JP2003342547A - 室温硬化性接着剤組成物 - Google Patents
室温硬化性接着剤組成物Info
- Publication number
- JP2003342547A JP2003342547A JP2002150941A JP2002150941A JP2003342547A JP 2003342547 A JP2003342547 A JP 2003342547A JP 2002150941 A JP2002150941 A JP 2002150941A JP 2002150941 A JP2002150941 A JP 2002150941A JP 2003342547 A JP2003342547 A JP 2003342547A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- room temperature
- adhesive composition
- curable adhesive
- temperature curable
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 18
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title claims abstract description 17
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 title claims abstract description 17
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 12
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 9
- 238000009833 condensation Methods 0.000 claims abstract description 8
- 230000005494 condensation Effects 0.000 claims abstract description 8
- SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N silanol Chemical compound [SiH3]O SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 6
- 150000004658 ketimines Chemical class 0.000 claims abstract description 5
- -1 N-(1 Chemical compound 0.000 abstract description 9
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 abstract description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract 1
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 4
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 239000012024 dehydrating agents Substances 0.000 description 2
- AYOHIQLKSOJJQH-UHFFFAOYSA-N dibutyltin Chemical compound CCCC[Sn]CCCC AYOHIQLKSOJJQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 2
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 2
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- PYOKUURKVVELLB-UHFFFAOYSA-N trimethyl orthoformate Chemical compound COC(OC)OC PYOKUURKVVELLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NDQXKKFRNOPRDW-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-triethoxyethane Chemical compound CCOC(C)(OCC)OCC NDQXKKFRNOPRDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HDPNBNXLBDFELL-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trimethoxyethane Chemical compound COC(C)(OC)OC HDPNBNXLBDFELL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PRKPGWQEKNEVEU-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-n-(3-triethoxysilylpropyl)pentan-2-imine Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN=C(C)CC(C)C PRKPGWQEKNEVEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical class [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N [4-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=C(CN)C=C1 ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 125000005370 alkoxysilyl group Chemical group 0.000 description 1
- RKKZGJKRWPWRNX-UHFFFAOYSA-N butyltin Chemical class CCCC[Sn].CCCC[Sn] RKKZGJKRWPWRNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N dibutyl(oxo)tin Chemical compound CCCC[Sn](=O)CCCC JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- JJQZDUKDJDQPMQ-UHFFFAOYSA-N dimethoxy(dimethyl)silane Chemical compound CO[Si](C)(C)OC JJQZDUKDJDQPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHUXYBVKTIBBJW-UHFFFAOYSA-N dimethoxy(diphenyl)silane Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](OC)(OC)C1=CC=CC=C1 AHUXYBVKTIBBJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQRUPWUPINJLMU-UHFFFAOYSA-N dioctyl(oxo)tin Chemical compound CCCCCCCC[Sn](=O)CCCCCCCC LQRUPWUPINJLMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N formic acid ethyl ester Natural products CCOC=O WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 229910021485 fumed silica Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940049920 malate Drugs 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N malic acid Chemical compound OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N methyltrimethoxysilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)OC BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PHQOGHDTIVQXHL-UHFFFAOYSA-N n'-(3-trimethoxysilylpropyl)ethane-1,2-diamine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCNCCN PHQOGHDTIVQXHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FTQWRYSLUYAIRQ-UHFFFAOYSA-N n-[(octadecanoylamino)methyl]octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)NCNC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC FTQWRYSLUYAIRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- ZMHZSHHZIKJFIR-UHFFFAOYSA-N octyltin Chemical compound CCCCCCCC[Sn] ZMHZSHHZIKJFIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L phthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C([O-])=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 229920005573 silicon-containing polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000013464 silicone adhesive Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N tetramethyl orthosilicate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)OC LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N triethoxy(methyl)silane Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)OCC CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GKASDNZWUGIAMG-UHFFFAOYSA-N triethyl orthoformate Chemical compound CCOC(OCC)OCC GKASDNZWUGIAMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXFSUVJPEQYUGN-UHFFFAOYSA-N trimethyl(phenyl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)C1=CC=CC=C1 KXFSUVJPEQYUGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 238000009849 vacuum degassing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 本発明は、工業的に生産しうる、速硬化性の
室温硬化性接着剤組成物を提供する。 【解決手段】 3個のアルコキシ基が直接珪素原子に結
合した珪素含有有機基を有し、主鎖が本質的にポリオキ
シアルキレンである重合体(即ち、変成シリコーン系樹
脂)100重量部、N−(1,3−ジメチルブチリデ
ン)−3−(トリエトキシシリル)−1−プロパンアミ
ン等のケチミンシラン0.5〜20重量部及びシラノー
ル縮合触媒0.5〜5重量部よりなることを特徴とする
室温硬化性接着剤組成物。
室温硬化性接着剤組成物を提供する。 【解決手段】 3個のアルコキシ基が直接珪素原子に結
合した珪素含有有機基を有し、主鎖が本質的にポリオキ
シアルキレンである重合体(即ち、変成シリコーン系樹
脂)100重量部、N−(1,3−ジメチルブチリデ
ン)−3−(トリエトキシシリル)−1−プロパンアミ
ン等のケチミンシラン0.5〜20重量部及びシラノー
ル縮合触媒0.5〜5重量部よりなることを特徴とする
室温硬化性接着剤組成物。
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、室温硬化性接着剤
組成物に関する。 【0002】 【従来の技術】変成シリコーン系接着剤は、溶剤を使用
せず、室温で硬化するので安全であり、健康衛生上から
も好ましく、最近広く使用するようになってきている。
しかし、変成シリコーン系接着剤は湿気硬化型のため硬
化速度が遅く、速硬化性を要求される接着には使用でき
なかった。 【0003】変成シリコーン系接着剤の硬化速度をあげ
るには、変成シリコーンポリマーとして3個のアルコキ
シ基が直接珪素原子に結合した、例えば、トリメトキシ
シリル基を有するポリマーを使用すればよいが、今度は
反応性がよすぎて生産できなかった。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
欠点に鑑み、工業的に生産しうる、速硬化性の室温硬化
性接着剤組成物を提供することにある。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明の室温硬化性接着
剤組成物は、3個のアルコキシ基が直接珪素原子に結合
した珪素含有有機基を有し、主鎖が本質的にポリオキシ
アルキレンである重合体100重量部、ケチミンシラン
0.5〜20重量部及びシラノール縮合触媒0.5〜5
重量部よりなることを特徴とする。 【0006】本発明で使用される重合体は、3個のアル
コキシ基が直接珪素原子に結合した珪素含有有機基を有
し、主鎖が本質的にポリオキシアルキレンである。 【0007】上記3個のアルコキシ基が直接珪素原子に
結合した珪素含有有機基とは、下記一般式で表されるア
ルコキシシリル基である。−Si(OR)3 【0008】式中、Rはアルキル基であり、炭素数1〜
8個のアルキル基が好ましく、例えば、メチル基、エチ
ル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル
基、イソ磯ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブ
チル基、n−ヘキシル基、n−オクチル基、2−エチル
ヘキシル基等があげられ、好ましくはメチル基又はエチ
ル基であり、更に好ましくはメチル基である。尚、3個
のアルキル基は同一であっても異なってもよい。 【0009】上記ポリオキシアルキレンとは、下記一般
式で表される基の重合体である。−(O−R1 )−式
中、R1 はアルキレン基であり、炭素数2〜6個のアル
キレン基が好ましく、例えば、エチレン基、プロピレン
基、ブチレン基、ヘキセン基等があげられ、プロピレン
基が好ましい。尚、アルキレン基は同一のアルキレン基
だけでなく、異なるアルキレン基が重合されていてもよ
い。 【0010】上記重合体の数平均分子量は、500〜3
0000が好ましく、より好ましくは2000〜200
00である。このような重合体としては、旭硝子社から
商品名「エクセスターES−GX3406a」として市
販されている。 【0011】本発明で使用されるケチミンシランとして
は、例えば、N−(1,3−ジメチルブチリデン)−3
−(トリエトキシシリル)−1−プロパンアミン等があ
げられ、その添加量は少なくなると密着性が低下し、多
くなると硬化が遅くなるので、上記重合体100重量部
に対し0.5〜20重量部である。 【0012】本発明で使用されるシラノール縮合触媒
は、一般にシランの縮合反応に使用されている任意のシ
ラノール縮合触媒が使用でき、例えば、ジブチル錫ジラ
ウレート、ジブチル錫オキサイド、ジブチル錫ジアセテ
ート、ジブチル錫フタレート、ビス(ジブチル錫ラウリ
ン酸)オキサイド、ジブチル錫ビスアセチルアセトナー
ト、ジブチル錫ビス(モノエステルマレート)、ジブチ
ル錫オクトエート、オクチル錫、ジオクチル錫オキサイ
ドなどの錫化合物;テトラ−n−ブトキシチタネート、
テトライソプロポキシチタネートなどのチタネート系化
合物;ジブチルアミン−2−エチルヘキソエートなどの
アミン塩;その他の酸性触媒や塩基性触媒等があげられ
る。 【0013】シラノール縮合触媒の添加量は少なくなる
と反応が遅くなり、多くなるとシラノール縮合触媒がブ
リードする可能性があるので、上記重合体100重量部
に対し0.5〜5重量部である。 【0014】本発明の室温硬化性接着剤組成物は、上記
3個のアルコキシ基が直接珪素原子に結合した珪素含有
有機基を有し、主鎖が本質的にポリオキシアルキレンで
ある重合体、ケチミンシラン及びシラノール縮合触媒よ
りなるが、必要に応じて、脱水剤、無機充填剤、タレ防
止剤、老化防止剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、顔料、
溶剤、香料等が添加されてもよい。 【0015】上記脱水剤としては、例えば、ビニルトリ
メトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、テトラエ
トキシシラン、メチルトリメトキシシラン、メチルトリ
エトキシシラン、テトラメトキシシラン、フェニルトリ
メチルシラン、ジフェニルジメトキシシランなどのシラ
ン化合物;オルトギ酸メチル、オルトギ酸エチル、オル
ト酢酸メチル、オルト酢酸エチルなどの加水分解性エス
テル化合物等があげられ、これらは単独で使用されても
よいし、2種以上が併用されてもよい。 【0016】上記無機充填剤としては、例えば、炭酸カ
ルシウム、炭酸マグネシウム、含水ケイ酸、無水ケイ
酸、ケイ酸カルシウム、シリカ、二酸化チタン、クレ
ー、タルク、カーボンブラック、ガラスバルーン等があ
げられ、これらは単独で使用されてもよいし、2種以上
が併用されてもよい。 【0017】上記タレ防止剤としては、例えば、水添ひ
まし油、脂肪酸ビスアマイド、ヒュームドシリカ等があ
げられ、これらは単独で使用されてもよいし、2種以上
が併用されてもよい。 【0018】尚、可塑剤を添加すると鏡汚染性が高くな
るので、鏡汚染性を低くする必要がある場合には、可塑
剤を添加しないほうが好ましい。 【0019】 【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例について説
明するが、下記の例に限定されるものではない。 【0020】実施例1 重合体(旭硝子社製、商品名「エクセスターES−GX
3406a」)100重量部とコロイダル炭酸カルシウ
ム(白石工業社製、商品名「CCR」)100重量部を
プラナタリーミキサーに供給し、30分間混練した後、
110℃で1時間真空脱泡して水分量が1300ppm
の混合物を得た。 【0021】次に、ビニルトリメトキシシラン(チッソ
社製、商品名「サイラエースS210」)4重量部、N
−(1,3−ジメチルブチリデン)−3−(トリエトキ
シシリル)−1−プロパンアミン(チッソ社製、商品名
「サイラエースS340」)2重量部及びジブチル錫ジ
ラウレート1重量部を供給し、60分間真空混練して本
発明の室温硬化性接着剤組成物を得た。 【0022】比較例1 N−(1,3−ジメチルブチリデン)−3−(トリエト
キシシリル)−1−プロパンアミンに代えて、3−アミ
ノエチルアミノプロピルトリメトキシシランを使用した
以外は実施例1で行ったと同様にして室温硬化性接着剤
組成物を得た。得られた室温硬化性接着剤組成物の収率
は50%程度で、残りはゲル化していた。 【0023】得られた室温硬化性接着剤組成物の作業
性、貯蔵安定性、塩化ビニル鋼板への密着性及びタック
フリーを測定し、結果を表1に示した。尚、測定方法は
下記の通りであった。 【0024】(1)作業性 得られた室温硬化性接着剤
組成物を充填作業した際の状態を観察した。尚、充填作
業は、実施例1で用いたプラナタリーミキサーから充填
装置に移し変え、油圧プレスにより空気が混入しないよ
うしてカートリッジへ充填することにより行った。 【0025】(2)貯蔵安定性 得られた室温硬化性接
着剤組成物を50℃で、1ヶ月保存し、粘度上昇を測定
し、初期粘度の1.5倍未満のものを○とし、1.5倍
以上のものを×とした。 【0026】(3)塩化ビニル鋼板への密着性 塩化ビ
ニル鋼板に、3mmビートになるように塗布し、23
℃、55RH%の条件で1週間放置し、その後、手で剥
離し、室温硬化性接着剤組成物が凝集破壊したものを○
とし、界面破壊したものを×とした。 【0027】(4)タックフリー JIS A 143
9に準拠し、測定温度25℃、55RH%で評価を行っ
た。比較例1の室温硬化性接着剤組成物は塗布直後に硬
化したので測定できなかった。 【0028】 【表1】 【0029】 【発明の効果】本発明の室温硬化性接着剤組成物の構成
は上述の通りであるから、速硬化であって、無溶剤であ
って、作業性がよく、工業的に生産しうる。
組成物に関する。 【0002】 【従来の技術】変成シリコーン系接着剤は、溶剤を使用
せず、室温で硬化するので安全であり、健康衛生上から
も好ましく、最近広く使用するようになってきている。
しかし、変成シリコーン系接着剤は湿気硬化型のため硬
化速度が遅く、速硬化性を要求される接着には使用でき
なかった。 【0003】変成シリコーン系接着剤の硬化速度をあげ
るには、変成シリコーンポリマーとして3個のアルコキ
シ基が直接珪素原子に結合した、例えば、トリメトキシ
シリル基を有するポリマーを使用すればよいが、今度は
反応性がよすぎて生産できなかった。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
欠点に鑑み、工業的に生産しうる、速硬化性の室温硬化
性接着剤組成物を提供することにある。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明の室温硬化性接着
剤組成物は、3個のアルコキシ基が直接珪素原子に結合
した珪素含有有機基を有し、主鎖が本質的にポリオキシ
アルキレンである重合体100重量部、ケチミンシラン
0.5〜20重量部及びシラノール縮合触媒0.5〜5
重量部よりなることを特徴とする。 【0006】本発明で使用される重合体は、3個のアル
コキシ基が直接珪素原子に結合した珪素含有有機基を有
し、主鎖が本質的にポリオキシアルキレンである。 【0007】上記3個のアルコキシ基が直接珪素原子に
結合した珪素含有有機基とは、下記一般式で表されるア
ルコキシシリル基である。−Si(OR)3 【0008】式中、Rはアルキル基であり、炭素数1〜
8個のアルキル基が好ましく、例えば、メチル基、エチ
ル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル
基、イソ磯ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブ
チル基、n−ヘキシル基、n−オクチル基、2−エチル
ヘキシル基等があげられ、好ましくはメチル基又はエチ
ル基であり、更に好ましくはメチル基である。尚、3個
のアルキル基は同一であっても異なってもよい。 【0009】上記ポリオキシアルキレンとは、下記一般
式で表される基の重合体である。−(O−R1 )−式
中、R1 はアルキレン基であり、炭素数2〜6個のアル
キレン基が好ましく、例えば、エチレン基、プロピレン
基、ブチレン基、ヘキセン基等があげられ、プロピレン
基が好ましい。尚、アルキレン基は同一のアルキレン基
だけでなく、異なるアルキレン基が重合されていてもよ
い。 【0010】上記重合体の数平均分子量は、500〜3
0000が好ましく、より好ましくは2000〜200
00である。このような重合体としては、旭硝子社から
商品名「エクセスターES−GX3406a」として市
販されている。 【0011】本発明で使用されるケチミンシランとして
は、例えば、N−(1,3−ジメチルブチリデン)−3
−(トリエトキシシリル)−1−プロパンアミン等があ
げられ、その添加量は少なくなると密着性が低下し、多
くなると硬化が遅くなるので、上記重合体100重量部
に対し0.5〜20重量部である。 【0012】本発明で使用されるシラノール縮合触媒
は、一般にシランの縮合反応に使用されている任意のシ
ラノール縮合触媒が使用でき、例えば、ジブチル錫ジラ
ウレート、ジブチル錫オキサイド、ジブチル錫ジアセテ
ート、ジブチル錫フタレート、ビス(ジブチル錫ラウリ
ン酸)オキサイド、ジブチル錫ビスアセチルアセトナー
ト、ジブチル錫ビス(モノエステルマレート)、ジブチ
ル錫オクトエート、オクチル錫、ジオクチル錫オキサイ
ドなどの錫化合物;テトラ−n−ブトキシチタネート、
テトライソプロポキシチタネートなどのチタネート系化
合物;ジブチルアミン−2−エチルヘキソエートなどの
アミン塩;その他の酸性触媒や塩基性触媒等があげられ
る。 【0013】シラノール縮合触媒の添加量は少なくなる
と反応が遅くなり、多くなるとシラノール縮合触媒がブ
リードする可能性があるので、上記重合体100重量部
に対し0.5〜5重量部である。 【0014】本発明の室温硬化性接着剤組成物は、上記
3個のアルコキシ基が直接珪素原子に結合した珪素含有
有機基を有し、主鎖が本質的にポリオキシアルキレンで
ある重合体、ケチミンシラン及びシラノール縮合触媒よ
りなるが、必要に応じて、脱水剤、無機充填剤、タレ防
止剤、老化防止剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、顔料、
溶剤、香料等が添加されてもよい。 【0015】上記脱水剤としては、例えば、ビニルトリ
メトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、テトラエ
トキシシラン、メチルトリメトキシシラン、メチルトリ
エトキシシラン、テトラメトキシシラン、フェニルトリ
メチルシラン、ジフェニルジメトキシシランなどのシラ
ン化合物;オルトギ酸メチル、オルトギ酸エチル、オル
ト酢酸メチル、オルト酢酸エチルなどの加水分解性エス
テル化合物等があげられ、これらは単独で使用されても
よいし、2種以上が併用されてもよい。 【0016】上記無機充填剤としては、例えば、炭酸カ
ルシウム、炭酸マグネシウム、含水ケイ酸、無水ケイ
酸、ケイ酸カルシウム、シリカ、二酸化チタン、クレ
ー、タルク、カーボンブラック、ガラスバルーン等があ
げられ、これらは単独で使用されてもよいし、2種以上
が併用されてもよい。 【0017】上記タレ防止剤としては、例えば、水添ひ
まし油、脂肪酸ビスアマイド、ヒュームドシリカ等があ
げられ、これらは単独で使用されてもよいし、2種以上
が併用されてもよい。 【0018】尚、可塑剤を添加すると鏡汚染性が高くな
るので、鏡汚染性を低くする必要がある場合には、可塑
剤を添加しないほうが好ましい。 【0019】 【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例について説
明するが、下記の例に限定されるものではない。 【0020】実施例1 重合体(旭硝子社製、商品名「エクセスターES−GX
3406a」)100重量部とコロイダル炭酸カルシウ
ム(白石工業社製、商品名「CCR」)100重量部を
プラナタリーミキサーに供給し、30分間混練した後、
110℃で1時間真空脱泡して水分量が1300ppm
の混合物を得た。 【0021】次に、ビニルトリメトキシシラン(チッソ
社製、商品名「サイラエースS210」)4重量部、N
−(1,3−ジメチルブチリデン)−3−(トリエトキ
シシリル)−1−プロパンアミン(チッソ社製、商品名
「サイラエースS340」)2重量部及びジブチル錫ジ
ラウレート1重量部を供給し、60分間真空混練して本
発明の室温硬化性接着剤組成物を得た。 【0022】比較例1 N−(1,3−ジメチルブチリデン)−3−(トリエト
キシシリル)−1−プロパンアミンに代えて、3−アミ
ノエチルアミノプロピルトリメトキシシランを使用した
以外は実施例1で行ったと同様にして室温硬化性接着剤
組成物を得た。得られた室温硬化性接着剤組成物の収率
は50%程度で、残りはゲル化していた。 【0023】得られた室温硬化性接着剤組成物の作業
性、貯蔵安定性、塩化ビニル鋼板への密着性及びタック
フリーを測定し、結果を表1に示した。尚、測定方法は
下記の通りであった。 【0024】(1)作業性 得られた室温硬化性接着剤
組成物を充填作業した際の状態を観察した。尚、充填作
業は、実施例1で用いたプラナタリーミキサーから充填
装置に移し変え、油圧プレスにより空気が混入しないよ
うしてカートリッジへ充填することにより行った。 【0025】(2)貯蔵安定性 得られた室温硬化性接
着剤組成物を50℃で、1ヶ月保存し、粘度上昇を測定
し、初期粘度の1.5倍未満のものを○とし、1.5倍
以上のものを×とした。 【0026】(3)塩化ビニル鋼板への密着性 塩化ビ
ニル鋼板に、3mmビートになるように塗布し、23
℃、55RH%の条件で1週間放置し、その後、手で剥
離し、室温硬化性接着剤組成物が凝集破壊したものを○
とし、界面破壊したものを×とした。 【0027】(4)タックフリー JIS A 143
9に準拠し、測定温度25℃、55RH%で評価を行っ
た。比較例1の室温硬化性接着剤組成物は塗布直後に硬
化したので測定できなかった。 【0028】 【表1】 【0029】 【発明の効果】本発明の室温硬化性接着剤組成物の構成
は上述の通りであるから、速硬化であって、無溶剤であ
って、作業性がよく、工業的に生産しうる。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 【請求項1】 3個のアルコキシ基が直接珪素原子に結
合した珪素含有有機基を有し、主鎖が本質的にポリオキ
シアルキレンである重合体100重量部、ケチミンシラ
ン0.5〜20重量部及びシラノール縮合触媒0.5〜
5重量部よりなることを特徴とする室温硬化性接着剤組
成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002150941A JP2003342547A (ja) | 2002-05-24 | 2002-05-24 | 室温硬化性接着剤組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002150941A JP2003342547A (ja) | 2002-05-24 | 2002-05-24 | 室温硬化性接着剤組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003342547A true JP2003342547A (ja) | 2003-12-03 |
Family
ID=29768669
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002150941A Pending JP2003342547A (ja) | 2002-05-24 | 2002-05-24 | 室温硬化性接着剤組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003342547A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005206790A (ja) * | 2003-12-22 | 2005-08-04 | Kazufumi Ogawa | 撥水撥油防汚処理剤とその製造方法 |
JP2005290582A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Kazufumi Ogawa | 撥水撥油防汚性アパレル製品とその製造方法 |
JP2008101071A (ja) * | 2006-10-18 | 2008-05-01 | Aica Kogyo Co Ltd | 湿気硬化性樹脂組成物 |
WO2008133265A1 (ja) * | 2007-04-24 | 2008-11-06 | Kaneka Corporation | 硬化性組成物 |
EP3623436A1 (en) * | 2018-09-14 | 2020-03-18 | Henkel AG & Co. KGaA | Endcapped curable polyorganosiloxanes |
EP3660116A1 (en) * | 2018-11-30 | 2020-06-03 | Henkel AG & Co. KGaA | Endcapped curable polyorganosiloxanes |
US11753528B2 (en) | 2018-05-18 | 2023-09-12 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Endcapped curable polyorganosiloxanes |
-
2002
- 2002-05-24 JP JP2002150941A patent/JP2003342547A/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005206790A (ja) * | 2003-12-22 | 2005-08-04 | Kazufumi Ogawa | 撥水撥油防汚処理剤とその製造方法 |
JP2005290582A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Kazufumi Ogawa | 撥水撥油防汚性アパレル製品とその製造方法 |
JP2008101071A (ja) * | 2006-10-18 | 2008-05-01 | Aica Kogyo Co Ltd | 湿気硬化性樹脂組成物 |
WO2008133265A1 (ja) * | 2007-04-24 | 2008-11-06 | Kaneka Corporation | 硬化性組成物 |
JP5508000B2 (ja) * | 2007-04-24 | 2014-05-28 | 株式会社カネカ | 硬化性組成物 |
US11753528B2 (en) | 2018-05-18 | 2023-09-12 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Endcapped curable polyorganosiloxanes |
US11873386B2 (en) | 2018-05-18 | 2024-01-16 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Curable silicone compositions |
EP3623436A1 (en) * | 2018-09-14 | 2020-03-18 | Henkel AG & Co. KGaA | Endcapped curable polyorganosiloxanes |
EP3660116A1 (en) * | 2018-11-30 | 2020-06-03 | Henkel AG & Co. KGaA | Endcapped curable polyorganosiloxanes |
WO2020109187A1 (en) * | 2018-11-30 | 2020-06-04 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Endcapped curable polyorganosiloxanes |
US12037461B2 (en) | 2018-11-30 | 2024-07-16 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Encapped curable polyorganosiloxanes |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2811134B2 (ja) | 室温速硬化性オルガノポリシロキサン組成物及びその硬化方法 | |
JPH0248586B2 (ja) | ||
US12037461B2 (en) | Encapped curable polyorganosiloxanes | |
WO2009013309A1 (en) | Moisture curing elastomer compositions | |
JP2966257B2 (ja) | 室温速硬化性オルガノポリシロキサン組成物 | |
JP2003342547A (ja) | 室温硬化性接着剤組成物 | |
JPH06157910A (ja) | 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物 | |
JP2002338811A (ja) | 室温速硬化性オルガポリシロキサン組成物 | |
JP2005162974A (ja) | 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物 | |
JP3178998B2 (ja) | 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物 | |
JPH08225738A (ja) | 室温硬化性組成物 | |
JP2002105265A (ja) | 一液型硬化性組成物 | |
JP2019006971A (ja) | 硬化性組成物 | |
JP2000239645A (ja) | 変成シリコーン系内装材用接着剤及び内装材の接着方法 | |
JP2006117753A (ja) | 室温硬化性組成物及び床構造体 | |
JP3507562B2 (ja) | 室温硬化性組成物 | |
JPH0211659A (ja) | シーリング用組成物 | |
JP4540383B2 (ja) | 接着剤及びそれを用いた床構造体 | |
JP3673319B2 (ja) | 室温硬化性組成物 | |
JPS60215058A (ja) | 湿気硬化性組成物 | |
JP2675626B2 (ja) | ストラクチュラルグレージングシーラント用シリコーンゴム組成物 | |
JP7590749B2 (ja) | 硬化性組成物 | |
JP2911233B2 (ja) | 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物 | |
JP5296959B2 (ja) | 接着剤組成物 | |
JP3178999B2 (ja) | 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物 |