JP2003172238A - エンジン始動制御装置 - Google Patents
エンジン始動制御装置Info
- Publication number
- JP2003172238A JP2003172238A JP2001371372A JP2001371372A JP2003172238A JP 2003172238 A JP2003172238 A JP 2003172238A JP 2001371372 A JP2001371372 A JP 2001371372A JP 2001371372 A JP2001371372 A JP 2001371372A JP 2003172238 A JP2003172238 A JP 2003172238A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- ignition
- dead center
- crankshaft
- top dead
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 claims abstract description 79
- 239000007858 starting material Substances 0.000 claims abstract description 51
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims abstract description 3
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims abstract description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 31
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 22
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 description 11
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 11
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B61/00—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
- F02B61/02—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N19/00—Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
- F02N19/005—Aiding engine start by starting from a predetermined position, e.g. pre-positioning or reverse rotation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/16—Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/04—Starting of engines by means of electric motors the motors being associated with current generators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/08—Circuits or control means specially adapted for starting of engines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/08—Circuits or control means specially adapted for starting of engines
- F02N11/0814—Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
- F02N11/0818—Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
- F02N11/0822—Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode related to action of the driver
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/08—Circuits or control means specially adapted for starting of engines
- F02N11/0859—Circuits or control means specially adapted for starting of engines specially adapted to the type of the starter motor or integrated into it
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N5/00—Starting apparatus having mechanical power storage
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P9/00—Electric spark ignition control, not otherwise provided for
- F02P9/002—Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/02—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
- F02B2075/022—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
- F02B2075/027—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/22—Safety or indicating devices for abnormal conditions
- F02D2041/228—Warning displays
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N19/00—Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
- F02N19/005—Aiding engine start by starting from a predetermined position, e.g. pre-positioning or reverse rotation
- F02N2019/007—Aiding engine start by starting from a predetermined position, e.g. pre-positioning or reverse rotation using inertial reverse rotation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N2200/00—Parameters used for control of starting apparatus
- F02N2200/02—Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the engine
- F02N2200/021—Engine crank angle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N2200/00—Parameters used for control of starting apparatus
- F02N2200/02—Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the engine
- F02N2200/023—Engine temperature
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N2200/00—Parameters used for control of starting apparatus
- F02N2200/10—Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to driver demands or status
- F02N2200/106—Driver presence, e.g. detected by door lock, seat sensor or belt sensor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N2300/00—Control related aspects of engine starting
- F02N2300/10—Control related aspects of engine starting characterised by the control output, i.e. means or parameters used as a control output or target
- F02N2300/108—Duty cycle control or pulse width modulation [PWM]
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N3/00—Other muscle-operated starting apparatus
- F02N3/04—Other muscle-operated starting apparatus having foot-actuated levers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
まで逆転させて次のエンジン始動に備えるエンジン始動
制御装置において、正転時に捨て火による着火を防止す
る。 【解決手段】 エンジン始動時に、そのクランク軸を所
定の位置まで逆転させる逆転制御手段を含み、次のエン
ジン始動時には、エンジンを前記所定の位置から正転さ
せるエンジン始動制御装置において、クランク軸に連結
されたスタータモータと、ピストンの上死点近傍でエン
ジンを点火させる点火手段と、エンジン点火をエンジン
正転後の所定期間だけ禁止する点火抑制手段とを具備し
た。
Description
タモータによりクランキングして始動するエンジン始動
制御装置に係り、特に、エンジン始動時にクランク軸を
逆方向へ所定の位置までクランキングして始動性を改善
するエンジン始動制御装置に関する。
特にアイドリング時の排気ガスや燃料消費を抑えるため
に、車両を停止させるとエンジンが自動停止し、停止状
態からスロットルグリップが操作されて発進が指示され
ると、エンジンを自動的に再始動させて車両を発進させ
るエンジン停止始動制御装置が、例えば特開昭63−7
5323号公報に開示されている。
グトルクを低減させてエンジンの始動性を向上させるた
めに、エンジンを始動する前にクランク軸を逆回転させ
て所定の位置まで戻し、当該逆転位置からエンジンを始
動する技術が、例えば特開平6−64451号公報ある
いは特開平7−71350号公報に開示されている。
は、圧縮上死点において点火を行えば十分であり、排気
上死点では点火の必要がない。しかしながら、圧縮上死
点のみで点火させるためには工程判別が必要となるこ
と、および排気上死点で点火させても実害が無いことな
どから、通常は排気上死点でも捨て火として点火を行っ
ている。
た場合、排気管内に残留している混合気が逆転時の排気
行程においてシリンダ内に吸入されてしまうため、排気
上死点の捨て火で着火してしまう可能性があった。
を解決し、エンジン始動時にクランク軸を所定の位置ま
で逆転させてから正転させるエンジン始動制御装置にお
いて、工程判別などのシステムを備えない簡素かつ安価
な構成で、捨て火による着火を防止することにある。
ために、本発明は、エンジン始動時に、そのクランク軸
を所定の位置まで逆転させてから正転させるエンジン始
動制御装置において、以下のような手段を講じた点に特
徴がある。
タと、ピストンの上死点近傍でエンジンを点火させる点
火手段と、エンジン点火をエンジン正転後の所定期間だ
け禁止する点火抑制手段とを具備したことを特徴とす
る。
点を超える位置までクランク軸を逆転させることを特徴
とする。
ルブと排気バルブとが連通するバルブオーバラップ期間
を有し、前記点火手段は、排気上死点近傍位置で捨て火
を点火することを特徴とする。
初の点火タイミングだけエンジン点火を禁止することを
特徴とする。
ック始動手段を備え、人力によるエンジン始動時には、
前記点火抑制手段によるエンジン点火の禁止を解除する
点火抑制解除手段をさらに具備したことを特徴とする。
留している混合気が逆転時の排気行程においてシリンダ
内に吸入されてしまい、その後の正転時に排気上死点で
圧縮されても、当該タイミングでは点火が禁止されるの
で着火が防止される。したがって、工程判別を行うこと
なく簡素、安価かつ汎用性の高い点火手段を採用しなが
ら捨て火による着火を防止することができる。
常に排気上死点を境にして正逆転されるので、正転時の
助走距離を十分に確保できる。したがって、良好な始動
性を保ちながら捨て火による着火を防止することができ
る。
ラップ期間を有する高出力エンジンのように、排気上死
点近傍でクランク軸が停止した際に吸気系、燃焼室およ
び排気系が連通して排気系内に可燃混合気が充満し易い
構造においても、捨て火による着火を防止することがで
きる。
れるのは最初の捨て火だけなので、本火による素早い着
火が可能になる。したがって、始動性を犠牲にすること
なく捨て火による着火を防止することができる。
のようにクランク軸が逆転されていない状態からのクラ
ンキング時には点火が禁止されないので、キック始動時
の始動性が不要な点火禁止により損なわれてしまうこと
がない。
ましい実施の形態について詳細に説明する。図1は、本
発明のエンジン始動制御装置を適用したスクータ型自動
二輪車の全体側面図であり、当該車両はさらに、車両を
停止させるとエンジンを自動停止させ、その後、スロッ
トルグリップが開かれるか、あるいはスタータスイッチ
がオン操作されるなどの発進操作がなされると、スター
タモータを自動的に駆動させてエンジンを再始動させる
エンジン自動停止始動(ストップ&ゴー機能)を有す
る。
介して連結されており、車体の骨格をなす車体フレーム
は、概ねダウンチューブ6とメインパイプ7とから構成
される。燃料タンクおよび収納ボックス(共に図示せ
ず)はメインパイプ7により支持され、その上方にシー
ト8が配置されている。
支されて上方にハンドル11が設けられ、下方にフロン
トフォーク12が延び、その下端に前輪FWが軸支され
ている。ハンドル11の上部は計器板を兼ねたハンドル
カバー13で覆われている。メインパイプ7の立ち上が
り部下端にはブラケット15が突設され、このブラケッ
ト15には、スイングユニット2のハンガーブラケット
18がリンク部材16を介して揺動自在に連結支持され
ている。
筒の4サイクルエンジンEが搭載されている。このエン
ジンEから後方にかけてベルト式無段変速機10が構成
され、その後部に遠心クラッチを介して設けられた減速
機構9に後輪RWが軸支されている。この減速機構9の
上端とメインパイプ7の上部屈曲部との間にはリヤクッ
ション3が介装されている。スイングユニット2の前部
にはエンジンEから延出した吸気管19に接続された気
化器17および同気化器17に連結されるエアクリーナ
14が配設されている。
ク軸201に沿って切断した断面図、図3は、その部分
拡大図であり、前記と同一の符号は同一または同等部分
を表している。
ース202L、202Rを合体して構成されるクランク
ケース202に覆われ、クランク軸201は、クランク
ケース202Rに固定された軸受け208、209によ
り回転自在に支持されている。クランク軸201には、
クランクピン213を介してコンロッド(図示せず)が
連結されている。
段変速室ケースを兼ねており、左クランクケース202
Lまで延びたクランク軸201にはベルト駆動プーリ2
10が回転可能に設けられている。ベルト駆動プーリ2
10は、固定側プーリ半体210Lと可動側プーリ半体
210Rとからなり、固定側プーリ半体210Lはクラ
ンク軸201の左端部にボス211を介して固着され、
その右側に可動側プーリ半体210Rがクランク軸20
1にスプライン嵌合され、固定側プーリ半体210Lに
接近・離反することができる。両プーリ半体210L、
210R間にはVベルト212が巻き掛けられている。
プレート215がクランク軸201に固着されており、
その外周端に設けたスライドピース215aが、可動側
プーリ半体210Rの外周端で軸方向に形成したカムプ
レート摺動ボス部210Raに摺動自在に係合してい
る。可動側プーリ半体210Rのカムプレート215
は、外周寄りがカムプレート215側に傾斜したテーパ
面を有しており、該テーパ面と可動プーリ半体210R
との間の空所にドライウェイトポール216が収容され
ている。
と、可動側プーリ半体210Rとカムプレート215と
の間にあって共に回転する前記ドライウェイトボール2
16が、遠心力により遠心方向に移動し、可動側プーリ
半体210Rはドライウェイトボール216に押圧され
て左方に移動して固定側プーリ半体210Lに接近す
る。その結果、両プーリ半体210L、210R間に挟
まれたVベルト212は遠心方向に移動し、その巻き掛
け径が大きくなる。
0に対応する被動プーリ(図示せず)が設けられ、Vベ
ルト212はこの被動プーリに巻き掛けられている。こ
のベルト伝達機構により、エンジンEの動力は自動調整
されて遠心クラッチに伝えられ、前記減速機構9等を介
して後輪RWを駆動する。
タモータとACジェネレータとを組み合わせたACGス
タータ(ACGスタータ)1が配設されている。ACG
スタータ1では、クランク軸201の先端テーパ部にア
ウタロータ60がネジ253により固定されている。
テータ50はボルト279によってクランクケース20
2に固定される。アウタロータ60にはボルト246に
よって固定されたファン280が設けられる。ファン2
80に隣接してラジエータ282が設けられ、ラジエー
タ282はファンカバー281によって覆われる。
0の内周にはセンサケース28が嵌め込められている。
このセンサケース28内には、アウタロータ60のボス
60aの外周に沿って等間隔でロータ角度センサ(磁極
センサ)29およびパルサセンサ(点火パルサ)30が
設けられている。ロータ角度センサ29は、ACGスタ
ータ1のステータコイルに対する通電制御を行うための
ものであり、ACGスタータ1のU相、V相、W相のそ
れぞれに対応して1つずつ設けられる。点火パルサ30
はエンジンの点火制御のためのものであり、1つだけ設
けられる。ロータ角度センサ29および点火パルサ30
は、いずれもホールICまたは磁気抵抗(MR)素子で
構成することができる。
0のリード線は基板31に接続され、さらに基板31に
はワイヤハーネス32が結合される。アウタロータ60
のボス60aの外周には、ロータ角度センサ29および
点火パルサ30のそれぞれに磁気作用を及ぼすよう2段
着磁されたマグネットリング33が嵌め込まれる。
トリング33の一方の着磁帯には、ステータ50の磁極
に対応して、円周方向に30°幅間隔で交互に配列され
たN極とS極が形成され、点火パルサ30に対応するマ
グネットリング33の他方の着磁帯には、円周方向の1
か所に15°ないし40°の範囲で着磁部が形成され
る。
にはスタータモータ(同期モータ)として機能し、バッ
テリから供給される電流で駆動されてクランク軸201
を回動させてエンジンを始動させる。エンジン始動後は
同期発電機として機能し、発電した電流でバッテリを充
電し、かつ各電装部に電流を供給する。
記ACGスタータ1と軸受け209との間にスプロケッ
ト231が固定されており、このスプロケット231に
はクランク軸201からカムシャフト(図示せず)を駆
動するためのチェーンが巻き掛けられている。なお、前
記スプロケット231は、潤滑オイルを循環させるポン
プに動力を伝達するためのギヤ232と一体的に形成さ
れている。
の主要部のブロック図である。ECU8は、ACGスタ
ータ1が発電した三相交流を全波整流する全波整流ブリ
ッジ回路81と、全波整流ブリッジ回路81の出力を予
定のレギュレート電圧(例えば、14.5V)に制限す
るレギュレータ82と、車両が停止するとエンジンを自
動停止させ、所定の発進条件が成立するとエンジンを自
動的に再始動するストップ&ゴー制御部84と、スター
タスイッチ35によるエンジン始動時にクランク軸20
1を所定の位置まで逆転させ、その後、正転させる始動
時逆転制御部85と、ストップ&ゴー制御によるエンジ
ン自動停止後に、クランク軸201を所定の位置まで逆
転させる停止時逆転制御部86と、エンジン始動時の点
火タイミングでエンジンを所定回数だけ失火させる点火
抑制制御部87とを有する。
れ、点火コイル21の二次側には点火プラグ22が接続
されている。また、ECU8にはスロットルセンサ2
3、フューエルセンサ24、着座スイッチ25、アイド
ルスイッチ26、冷却水温センサ27、スロットルスイ
ッチ47、警告ブザー48、ロータ角度センサ29およ
び点火パルサ30が接続され、各部から検出信号がEC
U8に入力される。
4、スタータスイッチ35、ストップスイッチ36,3
7、スタンバイインジケータ38、フューエルインジケ
ータ39、スピードセンサ40、オートバイスタ41、
および前照灯42が接続されている。前照灯42には、
ディマースイッチ43が設けられている。
メインスイッチ45を介してバッテリ46から電流が供
給される。なお、バッテリ46は、スタータリレー34
によってECU8に直接接続される一方、メインスイッ
チ45を介さず、メインヒューズ44だけを介してEC
U8に接続される回路を有する。
は、前記アイドルスイッチ26の状態および車両の状態
に応じて、図5に示したように、「始動モード」、「ア
イドルスイッチモード」および「ストップ&ゴーモー
ド」のいずれかで車両各部を制御する。「ストップ&ゴ
ーモード」では、アイドリングを一切禁止する第1の動
作パターン(以下、「第1パターン」という)、および
アイドリングを所定条件下で例外的に許可する第2の動
作パターン(以下、「第2パターン」という)のいずれ
かが選択される。
気運転等を目的として、最初のエンジン始動後の一時期
だけアイドリングが許可される。「アイドルスイッチモ
ード」では、アイドルスイッチ26をオンにすること
で、運転者の意思で常にアイドリングが許可される。
「ストップ&ゴーモード」では、車両を走行状態から停
止させるとエンジンが自動停止され、停止状態でアクセ
ルが操作されるとエンジンが自動的に再始動される。
の切り換え条件が模式的に示されており、メインスイッ
チ45が投入されたときにアイドルスイッチ26がオフ
(条件が成立)であれば「始動モード」が選択され
る。
速度以上の車速が予定時間以上にわたって検知される
(条件が成立)と「ストップ&ゴーモード」へ移行す
る。「ストップ&ゴーモード」では、「始動モード」か
ら移行した直後は「第1パターン」が選択されてアイド
リングが禁止される。「第1パターン」では、点火オフ
が3分以上継続する(条件が成立)と「第2パター
ン」へ移行する。「第2パターン」では、前記条件が
成立すると「第1パターン」へ移行する。
きにアイドルスイッチ26がオンである(条件が成
立)と「アイドルスイッチモード」が選択される。な
お、「ストップ&ゴーモード」では「第1パターン」お
よび「第2パターン」にかかわらず、アイドルスイッチ
26が投入されて条件が成立すると「アイドルスイッ
チモード」へ移行する。また、「アイドルスイッチモー
ド」においてアイドルスイッチ26がオフにされる(条
件が成立)と、「ストップ&ゴーモードの第1パター
ン」へ移行する。
る各個別制御の内容を、動作モードおよび動作パターン
ごとに示した図である。
および動作パターンごとに、所定の条件が成立したとき
にエンジン始動指令が発せられてACGスタータ1が駆
動される。さらに具体的に言えば、「始動モード」およ
び「アイドルスイッチモード」では、スタータスイッチ
35がオン、ストップスイッチ36,37がオン、かつ
エンジン回転数が所定のアイドル回転数以下のときにエ
ンジン始動指令が発せられる。「ストップ&ゴーモード
の第1パターン」では、スロットルスイッチ47がオ
ン、着座スイッチ25がオン、かつエンジン回転数が所
定のアイドル回転数以下のときにエンジン始動指令が発
せられる。「ストップ&ゴーモードの第2パターン」で
は、スタータスイッチ35がオン、ストップスイッチ3
6,37がオン、かつエンジン回転数が所定のアイドル
回転数以下のとき、またはスロットルスイッチ47がオ
ン、着座スイッチ25がオン、かつエンジン回転数が所
定のアイドル回転数以下のときにエンジン始動指令が発
せられる。
タンバイインジケータ38のオン/オフが制御される。
このスタンバイインジケータは、エンジンが停止してい
てもスロットルを開ければ直ちにエンジンが始動されて
発進し得る状態で点滅し、その旨を運転者に警告する。
スタンバイインジケータ38は、「始動モード」、「ア
イドルスイッチモード」および「ストップ&ゴーモード
の第2パターン」では常に消灯する。「ストップ&ゴー
モードの第1パターン」では、着座スイッチ25がオ
ン、かつエンジン回転数が所定回転数以下の時に点滅す
る。
たは禁止される。さらに具体的に言えば、「始動モー
ド」、「アイドルスイッチモード」および「ストップ&
ゴーモードの第2パターン」では常時許可される。「ス
トップ&ゴーモードの第1パターン」では、スロットル
スイッチがオン、かつ車速がゼロよりも大きいときに許
可され、それ以外では禁止される。
オフが制御される。さらに具体的に言えば、「アイドル
スイッチモード」、「ストップ&ゴーモードの第1パタ
ーン」および「ストップ&ゴーモードの第2パターン」
では常時オンにされる。「始動モード」では、エンジン
回転数が所定回転数以上または車速がゼロ以上のときに
オンにされる。
のオン/オフが制御される。さらに具体的に言えば、
「始動モード」では常時オフにされる。「アイドルスイ
ッチモード」では、点火オフ状態で非着座状態が1秒以
上継続するとオンにされる。「ストップ&ゴーモードの
第1パターン」では、点火オフ状態で非着座状態が1秒
以上継続するか、あるいは点火オフが3分以上継続した
ときに警告音が発せられる。「ストップ&ゴーモードの
第2パターン」では、点火オフ状態、スロットルスイッ
チがオフ、かつ車速がセロのときに警告音が発せられ
る。
作パターンにかかわらず、運転者がスロットルを急激に
開いた急加速時や停止状態からの発進時に、充電電圧が
常時の14.5Vから12.0Vへ下げられる。具体的
には、車速が0キロより大きく、かつスロットルが全閉
状態から全開状態まで開かれる時間が、例えば0.3秒
以内であると、これを加速操作と認識して充電制御を開
始する。同様に、車速がゼロであり、かつエンジン回転
数が所定回転数以下のときにスロットルスイッチがオン
になると、これを停止状態からの発進時と認識して充電
制御を開始する。これにより、ACGスタータ1の電気
負荷が一時的に低減されて加速性能が向上する。当該制
御は、その開始から6秒が経過するか、エンジン回転数
が所定回転数を超えるか、あるいはスロットル開度が減
少したことを条件に終了される。
85は、スタータスイッチ35によるエンジン始動時
に、クランク軸201を正転時の負荷トルクが小さくな
る位置まで一旦逆転させた後、改めてACGスタータを
正転方向に駆動してエンジンを始動させる。ただし、A
CGスタータ1を一定の時間逆転させただけでは、エン
ジンの回転フリクションの相違によって、所望のクラン
ク角度位置から正転を開始させることができない。そこ
で、本実施形態では、エンジンを逆転させる際に冷却水
温度を検知し、水温に応じた時間だけACGスタータ1
を逆転させるようにした。これによって、一旦停止時の
再始動時には、負荷トルクの影響を避けて即座に始動発
進させることができる。
置と乗越トルクつまり上死点を越える時に必要なトルク
との関係を示している。クランク角度位置が圧縮上死点
C/Tの手前450度〜630度の範囲つまり排気上死
点O/Tの手前90度〜270度の範囲(低負荷範囲)
では乗越トルクは小さい。一方、圧縮上死点C/Tの手
前90度〜450度の範囲(高負荷範囲)では乗越トル
クは大きく、特に圧縮上死点C/Tの手前180度では
乗越トルクが最大となっている。すなわち、乗越トルク
はおおよそ圧縮上死点C/Tの手前では大きくなり、お
およそ排気上死点O/Tの手前では小さくなる。
1をクランク軸201の逆転方向に付勢した場合、前記
低負荷範囲でクランク軸201が停止するようにこの付
勢時間を決定した。このようにクランク軸201を低負
荷範囲まで逆転させ、その位置からACGスタータ1を
正転方向に付勢させれば、小さい乗越トルクで圧縮上死
点C/Tを越えさせることができる。
上死点C/T近傍(逆転方向側では圧縮上死点C/Tか
ら手前約140度までの範囲)にはクランクが止まらな
いことが多い(ハッチングを施した範囲)。そこで、圧
縮上死点C/Tの手前約140度から前記低負荷範囲の
前端部、つまり排気上死点O/Tの手前90度までクラ
ンク角度位置を変化させるのに要する時間、ACGスタ
ータ1を逆転方向に付勢する。
O/T間をクランク軸201が回転するのに要する時間
以上、つまりクランク角度位置が360度変化する時間
以上逆転させれば、逆転開始時にクランク軸201がど
こに位置していても、360度以上逆転させた後のクラ
ンク角度位置は、排気上死点O/Tの手前、つまり低負
荷範囲に含まれる。
Trevとエンジンの冷却水温との関係を示した図であ
る。本実施形態では、エンジン冷却水温が高くなるほ
ど、つまり回転フリクションが小さくなるほど目標逆転
時間Trevを小さくしている。
ミングチャートおよび図10〜13のフローチャートを
参照して詳細に説明する。
35がオンにされると、ストップ&ゴー制御部84が
「始動モード」または「アイドルスイッチモード」で起
動される。時刻t1において前記エンジン始動指令が発
せられ、これがステップS10において検知されると、
ステップS11において「始動時逆転制御」が実行さ
れ、クランク軸201が所定の位置まで逆転される。
を示したフローチャートであり、ECU8の始動時逆転
制御部85で実行される。
7の出力に基づいてエンジン冷却水の温度が検知され
る。ステップS1102では、検知された水温に対応す
る目標逆転時間Trevがデータテーブルから読み出され
る。本実施形態では、前記図8に関して説明したよう
に、目標逆転時間Trevが冷却水温の関数として与えら
れる。
されてクランク軸201が逆回転し始めると同時に、前
記点火抑制制御部87による点火抑制制御の制御下であ
るか否かを示すn番目失火制御フラグFncutがリセット
(制御下以外)され、さらに逆転時間を計時する逆転時
間タイマT1がスタートする。ステップS1104で
は、逆転時間タイマT1と前記目標逆転時間Trevとが
比較され、逆転時間タイマT1が目標逆転時間Trevに
達するまでは逆転通電が継続される。その後、図9の時
刻t2において逆転時間タイマT1が目標逆転時間Tre
vに達すると、ステップS1105において逆転通電が
中止される。ステップS1106では、点火抑制制御部
87による点火抑制制御が開始される。
示したフローチャートである。ステップS1201で
は、前記点火抑制制御下であるか否かを示すn番目失火
制御フラグFncutがセット(制御下)されると共に、点
火抑制制御を所定時間のみに限るための点火抑制解除タ
イマTncutが計時を開始する。その後、ステップS12
02において所定時間だけ待機したのちにステップS1
203へ進み、図9の時刻t3において正転通電を開始
すると共に、前記逆転時間タイマT1をクリアする。
制御フラグFncuttが参照される。最初はセット中(点
火抑制制御下)なので、ステップS1205へ進む。図
9の時刻t4において点火タイミングに到達し、パルサ
信号がステップS1205において検知されると、ステ
ップS1206において、点火タイミングカウンタNp
がインクリメントされる。したがって、点火タイミング
カウンタNpは、エンジン始動時に点火タイミングを迎
えた回数を代表する。ステップS1207では、点火タ
イミングカウンタNpの値が点火禁止カウンタの値Nxと
比較される。
始動時に点火を禁止したい回数が予め登録されている。
本実施形態では、点火禁止カウンタNxに「1」が登録
されている。したがって、ステップS1207の判定が
今回は肯定となってステップS1208へ進む。ステッ
プS1208では、今回の点火が禁止されてエンジンが
失火する。
チ35がオフにされたか否かが判定され、最初はオンの
ままなのでステップS1211へ進む。ステップS12
11では、前記点火抑制解除タイマTncutが点火抑制解
除時刻Tendと比較される。当該時点ではTncut<Tend
なので、点火抑制制御を継続すべくステップS1204
へ戻り、上記した各処理が繰り返される。
の点火タイミングを迎え、これがステップS1205で
検知されると、その都度、ステップS1206において
点火タイミングカウンタNpがインクリメントされ、ス
テップS1207では、点火タイミングカウンタNpの
値が点火禁止カウンタの値Nxと比較される。本実施形
態では、点火禁止カウンタの値Nxが「1」であり、Np
>Nxと判定されるので、当該処理はステップS120
8をスキップしてステップS1209以降へ進む。した
がって、時刻t5、t6の点火タイミングではエンジンが
正常に点火される。
解除タイマTncutが点火抑制解除時刻Tendに達し、こ
れがステップS1211において検知されると、ステッ
プS1212において前記n番目失火制御フラグFncut
がリセットされる。したがって、これ以後はステップS
1205〜S1208が常にスキップされるので、前記
点火禁止カウンタNxの値にかかわらず、点火タイミン
グにおける点火が禁止されることはない。
チ35がオフにされ、これがステップS1209におい
て検知されると、ステップS1210において正転通電
が停止される。
内に残留している混合気が逆転時の排気行程においてシ
リンダ内に吸入されてしまい、その後の正転時に排気上
死点で圧縮されても、当該タイミングでは点火が禁止さ
れるので着火することがない。
&ゴーモードにおいてエンジンが自動停止し、これがス
テップS12において検知されると、ステップS13に
おいて、クランク軸201を予め所定の位置まで逆転さ
せる「停止時逆転制御」が実行される。
ック図である。停止時逆転制御部86において、ステー
ジ判定部863は、ロータ角度センサ29の出力信号に
基づいてクランク軸201の回転位置をステージ#0〜
#35の36ステージに分割し、点火パルサ30が発生
するパルス信号の検知タイミングを基準ステージ(ステ
ージ#0)として現在のステージを判定する。
テージ判定部863が新たなステージを判定してから次
のステージを判定するまでの時間に基づいて当該ステー
ジの通過時間Δtn を検知する。逆転制御部865は、
前記ステージ判定部863による判定結果および前記ス
テージ通過時間検知部864により検知された通過時間
Δtn とに基づいて逆転駆動指令を発生する。
ジ判定部863による判定結果に基づいて、全波整流ブ
リッジ回路81の各パワーFETに供給するゲート電圧
のデューティー比を動的に制御する。ドライバ88は、
前記設定されたデューティー比の駆動パルスを全波整流
ブリッジ回路81の各パワーFETへ供給する。
動作を、図13のフローチャートおよび図15の動作説
明図を参照して説明する。
るのに要するクランキングトルク(逆転負荷)とクラン
ク角度との関係を示しており、クランキングトルクは圧
縮上死点に至る直前(逆転時)で急激に上昇する。同図
(b) は、クランク角度とステージとの関係を示し、同図
(c) は、逆転時におけるクランク軸の角速度の変化を示
している。
1301,S1302では、ステージ判定部863にお
いて既に判定されている現在のステージが参照される。
ここで、現在ステージがステージ#0〜#11のいずれ
かであればステップS1303へ進み、ステージ#12
〜#32のいずれかであればステップS1304へ進
み、それ以外(すなわち、ステージ#33〜#35のい
ずれか)であればステップS1305へ進む。ステップ
S1303,1305では、デューティ比設定部862
において、駆動パルスのデューティー比が70%に設定
され、ステップS1304では80%に設定される。
後に詳述するように、逆転時にクランク軸201の角速
度を、クランキングトルクが増大する圧縮上死点相当角
の手前(逆転時)で十分に低下させると共に、それ以外
の角度では素早い逆転駆動を可能にするために行われ
る。
前記設定されたデューティ比で全波整流ブリッジ回路8
1の各パワーFETを制御して逆転通電を開始する。ス
テップS1307では、通過したステージ#nの通電時
間Δtn が前記ステージ通過時間検知部864により計
測される。
5において、クランク軸201がステージ#0すなわち
上死点近傍を通過したか否かが判定される。ステージ#
0を通過していなければ、ステップS1310におい
て、直前に通過した前記ステージ#nの通過時間Δtn
と、その前に通過したステージ#(n−1)の通過時間
Δtn-1との比[Δtn/Δtn-1]が基準値Rref (本
実施形態では、4/3)と比較される。前記通過時間比
[Δtn/Δtn-1]が基準値Rref を上回っていなけれ
ば、前記ステップS1301へ戻って逆転駆動が継続さ
れ、これと平行して上記した各処理が繰り返される。
始位置が、図15(c) に曲線Aで示したように、前回お
よび次回の圧縮上死点の中間位置よりも次回の圧縮上死
点に近い側、換言すれば、排気上死点を通過(正転時)
してから圧縮上死点に至る過程であると、ACGスター
タ1が70%のデューティー比で逆転駆動されているに
もかかわらず、クランク軸はステージ#0(排気上死
点)を通過できる。したがって、これがステップS19
において検知されてステップS1309へ進み、クラン
ク軸201がステージ#32に到達したか否かが判定さ
れる。クランク軸201がステージ#32に到達したと
判定されると、ステップS1311において、前記逆転
通電が停止されるので、その後、クランク軸は慣性力で
さらに逆回転した後に停止する。
Bで示したように、前回および次回の圧縮上死点の中間
位置よりも前回の圧縮上死点に近い側、換言すれば、圧
縮上死点を通過(正転時)してから排気上死点に至る過
程であると、ACGスタータ1が70%のデューティー
比で逆転駆動されているので、逆転負荷が、図15(a)
に示したように、ステージ#0に至る手前(逆転時)で
上昇すると、クランク軸201の角速度が急激に低下す
る。そして、ステップS1310において、前記通過時
間比[Δtn/Δtn-1]が基準値の4/3以上と判定さ
れると、ステップS1311において前記逆転通電が停
止され、クランク軸の逆転は、通電の停止とほぼ同時に
停止する。
後の逆転駆動時に、クランク軸が上死点相当角を通過し
たか否か、およびクランク軸の角速度が低下したか否か
を監視し、クランク軸が逆転時に上死点を通過すると、
その直後に逆転通電を終了し、クランク軸の角速度が逆
転負荷の増大により低下した場合も逆転通電を終了する
ので、逆転開始位置にかかわらず、クランク軸を前回の
圧縮上死点の手前(逆転時)であって圧縮反力の低い位
置まで戻すことができる。
の角速度を、ACGスタータ1のロータ角度(すなわ
ち、ステージ)を検知するロータ角度センサ29の出力
に基づいて検知するようにしたので、クランク軸201
の角度を検知するためのセンサを別途に設ける必要がな
い。
ン始動条件が成立したか否かが判定される。エンジン始
動条件が成立すると、ステップS15では、正転通電が
開始されてエンジンが正転方向へクランキングされる。
ステップS16では、エンジン始動が完了したか否か
が、例えばエンジン回転数に基づいて判定される。エン
ジン始動が完了したと判定されると、ステップS17に
おいて正転通電が停止される。
ド」および「アイドルスイッチモード」におけるスター
タスイッチ操作によるエンジン始動時のみ点火抑制制御
が実施されるものとして説明したが、「ストップ&ゴー
モード」におけるエンジン自動停止後の発進時にも同様
に実施することができる。
ウンタNxに「1」が登録さて、正転後の最初の1回だ
けエンジン点火が禁止されるものとして説明したが、点
火禁止カウンタNxに2,3…の値を登録すれば、正転
後の複数回のエンジン点火を禁止することができる。
始動手段としてACGスタータのみを備えた車両を例に
して説明したが、キックペダルによる始動手段が併設さ
れた車両にも同様に適用することができる。ただし、エ
ンジン始動時にエンジンを所定回数だけ失火させる前記
点火抑制制御が、ACGスタータによる始動時のみ機能
し、クランク軸が予め逆転されることのないキック始動
時には機能することのないように、当該抑制機能をキッ
ク始動時には選択的に解除させる手段を装備しておくこ
とが望ましい。
のクランク軸を所定の位置まで逆転させる逆転制御手段
を含むエンジン始動制御装置において、エンジン点火を
エンジン正転後の所定期間だけ禁止する点火抑制手段を
設けたので、排気管内に残留している混合気が逆転時の
排気行程においてシリンダ内に吸入されてしまい、その
後の正転時に排気上死点で圧縮されても、当該タイミン
グでは点火が禁止されるので着火することがない。
体側面図である。
た断面図である。
る。
び動作パタ−ンの移行条件を示した図である。
て示した図である。
した図である。
る。
る。
る。
る。
22…点火プラグ,23…スロットルセンサ,24…フ
ューエルセンサ,25…着座スイッチ,26…アイドル
スイッチ,27…冷却水温センサ,29…ロータ角度セ
ンサ,30…点火パルサ,35…スタータスイッチ,3
6,37…ストップスイッチ,38…スタンバイインジ
ケータ,39…フューエルインジケータ,40…スピー
ドセンサ,41…オートバイスタ,42…前照灯,43
…ディマースイッチ,44…メインヒューズ,45…メ
インスイッチ,46…バッテリ,47…スロットルスイ
ッチ,48…警告ブザー
27)
た場合、排気管内に残留している混合気が逆転時の排気
行程においてシリンダ内に吸入されてしまうため、その
後の正転時に排気上死点の捨て火で着火してしまう可能
性があった。
初の点火タイミングだけエンジン点火を禁止することを
特徴とする。
ましい実施の形態について詳細に説明する。図1は、本
発明のエンジン始動制御装置を適用したスクータ型自動
二輪車の全体側面図であり、当該車両はさらに、車両を
停止させるとエンジンを自動停止させ、その後、スロッ
トルグリップが開かれるか、あるいはスタータスイッチ
がオン操作されるなどの発進操作がなされると、スター
タモータを自動的に駆動させてエンジンを再始動させる
エンジン自動停止始動を有する。 ─────────────────────────────────────────────────────
20)
タモータによりクランキングして始動するエンジン始動
制御装置に係り、特に、エンジン始動時にクランク軸を
逆方向へ所定の位置までクランキングして始動性を改善
する逆転制御手段を備えたエンジン始動制御装置に関す
る。
ために、本発明は、エンジン始動時に、そのクランク軸
を所定の位置まで逆転させてから正転させる逆転制御手
段を備えたエンジン始動制御装置において、以下のよう
な手段を講じた点に特徴がある。
ましい実施の形態について詳細に説明する。図1は、本
発明の逆転制御手段を備えたエンジン始動制御装置を適
用したスクータ型自動二輪車の全体側面図であり、当該
車両はさらに、車両を停止させるとエンジンを自動停止
させ、その後、スロットルグリップが開かれるか、ある
いはスタータスイッチがオン操作されるなどの発進操作
がなされると、スタータモータを自動的に駆動させてエ
ンジンを再始動させるエンジン自動停止始動を有する。
Claims (5)
- 【請求項1】 エンジン始動時に、そのクランク軸を所
定の位置まで逆転させてから正転させるエンジン始動制
御装置において、 クランク軸に連結されたスタータモータと、 ピストンの上死点近傍でエンジンを点火させる点火手段
と、 エンジン点火をエンジン正転後の所定期間だけ禁止する
点火抑制手段とを具備したことを特徴とするエンジン始
動制御装置。 - 【請求項2】 前記逆転制御手段は、ピストンが排気上
死点を超える位置までクランク軸を逆転させることを特
徴とする請求項1に記載のエンジン始動制御装置。 - 【請求項3】 前記エンジンは、排気上死点近傍で吸気
バルブと排気バルブとが連通するバルブオーバラップ期
間を有し、前記点火手段は、排気上死点近傍位置で捨て
火を点火することを特徴とする請求項1または2に記載
のエンジン始動制御装置。 - 【請求項4】 前記点火抑制手段は、エンジン始動後の
最初の点火タイミングだけエンジン点火を禁止すること
を特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のエン
ジン始動制御装置。 - 【請求項5】 人力によりクランク軸を正転させるキッ
ク始動手段を備え、人力によるエンジン始動時には、前
記点火抑制手段によるエンジン点火の禁止を解除する点
火抑制解除手段をさらに具備したことを特徴とする請求
項1ないし4のいずれかに記載のエンジン始動制御装
置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001371372A JP3690596B2 (ja) | 2001-12-05 | 2001-12-05 | エンジン始動制御装置 |
ES200202772A ES2246096B1 (es) | 2001-12-05 | 2002-12-03 | Aparato de control de arranque de motor. |
CNB021547785A CN1247887C (zh) | 2001-12-05 | 2002-12-04 | 发动机起动控制装置 |
US10/309,165 US6782860B2 (en) | 2001-12-05 | 2002-12-04 | Engine starting control apparatus |
IT001057A ITTO20021057A1 (it) | 2001-12-05 | 2002-12-04 | Dispositivo di controllo dell'avviamento di un motore |
TW091135182A TW558608B (en) | 2001-12-05 | 2002-12-04 | Engine starting control apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001371372A JP3690596B2 (ja) | 2001-12-05 | 2001-12-05 | エンジン始動制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003172238A true JP2003172238A (ja) | 2003-06-20 |
JP3690596B2 JP3690596B2 (ja) | 2005-08-31 |
Family
ID=19180430
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001371372A Expired - Fee Related JP3690596B2 (ja) | 2001-12-05 | 2001-12-05 | エンジン始動制御装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6782860B2 (ja) |
JP (1) | JP3690596B2 (ja) |
CN (1) | CN1247887C (ja) |
ES (1) | ES2246096B1 (ja) |
IT (1) | ITTO20021057A1 (ja) |
TW (1) | TW558608B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005090498A (ja) * | 2003-09-16 | 2005-04-07 | Robert Bosch Gmbh | 多気筒式内燃機関を始動させるための方法並びに内燃機関 |
JP2006050809A (ja) * | 2004-08-05 | 2006-02-16 | Honda Motor Co Ltd | 電動車両のモータ冷却構造 |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4273838B2 (ja) * | 2002-09-30 | 2009-06-03 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の始動制御装置 |
JP4096863B2 (ja) * | 2003-11-07 | 2008-06-04 | トヨタ自動車株式会社 | エンジン始動装置及びエンジン始動方法 |
JP4228882B2 (ja) * | 2003-11-11 | 2009-02-25 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の始動装置およびこれを備える自動車 |
JP2005155409A (ja) * | 2003-11-25 | 2005-06-16 | Toyota Industries Corp | ルーツ型圧縮機の起動装置及び方法 |
JP2006226226A (ja) * | 2005-02-18 | 2006-08-31 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の制御装置 |
US7461621B2 (en) * | 2005-09-22 | 2008-12-09 | Mazda Motor Corporation | Method of starting spark ignition engine without using starter motor |
EP1971768A4 (en) * | 2006-01-10 | 2009-10-14 | Bajaj Auto Ltd | INTERNAL COMBUSTION ENGINE WITH CONTINUOUS VARIABLE TRANSMISSION |
US20070204827A1 (en) * | 2006-03-02 | 2007-09-06 | Kokusan Denki Co., Ltd. | Engine starting device |
DE102007019941A1 (de) * | 2007-04-27 | 2008-11-06 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Positionieren einer Kurbelwelle einer abgeschalteten Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeugs |
EP2232050B1 (en) * | 2007-12-11 | 2019-06-12 | GE Hybrid Technologies, LLC | Method and apparatus for starting an internal combustion engine |
US8352153B2 (en) * | 2009-02-13 | 2013-01-08 | Ford Global Technologies, Llc | Methods and systems for engine starting |
DE102012201102A1 (de) * | 2011-02-09 | 2012-08-09 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Verfahren und Vorrichtung zum Start einer Brennkraftmaschine |
DE102011075221A1 (de) * | 2011-05-04 | 2012-11-08 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Starten einer Verbrennungskraftmaschine |
US9239017B2 (en) * | 2011-11-01 | 2016-01-19 | GM Global Technology Operations LLC | Stop-start control systems for engines with fully flexible valve actuation system |
JP5933741B2 (ja) * | 2012-10-12 | 2016-06-15 | 三菱電機株式会社 | エンジン自動停止再始動装置およびエンジン自動停止再始動方法 |
JP2015229944A (ja) * | 2014-06-04 | 2015-12-21 | 株式会社デンソー | エンジン始動装置 |
EP3173605A4 (en) * | 2014-07-23 | 2018-02-14 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Engine system and saddle-type vehicle |
TWI560363B (en) * | 2015-07-28 | 2016-12-01 | Sanyang Motor Co Ltd | Methods for controlling engines starting and stop running |
JP2018066338A (ja) * | 2016-10-20 | 2018-04-26 | ヤマハ発動機株式会社 | エンジン |
US11008992B2 (en) * | 2017-03-28 | 2021-05-18 | Honda Motor Co., Ltd. | Engine start control device |
US10487789B2 (en) * | 2017-12-21 | 2019-11-26 | Ford Global Technologies, Llc | Engine starting via electric turbocharger |
JP2019138298A (ja) * | 2018-02-08 | 2019-08-22 | 本田技研工業株式会社 | エンジン発電機の始動装置 |
US10605221B2 (en) | 2018-07-31 | 2020-03-31 | Ford Global Technologies, Llc | Methods and system for positioning an engine for starting |
EP3837436A4 (en) * | 2018-08-14 | 2023-03-08 | Varroc Engineering Limited | METHOD OF STARTING AN INTERNAL COMBUSTION ENGINE |
EP3825540B1 (en) * | 2018-09-20 | 2023-10-04 | Honda Motor Co., Ltd. | Engine starter device for vehicles |
US10711756B1 (en) * | 2019-01-28 | 2020-07-14 | Ford Global Technologies, Llc | Methods and system for starting a vehicle |
EP3851664A1 (en) | 2020-01-20 | 2021-07-21 | BRP-Rotax GmbH & Co. KG | Cranking procedure for a four-stroke internal combustion engine with a crankshaft mounted electric turning machine |
US11073097B1 (en) | 2020-07-06 | 2021-07-27 | Ford Global Technologies, Llc | Methods and system for cold starting an engine |
CN114649987A (zh) * | 2020-12-21 | 2022-06-21 | 台达电子工业股份有限公司 | 发电机控制装置及其发电机启动方法 |
EP4291768A1 (en) * | 2021-02-12 | 2023-12-20 | TVS Motor Company Limited | A method for starting an ic engine of a vehicle and system thereof |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4364344A (en) * | 1981-05-11 | 1982-12-21 | General Motors Corporation | Internal combustion engine with initial ignition suppression during cranking |
JPS595880A (ja) * | 1982-07-03 | 1984-01-12 | Honda Motor Co Ltd | 多気筒エンジンの点火装置 |
JPS6375323A (ja) | 1986-09-19 | 1988-04-05 | Maruichi Eng Kk | 車両用自動停止・始動装置 |
JPS63302181A (ja) * | 1987-06-02 | 1988-12-09 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | エンジン始動時の筒外バ−ニング防止装置 |
US5022363A (en) * | 1988-12-22 | 1991-06-11 | Brunswick Corporation | Positive starting circuit |
AT398188B (de) | 1992-05-05 | 1994-10-25 | Laimboeck Franz | Antriebsvorrichtung für ein kraftfahrzeug |
JP3351042B2 (ja) | 1993-09-02 | 2002-11-25 | 株式会社デンソー | 車両用内燃機関始動装置 |
US5713320A (en) * | 1996-01-11 | 1998-02-03 | Gas Research Institute | Internal combustion engine starting apparatus and process |
-
2001
- 2001-12-05 JP JP2001371372A patent/JP3690596B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-12-03 ES ES200202772A patent/ES2246096B1/es not_active Expired - Fee Related
- 2002-12-04 US US10/309,165 patent/US6782860B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-12-04 IT IT001057A patent/ITTO20021057A1/it unknown
- 2002-12-04 TW TW091135182A patent/TW558608B/zh not_active IP Right Cessation
- 2002-12-04 CN CNB021547785A patent/CN1247887C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005090498A (ja) * | 2003-09-16 | 2005-04-07 | Robert Bosch Gmbh | 多気筒式内燃機関を始動させるための方法並びに内燃機関 |
JP4589060B2 (ja) * | 2003-09-16 | 2010-12-01 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 多気筒式内燃機関を始動させるための方法並びに内燃機関 |
JP2006050809A (ja) * | 2004-08-05 | 2006-02-16 | Honda Motor Co Ltd | 電動車両のモータ冷却構造 |
JP4553298B2 (ja) * | 2004-08-05 | 2010-09-29 | 本田技研工業株式会社 | 電動車両のモータ冷却構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2246096A1 (es) | 2006-02-01 |
ITTO20021057A1 (it) | 2003-06-06 |
CN1493785A (zh) | 2004-05-05 |
JP3690596B2 (ja) | 2005-08-31 |
TW558608B (en) | 2003-10-21 |
TW200300817A (en) | 2003-06-16 |
US6782860B2 (en) | 2004-08-31 |
ES2246096B1 (es) | 2007-02-16 |
US20030140881A1 (en) | 2003-07-31 |
CN1247887C (zh) | 2006-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3690596B2 (ja) | エンジン始動制御装置 | |
JP3969641B2 (ja) | エンジン始動装置 | |
JP5241021B2 (ja) | エンジン始動制御装置 | |
JP3824132B2 (ja) | エンジン始動制御装置 | |
US8448621B2 (en) | Engine start control system and method | |
CN112805465B (zh) | 发动机再起动装置 | |
JP4055973B2 (ja) | エンジン始動装置 | |
JP6002269B1 (ja) | 車両用エンジンの始動装置 | |
JP2000253597A (ja) | エンジン停止始動制御装置を搭載した車両 | |
JP4039604B2 (ja) | 小型二輪車用のエンジン始動装置 | |
JP3998119B2 (ja) | エンジン始動制御装置 | |
JP5247554B2 (ja) | エンジン始動制御装置 | |
JP4076108B2 (ja) | エンジン始動装置 | |
JP6108568B1 (ja) | 鞍乗型車両のエンジン始動制御装置 | |
JP7215950B2 (ja) | エンジン始動装置 | |
JP2000352329A (ja) | エンジン自動停止始動制御装置 | |
JPH11278149A (ja) | エンジン停止始動制御装置を搭載した車両 | |
JP4027706B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP2000199443A (ja) | エンジン停止始動制御装置を搭載した車両 | |
JP4141044B2 (ja) | エンジン始動装置 | |
JP2001207943A (ja) | エンジンの自動停止始動制御装置 | |
JP2000303853A (ja) | 4サイクルエンジン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050531 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050608 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050608 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080624 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |