JP2003304482A - 電子カメラ - Google Patents
電子カメラInfo
- Publication number
- JP2003304482A JP2003304482A JP2003021580A JP2003021580A JP2003304482A JP 2003304482 A JP2003304482 A JP 2003304482A JP 2003021580 A JP2003021580 A JP 2003021580A JP 2003021580 A JP2003021580 A JP 2003021580A JP 2003304482 A JP2003304482 A JP 2003304482A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- memory card
- display
- electronic camera
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
- H04N5/77—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
- H04N5/772—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/907—Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/7921—Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/804—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
- H04N9/8042—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
Abstract
記録可能な残コマ数表示を行う電子カメラを得る。 【解決手段】演算回路101は、メモリカード106の
装着が判定されると、以前にメモリカード106の装着
が判定されていない場合にメモリカード106の残コマ
数を表示装置12の数値用セグメント27(図3)で所
定時間点灯表示させる。演算回路101は、メモリカー
ド106の装着が判定されないとき、以前にメモリカー
ド106の装着が判定されている場合にメモリカード1
06の未装着を示す「−E−」を表示装置12の数値用
セグメント27(図3)で所定時間点灯表示させる。こ
れにより、メモリカード106が挿抜されると、カメラ
のメインスイッチ11をオンしなくても残コマ数もしく
は未装着であることが表示装置12に表示される。
Description
電子カメラに関する。
記録容量の大きさに応じて、この未記録領域に記録可能
な画像のコマ数を表示する電子カメラが知られている。
このようなコマ数の表示は、電子カメラの電源スイッチ
が投入されている場合に行われる。
ードを装着したり、電子カメラからメモリカードを取り
外す場合、メモリカードおよびカメラの回路を保護する
ために電子カメラの電源スイッチをオフした状態で行う
ことが推奨されている。上述した電子カメラにメモリカ
ードを装着する場合、電源スイッチがオフ状態の電子カ
メラにメモリカードを装着した上で当該カメラの電源ス
イッチをオンしないと、装着したメモリカードの残コマ
数を確認することができない。
リカードなどのデータ記録媒体に記録されるコマ数を表
示するようにした電子カメラを提供するものである。
は、撮像素子と、撮像素子から出力された撮像信号によ
る画像データをデータ記録媒体に記録する記録回路と、
データ記録媒体に記録される画像データのコマ数を算出
するコマ数算出回路と、コマ数を表示する表示装置と、
メインスイッチオフ時に少なくともコマ数を表示するよ
うにコマ数算出回路および表示装置をそれぞれ制御する
制御回路とを備えることを特徴とする。電子カメラはさ
らに、メインスイッチのオン/オフを検出するスイッチ
検出回路を備え、この場合の制御回路は、スイッチ検出
回路によってメインスイッチオフが検出されていると
き、少なくともコマ数の表示を続けるようにコマ数算出
回路および表示装置をそれぞれ制御してもよい。電子カ
メラはさらに、データ記録媒体の有無を検出するデータ
記録媒体検出回路と、メインスイッチのオン/オフを検
出するスイッチ検出回路とを備え、この場合の制御回路
は、スイッチ検出回路によってメインスイッチオフが検
出されているとき、データ記録媒体検出回路によるデー
タ記録媒体有の検出に応じて、少なくともコマ数を表示
装置に所定時間表示するようにデータ記録媒体検出回
路、コマ数算出回路および表示装置をそれぞれ制御して
よい。表示装置はさらに、データ記録媒体の未装着を示
す表示をしてもよく、この場合の制御回路は、スイッチ
検出回路によってメインスイッチオフが検出されている
とき、データ記録媒体検出回路によるデータ記録媒体無
しの検出に応じて、少なくとも未装着を示す表示を所定
時間行うようにデータ記録媒体検出回路および表示装置
をそれぞれ制御してよい。コマ数は、データ記録媒体の
記録容量に基づく数値であってもよい。電子カメラはさ
らに、画像データをデータ記録媒体に記録するために設
定される記録条件をメインスイッチオフ時に保持する記
録条件保持メモリを備えてもよく、表示装置はさらに、
記録条件を示す表示を行ってもよい。この場合の制御回
路は、記録条件とデータ記録媒体の記録容量とを用いて
コマ数を算出するようにコマ数算出回路を制御する一
方、記録条件とコマ数とを表示するように表示装置を制
御してよい。
施の形態を説明する。 (第一の実施の形態)図1は、本発明の第一の実施の形
態による電子カメラの上面図である。電子カメラ1は、
カメラ本体2に交換レンズ3を装着して使用される。カ
メラ本体2には、メインスイッチ11と、レリーズボタ
ン15と、表示装置12と、メインコマンドダイヤル1
3と、サブコマンドダイヤル14と、画質記録設定スイ
ッチ16と、露出補正スイッチ17と、ホワイトバラン
ス設定スイッチ18とが備えられている。
ロック図である。図2において、CCDなどの撮像素子
102は、交換レンズ3を通過した被写体像を撮像して
撮像信号を出力する。駆動回路103は、タイミング信
号を発生して撮像素子102に駆動信号を供給する。撮
像素子102から出力された撮像信号は、撮像信号処理
回路104へ送られる。
D変換回路を含み、撮像素子102から入力されたアナ
ログ撮像信号をデジタル信号に変換する。撮像信号処理
回路104はさらに、デジタル撮像信号に対してホワイ
トバランス(WB)調整などの画像処理、画像処理後の
画像データを所定の形式で圧縮する圧縮処理、圧縮され
たデータを伸長する伸長処理などを行う。記録回路10
5は、画像データをフラッシュメモリなどのメモリカー
ド106に記録する。メモリカード106は、画像処理
後の画像データが記録されるカードタイプの記録媒体で
あり、電子カメラに対して着脱可能に構成されている。
メモリカード106は、コントローラ107によって電
子カメラに対する挿抜の有無や、メモリカード106内
の記録領域が管理される。
検出信号を演算回路101に出力する。演算回路101
は、輝度検出信号を用いて露出演算を行う他、電子カメ
ラで必要な各種演算とカメラ動作のシーケンス制御とを
行う。撮影シーケンス装置119は、演算回路101の
指令によって不図示のシーケンスモータを駆動制御し、
不図示のミラーのアップ/ダウン、不図示の絞りの駆
動、および不図示のシャッタのチャージなど、撮影時の
シーケンス制御を行う。表示装置12は、たとえば、液
晶表示器によって構成され、電子カメラの設定内容を示
す情報などを文字やマークで表示する。表示駆動回路1
18は、演算回路101から出力される指令に応じて表
示装置12を駆動する。
ズボタン15に連動してレリーズ操作信号を演算回路1
01に出力する。オン操作スイッチ113は、図1のメ
インスイッチ11に連動して電源オン操作信号を演算回
路101に出力する。画像記録設定スイッチ16は、メ
モリカード106へ画像データを記録する際の画像記録
容量にかかわる操作信号を演算回路101に出力する。
露出補正スイッチ17は、露出補正にかかわる操作信号
を演算回路101に出力する。ホワイトバランス設定ス
イッチ18は、ホワイトバランス設定にかかわる操作信
号を演算回路101に出力する。
作信号を出力するスイッチ108と、B相の操作信号を
出力するスイッチ109とで構成され、ダイヤル回転操
作に応じて操作信号を出力する。演算回路101は、A
相およびB相による両信号の位相差によってメインコマ
ンドダイヤル13の回転方向を検出する。サブコマンド
ダイヤル14は、A相の操作信号を出力するスイッチ1
10と、B相の操作信号を出力するスイッチ111とで
構成され、ダイヤル回転操作に応じて操作信号を出力す
る。演算回路101は、A相およびB相による両信号の
位相差によってサブコマンドダイヤル14の回転方向を
検出する。
16が操作された状態でメインコマンドダイヤル13が
回転操作されると、回転操作に応じて撮像信号処理回路
104に以下の指示を行う。すなわち、メモリカード1
06に画像データを記録する際の記録画質を変更するた
めに、撮像信号処理回路104に画像処理の要否および
圧縮処理時の圧縮率を指示する。記録画質は、たとえ
ば、次の5通りに変更可能に構成されている。 画質画像データに画像処理を施さずに記録する「RA
W」 画質画像処理後の画像データを非圧縮で記録する「T
IFF」 画質画像処理後の画像データを圧縮率約1/4で記録
する「FINE」 画質画像処理後の画像データを圧縮率約1/8で記録
する「NORMAL」 画質画像処理後の画像データを圧縮率約1/16で記
録する「BASIC」
16が操作された状態でサブコマンドダイヤル14が回
転操作されると、回転操作に応じて駆動回路103およ
び撮像信号処理回路104に以下の指示を行う。すなわ
ち、撮像素子102から読み出す1画面当たりの信号の
数(1画像当たりの画素数)の変更を駆動回路103お
よび撮像信号処理回路104に指示する。これにより、
メモリカード106に画像データを記録する記録画素数
が変更される。記録画素数は、たとえば、次の3段階に
変更可能に構成されている。画素数1画面を構成する
画素数が2048×1536ドットの「Lサイズ」画素
数1画面を構成する画素数が1024×768ドット
の「Mサイズ」画素数1画面を構成する画素数が64
0×480ドットの「Sサイズ」
が操作された状態でメインコマンドダイヤル13が回転
操作されると、回転操作に応じて露出値を+方向および
−方向に補正する。露出補正値を0にすると、露出補正
の設定が解除される。
スイッチ18が操作された状態でメインコマンドダイヤ
ル13が回転操作されると、回転操作に応じてオートW
BおよびマニュアルWBの切り換え指示を撮像信号処理
回路104に出力する。オートWBは、撮像信号の色成
分に応じて所定の演算によってWB調整値を算出し、算
出したWB調整値でWB調整を行うものである。マニュ
アルWBは、電球や太陽など、照明光に応じてあらかじ
め定められたWB調整値でWB調整を行うものである。
12で行われる表示のうち、メモリカード106の未記
録領域(残領域)に記録可能な画像の数(残コマ数)の
表示に特徴を有し、とくに、電子カメラのメインスイッ
チがオフ時にも表示されることに特徴がある。残コマ数
は、記録される画像データの画像記録容量、すなわち、
1画像当たりの記録画素数および記録画質の少なくとも
一方の変更にともなって増減する。
説明する図である。画素数用セグメント21は、記録画
素数を示す表示に使用される。画素数用セグメント21
を構成する「L」は、上記画素数の場合に点灯され
る。画素数用セグメント21を構成する「M」は、上記
画素数の場合に点灯される。画素数用セグメント21
を構成する「S」は、上記画素数の場合に点灯され
る。
表示に使用される。画質用セグメント22を構成する
「RAW」は、上記画質の場合に点灯される。画質用
セグメント22を構成する「TIFF」は、上記画質
の場合に点灯される。画質用セグメント22を構成する
「FINE」は、上記画質の場合に点灯される。画質
用セグメント22を構成する「NORM」は、上記画質
の場合に点灯される。画質用セグメント22を構成す
る「BASIC」は、上記画質の場合に点灯される。
時(シャッター速度)などの表示に使用される。セグメ
ント24は、撮影時の絞り値の表示に使用される。露出
補正表示用セグメント25は、露出補正設定時の表示に
使用される。ホワイトバランス表示用セグメント26
は、ホワイトバランス表示に使用される。図3において
「A」の表示はオートのホワイトバランス(WB)を表
し、「A」の表示の右のマークはそれぞれマニュアルW
Bを表す。「A」の右のマークは順に、電球、蛍光灯、
太陽、閃光装置、曇天、日陰による照明光を表す。数値
用セグメント27は、残コマ数などのカウンタ表示に使
用される。数値用セグメント27は、いわゆる7セグメ
ントで構成される表示素子を3組備え、数値の場合に3
桁まで表示するように構成されている。
以外にもセグメントを有するが、本発明の特徴的な構成
と異なるセグメントについてはその説明を省略する。
メラ動作の処理について、図4〜図6のフローチャート
を参照して説明する。図4〜図6によるプログラムは、
電子カメラに不図示の電池が装填されると起動して繰り
返される。図4のステップS1において、演算回路10
1は以下の初期設定を行う。すなわち、画質フラグQに
4を、画素数フラグSに1をそれぞれセットしてステッ
プS2へ進む。
質〜に対応してそれぞれQ=1〜5がセットされる
フラグである。初期設定では、記録画質が「NORMA
L」に設定される。画素数フラグSは、上述した記録画
素数〜に対応してそれぞれS=1〜3がセットされ
るフラグである。初期設定では、記録画素数が「Lサイ
ズ」に設定される。
は、電源スイッチがオンされているか否かを判定する。
演算回路101は、オン操作スイッチ113から電源オ
ン操作信号が入力されている場合にステップS2を肯定
判定してステップS3へ進み、電源オン操作信号が入力
されていない場合にステップS2を否定判定して図5の
ステップS21へ進む。ステップS3へ進む場合は電子
カメラのメインスイッチ11(図1)がオンされている
場合であり、ステップS21へ進む場合は電子カメラの
メインスイッチ11(図1)がオフされている場合であ
る。
は、設定・表示処理を行ってステップS4へ進む。設定
・表示処理の詳細については後述する。ステップS4に
おいて、演算回路101は、測光装置120から入力さ
れる検出信号によって被写体輝度を演算する測光を行
い、ステップS5へ進む。ステップS5において、演算
回路101は、所定の露出演算処理を行ってステップS
6へ進む。
は、電源スイッチがオンされているか否かを判定する。
演算回路101は、オン操作スイッチ113から電源オ
ン操作信号が入力されている場合にステップS6を肯定
判定してステップS7へ進み、電源オン操作信号が入力
されていない場合にステップS6を否定判定して図5の
ステップS21へ進む。
は、コントローラ107に指令を出力し、メモリカード
106に対するアクセスを行わせてステップS8へ進
む。ステップS8において、演算回路101は、メモリ
カード106がカメラに装着されているか否かを判定す
る。演算回路101は、コントローラ107による上記
アクセスによってメモリカード106の装着が検出され
ると、ステップS8を肯定判定してステップS9へ進
み、メモリカード106の装着が検出されない場合は、
ステップS8を否定判定してステップS17へ進む。
は、コントローラ107によって検出されるメモリカー
ド106の未記録領域の記録容量(残容量)と、電子カ
メラに設定されている記録画素数および記録画質とによ
って未記録領域に記録可能なコマ数、すなわち、残コマ
数Nを算出してステップS10へ進む。残コマ数Nは、
残容量を1画像当たりの画像記録容量で除算して求め
る。残コマ数Nは、記録画素数および記録画質のいずれ
を変更しても変化する。
は表示駆動回路118に指令を出力し、残コマ数Nの
値、シャッター秒時や絞り値の撮影情報、記録画質、お
よび記録画素数を示す表示などを表示装置12に表示さ
せてステップS11へ進む。図7は、表示装置12の表
示例を示す図である。図7において、記録画素数が「L
サイズ」で記録画質が「RAW」であることが、セグメ
ント21およびセグメント22によってそれぞれ点灯表
示されている。また、セグメント26によってオートW
Bに設定されていることが点灯表示され、残コマ数Nが
「10」であることが数値用セグメント27によって点
灯表示されている。
は、電源スイッチがオンされているか否かを判定する。
演算回路101は、オン操作スイッチ113から電源オ
ン操作信号が入力されている場合にステップS11を肯
定判定してステップS12へ進み、電源オン操作信号が
入力されていない場合にステップS11を否定判定して
図5のステップS21へ進む。
は、レリーズスイッチ114からレリーズ操作信号が入
力されたか否かを判定する。演算回路101は、レリー
ズ操作信号が入力された場合にステップS12を肯定判
定してステップS13へ進み、レリーズ操作信号が入力
されない場合にステップS12を否定判定してステップ
S2へ戻る。
は、駆動回路103に撮像素子102の駆動を開始させ
るとともに、撮影シーケンス制御装置119に指令を出
力し、不図示の絞り制御および不図示のシャッタ制御な
ど露出制御を行わせてステップS14へ進む。これによ
り、撮像素子102は、撮像面に入射される被写体光の
強さに応じて所定時間電荷を蓄積する。ステップS14
において、演算回路101は、駆動回路103に指令を
出力し、フラグSに応じた画素数の撮像信号を撮像素子
102から読み出させてステップS15へ進む。
は、撮像信号処理回路104に画像信号処理を指示して
ステップS16へ進む。なお、Q=1(記録画質が「R
AW」)の場合はステップS15をスキップしてステッ
プS16へ進む。ステップS16において、演算回路1
01は、フラグQに応じた圧縮率で圧縮処理するように
撮像信号処理回路104へ指示するとともに、圧縮処理
後の画像データをメモリカード106に記録するように
記録回路105へ指示する。なお、Q=1(記録画質が
「RAW」)もしくはQ=2(記録画質が「TIF
F」)の場合は、非圧縮データを記録するので圧縮処理
を省略する。
画像データの記録が終了するとステップS2へ戻り、一
連の撮影処理を終了する。撮影処理が終了すると図4に
よる処理が繰り返されるので、1コマ記録するごとに残
コマ数Nを示す表示が更新される。
ステップS17において、演算回路101は、表示駆動
回路118に指令を出力し、メモリカード106が未装
着であることを示す表示、シャッター秒時や絞り値の撮
影情報、記録画質、および記録画素数を示す表示などを
表示装置12に表示させてステップS18へ進む。図8
は、表示装置12の表示例を示す図である。図8におい
て、記録画素数が「Lサイズ」で記録画質が「RAW」
であることが、セグメント21およびセグメント22に
よってそれぞれ点灯表示されている。また、セグメント
26によってオートWBに設定されていることが点灯表
示され、数値用セグメント27によってメモリカード1
06が未装着であることを示す「−E−」が点灯表示さ
れている。
は、電源スイッチがオンされているか否かを判定する。
演算回路101は、オン操作スイッチ113から電源オ
ン操作信号が入力されている場合にステップS18を肯
定判定してステップS19へ進み、電源オン操作信号が
入力されていない場合にステップS18を否定判定して
図5のステップS21へ進む。
は、演算回路101は、レリーズスイッチ114からレ
リーズ操作信号が入力されたか否かを判定する。演算回
路101は、レリーズ操作信号が入力された場合にステ
ップS19を肯定判定してステップS20へ進み、レリ
ーズ操作信号が入力されない場合にステップS19を否
定判定してステップS2へ戻る。
は、駆動回路103に撮像素子102の駆動を開始させ
るとともに、撮影シーケンス制御装置119に指令を出
力し、不図示の絞り制御および不図示のシャッタ制御な
ど露出制御を行わせる。演算回路101は、露出制御が
終了するとステップS2へ戻り、一連の撮影処理を終了
する。メモリカード106が装着されていない場合は、
画像データの記録をしない。
チがオフ時に行われる処理である。本実施の形態による
電子カメラは、メインスイッチ11(図1)がオフされ
ている状態でも、演算回路101、コントローラ10
7、メモリカード106、表示駆動回路118および表
示装置12に、不図時の電池からそれぞれ電源供給され
るように構成されている。
101は、コントローラ107に指令を出力し、メモリ
カード106に対するアクセスを行わせてステップS2
2へ進む。ステップS22において、演算回路101
は、メモリカード106がカメラに装着されているか否
かを判定する。演算回路101は、コントローラ107
による上記アクセスによってメモリカード106の装着
が検出されると、ステップS22を肯定判定してステッ
プS23へ進み、メモリカード106の装着が検出され
ない場合は、ステップS22を否定判定してステップS
26へ進む。
は、フラグHに1をセットしてステップS24へ進む。
フラグHは、電源オフ時に行われるメモリカード有無の
判定で、メモリカード有が判定された場合に1、メモリ
カード無が判定された場合に0がセットされるフラグで
ある。一方、ステップS26において、演算回路101
は、フラグHに0をセットしてステップS27へ進む。
は、コントローラ107によって検出されるメモリカー
ド106の未記録(残り)領域の記録容量と、電子カメ
ラに設定されている記録画素数および記録画質とによっ
て未記録領域に記録可能な残コマ数Nを算出してステッ
プS25へ進む。なお、記録画素数および記録画質の設
定状態を示す情報は、電源スイッチがオフされた状態で
も演算回路101内のレジスタに保持されるように構成
されている。演算回路101は、レジスタに保持されて
いる情報を用いて残コマ数Nを算出する。
は、レジスタIに算出値Nを格納してステップS27へ
進む。ステップS27において、演算回路101は、表
示駆動回路118に指令を出力し、表示装置12のセグ
メントによる表示を消灯させてステップS28へ進む。
これにより、表示装置12の表示が消える。
は、電源スイッチがオンされているか否かを判定する。
演算回路101は、オン操作スイッチ113から電源オ
ン操作信号が入力されている場合にステップS28を肯
定判定して図4のステップS3へ進み、電源オン操作信
号が入力されていない場合にステップS28を否定判定
してステップS29へ進む。
は、コントローラ107に指令を出力し、メモリカード
106に対するアクセスを行わせてステップS30へ進
む。ステップS30において、演算回路101は、メモ
リカード106がカメラに装着されているか否かを判定
する。演算回路101は、コントローラ107による上
記アクセスによってメモリカード106の装着が検出さ
れると、ステップS30を肯定判定してステップS31
へ進み、メモリカード106の装着が検出されない場合
は、ステップS30を否定判定してステップS35へ進
む。
は、コントローラ107によって検出されるメモリカー
ド106の未記録(残り)領域の記録容量と、電子カメ
ラに設定されている記録画素数および記録画質とによっ
て未記録領域に記録可能な残コマ数Nを算出してステッ
プS32へ進む。ステップS32において、演算回路1
01は、フラグH=0か否かを判定する。演算回路10
1は、H=0の場合にステップS32を肯定判定してス
テップS34へ進み、H=1の場合にステップS32を
否定判定してステップS33へ進む。ステップS34へ
進む場合は、メモリカード無しの判定が行われた後から
メモリカードの装着が判定された場合であり、ステップ
S33へ進む場合は、メモリカードの装着が継続して判
定されている場合である。
は、ステップS31で算出された残コマ数Nがレジスタ
Iに格納されている値と同じか否かを判定する。演算回
路101は、N=Iが成立する場合にステップS33を
肯定判定してステップS28へ戻り、N=Iが成立しな
い場合にステップS33を否定判定してステップS34
へ進む。ステップS28へ戻る場合は、同じメモリカー
ドが装着されている場合であり、ステップS34へ進む
場合は、他のメモリカードに交換されている場合であ
る。
は、フラグJに1をセットして図6のステップS37へ
進む。フラグJは、電源オフ時にメモリカード106が
装着された(交換も含む)場合に1、電源オフ時にメモ
リカード106が抜かれた場合に0がセットされるフラ
グである。一方、ステップS30を否定判定してステッ
プS35において、演算回路101は、フラグH=1か
否かを判定する。演算回路101は、H=1の場合にス
テップS35を肯定判定してステップS36へ進み、H
=0の場合にステップS35を否定判定してステップS
28へ戻る。ステップS36へ進む場合は、メモリカー
ド有りの判定が行われた後からメモリカードが抜かれた
ことが判定された場合であり、ステップS28へ戻る場
合は、メモリカード無しの判定が継続されている場合で
ある。ステップS36において、演算回路101は、フ
ラグJに0をセットして図6のステップS37へ進む。
101は、時間tを0にリセットしてステップS38に
進む。ステップS38において、演算回路101は、時
間tの計時を開始させてステップS39へ進む。ステッ
プS39において、演算回路101は、フラグJ=1か
否かを判定する。演算回路101は、J=1が成立する
場合にステップS39を肯定判定してステップS40へ
進み、J=0の場合にステップS39を否定判定してス
テップS41へ進む。
は表示駆動回路118に指令を出力し、残コマ数Nの値
を表示装置12に表示させてステップS42へ進む。図
9は、表示装置12の表示例を示す図である。図9にお
いて、残コマ数Nが「45」であることが数値用セグメ
ント27によって点灯表示されている。
101は表示駆動回路118に指令を出力し、メモリカ
ード106が未装着であることを示す表示を表示装置1
2に表示させてステップS42へ進む。図10は、表示
装置12の表示例を示す図である。図10において、メ
モリカード106が未装着であることを示す「−E−」
が数値用セグメント27によって点灯表示されている。
は、計時された時間tと所定時間Tとの間にt≧Tが成
立するか否かを判定する。演算回路101は、t≧Tが
成立する場合にステップS42を肯定判定してステップ
S54へ進む。ステップS54において、演算回路10
1は、時間tの計時を停止して図5のステップS21へ
戻る。一方、演算回路101は、t≧Tが成立しない場
合にステップS42を否定判定してステップS43へ進
む。
は、電源スイッチがオンされているか否かを判定する。
演算回路101は、オン操作スイッチ113から電源オ
ン操作信号が入力されている場合にステップS43を肯
定判定してステップS55へ進む。ステップS55にお
いて、演算回路101は、時間tの計時を停止して図4
のステップS3へ戻る。一方、演算回路101は、オン
操作スイッチ113から電源オン操作信号が入力されて
いない場合にステップS43を否定判定してステップS
44へ進む。
は、コントローラ107に指令を出力し、メモリカード
106に対するアクセスを行わせてステップS45へ進
む。ステップS45において、演算回路101は、メモ
リカード106がカメラに装着されているか否かを判定
する。演算回路101は、コントローラ107による上
記アクセスによってメモリカード106の装着が検出さ
れると、ステップS45を肯定判定してステップS46
へ進み、メモリカード106の装着が検出されない場合
は、ステップS45を否定判定してステップS50へ進
む。
は、フラグJが0か否かを判定する。演算回路101
は、J=0が成立する場合にステップS46を肯定判定
してステップS52へ進み、J=1の場合にステップS
46を否定判定してステップS47へ進む。ステップS
52へ進む場合はメモリカードがない状態で新たにメモ
リカードが装着されたと判定された場合であり、ステッ
プS47へ進む場合はメモリカードの装着の判定が継続
されている場合である。
は、フラグJが1か否かを判定する。演算回路101
は、J=1が成立する場合にステップS50を肯定判定
してステップS56へ進み、J=0の場合にステップS
50を否定判定してステップS39へ戻る。ステップS
56へ進む場合はメモリカードが装着された状態でメモ
リカードが抜かれたと判定された場合であり、ステップ
S39へ戻る場合はメモリカードが抜かれた状態が継続
して判定される場合である。ステップS56において、
演算回路101は、フラグJに0をセットしてステップ
S51へ進む。ステップS51において、演算回路10
1は、時間tの計時を停止してステップS37へ戻る。
これにより、メモリカードが装着されている場合には当
該メモリカードの残コマ表示が、メモリカードが装着さ
れていない場合には未装着を示す表示が、それぞれ所定
時間Tの間表示される。
は、コントローラ107によって検出されるメモリカー
ド106の未記録(残り)領域の記録容量と、電子カメ
ラに設定されている記録画素数および記録画質とによっ
て未記録領域に記録可能な残コマ数Mを算出してステッ
プS48へ進む。ステップS48において、演算回路1
01は、算出値Mと前回の算出値Nとの間にM=Nが成
立するか否かを判定する。演算回路101は、M=Nが
成立する場合にステップS48を肯定判定してステップ
S39へ戻り、M≠Nの場合にステップS48を否定判
定してステップS49へ進む。ステップS39へ戻る場
合は、同じメモリカードが継続して装着されている場合
であり、ステップS49へ進む場合は、他のメモリカー
ドに交換されている場合である。ステップS49におい
て、演算回路101は、算出値MをNに代入してステッ
プS51へ進む。これにより、時間tの計時停止(ステ
ップS51)後にステップS37へ戻るので、新たに算
出した残コマ数の表示が所定時間だけ行われる。
ステップS52において、演算回路101は、フラグJ
に1をセットしてステップS53へ進む。ステップS5
3において、演算回路101は、コントローラ107に
よって検出されるメモリカード106の未記録(残り)
領域の記録容量と、電子カメラに設定されている記録画
素数および記録画質とによって未記録領域に記録可能な
残コマ数Nを算出してステップS51へ進む。その後、
ステップS37を経由してステップS40を通過するの
で、新たに算出した残コマ数の表示が所定時間だけ行わ
れる。
フローチャートを参照して説明する。ステップS101
において、演算回路101は、画質記録設定スイッチ1
6が操作された状態でメインコマンドダイヤル13のス
イッチ108,109からアップ回転を示す操作信号が
入力されたか否かを判定する。アップ回転は、たとえ
ば、時計回りの回転とする。演算回路101は、アップ
回転を示す操作信号が入力された場合にステップS10
1を肯定判定してステップS102へ進み、アップ回転
を示す操作信号が入力されない場合にステップS101
を否定判定してステップS105へ進む。
1は、フラグQ=5か否かを判定する。演算回路101
は、Q=5(記録画質がBASIC)の場合にステップ
S102を肯定判定してステップS104へ進み、Q≠
5の場合にステップS102を否定判定してステップS
103へ進む。ステップS103において、演算回路1
01は、Qに1を加えてステップS117へ進む。ステ
ップS104において、演算回路101は、Qに1をセ
ットしてステップS117へ進む。アップ回転時にQ=
5の次にQ=1をセットするので、Qの値がサイクリッ
クに設定される。
1は、画質記録設定スイッチ16が操作された状態でメ
インコマンドダイヤル13のスイッチ108,109か
らダウン回転を示す操作信号が入力されたか否かを判定
する。ダウン回転は、たとえば、反時計回りの回転とす
る。演算回路101は、ダウン回転を示す操作信号が入
力された場合にステップS105を肯定判定してステッ
プS106へ進み、ダウン回転を示す操作信号が入力さ
れない場合にステップS105を否定判定してステップ
S109へ進む。
1は、フラグQ=1か否かを判定する。演算回路101
は、Q=1(記録画質がRAW)の場合にステップS1
06を肯定判定してステップS108へ進み、Q≠1の
場合にステップS106を否定判定してステップS10
7へ進む。ステップS107において、演算回路101
は、Qから1を減算してステップS117へ進む。ステ
ップS108において、演算回路101は、Qに5をセ
ットしてステップS117へ進む。ダウン回転時にQ=
1の次にQ=5をセットするので、Qの値がサイクリッ
クに設定される。
1は、画質記録設定スイッチ16が操作された状態でサ
ブコマンドダイヤル14のスイッチ110,111から
アップ回転を示す操作信号が入力されたか否かを判定す
る。アップ回転は、たとえば、時計回りの回転とする。
演算回路101は、アップ回転を示す操作信号が入力さ
れた場合にステップS109を肯定判定してステップS
110へ進み、アップ回転を示す操作信号が入力されな
い場合にステップS109を否定判定してステップS1
13へ進む。
1は、フラグS=3か否かを判定する。演算回路101
は、S=3(記録画素数がLサイズ)の場合にステップ
S110を肯定判定してステップS112へ進み、S≠
3の場合にステップS110を否定判定してステップS
111へ進む。ステップS111において、演算回路1
01は、Sに1を加えてステップS117へ進む。ステ
ップS112において、演算回路101は、Sに1をセ
ットしてステップS117へ進む。アップ回転時にS=
3の次にS=1をセットするので、Sの値がサイクリッ
クに設定される。
1は、画質記録設定スイッチ16が操作された状態でサ
ブコマンドダイヤル14のスイッチ110,111から
ダウン回転を示す操作信号が入力されたか否かを判定す
る。ダウン回転は、たとえば、反時計回りの回転とす
る。演算回路101は、ダウン回転を示す操作信号が入
力された場合にステップS113を肯定判定してステッ
プS114へ進み、ダウン回転を示す操作信号が入力さ
れない場合にステップS113を否定判定してステップ
S119へ進む。
1は、フラグS=1か否かを判定する。演算回路101
は、S=1(記録画素数がSサイズ)の場合にステップ
S114を肯定判定してステップS116へ進み、S≠
1の場合にステップS114を否定判定してステップS
115へ進む。ステップS115において、演算回路1
01は、Sから1を減算してステップS117へ進む。
ステップS116において、演算回路101は、Sに3
をセットしてステップS117へ進む。ダウン回転時に
S=1の次にS=3をセットするので、Sの値がサイク
リックに設定される。
1は、表示駆動回路118に指令を出力し、記録画質お
よび記録画素数を示す表示を表示装置12に表示させて
ステップS120へ進む。図12は、画質記録設定スイ
ッチ16が操作された画質記録設定時に表示される表示
装置12の表示例を示す図である。図12において、記
録画素数が「Lサイズ」で記録画質が「RAW」である
ことが、セグメント21およびセグメント22によって
それぞれ点灯表示されている。
1は、電源スイッチがオンされているか否かを判定す
る。演算回路101は、オン操作スイッチ113から電
源オン操作信号が入力されている場合にステップS12
0を肯定判定してステップS118へ進み、電源オン操
作信号が入力されていない場合にステップS120を否
定判定して図5のステップS21へ進む。
1は、画像記録設定スイッチ16が操作されているか否
かを判定する。演算回路101は、画像記録設定スイッ
チ16から操作信号が入力されている場合にステップS
118を肯定判定してステップS101へ戻り、操作信
号が入力されていない場合にステップS118を否定判
定して図11による処理を終了し、図4のステップS4
へ進む。
進むステップS119において、演算回路101は、そ
の他の機能の設定および表示のための処理を行って図1
1による処理を終了し、図4のステップS4へ進む。こ
こで、その他の機能の設定とは露出補正設定やホワイト
バランス設定である。図13は、露出補正スイッチ17
が操作された露出補正設定時に表示される表示装置12
の表示例を示す図である。図13において、セグメント
23(図2)による点灯表示「+0.7」は、制御露出
値EVを+方向に0.7段変化させて露出補正すること
を示す。図14は、ホワイトバランス設定スイッチ18
が操作されたホワイトバランス設定時に表示される表示
装置12の表示例を示す図である。図14において、セ
グメント26による点灯表示は、太陽を照明光とするマ
ニュアルWBに設定されていることを示す。演算回路1
01は、露出補正スイッチ17およびホワイトバランス
設定スイッチ18などいずれからも操作信号が入力され
ないとき、図11による処理を終了する。
では、次の作用効果が得られる。 (1)電子カメラの演算回路101で、電源スイッチオ
フ時(ステップS28で否定判定)にメモリカード10
6が装着されているか否かを繰り返しチェックするよう
にした。演算回路101は、チェックの結果に応じて以
下のようにする。 (a)メモリカード106の装着が判定された(ステップ
S30で肯定判定)とき、フラグHが1(以前にメモリ
カード106の装着が判定されている)、かつメモリカ
ード106の残コマ数NがレジスタIに記憶されている
値(以前に算出した残コマ数)と同じ(ステップS33
を肯定判定)場合に、表示装置12の表示を消灯したま
まにする。これにより、メモリカード106の挿抜(入
れ換え)が行われない場合に不要な表示を行わないの
で、電力消費を抑えることができる。 (b)メモリカード106の装着が判定されない(ステッ
プS30で否定判定)とき、フラグHが0(以前にメモ
リカード106の装着が判定されていない)の場合に表
示装置12の表示を消灯したままにする。これにより、
メモリカード106の挿抜が行われない場合に不要な表
示を行わないので、電力消費を抑えることができる。 (c)メモリカード106の装着が判定された(ステップ
S30で肯定判定)とき、フラグHが0(以前にメモリ
カード106の装着が判定されていない)の場合に、メ
モリカード106の残コマ数Nを表示装置12の数値用
セグメント27で所定時間T点灯表示する。これによ
り、メモリカード106が新たに装着(交換時の装着を
含む)されたとき、当該メモリカードの残コマ数Nが表
示装置12に表示されるから、カメラのメインスイッチ
11をオンしなくてもメモリカード106の残コマ数N
を確認することができる。さらに、表示装置12のセグ
メントのうち数値用セグメント27のみを所定時間Tの
間点灯表示させるので、他のセグメントを点灯させた
り、所定時間以降も点灯表示を続けたりする場合に比べ
て電力消費を抑えることができる。 (d)メモリカード106の装着が判定されない(ステッ
プS30で否定判定)とき、フラグHが1(以前にメモ
リカード106の装着が判定されている)の場合に、メ
モリカード106の未装着を示す「−E−」を表示装置
12の数値用セグメント27で所定時間T点灯表示す
る。これにより、メモリカード106がカメラから外さ
れた(交換時の抜き取りを含む)とき、未装着であるこ
とが表示装置12に表示されるから、カメラのメインス
イッチ11をオンしなくてもメモリカード106の取り
外しを確認することができる。さらに、表示装置12の
セグメントのうち数値用セグメント27のみを所定時間
Tの間点灯表示させるので、他のセグメントを点灯させ
たり、所定時間以降も点灯表示を続けたりする場合に比
べて電力消費を抑えることができる。さらに、メモリカ
ード106に関するコマ数だけを表示するので、メイン
スイッチ11がオフであることがわかりやすい上に、必
要な情報だけを表示するので撮影者が煩わしさを感じる
ことがない。 (e)演算回路101は、上記(c)および(d)による所定時
間Tの表示中にもメモリカード106の有無を判定する
ようにした(ステップS45)ので、未装着の状態でメ
モリカード106が新たに装着(ステップS46で肯定
判定)されたり、装着されているメモリカード106が
抜かれた(ステップS50で肯定判定)りした場合に
は、ステップS37へ戻って上記判定処理を繰り返す。
これにより、実際のメモリカード106の装着状態と異
なる内容の表示を表示装置12に表示し続けることが防
止されるだけでなく、新たな内容の表示を所定時間だけ
行うことができる。 (2)設定要素(上記の例では記録画素数もしくは記録
画質、露出補正、ホワイトバランス設定)の設定変更を
行う際に表示装置12に表示する設定時表示は、変更の
対象を示すセグメントのみを使用して行い、他のセグメ
ントは使用しないで消灯しておくようにした。設定変更
に無関係な表示が行われないので、無関係な表示セグメ
ントが点灯されている場合に比べて撮影者が受ける煩わ
しさが軽減され、変更の対象を見やすく表示することが
できる。
のメモリカード106の残コマ数表示、メモリカード1
06の未装着を示す表示は、常に表示し続けるようにし
てもよい。図15は、第二の実施の形態による電子カメ
ラの演算回路で行われる電源オフ時の処理の流れを説明
するフローチャートである。図15による処理は、第一
の実施の形態による図5および図6の処理に代えて行わ
れる。
回路101は、コントローラ107に指令を出力し、メ
モリカード106に対するアクセスを行わせてステップ
S502へ進む。ステップS502において、演算回路
101は、メモリカード106がカメラに装着されてい
るか否かを判定する。演算回路101は、コントローラ
107による上記アクセスによってメモリカード106
の装着が検出されると、ステップS502を肯定判定し
てステップS503へ進み、メモリカード106の装着
が検出されない場合は、ステップS502を否定判定し
てステップS505へ進む。
1は、コントローラ107によって検出されるメモリカ
ード106の未記録(残り)領域の記録容量と、電子カ
メラに設定されている記録画素数および記録画質とによ
って未記録領域に記録可能な残コマ数Nを算出してステ
ップS504へ進む。
1は表示駆動回路118に指令を出力し、残コマ数Nの
値を表示装置12に表示させてステップS506へ進
む。図9は、表示装置12の表示例である。
1は、電源スイッチがオンされているか否かを判定す
る。演算回路101は、オン操作スイッチ113から電
源オン操作信号が入力されている場合にステップS50
6を肯定判定して図4のステップS3へ戻り、電源オン
操作信号が入力されていない場合にステップS506を
否定判定してステップS501へ戻る。
1は表示駆動回路118に指令を出力し、メモリカード
106の未装着を示す「−E−」を表示装置12に表示
させてステップS506へ進む。図10は、表示装置1
2の表示例である。
第一の実施の形態と同様に、カメラのメインスイッチ1
1をオンしなくてもメモリカード106の残コマ数Nや
メモリカードの未装着を確認することができる。
施の形態において、電源スイッチオフ時に表示装置12
に表示される表示は、数値用セグメント27を用いてメ
モリカード106の残コマ数Nもしくはメモリカード1
06の未装着を示す表示のみを行うようにした(図9お
よび図10)。この代わりに、残コマ数Nもしくはメモ
リカード106の未装着を示す表示とともに、電子カメ
ラに設定されている記録画素数および記録画質を示す表
示を行うようにしてもよい。図16および図17は、記
録画素数をセグメント21で、記録画質をセグメント2
2で、残コマ数N(未装着)を数値用セグメント27
で、それぞれ点灯表示した状態を示す図である。残コマ
数Nとともに記録画素数および記録画質の表示を行うこ
とで、撮影者がメモリカード106の未記録容量を推定
することが可能になる。これにより、残コマ数Nが不足
する場合に、撮影者が画素数もしくは画質を変更して残
コマ数Nを増やしたり、メモリカード106を交換する
などの対処を行うことができるから、撮影者にとって使
いやすいカメラが得られる。
録可能な残コマ数Nを表示装置12に表示するようにし
た。この代わりに、既に撮影して記録した記録済みコマ
数、もしくは記録済みコマ数に対して1を加算した数
(次の撮影で記録されるコマ数)を表示するようにして
もよい。記録済みコマ数は、メモリカード106に記録
された画像の数である。
などのICメモリがカード状のパッケージ内に実装され
たものに限らず、カメラに着脱可能に構成されたデータ
ストレージ装置であってもよい。
に、装着されているメモリカード106の記録可能な残
コマ数Nを繰り返し演算する例を説明した。メインスイ
ッチオフ時に残コマ数を単に表示するだけの場合には、
メインスイッチオン時に演算されバッテリバックアップ
されたメモリや不揮発性メモリに格納された残コマ数を
単に表示するだけでもよい。
路103等で回路という表現を使用しているが、この回
路を装置と置き換えて呼んでもよい。例えば、演算装置
101や駆動装置103等と呼んでもよい。
明の実施の形態における各構成要素との対応について説
明する。データ記録媒体は、たとえば、メモリカード1
06によって構成される。コマ数算出回路、制御回路、
およびスイッチ検出回路は、たとえば、演算回路101
によって構成される。表示装置は、たとえば、表示駆動
回路118および表示装置12によって構成される。デ
ータ記録媒体検出回路は、たとえば、コントローラ10
7によって構成される。記録条件は、たとえば、記録画
素数および記録画質が対応する。記録条件保持メモリ
は、たとえば、演算回路101内のレジスタによって構
成される。なお、本発明の特徴的な機能を損なわない限
り、各構成要素は上記構成に限定されるものではない。
イッチオフ時にもデータ記録媒体に記録されるコマ数を
表示することができる。
上面図である。
る。
る。
処理の流れを説明するフローチャートである。
処理の流れを説明するフローチャートである。
処理の流れを説明するフローチャートである。
る。
る。
を示す図である。
ートである。
ある。
路で行われる電源オフ時の処理の流れを説明するフロー
チャートである。
る。
を示す図である。
イッチ、13(108,109)…メインコマンドダイヤ
ル、14(109,110)…サブコマンドダイヤル、1
6…画質記録設定スイッチ、 17…露出補正ス
イッチ、18…ホワイトバランス設定スイッチ、21…
画素数表示用セグメント、22…画質表示用セグメン
ト、 27…数値用セグメント、101…演算回
路、 105…記録回路、106…メ
モリカード、 107…コントローラ、1
13…オン操作スイッチ、 114…レリーズ
スイッチ、118…表示駆動回路
Claims (6)
- 【請求項1】撮像素子と、 前記撮像素子から出力された撮像信号による画像データ
をデータ記録媒体に記録する記録回路と、 前記データ記録媒体に記録される画像データのコマ数を
算出するコマ数算出回路と、 前記コマ数を表示する表示装置と、 メインスイッチオフ時に少なくとも前記コマ数を表示す
るように前記コマ数算出回路および前記表示装置をそれ
ぞれ制御する制御回路とを備えることを特徴とする電子
カメラ。 - 【請求項2】請求項1に記載の電子カメラにおいて、 メインスイッチのオン/オフを検出するスイッチ検出回
路をさらに備え、 前記制御回路は、前記スイッチ検出回路によってメイン
スイッチオフが検出されているとき、少なくとも前記コ
マ数の表示を続けるように前記コマ数算出回路および前
記表示装置をそれぞれ制御することを特徴とする電子カ
メラ。 - 【請求項3】請求項1に記載の電子カメラにおいて、 前記データ記録媒体の有無を検出するデータ記録媒体検
出回路と、 メインスイッチのオン/オフを検出するスイッチ検出回
路とをさらに備え、 前記制御回路は、前記スイッチ検出回路によってメイン
スイッチオフが検出されているとき、前記データ記録媒
体検出回路によるデータ記録媒体有の検出に応じて、少
なくとも前記コマ数を前記表示装置に所定時間表示する
ように前記データ記録媒体検出回路、前記コマ数算出回
路および前記表示装置をそれぞれ制御することを特徴と
する電子カメラ。 - 【請求項4】請求項3に記載の電子カメラにおいて、 前記表示装置は、前記データ記録媒体の未装着を示す表
示をさらに行い、 前記制御回路は、前記スイッチ検出回路によってメイン
スイッチオフが検出されているとき、前記データ記録媒
体検出回路によるデータ記録媒体無しの検出に応じて、
少なくとも前記未装着を示す表示を所定時間行うように
前記データ記録媒体検出回路および前記表示装置をそれ
ぞれ制御することを特徴とする電子カメラ。 - 【請求項5】請求項1〜3のいずれかに記載の電子カメ
ラにおいて、 前記コマ数は、前記データ記録媒体の記録容量に基づく
数値であることを特徴とする電子カメラ。 - 【請求項6】請求項5に記載の電子カメラにおいて、 前記画像データを前記データ記録媒体に記録するために
設定される記録条件を前記メインスイッチオフ時に保持
する記録条件保持メモリをさらに備え、 前記表示装置は、前記記録条件を示す表示をさらに行
い、 前記制御回路は、前記記録条件と前記データ記録媒体の
記録容量とを用いて前記コマ数を算出するように前記コ
マ数算出回路を制御する一方、前記記録条件と前記コマ
数とを表示するように前記表示装置を制御することを特
徴とする電子カメラ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003021580A JP2003304482A (ja) | 2002-02-08 | 2003-01-30 | 電子カメラ |
US10/359,112 US7277131B2 (en) | 2002-02-08 | 2003-02-06 | Electronic camera including a display for displaying number of frames |
US11/889,885 US7800679B2 (en) | 2002-02-08 | 2007-08-17 | Electronic camera including a display for displaying number of frames |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002032636 | 2002-02-08 | ||
JP2002-32636 | 2002-02-08 | ||
JP2003021580A JP2003304482A (ja) | 2002-02-08 | 2003-01-30 | 電子カメラ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003304482A true JP2003304482A (ja) | 2003-10-24 |
Family
ID=29405009
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003021580A Pending JP2003304482A (ja) | 2002-02-08 | 2003-01-30 | 電子カメラ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7277131B2 (ja) |
JP (1) | JP2003304482A (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SK8892002A3 (en) * | 1999-12-22 | 2003-04-01 | Metabasis Therapeutics Inc | Novel bisamidate phosphonate prodrugs, process for their preparation and use thereof |
JP2003304482A (ja) * | 2002-02-08 | 2003-10-24 | Nikon Corp | 電子カメラ |
KR100987773B1 (ko) * | 2003-12-30 | 2010-10-13 | 삼성전자주식회사 | 디지털 카메라의 파일관리방법 및 이를 수행하는 디지털카메라 |
US20050248677A1 (en) * | 2004-05-10 | 2005-11-10 | Yoshito Katagiri | Image pickup device |
US7765334B2 (en) * | 2004-05-12 | 2010-07-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Electronic apparatus for use with removable storage medium, control method therefor, and program for implementing the method |
JP2006047602A (ja) * | 2004-08-04 | 2006-02-16 | Casio Comput Co Ltd | カメラ装置 |
US7539732B2 (en) | 2004-09-15 | 2009-05-26 | International Business Machines Corporation | Client based instant messenger queue limit |
US7500200B2 (en) * | 2004-09-15 | 2009-03-03 | International Business Machines Corporation | System and method for instant messenger busy gauge |
JP2006339761A (ja) * | 2005-05-31 | 2006-12-14 | Konica Minolta Holdings Inc | 撮像装置 |
JP4721953B2 (ja) * | 2006-05-24 | 2011-07-13 | Hoya株式会社 | 画像記録装置 |
JP4638392B2 (ja) * | 2006-07-26 | 2011-02-23 | Hoya株式会社 | 画像記録装置 |
JP4981478B2 (ja) * | 2007-02-20 | 2012-07-18 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
CN101308479A (zh) * | 2007-05-18 | 2008-11-19 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 数据存储设备及其数据存储方法 |
JP5115367B2 (ja) * | 2007-07-13 | 2013-01-09 | 株式会社ニコン | 撮像装置 |
JP2010185902A (ja) * | 2009-02-10 | 2010-08-26 | Ricoh Co Ltd | 撮像装置 |
JP5287465B2 (ja) * | 2009-04-21 | 2013-09-11 | ソニー株式会社 | 撮像装置、撮影設定方法及びそのプログラム |
US8870751B2 (en) * | 2010-09-28 | 2014-10-28 | Fujifilm Corporation | Endoscope system, endoscope image recording apparatus, endoscope image acquisition assisting method and computer readable medium |
US8587693B2 (en) * | 2010-11-17 | 2013-11-19 | International Business Machines Corporation | Determination of storage availability for files to be stored at one or more device quality parameter settings |
JP2018107664A (ja) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法、撮像装置、プログラム |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62232630A (ja) | 1986-04-02 | 1987-10-13 | Minolta Camera Co Ltd | カメラの表示装置 |
US4982221A (en) | 1986-03-18 | 1991-01-01 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Display system for a camera |
JPH02101447A (ja) | 1988-10-11 | 1990-04-13 | Konica Corp | スチルビデオ撮影機構着脱式フィルムカメラ |
JPH0575966A (ja) * | 1990-12-13 | 1993-03-26 | Nikon Corp | 電子スチルカメラ |
JP3618770B2 (ja) * | 1993-07-16 | 2005-02-09 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
JP3361188B2 (ja) | 1994-06-16 | 2003-01-07 | 富士写真フイルム株式会社 | 電子スチル・カメラおよびその動作制御方法 |
JPH0996859A (ja) * | 1995-09-29 | 1997-04-08 | Nikon Corp | フィルムカウンター付きカメラ |
US6441854B2 (en) * | 1997-02-20 | 2002-08-27 | Eastman Kodak Company | Electronic camera with quick review of last captured image |
JP2001078061A (ja) | 1999-09-02 | 2001-03-23 | Canon Inc | デジタルカメラ及び制御方法並びに記憶媒体 |
JP4045525B2 (ja) * | 2000-05-31 | 2008-02-13 | 富士フイルム株式会社 | 画質選択方法及びデジタルカメラ |
JP2003304482A (ja) * | 2002-02-08 | 2003-10-24 | Nikon Corp | 電子カメラ |
-
2003
- 2003-01-30 JP JP2003021580A patent/JP2003304482A/ja active Pending
- 2003-02-06 US US10/359,112 patent/US7277131B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2007
- 2007-08-17 US US11/889,885 patent/US7800679B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7800679B2 (en) | 2010-09-21 |
US20070291136A1 (en) | 2007-12-20 |
US7277131B2 (en) | 2007-10-02 |
US20040212693A1 (en) | 2004-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003304482A (ja) | 電子カメラ | |
US8111315B2 (en) | Imaging device and imaging control method that detects and displays composition information | |
US7843494B2 (en) | Image taking apparatus and control method therefor | |
US8537243B2 (en) | Display control apparatus | |
JP2003219264A (ja) | 撮像装置、撮像方法、及びプログラム | |
JP2007316599A (ja) | 表示制御装置、及び、表示制御プログラム | |
JP3914060B2 (ja) | 合焦装置 | |
JP2002171428A (ja) | デジタルカメラ及び画像投影方法 | |
JP2003204475A (ja) | 画像処理システム及び撮像装置 | |
JP4534419B2 (ja) | 電子装置 | |
JP4902954B2 (ja) | 電子カメラ | |
JP2009276610A (ja) | 画像表示装置,画像表示方法及び撮像装置 | |
JP5078715B2 (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法及び撮像装置の制御プログラム | |
JP5070655B2 (ja) | 電子カメラ | |
US7433592B2 (en) | Digital camera | |
JP2002247420A (ja) | 電子カメラ | |
JP2002359771A (ja) | 撮像装置、画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP4421788B2 (ja) | 撮像装置、画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP2003244626A (ja) | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び撮像装置 | |
JP2002278505A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2003244489A (ja) | 電子カメラ | |
JP4275335B2 (ja) | 表示ユニット及び撮像装置 | |
JP2003125241A (ja) | 電子機器およびその制御方法 | |
JP2004061621A (ja) | デジタルカメラ | |
JP2003125257A (ja) | 撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070409 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070927 |