[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2003240940A - カラーフィルタ用樹脂組成物 - Google Patents

カラーフィルタ用樹脂組成物

Info

Publication number
JP2003240940A
JP2003240940A JP2002341806A JP2002341806A JP2003240940A JP 2003240940 A JP2003240940 A JP 2003240940A JP 2002341806 A JP2002341806 A JP 2002341806A JP 2002341806 A JP2002341806 A JP 2002341806A JP 2003240940 A JP2003240940 A JP 2003240940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
color filter
fine particles
transparent fine
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002341806A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Hoshi
久夫 星
Hideaki Hagiwara
英聡 萩原
Masayuki Kawashima
正行 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2002341806A priority Critical patent/JP2003240940A/ja
Publication of JP2003240940A publication Critical patent/JP2003240940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】反射型カラーLCDの1)解像性を改善し、
2)薄膜の光散乱膜での前方散乱を増加させ、3)波長
分散が原因の着色を防止することのできるカラーフィル
タを製造するカラーフィルタ用樹脂組成物を提供するこ
と。 【解決手段】3原色カラーフィルタ2に、粒径0.5マ
イクロメートルから5.0マイクロメートルの透明微粒
子10を分散し、各色に分散する透明微粒子の屈折率と
各色カラーフィルタの屈折率の比を等しく、透明微粒子
の平均粒径と各色カラーフィルタの中心波長との比(D
r/λr)、(Dg/λg)、(Db/λb)を等しく
させるカラーフィルタ用樹脂組成物であること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、反射型又は半透過
型カラー液晶表示装置(以下、液晶表示装置をLCDと
表記する)に用いると好適なカラーフィルタ用樹脂組成
物に係わり、更に詳しくは、カラーフィルタ用樹脂組成
物内部に無色または着色した透明な微粒子を分散し、カ
ラーフィルタ膜の屈折率及び粒子の屈折率ならびに形状
を最適化して効果的な前方散乱光を確保し、且つ3色の
光散乱特性を合致さるカラーフィルタ用樹脂組成物に関
する。
【0002】
【従来の技術】LCDは、低消費電力であり且つ軽量化
が可能であるという特徴を潜在的に有しており、携帯機
器等の表示装置としての利用が期待されている。しかし
ながら、現在、広く普及しているカラーLCDは、背面
側の電極基板(以下、上記一対の基板のうち、観察者側
の電極基板を観察者側電極基板と記し、液晶物質からな
る液晶層を挟んで観察者側の反対に位置する電極基板を
背面側電極基板と記す)の裏面若しくは側面に光源(ラ
ンプ)が配置され、光源から照射された光を利用して表
示を行うバックライト型若しくはライトガイド型のラン
プ内蔵式透過型カラーLCDである。ランプ内蔵式透過
型カラーLCDでは、内蔵した光源の消費電力が極めて
大きい。そのため、大容量の電池を搭載しなければなら
ず、その結果、表示装置並びに携帯機器等の重量及びサ
イズが増加する。
【0003】反射型カラーLCDは、背面側電極基板
に、光反射機能を有する反射板若しくは液晶駆動用電極
の機能と光反射板の機能とを兼ね備えた反射電極を配設
した構造である。この反射型カラーLCDによると、観
察者側電極基板側から室内光や自然光等の外光を液晶層
内に入射させ、この入射光を上記光反射板若しくは反射
電極で反射させ、この反射光を観察者側電極基板から出
射させることにより表示が行われる。このように、反射
型カラーLCDは光源を内蔵していないので、低消費電
力を実現することができる。また、反射型カラーLCD
によると、光源のための電源を搭載する必要がないのに
加え、光源を搭載することによるサイズや重量の増加が
排除されるため、装置の小型化及び薄型化が可能とな
る。すなわち、反射型カラーLCDは、携帯機器等の表
示装置として適していると言える。
【0004】この反射型カラーLCDでは、ランプ内蔵
式透過型カラーLCDとは異なり、上述のように室内光
や自然光等の外光を利用して表示が行われるため、室内
光や自然光等の外光が、全ての方向から反射型カラーL
CDに入射する場合及び特定の方向のみから反射型カラ
ーLCDに入射する場合の双方を想定しなければならな
い。それゆえ、明るく鮮明で適度な視野角を有する表示
を実現するためには、装置に入射した光を効率よく液晶
層へと入射させること及び背面側電極基板で反射した光
を効率よく観察者の位置に導くことが必要となる。した
がって、そのような目的を達成するために、反射型LC
Dに入射光を散乱させる機能を与えることが提案されて
いる。
【0005】透過型カラーLCDと反射型カラーLCD
は外光の影響に対し相補完の関係にあり、従って透過型
カラーLCDと反射型カラーLCDの機能を合わせもつ
半透過型カラーLCDは外光が著しく異なる場所で使用
せざるを得ない携帯端末等に対し極めて有用であり、半
透過型カラーLCDに対しても、同様、入射光を散乱さ
せる機能を付与させる必要がある。
【0006】反射型カラーLCDの光散乱方式は基本的
には二つに大別できる。即ち、図3及び図4に示すよう
に、光の屈折と回折を利用した光散乱膜9を介して入射
光21乃至反射光22を散乱させる方式と、図5に示す
ように、液晶セル内部の反射ミラーを凹凸にして入射光
を散乱させる方式とである。
【0007】上記散乱膜を利用する方式は、更に散乱膜
をセルの外部に設置した図3の構造と散乱機能をセル内
部に組み込んだ図4の構造の二つがある。
【0008】上記の3方式はそれぞれ特徴を有してお
り、図3の前面散乱膜付反射型カラーLCD300で
は、入射光21は光散乱膜9で散乱しカラーフィルタ2
を通過し更に反射電極5で折り返し再度光散乱膜9で散
乱する。該光散乱膜9が観察者側透明基板1上に位置す
るために、製造が容易であるという反面、画像が観察者
側透明基板1の厚みを介して散乱される為、解像性が劣
るという品質上の欠点を有している。
【0009】図4に示す内部散乱膜付反射型カラーLC
D400は、図3の前面散乱膜付反射型カラーLCD3
00の欠点である解像性の低下を防ぎ、また後述の図5
の散乱反射板付反射型カラーLCD500と異なり反射
電極板5は平面でよいので、ミラー表面の凹凸加工を必
要とせず製造コスト上で有利である。しかし、カラーフ
ィルタ上に新たに散乱膜を形成しなければならないため
に一工程増えるという欠点を有していた。
【0010】図5に示す散乱反射板方式カラーLCD5
00は、外部よりの入射光を液晶セル内部の反射ミラー
で散乱させる方式であり、外部からの入射光21は散乱
反射電極505の吸収以外にロスがないので光の利用率
では極めて優れている。しかし、反射ミラーの頂点と底
部とで、観察者側透明電極3との光路長差が生じるとい
う不具合及び散乱反電極505の凹凸面加工にフォトグ
ラフィー工程を利用するなどコスト的に不利である。
【0011】
【特許文献1】特開平07−104127号公報
【特許文献2】特許第2976773号公報
【特許文献3】特開平06−175126号公報
【0012】
【発明が解決しようとする課題】従来の反射型カラーL
CDは、光散乱機能に関連する以下の問題を有してい
た。即ち、図3に示す前面散乱膜付反射型カラーLCD
300では、 a)散乱膜がガラス基板の外側にあるので解像性が悪
い。 b)散乱膜中で粒子が多段に分布し、光の衝突が複数回
であるため後方散乱が増加する。
【0013】図4に示す内部散乱膜付反射型カラーLC
D400では、 a)解像性が改善できているがカラーフィルタ上に新た
に光散乱膜9を形成しなけれ成らず工程が追加される。 b)透明樹脂11及び透明微粒子10の波長分散による
着色が生じ易い。 図5で示す散乱反射板付反射型カラーLCD500で
は、 a)凹凸反射板の頂点と底部とで光路長差が生じる。 b)散乱反射板の加工が必要でありコスト高になる。
【0014】本発明は、上記問題を解決するためになさ
れたものであり、反射型カラーLCDの1)解像性を改
善し、2)薄膜の光散乱膜での前方散乱を増加させ、
3)波長分散が原因の着色を防止することのできるカラ
ーフィルタを製造するカラーフィルタ用樹脂組成物を提
供することを課題とするものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、カラー液晶表
示装置に用いる赤色、緑色、青色から成る3原色カラー
フィルタに、粒径0.5マイクロメートルから5.0マ
イクロメートルの透明微粒子を分散し、該カラーフィル
タの各色間で等しいヘイズ値をもたせることを特徴とす
るカラーフィルタ用樹脂組成物である。
【0016】また、本発明は、カラー液晶表示装置に用
いる赤色、緑色、青色から成る3原色カラーフィルタ
に、粒径0.5マイクロメートルから5.0マイクロメ
ートルの透明微粒子を分散し、各色に分散する透明微粒
子の屈折率と各色カラーフィルタの屈折率の比を等し
く、かつ、赤色、緑色、青色カラーフィルタに分散した
該透明微粒子の平均粒径をDr、Dg、Dbとし、該赤
色、緑色、青色カラーフィルタの中心波長をλr、λ
g、λbとするとき、各色カラーフィルタに分散する透
明微粒子の平均粒径と各色カラーフィルタの中心波長と
の比(Dr/λr)、(Dg/λg)、(Db/λb)
を等しくさせることを特徴とするカラーフィルタ用樹脂
組成物である。
【0017】また、本発明は、上記発明によるカラーフ
ィルタ用樹脂組成物において、前記透明微粒子はカラー
フィルタ全容量の15容量%から30容量%であること
を特徴とするカラーフィルタ用樹脂組成物である。
【0018】また、本発明は、上記発明によるカラーフ
ィルタ用樹脂組成物において、前記カラーフィルタ用樹
脂組成物中に粒径50nm以下の透明微粉末が分散して
いることを特徴とするカラーフィルタ用樹脂組成物であ
る。
【0019】
【発明の実施の形態】以下に、本発明によるカラーフィ
ルタ用樹脂組成物の実施の形態を詳細に説明する。図1
は、本発明によるカラーフィルタ用樹脂組成物を用いて
製造したカラーフィルタ2を具備した反射型カラーLC
Dを示しており、また、図2は同様に半透過型カラーL
CDを示している。
【0020】図1、及び図2に示すように、カラーフィ
ルタ2中に透明微粒子10を添加して光散乱機能を付与
したものである。図3に示す従来型の前面散乱膜付反射
型カラーLCD300では、観察者側透明基板1を介し
て画像を観察するために解像性が低下しているが、本発
明によるカラーフィルタ用樹脂組成物を用いて製造した
カラーフィルタ2は、解像性を改善するために散乱機能
を液晶表示装置のセル内部の液晶に隣接して設けたもの
である。即ち、カラーフィルタ2中に光散乱機能を付与
したものである。
【0021】この粒子10の屈折率は、カラーフィルタ
2の屈折率より十分大きいか、または十分小さくするこ
とでカラーフィルタ2中の透明微粒子10が微少なレン
ズの役割をはたす。即ち、透明微粒子10の屈折率が大
のときは凸レンズのように、また屈折率が小のときは凹
レンズのごとく機能する。粒子が小さく規則的に配列し
ているときは回折による光散乱現象も観察される。
【0022】カラーフィルタ2に透明粒子を添加してフ
ィルタ機能と光散乱機能を兼備させるためには以下の項
目が要求される。即ち 1)光散乱機能は、添加する透明微粒子の粒径サイズ、
屈折率、分散状態(密度、並び方等)及びカラーフィル
タの屈折率に依存しているので構成材料の組成を厳密に
コントロールすること。 2)カラーフィルタの最も重要な特性は各色の分光特性
であから、カラーフィルタの色素の量を変更しないこ
と。
【0023】光散乱機能をカラーフィルタ内部にもたせ
る為には膜厚をより薄く、望ましくは3μm以下にし、
透明微粒子10を密に充填することが必要である。光散
乱膜を可能な限り薄膜にし、透明微粒子を必要最少限の
単層ないし数層にとどめることが肝要である。これによ
り光の衝突回数が減り、前方散乱が増加し、LCD表面
の反射が少ないものとなる。
【0024】カラーフィルタ2の屈折率は、該カラーフ
ィルタを構成する樹脂、色素、添加剤の固有の屈折率と
その構成比率及びプロセス条件(露光量、加熱量)で著
しく異なる。これらの材料の中でも特に重要なものは着
色剤、例えば、染料、顔料の含有量である。したがっ
て、カラーフィルタ2の各色の屈折率は通常、異なる値
を示している。
【0025】同じく、カラーフィルタ2を光散乱機能か
らみたとき、最も重要な特性は変角反射特性とヘイズ値
である。ここで変角反射特性とヘイズ値を支配している
のはカラーフィルタの屈折率と微粒子の屈折率との比率
であり、更に透明微粒子のサイズ、膜中での透明微粒子
の密度である。
【0026】図3及び図4で光散乱膜へ入射する光は可
視光の全波長領域を有している。透明樹脂11及び透明
微粒子10は波長分散を有するため各カラーフィルタを
通過した光の変角反射特性、或いはヘイズ値が一致しな
い。各カラーフィルタに分散して含有する透明微粒子の
屈折率と各カラーフィルタの屈折率の比を等しくするこ
とによって、各カラーフィルタにおける波長分散が略等
しく、ヘイズ値が略等しいものとなり、LCDとしての
色みの差が減少したものとなる。
【0027】カラーフィルタは幾つかの方式で作ること
ができるが、現在実用に供されているカラーフィルタの
大部分が顔料分散フォトレジストタイプである。このタ
イプのカラーフィルタの基本的な考えは、まずアルカ
リ可溶なアニオン樹脂を適宜溶媒に溶解し、ここに複
数の有機顔料を分散する。次に、顔料を分散したアニ
オン樹脂にアクリルモノマーと光重合開始剤を添加し
て感光性をもたせている。その他、塗膜性能を改善する
目的で各種界面活性剤等を添加する。
【0028】ここで、カラーフィルタの色特性は主に顔
料の特性で、膜の諸特性はアニオン樹脂とモノマー材料
の特性と配合比で、またパタニング特性は主にモノマー
と光重合開始剤で、及び膜の塗布特性は溶媒を含む全体
の配合で決まる。多くの場合、顔料の屈折率はアニオン
樹脂やモノマーの屈折率より大であるから、透明微粒子
10の屈折率はより小さいものが好都合である。
【0029】透明微粒子10としては各種樹脂ビーズが
適用できる。高屈折率ビーズではスチレン樹脂ビーズ、
メラミン樹脂ビーズ、ベンゾグアナミン樹脂ビーズ等
が、また低屈折率ビーズではシリコン樹脂ビーズ、アク
リル変性フッソ樹脂ビーズ、また無機材料ではシリカビ
ーズが広く知られている。
【0030】透明微粒子10の粒径は0.5マイクロメ
ートルから5マイクロメートルが使用できるがカラーフ
ィルタの厚みの限界から3マイクロメートル以下が好ま
しく、さらに1.2マイクロメートルから2.5マイク
ロメートルがもっとも良好である。粒径が1.2マイク
ロメートル以下では必要なヘイズ値を得るのが困難にな
る。同じく粒径が2.5マイクロメートル以上では塗液
の安定性、特に経時による粒子の分離が顕著になり、ま
たカラーフィルタ2の塗膜適性、特に平坦性が損なわれ
る。
【0031】ここで各色に分散する透明微粒子の屈折率
と各色のカラーフィルタの屈折率との比を等しくし、ま
た各色カラーフィルタに分散する透明微粒子の粒径と各
色カラーフィルターの中心波長との比を等しくして、各
色の変角反射特性およびヘイズ値を等しくすることで、
各色間の散乱特性を合わせることが可能になることが、
検討の結果明らかになった。
【0032】透明微粒子10は該透明微粒子10を含む
カラーフィルタ2の15%から30%を占める量が好ま
しい。当然のことであるが、透明微粒子10が15%以
下では十分なヘイズ値が得られず散乱特性が低下する。
また透明微粒子10が30%を超えると塗液の塗布適性
が著しく低下しカラーフィルタ2の表面の粗さが増大す
る。もちろん使用目的によっては低ヘイズ品も適用でき
るのでこの範囲に限定されるものではない。
【0033】透明微粒子10は、また、適宜カラーフィ
ルタ2と同色に着色することによりカラーフィルタ2の
色純度を向上可能である。着色の方法としては分散染
料、カチオン染料による染色がある。また透明微粒子1
0を構成する原料モノマー中に染料を導入することもで
きる。
【0034】カラーフィルタ2の色特性をコントロール
している着色剤として、染料及び顔料が適用できるが、
一般的には顔料が使用されている。
【0035】本発明のカラーフィルタ用樹脂組成物に使
用可能な顔料として、透明性が高くしかも耐熱性、耐光
性、及び耐薬品性の優れた材料を下記に挙げる。材料は
いずれもカラーインデックス(C.I.)ナンバーで示
す。 C.I.黄色顔料 20、24、86、93、109、
110、117、125、137、138、147、1
48、153、154、166、168、 C.I.オレンジ顔料 36、43、51、55、6
1、 C.I.赤色顔料 9、97、122、123、14
9、168、177、180、192、215、216
または217、220、223、224、226、22
7、228、240、 C.I.バイオレット顔料 19、23、29、30、
37、40、50、 C.I.青色顔料 15、15:6、22、60、6
4、 C.I.緑色顔料 7、36、 前記顔料は透明粒子10を除くカラーフィルタ2の膜中
に5重量%ないし40重量%含有する。通常反射型LC
Dに使用されるカラーフィルタ2では5重量%から15
重量%である。
【0036】アルカリ可溶なアニオン樹脂としては、末
端にカルボン酸を有する各種ポリマー例えばメタクリル
酸15重量部、シクロヘキシルアクリレート40重量
部、ブチルメタクリレート20重量部、メチルメタクリ
レート25重量部からなるアクリル共重合物等がある。
【0037】該アニオン樹脂の屈折率は、アクリル樹脂
で1.50から1.55、スチレン樹脂では1.55か
ら1.60程度まで、さらにフローレン骨格を有するカ
ルド樹脂では1.58から1.62程度まで、さらにポ
リイミド樹脂で1.70までの高屈折率がある。
【0038】感光性を付与する目的で、該アニオン樹脂
に対し多官能アクリルモノマーを重量率で50%ないし
150%添加する。アクリルモノマーの添加量は感度、
現像性等で定め、50%以下では感度が低下し、また添
加量が150%以上では塗布時の乾燥性が低下しアルカ
リ現像時に現像残りが生じ易くなる。
【0039】重合開始剤は活性光を照射した時、モノマ
ーの架橋を促進し光照射によるパタニングが可能にな
る。
【0040】透明微粉末13はカラーフィルタ2の屈折
率を調整する為に有効に作用する。透明樹脂11より高
屈折率無機物として酸化チタン、酸化亜鉛、酸化錫、酸
化ジルコニューム、酸化アルミニュームなどが適用でき
る。また透明樹脂11より低屈折率無機物として酸化珪
素特に気相形成シリカ等が、更にまた透明樹脂11と同
程度の屈折率を有する無機物として硫酸バリューム、炭
酸カルシューム等が適宜使用できる。
【0041】透明微粉末13の粒径は、可視光の波長よ
り十分に小さく可視光領域では透明であることが必要な
ので、できる限り小さいことが好ましく50nm以下好
ましくは30nm以下である。また形状は球形が好まし
く光学的にはより透明であることが要求される。特に青
色カラーフィルタに添加する場合波長400nm近傍の
光透過率を低下させないことが肝要である。
【0042】透明微粉末13の添加量は透明粒子10の
5重量%〜50重量%の範囲が好ましい。添加量が少な
いとカラーフィルタ2の屈折率をコントロールする効果
が期待できない。また多過ぎると塗液の塗布適性が損な
われ更にカラーフィルタ2の透過率を下げることがあ
る。
【0043】
【実施例】以下に、本発明の実施例について説明する。 <実施例1>以下の反射型LCDに好適な赤色(以下R
と記す)、緑色(以下Gと記す)、青色(以下Bと記
す)カラーレジストを製造した。 <Rカラーレジスト組成(重量部)> 顔料 C.I.ピグメントレッド177 : 1.59 アニオン樹脂 メタクリル酸共重合物 : 7.07 モノマー アロニックスM400(東亜合成株式会社製) : 4.04 光重合開始剤 イルガキュアー819(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ株 式会社製) : 1.0 分散剤 : 0.27 界面活性剤 KF−351A(信越化学工業株式会社製) : 0.01 有機溶剤 : 86.02 合計 :100.00 <Gカラーレジスト組成(重量部)> 顔料 C.I.ピグメントグリーン36 : 1.61 顔料 C.I.ピグメントイエロー139 : 0.33 アニオン樹脂 メタクリル酸共重合物 : 7.12 モノマー アロニックスM400 : 4.98 光重合開始剤 イルガキュアー819 : 0.85 分散剤 : 0.15 界面活性剤 KF−351A : 0.01 有機溶剤 : 84.95 合計 :100.00 <Bカラーレジスト組成(重量部)> 顔料 C.I.ピグメントブルー15:6 : 1.43 アニオン樹脂 メタクリル酸共重合物 : 7.12 モノマー アロニックスM400 : 4.98 光重合開始剤 イルガキュアー819 : 0.85 分散剤 : 0.15 界面活性剤 KF−351A : 0.01 有機溶剤 : 85.46 合計 :100.00
【0044】上記R、G、Bカラーレジスト組成の材料
を準備し顔料と分散剤及び有機溶剤をビーズミルで分散
後アニオン樹脂、モノマー、光重合開始剤、界面活性剤
を順次添加して各カラーレジストを製造した。
【0045】次に上記R、G、Bカラーレジストにそれ
ぞれ以下の組成で透明微粒子及び透明微粉末を添加して
R、G、B光散乱レジスト、即ち、カラーフィルタ用樹
脂組成物を製造した。
【0046】 <R光散乱レジスト組成(重量部)> Rカラーレジスト : 95.46 透明微粒子 KMP590(信越化学工業株式会社製) : 2.63 透明微粒子 エポスターMA1002(株式会社日本触媒製): 1.91 合計 :100.00 <G光散乱レジスト組成(重量部)> Gカラーレジスト : 95.28 透明微粒子 トスパール120(GE東芝シリコーン株式会社製) : 4.52 透明微粉末 AEROSIL25(日本アエロジル株式会製): 0.04 合計 :100.00 <B光散乱レジスト組成(重量部)> Bカラーレジスト : 92.96 透明微粒子 ハイプレシカFQ−N2N(宇部日東化成株式会製) : 7.0 透明微粉末 AEROSIL25(日本アエロジル株式会製): 0.04 合計 :100.00
【0047】上記R、G、B光散乱レジストを以下の条
件でガラス基板に塗布して光散乱機能を有するカラーフ
ィルタを製造した。
【0048】ガラス基板上に光散乱レジストを塗布し乾
燥後に露光し、未露光部分をアルカリ現像液で現像し乾
燥後更にポストベークした。以上をR、G、Bの順で繰
り返してカラーフィルタを製造した。
【0049】まず、観察者側透明板1にR光散乱レジス
トを用いてRカラーフィルタを以下の条件で形成した。 1)塗布 :スピンナ、600rpm、5秒 2)ソフトベーク :90℃5分間 3)露光 :200mJ/cm2 4)現像 :PH10.2アルカリ現像液で90秒間 5)ハードベーク :230℃60分間 次に、以下同様にG光散乱レジストを用いてGカラーフ
ィルタを形成した。更に以下同様にB光散乱レジストを
用いてBカラーフィルタを形成して,RGBからなるカ
ラーフィルタ2を形成した。
【0050】得られたRGB各カラーフィルタの膜厚及
びヘイズ値は以下であった。 R:膜厚1.98μm、ヘイズ値52.7 G:膜厚1.93μm、ヘイズ値51.0 B:膜厚2.42μm、ヘイズ値53.1 以上、ほぼ等しいヘイズ値を有するカラーフィルタを得
ることができ、図1に示す反射型LCDに用いたとこ
ろ、表面の反射が少ない、且つ色みの差のない反射型L
CDが得られた。
【0051】<実施例2>以下の透過型LCDに好適な
赤色(以下Rと記す)、緑色(以下Gと記す)、青色
(以下Bと記す)カラーレジストを製造した。 <Rカラーレジスト組成(重量部)> 顔料 C.I.ピグメントレッド168 : 3.34 C.I.ピグメントイエロー154 : 1.70 アニオン樹脂 メタクリル酸共重合物 : 5.62 モノマー アロニックスM400(東亜合成株式会社製) : 3.85 光重合開始剤 イルガキュアー819(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ株 式会社製) : 1.74 分散剤 : 0.51 界面活性剤 KF−351A(信越化学工業株式会社製) : 0.01 有機溶剤 : 83.23 合計 :100.00 <Gカラーレジスト組成(重量部)> 顔料 C.I.ピグメントグリーン36 : 6.82 顔料 C.I.ピグメントイエロー13 : 0.14 アニオン樹脂 メタクリル酸共重合物 : 5.10 モノマー アロニックスM400 : 3.89 光重合開始剤 イルガキュアー369 : 1.57 分散剤 : 0.48 界面活性剤 KF−351A : 0.01 有機溶剤 : 81.99 合計 :100.00 <Bカラーレジスト組成(重量部)> 顔料 C.I.ピグメントブルー15:6 : 4.94 アニオン樹脂 メタクリル酸共重合物 : 5.70 モノマー アロニックスM400 : 3.74 光重合開始剤 イルガキュアー819 : 1.70 分散剤 : 0.92 界面活性剤 KF−351A : 0.01 有機溶剤 : 82.99 合計 :100.00
【0052】上記R、G、Bカラーレジスト組成の材料
を準備し顔料と分散剤及び有機溶剤をビーズミルで分散
後アニオン樹脂、モノマー、光重合開始剤、界面活性剤
を順次添加して各カラーレジストを製造した。
【0053】次に上記R、G、Bカラーレジストにそれ
ぞれ以下の組成で透明微粒子及び透明微粉末を添加して
R、G、B光散乱レジストを製造した。
【0054】 <R光散乱レジスト組成(重量部)> Rカラーレジスト : 95.5 透明微粒子 ケミスノーMX−180(綜研化学株式会社製): 4.5 合計 :100.0 <G光散乱レジスト組成(重量部)> Gカラーレジスト : 95.05 透明微粒子 KMP590(信越化学工業株式会社製) : 4.95 合計 :100.0 <B光散乱レジスト組成(重量部)> Bカラーレジスト : 92.43 透明微粒子 ハイプレシカFQ−N2N (宇部日東化成株式会製) : 7.52 透明微粉末 AEROSIL25(日本アエロジル株式会製): 0.05 合計 :100.0
【0055】上記R、G、B光散乱レジストを以下の条
件でガラス基板に塗布して光散乱機能を有するカラーフ
ィルタを製造した。
【0056】ガラス基板上に光散乱レジストを塗布し乾
燥後に露光し、未露光部分をアルカリ現像液で現像し乾
燥後更にポストベークした。以上をR、G、Bの順で繰
り返してカラーフィルタを製造した。
【0057】まず観察者側透明板1にR光散乱レジスト
用いてRカラーフィルタを以下の条件で形成した。 1)塗布 :スピンナ、600rpm、5秒 2)ソフトベーク :90℃5分間 3)露光 :300mJ/cm2 4)現像 :PH10.2アルカリ現像液で90秒間 5)ハードベーク :230℃60分間 次に以下同様にG光散乱レジストを用いてGカラーフィ
ルタを形成した。更に以下同様にB光散乱レジストを用
いてBカラーフィルタを形成して,RGBからなるカラ
ーフィルタ2を形成した。
【0058】カラーフィルタRGBの膜厚及びヘイズ値
は以下であった。 R:膜厚2.64μm、ヘイズ値63.7 G:膜厚2.28μm、ヘイズ値60.9 B:膜厚2.32μm、ヘイズ値61.1 以上、ほぼ等しいヘイズ値を有するカラーフィルタを得
ることができ、図2に示す半透過型LCDに用いたとこ
ろ、表面の反射が少ない、且つ色みの差のない半透過型
LCDが得られた。
【0059】<実施例3>以下の透過型LCDに好適な
赤色(以下Rと記す)、緑色(以下Gと記す)、青色
(以下Bと記す)カラーレジストを製造した。 <Rカラーレジスト組成(重量部)> 顔料 C.I.ピグメントレッド177 : 3.34 C.I.ピグメントレッド48:2 : 1.70 C.I.ピグメントイエロー139 : 0.93 アニオン樹脂 メタクリル酸共重合物 : 5.62 モノマー アロニックスM400(東亜合成株式会社製) : 3.85 光重合開始剤 イルガキュアー819(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ株 式会社製) : 1.74 分散剤 : 0.51 界面活性剤 KF−351A(信越化学工業株式会社製) : 0.01 有機溶剤 : 82.30 合計 :100.00 <Gカラーレジスト組成(重量部)> 顔料 C.I.ピグメントグリーン36 : 5.80 C.I.ピグメントイエロー13 : 1.02 C.I.ピグメントイエロー139 : 0.14 アニオン樹脂 メタクリル酸共重合物 : 5.10 モノマー アロニックスM400 : 3.89 光重合開始剤 イルガキュアー369 : 1.57 分散剤 : 0.48 界面活性剤 KF−351A : 0.01 有機溶剤 : 81.99 合計 :100.00 <Bカラーレジスト組成(重量部)> 顔料 C.I.ピグメントブルー15 : 4.94 アニオン樹脂 メタクリル酸共重合物 : 5.70 モノマー アロニックスM400 : 3.74 光重合開始剤 イルガキュアー819 : 1.70 分散剤 : 0.92 界面活性剤 KF−351A : 0.01 有機溶剤 : 82.99 合計 :100.00
【0060】上記R、G、Bカラーレジスト組成の材料
を準備し顔料と分散剤及び有機溶剤をビーズミルで分散
後アニオン樹脂、モノマー、光重合開始剤、界面活性剤
を順次添加して各カラーレジストを製造した。このカラ
ーレジストを膜厚3μmに塗布した後230℃60分後
に以下の波長における屈折率を測定した。 <Rカラーレジスト>: 波長615nmの光での屈折率1.685 <Gカラーレジスト>: 波長545nmの光での屈折率1.648 <Bカラーレジスト>: 波長450nmの光での屈折率1.677
【0061】次に、上記R、G、Bカラーレジストにそ
れぞれ以下の組成で透明微粒子を添加してR、G、B光
散乱レジスト、即ち、カラーフィルタ用樹脂組成物を製
造した。
【0062】 <R光散乱レジスト組成(重量部)> Rカラーレジスト : 95.5 透明微粒子 ケミスノーMX−220(綜研化学株式会社製): 4.5 合計 :100.0 ここで透明微粒子の平均粒径は2.2μmであった。 <G光散乱レジスト組成(重量部)> Gカラーレジスト : 95.5 透明微粒子 ケミスノーMX−180(綜研化学株式会社製): 2.25 ケミスノーMX−220(綜研化学株式会社製): 2.25 合計 :100.0 ここで透明微粒子の平均粒径は2.0μmであった。 <B光散乱レジスト組成(重量部)> Bカラーレジスト : 95.5 透明微粒子 ケミスノーMX−150(綜研化学株式会社製): 2.25 ケミスノーMX−180(綜研化学株式会社製): 2.25 合計 :100.0 ここで透明微粒子の平均粒径は1.65μmであった。
【0063】ここで、透明微粒子の屈折率は波長450
nm、545nm、及び615nmの屈折率はそれぞれ
1.498、1.493、及び1.490であり、Rカ
ラーレジストと透明微粒子の615nmにおける屈折率
比は1.132、Gカラーレジストと透明微粒子の54
5nmにおける屈折率比は1.104、Bカラーレジス
トと透明微粒子の450nmにおける屈折率比は1.1
19でありRGBそれぞれの屈折率の差は最大2.5%
最小1.3%でほぼ等しく、また粒径を波長で除した値
はR:2.80、G:2.73、B:2.73とRGB
ともほぼ等い値であった。
【0064】上記R、G、B光散乱レジストを以下の条
件でガラス基板に塗布して光散乱機能を有するカラーフ
ィルタを製造した。
【0065】ガラス基板上に光散乱レジストを塗布し乾
燥後に露光し、未露光部分をアルカリ現像液で現像し乾
燥後更にポストベークした。以上をR、G、Bの順で繰
り返してカラーフィルタを製造した。
【0066】まず観察者側透明板1にR光散乱レジスト
用いてRカラーフィルタを以下の条件で形成した。 1)塗布 :スピンナ、600rpm、5秒 2)ソフトベーク :90℃5分間 3)露光 :300mJ/cm2 4)現像 :PH10.2アルカリ現像液で90秒間 5)ハードベーク :230℃60分間 次に以下同様にG光散乱レジストを用いてGカラーフィ
ルタを形成した。更に以下同様にB光散乱レジストを用
いてBカラーフィルタを形成して、RGBからなるカラ
ーフィルタ2を形成した。
【0067】図2に示す半透過型カラーLCDに装着す
ると好適な半透過型カラーLCDが得られた。
【0068】
【発明の効果】図1に示すように、本発明によるカラー
フィルタ用樹脂組成物を用いたカラーフィルタは、光散
乱膜とカラーフィルタとを一体化することができ、これ
によって、 1)散乱機能が液晶と接した部位で機能するので解像性
が向上する。 2)散乱膜がカラーフィルタの内部に取り込まれた結
果、膜厚が薄くなり繰り返し反射起因のバック散乱が減
少する。 3)散乱膜がカラーフィルタの内部に取り込まれた結
果、散乱膜は各フィルタ毎に最適の条件て設計でき、波
長分散を考慮して色間の散乱特性を合わせることが可能
になる。 4)パネル作製上極めて不利な反射板の凹凸加工を不要
なものとする。 以上のように、極めて有利な光散乱機能を有する反射型
カラーLCD或いは半透過型カラーLCDに使用するカ
ラーフィルタ用樹脂組成物となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカラーフィルタ用樹脂組成物を用いた
カラーフィルタを具備した反射型カラーLCDの断面図
である。
【図2】本発明のカラーフィルタ用樹脂組成物を用いた
カラーフィルタを具備した半透過型カラーLCDの断面
図である。
【図3】従来の前面散乱膜付反射型カラーLCDの断面
図である。
【図4】従来の内部散乱膜付反射型カラーLCDの断面
図である。
【図5】従来の散乱反射板方式カラーLCDの断面図で
ある。
【符号の説明】
1、6・・・・透明基板 2・・・・カラーフィルタ 3、203・・・・透明電極 4・・・・液晶 5・・・・反射電極 7・・・・観察者側電極基板 8・・・・背面側電極基板 9・・・・光散乱膜 10・・・・・・・・透明微粒子 11・・・・・・・・透明樹脂 13・・・・透明微粉末 21・・・・入射光 22・・・・散乱光 23・・・・後方散乱 100・・・・本発明のカラーフィルタ用樹脂組成物を
用いたカラーフィルタを具備した反射型カラーLCD 200・・・・本発明のカラーフィルタ用樹脂組成物を
用いたカラーフィルタを具備した半透過型カラーLCD 300・・・・従来の前面散乱膜付反射型カラーLCD
の例 400・・・・従来の内部散乱膜付反射型カラーLCD
の例 500・・・・従来の散乱反射板方式カラーLCDの例 505・・・・散乱反射電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H025 AA00 AB13 AC01 AD01 BC13 CC08 CC20 2H048 BA45 BA47 BB02 BB42 2H091 FA02Y FA31Y FB02 FB06 FB12 FB13 FC22 KA10 LA12 LA16 LA20 LA30

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カラー液晶表示装置に用いる赤色、緑色、
    青色から成る3原色カラーフィルタに、粒径0.5マイ
    クロメートルから5.0マイクロメートルの透明微粒子
    を分散し、該カラーフィルタの各色間で等しいヘイズ値
    をもたせることを特徴とするカラーフィルタ用樹脂組成
    物。
  2. 【請求項2】カラー液晶表示装置に用いる赤色、緑色、
    青色から成る3原色カラーフィルタに、粒径0.5マイ
    クロメートルから5.0マイクロメートルの透明微粒子
    を分散し、各色に分散する透明微粒子の屈折率と各色カ
    ラーフィルタの屈折率の比を等しく、かつ、赤色、緑
    色、青色カラーフィルタに分散した該透明微粒子の平均
    粒径をDr、Dg、Dbとし、該赤色、緑色、青色カラ
    ーフィルタの中心波長をλr、λg、λbとするとき、
    各色カラーフィルタに分散する透明微粒子の平均粒径と
    各色カラーフィルタの中心波長との比(Dr/λr)、
    (Dg/λg)、(Db/λb)を等しくさせることを
    特徴とするカラーフィルタ用樹脂組成物。
  3. 【請求項3】前記透明微粒子はカラーフィルタ全容量の
    15容量%から30容量%であることを特徴とする請求
    項1、又は2に記載のカラーフィルタ用樹脂組成物。
  4. 【請求項4】前記カラーフィルタ用樹脂組成物中に粒径
    50nm以下の透明微粉末が分散していることを特徴と
    する請求項1、又は2に記載のカラーフィルタ用樹脂組
    成物。
JP2002341806A 2002-11-26 2002-11-26 カラーフィルタ用樹脂組成物 Pending JP2003240940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002341806A JP2003240940A (ja) 2002-11-26 2002-11-26 カラーフィルタ用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002341806A JP2003240940A (ja) 2002-11-26 2002-11-26 カラーフィルタ用樹脂組成物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002027791A Division JP2003227917A (ja) 2002-02-05 2002-02-05 カラーフィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003240940A true JP2003240940A (ja) 2003-08-27

Family

ID=27785612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002341806A Pending JP2003240940A (ja) 2002-11-26 2002-11-26 カラーフィルタ用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003240940A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005241728A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Dainippon Printing Co Ltd 半透過型カラー液晶表示装置用カラーフィルタおよびそれを用いた半透過型カラー液晶表示装置
CN105388663A (zh) * 2015-12-31 2016-03-09 东旭(昆山)显示材料有限公司 彩色滤光片及包含该彩色滤光片的液晶显示器
CN110596952A (zh) * 2018-06-12 2019-12-20 三星显示有限公司 显示装置
JP2020508497A (ja) * 2017-03-31 2020-03-19 東友ファインケム株式会社Dongwoo Fine−Chem Co., Ltd. 青色感光性樹脂組成物、これを用いて製造されたカラーフィルタおよび画像表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005241728A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Dainippon Printing Co Ltd 半透過型カラー液晶表示装置用カラーフィルタおよびそれを用いた半透過型カラー液晶表示装置
CN105388663A (zh) * 2015-12-31 2016-03-09 东旭(昆山)显示材料有限公司 彩色滤光片及包含该彩色滤光片的液晶显示器
JP2020508497A (ja) * 2017-03-31 2020-03-19 東友ファインケム株式会社Dongwoo Fine−Chem Co., Ltd. 青色感光性樹脂組成物、これを用いて製造されたカラーフィルタおよび画像表示装置
CN110596952A (zh) * 2018-06-12 2019-12-20 三星显示有限公司 显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6657766B2 (en) Reflective display device and retro-reflector used therefor
TW525033B (en) An electrode substrate for reflected type liquid crystal display device, and reflected type liquid crystal display device
KR100890924B1 (ko) 반투과 반반사형 액정 표시장치용 컬러필터
JP2000221497A (ja) 反射型液晶表示装置
JP2003240940A (ja) カラーフィルタ用樹脂組成物
JP2003227917A (ja) カラーフィルタ
JP2004037706A (ja) カラーフィルタ
JP4245347B2 (ja) 半透過型カラー液晶表示装置用カラーフィルタ
JPH08292428A (ja) カラー光学素子および表示装置
JP4151260B2 (ja) 半透過型液晶表示装置用カラーフィルタ及びその製造方法
TWI304156B (en) Scattering reflective plate and manufacturing method thereof and proximity exposure method
JPH0798446A (ja) 液晶表示装置用観察者側電極板
JPH11248910A (ja) 光拡散シート及び液晶表示装置
JP4385646B2 (ja) 液晶表示装置
JP3531615B2 (ja) 光散乱膜、液晶表示装置用電極基板、及び液晶表示装置
JPH07270771A (ja) 液晶表示装置用カラーフィルター基板
JP3465695B2 (ja) 半透過型カラー液晶表示装置
JP2002341331A (ja) 半透過型カラー液晶表示装置及び背面側電極基板
JP2002365422A (ja) 半透過型液晶表示装置用カラーフィルタ及びその製造方法
JP2001124906A (ja) 軸外し異方性光散乱フィルムとそれを用いた表示装置
JP2008287204A (ja) 半透過型液晶表示装置用カラーフィルターおよびその製造方法、並びにそれを用いた半透過型液晶表示装置
JP3886740B2 (ja) 液晶表示装置用カラーフィルタ、液晶表示装置用観察者側電極基板、及びそれらの製造方法
JP2005099267A (ja) カラーフィルタ及び半透過型液晶表示装置
JP2002350843A (ja) 半透過型液晶表示装置用カラーフィルタ、及びその製造方法
JP4423948B2 (ja) 光散乱膜、電極基板、及び半透過型液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080603