[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2003528211A - 架橋結合性または重合性プレポリマー - Google Patents

架橋結合性または重合性プレポリマー

Info

Publication number
JP2003528211A
JP2003528211A JP2001569526A JP2001569526A JP2003528211A JP 2003528211 A JP2003528211 A JP 2003528211A JP 2001569526 A JP2001569526 A JP 2001569526A JP 2001569526 A JP2001569526 A JP 2001569526A JP 2003528211 A JP2003528211 A JP 2003528211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
hydrogen
substituted
hydroxyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001569526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5242876B2 (ja
Inventor
ミュラー,ビート
ローラン,アラン
クッセンス,フェールレ
レンス モレンベルフ,アールデルト
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2003528211A publication Critical patent/JP2003528211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5242876B2 publication Critical patent/JP5242876B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F257/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of aromatic monomers as defined in group C08F12/00
    • C08F257/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of aromatic monomers as defined in group C08F12/00 on to polymers of styrene or alkyl-substituted styrenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/10Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of amides or imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F271/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of nitrogen-containing monomers as defined in group C08F26/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/06Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polyethers, polyoxymethylenes or polyacetals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/12Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/04Polymers provided for in subclasses C08C or C08F
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated side groups
    • C08F290/14Polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated side groups
    • C08F290/14Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/142Polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated side groups
    • C08F290/14Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/148Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F291/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds according to more than one of the groups C08F251/00 - C08F289/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F293/00Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule
    • C08F293/005Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule using free radical "living" or "controlled" polymerisation, e.g. using a complexing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/003Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/045Polysiloxanes containing less than 25 silicon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/24Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen halogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/26Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/46Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/70Siloxanes defined by use of the MDTQ nomenclature

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、(a)1つのエチレン性不飽和の二重結合を有する親水性モノマーの少なくとも1種と、2つ以上のエチレン性不飽和の二重結合を含む、架橋剤の少なくとも1種とを、官能基を有する連鎖移動剤の存在下で共重合させ;(b)得られたコポリマーの1つ以上の官能基を、エチレン性不飽和の基を有する有機化合物と反応させることによって得られる、新規な架橋結合性プレポリマーに関する。本発明の架橋結合性コポリマーは、生物医学的成形物、たとえば特にコンタクトレンズのような眼用成形物の製造に特に役立つ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、新規な架橋結合性ポリマー、その製造法、および特に、コンタクト
レンズのような生物医学的成形物といった成形物の製造のためのその使用に関す
る。
【0002】 WO 92/09639は、官能基性連鎖移動剤の存在下で、2種以上のモノエチレン性
不飽和のモノマーをコテロマー化し、得られたコポリマーを、炭素−炭素二重結
合を与える化合物でキャッピングすることによって得られる、重合性マクロコモ
ノマーを開示している。このマクロコモノマーを、その後、適切な型内で、さら
なるコモノマー、架橋剤などと共重合させて、成形物、たとえばコンタクトレン
ズを得る。この合成経路は、2つの反応工程、すなわち(i)重合性マクロコモ
ノマーの製造、および(ii)マクロコモノマーと他のコモノマーとの共重合と、
少なくとも2つの精製工程、すなわち未反応モノマーからの精製をともに必要と
するマクロコモノマーの精製工程、およびより重要な最終成形物の精製工程を包
含するため、複雑である。そのため、たとえば架橋結合によりその後の精製工程
なしに直ちに用いられる成形物が得られるといった所望の特性を全部もつただ1
種の架橋結合性マクロモノマーを得ることによって、この方法を単純化すること
が、非常に望ましいであろう。
【0003】 その上、今日の生物医学的成形物の分野では、互いに相反する異なる望ましい
特性を、1つのポリマー材料に付与することがしばしば所望される。たとえば、
コンタクトレンズの分野では、適切なバルク材料は、高い酸素透過率、高い親水
性およびイオン透過率の優れた組合わせを、優れた機械的特性とともに与えなけ
ればならない。異なる特性をバランスさせるために、化学量論量の成分をただ単
に変化させることによって、特定のバルク材料の設計を可能にするような、重合
性化合物および重合制御剤の系を持つことが、非常に望ましい。
【0004】 驚異的にも、上記の要件を満たす新規な架橋結合性コポリマーを導く系がここ
に見出された。この新規なコポリマーは、上記のテロマー化反応に架橋剤を組み
込むことによって得られる。
【0005】 上記により、本発明は、一態様では、 (a)1つのエチレン性不飽和の二重結合を有する親水性モノマーの少なくとも
1種と、2つまたはそれ以上のエチレン性不飽和の二重結合を含む架橋剤の少な
くとも1種とを、官能基を有する連鎖移動剤の存在下で、共重合させる工程;お
よび (b)得られるコポリマーの1つまたはそれ以上の官能基を、エチレン性不飽和
の基を有する有機化合物と反応させる工程 によって得られる、架橋結合性または重合性プレポリマーに関する。
【0006】 工程(a)における適切な親水性モノマーは、原則として、非イオン性、陰イ
オン性、陽イオン性または双性イオン性の置換基を含む、いかなるモノエチレン
性不飽和化合物である。本文中での親水性コモノマーは、典型的にはホモポリマ
ーとして水溶性であるか、または少なくとも10重量%の水を吸収できるポリマ
ーを与えるモノマーを意味するものと理解される。
【0007】 親水性モノマーの非イオン置換基は、たとえば、−OH、(C1〜C4)アルコ
キシおよび−NRR′(ここで、RおよびR′は、それぞれ互いに独立して、水
素か、または非置換もしくはヒドロキシルで置換された(C1〜C6)アルキルも
しくはフェニルである)よりなる群から選ばれる、同一または異なる1つもしく
はそれ以上の置換基で置換された(C1〜C6)アルキル;ヒドロキシル、(C1
〜C4)アルコキシまたは−NRR′(ここで、RおよびR′は、上記に定義さ
れたとおりである)で置換されたフェニル;基:−COOY〔ここで、Yは、(
1〜C4)アルキルか、またはたとえばヒドロキシル、(C1〜C4)アルコキシ
、−O−Si(CH33、−NRR′(ここで、RおよびR′は、上記に定義さ
れたとおりである)、基:−O−(CH2CH2O)1-24−E(ここでEは、水素
または(C1〜C6)アルキルである)、もしくは基:−NH−C(O)−O−G
(ここで−O−Gは、1〜8個の糖単位を有する糖類の基、または基:−O−(
CH2CH2O)1-24−E(Eが上記に定義されたとおりである)である)で置換
された(C1〜C24)アルキルであるか、あるいはYは、非置換または(C1〜C 4 )アルキルもしくは(C1〜C4)アルコキシで置換された(C5〜C8)シクロ
アルキルであるか、あるいは非置換または(C1〜C4)アルキルもしくは(C1
〜C4)アルコキシで置換されたフェニルもしくは(C7〜C12)アラルキルであ
る〕;−CONY12〔ここで、Y1およびY2は、それぞれ独立して、水素、(
1〜C4)アルキルか、たとえばヒドロキシル、(C1〜C4)アルコキシ、基:
−CH(OR182(R18は、水素、(C1〜C4)アルキルまたは(C2〜C5
アルカノイルである)または基:−O−(CH2CH2O)1-24−E(Eは、上記
に定義されたとおりである)で置換された(C1〜C12)アルキルであるか、あ
るいはY1およびY2は、隣接する窒素原子と一緒に、追加のヘテロ原子が皆無で
あるか、または1つの追加の酸素もしくは窒素原子を有する、五もしくは六員複
素環を形成する〕;基:−OY3〔ここで、Y3は、水素、(C1〜C4)アルキル
か、もしくは−NRR′(RおよびR′は、上記に定義されたとおりである)で
置換された(C1〜C12)アルキルか、または基:−C(O)−(C1〜C4)ア
ルキルである〕;またはそれぞれの場合に、少なくとも1つの窒素原子を有し、
該窒素原子を介して結合した、五ないし七員複素環の基を包含する。
【0008】 親水性モノマーの適切な陰イオン置換基は、たとえば−SO3H、−OSO3
、−OPO32および−COOHで置換された(C1〜C6)アルキル;−SO3
H、−COOH、−OHおよび−CH2−SO3Hよりなる群から選ばれる、同一
であるか、または異なる1つもしくはそれ以上の置換基で置換されたフェニル;
−COOH;基:−COOY4〔ここで、Y4は、たとえば−COOH、−SO3
H、−OSO3Hもしくは−OPO32でか、または基:−NH−C(O)−O
−G′(G′は、陰イオン性炭水化物の基である)で置換された(C1〜C24
アルキルである〕;基:−CONY56(ここで、Y5は、−COOH、−SO3 H、−OSO3Hもしくは−OPO32で置換された(C1〜C24)アルキルであ
り、Y6は、独立して、Y5の意味を有するか、または水素もしくは(C1〜C12
)アルキルである);または−SO3H;あるいはそれらの塩、たとえばそのナ
トリウム、カリウム、アンモニウムなどの塩を包含する。
【0009】 親水性モノマーの適切な陽イオン置換基は、基:−NRR′R″+An-(ここ
で、R、R′およびR″は、それぞれ互いに独立して、水素か、または非置換も
しくはヒドロキシルで置換された(C1〜C6)アルキルもしくはフェニルであり
、An-は、陰イオンである)で置換された(C1〜C12)アルキル;または基:
−C(O)OY7(ここで、Y7は、−NRR′R″+An-(R、R′、R″およ
びAn-は、上記に定義されたとおりである)で置換され、さらに非置換または
ヒドロキシルで置換された(C1〜C24)アルキルである、を包含する。
【0010】 親水性モノマーの適切な双性イオン置換基は、基:−R1−Zw(ここで、R1
は、直接結合か、または官能基、たとえば、カルボニル、カルボナート、アミド
、エステル、ジカルボアンヒドリド、ジカルボイミド、ウレアもしくはウレタン
基であり、Zwは、それぞれ、1つの陰イオン基および1つの陽イオン基を含む
脂肪族部分である)を包含する。
【0011】 親水性モノマーの親水性置換基には、下記の好適例が該当する。 (i)非イオン置換基 好適なアルキル置換基は、−OHおよび−NRR′〔ここで、RおよびR′は
、それぞれ互いに独立して、水素または(C1〜C4)アルキルであり、好ましく
は水素、メチルまたはエチル、特に好ましくは水素またはメチルである〕よりな
る群から選ばれる1つまたはそれ以上の置換基で置換された(C1〜C4)アルキ
ル(特に(C1〜C2)アルキル)であり、たとえば−CH2−NH2、−CH2
N(CH32である。
【0012】 好適なフェニル置換基は、−NH2またはN((C1〜C2)アルキル)2で置換
されたフェニルであり、たとえばo−、m−またはp−アミノフェニルである。
【0013】 親水性置換基が基:−COOYである場合、アルキルとしてのYは、好ましく
は(C1〜C2)アルキルであり;置換アルキルとしてのYは、好ましくは(C1
〜C12)アルキル、より好ましくは(C1〜C6)アルキル、さらにより好ましく
は(C1〜C4)アルキル、特に好ましくは(C1〜C2)アルキルであって、それ
ぞれ、上記のとおりに置換されている。アルキル基Yが−NRR′で置換されて
いる場合、RおよびR′には、上記の意味、および好適例が該当する。−NH−
C(O)−O−Gで置換されたアルキル基Yの適切な糖類置換基:−O−Gの例
は、単糖類もしくは二糖類であり、たとえばグルコース、アセチルグルコース、
メチルグルコース、グルコサミン、N−アセチルグルコサミン、グルコノラクト
ン、マンノース、ガラクトース、ガラクトサミン、N−アセチルガラクトサミン
、フルクトース、マルトース、ラクトース、フコース、サッカロースもしくはト
レハロースの基、レボグルコサンのような無水糖類の基、オクチルグルコシドの
ようなグルコシドの基、ソルビトールのような糖アルコールの基、ラクトビオン
酸アミドのような糖酸誘導体の基、または8個以下の糖単位を有するオリゴ糖類
、たとえばシクロデキストリン、澱粉、キトサン、マルトトリオースまたはマル
トヘキソースのフラグメントの基である。基:−O−Gは、好ましくは、単糖類
もしくは二糖類の基、または8個以下の糖単位を有するシクロデキストリンフラ
グメントの基を意味する。特に好ましい糖類の基:−O−Gは、トレハロースの
基、またはシクロデキストリンフラグメントの基である。アルキル基Yが、基:
−O−(CH2CH2O)1-24−Eまたは−NH−C(O)−O−G〔ここで−O
−Gは、−O−(CH2CH2O)1-24−Eである〕で置換されている場合、(C
2CH2O)単位の数は、それぞれの場合に、好ましくは、1〜12、より好ま
しくは2〜8である。Eは、好ましくは水素または(C1〜C2)アルキルである
【0014】 (C5〜C8)シクロアルキルとしてのYは、たとえばシクロペンチル、または
好ましくはシクロヘキシルであって、それぞれ、非置換か、またはたとえば1〜
3つの(C1〜C2)アルキル基で置換されている。(C7〜C12)アラルキル基
としてのYは、たとえばベンジルである。
【0015】 好適な非イオン基:−COOYは、Yが、(C1〜C2)アルキル;またはヒド
ロキシル、(C1〜C2)アルコキシ、−O−Si(CH33および−NRR′〔
ここで、RおよびR′は、それぞれ互いに独立して、水素または(C1〜C4)ア
ルキルである〕よりなる群から選ばれる1もしくは2つの置換基で置換された(
2〜C6)アルキル;あるいはYが、基:−CH2CH2−O−(CH2CH2O) 1-12 −E〔ここで、Eは、水素または(C1〜C2)アルキルである〕;あるいは
基:−(C2〜C4)アルキレン−NH−C(O)−O−G〔ここで−O−Gは、
糖類の基である〕であるものである。
【0016】 より好適な非イオン基:−COOYは、Yが、(C1〜C2)アルキル;または
−OHおよび−NRR′〔ここで、RおよびR′は、それぞれ、互いに独立して
、水素または(C1〜C2)アルキルである〕よりなる群から選ばれる1もしくは
2つの置換基で置換された(C2〜C4)アルキル;または基:−CH2CH2−O
−(CH2CH2O)1-12−E〔ここで、Eは、水素または(C1〜C2)アルキル
である〕;または基:−(C2〜C4)アルキレン−NH−C(O)−O−G〔こ
こで−O−Gは、糖類の基である〕であるものである。
【0017】 特に好適な基:−COOYは、Yが、(C1〜C2)アルキル、特にメチル;あ
るいは非置換またはヒドロキシルもしくはN,N−ジ(C1〜C2)アルキルアミ
ノで置換された(C2〜C3)アルキル;あるいは基:−(C2〜C3)アルキレン
−NH−C(O)−O−G〔ここで−O−Gは、トレハロースの基、または8個
以下の糖単位を有するシクロデキストリンフラグメントの基である〕であるもの
を含む。
【0018】 好適な非イオン置換基:−C(O)−NY12は、Y1およびY2が、それぞれ
互いに独立して、水素、(C1〜C2)アルキルか、またはヒドロキシルもしくは
基:−CH(OR182〔R18は、水素、(C1〜C4)アルキル、アセチルまた
はプロピオニルである〕で置換された(C1〜C6)アルキルであるか;あるいは
1およびY2が、隣接するN原子と一緒に、追加のヘテロ原子が皆無か、または
1つの追加のNもしくはO原子を有する複素環の六員環を形成するものである。
1およびY2のさらに好適な意味は、互いに独立している、水素、(C1〜C2
アルキルか、または非置換もしくはヒドロキシルもしくは基:−CH(OR18 2 〔R18は、水素または(C1〜C2)アルキルである〕で置換された(C1〜C4
)アルキルであるか、あるいはY1およびY2は、隣接するN原子と一緒に、N−
(C1〜C2)アルキルピペラジノもしくはモルホリノ環を形成する。特に好適な
非イオン基:−C(O)−NY12は、Y1およびY2の一方が、水素、メチルま
たはエチルであり、他方が、水素、メチル、エチル、2−ヒドロキシエチルまた
は基:−(CH21-3−CH(O(C1〜C2)アルキル)2であるか;あるいは
1およびY2は、隣接する窒素原子とともに、モルホリノ環を形成する。
【0019】 好適な非イオン置換基:−OY3は、Y3が、水素、(C1〜C2)アルキルか、
−NH2もしくは−N((C1〜C2)アルキル)2で置換された(C1〜C4)アル
キルか、または基:−C(O)(C1〜C2)アルキルであるものである。Y3
、水素またはアセチルが特に好ましい。
【0020】 好適な非イオン性複素環置換基は、1つの窒素原子を有し、加えて、それ以上
のヘテロ原子が皆無か、または追加のN−もしくはO−ヘテロ原子を有する、五
もしくは六員の複素芳香族もしくは複素脂肪族の基であるか、あるいは五ないし
七員ラクタムである。そのような複素環基の例は、N−ピロリドニル、2−もし
くは4−ピリジニル、2−メチルピリジン−5−イル、2−、3−もしくは4−
ヒドロキシピリジニル、N−ε−カプロラクタミル、N−イミダゾリル、2−メ
チルイミダゾール−1−イル、N−モルホリニルまたは4−N−メチルピペラジ
ン−1−イルであり、特にN−モルホリニルまたはN−ピロリドニルである。
【0021】 親水性モノマーの好適な非イオン置換基の群は、非置換または−OHもしくは
−NRR′〔ここで、RおよびR′は、それぞれ互いに独立して、水素または(
1〜C2)アルキルである〕で置換された(C1〜C2)アルキル;基:−COO
Y〔ここで、Yは、(C1〜C2)アルキル;−OH、−NRR′(ここで、Rお
よびR′は、それぞれ互いに独立して、水素または(C1〜C2)アルキルである
)で置換された(C2〜C4)アルキルか、またはYは、基:−(C2〜C4)アル
キレン−NH−C(O)−O−G(−O−Gは、糖類の基である)である〕;基
:−C(O)−NY12〔ここで、Y1およびY2は、それぞれ互いに独立して、
水素、(C1〜C2)アルキルか、非置換またはヒドロキシルもしくは基:−CH
(OR182(R18は、水素、(C1〜C4)アルキル、アセチルまたはプロピオ
ニルである)で置換された(C1〜C6)アルキルであるか、あるいはY1および
2は、隣接する窒素原子と一緒に、追加のヘテロ原子が皆無か、または1つの
追加のNもしくはO原子を有する複素環の六員環を形成する〕;基:OY3〔こ
こで、Y3は、水素、(C1〜C2)アルキルか、−NH2もしくは−N((C1
2)アルキル)2で置換された(C1〜C4)アルキルか、または基:−C(O)
(C1〜C2)アルキルである〕;あるいは1つのN原子を有し、加えて、それ以
上のヘテロ原子が皆無か、または追加のN−、O−もしくはS−ヘテロ原子を有
する、五もしくは六員の複素芳香族もしくは複素脂肪族の基か、または五ないし
七員のラクタム環を含む。
【0022】 親水性モノマーの非イオン置換基のより好適な群は、基:−COOY〔ここで
、Yは、(C1〜C2)アルキル;ヒドロキシル、アミノもしくはN,N−ジ(C 1 〜C2)アルキルアミノで置換された(C2〜C3)アルキル;または基:−(C 2 〜C4)アルキレン−NH−C(O)−O−G(−O−Gが、トレハロース、も
しくは8個までの糖単位を有するシクロデキストリンフラグメントの基である)
である〕、基:−CO−NY12〔ここで、Y1およびY2は、それぞれ互いに独
立して、水素、(C1〜C2)アルキルか、またはヒドロキシルもしくは基:−C
H(OR182(ここで、R18は、水素、(C1〜C2)アルキルである)で置換
された(C1〜C4)アルキルであるか、あるいはY1およびY2は、隣接するN原
子と一緒に、N−(C1〜C2)アルキルピペラジノもしくはモルホリノ環を形成
する〕、またはN−ピロリドニル、2−もしくは4−ピリジニル、2−メチルピ
リジン−5−イル、2−、3−もしくは4−ヒドロキシピリジニル、N−ε−カ
プロラクタミル、N−イミダゾリル、2−メチルイミダゾール−1−イル、N−
モルホリニルおよび4−N−メチルピペラジン−1−イルよりなる群から選ばれ
る複素環の基を含む。
【0023】 親水性モノマーの非イオン置換基の特に好適な群は、基:−COO(C1〜C2 )アルキル、−COO−(CH22-4−OH、−CONH2、−CON(CH3 2 、−CONH−(CH22−OH、−CONH−(CH21-3−CH(O(C1 〜C2)アルキル)、および式:
【0024】
【化9】
【0025】 で示される基を含む。
【0026】 (ii)陰イオン置換基 親水性モノマーの好適な陰イオン置換基は、特に−SO3Hおよび−OPO3 2 よりなる群から選ばれる1つまたはそれ以上の置換基で置換された(C1〜C4
)アルキル(特に、(C1〜C2)アルキル)であり、たとえば−CH2−SO3
;−SO3Hまたはスルホメチルで置換されたフェニル、たとえばo−、m−も
しくはp−スルホフェニルまたはo−、m−もしくはp−スルホメチルフェニル
;−COOH;基:−COOY4〔ここで、Y4は、−COOH、−SO3H、−
OSO3H、−OPO32でか、または基:−NH−C(O)−O−G′(G′
は、ラクトビオン酸、ヒアルロン酸、シアル酸の基である)で置換された(C2
〜C6)アルキル、特に−SO3Hまたは−OSO3Hで置換された(C2〜C4
アルキルである〕;基:−CONY56〔ここで、Y5は、スルホで置換された
(C1〜C6)アルキル、特にスルホで置換された(C2〜C4)アルキルであり、
6は、水素である〕、たとえば基:−C(O)−NH−C(CH32−CH2
SO3H;または−SO3H;あるいは適切なそれらの塩である。BまたはB′の
特に好適な陰イオン置換基は、−COOH、−SO3H、o−、m−もしくはp
−スルホフェニル、o−、m−もしくはp−スルホメチルフェニルまたはY5
、スルホで置換された(C2〜C4)アルキルであり、Y6が、水素である基:−
CONY56である。
【0027】 (iii)陽イオン置換基 親水性モノマーの好適な陽イオン置換基は、それぞれの場合に、−NRR′R
+An-で置換された(C1〜C4)アルキル(特に(C1〜C2)アルキル);ま
たは基:−C(O)OY7〔ここで、Y7は、それぞれの場合に、−NRR′R″ + An-で置換され、さらには置換されていないか、またはヒドロキシルで置換さ
れた(C2〜C6)アルキル(特に(C2〜C4)アルキル)である。R、R′およ
びR″は、それぞれ互いに独立して、好ましくは水素または(C1〜C4)アルキ
ル、より好ましくはメチルまたはエチル、特に好ましくはメチルである。適切な
陰イオンAn-の例は、Hal-〔ここで、Halは、ハロゲンである〕、たとえばBr - 、F-、I-、または特にCl-;さらにHCO3 -、CO3 2-、H2PO3 -、HPO 3 2- 、PO3 3-、HSO4 -、SO2 2-、またはOCOCH3 -のような有機酸の基で
ある。BまたはB′の特に好適な陽イオン置換基は、Y7が、−N((C1〜C2
)アルキル)3 +An-で置換され、さらにヒドロキシルで置換された(C2〜C4
)アルキルであり、An-が、陰イオンである、基:−C(O)OY7、たとえば
−C(O)O−CH2−CH(OH)−CH2−N(CH33 +An-である。
【0028】 (iv)双性イオン置換基:−R1−Zw R1は、好ましくはカルボニル、エステルまたはアミド官能基、より好ましく
はエステル基:−C(O)−O−である。 部分Zwの適切な陰イオン置換基は、たとえば−COO-、−SO3 -、−OSO 3 - 、−OPO3-または二価の−O−PO2 -−もしくは−O−PO2 -−O−、好
ましくは基:−COO-もしくは−SO3 -または二価の基:−O−PO2 -−、特
に基:−SO3 -である。
【0029】 部分Zwの適切な陽イオン基は、たとえば基:−NRR′R″+または二価の基
:−NRR′+−〔ここで、R、R′およびR″は、上記に定義されたとおりで
あり、それぞれ互いに独立して、好ましくは水素または(C1〜C6)アルキル、
好ましくは水素または(C1〜C4)アルキル、最も好ましくは、それぞれメチル
またはエチルである〕である。
【0030】 部分Zwは、たとえば(C2〜C30)アルキル、好ましくは(C2〜C12)アル
キル、より好ましくは(C3〜C8)アルキルであって、それぞれの場合に、中断
されていないか、または−O−で中断されており、上記のそれぞれ陰イオンおよ
び陽イオンの基の1つで置換もしくは中断されており、加えて、さらに非置換ま
たは基:−OY8〔ここで、Y8は、水素、またはカルボン酸のアシル基である〕
で置換されている。
【0031】 Y8は、好ましくは水素または高級脂肪酸のアシル基である。
【0032】 Zwは、好ましくは(C2〜C12)アルキル、さらにより好ましくは(C3〜C8 )アルキルであって、それぞれ上記の陰イオンおよび陽イオンの基の1つで置換
または中断され、加えて、基:−OY8でさらに置換されていてもよい。
【0033】 双性イオン置換基:−R1−Zwの好適な群は、式: −C(O)O−(alk′″)−N(R)2 +−(alk′)−An- また
は −C(O)O−(alk″)−O−PO2 -−(O)0-1−(alk′″)−N(R)3 +
【0034】 〔式中、Rは、水素または(C1〜C6)アルキルであり;An-は、陰イオン基
:−COO-、−SO3 -、−OSO3 -または−OPO3-、好ましくは−COO- または−SO3 -、最も好ましくは−SO3 -であり;alk′は、(C1〜C12)アル
キレンであり;(alk″)は、非置換または基:−OY8(Y8は、水素、または
カルボン酸のアシル基である)で置換された(C2〜C24)アルキレンであり、
;(alk′″)は、(C2〜C8)アルキレンである〕 に相当する。
【0035】 (alk′)は、好ましくは(C2〜C8)アルキレン、より好ましくは(C2〜C 6 )アルキレン、最も好ましくは(C2〜C4)アルキレンである。(alk″)は、
好ましくは(C2〜C12)アルキレン、より好ましくは(C2〜C6)アルキレン
、特に好ましくは(C2〜C3)アルキレンであって、それぞれの場合に非置換ま
たはヒドロキシルもしくは基:−OY8で置換されている。(alk′″)は、好ま
しくは(C2〜C4)アルキレン、より好ましくは(C2〜C3)アルキレンである
。R9は、水素または(C1〜C4)アルキル、より好ましくはメチルまたはエチ
ル、特に好ましくはメチルである。好適な双性イオン置換基は、式: −C(O)O−CH2−CH(OY8)−CH2−O−PO2 -−(CH2)2−N(CH3) 3 +
【0036】 〔式中、Y8は、水素または高級脂肪酸のアシル基である〕 で示される。
【0037】 工程(a)に記載の親水性モノマーは、たとえば式(1a)または(1b):
【0038】
【化10】
【0039】 〔式中、R2は、水素または(C1〜C4)アルキル、好ましくは水素またはメチ
ルであり;R3は、上記の意味および好適例が該当する親水性置換基であり;R4 は、(C1〜C4)アルキル、フェニルまたは基:−C(O)OY9(ここでY9
、水素か、または非置換もしくはヒドロキシルで置換された(C1〜C4)アルキ
ルである)であり;R5は、基:−C(O)Y9′または−CH2−C(O)OY9 ′(Y9′は、独立して、Y9の意味を有する)である〕 で示される。
【0040】 R4は、好ましくは(C1〜C2)アルキル、フェニルまたは基:−C(O)O
9である。R5は、好ましくは基:−C(O)OY9′または−CH2−C(O)
OY9′(ここで、Y9およびY9′は、それぞれ互いに独立して、水素、(C1
2)アルキルまたはヒドロキシ(C1〜C2)アルキルである)である。本発明
による特に好適な−CHR4−CHR5−単位は、R4が、メチルまたは基:−C
(O)OY9であり、R5が、基:−C(O)OY9′または−CH2−C(O)O
9′であって、Y9およびY9′が、それぞれ、水素、(C1〜C2)アルキルま
たはヒドロキシ(C1〜C2)アルキルであるものである。
【0041】 工程(a)に記載の親水性モノマーは、好ましくは上記の式(1a)の基であ
って、それに含まれる変項には、上記の意味、および好適例が該当する。特に好
適な親水性モノマーは、上記の式(1a)であって、R2が、水素またはメチル
であり、R3が、−COO−(C1〜C2)アルキル、−COO−(CH22-4
OH、−CONH2、−CON(CH32、−CONH−(CH22−OH、−
CONH−(CH21-3−CH(O(C1〜C2)アルキル)、
【0042】
【化11】
【0043】 である。工程(a)による重合混合物は、1種または2種以上の上記の親水性モ
ノマー、好ましくは1種のモノマーのみを含有してよい。
【0044】 工程(a)での適切な親水性モノマーのさらに1つの群は、PCT出願のWO 9
9/57581、2ページの式(1)に開示されたとおりの親水性テロマーに関し、変
項について明細書中に示された定義、および好適例は、それぞれの場合に該当す
る。本発明のさらに1つの実施態様は、工程(a)に、上記の式(1a)または
(1b)の1種類もしくはそれ以上のモノマーと、PCT出願のWO 99/57581の
式(1)のテロマーとの混合物を用いることに関する。
【0045】 工程(a)に用いられる架橋剤の選択肢は、広い範囲の限度内で変化してもよ
く、意図される用途に強く依存する。
【0046】 適切な架橋剤の1つの群は、低分子量のジ−またはポリ−ビニル系架橋剤であ
り、たとえば、2〜4つ、好ましくは2または3つ、特に2つのエチレン性不飽
和の二重結合を有し、たとえば<500の重量平均分子量を有する架橋剤である
。例は、エチレングリコール=ジアクリラートまたは=ジメタクリラート、ジ−
、トリ−もしくはテトラ−エチレングリコール=ジアクリラートまたは=ジメタ
クリラート、(メタ)アクリル酸アリル、(C2〜C12)アルキレン=ジアクリ
ラートまたは=ジメタクリラート、部分的もしくは完全にフッ素化された(C2
〜C12)アルキレン=ジアクリラートまたは=ジメタクリラート、ジビニルエー
テル、ジビニルスルホン、ジ−およびトリ−ビニルベンゼン、トリメチロールプ
ロパン=トリアクリラートまたは=トリメタクリラート、ペンタエリトリトール
=テトラアクリラートまたは=テトラメタクリラート、ビスフェノールA=ジア
クリラートまたは=ジメタクリラート、メチレン−ビスアクリルアミドまたは−
ビスメタクリルアミド、エチレンビスアクリルアミドまたはエチレンビスメタク
リルアミド、N,N′−(1,2−ジヒドロキシエチレン)−ビスアクリルアミ
ド、フタル酸トリアリルまたはフタル酸ジアリルである。本発明のこの実施態様
による好適な架橋剤は、エチレングリコール=ジメタクリラート、ペンタエリト
リトール=テトラアクリラートまたはペンタエリトリトール=テトラメタクリラ
ートである。
【0047】 適切な架橋剤のさらに1つの群は、それぞれの場合に2つまたはそれ以上の、
たとえば2〜8つ、好ましくは2〜4つ、最も好ましくは2〜3つのエチレン性
不飽和の二重結合を含む、ポリシロキサン、ペルフルオロアルキルポリエーテル
またはポリシロキサン/ペルフルオロアルキルポリエーテルブロックコポリマー
を含む。
【0048】 適切なポリシロキサン架橋剤は、−O−Si(R67)−シリコーン(ここで
、R6およびR7は、下記に定義されたとおりである)の繰返し単位と、適切な架
橋員によってケイ素原子に末端または懸垂結合した、2つまたはそれ以上の、好
ましくは2〜8つ、より好ましくは2〜4つ、特に2つのエチレン性不飽和部分
とを含む、いかなるポリシロキサンであってもよい。ポリシロキサン架橋剤の重
量平均分子量は、たとえば、500〜50,000、好ましくは1,000〜2
5,000、より好ましくは2,500〜15,000、特に3,000〜12
,000である。 好適なポリシロキサン架橋剤は、たとえば式(2):
【0049】
【化12】
【0050】 〔式中、(alk)は、−O−で中断されていてよい、20個以下の炭素原子を有す
るアルキレンであり;Xは、−O−または−NR8−(R8は、水素または(C1
〜C6)アルキルである)であり;Qは、架橋結合性または重合性の基を含む有
機基であり;基R6、R6′、R6″、R6″′、R6 *、R7、R7′およびR7″の
80〜100%は、互いに独立して、(C1〜C8)アルキルであり、基R6、R6 ′、R6″、R6″′、R6 *、R7、R7′およびR7″の0〜20%は、互いに独
立して、非置換または(C1〜C4)アルキルもしくは(C1〜C4)アルコキシで
置換されたフェニル、フルオロ((C1〜C18)アルキル)、シアノ((C1〜C 12 )アルキル)、ヒドロキシ(C1〜C6)アルキルあるいはアミノ(C1〜C6
アルキルであり;xは、数0または1であり、d1は、5〜700の整数であり
、d2は、xが0ならば、0〜8の整数であり、xが1ならば、2〜10であり
、(d1+d2)の合計は、5〜700である〕 で示される。
【0051】 好適な意味では、(d1+d2)の合計は、10〜500、より好ましくは10
〜300、特に好ましくは20〜200、特に20〜100の整数である。好ま
しくは、d2およびxは、それぞれ0である。他の好適な実施態様によれば、x
は0であり、かつd2は1〜4の整数である。さらに他の好適な実施態様によれ
ば、xは1であり、かつd2は2〜4の整数である。
【0052】 好ましくは、基R6、R6′、R6″、R6″′、R6 *、R7、R7′およびR7
の90〜100%は、(C1〜C4)アルキル、特にメチルであり、基R6、R6
、R6″、R6″′、R6 *、R7、R7′およびR7″の0〜10%は、それぞれ独
立して、アミノ(C1〜C4)アルキルまたはヒドロキシ(C1〜C4)アルキルで
ある。
【0053】 適切なポリシロキサン架橋剤の好適な実施態様は、xが0であり、d2が0で
あり、d1が、5〜700、好ましくは10〜500、より好ましくは10〜3
00、さらにより好ましくは20〜200、特に好ましくは20〜100の整数
であり、基R6、R6′、R6″、R6″′、R6 *、R7、R7′およびR7″が、そ
れぞれ互いに独立して、(C1〜C4)アルキル、特にメチルであり、(alk)、X
およびQについて、上記または下記に示される意味、および好適例が該当する、
上記の式(2)の基を包含する。
【0054】 (alk)は、好ましくは−O−で中断されていてもよい(C2〜C8)アルキレン
、より好ましくは−O−で中断されていてもよい(C2〜C6)アルキレンである
。特に好適な基(alk)の例は、直鎖または分枝鎖(C2〜C6)アルキレンまたは
基:−(CH21-3−O−(CH21-3−、特に(C2〜C4)アルキレン、たと
えば1,2−エチレン、1,3−プロピレンもしくは1,4−ブチレンか、また
は基:−(CH22-3−O−(CH22-3−、特に基:−(CH22−O−(C
22−もしくは−(CH22−O−(CH23−である。
【0055】 R8は、好ましくは水素または(C1〜C4)アルキル、特に水素または(C1
2)アルキルである。Xは、好ましくは−O−、−NH−または−N(C1〜C 2 )アルキル−、特に−O−またはとりわけ−NH−である。
【0056】 Qは、たとえば、式(3):
【0057】
【化13】
【0058】 〔式中、R11は、水素または(C1〜C4)アルキルであり;R9およびR10は、
それぞれ互いに独立して、水素、(C1〜C4)アルキル、フェニル、カルボキシ
ルまたはハロゲンであり;X1は、−O−または−NH−であり;wは、数0ま
たは1であり;Aは、二価の基(4a)、(4b)または(4c):
【0059】
【化14】
【0060】 (式中、(Alk)は、直鎖または分枝鎖(C3〜C6)アルキレンであり、(Alk′)は
、直鎖または分枝鎖(C2〜C12)アルキレンであり、(Alk″)は、直鎖または分
枝鎖(C1〜C6)アルキレンである)である〕 で示される基である。
【0061】 R11は、好ましくは水素またはメチルである。R9およびR10は、それぞれ互
いに独立して、好ましくは水素、カルボキシル、塩素、メチルまたはフェニルで
ある。本発明の好適な実施態様では、R9は、水素またはメチルであり、R10
、水素またはカルボキシルである。最も好ましくは、R9およびR10は、それぞ
れ水素である。式(4a)中の基:−〔(Alk)−OH〕−は、好ましくは2−ヒ
ドロキシ−1,3−プロピレンである。(Alk′)は、好ましくは(C2〜C6)ア
ルキレン、より好ましくは(C2〜C4)アルキレン、特にエチレンである。(Alk
″)は、好ましくは(C1〜C3)アルキレン、たとえばメチレン、特に1,1−
ジメチルメチレンである。
【0062】 特に好適な基:−Q−は、式(3a)、(4a′)、(4b′)または(4c
′):
【0063】
【化15】
【0064】 に相当する。
【0065】 好適なポリシロキサン架橋剤は、式(2a):
【0066】
【化16】
【0067】 〔式中、R6、R6′、R7およびR7′は、それぞれ、(C1〜C4)アルキル、特
にメチルであり;d1は、10〜500,好ましくは10〜300、より好まし
くは20〜200、特に25〜150の整数であり;(alk)は、直鎖または分枝
鎖(C2〜C6)アルキレンまたは基:−(CH21-3−O−(CH21-3−であ
り;Xは、−O−または特に−NH−であり;Qは、上記の式(3a)、(4a
′)、(4b′)または(4c′)、特に(3a)または(4b′)の基である
〕 に相当する。
【0068】 適切なペルフルオロアルキルポリエーテル架橋剤は、たとえば、式(5):
【0069】
【化17】
【0070】 〔式中、nは、≧1であり、PFPEは、それぞれ、同一または異なっていても
よく、かつ式(6):
【0071】
【化18】
【0072】 (式中、CF2CF2OおよびCF2O単位は、鎖全体にわたってランダムに分布
するか、またはブロックとして分布してもよく、zおよびyは、該ペルフルオロ
ポリエーテルの重量平均分子量が、500〜4,000、好ましくは500〜2
,500の範囲内になるように、同一または異なっていてもよい)で示される過
フッ素化ポリエーテルであり;Lは、二官能性連結基であり;Qは、上記に定義
されたとおりである〕 で示されるマクロマーである。
【0073】 好ましくは、nは、1〜4の整数、特に1である。
【0074】 連結基Lは、ヒドロキシルと反応できる、いかなる二官能性部分であってもよ
い。Lへの適切な前駆体は、α,ω−ジエポキシド、α,ω−ジイソシアナート
、α,ω−ジイソチオシアナート、α,ω−ジアシルハロゲン化物、α,ω−ジ
チオアシルハロゲン化物、α,β−またはα,ω−ジカルボン酸、α,ω−ジチ
オカルボン酸、α,ω−ジアンヒドリド、α,ω−ジラクトン、α,ω−ジアル
キルエステル、α,ω−二ハロゲン化物、α,ω−ジアルキルエーテル、α,ω
−ジヒドロキシメタクリルアミドである。連結基は、ジイソシアナートの二価の
残基:−C(O)−NH−R12−NH−C(O)−(ここでR12は、1〜20個
の炭素原子を有する二価有機基である)であるのが好ましい。さらに1つの実施
態様によれば、連結基は、カルボン酸の二価の基、たとえばオキサリルである。
【0075】 二価の基R12は、たとえば1〜20個の炭素原子を有するアルキレン、アリー
レン、アルキレンアリーレン、アリーレンアルキレンもしくはアリーレンアルキ
レンアリーレン、6〜20個の炭素原子を有する飽和二価脂環族の基か、または
7〜20個の炭素原子を有するシクロアルキレンアルキレンシクロアルキレンで
ある。
【0076】 好適な実施態様では、R12は、14個以下の炭素原子を有するアルキレン、ア
リーレン、アルキレンアリーレン、アリーレンアルキレンもしくはアリーレンア
ルキレンアリーレンか、または6〜14個の炭素原子を有する飽和二価脂環族の
基である。特に好適な実施態様では、R12は、12個以下の炭素原子を有するア
ルキレンもしくはアリーレンか、または6〜14個の炭素原子を有する飽和二価
脂環族の基である。
【0077】 好適な実施態様では、R12は、10個以下の炭素原子を有するアルキレンもし
くはアリーレンか、または6〜10個の炭素原子を有する飽和二価脂環族の基で
ある。
【0078】 特に好適な意味では、R12は、ジイソシアナートから誘導される基、たとえば
、ヘキサン=1,6−ジイソシアナート、2,2,4−トリメチルヘキサン=1
,6−ジイソシアナート、テトラメチレン=ジイソシアナート、フェニレン=1
,4−ジイソシアナート、トルエン=2,4−ジイソシアナート、トルエン=2
,6−ジイソシアナート、m−もしくはp−テトラメチルキシレン=ジイソシア
ナート、イソホロン=ジイソシアナートまたはシクロヘキサン=1,4−ジイソ
シアナートである。
【0079】 アリールは、非置換または好ましくは低級アルキルもしくは低級アルコキシで
置換された芳香族炭素環の基である。例は、フェニル、トリル、キシリル、メト
キシフェニル、tert−ブトキシフェニル、ナフチルまたはフェナントリルである
【0080】 アリーレンは、好ましくは非置換または(C1〜C4)アルキルもしくは(C1
〜C4)アルコキシで置換されたフェニレンもしくはナフチレン、特に1,3−
フェニレン、1,4−フェニレンもしくはメチル−1,4−フェニレン、1,5
−ナフチレンもしくは1,8−ナフチレンである。
【0081】 飽和二価脂環族の基は、好ましくは、非置換または1つもしくはそれ以上の(
1〜C4)アルキル、たとえばメチル基で置換されたシクロアルキレン(たとえ
ば、シクロヘキシレン)またはシクロヘキシレン(C1〜C4)アルキレン(たと
えばシクロヘキシレンメチレン)であり、たとえばトリメチルシクロヘキシレン
メチレン、たとえば二価のイソホロン基である。
【0082】 アルキレンは、1〜12個の炭素原子を有し、直鎖または分枝鎖状であること
ができる。適切な例は、デシレン、オクチレン、ヘキシレン、ペンチレン、ブチ
レン、プロピレン、エチレン、メチレン、2−プロピレン、2−ブチレン、3−
ペンチレンなどである。アルキレンの特に好適な意味は、プロピレン、エチレン
およびメチレンである。
【0083】 アルキレンアリーレンまたはアリーレンアルキレン中のアリーレン単位は、好
ましくは、非置換または(C1〜C4)アルキルもしくは(C1〜C4)アルコキシ
で置換されたフェニレンであり、その中のアルキレン単位は、好ましくは(C1
〜C4)アルキレン、たとえばメチレンまたはエチレン、特にメチレンである。
したがって、これらの基は、好ましくはフェニレンメチレンまたはメチレンフェ
ニレンである。
【0084】 アリーレンアルキレンアリーレンは、好ましくはフェニレン(C1〜C4)アル
キレンフェニレン、たとえばフェニレンエチレンフェニレンまたはフェニレンメ
チレンフェニレンである。
【0085】 好適なジイソシアナートのいくつかの例は、R12が直鎖または分枝鎖(C6
10)アルキレン;それぞれ、非置換またはシクロヘキシル部分が1〜3個のメ
チル基で置換されたシクロヘキシレンメチレンまたはシクロヘキシレンメチレン
シクロヘキシレン;あるいはそれぞれ、非置換またはフェニル部分がメチルで置
換されたフェニレンまたはフェニレンメチレンフェニレンである。
【0086】 二価の基R12は、好ましくは、ジイソシアナート、最も好ましくは、群:イソ
ホロン=ジイソシアナート(IPDI)、トルイレン−2,4−ジイソシアナー
ト(TDI)、4,4′−メチレンビス(シクロヘキシル=イソシアナート)、
1,6−ジイソシアナート−2,2,4−トリメチル−n−ヘキサン(TMDI
)、メチレンビス(フェニル=イソシアナート)(MDI)、メチレンビス(シ
クロヘキシル−4−イソシアナート)およびヘキサメチレン=ジイソシアナート
(HMDI)から選ばれるジイソシアナートから誘導される。
【0087】 好ましくは、式(6)中のzは、0〜20、より好ましくは2〜16、特に4
〜12の範囲内にあり、yは、0〜25、より好ましくは4〜20、特に6〜1
4の範囲内にある。好ましくは、zおよびyは、該ペルフルオロアルキルポリエ
ーテルの重量平均分子量が、500〜2,500、最も好ましくは1,000〜
2,200の範囲内になるように、同一または異なっていてもよい。
【0088】 (a)による重合性成分の好適な架橋剤は、式(5a):
【0089】
【化19】
【0090】 〔式中、PFPEは、zおよびyが、該ペルフルオロアルキルポリエーテルの分
子量が、500〜2,500の範囲内になるように、同一または異なってよい上
記の式(6)の基であり;Qが、基:−C(O)NH−(CH22−OC(O)
−C(CH3)=CH2、メタクリロイル基:−C(O)−C(CH3)=CH2
または好ましくはアクリロイル基:−C(O)−CH=CH2である〕 で示されるマクロモノマーである。
【0091】 好適なPFPE架橋剤の例は、
【0092】
【化20】
【0093】 〔式中、PFPEは、zが、8〜10の範囲内にあり、yが、10〜14の範囲
内にある式(6)の過フッ素化ポリエーテルであり、nが>1.0であり、R12 が、上記の意味、および好適例が該当するジイソシアナートの基である〕 である。
【0094】 適切なポリシロキサン/ペルフルオロアルキルポリエーテルブロックコポリマ
ーの架橋剤は、たとえば式(7):
【0095】
【化21】
【0096】 〔式中、PFPE、LおよびQには、それぞれ上記の意味および好適例が該当し
、Mは、式(2b):
【0097】
【化22】
【0098】 (式中、R6、R6′、R7、R7′、(alk)、Xおよびd1には、それぞれ上記の意
味および好適例が該当する)の基である〕 で示される。式(2b)のセグメントの重量平均分子量は、好ましくは、180
〜6,000の範囲内にある。
【0099】 ポリシロキサン/ペルフルオロアルキルポリエーテルブロックコポリマーの架
橋剤の例は、
【0100】 CH2=C(CH3)−COO−C24−NHCO−PFPE−CONH−R12
NHCO−OCH2CH2CH2−Si(CH32−(OSi(CH3211−C
2CH2CH2O−CONH−R12−NHCO−PFPE−CONH−C24
OCO−C(CH3)=CH2
【0101】 〔式中、PFPEは、zが、8〜10の範囲内にあり、yが、10〜14の範囲
内にある式(6)の過フッ素化ポリエーテルであり、R12が、上記の意味、およ
び好適例が該当するジイソシアナートの基である〕 である。
【0102】 ポリシロキサン架橋剤のさらに1つの群は、式(2c):
【0103】
【化23】
【0104】 〔式中、(PDMS)1および(PDMS)2は、それぞれ独立して、上記の式(
2b)の基であり、QおよびLは、それぞれ上記に定義されたとおりである〕 で示されるものである。
【0105】 適切な架橋剤のさらに1つの群は、親水性ポリマー、それぞれの場合に、2つ
またはそれ以上のエチレン性不飽和基を含む、たとえば、ポリアルキレングリコ
ール、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸もしくはポリメタクリル酸、オリ
ゴ糖、ポリペプチド、ポリヒドロキシアルキル−アクリラートもしくは−メタク
リラートまたはポリ(ヒドロキシカルボン酸)である。
【0106】 適切なポリアルキレングリコールの架橋剤は、2つのエチレン性不飽和基を有
する、たとえばポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールまたはポリ
エチレン/ポリプロピレングリコールブロックコポリマーである。
【0107】 ポリアルキレングリコール架橋剤は、たとえば、式(8):
【0108】
【化24】
【0109】 〔式中、(alk*)は、直鎖または分枝鎖(C2〜C8)アルキレンであり、tは、数
0または1であり、s1およびs2は、それぞれ独立して、5〜275の整数で
あって、(s1+s2)の合計は、5〜275であり、Qについては、上記の意
味および好適例が該当する〕 に従う。
【0110】 上記の式(8)で、(alk*)は、好ましくは(C2〜C4)アルキレン、特に(C 2 〜C3)アルキレンである。s2は、好ましくは数0である。s1は、好ましく
は5〜100、より好ましくは8〜60、特に9〜25の整数である。Qは、好
ましくは上記の式(3a)または(4b′)の基である。ポリアルキレングリコ
ール架橋剤の好適な一群は、tが1であり、(alk*)が(C2〜C4)アルキレンで
あり、s1が5〜100の整数であり、s2が0であり、Qについては、上記の
意味および好適例が該当する上記の式(8)に従う。ポリアルキレングリコール
架橋剤の好適なもう一群は、tが0であり、s1が5〜100の整数であり、s
2が0であり、Qについては、上記の意味および好適例が該当する上記の式(8
)に従う。
【0111】 適切なポリビニルアルコール(PVA)、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸
、ポリアリルアミン、多糖類、ポリペプチド、ポリヒドロキシアルキルアクリラ
ート、ポリヒドロキシアルキルメタクリラートまたはポリ(ヒドロキシカルボン
酸)の架橋剤は、たとえば重量平均分子量が、たとえば250〜100,000
のそれぞれのポリマーであって、平均して少なくとも2個のモノマー単位におい
て、ヒドロキシル、アミノまたはカルボキシル基が、架橋結合できるエチレン性
不飽和の部分、たとえば基:
【0112】
【化25】
【0113】 〔式中、Q、(alk)および(alk′)については、それぞれ、上記の意味および好適
例が該当する〕で置換されている。たとえば、適切なPVA架橋剤は、EP-A-641
806に開示されているか、またはフラグメント化反応、たとえば過ヨウ素酸処理
によってそれから誘導してもよい。該親水性架橋剤の重量平均分子量は、好まし
くは、350〜75,000、より好ましくは500〜50,000、特に50
0〜15,000である。加えて、好ましくは2〜10個、より好ましくは2〜
6個、さらにより好ましくは2〜4個のモノマー単位が、架橋結合できるエチレ
ン性不飽和の部分で置換されている。その上、上記の親水性架橋剤は、少ない比
率、たとえば20%以下、好ましくは5%以下の親水性または疎水性コポリマー
単位も含む。適切なオリゴ糖架橋剤は、たとえば、平均して少なくとも2つのヒ
ドロキシル基が、前述の架橋結合できる部分の1つで置換された、2〜12個の
糖単位を有するオリゴ糖である。適切なポリ(ヒドロキシカルボン酸)架橋剤は
、たとえば末端のヒドロキシルおよびカルボキシル基が、それぞれの場合に、上
記の架橋結合できるエチレン性不飽和の部分で置換されたポリ(グリコール酸)
、ポリ(2−ヒドロキシ酪酸)またはポリアクチドである。
【0114】 工程(a)で用いられる官能基性連鎖移動剤は、得られるプレポリマーの分子
量を制御し、その後の重合または架橋結合できる基の付加のための官能基性を与
える。連鎖移動剤は、1つまたはそれ以上のチオール基、たとえば2つ、最も好
ましくは1つのチオール基を含んでよい。適切な連鎖移動剤は、たとえばヒドロ
キシル、アミノ、N−(C1〜C6)アルキルアミノ、カルボキシルまたはそれら
の適切な誘導体のような官能基をさらに有する、有機第一級チオールもしくはメ
ルカプタンを包含する。好適な連鎖移動剤は、2個〜約24個の炭素原子を有し
、アミノ、ヒドロキシルおよびカルボキシルから選ばれる官能基をさらに有する
、脂環族または好ましくは脂肪族のチオールであり;したがって、好適な連鎖移
動剤は、脂肪族メルカプトカルボン酸、ヒドロキシメルカプタンまたはアミノメ
ルカプタンである。特に好適な連鎖移動剤の例は、チオグリコール酸、2−メル
カプトエタノール、および特に2−アミノエタンチオール(システアミン)であ
る。アミンまたはカルボン酸の場合、連鎖移動剤は、遊離アミンもしくは酸の形
態か、または好ましくは、適切なそれらの塩、たとえばアミンの場合は塩酸塩、
酸の場合はナトリウム、カリウムもしくはアミン塩の形態であってよい。1個よ
り多いチオール基を有する連鎖移動剤に関する例は、1当量のジエチレントリア
ミンと約2当量のγ−チオブチロラクトンとの反応生成物である。
【0115】 工程(a)での親水性モノマー、架橋剤および連鎖移動剤の化学量論は、広い
限度内で選んでよく、意図される用途に強く依存する。たとえば、0.5〜5当
量の連鎖移動剤:1当量の架橋剤:5〜60当量の親水性モノマーというモル比
が、生物医学の目的には実用的であるとして判明している。好適な範囲は、1〜
3モル当量の連鎖移動剤:1モル当量の架橋剤:10〜50モル当量の親水性モ
ノマーである。より好適な範囲は、1〜3モル当量の連鎖移動剤:1モル当量の
架橋剤:12〜40モル当量の親水性モノマーである。
【0116】 共重合工程(a)は、溶媒の存在下で実施してもよい。溶媒の選択肢は、用い
られるモノマーおよび架橋剤に依存する。好適な溶媒は、メタノール、エタノー
ルまたはn−もしくはイソ−プロパノールのような(C1〜C4)アルコール;テ
トラヒドロフランまたはジオキサンのような環状エーテル;メチルエチルケトン
のようなケトン;トルエン、クロロホルムまたはジクロロメタンのような、場合
によりハロゲン化された炭化水素;およびこれらの溶媒の混合物を包含する。好
適な溶媒は、エタノール、THF、n−もしくはイソ−プロパノールまたはエタ
ノールとTHFの混合物である。溶液内の重合性成分の含有量は、広い限度内で
変化してもよい。好都合には、溶液内の重合性成分の合計は、それぞれの場合に
溶液の総重量を基準にして、≦30重量%、好ましくは≦25重量%、最も好ま
しくは10〜20重量%の範囲内にある。
【0117】 工程(a)での親水性モノマーおよび架橋剤の共重合は、光化学的、または好
ましくは熱的に誘導してよい。適切な熱重合開始剤は、当業者に公知であり、た
とえば過酸化物、ヒドロペルオキシド、アゾ−ビス(アルキル−もしくはシクロ
アルキル−ニトリル)、過硫酸塩、過炭酸塩またはそれらの混合物を含む。例は
、過酸化ベンゾイル、過酸化tert−ブチル、ジ−tert−ブチル−ジペルオキシフ
タラート、tert−ブチル=ヒドロペルオキシド、アゾ−ビス(イソブチロニトリ
ル)(AIBN)、1,1−アゾジイソブチルアミジン、1,1′−アゾ−ビス
(1−シクロヘキサンカルボニトリル)、2,2′−アゾ−ビス(2,4−ジメ
チルバレロニトリル)などである。重合は、好都合には、上記の溶媒中、高温、
たとえば25〜100℃、好ましくは40〜80℃の温度で実施する。反応時間
は、広い限度内で変化させてもよいが、好都合には1〜24時間、好ましくは2
〜12時間である。重合反応に用いられる成分および溶媒を、予め脱気し、該共
重合反応を、不活性雰囲気下、たとえば窒素またはアルゴン雰囲気下で実施する
のが好都合である。意外にも、架橋剤の存在下でのテロマー化反応は、当業者が
予測するとおりの、ゼリー化した制御不能の反応混合物を生成することはなく、
光学的に澄明な、明確な輪郭を有するコポリマーを生じさせ、たとえば抽出、沈
降、限外濾過などの手法を用いる慣用の方式で精製することができる。
【0118】 得られるコポリマーの重量平均分子量は、たとえば用いられた連鎖移動剤の量
に強く依存する。たとえば500〜200,000、好ましくは750〜100
,000、より好ましくは750〜50,000、特に1,000〜25,00
0の重量平均分子量が、価値があると判明している。
【0119】 工程(b)記載のエチレン性不飽和の二重結合を有する有機化合物は、連鎖移
動剤の官能基と共反応する反応性に富む基で置換された、2〜18個の炭素原子
を有するエチレン性不飽和化合物が例示される。そのような共反応性を有する基
の例は、連鎖移動剤の官能基が、たとえばアミノもしくはヒドロキシル基ならば
、カルボキシル、カルボン酸エステル、カルボン酸無水物、エポキシ、ラクトン
、アズラクトンもしくはイソシアナト基であり;連鎖移動剤の官能基が、たとえ
ばカルボキシルなどならば、アミノ、ヒドロキシル基である。
【0120】 反応性に富む好適な基の一群は、カルボキシル、カルボン酸無水物、アズラク
トンまたはイソシアナト、特にイソシアナトを含む。そのような反応性に富む基
とエチレン性不飽和の二重結合を有する適切な有機化合物は、たとえば、式(9
a)〜(9e):
【0121】
【化26】
【0122】 〔式中、R13は、ハロゲン、ヒドロキシル、非置換もしくはヒドロキシルで置換
された(C1〜C6)アルコキシまたはフェノキシであり、 R14およびR15は、それぞれ互いに独立して、水素、(C1〜C4)アルキル、フ
ェニル、カルボキシルまたはハロゲンであり、 R16は、水素、(C1〜C4)アルキルまたはハロゲンであり、 R17およびR17′は、それぞれ2〜6個の炭素原子を有するエチレン性不飽和の
基であるか、あるいは R17およびR17′は、一緒になって、二価の基:−C(R14)=C(R16)−(
14およびR16は、上記に定義されたとおりである)を形成し、 (Alk*)は、(C1〜C6)アルキレンであり、(Alk**)は、(C2〜C12)アルキレ
ンである〕 で示される。
【0123】 式(9a)〜(9e)に含まれる変項には、下記の好適例が該当する。 R13は、好ましくは、塩素のようなハロゲン;ヒドロキシル;またはヒドロキシ
(C1〜C4)アルコキシ、たとえば2−ヒドロキシエチル;特に塩素である。 変項R14およびR15の一方は、好ましくは水素であり、他方は、水素、メチルま
たはカルボキシルである。最も好ましくは、R14およびR15は、それぞれ水素で
ある。 R16は、好ましくは水素またはメチルである。 R17およびR17′は、それぞれ好ましくはビニルもしくは1−メチルビニルであ
るか、あるいはR17およびR17′は、一緒になって基:−C(R14)=C(R16 )−(R14およびR16は、それぞれ独立して、水素もしくはメチルである)を形
成する。 (Alk*)は、好ましくはメチレン、エチレンまたは1,1−ジメチルメチレン、特
に基:−CH2−または−C(CH32−である。 (Alk**)は、好ましくは(C2〜C4)アルキレン、特に1,2−エチレンである
【0124】 連鎖移動剤のアミノまたはヒドロキシル基と共反応性である、エチレン性不飽
和の二重結合を有する特に好適な有機化合物は、2−イソシアナトエチルメタク
リラート(IEM)、2−ビニルアズラクトン、2−ビニル−4,4−ジメチル
アズラクトン、アクリル酸またはその誘導体、たとえば塩化アクリロイルもしく
はアクリル酸無水物、メタクリル酸またはその誘導体、たとえば塩化メタクリロ
イルもしくはメタクリル酸無水物、マレイン酸無水物、2−ヒドロキシエチルア
クリラート(HEA)、2−ヒドロキシメタクリラート(HEMA)、グリシジ
ルアクリラート、またはグリシジルメタクリラートである。
【0125】 カルボン酸ハロゲン化物の基、カルボン酸無水物の基、エポキシ基、アズラク
トン基またはイソシアナト基を有する式(9a)〜(9e)の化合物と、工程(
a)で形成されたコポリマーのアミノまたはヒドロキシル基との反応は、当該分
野で周知であり、有機化学の参考書に記載されているように実施してもよい。一
般的には、工程(a)によるコポリマーを、化学量論量か、または好ましくは過
剰な量の式(9a)〜(9e)の化合物と反応させる。
【0126】 たとえば、式(9a)のカルボン酸ハロゲン化物と、工程(a)のコポリマー
のヒドロキシルまたはアミノ基との反応は、エステルまたはアミド形成に慣用的
である条件下で、たとえば40〜80℃、好ましくは0〜50℃、最も好ましく
は0〜25℃の温度で、極性非プロトン性溶媒(たとえばテトラヒドロフラン、
ジオキサン、DMSOもしくは(C1〜C4)アルカノール中か、または水と列挙
された溶媒の1種以上の混合物)中で、塩基(たとえばアルカリ金属水酸化物)
の存在下、かつ適用できる場合は、緩衝成分(たとえば炭酸水素塩)、または安
定剤の存在下で、実施することができる。適切な安定剤は、たとえば2,6−ジ
アルキルフェノール、ヒドロキノン誘導体、たとえばヒドロキノンもしくはヒド
ロキノンモノアルキルエーテルまたはN−オキシド、たとえば4−ヒドロキシ−
2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−イルである。反応時間は、広い
限度内で変化させてもよく、たとえば、5分〜12時間、好ましくは15分〜6
時間、特に20分〜3時間の時間が、一般的には実用的であることが見出されて
いる。
【0127】 式(9b)または(9c)のカルボン酸無水物またはエポキシドと、工程(a
)のコポリマーのヒドロキシルまたはアミノ基との反応は、有機化学の参考書に
記載されているように、たとえば酸性または塩基性媒体中で実施してもよい。
【0128】 式(9d)のアズラクトンと、工程(a)によるポリマーのヒドロキシルまた
はアミノ基との反応は、適切な有機溶媒、たとえばDMF、DMSO、ジオキサ
ンなどのような非プロトン性極性溶媒中で、場合により、触媒の存在下、たとえ
ばトリエチルアミンのような第三級アミン、またはジラウリン酸ジブチルスズの
ような有機スズ塩の存在下、または特に1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕
ウンデク−7−エン(DBU)の存在下、高温、たとえば約50〜75℃で実施
してもよい。
【0129】 式(9e)の化合物と、工程(a)によるポリマーのヒドロキシルまたはアミ
ノ基との反応は、ウレタンまたはウレアの形成に慣用される条件下で実施するこ
とができる。ウレタン形成の場合は、不活性溶媒中で反応を実施するのが好都合
である。工程(a)のアミノコポリマーは、やはり水性の媒体中で、式(9e)
のイソシアナートと反応させてよい。
【0130】 工程(a)のコポリマーと、式(9e)の化合物との反応に適する不活性溶媒
は、非プロトン性の、好ましくは極性の溶媒、たとえば炭化水素(石油エーテル
、メチルシクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン)、ハロゲン化炭化水
素(クロロホルム、塩化メチレン、トリクロロエタン、テトラクロロエタン、ク
ロロベンゼン)、エーテル(ジエチルエーテル、ジブチルエーテル、エチレング
リコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサン)、ケトン(アセトン、ジブチルケトン、メチルエチル
ケトン、メチルイソブチルケトン)、カルボン酸エステルおよびラクトン(酢酸
エチル、ブチロラクトン、バレロラクトン)、アルキル化されたカルボン酸アミ
ド(N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン)、ニトリル(アセ
トニトリル)、スルホンおよびスルホキシド(ジメチルスルホキシド、テトラメ
チレンスルホン)である。極性溶媒を用いるのが好ましい。反応温度は、たとえ
ば−40〜200℃であってよい。触媒を用いる場合、温度は、好都合には0〜
50℃の範囲内、好ましくは室温であってよい。適切な触媒は、たとえば金属塩
、たとえば塩化第二鉄またはカルボン酸のアルカリ金属塩、第三級アミン、たと
えば((C1〜C6)アルキル)3N(トリエチルアミン、トリ−n−ブチルアミ
ン)、N−メチルピロリドン、N−メチルモルホリン、N,N−ジメチルピペリ
ジン、ピリジンおよび1,4−ジアザビシクロオクタンである。スズ塩、特にカ
ルボン酸のアルキルスズ塩、たとえばジラウリン酸ジブチルスズおよびジオクタ
ン酸スズは、特に効果的であることが見出されている。製造された化合物の単離
および精製は、公知の方法に従って、たとえば抽出、晶出、再結晶またはクロマ
トグラフィーの精製法を用いて実施する。
【0131】 式(9a)、(9b)、(9c)、(9d)および(9e)の化合物は、公知
化合物であって、商業的に入手可能であるか、あるいは公知の方法に従って製造
してもよい。
【0132】 工程(b)でのエチレン性不飽和の二重結合を有する、好適な有機化合物のも
う一群は、工程(a)のコポリマーのカルボキシル基またはその誘導体に対して
共反応性である、アミノ、ヒドロキシルまたはエポキシ基を有するものである。
例は、アリルアミン、アリルアルコール、2−ヒドロエチル=アクリラートおよ
び=メタクリラート、または好ましくは上記の式(9c)の化合物、たとえばア
クリル酸もしくはメタクリル酸グリシジルである。反応は、エステルまたはアミ
ド形成について上に記載されたように実施してもよい。
【0133】 出願全体を通して、カルボキシル、カルボン酸、−COOH、スルホ、−SO 3 H、アミノ、−NH2などのような用語は、常に、遊離酸またはアミンはもとよ
り、適切なそれらの塩、たとえば生物医学的にか、または特に目に対して、許容
され得るそれらの塩、たとえば(酸の)ナトリウム、カリウム、アンモニウム塩
など、もしくは(アミンの)塩酸塩のようなヒドロハライドを包含する。
【0134】 本発明に従って得られるコポリマーは、プレポリマーであり、そのため架橋結
合可能であるが、架橋結合されていないか、または少なくとも実質的に架橋結合
されておらず;加えて、安定的、すなわち単独重合の結果としての自発的な架橋
結合は生じない。
【0135】 本発明のコポリマーは、制御された、極めて効果的な方式で、特に光架橋結合
によって架橋結合することができる。
【0136】 したがって、本発明は、さらに、上記の方法によって得られるプレポリマーを
、追加のビニルコモノマーの存在下でか、または好ましくは不在下で、熱的に架
橋結合させるか、あるいは好ましくは光架橋結合させることによって得ることが
できるポリマーに関する。これらの架橋結合させたポリマーは、水に不溶性であ
る。
【0137】 光架橋結合では、ラジカル架橋結合を開始することが可能な光開始剤を適切に
は加える。その例は、当業者には熟知されているであろうが、特に列挙され得る
適切な光開始剤は、ベンゾインメチルエーテル、1−ヒドロキシシクロヘキシル
フェニルケトン、Darocure(登録商標)1173もしくは2959またはIrgacure(登録
商標)タイプである。そうして、架橋結合は、光化学線(たとえば可視光、UV
光)または電離放射線(たとえばγ線もしくはX線)によって実施することがで
きる。光開始剤の量は、広い限度内で選んでよく、それぞれの場合にプレポリマ
ー含量を基準にして、0.01〜1.5重量%、特に0.05〜0.5重量%の
量が有益であると判明している。
【0138】 本発明の架橋結合性コポリマーは、好ましくは純粋な形態で、特に望ましくな
い成分を実質的に含まない形態(たとえば、該プレポリマーの製造に用いられた
モノマー、オリゴマーもしくはポリマーの出発化合物を含まず、および/または
該プレポリマーの製造の際に形成された二次的生成物を含まない形態)で、架橋
結合工程に導入される。前記純粋な形態でのプレポリマーは、予めそれらをそれ
自体は公知である方式、たとえば適切な溶媒による沈澱、濾過および洗浄、適切
な溶媒中での抽出、透析、逆浸透(RO)または限外濾過により精製することに
よって、好都合には得られ、逆浸透および限外濾過が特に好ましい。
【0139】 本発明のプレポリマー向けの好適な精製法である、逆浸透および限外濾過は、
それ自体は公知である方式で実施することができる。限外濾過および逆浸透を、
繰返し、たとえば2〜10回実施することが可能である。あるいは限外濾過およ
び逆浸透は、選ばれた純度が達成されるまで連続的に実施することができる。選
ばれた純度は、原則として、所望な高さとすることができる。
【0140】 本発明のコポリマーは、たとえば溶液または中間相の形態で、架橋結合させて
もよい。
【0141】 本発明の一実施態様は、溶液中、好ましくは水溶液または異なる1以上の有機
溶媒中での、本発明のプレポリマーの光重合に関する。適切な有機溶媒は、原則
として、本発明によるポリマー、および追加的に用いることができる任意のビニ
ルコモノマーを溶解するすべての溶媒であり、たとえばアルコール(たとえばn
−もしくはイソ−プロパノール、エタノールまたはメタノールのような(C1
6)アルカノール)、グリコール(たとえばエチレングリコール、ジエチレン
グリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール)、カルボン酸アミド
(たとえばジメチルホルムアミド)、またはジメチルスルホキシド、および適切
な溶媒の混合物、たとえば、水とアルコールとの混合物(たとえば水/プロパノ
ール、水/エタノールもしくは水/メタノール混合物)、または水とグリコール
との混合物である。
【0142】 本発明のこの実施態様によれば、光架橋結合は、好ましくは(i)好適な精製
工程である、限外濾過の結果として得ることができる、本発明による1種以上の
架橋結合性コポリマー、(ii)(C1〜C6)アルカノール、グリコール、カルボ
ン酸アミド、ジメチルスルホキシドおよび水よりなる群から選ばれる1種以上の
溶媒、ならびに場合により(iii)追加のビニルコモノマーを含む溶液から実施
する。たとえばプレポリマーの光架橋結合は、水、エタノールまたはn−もしく
はイソ−プロパノール、あるいは水とエタノールまたはn−もしくはイソ−プロ
パノールとの混合物中で実施される。
【0143】 本発明に従って、光架橋結合の際に追加的に用いることができるビニルコモノ
マーは、親水性もしくは疎水性であってもよいし、あるいは疎水性および親水性
ビニルコモノマーの混合物であってもよい。適切なビニルコモノマーは、特にコ
ンタクトレンズの製造に慣用されるものを包含する。用語「親水性ビニルモノマ
ー」は、ホモポリマーとして、典型的には、水溶性であるか、または少なくとも
10重量%の水を吸収できるポリマーを生じるモノマーを意味すると理解される
。同様に、用語「疎水性ビニルモノマー」は、ホモポリマーとして、典型的には
、水に不溶性であるか、または10重量%未満の水を吸収できるポリマーを生じ
るモノマーを意味すると理解される。
【0144】 使用する場合には、ビニルコモノマーの比率は、本発明のプレポリマーの重量
に対して、好ましくは5〜60重量%、特に10〜30重量%のビニルコモノマ
ーである。
【0145】 疎水性ビニルコモノマーまたは疎水性ビニルコモノマーと親水性ビニルコモノ
マーとの混合物(混合物は、少なくとも50重量%の疎水性ビニルコモノマーを
含有する)を用いることもまた好ましい。そのようにして、含水量を認識できる
ほどに削減することなく、ポリマーの機械的特性を、改良することができる。し
かし、原則として、慣用の疎水性ビニルコモノマーおよび慣用の親水性ビニルコ
モノマーは、ともに本発明のプレポリマーとの共重合に適する。
【0146】 適切な疎水性ビニルコモノマーは、以下は網羅的なリストではないが、(C1
〜C18)アルキル=アクリラートおよび=メタクリラート、(C3〜C18)アル
キル−アクリルアミドおよび−メタクリルアミド、アクリロニトリル、メタクリ
ロニトリル、ビニル=(C1〜C18)アルカノアート、(C2〜C18)アルケン、
(C2〜C18)ハロアルケン、スチレン、(C1〜C6)アルキルスチレン、アル
キル部分が1〜6個の炭素原子を有するビニルアルキルエーテル、(C2〜C10
)ペルフルオロアルキル=アクリラートおよび=メタクリラート、または対応し
て部分的にフッ素化されたアクリラートおよびメタクリラート、(C3〜C12
ペルフルオロアルキル−エチルチオカルボニルアミノエチル=アクリラートおよ
び=メタクリラート、アクリロキシ−およびメタクリロキシ−アルキルシロキサ
ン、N−ビニルカルバゾール、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、メサコン酸
などの(C1〜C12)アルキルエステルを包含する。好ましいのは、たとえば3
〜5個の炭素原子を有するビニル性不飽和のカルボン酸の(C1〜C4)アルキル
エステルまたは5個以下の炭素原子を有するカルボン酸のビニルエステルである
【0147】 適切な疎水性ビニルコモノマーの例は、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル
、アクリル酸プロピル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸シクロヘキシル、
2−エチルヘキシル=アクリラート、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル
、メタクリル酸プロピル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、吉草
酸ビニル、スチレン、クロロプレン、塩化ビニル、塩化ビニリデン、アクリロニ
トリル、1−ブテン、ブタジエン、メタクリロニトリル、ビニルトルエン、ビニ
ルエチルエーテル、ペルフルオロヘキシルエチル−チオカルボニルアミノエチル
=メタクリラート、イソボルニル=メタクリラート、トリフルオロエチル=メタ
クリラート、ヘキサフルオロイソプロピル=メタクリラート、ヘキサフルオロブ
チル=メタクリラート、トリス−トリメチルシリルオキシ−シリルプロピル=メ
タクリラート、3−メタクリロキシプロピル−ペンタメチルジシロキサンおよび
ビス(メタクリロキシプロピル)テトラメチルジシロキサンを包含する。
【0148】 適切な親水性ビニルコモノマーは、以下は網羅的なリストではないが、ヒドロ
キシル置換低級アルキル=アクリルラートおよび=メタクリル酸、アクリルアミ
ド、メタクリルアミド、低級アルキル−アクリルアミドおよび−メタクリルアミ
ド、エトキシル化アクリラートおよびメタクリラート、ヒドロキシル置換低級ア
ルキル−アクリルアミドおよび−メタクリルアミド、ヒドロキシル置換低級アル
キルビニルエーテル、エチレンスルホン酸ナトリウム、スチレンスルホン酸ナト
リウム、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、N−ビニルピロ
ール、N−ビニルスクシンイミド、N−ビニルピロリドン、2−もしくは4−ビ
ニルピリジン、アクリル酸、メタクリル酸、アミノ−(用語「アミノ」は、第四
級アンモニウムも包含する)、モノ−低級アルキルアミノ−もしくはジ−低級ア
ルキルアミノ−低級アルキル=アクリラートおよび=メタクリラート、アリルア
ルコールなどを包含する。好適には、たとえばヒドロキシル置換(C2〜C4)ア
ルキル=(メタ)アクリラート、五ないし七員N−ビニルラクタム、N,N−ジ
−(C1〜C4)アルキル(メタ)アクリルアミドおよび合計3〜5個の炭素原子
を有するビニル性不飽和カルボン酸である。
【0149】 適切な親水性ビニルコモノマーの例は、ヒドロキシエチル=メタクリラート、
ヒドロキシエチル=アクリラート、アクリルアミド、メタクリルアミド、ジメチ
ルアクリルアミド、アリルアルコール、ビニルピリジン、ビニルピロリジン、メ
タクリル酸グリセロール、N−(1,1−ジメチル−3−オキソブチル)アクリ
ルアミドなどを包含する。
【0150】 好適な疎水性ビニルコモノマーは、メタクリル酸メチルおよび酢酸ビニルであ
る。好適な親水性ビニルコモノマーは、2−ヒドロキシエチル=メタクリラート
、N−ビニルピロリドンおよびアクリルアミドである。最も好ましくは、本発明
のプレポリマーの架橋結合は、ビニル性コモノマーの不在下で実施する。
【0151】 本発明の他の実施態様によれば、本発明のプレポリマーを、予め水性中間相に
転換し、次いで、この水性中間相を光架橋結合に付す。水性中間相組成物を生成
し、眼用成形用型内でそれを架橋結合させる適切な方法は、PCT出願のWO 99/
12059に開示されており、本発明のプレポリマーを用いて、それに従って実施し
てもよい。
【0152】 本発明のプレポリマーを含む溶液または中間相は、それ自体は公知である方式
で処理する(たとえば、適切な成形用型、特にコンタクトレンズ成形用型内での
本発明のプレポリマーの光架橋結合を実施する)ことによって、成形物、特にコ
ンタクトレンズのような眼用成形物を形成することができる。たとえば、該溶液
または中間相を、慣用の計り入れ(特にたとえば滴状導入、または押出しによる
)のようなそれ自体は公知である方式で、眼用成形用型に導入する。適切な型は
、典型的には、当該分野で公知の慣用のコンタクトレンズ成形用型である。した
がって、本発明によるコンタクトレンズは、たとえば(たとえばUS-A-3 408 429
に記載されているような)たとえば慣用の「スピンキャスト用型」内でか、また
は(たとえばUS-A-4 347 198に記載されているような)静置型内でのいわゆるフ
ルモールド法のようなそれ自体は公知である方式で、によって製造することがで
きる。適切な成形用型は、たとえばポリプロピレン製である。たとえば石英、サ
ファイアガラスおよび金属は、再使用可能な型に適した材料である。
【0153】 架橋結合は、型内で、たとえば光化学線(たとえば可視光もしくはUV光)ま
たは電離放射線(たとえばγ線、電子線もしくはX線)によって誘発することが
できる。適切な場合には、架橋結合は、熱または電気化学的に誘発することもで
きる。光架橋結合は、非常に短時間、たとえば≦30分、好ましくは≦20分、
より好ましくは≦5分、さらにより好ましくは≦1分、特に10〜45秒で、特
に好ましくは実施例に開示されたとおりに実施できることが注目される。
【0154】 成形物が離型できるように型を開放することは、それ自体は公知である方式で
実施することができる。
【0155】 本発明に従って製造される成形物がコンタクトレンズであり、それが本発明の
予め精製されたプレポリマーから製造されている場合、成形物の取出しの後に精
製工程、たとえば抽出を実施することは、通常、不要であるが、それは、用いら
れるプレポリマーが、望ましくないいかなる低分子量成分も含有せず、その結果
、架橋結合した生成物も、そのような成分を含まないか、または実質的に含まず
、その後の抽出は省くことができるからである。したがって、コンタクトレンズ
は、溶媒交換および水和による慣用の方式で、すぐに使用できるコンタクトレン
ズへと直ちに転換することができる。非常に様々な含水量をもつ、即使用可のコ
ンタクトレンズを製造することができる水和の適切な形態は、当業者には公知で
ある。たとえばコンタクトレンズを、水中、塩の水溶液、特に1,000ml中約
200〜450ミリオスモル(単位:mosm/l)、好ましくは約250〜350mo
sm/l、特に約300mosm/lの浸透力を有する塩の水溶液中か、または水もしくは
塩の水溶液と、生理学的に許容されうる極性有機溶媒、たとえばグリセリンとの
混合物中で膨潤させる。水または塩の水溶液中でのプレポリマーの膨潤が、好ま
しい。
【0156】 水和に用いられる塩の水溶液は、好都合には生理学的に許容されうる塩の溶液
であり、たとえばコンタクトレンズケアの分野で慣用される緩衝性の塩、たとえ
ばリン酸塩、もしくはコンタクトレンズケアの分野で慣用される等張化剤、たと
えば特にアルカリ金属ハロゲン化物、たとえば塩化ナトリウム、またはそれらの
混合物の溶液である。特に適する塩溶液の例は、好ましくは緩衝化された、合成
の涙液であって、pH値および浸透力に関して天然の涙液に一致させてある、たと
えば非緩衝化または好ましくは緩衝化された(リン酸緩衝液での緩衝化が例示さ
れる)塩化ナトリウム溶液であって、その浸透力およびpH値は、ヒトの涙液の浸
透力およびpH値に相当する。
【0157】 上記に定義された水和液は、好ましくは純粋である。すなわち、望ましくない
成分を含まないか、または実質的に含まない。最も好ましくは、水和液は、純水
、または上記のような合成涙液である。
【0158】 本発明に従って製造された成形物がコンタクトレンズであり、それが、本発明
の予め精製されたプレポリマーの水溶液または中間相から製造されている場合、
架橋結合させた生成物も、いかなる厄介な不純物も含有しないことになる。した
がって、通常は、その後の抽出は不必要である。架橋結合は、水性媒体中で実施
されることから、その後の水和の必要もない。したがって、好都合な実施態様に
よれば、この方法によって得られるコンタクトレンズは、抽出または水和なしで
意図されたとおりの用途に適することで特徴づけられる。語句「意図されたとお
りの用途」は、本文脈中では、特に、コンタクトレンズをヒトの眼へ挿入できる
ことを意味すると理解される。
【0159】 本発明のコポリマーは、たとえば短時間(たとえば1ヶ月、1週間またはただ
1日のみ)装用され、次いで新たなレンズと交換されるコンタクトレンズのよう
な大量生産される物品の製造に特に適する。このことは、その後の処理工程、た
とえば抽出または水和なしに、眼で用いることができるコンタクトレンズを、本
発明のコポリマーの水溶液または中間相から製造する場合、特に的をえている。
【0160】 さらに、本発明は、本発明の架橋結合させたプレポリマーを含むか、または好
ましくは実質的にそれからなる成形物に関する。コンタクトレンズとは別に、本
発明の成形物のその他の例は、生物医学的または特別な眼用の成形物、たとえば
眼内レンズ、人工角膜、眼帯、創傷治癒装着物、薬物送達パッチのような、活性
化合物の持続的放出用材料、外科に用いるための成形物、たとえば心臓弁、血管
移植片、カテーテル、人工臓器、カプセル封入された生物学的インプラント、た
とえば膵島、骨代用品などのようなプロテーゼ用材料、診断用成形物、生物医学
的機器、およびフィルムもしくは膜、たとえば拡散制御用の膜、情報記憶のため
の光構成性フィルム、またはホトレジスト材料、たとえばエッチング用レジスト
またはスクリーン印刷用レジスト向けの膜もしくは成形物である。
【0161】 本発明に従って得られる生物医学的成形物、特にコンタクトレンズのような眼
用成形物は、ある範囲の異例かつ極めて好都合な特性を有する。これらの特性の
うちでも、たとえばヒトの角膜とのそれらの優れた適合性を挙げてよく、それは
含水量、酸素透過率および機械的特性の均衡した比率による。本発明のコンタク
トレンズは、さらに高い寸法安定性を有する。たとえば約120℃のオートクレ
ーブ処理の後でさえ、形状の変化は全く検出できない。
【0162】 本発明に従って得られる架橋結合した好適なポリマーの一群は、本発明のプレ
ポリマーから得られるものに関し、1種またはそれ以上親水性モノマー、および
ポリシロキサンもしくはペルフルオロアルキルポリエーテル架橋剤に基づく。該
プレポリマーから得られる成形物は、好ましくは、少なくとも部分的に双連続性
(bicontinuous)である相、すなわち該成形物は、互いに混ざり合った、少なく
とも2つの部分的に双連続性の相、特に酸素透過性とイオン透過性相を有する。
この構造的特徴のため、該プレポリマーから得られるコンタクトレンズその他の
生物医学的物品は、ある範囲の異例かつ極めて好都合な特性を有し、そのため長
期間の装用(真の長期装用、すなわち7日以上)に適合する。これらの特性のう
ちでも、たとえば(必要ならば適切な表面処理(たとえばコーティング)後の)
ヒトの角膜および涙液との優れた適合性は、含水量、酸素透過率、イオン透過率
ならびに機械的特性および吸収特性間の均衡した比率に基づく。その結果、高い
快適感ならびに刺激およびアレルギー作用が不在となる。涙液の気体(CO2
よびO2)、様々な塩類、栄養素、水および涙液の多様なその他の成分に有利な
透過率特性のために、本発明の方法に従って製造されたコンタクトレンズは、角
膜内の自然な物質代謝過程に対する影響が皆無または実質的に皆無である。さら
に、該方法に従って得られるコンタクトレンズは、光学的に清澄かつ透明であり
、長い貯蔵寿命およびたとえば弾性率、破断伸びまたは寸法安定性に関して優れ
た機械的特性を有する。
【0163】 以下に記載される実施例では、別途指定されない限り、量は重量により、温度
は摂氏で示される。
【0164】 例1a:(ポリシロキサン架橋剤の調製) H2O300g、塩化ナトリウム30gおよびNa2CO316gを、適切な反応容
器内のペンタン350g中のジアミノプロピル末端ポリジメチルシロキサン(信
越KF−8012、Mn≒4,000)200gの溶液に加えた。この攪拌混合物
に、塩化アクリロイル10mlを約60分間で滴加し、その間混合物を室温に保っ
た。次いで、反応混合物を、室温でさらに60分間攪拌した。
【0165】 得られた二相系のうちの有機相を分離させ、MgSO4で乾燥した。ロータリ
ーエバポレーターで溶媒を除去した後、式:
【0166】
【化27】
【0167】 〔式中、d1は、平均で約54にほぼ等しい〕 で示される化合物を清澄無色の液体として得た(0.48meq/gの二重結合)。
【0168】 例1b〜1c: 表に示したとおりのジアミノプロピル末端ポリジメチルシロキサンをさらに用
いて、例1aの手順を繰り返した。
【0169】
【表1】
【0170】 例1d: 例1bの生成物を例1aの生成物と2.92:1の重量比で混合することによ
って、さらに架橋剤を製造した(0.25meq/gの二重結合)。
【0171】 例1e: H2O300g、塩化ナトリウム30gおよびNa2CO316gを、適切な反応容
器内のペンタン350g中のジアミノプロピル末端ポリジメチルシロキサン(信
越KF−8012、Mn≒4,000)200gの溶液に加えた。この攪拌混合物
に、塩化オキサリル1.97g、次いで塩化アクリロイル10mlを約60分間で
滴加し、その間混合物を室温に保った。次いで、反応混合物を、室温でさらに6
0分間攪拌し、例1aに従って単離した(0.252meq/gの二重結合)。
【0172】 例1f:(二官能基性連鎖移動剤の調製) 温度計および冷却機器を備えた適切な容器内のビス(2−アミノエチル)アミ
ン10gに、γ−チオブチロラクトン22gを加え、その間混合物を50℃に保っ
た。完全に加えた後、反応混合物を80℃に加熱し、過剰なγ−ブチロラクトン
を、減圧下で留去した。結晶質の生成物を、2NのHCl約48mlに溶解して、
5というpH値を得た。水溶液をロータリーエバポレーターで蒸発させ、次いで生
成物を減圧下で、80℃で乾燥させた。エタノールから再結晶させた後、式:
【0173】
【化28】
【0174】 で示される生成物を、白色結晶質生成物として得た。mp:164.5℃。
【0175】 例2a:(両親媒性ブロックコポリマーの調製) 磁気攪拌棒、内部温度計、集中冷却器および乾燥管を備えた三つ口丸底フラス
コに、テトラヒドロフラン(THF)120g中の例1aに従って得たポリシロ
キサン架橋剤76gの溶液を仕込んだ。装置を排気し、窒素を充填した。これを
3回繰り返した。
【0176】 塩酸システアミン(連鎖移動剤)4.0gおよびエタノール(EtOH)34
0gから、第二の溶液を別個に調製した。アゾビスイソブチロニトリル(AIB
N)0.1gおよびN,N−ジメチルアクリルアミド(DMA)38gを加え、全
体を、上記の通り3回脱気した。次いで、得られた溶液を、ポリシロキサン架橋
剤を含む第一の溶液に加え、反応混合物全体を、再度三回脱気した。混合物を、
約8時間で65℃に加熱し、次いで室温まで冷却した。生成物を、限外濾過によ
って精製し、凍結乾燥によって単離した。アミン塩酸塩の分析用サンプルを、ア
ミン滴定(0.1meq/g)、GPCおよびNMRによって特徴付けた。
【0177】 例2b〜2k: 類似の特性を有する両親媒性ブロックコポリマーを、下表に概説したとおりの
量の化合物を用いて例2aの手順を繰り返すことにより得た。
【0178】
【表2】
【0179】 例2l:(両親媒性ブロックコポリマーの調製) 2種類のα,ω−ビスアクリルアミド−ポリジメチルシロキサン、すなわち例
1bのもの120.1gと例1aのもの43.6gの混合物を、マントルヒーター
およびサーモスタット、温度計、還流冷却器、真空/N2接続および機械的攪拌
器を備えた反応器に加えた。反応器を15℃に恒温化し、PDMS混合物を、5
サイクルの排気により15ミリバールまでとし、N2による掃気によって脱気し
た。
【0180】 蒸留したDMA77.03gを、2リットル入り丸底フラスコに加え、1−プ
ロパノール831.3gに溶解した。溶液を、磁気攪拌棒の助けをかりて攪拌し
、2サイクルの急速排気により80ミリバールとし、N2による掃気によって脱
気して、次いで反応器に加えた。塩酸システアミン4.8gを、1−プロパノー
ル816gに溶解し、溶液を、DMA溶液について記載したとおりに脱気(50
ミリバール)し、反応器に加えた。AIBN0.86gを、1−プロパノール5
59gに溶解し、溶液を、DMA溶液について記載したとおりに脱気(50ミリ
バール)し、反応器に加えた。
【0181】 反応器内の混濁した混合物を、8℃まで冷却し、激しく攪拌しながら、4サイ
クルの排気により25ミリバールとし、N2による掃気によって脱気し、次いで
2の僅かに過剰な圧力下に保った。次いで、反応器を65℃まで加熱し、その
間に反応混合物は、清澄かつ無色になった。溶液を、65℃で12時間攪拌し、
次いで室温まで冷却させた。
【0182】 その後、反応器を開放し、サンプルを薄層クロマトグラフィー用に採取して、
残留DMAの不在を確認した。
【0183】 溶媒の約半量を、減圧下で反応器から留去し、水を溶液に加え、残存する溶媒
を留去して、生成物の水性乳濁液を得た。
【0184】 乳濁液からサンプルを採取し、凍結乾燥した。もう1つのサンプルを採取し、
10kmol/gの公称分子量限度を有する膜による限外濾過、次いで凍結乾燥によっ
て精製して、白色固体を得た。両生成物の1H−NMRスペクトルの比較によっ
て、DMAの約53%がコポリマーに組み込まれたことが示された。
【0185】 例3a:(架橋結合できる両親媒性ブロックコポリマーの調製) 例2aで限外濾過前に得た反応混合物の溶媒(エタノールおよびTHF)の5
0体積%を、ロータリーエバポレーターで除去した。次いで、水を加え、残存す
る溶媒を、乳濁液の総量が約1,000mlに達するまで、ロータリーエバポレー
ターで除去し、反応混合物の温度を約0℃に調整した。緩衝剤(NaHCO3
0g)を加えた後、塩化アクリロイル8mlを、約0.8ml/分の割合で反応混合
物に滴加し、その間、15%の水酸化ナトリウム水溶液の添加によって、pHを9
の値で一定に保った。次いで、pHを7に調整し、反応混合物を、初めにG−3フ
リットを用いて濾過し、次いで300kDの膜を用いた水による限外濾過によって
精製した。濃縮後、架橋結合できる生成物の10〜20%水性乳濁液が得られ、
これを凍結乾燥して、白色固体を得た。
【0186】 例3b〜3k: 類似の特性を有する、架橋結合できる両親媒性ブロックコポリマーを、例2b
〜2kの両親媒性ブロックコポリマーを用いて、例3aを繰り返すことによって
得た。
【0187】 例3l:(架橋結合できる両親媒性ブロックコポリマーの調製) 例2lで得た残留乳濁液を、機械的攪拌器を備えた2リットル入りビーカーに
移し、NaHCO34.0gを加え、氷浴によって混合物を1℃まで冷却した。
15%NaOH水溶液によって、pHを9.5に調整し、その値に保ち、塩化アク
リロイル15mlを、0.30ml/分の割合で加えた。
【0188】 添加が完了した後、乳濁液を、10kmol/gの公称分子量限度を有する膜により
の限外濾過し、次いで凍結乾燥によって、白色固体を得た。
【0189】 例4a〜4k:(コンタクトレンズの調製) 沈殿管に、例3a〜3kのうちの1つの生成物2.3gと0.3重量%の光開
始剤Darocure(登録商標)2959を含有するエタノール1.0gを仕込んだ。成分
を、均一な粘稠溶液が形成されるまで、完全に混合した。この配合物を、5,0
00rpmで10分間遠心分離して、気泡を除去した。
【0190】 配合物の一部を、ポリプロピレン製コンタクトレンズ成形用型に充填し、1.
6mW/cm2のUV強度で15〜25秒間のUV照射(Macam灯)によって硬化させ
た。型開放および水和の後、高いイオン透過率および酸素透過率はもとより、た
とえば弾性率および破断伸びに関する、優れた機械的特性を有する、完全に清澄
で無色のコンタクトレンズ(含水量は、例4a:約20重量%、例4b:約30
重量%、例4c:約23重量%、例4d:測定せず、例4e:約19重量%、例
4f:約27重量%、例4g:約28重量%、例4h:約25重量%、例4i:
約20重量%、例4j:約26重量%、例4k:約19重量%)を、それぞれの
場合に得た。
【0191】 例4l:(コンタクトレンズの調製) 例3lに従って得たマクロモノマーのサンプルを、ジクロロメタンに溶解した
。溶液を、1.2μmのフィルター越しに加圧濾過し、ロータリーエバポレータ
ーによって溶媒を除去した。得られた蝋状の材料のうち2.3gを、光開始剤Da
rocure 2959を含有する2−メチル−1−ペンタノール1.0gと混合して、清澄
かつ無色の配合物を得た(粘度=7.6Pa・s、固体70.5重量%、固体に対
する光開始剤0.30重量%)。
【0192】 配合物を、ポリプロピレン製成形用型に注型し、Macam灯(400W)を用いて
、310nmの1.6mW/cm2の強さのUV光で15秒間硬化させた。エタノール中
での抽出およびオートクレーブ処理の後、24重量%の含水量を有し、高いイオ
ン透過率および酸素透過率の値を、優れた機械的特性と併せ持つ、清澄、透明で
、弾力性のあるレンズを、それぞれの場合に得た。イオン透過率および酸素透過
率を測定するのに適した方法は、たとえば米国特許第5,807,944号明細書に記載
されている。
【0193】 例5:(ヒドロゲルコンタクトレンズの調製) 23.7gのビス(2−アミノプロピル)ポリエチレングリコール2000を
、例1aに概説したとおりの方法を用いて、THF中の対応するビスアクリルア
ミド化合物へと転化した。ビス(2−アクリルアミドプロピル)ポリエチレング
リコール10.2g、DMA8.0gおよび塩酸システアミン1.0gを、例2の
方法を用いるが、溶媒として水を、触媒として1,1−アゾジイソブチルアミジ
ンを用いて、アミン官能を有するDMA/PEGブロックコポリマーを得た。コ
ポリマーのアミノ基を、例3aの方法を用いてアクリルアミド基へと転化した。
【0194】 上記で得た架橋結合性コポリマーの30%水溶液を調製し、0.3%(ポリマ
ー含量を基準にして)の光開始剤Irgacure 2959を加え、1.6mW/cm2のUV強
さ(Macam灯)を用いて、ポリプロピレン製の透明なコンタクトレンズ成形用型
内で、約15〜30秒間照射することによって、コンタクトレンズを得た。レン
ズを離型したところ、それらは、光学的に清澄で、優れた機械的特性を有した。
【0195】 例6:(低分子量ポリビニルアルコール架橋剤の調製) Nelfilcon A(アクリラート改質PVA、固体含量10%、EP-A-641806、例1
5iと同様にして合成)の水溶液380gに、水20ml中のH5IO62.2gを加
え、Na2CO3溶液を用いてpHを7に調整した。得られた溶液を、1kD膜を用い
た限外濾過によって精製して、低分子量PVA架橋剤(固体含量13.7重量%
)を得た。
【0196】 例7:(成形物の調製) 例6に従って得た、水性PVA架橋剤溶液77.2g(架橋剤10.6g)を、
脱気し、窒素で掃気した。塩酸システアミン1.5g、DMA4.78gおよび1
,1−アゾジイソブチルアミジン0.1gを加えた。反応混合物を、3回脱気し
、次いで50℃で約8時間重合させた。次いで、ポリマーの溶液を、pH9および
0℃の温度の過剰な塩化アクリロイルと処理した。中和した後、得られた反応液
を、1kD膜を用いた限外濾過によって精製して、架橋結合性プレポリマーを得た
【0197】 架橋結合性プレポリマーの30重量%溶液に、0.1重量%の光開始剤(Irga
cure 2959)を加えた。清澄な粘稠溶液から、0.1mmの厚さの薄膜をガラス板
とスペーサとの間に生成した。薄膜を、UV灯に15秒間露出した。清澄な薄膜
が得られ、それは水中で清澄なヒドロゲルを形成した。
【0198】 例8:(成形物の調製) DMA2.3g、N,N′−(1,2−ジヒドロキシエチレン)−ビス−アク
リルアミド1.0g、塩酸システアミン1.0gおよび1,1−アゾジイソブチル
アミジン0.1gを混合し、3回脱気した。次いで反応混合物を、窒素下、50
℃で約8時間重合させた。ポリマーの溶液を、pH9および0℃の温度で過剰な塩
酸アクリロイルと処理した。中和した後、得られた反応液を、1kD膜を用いた限
外濾過によって精製して、架橋結合性プレポリマーを得た。
【0199】 架橋結合性プレポリマーの35重量%水溶液に、0.1重量%の光開始剤(Ir
gacure 2959)を加えた。清澄な粘稠溶液から、0.1mmの厚さの薄膜をガラス
板とスペーサとの間に生成した。薄膜を、UV灯に15秒間露出した。清澄な薄
膜が得られ、それは、水中で清澄なヒドロゲルを形成した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C08L 55:00 C08L 55:00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 クッセンス,フェールレ ベルギー国 9890 ハーフェレ ネイフェ ルヘイツストラート 148 (72)発明者 モレンベルフ,アールデルト レンス スイス国 ツェーハー−4054 バーゼル テルヴィラーシュトラーセ 20 Fターム(参考) 2H006 BB06 BC07 4C081 AB22 AB23 BA03 BB01 BB03 CA101 CA271 CC05 DA01 EA05 4F071 AA07 AA29X AA35 AA35X AA51X AA67 AA67X AA75 AA78 AF04 AF07 AF30 AF54 AH19 BA02 BB01 BB12 BC01 4J100 AB15Q AB16Q AE64Q AG69Q AG70Q AL03P AL08P AL62Q AL66Q AL67Q AM15P AM19P AM21P AM24Q AM25Q AP02Q BA02Q BA03P BA05P BA06P BA08Q BA38Q BA58Q BA81Q BB07Q BB11Q BC43Q BC68P BC79P CA04 CA23 CA31 DA36 DA62 FA04 HA35 HA62 HC01 HC29 HC34 HC39 HC51 HC63 HG01 HG23 JA34

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)1つのエチレン性不飽和の二重結合を有する親水性モ
    ノマーの少なくとも1種と、2つ以上のエチレン性不飽和の二重結合を含む架橋
    剤の少なくとも1種とを、官能基を有する連鎖移動剤の存在下で共重合させる工
    程;および (b)得られたコポリマーの1つ以上の官能基を、エチレン性不飽和の基を有す
    る有機化合物と反応させる工程 によって得られる架橋結合性または重合性プレポリマー。
  2. 【請求項2】 工程(a)に記載の親水性モノマーが、式(1a)または(
    1b): 【化1】 {式中、R2は、水素または(C1〜C4)アルキルであり、R4は、(C1〜C4
    アルキル、フェニルまたは基:−C(O)OY9(ここで、Y9は、水素か、また
    は非置換もしくはヒドロキシルで置換された(C1〜C4)アルキルである)であ
    り、R5は、基:−C(O)Y9′または−CH2−C(O)OY9′(ここで、Y 9 ′は、独立して、Y9の意味を有する)であり、R3は、 (i)−OH、(C1〜C4)アルコキシおよび−NRR′(ここで、RおよびR
    ′は、それぞれ互いに独立して、水素か、または非置換もしくはヒドロキシルで
    置換された(C1〜C6)アルキルもしくはフェニルである)よりなる群から選ば
    れる、同一または異なる1つ以上の置換基で置換された(C1〜C6)アルキル;
    ヒドロキシル、(C1〜C4)アルコキシまたは−NRR′(ここで、RおよびR
    ′は、上記に定義されたとおりである)で置換されたフェニル;基:−COOY
    〔ここで、Yは、(C1〜C4)アルキルか、またはヒドロキシル、(C1〜C4
    アルコキシ、−O−Si(CH33、−NRR′(ここで、RおよびR′は、上
    記に定義されたとおりである)、基:−O−(CH2CH2O)1-24−E(ここで
    、Eは、水素または(C1〜C6)アルキルである)もしくは基:−NH−C(O
    )−O−G(ここで−O−Gは、1〜8個の糖単位を有する糖類の基または基:
    −O−(CH2CH2O)1-24−E)(ここで、Eは、上記に定義されたとおりで
    ある)である)で置換された(C1〜C24)アルキルであるか、あるいはYは、
    非置換または(C1〜C4)アルキルもしくは(C1〜C4)アルコキシで置換され
    た(C5〜C8)シクロアルキルであるか、あるいは非置換または(C1〜C4)ア
    ルキルもしくは(C1〜C4)アルコキシで置換されたフェニルまたは(C7〜C1 2 )アラルキルである〕;−CONY12〔ここで、Y1およびY2は、それぞれ
    独立して、水素、(C1〜C4)アルキルか、ヒドロキシル、(C1〜C4)アルコ
    キシ、基:−CH(OR182(ここで、R18は、水素、(C1〜C4)アルキル
    または(C2〜C5)アルカノイルである)または基:−O−(CH2CH2O)1- 24 −E(ここで、Eは、上記に定義されたとおりである)で置換された(C1
    12)アルキルであるか、あるいはY1およびY2は、隣接する窒素原子と一緒に
    、追加のヘテロ原子が皆無か、または1つの追加の酸素もしくは窒素原子を有す
    る、五もしくは六員複素環を形成する〕;基:−OY3〔ここで、Y3は、水素、
    (C1〜C4)アルキルか、または−NRR′(ここで、RおよびR′は、上記に
    定義されたとおりである)で置換された(C1〜C12)アルキルか、または基:
    −C(O)−(C1〜C4)アルキルである〕;またはそれぞれの場合に、少なく
    とも1つの窒素原子を有し、該窒素原子を介して結合した、五ないし七員複素環
    の基から選ばれる、非イオン置換基;あるいは (ii)−SO3H、−OSO3H、−OPO32および−COOHで置換された(
    1〜C6)アルキル;−SO3H、−COOH、−OHおよび−CH2−SO3
    よりなる群から選ばれる、同一または異なる1つ以上の置換基で置換されたフェ
    ニル;基:−COOY4〔ここで、Y4は、−COOH、−SO3H、−OSO3
    もしくは−OPO32でか、または基:−NH−C(O)−O−G′(ここで、
    G′は、陰イオン性炭水化物の基である)で置換された(C1〜C24)アルキル
    である〕;基:−CONY56(ここで、Y5は、−COOH、−SO3H、−O
    SO3Hまたは−OPO32で置換された(C1〜C24)アルキルであり、Y6
    、独立して、Y5の意味を有するか、または水素もしくは(C1〜C12)アルキル
    である);または−SO3H;あるいはそれらの塩から選ばれる、陰イオン置換
    基;あるいは (iii)基:−NRR′R″+An-(ここで、R、R′およびR″は、それぞれ
    互いに独立して、水素か、または非置換もしくはヒドロキシルで置換された(C 1 〜C6)アルキルもしくはフェニルであり、An-は、陰イオンである)で置換
    された(C1〜C12)アルキル;または基:−C(O)OY7(ここで、Y7は、
    −NRR′R″+An-(ここで、R、R′、R″およびAn-は、上記に定義さ
    れたとおりである)で置換され、さらに非置換か、またはヒドロキシルで置換さ
    れた(C1〜C24)アルキルである)から選ばれる陽イオン置換基;あるいは (iv)双性イオン置換基:−R1−Zw(ここで、R1は、直接結合またはカルボ
    ニル、カルボナート、アミド、エステル、ジカルボアンヒドリド、ジカルボイミ
    ド、ウレアもしくはウレタン基であり、Zwは、それぞれ1つの陰イオン基およ
    び1つの陽イオン基を含む脂肪族部分である)} で示される基である、請求項1記載のプレポリマー。
  3. 【請求項3】 工程(a)に記載の親水性モノマーが、式(1a): 【化2】 〔式中、R2は、水素またはメチルであり、R3は、−COO−(C1〜C2)アル
    キル、−COO−(CH22-4−OH、−CONH2、−CON(CH32、−
    CONH−(CH22−OH、−CONH−(CH21-3−CH(O(C1〜C2 )アルキル)、 【化3】 から選ばれる非イオン置換基である〕 で示される基である、請求項1または2記載のプレポリマー。
  4. 【請求項4】 工程(a)に記載の架橋剤が、それぞれの場合に2つ以上の
    エチレン性不飽和の二重結合を含む、ポリシロキサン、ペルフルオロアルキルポ
    リエーテルまたはポリシロキサン/ペルフルオロアルキルポリエーテルブロック
    コポリマーである、請求項1〜3のいずれか1項に記載のプレポリマー。
  5. 【請求項5】 工程(a)に記載の架橋剤が、式(2): 【化4】 〔式中、(alk)は、−O−で中断されていてもよい、20個以下の炭素原子を有
    するアルキレンであり;Xは、−O−または−NR8−(ここで、R8は、水素ま
    たは(C1〜C6)アルキルである)であり;Qは、架橋結合性または重合性の基
    を含む、有機基であり;基R6、R6′、R6″、R6″′、R6 *、R7、R7′およ
    びR7″の80〜100%は、互いに独立して、(C1〜C8)アルキルであり、
    基R6、R6′、R6″、R6″′、R6 *、R7、R7′およびR7″の0〜20%は
    、互いに独立して、非置換または(C1〜C4)アルキル−もしくは(C1〜C4
    アルコキシ−で置換されたフェニル、フルオロ((C1〜C18)アルキル)、シ
    アノ((C1〜C12)アルキル)、ヒドロキシ(C1〜C6)アルキルまたはアミ
    ノ(C1〜C6)アルキルであり、xは、数0または1であり、d1は、5〜70
    0の整数であり、d2は、xが0の場合、0〜8の整数であり、xが1の場合、
    2〜10であり、(d1+d2)の合計は、5〜700である〕 で示されるポリシロキサンである、請求項1〜4のいずれか1項記載のプレポリ
    マー。
  6. 【請求項6】 工程(a)に記載の架橋剤が、式(2a): 【化5】 〔式中、R6、R6′、R7およびR7′は、それぞれ、メチルであり、d1は、1
    0〜300の整数であり、(alk)は、直鎖または分枝鎖(C2〜C6)アルキレン
    または基:−(CH21-3−O−(CH21-3−であり、Xは、−O−または−
    NH−であり、Qは、式(3a)、(4a′)、(4b′)または(4c′): 【化6】 で示される基である〕 で示されるポリシロキサンである、請求項1〜5のいずれか1項記載のプレポリ
    マー。
  7. 【請求項7】 工程(a)に用いられる官能基性連鎖移動剤が、ヒドロキシ
    ル、アミノ、N−(C1〜C6)アルキルアミノまたはカルボキシル基を有する有
    機第一級チオールである、請求項1〜6のいずれか1項記載のプレポリマー。
  8. 【請求項8】 請求項1〜6のいずれか1項記載のプレポリマーにおいて、
    工程(a)での成分を、0.5〜5当量の連鎖移動剤:1当量の架橋剤:5〜6
    0当量の親水性モノマーのモル比率で用いる、請求項1〜6のいずれか1項記載
    のプレポリマー。
  9. 【請求項9】 工程(a)のコポリマーを、工程(b)で、式(9a)〜(
    9e): 【化7】 〔式中、R13は、ハロゲン、ヒドロキシル、非置換またはヒドロキシルで置換さ
    れた(C1〜C6)アルコキシまたはフェノキシであり、R14およびR15は、それ
    ぞれ互いに独立して、水素、(C1〜C4)アルキル、フェニル、カルボキシルま
    たはハロゲンであり、R16は、水素、(C1〜C4)アルキルまたはハロゲンであ
    り、R17およびR17′は、それぞれ2〜6個の炭素原子を有するエチレン性不飽
    和の基であるか、またはR17およびR17′は、一緒になって、二価の基:−C(
    14)=C(R16)−(ここで、R14およびR16が上記に定義されたとおりであ
    る)を形成し、(Alk*)は、(C1〜C6)アルキレンであり、(Alk**)は、(C2
    12)アルキレンである〕 のいずれかで示される化合物と反応させる、請求項1〜8のいずれか1項記載の
    プレポリマー。
  10. 【請求項10】 請求項1〜9のいずれか1項に従って得られるプレポリマ
    ーを、型内で架橋結合させることを含む、成形物を製造する方法。
  11. 【請求項11】 成形物が、眼用成形物であり、プレポリマーを、可視また
    はUV光を用いて、眼用型内で光架橋結合させる、請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 請求項10または11記載の方法によって得られる成形物
  13. 【請求項13】 眼用成形物、特にコンタクトレンズ、眼内レンズまたは人
    工角膜である、請求項12記載の成形物。
  14. 【請求項14】 式(2d): 【化8】 〔式中、基R6、R6′、R7、R7′、R8、(alk)およびQは、それぞれ請求項
    5に定義されたとおりである〕 で示される化合物。
JP2001569526A 2000-03-24 2001-03-22 架橋結合性または重合性プレポリマー Expired - Lifetime JP5242876B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00106395.7 2000-03-24
EP00106395 2000-03-24
PCT/EP2001/003266 WO2001071392A1 (en) 2000-03-24 2001-03-22 Crosslinkable or polymerizable prepolymers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003528211A true JP2003528211A (ja) 2003-09-24
JP5242876B2 JP5242876B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=8168217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001569526A Expired - Lifetime JP5242876B2 (ja) 2000-03-24 2001-03-22 架橋結合性または重合性プレポリマー

Country Status (15)

Country Link
US (4) US7091283B2 (ja)
EP (1) EP1266246B1 (ja)
JP (1) JP5242876B2 (ja)
CN (1) CN1419656A (ja)
AR (1) AR029901A1 (ja)
AT (1) ATE268481T1 (ja)
AU (1) AU2001260143A1 (ja)
BR (1) BR0109416A (ja)
CA (2) CA2401865C (ja)
DE (1) DE60103621T2 (ja)
ES (1) ES2222373T3 (ja)
MX (1) MXPA02009352A (ja)
NO (1) NO332817B1 (ja)
WO (1) WO2001071392A1 (ja)
ZA (1) ZA200207477B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001201723A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Asahi Kasei Aimii Kk 連続装用ソフトコンタクトレンズ
JP2009543901A (ja) * 2006-07-12 2009-12-10 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト コンタクトレンズ製造用の化学線架橋性コポリマー
JP2010513954A (ja) * 2006-12-13 2010-04-30 ノバルティス アーゲー 光誘起逐次重合に基づく眼用デバイスの製造
JP2010522266A (ja) * 2007-03-22 2010-07-01 ノバルティス アーゲー 親水性ポリマー鎖を有するシリコーン含有プレポリマー
JP2010522265A (ja) * 2007-03-22 2010-07-01 ノバルティス アーゲー ダングリングポリシロキサン含有ポリマー鎖を有するプレポリマー

Families Citing this family (130)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7879267B2 (en) * 2001-08-02 2011-02-01 J&J Vision Care, Inc. Method for coating articles by mold transfer
CN100349935C (zh) * 2002-02-15 2007-11-21 Zms有限责任公司 用于生物医学应用的聚合方法和材料
EP1364663A1 (en) * 2002-05-21 2003-11-26 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Ocular devices with functionalized surface with adhesive properties
US20030223954A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-04 Ruscio Dominic V. Polymeric materials for use as photoablatable inlays
US6737448B2 (en) * 2002-06-03 2004-05-18 Staar Surgical Company High refractive index, optically clear and soft hydrophobic acrylamide copolymers
US20050085585A1 (en) * 2002-10-23 2005-04-21 Quinn Michael H. Polymerizable materials
EP1599508B1 (en) * 2003-02-28 2009-08-19 EyeSense AG Copolymers comprising biomolecules
GB0327067D0 (en) * 2003-11-21 2003-12-24 Dow Corning Polymeric products useful as oil repellents
US20060116476A1 (en) * 2004-12-01 2006-06-01 3M Innovative Properties Company Hybrid thermosetting composition
US20060116492A1 (en) * 2004-12-01 2006-06-01 3M Innovative Properties Company Branched polymer
CN101119754B (zh) 2005-02-14 2014-06-25 庄臣及庄臣视力保护公司 舒适的眼用器件及其制造方法
US9804295B2 (en) 2005-05-05 2017-10-31 Novartis Ag Ophthalmic devices for sustained delivery of active compounds
US7402634B2 (en) * 2005-07-01 2008-07-22 Bausch And Lamb Incorporated Perfluorocyclobutane copolymers
US7538160B2 (en) * 2005-07-01 2009-05-26 Bausch & Lomb Incorporated Trifluorovinyl aromatic containing poly(alkyl ether) prepolymers
US9052529B2 (en) 2006-02-10 2015-06-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Comfortable ophthalmic device and methods of its production
US8044112B2 (en) 2006-03-30 2011-10-25 Novartis Ag Method for applying a coating onto a silicone hydrogel lens
US7674781B2 (en) * 2006-04-28 2010-03-09 Heather Sheardown Hyaluronic acid-retaining polymers
US7858000B2 (en) 2006-06-08 2010-12-28 Novartis Ag Method of making silicone hydrogel contact lenses
EP2077912B1 (en) * 2006-08-07 2019-03-27 The President and Fellows of Harvard College Fluorocarbon emulsion stabilizing surfactants
US7838698B2 (en) 2006-09-29 2010-11-23 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Hydrolysis-resistant silicone compounds
US9056880B2 (en) 2006-09-29 2015-06-16 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Process for producing hydrolysis-resistant silicone compounds
BRPI0718543A2 (pt) * 2006-11-06 2013-11-12 Novartis Ag Dispositivos oculares e métodos de fabricação e uso dos mesmos
AU2007320123A1 (en) * 2006-11-17 2008-05-22 Agency For Science, Technology And Research Porous polymeric material with cross-linkable wetting agent
CA2671740C (en) * 2006-12-13 2015-08-11 Novartis Ag Actinically curable silicone hydrogel copolymers and uses thereof
MY148313A (en) 2006-12-21 2013-03-29 Novartis Ag Process for the coating of biomedical articles
HUE027476T2 (en) 2007-02-26 2016-09-28 Novartis Ag A method for producing hydrogel contact lenses with desired properties
TWI419719B (zh) 2007-08-31 2013-12-21 Novartis Ag 隱形眼鏡產物
US8119753B2 (en) 2007-10-23 2012-02-21 Bausch & Lomb Incorporated Silicone hydrogels with amino surface groups
US20090111942A1 (en) * 2007-10-25 2009-04-30 Bausch & Lomb Incorporated Method for Making Surface Modified Biomedical Devices
US8044111B2 (en) 2007-11-30 2011-10-25 Novartis Ag Actinically-crosslinkable silicone-containing block copolymers
ATE552517T1 (de) 2007-12-10 2012-04-15 Novartis Ag Verfahren zur herstellung von silikonhydrogel- kontaktlinsen
EP2222752B1 (en) * 2007-12-12 2017-08-02 3M Innovative Properties Company Hardcoats comprising perfluoropolyether polymers with poly(alkylene oxide) repeat units
CA2704018C (en) 2007-12-20 2016-01-19 Novartis Ag Method for making contact lenses
WO2009092726A1 (en) 2008-01-23 2009-07-30 Novartis Ag Method for coating silicone hydrogels
WO2010011493A1 (en) 2008-07-21 2010-01-28 Novartis Ag Silicone-containing polymeric materals with hydrolyzable groups
WO2010011492A1 (en) 2008-07-21 2010-01-28 Novartis Ag Silicone hydrogel contact lenses with convertible comfort agents
AR074111A1 (es) * 2008-11-13 2010-12-22 Novartis Ag Materiales de hidrogel de silicona con agentes humectantes unidos quimicamente
WO2010056686A1 (en) * 2008-11-13 2010-05-20 Novartis Ag Polysiloxane copolymers with terminal hydrophilic polymer chains
TWI506333B (zh) 2008-12-05 2015-11-01 Novartis Ag 用以傳遞疏水性舒適劑之眼用裝置及其製造方法
CA2747355C (en) 2008-12-18 2014-10-21 Novartis Ag Method for making silicone hydrogel contact lenses
RU2544540C2 (ru) 2008-12-30 2015-03-20 Новартис Аг Поглощающие уф-излучение трифункциональные соединения и их применение
US8513353B2 (en) 2009-03-19 2013-08-20 Agency For Science, Technology And Research Forming copolymer from bicontinuous microemulsion comprising monomers of different hydrophilicity
WO2010135481A1 (en) 2009-05-22 2010-11-25 Novartis Ag Actinically-crosslinkable siloxane-containing copolymers
HUE027398T2 (en) * 2009-05-22 2016-10-28 Novartis Ag Proteolymers containing siloxane having actinically crosslinkable
JP5732462B2 (ja) * 2009-08-24 2015-06-10 ノバルティス アーゲー 眼科用および耳鼻咽喉科用装置材料
US8431624B2 (en) * 2009-09-15 2013-04-30 Novartis Ag Prepolymers suitable for making ultra-violet absorbing contact lenses
NZ599527A (en) 2009-11-09 2014-04-30 Spotlight Technology Partners Llc Fragmented hydrogels
EP2498763A4 (en) 2009-11-09 2015-10-07 Spotlight Technology Partners Llc HYDROGELS BASED ON POLYSACCHARIDE
US8883051B2 (en) * 2009-12-07 2014-11-11 Novartis Ag Methods for increasing the ion permeability of contact lenses
TWI483996B (zh) 2009-12-08 2015-05-11 Novartis Ag 具有共價貼合塗層之聚矽氧水凝膠鏡片
EP2513711B1 (en) * 2009-12-14 2017-07-12 Novartis AG Methods for making silicone hydrogel lenses from water-based lens formulations
US9522980B2 (en) 2010-05-06 2016-12-20 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Non-reactive, hydrophilic polymers having terminal siloxanes and methods for making and using the same
CA2802475C (en) 2010-07-30 2016-11-08 Novartis Ag Method for making uv-absorbing ophthalmic lenses
KR102266815B1 (ko) 2010-07-30 2021-06-18 알콘 인코포레이티드 수분이 풍부한 표면을 갖는 실리콘 히드로겔 렌즈
SG187632A1 (en) 2010-07-30 2013-03-28 Novartis Ag Amphiphilic polysiloxane prepolymers and uses thereof
CA2808462C (en) 2010-10-06 2016-01-12 Novartis Ag Water-processable silicone-containing prepolymers and uses thereof
US8835525B2 (en) 2010-10-06 2014-09-16 Novartis Ag Chain-extended polysiloxane crosslinkers with dangling hydrophilic polymer chains
HUE044765T2 (hu) 2010-10-06 2019-11-28 Novartis Ag Polimerizálható hosszabbított láncú polisziloxánok hidrofil oldalcsoportokkal
US9156215B2 (en) 2010-12-06 2015-10-13 Novartis Ag Method for making silicone hydrogel contact lenses
SG190708A1 (en) 2010-12-13 2013-07-31 Novartis Ag Ophthalmic lenses modified with functional groups and methods of making thereof
US20130203813A1 (en) 2011-05-04 2013-08-08 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Medical devices having homogeneous charge density and methods for making same
US9170349B2 (en) 2011-05-04 2015-10-27 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Medical devices having homogeneous charge density and methods for making same
WO2012170603A1 (en) 2011-06-09 2012-12-13 Novartis Ag Silicone hydrogel lenses with nano-textured surfaces
JP6017572B2 (ja) 2011-10-12 2016-11-02 ノバルティス アーゲー コーティングによるuv吸収性眼用レンズの製造方法
KR101369381B1 (ko) * 2011-11-04 2014-03-06 에스케이이노베이션 주식회사 함불소 화합물을 포함하는 저굴절 코팅 조성물, 이를 이용한 반사방지 필름, 이를 포함하는 편광판 및 표시장치
MX2014007211A (es) 2011-12-14 2015-04-14 Semprus Biosciences Corp Lente de contacto de hidrogel de silicona modificada usando oxidantes de lantanido o de metal de transicion.
AU2012352055B2 (en) 2011-12-14 2016-02-25 Semprus Biosciences Corp. Surface modified contact lenses
EP2791215A4 (en) 2011-12-14 2015-07-22 Semprus Biosciences Corp SURGICAL PROCESS FOR SURFACE MODIFICATION OF CONTACT LENSES
EP2791214A4 (en) 2011-12-14 2015-11-04 Semprus Biosciences Corp REDOX PROCESS FOR CONTACT LENS MODIFICATION
WO2013090801A1 (en) 2011-12-14 2013-06-20 Semprus Biosciences Corp. Multistep uv process to create surface modified contact lenses
KR20140136988A (ko) 2012-03-22 2014-12-01 모멘티브 퍼포먼스 머티리얼즈 인크. 친수성 매크로머 및 이를 함유하는 하이드로겔
AU2013235656A1 (en) 2012-03-22 2014-10-09 Momentive Performance Materials Inc. Organo-modified silicone polymers and hydrogels comprising the same
CA2874718A1 (en) * 2012-05-25 2013-11-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Polymers and nanogel materials and methods for making and using the same
US9297929B2 (en) 2012-05-25 2016-03-29 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lenses comprising water soluble N-(2 hydroxyalkyl) (meth)acrylamide polymers or copolymers
US10073192B2 (en) 2012-05-25 2018-09-11 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Polymers and nanogel materials and methods for making and using the same
US9244196B2 (en) 2012-05-25 2016-01-26 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Polymers and nanogel materials and methods for making and using the same
US9395468B2 (en) 2012-08-27 2016-07-19 Ocular Dynamics, Llc Contact lens with a hydrophilic layer
EP2931790B1 (en) 2012-12-14 2017-02-15 Novartis AG Actinically-crosslinkable amphiphilic prepolymers
JP6065988B2 (ja) 2012-12-14 2017-01-25 ノバルティス アーゲー トリス(トリメチルシロキシ)シランビニル系モノマー及びその用途
JP6154022B2 (ja) 2012-12-14 2017-06-28 ノバルティス アーゲー 両親媒性シロキサン含有(メタ)アクリルアミド及びこれらの使用
CA2978612C (en) 2012-12-14 2020-03-24 Novartis Ag Amphiphilic siloxane-containing vinylic monomers and uses thereof
CN104871036B (zh) 2012-12-17 2019-12-10 诺华股份有限公司 制备改进的uv吸收性眼用透镜的方法
US10118994B2 (en) 2013-01-31 2018-11-06 Momentive Performance Materials Inc. Water soluble silicone material
US9486311B2 (en) 2013-02-14 2016-11-08 Shifamed Holdings, Llc Hydrophilic AIOL with bonding
WO2014152017A1 (en) 2013-03-21 2014-09-25 Shifamed Holdings, Llc Accommodating intraocular lens
US10195018B2 (en) 2013-03-21 2019-02-05 Shifamed Holdings, Llc Accommodating intraocular lens
US9568645B2 (en) 2013-09-30 2017-02-14 Novartis Ag Silicone hydrogel lenses with relatively-long thermal stability
US9315669B2 (en) 2013-09-30 2016-04-19 Novartis Ag Method for making UV-absorbing ophthalmic lenses
EP3062979B1 (en) 2013-10-31 2018-08-29 Novartis AG Method for producing ophthalmic lenses
EP3570093B1 (en) 2013-11-15 2021-09-15 Tangible Science, Inc. Contact lens with a hydrophilic layer
WO2015089285A1 (en) 2013-12-13 2015-06-18 Novartis Ag Method for making contact lenses
CN105829081B (zh) 2013-12-17 2017-12-19 诺华股份有限公司 具有交联的亲水性涂层的硅水凝胶镜片
AU2015201321A1 (en) 2014-03-31 2015-10-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone acrylamide copolymer
EP3134461B1 (en) 2014-04-25 2018-02-14 Novartis AG Hydrophilized carbosiloxane vinylic monomers
WO2015164630A1 (en) 2014-04-25 2015-10-29 Novartis Ag Carbosiloxane vinylic monomers
AU2015306613B2 (en) 2014-08-26 2018-01-25 Shifamed Holdings, Llc Accommodating intraocular lens
CN106715101B (zh) 2014-08-26 2019-11-05 诺华股份有限公司 用于在硅酮水凝胶接触镜片上施用稳定的涂层的方法
US10881504B2 (en) 2016-03-09 2021-01-05 Staar Surgical Company Ophthalmic implants with extended depth of field and enhanced distance visual acuity
WO2016040331A1 (en) 2014-09-09 2016-03-17 Staar Surgical Company Ophthalmic implants with extended depth of field and enhanced distance visual acuity
US12127934B2 (en) 2014-09-09 2024-10-29 Staar Surgical Company Method of Providing Modified Monovision to a Subject with a First Lens and a Second Lens
WO2016048853A1 (en) 2014-09-26 2016-03-31 Novartis Ag Polymerizable polysiloxanes with hydrophilic substituents
WO2016079195A1 (en) 2014-11-19 2016-05-26 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Zwitterionic derivatives of (per)fluoropolyethers
US10160141B2 (en) 2014-11-25 2018-12-25 Novartis Ag Molds for making contact lenses
CA2970010A1 (en) 2014-12-09 2016-06-16 Karen Havenstrite Medical device coating with a biocompatible layer
US9850350B2 (en) * 2015-03-02 2017-12-26 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Block copolymer, method of producing block copolymer, and method of producing structure containing phase-separated structure
US11141263B2 (en) 2015-11-18 2021-10-12 Shifamed Holdings, Llc Multi-piece accommodating intraocular lens
MY184638A (en) 2015-12-15 2021-04-13 Alcon Inc Method for applying stable coating on silicone hydrogel contact lenses
CA3004158C (en) 2015-12-15 2020-06-30 Novartis Ag Amphiphilic branched polydiorganosiloxane macromers
WO2017145022A1 (en) 2016-02-22 2017-08-31 Novartis Ag Uv/visible-absorbing vinylic monomers and uses thereof
EP3419966B1 (en) 2016-02-22 2020-03-25 Alcon Inc. Uv-absorbing vinylic monomers and uses thereof
SG10202103739XA (en) * 2016-10-14 2021-05-28 Alcon Inc Method for producing contact lenses
CN109803815B (zh) 2016-10-14 2021-06-11 爱尔康公司 制造接触镜片的方法
WO2018078543A1 (en) 2016-10-26 2018-05-03 Novartis Ag Amphiphilic branched polydiorganosiloxane macromers
EP3554811A1 (en) 2016-12-16 2019-10-23 Novartis AG Method for producing contact lenses
US10350056B2 (en) 2016-12-23 2019-07-16 Shifamed Holdings, Llc Multi-piece accommodating intraocular lenses and methods for making and using same
JP7370052B2 (ja) 2017-05-30 2023-10-27 シファメド・ホールディングス・エルエルシー 調節眼内レンズのための表面処理ならびに関連する方法およびデバイス
CN110996850B (zh) 2017-06-07 2023-02-17 施菲姆德控股有限责任公司 可调节光学度数的眼内透镜
US10906258B2 (en) 2017-08-29 2021-02-02 Alcon Inc. Cast-molding process for producing contact lenses
SG11202003456VA (en) 2017-12-13 2020-07-29 Alcon Inc Method for producing mps-compatible water gradient contact lenses
HUE059157T2 (hu) 2018-01-22 2022-10-28 Alcon Inc Formaöntéses eljárás UV-t elnyelõ kontaktlencse elõállítására
WO2019188380A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 株式会社カネカ ポリアミド酸およびその製造方法、ポリアミド酸溶液、ポリイミド、ポリイミド膜、積層体およびその製造方法、ならびにフレキシブルデバイスおよびその製造方法
EP3837571B1 (en) 2018-08-17 2023-08-02 Staar Surgical Company Polymeric composition exhibiting nanogradient of refractive index
SG11202104402PA (en) 2018-12-03 2021-06-29 Alcon Inc Method for coated silicone hydrogel contact lenses
HUE063628T2 (hu) 2018-12-03 2024-01-28 Alcon Inc Eljárás bevonatos szilikon-hidrogél kontaktlencsék elõállítására
US11433630B2 (en) 2018-12-14 2022-09-06 Alcon Inc. Method for making silicone hydrogel contact lenses
SG11202108875UA (en) 2019-04-10 2021-10-28 Alcon Inc Method for producing coated contact lenses
FR3095962B1 (fr) * 2019-05-15 2021-10-15 S N F Sa Nouveau procédé de filtration de l’acide 2-acrylamido-2-méthylpropane sulfonique
WO2020240442A1 (en) 2019-05-28 2020-12-03 Alcon Inc. Pad transfer printing instrument and method for making colored contact lenses
EP4021521A1 (en) * 2019-08-26 2022-07-06 Setbone Medical Ltd. Implant comprising a plurality of hardening states
WO2021105832A1 (en) 2019-11-26 2021-06-03 Alcon Inc. Method for producing contact lenses

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06503114A (ja) * 1990-11-27 1994-04-07 ボシュ アンド ロム インコーポレイテッド 界面活性マクロモノマー
JPH07266443A (ja) * 1994-03-30 1995-10-17 Hoya Corp ソフトコンタクトレンズの製造方法
JPH10251356A (ja) * 1997-03-14 1998-09-22 Shin Etsu Chem Co Ltd 光硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH11228644A (ja) * 1997-10-09 1999-08-24 Johnson & Johnson Vision Prod Inc シリコーンヒドロゲルポリマー
JPH11287971A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Kuraray Co Ltd 眼用レンズ材料

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4065587A (en) * 1976-05-11 1977-12-27 Scm Corporation U.V. Curable poly(ether-urethane) polyacrylates and wet-look polymers prepared therefrom
FR2385763A1 (fr) * 1977-03-31 1978-10-27 Essilor Int Procede de preparation de copolymeres greffes de silicones
DE3710343A1 (de) * 1987-03-28 1988-10-06 Basf Lacke & Farben Verzweigtes acrylatcopolymerisat mit polisierbaren doppelbindungen und verfahren zur herstellung des acrylatcopolymerisats
US4859780A (en) * 1988-02-26 1989-08-22 Ciba-Geigy Corporation Hydrophilic modifier monomers
CA1318446C (en) * 1988-05-31 1993-05-25 William J. Burke Contact lenses and materials and methods of making same
US5158717A (en) * 1990-11-27 1992-10-27 Bausch & Lomb Incorporated Method of molding shaped polymeric articles
CA2108682A1 (en) * 1991-04-18 1992-10-19 Richard Y. S. Chen Novel composition for contact lenses
US5310779A (en) * 1991-11-05 1994-05-10 Bausch & Lomb Incorporated UV curable crosslinking agents useful in copolymerization
JPH05310837A (ja) * 1992-05-14 1993-11-22 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 酸素透過性高分子材料の製造方法
US5336797A (en) * 1992-12-30 1994-08-09 Bausch & Lomb Incorporated Siloxane macromonomers
TW272976B (ja) * 1993-08-06 1996-03-21 Ciba Geigy Ag
US5712356A (en) * 1993-11-26 1998-01-27 Ciba Vision Corporation Cross-linkable copolymers and hydrogels
US6342570B1 (en) * 1994-11-14 2002-01-29 Novartis Ag Cross-linkable copolymers and hydrogels
US5665840A (en) * 1994-11-18 1997-09-09 Novartis Corporation Polymeric networks from water-soluble prepolymers
TW425410B (en) * 1995-02-03 2001-03-11 Novartis Ag Preparation of the crosslinked tinted polymers and their moldings
TW349967B (en) * 1995-02-03 1999-01-11 Novartis Ag Process for producing contact lenses and a cross-linkable polyvinylalcohol used therefor
DE69601924T2 (de) * 1995-02-03 1999-09-30 Novartis Ag, Basel Vernetzte polymere enthaltend ester- oder amidgruppen
TW360671B (en) * 1995-02-03 1999-06-11 Novartis Ag Process for producing mold body and the cross-linkable polymer used therein
AU4438696A (en) * 1995-02-03 1996-08-21 Novartis Ag Crosslinked polymers
CN1173228A (zh) * 1995-02-03 1998-02-11 诺瓦提斯公司 含光引发剂的交联聚合物
TW448205B (en) * 1996-05-23 2001-08-01 Novartis Ag Process for the manufacture of storage-stable hydrogel-moldings
ID17663A (id) * 1996-07-26 1998-01-15 Novartis Ag Pembuatan cetakan-cetakan
AR008108A1 (es) * 1996-08-01 1999-12-09 Novartis Ag Un metodo para formar un articulo polimerico absorbente de radiacion, un articulo polimerico asi formado, y un metodo para formar un tintepolimerico
AU7533696A (en) * 1996-12-13 1998-06-18 Ciba-Geigy Ag New materials
US5708094A (en) * 1996-12-17 1998-01-13 Bausch & Lomb Incorporated Polybutadiene-based compositions for contact lenses
EP0867456A1 (de) 1997-02-04 1998-09-30 Novartis AG Ophthalmischer Formkörper
AU6821898A (en) 1997-02-21 1998-09-09 Novartis Ag Ophthalmic mouldings
US6190603B1 (en) * 1997-07-19 2001-02-20 Novartis Ag Process for producing mouldings
US6265509B1 (en) * 1997-07-30 2001-07-24 Novartis Ag Crosslinked polymers
US5981669A (en) * 1997-12-29 1999-11-09 Bausch & Lomb Incorporated Silicone-containing prepolymers and low water materials
US6149692A (en) * 1998-08-27 2000-11-21 Novartis Ag Method and composition for incorporating radiation-absorbing agents into polymers
US6149842A (en) * 1998-11-12 2000-11-21 Novartis Ag Methods and compositions for manufacturing tinted ophthalmic lenses
US5981675A (en) * 1998-12-07 1999-11-09 Bausch & Lomb Incorporated Silicone-containing macromonomers and low water materials

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06503114A (ja) * 1990-11-27 1994-04-07 ボシュ アンド ロム インコーポレイテッド 界面活性マクロモノマー
JPH07266443A (ja) * 1994-03-30 1995-10-17 Hoya Corp ソフトコンタクトレンズの製造方法
JPH10251356A (ja) * 1997-03-14 1998-09-22 Shin Etsu Chem Co Ltd 光硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH11228644A (ja) * 1997-10-09 1999-08-24 Johnson & Johnson Vision Prod Inc シリコーンヒドロゲルポリマー
JPH11287971A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Kuraray Co Ltd 眼用レンズ材料

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001201723A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Asahi Kasei Aimii Kk 連続装用ソフトコンタクトレンズ
JP2009543901A (ja) * 2006-07-12 2009-12-10 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト コンタクトレンズ製造用の化学線架橋性コポリマー
JP2010513954A (ja) * 2006-12-13 2010-04-30 ノバルティス アーゲー 光誘起逐次重合に基づく眼用デバイスの製造
JP2010522266A (ja) * 2007-03-22 2010-07-01 ノバルティス アーゲー 親水性ポリマー鎖を有するシリコーン含有プレポリマー
JP2010522265A (ja) * 2007-03-22 2010-07-01 ノバルティス アーゲー ダングリングポリシロキサン含有ポリマー鎖を有するプレポリマー
KR101482808B1 (ko) 2007-03-22 2015-01-14 노파르티스 아게 현수 폴리실록산-함유 중합체 사슬이 있는 예비중합체

Also Published As

Publication number Publication date
US20080021127A1 (en) 2008-01-24
CN1419656A (zh) 2003-05-21
CA2401865C (en) 2010-01-12
US7238750B2 (en) 2007-07-03
MXPA02009352A (es) 2003-02-12
NO20024557D0 (no) 2002-09-23
ZA200207477B (en) 2003-05-08
NO332817B1 (no) 2013-01-21
NO20024557L (no) 2002-09-23
EP1266246B1 (en) 2004-06-02
ES2222373T3 (es) 2005-02-01
AR029901A1 (es) 2003-07-23
BR0109416A (pt) 2002-12-10
WO2001071392A1 (en) 2001-09-27
US7091283B2 (en) 2006-08-15
WO2001071392A8 (en) 2001-11-29
DE60103621T2 (de) 2005-06-16
US7268189B2 (en) 2007-09-11
CA2682118A1 (en) 2001-09-27
US20010037001A1 (en) 2001-11-01
US20060235162A1 (en) 2006-10-19
EP1266246A1 (en) 2002-12-18
ATE268481T1 (de) 2004-06-15
AU2001260143A1 (en) 2001-10-03
CA2401865A1 (en) 2001-09-27
DE60103621D1 (de) 2004-07-08
US7566754B2 (en) 2009-07-28
JP5242876B2 (ja) 2013-07-24
US20060160957A1 (en) 2006-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5242876B2 (ja) 架橋結合性または重合性プレポリマー
JP4144902B2 (ja) 眼用成形品
TWI441835B (zh) 新穎聚合物
JP4489975B2 (ja) 有機化合物
JPH11507682A (ja) 重合しうるシロキサンマクロモノマー
KR19980703577A (ko) 폴리실록산 포함 퍼플루오로알킬 에테르, 이의 제조방법 및이의 용도
EP1144484B1 (en) Amphiphilic block copolymers
JP4271367B2 (ja) 成形品の製造方法
JP4850376B2 (ja) 有機ポリマー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110614

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5242876

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term