[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2003224761A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JP2003224761A
JP2003224761A JP2002019201A JP2002019201A JP2003224761A JP 2003224761 A JP2003224761 A JP 2003224761A JP 2002019201 A JP2002019201 A JP 2002019201A JP 2002019201 A JP2002019201 A JP 2002019201A JP 2003224761 A JP2003224761 A JP 2003224761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
image
image pickup
photographing
pickup apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002019201A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Saito
正 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2002019201A priority Critical patent/JP2003224761A/ja
Publication of JP2003224761A publication Critical patent/JP2003224761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】被写体の顔が確実に所望の方向を向いた状態の
画像を撮影することができる撮像装置を提供する。 【解決手段】撮影レンズ1を通過した被写体像を撮像素
子3で撮像する撮像装置において、被写体の顔の向きを
検出する手段を備え、該手段により被写体の顔が所定の
方向を向いたことを検出した時に、自動的に撮影動作を
行うことを特徴とする撮像装置である。かかる撮像装置
において、被写体として自分自身を撮影する自分撮りモ
ードを有することは好ましい態様である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、撮影レンズを通過
した被写体像を撮像素子で撮像する撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】被写体の撮影を行う場合、その被写体
が、じっとしていることの困難な子供であるような場
合、動きが予測できないために思うように撮影ができな
いことが多い。例えば、子供にカメラの方向を向かせる
ようにしても、じっとしていることができないためにシ
ャッタを切る瞬間によそ見をしてしまい、正面を向いた
顔を撮影することができなかったり、周囲を動き回って
しまい、カメラの撮影枠内になかなか収まらないという
ことがある。
【0003】また、例えば自分自身を撮影する所謂自分
撮りを行う場合、従来では、自分自身がそこに写ったと
きに撮影枠内に収まるように調整されたミラーをカメラ
前面に設けたり、液晶モニタを回転自在に設けること
で、それを自分自身に向け、撮影レンズを通過して撮像
素子に届いているスルー画像を確認できるようにしたカ
メラが製品化されている。しかし、いずれの場合も、ミ
ラーを付加したり、液晶モニタを回転させる機構が必要
となるため、デザイン上の制約、カメラ寸法の大型化、
コストアップといった問題がある。
【0004】更に、動きのある被写体を撮影する場合、
被写体に対してその背景の画像を流して撮影することに
より被写体の動きをより迫力のあるものにする所謂流し
撮りという手法が知られている。しかし、この流し撮り
の手法には高度な撮影技術が要求されるため、撮影技術
に乏しい素人が撮影することは困難である。
【0005】更にまた、被写体を撮影したときカメラが
光軸回りに傾いている場合、撮影される画像も傾いた画
像となってしまい、見栄えが悪くなる問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明の第1の
課題は、被写体の顔が確実に所望の方向を向いた状態の
画像を撮影することができる撮像装置を提供することに
ある。
【0007】本発明の第2の課題は、動きのある被写体
を撮影する際に、被写体が確実に撮影枠内に収まるよう
に撮影することのできる撮像装置を提供することにあ
る。
【0008】本発明の第3の課題は、簡単に流し撮りを
行うことのできる撮像装置を提供することにある。
【0009】本発明の第4の課題は、撮像装置の光軸回
りの傾きを気にすることなく撮影を行うことのできる撮
像装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記第1の課題を解決す
る請求項1記載の発明は、撮影レンズを通過した被写体
像を撮像素子で撮像する撮像装置において、被写体の顔
の向きを検出する手段を備え、該手段により被写体の顔
が所定の方向を向いたことを検出した時に、自動的に撮
影動作を行うことを特徴とする撮像装置である。以下、
これを第1の発明という。
【0011】請求項2記載の発明は、被写体として自分
自身を撮影する自分撮りモードを有することを特徴とす
る請求項1記載の撮像装置である。
【0012】上記第2の課題を解決する請求項3記載の
発明は、撮影レンズを通過した被写体像を撮像素子で撮
像する撮像装置において、被写体の動きを検出する手段
を備え、該手段により被写体が撮影枠内に入ったことを
検出した時に、自動的に撮影動作を行うことを特徴とす
る撮像装置である。以下、これを第2の発明という。
【0013】請求項4記載の発明は、被写体として自分
自身を撮影する自分撮りモードを有することを特徴とす
る請求項3記載の撮像装置である。
【0014】上記第3の課題を解決する請求項5記載の
発明は、被写体を撮影した際に、該被写体の背景を被写
体の動きとは逆の方向に流す流し撮り手段を備えたこと
を特徴とする請求項3又は4記載の撮像装置である。
【0015】請求項6記載の発明は、前記流し撮り手段
は、前記撮像素子により得られた画像信号に画像処理を
施すことにより被写体の背景を流すことを特徴とする請
求項5記載の撮像装置である。
【0016】上記第4の課題を解決する請求項7記載の
発明は、撮影レンズを通過した被写体像を撮像素子で撮
像する撮像装置において、撮像装置の光軸回りの傾き角
を検出する手段と、該手段により検出された傾き角に応
じて、撮影された画像の傾きを補正する手段とを備えた
ことを特徴とする撮像装置である。以下、これを第3の
発明という。
【0017】上記第3の課題を解決する請求項8記載の
発明は、撮影レンズを通過した被写体像を撮像素子で撮
像する撮像装置において、被写体の動きを検出する手段
と、該手段により動きが検出された被写体を撮影した際
に、該被写体の背景を被写体の動きとは逆の方向に流す
流し撮り手段とを備えたことを特徴とする撮像装置であ
る。以下、これを第4の発明という。
【0018】請求項9記載の発明は、前記流し撮り手段
は、前記撮像素子により得られた画像信号に画像処理を
施すことにより被写体の背景を流すことを特徴とする請
求項8記載の撮像装置である。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。
【0020】図1は、本発明に係る撮像装置の内部構成
を示すブロック図である。ここでは撮像装置がデジタル
スチルカメラである場合について示している。図中、1
は撮像光学系、2はシャッタ/アイリス、3は撮像素
子、4はCDS/AGC/AD部、5はタイミングジェ
ネレータ、6は信号処理回路、7はSDRAM、8はシ
ステムコントロール回路、9はズーム/フォーカス/シ
ャッタ/アイリスを駆動する各々のドライバ、10はレ
ンズ位置センサ、11は傾きセンサ、12はLCD(液
晶ディスプレイ)ドライバ、13はLCDモニタ、14
はCFカードである。
【0021】撮像光学系1は、撮像レンズ、撮像レンズ
を駆動して合焦を行うフォーカス機構、絞り調整を行う
絞り機構を含み、被写体からの光学像を取り込み、シャ
ッタ/アイリス2を介して撮像素子3の撮像面上に結像
させる。撮像素子3はCCD(Charge Coupled Devic
e)等からなる固体撮像素子であり、結像された光学像
を画素単位で光量に応じた信号電荷に光電変換する。
【0022】タイミングジェネレータ5は、読み出しパ
ルス、垂直転送パルス、水平転送パルス、シャッターパ
ルス等の撮像素子3を駆動するための各種タイミング信
号を発生する。撮像素子3においては、各画素毎に光電
変換によって得られた信号電荷が、タイミングジェネレ
ータ5から読み出しパルスが与えられることによって垂
直転送部に読み出され、更に水平転送部に転送され、最
終的に電気信号としてCDS/AGC/AD部4に出力
される。
【0023】CDS/AGC/AD部4では、撮像素子
3から出力された電気信号に対してCDS(相関二重サ
ンプリング)処理を行うことによりノイズを低減し、ま
たAGC(自動利得調整)回路により利得の調整を行
い、更にA/D変換器によりデジタル信号に変換し、信
号処理回路6に出力する。
【0024】信号処理回路6では、入力されたデジタル
信号に対して所定の輝度処理や色処理を行い、輝度信号
(Y)と色差信号(Cr、Cb)に変換した画像信号を
生成し、SDRAM7に一旦格納する。
【0025】また、信号処理回路6は、デジタル信号か
ら、例えば1画面分の画素信号の高周波成分をハイパス
フィルタにより抽出し、その抽出した高周波成分に対し
て累積加算等の演算処理を行うことにより高域側の輪郭
成分量に対応するAF(オートフォーカス)評価値を算
出し、そのAF評価値に基づいてシステムコントロール
回路8を介してフォーカスドライバ9を駆動させ、撮像
光学系1における撮影レンズを光軸方向に駆動制御する
ことで合焦を行う。
【0026】この合焦により移動された撮影レンズの位
置は、レンズ位置センサ10により位置検出され、その
位置信号はシステムコントロール回路8に出力される。
【0027】また、傾きセンサ11は、カメラの光軸回
りの傾き角度を検出する。これによって検出された傾き
角度の検出信号は、システムコントロール回路8に出力
される。なお、この傾きセンサ11は、後述するように
本発明における第3の発明において用いられる。
【0028】撮影光学系1を介して撮像素子3に取り込
まれた被写体像は、CDS/AGC/AD部4及び信号
処理回路6を経て、撮影前のスルー画像としてLCDド
ライバ12によって駆動されるLCDモニタ13に表示
される。
【0029】一方、撮影された画像は、SDRAM7か
ら装置本体に着脱可能に装着されたCFカード14に記
録される。
【0030】次に、この図1に示す撮像装置を用いて、
各発明の特徴について更に説明する。
【0031】(第1の発明)第1の発明は、被写体の顔
の向きを検出する手段を備え、該手段により被写体の顔
が所定の方向を向いたことを検出した時に、自動的に撮
影動作を行うことである。
【0032】被写体の顔の向きは次のようにして検出す
ることができる。まず、信号処理回路6において撮像素
子3から出力された画像信号に対してAF処理を行った
際、そのときの撮影レンズの位置をレンズ位置センサ1
0によって位置検出し、その位置情報に基づいて、シス
テムコントロール回路8で被写体との距離、像倍率を算
出する。これにより被写体の顔がカメラの撮影枠内にお
いて占める大体の大きさを知ることができ、従って、そ
の顔における2つの目の大体の大きさ及び間隔を知るこ
とができる。一方、信号処理回路6内(又は専用のRO
Mでもよい)に、予め人物の顔が所定の方向を向いた時
の2つの目の画像認識パターンを記憶しておく。そし
て、撮影レンズの位置に基づいて撮影枠内に占める2つ
の目の大きさ及び間隔を上記の通り算出し、撮像素子3
から出力された画像と比較照合し、該画像中の被写体の
2つの目の並び角度及び間隔を信号処理回路6において
画像中からパターン認識する。これにより被写体の顔が
所定の方向を向いたことを知ることができる。
【0033】所定の方向としては、被写体の顔が正面
(カメラの方向)を向いたとき、斜め横を向いたとき
等、被写体の顔の2つの目がカメラ側から認識できるよ
うな方向が挙げられる。例えば顔がカメラの方を向いた
ことは、被写体の顔の2つの目がほぼ水平又は所定角度
を持って、特定の間隔で並んだことを検出することで知
ることができ、また、斜め横を向いたことは、被写体の
顔の2つの目の並びがほぼ水平又は所定角度を持って特
定の間隔で並んだことを検出することで知ることができ
る。
【0034】ここで、被写体の顔がカメラの方を真っ直
ぐ向いたことを検出する場合、信号処理回路6内(又は
専用のROMでもよい)に、図2に示すように、予め人
物の顔が正面を向いて2つの目e、eが水平に並んだ時
のパターンを画像認識させて記憶しておく。そして、2
つの目e、eの大きさ及び間隔を上記の通り撮影レンズ
の位置に基づいて算出し、撮像素子3から出力された画
像と比較照合する。
【0035】例えば図3(A)に示すように、撮影枠f
内の人物pの顔が横を向いているときは、その人物pの
2つの目は図2に示す認識パターンとは異なっているた
め、その人物pがカメラの方を向いているとは検出され
ないが、図3(B)に示すように、人物pが正面を向い
たとき、その人物pの2つの目は図2に示す認識パター
ンとほぼ一致するため、人物pの顔がカメラの方を向い
ていることを検出することができる。
【0036】このようにして信号処理回路6により被写
体の顔がカメラの方を向いたことが検出されると、信号
処理回路6はシステムコントロール回路8に信号出力す
る。次いで、この信号出力を受けたシステムコントロー
ル回路8は、シッャタドライバ9を駆動し、撮像素子3
により撮像された画像信号を取り込み処理する撮影動作
を自動的に行う。
【0037】これにより、被写体が所定の方向を向いた
ときに自動的に撮影動作が行われるため、被写体の動き
が予測できないような場合でも確実に所望の画像を撮影
することができる。
【0038】信号処理回路6には、図2に示すようなパ
ターンを、真っ直ぐ正面を向いた状態の他にも、斜め横
を向いた状態、顔を斜めに傾けた状態等の複数パターン
記憶させておき、ユーザーが撮影時にこれらのパターン
の中から所望のパターンを任意に選択できるようにした
り、被写体の顔がそれら複数パターンのいずれかに一致
したときに自動的に撮影動作が行われるようにしてもよ
い。
【0039】また、認識パターンは、被写体の2つの目
の配置パターンに限らず、予め被写体の顔自体を登録さ
せて記憶させておくようにしてもよい。
【0040】この第1の発明において、上記の被写体と
して自分自身を撮影する自分撮りモードを有することも
好ましい。
【0041】即ち、撮影者自ら手に持ったカメラを自分
の方に向けて自分撮りを行う場合には、自分自身が撮影
枠内に収まっているかどうかの判断が困難であるが、自
分自身(被写体)が撮影枠内において所定の方向を向い
たことを上述の通り検出した場合に自動的に撮影動作が
行われるため、この自分撮りモードを選択すれば、自分
撮りが容易に行えるようになる。
【0042】この場合、自分自身の顔の画像(顔の向
き、位置、好みの表情等)を信号処理回路6内等に予め
記憶しておき、撮像素子3から出力された画像と比較照
合し、両者のパターンが一致したときに自動的に撮影さ
れるようにしてもよい。
【0043】(第2の発明)第2の発明は、被写体の動
きを検出する手段を備え、該手段により被写体が撮影枠
内に入ったことを検出した時に、自動的に撮影動作を行
うことである。
【0044】被写体の動きを検出する手段としては、動
きベクトル検出回路が挙げられる。この動きベクトル検
出回路は信号処理回路6内に設けられる(図示せず)。
【0045】動きベクトル検出回路は、撮像素子3から
出力された画像信号に基づいて被写体の動き量を検出
し、その動きの有無を検出する。具体的には、撮像素子
3から出力された1フレームの画像信号と、該画像信号
に対して遅延して出力された1フレームの画像信号との
時間差を持つ2フレームの画像信号を比較することによ
って、動きのほとんどない背景中の動きのある被写体を
特定する。この比較は、例えば、画像信号から2次元周
波数を検出し、動きがあるかどうかを判別する。2次元
周波数は画面全体で検出しても、分割されたブロック単
位で検出しても構わない。
【0046】信号処理回路6は、この動きベクトル検出
回路によって撮影枠内において背景に対する被写体の相
対的な動きを検出すると、システムコントロール回路8
に信号出力する。この信号出力のタイミングは、被写体
を背景に対して特定することで、その被写体が撮影枠内
に入ったことを検出したときに出力する。
【0047】この被写体が撮影枠内に入ったこととは、
例えば撮影枠内のほぼ中央位置等の予め設定されたデフ
ォルト位置に来たことであってもよいし、また、ユーザ
ーが撮影枠内において撮影タイミングとなる被写体の位
置を任意に選択指定し得るようにし、被写体がその指定
された位置に来たことであってもよい。
【0048】次いで、信号処理回路6から信号出力を受
けたシステムコントロール回路8は、同様にシャッタド
ライバ9を駆動して撮影動作を行う。
【0049】これにより、動きのある被写体を撮影する
場合でも、被写体が確実に撮影枠内に収まるように撮影
することが容易に可能となる。
【0050】また、撮影枠内の特定の位置に被写体が来
たときに自動的に撮影することもできるため、撮影され
た画像に対して、その後、予め用意されている額縁やキ
ャラクター等と合成することも容易である。
【0051】この第2の発明においても、上記の被写体
として自分自身を撮影する自分撮りモードを有すること
が好ましい。即ち、自分自身(被写体)が撮影枠内の所
定の位置に来たことを上述の通り検出した場合に自動的
に撮影できるため、自分撮りが容易に行えるようにな
る。
【0052】また、被写体を撮影した際に、該被写体の
背景を被写体の動きとは逆の方向に流す流し撮り手段を
備えることも好ましい。
【0053】このような流し撮り手段としては、撮像素
子3により得られた画像信号に画像処理を施すことによ
り被写体の背景を流す手段であることが、被写体の背景
を被写体の動きとは逆の方向に流す効果を容易に得るこ
とができる点で好ましい。この流し撮り手段による処理
としては、具体的には、信号処理回路6において、撮像
素子3から出力された画像中から、上述の動きベクトル
検出回路によって被写体と背景とを区別した後、背景に
相当する画素信号を被写体の動き方向に沿って所定画素
分流す処理、即ち、動きベクトル検出回路により検出さ
れた被写体の動き方向とは逆の方向に背景が流れるよう
に処理を行う。
【0054】この所定画素分流す処理としては、例えば
背景の各画素において、それより動き方向とは逆に位置
するn個分の画素を平均化する。この平均化する画素数
nは予め決めておくが、ユーザーがLCDモニタ13に
表示される本記録の前の画像(プレビュー画像)によっ
て背景の流れ具合を確認し、それによって平均化する画
素数nを適宜調整可能としたり、被写体の速度や大きさ
に応じて平均化する画素数nを自動的に変化させるよう
にしてもよい。
【0055】この流し撮り手段は、ユーザーが流し撮り
モードを選択した時に起動するようにする。この場合、
シャッタ速度を高速に選択して被写体を撮影すること
で、図4(A)に示すように、動きのある被写体sでも
背景bとほぼ同様にクリアに撮影することが可能であ
る。そして、上述の通り背景bを被写体sと区別し、そ
の背景bに相当する画素信号のみを被写体sの動き方向
に沿って所定画素分流すように処理する。このとき、被
写体sに相当する画素には流す処理は行わない。これに
より、図4(B)に示すように被写体sをあたかも流し
撮りしたかのように仕上げることができる。従って、よ
り迫力のある被写体の動きを表現した画像を簡単に撮影
することができるようになる。
【0056】(第3の発明)第3の発明は、撮像装置の
光軸回りの傾き角を検出する手段と、該手段により検出
された傾き角に応じて、撮影された画像の傾きを補正す
る手段とを備えたことである。
【0057】撮像装置の光軸回りの傾き角を検出する手
段としては、図1に示す傾きセンサ11が用いられる。
【0058】例えば、図5(A)に示すように、カメラ
が光軸回りに傾いていたために、被写体s(この場合は
2人の人物)が撮影枠fに対して斜めに傾いて撮影され
てしまう場合、システムコントロール回路8は撮影時に
傾きセンサ11により検出されたカメラの光軸回りの傾
き角度の検出信号を信号処理回路6に出力する。
【0059】また、撮影された画像の傾きを補正する手
段は、信号処理回路6に設けられ、システムコントロー
ル回路8から出力された傾き角度の検出信号に応じて、
信号処理回路6においてカメラの傾き角度の逆の角度だ
け傾けた形のトリミング枠tを撮影枠f内に形成し、撮
像素子3から出力された画像をそのトリミング枠tに従
ってトリミング処理する。その後、トリミングされた画
像を再び逆の角度だけ傾けることによって図5(A)の
ように斜めに撮影された画像の傾きを補正し、図5
(B)に示すように正立した状態の画像を作成する。
【0060】これにより、カメラの光軸回りの傾きを気
にすることなく気軽に撮影を行うことができるようにな
る。
【0061】(第4の発明)第4の発明は、被写体の動
きを検出する手段と、該手段により動きが検出された被
写体を撮影した際に、該被写体の背景を被写体の動きと
は逆の方向に流す流し撮り手段とを備えたことである。
【0062】この被写体の動きを検出する手段として
は、第2の発明において説明したように、信号処理回6
内に動きベクトル検出回路を設けることによって構成す
ることができる。これにより、ユーザーがレリーズスイ
ッチ(図示せず)を押下操作して動きのある被写体の撮
影を行うと、信号処理回路6は、動きベクトル検出回路
によってその被写体の動きを検出し、被写体をその背景
から特定する。
【0063】また、流し撮り手段についても、第2の発
明において説明したように、信号処理回路6において、
撮像素子3から出力された画像中から、上述の動きベク
トル検出回路によって被写体と背景とを区別した後、好
ましくは、撮像素子3により得られた画像信号に画像処
理を施すことにより被写体の背景を流す処理、具体的に
は、背景に相当する画素信号を被写体の動き方向に沿っ
て所定画素分流す処理を行うことによって可能である。
【0064】この流し撮り手段は、ユーザーが流し撮り
モードを選択した時に起動するようにする。この場合、
シャッタ速度を高速に選択して被写体を撮影すること
で、図4(A)に示すように、動きのある被写体sでも
背景bとほぼ同様にクリアに撮影することが可能であ
る。そして、上述の通り背景bを被写体sと区別し、そ
の背景bに相当する画素信号のみを被写体sの動き方向
に沿って所定画素分流すように処理する。このとき、被
写体sに相当する画素には流す処理は行わない。これに
より、図4(B)に示すように被写体sをあたかも流し
撮りしたかのように仕上げることができる。従って、実
際の被写体の動きが小さくても、大きな迫力をもって被
写体の動きを表現した画像を簡単に撮影することができ
るようになる。
【0065】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、被写体の
顔が確実に所望の方向を向いた状態の画像を撮影するこ
とができる撮像装置を提供することができる。
【0066】請求項2記載の発明によれば、上記効果に
加え、自分自身が撮影枠内において所定の方向を向いた
ときに自動的に撮影できるため、自分撮りが容易に行え
るようになる。
【0067】請求項3記載の発明によれば、動きのある
被写体を撮影する際に、被写体が確実に撮影枠内に収ま
るように撮影することのできる撮像装置を提供すること
ができる。
【0068】請求項4記載の発明によれば、上記効果に
加え、自分自身が撮影枠内の所定の位置に来たときに自
動的に撮影できるため、自分撮りが容易に行えるように
なる。
【0069】請求項5記載の発明によれば、より迫力の
ある被写体の動きを表現した画像を簡単に撮影すること
ができ、簡単に流し撮りを行うことのできる撮像装置を
提供することができる。
【0070】請求項6記載の発明によれば、被写体の背
景を被写体の動きとは逆の方向に流す効果を容易に得る
ことができる。
【0071】請求項7記載の発明によれば、撮像装置の
光軸回りの傾きを気にすることなく撮影を行うことので
きる撮像装置を提供することができる。
【0072】請求項8記載の発明によれば、実際の被写
体の動きが小さくても、大きな迫力をもって被写体の動
きを表現した画像を簡単に撮影することができ、簡単に
流し撮りを行うことのできる撮像装置を提供することが
できる。
【0073】請求項9記載の発明によれば、被写体の背
景を被写体の動きとは逆の方向に流す効果を容易に得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】撮像装置の内部構成を示すブロック図
【図2】人物の目の認識パターンの一例を示す図
【図3】(A)は人物が横を向いた状態を説明する図、
(B)は人物が正面を向いた状態を説明する図
【図4】(A)は動きのある被写体及び背景を撮影した
状態を示す図、(B)はその背景を流し処理した画像を
示す図
【図5】(A)は撮像装置の光軸回りに傾いて被写体を
撮影した状態を示す図、(B)はトリミング処理した後
に正立させた画像を示す図
【符号の説明】
1:撮影光学系 2:シャッタ/アイリス 3:撮像素子 4:CDS/AGC/AD部 5:タイミングジェネレータ 6:信号処理回路 7:SDRAM 8:システムコントロール回路 9:ズーム/フォーカス/シャッタ/アイリスドライバ 10:レンズ位置センサ 11:傾きセンサ 12:LCDドライバ 13:LCDモニタ 14:CFカード

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮影レンズを通過した被写体像を撮像素子
    で撮像する撮像装置において、被写体の顔の向きを検出
    する手段を備え、該手段により被写体の顔が所定の方向
    を向いたことを検出した時に、自動的に撮影動作を行う
    ことを特徴とする撮像装置。
  2. 【請求項2】被写体として自分自身を撮影する自分撮り
    モードを有することを特徴とする請求項1記載の撮像装
    置。
  3. 【請求項3】撮影レンズを通過した被写体像を撮像素子
    で撮像する撮像装置において、被写体の動きを検出する
    手段を備え、該手段により被写体が撮影枠内に入ったこ
    とを検出した時に、自動的に撮影動作を行うことを特徴
    とする撮像装置。
  4. 【請求項4】被写体として自分自身を撮影する自分撮り
    モードを有することを特徴とする請求項3記載の撮像装
    置。
  5. 【請求項5】被写体を撮影した際に、該被写体の背景を
    被写体の動きとは逆の方向に流す流し撮り手段を備えた
    ことを特徴とする請求項3又は4記載の撮像装置。
  6. 【請求項6】前記流し撮り手段は、前記撮像素子により
    得られた画像信号に画像処理を施すことにより被写体の
    背景を流すことを特徴とする請求項5記載の撮像装置。
  7. 【請求項7】撮影レンズを通過した被写体像を撮像素子
    で撮像する撮像装置において、撮像装置の光軸回りの傾
    き角を検出する手段と、該手段により検出された傾き角
    に応じて、撮影された画像の傾きを補正する手段とを備
    えたことを特徴とする撮像装置。
  8. 【請求項8】撮影レンズを通過した被写体像を撮像素子
    で撮像する撮像装置において、被写体の動きを検出する
    手段と、該手段により動きが検出された被写体を撮影し
    た際に、該被写体の背景を被写体の動きとは逆の方向に
    流す流し撮り手段とを備えたことを特徴とする撮像装
    置。
  9. 【請求項9】前記流し撮り手段は、前記撮像素子により
    得られた画像信号に画像処理を施すことにより被写体の
    背景を流すことを特徴とする請求項8記載の撮像装置。
JP2002019201A 2002-01-28 2002-01-28 撮像装置 Pending JP2003224761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002019201A JP2003224761A (ja) 2002-01-28 2002-01-28 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002019201A JP2003224761A (ja) 2002-01-28 2002-01-28 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003224761A true JP2003224761A (ja) 2003-08-08

Family

ID=27743171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002019201A Pending JP2003224761A (ja) 2002-01-28 2002-01-28 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003224761A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006074368A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Nikon Corp 電子カメラ
JP2006254358A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Omron Corp 撮像装置およびタイマー撮影方法
JP2007174548A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Casio Comput Co Ltd 撮影装置及びプログラム
JP2008182485A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Fujifilm Corp 撮影装置及び撮影方法
JP2009033544A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Fujifilm Corp 撮影装置、撮影装置の制御方法およびプログラム
JP2009055081A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Sony Corp 装着型自動撮像装置、画像傾き補正方法、画像傾き補正システム、プログラム
JP2009201158A (ja) * 2009-06-09 2009-09-03 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、撮影範囲調整方法及びプログラム
JP2009223524A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理方法、画像処理のためのコンピュータプログラム
JP2009246566A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 撮像装置、撮像方法、撮像制御プログラム、及び携帯端末装置
JP2010016847A (ja) * 2003-12-24 2010-01-21 Walker Digital Llc 画像を自動的に捕捉し、管理する方法および装置
WO2010061850A1 (ja) * 2008-11-26 2010-06-03 京セラ株式会社 カメラ付き機器
JP2010520688A (ja) * 2007-03-07 2010-06-10 イーストマン コダック カンパニー コンテクストデータを使用して端末によって画像キャプチャの確率を自動的に決定する方法
JP2010148113A (ja) * 2009-12-21 2010-07-01 Fujifilm Corp 情報処理装置、プリントシステムおよび画像合成方法
JP2010187347A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Olympus Corp 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム
JP2011004408A (ja) * 2010-07-30 2011-01-06 Casio Computer Co Ltd 撮像装置、制御プログラム及び表示制御方法
JP2013236224A (ja) * 2012-05-08 2013-11-21 Honda Motor Co Ltd 移動体撮影システム、移動体撮影装置、移動体撮影方法、および移動体撮影プログラム
KR101537948B1 (ko) * 2008-12-16 2015-07-20 삼성전자주식회사 얼굴 포즈 추정을 이용한 촬영 방법 및 장치
US9113064B2 (en) 2009-11-05 2015-08-18 Olympus Corporation Image pickup apparatus and image acquisition method
JP2015154203A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 カシオ計算機株式会社 撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP2019161322A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 大日本印刷株式会社 写真撮影装置

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010016847A (ja) * 2003-12-24 2010-01-21 Walker Digital Llc 画像を自動的に捕捉し、管理する方法および装置
US9288375B2 (en) 2003-12-24 2016-03-15 Inventor Holdings, Llc Method and apparatus for automatically capturing and managing images
US8466987B2 (en) 2003-12-24 2013-06-18 Walker Digital, Llc. Automatic capture and management of images
JP2006074368A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Nikon Corp 電子カメラ
JP4639869B2 (ja) * 2005-03-14 2011-02-23 オムロン株式会社 撮像装置およびタイマー撮影方法
JP2006254358A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Omron Corp 撮像装置およびタイマー撮影方法
JP2007174548A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Casio Comput Co Ltd 撮影装置及びプログラム
JP2008182485A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Fujifilm Corp 撮影装置及び撮影方法
US7769287B2 (en) 2007-01-24 2010-08-03 Fujifilm Corporation Image taking apparatus and image taking method
JP2010520688A (ja) * 2007-03-07 2010-06-10 イーストマン コダック カンパニー コンテクストデータを使用して端末によって画像キャプチャの確率を自動的に決定する方法
JP2009033544A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Fujifilm Corp 撮影装置、撮影装置の制御方法およびプログラム
JP2009055081A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Sony Corp 装着型自動撮像装置、画像傾き補正方法、画像傾き補正システム、プログラム
JP2009223524A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理方法、画像処理のためのコンピュータプログラム
JP2009246566A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 撮像装置、撮像方法、撮像制御プログラム、及び携帯端末装置
JP2010130156A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Kyocera Corp カメラ付き機器
WO2010061850A1 (ja) * 2008-11-26 2010-06-03 京セラ株式会社 カメラ付き機器
US8803997B2 (en) 2008-11-26 2014-08-12 Kyocera Corporation Method and device for controlling remote capturing of an image based on detection of a predetermined change in the image
US8947552B2 (en) 2008-11-26 2015-02-03 Kyocera Corporation Method and device with camera for capturing an image based on detection of the image
KR101537948B1 (ko) * 2008-12-16 2015-07-20 삼성전자주식회사 얼굴 포즈 추정을 이용한 촬영 방법 및 장치
JP2010187347A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Olympus Corp 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム
JP2009201158A (ja) * 2009-06-09 2009-09-03 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、撮影範囲調整方法及びプログラム
US9113064B2 (en) 2009-11-05 2015-08-18 Olympus Corporation Image pickup apparatus and image acquisition method
JP2010148113A (ja) * 2009-12-21 2010-07-01 Fujifilm Corp 情報処理装置、プリントシステムおよび画像合成方法
JP2011004408A (ja) * 2010-07-30 2011-01-06 Casio Computer Co Ltd 撮像装置、制御プログラム及び表示制御方法
JP2013236224A (ja) * 2012-05-08 2013-11-21 Honda Motor Co Ltd 移動体撮影システム、移動体撮影装置、移動体撮影方法、および移動体撮影プログラム
JP2015154203A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 カシオ計算機株式会社 撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP2019161322A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 大日本印刷株式会社 写真撮影装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003224761A (ja) 撮像装置
TWI425826B (zh) 影像選擇裝置、影像選擇方法
US7916182B2 (en) Imaging device and method which performs face recognition during a timer delay
JP4970716B2 (ja) 電子カメラ
JP2001330882A (ja) 被写体認識機能付きカメラ
JP2009100448A (ja) 撮影装置及び撮影方法
JP2003344891A (ja) 撮影モード自動設定カメラ
JP4552997B2 (ja) 撮像装置及びプログラム
JP2007139952A (ja) 撮像装置
TWI309328B (ja)
JP2001223932A (ja) 撮像装置及びデジタルカメラ
JP5200821B2 (ja) 撮像装置及びそのプログラム
JP2000188713A (ja) 自動焦点制御装置及びその合焦動作決定方法
JP2006067452A (ja) 映像記録装置、および電子カメラ
JP3164692B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2007086269A (ja) カメラ装置およびカメラ装置のズームレンズ光学系の焦点距離調節方法
JP5054635B2 (ja) 撮像装置
JP5448868B2 (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
JP2021131441A (ja) 電子機器
JP7532076B2 (ja) 撮像装置、その制御方法およびプログラム
JP4368783B2 (ja) 撮影装置
US20070002463A1 (en) Image capturing apparatus
JP2010034837A (ja) 電子カメラ
JPH07288732A (ja) 自動追尾装置を備えたカメラ
JP7563962B2 (ja) 焦点検出装置および焦点検出方法