JP2003272042A - 白動販売機の冷却制御装置 - Google Patents
白動販売機の冷却制御装置Info
- Publication number
- JP2003272042A JP2003272042A JP2002071895A JP2002071895A JP2003272042A JP 2003272042 A JP2003272042 A JP 2003272042A JP 2002071895 A JP2002071895 A JP 2002071895A JP 2002071895 A JP2002071895 A JP 2002071895A JP 2003272042 A JP2003272042 A JP 2003272042A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- refrigerant
- supply
- product
- cooling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 複数の商品収納室をそれぞれ独立的に冷却す
る蒸発器を備えた自動販売機においてプルダウンの短
縮、平均化を図る。 【解決手段】 各庫内が不安定でプルダウンを開始した
場合、タイマー12で計数した時間が規定時間に達する
まで、蒸発器2への冷媒の供給と供給停止を制御する制
御温度を定常制御温度より低い温度とし、規定時間に達
した後は、定常制御温度とし、また、規定時間までは庫
内温度検知手段7a,7b,7cにより検知した各庫内
温度を一定時間毎に比較し、その時の最低庫内温度の商
品収納室1だけの冷却動作を停止させて、他の商品収納
室1の冷却動作ができるようにし、プルダウンの短縮、
平均化を図る。
る蒸発器を備えた自動販売機においてプルダウンの短
縮、平均化を図る。 【解決手段】 各庫内が不安定でプルダウンを開始した
場合、タイマー12で計数した時間が規定時間に達する
まで、蒸発器2への冷媒の供給と供給停止を制御する制
御温度を定常制御温度より低い温度とし、規定時間に達
した後は、定常制御温度とし、また、規定時間までは庫
内温度検知手段7a,7b,7cにより検知した各庫内
温度を一定時間毎に比較し、その時の最低庫内温度の商
品収納室1だけの冷却動作を停止させて、他の商品収納
室1の冷却動作ができるようにし、プルダウンの短縮、
平均化を図る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】木発明は商品収納装置に収納
された商品を冷却または加熱して商品を販売する、よう
にした自動販売機の冷却制御装置に関するものである。
された商品を冷却または加熱して商品を販売する、よう
にした自動販売機の冷却制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の白動販売機の一般的なものとして
は例えば特開平6−96344号公報に示されているよ
うに、複数の商品収納室の室温が設定値以上の不安定な
状態から冷却されて、商品の温度が商品設定温度に達す
るまでの時間、いわゆるプルダウン時間が全ての商品収
納室について平均化されるとともに、短縮化されるよう
に冷却制御が工夫されている。
は例えば特開平6−96344号公報に示されているよ
うに、複数の商品収納室の室温が設定値以上の不安定な
状態から冷却されて、商品の温度が商品設定温度に達す
るまでの時間、いわゆるプルダウン時間が全ての商品収
納室について平均化されるとともに、短縮化されるよう
に冷却制御が工夫されている。
【0003】また、省エネルギー間題から節電化を図る
ために販売に支障がないよう必要な部分のみ冷却を行な
うゾーン冷却方法の採用、さらには、入力の少ない小型
の圧縮機や、小型ファンモータや発熱量の少ないDCフ
ァンモータが採用されるようになっている。一方、利便
性を提供する自動販売機にも、いつでもより最適な温度
で商品販売ができ販売チャンスを逃すことのないよう、
温度管理や冷却性能に対しても要求が厳しくなってきて
いる。
ために販売に支障がないよう必要な部分のみ冷却を行な
うゾーン冷却方法の採用、さらには、入力の少ない小型
の圧縮機や、小型ファンモータや発熱量の少ないDCフ
ァンモータが採用されるようになっている。一方、利便
性を提供する自動販売機にも、いつでもより最適な温度
で商品販売ができ販売チャンスを逃すことのないよう、
温度管理や冷却性能に対しても要求が厳しくなってきて
いる。
【0004】以下、図面を参照しながら上記従来の自動
販売機の冷却制御装置を説明する。
販売機の冷却制御装置を説明する。
【0005】図3は従来例と、後述する発明に係る実施
例との共通な構成図である。図3において、商品収納室
1a,1b,1cは断熱材で互いに隔離され、それぞれ
に蒸発器2a,2b,2cが内設され、これらと、膨張
機構3a,3b,3cと、電磁弁4a,4b,4cとが
各商品収納室に対応して直列に接続されている。そし
て、この直列接続された3組が並列に、共通な凝縮器5
および圧縮機6の直列接続されたものに接続されて閉ル
ープの冷凍サイクルを形成している。
例との共通な構成図である。図3において、商品収納室
1a,1b,1cは断熱材で互いに隔離され、それぞれ
に蒸発器2a,2b,2cが内設され、これらと、膨張
機構3a,3b,3cと、電磁弁4a,4b,4cとが
各商品収納室に対応して直列に接続されている。そし
て、この直列接続された3組が並列に、共通な凝縮器5
および圧縮機6の直列接続されたものに接続されて閉ル
ープの冷凍サイクルを形成している。
【0006】また、各商品収納室1a,1b,1cに
は、そわぞれの室温を検知するための庫内温度検知手段
7a,7b,7cを備えている。8は主制御部であり、
庫内温度検知手段7a,7b,7cの検出信号などが入
力される入力部、庫内温度を比較演算する演算部、この
演算のためのテーブルやプログラムおよび演算結果など
を記憶する記憶部、および各電磁弁4a,4b,4cの
開閉、つまり冷却動作の開始・停止と、圧縮機6への給
電開始、給電停止の駆動信号を出力する出力部(いずれ
も図示せず)などによって構成されている。なお、自動
販売機は、商品収納室を3個有する場合が一般的であ
り、一つの圧縮機で3個の蒸発器を冷却するタイプが多
い。
は、そわぞれの室温を検知するための庫内温度検知手段
7a,7b,7cを備えている。8は主制御部であり、
庫内温度検知手段7a,7b,7cの検出信号などが入
力される入力部、庫内温度を比較演算する演算部、この
演算のためのテーブルやプログラムおよび演算結果など
を記憶する記憶部、および各電磁弁4a,4b,4cの
開閉、つまり冷却動作の開始・停止と、圧縮機6への給
電開始、給電停止の駆動信号を出力する出力部(いずれ
も図示せず)などによって構成されている。なお、自動
販売機は、商品収納室を3個有する場合が一般的であ
り、一つの圧縮機で3個の蒸発器を冷却するタイプが多
い。
【0007】以上のように構成された従来の白動販売機
の冷却制御装置について、以下その動作を簡単に説明す
る。
の冷却制御装置について、以下その動作を簡単に説明す
る。
【0008】各商品収納室1a,1b,1cの商品の各
プルダウン時間をなるべく平均化し、かつ短縮化する目
的で、庫内温度検知手段7a,7b,7cで検知した各
庫内温度を比較して、最高室温との温度差が所定値以上
になった商品収納室の冷却を停止するとともに、その冷
却を停止した商品収納室は室温が最高室温に一致したと
き冷却が再開される、という規則で制御を行なう力法が
とられている。つまり室温の比較的低いものは冷却を停
止し、高いものを優先的に冷却する方法である。
プルダウン時間をなるべく平均化し、かつ短縮化する目
的で、庫内温度検知手段7a,7b,7cで検知した各
庫内温度を比較して、最高室温との温度差が所定値以上
になった商品収納室の冷却を停止するとともに、その冷
却を停止した商品収納室は室温が最高室温に一致したと
き冷却が再開される、という規則で制御を行なう力法が
とられている。つまり室温の比較的低いものは冷却を停
止し、高いものを優先的に冷却する方法である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、各商品収納室の商品の各プルダウン時問
の平均化は改善されるが、プルダウン時間の短縮化は若
干の効果しか得られず不十分であった。それは、庫内温
度検知手段はサーミスタが一般に採用され、商品に比べ
熱容量が小さいため、プルダウン時の商品温度とサーミ
スタの温度に差が生じるからである。
うな構成では、各商品収納室の商品の各プルダウン時問
の平均化は改善されるが、プルダウン時間の短縮化は若
干の効果しか得られず不十分であった。それは、庫内温
度検知手段はサーミスタが一般に採用され、商品に比べ
熱容量が小さいため、プルダウン時の商品温度とサーミ
スタの温度に差が生じるからである。
【0010】つまり、例えば32度の状態から商品設定
温度の3度まで冷却(プルダウン)させる場合、各サー
ミスタ温度が冷媒の供給停止を制御する制御温度(例え
ば2度)となるまでは圧縮機が連続運転し、温度は下が
りやすいが、その後サーミスタは蒸発器への冷媒の供給
と冷媒の供給停止を制御する制御温度(例えば6度と2
度)内の温度となり、制御温度に従い電磁介の開閉を繰
り返しながら、圧縮機がon/offを何度も繰り返し
ながら徐々に商品温度は下がり、やがて商品温度とサー
ミスタ温度の差が小さくなり、商品が商品設定温度に達
し、プルダウンするのでプルダウンの後半は温度が徐々
にゆるやかにしか下がらず、絵果としてプルダウン時間
が遅くなるという欠点があった。
温度の3度まで冷却(プルダウン)させる場合、各サー
ミスタ温度が冷媒の供給停止を制御する制御温度(例え
ば2度)となるまでは圧縮機が連続運転し、温度は下が
りやすいが、その後サーミスタは蒸発器への冷媒の供給
と冷媒の供給停止を制御する制御温度(例えば6度と2
度)内の温度となり、制御温度に従い電磁介の開閉を繰
り返しながら、圧縮機がon/offを何度も繰り返し
ながら徐々に商品温度は下がり、やがて商品温度とサー
ミスタ温度の差が小さくなり、商品が商品設定温度に達
し、プルダウンするのでプルダウンの後半は温度が徐々
にゆるやかにしか下がらず、絵果としてプルダウン時間
が遅くなるという欠点があった。
【0011】本発明は、上記課題に鑑み、全ての庫内温
度検知手段により検知した庫内温度が予め設定された温
度より高く不安定な状態である場合に、不安定であると
判断した時点から時間を計数するタイマーを設け、前記
タイマーの計数する時間が予め設定された規定時問に達
するまでは、蒸発器への冷媒の供給と前記冷媒の供給停
止を制御する制御温度を定常制御温度より低い温度とす
ることで、蒸発器への冷媒の供給時間を延ばし、圧縮機
の運転率を上げて、商品設定温度に達するまでのプルダ
ウン時間を短縮化できる自動販売機の冷却御装置を提供
することを目的とする。
度検知手段により検知した庫内温度が予め設定された温
度より高く不安定な状態である場合に、不安定であると
判断した時点から時間を計数するタイマーを設け、前記
タイマーの計数する時間が予め設定された規定時問に達
するまでは、蒸発器への冷媒の供給と前記冷媒の供給停
止を制御する制御温度を定常制御温度より低い温度とす
ることで、蒸発器への冷媒の供給時間を延ばし、圧縮機
の運転率を上げて、商品設定温度に達するまでのプルダ
ウン時間を短縮化できる自動販売機の冷却御装置を提供
することを目的とする。
【0012】本発明の他の目的は、各商品収納室内に設
けた庫内温度検知手段により検知した庫内編度を一定時
間毎に比較演算し、その時の最低庫内温度の商品収納室
だけの冷却動作を停止させて、他の商品収納室は冷却動
作を行うことを繰り返しながら、各商品収納室を冷却す
ることで、商品設定温度に達するまでのプルダウン時間
を平均化することである。
けた庫内温度検知手段により検知した庫内編度を一定時
間毎に比較演算し、その時の最低庫内温度の商品収納室
だけの冷却動作を停止させて、他の商品収納室は冷却動
作を行うことを繰り返しながら、各商品収納室を冷却す
ることで、商品設定温度に達するまでのプルダウン時間
を平均化することである。
【0013】また、本発明の他の目的は、各商品収納室
内に設けた庫内温度検知手段により検知した庫内温度が
それぞれ少なくとも一回以上、蒸発器への冷媒の供給停
止する制御温度に達するまでは、前記蒸発器で冷却され
た空気を商品収納室で循環させるファンを間欠運転させ
ることで、過負荷時の圧縮機の仕事量を軽減し、ゾーン
冷却を行なうことで小型の圧縮機でもプルダウンを可能
とし、省エネを行なうことである。
内に設けた庫内温度検知手段により検知した庫内温度が
それぞれ少なくとも一回以上、蒸発器への冷媒の供給停
止する制御温度に達するまでは、前記蒸発器で冷却され
た空気を商品収納室で循環させるファンを間欠運転させ
ることで、過負荷時の圧縮機の仕事量を軽減し、ゾーン
冷却を行なうことで小型の圧縮機でもプルダウンを可能
とし、省エネを行なうことである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に記載
の発明は、複数の商品収納室と前記複数の商品収納室を
それぞれ独立的に冷却する蒸発器、膨張機構、電磁弁
と、共通な圧縮機および凝縮器とからなる冷凍サイクル
と、各商品収納室内に設けた庫内温度検知手段により検
知した庫内温度に基づき庫内の商品を冷却する前記蒸発
器への冷媒の供給と前記冷媒の供給停止とを前記電磁弁
で制御して冷却販売する商品の温度を商品設定温度に保
つ白動販売機の冷却制御装置において、電源投入後、全
ての商品収納室が冷却設定されていて、全ての庫内温度
検知手段により検知した庫内温度が予め設定された温度
より高く不安定な状態である場合に、不安定であると判
断した時点から時間を計数するタイマーを設け、前記タ
イマーの計数する時間が予め設定された規定時間に達す
るまでは、前記蒸発器への冷媒の供給と前記冷媒の供給
停止を制御する制御温度を定常制御温度より低い温度と
し、前記タイマーの計数する時間が予め設定された規定
時間に達した後は、前記蒸発器への冷媒の供給と前記冷
媒の供給停止を制御する制御温度を定常制御温度とした
ものであり、電磁弁の開閉を何度も繰り返しながら、圧
縮機がon/offを何度も繰り返しながら徐々に商品
温度が下がり、商品設定温度に達しプルダウンさせるの
で、プルダウンに必要とする規定時間を設定すること
で、その間は、蒸発器への冷媒の供給時間を延ばし、圧
縮機の運転率を上げることで、商品設定温度に達するま
でのプルダウン時間の短縮化ができ、またプルダウン時
間は同一商品収納室内でも収納場所や容器の大きさ、種
類等により、若干のバラツキがあるため、制御温度を定
常制御温度より低い温度とすることで、冷えやすい商品
は一時、過冷却ぎみとなるが、冷えにくい商品でも商品
設定温度に早く到達させ、販売チャンスを逃さないとい
う作用を有する。
の発明は、複数の商品収納室と前記複数の商品収納室を
それぞれ独立的に冷却する蒸発器、膨張機構、電磁弁
と、共通な圧縮機および凝縮器とからなる冷凍サイクル
と、各商品収納室内に設けた庫内温度検知手段により検
知した庫内温度に基づき庫内の商品を冷却する前記蒸発
器への冷媒の供給と前記冷媒の供給停止とを前記電磁弁
で制御して冷却販売する商品の温度を商品設定温度に保
つ白動販売機の冷却制御装置において、電源投入後、全
ての商品収納室が冷却設定されていて、全ての庫内温度
検知手段により検知した庫内温度が予め設定された温度
より高く不安定な状態である場合に、不安定であると判
断した時点から時間を計数するタイマーを設け、前記タ
イマーの計数する時間が予め設定された規定時間に達す
るまでは、前記蒸発器への冷媒の供給と前記冷媒の供給
停止を制御する制御温度を定常制御温度より低い温度と
し、前記タイマーの計数する時間が予め設定された規定
時間に達した後は、前記蒸発器への冷媒の供給と前記冷
媒の供給停止を制御する制御温度を定常制御温度とした
ものであり、電磁弁の開閉を何度も繰り返しながら、圧
縮機がon/offを何度も繰り返しながら徐々に商品
温度が下がり、商品設定温度に達しプルダウンさせるの
で、プルダウンに必要とする規定時間を設定すること
で、その間は、蒸発器への冷媒の供給時間を延ばし、圧
縮機の運転率を上げることで、商品設定温度に達するま
でのプルダウン時間の短縮化ができ、またプルダウン時
間は同一商品収納室内でも収納場所や容器の大きさ、種
類等により、若干のバラツキがあるため、制御温度を定
常制御温度より低い温度とすることで、冷えやすい商品
は一時、過冷却ぎみとなるが、冷えにくい商品でも商品
設定温度に早く到達させ、販売チャンスを逃さないとい
う作用を有する。
【0015】請求項2に記載の発明は、複数の商品収納
室と前記複数の商品収納室をそれぞれ独立的に冷却する
蒸発器、膨張機構、電磁弁と、共通な圧縮機および凝縮
器とからなる冷凍サイクルと、各商品収納室内に設けた
庫内温度検知手段により検知した庫内温度に基づき庫内
の商品を冷却する前記蒸発器への冷媒の供給と前記冷媒
の供給停止とを前記電磁弁で制御して冷却販売する商品
の温度を商品設定温度に保つ自動販売機の冷却制御装置
において、電源投入後、全ての商品収納室が冷却設定さ
れていて、全ての庫内温度検知手段により検知した庫内
温度が予め設定された温度より高く不安定な状態である
場合に、不安定であると判断した時点から前記圧縮機へ
の給電の動作回数を計数する動作回数計数手段を設け、
前記動作回数計数手段の計数する給電の動作回数が予め
設定された規定数に達するまでは、前記蒸発器の冷媒の
供給と前記冷媒の供給停止を制御する制御温度を定常制
御温度より低い温度とし、前記動作回数計数手段の計数
する給電の動作回数が予め設定された規定数に達した後
は、前記蒸発器への冷媒の供給と前記冷媒の供給停止を
制御する制御温度を定常制御温度としたものであり、電
磁弁の開閉を何度も繰り返しながら、圧縮機がon/o
ffを何度も繰り返しながら徐々に商品温度が下がり、
商品設定温度に達しプルダウンさせるので、プルダウン
に十分な規定数を設定することで、その間は、蒸発器へ
の冷媒の供給時間を延ばし、圧縮機の運転率を上げるこ
とができ、商品設定温度に達するまでのプルダウン時間
の短縮化ができ、また、冷えにくい商品でも商品設定温
度に早く到達させ、販売チャンスを逃さないという作用
を有する。
室と前記複数の商品収納室をそれぞれ独立的に冷却する
蒸発器、膨張機構、電磁弁と、共通な圧縮機および凝縮
器とからなる冷凍サイクルと、各商品収納室内に設けた
庫内温度検知手段により検知した庫内温度に基づき庫内
の商品を冷却する前記蒸発器への冷媒の供給と前記冷媒
の供給停止とを前記電磁弁で制御して冷却販売する商品
の温度を商品設定温度に保つ自動販売機の冷却制御装置
において、電源投入後、全ての商品収納室が冷却設定さ
れていて、全ての庫内温度検知手段により検知した庫内
温度が予め設定された温度より高く不安定な状態である
場合に、不安定であると判断した時点から前記圧縮機へ
の給電の動作回数を計数する動作回数計数手段を設け、
前記動作回数計数手段の計数する給電の動作回数が予め
設定された規定数に達するまでは、前記蒸発器の冷媒の
供給と前記冷媒の供給停止を制御する制御温度を定常制
御温度より低い温度とし、前記動作回数計数手段の計数
する給電の動作回数が予め設定された規定数に達した後
は、前記蒸発器への冷媒の供給と前記冷媒の供給停止を
制御する制御温度を定常制御温度としたものであり、電
磁弁の開閉を何度も繰り返しながら、圧縮機がon/o
ffを何度も繰り返しながら徐々に商品温度が下がり、
商品設定温度に達しプルダウンさせるので、プルダウン
に十分な規定数を設定することで、その間は、蒸発器へ
の冷媒の供給時間を延ばし、圧縮機の運転率を上げるこ
とができ、商品設定温度に達するまでのプルダウン時間
の短縮化ができ、また、冷えにくい商品でも商品設定温
度に早く到達させ、販売チャンスを逃さないという作用
を有する。
【0016】請求項3に記載の発明は、複数の商品収納
室と前記複数の商品収納室をそれぞれ独立的に冷却する
蒸発器、膨張機構、電磁弁と、共通な圧縮機および凝縮
器とからなる冷凍サイクルと、各商品収納室内に設けた
庫内温度検知手段により検知した庫内温度に基づき庫内
の商品を冷却する前記蒸発器への冷媒の供給と前記冷媒
の供給停止とを前記電磁弁で制御して冷却販売する商品
の温度を商品設定温度に保つ白動販売機の冷却制御装置
において、電源投入後、全ての商品収納室が冷却設定さ
れていて、全ての庫内温度検知手段により検知した庫内
温度が予め設定された温度より高く不安定な状態である
場合に、不安定であると判断した時点から時間を計数す
るタイマーを設け、前記タイマーの計数する時間が予め
設定された規定時間に達するまでは、前記蒸発器への冷
媒の供給と前記冷媒の供給停止を制御する制御温度を定
常制御温度より低い温度とし、さらに前記各商品収納室
内に設けた庫内温度検知手段により検知した庫内温度を
一定時間毎に比校演算し、その時の最低庫内温度の商品
収納室だけの冷却動作を停止させて、他の商品収納室は
冷却動作を行うことを繰り返しながら、各商品収納室を
冷却し、前記タイマーの計数する時間が予め設定された
規定時間に達した後は、前記蒸発器への冷媒の供給と前
記冷媒の供給停止を制御する制御温度を定常制御温度と
し、さらに前記各商品収納室内に設けた庫内温度検知手
段により検知した庫内温度により全ての蒸発器への冷媒
の供給が同時に可能となるようにしたものであり、電磁
弁の開閉を何度も繰り返しながら、圧縮機がon/of
fを何度も繰り返しながら徐々に商品温度が下がり、商
品設定温度に達しプルダウンさせるので、プルダウンに
必要な規定時間を設定することで、その間は、蒸発器へ
の冷媒の供給時間を延ばし、圧縮機の運転率を上げるこ
とで、商品設定温度に達するまでのプルダウン時間の短
縮化ができ、また、冷えにくい商品でも商品設定温度に
早く到達させることができ、さらに、一定時間毎に各庫
内温度を比較し、その時の最低庫内温度の商品収納室だ
けの冷却動作を停止させて、他の商品収納室は冷却動作
を行うことで、例えば3室の機械の場合には温度の高い
2室を選びながら2室づつ冷却することで、温度が高い
商品収納室でも蒸発器のガス不足を改善し蒸発器の能力
を有効に活かすことができるとともに、3個の蒸発器へ
冷媒を供給する場合より2個の蒸発器へ冷媒を供給する
場合の方が蒸発温度は低くなる、つまり、より冷たい空
気を得ることができるのでプルダウンの短縮化とともに
平均化も同時に実現できるという作用を有する。
室と前記複数の商品収納室をそれぞれ独立的に冷却する
蒸発器、膨張機構、電磁弁と、共通な圧縮機および凝縮
器とからなる冷凍サイクルと、各商品収納室内に設けた
庫内温度検知手段により検知した庫内温度に基づき庫内
の商品を冷却する前記蒸発器への冷媒の供給と前記冷媒
の供給停止とを前記電磁弁で制御して冷却販売する商品
の温度を商品設定温度に保つ白動販売機の冷却制御装置
において、電源投入後、全ての商品収納室が冷却設定さ
れていて、全ての庫内温度検知手段により検知した庫内
温度が予め設定された温度より高く不安定な状態である
場合に、不安定であると判断した時点から時間を計数す
るタイマーを設け、前記タイマーの計数する時間が予め
設定された規定時間に達するまでは、前記蒸発器への冷
媒の供給と前記冷媒の供給停止を制御する制御温度を定
常制御温度より低い温度とし、さらに前記各商品収納室
内に設けた庫内温度検知手段により検知した庫内温度を
一定時間毎に比校演算し、その時の最低庫内温度の商品
収納室だけの冷却動作を停止させて、他の商品収納室は
冷却動作を行うことを繰り返しながら、各商品収納室を
冷却し、前記タイマーの計数する時間が予め設定された
規定時間に達した後は、前記蒸発器への冷媒の供給と前
記冷媒の供給停止を制御する制御温度を定常制御温度と
し、さらに前記各商品収納室内に設けた庫内温度検知手
段により検知した庫内温度により全ての蒸発器への冷媒
の供給が同時に可能となるようにしたものであり、電磁
弁の開閉を何度も繰り返しながら、圧縮機がon/of
fを何度も繰り返しながら徐々に商品温度が下がり、商
品設定温度に達しプルダウンさせるので、プルダウンに
必要な規定時間を設定することで、その間は、蒸発器へ
の冷媒の供給時間を延ばし、圧縮機の運転率を上げるこ
とで、商品設定温度に達するまでのプルダウン時間の短
縮化ができ、また、冷えにくい商品でも商品設定温度に
早く到達させることができ、さらに、一定時間毎に各庫
内温度を比較し、その時の最低庫内温度の商品収納室だ
けの冷却動作を停止させて、他の商品収納室は冷却動作
を行うことで、例えば3室の機械の場合には温度の高い
2室を選びながら2室づつ冷却することで、温度が高い
商品収納室でも蒸発器のガス不足を改善し蒸発器の能力
を有効に活かすことができるとともに、3個の蒸発器へ
冷媒を供給する場合より2個の蒸発器へ冷媒を供給する
場合の方が蒸発温度は低くなる、つまり、より冷たい空
気を得ることができるのでプルダウンの短縮化とともに
平均化も同時に実現できるという作用を有する。
【0017】請求項4に記載の発明は、複数の商品収納
室と前記複数の商品収納室をそれぞれ独立的に冷却する
蒸発器、膨張機構、電磁弁と、共通な圧縮機および凝縮
器とからなる冷凍サイクルと、各商品収納室内に設けた
庫内温度検知手段により検知した庫内温度に基づき庫内
の商品を冷却する前記蒸発器への冷媒の供給と前記冷媒
の供給停止とを前記電磁弁で制御して冷却販売する商品
の温度を商品設定温度に保つ自動販売機の冷却制御装置
において、電源投入後、全ての商品収納室が冷却設定さ
れていて、全ての庫内温度検知手段により検知した庫内
温度が予め設定された温度より高く不安定な状態である
場合に、不安定であると判断した時点から前記圧縮機へ
の給電の動作回数を計数する動作回数計数手段を設け、
前記動作回数計数手段の計数する給電の動作回数が予め
設定された規定数に達するまでは、前記蒸発器の冷媒の
供給と前記冷媒の供給停止を制御する制御温度を定常制
御温度より低い温度とし、さらに前記各商品収納室内に
設けた庫内温度検知手段により検知した庫内温度を一定
時問毎に比較演算し、その時の最低庫内温度の商品収納
室だけの冷却動作を停止させて、他の商品収納室は冷却
動作を行うことを繰り返しながら、各商品収納室を冷却
し、前記動作回数計数手段の計数する給電の動作回数が
予め設定された規定数に達した後は、前記蒸発器への冷
媒の供給と前記冷媒の供給停止を制御する制御温度を定
常制御温度とし、さらに前記各商品収納室内に設けた庫
内温度検知手段により検知した庫内温度により全ての蒸
発器への冷媒の供給が同時に可能となるようにしたもの
であり、電磁弁の開閉を繰り返しながら、圧縮機がon
/offを何度も繰り返しながら徐々に商品温度が下が
り、商品設定温度に達しプルダウンさせるので、プルダ
ウンに十分な規定数を設定することで、その間は、蒸発
器への冷媒の供給時間を延ばし、圧縮機の運転率を上げ
ることで、商品設定温度に達するまでのプルダウン時間
の短縮化ができ、また、冷えにくい商品でも商品設定温
度に早く到達させることができ、さらに、一定時間毎に
各庫内温度を比較し、その時の最低庫内温度の商品収納
室だけの冷却動作を停止させて、他の商品収納室は冷却
動作を行うことで、例えば3室の機械の場合には温度の
高い2室を選びながら2室づつ冷却することで、温度が
高い商品収納室でも蒸発器のガス不足を改善し蒸発器の
能力を有効に活かすことができるとともに、3個の蒸発
器へ冷媒を供給する場合より2個の蒸発器へ冷媒を供給
する場合の方が蒸発温度は低くなる、つまり、より冷た
い空気を得ることができるのでプルダウンの短縮化とと
もに平均化も同時に実現できるという作用を有する。
室と前記複数の商品収納室をそれぞれ独立的に冷却する
蒸発器、膨張機構、電磁弁と、共通な圧縮機および凝縮
器とからなる冷凍サイクルと、各商品収納室内に設けた
庫内温度検知手段により検知した庫内温度に基づき庫内
の商品を冷却する前記蒸発器への冷媒の供給と前記冷媒
の供給停止とを前記電磁弁で制御して冷却販売する商品
の温度を商品設定温度に保つ自動販売機の冷却制御装置
において、電源投入後、全ての商品収納室が冷却設定さ
れていて、全ての庫内温度検知手段により検知した庫内
温度が予め設定された温度より高く不安定な状態である
場合に、不安定であると判断した時点から前記圧縮機へ
の給電の動作回数を計数する動作回数計数手段を設け、
前記動作回数計数手段の計数する給電の動作回数が予め
設定された規定数に達するまでは、前記蒸発器の冷媒の
供給と前記冷媒の供給停止を制御する制御温度を定常制
御温度より低い温度とし、さらに前記各商品収納室内に
設けた庫内温度検知手段により検知した庫内温度を一定
時問毎に比較演算し、その時の最低庫内温度の商品収納
室だけの冷却動作を停止させて、他の商品収納室は冷却
動作を行うことを繰り返しながら、各商品収納室を冷却
し、前記動作回数計数手段の計数する給電の動作回数が
予め設定された規定数に達した後は、前記蒸発器への冷
媒の供給と前記冷媒の供給停止を制御する制御温度を定
常制御温度とし、さらに前記各商品収納室内に設けた庫
内温度検知手段により検知した庫内温度により全ての蒸
発器への冷媒の供給が同時に可能となるようにしたもの
であり、電磁弁の開閉を繰り返しながら、圧縮機がon
/offを何度も繰り返しながら徐々に商品温度が下が
り、商品設定温度に達しプルダウンさせるので、プルダ
ウンに十分な規定数を設定することで、その間は、蒸発
器への冷媒の供給時間を延ばし、圧縮機の運転率を上げ
ることで、商品設定温度に達するまでのプルダウン時間
の短縮化ができ、また、冷えにくい商品でも商品設定温
度に早く到達させることができ、さらに、一定時間毎に
各庫内温度を比較し、その時の最低庫内温度の商品収納
室だけの冷却動作を停止させて、他の商品収納室は冷却
動作を行うことで、例えば3室の機械の場合には温度の
高い2室を選びながら2室づつ冷却することで、温度が
高い商品収納室でも蒸発器のガス不足を改善し蒸発器の
能力を有効に活かすことができるとともに、3個の蒸発
器へ冷媒を供給する場合より2個の蒸発器へ冷媒を供給
する場合の方が蒸発温度は低くなる、つまり、より冷た
い空気を得ることができるのでプルダウンの短縮化とと
もに平均化も同時に実現できるという作用を有する。
【0018】請求項5に記載の発明は、請求項1から請
求項4のいずれか一項に記載の発明において、各商品収
納室内に設けた庫内温度検知手段により検知した庫内温
度がそれぞれ少なくとも一回以上、蒸発器への冷媒の供
給停止する制御温度に達するまでは、前記蒸発器で冷却
された空気を商品収納.室で循環させるファンを間欠運
転させ、庫内温度がそれぞれ少なくとも一回以上、蒸発
器への冷媒の供給停止する制御温度に達した場合に、前
記ファンを連続運転させるものであり、商品収納室の温
度、外気温度がともに高い場合、プルダウン初期の圧縮
機は温度・圧力が高くなり、モータも過負荷状態となる
場合があるが、ファンを間欠運転させることで圧縮機の
仕事量を軽減し、ゾーン冷却を行なうことで小型の圧縮
機でもプルダウンを可能とし、省エネを行ない、プルダ
ウンの短縮化、さらにプルダウンの平均化も同時に実現
できるという作用を有する。
求項4のいずれか一項に記載の発明において、各商品収
納室内に設けた庫内温度検知手段により検知した庫内温
度がそれぞれ少なくとも一回以上、蒸発器への冷媒の供
給停止する制御温度に達するまでは、前記蒸発器で冷却
された空気を商品収納.室で循環させるファンを間欠運
転させ、庫内温度がそれぞれ少なくとも一回以上、蒸発
器への冷媒の供給停止する制御温度に達した場合に、前
記ファンを連続運転させるものであり、商品収納室の温
度、外気温度がともに高い場合、プルダウン初期の圧縮
機は温度・圧力が高くなり、モータも過負荷状態となる
場合があるが、ファンを間欠運転させることで圧縮機の
仕事量を軽減し、ゾーン冷却を行なうことで小型の圧縮
機でもプルダウンを可能とし、省エネを行ない、プルダ
ウンの短縮化、さらにプルダウンの平均化も同時に実現
できるという作用を有する。
【0019】請求項6に記載の発明は、請求項1または
請求項3または請求項5のいずれか一項に記載の発明に
おいて、タイマーの計数する時間が予め設定された規定
時間に達した後は、蒸発器への冷媒の供給と前記冷媒の
供給停止を制御する制御温度を定常制御温度とし、さら
に各商品収納室内に設けた庫内温度検知手段により検知
した庫内温度により全ての蒸発器への冷媒の供給が同時
に可能となる、さらに蒸発器への冷媒の供給が停止され
ている時、ファンの間欠運転を行い、蒸発器への冷媒の
供給が行なわれている場合には、前記ファンを連続運転
させるものであり、プルダウンの短縮化、プルダウンの
平均化に加え、商品収納室の温度が十分下がり、プルダ
ウンが終了し、安定した定常状態となった場合に、蒸発
器への冷媒の供給が停止されている時、ファンの間欠運
転を行うことで、ファンの入力を押さえ商品温度に支障
なく省エネを行なうことができ商品のプルダウン性能の
改善と省エネを両立できるという作用を有する。
請求項3または請求項5のいずれか一項に記載の発明に
おいて、タイマーの計数する時間が予め設定された規定
時間に達した後は、蒸発器への冷媒の供給と前記冷媒の
供給停止を制御する制御温度を定常制御温度とし、さら
に各商品収納室内に設けた庫内温度検知手段により検知
した庫内温度により全ての蒸発器への冷媒の供給が同時
に可能となる、さらに蒸発器への冷媒の供給が停止され
ている時、ファンの間欠運転を行い、蒸発器への冷媒の
供給が行なわれている場合には、前記ファンを連続運転
させるものであり、プルダウンの短縮化、プルダウンの
平均化に加え、商品収納室の温度が十分下がり、プルダ
ウンが終了し、安定した定常状態となった場合に、蒸発
器への冷媒の供給が停止されている時、ファンの間欠運
転を行うことで、ファンの入力を押さえ商品温度に支障
なく省エネを行なうことができ商品のプルダウン性能の
改善と省エネを両立できるという作用を有する。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明による白動販売機の
冷却制御装置の実施の形態について、図面を参照しなが
ら説明する。
冷却制御装置の実施の形態について、図面を参照しなが
ら説明する。
【0021】(実施の形態1)図1は本発明の実施の形
態1による白動販売機の冷却制御装置の要部の構成を示
すブロック図、図2は同実施の形態の自動販売機の冷却
制御装置の動作を示すフローチャートである。図3は同
実施の形態の自動販売機の冷却制御装置の構成図で、既
に従来例に関して示したものと共通であり、構成上で従
来例と異なる点は主制御部でその制御動作、つまりプル
ダウン運転時の動作方法に違いがある。
態1による白動販売機の冷却制御装置の要部の構成を示
すブロック図、図2は同実施の形態の自動販売機の冷却
制御装置の動作を示すフローチャートである。図3は同
実施の形態の自動販売機の冷却制御装置の構成図で、既
に従来例に関して示したものと共通であり、構成上で従
来例と異なる点は主制御部でその制御動作、つまりプル
ダウン運転時の動作方法に違いがある。
【0022】図1、図3において、商品収納室1a,1
b,1cは断熱材で互いに隔離され、それぞれに蒸発器
2a,2b,2cが内設され、これらと、膨張機構3
a,3b,3cと、電磁弁4a,4b,4cとが各商品
収納室に対応して直列に接続されている。そして、この
直列接続された3組が並列に、共通な凝縮器5および圧
縮機6の直列接続されたものに接続されて閉ループの冷
凍サイクルを形成している。また、各商品収納室1a,
1b,1cには、それぞれの室温を検知するための庫内
温度検知手段7a,7b,7cを備えている。
b,1cは断熱材で互いに隔離され、それぞれに蒸発器
2a,2b,2cが内設され、これらと、膨張機構3
a,3b,3cと、電磁弁4a,4b,4cとが各商品
収納室に対応して直列に接続されている。そして、この
直列接続された3組が並列に、共通な凝縮器5および圧
縮機6の直列接続されたものに接続されて閉ループの冷
凍サイクルを形成している。また、各商品収納室1a,
1b,1cには、それぞれの室温を検知するための庫内
温度検知手段7a,7b,7cを備えている。
【0023】9は庫内温度検知手段7a,7b,7cで
検知した庫内温度と規定温度記憶手段10に設定されて
いる規定温度や制御温度記憶手段11に設定されている
制御温度とを比較する比較判定手段で、電磁介4a,4
b,4cと圧縮機6に接続され出力信号を出すものであ
る。12はタイマーであり、時間を計数するものであ
る。13は規定時間記憶手段で、規定時間とタイマー1
2の時間を比校判定手段14で比較を行う。15は制御
温度変更手段で制御温度を変更するものであり、変更し
た制御温度は前記制御温度記憶手段11に記億される。
検知した庫内温度と規定温度記憶手段10に設定されて
いる規定温度や制御温度記憶手段11に設定されている
制御温度とを比較する比較判定手段で、電磁介4a,4
b,4cと圧縮機6に接続され出力信号を出すものであ
る。12はタイマーであり、時間を計数するものであ
る。13は規定時間記憶手段で、規定時間とタイマー1
2の時間を比校判定手段14で比較を行う。15は制御
温度変更手段で制御温度を変更するものであり、変更し
た制御温度は前記制御温度記憶手段11に記億される。
【0024】16は電源投入を判定する電源投入判定手
段で、17は冷却加温の設定を判定する冷温設定判定手
段である。8aは比較判定手段9と規定温度記憶手段1
0と制御温度記憶手段11とタイマー12と規定時間記
憶手段13と比校判定手段14と制御温度変更手段15
とからなる主制御部で、電磁弁4a,4b,4cと圧縮
機6と庫内温度検知手段7a,7b,7cと電源投入判
定手段16と冷温設定判定手段17に接続されている。
段で、17は冷却加温の設定を判定する冷温設定判定手
段である。8aは比較判定手段9と規定温度記憶手段1
0と制御温度記憶手段11とタイマー12と規定時間記
憶手段13と比校判定手段14と制御温度変更手段15
とからなる主制御部で、電磁弁4a,4b,4cと圧縮
機6と庫内温度検知手段7a,7b,7cと電源投入判
定手段16と冷温設定判定手段17に接続されている。
【0025】以上のように構成された自動販売機の冷却
制御装置について、以下その動作を図2のフローチャー
トに従い説明する。
制御装置について、以下その動作を図2のフローチャー
トに従い説明する。
【0026】電源投入判定手段16により電源投入が行
なわれたかを判定する(S1)。電源投入が行なわれた
場合は、冷温設定判定手段17で商品収納室1a,1
b,1cの全てが冷却設定であるか判定する(S2)。
全ての商品収納室が冷却設定の場合は、庫内温度検知手
段7a,7b,7cで検知した各庫内温度と規定温度記
憶手段10に予め設定されている規定温度とを比較判定
手段9にて比較し、規定温度より各庫内温度が高い場合
は全室とも不安定な状態であり、プルダウンの必要があ
ると判断する(S3)。
なわれたかを判定する(S1)。電源投入が行なわれた
場合は、冷温設定判定手段17で商品収納室1a,1
b,1cの全てが冷却設定であるか判定する(S2)。
全ての商品収納室が冷却設定の場合は、庫内温度検知手
段7a,7b,7cで検知した各庫内温度と規定温度記
憶手段10に予め設定されている規定温度とを比較判定
手段9にて比較し、規定温度より各庫内温度が高い場合
は全室とも不安定な状態であり、プルダウンの必要があ
ると判断する(S3)。
【0027】例えば規定温度を20度と設定し、各庫内
温度が30度・31度・27度である場合は、全て規定
温度以上で不安定と判断する。商品設定温度が3度だと
すると、不安定な状態から各室とも3度までプルダウン
(冷却)させる必要がある。不安定であると判断した場
合その時点からタイマー12で時間Aを計数開始する
(S4)。時間Aと規定時間記憶手段13に予め設定さ
れている規定時間Bを比較判定手段14にて比較し(S
5)、時間Aが規定時間B以下の場合は、制御温度変更
手段15にて定常制御温度よりC度低い温度に制御温度
を変更し、制御温度記憶手段11に記憶させる(S
6)。つまり、規定時間Bを20時問とすると、20時
間までは制御温度を変更することになる。
温度が30度・31度・27度である場合は、全て規定
温度以上で不安定と判断する。商品設定温度が3度だと
すると、不安定な状態から各室とも3度までプルダウン
(冷却)させる必要がある。不安定であると判断した場
合その時点からタイマー12で時間Aを計数開始する
(S4)。時間Aと規定時間記憶手段13に予め設定さ
れている規定時間Bを比較判定手段14にて比較し(S
5)、時間Aが規定時間B以下の場合は、制御温度変更
手段15にて定常制御温度よりC度低い温度に制御温度
を変更し、制御温度記憶手段11に記憶させる(S
6)。つまり、規定時間Bを20時問とすると、20時
間までは制御温度を変更することになる。
【0028】例えば、商品を3度に安定して維持する定
常制御温度が、庫内温度検知手段7a,7b,7cで検
知した各庫内温度が2度で電磁弁を閉じて冷却停止し、
6度で電磁弁を開き冷却動作を行なう場合、2度低い温
度に制御温度を変更すると、各庫内温度が0度で電磁弁
を閉じて冷却停止し、4度で電磁弁を開き冷却動作を行
なうこととなる。よって、プルダウンが必要と判断して
から20時間は商品温度を3度から2度低い温度の1度
に向かって冷却動作をすることになる。従って、商品温
度を3度に冷やす場合よりさらに圧縮機6は給電時間が
増え、運転率が上がり、プルダウンしやすくなる。(S
5)において、時間Aが規定時間Bを超えた場合は、制
御温度変更手段15にて定常制御温度に制御温度を戻
し、冷却動作を行なう。
常制御温度が、庫内温度検知手段7a,7b,7cで検
知した各庫内温度が2度で電磁弁を閉じて冷却停止し、
6度で電磁弁を開き冷却動作を行なう場合、2度低い温
度に制御温度を変更すると、各庫内温度が0度で電磁弁
を閉じて冷却停止し、4度で電磁弁を開き冷却動作を行
なうこととなる。よって、プルダウンが必要と判断して
から20時間は商品温度を3度から2度低い温度の1度
に向かって冷却動作をすることになる。従って、商品温
度を3度に冷やす場合よりさらに圧縮機6は給電時間が
増え、運転率が上がり、プルダウンしやすくなる。(S
5)において、時間Aが規定時間Bを超えた場合は、制
御温度変更手段15にて定常制御温度に制御温度を戻
し、冷却動作を行なう。
【0029】なお制御温度を低い温度に変更する例とし
て、電磁弁を閉じる冷却停止温度と、電磁弁を開き冷却
動作を行なう冷却開始温度の両方を変更する場合を示し
たが、そのどちらか一方のみ低い温度に変更するように
してもよい。
て、電磁弁を閉じる冷却停止温度と、電磁弁を開き冷却
動作を行なう冷却開始温度の両方を変更する場合を示し
たが、そのどちらか一方のみ低い温度に変更するように
してもよい。
【0030】以上のように本実施の形態の自動販売機の
冷却制御装置は、蒸発器2a,2b,2cと、電磁弁4
a,4b,4cと、圧縮機6と、庫内温度検知手段7
a,7b,7cと、タイマー12とから構成され、電源
投入後、全ての商品収納室が冷却設定されていて、全て
の庫内温度が予め設定された温度より高く不安定な状態
である場合に、不安定であると判断した時点からタイマ
ー12で時間を計数し、タイマー12の計数する時間が
予め設定された規定時間に達するまでは、蒸発器2a,
2b,2cへの冷媒の供給と冷媒の供給停止を制御する
制御温度を定常制御温度より低い温度とし、タイマー1
2の計数する時間が予め設定された規定時間に達した後
は、蒸発器2a,2b,2cへの冷媒の供給と冷媒の供
給停止を制御する制御温度を定常制御温度としたもので
ある。
冷却制御装置は、蒸発器2a,2b,2cと、電磁弁4
a,4b,4cと、圧縮機6と、庫内温度検知手段7
a,7b,7cと、タイマー12とから構成され、電源
投入後、全ての商品収納室が冷却設定されていて、全て
の庫内温度が予め設定された温度より高く不安定な状態
である場合に、不安定であると判断した時点からタイマ
ー12で時間を計数し、タイマー12の計数する時間が
予め設定された規定時間に達するまでは、蒸発器2a,
2b,2cへの冷媒の供給と冷媒の供給停止を制御する
制御温度を定常制御温度より低い温度とし、タイマー1
2の計数する時間が予め設定された規定時間に達した後
は、蒸発器2a,2b,2cへの冷媒の供給と冷媒の供
給停止を制御する制御温度を定常制御温度としたもので
ある。
【0031】これにより、電磁弁4a,4b,4cの開
閉を何度も繰り返しながら、圧縮機6がon/offを
何度も繰り返しながら徐々に商品温度が下がり、商品設
定温度に達しプルダウンさせるので、プルダウンに必要
とする規定時間を設定し、その間は制御温度を下げるこ
とで、蒸発器への冷媒の供給時間を延ばし、圧縮機の運
転率を上げることで、商品設定温度に達するまでのプル
ダウン時間の短縮化ができる。
閉を何度も繰り返しながら、圧縮機6がon/offを
何度も繰り返しながら徐々に商品温度が下がり、商品設
定温度に達しプルダウンさせるので、プルダウンに必要
とする規定時間を設定し、その間は制御温度を下げるこ
とで、蒸発器への冷媒の供給時間を延ばし、圧縮機の運
転率を上げることで、商品設定温度に達するまでのプル
ダウン時間の短縮化ができる。
【0032】また、プルダウン時間は同一商品収納室内
でも収納場所や容器の大きさ、種類等により、若干のバ
ラツキがあるため、制御温度を定常制御温度より低い温
度とすることで、冷えやすい商品は一時、過冷却ぎみと
なるが、冷えにくい商品でも商品設定温度に早く到達さ
せることができ商品全体のプルダウン時間の短縮化を図
ることができる。
でも収納場所や容器の大きさ、種類等により、若干のバ
ラツキがあるため、制御温度を定常制御温度より低い温
度とすることで、冷えやすい商品は一時、過冷却ぎみと
なるが、冷えにくい商品でも商品設定温度に早く到達さ
せることができ商品全体のプルダウン時間の短縮化を図
ることができる。
【0033】(実施の形態2)次に、本発明の実施の形
態2による自動販売機の冷却制御装置について、図面を
参照しながら説明する。簡単のため、実施の形態1と同
一の構成については、その詳細な説明を省略する。
態2による自動販売機の冷却制御装置について、図面を
参照しながら説明する。簡単のため、実施の形態1と同
一の構成については、その詳細な説明を省略する。
【0034】図4は本発明の実施の形態2による白動販
売機の冷却制御装置の要部の構成を示すブロック図、図
5は図4に示した自動販売機の冷却制御装置の要部動作
を示すフローチャートである。
売機の冷却制御装置の要部の構成を示すブロック図、図
5は図4に示した自動販売機の冷却制御装置の要部動作
を示すフローチャートである。
【0035】図4において、9aは庫内温度検知手段7
a,7b,7cで検知した庫内温度と規定温度記憶手段
10に設定されている規定温度や制御温度記憶手段11
に設定されている制御温度とを比較する比較判定手段
で、電磁弁4a,4b,4cと圧縮機6に接続され出力
信号を出すものである。18は動作回数計数手段であ
り、圧縮機6への給電の動作回数、つまりon/off
回数を計数するものである。
a,7b,7cで検知した庫内温度と規定温度記憶手段
10に設定されている規定温度や制御温度記憶手段11
に設定されている制御温度とを比較する比較判定手段
で、電磁弁4a,4b,4cと圧縮機6に接続され出力
信号を出すものである。18は動作回数計数手段であ
り、圧縮機6への給電の動作回数、つまりon/off
回数を計数するものである。
【0036】19は動作規定数記憶手段で、動作規定数
と動作回数計数手段18で検知した動作回数を比較判定
手段14aで比較を行う。8bは比較判定手段9aと規
定温度記憶手段10と制御温度記憶手段11と動作回数
計数手段18と動作規定数記憶手段19と比較判定手段
14aと制御温度変更手段15とからなる主制御部で、
電磁弁4a,4b,4cと圧縮機6と庫内温度検知手段
7a,7b,7cと電源投入判定手段16と冷温設定判
定手段17に接続されている。
と動作回数計数手段18で検知した動作回数を比較判定
手段14aで比較を行う。8bは比較判定手段9aと規
定温度記憶手段10と制御温度記憶手段11と動作回数
計数手段18と動作規定数記憶手段19と比較判定手段
14aと制御温度変更手段15とからなる主制御部で、
電磁弁4a,4b,4cと圧縮機6と庫内温度検知手段
7a,7b,7cと電源投入判定手段16と冷温設定判
定手段17に接続されている。
【0037】以上のように構成された自動販売機の冷却
制御装置について、以下その動作を図5のフローチャー
トに従い説明する。
制御装置について、以下その動作を図5のフローチャー
トに従い説明する。
【0038】電源投入判定手段16により電源投入が行
なわれたかを判定する(S1)。電源投入が行なわれた
場合は、冷温設定判定手段17で商品収納室1a,1
b,1cの全てが冷却設定であるか判定する(S2)。
全ての商品収納室が冷却設定の場合は、庫内温度検知手
段7a,7b,7cで検知した各庫内温度と規定温度記
憶手段10に予め設定されている規定温度とを比較判定
手段9aにて比較し、規定温度より各庫内温度が高い場
合は全室とも不安定な状態であり、プルダウンの必要が
あると判断する(S3)。
なわれたかを判定する(S1)。電源投入が行なわれた
場合は、冷温設定判定手段17で商品収納室1a,1
b,1cの全てが冷却設定であるか判定する(S2)。
全ての商品収納室が冷却設定の場合は、庫内温度検知手
段7a,7b,7cで検知した各庫内温度と規定温度記
憶手段10に予め設定されている規定温度とを比較判定
手段9aにて比較し、規定温度より各庫内温度が高い場
合は全室とも不安定な状態であり、プルダウンの必要が
あると判断する(S3)。
【0039】例えば規定温度を20度と設定し、各庫内
温度が30度・31度・27度である場合は、全て規定
温度以上で不安定と判断する。商品設定温度が3度だと
すると、不安定な状態から各室とも3度までプルダウン
(冷却)させる必要がある。不安定であると判断した場
合その時点から動作回数計数手段18で圧縮機6への給
電の動作回数D、つまりon/off回数を計数開始す
る(S4)。動作回数Dと動作規定数記憶手段19に予
め設定されている規定数Eを比較判定手段14aにて比
較し(S5)、動作回数Dが規定数E以下の場合は、制
御温度変更手段15にて定常制御温度よりC度低い温度
に制御温度を変更し、制御温度記憶手段11に記憶させ
る(S6)。
温度が30度・31度・27度である場合は、全て規定
温度以上で不安定と判断する。商品設定温度が3度だと
すると、不安定な状態から各室とも3度までプルダウン
(冷却)させる必要がある。不安定であると判断した場
合その時点から動作回数計数手段18で圧縮機6への給
電の動作回数D、つまりon/off回数を計数開始す
る(S4)。動作回数Dと動作規定数記憶手段19に予
め設定されている規定数Eを比較判定手段14aにて比
較し(S5)、動作回数Dが規定数E以下の場合は、制
御温度変更手段15にて定常制御温度よりC度低い温度
に制御温度を変更し、制御温度記憶手段11に記憶させ
る(S6)。
【0040】つまり、規定数Eを20回とすると、20
回圧縮機6がon/offするまでは制御温度を変更す
ることになる。例えば、商品を3度に安定して維持する
定常制御温度が、庫内温度検知手段7a,7b,7cで
検知した各庫内温度が2度で電磁弁を閉じて冷却停止
し、6度で電磁弁を開き冷却動作を行なう場合、2度低
い温度に制御温度を変更すると、各庫内温度が0度で電
磁弁を閉じて冷却停止し、4度で電磁弁を開き冷却動作
を行なうこととなる。
回圧縮機6がon/offするまでは制御温度を変更す
ることになる。例えば、商品を3度に安定して維持する
定常制御温度が、庫内温度検知手段7a,7b,7cで
検知した各庫内温度が2度で電磁弁を閉じて冷却停止
し、6度で電磁弁を開き冷却動作を行なう場合、2度低
い温度に制御温度を変更すると、各庫内温度が0度で電
磁弁を閉じて冷却停止し、4度で電磁弁を開き冷却動作
を行なうこととなる。
【0041】よって、プルダウンが必要と判断してから
20回圧縮機6がon/offするまでは商品温度を3
度から2度低い温度の1度に向かって冷却動作をするこ
とになる。従って、商品温度を3度に冷やす場合よりさ
らに圧縮機6は給電時間が増え、運転率が上がり、プル
ダウンしやすくなる。(S5)において、動作回数Dが
規定数Eを超えた場合は、制御温度変更手段15にて定
常制御温度に制御温度を戻し、冷却動作を行なう。
20回圧縮機6がon/offするまでは商品温度を3
度から2度低い温度の1度に向かって冷却動作をするこ
とになる。従って、商品温度を3度に冷やす場合よりさ
らに圧縮機6は給電時間が増え、運転率が上がり、プル
ダウンしやすくなる。(S5)において、動作回数Dが
規定数Eを超えた場合は、制御温度変更手段15にて定
常制御温度に制御温度を戻し、冷却動作を行なう。
【0042】尚、制御温度を低い温度に変更する例とし
て、電磁弁を閉じる冷却停止温度と、電磁弁を開き冷却
動作を行なう冷却開始温度の両方を変更する場合を示し
たが、そのどちらか一方のみ低い温度に変更するように
してもよい。
て、電磁弁を閉じる冷却停止温度と、電磁弁を開き冷却
動作を行なう冷却開始温度の両方を変更する場合を示し
たが、そのどちらか一方のみ低い温度に変更するように
してもよい。
【0043】以上のように本実施の形態の自動販売機の
冷却制御装置は、蒸発器2a,2b,2cと、電磁弁4
a,4b,4cと、圧縮機6と、庫内温度検知手段7
a,7b,7cと、動作回数計数手段18とから構成さ
れ、電源投入後、全ての商品収納室が冷却設定されてい
て、全ての庫内温度が予め設定された温度より高く不安
定な状態である場合に、不安定であると判断した時点か
ら動作回数計数手段18で圧縮機6への給電の動作回数
Dを計数し、その動作回数Dが予め設定された規定数E
に達するまでは、蒸発器2a,2b,2cへの冷媒の供
給と冷媒の供給停止を制御する制御温度を定常樹御温度
より低い温度とし、その動作回数Dが予め設定された規
定数Eに達した後は、蒸発器2a,2b,2cへの冷媒
の供給と冷媒の供給停止を制御する制御温度を定常制御
温度としたものである。
冷却制御装置は、蒸発器2a,2b,2cと、電磁弁4
a,4b,4cと、圧縮機6と、庫内温度検知手段7
a,7b,7cと、動作回数計数手段18とから構成さ
れ、電源投入後、全ての商品収納室が冷却設定されてい
て、全ての庫内温度が予め設定された温度より高く不安
定な状態である場合に、不安定であると判断した時点か
ら動作回数計数手段18で圧縮機6への給電の動作回数
Dを計数し、その動作回数Dが予め設定された規定数E
に達するまでは、蒸発器2a,2b,2cへの冷媒の供
給と冷媒の供給停止を制御する制御温度を定常樹御温度
より低い温度とし、その動作回数Dが予め設定された規
定数Eに達した後は、蒸発器2a,2b,2cへの冷媒
の供給と冷媒の供給停止を制御する制御温度を定常制御
温度としたものである。
【0044】これにより、電磁弁4a,4b,4cの開
閉を何度も繰り返しながら、圧縮機6がon/offを
何度も繰り返しながら徐々に商品温度が下がり、商品設
定温度に達しプルダウンさせるので、プルダウンに必要
とする圧縮機6への給電の動作回数を設定し、その間は
制御温度を下げることで、蒸発器への冷媒の供給時間を
延ばし、圧縮機の運転率を上げることで、商品設定温度
に達するまでのプルダウン時間の短縮化ができる。
閉を何度も繰り返しながら、圧縮機6がon/offを
何度も繰り返しながら徐々に商品温度が下がり、商品設
定温度に達しプルダウンさせるので、プルダウンに必要
とする圧縮機6への給電の動作回数を設定し、その間は
制御温度を下げることで、蒸発器への冷媒の供給時間を
延ばし、圧縮機の運転率を上げることで、商品設定温度
に達するまでのプルダウン時間の短縮化ができる。
【0045】外気温度や商品収納室内の温度や商品の収
納量などによりプルダウン時間は異なるが、プルダウン
が早い場合は圧縮機がon/offを早く開始し、プル
ダウンが遅い場合は圧縮機がon/offするのも遅く
なるため、圧縮機への給電の動作回数でプルダウンの状
態を判定することができる。
納量などによりプルダウン時間は異なるが、プルダウン
が早い場合は圧縮機がon/offを早く開始し、プル
ダウンが遅い場合は圧縮機がon/offするのも遅く
なるため、圧縮機への給電の動作回数でプルダウンの状
態を判定することができる。
【0046】また、プルダウン時間は同一商品収納室内
でも収納場所や容器の大きさ、種類等により、若干のバ
ラツキがあるため、制御温度を定常制御温度より低い温
度とすることで、冷えやすい商品は一時、過冷却ぎみと
なるが、冷えにくい商品でも商品設定温度に早く到達さ
せることができ商品全体のプルダウン時間の短縮化を図
ることができる。
でも収納場所や容器の大きさ、種類等により、若干のバ
ラツキがあるため、制御温度を定常制御温度より低い温
度とすることで、冷えやすい商品は一時、過冷却ぎみと
なるが、冷えにくい商品でも商品設定温度に早く到達さ
せることができ商品全体のプルダウン時間の短縮化を図
ることができる。
【0047】(実施の形態3)次に本発明の実施の形態
3による自動販売機の冷却制御装置について図面を参照
しながら説明する。
3による自動販売機の冷却制御装置について図面を参照
しながら説明する。
【0048】図6は本発明の実施の形態3による自動販
売機の冷却御御装置の要部の構成を示すブロック図、図
7は図6に示した自動販売機の冷却制御装置の要部動作
を示すフローチャートである。
売機の冷却御御装置の要部の構成を示すブロック図、図
7は図6に示した自動販売機の冷却制御装置の要部動作
を示すフローチャートである。
【0049】図6において、9bは庫内温度検知手段7
a,7b,7cで検知した庫内温度と規定温度記憶手段
10に設定されている規定温度や制御温度記憶手段11
に設定されている制御温度とを比較する比較判定手段
で、電磁弁4a,4b,4cと圧縮機6に接続され出力
信号を出すものである。8bは比較判定手段9bと規定
温度記憶手段10と制御温度記憶手段11とタイマー1
2と規定時間記憶手段13と比較判定手段14と制御温
度変更手段15とからなる主制御部で、電磁弁4a,4
b,4cと圧縮機6と庫内温度検知手段7a,7b,7
cと電源投入判定手段16と冷温設定判定手段17に接
続されている。
a,7b,7cで検知した庫内温度と規定温度記憶手段
10に設定されている規定温度や制御温度記憶手段11
に設定されている制御温度とを比較する比較判定手段
で、電磁弁4a,4b,4cと圧縮機6に接続され出力
信号を出すものである。8bは比較判定手段9bと規定
温度記憶手段10と制御温度記憶手段11とタイマー1
2と規定時間記憶手段13と比較判定手段14と制御温
度変更手段15とからなる主制御部で、電磁弁4a,4
b,4cと圧縮機6と庫内温度検知手段7a,7b,7
cと電源投入判定手段16と冷温設定判定手段17に接
続されている。
【0050】以上のように構成された白動販売機の冷却
制御装置において、以下その動作を図7のフローチャー
トに従い説明する。
制御装置において、以下その動作を図7のフローチャー
トに従い説明する。
【0051】電源投入判定手段16により電源投入が行
なわれたかを判定する(S1)。電源投入が行なわれた
場合は、冷温設定判定手段17で商品収納室1a,1
b,1cの全てが冷却設定であるか判定する(S2)。
全ての商品収納室が冷却設定の場合は、庫内温度検知手
段7a,7b,7cで検知した各庫内温度と規定温度記
憶手段10に予め設定されている規定温度とを比較判定
手段9bにて比較し、規定温度より各庫内温度が高い場
合は全室とも不安定な状態であり、プルダウンの必要が
あると判断する(S3)。
なわれたかを判定する(S1)。電源投入が行なわれた
場合は、冷温設定判定手段17で商品収納室1a,1
b,1cの全てが冷却設定であるか判定する(S2)。
全ての商品収納室が冷却設定の場合は、庫内温度検知手
段7a,7b,7cで検知した各庫内温度と規定温度記
憶手段10に予め設定されている規定温度とを比較判定
手段9bにて比較し、規定温度より各庫内温度が高い場
合は全室とも不安定な状態であり、プルダウンの必要が
あると判断する(S3)。
【0052】例えば規定温度を20度と設定し、各庫内
温度が30度・31度・27度である場合は、全て規定
温度以上で不安定と判断する。商品設定温度が3度だと
すると、不安定な状態から各室とも3度までプルダウン
(冷却)させる必要がある自不安定であると判断した場
合その時点からタイマー12で時間Fを計数開始する
(S4)。時間Fと規定時間記憶手段13に予め設定さ
れている規定時間Gを比較判定手段14にて比較し(S
5)、時間Fが規定時間G以下の場合は、制御温度変更
手段15にて定常制御温度よりC度低い温度に制御温度
を変更し、械御温度記憶手段11に記憶させる(S
6)。
温度が30度・31度・27度である場合は、全て規定
温度以上で不安定と判断する。商品設定温度が3度だと
すると、不安定な状態から各室とも3度までプルダウン
(冷却)させる必要がある自不安定であると判断した場
合その時点からタイマー12で時間Fを計数開始する
(S4)。時間Fと規定時間記憶手段13に予め設定さ
れている規定時間Gを比較判定手段14にて比較し(S
5)、時間Fが規定時間G以下の場合は、制御温度変更
手段15にて定常制御温度よりC度低い温度に制御温度
を変更し、械御温度記憶手段11に記憶させる(S
6)。
【0053】つまり、規定時間Bを20時間とすると、
20時間までは制御温度を変更することになる。例え
ば、商品を3度に安定して維持する定常制御温度が、庫
内温度検知手段7a,7b,7cで検知した各庫内温度
が2度で電磁弁を閉じて冷却停止し、6度で電磁弁を開
き冷却動作を行なう場合、2度低い温度に制御温度を変
更すると、各庫内温度が0度で電磁弁を閉じて冷却停止
し、4度で電磁弁を開き冷却動作を行なうこととなる。
20時間までは制御温度を変更することになる。例え
ば、商品を3度に安定して維持する定常制御温度が、庫
内温度検知手段7a,7b,7cで検知した各庫内温度
が2度で電磁弁を閉じて冷却停止し、6度で電磁弁を開
き冷却動作を行なう場合、2度低い温度に制御温度を変
更すると、各庫内温度が0度で電磁弁を閉じて冷却停止
し、4度で電磁弁を開き冷却動作を行なうこととなる。
【0054】次に庫内温度検知手段7a,7b,7cに
て一定時間毎に庫内温度を比較する(S7)。例えば、
5分毎に庫内温度検知手段7a,7b,7cの温度を比
較する。その結果、最低温度の庫内は電磁弁4を閉じて
冷却動作を停止するとともに、他の庫内は電磁弁4を開
いて冷却動作を行なう(S8)。
て一定時間毎に庫内温度を比較する(S7)。例えば、
5分毎に庫内温度検知手段7a,7b,7cの温度を比
較する。その結果、最低温度の庫内は電磁弁4を閉じて
冷却動作を停止するとともに、他の庫内は電磁弁4を開
いて冷却動作を行なう(S8)。
【0055】この動作を、時間Fが規定時間Gを超える
まで継続し、時間Fが規定時間Gを超えた場合は、制御
温度変更手段15にて定常制御温度に制御温度を戻すと
ともに、全ての庫内が同時に冷却が可能ないわゆる定常
制御に戻す。
まで継続し、時間Fが規定時間Gを超えた場合は、制御
温度変更手段15にて定常制御温度に制御温度を戻すと
ともに、全ての庫内が同時に冷却が可能ないわゆる定常
制御に戻す。
【0056】よって、プルダウンが必要と判断してから
20時間は商品温度を3度から2度低い温度の1度に向
かって冷却動作を行い、5分毎に各庫内温度を比較し、
最低温度の庫内は冷却動作を停止し、他の庫内を冷却す
ることになる。従って、商品温度を3度に冷やす場合よ
りさらに圧縮機は給電時間が増え、運転率が上がり、プ
ルダウンしやすくなるとともに、全ての庫内が均等にプ
ルダウンを行なうことができる。
20時間は商品温度を3度から2度低い温度の1度に向
かって冷却動作を行い、5分毎に各庫内温度を比較し、
最低温度の庫内は冷却動作を停止し、他の庫内を冷却す
ることになる。従って、商品温度を3度に冷やす場合よ
りさらに圧縮機は給電時間が増え、運転率が上がり、プ
ルダウンしやすくなるとともに、全ての庫内が均等にプ
ルダウンを行なうことができる。
【0057】以上のように本実施の形態の白動販売機の
冷却制御装置は、蒸発器2a,2b,2cと、電磁弁4
a,4b,4cと、圧縮機6と、庫内温度検知手段7
a,7b,7cとタイマー12とから構成され、電源投
入後、全ての商品収納室が冷却設定されていて、全ての
庫内温度が予め設定された温度より高く不安定な状態で
ある場合に、不安定であると判断した時点からタイマー
12で時間を計数し、タイマー12の計数する時間が予
め設定された規定時間に達するまでは、蒸発器2a,2
b,2cへの冷媒の供給と冷媒の供給停止を制御する制
御温度を定常制御温度より低い温度とし、さらに庫内温
度を一定時間毎に比較演算し、その時の最低庫内温度の
商品収納室だけの冷却動作を停止させて、他の商品収納
室は冷却動作を行い、タイマー12の計数する時間が予
め設定された規定時間に達した後は、蒸発器2a,2
b,2cへの冷媒の供給と冷媒の供給停止を制御する制
御温度を定常制御温度とし、さらに各商品収納室内に設
けた庫内温度検知手段により検知した庫内温度により全
ての蒸発器への冷媒の供給が同時に可能となるようにし
たものである。
冷却制御装置は、蒸発器2a,2b,2cと、電磁弁4
a,4b,4cと、圧縮機6と、庫内温度検知手段7
a,7b,7cとタイマー12とから構成され、電源投
入後、全ての商品収納室が冷却設定されていて、全ての
庫内温度が予め設定された温度より高く不安定な状態で
ある場合に、不安定であると判断した時点からタイマー
12で時間を計数し、タイマー12の計数する時間が予
め設定された規定時間に達するまでは、蒸発器2a,2
b,2cへの冷媒の供給と冷媒の供給停止を制御する制
御温度を定常制御温度より低い温度とし、さらに庫内温
度を一定時間毎に比較演算し、その時の最低庫内温度の
商品収納室だけの冷却動作を停止させて、他の商品収納
室は冷却動作を行い、タイマー12の計数する時間が予
め設定された規定時間に達した後は、蒸発器2a,2
b,2cへの冷媒の供給と冷媒の供給停止を制御する制
御温度を定常制御温度とし、さらに各商品収納室内に設
けた庫内温度検知手段により検知した庫内温度により全
ての蒸発器への冷媒の供給が同時に可能となるようにし
たものである。
【0058】これにより、電磁弁4a,4b,4cの開
閉を何度も繰り返しながら、圧縮機6がon/offを
何度も繰り返しながら徐々に商品温度が下がり、商品設
定温度に達しプルダウンさせるので、プルダウンに必要
とする規定時間を設定し、その間は制御温度を下げるこ
とで、蒸発器への冷媒の供給時間を延ばし、圧縮機の運
転率を上げることで、商品設定温度に達するまでのプル
ダウン時間の短縮化ができるとともに、各商品収納室を
均等に冷却していくのでプルダウン時間の平均化が図れ
る。また、プルダウン時間は同一商品収納室内でも収納
場所や容器の大きさ、種類等により、若干のバラツキが
あるが、冷えにくい商品でも商品設定温度に早く到達さ
せることができ商品全体のプルダウン時間の短縮化を図
ることができる。
閉を何度も繰り返しながら、圧縮機6がon/offを
何度も繰り返しながら徐々に商品温度が下がり、商品設
定温度に達しプルダウンさせるので、プルダウンに必要
とする規定時間を設定し、その間は制御温度を下げるこ
とで、蒸発器への冷媒の供給時間を延ばし、圧縮機の運
転率を上げることで、商品設定温度に達するまでのプル
ダウン時間の短縮化ができるとともに、各商品収納室を
均等に冷却していくのでプルダウン時間の平均化が図れ
る。また、プルダウン時間は同一商品収納室内でも収納
場所や容器の大きさ、種類等により、若干のバラツキが
あるが、冷えにくい商品でも商品設定温度に早く到達さ
せることができ商品全体のプルダウン時間の短縮化を図
ることができる。
【0059】(実施の形態4)次に本発明の実施の形態
4による自動販売機の冷却制御装置について図面を参照
しながら説明する。
4による自動販売機の冷却制御装置について図面を参照
しながら説明する。
【0060】図8は本発明の実施の形態4による自動販
売機の冷却制御装置の要部の構成を示すブロック図、図
9は図8に示した自動販売機の冷却制御装置の要部動作
を示すフローチャートである。
売機の冷却制御装置の要部の構成を示すブロック図、図
9は図8に示した自動販売機の冷却制御装置の要部動作
を示すフローチャートである。
【0061】図8において、9cは庫内温度検知手段7
a,7b,7cで検知した庫内温度と規定温度記億手段
10に設定されている規定温度や制御温度記憶手段11
に設定されている制御温度とを比較する比較判定手段
で、電磁弁4a,4b,4cと圧縮機6に接続され出力
信号を出すものである。
a,7b,7cで検知した庫内温度と規定温度記億手段
10に設定されている規定温度や制御温度記憶手段11
に設定されている制御温度とを比較する比較判定手段
で、電磁弁4a,4b,4cと圧縮機6に接続され出力
信号を出すものである。
【0062】18は動作回数計数手段であり、圧縮機6
への給電の動作回数、つまりon/off回数を計数す
るものである。19は動作規定数記憶手段で、動作規定
数と動作回数計数手段18で検知した動作回数を比較判
定手段14aで比較を行う。8dは比較判定手段9cと
規定温度記憶手段10と制御温度記憶手段11と動作回
数計数手段18と動作規定数記憶手段19と比較判定手
段14aと制御温度変更手段15とからなる主制御部
で、電磁弁4a,4b,4cと圧縮機6と庫内温度検知
手段7a,7b,7cと電源投入判定手段16と冷温設
定判定手段17に接続されている。
への給電の動作回数、つまりon/off回数を計数す
るものである。19は動作規定数記憶手段で、動作規定
数と動作回数計数手段18で検知した動作回数を比較判
定手段14aで比較を行う。8dは比較判定手段9cと
規定温度記憶手段10と制御温度記憶手段11と動作回
数計数手段18と動作規定数記憶手段19と比較判定手
段14aと制御温度変更手段15とからなる主制御部
で、電磁弁4a,4b,4cと圧縮機6と庫内温度検知
手段7a,7b,7cと電源投入判定手段16と冷温設
定判定手段17に接続されている。
【0063】以上のように構成された自動販売機の冷却
制御装置について、以下その動作を図9のフローチャー
トに従い説明する。
制御装置について、以下その動作を図9のフローチャー
トに従い説明する。
【0064】電源投入判定手段16により電源投入が行
なわれたかを判定する(S1)。電源投入が行なわれた
場合は、冷温設定判定手段17で商品収納室1a,1
b,1cの全てが冷却設定であるか判定する(S2)。
全ての商品収納室が冷却設定の場合は、庫内温度検知手
段7a,7b,7cで検知した各庫内温度と規定温度記
憶手段10に予め設定されている規定温度とを比較判定
手段9Cにて比較し、規定温度より各庫内温度が高い場
合は全室とも不安定な状態であり、プルダウンの必要が
あると判断する(S3)。
なわれたかを判定する(S1)。電源投入が行なわれた
場合は、冷温設定判定手段17で商品収納室1a,1
b,1cの全てが冷却設定であるか判定する(S2)。
全ての商品収納室が冷却設定の場合は、庫内温度検知手
段7a,7b,7cで検知した各庫内温度と規定温度記
憶手段10に予め設定されている規定温度とを比較判定
手段9Cにて比較し、規定温度より各庫内温度が高い場
合は全室とも不安定な状態であり、プルダウンの必要が
あると判断する(S3)。
【0065】例えば規定温度を20度と設定し、各庫内
温度が30度・31度・27度である場合は、全て規定
温度以上で不安定と判断する。商品設定温度が3度だと
すると、不安定な状態から各室とも3度までプルダウン
(冷却)させる必要がある。不安定であると判断した場
合その時点から動作回数計数手段18で圧縮機6への給
電の動作回数H、つまりon/off回数を計数開始す
る(S4)。動作回数Hと動作規定数記憶手段19に予
め設定されている規定数Iを比較判定手段14aにて比
較し(S5)、動作回数Hが規定数I以下の場合は、制
御温度変更手段15にて定常制御温度よりC度低い温度
に制御温度を変更し、制御温度記憶手段11に記憶させ
る(S6)。
温度が30度・31度・27度である場合は、全て規定
温度以上で不安定と判断する。商品設定温度が3度だと
すると、不安定な状態から各室とも3度までプルダウン
(冷却)させる必要がある。不安定であると判断した場
合その時点から動作回数計数手段18で圧縮機6への給
電の動作回数H、つまりon/off回数を計数開始す
る(S4)。動作回数Hと動作規定数記憶手段19に予
め設定されている規定数Iを比較判定手段14aにて比
較し(S5)、動作回数Hが規定数I以下の場合は、制
御温度変更手段15にて定常制御温度よりC度低い温度
に制御温度を変更し、制御温度記憶手段11に記憶させ
る(S6)。
【0066】つまり、規定数Iを20回とすると、20
回圧縮機6がon/offするまでは制御温度を変更す
ることになる。例えば、商品を3度に安定して維持する
定常制御温度が、庫内温度検知手段7a,7b,7cで
検知した各庫内温度が2度で電磁弁を閉じて冷却停止
し、6度で電磁弁を開き冷却動作を行なう場合、2度低
い温度に制御温度を変更すると、各庫内温度が0度で電
磁弁を閉じて冷却停止し、4度で電磁弁を開き冷却動作
を行なうこととなる。
回圧縮機6がon/offするまでは制御温度を変更す
ることになる。例えば、商品を3度に安定して維持する
定常制御温度が、庫内温度検知手段7a,7b,7cで
検知した各庫内温度が2度で電磁弁を閉じて冷却停止
し、6度で電磁弁を開き冷却動作を行なう場合、2度低
い温度に制御温度を変更すると、各庫内温度が0度で電
磁弁を閉じて冷却停止し、4度で電磁弁を開き冷却動作
を行なうこととなる。
【0067】次に庫内温度検知手段7a,7b,7cに
て一定時間毎に庫内温度を比較する(S7)。例えば、
5分毎に庫内温度検知手段7a,7b,7cの温度を比
較する。その結果、最低温度の庫内は電磁弁4を閉じて
冷却動作を停止するとともに、他の庫内は電磁弁4を開
いて冷却動作を行なう(S8)。この動作を、動作回数
Hが規定数Iを超えるまで継続し、動作回数Hが規定数
Iを超えた場合は、制御温度変更手段15にて定常制御
温度に制御温度を戻すとともに、全ての庫内が同時に冷
却が可能ないわゆる定常制御に戻す。
て一定時間毎に庫内温度を比較する(S7)。例えば、
5分毎に庫内温度検知手段7a,7b,7cの温度を比
較する。その結果、最低温度の庫内は電磁弁4を閉じて
冷却動作を停止するとともに、他の庫内は電磁弁4を開
いて冷却動作を行なう(S8)。この動作を、動作回数
Hが規定数Iを超えるまで継続し、動作回数Hが規定数
Iを超えた場合は、制御温度変更手段15にて定常制御
温度に制御温度を戻すとともに、全ての庫内が同時に冷
却が可能ないわゆる定常制御に戻す。
【0068】よって、プルダウンが必要と判断してから
20回圧縮機6がon/offするまでは商品温度を3
度から2度低い温度の1度に向かって冷却動作を行い、
5分毎に各庫内温度を比較し、最低温度の庫内は冷却動
作を停止し、他の庫内を冷却することになる。従って、
商品温度を3度に冷やす場合よりさらに圧縮機6は給電
時間が増え、運転率が上がり、プルダウンしやすくなる
とともに、全ての庫内が均等にプルダウンを行なうこと
ができる。
20回圧縮機6がon/offするまでは商品温度を3
度から2度低い温度の1度に向かって冷却動作を行い、
5分毎に各庫内温度を比較し、最低温度の庫内は冷却動
作を停止し、他の庫内を冷却することになる。従って、
商品温度を3度に冷やす場合よりさらに圧縮機6は給電
時間が増え、運転率が上がり、プルダウンしやすくなる
とともに、全ての庫内が均等にプルダウンを行なうこと
ができる。
【0069】以上のように本実施の形態の自動販売機の
冷却制御装置は、蒸発器2a,2b,2cと、電磁弁4
a,4b,4cと、圧縮機6と、庫内温度検知手段7
a,7b,7cと、タイマー12とから構成され、電源
投入後、全ての商品収納室が冷却設定されていて、全て
の庫内温度が予め設定された温度より高く不安定な状態
である場合に、不安定であると判断した時点から動作回
数計数手段18で圧縮機6への給電の動作回数Hを計数
し、その動作回数Hが予め設定された規定数Iに達する
までは、蒸発器2a,2b,2cへの冷媒の供給と冷媒
の供給停止を制御する制御温度を定常制御温度より低い
温度とし、さらに庫内温度を一定時間毎に比較演算し、
その時の最低庫内温度の商品収納室だけの冷却動作を停
止させて、他の商品収納室は冷却動作を行い、その動作
回数Hが予め設定された規定数Iに達した後は、蒸発器
2a,2b,2cへの冷媒の供給と冷媒の供給停止を制
御する制御温度を定常制御温度とし、さらに各商品収納
室内に設けた庫内温度検知手段7a,7b,7cにより
検知した庫内温度により全ての蒸発器2a,2b,2c
への冷媒の供給が同時に可能となるようにしたものであ
る。
冷却制御装置は、蒸発器2a,2b,2cと、電磁弁4
a,4b,4cと、圧縮機6と、庫内温度検知手段7
a,7b,7cと、タイマー12とから構成され、電源
投入後、全ての商品収納室が冷却設定されていて、全て
の庫内温度が予め設定された温度より高く不安定な状態
である場合に、不安定であると判断した時点から動作回
数計数手段18で圧縮機6への給電の動作回数Hを計数
し、その動作回数Hが予め設定された規定数Iに達する
までは、蒸発器2a,2b,2cへの冷媒の供給と冷媒
の供給停止を制御する制御温度を定常制御温度より低い
温度とし、さらに庫内温度を一定時間毎に比較演算し、
その時の最低庫内温度の商品収納室だけの冷却動作を停
止させて、他の商品収納室は冷却動作を行い、その動作
回数Hが予め設定された規定数Iに達した後は、蒸発器
2a,2b,2cへの冷媒の供給と冷媒の供給停止を制
御する制御温度を定常制御温度とし、さらに各商品収納
室内に設けた庫内温度検知手段7a,7b,7cにより
検知した庫内温度により全ての蒸発器2a,2b,2c
への冷媒の供給が同時に可能となるようにしたものであ
る。
【0070】これにより、電磁介4a,4b,4cの開
閉を何度も繰り返しながら、圧縮機6がon/offを
何度も繰り返しながら徐々に商品温度が下がり、商品設
定温度に達しプルダウンさせるので、プルダウンに必要
とする圧縮機6への給電の動作回数を設定し、その間は
制御温度を下げることで、蒸発器への冷媒の供給時間を
延ばし、圧縮機6の運転率を上げることで、商品設定温
度に達するまでのプルダウン時間の短縮化ができるとと
もに、各商品収納室1a,1b,1cを均等に冷却して
いくのでプルダウン時間の平均化が図れる。
閉を何度も繰り返しながら、圧縮機6がon/offを
何度も繰り返しながら徐々に商品温度が下がり、商品設
定温度に達しプルダウンさせるので、プルダウンに必要
とする圧縮機6への給電の動作回数を設定し、その間は
制御温度を下げることで、蒸発器への冷媒の供給時間を
延ばし、圧縮機6の運転率を上げることで、商品設定温
度に達するまでのプルダウン時間の短縮化ができるとと
もに、各商品収納室1a,1b,1cを均等に冷却して
いくのでプルダウン時間の平均化が図れる。
【0071】また、プルダウン時間は同一商品収納室内
でも収納場所や容器の大きさ、種類等により、若干のバ
ラツキがあるが、制御温度を定常制御温度より低い温度
とすることで、冷えにくい商品でも商品設定温度に早く
到達させることができ商品全体のプルダウン時問の短縮
化を図ることができる。
でも収納場所や容器の大きさ、種類等により、若干のバ
ラツキがあるが、制御温度を定常制御温度より低い温度
とすることで、冷えにくい商品でも商品設定温度に早く
到達させることができ商品全体のプルダウン時問の短縮
化を図ることができる。
【0072】(実施の形態5)次に本発明の実施の形態
5による自動販売機の冷却制御装置について図面を参照
しながら説明する。
5による自動販売機の冷却制御装置について図面を参照
しながら説明する。
【0073】図10は本発明の実施の形態5による自動
販売機の冷却制御装置の要部の構成を示すブロック図、
図11は図10に示した自動販売機の冷却制御装置の要
部動作を示すフローチヤートである。
販売機の冷却制御装置の要部の構成を示すブロック図、
図11は図10に示した自動販売機の冷却制御装置の要
部動作を示すフローチヤートである。
【0074】図10において、9dは庫内温度検知手段
7a,7b,7cで検知した庫内温度と規定温度記憶手
段10に設定されている規定温度や制御温度記憶手段1
1に設定されている制御温度とを比較する比較判定手段
で、電磁弁4a,4b,4cと圧縮機6に接続され出力
信号を出すものである。14bはタイマー12で計数し
た時間と規定時間記憶手段13に予め設定されている規
定時間を比較判定する比較判定手段であり、ファン20
に接続されている。
7a,7b,7cで検知した庫内温度と規定温度記憶手
段10に設定されている規定温度や制御温度記憶手段1
1に設定されている制御温度とを比較する比較判定手段
で、電磁弁4a,4b,4cと圧縮機6に接続され出力
信号を出すものである。14bはタイマー12で計数し
た時間と規定時間記憶手段13に予め設定されている規
定時間を比較判定する比較判定手段であり、ファン20
に接続されている。
【0075】8eは比較判定手段9dと規定温度記憶手
段10と制御温度記憶手段11とタイマー12と規定時
間記憶手段13と比較判定手段14bと制御温度変更手
段15とからなる主制御部で、電磁弁4a,4b,4c
と圧縮機6と庫内温度検知手段7a,7b,7cと電源
投入判定手段16と冷温設定判定手段17とファン20
に接続されている。
段10と制御温度記憶手段11とタイマー12と規定時
間記憶手段13と比較判定手段14bと制御温度変更手
段15とからなる主制御部で、電磁弁4a,4b,4c
と圧縮機6と庫内温度検知手段7a,7b,7cと電源
投入判定手段16と冷温設定判定手段17とファン20
に接続されている。
【0076】以上のように構成された自動販売機の冷却
制御装置において、以下その動作を図11のフローチャ
ートに従い説明する。
制御装置において、以下その動作を図11のフローチャ
ートに従い説明する。
【0077】電源投入判定手段16により電源投入が行
なわれたかを判定する(S1)。電源投入が行なわれた
場合は、冷温設定判定手段17で商品収納室1a,1
b,1cの全てが冷却設定であるか判定する(S2)。
なわれたかを判定する(S1)。電源投入が行なわれた
場合は、冷温設定判定手段17で商品収納室1a,1
b,1cの全てが冷却設定であるか判定する(S2)。
【0078】全ての商品収納室1a,1b,1cが冷却
設定の場合は、庫内温度検知手段7a,7b,7cで検
知した各庫内温度と規定温度記憶手段10に予め設定さ
れている規定温度とを比較判定手段9dにて比較し、規
定温度より各庫内温度が高い場合は全室とも不安定な状
態であり、プルダウンの必要があると判断する(S
3)。
設定の場合は、庫内温度検知手段7a,7b,7cで検
知した各庫内温度と規定温度記憶手段10に予め設定さ
れている規定温度とを比較判定手段9dにて比較し、規
定温度より各庫内温度が高い場合は全室とも不安定な状
態であり、プルダウンの必要があると判断する(S
3)。
【0079】例えば規定温度を20度と設定し、各庫内
温度が30度・31度・27度である場合は、全て規定
温度以上で不安定と判断する。商品設定温度が3度だと
すると、不安定な状態から各室とも3度までプルダウン
(冷却)させる必要がある。不安定であると判断した場
合その時点からタイマー12で時間Jを計数開始する
(S4)。
温度が30度・31度・27度である場合は、全て規定
温度以上で不安定と判断する。商品設定温度が3度だと
すると、不安定な状態から各室とも3度までプルダウン
(冷却)させる必要がある。不安定であると判断した場
合その時点からタイマー12で時間Jを計数開始する
(S4)。
【0080】時間Jと規定時間記億手段13に予め設定
されている規定時間Kを比較判定手段14bにて比較し
(S5)、時間Jが規定時間K以下の場合は、制御温度
変更手段15にて定常制御温度よりC度低い温度(L
1,L2,L3)に制御温度を変更し、制御温度記憶手
段11に記憶させる(S6)。
されている規定時間Kを比較判定手段14bにて比較し
(S5)、時間Jが規定時間K以下の場合は、制御温度
変更手段15にて定常制御温度よりC度低い温度(L
1,L2,L3)に制御温度を変更し、制御温度記憶手
段11に記憶させる(S6)。
【0081】つまり、規定時間Kを20時間とすると、
20時間までは制御温度を変更することになる。
20時間までは制御温度を変更することになる。
【0082】例えば、商品を3度に安定して維持する定
常制御温度が、庫内温度検知手段7a,7b,7cで検
知した各庫内温度が2度で電磁弁を閉じて冷却停止し、
6度で電磁弁を開き冷却動作を行なう場合、2度低い温
度に制御温度を変更すると、各庫内温度が0度で電磁弁
を閉じて冷却停止し、4度で電磁弁を開き冷却動作を行
なうこととなる。
常制御温度が、庫内温度検知手段7a,7b,7cで検
知した各庫内温度が2度で電磁弁を閉じて冷却停止し、
6度で電磁弁を開き冷却動作を行なう場合、2度低い温
度に制御温度を変更すると、各庫内温度が0度で電磁弁
を閉じて冷却停止し、4度で電磁弁を開き冷却動作を行
なうこととなる。
【0083】次に庫内温度検知手段7a,7b,7cに
て一定時間毎に庫内温度を比較する(S7)。例えば、
5分毎に庫内温度検知手段7a,7b,7cの温度を比
較する。その結果、最低温度の庫内は電磁弁4を閉じて
冷却動作を停止するとともに、他の庫内は電磁弁4を開
いて冷却動作を行なう(S8)。この動作を、時間Jが
規定時間Kを超えるまで継続し、時間Jが規定時間Kを
超えた場合は、制御温度変更手段15にて定常制御温度
に制御温度を戻すとともに、全ての庫内が同時に冷却が
可能ないわゆる定常制御に戻す。
て一定時間毎に庫内温度を比較する(S7)。例えば、
5分毎に庫内温度検知手段7a,7b,7cの温度を比
較する。その結果、最低温度の庫内は電磁弁4を閉じて
冷却動作を停止するとともに、他の庫内は電磁弁4を開
いて冷却動作を行なう(S8)。この動作を、時間Jが
規定時間Kを超えるまで継続し、時間Jが規定時間Kを
超えた場合は、制御温度変更手段15にて定常制御温度
に制御温度を戻すとともに、全ての庫内が同時に冷却が
可能ないわゆる定常制御に戻す。
【0084】次に、庫内温度検知手段7a,7b,7c
の温度がそれぞれL1,L2,L3に到達したかどうか
を比較判定手段9dにて比較判定を行ない(S9)、到
達するまでは、ファン20を間欠運転させ、少なくとも
各一回でもL1,L2,L3に到達した場合には、ファ
ン20の間欠運転を停止し連続運転に変更する(Sl
0)。
の温度がそれぞれL1,L2,L3に到達したかどうか
を比較判定手段9dにて比較判定を行ない(S9)、到
達するまでは、ファン20を間欠運転させ、少なくとも
各一回でもL1,L2,L3に到達した場合には、ファ
ン20の間欠運転を停止し連続運転に変更する(Sl
0)。
【0085】よって、プルダウンが必要と判断してから
20時間は商品温度を3度から2度低い温度の1度に向
かって冷却動作を行い、5分毎に各庫内温度を比較し、
最低温度の庫内は冷却動作を停止し、他の庫内を冷却動
作するとともに、冷却動作停止温度に達するまでは、フ
ァン20を間欠運転することになる。
20時間は商品温度を3度から2度低い温度の1度に向
かって冷却動作を行い、5分毎に各庫内温度を比較し、
最低温度の庫内は冷却動作を停止し、他の庫内を冷却動
作するとともに、冷却動作停止温度に達するまでは、フ
ァン20を間欠運転することになる。
【0086】従って、商品温度を3度に冷やす場合より
さらに圧縮機6は給電時間が増え、運転率が上がり、プ
ルダウンしやすくなるとともに、全ての庫内が均等にプ
ルダウンを行なうことができ、なおかつ、ファン20を
間欠運転させることでファン20の風量が減り、商品収
納室の下部だけ冷却する、いわゆるゾーン冷却でプルダ
ウンをすることになる。
さらに圧縮機6は給電時間が増え、運転率が上がり、プ
ルダウンしやすくなるとともに、全ての庫内が均等にプ
ルダウンを行なうことができ、なおかつ、ファン20を
間欠運転させることでファン20の風量が減り、商品収
納室の下部だけ冷却する、いわゆるゾーン冷却でプルダ
ウンをすることになる。
【0087】以上のように本実施の形態の自動販売機の
冷却制御装置は、蒸発器2a,2b,2cと、電磁弁4
a,4b,4cと、圧縮機6と、庫内温度検知手段7
a,7b,7cと、タイマー12とから構成され、電源
投入後、全ての商品収納室1a,1b,1cが冷却設定
されていて、全ての庫内温度が予め設定された温度より
高く不安定な状態である場合に、不安定であると判断し
た時点からタイマー12で時間を計数し、タイマー12
の計数する時間が予め設定された規定時間に達するまで
は、蒸発器2a,2b,2cへの冷媒の供給と冷媒の供
給停止を制御する制御温度を定常制御温度より低い温度
とし、さらに庫内湿度を一定時間毎に比較演算し、その
時の最低庫内温度の商品収納室だけの冷却動作を停止さ
せて、他の商品収納室は冷却動作を行い、各商品収納室
内に設けた庫内温度検知手段により検知した庫内温度が
それぞれ少なくとも一回以上、蒸発器2a,2b,2c
への冷媒の供給停止する制御温度に達するまでは、蒸発
器2a,2b,2cで冷却された空気を商品収納室1
a,1b,1cで循環させるファン20を間欠運転さ
せ、庫内温度がそれぞれ少なくとも一回以上、蒸発器へ
の冷媒の供給停止する制御温度に達した場合に、ファン
20を連続運転させ、タイマー12の計数する時間が予
め設定された規定時間に達した後は、蒸発器2a,2
b,2cへの冷媒の供給と冷媒の供給停止を制御する制
御温度を定常制御温度とし、さらに各商品収納室1a,
1b,1c内に設けた庫内温度検知手段7a,7b,7
cにより検知した庫内温度により全ての蒸発器2a,2
b,2cへの冷媒の供給が同時に可能となるようにした
ものである。
冷却制御装置は、蒸発器2a,2b,2cと、電磁弁4
a,4b,4cと、圧縮機6と、庫内温度検知手段7
a,7b,7cと、タイマー12とから構成され、電源
投入後、全ての商品収納室1a,1b,1cが冷却設定
されていて、全ての庫内温度が予め設定された温度より
高く不安定な状態である場合に、不安定であると判断し
た時点からタイマー12で時間を計数し、タイマー12
の計数する時間が予め設定された規定時間に達するまで
は、蒸発器2a,2b,2cへの冷媒の供給と冷媒の供
給停止を制御する制御温度を定常制御温度より低い温度
とし、さらに庫内湿度を一定時間毎に比較演算し、その
時の最低庫内温度の商品収納室だけの冷却動作を停止さ
せて、他の商品収納室は冷却動作を行い、各商品収納室
内に設けた庫内温度検知手段により検知した庫内温度が
それぞれ少なくとも一回以上、蒸発器2a,2b,2c
への冷媒の供給停止する制御温度に達するまでは、蒸発
器2a,2b,2cで冷却された空気を商品収納室1
a,1b,1cで循環させるファン20を間欠運転さ
せ、庫内温度がそれぞれ少なくとも一回以上、蒸発器へ
の冷媒の供給停止する制御温度に達した場合に、ファン
20を連続運転させ、タイマー12の計数する時間が予
め設定された規定時間に達した後は、蒸発器2a,2
b,2cへの冷媒の供給と冷媒の供給停止を制御する制
御温度を定常制御温度とし、さらに各商品収納室1a,
1b,1c内に設けた庫内温度検知手段7a,7b,7
cにより検知した庫内温度により全ての蒸発器2a,2
b,2cへの冷媒の供給が同時に可能となるようにした
ものである。
【0088】これにより、電磁弁4a,4b,4cの開
閉を何度も繰り返しながら、圧縮機6がon/offを
何度も繰り返しながら徐々に商品温度が下がり、商品設
定温度に達しプルダウンさせるので、プルダウンに必要
とする規定時間を設定し、その間は制御温度を下げるこ
とで、蒸発器2a,2b,2cへの冷媒の供給時間を延
ばし、圧縮機6の運転率を上げることで、商品設定温度
に達するまでのプルダウン時間の短縮化ができるととも
に、各商品収納室1a,1b,1cを均等に冷却してい
くのでプルダウン時間の平均化が図れる。
閉を何度も繰り返しながら、圧縮機6がon/offを
何度も繰り返しながら徐々に商品温度が下がり、商品設
定温度に達しプルダウンさせるので、プルダウンに必要
とする規定時間を設定し、その間は制御温度を下げるこ
とで、蒸発器2a,2b,2cへの冷媒の供給時間を延
ばし、圧縮機6の運転率を上げることで、商品設定温度
に達するまでのプルダウン時間の短縮化ができるととも
に、各商品収納室1a,1b,1cを均等に冷却してい
くのでプルダウン時間の平均化が図れる。
【0089】また、商品収納室1a,1b,1cの温
度、外気温度がともに高い場合、プルダウン初期の圧縮
機6は温度・圧力が高くなり、モータも過負荷状態とな
る場合もあるが、ファンを間欠運転させ、風量を減らす
ことで圧縮機6の仕事量を軽減し、プルダウンをゾーン
冷却で行なうことで小型の圧縮機でもプルダウンを可能
とし、プルダウンでの省エネを行なうとともに、プルダ
ウンの短縮化、さらにプルダウンの平均化も同時に実現
できる。
度、外気温度がともに高い場合、プルダウン初期の圧縮
機6は温度・圧力が高くなり、モータも過負荷状態とな
る場合もあるが、ファンを間欠運転させ、風量を減らす
ことで圧縮機6の仕事量を軽減し、プルダウンをゾーン
冷却で行なうことで小型の圧縮機でもプルダウンを可能
とし、プルダウンでの省エネを行なうとともに、プルダ
ウンの短縮化、さらにプルダウンの平均化も同時に実現
できる。
【0090】(実施の形態6)次に本発明の実施の形態
6による自動販売機の冷却制御装置について図面を参照
しながら説明する。
6による自動販売機の冷却制御装置について図面を参照
しながら説明する。
【0091】図10は本発明の実施の形態6による自動
販売機の冷却制御装置の要部の構成を示すブロック図、
図12は図10に示した白動販売機の冷却制御装置の要
部動作を示すフローチヤートである。
販売機の冷却制御装置の要部の構成を示すブロック図、
図12は図10に示した白動販売機の冷却制御装置の要
部動作を示すフローチヤートである。
【0092】構成については、本発明の実施の形態5に
よる自動販売機の冷却制御装置と同一であるのでその説
明は省略する。
よる自動販売機の冷却制御装置と同一であるのでその説
明は省略する。
【0093】以上のように構成された白動販売機の冷却
制御装置において、以下その動作を図12のフローチャ
ートに従い説明する。
制御装置において、以下その動作を図12のフローチャ
ートに従い説明する。
【0094】(S1)から(Sl0)は本発明の実施の
形態5による自動販売機の冷却制御装置と同一であるの
でその説明は省略する。
形態5による自動販売機の冷却制御装置と同一であるの
でその説明は省略する。
【0095】(S5)において、時間Jが規定時間Kを
超えた場合、制御温度変更手段15にて定常制御温度に
制御温度を戻すとともに、全ての庫内が同時に冷却が可
能ないわゆる定常制御に戻す。庫内温度検知手段7a,
7b,7cで検知した温度と制御温度記憶手段11に記
憶している制御温度を比較判定手段9dで比較判定し、
それぞれの電磁弁4a,4b,4cの開閉状態を判断
し、冷媒を供給している場合は、ファン20を連続運転
し、冷媒供給停止している場合は、ファン20を間欠運
転を行なう。
超えた場合、制御温度変更手段15にて定常制御温度に
制御温度を戻すとともに、全ての庫内が同時に冷却が可
能ないわゆる定常制御に戻す。庫内温度検知手段7a,
7b,7cで検知した温度と制御温度記憶手段11に記
憶している制御温度を比較判定手段9dで比較判定し、
それぞれの電磁弁4a,4b,4cの開閉状態を判断
し、冷媒を供給している場合は、ファン20を連続運転
し、冷媒供給停止している場合は、ファン20を間欠運
転を行なう。
【0096】以上のように本実施の形態の自動販売機の
冷却制御装置は、プルダウンが必要と判断してから規定
時間は商品温度を定常制御時より低い温度で制御し、一
定時間毎に各庫内温度を比較し、最低温度の庫内は冷却
動作を停止し、他の庫内を冷却動作するとともに、冷却
動作停止温度に達するまでは、ファン20を間欠運転す
ることになる。また、さらに規定時間に達した場合、蒸
発器への冷媒の供給が停止されている時、ファン20の
間欠運転を行い、蒸発器2a,2b,2cへの冷媒の供
給が行なわれている場合には、ファン20を連続運転さ
せるので、商品温度を定常に冷やす場合よりさらに圧縮
機6は給電時間が増え、運転率が上がり、プルダウンし
やすくなるとともに、全ての庫内が均等にプルダウンを
行なうことができ、なおかつ、ファン20を間欠運転さ
せることでファン20の風量が減り、商品収納室1a,
1b,1cの下部だけ冷却する、いわゆるゾーン冷却で
プルダウンをすることになる。
冷却制御装置は、プルダウンが必要と判断してから規定
時間は商品温度を定常制御時より低い温度で制御し、一
定時間毎に各庫内温度を比較し、最低温度の庫内は冷却
動作を停止し、他の庫内を冷却動作するとともに、冷却
動作停止温度に達するまでは、ファン20を間欠運転す
ることになる。また、さらに規定時間に達した場合、蒸
発器への冷媒の供給が停止されている時、ファン20の
間欠運転を行い、蒸発器2a,2b,2cへの冷媒の供
給が行なわれている場合には、ファン20を連続運転さ
せるので、商品温度を定常に冷やす場合よりさらに圧縮
機6は給電時間が増え、運転率が上がり、プルダウンし
やすくなるとともに、全ての庫内が均等にプルダウンを
行なうことができ、なおかつ、ファン20を間欠運転さ
せることでファン20の風量が減り、商品収納室1a,
1b,1cの下部だけ冷却する、いわゆるゾーン冷却で
プルダウンをすることになる。
【0097】さらに、商品収納室1a,1b,1cの温
度が十分下がり、プルダウンが終了し、安定した定常状
態となった場合に、蒸発器2a,2b,2cへの冷媒の
供給が停止されている時、ファン20の間欠運転を行う
ことで、ファン20の入力を押さえ商品温度に支障なく
省エネを行なうことができ、商品のプルダウン性能の改
善とプルダウン時の省エネ、プルダウン終了直後の定常
状態の省エネを図ることができる。
度が十分下がり、プルダウンが終了し、安定した定常状
態となった場合に、蒸発器2a,2b,2cへの冷媒の
供給が停止されている時、ファン20の間欠運転を行う
ことで、ファン20の入力を押さえ商品温度に支障なく
省エネを行なうことができ、商品のプルダウン性能の改
善とプルダウン時の省エネ、プルダウン終了直後の定常
状態の省エネを図ることができる。
【0098】
【発明の効果】以上説明したように請求項1に記載の発
明は、電源投入後、全ての商品収納室が冷却設定されて
いて、全ての庫内温度検知手段により検知した庫内温度
が予め設定された温度より高く不安定な状態である場合
に、タイマーで時間を計数し、タイマーの計数する時間
が予め設定された規定時間に達するまでは、蒸発器への
冷媒の供給と冷媒の供給停止を制御する制御温度を定常
制御温度より低い温度とし、タイマーの計数する時間が
予め設定された規定時間に達した後は、蒸発器への冷媒
の供給と冷媒の供給停止を制御する制御温度を定常制御
温度としたものであり、電磁弁の開閉を繰り返しなが
ら、圧縮機がon/offを何度も繰り返しながら徐々
に商品温度が下がり、商品設定温度に達しプルダウンさ
せるので、プルダウンに必要とする規定時間を設定する
ことで、その間は、蒸発器への冷媒の供給時間を延ば
し、圧縮機の運転率を上げることで、商品設定温度に達
するまでのプルダウン時間の短縮化ができ、また、プル
ダウン時間は同一商品収納室内でも収納場所や容器の大
きさ、種類等により、若干のバラツキがあるため、制御
温度を定常制御温度より低い温度とすることで、冷えや
すい商品は一時、過冷却ぎみとなるが、冷えにくい商品
でも商品設定温度に早く到達させることができる。
明は、電源投入後、全ての商品収納室が冷却設定されて
いて、全ての庫内温度検知手段により検知した庫内温度
が予め設定された温度より高く不安定な状態である場合
に、タイマーで時間を計数し、タイマーの計数する時間
が予め設定された規定時間に達するまでは、蒸発器への
冷媒の供給と冷媒の供給停止を制御する制御温度を定常
制御温度より低い温度とし、タイマーの計数する時間が
予め設定された規定時間に達した後は、蒸発器への冷媒
の供給と冷媒の供給停止を制御する制御温度を定常制御
温度としたものであり、電磁弁の開閉を繰り返しなが
ら、圧縮機がon/offを何度も繰り返しながら徐々
に商品温度が下がり、商品設定温度に達しプルダウンさ
せるので、プルダウンに必要とする規定時間を設定する
ことで、その間は、蒸発器への冷媒の供給時間を延ば
し、圧縮機の運転率を上げることで、商品設定温度に達
するまでのプルダウン時間の短縮化ができ、また、プル
ダウン時間は同一商品収納室内でも収納場所や容器の大
きさ、種類等により、若干のバラツキがあるため、制御
温度を定常制御温度より低い温度とすることで、冷えや
すい商品は一時、過冷却ぎみとなるが、冷えにくい商品
でも商品設定温度に早く到達させることができる。
【0099】また、請求項2に記載の発明は、不安定で
あると判断した時点から圧縮機への給電の動作回数を計
数し、給電の動作回数が予め設定された規定数に達する
までは、蒸発器への冷媒の供給と冷媒の供給停止を制御
する制御温度を定常制御温度より低い温度とし、給電の
動作回数が予め設定された規定数に達した後は、蒸発器
への冷媒の供給と冷媒の供給停止を制御する制御温度を
定常制御温度としたものであり、圧縮機がon/off
を何度も繰り返しながら徐々に商品温度が下がり、商品
設定温度に達しプルダウンさせるので、プルダウンに十
分な給電の動作回数の規定数を設定することで、その間
は、蒸発器への冷媒の供給時間を延ばし、圧縮機の運転
率を上げて、プルダウン時間の短縮化ができるととも
に、外気温度や商品収納室内の温度や商品の収納量など
によりプルダウン時間は異なるが、プルダウンが早い場
合は圧縮機がon/offを早く開始し、プルダウンが
遅い場合は圧縮機がon/offするのも遅くなるた
め、圧縮機への給電の動作回数でプルダウンの状態を判
定し、プルダウン終了後タイムリーに定常制御温度に戻
すことができる。
あると判断した時点から圧縮機への給電の動作回数を計
数し、給電の動作回数が予め設定された規定数に達する
までは、蒸発器への冷媒の供給と冷媒の供給停止を制御
する制御温度を定常制御温度より低い温度とし、給電の
動作回数が予め設定された規定数に達した後は、蒸発器
への冷媒の供給と冷媒の供給停止を制御する制御温度を
定常制御温度としたものであり、圧縮機がon/off
を何度も繰り返しながら徐々に商品温度が下がり、商品
設定温度に達しプルダウンさせるので、プルダウンに十
分な給電の動作回数の規定数を設定することで、その間
は、蒸発器への冷媒の供給時間を延ばし、圧縮機の運転
率を上げて、プルダウン時間の短縮化ができるととも
に、外気温度や商品収納室内の温度や商品の収納量など
によりプルダウン時間は異なるが、プルダウンが早い場
合は圧縮機がon/offを早く開始し、プルダウンが
遅い場合は圧縮機がon/offするのも遅くなるた
め、圧縮機への給電の動作回数でプルダウンの状態を判
定し、プルダウン終了後タイムリーに定常制御温度に戻
すことができる。
【0100】また、請求項3に記載の発明は、不安定で
あると判断した時点からタイマーで時間を計数し、規定
時間に達するまでは、蒸発器への冷媒の供給と冷媒の供
給停止を制御する制御温度を定常制御温度より低い温度
とし、さらに庫内温度を一定時間毎に比較演算し、その
時の最低庫内温度の商品収納室だけの冷却動作を停止さ
せて、他の商品収納室は冷却動作を行い、規定時間に達
した後は、蒸発器への冷媒の供給と冷媒の供給停止を制
御する制御温度を定常制御温度とし、さらに庫内温度検
知手段により検知した庫内温度により全ての蒸発器への
冷媒の供給が同時に可能となるようにしたものであり、
圧縮機がon/offを何度も繰り返しながら徐々に商
品温度が下がり、プルダウンさせるので、プルダウンに
必要とする規定時間を設定し、その間は制御温度を下げ
ることで、蒸発器への冷媒の供給時間を延ばし、圧縮機
の運転率を上げて、プルダウン時間の短縮化を図るとと
もに、各商品収納室を均等に冷却していくのでプルダウ
ン時間の平均化が実現できる。
あると判断した時点からタイマーで時間を計数し、規定
時間に達するまでは、蒸発器への冷媒の供給と冷媒の供
給停止を制御する制御温度を定常制御温度より低い温度
とし、さらに庫内温度を一定時間毎に比較演算し、その
時の最低庫内温度の商品収納室だけの冷却動作を停止さ
せて、他の商品収納室は冷却動作を行い、規定時間に達
した後は、蒸発器への冷媒の供給と冷媒の供給停止を制
御する制御温度を定常制御温度とし、さらに庫内温度検
知手段により検知した庫内温度により全ての蒸発器への
冷媒の供給が同時に可能となるようにしたものであり、
圧縮機がon/offを何度も繰り返しながら徐々に商
品温度が下がり、プルダウンさせるので、プルダウンに
必要とする規定時間を設定し、その間は制御温度を下げ
ることで、蒸発器への冷媒の供給時間を延ばし、圧縮機
の運転率を上げて、プルダウン時間の短縮化を図るとと
もに、各商品収納室を均等に冷却していくのでプルダウ
ン時間の平均化が実現できる。
【0101】また、請求項4に記載の発明は、不安定で
あると判断した時点から圧縮機への給電の動作回数を計
数し、規定数に達するまでは、蒸発器への冷媒の供給と
冷媒の供給停止を制御する制御温度を定常制御温度より
低い温度とし、さらに庫内温度を一定時間毎に比較演算
し、その時の最低庫内温度の商品収納室だけの冷却動作
を停止させて、他の商品収納室は冷却動作を行い、規定
数に達した後は、蒸発器への冷媒の供給と冷媒の供給停
止を制御する制御温度を定常制御温度とし、さらに庫内
温度検知手段により検知した庫内温度により全ての蒸発
器への冷媒の供給が同時に可能となるようにしたもので
あり、圧縮機がon/offを何度も繰り返しながら徐
々に商品温度が下がり、プルダウンさせるので、プルダ
ウンに必要とする圧縮機への給電の動作回数を設定し、
その間は制御温度を下げることで、蒸発器への冷媒の供
給時間を延ばし、圧縮機の運転率を上げて、プルダウン
時間の短縮化を図るとともに、各商品収納室を均等に冷
却していくのでプルダウン時間の平均化が実現できる。
あると判断した時点から圧縮機への給電の動作回数を計
数し、規定数に達するまでは、蒸発器への冷媒の供給と
冷媒の供給停止を制御する制御温度を定常制御温度より
低い温度とし、さらに庫内温度を一定時間毎に比較演算
し、その時の最低庫内温度の商品収納室だけの冷却動作
を停止させて、他の商品収納室は冷却動作を行い、規定
数に達した後は、蒸発器への冷媒の供給と冷媒の供給停
止を制御する制御温度を定常制御温度とし、さらに庫内
温度検知手段により検知した庫内温度により全ての蒸発
器への冷媒の供給が同時に可能となるようにしたもので
あり、圧縮機がon/offを何度も繰り返しながら徐
々に商品温度が下がり、プルダウンさせるので、プルダ
ウンに必要とする圧縮機への給電の動作回数を設定し、
その間は制御温度を下げることで、蒸発器への冷媒の供
給時間を延ばし、圧縮機の運転率を上げて、プルダウン
時間の短縮化を図るとともに、各商品収納室を均等に冷
却していくのでプルダウン時間の平均化が実現できる。
【0102】また、請求項5に記載の発明は、請求項1
から請求項4のいずれかに記載の発明によりプルダウン
時間の短縮化を図ったうえで、庫内温度がそれぞれ少な
くとも一回以上、蒸発器への冷媒の供給を停止する制御
温度に達するまでは、蒸発器で冷却された空気を商品収
納室で循環させるファンを間欠運転させ、庫内温度がそ
れぞれ少なくとも一回以上、蒸発器への冷媒の供給を停
止する制御温度に達した場合にはファンを連続運転させ
るので、商品収納室の温度、外気温度がともに高い場合
等、プルダウン初期の圧縮機は温度・圧力が高くなり、
モータも過負荷状態となる場合もあるが、ファンを間欠
運転させ、風量を減らすことで圧縮機の仕事量を軽減
し、プルダウンをゾーン冷却で行なうことで小型の圧縮
機でもプルダウンを可能とし、プルダウンでの省エネを
行なうとともに、プルダウンの短縮化、さらにプルダウ
ンの平均化も同時に実現できる。また、請求項6に記載
の発明は、請求項1または請求項3または請求項5のい
ずれか一項に記載の発明によりプルダウン時間の短縮化
を図ったうえで、規定時間に達した場合、蒸発器への冷
媒の供給が停止されている時、ファンの間欠運転を行
い、蒸発器への冷媒の供給が行なわれている場合には、
ファンを連続運転させるので、プルダウンが終了し、安
定した定常状態となった場合に、ファンの入力を押さえ
商品温度に支障なく省エネを行なうことができ、商品の
プルダウン性能の改善とプルダウン時の省エネ、プルダ
ウン終了直後から定常状態の省エネを図ることができ
る。
から請求項4のいずれかに記載の発明によりプルダウン
時間の短縮化を図ったうえで、庫内温度がそれぞれ少な
くとも一回以上、蒸発器への冷媒の供給を停止する制御
温度に達するまでは、蒸発器で冷却された空気を商品収
納室で循環させるファンを間欠運転させ、庫内温度がそ
れぞれ少なくとも一回以上、蒸発器への冷媒の供給を停
止する制御温度に達した場合にはファンを連続運転させ
るので、商品収納室の温度、外気温度がともに高い場合
等、プルダウン初期の圧縮機は温度・圧力が高くなり、
モータも過負荷状態となる場合もあるが、ファンを間欠
運転させ、風量を減らすことで圧縮機の仕事量を軽減
し、プルダウンをゾーン冷却で行なうことで小型の圧縮
機でもプルダウンを可能とし、プルダウンでの省エネを
行なうとともに、プルダウンの短縮化、さらにプルダウ
ンの平均化も同時に実現できる。また、請求項6に記載
の発明は、請求項1または請求項3または請求項5のい
ずれか一項に記載の発明によりプルダウン時間の短縮化
を図ったうえで、規定時間に達した場合、蒸発器への冷
媒の供給が停止されている時、ファンの間欠運転を行
い、蒸発器への冷媒の供給が行なわれている場合には、
ファンを連続運転させるので、プルダウンが終了し、安
定した定常状態となった場合に、ファンの入力を押さえ
商品温度に支障なく省エネを行なうことができ、商品の
プルダウン性能の改善とプルダウン時の省エネ、プルダ
ウン終了直後から定常状態の省エネを図ることができ
る。
【図1】本発明による自動販売機の冷却制御装置の実施
の形態1の要部の構成を示すブロック図
の形態1の要部の構成を示すブロック図
【図2】同実施の形態の白動販売機の冷却制御装置の動
作を示すフローチャート
作を示すフローチャート
【図3】同実施の形態の自動販売機の冷却制御装置と従
来例の自動販売機の冷却制御装置の構成図
来例の自動販売機の冷却制御装置の構成図
【図4】本発明による自動販売機の冷却制御装置の実施
の形態2の要部の構成を示すブロック図
の形態2の要部の構成を示すブロック図
【図5】同実施の形態の自動販売機の冷却制御装置の動
作を示すフローチャート
作を示すフローチャート
【図6】本発明による白動販売機の冷却制御装置の実施
の形態3の要部の構成を示すブロック図
の形態3の要部の構成を示すブロック図
【図7】同実施の形態の自動販売機の冷却制御装置の動
作を示すフローチャート
作を示すフローチャート
【図8】本発明による白動販売機の冷却制御装置の実施
の形態4の要部の構成を示すブロック図
の形態4の要部の構成を示すブロック図
【図9】同実施の形態の自動販売機の冷却制御装置の動
作を示すフローチャート
作を示すフローチャート
【図10】本発明による自動販売機の冷却制御装置の実
施の形態5の要部の構成を示すブロック図
施の形態5の要部の構成を示すブロック図
【図11】同実施の形態の白動販売機の冷却制御装置の
動作を示すフローチャート
動作を示すフローチャート
【図12】本発明による自動販売機の加熱制御装置の実
施の形態6の動作を示すフローチャート
施の形態6の動作を示すフローチャート
1a,1b,1c 商品収納室
2a,2b,2c 蒸発器
3a,3b,3c 膨張機構
4a,4b,4c 電磁弁
5 凝縮器
6 圧縮機
7a,7b,7c 庫内温度検知手段
12 タイマー
18 動作回数計数手段
20 ファン
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 岸本 悟郎
大阪府東大阪市高井田本通4丁目2番5号
松下冷機株式会社内
Fターム(参考) 3E044 AA01 CB03 CC08 DB12 DB16
FB11
3L045 AA02 AA03 DA02 LA12 MA02
MA12
Claims (6)
- 【請求項1】 複数の商品収納室と前記複数の商品収納
室をそれぞれ独立的に冷却する蒸発器、膨張機構、電磁
弁と、共通な圧縮機および凝縮器とからなる冷凍サイク
ルと、各商品収納室内に設けた庫内温度検知手段により
検知した庫内温度に基づき庫内の商品を冷却する前記蒸
発器への冷媒の供給と前記冷媒の供給停止とを前記電磁
弁で制御して冷却販売する商品の温度を商品設定温度に
保つ自動販売機の冷却制御装置において、 電源投入
後、全ての商品収納室が冷却設定されていて、全ての庫
内温度検知千段1により検知した庫内温度が予め設定さ
れた温度より高く不安定な状態である場合に、不安定で
あると判断した時点から時間を計数するタイマーを設
け、前記タイマーの計数する時問が予め設定された規定
時問に達するまでは、前記蒸発器への冷媒の供給と前記
冷媒の供給停止を制御する制御温度を定常制御温度より
低い温度とし、前記タイマーの計数する時間が予め設定
された規定時間に達した後は、前記蒸発器への冷媒の供
給と前記冷媒の供給停止を制御する制御温度を定常制御
温度とすることを特徴とする白動販売機の冷却制御装
置。 - 【請求項2】 複数の商品収納室と前記複数の商品収納
室をそれぞれ独立的に冷却する蒸発器、膨張機構、電磁
弁と、共通な圧縮機および凝縮器とからなる冷凍サイク
ルと、各商品収納室内に設けた庫内温度検知手段により
検知した庫内温度に基づき庫内の商品を冷却する前記蒸
発器への冷媒の供給と前記冷媒の供給停止とを前記電磁
弁で制御して冷却販売する商品の温度を商品設定温度に
保つ自動販売機の冷却制御装置において、電源投入後、
全ての商品収納室が冷却設定されていて、全ての庫内温
度検知手段により検知した庫内温度が予め設定された温
度より高く不安定な状態である場合に、不安定であると
判断した時点から前記圧縮機への給電の動作回数を計数
する動作回数計数手段を設け、前記動作回数計数手段の
計数する給電の動作回数が予め設定された規定数に達す
るまでは、前記蒸発器の冷媒の供給と前記冷媒の供給停
止を制御する制御温度を定常制御温度より低い温度と
し、前記動作回数計数手段の計数する給電の動作回数が
予め設定された規定数に達した後は、前記蒸発器への冷
媒の供給と前記冷媒の供給停止を制御する制御温度を定
常制御温度とすることを特徴とする自動販売機の冷却制
御装置。 - 【請求項3】 複数の商品収納室と前記複数の商品収納
室をそれぞれ独立的に冷劫する蒸発器、膨張機構、電磁
弁と、共通な圧縮機および凝縮器とからなる冷凍サイク
ルと、各商品収納室内に設けた庫内温度検知手段により
検知した庫内潟度に其づき庫内の商品を冷却する前記蒸
発器への冷媒の供給と前記冷媒の供給停止とを前記電磁
弁で制御して冷却販売する商品の温度を商品設定温度に
保つ自動販売機の冷却制御装置において、電源投入後、
全ての商品収納室が冷却設定されていて、全ての庫内温
度検知手股により検知した庫内温度が予め設定された温
度より高く不安定な状態である場合に、不安定であると
判断した時点から時間を計数するタイマーを設け、前記
タイマーの計数する時間が予め設定された規定時間に達
するまでは、前記蒸発器への冷媒の供給と前記冷媒の供
給停止を制御する制御温度を定常制御温度より低い温度
とし、さらに前記各商品収納室内に設けた庫内温度検知
手段により検知した庫内温度を一定時間毎に比較演算
し、その時の最低庫内温度の商品収納室だけの冷却動作
を停止させて、他の商品収納室は冷却動作を行うことを
繰り返しながら、商品収納室を冷却し、前記タイマーの
計数する時間が予め設定された規定時間に達した後は、
前記蒸発器への冷媒の供給と前記冷媒の供給停止を制御
する制御温度を定常制御温度とし、さらに前記各商品収
納室内に設けた庫内温度検知手段により検知した庫内温
度により全ての蒸発器への冷媒の供給が同時に可能とな
ることを特徴とする自動販売機の冷却制御装置。 - 【請求項4】 複数の商品収納室と前記複数の商品収納
室をそれぞれ独立的に冷劫する蒸発器、膨張機構、電磁
弁と、共通な圧縮機および凝縮器とからなる冷凍サイク
ルと、各商品収納室内に設けた庫内温度検知手段により
検知した庫内温度に基づき庫内の商品を冷却する前記蒸
発器への冷媒の供給と前記冷媒の供給停止とを前記電磁
弁で制御して冷却販売する商品の温度を商品設定温度に
保つ自動販売機の冷却制御装置において、電源投入後、
全ての商品収納室が冷却設定されていて、全ての庫内温
度検知手段により検知した庫内温度が予め設定された温
度より高く不安定な状熊である場合に、不安定であると
判断した時点から前記圧縮機への給電の動作回数を計数
する動作回数計数手段を設け、前記動作回数計数手段の
計数する給電の動作回数が予め設定された規定数に達す
るまでは、前記蒸発器の冷媒の供給と前記冷媒の供給停
止を制御する制御温度を定常制御温度より低い温度と
し、さらに前記各商品収納室内に設けた庫内温度検知手
段により検知しか庫内温度を一定時間毎に比較演算し、
その時の最低庫内温度の商品収納室だけの冷却動作停止
させて、他の商品収納室は冷却動作を行うことを繰り返
しながら、各商品収納室を冷却し、前記動作回数計数手
段の計数する給電の動作回数が予め設定された規定数に
達した後は前記蒸発器への冷媒の供給と前記冷媒の供給
停止を制御する制御温度を定常制御温度とし、さらに前
記各商品収納室内に設けた庫内温度検知手段により検知
した庫内温度により全ての蒸発器への冷媒の供給が同時
に可能となることを特徴とする白動販売機の冷却制御装
置。 - 【請求項5】 電源投入後、全ての商品収納室が冷却設
定されていて、全ての庫内温度検知手段により検知した
庫内温度が、予め設定された温度より高く不安定な状態
である場合に各商品収納室内に設けた庫内温度検知手段
により検知した庫内温度がそれぞれ少なくとも一回以
上、蒸発器への冷媒を供給停止する制御温度に達するま
では、前記蒸発器で冷却された空気を商品収納室で循環
させるファンを間欠運転させ、庫内温度がそれぞれ少な
くとも1回以上、蒸発器への冷媒を供給停止する制御温
度に達した場合に、前記ファンを連続運転させることを
特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載
の自動販売機の冷却制御装置。 - 【請求項6】 タイマーの計数する時間が予め設定され
た規定時間に達した後は、蒸発器への冷媒の供給と前記
冷媒の供給停止を制御する制御温度を定常制御温度と
し、さらに各商品収納室内に設けた庫内温度検知手段に
より検知した庫内温度により全ての蒸発器への冷媒の供
給が同時に可能となり、さらに蒸発器への冷媒の供給が
停止されている時、ファンの間欠運転を行い、蒸発器へ
の冷媒の供給が行なわれている場合には、前記ファンを
連続運転させることを特徴とする請求項1または講求項
3または請求項5のいずれか一項に記載の自動販売機の
冷却制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002071895A JP2003272042A (ja) | 2002-03-15 | 2002-03-15 | 白動販売機の冷却制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002071895A JP2003272042A (ja) | 2002-03-15 | 2002-03-15 | 白動販売機の冷却制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003272042A true JP2003272042A (ja) | 2003-09-26 |
Family
ID=29202049
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002071895A Withdrawn JP2003272042A (ja) | 2002-03-15 | 2002-03-15 | 白動販売機の冷却制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003272042A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006031520A (ja) * | 2004-07-20 | 2006-02-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 冷却加温システムを有する自動販売機 |
JP2010186210A (ja) * | 2009-02-10 | 2010-08-26 | Panasonic Corp | 自動販売機の制御装置 |
JP2010257110A (ja) * | 2009-04-23 | 2010-11-11 | Panasonic Corp | 自動販売機の制御装置 |
-
2002
- 2002-03-15 JP JP2002071895A patent/JP2003272042A/ja not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006031520A (ja) * | 2004-07-20 | 2006-02-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 冷却加温システムを有する自動販売機 |
JP4513441B2 (ja) * | 2004-07-20 | 2010-07-28 | パナソニック株式会社 | 冷却加温システムを有する自動販売機 |
JP2010186210A (ja) * | 2009-02-10 | 2010-08-26 | Panasonic Corp | 自動販売機の制御装置 |
JP2010257110A (ja) * | 2009-04-23 | 2010-11-11 | Panasonic Corp | 自動販売機の制御装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101705528B1 (ko) | 냉장고 및 냉장고 제어 방법 | |
EP2711654A1 (en) | Refrigerator | |
JP6334146B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
WO2006095571A1 (ja) | 冷却貯蔵庫 | |
US11835291B2 (en) | Refrigerator and method for controlling the same | |
WO2005038365A1 (ja) | 冷却貯蔵庫 | |
US11371768B2 (en) | Refrigerator and method for controlling the same | |
US11226145B2 (en) | Refrigerator and method for controlling a compressor based on temperature of storage compartment | |
KR20110087465A (ko) | 냉장고 및 냉장고의 제어방법 | |
KR20070019815A (ko) | 냉장고의 운전제어방법 | |
US11732948B2 (en) | Method for controlling refrigerator to alternately cool two storage compartments | |
JP2005121341A (ja) | 冷却貯蔵庫 | |
JPH11148761A (ja) | 冷蔵庫 | |
KR102617277B1 (ko) | 냉장고 및 그의 제어방법 | |
JPH10339546A (ja) | 冷凍機のデマンド制御装置 | |
JP2003272042A (ja) | 白動販売機の冷却制御装置 | |
JPH1163775A (ja) | マルチ冷蔵庫 | |
US11879681B2 (en) | Method for controlling refrigerator | |
CN114341578A (zh) | 冰箱及其控制方法 | |
KR20210069360A (ko) | 냉장고 및 그의 제어방법 | |
KR102589265B1 (ko) | 냉장고 및 그의 제어방법 | |
JP3886190B2 (ja) | 自動販売機 | |
KR20210069363A (ko) | 냉장고 및 그의 제어방법 | |
US20240133621A1 (en) | Refrigerator and control method thereof | |
CN114630999A (zh) | 冰箱及其控制方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050308 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Effective date: 20050622 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20070730 |