | 芳香族液晶ポリエステルフィルム | |
JP4946065B2 (ja) | 液晶ポリエステル及びそれを用いたフィルム | |
JP5427884B2 (ja) | 金属ベース回路基板およびその製造方法 | |
KR101618401B1 (ko) | 회로 기판용 적층판 및 금속 베이스 회로 기판 | |
JP2010528149A (ja) | 芳香族液晶ポリエステルアミド共重合体、この芳香族液晶ポリエステルアミド共重合体を使用したプリプレグ、及びこのプリプレグを使用した積層板並びに配線板 | |
KR101891939B1 (ko) | 액상 조성물 및 금속 베이스 회로 기판 | |
JP5945320B2 (ja) | 全芳香族ポリエステルアミド共重合体樹脂、該全芳香族ポリエステルアミド共重合体樹脂を含む高分子フィルム、該高分子フィルムを含む軟性金属箔積層板、及び該軟性金属箔積層板を具備する軟性印刷回路基板 | |
JP4760643B2 (ja) | 両面基材付芳香族液晶ポリエステルフィルム | |
JP6112750B1 (ja) | 芳香族ポリエステル、芳香族ポリエステル液状組成物、芳香族ポリエステルフィルムの製造方法及び芳香族ポリエステルフィルム | |
JP4479355B2 (ja) | 芳香族液晶ポリエステルフィルム積層体およびそれを用いてなるフレキシブルプリント配線板 | |
JP2002326312A (ja) | 芳香族液晶ポリエステルフィルムと金属箔との積層体及びそれを用いたプリント配線板 | |
JP4935144B2 (ja) | 支持体付芳香族液晶ポリエステルフィルム | |
JP2012514066A (ja) | 芳香族ポリエステルアミド共重合体、高分子フィルム、プリプレグ、プリプレグ積層体、金属箔積層板及びプリント配線板 | |
JP2012197325A (ja) | 液状組成物および金属ベース回路基板 | |
JP2010142963A (ja) | 離型フィルム | |
JP6705537B2 (ja) | 積層体用液晶ポリエステル樹脂、液晶ポリエステル樹脂組成物、積層体および液晶ポリエステル樹脂フィルム | |
JP2003165831A (ja) | 芳香族液晶ポリエステルおよびそのフィルム | |
JP2010114185A (ja) | フレキシブルプリント基板用補強板 | |
JP5975258B2 (ja) | 液晶ポリエステルフィルムの製造方法 | |
JP6619183B2 (ja) | 芳香族ポリエステル、芳香族ポリエステル液状組成物、芳香族ポリエステルフィルムの製造方法及び芳香族ポリエステルフィルム | |
JP2006193604A (ja) | 芳香族液晶ポリエステル液状組成物及びそれから得られる芳香族液晶ポリエステルフィルム | |
JP6025247B2 (ja) | 積層板及び金属ベース回路基板 |