[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2003324768A - 無線通信装置、icカード収納装置、無線通信システム - Google Patents

無線通信装置、icカード収納装置、無線通信システム

Info

Publication number
JP2003324768A
JP2003324768A JP2002128272A JP2002128272A JP2003324768A JP 2003324768 A JP2003324768 A JP 2003324768A JP 2002128272 A JP2002128272 A JP 2002128272A JP 2002128272 A JP2002128272 A JP 2002128272A JP 2003324768 A JP2003324768 A JP 2003324768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
unit
terminal
card
usim
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002128272A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Matsumura
英俊 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2002128272A priority Critical patent/JP2003324768A/ja
Publication of JP2003324768A publication Critical patent/JP2003324768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、複数端末の使い分けが容易であると
ともに、その紛失等によるユーザ被害を低減することが
可能な無線通信装置、ICカード収納装置、及びこれら
を用いた無線通信システムを提供することを目的とす
る。 【解決手段】本発明に係る無線通信システムにおいて、
USIM収納装置2は装着されたUSIMカード3の格
納情報をWCDMA端末1に対して送信し、WCDMA
端末1は、USIM収納装置2の送信信号からWCDM
A基地局4との通信動作に必要な情報を得る構成として
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話機等に代
表される無線通信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、SIM[Subscriber Identity Mo
dule]カードやUSIM[UniversalSIM]カードといっ
た小型ICカードを装着可能な携帯電話機が普及してい
る。SIMカードは、GSM[Global System for Mobi
le communications]携帯電話機の標準規格として採用
されている小型ICカードであり、フラッシュメモリ等
から成るメモリ部以外にCPU[Central Processing U
nit]等で構成された中央演算処理部を有して成る。U
SIMカードは、第3世代携帯電話機(W−CDMA
[Wideband - Code Division Multiple Access]携帯電
話機など、IMT[International Mobile Telecommuni
cations]−2000以降の携帯電話機)の標準規格と
して採用されているSIMカードの上位互換ICカード
である。
【0003】USIMカード(SIMカードを含む、以
下同様)のメモリ部には、移動体通信無線プロトコルの
動作に必要な情報(無線区間での移動端末制御に用いら
れる移動機識別番号IMSI[International Mobile S
ubscriber Identity]、自局電話番号等の加入者情報、
端末位置情報、暗証番号等のセキュリティ情報など)
や、各種ユーザ情報(課金情報、電話帳、発着信履歴な
ど)が保存されており、携帯電話機本体の通信動作(位
置登録や発着信)は、USIMカードから上記情報を読
み出すことで実現される。
【0004】また、USIMカードには、移動体通信網
からの認証要求に対する認証応答の値を計算する機能
や、SMS[Short Message Service]と呼ばれるショ
ートメールサービスを利用して電子商取引等のアプリケ
ーション動作を行う機能(SAT[SIM Application To
olkit]、USAT[USIM Application Toolkit])も
設けられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】確かに、上記構成から
成る携帯電話機のように、本体に着脱可能なUSIMカ
ードの格納情報に基づいてその通信動作を行う構成であ
れば、USIMカードの付け替えを行うだけで、煩雑な
手続き(自局電話番号変更など)を要することなく、使
用端末の変更が可能である。従って、端末買い替え時
(機種変更時)の利便性向上を図ることができる。
【0006】また、上記構成から成る携帯電話機であれ
ば、ユーザは、1枚のUSIMカードのみで、つまり1
つの自局電話番号のみで、複数端末を使い分けることも
可能である。従って、将来的には、1枚のUSIMカー
ドで、その用途に応じて特化した複数の携帯電話機(音
声通話に適した端末、WEBブラウジングや電子メール
送受信に適したPDA[Personal Digital/Data Assist
ant]タイプ或いはPC[Personal Computer]タイプの
端末、TV電話に適したディジタルカメラ付きの端末、
車載に適したカーナビゲーションシステムタイプ或いは
ハンズフリータイプの端末、ダウンロードした音楽デー
タの再生に適したポータブルプレーヤータイプの端末な
ど)を使い分けたいというニーズが生じると予想され
る。
【0007】しかしながら、上記構成から成る携帯電話
機は、USIMカードを端末本体に直接着脱する構成で
あったため、1枚のUSIMカードで複数端末を使い分
ける場合には、その着脱に手間がかかるという課題があ
った。特に、USIMカードを着脱するためのインター
フェイス部が、端末本体に装着された電池パックの裏面
側に設けられていた場合には、USIMカードの着脱に
先立って、電池パックを取り外さねばならず、さらに手
間がかかる作業となっていた。
【0008】また、上記構成から成る携帯電話機は、U
SIMカードを端末本体に装着して使用する構成であっ
たため、該携帯電話機を紛失した場合には、それに装着
されたUSIMカードも併せて紛失することになってい
た。そのため、USIMカードにユーザの重要情報が格
納されていた場合には、その内容を第三者に悪用される
などして、ユーザに不測の被害が及ぶおそれがあった。
【0009】本発明は、上記の問題点に鑑み、複数端末
の使い分けが容易であるとともに、その紛失等によるユ
ーザ被害を低減することが可能な無線通信装置、ICカ
ード収納装置、及びこれらを用いた無線通信システムを
提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る無線通信装置は、装置全体を制御する
制御部と、該制御部の指示に応じて基地局との無線通信
を行う第1無線通信部と、前記制御部の指示に応じて外
部機器との無線通信を行う第2無線通信部と、を有して
成り、第2無線通信部を介して無線接続された前記外部
機器から第1無線通信部の通信動作に必要な情報を取得
する構成としている。
【0011】なお、上記構成から成る無線通信装置は、
第2無線通信部の受信強度を測定する受信強度測定部を
有し、該受信強度測定部で得られた受信強度が所定値を
上回っていれば、前記外部機器との無線接続を確立し、
下回っていれば、前記外部機器との無線接続を切断する
構成にするとよい。
【0012】また、上記構成から成る無線通信装置は、
前記外部機器から取得された前記情報を格納しておくメ
モリ部を有する構成にするとよい。
【0013】このとき、上記構成から成る無線通信装置
は、時間経過をカウントするタイマ部を有し、該タイマ
部のカウント値に基づいて、前記メモリ部に格納された
前記情報をその格納時から所定時間経過後に自動消去す
る構成にするとよい。
【0014】また、上記目的を達成するために、本発明
に係るICカード収納装置は、装置全体を制御する制御
部と、該制御部の指示に応じて上記構成から成る無線通
信装置との無線通信を行う無線通信部と、前記無線通信
装置を構成する第1無線通信部の通信動作に必要な情報
が格納されたICカードを前記制御部に着脱するための
インターフェイス部と、を有して成り、該インターフェ
イス部に装着された前記ICカードの格納情報を前記無
線通信装置に対して送信する構成としている。
【0015】なお、上記構成から成るICカード収納装
置は、複数の無線通信装置と同時に無線接続を確立し、
一無線通信装置と前記基地局との間で行われている無線
通信に関する通信関連情報を受信するとともに、該通信
関連情報を別無線通信装置に転送する構成にするとよ
い。
【0016】また、上記目的を達成するために、本発明
に係る無線通信システムは、装置全体を制御する制御部
と、該制御部の指示に応じて基地局との無線通信を行う
第1無線通信部と、前記制御部の指示に応じて外部機器
との無線通信を行う第2無線通信部と、を有して成る無
線通信装置と、装置全体を制御する制御部と、該制御部
の指示に応じて前記無線通信装置との無線通信を行う無
線通信部と、前記無線通信装置を構成する第1無線通信
部の通信動作に必要な情報が格納されたICカードを前
記制御部に着脱するためのインターフェイス部と、を有
して成るICカード収納装置と、を用いて構築され、前
記ICカード収納装置は、前記インターフェイス部に装
着された前記ICカードの格納情報を前記無線通信装置
の第2無線通信部に対して送信し、前記無線通信装置
は、第2無線通信部を介して受信された前記ICカード
の格納情報に基づいて、前記基地局との無線通信を行う
構成としている。
【0017】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係る無線通信シ
ステムの一実施形態を示す模式図である。なお、本実施
形態では、移動体と基地局との無線通信方式として、W
CDMA無線通信方式が採用されたWCDMA移動体通
信システムを例に挙げて説明を行う。
【0018】本実施形態のWCDMA移動体通信システ
ムにおいて、WCDMA端末1は、USIM収納装置2
との間で、Bluetooth無線通信方式を用いた信号伝達6
を行い、該USIM収納装置2に装着されたUSIMカ
ード3の格納情報の送受信を行う。そして、WCDMA
端末1は、USIM収納装置2から得られたUSIMカ
ード3の格納情報や機能を利用して、WCDMA基地局
4との間でWCDMA無線通信方式を用いた信号伝達5
を行い、WCDMA無線プロトコルに従った移動体通信
を実施する。
【0019】図2はWCDMA端末1の一実施形態を示
すブロック図である。WCDMA端末1は、WCDMA
基地局4との間で電波の送受信を行うWCDMAアンテ
ナ部1−1と、送受信信号のA/D、D/A[Analog/D
igital,Digital/Analog]変換やフィルタ処理を行うW
CDMA無線部1−2と、WCDMA無線通信方式に従
ったディジタル信号の変復調を行うWCDMAベースバ
ンド部1−3と、音声信号の符復号処理を行うコーデッ
ク部1−4と、マイクロホンや増幅器を有して成る音声
入力部1−5と、スピーカや増幅器を有して成る音声出
力部1−6と、装置各部の動作を制御する主制御部1−
7と、各種情報(文字や画像)を表示する表示部1−8
と、ユーザの操作を受け付ける操作入力部1−9と、各
種情報を記憶するメモリ部1−10と、USIM収納装
置2との間で電波の送受信を行うBluetoothアンテナ部
1−11と、送受信信号のA/D、D/A変換やフィル
タ処理を行うBluetooth無線部1−12と、Bluetooth無
線通信方式に従ったディジタル信号の変復調を行うBlue
toothベースバンド部1−13と、を有して成る。
【0020】WCDMAアンテナ部1−1は、WCDM
A基地局4からの受信電波をWCDMA無線部1−2に
送出する一方で、該WCDMA無線部1−2からの送信
電波をWCDMA基地局4へ送信する。
【0021】WCDMA無線部1−2は、A/D、D/
A変換器や各種スイッチ回路、フィルタ回路を有して成
り、WCDMAアンテナ部1−1とWCDMAベースバ
ンド部1−3との間でやり取りされる送受信信号をD/
A、A/D変換したり、選択通過させたりする。
【0022】WCDMAベースバンド部1−3は、送信
データ信号(コーデック部1−4からの符号化音声信号
や、主制御部1−7からのデータ信号或いは制御信号な
ど)を、WCDMA無線通信方式に従ってスペクトラム
拡散するとともに、HPSK[Hybrid Phase Shift Key
ing]、BPSK[Binary Phase Shift Keying]変調方
式でそれぞれ拡散変調及びデータ変調を行い、WCDM
A無線部1−2に送出する。また、WCDMAベースバ
ンド部1−3は、WCDMA無線部1−2からの受信デ
ータ信号をQPSK[Quadrature Phase Shift Keyin
g]で復調して逆拡散を行うことで、符号化音声信号や
データ信号、制御信号などを取り出し、主制御部1−7
に送出する。
【0023】コーデック部1−4は、WCDMAベース
バンド部1−3からの符号化音声信号をPCM[Pulse
Code Modulation]信号に復号した後、D/A変換を行
う。このようにして得られた音声信号は、音声出力部1
−6から音声として出力される。また、コーデック部1
−4は、音声入力部1−5から入力された音声信号をA
/D変換した後、PCM信号に変換し、さらに圧縮符号
化を施して、WCDMAベースバンド部1−3に送出す
る。
【0024】主制御部1−7は、CPU[Central Proc
essing Unit]を有して成り、データ信号や制御信号等
をWCDMA無線通信プロトコルに従って処理する。ま
た、主制御部1−7は、表示部1−8を通して通信状態
(無線接続確立状態)を示す画面を表示させたり、操作
入力部1−9を通してユーザの入力を受け付けたりす
る。例えば、主制御部1−7は、操作入力部1−9での
入力操作に基づいて、制御信号をWCDMAベースバン
ド部1−3に送信したり、ユーザ設定値を更新したり、
表示部1−8の画面表示を制御したりする。さらに、主
制御部1−7は、Bluetoothベースバンド部1−13と
の間で、USIMカード3の格納情報やUSIMカード
3との要求・応答信号を送受信したり、USIM収納装
置2との無線接続確立や維持のための制御を行う。な
お、表示部1−8は、液晶ディスプレイ等の表示パネル
を有して成り、操作入力部1−9は、ダイヤルキーやカ
ーソルキー等の操作ボタンを有して成る。
【0025】メモリ部1−10は、主制御部1−7から
アクセス可能なフラッシュメモリやROM[Read Only
Memory]、RAM[Random Access Memory]等から成
り、WCDMA無線通信プロトコル動作に必要な各種情
報やユーザ設定値などを格納する。なお、メモリ部1−
10を構成するROMには、USIMカード3の各機能
(認証応答計算やUSAT等)を実現するためのプログ
ラムが格納されている。
【0026】Bluetoothアンテナ部1−11は、USI
M収納装置2から入力された受信電波をBluetooth無線
部1−12に送出する一方で、該Bluetooth無線部1−
12からの送信電波をUSIM収納装置2へ送信する。
【0027】Bluetooth無線部1−12は、A/D、D
/A変換器や各種スイッチ回路、フィルタ回路を有して
成り、Bluetoothアンテナ部1−11とBluetoothベース
バンド部1−13との間でやり取りされる送受信信号を
D/A、A/D変換したり、選択通過させたりする。
【0028】Bluetoothベースバンド部1−13は、送
信信号(メモリ部1−10から読み出されたUSIMカ
ード3の格納情報や、USIMカード3への要求信号な
ど)を、FHSS[Frequency Hopping Spread Spectru
m]及びGFSK[GaussianFrequency Shift Keying]
に従ってベースバンド信号とし、Bluetooth無線部1−
12に送出する。また、Bluetoothベースバンド部1−
13は、Bluetooth無線部1−12からの受信信号をF
HSS及びGFSKに従って復調することで、USIM
カード3の格納情報やUSIMカード3からの応答信号
などを取り出し、主制御部1−7に送出する。
【0029】図3はUSIM収納装置2の一実施形態を
示すブロック図である。USIM収納装置2は、WCD
MA端末1との間で電波の送受信を行うBluetoothアン
テナ部2−1と、送受信信号のA/D、D/A変換やフ
ィルタ処理を行うBluetooth無線部2−2と、Bluetooth
無線通信方式に従ったディジタル信号の変復調を行うBl
uetoothベースバンド部2−3と、装置各部の動作を制
御する主制御部2−4と、各種情報(文字や画像)を表
示する表示部2−5と、ユーザ操作を受け付ける操作入
力部2−6と、各種情報を記憶するメモリ部2−7と、
USIMカード3を主制御部2−4に着脱するためのU
SIMインターフェイス部2−8と、を有して成る。
【0030】Bluetoothアンテナ部2−1は、WCDM
A端末1からの受信電波をBluetooth無線部2−2に送
出する一方で、該Bluetooth無線部2−2からの送信電
波をWCDMA端末1へ送信する。
【0031】Bluetooth無線部2−2は、A/D、D/
A変換器や各種スイッチ回路、フィルタ回路を有して成
り、Bluetoothアンテナ部2−1とBluetoothベースバン
ド部2−3との間でやり取りされる送受信信号をD/
A、A/D変換したり、選択通過させたりする。
【0032】Bluetoothベースバンド部2−3は、送信
信号(USIMカード3の格納情報やWCDMA端末1
への応答信号等)を、FHSSやGFSKに従ってベー
スバンド信号とし、Bluetooth無線部2−2に送出す
る。また、Bluetoothベースバンド部2−3は、Bluetoo
th無線部2−2からの受信信号をFHSSやGFSKに
従って復調することで、USIMカード3への格納情報
や要求信号などを取り出し、主制御部2−4に送出す
る。
【0033】主制御部2−4は、CPUを有して成り、
データ信号や制御信号をbluetooth無線通信プロトコル
に従って処理する。また、主制御部2−4は、表示部2
−5を通して通信状態(無線接続確立状態)を示す画面
を表示させたり、操作入力部2−6を通してユーザの入
力を受け付けたりする。例えば、主制御部2−4は、操
作入力部2−6での入力操作に基づいて、USIM収納
装置2の電源制御を行う。さらに、主制御部2−4は、
Bluetoothベースバンド部2−3との間で、USIMカ
ード3の格納情報やUSIMカード3との要求・応答信
号を送受信したり、WCDMA端末1との無線接続確立
や維持のための制御を行う。なお、表示部2−5は、液
晶ディスプレイ等の表示パネルを有して成り、操作入力
部2−6は、電源キー等の操作ボタンを有して成る。
【0034】メモリ部2−7は、主制御部2−4からア
クセス可能なフラッシュメモリやROM、RAM等から
成り、主制御部2−4における無線通信確立やデータ送
受信制御に必要な情報を格納したり、USIMカード3
の格納情報を一次保存したりする際に用いられる。
【0035】USIMインターフェース部2−8は、U
SIMカード3を主制御部2−4に装着するための電気
的接点となる部分であり、主制御部2−4は、USIM
インターフェース部2−8を通して、USIMカード3
の格納情報を読み書きする。
【0036】続いて、上記構成から成るWCDMA端末
1において、USIM収納装置2に装着されたUSIM
カード3からその格納情報(移動機識別番号IMSI、
自局電話番号等の加入者情報、端末位置情報、暗証番号
等のセキュリティ情報など)を読み出し、該格納情報を
用いてWCDMA基地局4との無線通信を行う際の一連
動作について、詳細な説明を行う。
【0037】WCDMA端末1とUSIM収納装置2と
の無線接続が確立されている場合、WCDMA端末1の
主制御部1−7では、WCDMA基地局4との無線通信
に先立ち、USIMカード3から読み出そうとする格納
情報のデータ識別値(ファイルID)をパラメータとし
たデータ読出要求信号が作成される。該データ読出要求
信号は、Bluetoothベースバンド部1−13、Bluetooth
無線部1−12、及びBluetoothアンテナ部1−11を
経由して無線電波とされ、空中に送出される。
【0038】上記動作によってWCDMA端末1から送
出された無線電波は、USIM収納装置2のBluetooth
アンテナ部2−1で受信された後、Bluetooth無線部2
−2、Bluetoothベースバンド部2−3を経由して、主
制御部2−4に入力される。
【0039】主制御部2−4は、Bluetoothベースバン
ド部2−3から入力された受信信号を解析し、該受信信
号がデータ読出要求信号であるか否かを判定する。ここ
で、該受信信号がデータ読出要求信号であると判定され
た場合、主制御部2−4は、USIMインターフェース
部2−8を通してUSIMカード3にアクセスし、該デ
ータ読出要求信号のパラメータから取り出したファイル
IDに対応する格納情報の読み出しを要求する。該要求
を受けたUSIMカード3では、上記ファイルIDに対
応した格納情報が読み出される。読み出された格納情報
は、USIMインターフェース部2−8を通して主制御
2−4に送出される。
【0040】USIMカード3の格納情報が入力された
主制御部2−4では、該格納情報をパラメータとしたデ
ータ読出応答信号が作成される。該データ読出応答信号
は、Bluetoothベースバンド部2−3、Bluetooth無線部
2−2、Bluetoothアンテナ部2−1を経由して無線電
波とされ、空中に送出される。
【0041】上記動作によってUSIM収納装置2から
送出された無線電波は、WCDMA端末1のBluetooth
アンテナ部1−11で受信され、Bluetooth無線部1−
12、Bluetoothベースバンド部1−13を経由して、
主制御部1−7に入力される。主制御部1−7は、入力
されたデータ読出応答信号からUSIMカード3の格納
情報を取得し、該格納情報を用いてWCDMA基地局4
との無線通信を行う。
【0042】このように、USIM収納装置2からBlue
tooth無線通信方式で伝達されたUSIMカード3の格
納情報を用いて、WCDMA端末1におけるWCDMA
無線通信動作を行う構成とすることにより、USIMカ
ード3をWCDMA端末1に物理的に装着することな
く、非接触状態のままで、WCDMA端末1によるWC
DMA無線通信動作を実現することが可能となる。
【0043】従って、本実施形態のWCDMA移動体通
信システムでは、WCDMA端末1とUSIMカード3
との煩雑な着脱操作を行うことなく、1枚のUSIMカ
ード3で複数のWCDMA端末1を容易に使い分けるこ
とが可能となる。また、WCDMA端末1を紛失した場
合であっても、USIMカード3はユーザの手元に残る
ので、その格納情報を第三者に悪用されるおそれがな
く、WCDMA端末の紛失等によるユーザ被害を低減す
ることが可能となる。
【0044】以下では、WCDMA端末1とUSIM収
納装置2とのBluetooth無線通信動作について詳細な説
明を行う。
【0045】まず、WCDMA端末1と未接続状態にあ
るUSIM収納装置2の無線接続確立動作について図4
を参照しながら説明する。本図に示すように、端末未接
続状態(S1)のUSIM収納装置2では、まずステッ
プF1において、定期的にWCDMA端末1からの無線
電波が検索される。
【0046】その後、ステップF2では、検索された電
波のレベル(受信強度)測定が行われ、続くステップF
3では、その電波レベルが規定値より高いか否かの判定
が行われる。ここで、電波レベルが規定値より高いと判
定されれば、フローは続くステップF4に進められる
が、規定値より低いと判定されれば、フローはステップ
F1に戻され、USIM収納装置2の端末未接続状態
(S1)が継続される。
【0047】ステップF3にて、測定された電波レベル
が規定値よりも高いと判定された場合、ステップF4で
は、ステップF1で検索された電波を利用して、WCD
MA端末1との間で、両者間の無線接続確立に必要な接
続情報(両装置の識別用IDなど)の交換が行われ、続
くステップF5にて、交換された接続情報の内容が有効
であるか否かの判定が行われる。ここで、接続情報の内
容が有効であると判定されれば、USIM収納装置2は
端末接続確立状態(S2)に遷移されるが、内容が無効
であると判定されれば、フローはステップF1に戻さ
れ、USIM収納装置2の端末未接続状態(S1)が継
続される。
【0048】このような構成とすることにより、WCD
MA端末に対するUSIMカードの装着に相当する動作
を、WCDMA端末1とUSIMカード収納装置2を近
付けるだけで実現することができる。
【0049】次に、端末接続確立状態にあるUSIM収
納装置2の無線通信動作について、図5を参照しながら
説明する。本図に示すように、端未接続確立状態(S
2)にあるUSIM収納装置2では、まずステップF6
において、WCDMA端末1との送受信データ(要求や
応答を含むWCDMA端末1への送信データ、或いはW
CDMA端末1からの受信データ)の有無判定が行われ
る。ここで、送受信データ有りと判定されれば、フロー
はステップF7に進められ、送受信データ無しと判定さ
れれば、フローはステップF9に進められる。
【0050】ステップF6にて、送受信データ有りと判
定された場合、ステップF7では、前述の手順に従っ
て、WCDMA端末1との間でデータ送受信が行われ
る。このとき、ステップF8では、該データ送受信が成
功したか否かの判定が行われる。ここで、送受信成功と
判定されれば、フローはステップF9に進められるが、
送受信失敗と判定されれば、WCDMA端末1との無線
接続が切断されたとみなして、USIM収納装置2は端
末未接続状態(S1)に遷移される。
【0051】このような構成とすることにより、WCD
MA端末からのUSIMカードの脱離に相当する動作
を、WCDMA端末1とUSIMカード収納装置2を引
離すだけで実現することができる。
【0052】一方、ステップF6で送受信データ無しと
判定された場合、或いは、ステップF8で送受信成功と
判定された場合、ステップF9では、現在無線接続確立
中のWCDMA端末(以降、端末Aと呼ぶ)よりも近く
に、別のWCDMA通信端末が存在するか否かを確認す
るために、現在使用中の電波とは別の電波が定期的に検
索される。
【0053】その後、ステップF10では、検索された
電波のレベル測定が行われ、続くステップF11では、
その電波レベルが端末Aの電波レベルより高いか否かの
判定が行われる。ここで、測定された電波レベルが端末
Aの電波レベルより高いと判定されれば、フローは続く
ステップF12に進められるが、端末Aの電波レベルよ
り低いと判定されれば、フローはステップF6に戻さ
れ、USIM収納装置2と端末Aとの端末接続確立状態
(S2)が継続される。
【0054】ステップF11にて、測定された電波レベ
ルが端末Aの電波レベルより高いと判定された場合、ス
テップF12では、ステップF9で検索された電波を利
用して、その電波を送信しているWCDMA端末(以
降、端末Bと呼ぶ)との間で、両者間の無線接続確立に
必要な接続情報の交換が行われ、続くステップF13に
て、交換された接続情報の内容が有効であるか否かの判
定が行われる。ここで、接続情報の内容が有効であると
判定されれば、USIM収納装置2は、端末A、B両方
と無線接続確立している状態である端末接続切替中状態
(S3)に遷移されるが、内容が無効であると判定され
れば、フローはステップF6に戻され、USIM収納装
置2と端末Aとの端末接続確立状態(S2)が継続され
る。
【0055】このような構成とすることにより、ある端
末Aから別の端末Bに使用端末を切り替える場合でも、
USIMカード収納装置2を端末Aから離し、別の端末
Bに近付けるだけでよいので、ユーザにとって使い勝手
がよい。
【0056】次に、端末接続切替中状態にあるUSIM
収納装置2の無線通信動作について図6を参照しながら
説明する。本図に示すように、端未接続切替中状態(S
3)にあるUSIM収納装置2では、まずステップF1
4において、端末Aに対してWCDMA通信関連情報
(無線特性や周波数などのチャネルに関する情報や、暗
号鍵情報、移動機識別情報、呼番号、無線通信端末の状
態など、WCDMA通信プロトコルに必要な各種情報)
の送信要求が行われる。そして、続くステップF15で
は、該送信要求に対する応答として、端末AからのWC
DMA通信関連情報が受信される。
【0057】その後、ステップF16では、端末Bに対
して、ステップF15で受信したWCDMA通信関連情
報が送信される。そして、続くステップF17では、端
末Aにて実行中であるWCDMA無線通信を端末Bに引
き継がせるために、端末Bに対して、WCDMA無線通
信の開始要求が行われる。
【0058】さらに、続くステップF18では、上記ス
テップF14〜F17におけるWCDMA通信関連情報
の転送処理等が成功したか否かの判定が行われる。ここ
で、転送処理成功と判定されれば、フローはステップF
19aに進められ、転送処理失敗と判定されれば、フロ
ーはステップF19bに進められる。
【0059】ステップF18にて、転送処理成功と判定
された場合、ステップF19aでは端末Aに対して無線
接続の切断要求が出され、USIM収納装置2は端末B
との端末接続確立状態(S2)に遷移される。そして、
USIM収納装置2と無線接続が確立された端末Bで
は、受信したWCDMA通信関連情報に基づいて、端末
Aが通信していた設定値(チャネル情報等)や状態と全
く同一の設定値や状態でWCDMA基地局4とのWCD
MA通信が開始される。
【0060】このような構成とすることにより、本実施
形態のWCDMA移動体通信システムでは、端末Aでの
WCDMA無線通信を端末Bへ引き継がせることができ
る。言い換えれば、端末AでのWCDMA無線通信を継
続したまま、使用端末を端末Aから端末Bに切り替える
ことが可能となる。従って、一端末に着信があった場
合、その着信呼の種類(音声、データ通信、TV電話な
ど)に適した別端末で該着信に対する受信や応答を行う
といった操作が可能になる。
【0061】一方、ステップF18にて、転送処理失敗
と判定された場合、ステップF19bでは、端末Bに対
して無線接続の切断要求が出され、USIM収納装置2
は端末Aとの端末接続確立状態(S2)に遷移される。
【0062】なお、上記で説明した端末接続切替中状態
(S3)の間、WCDMA基地局4は、端末A、B両方
から同一のWCDMA無線の電波を受信する場合がある
が、このような状況は単なるマルチパス現象として処理
されるため、さほど問題となることはない。
【0063】次に、USIM収納装置2と未接続状態に
あるWCDMA端末1の無線接続確立動作について図7
を参照しながら説明する。本図に示すように、USIM
未接続状態(S4)のWCDMA端末1では、まずステ
ップF20において、定期的にUSIM収納装置2との
無線接続に用いられる電波の送信が行われ、続くステッ
プF21にて、USIM収納装置2からの無線接続情報
が受信されたか否かの判定が行われる。ここで、無線接
続情報が受信されたと判定されれば、フローは続くステ
ップF22に進められるが、受信されていないと判定さ
れれば、フローはステップF20に戻され、WCDMA
端末1のUSIM未接続状態(S4)が継続される。
【0064】ステップF21にて、無線接続情報が受信
されたと判定された場合、ステップF22では、USI
M収納装置2との間で、両者間の無線接続確立に必要な
接続情報の交換(ステップF4参照)が行われ、続くス
テップF23にて、交換された接続情報の内容が有効で
あるか否かの判定が行われる。ここで、接続情報の内容
が有効であると判定されれば、WCDMA端末1はUS
IM接続確立状態(S5)に遷移されるが、内容が無効
であると判定されれば、フローはステップF20に戻さ
れ、WCDMA端末1のUSIM未接続状態(S4)が
継続される。
【0065】次に、USIM接続確立状態にあるWCD
MA端末1の無線通信動作について図8を参照しながら
説明する。本図に示す通り、USIM接続確立状態(S
5)にあるWCDMA端末1では、まずステップF24
において、USIM収納装置2との送受信データ(要求
や応答を含むUSIM収納装置2への送信データ、或い
はUSIM収納装置2からの受信データ)の有無判定が
行われる。ここで、送受信データ有りと判定されれば、
フローは続くステップF25に進められるが、送受信デ
ータ無しと判定されれば、フローはステップF24に戻
され、送受信データの有無確認が継続される。
【0066】ステップF24にて、送受信データ有りと
判定された場合、ステップF25では、前述の手順に従
い、USIM収納装置2との間でデータ送受信が行われ
る。このとき、ステップF26では、該データ送受信が
成功したか否かの判定が行われる。ここで、送受信成功
と判定されれば、フローはステップF27に進められる
が、送受信失敗と判定されれば、USIM収納装置2と
の無線接続が切断されたとみなして、WCDMA端末1
はUSIM未接続状態(S4)に遷移される。
【0067】ステップF26にて、送受信成功と判定さ
れた場合、ステップF27では、受信データが無線接続
の切断要求であるか否かの判定が行われる。ここで、切
断要求が受信されなければ、フローは続くステップF2
8に進められるが、切断要求が受信されれば、USIM
収納装置2との無線接続が切断され、WCDMA端末1
はUSIM未接続状態(S4)に遷移される。
【0068】ステップF27にて、切断要求が受信され
ていないと判定された場合、ステップF28では、該受
信データがUSIMカード3のバックアップ要求である
か否かの判定が行われる。ここで、バックアップ要求が
受信されれば、フローは続くステップF29に進められ
るが、バックアップ要求が受信されなければ、該受信デ
ータに応じた処理が行われた後、フローはステップF2
4に戻され、送受信データの有無確認が継続される。
【0069】ステップF28にて、USIMカード3の
格納情報に関するバックアップ要求が受信されたと判定
された場合、ステップF29では、USIM収納装置2
から取得されたUSIMカード3の格納情報がメモリ部
1−10に保存された後、バックアップしたデータの有
効期限を示すタイマー値を有するタイマーT0が起動さ
れ、WCDMA端末1は単独起動状態(S6)へと遷移
される。
【0070】ここで、WCDMA端末1の単独起動状態
について説明する。前述した通り、WCDMA端末1の
メモリ部1−10を構成するROMには、予めUSIM
カード3の各機能を実現するプログラムが格納されてい
る。従って、本実施形態のWCDMA端末1は、USI
Mカード3の格納情報のコピーを有することにより、U
SIMカード3の動作をエミュレートして、あたかもU
SIMカード3が装着されているかのように、WCDM
A端末1単独でWCDMA通信等を行うことができる。
このような動作状態を、本明細書中ではWCDMA端末
1の単独起動状態と呼んでいる。このような構成であれ
ば、USIMカード3を携帯することなく、WCDMA
端末1単独でWCDMA無線通信を行うことができるた
め、USIMカード3の紛失を低減することが可能とな
る。
【0071】なお、WCDMA端末1の単独起動状態
中、そのWCDMA無線通信動作に伴ってUSIMカー
ド3の格納情報を更新する必要が生じた場合、本実施形
態のWCDMA端末1では、メモリ部1−10にコピー
されたUSIMカード3の格納情報に更新後のデータが
上書きされる。このような構成であれば、後ほどWCD
MA端末1の単独起動状態が解除されて、USIM収納
装置2との無線接続が確立された際に、メモリ部1−1
0に格納された更新後のデータをUSIMカード3に上
書きすることで、該USIMカード3の格納情報を最新
状態(すなわち、該USIMカード3を装着してWCD
MA端末1を使用した場合と同じ状態)に保つことが可
能となる。
【0072】次に、単独起動状態にあるWCDMA端末
1の動作制限について図9を参照しながら説明する。本
図に示すように、単独起動状態(S6)にあるWCDM
A端末1では、タイマーT0(ステップF29参照)が
監視されており、ステップF30において、タイマーT
0がタイムアウトしたか否かの判定が行われる。ここ
で、タイマーT0がタイムアウトしたと判定されれば、
フローはステップF31に進められ、未だタイムアウト
していないと判定されれば、フローはステップF32に
進められる。
【0073】ステップF30にて、タイマーT0がタイ
ムアウトしたと判定された場合、ステップF31では、
メモリ部1−10にコピーされたUSIMカード3の格
納情報が消去され、WCDMA端末1はUSIM未接続
状態(S4)に遷移される。
【0074】一方、ステップF30にて、タイマーT0
がタイムアウトしていないと判定された場合、ステップ
F32では、ユーザによる単独起動停止要求が操作入力
部1−9から入力されたか否かの判定が行われる。ここ
で、単独起動停止要求が入力されれば、WCDMA端末
1はUSIM未接続状態(S4)に遷移され、入力され
なければ、フローは再びステップF30に戻されて、W
CDMA端末1の単独起動状態(S6)が継続される。
【0075】なお、ユーザの単独起動停止要求に応じて
USIM未接続状態(S4)に遷移された場合には、タ
イムアウトによるUSIM未接続状態(S4)への遷移
と異なり、メモリ部1−10にコピーされたUSIMカ
ード3の格納情報が消去されていないので、USIM収
納装置2との無線接続が確立された際に、メモリ部1−
10に格納された更新後のデータをUSIMカード3に
上書きすることで、該USIMカード3の格納情報を最
新状態に保つことが可能となる。
【0076】このように、WCDMA端末1の単独起動
状態に所定の制限(本実施形態では時間制限)を設ける
ことにより、単独起動状態中のWCDMA端末1が盗難
された場合でも、該WCDMA端末1が長期に亘って第
三者に使用されたり、その格納情報が読み出されて悪用
されたりすることを防止することができる。
【0077】なお、上記実施形態では、本発明をWCD
MA移動体通信システムに適用した場合を例に挙げて説
明を行ったが、本発明の適用対象はこれに限定されるも
のではなく、その他の通信方式を採用した無線通信シス
テムにも広く適用が可能である。また、無線通信装置と
ICカード収納装置との無線通信方式についても、上記
実施形態で例示したBluetooth無線通信方式に限定され
るものではない。
【0078】
【発明の効果】上記した通り、本発明に係る無線通信装
置は、装置全体を制御する制御部と、該制御部の指示に
応じて基地局との無線通信を行う第1無線通信部と、制
御部の指示に応じて外部機器との無線通信を行う第2無
線通信部と、を有して成り、第2無線通信部を介して無
線接続された外部機器から第1無線通信部の通信動作に
必要な情報を取得する構成としている。
【0079】このような構成とすることにより、無線通
信動作に必要な情報が格納されたICカード(SIMカ
ードやUSIMカード)を無線通信装置に物理的に装着
することなく、非接触状態のままで、該無線通信装置に
よる無線通信動作を実現することが可能となる。
【0080】なお、上記構成から成る無線通信装置は、
第2無線通信部の受信強度を測定する受信強度測定部を
有し、該受信強度測定部で得られた受信強度が所定値を
上回っていれば、外部機器との無線接続を確立し、下回
っていれば、外部機器との無線接続を切断する構成にす
るとよい。
【0081】このような構成とすることにより、無線通
信装置に対するICカードの装着に相当する動作を、無
線通信装置と外部機器を近付けるだけで実現することが
できる。また、無線通信装置からのICカードの脱離に
相当する動作を、無線通信装置と外部機器を引離すだけ
で実現することができる。
【0082】また、上記構成から成る無線通信装置は、
外部機器から取得された情報を格納しておくメモリ部を
有する構成にするとよい。
【0083】このような構成とすることにより、外部機
器を携帯することなく、無線通信装置単独で基地局との
無線通信を行うことができるため、重要情報を格納した
外部機器の紛失を低減することが可能となる。
【0084】このとき、上記構成から成る無線通信装置
は、時間経過をカウントするタイマ部を有し、該タイマ
部のカウント値に基づいて、メモリ部に格納された情報
をその格納時から所定時間経過後に自動消去する構成に
するとよい。
【0085】このような構成とすることにより、単独起
動状態中の無線通信装置が盗難された場合でも、該無線
通信装置が長期に亘って第三者に使用されたり、その格
納情報が読み出されて悪用されたりすることを防止する
ことができる。
【0086】また、上記目的を達成するために、本発明
に係るICカード収納装置は、装置全体を制御する制御
部と、該制御部の指示に応じて上記構成から成る無線通
信装置との無線通信を行う無線通信部と、無線通信装置
を構成する第1無線通信部の通信動作に必要な情報が格
納されたICカードを制御部に着脱するためのインター
フェイス部と、を有して成り、該インターフェイス部に
装着されたICカードの格納情報を無線通信装置に対し
て送信する構成としている。
【0087】このような構成とすることにより、無線通
信機能を持たないICカードの格納情報を無線通信装置
に送信することが可能となる。
【0088】なお、上記構成から成るICカード収納装
置は、複数の無線通信装置と同時に無線接続を確立し、
一無線通信装置と基地局との間で行われている無線通信
に関する通信関連情報を受信するとともに、該通信関連
情報を別無線通信装置に転送する構成にするとよい。
【0089】このような構成とすることにより、一無線
通信装置での無線通信を別無線通信装置へ引き継がせる
ことができる。言い換えれば、一無線通信装置での無線
通信を継続したまま、使用端末を一無線通信装置から別
無線通信装置に切り替えることが可能となる。従って、
一端末に着信があった場合、その着信呼の種類に適した
別端末で該着信に対する受信や応答を行うといった操作
が可能になる。
【0090】また、上記目的を達成するために、本発明
に係る無線通信システムは、装置全体を制御する制御部
と、該制御部の指示に応じて基地局との無線通信を行う
第1無線通信部と、制御部の指示に応じて外部機器との
無線通信を行う第2無線通信部と、を有して成る無線通
信装置と、装置全体を制御する制御部と、該制御部の指
示に応じて無線通信装置との無線通信を行う無線通信部
と、無線通信装置を構成する第1無線通信部の通信動作
に必要な情報が格納されたICカードを制御部に着脱す
るためのインターフェイス部と、を有して成るICカー
ド収納装置と、を用いて構築され、ICカード収納装置
は、インターフェイス部に装着されたICカードの格納
情報を無線通信装置の第2無線通信部に対して送信し、
無線通信装置は、第2無線通信部を介して受信されたI
Cカードの格納情報に基づいて、基地局との無線通信を
行う構成としている。
【0091】このような構成とすることにより、無線通
信動作に必要な情報が格納されたICカード(SIMカ
ードやUSIMカード)を無線通信装置に物理的に装着
することなく、非接触状態のままで、該無線通信装置に
よる無線通信動作を実現することが可能となる。
【0092】従って、本発明に係る無線通信システムで
は、無線通信装置とICカードとの煩雑な着脱操作を行
うことなく、1枚のICカードで複数の無線通信装置を
容易に使い分けることが可能となる。また、無線通信装
置を紛失した場合でも、ICカードはユーザの手元に残
るので、その格納情報を第三者に悪用されるおそれがな
く、無線通信装置の紛失等によるユーザ被害を低減する
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る無線通信システムの一実施形態
を示す模式図である。
【図2】 WCDMA端末1の一実施形態を示すブロッ
ク図である。
【図3】 USIM収納装置2の一実施形態を示すブロ
ック図である。
【図4】 WCDMA端末1と未接続状態にあるUSI
M収納装置2の無線接続確立動作の一例を示すフローチ
ャートである。
【図5】 端末接続確立状態にあるUSIM収納装置2
の無線通信動作の一例を示すフローチャートである。
【図6】 端末接続切替中状態にあるUSIM収納装置
2の無線通信動作の一例を示すフローチャートである。
【図7】 USIM収納装置2と未接続状態にあるWC
DMA端末1の無線接続確立動作の一例を示すフローチ
ャートである。
【図8】 USIM接続確立状態にあるWCDMA端末
1の無線通信動作の一例を示すフローチャートである。
【図9】 単独起動状態にあるWCDMA端末1の動作
制限の一例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 WCDMA端末 2 USIM収納装置 3 USIMカード 4 WCDMA基地局 5 WCDMA無線通信方式を用いた信号伝達 6 Bluetooth無線通信方式を用いた信号伝達 1−1 WCDMAアンテナ部 1−2 WCDMA無線部 1−3 WCDMAベースバンド部 1−4 コーデック部 1−5 音声入力部 1−6 音声出力部 1−7 主制御部 1−8 表示部 1−9 操作入力部 1−10 メモリ部 1−11 Bluetoothアンテナ部 1−12 Bluetooth無線部 1−13 Bluetoothベースバンド部 2−1 Bluetoothアンテナ部 2−2 Bluetooth無線部 2−3 Bluetoothベースバンド部 2−4 主制御部 2−5 表示部 2−6 操作入力部 2−7 メモリ部 2−8 USIMインターフェイス部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】装置全体を制御する制御部と、該制御部の
    指示に応じて基地局との無線通信を行う第1無線通信部
    と、前記制御部の指示に応じて外部機器との無線通信を
    行う第2無線通信部と、を有して成り、第2無線通信部
    を介して無線接続された前記外部機器から第1無線通信
    部の通信動作に必要な情報を取得することを特徴とする
    無線通信装置。
  2. 【請求項2】第2無線通信部の受信強度を測定する受信
    強度測定部を有し、該受信強度測定部で得られた受信強
    度が所定値を上回っていれば、前記外部機器との無線接
    続を確立し、下回っていれば、前記外部機器との無線接
    続を切断することを特徴とする請求項1に記載の無線通
    信装置。
  3. 【請求項3】前記外部機器から取得された前記情報を格
    納しておくメモリ部を有することを特徴とする請求項1
    または請求項2に記載の無線通信装置。
  4. 【請求項4】時間経過をカウントするタイマ部を有し、
    該タイマ部のカウント値に基づいて、前記メモリ部に格
    納された前記情報をその格納時から所定時間経過後に自
    動消去することを特徴とする請求項3に記載の無線通信
    装置。
  5. 【請求項5】装置全体を制御する制御部と、該制御部の
    指示に応じて請求項1〜請求項4のいずれかに記載の無
    線通信装置との無線通信を行う無線通信部と、前記無線
    通信装置を構成する第1無線通信部の通信動作に必要な
    情報が格納されたICカードを前記制御部に着脱するた
    めのインターフェイス部と、を有して成り、該インター
    フェイス部に装着された前記ICカードの格納情報を前
    記無線通信装置に対して送信することを特徴とするIC
    カード収納装置。
  6. 【請求項6】複数の無線通信装置と同時に無線接続を確
    立し、一無線通信装置と前記基地局との間で行われてい
    る無線通信に関する通信関連情報を受信するとともに、
    該通信関連情報を別無線通信装置に転送することを特徴
    とする請求項5に記載のICカード収納装置。
  7. 【請求項7】装置全体を制御する制御部と、該制御部の
    指示に応じて基地局との無線通信を行う第1無線通信部
    と、前記制御部の指示に応じて外部機器との無線通信を
    行う第2無線通信部と、を有して成る無線通信装置と、 装置全体を制御する制御部と、該制御部の指示に応じて
    前記無線通信装置との無線通信を行う無線通信部と、前
    記無線通信装置を構成する第1無線通信部の通信動作に
    必要な情報が格納されたICカードを前記制御部に着脱
    するためのインターフェイス部と、を有して成るICカ
    ード収納装置と、 を用いて構築され、前記ICカード収納装置は、前記イ
    ンターフェイス部に装着された前記ICカードの格納情
    報を前記無線通信装置の第2無線通信部に対して送信
    し、前記無線通信装置は、第2無線通信部を介して受信
    された前記ICカードの格納情報に基づいて、前記基地
    局との無線通信を行うことを特徴とする無線通信システ
    ム。
JP2002128272A 2002-04-30 2002-04-30 無線通信装置、icカード収納装置、無線通信システム Pending JP2003324768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002128272A JP2003324768A (ja) 2002-04-30 2002-04-30 無線通信装置、icカード収納装置、無線通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002128272A JP2003324768A (ja) 2002-04-30 2002-04-30 無線通信装置、icカード収納装置、無線通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003324768A true JP2003324768A (ja) 2003-11-14

Family

ID=29542080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002128272A Pending JP2003324768A (ja) 2002-04-30 2002-04-30 無線通信装置、icカード収納装置、無線通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003324768A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006050554A (ja) * 2004-05-27 2006-02-16 Soc Francaise Du Radiotelephone Simカードから少なくとも一つの通信体へ安全に情報を複製するための方法とシステム
WO2008068963A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) User device, control method thereof, and ims user equipment
WO2009013808A1 (ja) * 2007-07-23 2009-01-29 Fujitsu Limited 携帯端末装置、管理装置、電話番号変更システム及び制御回路
WO2009141919A1 (en) * 2008-05-23 2009-11-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Ims user equipment, control method thereof, host device, and control method thereof
WO2010092866A1 (en) * 2009-02-10 2010-08-19 Nec Corporation Me network parameters configuration by uicc
EP2436171A2 (en) * 2009-05-26 2012-04-04 QUALCOMM Incorporated Portable personal sim card
WO2013011558A1 (ja) * 2011-07-19 2013-01-24 富士通株式会社 システム、電子装置、通信方法及び通信プログラム
JP2013225298A (ja) * 2012-03-21 2013-10-31 Panasonic Corp 複数の通信機器間の通信確立の仲介を行う電子機器および通信システム
WO2014142537A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Computing system with identification mechanism and method of operation thereof
JP2015142384A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 ビステオン グローバル テクノロジーズ インコーポレイテッド 単一のnfcタグを用いた3つ以上のbluetoothデバイスのワンタッチペアリング方法
JP2016158087A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 株式会社Nttドコモ 通信端末装置及びプログラム
JP2022502978A (ja) * 2018-10-16 2022-01-11 華為技術有限公司Huawei Technologies Co., Ltd. メモリカード、メモリカードアダプタ、及び端末デバイス

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006050554A (ja) * 2004-05-27 2006-02-16 Soc Francaise Du Radiotelephone Simカードから少なくとも一つの通信体へ安全に情報を複製するための方法とシステム
JP4644038B2 (ja) * 2004-05-27 2011-03-02 ソシエテ フランセーズ デュ ラディオテレフォンヌ Simカードから少なくとも一つの通信体へ安全に情報を複製するための方法とシステム
WO2008068963A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) User device, control method thereof, and ims user equipment
JP4860756B2 (ja) * 2006-12-08 2012-01-25 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) ユーザデバイス、その制御方法、及びimsユーザ装置
JP4825914B2 (ja) * 2007-07-23 2011-11-30 富士通株式会社 携帯端末装置、管理装置、電話番号変更システム及び制御回路
WO2009013808A1 (ja) * 2007-07-23 2009-01-29 Fujitsu Limited 携帯端末装置、管理装置、電話番号変更システム及び制御回路
US8275409B2 (en) 2007-07-23 2012-09-25 Fujitsu Limited Mobile device, management apparatus, phone number modifying system, and control circuit
JP2011523105A (ja) * 2008-05-23 2011-08-04 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Imsユーザ装置、その制御方法、ホストデバイス、及びその制御方法
US8527759B2 (en) 2008-05-23 2013-09-03 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) IMS user equipment, control method thereof, host device, and control method thereof
WO2009141919A1 (en) * 2008-05-23 2009-11-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Ims user equipment, control method thereof, host device, and control method thereof
US8489143B2 (en) 2009-02-10 2013-07-16 Nec Corporation ME network parameters configuration by UICC
JP2012517730A (ja) * 2009-02-10 2012-08-02 日本電気株式会社 Uiccによるmeネットワークパラメータ構成
WO2010092866A1 (en) * 2009-02-10 2010-08-19 Nec Corporation Me network parameters configuration by uicc
JP2012528534A (ja) * 2009-05-26 2012-11-12 クアルコム,インコーポレイテッド ポータブルパーソナルsimカード
EP2436171A2 (en) * 2009-05-26 2012-04-04 QUALCOMM Incorporated Portable personal sim card
JP2014195270A (ja) * 2009-05-26 2014-10-09 Qualcomm Inc ポータブルパーソナルsimカード
US9615285B2 (en) 2011-07-19 2017-04-04 Fujitsu Limited System, electronic device, method of communicating, and and non-transitory computer-readable storage medium
WO2013011558A1 (ja) * 2011-07-19 2013-01-24 富士通株式会社 システム、電子装置、通信方法及び通信プログラム
JPWO2013011558A1 (ja) * 2011-07-19 2015-02-23 富士通株式会社 システム、電子装置、通信方法及び通信プログラム
JP2013225298A (ja) * 2012-03-21 2013-10-31 Panasonic Corp 複数の通信機器間の通信確立の仲介を行う電子機器および通信システム
WO2014142537A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Computing system with identification mechanism and method of operation thereof
US9203834B2 (en) 2013-03-14 2015-12-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Computing system with identification mechanism and method of operation thereof
JP2015142384A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 ビステオン グローバル テクノロジーズ インコーポレイテッド 単一のnfcタグを用いた3つ以上のbluetoothデバイスのワンタッチペアリング方法
JP2016158087A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 株式会社Nttドコモ 通信端末装置及びプログラム
JP2022502978A (ja) * 2018-10-16 2022-01-11 華為技術有限公司Huawei Technologies Co., Ltd. メモリカード、メモリカードアダプタ、及び端末デバイス
JP7200366B2 (ja) 2018-10-16 2023-01-06 華為技術有限公司 メモリカード、メモリカードアダプタ、及び端末デバイス
US11763105B2 (en) 2018-10-16 2023-09-19 Huawei Technologies Co., Ltd. Memory card, memory card adapter, and terminal device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1759595B (zh) 配备用户可拆卸模块的无线通信设备中的紧急回叫
US7400906B2 (en) Mobile communication terminal
TWI333366B (en) Priority e911 call back during access class restrictions
KR20040041545A (ko) 무선 전화 시스템
US8792940B2 (en) Methods for handling hands-free device by audio gateway device with subscriber identity cards and systems utilizing the same
JP2002345046A (ja) 携帯電話の複数のsimカードを切り換える方法とその装置
JPH11136755A (ja) 時刻補正方法及び該方法に使用する携帯電話端末装置
JP2003324768A (ja) 無線通信装置、icカード収納装置、無線通信システム
JP2004007190A (ja) 無線通信端末
RU2364042C2 (ru) Способ установления беспроводной линии связи
CN201629738U (zh) 一种车载通信终端及车载通信系统
JP2001197557A (ja) 無線通信システム
KR20040069221A (ko) Gsm 코어 인프라스트럭처를 가진 cdma 이동국을사용하기 위한 시스템 및 방법
JP2002125039A (ja) 通信システム、および、身体装着型無線通信端末。
JP3913890B2 (ja) 移動無線通信端末装置
JP2002290546A (ja) 移動通信端末とその設定データ変更方法
CN102176792B (zh) 操作蓝牙免持装置的方法及系统
CN1328923C (zh) 一种简易手机的通话和定位方法
JP4030271B2 (ja) 移動通信端末
JPH11196462A (ja) 無線通信装置
JP3600463B2 (ja) 移動無線端末装置
JPH1051855A (ja) 通信方法及び通信装置
JP4413352B2 (ja) 移動無線端末及び外部記憶ユニット
JP2001326972A (ja) 複合移動機におけるテレビ電話システム
KR100547957B1 (ko) Sms 수신 일시보류 서비스 방법