JP2003199049A - 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造 - Google Patents
情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造Info
- Publication number
- JP2003199049A JP2003199049A JP2001401660A JP2001401660A JP2003199049A JP 2003199049 A JP2003199049 A JP 2003199049A JP 2001401660 A JP2001401660 A JP 2001401660A JP 2001401660 A JP2001401660 A JP 2001401660A JP 2003199049 A JP2003199049 A JP 2003199049A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- recording
- object data
- file
- reproduction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/804—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
- H04N9/8042—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
- G11B27/034—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/102—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
- G11B27/105—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/32—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
- G11B27/327—Table of contents
- G11B27/329—Table of contents on a disc [VTOC]
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/10527—Audio or video recording; Data buffering arrangements
- G11B2020/10537—Audio or video recording
- G11B2020/10592—Audio or video recording specifically adapted for recording or reproducing multichannel signals
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2562—DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2583—Optical discs wherein two standards are used on a single disc, e.g. one DVD section and one CD section
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/84—Television signal recording using optical recording
- H04N5/85—Television signal recording using optical recording on discs or drums
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/804—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
- H04N9/806—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
- H04N9/8063—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/82—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
- H04N9/8205—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/82—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
- H04N9/8205—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
- H04N9/8227—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 MPEG2のトランスポートストリームで伝
送等される複数の番組等を一まとめにして、光ディスク
等に多重記録し、比較的容易にしてそれらのうち所望の
ものを再生可能とする。 【解決手段】 情報記録媒体には、映像情報や音声情報
などの一連のコンテンツ情報から夫々構成される複数の
部分ストリームを含んでなる全体ストリームが、パケッ
ト単位で多重記録される。情報記録媒体の第1領域に、
映像情報又は音声情報の断片を夫々格納する複数のパケ
ットからなるオブジェクトデータを格納するファイルが
記録されており、これとは異なる第2の領域に、オブジ
ェクトデータの再生シーケンスを規定する情報や同一時
刻に多重化された複数のパケットと複数の部分ストリー
ムとの対応関係を定義する情報等が記録されている。
送等される複数の番組等を一まとめにして、光ディスク
等に多重記録し、比較的容易にしてそれらのうち所望の
ものを再生可能とする。 【解決手段】 情報記録媒体には、映像情報や音声情報
などの一連のコンテンツ情報から夫々構成される複数の
部分ストリームを含んでなる全体ストリームが、パケッ
ト単位で多重記録される。情報記録媒体の第1領域に、
映像情報又は音声情報の断片を夫々格納する複数のパケ
ットからなるオブジェクトデータを格納するファイルが
記録されており、これとは異なる第2の領域に、オブジ
ェクトデータの再生シーケンスを規定する情報や同一時
刻に多重化された複数のパケットと複数の部分ストリー
ムとの対応関係を定義する情報等が記録されている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主映像、音声、副
映像、再生制御情報等の各種情報を高密度に記録可能な
高密度光ディスク等の情報記録媒体、当該情報記録媒体
に情報を記録するための情報記録装置及び方法、当該情
報記録媒体から情報を再生するための情報再生装置及び
方法、このような記録及び再生の両方が可能な情報記録
再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータ
プログラム、並びに再生制御用の制御信号を含むデータ
構造の技術分野に属する。
映像、再生制御情報等の各種情報を高密度に記録可能な
高密度光ディスク等の情報記録媒体、当該情報記録媒体
に情報を記録するための情報記録装置及び方法、当該情
報記録媒体から情報を再生するための情報再生装置及び
方法、このような記録及び再生の両方が可能な情報記録
再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータ
プログラム、並びに再生制御用の制御信号を含むデータ
構造の技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】主映像、音声、副映像、再生制御情報等
の各種情報が記録された光ディスクとして、DVDが一
般化している。DVD規格によれば、主映像情報(ビデ
オデータ)、音声情報(オーディオデータ)及び副映像
情報(サブピクチャーデータ)が再生制御情報(ナビゲ
ーションデータ)と共に、各々パケット化されて、高能
率符号化技術であるMPEG2(Moving Pic
ture Experts Group phase
2)規格のプログラムストリーム形式でディスク上に多
重記録されている。これらのうち主映像情報は、MPE
Gビデオフォーマット(ISO13818−2)に従っ
て圧縮されたデータが、一つのプログラムストリーム中
に1ストリーム分だけ存在する。一方、音声情報は、複
数の方式(即ち、リニアPCM、AC−3及びMPEG
オーディオ等)で記録され、合計8ストリームまで、一
つのプログラムストリーム中に存在可能である。副映像
情報は、ビットマップで定義され且つランレングス方式
で圧縮記録され、32ストリームまで、一つのプログラ
ムストリーム中に存在可能である。このようにDVDの
場合、プログラムストリーム形式の採用により、例えば
一本の映画について、主映像情報の1ストリームに対し
て、選択可能な音声情報の複数ストリーム(例えば、ス
テレオ音声或いはサラウンド音声の他、オリジナルの英
語音声、日本語版吹き替え音声、…などのストリーム)
や、選択可能な副映像情報の複数ストリーム(例えば、
日本語字幕、英語字幕、…などのストリーム)が多重記
録されている。
の各種情報が記録された光ディスクとして、DVDが一
般化している。DVD規格によれば、主映像情報(ビデ
オデータ)、音声情報(オーディオデータ)及び副映像
情報(サブピクチャーデータ)が再生制御情報(ナビゲ
ーションデータ)と共に、各々パケット化されて、高能
率符号化技術であるMPEG2(Moving Pic
ture Experts Group phase
2)規格のプログラムストリーム形式でディスク上に多
重記録されている。これらのうち主映像情報は、MPE
Gビデオフォーマット(ISO13818−2)に従っ
て圧縮されたデータが、一つのプログラムストリーム中
に1ストリーム分だけ存在する。一方、音声情報は、複
数の方式(即ち、リニアPCM、AC−3及びMPEG
オーディオ等)で記録され、合計8ストリームまで、一
つのプログラムストリーム中に存在可能である。副映像
情報は、ビットマップで定義され且つランレングス方式
で圧縮記録され、32ストリームまで、一つのプログラ
ムストリーム中に存在可能である。このようにDVDの
場合、プログラムストリーム形式の採用により、例えば
一本の映画について、主映像情報の1ストリームに対し
て、選択可能な音声情報の複数ストリーム(例えば、ス
テレオ音声或いはサラウンド音声の他、オリジナルの英
語音声、日本語版吹き替え音声、…などのストリーム)
や、選択可能な副映像情報の複数ストリーム(例えば、
日本語字幕、英語字幕、…などのストリーム)が多重記
録されている。
【0003】他方、MPEG2規格のトランスポートス
トリーム(Transport Stream)形式が
近年規格化されており、これは、より大容量或いはより
高速のデータ伝送に適している。このトランスポートス
トリーム形式によれば、前述のプログラムストリーム形
式と比較して、遥かに高転送レートで複数のエレメンタ
リーストリームが同時伝送される。例えば、一つの衛星
電波に多数の衛星デジタル放送のテレビチャネルなど、
複数の番組或いはプログラムが、時分割で多重化されて
同時伝送される。即ち、トランスポートストリーム形式
では、各々データ量が多い複数の主映像のエレメンタリ
ーストリームを時分割で多重化して同時に伝送可能であ
り、例えばDVD複数枚に記録される複数本の映画を同
時に伝送可能である。
トリーム(Transport Stream)形式が
近年規格化されており、これは、より大容量或いはより
高速のデータ伝送に適している。このトランスポートス
トリーム形式によれば、前述のプログラムストリーム形
式と比較して、遥かに高転送レートで複数のエレメンタ
リーストリームが同時伝送される。例えば、一つの衛星
電波に多数の衛星デジタル放送のテレビチャネルなど、
複数の番組或いはプログラムが、時分割で多重化されて
同時伝送される。即ち、トランスポートストリーム形式
では、各々データ量が多い複数の主映像のエレメンタリ
ーストリームを時分割で多重化して同時に伝送可能であ
り、例えばDVD複数枚に記録される複数本の映画を同
時に伝送可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たDVDでは、一ストリームの主映像を複数ストリーム
の音声情報や副映像情報等と共に多重記録できるに止ま
り、複数ストリームの主映像を多重記録できない。即
ち、MPEG2のプログラムストリーム形式に準拠して
記録を行うDVDでは本質的に、上述したMPEG2の
トランスポートストリーム形式で同時に伝送されてくる
複数番組或いは複数プログラムを多重記録できないとい
う問題点がある。
たDVDでは、一ストリームの主映像を複数ストリーム
の音声情報や副映像情報等と共に多重記録できるに止ま
り、複数ストリームの主映像を多重記録できない。即
ち、MPEG2のプログラムストリーム形式に準拠して
記録を行うDVDでは本質的に、上述したMPEG2の
トランスポートストリーム形式で同時に伝送されてくる
複数番組或いは複数プログラムを多重記録できないとい
う問題点がある。
【0005】そして、仮にトランスポートストリーム形
式で伝送されてくる複数の番組を同時に記録可能である
ような高転送レートであり且つ大記録容量或いは高密度
記録のディスクが存在したとしても、その再生時には、
複数束ねられたエレメンタリーストリームのうち、どの
エレメンタリーストリームが、多重化された多数のコン
テンツ情報片のうちどれに対応するのかを判別すること
は容易でない。この対応付けは、例えば衛星放送のチュ
ーナと同様に、情報再生装置においても先ず多重化され
た制御情報片(即ち、この対応付けが記述された情報
片)を再生して、これに従って行う必要があり、迅速且
つ容易な再生は困難である。更にこのような制御情報片
に基づく再生では、単純なチューニングを行うチューナ
の場合と異なり、情報再生装置に特有のサーチ、スキャ
ン、インタラクティブ再生等の特殊再生処理を的確に行
うことは極めて困難になるという問題点がある。
式で伝送されてくる複数の番組を同時に記録可能である
ような高転送レートであり且つ大記録容量或いは高密度
記録のディスクが存在したとしても、その再生時には、
複数束ねられたエレメンタリーストリームのうち、どの
エレメンタリーストリームが、多重化された多数のコン
テンツ情報片のうちどれに対応するのかを判別すること
は容易でない。この対応付けは、例えば衛星放送のチュ
ーナと同様に、情報再生装置においても先ず多重化され
た制御情報片(即ち、この対応付けが記述された情報
片)を再生して、これに従って行う必要があり、迅速且
つ容易な再生は困難である。更にこのような制御情報片
に基づく再生では、単純なチューニングを行うチューナ
の場合と異なり、情報再生装置に特有のサーチ、スキャ
ン、インタラクティブ再生等の特殊再生処理を的確に行
うことは極めて困難になるという問題点がある。
【0006】加えて、各エレメンタリーストリームと多
重化される各コンテンツ情報片との対応付けについての
解釈ルールは、例えば国毎などローカルルールに従って
自由に決められる場合もある。このような解釈ルールが
相異なるような複数の番組を同一ディスクに記録した場
合、その再生時には、どのエレメンタリーストリームが
どのコンテンツ情報片に対応するかの判別が一層困難と
なる。より具体的には、コンテンツ情報片と制御情報片
とが多重記録されてなる読み出しデータに対して、再生
対象たるコンテンツ情報を抽出するようにデマルチプレ
クスを迅速且つ的確に実行すること等が困難になるとい
う技術的問題点がある。
重化される各コンテンツ情報片との対応付けについての
解釈ルールは、例えば国毎などローカルルールに従って
自由に決められる場合もある。このような解釈ルールが
相異なるような複数の番組を同一ディスクに記録した場
合、その再生時には、どのエレメンタリーストリームが
どのコンテンツ情報片に対応するかの判別が一層困難と
なる。より具体的には、コンテンツ情報片と制御情報片
とが多重記録されてなる読み出しデータに対して、再生
対象たるコンテンツ情報を抽出するようにデマルチプレ
クスを迅速且つ的確に実行すること等が困難になるとい
う技術的問題点がある。
【0007】本発明は上述の問題点に鑑みなされたもの
であり、例えば複数の番組或いはプログラムなどの大量
のコンテンツ情報を多重記録可能とし、比較的容易にし
てそれらのうち所望のものを再生可能とする情報記録媒
体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情
報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピ
ュータプログラム、並びに再生制御用の制御信号を含む
データ構造を提供することを課題とする。
であり、例えば複数の番組或いはプログラムなどの大量
のコンテンツ情報を多重記録可能とし、比較的容易にし
てそれらのうち所望のものを再生可能とする情報記録媒
体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情
報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピ
ュータプログラム、並びに再生制御用の制御信号を含む
データ構造を提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の情報記録媒体は
上記課題を解決するために、一連のコンテンツ情報から
夫々構成される複数の部分ストリームを含んでなる全体
ストリームが、物理的にアクセス可能な単位であるパケ
ット単位で多重記録される情報記録媒体であって、論理
的にアクセス可能な単位であると共に前記コンテンツ情
報の断片を夫々格納する複数のパケットからなるオブジ
ェクトデータを格納するオブジェクトデータファイル
と、該オブジェクデータファイルに格納されたオブジェ
クトデータの再生シーケンスを規定する再生シーケンス
情報を格納する再生シーケンス情報ファイルと、前記オ
ブジェクトデータファイルの再生を制御するための再生
制御情報として、同一時刻に多重化される複数のパケッ
トと前記複数の部分ストリームとの対応関係を定義する
対応定義情報を格納するオブジェクト情報ファイルとを
備えており、前記オブジェクトデータファイルは、前記
パケット単位で多重化されると共に当該情報記録媒体上
における第1の領域に記録されており、前記オブジェク
ト情報ファイルは、前記パケット単位で多重化されない
と共に当該情報記録媒体上における前記第1の領域とは
異なる第2の領域に記録されている。
上記課題を解決するために、一連のコンテンツ情報から
夫々構成される複数の部分ストリームを含んでなる全体
ストリームが、物理的にアクセス可能な単位であるパケ
ット単位で多重記録される情報記録媒体であって、論理
的にアクセス可能な単位であると共に前記コンテンツ情
報の断片を夫々格納する複数のパケットからなるオブジ
ェクトデータを格納するオブジェクトデータファイル
と、該オブジェクデータファイルに格納されたオブジェ
クトデータの再生シーケンスを規定する再生シーケンス
情報を格納する再生シーケンス情報ファイルと、前記オ
ブジェクトデータファイルの再生を制御するための再生
制御情報として、同一時刻に多重化される複数のパケッ
トと前記複数の部分ストリームとの対応関係を定義する
対応定義情報を格納するオブジェクト情報ファイルとを
備えており、前記オブジェクトデータファイルは、前記
パケット単位で多重化されると共に当該情報記録媒体上
における第1の領域に記録されており、前記オブジェク
ト情報ファイルは、前記パケット単位で多重化されない
と共に当該情報記録媒体上における前記第1の領域とは
異なる第2の領域に記録されている。
【0009】本発明の情報記録媒体によれば、例えばM
PEG2のトランスポートストリームの少なくとも一部
の如き全体ストリームは、エレメンタリーストリームの
如き部分ストリームを複数含んでなる。部分ストリーム
は、情報再生装置により再生可能な一連のコンテンツ情
報、例えば主映像情報(ビデオデータ)、音声情報(オ
ーディオデータ)、副映像情報(サブピクチャデータ)
等から夫々構成される。即ち本願において1本の「部分
ストリーム」とは、例えばエレメンタリーストリームで
ある、一連のコンテンツ情報をなすビデオストリーム、
オーディオストリーム、サブピクチャストリーム等の如
き、1本のデータ配列或いは情報配列を指す。他方、本
願において1本の「全体ストリーム」とは、複数本の部
分ストリームが束ねられてなるデータ配列或いは情報配
列を指す。全体ストリームは、MPEG2におけるm
(但し、mは2以上の自然数)本のエレメンタリースト
リームを束ねてなるトランスポートストリームそのもの
であってもよいし、このうちn(但し、nは2以上且つ
m未満の自然数)本のエレメンタリーストリームを束ね
てなるデータ配列或いは情報配列でもよい。そして、こ
のような全体ストリームは、情報再生装置により物理的
にアクセス可能な単位であるパケット(例えば、後述の
TSパケット)単位で、当該情報記録媒体上に多重記録
される。ここで特に、オブジェクトデータファイルは、
情報再生装置により論理的にアクセス可能な単位である
と共に、コンテンツ情報の断片を夫々格納する複数のパ
ケットからなるオブジェクトデータを格納する。再生シ
ーケンス情報は、このオブジェクデータファイルに格納
されたオブジェクトデータの再生シーケンスを規定する
再生シーケンス情報(例えば、プレイリスト情報)を格
納する。そして、オブジェクト情報ファイルは、対応定
義情報(例えば、後述のエレメンタリーストリームパケ
ットID(ES_PID)を示すESマップテーブル
(ES_Map Table))を、オブジェクトデー
タファイルの情報再生装置による再生を制御するための
再生制御情報として格納する。これらのオブジェクト情
報ファイル及び再生シーケンス情報ファイルに格納され
る各種情報については、オブジェクトデータファイルの
場合とは異なり、情報記録媒体上で前記パケットの単位
で多重化されていない。従って、これらの再生制御情報
及び再生シーケンス情報に基づいて、情報再生装置にお
けるオブジェクトデータの再生が可能となる。
PEG2のトランスポートストリームの少なくとも一部
の如き全体ストリームは、エレメンタリーストリームの
如き部分ストリームを複数含んでなる。部分ストリーム
は、情報再生装置により再生可能な一連のコンテンツ情
報、例えば主映像情報(ビデオデータ)、音声情報(オ
ーディオデータ)、副映像情報(サブピクチャデータ)
等から夫々構成される。即ち本願において1本の「部分
ストリーム」とは、例えばエレメンタリーストリームで
ある、一連のコンテンツ情報をなすビデオストリーム、
オーディオストリーム、サブピクチャストリーム等の如
き、1本のデータ配列或いは情報配列を指す。他方、本
願において1本の「全体ストリーム」とは、複数本の部
分ストリームが束ねられてなるデータ配列或いは情報配
列を指す。全体ストリームは、MPEG2におけるm
(但し、mは2以上の自然数)本のエレメンタリースト
リームを束ねてなるトランスポートストリームそのもの
であってもよいし、このうちn(但し、nは2以上且つ
m未満の自然数)本のエレメンタリーストリームを束ね
てなるデータ配列或いは情報配列でもよい。そして、こ
のような全体ストリームは、情報再生装置により物理的
にアクセス可能な単位であるパケット(例えば、後述の
TSパケット)単位で、当該情報記録媒体上に多重記録
される。ここで特に、オブジェクトデータファイルは、
情報再生装置により論理的にアクセス可能な単位である
と共に、コンテンツ情報の断片を夫々格納する複数のパ
ケットからなるオブジェクトデータを格納する。再生シ
ーケンス情報は、このオブジェクデータファイルに格納
されたオブジェクトデータの再生シーケンスを規定する
再生シーケンス情報(例えば、プレイリスト情報)を格
納する。そして、オブジェクト情報ファイルは、対応定
義情報(例えば、後述のエレメンタリーストリームパケ
ットID(ES_PID)を示すESマップテーブル
(ES_Map Table))を、オブジェクトデー
タファイルの情報再生装置による再生を制御するための
再生制御情報として格納する。これらのオブジェクト情
報ファイル及び再生シーケンス情報ファイルに格納され
る各種情報については、オブジェクトデータファイルの
場合とは異なり、情報記録媒体上で前記パケットの単位
で多重化されていない。従って、これらの再生制御情報
及び再生シーケンス情報に基づいて、情報再生装置にお
けるオブジェクトデータの再生が可能となる。
【0010】この際特に、情報再生装置においては、再
生制御情報に含まれる対応定義情報に記述された、同一
時刻に多重化される複数のパケットと複数の部分ストリ
ームとの対応関係に基づいて、情報記録媒体に多重記録
された全体ストリームの一部からなるコンテンツ情報の
組み合わせ又は単独から構成される所望の番組或いはプ
ログラムを再生可能となる。しかも、このようにパケッ
ト単位で多重化されるオブジェクトデータファイルは、
当該情報記録媒体上における第1の領域に記録されてお
り、パケット単位で多重化されないオブジェクト情報フ
ァイルは、この第1の領域とは異なる第2の領域に記録
されている。
生制御情報に含まれる対応定義情報に記述された、同一
時刻に多重化される複数のパケットと複数の部分ストリ
ームとの対応関係に基づいて、情報記録媒体に多重記録
された全体ストリームの一部からなるコンテンツ情報の
組み合わせ又は単独から構成される所望の番組或いはプ
ログラムを再生可能となる。しかも、このようにパケッ
ト単位で多重化されるオブジェクトデータファイルは、
当該情報記録媒体上における第1の領域に記録されてお
り、パケット単位で多重化されないオブジェクト情報フ
ァイルは、この第1の領域とは異なる第2の領域に記録
されている。
【0011】例えば、オブジェクト情報ファイルは、情
報記録媒体の一例たる光ディスクにおける中央寄り(例
えば、リードインエリアに相対的に近いデータ記録エリ
ア部分)に位置する第2の領域にまとめて或いは分散し
て記録され、オブジェクトデータファイルは、これより
外寄り(例えば、リードインエリアから相対的に遠いデ
ータ記録エリア部分)に位置する第1の領域にまとめて
或いは分散して記録される。若しくは、オブジェクト情
報ファイルが、このような光ディスクにおける外寄り
(例えば、リードアウトエリアが存在する場合には、こ
れに相対的に近いデータ記録エリア部分)に位置する第
2の領域にまとめて或いは分散して記録されてもよく、
第1及び第2の領域の配置については各種の態様が可能
である。
報記録媒体の一例たる光ディスクにおける中央寄り(例
えば、リードインエリアに相対的に近いデータ記録エリ
ア部分)に位置する第2の領域にまとめて或いは分散し
て記録され、オブジェクトデータファイルは、これより
外寄り(例えば、リードインエリアから相対的に遠いデ
ータ記録エリア部分)に位置する第1の領域にまとめて
或いは分散して記録される。若しくは、オブジェクト情
報ファイルが、このような光ディスクにおける外寄り
(例えば、リードアウトエリアが存在する場合には、こ
れに相対的に近いデータ記録エリア部分)に位置する第
2の領域にまとめて或いは分散して記録されてもよく、
第1及び第2の領域の配置については各種の態様が可能
である。
【0012】従って、その再生時には、先ず第2の領域
から対応定義情報等を含む再生制御情報を取得すれば、
その後これに基づいて第1の領域内で、複数の部分スト
リームのうちどの部分ストリームが、どのパケットに対
応するのかを比較的容易に判別可能となり、第1の領域
に記録されたオブジェクトデータを効率的に再生可能と
なる。更に、第2の領域でオブジェクト情報ファイル内
にパケット単位で多重化されずに記録されている対応定
義情報に基づけば、第1の領域に記録されたオブジェク
トデータに対する、サーチ、スキャン、インタラクティ
ブ再生等の特殊再生処理を的確に行うことも可能とな
る。
から対応定義情報等を含む再生制御情報を取得すれば、
その後これに基づいて第1の領域内で、複数の部分スト
リームのうちどの部分ストリームが、どのパケットに対
応するのかを比較的容易に判別可能となり、第1の領域
に記録されたオブジェクトデータを効率的に再生可能と
なる。更に、第2の領域でオブジェクト情報ファイル内
にパケット単位で多重化されずに記録されている対応定
義情報に基づけば、第1の領域に記録されたオブジェク
トデータに対する、サーチ、スキャン、インタラクティ
ブ再生等の特殊再生処理を的確に行うことも可能とな
る。
【0013】尚、例えば、このような再生制御情報に含
まれる対応定義情報(例えば、後述のESマップテーブ
ル等)は、オブジェクトデータ源としてのデジタル放送
に係るトランスポートストリームにパケット単位で多重
化された形で含まれる一の対応定義情報(例えば後述の
PAT、PMT等)を、記録時に先ず判読し、その判読
結果に基づいて構築可能である。
まれる対応定義情報(例えば、後述のESマップテーブ
ル等)は、オブジェクトデータ源としてのデジタル放送
に係るトランスポートストリームにパケット単位で多重
化された形で含まれる一の対応定義情報(例えば後述の
PAT、PMT等)を、記録時に先ず判読し、その判読
結果に基づいて構築可能である。
【0014】以上の結果、本発明の情報記録媒体によれ
ば、例えば複数の番組或いはプログラムなどの大量のコ
ンテンツ情報を多重記録可能となり、比較的容易にして
それらのうち所望のものを再生可能となる。
ば、例えば複数の番組或いはプログラムなどの大量のコ
ンテンツ情報を多重記録可能となり、比較的容易にして
それらのうち所望のものを再生可能となる。
【0015】本発明の情報記録媒体の一態様では、前記
オブジェクトデータファイルは、前記対応関係に関して
相互に異なる解釈ルールに基づき記録された複数のオブ
ジェクトデータを含んでなり、前記対応定義情報は、前
記複数のオブジェクトデータ間で統一の解釈ルールに基
づき前記対応関係を定義する。
オブジェクトデータファイルは、前記対応関係に関して
相互に異なる解釈ルールに基づき記録された複数のオブ
ジェクトデータを含んでなり、前記対応定義情報は、前
記複数のオブジェクトデータ間で統一の解釈ルールに基
づき前記対応関係を定義する。
【0016】この態様によれば、例えば国毎などローカ
ルルールに従って相異なる解釈ルールに基づき多重記録
された複数のオブジェクトデータが同一情報記録媒体上
に存在する場合であっても、その再生時には、オブジェ
クト情報ファイル内にパケット単位で多重化されずに記
録されている対応定義情報に基づいて、どのオブジェク
トデータについても問題なく再生可能となる。特にその
記録時には、例えば複数のテレビチャンネル番組が同時
にデジタル放送されるトランスポートストリームにおけ
るデータ構造に対して変更を加えて記録する必要無し
に、これに追加してオブジェクト情報ファイル、再生シ
ーケンス情報ファイル等を記録すれば足りるので、実践
上大変便利である。
ルルールに従って相異なる解釈ルールに基づき多重記録
された複数のオブジェクトデータが同一情報記録媒体上
に存在する場合であっても、その再生時には、オブジェ
クト情報ファイル内にパケット単位で多重化されずに記
録されている対応定義情報に基づいて、どのオブジェク
トデータについても問題なく再生可能となる。特にその
記録時には、例えば複数のテレビチャンネル番組が同時
にデジタル放送されるトランスポートストリームにおけ
るデータ構造に対して変更を加えて記録する必要無し
に、これに追加してオブジェクト情報ファイル、再生シ
ーケンス情報ファイル等を記録すれば足りるので、実践
上大変便利である。
【0017】本発明の情報記録媒体の他の態様では、前
記全体ストリームは、前記一連のコンテンツ情報として
主映像情報から構成される部分ストリームを二つ以上含
んでなる。
記全体ストリームは、前記一連のコンテンツ情報として
主映像情報から構成される部分ストリームを二つ以上含
んでなる。
【0018】この態様によれば、主映像情報から構成さ
れる部分ストリーム(即ち、ビデオストリーム)を二つ
以上含んでなる、MPEG2のトランスポートストリー
ムの如き全体ストリームを多重記録により、まとめて記
録できるので便利である。
れる部分ストリーム(即ち、ビデオストリーム)を二つ
以上含んでなる、MPEG2のトランスポートストリー
ムの如き全体ストリームを多重記録により、まとめて記
録できるので便利である。
【0019】本発明の情報記録装置は上記課題を解決す
るために、情報記録媒体上に、一連のコンテンツ情報か
ら夫々構成される複数の部分ストリームを含んでなる全
体ストリームを、物理的にアクセス可能な単位であるパ
ケット単位で多重記録する情報記録装置であって、論理
的にアクセス可能な単位であると共に前記コンテンツ情
報の断片を夫々格納する複数のパケットからなるオブジ
ェクトデータを格納するオブジェクトデータファイルを
記録する第1記録手段と、該オブジェクデータファイル
に格納されたオブジェクトデータの再生シーケンスを規
定する再生シーケンス情報を格納する再生シーケンス情
報ファイルを記録する第2記録手段と、前記オブジェク
トデータファイルの再生を制御するための再生制御情報
として、同一時刻に多重化される複数のパケットと前記
複数の部分ストリームとの対応関係を定義する対応定義
情報を格納するオブジェクト情報ファイルを記録する第
3記録手段とを備えており、前記第1記録手段は、前記
オブジェクトデータファイルを、前記パケット単位で多
重化すると共に当該情報記録媒体上における第1の領域
に記録し、前記第3記録手段は、前記オブジェクト情報
ファイルを、前記パケット単位で多重化しないと共に当
該情報記録媒体上における前記第1の領域とは異なる第
2の領域に記録する。
るために、情報記録媒体上に、一連のコンテンツ情報か
ら夫々構成される複数の部分ストリームを含んでなる全
体ストリームを、物理的にアクセス可能な単位であるパ
ケット単位で多重記録する情報記録装置であって、論理
的にアクセス可能な単位であると共に前記コンテンツ情
報の断片を夫々格納する複数のパケットからなるオブジ
ェクトデータを格納するオブジェクトデータファイルを
記録する第1記録手段と、該オブジェクデータファイル
に格納されたオブジェクトデータの再生シーケンスを規
定する再生シーケンス情報を格納する再生シーケンス情
報ファイルを記録する第2記録手段と、前記オブジェク
トデータファイルの再生を制御するための再生制御情報
として、同一時刻に多重化される複数のパケットと前記
複数の部分ストリームとの対応関係を定義する対応定義
情報を格納するオブジェクト情報ファイルを記録する第
3記録手段とを備えており、前記第1記録手段は、前記
オブジェクトデータファイルを、前記パケット単位で多
重化すると共に当該情報記録媒体上における第1の領域
に記録し、前記第3記録手段は、前記オブジェクト情報
ファイルを、前記パケット単位で多重化しないと共に当
該情報記録媒体上における前記第1の領域とは異なる第
2の領域に記録する。
【0020】本発明の情報記録装置によれば、例えばシ
ステムコントローラ、エンコーダ、後述のTSオブジェ
クト生成器、光ピックアップ等の第1記録手段により、
オブジェクトデータを格納するオブジェクトデータファ
イルを記録し、例えばシステムコントローラ、光ピック
アップ等の第2記録手段により、再生シーケンス情報を
格納する再生シーケンス情報ファイルを記録し、例えば
システムコントローラ、光ピックアップ等の第3記録手
段により、再生制御情報として、対応定義情報を格納す
るオブジェクト情報ファイルを記録する。
ステムコントローラ、エンコーダ、後述のTSオブジェ
クト生成器、光ピックアップ等の第1記録手段により、
オブジェクトデータを格納するオブジェクトデータファ
イルを記録し、例えばシステムコントローラ、光ピック
アップ等の第2記録手段により、再生シーケンス情報を
格納する再生シーケンス情報ファイルを記録し、例えば
システムコントローラ、光ピックアップ等の第3記録手
段により、再生制御情報として、対応定義情報を格納す
るオブジェクト情報ファイルを記録する。
【0021】この際、第1記録手段は、オブジェクトデ
ータをパケット単位で多重化して第1の領域に記録する
が、第3記録手段は、オブジェクト情報ファイルをパケ
ット単位で多重化することなく第2の領域に記録する。
ータをパケット単位で多重化して第1の領域に記録する
が、第3記録手段は、オブジェクト情報ファイルをパケ
ット単位で多重化することなく第2の領域に記録する。
【0022】例えば、第3記録手段は、オブジェクト情
報ファイルを、情報記録媒体の一例たる光ディスクにお
ける中央寄り(例えば、リードインエリアに相対的に近
いデータ記録エリア部分)に位置する第2の領域にまと
めて或いは分散して記録する。これに対して、第1記録
手段は、オブジェクトデータファイルを、これより外寄
り(例えば、リードインエリアから相対的に遠いデータ
記録エリア部分)に位置する第1の領域にまとめて或い
は分散して多重記録する。若しくは、第3記録手段は、
オブジェクト情報ファイルを、このような光ディスクに
おける外寄り(例えば、リードアウトエリアが存在する
場合には、これに相対的に近いデータ記録エリア部分)
に位置する第2の領域にまとめて或いは分散して記録し
てもよく、第1及び第2の領域の配置については各種の
態様が可能である。
報ファイルを、情報記録媒体の一例たる光ディスクにお
ける中央寄り(例えば、リードインエリアに相対的に近
いデータ記録エリア部分)に位置する第2の領域にまと
めて或いは分散して記録する。これに対して、第1記録
手段は、オブジェクトデータファイルを、これより外寄
り(例えば、リードインエリアから相対的に遠いデータ
記録エリア部分)に位置する第1の領域にまとめて或い
は分散して多重記録する。若しくは、第3記録手段は、
オブジェクト情報ファイルを、このような光ディスクに
おける外寄り(例えば、リードアウトエリアが存在する
場合には、これに相対的に近いデータ記録エリア部分)
に位置する第2の領域にまとめて或いは分散して記録し
てもよく、第1及び第2の領域の配置については各種の
態様が可能である。
【0023】従って、上述した本発明の情報記録媒体に
対して、例えばMPEG2のトランスポートストリーム
の少なくとも一部の如き全体ストリームを一まとめにし
て比較的容易に記録できる。
対して、例えばMPEG2のトランスポートストリーム
の少なくとも一部の如き全体ストリームを一まとめにし
て比較的容易に記録できる。
【0024】尚、第2記録手段は、再生シーケンス情報
をパケット単位で多重化しないと共に当該情報記録媒体
上における第1及び第2の領域とは異なる第3の領域に
記録するように構成してもよい。
をパケット単位で多重化しないと共に当該情報記録媒体
上における第1及び第2の領域とは異なる第3の領域に
記録するように構成してもよい。
【0025】また例えば、このような第2の領域に記録
すべき対応定義情報(例えば後述のESマップテーブル
等)は、第3記録手段によって、オブジェクトデータ源
としてのデジタル放送に係るトランスポートストリーム
にパケット単位で多重化された形で含まれる一の対応定
義情報(例えば後述のPAT、PMT等)に基づいて生
成すればよい。
すべき対応定義情報(例えば後述のESマップテーブル
等)は、第3記録手段によって、オブジェクトデータ源
としてのデジタル放送に係るトランスポートストリーム
にパケット単位で多重化された形で含まれる一の対応定
義情報(例えば後述のPAT、PMT等)に基づいて生
成すればよい。
【0026】尚、上述した本発明の情報記録媒体におけ
る各種態様に対応して、本発明の情報記録装置も各種態
様を採ることが可能である。
る各種態様に対応して、本発明の情報記録装置も各種態
様を採ることが可能である。
【0027】本発明の情報記録装置の一態様では、前記
全体ストリームは、デジタル放送されてセットトップボ
ックスで受信されたMPEG2のトランスポートストリ
ームの少なくとも一部からなり、前記第1記録手段は、
前記受信された全体ストリームに含まれる前記対応関係
を定義する一の対応定義情報を、前記コンテンツ情報と
共に多重化された形で前記オブジェクトデータの一部に
含めるように前記オブジェクトデータファイルを記録す
る。
全体ストリームは、デジタル放送されてセットトップボ
ックスで受信されたMPEG2のトランスポートストリ
ームの少なくとも一部からなり、前記第1記録手段は、
前記受信された全体ストリームに含まれる前記対応関係
を定義する一の対応定義情報を、前記コンテンツ情報と
共に多重化された形で前記オブジェクトデータの一部に
含めるように前記オブジェクトデータファイルを記録す
る。
【0028】この態様によれば、デジタル放送されるト
ランスポートストリームの少なくとも一部(即ち、全チ
ャネル或いは複数チャネルのテレビ番組に対応する部分
など)の如き全体ストリームを、一の対応定義情報(例
えば、後述のPAT、PMT等)が多重化されたままの
形で、リアルタイムで情報記録媒体上に多重記録できる
ので大変便利である。
ランスポートストリームの少なくとも一部(即ち、全チ
ャネル或いは複数チャネルのテレビ番組に対応する部分
など)の如き全体ストリームを、一の対応定義情報(例
えば、後述のPAT、PMT等)が多重化されたままの
形で、リアルタイムで情報記録媒体上に多重記録できる
ので大変便利である。
【0029】加えて、このように一の対応定義情報をオ
ブジェクトデータファイル内に多重化した形で格納して
おけば、上述の如き、オブジェクト情報ファイル内の対
応定義情報等に基づく再生処理(即ち、多重記録された
一の対応定義情報に基づかない再生処理)とは別に、例
えば当該情報記録媒体上に記録されたオブジェクトデー
タファイルをデータ源として、デジタル放送処理を行っ
てもよい。この場合には、当該多重化された一の対応定
義情報に基づいて、チューナにおけるチューニング処理
等を行うことが可能となる。
ブジェクトデータファイル内に多重化した形で格納して
おけば、上述の如き、オブジェクト情報ファイル内の対
応定義情報等に基づく再生処理(即ち、多重記録された
一の対応定義情報に基づかない再生処理)とは別に、例
えば当該情報記録媒体上に記録されたオブジェクトデー
タファイルをデータ源として、デジタル放送処理を行っ
てもよい。この場合には、当該多重化された一の対応定
義情報に基づいて、チューナにおけるチューニング処理
等を行うことが可能となる。
【0030】本発明の情報記録方法は上記課題を解決す
るために、情報記録媒体上に、一連のコンテンツ情報か
ら夫々構成される複数の部分ストリームを含んでなる全
体ストリームを、物理的にアクセス可能な単位であるパ
ケット単位で多重記録する情報記録方法であって、論理
的にアクセス可能な単位であると共に前記コンテンツ情
報の断片を夫々格納する複数のパケットからなるオブジ
ェクトデータを格納するオブジェクトデータファイルを
記録する第1記録工程と、該オブジェクデータファイル
に格納されたオブジェクトデータの再生シーケンスを規
定する再生シーケンス情報を格納する再生シーケンス情
報ファイルを記録する第2記録工程と、前記オブジェク
トデータファイルの再生を制御するための再生制御情報
として、同一時刻に多重化される複数のパケットと前記
複数の部分ストリームとの対応関係を定義する対応定義
情報を格納するオブジェクト情報ファイルを記録する第
3記録工程とを備えており、前記第1記録工程は、前記
オブジェクトデータファイルを、前記パケット単位で多
重化すると共に当該情報記録媒体上における第1の領域
に記録し、前記第3記録工程は、前記オブジェクト情報
ファイルを、前記パケット単位で多重化しないと共に当
該情報記録媒体上における前記第1の領域とは異なる第
2の領域に記録する。
るために、情報記録媒体上に、一連のコンテンツ情報か
ら夫々構成される複数の部分ストリームを含んでなる全
体ストリームを、物理的にアクセス可能な単位であるパ
ケット単位で多重記録する情報記録方法であって、論理
的にアクセス可能な単位であると共に前記コンテンツ情
報の断片を夫々格納する複数のパケットからなるオブジ
ェクトデータを格納するオブジェクトデータファイルを
記録する第1記録工程と、該オブジェクデータファイル
に格納されたオブジェクトデータの再生シーケンスを規
定する再生シーケンス情報を格納する再生シーケンス情
報ファイルを記録する第2記録工程と、前記オブジェク
トデータファイルの再生を制御するための再生制御情報
として、同一時刻に多重化される複数のパケットと前記
複数の部分ストリームとの対応関係を定義する対応定義
情報を格納するオブジェクト情報ファイルを記録する第
3記録工程とを備えており、前記第1記録工程は、前記
オブジェクトデータファイルを、前記パケット単位で多
重化すると共に当該情報記録媒体上における第1の領域
に記録し、前記第3記録工程は、前記オブジェクト情報
ファイルを、前記パケット単位で多重化しないと共に当
該情報記録媒体上における前記第1の領域とは異なる第
2の領域に記録する。
【0031】本発明の情報記録方法によれば、上述した
本発明の情報記録装置の場合と同様に、第1記録工程に
より、オブジェクトデータを格納するオブジェクトデー
タファイルを記録し、第2記録工程により、再生シーケ
ンス情報を格納する再生シーケンス情報ファイルを記録
し、第3記録工程により、再生制御情報として、対応定
義情報を格納するオブジェクト情報ファイルを記録す
る。
本発明の情報記録装置の場合と同様に、第1記録工程に
より、オブジェクトデータを格納するオブジェクトデー
タファイルを記録し、第2記録工程により、再生シーケ
ンス情報を格納する再生シーケンス情報ファイルを記録
し、第3記録工程により、再生制御情報として、対応定
義情報を格納するオブジェクト情報ファイルを記録す
る。
【0032】この際、第1記録工程は、オブジェクトデ
ータをパケット単位で多重化して第1の領域に記録する
が、第3記録工程は、オブジェクト情報ファイルをパケ
ット単位で多重化することなく第2の領域に記録する。
従って、上述した本発明の情報記録媒体に対して、例え
ばMPEG2のトランスポートストリームの少なくとも
一部の如き全体ストリームを一まとめにして比較的容易
に記録できる。
ータをパケット単位で多重化して第1の領域に記録する
が、第3記録工程は、オブジェクト情報ファイルをパケ
ット単位で多重化することなく第2の領域に記録する。
従って、上述した本発明の情報記録媒体に対して、例え
ばMPEG2のトランスポートストリームの少なくとも
一部の如き全体ストリームを一まとめにして比較的容易
に記録できる。
【0033】尚、第2記録工程は、再生シーケンス情報
をパケット単位で多重化しないと共に当該情報記録媒体
上における第1及び第2の領域とは異なる第3の領域に
記録するように構成してもよい。
をパケット単位で多重化しないと共に当該情報記録媒体
上における第1及び第2の領域とは異なる第3の領域に
記録するように構成してもよい。
【0034】尚、上述した本発明の情報記録媒体におけ
る各種態様に対応して、本発明の情報記録方法も各種態
様を採ることが可能である。
る各種態様に対応して、本発明の情報記録方法も各種態
様を採ることが可能である。
【0035】本発明の情報記録方法の一態様では、前記
全体ストリームは、デジタル放送されてセットトップボ
ックスで受信されたMPEG2のトランスポートストリ
ームの少なくとも一部からなり、前記第1記録工程は、
前記受信された全体ストリームに含まれる前記対応関係
を定義する一の対応定義情報を、前記コンテンツ情報と
共に多重化された形で前記オブジェクトデータの一部に
含めるように前記オブジェクトデータファイルを記録す
る。
全体ストリームは、デジタル放送されてセットトップボ
ックスで受信されたMPEG2のトランスポートストリ
ームの少なくとも一部からなり、前記第1記録工程は、
前記受信された全体ストリームに含まれる前記対応関係
を定義する一の対応定義情報を、前記コンテンツ情報と
共に多重化された形で前記オブジェクトデータの一部に
含めるように前記オブジェクトデータファイルを記録す
る。
【0036】この態様によれば、上述した本発明の情報
記録装置の場合と同様に、デジタル放送されるトランス
ポートストリームの少なくとも一部(即ち、全チャネル
或いは複数チャネルのテレビ番組に対応する部分など)
の如き全体ストリームを、一の対応定義情報(例えば、
後述のPAT、PMT等)が多重化されたままの形で、
リアルタイムで情報記録媒体上に多重記録できるので大
変便利である。
記録装置の場合と同様に、デジタル放送されるトランス
ポートストリームの少なくとも一部(即ち、全チャネル
或いは複数チャネルのテレビ番組に対応する部分など)
の如き全体ストリームを、一の対応定義情報(例えば、
後述のPAT、PMT等)が多重化されたままの形で、
リアルタイムで情報記録媒体上に多重記録できるので大
変便利である。
【0037】本発明の情報再生装置は上記課題を解決す
るために、上述した本発明の情報記録媒体(その各種態
様も含む)から前記記録された全体ストリームの少なく
とも一部を再生する情報再生装置であって、前記情報記
録媒体から情報を物理的に読み取る読取手段と、前記第
2の領域から前記読取手段により読み取られた情報に含
まれる前記再生制御情報及び前記再生シーケンス情報に
基づいて、前記第1の領域から前記読取手段により読み
取られた情報に対してデマルチプレクスを実行すること
により前記オブジェクトデータを再生する再生手段とを
備える。
るために、上述した本発明の情報記録媒体(その各種態
様も含む)から前記記録された全体ストリームの少なく
とも一部を再生する情報再生装置であって、前記情報記
録媒体から情報を物理的に読み取る読取手段と、前記第
2の領域から前記読取手段により読み取られた情報に含
まれる前記再生制御情報及び前記再生シーケンス情報に
基づいて、前記第1の領域から前記読取手段により読み
取られた情報に対してデマルチプレクスを実行すること
により前記オブジェクトデータを再生する再生手段とを
備える。
【0038】本発明の情報再生装置によれば、光ピック
アップ、復調器等の読取手段により、情報記録媒体から
情報をパケット単位等で物理的に読み取る。そして、シ
ステムコントローラ、デマルチプレクサ、デコーダ等の
再生手段により、第2の領域から読み取られた情報に含
まれる再生制御情報及び再生シーケンス情報に基づい
て、第1の領域からパケット単位で読み取られた情報に
対してデマルチプレクスを実行することで、オブジェク
トデータを再生する。従って、上述した本発明の情報記
録媒体に多重記録された情報を、一連のコンテンツ情報
として適切に再生できる。
アップ、復調器等の読取手段により、情報記録媒体から
情報をパケット単位等で物理的に読み取る。そして、シ
ステムコントローラ、デマルチプレクサ、デコーダ等の
再生手段により、第2の領域から読み取られた情報に含
まれる再生制御情報及び再生シーケンス情報に基づい
て、第1の領域からパケット単位で読み取られた情報に
対してデマルチプレクスを実行することで、オブジェク
トデータを再生する。従って、上述した本発明の情報記
録媒体に多重記録された情報を、一連のコンテンツ情報
として適切に再生できる。
【0039】尚、上述した本発明の情報記録媒体におけ
る各種態様に対応して、本発明の情報再生装置も各種態
様を採ることが可能である。
る各種態様に対応して、本発明の情報再生装置も各種態
様を採ることが可能である。
【0040】本発明の情報再生装置の一態様では、前記
再生手段は、前記読取手段により読み取られた情報に含
まれる前記対応定義情報に従って、前記多重化された複
数のパケットのうち再生対象たる一又は複数の部分スト
リームに対応するものを抽出するように前記デマルチプ
レクスを実行する。
再生手段は、前記読取手段により読み取られた情報に含
まれる前記対応定義情報に従って、前記多重化された複
数のパケットのうち再生対象たる一又は複数の部分スト
リームに対応するものを抽出するように前記デマルチプ
レクスを実行する。
【0041】この態様によれば、再生手段によって、第
2の領域から読み取られた対応定義情報に従って、第1
の領域に多重記録されてなる多数のパケットの中から再
生対象たるコンテンツ情報に対応するものを抽出して、
オブジェクトデータの再生を行うことが可能となる。
2の領域から読み取られた対応定義情報に従って、第1
の領域に多重記録されてなる多数のパケットの中から再
生対象たるコンテンツ情報に対応するものを抽出して、
オブジェクトデータの再生を行うことが可能となる。
【0042】本発明の情報再生方法は上記課題を解決す
るために、上述した本発明の情報記録媒体(その各種態
様も含む)から前記記録された全体ストリームの少なく
とも一部を再生する情報再生方法であって、前記情報記
録媒体から情報を物理的に読み取る読取工程と、前記第
2の領域から前記読取工程により読み取られた情報に含
まれる前記再生制御情報及び前記再生シーケンス情報に
基づいて、前記第1の領域から前記読取工程により読み
取られた情報に対してデマルチプレクスを実行すること
により前記オブジェクトデータを再生する再生工程とを
備える。
るために、上述した本発明の情報記録媒体(その各種態
様も含む)から前記記録された全体ストリームの少なく
とも一部を再生する情報再生方法であって、前記情報記
録媒体から情報を物理的に読み取る読取工程と、前記第
2の領域から前記読取工程により読み取られた情報に含
まれる前記再生制御情報及び前記再生シーケンス情報に
基づいて、前記第1の領域から前記読取工程により読み
取られた情報に対してデマルチプレクスを実行すること
により前記オブジェクトデータを再生する再生工程とを
備える。
【0043】本発明の情報再生方法によれば、上述した
本発明の情報再生装置の場合と同様に、読取工程によ
り、情報記録媒体から情報をパケット単位等で物理的に
読み取る。そして、再生工程により、第2の領域から読
み取られた情報に含まれる再生制御情報及び再生シーケ
ンス情報に基づいて、第1の領域からパケット単位で読
み取られた情報に対してデマルチプレクスを実行するこ
とで、オブジェクトデータを再生する。従って、上述し
た本発明の情報記録媒体に多重記録された情報を、一連
のコンテンツ情報として適切に再生できる。
本発明の情報再生装置の場合と同様に、読取工程によ
り、情報記録媒体から情報をパケット単位等で物理的に
読み取る。そして、再生工程により、第2の領域から読
み取られた情報に含まれる再生制御情報及び再生シーケ
ンス情報に基づいて、第1の領域からパケット単位で読
み取られた情報に対してデマルチプレクスを実行するこ
とで、オブジェクトデータを再生する。従って、上述し
た本発明の情報記録媒体に多重記録された情報を、一連
のコンテンツ情報として適切に再生できる。
【0044】尚、上述した本発明の情報記録媒体におけ
る各種態様に対応して、本発明の情報再生方法も各種態
様を採ることが可能である。
る各種態様に対応して、本発明の情報再生方法も各種態
様を採ることが可能である。
【0045】本発明の情報再生方法の一態様では、前記
再生工程は、前記読取工程により読み取られた情報に含
まれる前記対応定義情報に従って、前記多重化された複
数のパケットのうち再生対象たる一又は複数の部分スト
リームに対応するものを抽出するように前記デマルチプ
レクスを実行する。
再生工程は、前記読取工程により読み取られた情報に含
まれる前記対応定義情報に従って、前記多重化された複
数のパケットのうち再生対象たる一又は複数の部分スト
リームに対応するものを抽出するように前記デマルチプ
レクスを実行する。
【0046】この態様によれば、再生工程によって、第
2の領域から読み取られた対応定義情報に従って、第1
の領域に多重記録されてなる多数のパケットの中から再
生対象たるコンテンツ情報に対応するものを抽出して、
オブジェクトデータの再生を行うことが可能となる。
2の領域から読み取られた対応定義情報に従って、第1
の領域に多重記録されてなる多数のパケットの中から再
生対象たるコンテンツ情報に対応するものを抽出して、
オブジェクトデータの再生を行うことが可能となる。
【0047】本発明の情報記録再生装置は上記課題を解
決するために、上述した本発明の情報記録媒体(その各
種態様も含む)に前記全体ストリームを記録し且つ該記
録された全体ストリームの少なくとも少なくとも一部を
再生する情報記録再生装置であって、前記オブジェクト
データファイルを記録する第1記録手段と、前記再生シ
ーケンス情報ファイルを記録する第2記録手段と、前記
オブジェクト情報ファイルを記録する第3記録手段と、
前記情報記録媒体から情報を物理的に読み取る読取手段
と、前記第2の領域から前記読取手段により読み取られ
た情報に含まれる前記再生制御情報及び前記再生シーケ
ンス情報に基づいて、前記第1の領域から前記読取手段
により読み取られた情報に対してデマルチプレクスを実
行することにより前記オブジェクトデータを再生する再
生手段とを備える。
決するために、上述した本発明の情報記録媒体(その各
種態様も含む)に前記全体ストリームを記録し且つ該記
録された全体ストリームの少なくとも少なくとも一部を
再生する情報記録再生装置であって、前記オブジェクト
データファイルを記録する第1記録手段と、前記再生シ
ーケンス情報ファイルを記録する第2記録手段と、前記
オブジェクト情報ファイルを記録する第3記録手段と、
前記情報記録媒体から情報を物理的に読み取る読取手段
と、前記第2の領域から前記読取手段により読み取られ
た情報に含まれる前記再生制御情報及び前記再生シーケ
ンス情報に基づいて、前記第1の領域から前記読取手段
により読み取られた情報に対してデマルチプレクスを実
行することにより前記オブジェクトデータを再生する再
生手段とを備える。
【0048】本発明の情報記録再生装置によれば、上述
した本発明の情報記録装置と同様に、第1記録手段によ
り、オブジェクトデータファイルをパケット単位で多重
記録し、第2記録手段により、再生シーケンス情報ファ
イルを記録し、第3記録手段により、オブジェクト情報
ファイルを記録する。その後、上述した本発明の情報再
生装置と同様に、読取手段により、情報記録媒体から情
報を物理的に読み取り、再生手段により、この読み取ら
れた情報に含まれる再生制御情報及び再生シーケンス情
報に基づいて、特にパケット単位で読み取られたオブジ
ェクトデータを再生する。従って、上述した本発明の情
報記録媒体に対して、例えばMPEG2のトランスポー
トストリームの少なくとも一部の如き全体ストリームを
一まとめにして比較的容易に記録でき、更にこの情報記
録媒体に多重記録された情報を、一連のコンテンツ情報
として適切に再生できる。
した本発明の情報記録装置と同様に、第1記録手段によ
り、オブジェクトデータファイルをパケット単位で多重
記録し、第2記録手段により、再生シーケンス情報ファ
イルを記録し、第3記録手段により、オブジェクト情報
ファイルを記録する。その後、上述した本発明の情報再
生装置と同様に、読取手段により、情報記録媒体から情
報を物理的に読み取り、再生手段により、この読み取ら
れた情報に含まれる再生制御情報及び再生シーケンス情
報に基づいて、特にパケット単位で読み取られたオブジ
ェクトデータを再生する。従って、上述した本発明の情
報記録媒体に対して、例えばMPEG2のトランスポー
トストリームの少なくとも一部の如き全体ストリームを
一まとめにして比較的容易に記録でき、更にこの情報記
録媒体に多重記録された情報を、一連のコンテンツ情報
として適切に再生できる。
【0049】尚、上述した本発明の情報記録媒体におけ
る各種態様に対応して、本発明の情報記録再生装置も各
種態様を採ることが可能である。
る各種態様に対応して、本発明の情報記録再生装置も各
種態様を採ることが可能である。
【0050】本発明の情報記録再生方法は上記課題を解
決するために、上述した本発明の情報記録媒体(その各
種態様も含む)に前記全体ストリームを記録し且つ該記
録された全体ストリームの少なくとも少なくとも一部を
再生する情報記録再生方法であって、前記オブジェクト
データファイルを記録する第1記録工程と、前記再生シ
ーケンス情報ファイルを記録する第2記録工程と、前記
オブジェクト情報ファイルを記録する第3記録工程と、
前記情報記録媒体から情報を物理的に読み取る読取工程
と、前記第2の領域から前記読取工程により読み取られ
た情報に含まれる前記再生制御情報及び前記再生シーケ
ンス情報に基づいて、前記第1の領域から前記読取工程
により読み取られた情報に対してデマルチプレクスを実
行することにより前記オブジェクトデータを再生する再
生工程とを備える。
決するために、上述した本発明の情報記録媒体(その各
種態様も含む)に前記全体ストリームを記録し且つ該記
録された全体ストリームの少なくとも少なくとも一部を
再生する情報記録再生方法であって、前記オブジェクト
データファイルを記録する第1記録工程と、前記再生シ
ーケンス情報ファイルを記録する第2記録工程と、前記
オブジェクト情報ファイルを記録する第3記録工程と、
前記情報記録媒体から情報を物理的に読み取る読取工程
と、前記第2の領域から前記読取工程により読み取られ
た情報に含まれる前記再生制御情報及び前記再生シーケ
ンス情報に基づいて、前記第1の領域から前記読取工程
により読み取られた情報に対してデマルチプレクスを実
行することにより前記オブジェクトデータを再生する再
生工程とを備える。
【0051】本発明の情報記録再生方法によれば、上述
した本発明の情報記録方法と同様に、第1記録工程によ
り、オブジェクトデータファイルをパケット単位で多重
記録し、第2記録工程により、再生シーケンス情報ファ
イルを記録し、第3記録工程により、オブジェクト情報
ファイルを記録する。その後、上述した本発明の情報再
生方法と同様に、読取工程により、情報記録媒体から情
報を物理的に読み取り、再生工程により、この読み取ら
れた情報に含まれる再生制御情報及び再生シーケンス情
報に基づいて、特にパケット単位で読み取られたオブジ
ェクトデータを再生する。従って、上述した本発明の情
報記録媒体に対して、例えばMPEG2のトランスポー
トストリームの少なくとも一部の如き全体ストリームを
一まとめにして比較的容易に記録でき、更にこの情報記
録媒体に多重記録された情報を、一連のコンテンツ情報
として適切に再生できる。
した本発明の情報記録方法と同様に、第1記録工程によ
り、オブジェクトデータファイルをパケット単位で多重
記録し、第2記録工程により、再生シーケンス情報ファ
イルを記録し、第3記録工程により、オブジェクト情報
ファイルを記録する。その後、上述した本発明の情報再
生方法と同様に、読取工程により、情報記録媒体から情
報を物理的に読み取り、再生工程により、この読み取ら
れた情報に含まれる再生制御情報及び再生シーケンス情
報に基づいて、特にパケット単位で読み取られたオブジ
ェクトデータを再生する。従って、上述した本発明の情
報記録媒体に対して、例えばMPEG2のトランスポー
トストリームの少なくとも一部の如き全体ストリームを
一まとめにして比較的容易に記録でき、更にこの情報記
録媒体に多重記録された情報を、一連のコンテンツ情報
として適切に再生できる。
【0052】尚、上述した本発明の情報記録媒体におけ
る各種態様に対応して、本発明の情報記録再生方法も各
種態様を採ることが可能である。
る各種態様に対応して、本発明の情報記録再生方法も各
種態様を採ることが可能である。
【0053】本発明の記録制御用のコンピュータプログ
ラムは上記課題を解決するために、上述した本発明の情
報記録装置(但し、その各種態様も含む)に備えられた
コンピュータを制御する記録制御用のコンピュータプロ
グラムであって、該コンピュータを、前記第1記録手
段、前記第2記録手段及び前記第3記録手段の少なくと
も一部として機能させる。
ラムは上記課題を解決するために、上述した本発明の情
報記録装置(但し、その各種態様も含む)に備えられた
コンピュータを制御する記録制御用のコンピュータプロ
グラムであって、該コンピュータを、前記第1記録手
段、前記第2記録手段及び前記第3記録手段の少なくと
も一部として機能させる。
【0054】本発明の記録制御用のコンピュータプログ
ラムによれば、当該コンピュータプログラムを格納する
ROM、CD−ROM、DVD−ROM、ハードディス
ク等の記録媒体から、当該コンピュータプログラムをコ
ンピュータに読み込んで実行させれば、或いは、当該コン
ピュータプログラムを、通信手段を介してコンピュータ
にダウンロードさせた後に実行させれば、上述した本発
明に係る情報記録装置を比較的簡単に実現できる。
ラムによれば、当該コンピュータプログラムを格納する
ROM、CD−ROM、DVD−ROM、ハードディス
ク等の記録媒体から、当該コンピュータプログラムをコ
ンピュータに読み込んで実行させれば、或いは、当該コン
ピュータプログラムを、通信手段を介してコンピュータ
にダウンロードさせた後に実行させれば、上述した本発
明に係る情報記録装置を比較的簡単に実現できる。
【0055】本発明の再生制御用のコンピュータプログ
ラムは上記課題を解決するために、上述した本発明の情
報再生装置(但し、その各種態様も含む)に備えられた
コンピュータを制御する再生制御用のコンピュータプロ
グラムであって、該コンピュータを、前記再生手段の少
なくとも一部として機能させる。
ラムは上記課題を解決するために、上述した本発明の情
報再生装置(但し、その各種態様も含む)に備えられた
コンピュータを制御する再生制御用のコンピュータプロ
グラムであって、該コンピュータを、前記再生手段の少
なくとも一部として機能させる。
【0056】本発明の再生制御用のコンピュータプログ
ラムによれば、当該コンピュータプログラムを格納する
ROM、CD−ROM、DVD−ROM、ハードディス
ク等の記録媒体から、当該コンピュータプログラムをコ
ンピュータに読み込んで実行させれば、或いは、当該コン
ピュータプログラムを、通信手段を介してコンピュータ
にダウンロードさせた後に実行させれば、上述した本発
明に係る情報再生装置を比較的簡単に実現できる。
ラムによれば、当該コンピュータプログラムを格納する
ROM、CD−ROM、DVD−ROM、ハードディス
ク等の記録媒体から、当該コンピュータプログラムをコ
ンピュータに読み込んで実行させれば、或いは、当該コン
ピュータプログラムを、通信手段を介してコンピュータ
にダウンロードさせた後に実行させれば、上述した本発
明に係る情報再生装置を比較的簡単に実現できる。
【0057】本発明の記録再生制御用のコンピュータプ
ログラムは上記課題を解決するために、上述した本発明
の情報記録再生装置(但し、その各種態様も含む)に備
えられたコンピュータを制御する記録再生制御用のコン
ピュータプログラムであって、該コンピュータを、前記
第1記録手段、前記第2記録手段、前記第3記録手段及
び前記再生手段の少なくとも一部として機能させる。
ログラムは上記課題を解決するために、上述した本発明
の情報記録再生装置(但し、その各種態様も含む)に備
えられたコンピュータを制御する記録再生制御用のコン
ピュータプログラムであって、該コンピュータを、前記
第1記録手段、前記第2記録手段、前記第3記録手段及
び前記再生手段の少なくとも一部として機能させる。
【0058】本発明の記録再生制御用のコンピュータプ
ログラムによれば、当該コンピュータプログラムを格納
するROM、CD−ROM、DVD−ROM、ハードデ
ィスク等の記録媒体から、当該コンピュータプログラム
をコンピュータに読み込んで実行させれば、或いは、当該
コンピュータプログラムを、通信手段を介してコンピュ
ータにダウンロードさせた後に実行させれば、上述した
本発明に係る情報記録再生装置を比較的簡単に実現でき
る。
ログラムによれば、当該コンピュータプログラムを格納
するROM、CD−ROM、DVD−ROM、ハードデ
ィスク等の記録媒体から、当該コンピュータプログラム
をコンピュータに読み込んで実行させれば、或いは、当該
コンピュータプログラムを、通信手段を介してコンピュ
ータにダウンロードさせた後に実行させれば、上述した
本発明に係る情報記録再生装置を比較的簡単に実現でき
る。
【0059】本発明の制御信号を含むデータ構造は上記
課題を解決するために、一連のコンテンツ情報から夫々
構成される複数の部分ストリームを含んでなる全体スト
リームが、物理的にアクセス可能な単位であるパケット
単位で多重化されており、論理的にアクセス可能な単位
であると共に前記コンテンツ情報の断片を夫々格納する
複数のパケットからなるオブジェクトデータを格納する
オブジェクトデータファイルと、該オブジェクデータフ
ァイルに格納されたオブジェクトデータの再生シーケン
スを規定する再生シーケンス情報を格納する再生シーケ
ンス情報ファイルと、前記オブジェクトデータファイル
の再生を制御するための再生制御情報として、同一時刻
に多重化される複数のパケットと前記複数の部分ストリ
ームとの対応関係を定義する対応定義情報を格納するオ
ブジェクト情報ファイルとを有しており、前記オブジェ
クトデータファイルは、前記パケット単位で多重化され
ると共に情報記録媒体上における第1の領域に記録され
るものであり、前記オブジェクト情報ファイルは、前記
パケット単位で多重化されないと共に前記情報記録媒体
上における前記第1の領域とは異なる第2の領域に記録
されるものである。
課題を解決するために、一連のコンテンツ情報から夫々
構成される複数の部分ストリームを含んでなる全体スト
リームが、物理的にアクセス可能な単位であるパケット
単位で多重化されており、論理的にアクセス可能な単位
であると共に前記コンテンツ情報の断片を夫々格納する
複数のパケットからなるオブジェクトデータを格納する
オブジェクトデータファイルと、該オブジェクデータフ
ァイルに格納されたオブジェクトデータの再生シーケン
スを規定する再生シーケンス情報を格納する再生シーケ
ンス情報ファイルと、前記オブジェクトデータファイル
の再生を制御するための再生制御情報として、同一時刻
に多重化される複数のパケットと前記複数の部分ストリ
ームとの対応関係を定義する対応定義情報を格納するオ
ブジェクト情報ファイルとを有しており、前記オブジェ
クトデータファイルは、前記パケット単位で多重化され
ると共に情報記録媒体上における第1の領域に記録され
るものであり、前記オブジェクト情報ファイルは、前記
パケット単位で多重化されないと共に前記情報記録媒体
上における前記第1の領域とは異なる第2の領域に記録
されるものである。
【0060】本発明の制御信号を含むデータ構造によれ
ば、上述した本発明の情報記録媒体の場合と同様に、例
えば複数の番組或いはプログラムなどの大量のコンテン
ツ情報を多重記録可能となり、比較的容易にしてそれら
のうち所望のものを再生可能となる。
ば、上述した本発明の情報記録媒体の場合と同様に、例
えば複数の番組或いはプログラムなどの大量のコンテン
ツ情報を多重記録可能となり、比較的容易にしてそれら
のうち所望のものを再生可能となる。
【0061】本発明のこのような作用及び他の利得は次
に説明する実施の形態から明らかにされる。
に説明する実施の形態から明らかにされる。
【0062】
【発明の実施の形態】(情報記録媒体)図1から図8を
参照して、本発明の情報記録媒体の実施形態について説
明する。本実施形態は、本発明の情報記録媒体を、記録
(書き込み)及び再生(読み出し)が可能な型の光ディ
スクに適用したものである。
参照して、本発明の情報記録媒体の実施形態について説
明する。本実施形態は、本発明の情報記録媒体を、記録
(書き込み)及び再生(読み出し)が可能な型の光ディ
スクに適用したものである。
【0063】先ず図1を参照して、本実施形態の光ディ
スクの基本構造について説明する。ここに図1は、上側
に複数のエリアを有する光ディスクの構造を概略平面図
で示すと共に、下側にその径方向におけるエリア構造を
概念図で対応付けて示すものである。
スクの基本構造について説明する。ここに図1は、上側
に複数のエリアを有する光ディスクの構造を概略平面図
で示すと共に、下側にその径方向におけるエリア構造を
概念図で対応付けて示すものである。
【0064】図1に示すように、光ディスク100は、
例えば、記録(書き込み)が複数回又は1回のみ可能
な、光磁気方式、相変化方式等の各種記録方式で記録可
能とされており、DVDと同じく直径12cm程度のデ
ィスク本体上の記録面に、センターホール102を中心
として内周から外周に向けて、リードインエリア10
4、データエリア106及びリードアウトエリア108
が設けられている。そして、各エリアには、例えば、セ
ンターホール102を中心にスパイラル状或いは同心円
状に、グルーブトラック及びランドトラックが交互に設
けられており、このグルーブトラックはウオブリングさ
れてもよいし、これらのうち一方又は両方のトラックに
プレピットが形成されていてもよい。尚、本発明は、こ
のような三つのエリアを有する光ディスクには特に限定
されない。
例えば、記録(書き込み)が複数回又は1回のみ可能
な、光磁気方式、相変化方式等の各種記録方式で記録可
能とされており、DVDと同じく直径12cm程度のデ
ィスク本体上の記録面に、センターホール102を中心
として内周から外周に向けて、リードインエリア10
4、データエリア106及びリードアウトエリア108
が設けられている。そして、各エリアには、例えば、セ
ンターホール102を中心にスパイラル状或いは同心円
状に、グルーブトラック及びランドトラックが交互に設
けられており、このグルーブトラックはウオブリングさ
れてもよいし、これらのうち一方又は両方のトラックに
プレピットが形成されていてもよい。尚、本発明は、こ
のような三つのエリアを有する光ディスクには特に限定
されない。
【0065】次に図2を参照して、本実施形態の光ディ
スクに記録されるトランスポートストリーム(TS)の
構成について説明する。ここに、図2(a)は、比較の
ため、従来のMPEG2のプログラムストリームの構成
を図式的に示すものであり、図2(b)は、MPEG2
のトランスポートストリーム(TS)の構成を図式的に
示すものである。
スクに記録されるトランスポートストリーム(TS)の
構成について説明する。ここに、図2(a)は、比較の
ため、従来のMPEG2のプログラムストリームの構成
を図式的に示すものであり、図2(b)は、MPEG2
のトランスポートストリーム(TS)の構成を図式的に
示すものである。
【0066】図2(a)において、一つのプログラムス
トリームは、時間軸tに沿って、主映像情報たるビデオ
データ用のビデオストリームを1本だけ含み、更に、音
声情報たるオーディオデータ用のオーディオストリーム
を最大で8本含み且つ副映像情報たるサブピクチャデー
タ用のサブピクチャストリームを最大で32本含んでな
る。即ち、任意の時刻txにおいて多重化されるビデオ
データは、1本のビデオストリームのみに係るものであ
り、例えば複数のテレビ番組或いは複数の映画などに対
応する複数本のビデオストリームを同時にプログラムス
トリームに含ませることはできない。映像を伴うテレビ
番組等を多重化して伝送或いは記録するためには、各々
のテレビ番組等のために、少なくとも1本のビデオスト
リームが必要となるので、1本しかビデオストリームが
存在しないプログラムストリーム形式では、複数のテレ
ビ番組等を多重化して伝送或いは記録することはできな
いのである。
トリームは、時間軸tに沿って、主映像情報たるビデオ
データ用のビデオストリームを1本だけ含み、更に、音
声情報たるオーディオデータ用のオーディオストリーム
を最大で8本含み且つ副映像情報たるサブピクチャデー
タ用のサブピクチャストリームを最大で32本含んでな
る。即ち、任意の時刻txにおいて多重化されるビデオ
データは、1本のビデオストリームのみに係るものであ
り、例えば複数のテレビ番組或いは複数の映画などに対
応する複数本のビデオストリームを同時にプログラムス
トリームに含ませることはできない。映像を伴うテレビ
番組等を多重化して伝送或いは記録するためには、各々
のテレビ番組等のために、少なくとも1本のビデオスト
リームが必要となるので、1本しかビデオストリームが
存在しないプログラムストリーム形式では、複数のテレ
ビ番組等を多重化して伝送或いは記録することはできな
いのである。
【0067】図2(b)において、一つのトランスポー
トストリーム(TS)は、主映像情報たるビデオデータ
用のエレメンタリーストリーム(ES)としてビデオス
トリームを複数本含んでなり、更に音声情報たるオーデ
ィオデータ用のエレメンタリーストリーム(ES)とし
てオーディオストリームを複数本含み且つ副映像情報た
るサブピクチャデータ用のエレメンタリーストリーム
(ES)としてサブピクチャストリームを複数本含んで
なる。即ち、任意の時刻txにおいて多重化されるビデ
オデータは、複数本のビデオストリームに係るものであ
り、例えば複数のテレビ番組或いは複数の映画などに対
応する複数のビデオストリームを同時にトランスポート
ストリームに含ませることが可能である。このように転
送レートが高く、複数本のビデオストリームが存在する
トランスポートストリーム形式では、複数のテレビ番組
等を多重化して伝送或いは記録することが可能である。
但し、現況のトランスポートストリームを採用するデジ
タル放送では、サブピクチャストリームについては伝送
していない。
トストリーム(TS)は、主映像情報たるビデオデータ
用のエレメンタリーストリーム(ES)としてビデオス
トリームを複数本含んでなり、更に音声情報たるオーデ
ィオデータ用のエレメンタリーストリーム(ES)とし
てオーディオストリームを複数本含み且つ副映像情報た
るサブピクチャデータ用のエレメンタリーストリーム
(ES)としてサブピクチャストリームを複数本含んで
なる。即ち、任意の時刻txにおいて多重化されるビデ
オデータは、複数本のビデオストリームに係るものであ
り、例えば複数のテレビ番組或いは複数の映画などに対
応する複数のビデオストリームを同時にトランスポート
ストリームに含ませることが可能である。このように転
送レートが高く、複数本のビデオストリームが存在する
トランスポートストリーム形式では、複数のテレビ番組
等を多重化して伝送或いは記録することが可能である。
但し、現況のトランスポートストリームを採用するデジ
タル放送では、サブピクチャストリームについては伝送
していない。
【0068】尚、図2(a)及び図2(b)では説明の
便宜上、ビデオストリーム、オーディオストリーム及び
サブピクチャストリームを、この順に上から配列してい
るが、この順番は、後述の如くパケット単位で多重化さ
れる際の順番等に対応するものではない。トランスポー
トストリームでは、概念的には、例えば一つの番組に対
して、1本のビデオストリーム、2本の音声ストリーム
及び2本のサブピクチャストリームからなる一まとまり
が対応している。
便宜上、ビデオストリーム、オーディオストリーム及び
サブピクチャストリームを、この順に上から配列してい
るが、この順番は、後述の如くパケット単位で多重化さ
れる際の順番等に対応するものではない。トランスポー
トストリームでは、概念的には、例えば一つの番組に対
して、1本のビデオストリーム、2本の音声ストリーム
及び2本のサブピクチャストリームからなる一まとまり
が対応している。
【0069】上述した本実施形態の光ディスク100
は、記録レートの制限内で、このように複数本のエレメ
ンタリーストリーム(ES)を含んでなるトランスポー
トストリーム(TS)を多重記録可能に、即ち複数の番
組或いはプログラムを同時に記録可能に構成されてい
る。
は、記録レートの制限内で、このように複数本のエレメ
ンタリーストリーム(ES)を含んでなるトランスポー
トストリーム(TS)を多重記録可能に、即ち複数の番
組或いはプログラムを同時に記録可能に構成されてい
る。
【0070】次に図3及び図4を参照して、光ディスク
100上に記録されるデータの構造について説明する。
ここに、図3は、光ディスク100上に記録されるデー
タ構造を模式的に示すものであり、図4は、図3に示し
た各オブジェクト内におけるデータ構造の詳細を模式的
に示すものである。
100上に記録されるデータの構造について説明する。
ここに、図3は、光ディスク100上に記録されるデー
タ構造を模式的に示すものであり、図4は、図3に示し
た各オブジェクト内におけるデータ構造の詳細を模式的
に示すものである。
【0071】以下の説明において、「タイトル」とは、
複数の「プレイリスト」を連続して実行する再生単位で
あり、例えば、映画1本、テレビ番組1本などの論理的
に大きなまとまりを持った単位である。「プレイリス
ト」とは、「オブジェクト」の再生に必要な情報を格納
したファイルであり、オブジェクトへアクセスするため
のオブジェクトの再生範囲に関する情報が各々格納され
た複数の「アイテム」で構成されている。より具体的に
は、各アイテムには、オブジェクトの開始アドレスを示
す「INポイント情報」及び終了アドレスを示す「OU
Tポイント情報」が記述されている。尚、これらの「I
Nポイント情報」及び「OUTポイント情報」は夫々、
直接アドレスを示してもよいし、再生時間軸上における
時間或いは時刻など間接的にアドレスを示してもよい。
そして、「オブジェクト」とは、上述したMPEG2の
トランスポートストリームを構成するコンテンツの実体
情報である。
複数の「プレイリスト」を連続して実行する再生単位で
あり、例えば、映画1本、テレビ番組1本などの論理的
に大きなまとまりを持った単位である。「プレイリス
ト」とは、「オブジェクト」の再生に必要な情報を格納
したファイルであり、オブジェクトへアクセスするため
のオブジェクトの再生範囲に関する情報が各々格納され
た複数の「アイテム」で構成されている。より具体的に
は、各アイテムには、オブジェクトの開始アドレスを示
す「INポイント情報」及び終了アドレスを示す「OU
Tポイント情報」が記述されている。尚、これらの「I
Nポイント情報」及び「OUTポイント情報」は夫々、
直接アドレスを示してもよいし、再生時間軸上における
時間或いは時刻など間接的にアドレスを示してもよい。
そして、「オブジェクト」とは、上述したMPEG2の
トランスポートストリームを構成するコンテンツの実体
情報である。
【0072】図3において、光ディスク100は、論理
的構造として、ディスク情報ファイル110、プレイ
(P)リスト情報ファイル120、オブジェクト情報フ
ァイル130及びオブジェクトデータファイル140の
4種類のファイルを備えており、これらのファイルを管
理するためのファイルシステム105を更に備えてい
る。尚、図3は、光ディスク100上における物理的な
データ配置を直接示しているものではないが、図3に示
す配列順序を、図1に示す配列順序に対応するように記
録すること、即ち、ファイルシステム105等をリード
インエリア104に続いてデータ記録エリア106に記
録し、更にオブジェクトデータファイル140等をデー
タ記録エリア106に記録することも可能である。図1
に示したリードインエリア104やリードアウトエリア
108が存在せずとも、図3に示したファイル構造は構
築可能である。
的構造として、ディスク情報ファイル110、プレイ
(P)リスト情報ファイル120、オブジェクト情報フ
ァイル130及びオブジェクトデータファイル140の
4種類のファイルを備えており、これらのファイルを管
理するためのファイルシステム105を更に備えてい
る。尚、図3は、光ディスク100上における物理的な
データ配置を直接示しているものではないが、図3に示
す配列順序を、図1に示す配列順序に対応するように記
録すること、即ち、ファイルシステム105等をリード
インエリア104に続いてデータ記録エリア106に記
録し、更にオブジェクトデータファイル140等をデー
タ記録エリア106に記録することも可能である。図1
に示したリードインエリア104やリードアウトエリア
108が存在せずとも、図3に示したファイル構造は構
築可能である。
【0073】ディスク情報ファイル110は、光ディス
ク100全体に関する総合的な情報を格納するファイル
であり、ディスク総合情報112と、タイトル情報テー
ブル114と、その他の情報118とを格納する。ディ
スク総合情報112は、例えば光ディスク100内の総
タイトル数等を格納する。タイトル情報テーブル114
は、論理情報として、各タイトルのタイプ(例えば、図
8を参照して後述するシーケンシャル再生型、分岐型な
ど)や、各タイトルを構成するプレイ(P)リスト番号
をタイトル毎に格納する。
ク100全体に関する総合的な情報を格納するファイル
であり、ディスク総合情報112と、タイトル情報テー
ブル114と、その他の情報118とを格納する。ディ
スク総合情報112は、例えば光ディスク100内の総
タイトル数等を格納する。タイトル情報テーブル114
は、論理情報として、各タイトルのタイプ(例えば、図
8を参照して後述するシーケンシャル再生型、分岐型な
ど)や、各タイトルを構成するプレイ(P)リスト番号
をタイトル毎に格納する。
【0074】プレイリスト情報ファイル120は、各プ
レイリストの論理的構成を示すプレイ(P)リスト情報
テーブル121を格納し、これは、プレイ(P)リスト
総合情報122と、プレイ(P)リストポインタ124
と、複数のプレイ(P)リスト126(Pリスト#1〜
#n)と、その他の情報128とに分かれている。この
プレイリスト情報テーブル121には、プレイリスト番
号順に各プレイリスト126の論理情報を格納する。言
い換えれば、各プレイリスト126の格納順番がプレイ
リスト番号である。また、上述したタイトル情報テーブ
ル114で、同一のプレイリスト126を、複数のタイ
トルから参照することも可能である。即ち、タイトル#
nとタイトル#mとが同じプレイリスト#pを使用する
場合にも、プレイリスト情報テーブル121中のプレイ
リスト#pを、タイトル情報テーブル114でポイント
するように構成してもよい。
レイリストの論理的構成を示すプレイ(P)リスト情報
テーブル121を格納し、これは、プレイ(P)リスト
総合情報122と、プレイ(P)リストポインタ124
と、複数のプレイ(P)リスト126(Pリスト#1〜
#n)と、その他の情報128とに分かれている。この
プレイリスト情報テーブル121には、プレイリスト番
号順に各プレイリスト126の論理情報を格納する。言
い換えれば、各プレイリスト126の格納順番がプレイ
リスト番号である。また、上述したタイトル情報テーブ
ル114で、同一のプレイリスト126を、複数のタイ
トルから参照することも可能である。即ち、タイトル#
nとタイトル#mとが同じプレイリスト#pを使用する
場合にも、プレイリスト情報テーブル121中のプレイ
リスト#pを、タイトル情報テーブル114でポイント
するように構成してもよい。
【0075】オブジェクト情報ファイル130は、各プ
レイリスト126内に構成される各アイテムに対するオ
ブジェクトデータファイル140中の格納位置(即ち、
再生対象の論理アドレス)や、そのアイテムの再生に関
する各種属性情報が格納される。本実施形態では特に、
オブジェクト情報ファイル130は、後に詳述する複数
のAU(アソシエートユニット)情報132I(AU#
1〜AU#n)を含んでなるAUテーブル131と、E
S(エレメンタリーストリーム)マップテーブル134
と、その他の情報138とを格納する。
レイリスト126内に構成される各アイテムに対するオ
ブジェクトデータファイル140中の格納位置(即ち、
再生対象の論理アドレス)や、そのアイテムの再生に関
する各種属性情報が格納される。本実施形態では特に、
オブジェクト情報ファイル130は、後に詳述する複数
のAU(アソシエートユニット)情報132I(AU#
1〜AU#n)を含んでなるAUテーブル131と、E
S(エレメンタリーストリーム)マップテーブル134
と、その他の情報138とを格納する。
【0076】オブジェクトデータファイル140は、ト
ランスポートストリーム(TS)別のTSオブジェクト
142(TS#1オブジェクト〜TS#nオブジェク
ト)、即ち実際に再生するコンテンツの実体データを、
複数格納する。
ランスポートストリーム(TS)別のTSオブジェクト
142(TS#1オブジェクト〜TS#nオブジェク
ト)、即ち実際に再生するコンテンツの実体データを、
複数格納する。
【0077】尚、図3を参照して説明した4種類のファ
イルは、更に夫々複数のファイルに分けて格納すること
も可能であり、これらを全てファイルシステム105に
より管理してもよい。例えば、オブジェクトデータファ
イル140を、オブジェクトデータファイル#1、オブ
ジェクトデータファイル#2、…というように複数に分
けることも可能である。
イルは、更に夫々複数のファイルに分けて格納すること
も可能であり、これらを全てファイルシステム105に
より管理してもよい。例えば、オブジェクトデータファ
イル140を、オブジェクトデータファイル#1、オブ
ジェクトデータファイル#2、…というように複数に分
けることも可能である。
【0078】図4に示すように、論理的に再生可能な単
位である図3に示したTSオブジェクト142は、例え
ば6kBのデータ量を夫々有する複数のアラインドユニ
ット143に分割されてなる。アラインドユニット14
3の先頭は、TSオブジェクト142の先頭に一致(ア
ラインド)されている。各アラインドユニット143は
更に、192Bのデータ量を夫々有する複数のソースパ
ケット144に細分化されている。ソースパケット14
4は、物理的に再生可能な単位であり、この単位即ちパ
ケット単位で、光ディスク100上のデータのうち少な
くともビデオデータ、オーディオデータ及びサブピクチ
ャデータは多重化されており、その他の情報についても
この多重化されてよい。各ソースパケット144は、4
Bのデータ量を有する、再生時間軸上におけるTS(ト
ランスポートストリーム)パケットの再生処理開始時刻
(即ち、デマルチプレクスを開始する時刻)を示すパケ
ットアライバルタイムスタンプ等の再生を制御するため
の制御情報145と、188Bのデータ量を有するTS
パケット146とを含んでなる。TSパケット146
は、パケットヘッダ146aをその先頭部に有し、ビデ
オデータがパケット化されて「ビデオパケット」とされ
るか、オーディオデータがパケット化されて「オーディ
オパケット」とされるか、又はサブピクチャデータがパ
ケット化されて「サブピクチャパケット」とされるか、
若しくは、その他のデータがパケット化される。
位である図3に示したTSオブジェクト142は、例え
ば6kBのデータ量を夫々有する複数のアラインドユニ
ット143に分割されてなる。アラインドユニット14
3の先頭は、TSオブジェクト142の先頭に一致(ア
ラインド)されている。各アラインドユニット143は
更に、192Bのデータ量を夫々有する複数のソースパ
ケット144に細分化されている。ソースパケット14
4は、物理的に再生可能な単位であり、この単位即ちパ
ケット単位で、光ディスク100上のデータのうち少な
くともビデオデータ、オーディオデータ及びサブピクチ
ャデータは多重化されており、その他の情報についても
この多重化されてよい。各ソースパケット144は、4
Bのデータ量を有する、再生時間軸上におけるTS(ト
ランスポートストリーム)パケットの再生処理開始時刻
(即ち、デマルチプレクスを開始する時刻)を示すパケ
ットアライバルタイムスタンプ等の再生を制御するため
の制御情報145と、188Bのデータ量を有するTS
パケット146とを含んでなる。TSパケット146
は、パケットヘッダ146aをその先頭部に有し、ビデ
オデータがパケット化されて「ビデオパケット」とされ
るか、オーディオデータがパケット化されて「オーディ
オパケット」とされるか、又はサブピクチャデータがパ
ケット化されて「サブピクチャパケット」とされるか、
若しくは、その他のデータがパケット化される。
【0079】次に図5及び図6を参照して、図2(b)
に示した如きトランスポートストリーム形式のビデオデ
ータ、オーディオデータ、サブピクチャデータ等が、図
4に示したTSパケット146により、光ディスク10
0上に多重記録される点について説明する。ここに、図
5は、上段のプログラム#1(PG1)用のエレメンタ
リーストリーム(ES)と中段のプログラム#2(PG
2)用のエレメンタリーストリーム(ES)とが多重化
されて、これら2つのプログラム(PG1&2)用のト
ランスポートストリーム(TS)が構成される様子を、
横軸を時間軸として概念的に示すものであり、図6は、
一つのトランスポートストリーム(TS)内に多重化さ
れたTSパケットのイメージを、時間の沿ったパケット
配列として概念的に示すものである。
に示した如きトランスポートストリーム形式のビデオデ
ータ、オーディオデータ、サブピクチャデータ等が、図
4に示したTSパケット146により、光ディスク10
0上に多重記録される点について説明する。ここに、図
5は、上段のプログラム#1(PG1)用のエレメンタ
リーストリーム(ES)と中段のプログラム#2(PG
2)用のエレメンタリーストリーム(ES)とが多重化
されて、これら2つのプログラム(PG1&2)用のト
ランスポートストリーム(TS)が構成される様子を、
横軸を時間軸として概念的に示すものであり、図6は、
一つのトランスポートストリーム(TS)内に多重化さ
れたTSパケットのイメージを、時間の沿ったパケット
配列として概念的に示すものである。
【0080】図5に示すように、プログラム#1用のエ
レメンタリーストリーム(上段)は、例えば、プログラ
ム#1用のビデオデータがパケット化されたTSパケッ
ト146が時間軸(横軸)に対して離散的に配列されて
なる。プログラム#2用のエレメンタリーストリーム
(中段)は、例えば、プログラム#2用のビデオデータ
がパケット化されたTSパケット146が時間軸(横
軸)に対して離散的に配列されてなる。そして、これら
のTSパケット146が多重化されて、これら二つのプ
ログラム用のトランスポートストリーム(下段)が構築
されている。尚、図5では説明の便宜上省略している
が、図2(b)に示したように、実際には、プログラム
#1用のエレメンタリーストリームとして、オーディオ
データがパケット化されたTSパケットからなるエレメ
ンタリーストリームやサブピクチャデータがパケット化
されたTSパケットからなるサブピクチャストリームが
同様に多重化されてもよく、更にこれらに加えて、プロ
グラム#2用のエレメンタリーストリームとして、オー
ディオデータがパケット化されたTSパケットからなる
エレメンタリーストリームやサブピクチャデータがパケ
ット化されたTSパケットからなるサブピクチャストリ
ームが同様に多重化されてもよい。
レメンタリーストリーム(上段)は、例えば、プログラ
ム#1用のビデオデータがパケット化されたTSパケッ
ト146が時間軸(横軸)に対して離散的に配列されて
なる。プログラム#2用のエレメンタリーストリーム
(中段)は、例えば、プログラム#2用のビデオデータ
がパケット化されたTSパケット146が時間軸(横
軸)に対して離散的に配列されてなる。そして、これら
のTSパケット146が多重化されて、これら二つのプ
ログラム用のトランスポートストリーム(下段)が構築
されている。尚、図5では説明の便宜上省略している
が、図2(b)に示したように、実際には、プログラム
#1用のエレメンタリーストリームとして、オーディオ
データがパケット化されたTSパケットからなるエレメ
ンタリーストリームやサブピクチャデータがパケット化
されたTSパケットからなるサブピクチャストリームが
同様に多重化されてもよく、更にこれらに加えて、プロ
グラム#2用のエレメンタリーストリームとして、オー
ディオデータがパケット化されたTSパケットからなる
エレメンタリーストリームやサブピクチャデータがパケ
ット化されたTSパケットからなるサブピクチャストリ
ームが同様に多重化されてもよい。
【0081】図6に示すように、本実施形態では、この
ように多重化された多数のTSパケット146から、一
つのTSストリームが構築される。そして、多数のTS
パケット146は、このように多重化された形で、パケ
ットアライバルタイムスタンプ等145の情報を付加
し、光ディスク100上に多重記録される。尚、図6で
は、プログラム#i(i=1,2,3)を構成するデー
タからなるTSパケット146に対して、j(j=1,
2,…)をプログラムを構成するストリーム別の順序を
示す番号として、“Element(i0j)”で示し
ており、この(i0j)は、エレメンタリーストリーム
別のTSパケット146の識別番号たるパケットIDと
されている。このパケットIDは、複数のTSパケット
146が同一時刻に多重化されても相互に区別可能なよ
うに、同一時刻に多重化される複数のTSパケット14
6間では固有の値が付与されている。
ように多重化された多数のTSパケット146から、一
つのTSストリームが構築される。そして、多数のTS
パケット146は、このように多重化された形で、パケ
ットアライバルタイムスタンプ等145の情報を付加
し、光ディスク100上に多重記録される。尚、図6で
は、プログラム#i(i=1,2,3)を構成するデー
タからなるTSパケット146に対して、j(j=1,
2,…)をプログラムを構成するストリーム別の順序を
示す番号として、“Element(i0j)”で示し
ており、この(i0j)は、エレメンタリーストリーム
別のTSパケット146の識別番号たるパケットIDと
されている。このパケットIDは、複数のTSパケット
146が同一時刻に多重化されても相互に区別可能なよ
うに、同一時刻に多重化される複数のTSパケット14
6間では固有の値が付与されている。
【0082】また図6では、PAT(プログラムアソシ
エーションテーブル)及びPMT(プログラムマップテ
ーブル)も、TSパケット146単位でパケット化され
且つ多重化されている。これらのうちPATは、複数の
PMTのパケットIDを示すテーブルを格納している。
特にPATは、所定のパケットIDとして、図6のよう
に(000)が付与されることがMPEG2規格で規定
されている。即ち、同一時刻に多重化された多数のパケ
ットのうち、パケットIDが(000)であるTSパケ
ット146として、PATがパケット化されたTSパケ
ット146が検出されるように構成されている。そし
て、PMTは、一又は複数のプログラムについて各プロ
グラムを構成するエレメンタリーストリーム別のパケッ
トIDを示すテーブルを格納している。PMTは、任意
のパケットIDを付与可能であるが、それらのパケット
IDは、上述の如くパケットIDが(000)として検
出可能なPATにより示されている。従って、同一時刻
に多重化された多数のパケットのうち、PMTがパケッ
ト化されたTSパケット146(即ち、図6でパケット
ID(100)、(200)、(300)が付与された
TSパケット146)が、PATにより検出されるよう
に構成されている。
エーションテーブル)及びPMT(プログラムマップテ
ーブル)も、TSパケット146単位でパケット化され
且つ多重化されている。これらのうちPATは、複数の
PMTのパケットIDを示すテーブルを格納している。
特にPATは、所定のパケットIDとして、図6のよう
に(000)が付与されることがMPEG2規格で規定
されている。即ち、同一時刻に多重化された多数のパケ
ットのうち、パケットIDが(000)であるTSパケ
ット146として、PATがパケット化されたTSパケ
ット146が検出されるように構成されている。そし
て、PMTは、一又は複数のプログラムについて各プロ
グラムを構成するエレメンタリーストリーム別のパケッ
トIDを示すテーブルを格納している。PMTは、任意
のパケットIDを付与可能であるが、それらのパケット
IDは、上述の如くパケットIDが(000)として検
出可能なPATにより示されている。従って、同一時刻
に多重化された多数のパケットのうち、PMTがパケッ
ト化されたTSパケット146(即ち、図6でパケット
ID(100)、(200)、(300)が付与された
TSパケット146)が、PATにより検出されるよう
に構成されている。
【0083】図6に示した如きトランスポートストリー
ムがデジタル伝送されて来た場合、チューナは、このよ
うに構成されたPAT及びPMTを参照することによ
り、多重化されたパケットの中から所望のエレメンタリ
ーストリームに対応するものを抜き出して、その復調が
可能となるのである。
ムがデジタル伝送されて来た場合、チューナは、このよ
うに構成されたPAT及びPMTを参照することによ
り、多重化されたパケットの中から所望のエレメンタリ
ーストリームに対応するものを抜き出して、その復調が
可能となるのである。
【0084】そして、本実施の形態では、図4に示した
TSオブジェクト142内に格納されるTSパケット1
46として、このようなPATやPMTのパケットを含
む。即ち、図6に示した如きトランスポートストリーム
が伝送されてきた際に、そのまま光ディスク100上に
記録できるという大きな利点が得られる。
TSオブジェクト142内に格納されるTSパケット1
46として、このようなPATやPMTのパケットを含
む。即ち、図6に示した如きトランスポートストリーム
が伝送されてきた際に、そのまま光ディスク100上に
記録できるという大きな利点が得られる。
【0085】更に、本実施形態では、このように記録さ
れたPATやPMTについては光ディスク100の再生
時には参照することなく、代わりに図3に示した後に詳
述するAUテーブル131及びESマップテーブル13
4を参照することによって、より効率的な再生を可能と
し、複雑なマルチビジョン再生等にも対処可能とする。
このために本実施形態では、例えば復調時や記録時にP
AT及びPMTを参照することで得られるエレメンタリ
ーストリームとパケットとの対応関係を、AUテーブル
131及びESマップテーブル134の形で且つパケッ
ト化或いは多重化しないで、オブジェクト情報ファイル
130内に格納するのである。
れたPATやPMTについては光ディスク100の再生
時には参照することなく、代わりに図3に示した後に詳
述するAUテーブル131及びESマップテーブル13
4を参照することによって、より効率的な再生を可能と
し、複雑なマルチビジョン再生等にも対処可能とする。
このために本実施形態では、例えば復調時や記録時にP
AT及びPMTを参照することで得られるエレメンタリ
ーストリームとパケットとの対応関係を、AUテーブル
131及びESマップテーブル134の形で且つパケッ
ト化或いは多重化しないで、オブジェクト情報ファイル
130内に格納するのである。
【0086】次に図7及び図8を参照して、光ディスク
100上のデータの論理構成について説明する。ここ
に、図7は、光ディスク100上のデータの論理構成
を、論理階層からオブジェト階層或いは実体階層への展
開を中心に模式的に示したものである。また、図8は、
図7に示した一タイトルを構成するプレイ(P)リスト
における論理構成の二つの具体例を模式的に示すもので
ある。
100上のデータの論理構成について説明する。ここ
に、図7は、光ディスク100上のデータの論理構成
を、論理階層からオブジェト階層或いは実体階層への展
開を中心に模式的に示したものである。また、図8は、
図7に示した一タイトルを構成するプレイ(P)リスト
における論理構成の二つの具体例を模式的に示すもので
ある。
【0087】図7において、光ディスク100には、例
えば映画1本、テレビ番組1本などの論理的に大きなま
とまりであるタイトル200が、一又は複数記録されて
いる。各タイトル200は、一又は複数のプレイリスト
126から論理的に構成されている。各タイトル200
内で、複数のプレイリストはシーケンシャル構造を有し
てもよいし、分岐構造を有してもよいが、これらについ
ては図8を参照して後述する。尚、単純な論理構成の場
合、一つのタイトル200は、一つのプレイリスト12
6から構成される。また、一つのプレイリスト126を
複数のタイトル200から参照することも可能である。
えば映画1本、テレビ番組1本などの論理的に大きなま
とまりであるタイトル200が、一又は複数記録されて
いる。各タイトル200は、一又は複数のプレイリスト
126から論理的に構成されている。各タイトル200
内で、複数のプレイリストはシーケンシャル構造を有し
てもよいし、分岐構造を有してもよいが、これらについ
ては図8を参照して後述する。尚、単純な論理構成の場
合、一つのタイトル200は、一つのプレイリスト12
6から構成される。また、一つのプレイリスト126を
複数のタイトル200から参照することも可能である。
【0088】各プレイリスト126は、複数のアイテム
(プレイアイテム)204から論理的に構成されてい
る。各プレイリスト126内で、複数のアイレム204
は、シーケンシャル構造を有してもよいし、分岐構造を
有してもよい。また、一つのアイテム204を複数のプ
レイリスト126から参照することも可能である。アイ
テム204に記述された前述のINポイント情報及びO
UTポイント情報により、TSオブジェクト142の再
生範囲が論理的に指定される。そして、論理的に指定さ
れた再生範囲についてオブジェクト情報130dを参照
することにより、TSオブジェクト142の再生範囲が
物理的に指定される。ここに、オブジェクト情報130
dは、TSオブジェクト142の属性情報、TSオブジ
ェクト142内におけるデータサーチに必要なEP(エ
ントリーパス)マップ情報134d等のTSオブジェク
ト142を再生するための各種情報を含む(尚、図3に
示したESマップテーブル134は、このようなEPマ
ップ情報134dを複数含んでなる)。
(プレイアイテム)204から論理的に構成されてい
る。各プレイリスト126内で、複数のアイレム204
は、シーケンシャル構造を有してもよいし、分岐構造を
有してもよい。また、一つのアイテム204を複数のプ
レイリスト126から参照することも可能である。アイ
テム204に記述された前述のINポイント情報及びO
UTポイント情報により、TSオブジェクト142の再
生範囲が論理的に指定される。そして、論理的に指定さ
れた再生範囲についてオブジェクト情報130dを参照
することにより、TSオブジェクト142の再生範囲が
物理的に指定される。ここに、オブジェクト情報130
dは、TSオブジェクト142の属性情報、TSオブジ
ェクト142内におけるデータサーチに必要なEP(エ
ントリーパス)マップ情報134d等のTSオブジェク
ト142を再生するための各種情報を含む(尚、図3に
示したESマップテーブル134は、このようなEPマ
ップ情報134dを複数含んでなる)。
【0089】そして、後述の情報記録再生装置によるT
Sオブジェクト142の再生時には、アイテム204及
びオブジェクト情報130dから、当該TSオブジェク
ト142における再生すべき物理的なアドレスが取得さ
れ、所望のエレメンタリーストリームの再生が実行され
る。
Sオブジェクト142の再生時には、アイテム204及
びオブジェクト情報130dから、当該TSオブジェク
ト142における再生すべき物理的なアドレスが取得さ
れ、所望のエレメンタリーストリームの再生が実行され
る。
【0090】このように本実施形態では、アイテム20
4に記述されたINポイント情報及びOUTポイント情
報並びにオブジェクト情報130dのESマップテーブ
ル134(図3参照)内に記述されたEPマップ情報1
34dにより、再生シーケンスにおける論理階層からオ
ブジェクト階層への関連付けが実行され、エレメンタリ
ーストリームの再生が可能とされる。
4に記述されたINポイント情報及びOUTポイント情
報並びにオブジェクト情報130dのESマップテーブ
ル134(図3参照)内に記述されたEPマップ情報1
34dにより、再生シーケンスにおける論理階層からオ
ブジェクト階層への関連付けが実行され、エレメンタリ
ーストリームの再生が可能とされる。
【0091】本実施形態では特に、タイトル200の種
類としては、「1プレイリストタイトル」と「複数プレ
イリストタイトル」との二つに大別され、後者は更に
「シーケンシャル型プレイリスト」から構成されるもの
と「分岐型プレイリスト」から構成されるものとに分類
される。
類としては、「1プレイリストタイトル」と「複数プレ
イリストタイトル」との二つに大別され、後者は更に
「シーケンシャル型プレイリスト」から構成されるもの
と「分岐型プレイリスト」から構成されるものとに分類
される。
【0092】これらのうち「シーケンシャル型プレイリ
スト」から構成されるタイトル200とは、図8の上段
に示すように、複数のプレイリスト#1、プレイリスト
#2及びプレイリスト#3が単純に再生時間軸に追って
順次に再生されるものである。この場合、再生順がプレ
イリスト番号に一致し、従って、該当するタイトル#n
情報には、再生順に全プレイリスト番号が格納される。
スト」から構成されるタイトル200とは、図8の上段
に示すように、複数のプレイリスト#1、プレイリスト
#2及びプレイリスト#3が単純に再生時間軸に追って
順次に再生されるものである。この場合、再生順がプレ
イリスト番号に一致し、従って、該当するタイトル#n
情報には、再生順に全プレイリスト番号が格納される。
【0093】他方、「分岐型プレイリスト」から構成さ
れるタイトル200とは、図8の下段に示すように、複
数のプレイリスト#1に続いて、プレイリスト#2又は
プレイリスト#3が選択的に再生され、更に、プレイリ
スト#2に続いてプレイリスト#4又はプレイリスト#
5が選択的に再生されるものである。この場合、再生順
は、タイトル内プレイリストの再生終了時の分岐条件に
より次に再生するプレイリスト126が決定される。そ
のため、タイトル#n情報内のプレイリスト126の並
び順は、再生順とは一致しない。先頭のプレイリスト1
26のみが特定される。分岐条件は、その他の領域に格
納される。これにより、例えば視聴者におけるインタラ
クティブな操作により一方のプレイリスト126を選択
可能となる。
れるタイトル200とは、図8の下段に示すように、複
数のプレイリスト#1に続いて、プレイリスト#2又は
プレイリスト#3が選択的に再生され、更に、プレイリ
スト#2に続いてプレイリスト#4又はプレイリスト#
5が選択的に再生されるものである。この場合、再生順
は、タイトル内プレイリストの再生終了時の分岐条件に
より次に再生するプレイリスト126が決定される。そ
のため、タイトル#n情報内のプレイリスト126の並
び順は、再生順とは一致しない。先頭のプレイリスト1
26のみが特定される。分岐条件は、その他の領域に格
納される。これにより、例えば視聴者におけるインタラ
クティブな操作により一方のプレイリスト126を選択
可能となる。
【0094】図8に示したいずれの種類のタイトルの場
合であっても、一つ以上のプレイリスト126から構成
されているが、特に本実施形態によれば、複数のエレメ
ンタリーストリームをTSパケット146の単位で多重
化して記録可能である。
合であっても、一つ以上のプレイリスト126から構成
されているが、特に本実施形態によれば、複数のエレメ
ンタリーストリームをTSパケット146の単位で多重
化して記録可能である。
【0095】以上詳述したように本実施形態では、光デ
ィスク100上においてTSパケット146の単位で多
重記録されており、これにより、図2(b)に示したよ
うな多数のエレメンタリーストリームを含んでなる、ト
ランスポートストリームを光ディスク100上に多重記
録可能とされている。本実施形態によれば、デジタル放
送を光ディスク100に記録する場合、記録レートの制
限内で複数の番組或いは複数のプログラムを同時に記録
可能であるが、ここでは一つのTSオブジェクト142
へ複数の番組或いは複数のプログラムを多重化して記録
する方法を採用している。以下、このような記録処理を
実行可能な情報記録再生装置の実施形態について説明す
る。
ィスク100上においてTSパケット146の単位で多
重記録されており、これにより、図2(b)に示したよ
うな多数のエレメンタリーストリームを含んでなる、ト
ランスポートストリームを光ディスク100上に多重記
録可能とされている。本実施形態によれば、デジタル放
送を光ディスク100に記録する場合、記録レートの制
限内で複数の番組或いは複数のプログラムを同時に記録
可能であるが、ここでは一つのTSオブジェクト142
へ複数の番組或いは複数のプログラムを多重化して記録
する方法を採用している。以下、このような記録処理を
実行可能な情報記録再生装置の実施形態について説明す
る。
【0096】(情報記録再生装置)次に図9から図14
を参照して、本発明の情報記録再生装置の実施形態につ
いて説明する。ここに、図9は、情報記録再生装置のブ
ロック図であり、図10から図14は、その動作を示す
フローチャートである。
を参照して、本発明の情報記録再生装置の実施形態につ
いて説明する。ここに、図9は、情報記録再生装置のブ
ロック図であり、図10から図14は、その動作を示す
フローチャートである。
【0097】図9において、情報記録再生装置500
は、再生系と記録系とに大別されており、上述した光デ
ィスク100に情報を記録可能であり且つこれに記録さ
れた情報を再生可能に構成されている。本実施形態で
は、このように情報記録再生装置500は、記録再生用
であるが、基本的にその記録系部分から本発明の記録装
置の実施形態を構成可能であり、他方、基本的にその再
生系部分から本発明の情報再生装置の実施形態を構成可
能である。
は、再生系と記録系とに大別されており、上述した光デ
ィスク100に情報を記録可能であり且つこれに記録さ
れた情報を再生可能に構成されている。本実施形態で
は、このように情報記録再生装置500は、記録再生用
であるが、基本的にその記録系部分から本発明の記録装
置の実施形態を構成可能であり、他方、基本的にその再
生系部分から本発明の情報再生装置の実施形態を構成可
能である。
【0098】情報記録再生装置500は、光ピックアッ
プ502、サーボユニット503、スピンドルモータ5
04、復調器506、デマルチプレクサ508、ビデオ
デコーダ511、オーディオデコーダ512、サブピク
チャデコーダ513、加算器514、システムコントロ
ーラ520、メモリ530、変調器606、フォーマッ
タ608、TSオブジェクト生成器610、ビデオエン
コーダ611、オーディオエンコーダ612及びサブピ
クチャエンコーダ613を含んで構成されている。シス
テムコントローラ520は、ファイル(File)シス
テム/論理構造データ生成器521及びファイル(Fi
le)システム/論理構造データ判読器522を備えて
いる。更にシステムコントローラ520には、メモリ5
30及び、タイトル情報等のユーザ入力を行うためのユ
ーザインタフェース720が接続されている。
プ502、サーボユニット503、スピンドルモータ5
04、復調器506、デマルチプレクサ508、ビデオ
デコーダ511、オーディオデコーダ512、サブピク
チャデコーダ513、加算器514、システムコントロ
ーラ520、メモリ530、変調器606、フォーマッ
タ608、TSオブジェクト生成器610、ビデオエン
コーダ611、オーディオエンコーダ612及びサブピ
クチャエンコーダ613を含んで構成されている。シス
テムコントローラ520は、ファイル(File)シス
テム/論理構造データ生成器521及びファイル(Fi
le)システム/論理構造データ判読器522を備えて
いる。更にシステムコントローラ520には、メモリ5
30及び、タイトル情報等のユーザ入力を行うためのユ
ーザインタフェース720が接続されている。
【0099】これらの構成要素のうち、復調器506、
デマルチプレクサ508、ビデオデコーダ511、オー
ディオデコーダ512、サブピクチャデコーダ513及
び加算器514から概ね再生系が構成されている。他
方、これらの構成要素のうち、変調器606、フォーマ
ッタ608、TSオブジェクト生成器610、ビデオエ
ンコーダ611、オーディオエンコーダ612及びサブ
ピクチャエンコーダ613から概ね記録系が構成されて
いる。そして、光ピックアップ502、サーボユニット
503、スピンドルモータ504、システムコントロー
ラ520及びメモリ530、並びにタイトル情報等のユ
ーザ入力を行うためのユーザインタフェース720は、
概ね再生系及び記録系の両方に共用される。更に記録系
については、TSオブジェクトデータ源700と、ビデ
オデータ源711、オーディオデータ源712及びサブ
ピクチャデータ源713とが用意される。また、システ
ムコントローラ520内に設けられるファイルシステム
/論理構造データ生成器521は、主に記録系で用いら
れ、ファイルシステム/論理構造判読器522は、主に
再生系で用いられる。
デマルチプレクサ508、ビデオデコーダ511、オー
ディオデコーダ512、サブピクチャデコーダ513及
び加算器514から概ね再生系が構成されている。他
方、これらの構成要素のうち、変調器606、フォーマ
ッタ608、TSオブジェクト生成器610、ビデオエ
ンコーダ611、オーディオエンコーダ612及びサブ
ピクチャエンコーダ613から概ね記録系が構成されて
いる。そして、光ピックアップ502、サーボユニット
503、スピンドルモータ504、システムコントロー
ラ520及びメモリ530、並びにタイトル情報等のユ
ーザ入力を行うためのユーザインタフェース720は、
概ね再生系及び記録系の両方に共用される。更に記録系
については、TSオブジェクトデータ源700と、ビデ
オデータ源711、オーディオデータ源712及びサブ
ピクチャデータ源713とが用意される。また、システ
ムコントローラ520内に設けられるファイルシステム
/論理構造データ生成器521は、主に記録系で用いら
れ、ファイルシステム/論理構造判読器522は、主に
再生系で用いられる。
【0100】光ピックアップ502は、光ディスク10
0に対してレーザービーム等の光ビームLBを、再生時
には読み取り光として第1のパワーで照射し、記録時に
は書き込み光として第2のパワーで且つ変調させながら
照射する。サーボユニット503は、再生時及び記録時
に、システムコントローラ520から出力される制御信
号Sc1による制御を受けて、光ピックアップ502に
おけるフォーカスサーボ、トラッキングサーボ等を行う
と共にスピンドルモータ504におけるスピンドルサー
ボを行う。スピンドルモータ504は、サーボユニット
503によりスピンドルサーボを受けつつ所定速度で光
ディスク100を回転させるように構成されている。
0に対してレーザービーム等の光ビームLBを、再生時
には読み取り光として第1のパワーで照射し、記録時に
は書き込み光として第2のパワーで且つ変調させながら
照射する。サーボユニット503は、再生時及び記録時
に、システムコントローラ520から出力される制御信
号Sc1による制御を受けて、光ピックアップ502に
おけるフォーカスサーボ、トラッキングサーボ等を行う
と共にスピンドルモータ504におけるスピンドルサー
ボを行う。スピンドルモータ504は、サーボユニット
503によりスピンドルサーボを受けつつ所定速度で光
ディスク100を回転させるように構成されている。
【0101】(i) 記録系の構成及び動作:次に図9
から図13を参照して、情報記録再生装置500のうち
記録系を構成する各構成要素における具体的な構成及び
それらの動作を、場合分けして説明する。
から図13を参照して、情報記録再生装置500のうち
記録系を構成する各構成要素における具体的な構成及び
それらの動作を、場合分けして説明する。
【0102】(i−1) 作成済みのTSオブジェクト
を使用する場合:この場合について図9及び図10を参
照して説明する。
を使用する場合:この場合について図9及び図10を参
照して説明する。
【0103】図9において、TSオブジェクトデータ源
700は、例えばビデオテープ、メモリ等の記録ストレ
ージからなり、TSオブジェクトデータD1を格納す
る。
700は、例えばビデオテープ、メモリ等の記録ストレ
ージからなり、TSオブジェクトデータD1を格納す
る。
【0104】図10では先ず、TSオブジェクトデータ
D1を使用して光ディスク100上に論理的に構成する
各タイトルの情報(例えば、プログラムリストの構成内
容等)は、ユーザインタフェース720から、タイトル
情報等のユーザ入力I2として、システムコントローラ
520に入力される。そして、システムコントローラ5
20は、ユーザインタフェース720からのタイトル情
報等のユーザ入力I2を取り込む(ステップS21:Y
es及びステップS22)。この際、ユーザインタフェ
ース720では、システムコントローラ520からの制
御信号Sc4による制御を受けて、例えばタイトルメニ
ュー画面を介しての選択など、記録しようとする内容に
応じた入力処理が可能とされている。尚、ユーザ入力が
既に実行済み等の場合には(ステップS21:No)、
これらの処理は省略される。
D1を使用して光ディスク100上に論理的に構成する
各タイトルの情報(例えば、プログラムリストの構成内
容等)は、ユーザインタフェース720から、タイトル
情報等のユーザ入力I2として、システムコントローラ
520に入力される。そして、システムコントローラ5
20は、ユーザインタフェース720からのタイトル情
報等のユーザ入力I2を取り込む(ステップS21:Y
es及びステップS22)。この際、ユーザインタフェ
ース720では、システムコントローラ520からの制
御信号Sc4による制御を受けて、例えばタイトルメニ
ュー画面を介しての選択など、記録しようとする内容に
応じた入力処理が可能とされている。尚、ユーザ入力が
既に実行済み等の場合には(ステップS21:No)、
これらの処理は省略される。
【0105】次に、TSオブジェクトデータ源700
は、システムコントローラ520からのデータ読み出し
を指示する制御信号Sc8による制御を受けて、TSオ
ブジェクトデータD1を出力する。そして、システムコ
ントローラ520は、TSオブジェクト源700からT
SオブジェクトデータD1を取り込み(ステップS2
3)、そのファイルシステム/論理構造データ生成器5
21内のTS解析機能によって、例えば前述の如くビデ
オデータ等と共にパケット化されたPAT、PMT等に
基づいて、TSオブジェクトデータD1におけるデータ
配列(例えば、記録データ長等)、各エレメンタリース
トリームの構成の解析(例えば、後述のES_PID
(エレメンタリーストリーム・パケット識別番号)の理
解)などを行う(ステップS24)。
は、システムコントローラ520からのデータ読み出し
を指示する制御信号Sc8による制御を受けて、TSオ
ブジェクトデータD1を出力する。そして、システムコ
ントローラ520は、TSオブジェクト源700からT
SオブジェクトデータD1を取り込み(ステップS2
3)、そのファイルシステム/論理構造データ生成器5
21内のTS解析機能によって、例えば前述の如くビデ
オデータ等と共にパケット化されたPAT、PMT等に
基づいて、TSオブジェクトデータD1におけるデータ
配列(例えば、記録データ長等)、各エレメンタリース
トリームの構成の解析(例えば、後述のES_PID
(エレメンタリーストリーム・パケット識別番号)の理
解)などを行う(ステップS24)。
【0106】続いて、システムコントローラ520は、
取り込んだタイトル情報等のユーザ入力I2並びに、T
SオブジェクトデータD1のデータ配列及び各エレメン
タリーストリームの解析結果から、そのファイルシステ
ム/論理構造データ生成器521によって、論理情報フ
ァイルデータD4として、ディスク情報ファイル11
0、プレイリスト情報ファイル120、オブジェクト情
報ファイル130及びファイルシステム105(図3参
照)を作成する(ステップS25)。メモリ530は、
このような論理情報ファイルデータD4を作成する際に
用いられる。
取り込んだタイトル情報等のユーザ入力I2並びに、T
SオブジェクトデータD1のデータ配列及び各エレメン
タリーストリームの解析結果から、そのファイルシステ
ム/論理構造データ生成器521によって、論理情報フ
ァイルデータD4として、ディスク情報ファイル11
0、プレイリスト情報ファイル120、オブジェクト情
報ファイル130及びファイルシステム105(図3参
照)を作成する(ステップS25)。メモリ530は、
このような論理情報ファイルデータD4を作成する際に
用いられる。
【0107】尚、TSオブジェクトデータD1のデータ
配列及び各エレメンタリーストリームの構成情報等につ
いてのデータを予め用意しておく等のバリエーションは
当然に種々考えられるが、それらも本実施形態の範囲内
である。
配列及び各エレメンタリーストリームの構成情報等につ
いてのデータを予め用意しておく等のバリエーションは
当然に種々考えられるが、それらも本実施形態の範囲内
である。
【0108】図9において、フォーマッタ608は、T
SオブジェクトデータD1と論理情報ファイルデータD
4とを共に、光ディスク100上に格納するためのデー
タ配列フォーマットを行う装置である。より具体的に
は、フォーマッタ608は、スイッチSw1及びスイッ
チSw2を備えてなり、システムコントローラ520か
らのスイッチ制御信号Sc5によりスイッチング制御さ
れて、TSオブジェクトデータD1のフォーマット時に
は、スイッチSw1を側に接続して且つスイッチSw
2を側に接続して、TSオブジェクトデータ源700
からのTSオブジェクトデータD1を出力する。尚、T
SオブジェクトデータD1の送出制御については、シス
テムコントローラ520からの制御信号Sc8により行
われる。他方、フォーマッタ608は、論理情報ファイ
ルデータD4のフォーマット時には、システムコントロ
ーラ520からのスイッチ制御信号Sc5によりスイッ
チング制御されて、スイッチSw2を側に接続して、
論理情報ファイルデータD4を出力するように構成され
ている。
SオブジェクトデータD1と論理情報ファイルデータD
4とを共に、光ディスク100上に格納するためのデー
タ配列フォーマットを行う装置である。より具体的に
は、フォーマッタ608は、スイッチSw1及びスイッ
チSw2を備えてなり、システムコントローラ520か
らのスイッチ制御信号Sc5によりスイッチング制御さ
れて、TSオブジェクトデータD1のフォーマット時に
は、スイッチSw1を側に接続して且つスイッチSw
2を側に接続して、TSオブジェクトデータ源700
からのTSオブジェクトデータD1を出力する。尚、T
SオブジェクトデータD1の送出制御については、シス
テムコントローラ520からの制御信号Sc8により行
われる。他方、フォーマッタ608は、論理情報ファイ
ルデータD4のフォーマット時には、システムコントロ
ーラ520からのスイッチ制御信号Sc5によりスイッ
チング制御されて、スイッチSw2を側に接続して、
論理情報ファイルデータD4を出力するように構成され
ている。
【0109】図10のステップS26では、このように
構成されたフォーマッタ608によるスイッチング制御
によって、(i)ステップS25でファイルシステム/論
理構造データ生成器521からの論理情報ファイルデー
タD4又は(ii)TSオブジェクトデータ源700からの
TSオブジェクトデータD1が、フォーマッタ608を
介して出力される(ステップS26)。
構成されたフォーマッタ608によるスイッチング制御
によって、(i)ステップS25でファイルシステム/論
理構造データ生成器521からの論理情報ファイルデー
タD4又は(ii)TSオブジェクトデータ源700からの
TSオブジェクトデータD1が、フォーマッタ608を
介して出力される(ステップS26)。
【0110】フォーマッタ608からの選択出力は、デ
ィスクイメージデータD5として変調器606に送出さ
れ、変調器606により変調されて、光ピックアップ5
02を介して光ディスク100上に記録される(ステッ
プS27)。この際のディスク記録制御についても、シ
ステムコントローラ520により実行される。
ィスクイメージデータD5として変調器606に送出さ
れ、変調器606により変調されて、光ピックアップ5
02を介して光ディスク100上に記録される(ステッ
プS27)。この際のディスク記録制御についても、シ
ステムコントローラ520により実行される。
【0111】そして、ステップS25で生成された論理
情報ファイルデータD4と、これに対応するTSオブジ
ェクトデータD2とが共に記録済みでなければ、ステッ
プS26に戻って、その記録を引き続いて行う(ステッ
プS28:No)。尚、論理情報ファイルデータD4と
これに対応するTSオブジェクトデータD2との記録順
についてはどちらが先でも後でもよい。
情報ファイルデータD4と、これに対応するTSオブジ
ェクトデータD2とが共に記録済みでなければ、ステッ
プS26に戻って、その記録を引き続いて行う(ステッ
プS28:No)。尚、論理情報ファイルデータD4と
これに対応するTSオブジェクトデータD2との記録順
についてはどちらが先でも後でもよい。
【0112】他方、これら両方共に記録済みであれば、
光ディスク100に対する記録を終了すべきか否かを終
了コマンドの有無等に基づき判定し(ステップS2
9)、終了すべきでない場合には(ステップS29:N
o)ステップS21に戻って記録処理を続ける。他方、
終了すべき場合には(ステップS29:Yes)、一連
の記録処理を終了する。
光ディスク100に対する記録を終了すべきか否かを終
了コマンドの有無等に基づき判定し(ステップS2
9)、終了すべきでない場合には(ステップS29:N
o)ステップS21に戻って記録処理を続ける。他方、
終了すべき場合には(ステップS29:Yes)、一連
の記録処理を終了する。
【0113】以上のように、情報記録再生装置500に
より、作成済みのTSオブジェクトを使用する場合にお
ける記録処理が行われる。
より、作成済みのTSオブジェクトを使用する場合にお
ける記録処理が行われる。
【0114】尚、図10に示した例では、ステップS2
5で論理情報ファイルデータD4を作成した後に、ステ
ップS26で論理情報ファイルデータD4とこれに対応
するTSオブジェクトデータD2とのデータ出力を実行
しているが、ステップS25以前に、TSオブジェクト
データD2の出力や光ディスク100上への記録を実行
しておき、この記録後に或いはこの記録と並行して、論
理情報ファイルデータD4を生成や記録することも可能
である。
5で論理情報ファイルデータD4を作成した後に、ステ
ップS26で論理情報ファイルデータD4とこれに対応
するTSオブジェクトデータD2とのデータ出力を実行
しているが、ステップS25以前に、TSオブジェクト
データD2の出力や光ディスク100上への記録を実行
しておき、この記録後に或いはこの記録と並行して、論
理情報ファイルデータD4を生成や記録することも可能
である。
【0115】(i−2) 放送中のトランスポートスト
リームを受信して記録する場合:この場合について図9
及び図11を参照して説明する。尚、図11において、
図10と同様のステップには同様のステップ番号を付
し、それらの説明は適宜省略する。
リームを受信して記録する場合:この場合について図9
及び図11を参照して説明する。尚、図11において、
図10と同様のステップには同様のステップ番号を付
し、それらの説明は適宜省略する。
【0116】この場合も、上述の「作成済みのTSオブ
ジェクトを使用する場合」とほぼ同様な処理が行われ
る。従って、これと異なる点を中心に以下説明する。
ジェクトを使用する場合」とほぼ同様な処理が行われ
る。従って、これと異なる点を中心に以下説明する。
【0117】放送中のトランスポートストリームを受信
して記録する場合には、TSオブジェクトデータ源70
0は、例えば放送中のデジタル放送を受信する受信器
(セットトップボックス)からなり、TSオブジェクト
データD1を受信して、リアルタイムでフォーマッタ6
08に送出する(ステップS41)。これと同時に、受
信時に解読された番組構成情報及び後述のES_PID
情報を含む受信情報D3(即ち、受信器とシステムコン
トローラ520のインタフェースとを介して送り込まれ
るデータに相当する情報)がシステムコントローラ52
0に取り込まれ、メモリ530に格納される(ステップ
S44)。
して記録する場合には、TSオブジェクトデータ源70
0は、例えば放送中のデジタル放送を受信する受信器
(セットトップボックス)からなり、TSオブジェクト
データD1を受信して、リアルタイムでフォーマッタ6
08に送出する(ステップS41)。これと同時に、受
信時に解読された番組構成情報及び後述のES_PID
情報を含む受信情報D3(即ち、受信器とシステムコン
トローラ520のインタフェースとを介して送り込まれ
るデータに相当する情報)がシステムコントローラ52
0に取り込まれ、メモリ530に格納される(ステップ
S44)。
【0118】一方で、フォーマッタ608に出力された
TSオブジェクトデータD1は、フォーマッタ608の
スイッチング制御により変調器606に出力され(ステ
ップS42)、光ディク100に記録される(ステップ
S43)。
TSオブジェクトデータD1は、フォーマッタ608の
スイッチング制御により変調器606に出力され(ステ
ップS42)、光ディク100に記録される(ステップ
S43)。
【0119】これらと並行して、受信時に取り込まれて
メモリ530に格納されている受信情報D3に含まれる
番組構成情報及びES_PID情報を用いて、ファイル
システム/論理構造生成器521により論理情報ファイ
ルデータD4を作成する(ステップS24及びステップ
S25)。そして一連のTSオブジェクトデータD1の
記録終了後に、この論理情報ファイルデータD4を光デ
ィスク100に追加記録する(ステップS46及びS4
7)。尚、これらステップS24及びS25の処理につ
いても、ステップS43の終了後に行ってもよい。
メモリ530に格納されている受信情報D3に含まれる
番組構成情報及びES_PID情報を用いて、ファイル
システム/論理構造生成器521により論理情報ファイ
ルデータD4を作成する(ステップS24及びステップ
S25)。そして一連のTSオブジェクトデータD1の
記録終了後に、この論理情報ファイルデータD4を光デ
ィスク100に追加記録する(ステップS46及びS4
7)。尚、これらステップS24及びS25の処理につ
いても、ステップS43の終了後に行ってもよい。
【0120】更に、必要に応じて(例えばタイトルの一
部を編集する場合など)、ユーザインタフェース720
からのタイトル情報等のユーザ入力I2を、メモリ53
0に格納されていた番組構成情報及びES_PID情報
に加えることで、システムコントローラ520により論
理情報ファイルデータD4を作成し、これを光ディスク
100に追加記録してもよい。
部を編集する場合など)、ユーザインタフェース720
からのタイトル情報等のユーザ入力I2を、メモリ53
0に格納されていた番組構成情報及びES_PID情報
に加えることで、システムコントローラ520により論
理情報ファイルデータD4を作成し、これを光ディスク
100に追加記録してもよい。
【0121】以上のように、情報記録再生装置500に
より、放送中のトランスポートストリームを受信してリ
アルタイムに記録する場合における記録処理が行われ
る。
より、放送中のトランスポートストリームを受信してリ
アルタイムに記録する場合における記録処理が行われ
る。
【0122】尚、放送時の全受信データをアーカイブ装
置に一旦格納した後に、これをTSオブジェクト源70
0として用いれば、上述した「作成済みのTSオブジェ
クトを使用する場合」と同様な処理で足りる。
置に一旦格納した後に、これをTSオブジェクト源70
0として用いれば、上述した「作成済みのTSオブジェ
クトを使用する場合」と同様な処理で足りる。
【0123】(i−3) ビデオ、オーディオ及びサブ
ピクチャデータを記録する場合:この場合について図9
及び図12を参照して説明する。尚、図12において、
図10と同様のステップには同様のステップ番号を付
し、それらの説明は適宜省略する。
ピクチャデータを記録する場合:この場合について図9
及び図12を参照して説明する。尚、図12において、
図10と同様のステップには同様のステップ番号を付
し、それらの説明は適宜省略する。
【0124】予め別々に用意したビデオデータ、オーデ
ィオデータ及びサブピクチャデータを記録する場合に
は、ビデオデータ源711、オーディオデータ源712
及びサブピクチャデータ源713は夫々、例えばビデオ
テープ、メモリ等の記録ストレージからなり、ビデオデ
ータDV、オーディオデータDA及びサブピクチャデー
タDSを夫々格納する。
ィオデータ及びサブピクチャデータを記録する場合に
は、ビデオデータ源711、オーディオデータ源712
及びサブピクチャデータ源713は夫々、例えばビデオ
テープ、メモリ等の記録ストレージからなり、ビデオデ
ータDV、オーディオデータDA及びサブピクチャデー
タDSを夫々格納する。
【0125】これらのデータ源は、システムコントロー
ラ520からの、データ読み出しを指示する制御信号S
c8による制御を受けて、ビデオデータDV、オーディ
オデータDA及びサブピクチャデータDSを夫々、ビデ
オエンコーダ611、オーディオエンコーダ612及び
サブピクチャエンコーダ613に送出する(ステップS
61)。そして、これらのビデオエンコーダ611、オ
ーディオエンコーダ612及びサブピクチャエンコーダ
613により、所定種類のエンコード処理を実行する
(ステップS62)。
ラ520からの、データ読み出しを指示する制御信号S
c8による制御を受けて、ビデオデータDV、オーディ
オデータDA及びサブピクチャデータDSを夫々、ビデ
オエンコーダ611、オーディオエンコーダ612及び
サブピクチャエンコーダ613に送出する(ステップS
61)。そして、これらのビデオエンコーダ611、オ
ーディオエンコーダ612及びサブピクチャエンコーダ
613により、所定種類のエンコード処理を実行する
(ステップS62)。
【0126】TSオブジェクト生成器610は、システ
ムコントローラ520からの制御信号Sc6による制御
を受けて、このようにエンコードされたデータを、トラ
ンスポートストリームをなすTSオブジェクトデータに
変換する(ステップS63)。この際、各TSオブジェ
クトデータのデータ配列情報(例えば記録データ長等)
や各エレメンタリーストリームの構成情報(例えば、後
述のES_PID等)は、TSオブジェクト生成器61
0から情報I6としてシステムコントローラ520に送
出され、メモリ530に格納される(ステップS6
6)。
ムコントローラ520からの制御信号Sc6による制御
を受けて、このようにエンコードされたデータを、トラ
ンスポートストリームをなすTSオブジェクトデータに
変換する(ステップS63)。この際、各TSオブジェ
クトデータのデータ配列情報(例えば記録データ長等)
や各エレメンタリーストリームの構成情報(例えば、後
述のES_PID等)は、TSオブジェクト生成器61
0から情報I6としてシステムコントローラ520に送
出され、メモリ530に格納される(ステップS6
6)。
【0127】他方、TSオブジェクト生成器610によ
り生成されたTSオブジェクトデータは、フォーマッタ
608のスイッチSw1の側に送出される。即ち、フ
ォーマッタ608は、TSオブジェクト生成器610か
らのTSオブジェクトデータのフォーマット時には、シ
ステムコントローラ520からのスイッチ制御信号Sc
5によりスイッチング制御されて、スイッチSw1を
側にし且つスイッチSw2を側に接続することで、当
該TSオブジェクトデータを出力する(ステップS6
4)。続いて、このTSオブジェクトデータは、変調器
606を介して、光ディク100に記録される(ステッ
プS65)。
り生成されたTSオブジェクトデータは、フォーマッタ
608のスイッチSw1の側に送出される。即ち、フ
ォーマッタ608は、TSオブジェクト生成器610か
らのTSオブジェクトデータのフォーマット時には、シ
ステムコントローラ520からのスイッチ制御信号Sc
5によりスイッチング制御されて、スイッチSw1を
側にし且つスイッチSw2を側に接続することで、当
該TSオブジェクトデータを出力する(ステップS6
4)。続いて、このTSオブジェクトデータは、変調器
606を介して、光ディク100に記録される(ステッ
プS65)。
【0128】これらと並行して、情報I6としてメモリ
530に取り込まれた各TSオブジェクトデータのデー
タ配列情報や各エレメンタリーストリームの構成情報を
用いて、ファイルシステム/論理構造生成器521によ
り論理情報ファイルデータD4を作成する(ステップS
24及びステップS25)。そして一連のTSオブジェ
クトデータD1の記録終了後に、これを光ディスク10
0に追加記録する(ステップS67及びS68)。尚、
ステップS24及びS25の処理についても、ステップ
S65の終了後に行うようにしてもよい。
530に取り込まれた各TSオブジェクトデータのデー
タ配列情報や各エレメンタリーストリームの構成情報を
用いて、ファイルシステム/論理構造生成器521によ
り論理情報ファイルデータD4を作成する(ステップS
24及びステップS25)。そして一連のTSオブジェ
クトデータD1の記録終了後に、これを光ディスク10
0に追加記録する(ステップS67及びS68)。尚、
ステップS24及びS25の処理についても、ステップ
S65の終了後に行うようにしてもよい。
【0129】更に、必要に応じて(例えばタイトルの一
部を編集する場合など)、ユーザインタフェース720
からのタイトル情報等のユーザ入力I2を、これらのメ
モリ530に格納されていた情報に加えることで、ファ
イルシステム/論理構造生成器521により論理情報フ
ァイルデータD4を作成し、これを光ディスク100に
追加記録してもよい。
部を編集する場合など)、ユーザインタフェース720
からのタイトル情報等のユーザ入力I2を、これらのメ
モリ530に格納されていた情報に加えることで、ファ
イルシステム/論理構造生成器521により論理情報フ
ァイルデータD4を作成し、これを光ディスク100に
追加記録してもよい。
【0130】以上のように、情報記録再生装置500に
より、予め別々に用意したビデオデータ、オーディオデ
ータ及びサブピクチャデータを記録する場合における記
録処理が行われる。
より、予め別々に用意したビデオデータ、オーディオデ
ータ及びサブピクチャデータを記録する場合における記
録処理が行われる。
【0131】尚、この記録処理は、ユーザの所有する任
意のコンテンツを記録する際にも応用可能である。
意のコンテンツを記録する際にも応用可能である。
【0132】(i−4) オーサリングによりデータを
記録する場合:この場合について図9及び図13を参照
して説明する。尚、図13において、図10と同様のス
テップには同様のステップ番号を付し、それらの説明は
適宜省略する。
記録する場合:この場合について図9及び図13を参照
して説明する。尚、図13において、図10と同様のス
テップには同様のステップ番号を付し、それらの説明は
適宜省略する。
【0133】この場合は、上述した三つの場合における
記録処理を組み合わせることにより、予めオーサリング
システムが、TSオブジェクトの生成、論理情報ファイ
ルデータの生成等を行った後(ステップS81)、フォ
ーマッタ608で行うスイッチング制御の処理までを終
了させる(ステップS82)。その後、この作業により
得られた情報を、ディスク原盤カッティングマシン前後
に装備された変調器606に、ディスクイメージデータ
D5として送出し(ステップS83)、このカッティン
グマシンにより原盤作成を行う(ステップS84)。
記録処理を組み合わせることにより、予めオーサリング
システムが、TSオブジェクトの生成、論理情報ファイ
ルデータの生成等を行った後(ステップS81)、フォ
ーマッタ608で行うスイッチング制御の処理までを終
了させる(ステップS82)。その後、この作業により
得られた情報を、ディスク原盤カッティングマシン前後
に装備された変調器606に、ディスクイメージデータ
D5として送出し(ステップS83)、このカッティン
グマシンにより原盤作成を行う(ステップS84)。
【0134】(ii) 再生系の構成及び動作:次に図
9及び図14を参照して、情報記録再生装置500のう
ち再生系を構成する各構成要素における具体的な構成及
びそれらの動作を説明する。
9及び図14を参照して、情報記録再生装置500のう
ち再生系を構成する各構成要素における具体的な構成及
びそれらの動作を説明する。
【0135】ユーザインタフェース720によって、光
ディスク100から再生すべきタイトルやその再生条件
等が、タイトル情報等のユーザ入力I2としてシステム
コントローラに入力される。この際、ユーザインタフェ
ース720では、システムコントローラ520からの制
御信号Sc4による制御を受けて、例えばタイトルメニ
ュー画面を介しての選択など、再生しようとする内容に
応じた入力処理が可能とされている。
ディスク100から再生すべきタイトルやその再生条件
等が、タイトル情報等のユーザ入力I2としてシステム
コントローラに入力される。この際、ユーザインタフェ
ース720では、システムコントローラ520からの制
御信号Sc4による制御を受けて、例えばタイトルメニ
ュー画面を介しての選択など、再生しようとする内容に
応じた入力処理が可能とされている。
【0136】これを受けて、システムコントローラ52
0は、光ディスク100に対するディスク再生制御を行
い、光ピックアップ502は、読み取り信号S7を復調
器506に送出する。
0は、光ディスク100に対するディスク再生制御を行
い、光ピックアップ502は、読み取り信号S7を復調
器506に送出する。
【0137】復調器506は、この読み取り信号S7か
ら光ディスク100に記録された記録信号を復調し、復
調データD8として出力する。この復調データD8に含
まれる、多重化されていない情報部分としての論理情報
ファイルデータ(即ち、図3に示したファイルシステム
105、ディスク情報ファイル110、Pリスト情報フ
ァイル120及びオブジェクト情報ファイル130)
は、システムコントローラ520に供給される。この論
理情報ファイルデータに基づいて、システムコントロー
ラ520は、再生アドレスの決定処理、光ピックアップ
502の制御等の各種再生制御を実行する。
ら光ディスク100に記録された記録信号を復調し、復
調データD8として出力する。この復調データD8に含
まれる、多重化されていない情報部分としての論理情報
ファイルデータ(即ち、図3に示したファイルシステム
105、ディスク情報ファイル110、Pリスト情報フ
ァイル120及びオブジェクト情報ファイル130)
は、システムコントローラ520に供給される。この論
理情報ファイルデータに基づいて、システムコントロー
ラ520は、再生アドレスの決定処理、光ピックアップ
502の制御等の各種再生制御を実行する。
【0138】他方、復調データD8に含まれる、多重化
された情報部分としてのTSオブジェクトデータについ
ては、デマルチプレクサ508が、システムコントロー
ラ520からの制御信号Sc2による制御を受けてデマ
ルチプレクスする。ここでは、システムコントローラ5
20の再生制御によって再生位置アドレスへのアクセス
が終了した際に、デマルチプレクスを開始させるように
制御信号Sc2を送信する。
された情報部分としてのTSオブジェクトデータについ
ては、デマルチプレクサ508が、システムコントロー
ラ520からの制御信号Sc2による制御を受けてデマ
ルチプレクスする。ここでは、システムコントローラ5
20の再生制御によって再生位置アドレスへのアクセス
が終了した際に、デマルチプレクスを開始させるように
制御信号Sc2を送信する。
【0139】デマルチプレクサ508からは、ビデオパ
ケット、オーディオパケット及びサブピクチャパケット
が夫々送出されて、ビデオデコーダ511、オーディオ
デコーダ512及びサブピクチャデコーダ513に供給
される。そして、ビデオデータDV、オーディオデータ
DA及びサブピクチャデータDSが夫々復号化される。
ケット、オーディオパケット及びサブピクチャパケット
が夫々送出されて、ビデオデコーダ511、オーディオ
デコーダ512及びサブピクチャデコーダ513に供給
される。そして、ビデオデータDV、オーディオデータ
DA及びサブピクチャデータDSが夫々復号化される。
【0140】尚、図6に示したトランスポートストリー
ムに含まれる、PAT或いはPMTがパケット化された
パケットについては夫々、復調データD8の一部として
含まれているが、デマルチプレクサ508で破棄され
る。
ムに含まれる、PAT或いはPMTがパケット化された
パケットについては夫々、復調データD8の一部として
含まれているが、デマルチプレクサ508で破棄され
る。
【0141】加算器514は、システムコントローラ5
20からのミキシングを指示する制御信号Sc3による
制御を受けて、ビデオデコーダ511及びサブピクチャ
デコーダ513で夫々復号化されたビデオデータDV及
びサブピクチャデータDSを、所定タイミングでミキシ
ング或いはスーパーインポーズする。その結果は、ビデ
オ出力として、当該情報記録再生装置500から例えば
テレビモニタへ出力される。
20からのミキシングを指示する制御信号Sc3による
制御を受けて、ビデオデコーダ511及びサブピクチャ
デコーダ513で夫々復号化されたビデオデータDV及
びサブピクチャデータDSを、所定タイミングでミキシ
ング或いはスーパーインポーズする。その結果は、ビデ
オ出力として、当該情報記録再生装置500から例えば
テレビモニタへ出力される。
【0142】他方、オーディオデコーダ512で復号化
されたオーディオデータDAは、オーディオ出力とし
て、当該情報記録再生装置500から、例えば外部スピ
ーカへ出力される。
されたオーディオデータDAは、オーディオ出力とし
て、当該情報記録再生装置500から、例えば外部スピ
ーカへ出力される。
【0143】ここで、図14を参照して、システムコン
トローラ520による再生処理ルーチンの具体例につい
て説明する。
トローラ520による再生処理ルーチンの具体例につい
て説明する。
【0144】図14において、初期状態として、再生系
による光ディスク100の認識、ファイルシステム10
5(図3参照)によるボリューム構造やファイル構造の
認識は既にシステムコントローラ520及びその内のフ
ァイルシステム/論理構造判読器522にて終了してい
るものとする。ここでは、ディスク情報ファイル110
の中のディスク総合情報112から、総タイトル数を取
得し、その中の一つのタイトルを選択した以降の処理フ
ローについて説明する。
による光ディスク100の認識、ファイルシステム10
5(図3参照)によるボリューム構造やファイル構造の
認識は既にシステムコントローラ520及びその内のフ
ァイルシステム/論理構造判読器522にて終了してい
るものとする。ここでは、ディスク情報ファイル110
の中のディスク総合情報112から、総タイトル数を取
得し、その中の一つのタイトルを選択した以降の処理フ
ローについて説明する。
【0145】先ず、ユーザインタフェース720によっ
て、タイトルの選択が行われ(ステップS11)、ファ
イルシステム/論理構造判読器522の判読結果から、
システムコントローラ520による再生シーケンスに関
する情報の取得が行われる。具体的には、論理階層の処
理プレイリスト構造を示す情報と、それを構成する各ア
イテムの情報(図7参照)の取得が行われる(ステップ
S12)。これにより、再生対象が決定される(ステッ
プS13)。
て、タイトルの選択が行われ(ステップS11)、ファ
イルシステム/論理構造判読器522の判読結果から、
システムコントローラ520による再生シーケンスに関
する情報の取得が行われる。具体的には、論理階層の処
理プレイリスト構造を示す情報と、それを構成する各ア
イテムの情報(図7参照)の取得が行われる(ステップ
S12)。これにより、再生対象が決定される(ステッ
プS13)。
【0146】続いて、再生対象であるTSオブジェクト
に係るオブジェクト情報ファイル130の取得を実行す
る。本実施形態では特に、後述するAU(アソシエート
ユニット)情報132I及びPU(プレゼンテーション
ユニット)情報302Iも、オブジェクト情報ファイル
130に格納された情報として取得される(ステップS
14)。これらの取得された情報により、前述した論理
階層からオブジェク階層への関連付け(図7参照)が行
われる。
に係るオブジェクト情報ファイル130の取得を実行す
る。本実施形態では特に、後述するAU(アソシエート
ユニット)情報132I及びPU(プレゼンテーション
ユニット)情報302Iも、オブジェクト情報ファイル
130に格納された情報として取得される(ステップS
14)。これらの取得された情報により、前述した論理
階層からオブジェク階層への関連付け(図7参照)が行
われる。
【0147】続いて、ステップS14で取得された情報
に基づいて、再生を行うオブジェクトと再生アドレスと
を決定した後(ステップS15)、オブジェクト階層の
処理を開始する、即ち実際に再生を開始する(ステップ
S16)。
に基づいて、再生を行うオブジェクトと再生アドレスと
を決定した後(ステップS15)、オブジェクト階層の
処理を開始する、即ち実際に再生を開始する(ステップ
S16)。
【0148】再生中に、後述の如くAU情報132I及
びPU情報302Iに基づくAU132内におけるPU
302の切替に相当する「シーン切替」のコマンド入力
が行われるか否かがモニタされる(ステップS17)。
ここで、「シーン切替」のコマンド入力があれば(ステ
ップS17:Yes)、ステップS15に戻って、ステ
ップS15からS17における処理を繰り返して実行す
る。他方、「シーン切替」のコマンド入力がなければ
(ステップS17:No)、再生処理を終了させる旨の
コマンド入力の有無が判定される(ステップS18)。
ここで、終了させる旨のコマンド入力がなければ(ステ
ップS18:No)、ステップS11に戻って、ステッ
プS11からS18における処理を繰り返して実行す
る。他方、終了させる旨のコマンド入力があれば(ステ
ップS18:Yes)、一連の再生処理を終了する。
びPU情報302Iに基づくAU132内におけるPU
302の切替に相当する「シーン切替」のコマンド入力
が行われるか否かがモニタされる(ステップS17)。
ここで、「シーン切替」のコマンド入力があれば(ステ
ップS17:Yes)、ステップS15に戻って、ステ
ップS15からS17における処理を繰り返して実行す
る。他方、「シーン切替」のコマンド入力がなければ
(ステップS17:No)、再生処理を終了させる旨の
コマンド入力の有無が判定される(ステップS18)。
ここで、終了させる旨のコマンド入力がなければ(ステ
ップS18:No)、ステップS11に戻って、ステッ
プS11からS18における処理を繰り返して実行す
る。他方、終了させる旨のコマンド入力があれば(ステ
ップS18:Yes)、一連の再生処理を終了する。
【0149】(再生時のアクセスの流れ)次に図15を
参照して、本実施形態における特徴の一つであるAU
(アソシエートユニット)情報132I及びPU(プレ
ゼンテーションユニット)情報302Iを用いた情報記
録再生装置500における再生時のアクセスの流れにつ
いて、光ディスク100の論理構造と共に説明する。こ
こに図15は、光ディスク100の論理構造との関係
で、再生時におけるアクセスの流れ全体を概念的に示す
ものである。
参照して、本実施形態における特徴の一つであるAU
(アソシエートユニット)情報132I及びPU(プレ
ゼンテーションユニット)情報302Iを用いた情報記
録再生装置500における再生時のアクセスの流れにつ
いて、光ディスク100の論理構造と共に説明する。こ
こに図15は、光ディスク100の論理構造との関係
で、再生時におけるアクセスの流れ全体を概念的に示す
ものである。
【0150】図15において、光ディスク100の論理
構造は、論理階層401、オブジェクト階層403及び
これら両階層を相互に関連付ける論理−オブジェクト関
連付け階層402という三つの階層に大別される。
構造は、論理階層401、オブジェクト階層403及び
これら両階層を相互に関連付ける論理−オブジェクト関
連付け階層402という三つの階層に大別される。
【0151】これらのうち論理階層401は、再生時に
所望のタイトルを再生するための各種論理情報と再生す
べきプレイリスト及びその構成内容とを論理的に特定す
る階層である。論理階層401には、光ディスク100
上の全タイトル200等を示すディスク情報110d
が、ディスク情報ファイル110(図3参照)内に記述
されており、更に、光ディスク100上の全コンテンツ
の再生シーケンス情報120dが、プレイリスト情報フ
ァイル120(図3参照)内に記述されている。より具
体的には、再生シーケンス情報120dとして、各タイ
トル200に一又は複数のプレイリスト126の構成が
記述されており、各プレイリスト126には、一又は複
数のアイテム204の構成が記述されている。そして、
再生時におけるアクセスの際に、このような論理階層4
01によって、再生すべきタイトル200を特定し、こ
れに対応するプレイリスト126を特定し、更にこれに
対応するアイテム204を特定する。
所望のタイトルを再生するための各種論理情報と再生す
べきプレイリスト及びその構成内容とを論理的に特定す
る階層である。論理階層401には、光ディスク100
上の全タイトル200等を示すディスク情報110d
が、ディスク情報ファイル110(図3参照)内に記述
されており、更に、光ディスク100上の全コンテンツ
の再生シーケンス情報120dが、プレイリスト情報フ
ァイル120(図3参照)内に記述されている。より具
体的には、再生シーケンス情報120dとして、各タイ
トル200に一又は複数のプレイリスト126の構成が
記述されており、各プレイリスト126には、一又は複
数のアイテム204の構成が記述されている。そして、
再生時におけるアクセスの際に、このような論理階層4
01によって、再生すべきタイトル200を特定し、こ
れに対応するプレイリスト126を特定し、更にこれに
対応するアイテム204を特定する。
【0152】続いて、論理−オブジェクト関連付け階層
402は、このように論理階層401で特定された情報
に基づいて、実体データであるTSオブジェクトデータ
140dの組み合わせや構成の特定を行うと共に論理階
層401からオブジェクト階層403へのアドレス変換
を行うように、再生すべきTSオブジェクトデータ14
0dの属性とその物理的な格納アドレスとを特定する階
層である。より具体的には、論理−オブジェクト関連付
け階層402には、各アイテム204を構成するコンテ
ンツの固まりをAU132という単位に分類し且つ各A
U132をPU302という単位に細分類するオブジェ
クト情報データ130dが、オブジェクト情報ファイル
130(図3参照)に記述されている。
402は、このように論理階層401で特定された情報
に基づいて、実体データであるTSオブジェクトデータ
140dの組み合わせや構成の特定を行うと共に論理階
層401からオブジェクト階層403へのアドレス変換
を行うように、再生すべきTSオブジェクトデータ14
0dの属性とその物理的な格納アドレスとを特定する階
層である。より具体的には、論理−オブジェクト関連付
け階層402には、各アイテム204を構成するコンテ
ンツの固まりをAU132という単位に分類し且つ各A
U132をPU302という単位に細分類するオブジェ
クト情報データ130dが、オブジェクト情報ファイル
130(図3参照)に記述されている。
【0153】ここで、「PU(プレゼンテーションユニ
ット)302」とは、本願における「サブグループ」の
一例であり、複数のエレメンタリーストリームを、再生
切り替え単位ごとに関連付けてまとめた単位である。例
えば後に図16から図22で示す具体例中におけるタイ
トル#1の如き、“マルチビジョン型タイトル”の各ビ
ジョン毎のエレメンタリーストリームパケットID(E
S_PID)等をまとめた単位である。仮に、このPU
302中にオーディオストリームが3本存在すれば、こ
のビジョンを再生中には、ユーザが自由に3本のオーデ
ィオ(例えば、言語別オーディオなど)を切り替えるこ
とも可能である。
ット)302」とは、本願における「サブグループ」の
一例であり、複数のエレメンタリーストリームを、再生
切り替え単位ごとに関連付けてまとめた単位である。例
えば後に図16から図22で示す具体例中におけるタイ
トル#1の如き、“マルチビジョン型タイトル”の各ビ
ジョン毎のエレメンタリーストリームパケットID(E
S_PID)等をまとめた単位である。仮に、このPU
302中にオーディオストリームが3本存在すれば、こ
のビジョンを再生中には、ユーザが自由に3本のオーデ
ィオ(例えば、言語別オーディオなど)を切り替えるこ
とも可能である。
【0154】他方、「AU(アソシエーションユニッ
ト)132」とは、一つのタイトルで使用するTSオブ
ジェクト中の、ビデオストリームなどのエレメンタリー
ストリームを複数まとめた単位であり、一又は複数のP
U302の集合からなる。より具体的には、PU302
を介して間接的に、エレメンタリーストリームパケット
ID(ES_PID)を各TSオブジェクト毎にまとめ
た単位である。このAU132は、例えば多元放送にお
ける相互に切り替え可能な複数の番組或いは複数のプロ
グラムなど、コンテンツから考えて相互に特定関係を有
する複数の番組或いは複数のプログラムなどの集合に対
応している。そして、PU302は、同一AU132に
属しており、再生時にユーザ操作により相互に切り替え
可能な複数の番組或いは複数のプログラムを夫々構成す
る一又は複数のエレメンタリーストリームの集合に対応
している。
ト)132」とは、一つのタイトルで使用するTSオブ
ジェクト中の、ビデオストリームなどのエレメンタリー
ストリームを複数まとめた単位であり、一又は複数のP
U302の集合からなる。より具体的には、PU302
を介して間接的に、エレメンタリーストリームパケット
ID(ES_PID)を各TSオブジェクト毎にまとめ
た単位である。このAU132は、例えば多元放送にお
ける相互に切り替え可能な複数の番組或いは複数のプロ
グラムなど、コンテンツから考えて相互に特定関係を有
する複数の番組或いは複数のプログラムなどの集合に対
応している。そして、PU302は、同一AU132に
属しており、再生時にユーザ操作により相互に切り替え
可能な複数の番組或いは複数のプログラムを夫々構成す
る一又は複数のエレメンタリーストリームの集合に対応
している。
【0155】従って、再生すべきAU132が特定さ
れ、更にPU302が特定されれば、再生すべきエレメ
ンタリーストリームが特定される。即ち、図6に示した
PATやPMTを用いないでも、光ディスク100から
多重記録された中から所望のエレメンタリーストリーム
を再生可能となる。
れ、更にPU302が特定されれば、再生すべきエレメ
ンタリーストリームが特定される。即ち、図6に示した
PATやPMTを用いないでも、光ディスク100から
多重記録された中から所望のエレメンタリーストリーム
を再生可能となる。
【0156】尚、このようなAU132及びPU302
を夫々定義する、AU情報132I及びPU情報302
Iのより具体的なデータ構成については、後に図25を
参照して説明する。
を夫々定義する、AU情報132I及びPU情報302
Iのより具体的なデータ構成については、後に図25を
参照して説明する。
【0157】ここで実際に再生されるエレメンタリース
トリームは、PU情報302Iから、エレメンタリース
トリームのパケットID(図6参照)であるES_PI
Dによって特定或いは指定される。同時に、再生の開始
時間及び終了時間を示す情報が、エレメンタリーストリ
ームのアドレス情報に変換されることにより、特定エレ
メンタリーストリームの特定領域(或いは特定時間範
囲)におけるコンテンツが再生されることになる。
トリームは、PU情報302Iから、エレメンタリース
トリームのパケットID(図6参照)であるES_PI
Dによって特定或いは指定される。同時に、再生の開始
時間及び終了時間を示す情報が、エレメンタリーストリ
ームのアドレス情報に変換されることにより、特定エレ
メンタリーストリームの特定領域(或いは特定時間範
囲)におけるコンテンツが再生されることになる。
【0158】このようにして論理−オブジェクト関連付
け階層402では、各アイテム204に係る論理アドレ
スから各PU302に係る物理アドレスへのアドレス変
換が実行される。
け階層402では、各アイテム204に係る論理アドレ
スから各PU302に係る物理アドレスへのアドレス変
換が実行される。
【0159】続いて、オブジェクト階層403は、実際
のTSオブジェクトデータ140dを再生するための物
理的な階層である。オブジェクト階層403には、TS
オブジェクトデータ140dが、オブジェクトデータフ
ァイル140(図3参照)内に記述されている。より具
体的には、複数のエレメンタリーストリーム(ES)を
構成するTSパケット146が時刻毎に多重化されてお
り、これらが時間軸に沿って配列されることにより、複
数のエレメンタリーストリームが構成されている(図5
参照)。そして、各時刻で多重化された複数のTSパケ
ットは、エレメンタリーストリーム毎に、論理−オブジ
ェクト関連付け階層402で特定されるPU302に対
応付けられている。尚、複数のPU302と、一つのエ
レメンタリーストリームとを関連付けること(例えば、
切り替え可能な複数の番組間或いは複数のプログラム間
で、同一のオーディオデータに係るエレメンタリースト
リームを共通で利用したり、同一のサブピクチャデータ
に係るエレメンタリーストリームを共通で利用するこ
と)も可能である。
のTSオブジェクトデータ140dを再生するための物
理的な階層である。オブジェクト階層403には、TS
オブジェクトデータ140dが、オブジェクトデータフ
ァイル140(図3参照)内に記述されている。より具
体的には、複数のエレメンタリーストリーム(ES)を
構成するTSパケット146が時刻毎に多重化されてお
り、これらが時間軸に沿って配列されることにより、複
数のエレメンタリーストリームが構成されている(図5
参照)。そして、各時刻で多重化された複数のTSパケ
ットは、エレメンタリーストリーム毎に、論理−オブジ
ェクト関連付け階層402で特定されるPU302に対
応付けられている。尚、複数のPU302と、一つのエ
レメンタリーストリームとを関連付けること(例えば、
切り替え可能な複数の番組間或いは複数のプログラム間
で、同一のオーディオデータに係るエレメンタリースト
リームを共通で利用したり、同一のサブピクチャデータ
に係るエレメンタリーストリームを共通で利用するこ
と)も可能である。
【0160】このようにオブジェクト階層403では、
論理−オブジェクト関連付け階層402における変換に
より得られた物理アドレスを用いての、実際のオブジェ
クトデータの再生が実行される。
論理−オブジェクト関連付け階層402における変換に
より得られた物理アドレスを用いての、実際のオブジェ
クトデータの再生が実行される。
【0161】以上のように図15に示した三つの階層に
より、光ディスク100に対する再生時におけるアクセ
スが実行される。
より、光ディスク100に対する再生時におけるアクセ
スが実行される。
【0162】(光ディスク上に記録されるデータ構成の
具体例)次に図16から図21を参照して、トランスポ
ートストリームにおける特徴の一つである、PAT(プ
ログラムアソシエーションテーブル)及びPMT(プロ
グラムマップテーブル)に加えて、本実施形態の特徴の
一つであるAU(アソシエートユニット)情報及びPU
(プレゼンテーションユニット)情報が記録される、光
ディスク100上におけるデータ構造について説明す
る。
具体例)次に図16から図21を参照して、トランスポ
ートストリームにおける特徴の一つである、PAT(プ
ログラムアソシエーションテーブル)及びPMT(プロ
グラムマップテーブル)に加えて、本実施形態の特徴の
一つであるAU(アソシエートユニット)情報及びPU
(プレゼンテーションユニット)情報が記録される、光
ディスク100上におけるデータ構造について説明す
る。
【0163】本具体例では、三つのTSオブジェクト#
1、#2及び#3によるオブジェクトに対して光ディス
ク100内に二つのタイトルを構成する場合における、
光ディスク100上に構築されるデータ構成の具体例に
ついて説明する。ここに、図16は、本具体例におけ
る、複数のエレメンタリーストリームを含んでなるTS
オブジェクト#1及び#2のデータ構成を図式的に示す
ものであり、図17は、同じく本具体例における、TS
#1オブジェクトのPAT及びPMTのデータ構成を図
式的に示すものであり、図18は、同じく本具体例にお
ける、TS#2オブジェクトのPAT及びPMTのデー
タ構成を図式的に示すものであり、図19は、同じく本
具体例における、TS#3オブジェクトのデータ構成を
図式的に示すものであり、図20は、同じく本具体例に
おける、TS#3オブジェクトのPAT及びPMTのデ
ータ構成を図式的に示すものである。更に、図21は、
同じく本具体例における、光ディスク100上に最終的
に構築されるデータ構成を図式的に示すものである。
1、#2及び#3によるオブジェクトに対して光ディス
ク100内に二つのタイトルを構成する場合における、
光ディスク100上に構築されるデータ構成の具体例に
ついて説明する。ここに、図16は、本具体例におけ
る、複数のエレメンタリーストリームを含んでなるTS
オブジェクト#1及び#2のデータ構成を図式的に示す
ものであり、図17は、同じく本具体例における、TS
#1オブジェクトのPAT及びPMTのデータ構成を図
式的に示すものであり、図18は、同じく本具体例にお
ける、TS#2オブジェクトのPAT及びPMTのデー
タ構成を図式的に示すものであり、図19は、同じく本
具体例における、TS#3オブジェクトのデータ構成を
図式的に示すものであり、図20は、同じく本具体例に
おける、TS#3オブジェクトのPAT及びPMTのデ
ータ構成を図式的に示すものである。更に、図21は、
同じく本具体例における、光ディスク100上に最終的
に構築されるデータ構成を図式的に示すものである。
【0164】先ず、図16に示すように、タイトル#1
は、デジタル放送で使用されたトランスポートストリー
ムを二つのTSオブジェクト142(図3参照)とし
て、TS#1オブジェクトと、TS#2オブジェクトと
をそのまま用いて構成する。図16中の“番組1”で
は、プログラムマップのパケットID(図16中、“P
rogram Map PID”)が夫々“100”及
び“200”であり且つプログラム番号(図16中、
“Program番号”)が夫々“1”及び“2”であ
る二つのプログラムを用いた2元放送である。他方、図
16中の“番組2”は、プログラムマップのパケットI
Dが“300”であり且つプログラム番号が“3”であ
る一つのプログラムを用いた通常放送である。例えば、
プログラム番号“1”のプログラムに対応するエレメン
タリーストリーム(ES)は、 “Video 1(ビ
デオストリーム 1)”、“Audio 1(オーディ
オストリーム 1)” 及び“Audio 2(オーデ
ィオストリーム 2)”の三本であり、これらのエレメ
ンタリーストリームのパケットID(ES_PID)は
夫々、“101”、“102”及び“103”とされて
いる(図6参照)。他のエレメンタリーストリーム(E
S)の内容やパケットID(ES_PID)についても
図16に示した通りである。
は、デジタル放送で使用されたトランスポートストリー
ムを二つのTSオブジェクト142(図3参照)とし
て、TS#1オブジェクトと、TS#2オブジェクトと
をそのまま用いて構成する。図16中の“番組1”で
は、プログラムマップのパケットID(図16中、“P
rogram Map PID”)が夫々“100”及
び“200”であり且つプログラム番号(図16中、
“Program番号”)が夫々“1”及び“2”であ
る二つのプログラムを用いた2元放送である。他方、図
16中の“番組2”は、プログラムマップのパケットI
Dが“300”であり且つプログラム番号が“3”であ
る一つのプログラムを用いた通常放送である。例えば、
プログラム番号“1”のプログラムに対応するエレメン
タリーストリーム(ES)は、 “Video 1(ビ
デオストリーム 1)”、“Audio 1(オーディ
オストリーム 1)” 及び“Audio 2(オーデ
ィオストリーム 2)”の三本であり、これらのエレメ
ンタリーストリームのパケットID(ES_PID)は
夫々、“101”、“102”及び“103”とされて
いる(図6参照)。他のエレメンタリーストリーム(E
S)の内容やパケットID(ES_PID)についても
図16に示した通りである。
【0165】図17に示すように本具体例では、TS#
1オブジェクトについては、放送時におけるPAT(プ
ログラムアソシエーションテーブル)及びPMT(プロ
グラムマップテーブル)は、一つのPATにより三つの
PMTが特定可能なように且つ各PMTにより再生すべ
きエレメンタリーストリームの個々のTSパケットが特
定可能なように構成されている。
1オブジェクトについては、放送時におけるPAT(プ
ログラムアソシエーションテーブル)及びPMT(プロ
グラムマップテーブル)は、一つのPATにより三つの
PMTが特定可能なように且つ各PMTにより再生すべ
きエレメンタリーストリームの個々のTSパケットが特
定可能なように構成されている。
【0166】より具体的には、PATについては、その
パケットID(PID)が、例えば“000”といった
規定値に設定されており、これにより各時刻において多
重化された多数のパケット(図6参照)中から、先ずP
ATを特定することが可能である。更に、特定されたP
ATの内容を参照することにより、“プログラム 1
(Program 1)”用のPMTのパケットID
(例えば“100”)、“プログラム 2(Progr
am 2)”用のPMTのパケットID(例えば“20
0”)、又は“プログラム 3(Program
3)”用のPMTのパケットID(例えば“300”)
により、各時刻において多重化された多数のパケット
(図6参照)中から、PMTを特定することが可能であ
る。
パケットID(PID)が、例えば“000”といった
規定値に設定されており、これにより各時刻において多
重化された多数のパケット(図6参照)中から、先ずP
ATを特定することが可能である。更に、特定されたP
ATの内容を参照することにより、“プログラム 1
(Program 1)”用のPMTのパケットID
(例えば“100”)、“プログラム 2(Progr
am 2)”用のPMTのパケットID(例えば“20
0”)、又は“プログラム 3(Program
3)”用のPMTのパケットID(例えば“300”)
により、各時刻において多重化された多数のパケット
(図6参照)中から、PMTを特定することが可能であ
る。
【0167】更に、このように特定されたPMTの内容
を参照することにより、各時刻において多重化された多
数のパケット(図6参照)中から、再生すべきコンテン
ツがパケット化されたTSパケットを特定することが可
能である。例えば“プログラム 1”用のPMTが特定
された場合には、“ビデオストリーム 1”用TSパケ
ットのパケットID(例えば、“101”)、“オーデ
ィオストリーム 1”用TSパケットのパケットID
(例えば、“102”)、又は“オーディオストリーム
2”用TSパケットのパケットID(例えば、“10
3”)により、TSパケットを特定することが可能であ
る。また、“プログラム 2”用のPMTや“プログラ
ム 3”用のPMTが特定された場合も同様に、再生す
べきTSパケットを特定可能である。
を参照することにより、各時刻において多重化された多
数のパケット(図6参照)中から、再生すべきコンテン
ツがパケット化されたTSパケットを特定することが可
能である。例えば“プログラム 1”用のPMTが特定
された場合には、“ビデオストリーム 1”用TSパケ
ットのパケットID(例えば、“101”)、“オーデ
ィオストリーム 1”用TSパケットのパケットID
(例えば、“102”)、又は“オーディオストリーム
2”用TSパケットのパケットID(例えば、“10
3”)により、TSパケットを特定することが可能であ
る。また、“プログラム 2”用のPMTや“プログラ
ム 3”用のPMTが特定された場合も同様に、再生す
べきTSパケットを特定可能である。
【0168】本具体例では特に、放送に使用した一連の
トランスポートストリームを構成するデータの固まり
(例えば、CM(コマーシャル)等を含まない連続に放
送された単位等)を、“TSオブジェクト”(図3参
照)として扱う。放送時には先ずTS#1オブジェクト
を用いて二つの番組を、三つのプログラムで伝送し、そ
の後、時間の経過と共に“番組2”が終了し、CMを挟
んでTS#2オブジェクトにより、引き続き“番組1”
が放送されたものとする。従って、途中でプログラムシ
ーケンスも切り替えられている。
トランスポートストリームを構成するデータの固まり
(例えば、CM(コマーシャル)等を含まない連続に放
送された単位等)を、“TSオブジェクト”(図3参
照)として扱う。放送時には先ずTS#1オブジェクト
を用いて二つの番組を、三つのプログラムで伝送し、そ
の後、時間の経過と共に“番組2”が終了し、CMを挟
んでTS#2オブジェクトにより、引き続き“番組1”
が放送されたものとする。従って、途中でプログラムシ
ーケンスも切り替えられている。
【0169】更に図18に示すように本具体例では、T
S#2オブジェクトについては、放送時におけるPAT
及びPMTは、一つのPATにより二つのPMTが特定
可能なように且つ各PMTにより再生すべきエレメンタ
リーストリームの個々のTSパケットが特定可能なよう
に構成されている。
S#2オブジェクトについては、放送時におけるPAT
及びPMTは、一つのPATにより二つのPMTが特定
可能なように且つ各PMTにより再生すべきエレメンタ
リーストリームの個々のTSパケットが特定可能なよう
に構成されている。
【0170】図15から図18に示したように、本具体
例では、CMのコンテンツを省いた、放送時のTS#1
オブジェクト及びTS#2オブジェクトをそのまま使用
して、一つのタイトル#1を構成している。
例では、CMのコンテンツを省いた、放送時のTS#1
オブジェクト及びTS#2オブジェクトをそのまま使用
して、一つのタイトル#1を構成している。
【0171】更に図19に示すように本具体例では、タ
イトル#2については、TS#3オブジェクトを使用し
て構成する。このTS#3オブジェクトは、ROMコン
テンツとして予め格納するようにオーサリングされたも
のであり、ビデオデータ用及びオーディオデータ用の他
に、特にサブピクチャデータ用のエレメントリストリー
ム(即ち、図19中におけるESの内容としての“Su
b Picture1”及び“Sub Picture
2”)を2本備えているものとする。
イトル#2については、TS#3オブジェクトを使用し
て構成する。このTS#3オブジェクトは、ROMコン
テンツとして予め格納するようにオーサリングされたも
のであり、ビデオデータ用及びオーディオデータ用の他
に、特にサブピクチャデータ用のエレメントリストリー
ム(即ち、図19中におけるESの内容としての“Su
b Picture1”及び“Sub Picture
2”)を2本備えているものとする。
【0172】本具体例では、図20に示すように、タイ
トル#2を構成するTS#3オブジェクトについては、
そのPAT及びPMTも単純な構成を有する。
トル#2を構成するTS#3オブジェクトについては、
そのPAT及びPMTも単純な構成を有する。
【0173】以上図15から図20を参照して説明した
光ディスク100に構築されるデータ構成をまとめる
と、図21に示すようになる。
光ディスク100に構築されるデータ構成をまとめる
と、図21に示すようになる。
【0174】即ち図21において、光ディスク100に
は、三つのTSオブジェクトから二つのタイトルが構成
されたデータ構造が構築される。そして特に、二元放送
された“番組1”は、光ディスク100上では、DVD
における「アングル切り替え」に類似した“マルチビジ
ョン”型(即ち、ユーザが自由に切り替えて見ることが
できる型)のタイトルとして論理的に再構築されてい
る。この切り替えの際には、TS#1オブジェクトのう
ち “Audio 1”のオーディオストリーム及びT
S#2オブジェクトの“Audio 6”のオーディオ
ストリームについては使用しないものとし、更にこのタ
イトルでは、“番組2”のエレメンタリーストリームに
ついては使用しないものとしている。
は、三つのTSオブジェクトから二つのタイトルが構成
されたデータ構造が構築される。そして特に、二元放送
された“番組1”は、光ディスク100上では、DVD
における「アングル切り替え」に類似した“マルチビジ
ョン”型(即ち、ユーザが自由に切り替えて見ることが
できる型)のタイトルとして論理的に再構築されてい
る。この切り替えの際には、TS#1オブジェクトのう
ち “Audio 1”のオーディオストリーム及びT
S#2オブジェクトの“Audio 6”のオーディオ
ストリームについては使用しないものとし、更にこのタ
イトルでは、“番組2”のエレメンタリーストリームに
ついては使用しないものとしている。
【0175】(各情報ファイルの構造)次に図22から
図25を参照して、本実施形態の光ディスク100上に
構築される各種情報ファイル、即ち図3を参照して説明
した(1)ディスク情報ファイル110、(2)プレイ
リスト情報ファイル120、(3)オブジェクト情報フ
ァイル130及び(4)オブジェクトデータファイル1
40のデータ構造について、各々具体例を挙げて説明す
る。
図25を参照して、本実施形態の光ディスク100上に
構築される各種情報ファイル、即ち図3を参照して説明
した(1)ディスク情報ファイル110、(2)プレイ
リスト情報ファイル120、(3)オブジェクト情報フ
ァイル130及び(4)オブジェクトデータファイル1
40のデータ構造について、各々具体例を挙げて説明す
る。
【0176】(1) ディスク情報ファイル:先ず図2
2及び図23を参照して、ディスク情報ファイル110
について一具体例を挙げて詳細に説明する。ここに図2
2は、ディスク情報ファイル110のデータ構成の一具
体例を図式的に示すものであり、図23は、これに含ま
れるタイトル情報テーブル(table)114のデー
タ構成の一具体例を図式的に示すものである。
2及び図23を参照して、ディスク情報ファイル110
について一具体例を挙げて詳細に説明する。ここに図2
2は、ディスク情報ファイル110のデータ構成の一具
体例を図式的に示すものであり、図23は、これに含ま
れるタイトル情報テーブル(table)114のデー
タ構成の一具体例を図式的に示すものである。
【0177】図22に示すように本具体例では、ディス
ク情報ファイル110には、ディスク総合情報112、
タイトル情報テーブル114及びその他の情報118が
格納されている。
ク情報ファイル110には、ディスク総合情報112、
タイトル情報テーブル114及びその他の情報118が
格納されている。
【0178】このうちディスク総合情報112は、例え
ば複数の光ディスク100で構成されるシリーズものの
通し番号を示すディスクボリューム情報や、総タイトル
数情報などの総合的なディスク情報である。
ば複数の光ディスク100で構成されるシリーズものの
通し番号を示すディスクボリューム情報や、総タイトル
数情報などの総合的なディスク情報である。
【0179】タイトル情報テーブル114は、各タイト
ルを構成する全プレイリストと、その他の例えばタイト
ル毎の情報としてタイトル内のチャプタ情報等が格納さ
れており、タイトルポインタ情報、タイトル#1情報、
タイトル#2情報、…を含んでなる。ここに「タイトル
ポインタ情報」とは、タイトル#n情報の格納アドレス
情報、即ち図22中の矢印で対応関係を示したように、
タイトル情報テーブル114内におけるタイトル#n情
報の格納位置を示す格納アドレス情報であり、相対論理
アドレスで記述される。そして、光ディスク100内に
おけるタイトル数分が、相対論理アドレスとしてタイト
ル順に並べられている。尚、このような格納アドレス情
報各々のデータ量は、固定バイトであってもよいし、可
変バイトであってもよい。
ルを構成する全プレイリストと、その他の例えばタイト
ル毎の情報としてタイトル内のチャプタ情報等が格納さ
れており、タイトルポインタ情報、タイトル#1情報、
タイトル#2情報、…を含んでなる。ここに「タイトル
ポインタ情報」とは、タイトル#n情報の格納アドレス
情報、即ち図22中の矢印で対応関係を示したように、
タイトル情報テーブル114内におけるタイトル#n情
報の格納位置を示す格納アドレス情報であり、相対論理
アドレスで記述される。そして、光ディスク100内に
おけるタイトル数分が、相対論理アドレスとしてタイト
ル順に並べられている。尚、このような格納アドレス情
報各々のデータ量は、固定バイトであってもよいし、可
変バイトであってもよい。
【0180】また、その他の情報118とは、例えば図
8を参照して既に説明したシーケンシャル型や分岐型等
のタイトルの種類や総合プレイリスト数等の各タイトル
に関する情報などである。
8を参照して既に説明したシーケンシャル型や分岐型等
のタイトルの種類や総合プレイリスト数等の各タイトル
に関する情報などである。
【0181】尚、図16から図21に示した具体例で
は、両タイトルは夫々、単純に一つのプレイリストタイ
トルからなっている。従って、例えばこの具体例の場合
であれば、図22に示したディスク情報ファイル110
内に格納されるタイトル情報テーブル114(図3参
照)は、図23に示したように比較的単純な内容を有す
るものとして記述される。
は、両タイトルは夫々、単純に一つのプレイリストタイ
トルからなっている。従って、例えばこの具体例の場合
であれば、図22に示したディスク情報ファイル110
内に格納されるタイトル情報テーブル114(図3参
照)は、図23に示したように比較的単純な内容を有す
るものとして記述される。
【0182】(2) プレイリスト情報ファイル:次に
図24を参照して、プレイリスト情報ファイル120に
ついて一具体例を挙げて詳細に説明する。ここに図24
は、プレイリスト情報ファイル120内に構築されるプ
レイリスト情報テーブル(table)121における
データ構成の一具体例を図式的に示すものである。
図24を参照して、プレイリスト情報ファイル120に
ついて一具体例を挙げて詳細に説明する。ここに図24
は、プレイリスト情報ファイル120内に構築されるプ
レイリスト情報テーブル(table)121における
データ構成の一具体例を図式的に示すものである。
【0183】図24に示すように本具体例では、プレイ
リスト情報ファイル120内には、フィールド(Fie
ld)別に、プレイリスト総合情報122、プレイリス
トポインタテーブル124、プレイリスト#1情報テー
ブル及びプレイリスト#2情報テーブル126が、プレ
イリスト情報テーブル121(図3参照)として格納さ
れている。
リスト情報ファイル120内には、フィールド(Fie
ld)別に、プレイリスト総合情報122、プレイリス
トポインタテーブル124、プレイリスト#1情報テー
ブル及びプレイリスト#2情報テーブル126が、プレ
イリスト情報テーブル121(図3参照)として格納さ
れている。
【0184】各フィールドは、必要な個数分の各テーブ
ルを追加可能な構造を有してもよい。例えば、プレイリ
ストが4つ存在すれば、該当フォールドが4つに増える
構造を有してもよく、これはアイテム情報テーブルにつ
いても同様である。
ルを追加可能な構造を有してもよい。例えば、プレイリ
ストが4つ存在すれば、該当フォールドが4つに増える
構造を有してもよく、これはアイテム情報テーブルにつ
いても同様である。
【0185】これらのうち、プレイリスト総合情報(P
リスト総合情報)122には、当該プレイリストテーブ
ルのサイズやその他、総プレイリスト数等が記述され
る。
リスト総合情報)122には、当該プレイリストテーブ
ルのサイズやその他、総プレイリスト数等が記述され
る。
【0186】プレイリストポインタテーブル(Pリスト
ポインタtable)124には、各プレイリスト記載
位置のアドレスが、図24中矢印で対応関係を示したよ
うに、当該プレイリスト情報テーブル126内における
相対論理アドレスとして格納される。
ポインタtable)124には、各プレイリスト記載
位置のアドレスが、図24中矢印で対応関係を示したよ
うに、当該プレイリスト情報テーブル126内における
相対論理アドレスとして格納される。
【0187】プレイリスト#1情報テーブル(Pリスト
#1情報table)126には、プレイリスト#1に
関する総合情報、プレイリスト#1のアイテム情報テー
ブル(PリストItem情報Table)及びその他の
情報が格納されている。プレイリスト#2情報テーブル
126についても、プレイリスト#2に係る同種の情報
が記述されている。
#1情報table)126には、プレイリスト#1に
関する総合情報、プレイリスト#1のアイテム情報テー
ブル(PリストItem情報Table)及びその他の
情報が格納されている。プレイリスト#2情報テーブル
126についても、プレイリスト#2に係る同種の情報
が記述されている。
【0188】「アイテム情報テーブル(Item情報t
able)」には、一つのプログラムリストを構成する
全アイテム数分のアイテム情報が格納される。ここで、
「アイテム#1(Item#1情報)」或いは「アイテ
ム#2(Item#2情報)」に記述されるAU(アソ
シエートユニット)テーブル内のAU番号とは、当該ア
イテム再生に使用するTSオブジェクトのアドレスや当
該アイレム再生に使用するTSオブジェクト中の各エレ
メンタリーストリーム(即ち、ビデオストリーム、オー
ディオストリーム又はサブピクチャストリーム)を特定
するための情報を格納したAUの番号である。
able)」には、一つのプログラムリストを構成する
全アイテム数分のアイテム情報が格納される。ここで、
「アイテム#1(Item#1情報)」或いは「アイテ
ム#2(Item#2情報)」に記述されるAU(アソ
シエートユニット)テーブル内のAU番号とは、当該ア
イテム再生に使用するTSオブジェクトのアドレスや当
該アイレム再生に使用するTSオブジェクト中の各エレ
メンタリーストリーム(即ち、ビデオストリーム、オー
ディオストリーム又はサブピクチャストリーム)を特定
するための情報を格納したAUの番号である。
【0189】(3) オブジェクト情報ファイル:次に
図25を参照して、オブジェクト情報ファイル130に
ついて一具体例を挙げて詳細に説明する。ここに図25
は、オブジェクト情報ファイル130内に構築されるA
U(アソシエートユニット)テーブル131(図3参
照)及びこれに関連付けられるES(エレメンタリース
トリーム)マップテーブル134(図3参照)における
データ構成の一具体例を図式的に示すものである。
図25を参照して、オブジェクト情報ファイル130に
ついて一具体例を挙げて詳細に説明する。ここに図25
は、オブジェクト情報ファイル130内に構築されるA
U(アソシエートユニット)テーブル131(図3参
照)及びこれに関連付けられるES(エレメンタリース
トリーム)マップテーブル134(図3参照)における
データ構成の一具体例を図式的に示すものである。
【0190】図25に示すように本具体例では、オブジ
ェクト情報ファイル130内には、オブジェクト情報テ
ーブル(オブジェクト情報table)が格納されてい
る。そして、このオブジェクト情報テーブルは、図中上
段に示すAUテーブル131及び下段に示すESマップ
テーブル134から構成されている。
ェクト情報ファイル130内には、オブジェクト情報テ
ーブル(オブジェクト情報table)が格納されてい
る。そして、このオブジェクト情報テーブルは、図中上
段に示すAUテーブル131及び下段に示すESマップ
テーブル134から構成されている。
【0191】図25の上段において、AUテーブル13
1は、各フィールド(Field)が必要な個数分のテ
ーブルを追加可能な構造を有してもよい。例えば、AU
が4つ存在すれば、該当フォールドが4つに増える構造
を有してもよい。
1は、各フィールド(Field)が必要な個数分のテ
ーブルを追加可能な構造を有してもよい。例えば、AU
が4つ存在すれば、該当フォールドが4つに増える構造
を有してもよい。
【0192】AUテーブル131には、別フィールド
(Field)に、AUの数、各AUへのポインタなど
が記述される「AUテーブル総合情報」と、「その他の
情報」とが格納されている。
(Field)に、AUの数、各AUへのポインタなど
が記述される「AUテーブル総合情報」と、「その他の
情報」とが格納されている。
【0193】そして、AUテーブル131内には、各A
U#nに対応する各PU#mにおけるESテーブルイン
デックス#m(ES_table Index #m)
を示すAU情報132Iとして、対応するESマップテ
ーブル134のインデックス番号(Index番号=
…)が記述されてる。ここで「AU」とは、前述の如く
例えばテレビ放送でいうところの“番組”に相当する単
位(特に、“マルチビジョン型”の放送の場合には、切
り替え可能な複数の“ビジョン”を一まとめとした単
位)であり、この中に再生単位であるPUが一つ以上含
まれている。また、「PU」とは、前述の如く各AU内
に含まれる相互に切り替え可能なエレメンタリーストリ
ームの集合であり、PU情報302Iにより各PUに対
応するESテーブルインデックス#が特定されている。
例えば、AUでマルチビューコンテンツを構成する場
合、AU内には、複数のPUが格納されていて、夫々の
PU内には、各ビューのコンテンツを構成するパケット
を示す複数のエレメンタリーストリームパケットIDへ
のポインタが格納されている。これは後述するESマッ
プテーブル134内のインデックス番号を示している。
U#nに対応する各PU#mにおけるESテーブルイン
デックス#m(ES_table Index #m)
を示すAU情報132Iとして、対応するESマップテ
ーブル134のインデックス番号(Index番号=
…)が記述されてる。ここで「AU」とは、前述の如く
例えばテレビ放送でいうところの“番組”に相当する単
位(特に、“マルチビジョン型”の放送の場合には、切
り替え可能な複数の“ビジョン”を一まとめとした単
位)であり、この中に再生単位であるPUが一つ以上含
まれている。また、「PU」とは、前述の如く各AU内
に含まれる相互に切り替え可能なエレメンタリーストリ
ームの集合であり、PU情報302Iにより各PUに対
応するESテーブルインデックス#が特定されている。
例えば、AUでマルチビューコンテンツを構成する場
合、AU内には、複数のPUが格納されていて、夫々の
PU内には、各ビューのコンテンツを構成するパケット
を示す複数のエレメンタリーストリームパケットIDへ
のポインタが格納されている。これは後述するESマッ
プテーブル134内のインデックス番号を示している。
【0194】図25の下段において、ESマップテーブ
ル134には、フィールド(Field)別に、ESマ
ップテーブル総合情報(ES_map table総合
情報)と、複数のインデックス#m(m=1,2,…)
と、「その他の情報」とが格納されている。
ル134には、フィールド(Field)別に、ESマ
ップテーブル総合情報(ES_map table総合
情報)と、複数のインデックス#m(m=1,2,…)
と、「その他の情報」とが格納されている。
【0195】「ESマップテーブル総合情報」には、当
該ESマップテーブルのサイズや、総インデックス数等
が記述される。
該ESマップテーブルのサイズや、総インデックス数等
が記述される。
【0196】そして「インデックス#m」は夫々、再生
に使用される全エレメンタリーストリームのエレメンタ
リーストリームパケットID(ES_PID)と、それ
に対応するインデックス番号及びエレメンタリーストリ
ームのアドレス情報を含んで構成されている。
に使用される全エレメンタリーストリームのエレメンタ
リーストリームパケットID(ES_PID)と、それ
に対応するインデックス番号及びエレメンタリーストリ
ームのアドレス情報を含んで構成されている。
【0197】このように構成されているため、AUテー
ブル131から指定されたESマップ134のインデッ
クス番号から、実際のエレメンタリーストリームのエレ
メンタリーストリームパケットID(ES_PID)が
取得可能となる。また、そのエレメンタリーストリーム
パケットIDに対応するエレメンタリーストリームのア
ドレス情報も同時に取得可能であるため、これらの情報
を元にしてオブジェクトデータの再生が可能となる。
ブル131から指定されたESマップ134のインデッ
クス番号から、実際のエレメンタリーストリームのエレ
メンタリーストリームパケットID(ES_PID)が
取得可能となる。また、そのエレメンタリーストリーム
パケットIDに対応するエレメンタリーストリームのア
ドレス情報も同時に取得可能であるため、これらの情報
を元にしてオブジェクトデータの再生が可能となる。
【0198】以上説明した光ディスク100のデータ構
造によれば、もし新しいタイトルを光ディスク100に
追加する場合でも、簡単に必要な情報を追加できるので
有益である。逆に、例えば編集等を行った結果、ある情
報が不要になったとしても、単にその情報を参照しなけ
ればよいだけであり、実際にその情報をテーブルから削
除しなくてもよい構造となっているため有益である。
造によれば、もし新しいタイトルを光ディスク100に
追加する場合でも、簡単に必要な情報を追加できるので
有益である。逆に、例えば編集等を行った結果、ある情
報が不要になったとしても、単にその情報を参照しなけ
ればよいだけであり、実際にその情報をテーブルから削
除しなくてもよい構造となっているため有益である。
【0199】尚、図25では、上段のAUテーブル13
1から参照しないES_PIDについても、下段のES
マップテーブル134のインデックス別に記述してある
が、当該参照しないES_PIDについては、このよう
に記述する必要はない。但し、このように参照しないE
S_PIDをも記述することで、より汎用性の高いES
マップテーブル134を作成しておけば、例えば、オー
サリングをやり直す場合など、コンテンツを再編集する
場合にESマップテーブルを再構築する必要がなくなる
という利点がある。
1から参照しないES_PIDについても、下段のES
マップテーブル134のインデックス別に記述してある
が、当該参照しないES_PIDについては、このよう
に記述する必要はない。但し、このように参照しないE
S_PIDをも記述することで、より汎用性の高いES
マップテーブル134を作成しておけば、例えば、オー
サリングをやり直す場合など、コンテンツを再編集する
場合にESマップテーブルを再構築する必要がなくなる
という利点がある。
【0200】(4) オブジェクトデータファイル:次
にオブジェクトデータファイル140について説明す
る。
にオブジェクトデータファイル140について説明す
る。
【0201】本具体例では、オブジェクトデータファイ
ル140には、実際の再生対象であるオブジェクトデー
タとして、三つのTSオブジェクトが格納される。
ル140には、実際の再生対象であるオブジェクトデー
タとして、三つのTSオブジェクトが格納される。
【0202】前述したPAT及びPMTで規定されるト
ランスポートストリームを、図9を参照して説明したよ
うにそのまま或いは加工して格納することが可能であ
り、その中の再生対象たるエレメンタリーストリームを
特定する情報が、上述したオブジェクト情報ファイル1
30(図25参照)に格納されている。オブジェクト情
報ファイル130により、当該オブジェクトデータファ
イル140中の実体データに関連付けられる。
ランスポートストリームを、図9を参照して説明したよ
うにそのまま或いは加工して格納することが可能であ
り、その中の再生対象たるエレメンタリーストリームを
特定する情報が、上述したオブジェクト情報ファイル1
30(図25参照)に格納されている。オブジェクト情
報ファイル130により、当該オブジェクトデータファ
イル140中の実体データに関連付けられる。
【0203】以上図1から図25を参照して詳細に説明
したように、本実施形態によれば、例えば国毎に相異な
るローカルルールの如く、相異なるPAT及びPMT構
築ルールに基づいて作成されたTSオブジェクト142
であっても、該TSオブジェクト142の構造を変更す
ることなく、そのままTSオブジェクト142の実体を
光ディスク100に格納しても、AU情報132I及び
PU情報302Iを利用して問題なく再生可能となる。
したように、本実施形態によれば、例えば国毎に相異な
るローカルルールの如く、相異なるPAT及びPMT構
築ルールに基づいて作成されたTSオブジェクト142
であっても、該TSオブジェクト142の構造を変更す
ることなく、そのままTSオブジェクト142の実体を
光ディスク100に格納しても、AU情報132I及び
PU情報302Iを利用して問題なく再生可能となる。
【0204】本実施形態によれば、TSオブジェクト1
42の全体或いは一部のデータ(例えば、上述した一具
体例で示したようなTS#1オブジェクト142の“番
組1”のみ、或いは更に“番組1”のある時間帯のみな
ど)によるタイトル200又は複数の各TSオブジェク
ト142を連結して再生するようなタイトル200等を
論理的且つ容易に構築可能となり便利である。加えてこ
の際に関連する各エレメンタリーストリームを一まとめ
にしたAU132を構成すると共に、各AU132によ
り直接エレメンタリーストリームパケットID(ES_
PID)を指し示すことで、例えば相異なる放送方式
(日本と外国などのローカルルールに基づく放送方式)
で作成されたTSオブジェクト142のPATやPMT
の定義内容に拘わらず(即ち、情報再生装置或いはプレ
ーヤ内での定義ルール又は解釈ルールに基づいて、TS
オブジェクト142の解析をすることなしに)、容易に
再生可能となる。言い換えれば、トランスポートストリ
ームを光ディスク100に格納する際に、PATやPM
Tを再構築する必要は無くて済む。このようにPAT及
びPMT構築ルールが統一されていない複数のTSオブ
ジェクト142を同一光ディスク100上に記録した場
合でも、マルチマルチビジョン型或いはマルチビュー型
の番組或いはプログラムを、光ディスク100に格納さ
れたトランスポートストリームから問題なく(即ち、ユ
ーザの所望に応じて自由に且つ適切に、ビジョン或いは
ビューを切り替え可能としつつ)再生可能となり、実用
上大変便利である。従ってまた、比較的簡単なプレーヤ
の構成で再生互換が容易に確保できる。
42の全体或いは一部のデータ(例えば、上述した一具
体例で示したようなTS#1オブジェクト142の“番
組1”のみ、或いは更に“番組1”のある時間帯のみな
ど)によるタイトル200又は複数の各TSオブジェク
ト142を連結して再生するようなタイトル200等を
論理的且つ容易に構築可能となり便利である。加えてこ
の際に関連する各エレメンタリーストリームを一まとめ
にしたAU132を構成すると共に、各AU132によ
り直接エレメンタリーストリームパケットID(ES_
PID)を指し示すことで、例えば相異なる放送方式
(日本と外国などのローカルルールに基づく放送方式)
で作成されたTSオブジェクト142のPATやPMT
の定義内容に拘わらず(即ち、情報再生装置或いはプレ
ーヤ内での定義ルール又は解釈ルールに基づいて、TS
オブジェクト142の解析をすることなしに)、容易に
再生可能となる。言い換えれば、トランスポートストリ
ームを光ディスク100に格納する際に、PATやPM
Tを再構築する必要は無くて済む。このようにPAT及
びPMT構築ルールが統一されていない複数のTSオブ
ジェクト142を同一光ディスク100上に記録した場
合でも、マルチマルチビジョン型或いはマルチビュー型
の番組或いはプログラムを、光ディスク100に格納さ
れたトランスポートストリームから問題なく(即ち、ユ
ーザの所望に応じて自由に且つ適切に、ビジョン或いは
ビューを切り替え可能としつつ)再生可能となり、実用
上大変便利である。従ってまた、比較的簡単なプレーヤ
の構成で再生互換が容易に確保できる。
【0205】更に本実施形態によれば、各AU132内
にPU302構造を構築することによって、例えばマル
チビジョンタイトルなどでの再生場面切り替え等におい
ても、相互に関連する一まとまりのエレメンタリースト
リーム(例えば、ビデオストリーム、オーディオストリ
ームなど)を容易に判断し、一つのビジョン中のオーデ
ィオストリームの切り替え機能等を比較的簡単に実現で
きる。
にPU302構造を構築することによって、例えばマル
チビジョンタイトルなどでの再生場面切り替え等におい
ても、相互に関連する一まとまりのエレメンタリースト
リーム(例えば、ビデオストリーム、オーディオストリ
ームなど)を容易に判断し、一つのビジョン中のオーデ
ィオストリームの切り替え機能等を比較的簡単に実現で
きる。
【0206】本実施形態によれば、作成済みのTSオブ
ジェクト142に対して、更にサブピクチャ等の新しい
エレメンタリーストリームを追加する場合にも、既定義
のエレメンタリーストリームパケットID(ES_PI
D)を変更することなく、単に新たなエレメンタリース
トリームのエレメンタリーストリームパケットID、P
AT、PMT等の記述追加を行い、全データのマルチプ
レクスのみを行うような簡便なストリーム再構築が可能
となる。このように本実施形態における光ディスク10
0の論理構造は、ROM型タイトル作成のためのオーサ
リング作業の簡便化を図れると共に家庭用記録器等にも
幅広い応用が可能となる。
ジェクト142に対して、更にサブピクチャ等の新しい
エレメンタリーストリームを追加する場合にも、既定義
のエレメンタリーストリームパケットID(ES_PI
D)を変更することなく、単に新たなエレメンタリース
トリームのエレメンタリーストリームパケットID、P
AT、PMT等の記述追加を行い、全データのマルチプ
レクスのみを行うような簡便なストリーム再構築が可能
となる。このように本実施形態における光ディスク10
0の論理構造は、ROM型タイトル作成のためのオーサ
リング作業の簡便化を図れると共に家庭用記録器等にも
幅広い応用が可能となる。
【0207】加えて本実施形態によれば、コンテンツの
編集時に、AU情報132IやPU情報302Iをメン
テナンスすればよいので(即ちPATやPMTの書き換
えは不要であるので)、素材のPAT或いはPMTを気
にせずに編集を行うことが可能であり大変便利である。
編集時に、AU情報132IやPU情報302Iをメン
テナンスすればよいので(即ちPATやPMTの書き換
えは不要であるので)、素材のPAT或いはPMTを気
にせずに編集を行うことが可能であり大変便利である。
【0208】尚、上述の実施形態では、情報記録媒体の
一例として光ディスク100並びに情報再生記録装置の
一例として光ディスク100に係るレコーダ又はプレー
ヤについて説明したが、本発明は、光ディスク並びにそ
のレコーダ又はプレーヤに限られるものではなく、他の
高密度記録或いは高転送レート対応の各種情報記録媒体
並びにそのレコーダ又はプレーヤにも適用可能である。
一例として光ディスク100並びに情報再生記録装置の
一例として光ディスク100に係るレコーダ又はプレー
ヤについて説明したが、本発明は、光ディスク並びにそ
のレコーダ又はプレーヤに限られるものではなく、他の
高密度記録或いは高転送レート対応の各種情報記録媒体
並びにそのレコーダ又はプレーヤにも適用可能である。
【0209】本発明は、上述した実施形態に限られるも
のではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる
発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能で
あり、そのような変更を伴なう情報記録媒体、情報記録
装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装
置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログ
ラム、並びに制御信号を含むデータ構造もまた本発明の
技術的範囲に含まれるものである。
のではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる
発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能で
あり、そのような変更を伴なう情報記録媒体、情報記録
装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装
置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログ
ラム、並びに制御信号を含むデータ構造もまた本発明の
技術的範囲に含まれるものである。
【0210】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば、例えばトランスポートストリームで伝送等される複
数の番組或いはプログラムなどの大量のコンテンツ情報
を多重記録可能となり、比較的容易にしてそれらのうち
所望のものを再生可能となる。
ば、例えばトランスポートストリームで伝送等される複
数の番組或いはプログラムなどの大量のコンテンツ情報
を多重記録可能となり、比較的容易にしてそれらのうち
所望のものを再生可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の情報記録媒体の一実施形態である光デ
ィスクの基本構造を示し、上側部分は複数のエリアを有
する光ディスクの概略平面図であり、これに対応付けら
れる下側部分は、その径方向におけるエリア構造の図式
的概念図である。
ィスクの基本構造を示し、上側部分は複数のエリアを有
する光ディスクの概略平面図であり、これに対応付けら
れる下側部分は、その径方向におけるエリア構造の図式
的概念図である。
【図2】従来のMPEG2のプログラムストリームの図
式的概念図(図2(a))及び本実施形態で利用される
MPEG2のトランスポートストリームの図式的概念図
(図2(b))である。
式的概念図(図2(a))及び本実施形態で利用される
MPEG2のトランスポートストリームの図式的概念図
(図2(b))である。
【図3】本実施形態の光ディスク上に記録されるデータ
構造の模式的に示す図である。
構造の模式的に示す図である。
【図4】図3に示した各オブジェクト内におけるデータ
構造の詳細を模式的に示す図である。
構造の詳細を模式的に示す図である。
【図5】本実施形態における、上段のプログラム#1用
のエレメンタリーストリームと中段のプログラム#2用
のエレメンタリーストリームとが多重化されて、これら
2つのプログラム用のトランスポートストリームが構成
される様子を、横軸を時間軸として概念的に示す図であ
る。
のエレメンタリーストリームと中段のプログラム#2用
のエレメンタリーストリームとが多重化されて、これら
2つのプログラム用のトランスポートストリームが構成
される様子を、横軸を時間軸として概念的に示す図であ
る。
【図6】本実施形態における、一つのトランスポートス
トリーム内に多重化されたTSパケットのイメージを、
時間の沿ったパケット配列として概念的に示すものであ
る。
トリーム内に多重化されたTSパケットのイメージを、
時間の沿ったパケット配列として概念的に示すものであ
る。
【図7】実施形態における光ディスク上のデータの論理
構成を、論理階層からオブジェト階層或いは実体階層へ
の展開を中心に模式的に示した図である。
構成を、論理階層からオブジェト階層或いは実体階層へ
の展開を中心に模式的に示した図である。
【図8】図7に示した一タイトルを構成するプレイリス
トにおける論理構成の二つの具体例を模式的に示す概念
図である。
トにおける論理構成の二つの具体例を模式的に示す概念
図である。
【図9】本発明の実施形態に係る情報記録再生装置のブ
ロック図である。
ロック図である。
【図10】本実施形態における情報記録再生装置の記録
動作(その1)を示すフローチャートである。
動作(その1)を示すフローチャートである。
【図11】本実施形態における情報記録再生装置の記録
動作(その2)を示すフローチャートである。
動作(その2)を示すフローチャートである。
【図12】本実施形態における情報記録再生装置の記録
動作(その3)を示すフローチャートである。
動作(その3)を示すフローチャートである。
【図13】本実施形態における情報記録再生装置の記録
動作(その4)を示すフローチャートである。
動作(その4)を示すフローチャートである。
【図14】本実施形態における情報記録再生装置の再生
動作を示すフローチャートである。
動作を示すフローチャートである。
【図15】本実施形態における、光ディスクの論理構造
との関係で、再生時におけるアクセスの流れ全体を概念
的に示す図である。
との関係で、再生時におけるアクセスの流れ全体を概念
的に示す図である。
【図16】本実施形態による一具体例における、複数の
トランスポートストリームを含んでなるTSオブジェク
ト#1及び#2のデータ構成を図式的に示す図である。
トランスポートストリームを含んでなるTSオブジェク
ト#1及び#2のデータ構成を図式的に示す図である。
【図17】本実施形態による一具体例における、TS#
1オブジェクトのPAT及びPMTのデータ構成を図式
的に示す図である。
1オブジェクトのPAT及びPMTのデータ構成を図式
的に示す図である。
【図18】本実施形態による一具体例における、TS#
2オブジェクトのPAT及びPMTのデータ構成を図式
的に示す図である。
2オブジェクトのPAT及びPMTのデータ構成を図式
的に示す図である。
【図19】本実施形態による一具体例における、TS#
3オブジェクトのデータ構成を図式的に示す図である。
3オブジェクトのデータ構成を図式的に示す図である。
【図20】本実施形態による一具体例における、TS#
3オブジェクトのPAT及びPMTのデータ構成を図式
的に示す図である。
3オブジェクトのPAT及びPMTのデータ構成を図式
的に示す図である。
【図21】本実施形態による一具体例における、光ディ
スク上に最終的に構築されるデータ構成を図式的に示す
図である。
スク上に最終的に構築されるデータ構成を図式的に示す
図である。
【図22】本実施形態による一具体例における、ディス
ク情報ファイルのデータ構成の一具体例を図式的に示す
図である。
ク情報ファイルのデータ構成の一具体例を図式的に示す
図である。
【図23】本実施形態による一具体例における、ディス
ク情報ファイルに含まれるタイトル情報テーブルのデー
タ構成の一具体例を図式的に示す図である。
ク情報ファイルに含まれるタイトル情報テーブルのデー
タ構成の一具体例を図式的に示す図である。
【図24】本実施形態による一具体例における、プレイ
リスト情報ファイル内に構築されるプレイリスト情報テ
ーブルにおけるデータ構成の一具体例を図式的に示す図
である。
リスト情報ファイル内に構築されるプレイリスト情報テ
ーブルにおけるデータ構成の一具体例を図式的に示す図
である。
【図25】本実施形態による一具体例における、オブジ
ェクト情報ファイル内に構築されるAUテーブル及びこ
れに関連付けられるESマップテーブルにおけるデータ
構成の一具体例を図式的に示す図である。
ェクト情報ファイル内に構築されるAUテーブル及びこ
れに関連付けられるESマップテーブルにおけるデータ
構成の一具体例を図式的に示す図である。
100 光ディスク
105 ファイルシステム
110 ディスク情報ファイル
120 プレイリスト情報ファイル
126 プレイリスト
130 オブジェクト情報ファイル
131 AU(アソシエーションユニット)テーブル
132 AU
132I AU情報
140 オブジェクトデータファイル
142 TS(トランスポートストリーム)オブジェク
ト 146 TSパケット 200 タイトル 204 プレイアイテム 302 PU(プレゼンテーションユニット) 302I PU情報 500 情報記録再生装置 502 光ピックアップ 506 復調器 508 デマルチプレクサ 511 ビデオデコーダ 512 オーディオデコーダ 513 サブピクチャデコーダ 520 システムコントローラ 606 変調器 608 フォーマッタ 610 TSオブジェクト生成器 611 ビデオエンコーダ 612 オーディオエンコーダ 613 サブピクチャエンコーダ
ト 146 TSパケット 200 タイトル 204 プレイアイテム 302 PU(プレゼンテーションユニット) 302I PU情報 500 情報記録再生装置 502 光ピックアップ 506 復調器 508 デマルチプレクサ 511 ビデオデコーダ 512 オーディオデコーダ 513 サブピクチャデコーダ 520 システムコントローラ 606 変調器 608 フォーマッタ 610 TSオブジェクト生成器 611 ビデオエンコーダ 612 オーディオエンコーダ 613 サブピクチャエンコーダ
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 澤辺 孝夫
埼玉県所沢市花園4丁目2610番地 パイオ
ニア株式会社所沢工場内
(72)発明者 鐘江 徹
埼玉県所沢市花園4丁目2610番地 パイオ
ニア株式会社所沢工場内
(72)発明者 中原 昌憲
埼玉県所沢市花園4丁目2610番地 パイオ
ニア株式会社所沢工場内
(72)発明者 福田 泰子
埼玉県所沢市花園4丁目2610番地 パイオ
ニア株式会社所沢工場内
(72)発明者 今村 晃
埼玉県所沢市花園4丁目2610番地 パイオ
ニア株式会社所沢工場内
(72)発明者 糟谷 孝幸
埼玉県鶴ヶ島市富士見6丁目1番1号 パ
イオニア株式会社総合研究所内
Fターム(参考) 5C052 AA02 AB03 AB04 AB05 CC06
DD04
5C053 FA24 GB38 LA06 LA11
5D044 AB05 AB07 BC04 CC04 DE12
DE24 DE29 DE42
Claims (17)
- 【請求項1】 一連のコンテンツ情報から夫々構成され
る複数の部分ストリームを含んでなる全体ストリーム
が、物理的にアクセス可能な単位であるパケット単位で
多重記録される情報記録媒体であって、 論理的にアクセス可能な単位であると共に前記コンテン
ツ情報の断片を夫々格納する複数のパケットからなるオ
ブジェクトデータを格納するオブジェクトデータファイ
ルと、 該オブジェクデータファイルに格納されたオブジェクト
データの再生シーケンスを規定する再生シーケンス情報
を格納する再生シーケンス情報ファイルと、 前記オブジェクトデータファイルの再生を制御するため
の再生制御情報として、同一時刻に多重化される複数の
パケットと前記複数の部分ストリームとの対応関係を定
義する対応定義情報を格納するオブジェクト情報ファイ
ルとを備えており、 前記オブジェクトデータファイルは、前記パケット単位
で多重化されると共に当該情報記録媒体上における第1
の領域に記録されており、 前記オブジェクト情報ファイルは、前記パケット単位で
多重化されないと共に当該情報記録媒体上における前記
第1の領域とは異なる第2の領域に記録されていること
を特徴とする情報記録媒体。 - 【請求項2】 前記オブジェクトデータファイルは、前
記対応関係に関して相互に異なる解釈ルールに基づき記
録された複数のオブジェクトデータを含んでなり、 前記対応定義情報は、前記複数のオブジェクトデータ間
で統一の解釈ルールに基づき前記対応関係を定義するこ
とを特徴とする請求項1に記載の情報記録媒体。 - 【請求項3】 前記全体ストリームは、前記一連のコン
テンツ情報として主映像情報から構成される部分ストリ
ームを二つ以上含んでなることを特徴とする請求項1又
は2に記載の情報記録媒体。 - 【請求項4】 情報記録媒体上に、一連のコンテンツ情
報から夫々構成される複数の部分ストリームを含んでな
る全体ストリームを、物理的にアクセス可能な単位であ
るパケット単位で多重記録する情報記録装置であって、 論理的にアクセス可能な単位であると共に前記コンテン
ツ情報の断片を夫々格納する複数のパケットからなるオ
ブジェクトデータを格納するオブジェクトデータファイ
ルを記録する第1記録手段と、 該オブジェクデータファイルに格納されたオブジェクト
データの再生シーケンスを規定する再生シーケンス情報
を格納する再生シーケンス情報ファイルを記録する第2
記録手段と、 前記オブジェクトデータファイルの再生を制御するため
の再生制御情報として、同一時刻に多重化される複数の
パケットと前記複数の部分ストリームとの対応関係を定
義する対応定義情報を格納するオブジェクト情報ファイ
ルを記録する第3記録手段とを備えており、 前記第1記録手段は、前記オブジェクトデータファイル
を、前記パケット単位で多重化すると共に当該情報記録
媒体上における第1の領域に記録し、 前記第3記録手段は、前記オブジェクト情報ファイル
を、前記パケット単位で多重化しないと共に当該情報記
録媒体上における前記第1の領域とは異なる第2の領域
に記録することを特徴とする情報記録装置。 - 【請求項5】 前記全体ストリームは、デジタル放送さ
れてセットトップボックスで受信されたMPEG2のト
ランスポートストリームの少なくとも一部からなり、 前記第1記録手段は、前記受信された全体ストリームに
含まれる前記対応関係を定義する一の対応定義情報を、
前記コンテンツ情報と共に多重化された形で前記オブジ
ェクトデータの一部に含めるように前記オブジェクトデ
ータファイルを記録することを特徴とする請求項4に記
載の情報記録装置。 - 【請求項6】 情報記録媒体上に、一連のコンテンツ情
報から夫々構成される複数の部分ストリームを含んでな
る全体ストリームを、物理的にアクセス可能な単位であ
るパケット単位で多重記録する情報記録方法であって、 論理的にアクセス可能な単位であると共に前記コンテン
ツ情報の断片を夫々格納する複数のパケットからなるオ
ブジェクトデータを格納するオブジェクトデータファイ
ルを記録する第1記録工程と、 該オブジェクデータファイルに格納されたオブジェクト
データの再生シーケンスを規定する再生シーケンス情報
を格納する再生シーケンス情報ファイルを記録する第2
記録工程と、 前記オブジェクトデータファイルの再生を制御するため
の再生制御情報として、同一時刻に多重化される複数の
パケットと前記複数の部分ストリームとの対応関係を定
義する対応定義情報を格納するオブジェクト情報ファイ
ルを記録する第3記録工程とを備えており、 前記第1記録工程は、前記オブジェクトデータファイル
を、前記パケット単位で多重化すると共に当該情報記録
媒体上における第1の領域に記録し、 前記第3記録工程は、前記オブジェクト情報ファイル
を、前記パケット単位で多重化しないと共に当該情報記
録媒体上における前記第1の領域とは異なる第2の領域
に記録することを特徴とする情報記録方法。 - 【請求項7】 前記全体ストリームは、デジタル放送さ
れてセットトップボックスで受信されたMPEG2のト
ランスポートストリームの少なくとも一部からなり、 前記第1記録工程は、前記受信された全体ストリームに
含まれる前記対応関係を定義する一の対応定義情報を、
前記コンテンツ情報と共に多重化された形で前記オブジ
ェクトデータの一部に含めるように前記オブジェクトデ
ータファイルを記録することを特徴とする請求項6に記
載の情報記録方法。 - 【請求項8】 請求項1から3のいずれか一項に記載の
情報記録媒体から前記記録された全体ストリームの少な
くとも一部を再生する情報再生装置であって、 前記情報記録媒体から情報を物理的に読み取る読取手段
と、 前記第2の領域から前記読取手段により読み取られた情
報に含まれる前記再生制御情報及び前記再生シーケンス
情報に基づいて、前記第1の領域から前記読取手段によ
り読み取られた情報に対してデマルチプレクスを実行す
ることにより前記オブジェクトデータを再生する再生手
段とを備えたことを特徴とする情報再生装置。 - 【請求項9】 前記再生手段は、前記読取手段により読
み取られた情報に含まれる前記対応定義情報に従って、
前記多重化された複数のパケットのうち再生対象たる一
又は複数の部分ストリームに対応するものを抽出するよ
うに前記デマルチプレクスを実行することを特徴とする
請求項8に記載の情報再生装置。 - 【請求項10】 請求項1から3のいずれか一項に記載
の情報記録媒体から前記記録された全体ストリームの少
なくとも一部を再生する情報再生方法であって、 前記情報記録媒体から情報を物理的に読み取る読取工程
と、 前記第2の領域から前記読取工程により読み取られた情
報に含まれる前記再生制御情報及び前記再生シーケンス
情報に基づいて、前記第1の領域から前記読取工程によ
り読み取られた情報に対してデマルチプレクスを実行す
ることにより前記オブジェクトデータを再生する再生工
程とを備えたことを特徴とする情報再生方法。 - 【請求項11】 前記再生工程は、前記読取工程により
読み取られた情報に含まれる前記対応定義情報に従っ
て、前記多重化された複数のパケットのうち再生対象た
る一又は複数の部分ストリームに対応するものを抽出す
るように前記デマルチプレクスを実行することを特徴と
する請求項10に記載の情報再生方法。 - 【請求項12】 請求項1から3のいずれか一項に記載
の情報記録媒体に前記全体ストリームを記録し且つ該記
録された全体ストリームの少なくとも少なくとも一部を
再生する情報記録再生装置であって、 前記オブジェクトデータファイルを記録する第1記録手
段と、 前記再生シーケンス情報ファイルを記録する第2記録手
段と、 前記オブジェクト情報ファイルを記録する第3記録手段
と、 前記情報記録媒体から情報を物理的に読み取る読取手段
と、 前記第2の領域から前記読取手段により読み取られた情
報に含まれる前記再生制御情報及び前記再生シーケンス
情報に基づいて、前記第1の領域から前記読取手段によ
り読み取られた情報に対してデマルチプレクスを実行す
ることにより前記オブジェクトデータを再生する再生手
段とを備えたことを特徴とする情報記録再生装置。 - 【請求項13】 請求項1から3のいずれか一項に記載
の情報記録媒体に前記全体ストリームを記録し且つ該記
録された全体ストリームの少なくとも少なくとも一部を
再生する情報記録再生方法であって、 前記オブジェクトデータファイルを記録する第1記録工
程と、 前記再生シーケンス情報ファイルを記録する第2記録工
程と、 前記オブジェクト情報ファイルを記録する第3記録工程
と、 前記情報記録媒体から情報を物理的に読み取る読取工程
と、 前記第2の領域から前記読取工程により読み取られた情
報に含まれる前記再生制御情報及び前記再生シーケンス
情報に基づいて、前記第1の領域から前記読取工程によ
り読み取られた情報に対してデマルチプレクスを実行す
ることにより前記オブジェクトデータを再生する再生工
程とを備えたことを特徴とする情報記録再生方法。 - 【請求項14】 請求項4又は5に記載の情報記録装置
に備えられたコンピュータを制御する記録制御用のコン
ピュータプログラムであって、該コンピュータを、前記
第1記録手段、前記第2記録手段及び前記第3記録手段
の少なくとも一部として機能させることを特徴とする記
録制御用のコンピュータプログラム。 - 【請求項15】 請求項8又は9に記載の情報再生装置
に備えられたコンピュータを制御する再生制御用のコン
ピュータプログラムであって、該コンピュータを、前記
再生手段の少なくとも一部として機能させることを特徴
とする再生制御用のコンピュータプログラム。 - 【請求項16】 請求項12に記載の情報記録再生装置
に備えられたコンピュータを制御する記録再生制御用の
コンピュータプログラムであって、該コンピュータを、
前記第1記録手段、前記第2記録手段、前記第3記録手
段及び前記再生手段の少なくとも一部として機能させる
ことを特徴とする記録再生制御用のコンピュータプログ
ラム。 - 【請求項17】 一連のコンテンツ情報から夫々構成さ
れる複数の部分ストリームを含んでなる全体ストリーム
が、物理的にアクセス可能な単位であるパケット単位で
多重化されており、 論理的にアクセス可能な単位であると共に前記コンテン
ツ情報の断片を夫々格納する複数のパケットからなるオ
ブジェクトデータを格納するオブジェクトデータファイ
ルと、 該オブジェクデータファイルに格納されたオブジェクト
データの再生シーケンスを規定する再生シーケンス情報
を格納する再生シーケンス情報ファイルと、 前記オブジェクトデータファイルの再生を制御するため
の再生制御情報として、同一時刻に多重化される複数の
パケットと前記複数の部分ストリームとの対応関係を定
義する対応定義情報を格納するオブジェクト情報ファイ
ルとを有しており、 前記オブジェクトデータファイルは、前記パケット単位
で多重化されると共に情報記録媒体上における第1の領
域に記録されるものであり、 前記オブジェクト情報ファイルは、前記パケット単位で
多重化されないと共に前記情報記録媒体上における前記
第1の領域とは異なる第2の領域に記録されるものであ
ることを特徴とする制御信号を含むデータ構造。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001401660A JP2003199049A (ja) | 2001-12-28 | 2001-12-28 | 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造 |
US10/500,070 US20050163486A1 (en) | 2001-12-28 | 2002-12-27 | Information recording medium, information recording apparatus and method, information reproducing apparatus and method, information recording/reproducing apparatus and method, computer program for controlling recording or reproducing, and data structure containing control signal |
PCT/JP2002/013799 WO2003058959A1 (fr) | 2001-12-28 | 2002-12-27 | Support d'enregistrement de donnees, appareil et procede d'enregistrement de donnees, appareil et procede de lecture de donnees, appareil et procede d'enregistrement et de lecture de donnees, programme d'ordinateur destine a commander l'enregistrement ou la lecture, et structure de donnees contenant un signal de commande |
AU2002367259A AU2002367259A1 (en) | 2001-12-28 | 2002-12-27 | Information recording medium, information recording apparatus and method, information reproducing apparatus and method, information recording/reproducing apparatus and method, computer program for controlling recording or reproducing, and data structure containing control signal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001401660A JP2003199049A (ja) | 2001-12-28 | 2001-12-28 | 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003199049A true JP2003199049A (ja) | 2003-07-11 |
Family
ID=19189799
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001401660A Abandoned JP2003199049A (ja) | 2001-12-28 | 2001-12-28 | 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050163486A1 (ja) |
JP (1) | JP2003199049A (ja) |
AU (1) | AU2002367259A1 (ja) |
WO (1) | WO2003058959A1 (ja) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07231424A (ja) * | 1994-02-18 | 1995-08-29 | Hitachi Ltd | 記録再生方式およびその装置 |
JPH10269706A (ja) * | 1997-03-27 | 1998-10-09 | Sony Corp | 情報再生装置及び情報再生方法 |
JP3369097B2 (ja) * | 1998-01-30 | 2003-01-20 | 松下電器産業株式会社 | ディジタル放送のマルチ番組記録再生方法および記録再生システム |
EP1021048A3 (en) * | 1999-01-14 | 2002-10-02 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Digital video recording system and its recording medium |
EP1033875A3 (en) * | 1999-02-23 | 2006-01-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Recording and reproducing apparatus |
US6681077B1 (en) * | 1999-04-02 | 2004-01-20 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Optical disc, recording device and reproducing device |
JP4192363B2 (ja) * | 1999-10-28 | 2008-12-10 | ソニー株式会社 | 再生装置及び方法 |
US7228061B2 (en) * | 2000-11-17 | 2007-06-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Image display system, image reproducing apparatus, digital television apparatus, image display method, and storage medium for controlling image display based on additional information read from multiple image recording apparatuses |
JP2003022658A (ja) * | 2001-07-09 | 2003-01-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 情報記録媒体、情報記録媒体に情報を記録、再生する装置 |
WO2003047250A2 (en) * | 2001-11-30 | 2003-06-05 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | A method and an apparatus for stream conversion, a method and an apparatus for data recording, and data recording medium |
-
2001
- 2001-12-28 JP JP2001401660A patent/JP2003199049A/ja not_active Abandoned
-
2002
- 2002-12-27 WO PCT/JP2002/013799 patent/WO2003058959A1/ja active Application Filing
- 2002-12-27 AU AU2002367259A patent/AU2002367259A1/en not_active Abandoned
- 2002-12-27 US US10/500,070 patent/US20050163486A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050163486A1 (en) | 2005-07-28 |
WO2003058959A1 (fr) | 2003-07-17 |
AU2002367259A1 (en) | 2003-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100617381B1 (ko) | 정보 기록 매체, 정보 기록 및/또는 재생 장치 및 방법, 기록 또는 재생 제어용 컴퓨터 프로그램 저장 장치, 및 제어신호를 포함하는 데이터 구조 | |
JP3659498B2 (ja) | 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造 | |
JP2003219364A (ja) | 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造 | |
JP3858151B2 (ja) | 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造 | |
JP4017437B2 (ja) | 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造 | |
JP3859168B2 (ja) | 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造 | |
JP2003242722A (ja) | 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造 | |
JP2003242753A (ja) | 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造 | |
KR100699037B1 (ko) | 정보 기록 매체, 정보 기록 장치 및 방법, 정보 재생 장치 및 방법, 정보 기록/재생 장치 및 방법, 기록 또는 재생 제어용의 컴퓨터 프로그램을 기록한 기록매체 | |
JP3992979B2 (ja) | 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造 | |
JP2003219365A (ja) | 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造 | |
JP3970883B2 (ja) | 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造 | |
JP3970882B2 (ja) | 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造 | |
JP4798587B2 (ja) | 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造 | |
JP2003199049A (ja) | 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造 | |
JP2003199048A (ja) | 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造 | |
JP2003304498A (ja) | 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造 | |
JP2003304485A (ja) | 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造 | |
JP2003304497A (ja) | 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造 | |
JP2003304499A (ja) | 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041202 |
|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20070803 |