JP2003189560A - 鉄心一体型磁石ロータの製造方法および永久磁石型モータ - Google Patents
鉄心一体型磁石ロータの製造方法および永久磁石型モータInfo
- Publication number
- JP2003189560A JP2003189560A JP2001385819A JP2001385819A JP2003189560A JP 2003189560 A JP2003189560 A JP 2003189560A JP 2001385819 A JP2001385819 A JP 2001385819A JP 2001385819 A JP2001385819 A JP 2001385819A JP 2003189560 A JP2003189560 A JP 2003189560A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnet
- powder
- iron core
- iron
- compact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Hard Magnetic Materials (AREA)
- Soft Magnetic Materials (AREA)
- Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
Abstract
よる磁石の[BH]max低下、磁石肉厚の増加が必要
で、磁石粉末の本来の性能をモータ特性に反映できな
い。 【解決手段】 磁石粉末圧粉体、鉄粉末圧粉体、回転軸
とを加熱し、3者を同時に一体的に剛体化し、鉄心一体
型磁石ロータを作製する。
Description
磁石粉末圧粉体、鉄粉末圧粉体、および回転軸とを所定
の構成に組立し、然るのち加熱によって3者を同時に一
体的に剛体化する磁石ロータの製造方法に関する。加熱
は磁石並びに鉄圧粉体に含まれるエポキシ樹脂の硬化の
ために行い、磁石を製造する工程で一挙に回転軸を含む
磁石ロータを製造する方法に関するものである。磁石、
鉄心、並びに回転軸は低熱機械的負荷によって一体的に
剛体化するので高密度で最大エネルギー積(BH)ma
xの大きな薄肉磁石を搭載した永久磁石型モータを提供
することができる。したがって、本永久磁石型モータは
出力数〜数十W級のOA、AV、家電、空調機器の駆動
源として利用される表面磁石型同期モータ、および永久
磁石型ステップモータの高出力化・高効率化に寄与する
ことができる。
れるモータは機器の小型軽量化への対応とともに、省エ
ネルギー化のための努力がなされてきた。しかし、家庭
や工場、事務所の電力消費(約9000億kWh/96
年度)の内訳をみると、何れもモータによる電力消費が
多く、全体でも50%を超えると推定される。昨今、地
球温暖化防止、オゾン層保護など地球環境保全のうえ
で、更なる高効率モータの開発と普及が求められてい
る。モータの高効率化には損失削減または高出力化が必
要である。高出力化の鍵の一つは磁石であり、磁石素材
の性能を如何にモータ性能に反映させるかが重要であ
る。ところで、個々のモータに応用するために必要な磁
石の具備すべき条件は、空隙に必要な静磁界を与え得
る磁気特性、非可逆減磁に代表される安定性、求め
る形状に応じられる形状任意性、原料の資源確保から
実装に至るまでの総合的な経済性の4点において、最も
高い整合性を獲得しなければならない。一般にモータ効
率と小型化とは相反する関係にあり、数百W以下の比較
的小型の磁石モータでは、磁石とモータづくりとの融合
を進展させる必要がある。
ータや同期モータに一般的に用いられるロータ表面に磁
石を配置した構造の磁石ロータを対象に、磁石とモータ
づくりとの融合を図ったものである。例えば、液体エポ
キシオリゴマーを内包したカプセルを含むR2TM14B
相を有する磁石粉末コンパウンドを鉄心の外周側面で圧
縮し、作製した鉄心一体型磁石圧粉体を加熱硬化する鉄
心一体型磁石がM.Wada,F.Yamashit
a,“Nd−Fe−B Resin Bonded M
agnet to the Brush−less M
otor forHome Appliance Us
e”,Proc.10th Int.Workshop
on Rare−Earth Magnets an
d Their Applications(II),p
p.91−101(1989)に記載されている。図1
は上記論文に記載されている鉄心一体型磁石の圧粉体を
粉末成形で作製する工程図である。ただし、図中Aは充
填工程、Bは圧縮工程、Cは離型工程、Dは加熱処理工
程であり、11は積層鉄心、12はコンパウンド、13
はダイ、14は下コア、15は下パンチ、16はフィー
ダカップ、17は上パンチ、18は上コア、19は磁石
圧粉体、20は磁石圧粉体に含まれるエポキシ樹脂を加
熱硬化したのちの鉄心一体型磁石である。この磁石は回
転軸を鉄心に圧入して磁石ロータとなるが、磁石は図中
の工程に従って通常8−10ton/cm2で圧縮する
ので、型から離型すると通常0.65〜0.70%のス
プリングバックがある。しかし、この技術は磁石のスプ
リングバックを抑えて鉄心と磁石とを接着レスとし、磁
石ロータとしての機械強度と寸法精度を確保した鉄心一
体型磁石としている。
粉末の含有量が95wt.%のコンパウンドを圧縮し
て、外径48mm積厚11mmの鉄心外周面に厚さ1m
mの鉄心一体型磁石の磁石と鉄心との境界部分の断面図
を示す。磁石Aと鉄心Bとが接着層または空隙なく一体
的に剛体化していることが了解される。
鉄心外周に厚さ1mmの環状磁石を配置した鉄心一体型
磁石において、R2TM14B相を有する磁石粉末の含有
量に対するスプリングバック、および鉄心一体型磁石の
磁石と鉄心間の接合強さ(せん断力)の関係を示す特性
図である。図のように磁石粉末を95wt.%以下(エ
ポキシ樹脂を5wt.%以上)とすることでスプリング
バックを通常の1/10以下の0.07%以下に抑制
し、磁石と鉄心との接合強さを得ていることが了解され
る。
ような磁石のスプリングバックを0.07%以下に抑制
し、高いせん断強さの鉄心一体型磁石を作製するには磁
石に含まれるエポキシ樹脂の割合を5%以上とする必要
がある。
示す特性図である。図のように、磁石の磁気性能(残留
磁化Irと最大エネルギー積[BH]max)は当該磁
石の密度に依存する。例えば、エポキシ樹脂の含有量を
1.5wt.%とした合金組成Nd12Fe77Co5B6の
R2TM14B相を有する磁石粉末とのコンパウンドを9
80MPaで圧縮し、その磁石圧粉体のエポキシ樹脂を
加熱硬化して作製した磁石は密度6.1Mg/m3、4
MA/mのパルス磁界で磁化した後の[BH]maxは
83kJ/m3が得られる。これに対し、鉄心一体型磁
石の作製に最低限必要なエポキシ樹脂の割合5wt.%
とし、同じ合金組成Nd12Fe77Co5B6の磁石粉末コ
ンパウンドを980MPaで圧縮し、その磁石圧粉体の
エポキシ樹脂を加熱硬化して作製した磁石は5.4〜
5.5Mg/m3以上の密度が得られない。したがっ
て、4MA/mのパルス磁界で磁化した後の[BH]m
axは58kJ/m3と、密度6.1Mg/m3の磁石に
比べて同一磁石粉末を使用しているにも拘らず[BH]
maxは概30%減少する。したがって、上記技術に準
じた方法で鉄心一体型磁石を作製すると磁石の[BH]
maxの減少が避けられず、この意味から磁石粉末の本
来の性能をモータ性能に十分反映できないという課題が
あった。
代表的な磁石ロータの外観を示す。ただし、図中1は例
えばR2TM14B相を有する磁石粉末コンパウンドを9
80MPaで圧縮し、その磁石圧粉体のエポキシ樹脂を
加熱硬化して作製した環状の磁石、2は回転軸、3は成
形材料である。この磁石ロータの作製は環状の磁石1と
ともに回転軸2を成形型キャビティに装填し、それらの
間隙にPBT(ポリブチレンテレフタレート)、PET
(ポリエチレンテレフタレート)などの高分子材料をマ
トリクスとしたガラス繊維強化成形材料を、例えば22
0−280℃、1000−1200kgf/cm2とい
う高温高圧下で射出充填し、金型内で冷却・固化するこ
とにより磁石と回転軸とを当該成形材料によって固定化
することで磁石ロータを作製していた。この場合、磁石
密度は6.1Mg/m3、4MA/mのパルス磁界で磁
化した後の[BH]maxは83kJ/m3と高性能な
磁石、或いはまた薄肉形状の磁石を金型内に装填する
と、磁石は熱機械的な負荷に耐えることができない。し
たがって、磁石ロータの歩留まりを確保するため、磁石
に含まれるエポキシ樹脂の増量、或いは磁石を厚肉化せ
ざるを得ず、磁石粉末を必要以上に消費する割に、磁石
粉末のもつ本来の磁気性能をモータ性能に十分反映でき
ないという課題があった。
タの製造工程を融合させることにより、磁石に対する熱
機械的な負荷を削減し、高密度・高磁気性能な薄肉磁石
と回転軸とを同時に鉄心と一体的に剛体化する製造方
法。更には磁石粉末本来の性能をモータ性能に十分反映
させることができる永久磁石型モータを提供することに
ある。
または円弧状の磁石圧粉体、回転軸、鉄粉末圧粉体を磁
石ロータとしての所定の形状に組立・固定し、然るのち
3者を同時加熱する。そして、少なくとも鉄粉末圧粉体
に含まれるエポキシ樹脂の熱硬化によって磁石、圧粉鉄
心、ならびに回転軸を同時に一体的に剛体化する鉄心一
体型磁石ロータの製造方法である。とくに、3者を同時
加熱する際、少なくとも鉄粉末圧粉体に30g/cm2
以上の荷重を加えると、鉄心の寸法精度や接合強さの安
定化に効果的である。
圧粉体、回転軸、鉄粉末圧粉体を磁石ロータとしての所
定の形状に組立・固定し、然るのち3者を同時加熱す
る。そして、少なくとも鉄粉末圧粉体に含まれるエポキ
シ樹脂の熱硬化によって磁石、圧粉鉄心、ならびに回転
軸を同時に一体的に剛体化する鉄心一体型磁石ロータの
製造方法である。とくに、3者を同時加熱する際、少な
くとも鉄粉末圧粉体に30g/cm2以上の荷重を加え
ると、鉄心の寸法精度や接合強さの安定化に効果的であ
る。
化1.3T以上のFe、Fe−Ni、Fe−Co、Fe
−Si、Fe−N、Fe−Bの群から選ばれる1種また
は2種以上とエポキシ樹脂、および必要に応じて適宜加
える添加剤とで構成した顆粒状の鉄粉末コンパウンドを
粉末成形したものである。鉄粉末コンパウンドのエポキ
シ樹脂は室温で固体のエポキシオリゴマーと粉末状潜在
性硬化剤から構成し、その含有量は、少なくとも3w
t.%以上とすることが望ましい。
固体のエポキシオリゴマーの有機溶媒溶液で鉄粉末を湿
式混合する。次に、当該湿式混合物中の有機溶媒を加熱
除去して得られる室温で固形のブロックを解砕・分級し
て顆粒状にする。最後に粉末状潜在性硬化剤および必要
に応じて適宜加える添加剤とを乾式混合して作製する。
このような鉄粉末コンパウンドを粉末成形した鉄粉末圧
粉体を構成するエポキシ樹脂は室温で固体のエポキシオ
リゴマー、および粉末状潜在性硬化剤であるが、室温で
液体のエポキシオリゴマーを内包した単核球状マイクロ
カプセルを併用しても差し支えない。ただし、マイクロ
カプセルを併用する場合は、その均質分散を確保するた
めに、先ず鉄粉末とマイクロカプセルを乾式混合するこ
とが肝要である。次に、室温で固体のエポキシオリゴマ
ーの有機溶媒溶液で、鉄粉末とマイクロカプセルの混合
物と湿式混合し、当該湿式混合物中の有機溶媒を加熱除
去後、解砕・分級して顆粒状とし、最後に粉末状潜在性
硬化剤および必要に応じて適宜加える添加剤を乾式混合
する。
は1分子中に少なくとも2個以上のオキシラン環を有す
る化合物で、室温で固体、且つアセトンなどの有機溶媒
に易溶である必要がある。エポキシオリゴマーとして好
ましくは、分子鎖内にオキシラン環を有する下記化学構
造で表せる軟化温度70℃以上、エポキシ当量235以
下のノボラック型エポキシオリゴマーを挙げることがで
きる。
はジシアンジアミドおよびその誘導体、カルボン酸ジヒ
ドラジド、ジアミノマレオニトリルおよびその誘導体の
ヒドラジドの群より選ばれた1種または2種以上などを
挙げることができる。これ等は一般に有機溶媒に難溶の
高融点化合物であるが、粒子径を数ないし数十μmに調
整したものが好ましい。なお、ジシアンジアミド誘導体
としては、例えばo−トリルビグアニド、α−2・5−
ジメチルビクアニド、α−ω−ジフェニルビグアニド、
5−ヒドロキシブチル−1−ビグアニド、フェニルビグ
アニド、α−、ω−ジメチルビクアニドなどがある。更
に、カルボン酸ジヒドラジドとしてはコハク酸ヒドラジ
ド、アジピン酸ヒドラジド、イソフタル酸ヒドラジド、
p−アキシ安息香酸ヒドラジドなどがある。
硬化剤の役割について説明する。図中、51は鉄粉末圧
粉体、54は鉄粉末、55は鉄粉末圧粉体51のエポキ
シオリゴマー、56は鉄粉末圧粉体51に分散する粉末
状潜在性硬化剤である。また、52は磁石粉末圧粉体、
57は磁石粉末、58は磁石粉末圧粉体52を構成する
エポキシオリゴマー、59は磁石粉末圧粉体52に分散
する粉末状潜在性硬化剤を示している。上記、粉末状潜
在性硬化剤56、59はコンパウンド作製工程の最後に
乾式混合されたもので図のように鉄粉末圧粉体51、お
よび磁石粉末圧粉体52の表面や内部に均一に分散して
存在する。これらを加熱すると、エポキシ樹脂量に勝る
鉄粉末圧粉体51の熱膨張で鉄粉末圧粉体51と磁石粉
末圧粉体52とに接触面53が形成されるようになる。
そして、鉄粉末圧粉体51と磁石粉末圧粉体52に分散
して存在する粉末状潜在性硬化剤56、59はエポキシ
オリゴマー55、59に60、61のように溶け込み、
その部分から硬化する。このような硬化反応は接触面5
3に存在する粉末状潜在性硬化剤56、59でも引き起
こされ、エポキシオリゴマー55、59に相互に反応す
ることにより、鉄粉末圧粉体51と磁石粉末圧粉体52
とが化学的に結合するようになるのである。
500μmとし、鉄基粉末コンパウンドに加える添加剤
として滑剤を必須成分とし、前記滑剤として、少なくと
もエポキシ樹脂の加熱硬化温度よりも高融点の高級脂肪
酸または高級脂肪酸金属石鹸とすることが望ましい。粒
子径上限が500μm以下になるとコンパウンドの歩留
まりが低下し、500μm以上になるとコンパウンドを
形成する顆粒内部のエポキシオリゴマーの架橋密度が低
下し、不均質硬化となるので好ましくない。また、図6
で説明したような鉄粉末圧粉体と磁石粉末圧粉体の接合
メカニズムが進行している最中に、高級脂肪酸または高
級脂肪酸金属石鹸の溶融物が図6の接触面53に溶出す
ると接合強さの低下を引き起こす。このため、加熱硬化
中の滑剤は不融不溶であることが望ましい。
くとも200MPa以上の成形圧力で圧縮成形し、空隙
率が5%以下の鉄基粉末圧粉体とすることが必要であ
る。これにより、エポキシ樹脂の加熱硬化で鉄粉末圧粉
体の外径は0.7%以上体積膨張し、その表面付近には
磁石や回転軸と接着層を形成することなく、実質的に十
分な接合強さが発現するような、樹脂量を表層付近に確
保することができるようになる。
心の密度はフェライト焼結磁石の密度5.0−5.1M
g/m3とすることが好ましい。これより、密度を高め
ると磁石ロータのイナーシャが高くなるため、永久磁石
型モータとしての高速回転領域での制御応答性が低下す
る。また、密度の低下は鉄心の透磁率が低下するため、
永久磁石型モータとしてのステータとロータとの空隙静
磁界が低下し、出力や効率の低下を引き起こすからであ
る。したがって、鉄粉末圧粉体を加熱硬化して作製する
圧粉鉄心の直流透磁率は10以上とすることが望まし
い。この値は純鉄の50%以上の効果が期待できる水準
である。なお、磁石ロータの接合強さや寸法精度の確保
のためには鉄粉末圧粉体外径と磁石圧粉体内径との差を
100μm以下とすることが好ましい。この水準は回転
軸を基準とした磁石ロータの外周振れが概ね50μm以
下とするのに必要な数値で、得られた磁石ロータを後加
工なく、そのまま直接ステータと組み合わせ、所望の永
久磁石型モータとすることが可能になるからである。
で固体のエポキシオリゴマーの有機溶媒溶液で磁石粉末
を湿式混合し、当該混合物中の有機溶媒を加熱除去し、
得られた室温で固形のブロックを解砕・分級して顆粒状
とし、最後に粉末状潜在性硬化剤および必要に応じて適
宜加える添加剤とを乾式混合した磁石粉末コンパウンド
を粉末成形する。なお、磁石粉末コンパウンドの粒子径
上限が250μmとすると、粉末成形で磁石圧粉体を作
製する際に例えば1mm以下の薄肉形状でも寸法精度よ
く作製することができる。このような磁石粉末コンパウ
ンドに加える添加剤として滑剤を必須成分とし、前記滑
剤としては少なくともエポキシ樹脂の加熱硬化温度より
も高融点の高級脂肪酸または高級脂肪酸金属石鹸を採用
することは鉄粉末圧粉体で説明したように、鉄粉末圧粉
体との接合強さを確保するうえで必要となる。更には、
磁石圧粉体と鉄粉末圧粉体のエポキシ樹脂構成成分を同
一とすることや、鉄粉末圧粉体のエポキシ樹脂含有量を
磁石圧粉体のエポキシ樹脂含有量の2.5倍以上とする
ことも鉄粉末圧粉体との接合強さを確保する観点から有
効である。
発明で好ましい磁石圧粉体とはR−TM−B系合金(た
だし、Rは10〜20at.%で、Yを含む希土類元素
のうち少なくとも1種、TMでFeまたはFeの一部を
Coで置換したもの、Bは5〜20at.%)からなる
磁石粉末とエポキシ樹脂とのコンパウンドを所定形状に
成形した磁石粉末を主成分とする圧粉体である。磁石粉
末は少なくともR2TM14B相を有し、磁石密度が5.
9−6.1Mg/m3、4MA/mパルス着磁後の保磁
力Hci636−800kA/m、最大エネルギー積
(BH)max76−82kJ/m3が好ましい磁石特
性の一例として例示することができる。このような磁石
は、例えば極間距離2.3mm以上で着磁した鉄心一体
型磁石ロータとし、永久磁石型モータとすることが望ま
しい。一方、αFe相とR2TM14B相とを有するナノ
コンポジット磁石粉末の場合には、磁石密度5.9−
6.1Mg/m3、4MA/mパルス着磁後の保磁力H
ci550−600kA/m、最大エネルギー積(B
H)max76−82kJ/m3が好ましい磁石特性の
一例として例示することができる。このような磁石は、
極間距離が2mm以下の鉄心一体型磁石ロータとして、
永久磁石型モータに搭載するとモータの高出力化に効果
的である。
る。ただし本発明の実施の形態は実施例に限定されるも
のではない。
を有する磁石粉末を室温で固体のエポキシオリゴマーで
顆粒とする。ここでは、予めエポキシオリゴマー(ポリ
グリシジルエーテル−o−クレゾール−フォルムアルデ
ヒドノボラック、軟化温度80℃、エポキシ当量215
〜235、比重1.21)を有機溶媒(アセトン)に完
溶させ、その50wt.%溶液を所定量の磁石粉末と湿
式混合した。この湿式混合物を80℃に加熱して溶媒を
除去し、得られた固形ブロックを解砕して粒径53〜2
50μmの顆粒とした。なお、この段階での顆粒は磁石
とエポキシオリゴマーのみである。したがって、例えば
溶媒除去のための加熱時にエポキシオリゴマーの硬化反
応は起こり得ない。
粉末状潜在性硬化剤、および滑剤とを乾式混合した。た
だし、粉末状潜在性硬化剤としては、1、2−ドデカン
酸エステル1molと、アクリル酸エステル2molの
付加反応生成物にヒドラジンを反応させて得られる平均
粒子径30〜50μmの下記化学構造の酸ヒドラジドを
使用した。
H2)11CONHNH2 なお、この化合物の融点は120〜130℃である。エ
ポキシオリゴマーとの配合は全エポキシ当量に対するア
ミノ活性水素当量か、あるいは化学当量比よりも僅かに
粉末状潜在性硬化剤を増量した方が、高い架橋密度が得
られる傾向にある。ここでの実際のエポキシオリゴマー
に対する混合割合は概ね0.102〜0.613wt.
%である。また、滑剤は平均粒子径5μmのステアリン
酸カルシウム粉末で、顆粒100重量部に対して0.2
重量部とした。
0kgバッチ処理で98%であった。
B相を有する磁石粉末と下記構造で表されるマイクロカ
プセルをニーダに仕込み、ブレイドを回転して乾式混合
した。その後、予めエポキシオリゴマー(ジグリシジル
エーテルビスフェノールA、軟化温度95℃、エポキシ
当量1040、比重1.20)を有機溶媒(アセトン)
に完溶させ、その50wt.%溶液を所定量の磁石粉末
と湿式混合した。この湿式混合物を80℃に加熱して溶
媒を除去し、得られた固形ブロックを解砕して粒径53
〜250μmの顆粒とした。なお、この段階での顆粒は
磁石とエポキシオリゴマーのみである。したがって、例
えば溶媒除去のための加熱時にエポキシオリゴマーの硬
化反応は起こり得ない。
粉末状潜在性硬化剤、および滑剤とを乾式混合した。た
だし、粉末状潜在性硬化剤としては、1、2−ドデカン
酸エステル1molと、アクリル酸エステル2molの
付加反応生成物にヒドラジンを反応させて得られる平均
粒子径30〜50μmの下記化学構造の酸ヒドラジドを
使用した。
H2)11CONHNH2 なお、この化合物の融点は120〜130℃である。エ
ポキシオリゴマーとの配合は全エポキシ当量に対するア
ミノ活性水素当量か、あるいは化学当量比よりも僅かに
粉末状潜在性硬化剤を増量した方が、高い架橋密度が得
られる傾向にある。ここでの実際のエポキシオリゴマー
に対する混合割合は概ね0.102〜0.613wt.
%である。また、滑剤は平均粒子径5μmのステアリン
酸カルシウム粉末で、顆粒100重量部に対して0.2
重量部とした。この磁石粉末コンパウンドの歩留りは1
0kgバッチ処理で99%であった。
性と顆粒の粒度分布を(表1)、(表2)に示す。表か
ら、本発明に掛かる磁石粉末コンパウンドは粉末流動性
などの数値から、何れも粉末成形性を備えている。
力を変化させて圧粉体とし、圧粉体のエポキシ樹脂を加
熱硬化して作製した磁石の4MA/mパルス着磁後の磁
気特性を密度とともに示す。980MPaの圧縮圧力で
作製した本磁石は密度6.00Mg/m3が容易に得ら
れ、その結果、80kJ/m3の最大エネルギー積が得
られる。
パウンドは前項の磁石粉末を噴霧鉄粉に代替し、エポキ
シ樹脂の含有量を6.5wt.%とした。なお、本コン
パウンドは10kgバッチ処理を2回実施したが、その
歩留り99±1%内であった。
の膨張率、圧環強度、密度を(表3)に示す。表のよう
に鉄粉末コンパウンドを400MPaで圧縮した鉄粉末
圧粉体は130℃で1時間の加熱硬化によって概ね0.
75%直径が膨張する。
粉末圧粉体、および鉄粉末圧粉体成形型の要部寸法を図
7(a)(b)に示す。なお、磁石粉末圧粉体は6.8
−6.9gの磁石粉末コンパウンドを図7(a)で構成
したキャビティに充填し、980MPaで圧縮して作製
した。鉄粉末圧粉体は26.7−26.8gの鉄粉末コ
ンパウンドを、図7(b)と直径2.995mmの軸と
で構成したキャビティに充填し、400MPaで圧縮し
て作製した。
では6.8−6.9gの磁石粉末圧粉体71aと26.
8−26.9gの鉄粉末圧粉体72aを個別に作製し、
それらと直径2.995mmの回転軸73とを図8のよ
うに組合せ、エポキシ樹脂の加熱硬化によって磁石ロー
タを作製した。なお、本実験では作製した鉄粉末圧粉体
の両端面をテフロン(登録商標)処理した治具で挟み込
むように回転軸とともに磁石ロータ形状に組立・固定
し、然るのち加熱硬化した。
個と回転軸との組合せ、または鉄粉末圧粉体のみを加熱
した場合の接合強度、鉄粉末圧粉体のみの外径膨張率を
温度に対してプロットした特性図である。鉄粉末圧粉体
はエポキシ樹脂が硬化する約120℃付近から膨張が観
測され、その大きさは温度に依存することが了解され
る。磁石と鉄心の接合強度(せん断破壊荷重)は140
℃付近から大きく増加するが、軸と鉄心の接合強度は緩
やかに上昇した。磁石と鉄心の接合強度が140℃付近
で増加する原因は鉄粉末圧粉体に含まれるエポキシ樹脂
の硬化発熱の内部蓄熱増加と推察される。この場合の均
質な硬化反応には加熱温度120−140℃が必要であ
る。
加熱温度依存性を示す特性図である。図から明らかなよ
うに、加熱時に鉄粉末圧粉体に荷重(120g)を加え
ると140℃以上で鉄粉末圧粉体の膨張率の顕著な増加
が抑制される。また、130℃では荷重の有無に拘ら
ず、鉄心の膨張率がほぼ一定になる。一方、磁石直径
(磁石外径)の膨張率は125−130℃付近で極小と
なること、加熱時に鉄粉末圧粉体(圧粉鉄心)に錘を加
えると、同じ温度で比較すると膨張率が減少することが
明らかになった。一方、過熱による鉄粉末圧粉体(圧粉
鉄心)の膨張が磁石の亀裂発生の原因となることがあ
る。磁石の亀裂発生を抑えるには、鉄粉末圧粉体(圧粉
鉄心)に含まれるエポキシ樹脂の硬化発熱の内部蓄熱に
よる膨張を抑えることが有効であった。
0℃で、荷重の最適化を図る検討を加えた。図11は、
図8のような鉄心一体型磁石ロータの鉄粉末圧粉体2個
に加える荷重に対する寸法変化を示す特性図である。図
のように、加熱硬化による鉄心一体型磁石ロータの直径
(磁石外径)寸法変化率は荷重の影響を殆ど受けない。
しかし、鉄心一体型磁石ロータ(圧粉鉄心)の軸方向寸
法変化率は荷重が120gを超えると減少に転じる。そ
して、荷重320g(30g/cm2以上)になると、
硬化による鉄心一体型磁石ロータ(圧粉鉄心)の軸方向
寸法変化率はほぼゼロとなる。したがって、鉄心一体型
磁石ロータの軸方向寸法精度は最適硬化温度(130
℃)、加熱硬化時に鉄粉末圧粉体に加える最適荷重値が
存在する。
(130℃)、最適荷重(30g/cm2以上)を用い
ると鉄心一体型磁石ロータの寸法精度の確保に効果があ
ることが判ったので、さらに硬化時間(加熱時間)の検
討を加えた。図12は硬化時間に対して、鉄心一体型磁
石ロータ直径(磁石外径)、軸方向寸法変化率を示す特
性図である。鉄心一体型磁石ロータ直径(磁石外径)変
化率は加熱時間に対してほぼ一定である。また、軸方向
寸法変化率は磁石ロータ直径(磁石外径)変化率に比べ
て変動は大きいが、絶対値は1/2以下と少ない。
30.100±0.01mm、軸方向寸法は18.80
±0.06mm(n=50)であった。この寸法精度は
後加工なしで、そのまま直接ステータに組み込んで永久
磁石型モータとすることができる高度な水準と言える。
石ロータの磁石と鉄心の接合部分の断面図である。図に
おいて81は鉄心、82は磁石であり、図13(b)は
図13(a)のC部を拡大したものである。厚さ38−
40μmの磁石粉末の境界に存在するエポキシ樹脂層は
厚さ0.3μmと推定されるが、鉄心と磁石の境界部分
もそれとほぼ同等な間隙で接合されていることが了解さ
れる。
対する鉄心と磁石の接合強さを示す特性図である。図に
おいて91は鉄粉末圧粉体の加熱硬化による膨張率、9
2は磁石粉末圧粉体の加熱硬化による膨張率、93は両
者の接合強さを示す。ただし、鉄粉末圧粉体の圧縮圧力
は400MPa、磁石粉末圧粉体は980MPaで一定
である。図のように両圧粉体の膨張率がほぼ重なり合う
P点付近で接合強さが発現し、鉄粉末圧粉体の膨張率が
増加すると、それに応じて接合強さも増加する。すなわ
ち、磁石が980MPaの圧縮圧力で5.9−6.0M
g/m3の密度を得るためには、磁石粉末圧粉体のエポ
キシ樹脂を3wt.%以下とする必要があるが、その磁
石と一体的に剛体化するための鉄粉末圧粉体に必要なエ
ポキシ樹脂は3wt.%以上と言える。
加熱硬化した鉄心の外周表面から内径方向へのエポキシ
樹脂の分布を示す特性図である。図のように、鉄粉末圧
粉体を加熱硬化すると鉄心表面のエポキシ樹脂が内部に
比べて著しく高濃度となる。
の鉄粉末圧粉体を加熱硬化した鉄心外周表面のエポキシ
樹脂の量を示す特性図である。図において95は鉄粉末
圧粉体表面、96は加熱硬化した鉄心である。図から明
らかなように、鉄粉末コンパウンドに加える圧縮圧力は
300MPa以上、好ましくは400MPa以上である
ことが了解される。なお、400MPa以上で圧縮した
鉄粉末圧粉体に存在する空隙率は5%以下に低減する。
この空隙率の低下が加熱硬化によって鉄心表面のエポキ
シ樹脂が高濃度になる理由から、鉄粉末コンパウンドの
圧縮圧力を400MPa以上、或いは鉄粉末圧粉体の空
隙率を5%以下とすることが望ましい。
鉄心一体型磁石ロータの鉄心と回転軸(直径2.995
mm)の接合強度を検討した。ただし、測定は室温(2
4℃)で鉄心の端面を固定し、逆側の軸端をクロスヘッ
ド速度5mm/minで荷重を加えたときの最大応力
(kgf)をせん断強さとして求めた。図17は加熱硬
化温度に対する鉄心一体型磁石ロータの鉄心と回転軸と
のせん断強さを示す特性図である。ただし、加熱時間は
1h荷重(120g)である。図のように120℃の寸
法変化率から最適加熱温度(130℃)まで、せん断強
さは増加する。しかし、130−140℃ではほぼ一定
となる。回帰直線を求めると図のように本実施例で過熱
による不均一硬化が認められた150℃のせん断強さは
減少に転じる。したがって、鉄心一体型磁石ロータの鉄
心と回転軸とのせん断強さは、寸法変化率から求めた最
適加熱温度(130℃)と一致している。
での加熱時間に対する鉄心一体型磁石ロータの鉄心と回
転軸とのせん断強さを示す特性図である。ただし、本実
施例で実際の鉄心一体型磁石ロータの鉄粉末圧粉体内部
(表面からの深さ5〜10mm)の温度上昇を実測した
ところ、加熱後30minで130℃±1degに達す
るので、硬化時間として表現する場合は加熱時間から3
0minを差し引く必要がある。図のように、鉄心一体
型磁石ロータの鉄心と回転軸とのせん断強さは130℃
で15−30min(加熱時間45−60min)で最
適化された。また、最適化された硬化における磁石ロー
タの鉄心と回転軸とのせん断強さは300kgf以上の
値が得られており、この水準は実用上支障ない。
した鉄心一体型磁石ロータの加熱硬化時の荷重の影響を
示す特性図である。最適化した加熱硬化条件における鉄
心一体型磁石ロータの鉄心と回転軸とのせん断強さは荷
重320g(30g/cm2以上)で300kgf以上
となった。
心一体型磁石ロータの鉄心と回転軸とのせん断強さの関
係を示す特性図である。ただし、この試料は鉄心と磁石
とが回転軸に各1個の構成で一体的に剛体化されたもの
で、本実施例における通常の鉄心一体型磁石ロータとは
構成が異なる(実際の、鉄心一体型磁石ロータの強さの
約1/2相当)。図のように、軸の直径の減少に伴って
鉄心と回転軸とのせん断強さは減少する。しかしなが
ら、4μm程度の軸径の減少ならば、実際の鉄心一体型
磁石ロータでは250kgf以上のせん断強さが得られ
る。
転軸との境界部分の断面図である。図中97は鉄粉末、
98はエポキシ樹脂、99は回転軸である。図13
(a)(b)で示した鉄心一体型磁石ロータの磁石と鉄
心の接合部分の断面図と比べるとエポキシ樹脂98が不
連続接着層を形成していることが判る。
心の直流比透磁率と鉄心一体型磁石ロータの全磁束量の
比の関係を示す特性図である。ただし、磁石は密度5.
9−6.1Mg/m3、4MA/mパルス着磁後の保磁
力Hci636−800kA/m、最大エネルギー積
(BH)max76−82kJ/m3であり、直径18
mmの外周面に24極の多極着磁(極間距離2.3m
m)を施したものである。図中Aは非磁性、Bは純鉄、
Cは最適化された本発明に掛かる鉄粉末コンパウンドか
ら作成した鉄粉末圧粉体を加熱硬化して作製したもので
ある。なお、全磁束量はBの値で規格化している。図か
ら明らかなように、鉄粉の作製法(噴霧鉄粉、電解鉄
粉)や粉末粒子径によらず、密度5.0−5.1Mg/
m3の鉄心の直流比透磁率は全て10以上の値が得ら
れ、純鉄Aに比較しても50%以上の磁束が改善され
る。
相とを有するナノコンポジット磁石粉末の場合には、密
度5.9−6.1Mg/m3、4MA/mパルス着磁後
の保磁力Hci550−600kA/m、最大エネルギ
ー積(BH)max76−82kJ/m3が好ましい磁
石特性の一例として例示することができる。このような
磁石は例えば直径18mmの磁石の外周面に48極の着
磁(極間距離1.2mm)を施した場合には、着磁界が
1.2−1.6MA/m程度に制約されるため、鉄心一
体型磁石ロータの全磁束量は密度5.9−6.1Mg/
m3、4MA/mパルス着磁後の保磁力Hci636−
800kA/m、最大エネルギー積(BH)max76
−82kJ/m3の磁石を使った鉄心一体型磁石ロータ
に比べて全磁束量が、10−20%改善されるからであ
る。極間距離が2mm以下の鉄心一体型磁石ロータの磁
石としては磁石粉末がαFe相とR2TM14B相とを有
するナノコンポジット磁石粉末を主成分とすることが好
ましい。
の熱機械的負荷が大幅に削減されるため、磁石の密度に
よる磁気特性の低下、肉厚を増すことなく、高い寸法精
度の磁石ロータと、それを用いた永久磁石型モータを製
造することができる。
微鏡写真
を示す特性図
観図
を示す特性図
存性を示す特性図
化率を示す特性図
接合部断面の顕微鏡写真 (b)同C部の顕微鏡写真
−磁石の接合強さを示す特性図
脂の分布を示す特性図
図
示す特性図
さを示す特性図
さの関係を示す特性図
関係を示す特性図
真
Claims (29)
- 【請求項1】 環状の磁石圧粉体に回転軸を備えた鉄粉
末圧粉体を挿入し、3者を加熱することにより磁石圧粉
体、鉄粉末圧粉体、回転軸とに接触面を形成せしめ、少
なくとも鉄粉末圧粉体に含まれるエポキシ樹脂の熱硬化
によって磁石、圧粉鉄心、ならびに回転軸を同時に一体
的に剛体化する鉄心一体型磁石ロータの製造方法。 - 【請求項2】 円弧状の磁石圧粉体に回転軸を備えた鉄
粉末圧粉体を固定し、3者を加熱することにより磁石圧
粉体、鉄粉末圧粉体、回転軸とに接触面を形成せしめ、
少なくとも鉄粉末圧粉体に含まれるエポキシ樹脂の熱硬
化によって磁石、圧粉鉄心、ならびに回転軸を同時に一
体的に剛体化する鉄心一体型磁石ロータの製造方法。 - 【請求項3】 環状または円弧状の磁石圧粉体に回転軸
を備えた鉄粉末圧粉体を挿入または固定し、少なくとも
鉄粉末圧粉体に30g/cm2以上の荷重を加えながら
3者を加熱することにより磁石、圧粉鉄心、ならびに回
転軸を同時に一体的に剛体化する請求項1または請求項
2記載の鉄心一体型磁石ロータの製造方法。 - 【請求項4】 鉄粉末圧粉体が飽和磁化13kG以上の
Fe、Fe−Ni、Fe−Co、Fe−Si、Fe−
N、Fe−Bの群から選ばれる1種または2種以上とエ
ポキシ樹脂、および必要に応じて適宜加える添加剤とで
構成した顆粒状のコンパウンドを圧縮成形したものであ
る請求項1または請求項2記載の鉄心一体型磁石ロータ
の製造方法。 - 【請求項5】 鉄粉末圧粉体を構成するエポキシ樹脂が
室温で固体のエポキシオリゴマーと粉末状潜在性硬化剤
から構成され、その含有量が少なくとも3wt.%以上
である請求項1または請求項2記載の鉄心一体型磁石ロ
ータの製造方法。 - 【請求項6】 室温で固体のエポキシオリゴマーの有機
溶媒溶液で鉄粉末を室温で湿式混合し、当該湿式混合物
中の有機溶媒を加熱除去した固形ブロックを解砕・分級
して顆粒状とし、最後に粉末状潜在性硬化剤および必要
に応じて適宜加える添加剤とを乾式混合した鉄粉末コン
パウンドを粉末成形した鉄粉末圧粉体である請求項5記
載の鉄心一体型磁石ロータの製造方法。 - 【請求項7】 鉄粉末圧粉体を構成するエポキシ樹脂が
室温で固体のエポキシオリゴマー、室温で液体のエポキ
シオリゴマーを内包した単核球状マイクロカプセル、お
よび粉末状潜在性硬化剤であり、その含有量が少なくと
も3wt.%以上である請求項5記載の鉄心一体型磁石
ロータの製造方法。 - 【請求項8】 鉄粉末と室温で液体のエポキシオリゴマ
ーを内包した単核球状マイクロカプセルを乾式混合し、
次いで室温で固体のエポキシオリゴマーの有機溶媒溶液
で、鉄粉末とマイクロカプセルの混合物と室温で湿式混
合し、当該湿式混合物中の有機溶媒を加熱除去した固形
ブロックを解砕・分級して顆粒状とし、最後に粉末状潜
在性硬化剤および必要に応じて適宜加える添加剤とを乾
式混合した鉄粉末コンパウンドを粉末成形した鉄粉末圧
粉体である請求項1または請求項2記載の鉄心一体型磁
石ロータの製造方法。 - 【請求項9】 鉄粉末コンパウンドの粒子径上限が50
0μmである請求項6または請求項8記載の鉄心一体型
磁石ロータの製造方法。 - 【請求項10】 鉄粉末コンパウンドに加える添加剤と
して滑剤を必須成分とし、前記滑剤として、少なくとも
エポキシ樹脂の加熱硬化温度よりも高融点の高級脂肪酸
または高級脂肪酸金属石鹸とした請求項1または請求項
2記載の鉄心一体型磁石ロータの製造方法。 - 【請求項11】 少なくとも成形圧力200MPa以上
で鉄粉末コンパウンドを圧縮した鉄粉末圧粉体である請
求項1または請求項2記載の鉄心一体型磁石ロータの製
造方法。 - 【請求項12】 鉄粉末圧粉体の空隙率が5%以下であ
る請求項1または請求項2記載の鉄心一体型磁石ロータ
の製造方法。 - 【請求項13】 鉄粉末圧粉体の加熱硬化前後で外径
0.7%以上体積膨張するように加熱温度を選択した請
求項1または請求項2記載の鉄心一体型磁石ロータの製
造方法。 - 【請求項14】 鉄粉末圧粉体を加熱硬化した圧粉鉄心
の密度が5.0−5.1Mg/m3である請求項1また
は請求項2記載の鉄心一体型磁石ロータの製造方法。 - 【請求項15】 鉄粉末圧粉体を加熱硬化した圧粉鉄心
の直流比透磁率が1以上である請求項1または請求項2
記載の鉄心一体型磁石ロータの製造方法。 - 【請求項16】 磁石圧粉体内径と鉄粉末圧粉体外径と
差を100μm以下とした請求項1または請求項2記載
の鉄心一体型磁石ロータの製造方法。 - 【請求項17】 室温で固体のエポキシオリゴマーの有
機溶媒溶液で磁石粉末を室温で湿式混合し、当該混合物
中の有機溶媒を加熱除去した固形ブロックを解砕・分級
して顆粒状とし、最後に粉末状潜在性硬化剤および必要
に応じて適宜加える添加剤とを乾式混合した磁石粉末コ
ンパウンドを粉末成形した磁石粉末圧粉体である請求項
1または請求項2記載の鉄心一体型磁石ロータの製造方
法。 - 【請求項18】 磁石粉末コンパウンドの粒子径上限が
250μmである請求項17記載の鉄心一体型磁石ロー
タの製造方法。 - 【請求項19】 磁石粉末コンパウンドに加える添加剤
として滑剤を必須成分とし、前記滑剤として、少なくと
もエポキシ樹脂の加熱硬化温度よりも高融点の高級脂肪
酸または高級脂肪酸金属石鹸とした請求項1または請求
項2記載の鉄心一体型磁石ロータの製造方法。 - 【請求項20】 磁石圧粉体と鉄粉末圧粉体のエポキシ
樹脂構成成分が同一である請求項1または請求項2記載
の鉄心一体型磁石ロータの製造方法。 - 【請求項21】 鉄粉末圧粉体のエポキシ樹脂含有量が
磁石圧粉体のエポキシ樹脂含有量の2.5倍以上である
請求項1または請求項2記載の鉄心一体型磁石ロータの
製造方法。 - 【請求項22】 磁石圧粉体の磁石粉末がR−TM−B
系合金(ただし、Rは10〜20at.%で、Yを含む
希土類元素のうち少なくとも1種、TMでFeまたはF
eの一部をCoで置換したもの、Bは5〜20at.
%)である請求項1または請求項2記載の鉄心一体型磁
石ロータの製造方法。 - 【請求項23】 磁石粉末がR2TM14B相を有する磁
石粉末である請求項22記載の鉄心一体型磁石ロータの
製造方法。 - 【請求項24】 磁石が密度5.9−6.1Mg/
m3、4MA/mパルス着磁後の保磁力Hci636−
800kA/m、最大エネルギー積(BH)max76
−82kJ/m3である請求項21または請求項22記
載の鉄心一体型磁石ロータの製造方法。 - 【請求項25】 磁石の外周面を極間距離2mm以上で
着磁した請求項24記載の鉄心一体型磁石ロータの製造
方法。 - 【請求項26】 磁石圧粉体の磁石粉末がαFe相とR
2TM14B相を有するナノコンポジット磁石粉末である
請求項1または請求項2または請求項22記載の鉄心一
体型磁石ロータの製造方法。 - 【請求項27】 磁石が密度5.9−6.1Mg/
m3、4MA/mパルス着磁後の保磁力Hci550−
600kA/m、最大エネルギー積(BH)max76
−82kJ/m3である請求項1、2、26のいずれか
1項に記載の鉄心一体型磁石ロータの製造方法。 - 【請求項28】 磁石の極間距離が2mm以下である請
求項26または請求項27記載の鉄心一体型磁石ロータ
の製造方法。 - 【請求項29】 請求項1、2、26、27、28のい
ずれか1項に記載の磁石ロータを搭載した永久磁石型モ
ータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001385819A JP2003189560A (ja) | 2001-12-19 | 2001-12-19 | 鉄心一体型磁石ロータの製造方法および永久磁石型モータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001385819A JP2003189560A (ja) | 2001-12-19 | 2001-12-19 | 鉄心一体型磁石ロータの製造方法および永久磁石型モータ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003189560A true JP2003189560A (ja) | 2003-07-04 |
Family
ID=27595127
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001385819A Pending JP2003189560A (ja) | 2001-12-19 | 2001-12-19 | 鉄心一体型磁石ロータの製造方法および永久磁石型モータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003189560A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005124795A1 (ja) * | 2004-06-17 | 2005-12-29 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 自己組織化希土類-鉄系ボンド磁石の製造方法とそれを用いたモータ |
JP2008092629A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Canon Inc | 駆動装置 |
WO2012108341A1 (ja) * | 2011-02-08 | 2012-08-16 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 電動機用ロータの製造方法 |
JP2014072482A (ja) * | 2012-10-01 | 2014-04-21 | Ntn Corp | 磁性コアおよびその製造方法 |
GB2563615A (en) * | 2017-06-20 | 2018-12-26 | Dyson Technology Ltd | A rotor assembly and method of manufacture thereof |
JP2019016806A (ja) * | 2018-10-02 | 2019-01-31 | Ntn株式会社 | 磁性コアおよびその製造方法 |
CN110335750A (zh) * | 2019-06-04 | 2019-10-15 | 浙江英洛华磁业有限公司 | 一种自粘合高防腐粘结磁体组件制造方法 |
WO2020148223A1 (en) * | 2019-01-14 | 2020-07-23 | SG Technologies Limited | Magnetic rotor unit, and apparatus and method of manufacturing a magnetic rotor unit |
-
2001
- 2001-12-19 JP JP2001385819A patent/JP2003189560A/ja active Pending
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2005124795A1 (ja) * | 2004-06-17 | 2008-04-17 | 松下電器産業株式会社 | 自己組織化希土類−鉄系ボンド磁石の製造方法とそれを用いたモータ |
JP4525678B2 (ja) * | 2004-06-17 | 2010-08-18 | パナソニック株式会社 | 自己組織化希土類−鉄系ボンド磁石の製造方法とそれを用いたモータ |
US7967919B2 (en) | 2004-06-17 | 2011-06-28 | Panasonic Corporation | Process for producing self-assembled rare earth-iron bonded magnet and motor utilizing the same |
WO2005124795A1 (ja) * | 2004-06-17 | 2005-12-29 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 自己組織化希土類-鉄系ボンド磁石の製造方法とそれを用いたモータ |
JP2008092629A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Canon Inc | 駆動装置 |
WO2012108341A1 (ja) * | 2011-02-08 | 2012-08-16 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 電動機用ロータの製造方法 |
JP2012165573A (ja) * | 2011-02-08 | 2012-08-30 | Aisin Aw Co Ltd | 電動機用ロータの製造方法 |
US9240709B2 (en) | 2011-02-08 | 2016-01-19 | Aisin Aw Co., Ltd. | Manufacturing method for electric motor rotor |
US10395813B2 (en) | 2012-10-01 | 2019-08-27 | Ntn Corporation | Magnetic core and process for producing same |
JP2014072482A (ja) * | 2012-10-01 | 2014-04-21 | Ntn Corp | 磁性コアおよびその製造方法 |
CN104685583A (zh) * | 2012-10-01 | 2015-06-03 | Ntn株式会社 | 磁芯及其制造方法 |
GB2563615A (en) * | 2017-06-20 | 2018-12-26 | Dyson Technology Ltd | A rotor assembly and method of manufacture thereof |
WO2018234737A1 (en) * | 2017-06-20 | 2018-12-27 | Dyson Technology Limited | ROTOR ASSEMBLY AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME |
CN110771011A (zh) * | 2017-06-20 | 2020-02-07 | 戴森技术有限公司 | 转子组件及其制造方法 |
GB2563615B (en) * | 2017-06-20 | 2020-02-12 | Dyson Technology Ltd | A rotor assembly and method of manufacture thereof |
JP2019016806A (ja) * | 2018-10-02 | 2019-01-31 | Ntn株式会社 | 磁性コアおよびその製造方法 |
WO2020148223A1 (en) * | 2019-01-14 | 2020-07-23 | SG Technologies Limited | Magnetic rotor unit, and apparatus and method of manufacturing a magnetic rotor unit |
GB2580599A (en) * | 2019-01-14 | 2020-07-29 | Sg Tech Limited | Magnetic rotor unit, and apparatus and method of manufacturing a magnetic rotor unit |
US20220123631A1 (en) * | 2019-01-14 | 2022-04-21 | SG Technologies Limited | Magnetic rotor unit, and apparatus and method of manufacturing a magnetic rotor unit |
GB2580599B (en) * | 2019-01-14 | 2023-06-21 | Sg Tech Limited | Magnetic rotor unit, and apparatus and method of manufacturing a magnetic rotor unit |
US11923732B2 (en) | 2019-01-14 | 2024-03-05 | SG Technologies Limited | Magnetic rotor unit, and apparatus and method of manufacturing a magnetic rotor unit |
CN110335750A (zh) * | 2019-06-04 | 2019-10-15 | 浙江英洛华磁业有限公司 | 一种自粘合高防腐粘结磁体组件制造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3956760B2 (ja) | フレキシブル磁石の製造方法とその永久磁石型モ−タ | |
JP4525678B2 (ja) | 自己組織化希土類−鉄系ボンド磁石の製造方法とそれを用いたモータ | |
WO2011106756A2 (en) | Improved magnet rotor assembly with increased physical strength | |
JP2003189560A (ja) | 鉄心一体型磁石ロータの製造方法および永久磁石型モータ | |
US5149477A (en) | Process for producing a resin bonded magnet structure | |
JP2007180368A (ja) | 磁気回路部品の製造方法 | |
JP4364487B2 (ja) | シ−トからフィルムに至る希土類ボンド磁石とそれを用いた永久磁石型モ−タ | |
WO2010029642A1 (ja) | 希土類異方性ボンド磁石の製造方法、磁石成形体の配向処理方法および磁場中成形装置 | |
JP4311063B2 (ja) | 異方性希土類ボンド磁石およびモ−タ | |
JP2001037124A (ja) | 回転子 | |
JP6393737B2 (ja) | 希土類ボンド磁石 | |
JP2002329628A (ja) | 環状磁石構造体の製造方法およびモータ | |
JP7477745B2 (ja) | 界磁子およびその製造方法 | |
JP2004296875A (ja) | 可撓性ハイブリッド型希土類ボンド磁石の製造方法、磁石およびモ−タ | |
JP2023005421A (ja) | 予成形体、予成形方法および圧縮ボンド磁石の製造方法 | |
WO2024181326A1 (ja) | 界磁子の製造方法 | |
WO2024028989A1 (ja) | 予成形体、予成形方法および圧縮ボンド磁石の製造方法 | |
JPS62196057A (ja) | 永久磁石型モ−タ | |
JPH08322175A (ja) | 永久磁石型ステッピングモータ | |
JP2004296872A (ja) | 熱収縮型希土類磁石の製造方法および永久磁石型モ−タ | |
JP2615781B2 (ja) | 樹脂磁石構造体の製造方法 | |
JP2839264B2 (ja) | 永久磁石 | |
JP4089220B2 (ja) | 永久磁石モータ | |
JPH01220417A (ja) | 樹脂磁石の製造方法 | |
US20160027567A1 (en) | Manufacturing Method for Bonded Magnet and Motor Using the Magnet |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041115 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050704 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070703 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070827 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080325 |