[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2003509259A - 自己学習電力管理システム及び方法 - Google Patents

自己学習電力管理システム及び方法

Info

Publication number
JP2003509259A
JP2003509259A JP2001522640A JP2001522640A JP2003509259A JP 2003509259 A JP2003509259 A JP 2003509259A JP 2001522640 A JP2001522640 A JP 2001522640A JP 2001522640 A JP2001522640 A JP 2001522640A JP 2003509259 A JP2003509259 A JP 2003509259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alternator
signature
battery
power
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001522640A
Other languages
English (en)
Inventor
ブイ. カルパーナ、サミー
アミラリ ジェサ、アリー
トムセン、イェス
Original Assignee
イントラ インターナショナル アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イントラ インターナショナル アクチボラグ filed Critical イントラ インターナショナル アクチボラグ
Publication of JP2003509259A publication Critical patent/JP2003509259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/14Balancing the load in a network
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0063Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with circuits adapted for supplying loads from the battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/46The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ICE-powered road vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明の方法及びシステムは、少なくとも1つのスイッチ(26)を設けることと、少なくとも1つのコントローラ(22)を設けることとからなる。スイッチは電源(30)に接続されている。少なくとも1つのコントローラ(22)は、装置の一部の挙動と装置の一部のシグネチャとに基づいて少なくとも1つのスイッチ(26)を操作する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (本発明の分野) 本発明は、制限された電源を有し得るシステムに関する。より詳細には、装置
の特性を学習し、これらの学習した特性に基づき電力を管理することが可能な電
力管理を提供するための方法及びシステムに関する。
【0002】 (発明の背景) 多くのシステムは、限られた容量を有し得る電源を利用する。例えば牽引用ト
ラック、ボート、ゴルフ・カート及び衛星は、DC電力のためにバッテリ又は他
のエネルギ蓄積装置を利用し得る。これらの装置は、上記バッテリを再充電する
ためのオルタネータなどの機構を有し得る。しかし、これらの装置はバッテリか
らの蓄積電力で動作することもある。例えば、牽引用トラックは典型的に、電力
を生成するオルタネータ、電力を蓄積するバッテリ、及び、電力を消費し得る種
々のサブシステムからなる。これらの電力消費体としては、クランキングシステ
ム、照明、コンピュータ、及び、エンジン、ブレーキ、ステアリング及び他のサ
ブシステムに対する通信装置用の電子機器、並びに加熱冷却、通気、冷蔵、電子
レンジ及びテレビなどの居住用機器が挙げられる。電力消費体の多くは、オルタ
ネータが電力を生成しないときにはバッテリのみの蓄積電力で動作し得る。
【0003】 トラクタ・トレーラなどの多数の装置の故障の主な原因は、電気系統の破損で
ある。電気系統が動作不良になることは少ないが、電気系統が破損すると装置は
機能し得なくなる。装置の斯かる故障によると、ユーザが負担する修理及び他の
コストはいずれも高価となり得る。例えば牽引用トラックのバッテリを枯渇させ
る電気系統の故障は、その牽引用トラックが別の場所に牽引されて修理されるか
らだけでなく、時間及び生鮮貨物を失うことからも損害が大きい。故に、斯かる
故障を予測し、診断して回避する機能が望ましい。
【0004】 斯かる故障を回避するメカニズムは、トムセン等(Thomsen et a
l.)による米国特許第5,871,858号(「トムセン」)及びレセスキ等
(Lesesky et al.)による米国特許第5,798,577号(「
レセスキ」)に開示されている。トムセン及びレセスキは、牽引用トラックなど
の装置において診断された1つの問題、オーバークランキングの問題を扱ってい
る。故にトムセンは、電流、及び、電流が流れる時間が特定レベルを超えたとき
に牽引用トラックのクランキングシステムへの電力を遮断することを開示してい
る。同様にレセスキは、特定時間より長いクランキング信号をユーザが提供した
ときに牽引用トラックのクランキングシステムへの電力を遮断することを開示し
ている。トムセンは更にマイクロコンピュータとユーザにより入力されるコード
入力とを用い、半導体スイッチを使用して盗難の問題に関するものである。トム
センは、システムにコードが与えられたか否か、スイッチの内部温度が特定値よ
り高いか否か、及び、特定の電流が特定時間だけ提供されたか否かに基づき、ク
ランキングモータに対する電力の提供を許容している。
【0005】 しかし依然として、目前の故障を診断し、故障を回避し、更に最適な方式で消
費体に電力を提供可能であることが望ましい。故に、必要なものは、インテリジ
ェント電力管理を提供するシステム及び方法である。本発明は斯かる要望に対処
するものである。
【0006】 (発明の要約) 本発明は、電源を備えた装置においてクランクサブシステムに供給される電力
を制御するための方法及びシステムに関する。この方法及びシステムは、少なく
とも1つのスイッチを設けることと、少なくとも1つのコントローラを設けるこ
ととからなる。スイッチは電源に接続されている。少なくとも1つのコントロー
ラはスイッチに接続されている。少なくとも1つのコントローラは、少なくとも
1つのスイッチの開閉制御を装置の一部の挙動のシグネチャに基づいて行う。こ
れにより、装置の一部に供給される電力を同装置の一部のシグネチャに基づいて
制御する。一実施形態においてこの方法及びシステムは、装置の一部の挙動を決
定すべく装置の一部を監視することからなる。この実施形態において同方法及び
システムは、装置の一部の挙動をこの装置の一部のシグネチャと比較することか
らなる。この実施形態において同方法及びシステムはまた、装置の一部の挙動及
び装置の一部のシグネチャに基づいて少なくとも1つのスイッチを操作すべく少
なくとも1つのコントローラを利用することからなる。
【0007】 本明細書に開示されたシステム及び方法によると、本発明では装置の一部の挙
動を正確な、シグネチャにより示されて予測された挙動と比較することが可能で
ある。そして電力がこの装置の一部の挙動とシグネチャとに基づいて制御可能で
あり、問題点の早期診断が可能となり、決定的な故障が防止される。
【0008】 (発明の詳細な説明) 本発明は特に制限された容量を有し得るDC電源のための電力管理技術の改良
に関する。以下の説明は当業者が本発明を実施して使用するために示され、特許
出願及びその要件に関して提供される。当業者であれば好適な実施形態に対する
種々の改変は容易に明らかであり、本明細書中における包括的原理は他の実施形
態にも適用され得る。故に本発明は、示された実施形態に限定されるものでなく
、本明細書中に記載された原理及び特徴に一致する最も広い有効範囲に従うもの
である。
【0009】 本発明は、電源を備えた装置においてクランクサブシステムに供給される電力
を制御するための方法及びシステムに関する。この方法及びシステムは、少なく
とも1つのスイッチを設けることと、少なくとも1つのコントローラを設けるこ
ととからなる。スイッチは電源に接続されている。少なくとも1つのコントロー
ラはスイッチに接続されている。少なくとも1つのコントローラは、少なくとも
1つのスイッチの開閉制御を装置の一部の挙動のシグネチャに基づいて行う。こ
れにより、装置の一部に供給される電力を同装置の一部のシグネチャに基づいて
制御する。一実施形態においてこの方法及びシステムは、装置の一部の挙動を決
定すべく装置の一部を監視することからなる。この実施形態において同方法及び
システムは、装置の一部の挙動をこの装置の一部のシグネチャと比較することか
らなる。この実施形態において同方法及びシステムはまた、装置の一部の挙動及
び装置の一部のシグネチャに基づいて少なくとも1つのスイッチを操作すべく少
なくとも1つのコントローラを利用することからなる。
【0010】 従って、本発明では装置の一部の挙動を正確な、シグネチャにより示されて予
測された挙動と比較することが可能である。本発明は電力をこの装置の一部の挙
動とシグネチャとに基づいて制御する。このため、問題点の早期診断が可能とな
り、決定的な故障が防止される。
【0011】 本発明は、特定の配置構成及び特定の装置に関して記載される。但し当業者で
あれば、この方法及びシステムは、電源及び電力消費体に対する異なる接続など
の他の配置構成に対して効率的に動作することを容易に理解し得るものである。
当業者であれば更に、本発明は衛星などの他の種々の装置に使用され得ることを
容易に理解し得る。
【0012】 本発明による方法及びシステムをより詳細に示すべく図1Aを参照する。これ
は、本発明によるインテリジェント電力管理システム即ち電力管理モジュール(
“PMM”)10の一実施形態のハイレベルブロック図を示す。図示されたPM
M10は本質的に、少なくともコントローラ22及び各スイッチ26を含むもの
と考えられるインテリジェントスイッチである。コントローラ22及びスイッチ
26は好適には、単一モジュール内に一体化される。スイッチ26は好適には、
MOSFETスイッチなどの固体デバイスである。コントローラ22は好適には
、プログラム可能なマイクロコンピュータである。故にコントローラ22は、P
MM10のユーザにより所望される機能に対し個別に適合調整され得る。コント
ローラ22は、スイッチ26の制御を助力すべく入力信号を受信し得る。例えば
コントローラ22は、PMM10が使用される予定の装置から、又は、一個以上
のスイッチ26に連結され得る内部センサから信号を受信し得る。スイッチ26
に対しては、電源と、装置の一部とが連結されるが、斯かる装置の一部とはサブ
システムなどである。故に特定のスイッチ26が閉成されるか否かに依存して、
電力は装置のサブシステムに対し提供され得る。コントローラ22及び各スイッ
チ26における知能を用いてPMM10は、このPMM10が使用されている装
置の各部分に対する電力の切換えを制御し得る。故にPMM10は、インテリジ
ェントスイッチとして作用し得る。結果として、装置における電力管理は改良さ
れ得る。
【0013】 図1Bは、本発明によるインテリジェント電力管理システム即ちPMM10の
一実施形態の更に詳細な図である。PMM10は、電力入力12、電力出力16
、信号入力18、信号出力14、内部センサ20、コントローラ22、スイッチ
26、及び、好適にはスイッチ26に対するコントロールゲート24を含んでい
る。スイッチ26は好適にはMOSFETスイッチなどのデバイスである。コン
トローラ22は好適には、プログラム可能なマイクロコンピュータである。コン
トローラ22は、PMM10のユーザにより所望される機能に対し個別に適合調
整され得る。コントローラ22は信号入力18及び信号出力14を介し、PMM
10が使用される装置の各部分と通信し得る。故にコントローラは、PMM10
が使用される装置から信号入力18を介して信号を受信し得る。コントローラ2
2は更に、信号出力14を介してデータ及びコマンドを装置に提供し得る。内部
センサ20は、PMM10の状態を監視する。例えば内部センサ20としては、
スイッチ26などのPMM10の種々の部分に対する温度センサ、並びに、スイ
ッチ26に対する電流及び電圧センサを含み得る。内部センサ20はまた、(図
1Bでは明示的に示されない)タイマ又はクロックも含み得る。好適な実施形態
において内部センサ20には、各スイッチ26に対する温度、電圧及び電流セン
サが含まれる。
【0014】 図1Cは、装置のサブシステムが連結されたPMM100の実施形態を示して
いる。構成要素は別様に付番されているが、PMM100は好適にはPMM10
と同一である。PMM100は依然として、信号入力18、信号出力14、電力
入力12、電力出力16、内部センサ20、コントローラ22及びスイッチ26
を含んでいる。図示されていないが、コントロールゲート24が設けられていて
もよい。PMM100は、電力入力12を介して電源30に連結される。電源3
0は、バッテリなどの(明示的には示されない)少なくとも一個以上の電力蓄積
装置を含むと共に、一個以上のオルタネータなどの(明示的には示されない)電
力生成装置も含み得る。好適な実施形態においてPMM100は、オルタネータ
及びバッテリに対し別個に接続される。PMM100は、信号入力18を介して
サブシステムA32及びサブシステムB34から信号を受信する。またPMM1
00は、信号出力14を用いてサブシステムA32及びサブシステムC36に信
号を送信する。PMM100はまた、サブシステムA32、サブシステムB34
、サブシステムC36及びサブシステムD38に連結される。PMM100は、
電力の生成及び蓄積の管理、電力消費の監視及び制御、種々のプログラム可能な
要因に基づく一個以上の消費体に対する電力の遮断、電源30により供給された
電力の漸減電力変換、スパイクに対する保護の提供、短絡に対する保護の提供、
逆極性保護の提供、自己学習能力の提供、一個以上のサブシステムのシグネチャ
の学習、一個以上のサブシステムのシグネチャに基づく可能的故障の診断、一個
以上のサブシステムのシグネチャに基づく可能的故障の防止、及び、電源30の
枯渇に対する保護のうちの1つ以上の種々の機能を実行可能であるが、これらに
限定されない。
【0015】 図1Dは、PMM10,100の一部と、PMM10が接続される装置の一実
施形態を示している。PMM10の複数のスイッチの1つであるスイッチ26は
、装置の電源30と装置のサブシステムA32との間に接続される。故に、図1
Dに図示された如くスイッチ26が開成されたときに、サブシステムA32に対
し電力は提供されない。しかしスイッチ26が閉成されたときには、サブシステ
ムA32に対し電力が提供される。また、コントローラ22と、スイッチ26に
接続された内部センサ19も図示される。スイッチ26は、PMM10,100
の内部の他の若しくは種々の部品に接続され得る。例えば好適な実施形態におい
ては、スイッチ26における電流、電圧及び温度も監視される。内部センサ19
はコントローラ22に対し、一個以上のスイッチ26の特性を表す電気信号を提
供する。コントローラ22に入力された内部センサ19からの信号及び/又は他
の信号を使用し且つコントローラ22に与えられた命令に基づき、コントローラ
22はスイッチの開閉制御を行うことが可能である。
【0016】 図1Eは、PMM10,100の一部、及びPMM10,100が連結される
装置の一実施形態を示している。PMM10の各スイッチの1つであるスイッチ
26は、装置の電源30とこの装置のサブシステムA32との間に接続される。
故に、図1Eに示された如くスイッチ26が開成されたとき、サブシステムA3
2に対して電力は提供されない。しかし、スイッチ26が閉成されたとき、サブ
システムA32には電力が提供される。スイッチ26に連結されたコントローラ
22、温度センサ20及びクロック21も図示される。スイッチ26はPMM1
0,100の内部の他の若しくは種々の部品に接続され得る。例えば好適な実施
形態においては、スイッチ26における電流及び電圧も監視される。温度センサ
20には、スイッチ26が熱的に接続されると共にコントローラ22が連結され
る。好適には、温度センサ20はコントローラ22に対し、スイッチ26の温度
を表す電気信号を送信する。クロック21は、コントローラ22に接続されて、
スイッチ26が開成若しくは閉成され続けた時間の表示を提供し得る。
【0017】 図1Fは、本発明によるPMM10,100を用いる方法50の一実施形態の
ハイレベルフローチャートである。コントローラ22に対しては、ステップ52
により一個以上の制御プログラムが提供される。コントローラ22は次にステッ
プ54により、上記プログラムとPMM10,100に対する他の入力とに基づ
き、種々の電力消費体に供給される電力を制御する。故にコントローラ22は、
一定条件の下で各スイッチ26を開成若しくは閉成する。各内部センサ20によ
り提供されるデータ、内部クロック、又は、信号入力18に接続された装置の各
サブシステムにより提供される情報は、PMM10,100とこれらが接続され
る装置の状態をコントローラ22に伝える。PMM10,100はこのデータを
、上記コントローラ内に配備された命令と共に使用し、各スイッチ26を開成若
しくは閉成する時間を決定する。例えばPMM10,100は、上記データが一
定の判定基準を満足するか否かを決定し、その決定に従って各スイッチ26を操
作し得る。
【0018】 本発明の構造、機能及び適応性を更に示すべく、特定の装置即ち牽引用トラッ
クに関するPMMの使用に言及する。但し当業者であれば、他の装置においても
PMMにより同様の機能が提供され得ることは容易に理解し得よう。
【0019】 図2Aは、牽引用トラックの各サブシステムが連結されたPMM100を示し
ている。別様に付番されているが、図2Aに示されたPMM100の各構成要素
は図1A〜1Eに示されたPMM10における同様な名称の各構成要素に対応す
る。図2Aを再び参照する。明確にするため、以下の記載にはPMM100を使
用する。牽引用トラックは2つの電源、即ち、電力を生成するオルタネータ10
1及び電力を蓄積するバッテリ・パック102を有する。牽引用トラックは、ロ
ーカル・エリア・ネットワーク103、LED表示器104、居住用デバイス1
05、ライト106、スタータ107、重要部品108、始動キー・スイッチ1
09及びバッテリ接続解除用手動スイッチ110などの種々のサブシステムも含
んでいる。各居住用デバイス105としては、ラジオ、冷蔵庫又は他の装置が挙
げられる。各重要部品108としては、エンジン、ブレーキ及び他の部品が挙げ
られる。
【0020】 図2Bは、牽引用トラックなどの装置における一定の各サブシステムが連結さ
れるPMM100の別のハイレベルブロック図である。PMM100は、バッテ
リ102、オルタネータ101、スタータ107、他の電力消費体及びLAN1
03に連結されるものとして示される。バッテリ102、オルタネータ101及
び牽引用トラックの種々のサブシステムとの通信に基づき、PMM100は該P
MM100内の(図2Bに明示的には示されていない)各スイッチを制御し得る
。また、牽引用トラックの各部と通信し得ることから、種々の機能が実施される
。これらの機能は、本明細書に開示された各機能を包含するが、これらに限定さ
れない。図2Bに示された如くPMM100は、異なる条件下における各バッテ
リ102に対する異なる電力要件を認識し、牽引用トラックの各サブシステムに
より引き込まれる電力を決定し得る。例えばPMM100は、所定範囲のバッテ
リ温度、バッテリ容量、及び、電圧及び電流などのスタータの種々の要件に亙り
、各バッテリ102に対する理想的充電量を認識し得る。PMM100はまた、
各バッテリ102と通信して各バッテリ102の残存寿命を決定し得る。故にP
MM100は、牽引用トラックの他の部分と各バッテリ102により提供される
電力とを制御することで、各バッテリ102の要件を満足し得る。従って、PM
M100は、各バッテリ102が理想的レベル近傍まで充電されることを確実に
し得ると共に、電力消費体に対する電力を調節することで各バッテリ102の寿
命を延ばし得る。或いは、各バッテリ102が重要用途に対し十分な電力を有す
ることを確実とし得る。故にPMM100は、各バッテリ102の可能的故障を
識別して防止し得る。PMM100はまた、オルタネータ101から信号を受信
してこのオルタネータ101に信号を提供する。このため、オルタネータ101
の可能的故障、又は、オルタネータ101内若しくは牽引用トラックの他の部分
内の問題による不都合は、防止され得る。オルタネータ101の出力もまた、P
MM100から提供される信号に基づき制御され、例えばバッテリ電力を最適化
し得る。これに加えてオルタネータ101と、各バッテリ102などの牽引用ト
ラックの他の部分との間には、各スイッチが配備され得る。PMM100はこれ
らのスイッチを制御して、牽引用トラックの他の部分に対して所望電力を提供し
得る。PMM100は更にスタータ(クランク)サブシステム107と通信して
目前の故障を識別し、システム故障若しくはユーザの酷使に依るスタータ107
の不都合を防止する。スタータ107に対する電力もまた、各バッテリ102内
に残存する電力又はPMM100内における各スイッチの温度などの他の要因に
基づき制御され得る。PMM100はまた、牽引用トラック用のLAN103及
び他の電力消費体とも通信する。牽引用トラックの状態に関する情報は、LAN
103とPMM100との間で通信され得る。他の種々のサブシステムとの通信
に加え、PMM100は各サブシステムの電力消費を制御し得る。例えばPMM
100は、各サブシステムへの電力を遮断し、又は、サブシステムに対する電力
を減少し得る。PMM100はまた各サブシステムに対する電力を制御すること
で、各バッテリ102若しくはオルタネータ101における電力が重要な要求の
ために存在することを確実にし得る。また、各サブシステムが適切な量の電力を
受けることを確実にし得る。PMM100は各サブシステムを監視して、短絡、
スパイク若しくは故障に依る不都合を防止し得る。PMM100はまた、ライト
バルブなどの電力感応性装置に対する電力出力を制御かつ調節し得る。
【0021】 図3は、PMM100及び牽引用トラックの各サブシステムとの間の接続をよ
り詳細に示している。別様に付番されているが、図3に示されたPMM100の
各部品は図2Aに示されたPMM100における同様な名称の各部品に対応する
。図3に戻るとPMM100は、各信号入力222、各信号出力223、各電力
入力224及び各電力出力225を含んでいる。PMM100は、各MOSFE
Tスイッチ200、各コントロールゲート201及びコントローラ202も含む
。各コントロールゲート201は各スイッチ200を制御する。コントローラ2
02は各コントロールゲート201を制御することで、各スイッチ200を制御
する。コントローラ202は好適には、プログラム可能なマイクロコンピュータ
である。PMM100は、内部タイマ203、各電流センサ204、各電圧セン
サ205及び各温度センサ206も含む。各電流センサ204、各電圧センサ2
05及び各温度センサ206はそれぞれ、各スイッチ200の電流、電圧及び温
度を監視する。好適にはスイッチ200の各々が、電流センサ204、電圧セン
サ205及び温度センサ206を含む。これに加えてPMM100は、牽引用ト
ラックの種々の部分を監視する各構成要素を含む。例えばPMM100は、所定
の電力消費体の電圧及び電流を監視すると共に、バッテリ207の充電レベル、
充電速度及び放電速度を監視し得る。
【0022】 PMM100は、2個の電源即ちバッテリ207及びオルタネータ208に接
続される。PMM100は、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)ライン
221、手動接続解除ライン220、スタータキー・ライン219、エンジン動
作信号ライン218及びバッテリ温度センサ・ライン217からの信号を受信す
る。これら信号はLAN(図示せず)、接続解除用手動スイッチ(図示せず)、
スタータキー(図示せず)、エンジンが駆動しているか否かを示すセンサ(図示
せず)、及び、バッテリ温度センサ(図示せず)からそれぞれ提供される。PM
M100は、LANライン221Aとの通信、オルタネータ出力電圧ライン20
9及び故障表示用LEDライン210への入力を介して、LAN、オルタネータ
208及びLEDに信号を提供する。故にPMM100は、牽引用トラックの種
々のサブシステムからデータを受信し、それらにデータを提供し、且つ、それら
にコマンドを提供し得る。例えば手動接続解除ライン220は、バッテリ207
及びオルタネータ208がPMM100により遮断されるべきか否かを示す。ス
タータキー・ライン219は、牽引用トラックのエンジンを始動すべくユーザが
スタータキーを回転したか否かを表す。エンジン動作信号ライン218はエンジ
ンが既に駆動しているか否かをPMM100に対して示すことから、エンジンが
既にONされているときに電力がクランクサブシステムに流れるのを防止し得る
。PMM100はライン217を介してバッテリの温度を監視し得ると共にバッ
テリ207の電圧を監視することで例えばバッテリ207の充電を制御し得る。
更にPMM100は、オルタネータ出力電圧調整ライン209への入力を介して
オルタネータ208の出力を制御し得る。PMM100はまた故障表示用LED
ライン210を介し、故障が生じたか否かをユーザに対して示し得る。温度セン
サ206は、各スイッチ200の温度の表示を提供する。これにより上記コント
ローラは、一個以上のスイッチの温度が高すぎるときにそれらのスイッチを開成
し得る。
【0023】 オルタネータ208などの典型的なオルタネータは、三相オルタネータである
。オルタネータ208内の整流器回路(図示せず)は、交流(AC)を直流(D
C)へと変換する。整流器の重要な構成要素は、ダイオードである。オルタネー
タ208の1つの位相においてダイオード若しくは他の部品が故障したとき、オ
ルタネータ208は電力の2/3のみを生成する。これは、オルタネータ208
の上記の2つの駆動位相に対し相当のストレスを課する。これは、オルタネータ
208の全ての位相の即時かつ連続的な故障に繋がる。現在において市販されて
いる従来の装置は、位相の喪失を検出して他の位相の即時の顕著な故障を防止し
得ない。PMM100は、オルタネータのシグネチャを認識することで位相の喪
失を検出し得る。これに応じてPMM100は、オルタネータ208に対する要
求電力を減少し得る。これにより、高速道路上で不意に故障して保守及び停止時
間のコストが過剰になるのでは無く、次回に予定された保守時にオルタネータを
修理するための時間が与えられる。
【0024】 オルタネータ208は、ステータ及びロータ巻線の両者を有する。これらの巻
線は任意に電気的短絡又は断線状態を発生し得る。短絡若しくは断線状態が発生
したとき、オルタネータ208が生成する電力は減少する。これは、正常な巻線
に対し相当のストレスを課すものである。他の部品の連続的な故障は、直ちに追
随する。現在、短絡又は断線状態を検出して他の構成要素の故障を防止する装置
はない。PMM100はオルタネータのシグネチャの認識を通して位相の喪失を
検出し、オルタネータ208に対する要求電力を減少し得る。これによりオルタ
ネータ208は、不意に故障して過剰な保守及び停止時間のコストに帰着するの
では無く、次回に予定された保守時に修理するための時間が与えられる。
【0025】 更に上記PMMは、オルタネータを駆動するベルト及びプーリシステムの故障
を検出して対処し得る。ベルト若しくはプーリがスリップしたときにオルタネー
タは、このオルタネータが生成するように設計された電力を生成し得ない。この
スリップ状態により、ベルト、プーリ、オルタネータ軸受、及び、牽引用トラッ
クの他の部分は加熱される。PMM100はこれらの状態の存在を、牽引用トラ
ックと通信すると共に、オルタネータの挙動とそのシグネチャとの間の差を監視
することで検出し得る。PMMは次に、例えばユーザに対し警報を提供するなど
の適切な処置を取り得る。
【0026】 PMM100はまた、各電力消費体及び各電源も監視し得る。従って、PMM
100に対しては、電力消費体として作用する数個のサブシステムが連結される
。例えばPMM100には、ライト、クランクモータ・ラッチ/保持コイル、ク
ランクモータ巻線、牽引用トラック内の他の装置、エンジン及びブレーキ、並び
に、居住用機器が連結される。これらは、ライト・ライン211、クランクモー
タ・ラッチ/保持コイル・ライン212、クランクモータ巻線ライン213、牽
引用トラック内の他の装置へのライン214、エンジン/ブレーキ・ライン21
5及び居住用機器ライン216を介して連結される。従って、図3に示された実
施形態において、PMM100は2本のライン212,213を介してクランク
サブシステムに連結される。ライン211,212,213,214,215,
216を用いてPMM100は、ライト、クランクサブシステムの部品、エンジ
ン及びブレーキ、居住用機器及び他のサブシステムなどの牽引用トラックの種々
のサブシステムに対する電力を監視して制御し得る。例えばPMM100は、特
定サブシステムに供給される電力の大きさを制御すべくパルス幅変調(PWM)
を提供し得る。故に、ライト、エンジン及びブレーキに印加される電圧は、寿命
を延ばすべく又は各構成要素をより良く制御すべく所望に応じて減少され得る。
PMM100はまた、好適にはPWMを用いてオルタネータに対する要求電力を
監視して調節し得る。例えば寒いときにバッテリ充電が少ないが電力使用が多い
ときにエンジンが始動された場合、電気系統はオルタネータ208から瞬間的に
可能な限り多量の電流を引き込もうとする。この状態はオルタネータ208に大
きなストレスを課してその寿命を縮める。PMM100は、オルタネータ208
に対するストレスが緩和されて最適レベルで維持されるように、オルタネータ2
08に対する要求電力を監視して調節する。これは、オルタネータ出力のPWM
により達成される。
【0027】 PMM100はまた、スタータ(クランクサブシステム)、バッテリ207、
オルタネータ208、電球及び他のサブシステムなどの種々の部品に対する情報
を獲得し得る。動作のサイクル及び激しさを知ることは、これらの部品の実際の
使用状態を知る正確な手法である。これを知ることで、最適なメンテナンスの予
定が使用され得る。これにより、予定時点の以前における各部品の修理若しくは
交換が回避される。これはまた、期限到来時に各部品の修理又は交換の失念を回
避するものでもある。
【0028】 上記の機能に加え、本発明によるPMM100は特定のサブシステムの特性を
学習して可能的故障を診断し得る。個々の部品を含んでいてもよい各サブシステ
ムは典型的に、時間の関数として個々の電流及び電圧の特性を有する。これらの
特性に基づきPMM100は電源を制御することで、目前の故障を診断すると共
に、斯かる故障に対して電力を切断したりユーザに対し警報を提供するなどの処
置を取り得る。
【0029】 図4Aは、典型的なスタータ(クランクサブシステム)のシグネチャ500を
示している。図4Bは、典型的なオルタネータの電流のシグネチャ510を示し
ている。図4Cは、オルタネータの出力電圧のシグネチャ515を示している。
更に、他のシグネチャも使用され得る。牽引用トラックの他のサブシステム又は
部品からのシグネチャも獲得され得る。シグネチャは、対応する装置の通常挙動
の測定値である。これらのシグネチャはPMM100に提供され得る。例えばシ
グネチャ500,510,515は、図1Fに示された方法50のステップ52
でソフトウェアがロードされたときにPMM100のコントローラに提供され得
る。図4B,図4Cに戻ると、PMM100はクランクサブシステム及びオルタ
ネータをサンプリングすることでこれらのシグネチャ500,510,515を
学習し得る。PMM100が学習したシグネチャと置き換え得る既定の初期シグ
ネチャもまた、PMM100に対して提供され得る。シグネチャに基づきPMM
100は、可能的問題を診断して処置を取り得る。
【0030】 例えば図4Dは、オルタネータに位相喪失がある場合に生ずるオルタネータ電
圧信号520を示している。図4Cにおける正常なオルタネータの出力電圧のシ
グネチャ515と故障があるときに生ずるオルタネータ出力電圧信号520とを
比較すると、シグネチャ間の差が生ずる。以下に記載される方法を用いてPMM
10,100は、シグネチャ515,520などのシグネチャを用いてオルタネ
ータの故障を診断し得る。
【0031】 図5Aは、本発明によるPMM100を使用してサブシステムのシグネチャを
学習する方法700の実施形態を示している。方法700は好適には、牽引用ト
ラックの製造時の頃に行われる。方法700は単一のサブシステム又は部品に関
して記載されるが、方法700は複数のサブシステム又は部品に対し並行して実
施され得る。ステップ702では、シグネチャを獲得するサブシステム又は部品
に対して電力が提供される。ステップ702は、PMM100内において部品又
はサブシステムに対して電源を接続し得る適切なスイッチを閉成することで実施
されてもよい。但し、オルタネータ又はバッテリに対し、PMM100内のスイ
ッチは利用され得ない。次にステップ704では、サブシステム又は装置の挙動
が監視される。ステップ704には好適には、特定時間におけるサブシステム又
は部品の電流及び電圧特性を決定する段階を含まれる。サブシステム又は部品が
監視されるべき時間は、サブシステム又は部品の特性に依存し得る。例えばクラ
ンクサブシステムが30秒間監視され得る一方、別の部品又はサブシステムはそ
れ以上又はそれ以下の時間だけ監視され得る。次にステップ706では、十分な
個数のサンプルが獲得されたか否かが決定される。十分な個数のサンプルはユー
ザにより決定可能であり、一実施形態においては50個のサンプルである。十分
な個数のサンプルが獲得されていない場合には、方法はステップ702に戻る。
一実施形態において方法700はまた、上記の(不十分な)個数のサンプルに基
づき電流シグネチャを計算すると共に、ステップ702に戻りサブシステムの挙
動を監視してもよい。例えば、それまでのサンプルの平均が計算され得る。更に
、上記の(不十分な)個数のサンプルに基づく電流シグネチャは、以下に記載さ
れる方法750にて使用され、或いは、方法750で使用される所定のシグネチ
ャと組合されてもよい。十分な個数のサンプルが獲得されたことが決定された場
合には、ステップ708ではその部品又はサブシステムに対するシグネチャが提
供される。一実施形態においてステップ708は、求められたサンプルの平均を
提供する段階を含む。
【0032】 PMM100は、装置を監視して獲得又は提供されたシグネチャも使用する。
図5Bは、本発明によるPMM100を用いてサブシステムのシグネチャを利用
する方法720の一実施形態のハイレベルフローチャートである。方法720は
単一のサブシステム又は部品に関して記載されるが、方法720は複数のサブシ
ステム又は部品に対し並行して実施され得る。方法720は、図1Eに示された
方法50のステップ54を実施する特殊な場合と考えられる。再び図5Bを参照
する。ステップ722ではサブシステムの挙動が監視される。ステップ722に
は好適には、特定時間における部品又はサブシステムの電流及び電圧特性を決定
する段階が含まれる。サブシステム又は部品が監視される時間は、サブシステム
又は部品の特性に依存し得る。例えばクランクサブシステムが30秒間監視され
得る一方、別の部品又はサブシステムはそれ以上又はそれ以下の時間だけ監視さ
れ得る。更に、ステップ722にて挙動が監視される時間は好適には、図5Aに
示されたステップ704にて挙動が監視される時間である。再び図5Bを参照す
る。ステップ724にてシグネチャは次に、監視された挙動と比較される。ステ
ップ726では、シグネチャと監視された挙動との間の比較に基づき、適切な処
置が取られる。例えば、適切なスイッチが開閉され、又は、開成若しくは閉成さ
れた状態に維持され得る。さらに、警報が提供されてもよい。
【0033】 図5Cは、本発明によるPMM100を用いてサブシステムのシグネチャを利
用する方法750の一実施形態の更に詳細なフローチャートを示している。方法
750は単一のサブシステム又は部品に関して記載されるが、方法750は複数
のサブシステム又は部品に対し並行して実施され得る。方法720は、図1Fに
示された方法50のステップ54を実施する特殊な場合と考えられる。再び図5
Cを参照する。ステップ752ではサブシステム又は部品に対し電力が提供され
る。ステップ752は、PMM100内において部品又はサブシステムに対して
電源を接続し得る適切なスイッチを閉成することにより行われてもよい。但し、
オルタネータ又はバッテリにおいては、PMM100内のスイッチは利用され得
ない。PMM100内のスイッチは、電力がオルタネータに提供されるのか、或
いはバッテリに提供されるのかを直接的には制御できないからである。次にステ
ップ754では、サブシステム又は部品の挙動が監視される。ステップ754に
は好適には、特定時間に関する部品又はサブシステムの電流及び電圧特性を決定
する段階が含まれる。サブシステム又は部品が監視される時間は、サブシステム
又は部品の特性に依存し得る。例えばクランクサブシステムが30秒間監視され
得る一方、別の部品又はサブシステムはそれ以上又はそれ以下の時間だけ監視さ
れ得る。更に、ステップ754にて挙動が監視される時間は好適には、図5Aに
示されたステップ704にて挙動が監視される時間である。図5Bに戻ると、ス
テップ756にてシグネチャは次に、監視された挙動と比較される。ステップ7
58では、シグネチャからの逸脱が生じたか否かが決定される。一実施形態にお
いてステップ758は、逸脱の大きさを測定すると共に、この逸脱が処置を取る
に十分なほど大きいか否かを決定し得る。逸脱が十分に大きくない場合には、ス
テップ760にて通常動作が継続される。但し逸脱が十分に大きければ、ステッ
プ762にて適切な処置が取られる。
【0034】 図5Dは、本発明によるPMM100を用いてサブシステムのシグネチャに基
づきステップ762にて処置を取る方法の一実施形態を示している。ステップ7
64では、逸脱が特定値より大きいか否かが決定される。この値は好適には、何
らかの処置を取ることが必要であるとステップ758で決定される逸脱の大きさ
よりも大きい。逸脱が十分に大きくない場合には、ステップ766ではユーザに
対し警報が提供される。これによりユーザは、更に好都合な時点で逸脱を調べて
補正し得る。もし逸脱が特定値より大きければ、ステップ768では、PMM1
00内において部品又はサブシステムに対し電力を流し得るスイッチが開成され
且つ警報が提供される。例えばシグネチャが、クランクシステムを通る電流は約
900アンペアであるべきことを示したとする。ステップ764においてモータ
を通る電流が1,500アンペア(600アンペアの逸脱)であると決定された
場合には、ステップ766では警報が発せられる。しかし、モータを通る電流が
3,000アンペア(1,100アンペアの逸脱)であると決定された場合には
、ステップ768ではクランクシステムに対するスイッチが開成され得る。この
ように、牽引用トラック又はPMM100に対する損傷が防止されると共に、ユ
ーザはサブシステム又は部品に関する問題が喚起される。
【0035】 例えばPMM100は、オルタネータを位相の故障から保護し得る。オルタネ
ータの1つの位相が機能しないとき三相オルタネータは電力の2/3のみを生成
する。これは、オルタネータの2つの駆動位相に対し相当のストレスを課し、オ
ルタネータの全ての位相の即時かつ連続的な故障に繋がる。PMM100は、方
法750で用いられたオルタネータのシグネチャ認識により、位相の喪失を検出
し得る。これに応じてPMM100は、適切なスイッチを開成することでオルタ
ネータに対する要求電力を減少すると共に、図5Dに関して記載された警報を提
供し得る。
【0036】 同様に、PMMは方法700,720,750,762を用い、オルタネータ
のロータ巻線の電気短絡又は断線に依る故障からオルタネータを保護し得る。短
絡又は断線状態が発生したとき、オルタネータが生成する電力は減少する。PM
M100は、方法750において記載されたようにオルタネータの挙動をそのシ
グネチャと比較することで短絡又は断線を検出し得る。オルタネータに対する要
求電力は方法762を使用して減少され得ると共に、警報が提供される。これに
より、オルタネータは不測的に故障するのではなく、次回に予定されたメンテナ
ンス時に修理されることが可能である。
【0037】 更に、方法700を用いて獲得されたシグネチャは、オルタネータを駆動する
ベルト/プーリ・システムの故障を検出して対処すべく使用され得る。一般に、
内燃機関はベルト/プーリ駆動システムを用いてオルタネータを駆動する。1つ
の共通する問題は、ベルト及び/又はプーリのスリップである。ベルト若しくは
プーリがスリップしたとき、オルタネータは該オルタネータが生成すべきと設計
された電力を生成し得ない。このスリップ状態により、ベルト、プーリ、オルタ
ネータ軸受、及び、牽引用トラックの他の部分は加熱される。生成される電力の
欠如と熱の蓄積とが組合わさり、車両は駆動不能となり得る。PMM100はこ
れらの状態を検出し得る。これは、エンジン制御モジュール又は他の手段との通
信からエンジン速度を知ると共に、方法750を用いてオルタネータのシグネチ
ャのリップルを監視することで達成される。正常条件の下で、オルタネータの周
波数とエンジンの速度の比率は固定比率である。ベルトが破壊し、或いはスリッ
プすると、この比率は変化する。故に、監視されたオルタネータと記憶されたシ
グネチャに対するこの比率の差は、ベルト若しくはプーリのスリップの存在を示
し得る。そのときにPMM100は、例えばステップ762を用いて適切な処置
を取り得る。
【0038】 さらに、PMM100は、方法700,750,762を用いてフリーホイー
リングを検出して対処し得る。フリーホイーリングは、スタータが回転している
がピニオン・ギヤがエンジンのリング・ギヤと機械的に係合していないときに生
ずる。フリーホイーリングの間においてスタータ(クランクサブシステム)によ
り引き込まれる電流の量は通常より低い。クランクサブシステムにより引き込ま
れる電流のレベルを監視してそれをクランクサブシステムに対するシグネチャと
比較することにより、フリーホイーリングは検出され得る。その場合にPMM1
00は、例えばステップ762を用いて適切な処置を取り得る。
【0039】 PMM10,100は、バッテリの状態がさらに最適化されるように牽引用ト
ラックの電力を制御することも可能である。このことを行うために、PMM10
0はバッテリの充電を制御し、警告を発信し、或いは牽引用トラックの電力供給
及びサブシステムを監視及び制御し得る。これにより、PMM10,100は電
力供給における電力の蓄積を制御する。図6Aは、バッテリが従来では如何にし
て充電されたか及び本発明による電力管理モジュールが如何にしてバッテリを充
電し得るかを示すグラフ600である。直線602及び604は、従来のシステ
ムがバッテリを充電する範囲を温度に対して表している。直線606は、バッテ
リに対する所望の又は理想的な充電を温度に対して表している。典型的に従来の
システムは、オルタネータの出力の内で、牽引用トラックの各サブシステムによ
り消費されていない部分を使用してバッテリを充電する。故に、オルタネータの
出力及びバッテリへの電力入力は制御されない。結果として、低温にて従来のシ
ステムはバッテリを過少充電する。これに加えて従来のシステムは、高温にてバ
ッテリを過剰充電する。しかし本発明によるPMM100は、広範囲の温度にて
バッテリが理想的に、或いはほぼ理想的に充電される如く牽引用トラックを制御
し得る。直線606がバッテリの理想的、好適な挙動を示すため、理想的な充電
を示す直線606はこのバッテリのシグネチャと考えることができる。
【0040】 図6Bは、本発明によるPMM10,100を用いてバッテリの充電を制御す
る方法610の一実施形態のハイレベルフローチャートである。方法610は、
図1Fに示された方法50のステップ54を実施する。換言すると、方法610
は事前に入力されたプログラムに基づきPMM10,100のスイッチを制御す
る。ステップ612では、PMM100によりバッテリの状態が決定される。好
適な実施形態においてステップ612は、バッテリの温度、そのときの充電量、
及び、バッテリのそのときの温度における好適な充電量を決定する段階を含む。
但しステップ612は、他の要因を決定する段階を含み得る。従って、ステップ
612はバッテリの挙動を監視するものと捉えることができる。ステップ614
では、PMM10,100によりオルタネータの状態が決定される。ステップ6
14は好適には、オルタネータの電流出力を決定する段階を含む。次にステップ
616では、消費されつつある電力、又は、バッテリの充電に利用可能な電力が
決定される。次にステップ618では、バッテリの充電量が好適には理想的充電
量の近傍へと制御される。上記されたように、理想的な充電はバッテリのシグネ
チャとみなすことが可能である。従って、ステップ618には、バッテリの充電
を理想に近づけるように制御すべく、バッテリのそのときの特性即ち挙動をシグ
ネチャ(理想充電)と比較することが含まれる。ステップ618は、オルタネー
タの出力、牽引用トラックのサブシステムにより消費される電力、又は、バッテ
リへの電力入力の制御を含み得る。例えば、オルタネータは更に少ない電力を出
力すべく制御され得るか、又は、バッテリに対して提供される電力を減少すべく
PWMが使用され得る。好適な実施形態において、PMM10,100のスイッ
チはオルタネータ及びバッテリの間に連結される。PMM10,100は好適に
はPWMを用いて、バッテリを流れる電力を調節すべくスイッチを開閉する。故
に、バッテリの充電が制御され得る。バッテリの充電が理想的に、或いはほぼ理
想的に制御され得ることから、バッテリの性能が高められ、かつ寿命が延ばされ
得る。
【0041】 図6Cは、ステップ618を実施してバッテリの充電量を所望レベルへと制御
する方法の一実施形態のハイレベルフローチャートである。ステップ620では
、理想的充電量のためにバッテリに供給されるべき理想的電力が決定される。ス
テップ620は好適には、図6Bに示された方法610のステップ612で決定
されたバッテリの特性を用いて実施される。図6Cを再び参照する。ステップ6
22において、理想的電力がその他の場合にはバッテリに供給されるであろう電
力よりも低い場合には、オルタネータからバッテリに提供される電力がPWMを
用いて漸減されることによりバッテリに理想的電力が提供される。その他の場合
にバッテリに供給されるであろう電力は好適には、図6Bに示された方法610
のステップ614で決定されたオルタネータの状態と、ステップ616において
消費されつつある電力とを用いて決定される。図6Cに戻るとステップ622は
、バッテリに提供される電力を理想的電力へと漸減するに十分な速度にて、オル
タネータとバッテリとの間の一個以上のスイッチを二方向切替えすることで実施
される。理想的電力がその他の場合にはバッテリに提供されるであろう電力より
も少ない場合には、ステップ624により電力がバッテリに提供される。好適な
実施形態においてステップ624は、他の電力消費体に対して電力が提供された
後、残存する全ての利用可能な電力をバッテリに提供する。故にPWMを用いて
PMM10,100は、バッテリを理想的レベルに又はその近傍に充電し得る。
【0042】 図6Dは、本発明によるPMM100を用いて電力を制御する方法650の一
実施形態のフローチャートである。ステップ652では、オルタネータの温度、
電圧及び電流、バッテリの電圧及び電流、及び、サブシステム(電力消費体)の
電圧及び電流がPMMにより監視される。ステップ654では、バッテリの充電
の状態、充電速度及び放電速度が計算される。バッテリの状態は、ステップ65
6にて決定される。ステップ658では、バッテリの状態が特定レベルより低く
劣化したか否かが決定される。従って、ステップ658はバッテリの監視された
挙動(状態)をシグネチャ(特定レベル)に比較するものとみなされ得る。バッ
テリ状態が特定レベルを下回らない場合には、この方法ではステップ652に戻
される。もしそうであれば、ステップ660では警報が発せられる。故に、バッ
テリの状態が監視されて所望レベルより高く維持され得る。好適には、所望レベ
ルはバッテリが機能しなくなるレベルより高いものである。警報が提供されるこ
とから、バッテリが機能しなくなる前にユーザはバッテリを取り替えるか他の処
置を取り得る。故に、バッテリの不測の故障が回避され得る。
【0043】 従って、PMMは、そのコントローラ、スイッチ、内部センサ又は他の構成要
素を利用して、インテリジェントスイッチとして機能し得る。これによりPMM
は種々の要因に基づき、PMMが使用されている装置の種々の部分に対する電力
を制御し得る。結果として、電源の性能は改善され、電源及び装置の他の部分の
信頼性は高められ、且つ、故障は低減される。
【0044】 インテリジェント電力管理システムに対する方法及びシステムが開示された。
本発明は図示された実施形態により記載されたが、当業者であれば、実施形態に
対する変形例が存在し得ると共にこれらの変形例は本発明の精神及び有効範囲の
範囲内であることを容易に理解し得る。故に当業者であれば、添付の請求の範囲
の精神及び有効範囲から逸脱せずに多くの改変を為し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1A】 本発明によるインテリジェント電力管理システムの一実施形態
のハイレベルブロック図。
【図1B】 本発明によるインテリジェント電力管理システムの一実施形態
のブロック図。
【図1C】 装置と連結されたインテリジェント電力管理システムの一実施
形態のブロック図。
【図1D】 装置と連結されたインテリジェント電力管理システムの一実施
形態のブロック図である。
【図1E】 インテリジェント電力管理システムのスイッチが装置の一部に
対し如何にして連結されるかを示す一実施形態のブロック図。
【図1F】 本発明による電力管理モジュールの機能を示すハイレベルフロ
ーチャート。
【図2A】 牽引用トラックで使用される本発明による電力管理モジュール
の一実施形態のハイレベルブロック図。
【図2B】 牽引用トラックで使用される本発明による電力管理モジュール
の一実施形態の別のハイレベルブロック図。
【図3】 牽引用トラックで使用される本発明による電力管理モジュールの
一実施形態の更に詳細なブロック図。
【図4A】 典型的なスタータ(クランクサブシステム)のシグネチャを示
すグラフ。
【図4B】 典型的なオルタネータの電流対オルタネータの回転のシグネチ
ャを示すグラフ。
【図4C】 典型的なオルタネータの出力電圧のシグネチャを示すグラフ。
【図4D】 位相が喪失された場合におけるオルタネータの出力電圧の挙動
を示すグラフ。
【図5A】 本発明による電力管理モジュールを用いてサブシステムのシグ
ネチャを学習するための方法の一実施形態を示すフローチャート。
【図5B】 本発明による電力管理モジュールを用いてサブシステムのシグ
ネチャを利用する方法の一実施形態のハイレベルフローチャート。
【図5C】 本発明による電力管理モジュールを用いてサブシステムのシグ
ネチャを利用する方法の一実施形態の更に詳細なフローチャート。
【図5D】 本発明による電力管理モジュールを用いてサブシステムのシグ
ネチャに基づき動作を生じる方法の一実施形態を示すフローチャート。
【図6A】 従来バッテリが充電される様子、及び、本発明による電力管理
モジュールがバッテリを充電する様子を示すグラフ。
【図6B】 本発明による電力管理モジュールを用いてバッテリの充電を制
御する方法の一実施形態を示すハイレベルフローチャート。
【図6C】 本発明による電力管理モジュールを用いて所望レベルへのバッ
テリの充電を制御する方法の一実施形態のハイレベルフローチャート。
【図6D】 本発明による電力管理モジュールを用いて電力を制御する方法
の一実施形態のフローチャート。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 ジェサ、アリー アミラリ アメリカ合衆国 98121 ワシントン州 シアトル フォース アベニュー 2400 ナンバー 102 (72)発明者 トムセン、イェス デンマーク国 DK−2300 コペンハーゲ ン エス. イルランドベイ 102

Claims (45)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電源に接続された少なくとも1つのスイッチと、 前記スイッチに接続され、少なくとも1つのスイッチの開閉制御を装置の一部
    の挙動のシグネチャに基づいて行うことにより、前記装置の一部に供給される電
    力を同装置の一部のシグネチャに基づいて制御するための少なくとも1つのコン
    トローラとからなる電源を備えた装置において電力を管理するためのシステム。
  2. 【請求項2】 前記装置の一部のシグネチャは前記少なくとも1つのコント
    ローラにロードされる請求項1に記載のシステム。
  3. 【請求項3】 前記装置の一部のシグネチャは同装置の一部の監視によって
    決定され、これによりシステムに装置の一部のシグネチャの学習を可能にさせる
    請求項1に記載のシステム。
  4. 【請求項4】 前記装置の一部の挙動に関するデータを受信するための少な
    くとも1つの信号入力と、該少なくとも1つの信号入力は、システムにシグネチ
    ャを提供すべく装置の一部の監視を可能とさせることとからなる請求項3に記載
    のシステム。
  5. 【請求項5】 前記装置の一部の挙動に関するデータを受信するための少な
    くとも1つの信号入力と、該少なくとも1つの信号入力は、前記少なくとも1つ
    のコントローラに前記装置の一部を監視させ、かつその装置の一部のシグネチャ
    に前記データを比較させることを可能にすることとからなる請求項1に記載のシ
    ステム。
  6. 【請求項6】 前記装置の一部にはオルタネータが含まれ、前記データには
    特定時間にオルタネータを流れる電流が含まれる請求項5に記載のシステム。
  7. 【請求項7】 前記装置の一部にはオルタネータが含まれ、前記データには
    特定時間に前記オルタネータより出力される電圧が含まれる請求項5に記載のシ
    ステム。
  8. 【請求項8】 前記少なくとも1つのコントローラは、前記データと前記装
    置の一部のシグネチャとの間の差異に基づき前記少なくとも1つのスイッチを操
    作する請求項5に記載のシステム。
  9. 【請求項9】 前記装置の一部にはバッテリが含まれる請求項5に記載のシ
    ステム。
  10. 【請求項10】 前記シグネチャにはバッテリの理想的充電量が含まれる請
    求項9に記載のシステム。
  11. 【請求項11】 前記電力供給にはオルタネータが含まれ、前記少なくとも
    1つのスイッチは前記オルタネータとバッテリとの間に接続され、前記少なくと
    も1つのスイッチはバッテリの理想的充電量を提供すべく切り替えられる請求項
    10に記載のシステム。
  12. 【請求項12】 前記シグネチャに基づき警告が発信される請求項1に記載
    のシステム。
  13. 【請求項13】 前記装置は自動車用システムであり、前記電源には少なく
    とも1つのオルタネータと少なくとも1つのバッテリとが含まれる請求項1に記
    載のシステム。
  14. 【請求項14】 (a)電源に接続された少なくとも1つのスイッチを設け
    る工程と、 (b)前記スイッチに接続され、少なくとも1つのスイッチの開閉制御を装置
    の一部の挙動のシグネチャに基づいて行うことにより、前記装置の一部に供給さ
    れる電力を同装置の一部のシグネチャに基づいて制御するための少なくとも1つ
    のコントローラを設ける工程とからなる電源を備えた装置において電力を管理す
    るための方法。
  15. 【請求項15】 前記装置の一部のシグネチャは前記少なくとも1つのコン
    トローラにロードされる請求項14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記装置の一部のシグネチャは同装置の一部の監視によっ
    て決定され、これによりシステムに装置の一部のシグネチャの学習を可能にさせ
    る請求項1に記載の方法。
  17. 【請求項17】 (c)前記装置の一部の挙動に関するデータを受信するた
    めの少なくとも1つの信号入力を設ける工程からなり、同少なくとも1つの信号
    入力は、システムにシグネチャを提供すべく装置の一部の監視を可能とさせる請
    求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 (c)前記装置の一部の挙動に関するデータを受信するた
    めの少なくとも1つの信号入力を設ける工程からなり、前記少なくとも1つの信
    号入力は、少なくとも1つのコントローラに前記装置の一部を監視させ、かつそ
    の装置の一部のシグネチャに前記データを比較させることを可能にさせる請求項
    14に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記装置の一部にはオルタネータが含まれ、前記データに
    は特定時間にオルタネータを流れる電流が含まれる請求項18に記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記装置の一部にはオルタネータが含まれ、前記データに
    は特定時間に前記オルタネータより出力される電圧が含まれる請求項18に記載
    の方法。
  21. 【請求項21】 前記少なくとも1つのコントローラは、前記データと前記
    装置の一部のシグネチャとの間の差異に基づき前記少なくとも1つのスイッチを
    操作する請求項18に記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記装置の一部にはバッテリが含まれる請求項18に記載
    の方法。
  23. 【請求項23】 前記シグネチャには前記バッテリの理想的充電量が含まれ
    る請求項22に記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記電源にはオルタネータが含まれ、前記少なくとも1つ
    のスイッチは前記オルタネータとバッテリとの間に接続され、前記少なくとも1
    つのスイッチはバッテリの理想的充電量を提供すべく切り替えられる請求項23
    に記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記シグネチャに基づき警告が発信される請求項14に記
    載の方法。
  26. 【請求項26】 前記装置は自動車用システムであり、前記電源には少なく
    とも1つのオルタネータと少なくとも1つのバッテリとが含まれる請求項14に
    記載の方法。
  27. 【請求項27】 (a)装置の一部の挙動を決定すべく該装置の一部を監視
    する工程と、 (b)前記装置の一部の挙動を該装置の一部のシグネチャと比較する工程と、 (c)前記装置の一部の挙動及びシグネチャに基づいて、電源、コントローラ
    、及び前記装置の一部に接続された少なくとも1つのスイッチを操作すべく、少
    なくとも1つのコントローラを利用する工程とからなる電源を備えた装置におい
    て電力を管理するためのシステム。
  28. 【請求項28】 前記装置の一部のシグネチャは前記少なくとも1つのコン
    トローラにロードされる請求項27に記載の方法。
  29. 【請求項29】 (d)前記装置の一部のシグネチャを決定する工程からな
    る請求項27に記載の方法。
  30. 【請求項30】 (d1)前記装置の一部の挙動のサンプルを得る工程と、 (d2)十分な数量のサンプルが得られたか否かを決定する工程と、 (d3)十分な数量のサンプルが得られた場合には前記サンプルを使用して装
    置の一部のシグネチャを提供する工程と、 (d4)十分な数量のサンプルが得られていない場合には工程(d1),(d
    2)を反復する工程とからなる請求項29に記載の方法。
  31. 【請求項31】 前記比較する工程(c)は、 (c1)前記装置の一部の挙動と装置の一部のシグネチャとの間に特定の差異
    が存在するか否かを決定する工程からなる請求項27に記載の方法。
  32. 【請求項32】 (d)特定の差異が存在する場合には警告を発信する工程
    からなる請求項31に記載の方法。
  33. 【請求項33】 前記装置の一部にはオルタネータが含まれ、前記監視する
    工程(a)は特定時間における同オルタネータに流れる電流を監視する請求項2
    7に記載の方法。
  34. 【請求項34】 前記装置の一部にはオルタネータが含まれ、前記監視する
    工程(a)は特定時間における同オルタネータより出力された電圧を監視する請
    求項27に記載の方法。
  35. 【請求項35】 前記利用する工程(c)には、 (c1)前記装置の一部のデータとシグネチャとの間の差異に基づいて前記少
    なくとも1つのスイッチを開閉すべく前記少なくとも1つのコントローラを利用
    する工程が含まれる請求項31に記載の方法。
  36. 【請求項36】 (d)警告を発信すべく前記コントローラを使用する工程
    は前記シグネチャ及び挙動に基づいて提供される工程からなる請求項27に記載
    の方法。
  37. 【請求項37】 前記装置の一部にはバッテリが含まれる請求項27に記載
    の方法。
  38. 【請求項38】 前記シグネチャには前記バッテリの理想的充電量が含まれ
    る請求項27に記載の方法。
  39. 【請求項39】 前記電源にはオルタネータが含まれ、前記少なくとも1つ
    のスイッチは前記オルタネータとバッテリとの間に接続され、前記少なくとも1
    つのスイッチは同バッテリの理想的充電量を提供すべく切り替えられる請求項3
    8に記載の方法。
  40. 【請求項40】 前記装置は自動車用システムであり、前記電源には少なく
    とも1つのオルタネータと少なくとも1つのバッテリとが含まれる請求項27に
    記載の方法。
  41. 【請求項41】 前記比較する工程(c)は前記少なくとも1つのオルタネ
    ータの位相の喪失を検出することが可能である請求項40に記載の方法。
  42. 【請求項42】 前記比較する工程(c)は前記少なくとも1つのオルタネ
    ータの電気的短絡又は断線状態を検出することが可能である請求項40に記載の
    方法。
  43. 【請求項43】 前記少なくとも1つのオルタネータは少なくとも1つのベ
    ルト及びプーリシステムを有し、前記比較する工程(c)は同ベルト及びプーリ
    システムの故障を検出することが可能である請求項40に記載の方法。
  44. 【請求項44】 前記装置の一部にはクランクサブシステムが含まれ、前記
    比較する工程(c)は同クランクサブシステムの故障を検出することが可能であ
    る請求項27に記載の方法。
  45. 【請求項45】 前記比較する工程(c)はクランクサブシステムのフリー
    ホイーリングを検出することが可能である請求項44に記載の方法。
JP2001522640A 1999-09-10 2000-09-01 自己学習電力管理システム及び方法 Pending JP2003509259A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15337699P 1999-09-10 1999-09-10
US60/153,376 1999-09-10
PCT/US2000/024169 WO2001018930A1 (en) 1999-09-10 2000-09-01 Self-learning power management system and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003509259A true JP2003509259A (ja) 2003-03-11

Family

ID=22546957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001522640A Pending JP2003509259A (ja) 1999-09-10 2000-09-01 自己学習電力管理システム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6635974B1 (ja)
EP (1) EP1214769A1 (ja)
JP (1) JP2003509259A (ja)
AU (1) AU7344500A (ja)
WO (1) WO2001018930A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008055956A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 給電制御装置
JP2008290705A (ja) * 2007-02-28 2008-12-04 Stmicroelectronics Inc 電気装置及び短絡回路保護の分類用の集積回路及び方法

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8872517B2 (en) 1996-07-29 2014-10-28 Midtronics, Inc. Electronic battery tester with battery age input
US8198900B2 (en) 1996-07-29 2012-06-12 Midtronics, Inc. Automotive battery charging system tester
US6566883B1 (en) 1999-11-01 2003-05-20 Midtronics, Inc. Electronic battery tester
US7706991B2 (en) 1996-07-29 2010-04-27 Midtronics, Inc. Alternator tester
US6850037B2 (en) 1997-11-03 2005-02-01 Midtronics, Inc. In-vehicle battery monitor
US7688074B2 (en) 1997-11-03 2010-03-30 Midtronics, Inc. Energy management system for automotive vehicle
US8958998B2 (en) 1997-11-03 2015-02-17 Midtronics, Inc. Electronic battery tester with network communication
US7705602B2 (en) 1997-11-03 2010-04-27 Midtronics, Inc. Automotive vehicle electrical system diagnostic device
US7774151B2 (en) 1997-11-03 2010-08-10 Midtronics, Inc. Wireless battery monitor
US7398176B2 (en) 2000-03-27 2008-07-08 Midtronics, Inc. Battery testers with secondary functionality
US7446536B2 (en) 2000-03-27 2008-11-04 Midtronics, Inc. Scan tool for electronic battery tester
US8513949B2 (en) 2000-03-27 2013-08-20 Midtronics, Inc. Electronic battery tester or charger with databus connection
US20030120922A1 (en) * 2001-12-06 2003-06-26 Fairchild Semiconductor Corporation Device authentication system and method
US8164343B2 (en) 2003-09-05 2012-04-24 Midtronics, Inc. Method and apparatus for measuring a parameter of a vehicle electrical system
US9255955B2 (en) 2003-09-05 2016-02-09 Midtronics, Inc. Method and apparatus for measuring a parameter of a vehicle electrical system
US7154276B2 (en) 2003-09-05 2006-12-26 Midtronics, Inc. Method and apparatus for measuring a parameter of a vehicle electrical system
US9018958B2 (en) 2003-09-05 2015-04-28 Midtronics, Inc. Method and apparatus for measuring a parameter of a vehicle electrical system
US7977914B2 (en) 2003-10-08 2011-07-12 Midtronics, Inc. Battery maintenance tool with probe light
US7777612B2 (en) 2004-04-13 2010-08-17 Midtronics, Inc. Theft prevention device for automotive vehicle service centers
US7772850B2 (en) 2004-07-12 2010-08-10 Midtronics, Inc. Wireless battery tester with information encryption means
US8436619B2 (en) 2004-08-20 2013-05-07 Midtronics, Inc. Integrated tag reader and environment sensor
US9496720B2 (en) 2004-08-20 2016-11-15 Midtronics, Inc. System for automatically gathering battery information
US8344685B2 (en) 2004-08-20 2013-01-01 Midtronics, Inc. System for automatically gathering battery information
US8442877B2 (en) 2004-08-20 2013-05-14 Midtronics, Inc. Simplification of inventory management
US7710119B2 (en) 2004-12-09 2010-05-04 Midtronics, Inc. Battery tester that calculates its own reference values
WO2007027702A2 (en) 2005-08-29 2007-03-08 Midtronics, Inc. Automotive vehicle electrical system diagnostic device
JP4656328B2 (ja) * 2006-11-06 2011-03-23 株式会社デンソー 車両用発電制御装置
US7791348B2 (en) 2007-02-27 2010-09-07 Midtronics, Inc. Battery tester with promotion feature to promote use of the battery tester by providing the user with codes having redeemable value
US7808375B2 (en) 2007-04-16 2010-10-05 Midtronics, Inc. Battery run down indicator
WO2009011875A2 (en) 2007-07-17 2009-01-22 Midtronics, Inc. Battery tester for electric vehicle
US9274157B2 (en) 2007-07-17 2016-03-01 Midtronics, Inc. Battery tester for electric vehicle
US8203345B2 (en) 2007-12-06 2012-06-19 Midtronics, Inc. Storage battery and battery tester
US9588185B2 (en) 2010-02-25 2017-03-07 Keith S. Champlin Method and apparatus for detecting cell deterioration in an electrochemical cell or battery
WO2011109343A2 (en) 2010-03-03 2011-09-09 Midtronics, Inc. Monitor for front terminal batteries
US9229062B2 (en) 2010-05-27 2016-01-05 Midtronics, Inc. Electronic storage battery diagnostic system
JP5829681B2 (ja) 2010-06-03 2015-12-09 ミッドトロニクス インコーポレイテッド 電気自動車用バッテリパックのメンテナンス
US10046649B2 (en) 2012-06-28 2018-08-14 Midtronics, Inc. Hybrid and electric vehicle battery pack maintenance device
US8738309B2 (en) 2010-09-30 2014-05-27 Midtronics, Inc. Battery pack maintenance for electric vehicles
US11740294B2 (en) 2010-06-03 2023-08-29 Midtronics, Inc. High use battery pack maintenance
US9419311B2 (en) 2010-06-18 2016-08-16 Midtronics, Inc. Battery maintenance device with thermal buffer
US9201120B2 (en) 2010-08-12 2015-12-01 Midtronics, Inc. Electronic battery tester for testing storage battery
US9000934B1 (en) 2010-12-17 2015-04-07 Musco Corporation Apparatus, method, and system for determining end-of-life of a product
WO2013070850A2 (en) 2011-11-10 2013-05-16 Midtronics, Inc. Battery pack tester
US11325479B2 (en) 2012-06-28 2022-05-10 Midtronics, Inc. Hybrid and electric vehicle battery maintenance device
US9851411B2 (en) 2012-06-28 2017-12-26 Keith S. Champlin Suppressing HF cable oscillations during dynamic measurements of cells and batteries
US9244100B2 (en) 2013-03-15 2016-01-26 Midtronics, Inc. Current clamp with jaw closure detection
US9312575B2 (en) 2013-05-16 2016-04-12 Midtronics, Inc. Battery testing system and method
US9537332B2 (en) 2013-05-30 2017-01-03 Canara, Inc. Apparatus, system and method for charge balancing of individual batteries in a string of batteries using battery voltage and temperature, and detecting and preventing thermal runaway
US9399467B2 (en) * 2013-09-16 2016-07-26 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for controlling alternator voltage during a remote engine start event
US10843574B2 (en) 2013-12-12 2020-11-24 Midtronics, Inc. Calibration and programming of in-vehicle battery sensors
US20150168499A1 (en) 2013-12-12 2015-06-18 Midtronics, Inc. Battery tester and battery registration tool
EP2897229A1 (en) 2014-01-16 2015-07-22 Midtronics, Inc. Battery clamp with endoskeleton design
US10473555B2 (en) 2014-07-14 2019-11-12 Midtronics, Inc. Automotive maintenance system
US10222397B2 (en) 2014-09-26 2019-03-05 Midtronics, Inc. Cable connector for electronic battery tester
US10317468B2 (en) 2015-01-26 2019-06-11 Midtronics, Inc. Alternator tester
CA2976299C (en) * 2015-02-25 2023-09-26 General Electric Technology Gmbh Improvements in or relating to digital output circuits
WO2016176405A1 (en) 2015-04-29 2016-11-03 Midtronics, Inc. Calibration and programming of in-vehicle battery sensors
US9966676B2 (en) 2015-09-28 2018-05-08 Midtronics, Inc. Kelvin connector adapter for storage battery
US10120034B2 (en) 2015-10-07 2018-11-06 Canara, Inc. Battery string monitoring system
US10608353B2 (en) 2016-06-28 2020-03-31 Midtronics, Inc. Battery clamp
US11054480B2 (en) 2016-10-25 2021-07-06 Midtronics, Inc. Electrical load for electronic battery tester and electronic battery tester including such electrical load
DE112019000495T5 (de) 2018-01-23 2020-10-29 Midtronics, Inc. Batteriewartungsvorrichtung für ein Hybrid- und Elektrofahrzeug
DE112019000492T5 (de) 2018-01-23 2020-10-29 Midtronics, Inc. Batterieausgleichsvorrichtung mit hoher kapaziät
US11513160B2 (en) 2018-11-29 2022-11-29 Midtronics, Inc. Vehicle battery maintenance device
US11566972B2 (en) 2019-07-31 2023-01-31 Midtronics, Inc. Tire tread gauge using visual indicator
US11545839B2 (en) 2019-11-05 2023-01-03 Midtronics, Inc. System for charging a series of connected batteries
US11668779B2 (en) 2019-11-11 2023-06-06 Midtronics, Inc. Hybrid and electric vehicle battery pack maintenance device
US11474153B2 (en) 2019-11-12 2022-10-18 Midtronics, Inc. Battery pack maintenance system
US11973202B2 (en) 2019-12-31 2024-04-30 Midtronics, Inc. Intelligent module interface for battery maintenance device
US11486930B2 (en) 2020-01-23 2022-11-01 Midtronics, Inc. Electronic battery tester with battery clamp storage holsters

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4137557A (en) * 1974-05-15 1979-01-30 Societa Italiana Vetro S/V S.P.A. Automatic cut-out device
SE7505410L (sv) 1974-05-15 1975-11-17 Vetro Sic Spa Soc It Automatisk anordning for bortkoppling av ovesentliga belastningar.
US4831509A (en) * 1986-04-16 1989-05-16 Byrne & Davidson Doors (N.S.W.)Pty. Limited Door operation control apparatus
JPH0687632B2 (ja) * 1988-07-07 1994-11-02 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の制御装置
US5296797A (en) * 1992-06-02 1994-03-22 Byrd Electronics Corp. Pulse modulated battery charging system
US5337013A (en) * 1992-06-10 1994-08-09 Ford Motor Company Method and apparatus for monitoring the operation of electrical loads in an automotive vehicle
US5871858A (en) 1994-06-22 1999-02-16 Intra International Ab Anti-theft battery
US5708348A (en) * 1995-11-20 1998-01-13 Warren Johnson Method and apparatus for monitoring battery voltage
US5798577A (en) 1996-02-29 1998-08-25 Vehicle Enhancement Systems, Inc. Tractor/trailor cranking management system and method
JP3650456B2 (ja) 1996-03-04 2005-05-18 矢崎総業株式会社 車両用電源分配装置
JPH09275632A (ja) * 1996-04-04 1997-10-21 Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk 電力分配システム
US6195243B1 (en) * 1998-05-05 2001-02-27 George Auther Spencer Method and apparatus for adaptive configuration and control in a network of electronic circuit breakers
US6281598B1 (en) * 1999-06-28 2001-08-28 General Electric Company Method and system for predicting incipient failure in a locomotive energy storage unit or energy storage unit cabling

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008055956A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 給電制御装置
JP2008290705A (ja) * 2007-02-28 2008-12-04 Stmicroelectronics Inc 電気装置及び短絡回路保護の分類用の集積回路及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001018930A1 (en) 2001-03-15
AU7344500A (en) 2001-04-10
US6635974B1 (en) 2003-10-21
EP1214769A1 (en) 2002-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003509259A (ja) 自己学習電力管理システム及び方法
US6744149B1 (en) System and method for providing step-down power conversion using an intelligent switch
JP2003509989A (ja) サージ、ショート、及び逆極性接続に対する保護を提供するためのシステム及び方法
JP2003509990A (ja) インテリジェント電力管理システム
US6377031B1 (en) Intelligent switch for power management
US6497209B1 (en) System and method for protecting a cranking subsystem
US20040113494A1 (en) Daytime running light control using an intelligent power management system
US6018199A (en) Starter for engine equipped with motor generator
EP1361640B1 (en) System and method for controlling electric load and battery charge in a vehicle
CA2568875C (en) System and method for electrical energy switching and control in a vehicle
JP2651030B2 (ja) 発電機の制御装置及び制御方法とそれを応用した車両用発電機の制御装置及び制御方法
JP2001186687A (ja) 電圧制御のための方法及び装置
US9694692B2 (en) Vehicle controlling system
US8760001B2 (en) Supplying circuit for the electrical supply of a vehicle
US20150377979A1 (en) Method for testing an energy store in a motor vehicle
CN106411199B (zh) 车辆瞬态电压控制
KR20090062339A (ko) 전기자동차의 디씨-디씨 컨버터 고장 진단 방법
JP3539598B2 (ja) 搭載用電源システム
JP2001233146A (ja) 自動車用電源
JP2003509005A (ja) インテリジェントスイッチを使用して漸減電力変換を提供するシステム及び方法
JP2003509988A (ja) 電力の生成及び蓄積の制御システム及び方法
JPH09149561A (ja) 車両の充電装置
JP2019056311A (ja) エンジンの停止制御装置及び停止制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040420

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041130