[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2003225160A - 電磁調理器用鍋 - Google Patents

電磁調理器用鍋

Info

Publication number
JP2003225160A
JP2003225160A JP2002028138A JP2002028138A JP2003225160A JP 2003225160 A JP2003225160 A JP 2003225160A JP 2002028138 A JP2002028138 A JP 2002028138A JP 2002028138 A JP2002028138 A JP 2002028138A JP 2003225160 A JP2003225160 A JP 2003225160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic cooker
heating element
pan
bottom wall
electromagnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002028138A
Other languages
English (en)
Inventor
慎治 ▲高▼島
Shinji Takashima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002028138A priority Critical patent/JP2003225160A/ja
Publication of JP2003225160A publication Critical patent/JP2003225160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発熱体の溶融のおそれを防止できる電磁調理
器用鍋であって、特に、業務用の電磁調理器を使用して
も発熱体の溶融のおそれを防止することができる電磁調
理器用鍋を提供する。 【解決手段】 電磁調理器用鍋における本体部A1の底
面には、発熱体30が設けられているとともに、底面の
外周に沿って設けられた突状部12a、12b、12c
と、突状部14が設けられている。この突状部12a、
12b、12c、14は、発熱体30の露出面よりも下
方に突出して形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電磁調理器用鍋に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の電磁調理器用鍋においては、図
7、図8に示すように、鍋の底面に発熱体(「発熱膜」
としてもよい)を定着させたものが存在する。これは、
所定の金属材料を含むペーストを鍋の底面に定着させた
ものである。この発熱体は、電磁調理器(電磁加熱器、
IHクッキングヒータ等としてもよい)からの高周波磁
界を受けることにより発熱するものである。
【0003】例えば、図7、図8に示す電磁調理器用鍋
B1は、側壁部110と、底壁部120とを有し、底壁
部120には発熱体130が設けられていて、電磁調理
器から高周波磁界を受けると、該発熱体130が発熱
し、発熱した熱が電磁調理器用鍋B1の本体部を伝導し
て、鍋の内部に収納された食品等を加熱するものであ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の電
磁調理器用鍋においては、該電磁調理器用鍋を電磁調理
器に使用した場合に、発熱体が直接電磁調理器の表面に
接するため、該発熱体が溶融してしまったり、該発熱体
が溶融してしまうことにより電磁調理器自体が加熱され
て電磁調理器のサーモスタットが作動して電磁調理器の
加熱が停止してしまう等の問題があった。つまり、該発
熱体は800℃位までは耐えられるが、特に業務用の電
磁調理器においては、900℃位にまで加熱が可能とな
ることから、発熱体が溶融してしまうおそれがあるので
ある。
【0005】そこで、本発明は、発熱体の溶融のおそれ
を防止できる電磁調理器用鍋であって、特に、業務用の
電磁調理器を使用しても発熱体の溶融のおそれを防止す
ることができる電磁調理器用鍋を提供することを目的と
するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決するために創作されたものであって、第1には、電磁
調理器用鍋であって、該電磁調理器用鍋の外側の底面に
設けられた発熱体と、該発熱体の露出面よりも下方に突
出して設けられた突状部と、を有することを特徴とす
る。
【0007】この第1の構成の電磁調理器用鍋において
は、突状部が、発熱体の露出面よりも下方に突出して設
けられているので、電磁調理器用鍋を電磁調理器上に載
置した状態でも、電磁調理器の表面と発熱体の間に隙間
が形成されて、発熱体が直接電磁調理器の表面に接しな
いので、発熱体が溶融してしまうことがない。
【0008】また、第2には、電磁調理器用鍋であっ
て、電磁調理器用鍋の底部を構成する底壁部と、該底壁
部の底面に設けられた発熱体と、該発熱体の露出面より
も下方に突出して設けられた突状部であって、該底壁部
の外周に沿って設けられた複数の突状部と、を有するこ
とを特徴とする。
【0009】この第2の構成の電磁調理器用鍋において
は、突状部が、発熱体の露出面よりも下方に突出して設
けられているので、電磁調理器用鍋を電磁調理器上に載
置した状態でも、電磁調理器の表面と発熱体の間に隙間
が形成されて、発熱体が直接電磁調理器の表面に接しな
いので、発熱体が溶融してしまうことがない。また、特
に、上記突状部が複数設けられているので、電磁調理器
用鍋を電磁調理器に載置しても、発熱体と電磁調理器の
表面との間の空間は、外部と連通した状態となるため、
該空間に外部の空気が流入できることから、発熱体が必
要以上に加熱することがない。
【0010】また、第3には、上記第1又は第2の構成
において、上記発熱体が、底面視において円形形状を呈
することを特徴とする。つまり、発熱体は、底面側から
視認した場合において、円形形状を呈している。
【0011】また、第4には、電磁調理器用鍋であっ
て、電磁調理器用鍋の底部を構成する底壁部と、該底壁
部の底面に設けられた発熱体と、該発熱体の露出面より
も下方に突出して設けられた第1の突状部であって、該
底壁部の外周に沿って設けられた複数の第1の突状部
と、該発熱体の露出面よりも下方に突出して設けられた
第2の突状部であって、該底壁部の中央に設けられた第
2の突状部と、を有することを特徴とする。
【0012】この第4の構成の電磁調理器用鍋において
は、突状部が、発熱体の露出面よりも下方に突出して設
けられているので、電磁調理器用鍋を電磁調理器上に載
置した状態でも、電磁調理器の表面と発熱体の間に隙間
が形成されて、発熱体が直接電磁調理器の表面に接しな
いので、発熱体が溶融してしまうことがない。また、上
記第2の突状部が設けられているので、発熱体をより確
実に電磁調理器の表面に接しないようにすることができ
るとともに、電磁調理器に設けられた所定のスイッチを
オン動作させる機能も有する。つまり、電磁調理器によ
っては、電磁調理器用鍋を載置する領域の中央にスイッ
チが設けられ、電磁調理器用鍋が該領域に載置されるこ
とにより、該スイッチが上から押されてオン状態となっ
ていない場合には、電磁調理器自体を動作させないよう
にする機能が設けられているものがある。このようなタ
イプの電磁調理器においても、本発明の電磁調理器用鍋
によれば、該電磁調理器に設けられたスイッチを確実に
オン状態とすることができるので、電磁調理器を確実に
動作させることが可能となる。
【0013】また、第5には、上記第4の構成におい
て、上記発熱体が、底面視において、円形の外周を有す
るとともに、内部に円形の開口部を有したリング状を呈
していて、該開口部の位置に、上記第2の突状部が設け
られていることを特徴とする。
【0014】また、第6には、上記第1から第5までの
いずれかの構成において、上記発熱体の露出面の高さ
と、上記突状部の先端の高さとの間隔が、0.6〜5.
0mmであることを特徴とする。よって、発熱体の溶融
を防止する点と、電磁調理器の加熱効率を効率よくする
点との間の関係を最適とすることができる。
【0015】また、第7には、上記第1から第5までの
いずれかの構成において、上記発熱体の露出面の高さ
と、上記突状部の先端の高さとの間隔が、0.8mmで
あることを特徴とする。よって、発熱体の溶融を防止す
る点と、電磁調理器の加熱効率を効率よくする点との間
の関係を最適とすることができる。
【0016】また、第8には、上記第1から第7までの
いずれかの構成において、上記発熱体が、金属を含有す
るペーストをコーティングすることにより形成されたも
のであることを特徴とする。
【0017】また、第9には、上記第1から第8までの
いずれかの構成において、上記電磁調理器用鍋の外側の
底面又は上記底壁部の底面には、網目状の溝部が形成さ
れていて、該網目状の溝部が形成されている領域に、上
記発熱体が形成されていることを特徴とする。この網目
状の溝部により、発熱体の固着を強固にすることができ
る。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態としての実施
例を図面を利用して説明する。本発明に基づく電磁調理
器用鍋Aは、図1に示すように、本体部A1と、蓋部A
2とを有していて、全体に土鍋状の形状を呈している。
【0019】ここで、本体部A1は、図2〜図5に示す
ように構成され、電磁調理器用鍋の本体を構成するもの
であり、側壁部10と、底壁部20とを有している。
【0020】該側壁部10は、該底壁部20から上方に
立設していて、上方に行くに従い径が大きくなる形状を
呈している。
【0021】また、底壁部20は、本体部A1の底部
(底面としてもよい)を構成するものであり、略円形の
略平板状を呈し、その上側の面、つまり、内底面は平面
状を呈している。また、該底壁部20における下側の
面、つまり、裏側の面には、突状部12a、12b、1
2cと、突状部14とが形成されている。つまり、底壁
部20の底面に、突状部12a、12b、12c、14
が設けられている。突状部12a、12b、12c、1
4は、本体部A1の外側の底面に設けられているともい
える。この各突状部は、底壁部20と一体に形成されて
いるものであり、素地の状態の段階で各突状部の状態に
形成されているものである。各突状部は、底壁部20の
下側の面から下方に所定の長さだけ突出している。
【0022】ここで、突状部12aと突状部12bと突
状部12cとは、互いに所定の間隔を介して設けられて
いる。また、この突状部12aと突状部12bと突状部
12cとは、互いに対称の位置に設けられていて、各突
状部間の距離は同様となっている。この突状部12a、
12b、12cは、底面視、つまり、底面側から視認し
た場合において略円弧帯状を呈し、縦断面は略台形形状
を呈した形状となっている。また、該突状部14は、底
壁部20の下側の面の中央に設けられ、円柱状を呈し、
その底面は、円形の平面形状を呈している。この突状部
14の直径d(図4参照)は、4.5〜5.0mmとな
っている。
【0023】上記突状部12a、12b、12cは、上
記第1の突状部として機能し、上記突状部14は、上記
第2の突状部として機能する。
【0024】また、該底壁部20の下側の面には、発熱
体30が設けられている。つまり、本体部A1の外側の
底面には、発熱体30が設けられている。この発熱体3
0は、電磁調理器からの高周波磁界を受けることにより
発熱するものであり、底壁部20の下側の面の外周側の
領域と突状部14の領域とを除く領域に設けられてい
る。つまり、底面視において、発熱体30はリング状に
構成されている。そして、該リング状形状における中央
の開口部の位置に、上記突状部14が設けられている。
また、上記本体部A1は、図5に示すように、素地K
と、釉薬層Uとから構成されているが、該発熱体30が
設けられている領域には、釉薬層Uは形成されていな
い。このように形成することにより、底壁部20の下側
の面における釉薬層Uの面と発熱体30の面とは面一と
なっていて、これにより、底壁部20の下側の面は、突
状部12a、12b、12c、突状部14を除く部分が
面一、つまり、平面状を呈していて、平面部Hを構成し
ている。この発熱体30は、金属を含有するペーストを
コーティングすることにより形成されたものである。
【0025】そして、該突状部12a、12b、12c
の下端と該平面部Hとの間の間隔a(図4、図5参照)
は、0.8mmとなっている。つまり、突状部12a、
12b、12cは、該平面部Hに対して0.8mm突出
している。また、同様に、該突状部14の下端と該平面
部Hとの間の間隔b(図5参照)は、0.8mmとなっ
ている。つまり、突状部14は、該平面部Hに対して
0.8mm突出している。すなわち、突状部12a、1
2b、12c、14は、発熱体30の露出面から0.8
mm下方に突出していることになる。これにより、発熱
体30の露出面の高さと、突状部12a、12b、12
c、14の先端との高さとの間隔は、0.8mmである
といえる。なお、この0.8mmの間隔については、発
熱体30の溶融を防止しつつ、加熱効率をなるべく高く
するのに最適な値である。
【0026】なお、上記底壁部20の下側の面における
発熱体30が設けられている領域においては、素地Kに
網目状の溝部が設けられていて、これにより、該領域
は、凹凸形状に形成されている。このようにすることに
より、発熱体30の底壁部20に対する定着を強固にし
ている。なお、上記本体部A1における側壁部10と、
底壁部20と、突状部12a、12b、12c、14は
一体に形成されている。また、底壁部20の直径c(図
4参照)は22cm程度であるが、これに限られるもの
ではない。
【0027】次に、蓋部A2は、本体部A1の上端に着
脱可能となっていて、本体部A1の収納空間を隠蔽する
ように構成されている。
【0028】なお、上記図2は、本体部A1を斜め下方
から視認した図であるといえる。この点は図6,図7に
おいても同様である。
【0029】上記構成の電磁調理器用鍋Aの製造工程に
ついて簡単に説明する。特に、本体部A1の製造工程に
ついて説明する。まず、素地原料を所定の形状に成形す
る。その際、底壁部20となる部分においては、突状部
12a、12b、12cとなる部分と、突状部14とな
る部分を成形しておく。なお、完成状態において突状部
12a、12b、12c、14が平面部Hに対して0.
8mm突出するようにするために、釉薬層Uや発熱体3
0の厚みを考慮して、その分だけ余分に突状部12a、
12b、12c、14となる部分を突出させておく。つ
まり、釉薬層Uや発熱体30の厚みは0.5mm程度で
あるので、素地の段階では、1.3mm程度突出させて
おく。なお、その際、焼成時の縮小も考慮する必要があ
る。また、該素地において、発熱体30を形成する領域
には、網目状の凹凸部を形成しておく。素地の成形後に
は、この素地を焼成して素焼きする。焼成温度は、通常
の素焼きの温度、すなわち、800〜900℃程度とす
る。
【0030】次に、素焼きした素地に対して、施釉を行
う。この場合には、完成時に釉薬層Uの厚みが0.5m
m程度となるように施釉を行う。
【0031】施釉後には、再度焼成を行う。つまり、本
焼きを行う。この場合の焼成温度は、通常の本焼きの温
度、すなわち、1200℃程度とする。
【0032】次に、発熱体30を形成する。つまり、ま
ず、所定のペーストの塗布と焼成を所定回数(例えば、
3回)繰り返す。この所定のペースト(「第1ペース
ト」とする)としては、銀、白金、バルサムを含有する
ペーストが好ましい。第1ペーストを発熱体30が形成
される領域に塗布した後に焼成を行う。焼成温度は、8
00〜850℃程度とする。そして、再度発熱体30が
形成される領域に該第1ペーストを重ねて塗布して焼成
する。このようにして、ペーストの塗布と焼成を3回程
度繰り返す。次に、上記ペーストとは異なるペースト
(「第2ペースト」とする)を上記第1ペーストが固着
された領域に重ねて塗布し、その後、焼成する。この場
合の焼成温度も800〜850℃程度とする。なお、こ
の第2ペーストは、顔料やガラスを含有するものであ
る。以上のようにして、発熱体30が形成され、上記構
成の電磁調理器用鍋Aが製造される。
【0033】上記電磁調理器用鍋Aの使用状態について
説明する。この電磁調理器用鍋Aは、電磁調理器に使用
する。すると、電磁調理器用鍋Aを電磁調理器の表面、
すなわち、高周波磁界発生面に載置して使用することに
より、該電磁調理器用鍋Aが、電磁調理器から高周波磁
界を受けると、該発熱体30が発熱し、発熱した熱が鍋
の本体部A1の内部を伝導して、鍋の内部に収納された
食品等を加熱する。
【0034】ここで、本実施例の電磁調理器用鍋Aにお
いては、本体部A1の底面に突状部12a、12b、1
2c、14が設けられていることから、電磁調理器用鍋
Aを電磁調理器上に載置した状態でも、電磁調理器の表
面と発熱体30の間に隙間が形成されて、発熱体30が
直接電磁調理器の表面に接しないので、発熱体30が溶
融してしまうことがない。特に、突状部12aと突状部
12bと突状部12cは、お互いに所定の間隔を介して
設けられていることから、電磁調理器用鍋Aを電磁調理
器に載置しても、電磁調理器用鍋Aの平面部Hと電磁調
理器の表面との間の空間は、外部と連通した状態となる
ため、電磁調理器用鍋Aの平面部Hと電磁調理器の表面
との間の空間に外部の空気が流入できることから、発熱
体30が必要以上に加熱することがない。これにより、
電磁調理器のサーモスタットが不用意に作動してしまう
ことがない。
【0035】また、上記突状部14は、上記突状部12
a、12b、12cとともに、発熱体30が電磁調理器
の表面に接しないように機能するとともに、電磁調理器
に設けられた所定のスイッチをオン動作させる機能も有
する。つまり、底壁部20の下側の面の中央の位置に突
状部14が設けられているので、発熱体30の露出面と
電磁調理器の表面との間隔をより一定にすることがで
き、発熱体30をより確実に電磁調理器の表面に接しな
いようにすることができる。また、電磁調理器によって
は、電磁調理器用鍋を載置する領域の中央にスイッチが
設けられ、電磁調理器用鍋が該領域に載置されることに
より、該スイッチが上から押されてオン状態となってい
ない場合には、電磁調理器自体を動作させないようにす
る機能が設けられているものがある。このようなタイプ
の電磁調理器においても、本実施例の電磁調理器用鍋A
によれば、該電磁調理器に設けられたスイッチを確実に
オン状態とすることができるので、電磁調理器を確実に
動作させることが可能となる。なお、電磁調理器におい
ては、電磁調理器用鍋を載置する領域の中央における直
径4.5〜5.0mmの円形領域の部分からはもともと
高周波磁界は発生しない機構となっているので、上記突
状部14が設けられていても、加熱効率には影響はな
い。
【0036】なお、上記の説明においては、突状部12
a、12b、12c、14が平面部Hに対して0.8m
m突出するものとして説明したが、0.6〜5.0mm
としてもよい。なお、発熱体30の露出面の高さと、突
状部12a、12b、12c、14の先端との高さとの
間隔は、7.0mm程度までは許容される。
【0037】また、上記の説明においては、底壁部20
の外周に沿って3つの突状部、すなわち、突状部12
a、12b、12cが設けられているとしたが、4つ以
上の突状部を底壁部20の外周に沿って設けるようにし
てもよい。また、1つの突状部を底壁部20の外周に沿
ってある程度長く形成すれば、底壁部20に沿って2つ
の突状部を設けることも考えられる。
【0038】また、上記の説明においては、突状部12
a、12b、12cは、底面視で略帯状を呈するものと
して説明したが、この形状に限られず、例えば、円柱状
等の形状としてもよい。
【0039】また、突状部14の直径は、4.5〜5.
0mmであるとして説明したが、これに限られるもので
はない。
【0040】また、上記の説明においては、突状部とし
て、突状部12aと、突状部12bと、突状部12c
と、突状部14が設けられているものと説明したが、突
状部14の構成を省略してもよい。つまり、図6に示す
本体部A1’のように、突状部として、突状部12a
と、突状部12bと、突状部12cのみを設け、発熱体
30は、底壁部20の下側の面に、円形に構成されるよ
うにする。このようにすることによっても、突状部12
a〜12cが設けられているので、電磁調理器用鍋を電
磁調理器上に載置した状態でも、発熱体30が直接電磁
調理器の表面に接しないので、発熱体30が溶融してし
まうことがない。
【0041】なお、上記の説明においては、電磁調理器
用鍋Aは、本体部A1(A1’でもよい)と、蓋部A2
とを有するものとして説明したが、本体部A1や本体部
A1’のみでも電磁調理器用鍋として機能するといえ
る。つまり、本体部A1や本体部A1’のみを電磁調理
器用鍋と捉えてもよい。つまり、本発明の特許請求の範
囲における電磁調理器用鍋は、電磁調理器用鍋Aのみな
らず、本体部A1、A1’のみの場合も含むものであ
る。
【0042】
【発明の効果】本発明に基づく請求項1に記載の電磁調
理器用鍋によれば、突状部が、発熱体の露出面よりも下
方に突出して設けられているので、電磁調理器用鍋を電
磁調理器上に載置した状態でも、電磁調理器の表面と発
熱体の間に隙間が形成されて、発熱体が直接電磁調理器
の表面に接しないので、発熱体が溶融してしまうことが
ない。
【0043】また、請求項2に記載の電磁調理器用鍋に
よれば、突状部が、発熱体の露出面よりも下方に突出し
て設けられているので、電磁調理器用鍋を電磁調理器上
に載置した状態でも、電磁調理器の表面と発熱体の間に
隙間が形成されて、発熱体が直接電磁調理器の表面に接
しないので、発熱体が溶融してしまうことがない。ま
た、特に、上記突状部が複数設けられているので、電磁
調理器用鍋を電磁調理器に載置しても、発熱体と電磁調
理器の表面との間の空間は、外部と連通した状態となる
ため、該空間に外部の空気が流入できることから、発熱
体が必要以上に加熱することがない。
【0044】また、請求項4に記載の電磁調理器用鍋に
よれば、突状部が、発熱体の露出面よりも下方に突出し
て設けられているので、電磁調理器用鍋を電磁調理器上
に載置した状態でも、電磁調理器の表面と発熱体の間に
隙間が形成されて、発熱体が直接電磁調理器の表面に接
しないので、発熱体が溶融してしまうことがない。ま
た、上記第2の突状部が設けられているので、発熱体を
より確実に電磁調理器の表面に接しないようにすること
ができるとともに、電磁調理器に設けられた所定のスイ
ッチをオン動作させる機能も有する。つまり、電磁調理
器によっては、電磁調理器用鍋を載置する領域の中央に
スイッチが設けられ、電磁調理器用鍋が該領域に載置さ
れることにより、該スイッチが上から押されてオン状態
となっていない場合には、電磁調理器自体を動作させな
いようにする機能が設けられているものがある。このよ
うなタイプの電磁調理器においても、本発明の電磁調理
器用鍋によれば、該電磁調理器に設けられたスイッチを
確実にオン状態とすることができるので、電磁調理器を
確実に動作させることが可能となる。
【0045】また、特に、請求項6に記載の電磁調理器
用鍋によれば、発熱体の溶融を防止する点と、電磁調理
器の加熱効率を効率よくする点との間の関係を最適とす
ることができる。
【0046】また、特に、請求項7に記載の電磁調理器
用鍋によれば、発熱体の溶融を防止する点と、電磁調理
器の加熱効率を効率よくする点との間の関係をより最適
とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に基づく電磁調理器用鍋の構成
を示す分解斜視図である。
【図2】本発明の実施例に基づく電磁調理器用鍋におけ
る本体部の構成を示す斜視図である。
【図3】本発明の実施例に基づく電磁調理器用鍋におけ
る本体部の構成を示す底面図である。
【図4】本発明の実施例に基づく電磁調理器用鍋の要部
断面図であり、図2におけるX−X断面における要部断
面図である。
【図5】本発明の実施例に基づく電磁調理器用鍋の要部
断面図である。
【図6】本発明の実施例に基づく電磁調理器用鍋におけ
る本体部の他の例を示す斜視図である。
【図7】従来における電磁調理器用鍋の構成を示す斜視
図である。
【図8】従来における電磁調理器用鍋の構成を示す要部
断面図である。
【符号の説明】
A 電磁調理器用鍋 A1、A1’ 本体部 A2 蓋部 10 側壁部 20 底壁部 12a、12b、12c、14 突状部 30 発熱体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3K051 AB05 AD34 CD43 4B055 AA09 BA02 BA05 BA22 CA03 CB02 CB03 CB27 CC54 DB14 FB01 FD03

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電磁調理器用鍋であって、 該電磁調理器用鍋の外側の底面に設けられた発熱体と、 該発熱体の露出面よりも下方に突出して設けられた突状
    部と、を有することを特徴とする電磁調理器用鍋。
  2. 【請求項2】 電磁調理器用鍋であって、 電磁調理器用鍋の底部を構成する底壁部と、 該底壁部の底面に設けられた発熱体と、 該発熱体の露出面よりも下方に突出して設けられた突状
    部であって、該底壁部の外周に沿って設けられた複数の
    突状部と、を有することを特徴とする電磁調理器用鍋。
  3. 【請求項3】 上記発熱体が、底面視において円形形状
    を呈することを特徴とする請求項1又は2に記載の電磁
    調理器用鍋。
  4. 【請求項4】 電磁調理器用鍋であって、 電磁調理器用鍋の底部を構成する底壁部と、 該底壁部の底面に設けられた発熱体と、 該発熱体の露出面よりも下方に突出して設けられた第1
    の突状部であって、該底壁部の外周に沿って設けられた
    複数の第1の突状部と、 該発熱体の露出面よりも下方に突出して設けられた第2
    の突状部であって、該底壁部の中央に設けられた第2の
    突状部と、を有することを特徴とする電磁調理器用鍋。
  5. 【請求項5】 上記発熱体が、底面視において、円形の
    外周を有するとともに、内部に円形の開口部を有したリ
    ング状を呈していて、該開口部の位置に、上記第2の突
    状部が設けられていることを特徴とする請求項4に記載
    の電磁調理器用鍋。
  6. 【請求項6】 上記発熱体の露出面の高さと、上記突状
    部の先端の高さとの間隔が、0.6〜5.0mmである
    ことを特徴とする請求項1又は2又は3又は4又は5に
    記載の電磁調理器用鍋。
  7. 【請求項7】 上記発熱体の露出面の高さと、上記突状
    部の先端の高さとの間隔が、0.8mmであることを特
    徴とする請求項1又は2又は3又は4又は5に記載の電
    磁調理器用鍋。
  8. 【請求項8】 上記発熱体が、金属を含有するペースト
    をコーティングすることにより形成されたものであるこ
    とを特徴とする請求項1又は2又は3又は4又は5又は
    6又は7に記載の電磁調理器用鍋。
  9. 【請求項9】 上記電磁調理器用鍋の外側の底面又は上
    記底壁部の底面には、網目状の溝部が形成されていて、
    該網目状の溝部が形成されている領域に、上記発熱体が
    形成されていることを特徴とする請求項1又は2又は3
    又は4又は5又は6又は7又は8に記載の電磁調理器用
    鍋。
JP2002028138A 2002-02-05 2002-02-05 電磁調理器用鍋 Pending JP2003225160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002028138A JP2003225160A (ja) 2002-02-05 2002-02-05 電磁調理器用鍋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002028138A JP2003225160A (ja) 2002-02-05 2002-02-05 電磁調理器用鍋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003225160A true JP2003225160A (ja) 2003-08-12

Family

ID=27749450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002028138A Pending JP2003225160A (ja) 2002-02-05 2002-02-05 電磁調理器用鍋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003225160A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006288917A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 電気炊飯器
JP2008259556A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 電気炊飯器
JP2008272263A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 炊飯器用非金属製鍋とそれを用いた電気炊飯器
JP2010063932A (ja) * 2009-12-24 2010-03-25 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 電気炊飯器
JP2010063933A (ja) * 2009-12-24 2010-03-25 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 電気炊飯器
JP2010094530A (ja) * 2009-12-24 2010-04-30 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 電気炊飯器
JP2010246997A (ja) * 2010-08-10 2010-11-04 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 炊飯器
JP2011005319A (ja) * 2010-10-13 2011-01-13 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 電気炊飯器
JP2012183439A (ja) * 2012-07-05 2012-09-27 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 電気炊飯器
WO2015146187A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 誘導加熱調理器と調理容器
JP2015195174A (ja) * 2014-03-28 2015-11-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 電磁誘導加熱調理器

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006288917A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 電気炊飯器
JP4670447B2 (ja) * 2005-04-14 2011-04-13 タイガー魔法瓶株式会社 電気炊飯器
JP2008259556A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 電気炊飯器
JP2008272263A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 炊飯器用非金属製鍋とそれを用いた電気炊飯器
JP2010063932A (ja) * 2009-12-24 2010-03-25 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 電気炊飯器
JP2010063933A (ja) * 2009-12-24 2010-03-25 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 電気炊飯器
JP2010094530A (ja) * 2009-12-24 2010-04-30 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 電気炊飯器
JP2010246997A (ja) * 2010-08-10 2010-11-04 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 炊飯器
JP2011005319A (ja) * 2010-10-13 2011-01-13 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 電気炊飯器
JP2012183439A (ja) * 2012-07-05 2012-09-27 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 電気炊飯器
WO2015146187A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 誘導加熱調理器と調理容器
JP2015195174A (ja) * 2014-03-28 2015-11-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 電磁誘導加熱調理器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003225160A (ja) 電磁調理器用鍋
EP3753426B1 (en) Electronic cigarette and heating assembly and heating member thereof
EP3753427B1 (en) Electronic cigarette and heating assembly and heating member thereof
JPH10192140A (ja) 電気加熱板を備えた接触型熱伝導調理システム
EP1489353A1 (en) Burner
US3733462A (en) Heating element for flush top ranges
US3674983A (en) Smooth surface electric cooktop
JP3168813U (ja) 電磁調理器用発熱板及びそれを備える電磁調理器用調理器具
KR100515250B1 (ko) 인덕션렌지용 조리용기 및 그 제작방법
JP2004173737A (ja) 電磁調理用器具
JP2008142449A (ja) 加熱調理用鍋の採熱構造
JP3592670B2 (ja) 調理具およびその調理具の製造方法
JP2004024347A (ja) 電磁調理用容器及びその製造方法
CN109000249B (zh) 燃烧器
JP2991955B2 (ja) 金属箔成形体の取付構造
KR100571282B1 (ko) 가스 곤로
JPH11128091A (ja) 電気調理器
CN220044943U (zh) 发热结构
KR20190115768A (ko) 놋쇠로 된 인덕션용 조리용기 및 그 제조방법
CN218960511U (zh) 一种蜂窝感温变色锅
JPH0556028U (ja) 特殊形状の周面帯片を有する被覆底部調理鍋
EP2481071B1 (en) Coupling component to hold a lighting body
JPH0641337Y2 (ja) フラツシユランプ
JP3506895B2 (ja) ガスこんろ
JP3094525U (ja) 電磁調理器用発熱プレート