JP2003200654A - 顔料インク定着剤およびインクジェット記録媒体 - Google Patents
顔料インク定着剤およびインクジェット記録媒体Info
- Publication number
- JP2003200654A JP2003200654A JP2002001680A JP2002001680A JP2003200654A JP 2003200654 A JP2003200654 A JP 2003200654A JP 2002001680 A JP2002001680 A JP 2002001680A JP 2002001680 A JP2002001680 A JP 2002001680A JP 2003200654 A JP2003200654 A JP 2003200654A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pigment ink
- fixing agent
- ink fixing
- hydrotalcite compound
- recording medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
- Paper (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 顔料インクの吸収性に優れ、媒体上に記録さ
れた画像の耐水性および耐光性に優れた、インクジェッ
ト記録媒体用顔料インク定着剤およびそのインクジェッ
ト記録媒体を提供する。 【解決手段】 基材上に積層された顔料インク受容層を
有するインクジェット記録媒体に使用するための、顔料
インク受容層中の顔料インク定着剤であって、該顔料イ
ンク定着剤はアニオンとして、ケイ酸アニオンを含有す
るハイドロタルサイト化合物である顔料インク定着剤。
れた画像の耐水性および耐光性に優れた、インクジェッ
ト記録媒体用顔料インク定着剤およびそのインクジェッ
ト記録媒体を提供する。 【解決手段】 基材上に積層された顔料インク受容層を
有するインクジェット記録媒体に使用するための、顔料
インク受容層中の顔料インク定着剤であって、該顔料イ
ンク定着剤はアニオンとして、ケイ酸アニオンを含有す
るハイドロタルサイト化合物である顔料インク定着剤。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水性/油性の顔料
インクを用いて記録画像を形成する、インクジェット記
録媒体において用いることが出来る、顔料インク定着剤
およびその顔料インク定着剤を使用したインクジェット
記録媒体に関する。特に、顔料インクの吸収性(発色、
解像度)に優れ、媒体上に記録された画像の耐水性およ
び耐光性に優れた、インクジェット記録媒体用顔料イン
ク定着剤およびそのインクジェット記録媒体に関する。
インクを用いて記録画像を形成する、インクジェット記
録媒体において用いることが出来る、顔料インク定着剤
およびその顔料インク定着剤を使用したインクジェット
記録媒体に関する。特に、顔料インクの吸収性(発色、
解像度)に優れ、媒体上に記録された画像の耐水性およ
び耐光性に優れた、インクジェット記録媒体用顔料イン
ク定着剤およびそのインクジェット記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナルコンピューターやデジ
タルカメラ等の発展と共に、モニター上に表示される画
像を銀塩系写真と同じように、記録媒体上に記録するこ
とが行われるようになっている。このような記録に用い
られる記録方法としては、インクジェット記録方式と称
される画像形成方式が知られており、そのインクジェッ
ト記録方式は、騒音が少ない、高速記録が可能、多色化
が容易、記録パターンの融通性が大きい、現像−定着が
不要などの種々の特徴があるために、多くの分野で利用
されている。
タルカメラ等の発展と共に、モニター上に表示される画
像を銀塩系写真と同じように、記録媒体上に記録するこ
とが行われるようになっている。このような記録に用い
られる記録方法としては、インクジェット記録方式と称
される画像形成方式が知られており、そのインクジェッ
ト記録方式は、騒音が少ない、高速記録が可能、多色化
が容易、記録パターンの融通性が大きい、現像−定着が
不要などの種々の特徴があるために、多くの分野で利用
されている。
【0003】インクジェット記録原理は、溶液状のイン
ク液を、電界や熱、圧力等を駆動源としてノズルより吐
出させ、記録媒体の受容層に移行せしめるものである。
一般的にインク液は染料と水、多価アルコール等よりな
り、前記染料としては水溶性の直接染料や酸性染料が主
として用いられている。
ク液を、電界や熱、圧力等を駆動源としてノズルより吐
出させ、記録媒体の受容層に移行せしめるものである。
一般的にインク液は染料と水、多価アルコール等よりな
り、前記染料としては水溶性の直接染料や酸性染料が主
として用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来インクジ
ェット記録方式では、用いられているインクの種類が染
料インクのために形成された画像の保存性が不十分な場
合がある。
ェット記録方式では、用いられているインクの種類が染
料インクのために形成された画像の保存性が不十分な場
合がある。
【0005】従って、近年染料インクに比べて保存性
(特に耐光性)に優れた顔料インクの使用が検討されて
いる。ただし、染料インクの場合、染料分子は顔料粒子
に比べて小さいので受容層内部まで浸透して定着するこ
とが可能であるが、顔料インクの場合、顔料粒子が受容
層内部まで浸透することは難しく、十分に顔料インクが
記録媒体上で固定されていないと、表面に水がかかった
場合にインクが流れ出す、つまり耐水性を示さなくな
る。従って、顔料インクを用いて記録画像を形成するイ
ンクジェット記録媒体に必要とされている顔料インク定
着剤の特性は、顔料成分を受容層表層部に均一に存在、
固定、定着させ、かつ顔料インクの溶媒を受容層内部に
速やかに吸収させる(細孔物性に優れている)という特
性である。
(特に耐光性)に優れた顔料インクの使用が検討されて
いる。ただし、染料インクの場合、染料分子は顔料粒子
に比べて小さいので受容層内部まで浸透して定着するこ
とが可能であるが、顔料インクの場合、顔料粒子が受容
層内部まで浸透することは難しく、十分に顔料インクが
記録媒体上で固定されていないと、表面に水がかかった
場合にインクが流れ出す、つまり耐水性を示さなくな
る。従って、顔料インクを用いて記録画像を形成するイ
ンクジェット記録媒体に必要とされている顔料インク定
着剤の特性は、顔料成分を受容層表層部に均一に存在、
固定、定着させ、かつ顔料インクの溶媒を受容層内部に
速やかに吸収させる(細孔物性に優れている)という特
性である。
【0006】一般的に染料のみならず顔料インク定着剤
としてインクジェット記録媒体に用いられているシリカ
は、細孔物性には優れているがシリカ自身の表面荷電が
マイナス荷電のため、一般的にマイナス荷電の顔料イン
クを定着させるためにはカチオン性高分子等の添加剤を
必要以上に添加しなければならず、カチオン性高分子の
ために耐光性が悪くなるという欠点があった。
としてインクジェット記録媒体に用いられているシリカ
は、細孔物性には優れているがシリカ自身の表面荷電が
マイナス荷電のため、一般的にマイナス荷電の顔料イン
クを定着させるためにはカチオン性高分子等の添加剤を
必要以上に添加しなければならず、カチオン性高分子の
ために耐光性が悪くなるという欠点があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者らは基材
上に積層されたインク受容層を有するインクジェット記
録媒体において、該インク受容層中に顔料インクが安定
して定着することができる顔料インク定着剤の開発を目
的として研究を重ねた。
上に積層されたインク受容層を有するインクジェット記
録媒体において、該インク受容層中に顔料インクが安定
して定着することができる顔料インク定着剤の開発を目
的として研究を重ねた。
【0008】本発明者らは、顔料インク定着剤として、
表面荷電がプラス荷電のハイドロタルサイト化合物に着
眼し、種々のハイドロタルサイト化合物を合成し、顔料
インクの定着安定性について調べた。
表面荷電がプラス荷電のハイドロタルサイト化合物に着
眼し、種々のハイドロタルサイト化合物を合成し、顔料
インクの定着安定性について調べた。
【0009】その結果、ハイドロタルサイト化合物を形
成しているアニオンの種類が顔料インクの定着安定性に
密接に関係していること、およびアニオンとしてケイ酸
アニオンを含有し、特定の細孔物性を有するハイドロタ
ルサイト化合物は、顔料インクに対して極めて安定した
定着性を有していることが見いだされた。さらにこのハ
イドロタルサイト化合物を定着剤として使用すると、高
精細な画像の記録媒体が得られることも見いだされた。
さらに本発明のハイドロタルサイト化合物は、染料イン
クに対しても優れた定着性を示すため、染料および顔料
インクを併用したインクジェット記録方式に対しても適
用できる。
成しているアニオンの種類が顔料インクの定着安定性に
密接に関係していること、およびアニオンとしてケイ酸
アニオンを含有し、特定の細孔物性を有するハイドロタ
ルサイト化合物は、顔料インクに対して極めて安定した
定着性を有していることが見いだされた。さらにこのハ
イドロタルサイト化合物を定着剤として使用すると、高
精細な画像の記録媒体が得られることも見いだされた。
さらに本発明のハイドロタルサイト化合物は、染料イン
クに対しても優れた定着性を示すため、染料および顔料
インクを併用したインクジェット記録方式に対しても適
用できる。
【0010】本発明によれば、基材上に積層された顔料
インク受容層を有するインクジェット記録媒体に使用す
るための、顔料インク受容層中の顔料インク定着剤であ
って、該顔料インク定着剤は、アニオンとして、ケイ酸
アニオンを含有するハイドロタルサイト化合物である、
顔料インク定着剤が提供される。
インク受容層を有するインクジェット記録媒体に使用す
るための、顔料インク受容層中の顔料インク定着剤であ
って、該顔料インク定着剤は、アニオンとして、ケイ酸
アニオンを含有するハイドロタルサイト化合物である、
顔料インク定着剤が提供される。
【0011】さらに本発明によれば、基材上に積層され
た顔料インク受容層を有するインクジェット記録媒体で
あって、該顔料インク受容層は顔料インク定着剤とし
て、アニオンとしてケイ酸アニオンを含有するハイドロ
タルサイト化合物を使用したインクジェット記録媒体が
提供される。
た顔料インク受容層を有するインクジェット記録媒体で
あって、該顔料インク受容層は顔料インク定着剤とし
て、アニオンとしてケイ酸アニオンを含有するハイドロ
タルサイト化合物を使用したインクジェット記録媒体が
提供される。
【0012】以下、本発明の顔料インク定着剤およびそ
れを使用したインクジェット記録媒体についてさらに詳
細に説明する。
れを使用したインクジェット記録媒体についてさらに詳
細に説明する。
【0013】本発明の顔料インク定着剤として使用され
るハイドロタルサイト化合物は、それを形成するアニオ
ンとして、ケイ酸アニオンを含有している点に特徴を有
している。具体的には、全アニオン中、ケイ酸アニオン
の割合が10〜98モル%、好ましくは20〜98モル
%であるハイドロタルサイト化合物が一層有利である。
ここでケイ酸アニオンとしては、SiO3 2-、HSiO3
-、Si2O5 2-およびHSi2O5 -を意味する。
るハイドロタルサイト化合物は、それを形成するアニオ
ンとして、ケイ酸アニオンを含有している点に特徴を有
している。具体的には、全アニオン中、ケイ酸アニオン
の割合が10〜98モル%、好ましくは20〜98モル
%であるハイドロタルサイト化合物が一層有利である。
ここでケイ酸アニオンとしては、SiO3 2-、HSiO3
-、Si2O5 2-およびHSi2O5 -を意味する。
【0014】本発明において使用されるハイドロタルサ
イト化合物は、下記式(1)で表される化合物であるの
が好ましい。 MII 1-xAlx(OH)2(A1 n-)a(A2 m-)b・yH2O (1) 〔但し、式中MIIは、Mg2+または/およびZn2+を示
し、A1 n-は、n価のケイ酸アニオンを示し、n価のケ
イ酸アニオンとしては、SiO3 2-、HSiO3 -、Si2
O5 2-およびHSi2O5 -からなる群から選ばれるアニオ
ンを示す。A2 m-は、ケイ酸アニオン以外のアニオンを
示し、具体的にはSO4 2-、HSO4 -、CO3 2-、HCO
3 -、NO3 -、Cl-およびOH-からなる群から選ばれる
アニオンが好ましい。xおよびyは、式0.15<x≦
0.80および式0<y<2を満足し、aおよびbは、
式0.15<na+mb≦0.80を満足する。〕前記
式(1)において、MIIは、Mg2+または/およびZn2+
を示すが、MIIは、Mg2+単独あるいはMg2+とZn2+
との混合体(固溶体)であるのが好ましい。MIIが、M
g2+とZn2+との混合体の場合、両者の割合は特に制限
されないが、例えばMg:Znの割合は1:99〜9
9:1(モル比)の範囲であることができる。
イト化合物は、下記式(1)で表される化合物であるの
が好ましい。 MII 1-xAlx(OH)2(A1 n-)a(A2 m-)b・yH2O (1) 〔但し、式中MIIは、Mg2+または/およびZn2+を示
し、A1 n-は、n価のケイ酸アニオンを示し、n価のケ
イ酸アニオンとしては、SiO3 2-、HSiO3 -、Si2
O5 2-およびHSi2O5 -からなる群から選ばれるアニオ
ンを示す。A2 m-は、ケイ酸アニオン以外のアニオンを
示し、具体的にはSO4 2-、HSO4 -、CO3 2-、HCO
3 -、NO3 -、Cl-およびOH-からなる群から選ばれる
アニオンが好ましい。xおよびyは、式0.15<x≦
0.80および式0<y<2を満足し、aおよびbは、
式0.15<na+mb≦0.80を満足する。〕前記
式(1)において、MIIは、Mg2+または/およびZn2+
を示すが、MIIは、Mg2+単独あるいはMg2+とZn2+
との混合体(固溶体)であるのが好ましい。MIIが、M
g2+とZn2+との混合体の場合、両者の割合は特に制限
されないが、例えばMg:Znの割合は1:99〜9
9:1(モル比)の範囲であることができる。
【0015】本発明の顔料インク定着剤として使用する
ハイドロタルサイト化合物の特徴は、前述したように交
換性アニオンの一部にケイ酸アニオンを含有しているこ
とにより、通常の無機アニオン(SO4 2-、HSO4 -、
CO3 2-,HCO3 -、NO3 -、Cl-、OH-など)のみの
ハイドロタルサイト化合物よりも細孔物性に優れ、また
ハイドロタルサイト化合物の表面はプラス荷電なので一
般的にマイナス荷電を示す顔料インクはハイドロタルサ
イト化合物に吸着され、かつ顔料インク中の溶媒も迅速
に吸収されるために非常に良好な顔料インク定着性を示
す。
ハイドロタルサイト化合物の特徴は、前述したように交
換性アニオンの一部にケイ酸アニオンを含有しているこ
とにより、通常の無機アニオン(SO4 2-、HSO4 -、
CO3 2-,HCO3 -、NO3 -、Cl-、OH-など)のみの
ハイドロタルサイト化合物よりも細孔物性に優れ、また
ハイドロタルサイト化合物の表面はプラス荷電なので一
般的にマイナス荷電を示す顔料インクはハイドロタルサ
イト化合物に吸着され、かつ顔料インク中の溶媒も迅速
に吸収されるために非常に良好な顔料インク定着性を示
す。
【0016】具体的には、全アニオン(A1 n-+A2 m-)
中のケイ酸アニオン(A1 n-)が10〜98モル%、さ
らにインクジェット記録方式に用いられる記録媒体にお
いてより好ましい範囲は、20〜98モル%である。
中のケイ酸アニオン(A1 n-)が10〜98モル%、さ
らにインクジェット記録方式に用いられる記録媒体にお
いてより好ましい範囲は、20〜98モル%である。
【0017】ハイドロタルサイト化合物においてケイ酸
アニオンが、全アニオン(A1 n-+A2 m-)に対して10
モル%未満になると、BET比表面積も小さくなり、顔
料インク中の溶媒が迅速に吸収される細孔も少なくな
り、これを顔料インク定着剤としてインクジェット記録
媒体に使用した場合、ニジミ等が発生し画像形成能力は
著しく劣る。
アニオンが、全アニオン(A1 n-+A2 m-)に対して10
モル%未満になると、BET比表面積も小さくなり、顔
料インク中の溶媒が迅速に吸収される細孔も少なくな
り、これを顔料インク定着剤としてインクジェット記録
媒体に使用した場合、ニジミ等が発生し画像形成能力は
著しく劣る。
【0018】本発明のハイドロタルサイト化合物は、下
記(1)〜(4)の特性を備えていることが望ましい。 (1)BET法により測定された比表面積が、50〜4
00m2/g、好ましくは80〜350m2/gである。 (2)N2ガス吸着法により測定された全細孔容積が
0.40〜2.00mL/g、好ましくは0.50〜
1.80mL/gである。 (3)N2ガスの吸着法により測定された平均細孔半径
が4〜15nm、好ましくは5〜10nmである。 (4)レーザー回折散乱法により測定された平均粒径が
1〜10μm、好ましくは2〜10μmであるのが有利
であり、また単位層間隔は8〜12オングストロームで
ある。
記(1)〜(4)の特性を備えていることが望ましい。 (1)BET法により測定された比表面積が、50〜4
00m2/g、好ましくは80〜350m2/gである。 (2)N2ガス吸着法により測定された全細孔容積が
0.40〜2.00mL/g、好ましくは0.50〜
1.80mL/gである。 (3)N2ガスの吸着法により測定された平均細孔半径
が4〜15nm、好ましくは5〜10nmである。 (4)レーザー回折散乱法により測定された平均粒径が
1〜10μm、好ましくは2〜10μmであるのが有利
であり、また単位層間隔は8〜12オングストロームで
ある。
【0019】以上のことから、本発明において顔料イン
ク定着剤としてのケイ酸アニオンを含有するハイドロタ
ルサイト化合物は、上記の全ての利点を兼ね備えている
ので、吸着された顔料粒子は安定化し、耐水性および耐
光性に優れた画像が得られるようになる。
ク定着剤としてのケイ酸アニオンを含有するハイドロタ
ルサイト化合物は、上記の全ての利点を兼ね備えている
ので、吸着された顔料粒子は安定化し、耐水性および耐
光性に優れた画像が得られるようになる。
【0020】本発明のインクジェット記録媒体におい
て、顔料インク定着剤以外の塗布液構成物質について説
明する。基材上に顔料インク受容層を形成するために、
本発明の顔料インク定着剤を含む塗布液が用いられる。
塗布液は主要成分として、該顔料インク定着剤以外に、
それ自体知られている高分子接着剤、各種添加剤、溶媒
等を含有している。さらに、必要に応じて無機または有
機顔料を含有させてもよい。また、本発明のインクジェ
ット記録媒体は、1層であっても多層であってもよく、
密着性を上げる目的で基材へのコロナ処理や、各種アン
カーコート処理を行うことができる。受容層は単層また
は必要により多層に形成できる。
て、顔料インク定着剤以外の塗布液構成物質について説
明する。基材上に顔料インク受容層を形成するために、
本発明の顔料インク定着剤を含む塗布液が用いられる。
塗布液は主要成分として、該顔料インク定着剤以外に、
それ自体知られている高分子接着剤、各種添加剤、溶媒
等を含有している。さらに、必要に応じて無機または有
機顔料を含有させてもよい。また、本発明のインクジェ
ット記録媒体は、1層であっても多層であってもよく、
密着性を上げる目的で基材へのコロナ処理や、各種アン
カーコート処理を行うことができる。受容層は単層また
は必要により多層に形成できる。
【0021】その際、受容層には、必要に応じて助剤的
に無機または有機の顔料を併用することができる。例え
ば、合成シリカ、コロイダルシリカ、カチオン性コロイ
ダルシリカ、アルミナゾル、擬ベーマイトゲル、タル
ク、カオリン、クレー、焼成クレー、酸化亜鉛、硫化亜
鉛、炭酸亜鉛、酸化錫、酸化アルミニウム、水酸化アル
ミニウム、ケイ酸アルミニウム、炭酸カルシウム、硫酸
カルシウム、ケイ酸カルシウム、サチンホワイト、硫酸
バリウム、二酸化チタン、ケイ酸マグネシウム、炭酸マ
グネシウム、酸化マグネシウム、スメクタイト、リトポ
ン、雲母、ゼオライト、珪藻土等の無機顔料、スチレン
系プラスチックピグメント、アクリル系プラスチックピ
グメント、マイクロカプセル系プラスチックピグメン
ト、尿素樹脂系プラスチックピグメント、メラミン樹脂
系プラスチックピグメント、ベンゾグアミン系プラスチ
ックピグメント、アクリロニトリル系プラスチックピグ
メント等の有機顔料などの一般塗工紙分野で公知公用の
各種顔料を適宜選択して使用することができる。
に無機または有機の顔料を併用することができる。例え
ば、合成シリカ、コロイダルシリカ、カチオン性コロイ
ダルシリカ、アルミナゾル、擬ベーマイトゲル、タル
ク、カオリン、クレー、焼成クレー、酸化亜鉛、硫化亜
鉛、炭酸亜鉛、酸化錫、酸化アルミニウム、水酸化アル
ミニウム、ケイ酸アルミニウム、炭酸カルシウム、硫酸
カルシウム、ケイ酸カルシウム、サチンホワイト、硫酸
バリウム、二酸化チタン、ケイ酸マグネシウム、炭酸マ
グネシウム、酸化マグネシウム、スメクタイト、リトポ
ン、雲母、ゼオライト、珪藻土等の無機顔料、スチレン
系プラスチックピグメント、アクリル系プラスチックピ
グメント、マイクロカプセル系プラスチックピグメン
ト、尿素樹脂系プラスチックピグメント、メラミン樹脂
系プラスチックピグメント、ベンゾグアミン系プラスチ
ックピグメント、アクリロニトリル系プラスチックピグ
メント等の有機顔料などの一般塗工紙分野で公知公用の
各種顔料を適宜選択して使用することができる。
【0022】高分子接着剤としては、例えば、(a)澱
粉、酸化澱粉、エーテル化澱粉、カチオン化澱粉等の各
種澱粉類;(b)メチルセルロース、カルボキシメチル
セルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシ
プロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロ
ース等のセルロース誘導体;(c)ゼラチン、カゼイ
ン、大豆蛋白、合成蛋白等のタンパク質類;(d)アガ
ロース、グアーガム、キトサン、アルギン酸ソーダ等の
天然または半合成系接着剤;(e)ポリビニルアルコー
ルおよびカチオン性ポリビニルアルコール、珪素含有ポ
リビニルアルコール等のポリビニルアルコール誘導体;
(f)ポリエチレンイミン系樹脂、ポリビニルピロリド
ン系樹脂、ポリ(メタ)アクリル酸またはその共重合
体、無水マレイン酸系樹脂、アクリルアミド系樹脂、
(メタ)アクリル酸エステル系樹脂、ポリアミド系樹
脂、ポリウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリビ
ニルブチラール系樹脂、アルキッド樹脂、エポキシ系樹
脂、エピクロルヒドリン系樹脂、尿素樹脂、メラミン樹
脂等の合成系、水溶性または溶媒可溶性接着剤;(g)
スチレン−ブタジエン共重合体、メチルメタクリレート
−ブタジエン共重合体等の共役ジエン系ラテックス、ア
クリル酸エステル、メタクリル酸エステルの重合体また
は共重合体等のアクリル系重合体ラテックス類、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体等のビニル系重合体ラテックス
類、あるいはこれらの各種重合体のアニオン性基または
/およびカチオン性基等の官能基含有変性重合体ラテッ
クス類、および(h)ポリビニルベンジルトリメチルア
ンモニウムクロライド、ポリジアリルジメチルアンモニ
ウムクロライド、ポリメタクリロイルオキシエチル―β
―ヒドロキシエチルジメチルアンモニウムクロライド、
ポリジメチルアミノエチルメタクリレート塩酸塩等に代
表される、いわゆる導電性樹脂類等、当該技術分野で公
知の高分子接着剤が単独、あるいは併用して用いられ
る。
粉、酸化澱粉、エーテル化澱粉、カチオン化澱粉等の各
種澱粉類;(b)メチルセルロース、カルボキシメチル
セルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシ
プロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロ
ース等のセルロース誘導体;(c)ゼラチン、カゼイ
ン、大豆蛋白、合成蛋白等のタンパク質類;(d)アガ
ロース、グアーガム、キトサン、アルギン酸ソーダ等の
天然または半合成系接着剤;(e)ポリビニルアルコー
ルおよびカチオン性ポリビニルアルコール、珪素含有ポ
リビニルアルコール等のポリビニルアルコール誘導体;
(f)ポリエチレンイミン系樹脂、ポリビニルピロリド
ン系樹脂、ポリ(メタ)アクリル酸またはその共重合
体、無水マレイン酸系樹脂、アクリルアミド系樹脂、
(メタ)アクリル酸エステル系樹脂、ポリアミド系樹
脂、ポリウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリビ
ニルブチラール系樹脂、アルキッド樹脂、エポキシ系樹
脂、エピクロルヒドリン系樹脂、尿素樹脂、メラミン樹
脂等の合成系、水溶性または溶媒可溶性接着剤;(g)
スチレン−ブタジエン共重合体、メチルメタクリレート
−ブタジエン共重合体等の共役ジエン系ラテックス、ア
クリル酸エステル、メタクリル酸エステルの重合体また
は共重合体等のアクリル系重合体ラテックス類、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体等のビニル系重合体ラテックス
類、あるいはこれらの各種重合体のアニオン性基または
/およびカチオン性基等の官能基含有変性重合体ラテッ
クス類、および(h)ポリビニルベンジルトリメチルア
ンモニウムクロライド、ポリジアリルジメチルアンモニ
ウムクロライド、ポリメタクリロイルオキシエチル―β
―ヒドロキシエチルジメチルアンモニウムクロライド、
ポリジメチルアミノエチルメタクリレート塩酸塩等に代
表される、いわゆる導電性樹脂類等、当該技術分野で公
知の高分子接着剤が単独、あるいは併用して用いられ
る。
【0023】さらに定着性を阻害しない範囲で、各種添
加剤を添加しても良い。添加剤としては、分散剤、消泡
剤、増粘剤、紫外線吸収剤、蛍光増白剤、酸化防止剤、
耐水化剤、界面活性剤、流動性改良剤、熱安定剤、抑泡
剤、発泡剤、接着促進剤、pH調整剤、浸透剤、湿潤
剤、熱ゲル化剤、滑剤、着色剤、防腐剤、防黴剤、帯電
防止剤、架橋剤等、一般的に用いられている従来公知の
添加剤などがある。塗布液の溶媒としては、メチルアル
コール、エチルアルコールおよびプロピルアルコール等
の低級アルコール類、エチレングリコール、ジエチレン
グリコール、トリエチレングリコールおよびジオキサン
等のグリコール類、酢酸メチル、酢酸エチル等の低級ア
ルキルエステル類、アセトニトリル、ジメチルアセトア
ミドのような水溶性有機溶媒および水が好ましい。これ
ら溶媒は単独で用いてもよいし、2種以上の混合溶媒と
して用いてもよい。
加剤を添加しても良い。添加剤としては、分散剤、消泡
剤、増粘剤、紫外線吸収剤、蛍光増白剤、酸化防止剤、
耐水化剤、界面活性剤、流動性改良剤、熱安定剤、抑泡
剤、発泡剤、接着促進剤、pH調整剤、浸透剤、湿潤
剤、熱ゲル化剤、滑剤、着色剤、防腐剤、防黴剤、帯電
防止剤、架橋剤等、一般的に用いられている従来公知の
添加剤などがある。塗布液の溶媒としては、メチルアル
コール、エチルアルコールおよびプロピルアルコール等
の低級アルコール類、エチレングリコール、ジエチレン
グリコール、トリエチレングリコールおよびジオキサン
等のグリコール類、酢酸メチル、酢酸エチル等の低級ア
ルキルエステル類、アセトニトリル、ジメチルアセトア
ミドのような水溶性有機溶媒および水が好ましい。これ
ら溶媒は単独で用いてもよいし、2種以上の混合溶媒と
して用いてもよい。
【0024】基材は、光透過性を要しない記録媒体で
は、上質紙、中質紙、コート紙、アート紙、キャストコ
ート紙、板紙、合成樹脂ラミネート紙、金属蒸着紙、合
成紙、白色フィルム等を用い、光透過性記録媒体として
は、ガラス、OHPシート等のポリエチレンテレフタレ
ート、ポリエステル、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、
ポリメチルメタクリレート、ポリカーボネート、ポリイ
ミド、セルローストリアセテート、セルロースジアセテ
ート、ポリエチレン、ポリプロピレン等のフィルムを用
いる。顔料インク定着剤の量としては、受容層を構成す
る固形分(顔料インク定着剤、高分子接着剤、固形添加
剤、無機または有機顔料等)の10〜90重量%、好ま
しくは15〜90重量%である。顔料インク定着剤の添
加量は、多すぎると柔軟性に欠けた受容層になり、少な
すぎると顔料インク定着性能が劣る。
は、上質紙、中質紙、コート紙、アート紙、キャストコ
ート紙、板紙、合成樹脂ラミネート紙、金属蒸着紙、合
成紙、白色フィルム等を用い、光透過性記録媒体として
は、ガラス、OHPシート等のポリエチレンテレフタレ
ート、ポリエステル、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、
ポリメチルメタクリレート、ポリカーボネート、ポリイ
ミド、セルローストリアセテート、セルロースジアセテ
ート、ポリエチレン、ポリプロピレン等のフィルムを用
いる。顔料インク定着剤の量としては、受容層を構成す
る固形分(顔料インク定着剤、高分子接着剤、固形添加
剤、無機または有機顔料等)の10〜90重量%、好ま
しくは15〜90重量%である。顔料インク定着剤の添
加量は、多すぎると柔軟性に欠けた受容層になり、少な
すぎると顔料インク定着性能が劣る。
【0025】顔料インク受容層を形成する方法および手
段については、特に限定はされないが、基材の材質に応
じて適当な方法を採ればよく、例えば最も一般的な方法
である基材への塗布方法は、バーコーター、ロールコー
ター、エアナイフコーター、ブレードコーター、ロッド
ブレードコーター、ブラッシュコーター、カーテンコー
ター、グラビアコーター、フレキソコーター、キャスト
コーター、ダイコーター、リップコーター、サイズプレ
ス、スプレー装置等を用いて行う方法である。
段については、特に限定はされないが、基材の材質に応
じて適当な方法を採ればよく、例えば最も一般的な方法
である基材への塗布方法は、バーコーター、ロールコー
ター、エアナイフコーター、ブレードコーター、ロッド
ブレードコーター、ブラッシュコーター、カーテンコー
ター、グラビアコーター、フレキソコーター、キャスト
コーター、ダイコーター、リップコーター、サイズプレ
ス、スプレー装置等を用いて行う方法である。
【0026】また、上記のように基材上に顔料インク受
容層を形成することにより記録媒体を得る方法の他に
は、顔料インク受容層と基材が一体となった記録媒体、
例えば紙のようなパルプの場合、互いに交絡した繊維と
その繊維間に顔料インク定着剤を担持させる方法もあ
る。表面を含む基材自体の中に本発明による顔料インク
定着剤を含有させることによっても優れた記録画像形成
材料を得ることができる。
容層を形成することにより記録媒体を得る方法の他に
は、顔料インク受容層と基材が一体となった記録媒体、
例えば紙のようなパルプの場合、互いに交絡した繊維と
その繊維間に顔料インク定着剤を担持させる方法もあ
る。表面を含む基材自体の中に本発明による顔料インク
定着剤を含有させることによっても優れた記録画像形成
材料を得ることができる。
【0027】上記顔料インク定着剤、高分子接着剤、各
種添加剤、無機または有機顔料、溶媒を用いて塗布液の
調整が行われる。
種添加剤、無機または有機顔料、溶媒を用いて塗布液の
調整が行われる。
【0028】
【実施例】以下実施例により本発明をさらに具体的に説
明する。
明する。
【0029】実施例中、物性の測定および評価は、下記
記載に基いて行った。 (1)ハイドロタルサイト化合物(粒子)のBET比表
面積(m2/g)、全細孔容積(mL/g)、平均細孔
半径(nm)は、測定試料を前処理として110℃、
2.7×10-1Pa以下の圧力で3時間保持した後、日
本ベル社製ガス吸着装置BELSORP 28SAでN2
ガスの吸・脱着曲線より求めた。全細孔容積は、細孔半
径1〜100nmの細孔容積の和である。 (2)ハイドロタルサイト化合物(粒子)の平均粒径
(μm)は、HORIBA製レーザー回折/散乱式粒度
分布測定装置LA−910により求めた。 (3)ハイドロタルサイト化合物(粒子)の単位層間隔
(dオングストローム)は、Rigaku製X線回折装
置RINT 2200Vにより求めた。
記載に基いて行った。 (1)ハイドロタルサイト化合物(粒子)のBET比表
面積(m2/g)、全細孔容積(mL/g)、平均細孔
半径(nm)は、測定試料を前処理として110℃、
2.7×10-1Pa以下の圧力で3時間保持した後、日
本ベル社製ガス吸着装置BELSORP 28SAでN2
ガスの吸・脱着曲線より求めた。全細孔容積は、細孔半
径1〜100nmの細孔容積の和である。 (2)ハイドロタルサイト化合物(粒子)の平均粒径
(μm)は、HORIBA製レーザー回折/散乱式粒度
分布測定装置LA−910により求めた。 (3)ハイドロタルサイト化合物(粒子)の単位層間隔
(dオングストローム)は、Rigaku製X線回折装
置RINT 2200Vにより求めた。
【0030】実施例1
1リットル容器に、酸化マグネシウム(市販品、含量9
7%、BET比表面積6.8m2/g)19.94gと
脱イオン水0.5リットルを入れて、ホモミキサーで強
く撹拌しながら、室温下で1.04モル/リットル濃度
の硫酸アルミニウム水溶液0.125リットルを注加し
た。約30分間撹拌後、懸濁液を加熱して、70℃で6
時間反応させた。冷却後[懸濁液のpHは7.15(2
9.3℃)であった]、濾過し洗浄を行った。次に、2
リットル容器に脱イオン水1リットルと洗浄物を入れ
て、ホモミキサーで十分に分散懸濁後、70℃に加熱し
た。3号水ガラス液(SiO2として0.104モル)
を加え、70℃で2時間イオン交換反応させた。冷却
後、濾過し洗浄後95℃で20時間乾燥させた。乾燥後
100メッシュで篩過した。乾燥物の収量は37.4g
であった。上記方法で得られたハイドロタルサイト化合
物は化学式1であった。このハイドロタルサイト化合物
の物性を下記表1に示す。 Mg0.353Al0.647(OH)2(HSi2O5)0.136(SO4)
0.045(OH)0.421・0.356H2O(化学式1) Mg1.09Al2(OH)6.18(HSi2O5)0.42(SO4)0.14
(OH)1.39・1.10H 2O(組成式1)
7%、BET比表面積6.8m2/g)19.94gと
脱イオン水0.5リットルを入れて、ホモミキサーで強
く撹拌しながら、室温下で1.04モル/リットル濃度
の硫酸アルミニウム水溶液0.125リットルを注加し
た。約30分間撹拌後、懸濁液を加熱して、70℃で6
時間反応させた。冷却後[懸濁液のpHは7.15(2
9.3℃)であった]、濾過し洗浄を行った。次に、2
リットル容器に脱イオン水1リットルと洗浄物を入れ
て、ホモミキサーで十分に分散懸濁後、70℃に加熱し
た。3号水ガラス液(SiO2として0.104モル)
を加え、70℃で2時間イオン交換反応させた。冷却
後、濾過し洗浄後95℃で20時間乾燥させた。乾燥後
100メッシュで篩過した。乾燥物の収量は37.4g
であった。上記方法で得られたハイドロタルサイト化合
物は化学式1であった。このハイドロタルサイト化合物
の物性を下記表1に示す。 Mg0.353Al0.647(OH)2(HSi2O5)0.136(SO4)
0.045(OH)0.421・0.356H2O(化学式1) Mg1.09Al2(OH)6.18(HSi2O5)0.42(SO4)0.14
(OH)1.39・1.10H 2O(組成式1)
【0031】実施例2
1リットル容器に、水酸化マグネシウム(含量98.5
%、BET比表面積30m2/g)28.4gと脱イオ
ン水0.5リットルを入れて、ホモミキサーで強く撹拌
しながら、室温下で1.04モル/リットル濃度の硫酸
アルミニウム水溶液0.107リットルを注加した。約
30分間撹拌後懸濁液を加熱して、90℃で4時間反応
させた。冷却後[懸濁液のpHは7.05(30.3
℃)であった]、濾過し洗浄を行った。次に2リットル
容器に脱イオン水1リットルと洗浄物を入れて、ホモミ
キサーで十分に分散懸濁後、80℃に加熱した。3号水
ガラス液(SiO2として0.112モル)を加え、80
℃で2時間イオン交換反応させた。冷却後、濾過し洗浄
後、95℃で20時間乾燥させた。乾燥後100メッシ
ュで篩過した。乾燥物の収量は39.3gであった。上
記方法で得られたハイドロタルサイト化合物は化学式2
であった。このハイドロタルサイト化合物の物性を下記
表1に示す。 Mg0.486Al0.514(OH)2(HSi2O5)0.131(SO4)
0.071(CO3)0.004(OH) 0.232・0.445H2O(化
学式2) Mg1.89Al2(OH)7.78(HSi2O5)0.51(SO4)0.28
(CO3)0.015(OH)0.91・1.730H2O(組成式
2)
%、BET比表面積30m2/g)28.4gと脱イオ
ン水0.5リットルを入れて、ホモミキサーで強く撹拌
しながら、室温下で1.04モル/リットル濃度の硫酸
アルミニウム水溶液0.107リットルを注加した。約
30分間撹拌後懸濁液を加熱して、90℃で4時間反応
させた。冷却後[懸濁液のpHは7.05(30.3
℃)であった]、濾過し洗浄を行った。次に2リットル
容器に脱イオン水1リットルと洗浄物を入れて、ホモミ
キサーで十分に分散懸濁後、80℃に加熱した。3号水
ガラス液(SiO2として0.112モル)を加え、80
℃で2時間イオン交換反応させた。冷却後、濾過し洗浄
後、95℃で20時間乾燥させた。乾燥後100メッシ
ュで篩過した。乾燥物の収量は39.3gであった。上
記方法で得られたハイドロタルサイト化合物は化学式2
であった。このハイドロタルサイト化合物の物性を下記
表1に示す。 Mg0.486Al0.514(OH)2(HSi2O5)0.131(SO4)
0.071(CO3)0.004(OH) 0.232・0.445H2O(化
学式2) Mg1.89Al2(OH)7.78(HSi2O5)0.51(SO4)0.28
(CO3)0.015(OH)0.91・1.730H2O(組成式
2)
【0032】実施例3
1リットル容器に、酸化マグネシウム(市販品、含量9
7%、BET比表面積6.8m2/g)14.48g、
3規定の水酸化ナトリウム水溶液0.12リットルと脱
イオン水0.6リットルを入れて、ジェットアジターで
強く撹拌しながら、室温下で1.04モル/リットル濃
度の硫酸アルミニウム水溶液0.096リットルを注加
する。約30分間撹拌後[懸濁液のpHは8.34(2
7.7℃)であった。]、懸濁液を加熱して、90℃で
4時間反応させた。引き続き60℃まで冷却後、3号水
ガラス液(SiO2として0.2モル)を加え、60℃
で1時間イオン交換反応させた。冷却後、濾過し洗浄
後、95℃で20時間乾燥させた。乾燥後100メッシ
ュで篩過した。乾燥物の収量は49.4gであった。上
記方法で得られたハイドロタルサイト化合物は化学式3
であった。このハイドロタルサイト化合物の物性を下記
表1に示す。 Mg0.630Al0.370(OH)2(HSi2O5)0.174(SO4)
0.072(CO3)0.026・0.608H2O(化学式3) Mg3.4Al2(OH)10.8(HSi2O5)0.94(SO4)
0.39(CO3)0.14・3.3H2O(組成式3)
7%、BET比表面積6.8m2/g)14.48g、
3規定の水酸化ナトリウム水溶液0.12リットルと脱
イオン水0.6リットルを入れて、ジェットアジターで
強く撹拌しながら、室温下で1.04モル/リットル濃
度の硫酸アルミニウム水溶液0.096リットルを注加
する。約30分間撹拌後[懸濁液のpHは8.34(2
7.7℃)であった。]、懸濁液を加熱して、90℃で
4時間反応させた。引き続き60℃まで冷却後、3号水
ガラス液(SiO2として0.2モル)を加え、60℃
で1時間イオン交換反応させた。冷却後、濾過し洗浄
後、95℃で20時間乾燥させた。乾燥後100メッシ
ュで篩過した。乾燥物の収量は49.4gであった。上
記方法で得られたハイドロタルサイト化合物は化学式3
であった。このハイドロタルサイト化合物の物性を下記
表1に示す。 Mg0.630Al0.370(OH)2(HSi2O5)0.174(SO4)
0.072(CO3)0.026・0.608H2O(化学式3) Mg3.4Al2(OH)10.8(HSi2O5)0.94(SO4)
0.39(CO3)0.14・3.3H2O(組成式3)
【0033】実施例4
1リットル容器に、酸化マグネシウム(市販品、含量9
7%、BET比表面積6.8m2/g)19.86g、
3規定の水酸化ナトリウム水溶液0.12リットルと脱
イオン水0.6リットルを入れて、ホモミキサーで強く
撹拌しながら、室温下で1.04モル/リットル濃度の
硫酸アルミニウム水溶液0.077リットルを注加す
る。約20分間撹拌後、合成非晶質シリカ(市販品トク
シールU、含量94.58%)11.17gを加え、9
0℃で12時間反応させた。冷却後[懸濁液のpHは1
0.80(20.5℃)であった。]、濾過し洗浄後、
95℃で20時間乾燥させた。乾燥後100メッシュで
篩過した。乾燥物の収量は53.6gであった。上記方
法で得られたハイドロタルサイト化合物は化学式4であ
った。このハイドロタルサイト化合物の物性を下記表1
に示す。 Mg0.755Al0.245(OH)2(HSi2O5)0.123 (HSO
4)0.072 (CO3)0.050・0.276H2O(化学式4) Mg6.15Al2(OH)16.3(HSi2O5)1.0(HSO4)
0.59(HCO3)0.41・2.25H2O(組成式4)
7%、BET比表面積6.8m2/g)19.86g、
3規定の水酸化ナトリウム水溶液0.12リットルと脱
イオン水0.6リットルを入れて、ホモミキサーで強く
撹拌しながら、室温下で1.04モル/リットル濃度の
硫酸アルミニウム水溶液0.077リットルを注加す
る。約20分間撹拌後、合成非晶質シリカ(市販品トク
シールU、含量94.58%)11.17gを加え、9
0℃で12時間反応させた。冷却後[懸濁液のpHは1
0.80(20.5℃)であった。]、濾過し洗浄後、
95℃で20時間乾燥させた。乾燥後100メッシュで
篩過した。乾燥物の収量は53.6gであった。上記方
法で得られたハイドロタルサイト化合物は化学式4であ
った。このハイドロタルサイト化合物の物性を下記表1
に示す。 Mg0.755Al0.245(OH)2(HSi2O5)0.123 (HSO
4)0.072 (CO3)0.050・0.276H2O(化学式4) Mg6.15Al2(OH)16.3(HSi2O5)1.0(HSO4)
0.59(HCO3)0.41・2.25H2O(組成式4)
【0034】実施例5
酸化マグネシウム(含量97%、BET比表面積6.8
m2/g)18.86gおよび酸化亜鉛(市販品、BE
T比表面積3.5m2/g)2.12gを脱イオン水に
懸濁して全量を0.5リットルに調整する。1リットル
の容器に入れ、ホモミキサーで強く攪拌しながら、室温
下で、1.04モル/リットル濃度の硫酸アルミニウム
水溶液0.125リットルを注加する。約30分攪拌後
懸濁液を加熱して90℃で4時間反応させた。冷却後
[懸濁液のpHは7.21(21.9℃)であった]、
濾過し洗浄を行った。次に、2リットル容器に脱イオン
水1リットルと洗浄物を入れて、ホモミキサーで十分に
分散懸濁後、80℃に加熱する。3号水ガラス液(Si
O2として0.104モル)を加え、80℃で2時間イ
オン交換反応させた。冷却後、濾過し洗浄後、95℃で
20時間乾燥させた。乾燥後100メッシュで篩過し
た。上記方法で得られたハイドロタルサイト化合物は化
学式5であった。このハイドロタルサイト化合物の物性
を下記表1に示す。 Mg0.295Zn0.064Al0.641(OH)2(HSi2O5)
0.131(SO4)0.051(OH)0.4 07・0.32H2O(化学
式5) Mg0.92Zn0.20Al2(OH)6.24(HSi2O5)0.41(S
O4)0.16(OH)1.27・H 2O(組成式5)
m2/g)18.86gおよび酸化亜鉛(市販品、BE
T比表面積3.5m2/g)2.12gを脱イオン水に
懸濁して全量を0.5リットルに調整する。1リットル
の容器に入れ、ホモミキサーで強く攪拌しながら、室温
下で、1.04モル/リットル濃度の硫酸アルミニウム
水溶液0.125リットルを注加する。約30分攪拌後
懸濁液を加熱して90℃で4時間反応させた。冷却後
[懸濁液のpHは7.21(21.9℃)であった]、
濾過し洗浄を行った。次に、2リットル容器に脱イオン
水1リットルと洗浄物を入れて、ホモミキサーで十分に
分散懸濁後、80℃に加熱する。3号水ガラス液(Si
O2として0.104モル)を加え、80℃で2時間イ
オン交換反応させた。冷却後、濾過し洗浄後、95℃で
20時間乾燥させた。乾燥後100メッシュで篩過し
た。上記方法で得られたハイドロタルサイト化合物は化
学式5であった。このハイドロタルサイト化合物の物性
を下記表1に示す。 Mg0.295Zn0.064Al0.641(OH)2(HSi2O5)
0.131(SO4)0.051(OH)0.4 07・0.32H2O(化学
式5) Mg0.92Zn0.20Al2(OH)6.24(HSi2O5)0.41(S
O4)0.16(OH)1.27・H 2O(組成式5)
【0035】実施例6
酸化マグネシウム(含量97%、BET比表面積5.2
m2/g)7.05gおよび酸化亜鉛(市販品、BET
比表面積3.5m2/g)18.75gを脱イオン水に
懸濁して全量を0.5リットルに調整する。1リットル
の容器に入れ、ホモミキサーで強く攪拌しながら、室温
下で、1.04モル/リットル濃度の硫酸アルミニウム
水溶液0.077リットルを注加する。約30分攪拌後
懸濁液を加熱して90℃で4時間反応させた。冷却後
[懸濁液のpHは6.32(20.4℃)であった]、
濾過し洗浄を行った。次に、2リットル容器に脱イオン
水1リットルと洗浄物を入れて、ホモミキサーで十分に
分散懸濁後、80℃に加熱する。3号水ガラス液(Si
O2として0.144モル)を加え、80℃で2時間イ
オン交換反応させた。冷却後、濾過し洗浄後、95℃で
20時間乾燥させた。乾燥後100メッシュで篩過し
た。上記方法で得られたハイドロタルサイト化合物は化
学式6であった。このハイドロタルサイト化合物の物性
を下記表1に示す。 Zn0.577Mg0.01Al0.412(OH)2(HSi2O5)0.185
(SO4)0.054 (CO3)0. 003(OH)0.113・0.247H
2O(化学式6) Zn2.80Mg0.05Al2(OH)9.7(HSi2O5)0.90(S
O4)0.261(CO3)0.013(OH)0.552・1.2H2O(組
成式6)
m2/g)7.05gおよび酸化亜鉛(市販品、BET
比表面積3.5m2/g)18.75gを脱イオン水に
懸濁して全量を0.5リットルに調整する。1リットル
の容器に入れ、ホモミキサーで強く攪拌しながら、室温
下で、1.04モル/リットル濃度の硫酸アルミニウム
水溶液0.077リットルを注加する。約30分攪拌後
懸濁液を加熱して90℃で4時間反応させた。冷却後
[懸濁液のpHは6.32(20.4℃)であった]、
濾過し洗浄を行った。次に、2リットル容器に脱イオン
水1リットルと洗浄物を入れて、ホモミキサーで十分に
分散懸濁後、80℃に加熱する。3号水ガラス液(Si
O2として0.144モル)を加え、80℃で2時間イ
オン交換反応させた。冷却後、濾過し洗浄後、95℃で
20時間乾燥させた。乾燥後100メッシュで篩過し
た。上記方法で得られたハイドロタルサイト化合物は化
学式6であった。このハイドロタルサイト化合物の物性
を下記表1に示す。 Zn0.577Mg0.01Al0.412(OH)2(HSi2O5)0.185
(SO4)0.054 (CO3)0. 003(OH)0.113・0.247H
2O(化学式6) Zn2.80Mg0.05Al2(OH)9.7(HSi2O5)0.90(S
O4)0.261(CO3)0.013(OH)0.552・1.2H2O(組
成式6)
【0036】比較例1
層間アニオンが実質的にCO3 2-からなるハイドロタル
サイト化合物(商品名;DHT4、協和化学工業(株)
製)は化学式7であった。このハイドロタルサイト化合
物の物性を下記表1に示す。 Mg0.682Al0.318(OH)2(CO3)0.158(SO4)
0.00143・0.557H2O(化学式7) Mg4.28Al2(OH)12.56(CO3)0.99(SO4)0.009・
3.5H2O(組成式7)
サイト化合物(商品名;DHT4、協和化学工業(株)
製)は化学式7であった。このハイドロタルサイト化合
物の物性を下記表1に示す。 Mg0.682Al0.318(OH)2(CO3)0.158(SO4)
0.00143・0.557H2O(化学式7) Mg4.28Al2(OH)12.56(CO3)0.99(SO4)0.009・
3.5H2O(組成式7)
【0037】比較例2
市販の合成シリカ(商品名;ファインシール、トクヤマ
(株)製)の物性を下記表1に示す。
(株)製)の物性を下記表1に示す。
【0038】
【表1】
【0039】実施例7〜12および比較例3〜5
(インクジェット記録媒体の評価)インクジェット記録媒体の調整:
前記実施例1〜6およ
び比較例1で得られたハイドロタルサイト化合物および
合成シリカ(比較例2)を使用して下記の方法に従って
インクジェット記録媒体を調整した。各種ハイドロタル
サイト化合物または合成シリカ100重量部に対して、
高分子接着剤としてポリビニルアルコール40重量部を
添加混合し、固形分濃度として18〜20重量%の塗布
液を得た。この塗布液をNo.20のバーコーターを用
いて紙に塗布、乾燥してインクジェット記録媒体を得
た。インクジェット印刷 顔料インクを搭載したインクジェット記録装置(商品
名;MC−2000/(株)エプソン製)を用いて、そ
れぞれの印刷をおこなった。印刷特性の評価
び比較例1で得られたハイドロタルサイト化合物および
合成シリカ(比較例2)を使用して下記の方法に従って
インクジェット記録媒体を調整した。各種ハイドロタル
サイト化合物または合成シリカ100重量部に対して、
高分子接着剤としてポリビニルアルコール40重量部を
添加混合し、固形分濃度として18〜20重量%の塗布
液を得た。この塗布液をNo.20のバーコーターを用
いて紙に塗布、乾燥してインクジェット記録媒体を得
た。インクジェット印刷 顔料インクを搭載したインクジェット記録装置(商品
名;MC−2000/(株)エプソン製)を用いて、そ
れぞれの印刷をおこなった。印刷特性の評価
【0040】(1)インク吸収性(発色、解像度)、
(2)耐水性および(3)耐光性の評価は下記に従って
行った。 (1)インク吸収性(発色、解像度) 印画シート上に形成されたフルカラー画像を、目視で観
察した。評価は、以下の三段階で行った。 ○;全ての色について濃度が濃く、かつ鮮明である。 △;少し濃度の薄い色がある。 ×;全ての色について濃度が薄く、画像が鮮明でない。 (2)耐水性 印刷面を1分間水に浸し、乾燥した後のインク流れ、お
よびにじみの評価を行った。 ○;印刷部分のインクが流れ出さず、全くにじんでいな
い。 ×;印刷部分のインクが流れ出し、にじんでいる。 (3)耐光性 シアン(C)、マゼンダ(M)、イエロー(Y)、ブラ
ック(B)のベタ印刷を行い、サンシャインウェザーメ
ーター(WEL−SUN−HC−B型/スガ試験機
(株)製)を用いて、5級ブルースケールが標準退色す
るまで露光し、測色色差計(ZE−2000/日本電色
工業製)を用いて測定を行い、耐光性の評価を行った。
評価は、ΔEの値に応じて行った。 ○;0≦ΔE≦2 △;2<ΔE≦5 ×;ΔE>5
(2)耐水性および(3)耐光性の評価は下記に従って
行った。 (1)インク吸収性(発色、解像度) 印画シート上に形成されたフルカラー画像を、目視で観
察した。評価は、以下の三段階で行った。 ○;全ての色について濃度が濃く、かつ鮮明である。 △;少し濃度の薄い色がある。 ×;全ての色について濃度が薄く、画像が鮮明でない。 (2)耐水性 印刷面を1分間水に浸し、乾燥した後のインク流れ、お
よびにじみの評価を行った。 ○;印刷部分のインクが流れ出さず、全くにじんでいな
い。 ×;印刷部分のインクが流れ出し、にじんでいる。 (3)耐光性 シアン(C)、マゼンダ(M)、イエロー(Y)、ブラ
ック(B)のベタ印刷を行い、サンシャインウェザーメ
ーター(WEL−SUN−HC−B型/スガ試験機
(株)製)を用いて、5級ブルースケールが標準退色す
るまで露光し、測色色差計(ZE−2000/日本電色
工業製)を用いて測定を行い、耐光性の評価を行った。
評価は、ΔEの値に応じて行った。 ○;0≦ΔE≦2 △;2<ΔE≦5 ×;ΔE>5
【0041】印刷特性の評価結果
評価結果を下記表2に示す。ただし比較例5は市販のイ
ンクジェット専用紙(MCマット紙;エプソン)を用い
た。
ンクジェット専用紙(MCマット紙;エプソン)を用い
た。
【0042】
【表2】
【0043】
【発明の効果】以上の結果から、本発明である、アニオ
ンとして、ケイ酸アニオンを含有するハイドロタルサイ
ト化合物を顔料インク定着剤として使用すると、顔料イ
ンクの吸収性(発色、解像度)に優れ、媒体上に記録さ
れた画像の耐水性および耐光性に優れたインクジェット
記録媒体が提供できる。すなわち、水性/油性の顔料イ
ンクによる記録適正に優れ、高精細の画像を良好な再現
性で記録でき、保存性として特に耐水、耐光性に優れた
インクジェット記録媒体を提供する。
ンとして、ケイ酸アニオンを含有するハイドロタルサイ
ト化合物を顔料インク定着剤として使用すると、顔料イ
ンクの吸収性(発色、解像度)に優れ、媒体上に記録さ
れた画像の耐水性および耐光性に優れたインクジェット
記録媒体が提供できる。すなわち、水性/油性の顔料イ
ンクによる記録適正に優れ、高精細の画像を良好な再現
性で記録でき、保存性として特に耐水、耐光性に優れた
インクジェット記録媒体を提供する。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
Fターム(参考) 2C056 EA13 FC06
2H086 BA15 BA31 BA33 BA41 BA45
BA48
4L055 AG05 AG64 AH02 AH37 AJ04
BE08 EA16 EA17 EA18 EA32
FA11 FA19 FA30 GA09
Claims (10)
- 【請求項1】 基材上に積層された顔料インク受容層を
有するインクジェット記録媒体に使用するための、顔料
インク受容層中の顔料インク定着剤であって、該顔料イ
ンク定着剤はアニオンとして、ケイ酸アニオンを含有す
るハイドロタルサイト化合物である顔料インク定着剤。 - 【請求項2】 該ハイドロタルサイト化合物は、全アニ
オン中のケイ酸アニオンの割合が10〜98モル%であ
る請求項1記載の顔料インク定着剤。 - 【請求項3】 該ハイドロタルサイト化合物は、全アニ
オン中のケイ酸アニオンの割合が20〜98モル%であ
る請求項1記載の顔料インク定着剤。 - 【請求項4】 該ハイドロタルサイト化合物は、そのB
ET法比表面積が50〜400m2/gである請求項1
記載の顔料インク定着剤。 - 【請求項5】 該ハイドロタルサイト化合物は、その全
細孔容積(N2ガス吸着法)が0.40〜2.00mL
/gである請求項1記載の顔料インク定着剤。 - 【請求項6】 該ハイドロタルサイト化合物は、その平
均細孔半径(N2ガス吸着法)が4〜15nmである請
求項1記載の顔料インク定着剤。 - 【請求項7】 該ハイドロタルサイト化合物は、平均粒
径が1〜10μmである請求項1記載の顔料インク定着
剤。 - 【請求項8】 該ハイドロタルサイト化合物は、下記式
(1)で表される化合物である請求項1記載の顔料イン
ク定着剤。 MII 1-xAlx(OH)2(A1 n-)a(A2 m-)b・yH2O (1) 〔但し、式中MIIは、Mg2+または/およびZn2+を示
し、A1 n-は、n価のケイ酸アニオンを示し、n価のケ
イ酸アニオンとしては、SiO3 2-、HSiO3 -、Si2
O5 2-およびHSi2O5 -からなる群から選ばれるアニオ
ンを示す。A2 m-は、ケイ酸アニオン以外のアニオンを
示す。xおよびyは、式0.15<x≦0.80および
式0<y<2を満足し、aおよびbは式0.15<na
+mb≦0.80を満足する。〕 - 【請求項9】 基材上に積層されたインク受容層を有す
るインクジェット記録媒体であって、該インク受容層中
の顔料インク定着剤は、請求項1記載の顔料インク定着
剤であるインクジェット記録媒体。 - 【請求項10】該顔料インク定着剤は、請求項8記載の
顔料インク定着剤である請求項9記載のインクジェット
記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002001680A JP2003200654A (ja) | 2002-01-08 | 2002-01-08 | 顔料インク定着剤およびインクジェット記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002001680A JP2003200654A (ja) | 2002-01-08 | 2002-01-08 | 顔料インク定着剤およびインクジェット記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003200654A true JP2003200654A (ja) | 2003-07-15 |
Family
ID=27641750
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002001680A Withdrawn JP2003200654A (ja) | 2002-01-08 | 2002-01-08 | 顔料インク定着剤およびインクジェット記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003200654A (ja) |
-
2002
- 2002-01-08 JP JP2002001680A patent/JP2003200654A/ja not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009528187A (ja) | インクジェットレシーバ | |
JP2002347337A (ja) | インクジェット記録用媒体 | |
KR100639092B1 (ko) | 수성 잉크용 염료 정착제 및 잉크젯 기록매체 | |
KR100706591B1 (ko) | 수성 잉크용 염료 정착제, 잉크젯 기록 매체 및 다공질하이드로탈사이트 화합물 | |
JP3847073B2 (ja) | 水性インク用染料定着剤、インクジェット記録媒体および多孔質ハイドロタルサイト化合物 | |
JP2003200654A (ja) | 顔料インク定着剤およびインクジェット記録媒体 | |
US7226160B2 (en) | Ink jet recording medium and ink fixer | |
JP3811138B2 (ja) | インクジェット記録媒体およびインク定着剤 | |
JP3817128B2 (ja) | 水性インク用染料定着剤およびインクジェット記録媒体 | |
EP1375177B1 (en) | Ink jet recording element and printing method | |
JP2001301324A (ja) | インクジェット記録要素 | |
EP1375179B1 (en) | Ink jet recording element and printing method | |
EP1375178B1 (en) | Ink jet recording element and priting method | |
JP2002144712A (ja) | インクジェット記録媒体及び塗工液 | |
JPH11321088A (ja) | インクジェット用の記録媒体 | |
JP2002234249A (ja) | 被記録媒体 | |
JP2002264470A (ja) | インクジェット記録用媒体およびその製造方法 | |
JP2002144706A (ja) | インクジェット記録媒体及び塗工液 | |
JP2002144711A (ja) | インクジェット記録媒体及び塗工液 | |
JP2000141867A (ja) | インクジェット記録媒体 | |
JP2002144713A (ja) | インクジェット記録媒体及び塗工液 | |
JP2002144709A (ja) | インクジェット記録媒体及び塗工液 | |
JP2002144707A (ja) | インクジェット記録媒体及び塗工液 | |
JP2002173324A (ja) | 多孔質フッ化カルシウム微粒子、その製造方法、及びインクジェット記録シート | |
JP2002144708A (ja) | インクジェット記録媒体及び塗工液 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040401 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20051129 |