JP2003160785A - 赤色発光蛍光体とそれを用いた発光装置 - Google Patents
赤色発光蛍光体とそれを用いた発光装置Info
- Publication number
- JP2003160785A JP2003160785A JP2001360965A JP2001360965A JP2003160785A JP 2003160785 A JP2003160785 A JP 2003160785A JP 2001360965 A JP2001360965 A JP 2001360965A JP 2001360965 A JP2001360965 A JP 2001360965A JP 2003160785 A JP2003160785 A JP 2003160785A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- phosphor
- light emitting
- emitting device
- red
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/3201—Structure
- H01L2224/32012—Structure relative to the bonding area, e.g. bond pad
- H01L2224/32013—Structure relative to the bonding area, e.g. bond pad the layer connector being larger than the bonding area, e.g. bond pad
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32245—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48257—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/48463—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
- H01L2224/48465—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/49105—Connecting at different heights
- H01L2224/49107—Connecting at different heights on the semiconductor or solid-state body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
Landscapes
- Led Devices (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Luminescent Compositions (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 長波長紫外線で励起した際に赤色光を効率よ
く得ることが可能なLa 2O2S:Eu,Sm蛍光体(赤
色発光蛍光体)の特徴を活かした上で、その温度特性を
改善することが求められている。 【解決手段】 赤色発光蛍光体は(La1-x-yEuxSm
y)2O2S・mM2O3(MはGaおよびInから選ばれる
少なくとも1種の金属元素、0.01≦x≦0.15、0.00005≦
y≦0.05、0.00001≦m≦0.001)で表される組成を有す
る3価のユーロピウムおよびサマリウム付活酸硫化ラン
タン蛍光体からなる。発光装置は上記した赤色発光蛍光
体を含み、かつ光源11からの紫外線により励起されて
可視光を発光させる発光部(16)を具備する。
く得ることが可能なLa 2O2S:Eu,Sm蛍光体(赤
色発光蛍光体)の特徴を活かした上で、その温度特性を
改善することが求められている。 【解決手段】 赤色発光蛍光体は(La1-x-yEuxSm
y)2O2S・mM2O3(MはGaおよびInから選ばれる
少なくとも1種の金属元素、0.01≦x≦0.15、0.00005≦
y≦0.05、0.00001≦m≦0.001)で表される組成を有す
る3価のユーロピウムおよびサマリウム付活酸硫化ラン
タン蛍光体からなる。発光装置は上記した赤色発光蛍光
体を含み、かつ光源11からの紫外線により励起されて
可視光を発光させる発光部(16)を具備する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、LEDランプなど
の発光装置に用いられる赤色発光蛍光体とそれを用いた
発光装置に関する。
の発光装置に用いられる赤色発光蛍光体とそれを用いた
発光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】発光ダイオード(LED)を用いたLE
Dランプは、携帯機器、PC周辺機器、OA機器、各種
スイッチ、バックライト用光源、表示板などの各種表示
装置に用いられている。LEDチップは半導体素子であ
るために、長寿命でかつ信頼性が高く、光源として用い
た場合にその交換作業が軽減されることから、種々の用
途への応用が試みられている。
Dランプは、携帯機器、PC周辺機器、OA機器、各種
スイッチ、バックライト用光源、表示板などの各種表示
装置に用いられている。LEDチップは半導体素子であ
るために、長寿命でかつ信頼性が高く、光源として用い
た場合にその交換作業が軽減されることから、種々の用
途への応用が試みられている。
【0003】LEDランプを種々の用途に適用する場
合、特に1個のLEDランプで白色発光を得ることが重
要となる。そこで、LEDチップの表面に青色、緑色お
よび赤色発光蛍光体を塗布したり、あるいはLEDラン
プを構成する樹脂中に各色発光の蛍光体粉末を含有させ
ることによって、1個のLEDランプから白色発光を取
り出すことが試みられている。また、最近では色彩感覚
が豊かになり、各種表示装置にも微妙な色合い(色再現
性)が要求されるようになってきたことから、1個のL
EDランプから白色発光のみならず、任意の中間色の発
光を取り出すことが試みられている。
合、特に1個のLEDランプで白色発光を得ることが重
要となる。そこで、LEDチップの表面に青色、緑色お
よび赤色発光蛍光体を塗布したり、あるいはLEDラン
プを構成する樹脂中に各色発光の蛍光体粉末を含有させ
ることによって、1個のLEDランプから白色発光を取
り出すことが試みられている。また、最近では色彩感覚
が豊かになり、各種表示装置にも微妙な色合い(色再現
性)が要求されるようになってきたことから、1個のL
EDランプから白色発光のみならず、任意の中間色の発
光を取り出すことが試みられている。
【0004】上記したようなLEDランプにおいては、
光源として波長370nm前後の長波長紫外線を放射するL
EDチップ(例えば発光層としてGaN系化合物半導体
層を有するLEDチップ)が用いられている。このた
め、LEDランプに用いられる蛍光体には、上記したよ
うな長波長の紫外線をよく吸収し、かつ効率よく可視光
を発光するものが求められている。さらに、LEDラン
プは動作時にチップ近傍の温度が80℃前後に達すること
があるため、LEDランプを構成している蛍光体の温度
もその温度近辺まで上昇する。従って、LEDランプに
用いられる蛍光体は、温度により輝度が大きく変動しな
い、すなわち良好な温度特性を有することが必要とされ
る。
光源として波長370nm前後の長波長紫外線を放射するL
EDチップ(例えば発光層としてGaN系化合物半導体
層を有するLEDチップ)が用いられている。このた
め、LEDランプに用いられる蛍光体には、上記したよ
うな長波長の紫外線をよく吸収し、かつ効率よく可視光
を発光するものが求められている。さらに、LEDラン
プは動作時にチップ近傍の温度が80℃前後に達すること
があるため、LEDランプを構成している蛍光体の温度
もその温度近辺まで上昇する。従って、LEDランプに
用いられる蛍光体は、温度により輝度が大きく変動しな
い、すなわち良好な温度特性を有することが必要とされ
る。
【0005】ところで、長波長紫外線で励起される各色
発光の蛍光体のうち、赤色発光蛍光体としては3価のユ
ーロピウム(Eu)およびサマリウム(Sm)で付活さ
れた希土類酸硫化物蛍光体(La2O2S:Eu,Smな
ど)が知られている(例えば特開平11-246857号公報や
特開2000-73052号公報参照)。このような希土類酸硫化
物蛍光体は波長370nm前後の長波長紫外線を効率的に吸
収するため、LEDランプなどに用いた際に赤色発光を
効率よく得ることができる。
発光の蛍光体のうち、赤色発光蛍光体としては3価のユ
ーロピウム(Eu)およびサマリウム(Sm)で付活さ
れた希土類酸硫化物蛍光体(La2O2S:Eu,Smな
ど)が知られている(例えば特開平11-246857号公報や
特開2000-73052号公報参照)。このような希土類酸硫化
物蛍光体は波長370nm前後の長波長紫外線を効率的に吸
収するため、LEDランプなどに用いた際に赤色発光を
効率よく得ることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た3価のEuおよびSmで付活された希土類酸硫化物蛍
光体(La2O2S:Eu,Smなど)からなる赤色発光
蛍光体は、青色発光蛍光体や緑色発光蛍光体に比べて温
度特性に劣るという問題を有している。具体的には、青
色発光蛍光体や緑色発光蛍光体は30℃での輝度を100%
としたときの80℃における輝度が95〜99%であるのに対
して、上記した赤色発光蛍光体は80℃での輝度が90%程
度まで低下してしまう。
た3価のEuおよびSmで付活された希土類酸硫化物蛍
光体(La2O2S:Eu,Smなど)からなる赤色発光
蛍光体は、青色発光蛍光体や緑色発光蛍光体に比べて温
度特性に劣るという問題を有している。具体的には、青
色発光蛍光体や緑色発光蛍光体は30℃での輝度を100%
としたときの80℃における輝度が95〜99%であるのに対
して、上記した赤色発光蛍光体は80℃での輝度が90%程
度まで低下してしまう。
【0007】上述したように、従来の長波長紫外線励起
用の赤色発光蛍光体は、青色発光蛍光体や緑色発光蛍光
体に比べて温度特性に劣り、この赤色発光蛍光体の温度
特性に基づく輝度の低下によって、例えばLEDランプ
から発光される白色光の色温度が変化してしまうという
ような問題を招いている。これはLEDランプの品質低
下要因となっている。このようなことから、長波長紫外
線励起用の3価のEuおよびSmで付活された希土類酸
硫化物蛍光体からなる赤色発光蛍光体の温度特性を改善
することが強く望まれている。
用の赤色発光蛍光体は、青色発光蛍光体や緑色発光蛍光
体に比べて温度特性に劣り、この赤色発光蛍光体の温度
特性に基づく輝度の低下によって、例えばLEDランプ
から発光される白色光の色温度が変化してしまうという
ような問題を招いている。これはLEDランプの品質低
下要因となっている。このようなことから、長波長紫外
線励起用の3価のEuおよびSmで付活された希土類酸
硫化物蛍光体からなる赤色発光蛍光体の温度特性を改善
することが強く望まれている。
【0008】なお、長波長の紫外線で励起して発光させ
る発光装置としては、上述したLEDランプが代表例と
して挙げられるが、これに限られるものではなく、例え
ば蛍光体を含有させた塗料を所定の形状に塗付し、これ
にブラックライトなどの蛍光ランプから長波長の紫外線
を照射して、蛍光体を含有させた塗料を発光させること
により所定の表示を行う装置が、道路標識のような大型
の表示装置として用いられるようになってきている。こ
のような表示装置用の発光装置においても、LEDラン
プほどではないものの、温度特性の改善が求められてい
る。
る発光装置としては、上述したLEDランプが代表例と
して挙げられるが、これに限られるものではなく、例え
ば蛍光体を含有させた塗料を所定の形状に塗付し、これ
にブラックライトなどの蛍光ランプから長波長の紫外線
を照射して、蛍光体を含有させた塗料を発光させること
により所定の表示を行う装置が、道路標識のような大型
の表示装置として用いられるようになってきている。こ
のような表示装置用の発光装置においても、LEDラン
プほどではないものの、温度特性の改善が求められてい
る。
【0009】本発明はこのような課題に対処するために
なされたもので、例えば長波長紫外線で励起した際に赤
色光が効率よく得られるLa2O2S:Eu,Sm蛍光体
の温度特性を青色発光蛍光体や緑色発光蛍光体と同等の
レベルまで改善した赤色発光蛍光体を提供することを目
的としており、さらにそのような赤色発光蛍光体を用い
ることによって、種々の動作条件下で任意の色温度の白
色光や各種中間色光を効率および精度よく取り出すこと
を可能にした発光装置を提供することを目的としてい
る。
なされたもので、例えば長波長紫外線で励起した際に赤
色光が効率よく得られるLa2O2S:Eu,Sm蛍光体
の温度特性を青色発光蛍光体や緑色発光蛍光体と同等の
レベルまで改善した赤色発光蛍光体を提供することを目
的としており、さらにそのような赤色発光蛍光体を用い
ることによって、種々の動作条件下で任意の色温度の白
色光や各種中間色光を効率および精度よく取り出すこと
を可能にした発光装置を提供することを目的としてい
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明者らは赤色発光の希土類酸硫化物蛍光体
の組成などについて詳細に調査、実験、検討を重ねた結
果、3価のユーロピウム(Eu)およびサマリウム(S
m)で付活された酸硫化ランタン蛍光体(La 2O2S:
Eu,Sm)中に、3価の金属であるガリウムやインジ
ウムの酸化物(Ga2O3やIna2O3)を固溶させるこ
とによって、温度特性を著しく改善することができ、こ
れにより実使用時の長波長紫外線などによる発光効率を
高めることが可能であることを見出した。
ために、本発明者らは赤色発光の希土類酸硫化物蛍光体
の組成などについて詳細に調査、実験、検討を重ねた結
果、3価のユーロピウム(Eu)およびサマリウム(S
m)で付活された酸硫化ランタン蛍光体(La 2O2S:
Eu,Sm)中に、3価の金属であるガリウムやインジ
ウムの酸化物(Ga2O3やIna2O3)を固溶させるこ
とによって、温度特性を著しく改善することができ、こ
れにより実使用時の長波長紫外線などによる発光効率を
高めることが可能であることを見出した。
【0011】本発明はこのような知見に基づいて成され
たもので、本発明の赤色発光蛍光体は請求項1に記載し
たように、 一般式:(La1-x-yEuxSmy)2O2S・mM2O3 (式中、MはGaおよびInから選ばれる少なくとも1
種の元素を示し、x、yおよびmはそれぞれ0.01≦x≦
0.15、0.00005≦y≦0.05、0.00001≦m≦0.001を満足
する数である)で実質的に表される組成を有する3価の
ユーロピウムおよびサマリウム付活酸硫化ランタン蛍光
体からなることを特徴としている。
たもので、本発明の赤色発光蛍光体は請求項1に記載し
たように、 一般式:(La1-x-yEuxSmy)2O2S・mM2O3 (式中、MはGaおよびInから選ばれる少なくとも1
種の元素を示し、x、yおよびmはそれぞれ0.01≦x≦
0.15、0.00005≦y≦0.05、0.00001≦m≦0.001を満足
する数である)で実質的に表される組成を有する3価の
ユーロピウムおよびサマリウム付活酸硫化ランタン蛍光
体からなることを特徴としている。
【0012】本発明の発光装置は、請求項4に記載した
ように、紫外線を放射する光源と、上記した本発明の赤
色発光蛍光体を含み、かつ前記光源からの紫外線により
励起されて可視光を発光させる発光装置用蛍光体を有す
る発光部とを具備することを特徴としている。
ように、紫外線を放射する光源と、上記した本発明の赤
色発光蛍光体を含み、かつ前記光源からの紫外線により
励起されて可視光を発光させる発光装置用蛍光体を有す
る発光部とを具備することを特徴としている。
【0013】本発明の発光装置において。発光部は請求
項5に記載したように、上記した赤色発光蛍光体に加え
て、青色発光蛍光体や緑色発光蛍光体を含む発光装置用
蛍光体を用いることができる。また、本発明の発光装置
の具体例としては、請求項8に記載した光源として波長
350〜390nmの長波長紫外線を放射する窒化物系化合物半
導体層を有する発光チップを具備するLEDランプや、
請求項9に記載した光源として波長330〜390nmの長波長
紫外線を放射するブラックライトを具備する表示装置な
どが挙げられる。
項5に記載したように、上記した赤色発光蛍光体に加え
て、青色発光蛍光体や緑色発光蛍光体を含む発光装置用
蛍光体を用いることができる。また、本発明の発光装置
の具体例としては、請求項8に記載した光源として波長
350〜390nmの長波長紫外線を放射する窒化物系化合物半
導体層を有する発光チップを具備するLEDランプや、
請求項9に記載した光源として波長330〜390nmの長波長
紫外線を放射するブラックライトを具備する表示装置な
どが挙げられる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施するための形
態について説明する。本発明の赤色発光蛍光体は、 一般式:(La1-x-yEuxSmy)2O2S・mM2O3 …
(1) (式中、MはGaおよびInから選ばれる少なくとも1
種の元素を示し、x、yおよびmはそれぞれ0.01≦x≦
0.15、0.00005≦y≦0.05、0.00001≦m≦0.001を満足
する数である)で実質的に表される組成を有する3価の
ユーロピウムおよびサマリウム付活酸硫化ランタン蛍光
体からなるものである。
態について説明する。本発明の赤色発光蛍光体は、 一般式:(La1-x-yEuxSmy)2O2S・mM2O3 …
(1) (式中、MはGaおよびInから選ばれる少なくとも1
種の元素を示し、x、yおよびmはそれぞれ0.01≦x≦
0.15、0.00005≦y≦0.05、0.00001≦m≦0.001を満足
する数である)で実質的に表される組成を有する3価の
ユーロピウムおよびサマリウム付活酸硫化ランタン蛍光
体からなるものである。
【0015】ここで、3価のユーロピウム(Eu)は、
蛍光体母体としての酸硫化ランタンの発光効率を高める
付活剤であり、上記(1)式のxの値として0.01〜0.15の
範囲で含有させる。Euの含有量を示すxの値が0.01未
満であると、発光効率の改善効果が少なく、十分な輝度
を得ることができない。一方、xの値が0.15を超えると
濃度消光などにより輝度が低下する。xの値は0.03〜0.
08の範囲とすることがより好ましい。
蛍光体母体としての酸硫化ランタンの発光効率を高める
付活剤であり、上記(1)式のxの値として0.01〜0.15の
範囲で含有させる。Euの含有量を示すxの値が0.01未
満であると、発光効率の改善効果が少なく、十分な輝度
を得ることができない。一方、xの値が0.15を超えると
濃度消光などにより輝度が低下する。xの値は0.03〜0.
08の範囲とすることがより好ましい。
【0016】サマリウム(Sm)は付活剤として機能す
る他に、酸硫化ランタンを母体とする蛍光体の励起スペ
クトルを長波長側にシフトさせる作用を有する。これに
よって、例えば波長330〜390nmの長波長紫外線の吸収効
率が改善され、そのような長波長紫外線で励起した際の
発光効率を向上させることができる。このようなSmは
(1)式のyの値として0.00005〜0.05の範囲で含有させ
る。なお、本発明ではLa2O2S:Eu,Sm蛍光体に
特定の金属酸化物(M2O3)を固溶させているために、
Smの最適な範囲が従来のものに比べて拡大している。
yの値が0.00005未満であると、励起スペクトル波長を
長波長側にシフトさせる効果が不十分となる。一方、y
の値が0.05を超えると蛍光体の発光効率がかえって低下
する。yの値は0.0005〜0.005の範囲とすることがより
好ましい。
る他に、酸硫化ランタンを母体とする蛍光体の励起スペ
クトルを長波長側にシフトさせる作用を有する。これに
よって、例えば波長330〜390nmの長波長紫外線の吸収効
率が改善され、そのような長波長紫外線で励起した際の
発光効率を向上させることができる。このようなSmは
(1)式のyの値として0.00005〜0.05の範囲で含有させ
る。なお、本発明ではLa2O2S:Eu,Sm蛍光体に
特定の金属酸化物(M2O3)を固溶させているために、
Smの最適な範囲が従来のものに比べて拡大している。
yの値が0.00005未満であると、励起スペクトル波長を
長波長側にシフトさせる効果が不十分となる。一方、y
の値が0.05を超えると蛍光体の発光効率がかえって低下
する。yの値は0.0005〜0.005の範囲とすることがより
好ましい。
【0017】なお、蛍光体母体としての酸硫化ランタン
において、ランタン(La)の一部はイットリウム
(Y)およびガドリニウム(Gd)から選ばれる少なく
とも1種の元素、具体的にはY、Gd、Y+Gdのいず
れかにより置換してもよい。YやGdは蛍光体中に固溶
することで、赤色領域における発光エネルギーを高める
効果を示す。ただし、YやGdによるLaの置換量が多
すぎると、結晶の歪みが無視できなくなり、逆に発光強
度が低下するため、YやGdによる置換量はLaの30モ
ル%以下とすることが好ましい。
において、ランタン(La)の一部はイットリウム
(Y)およびガドリニウム(Gd)から選ばれる少なく
とも1種の元素、具体的にはY、Gd、Y+Gdのいず
れかにより置換してもよい。YやGdは蛍光体中に固溶
することで、赤色領域における発光エネルギーを高める
効果を示す。ただし、YやGdによるLaの置換量が多
すぎると、結晶の歪みが無視できなくなり、逆に発光強
度が低下するため、YやGdによる置換量はLaの30モ
ル%以下とすることが好ましい。
【0018】本発明の赤色発光蛍光体においては、上述
したようなLa2O2S:Eu,Sm蛍光体に、Gaおよ
びInから選ばれる少なくとも1種のM元素の酸化物
(M2O 3)を固溶させており、これにより酸硫化ランタ
ン系の赤色発光蛍光体の温度特性を改善することができ
る。すなわち、3価の金属であるGaやInは蛍光体母
体のLaの位置に置換した形で固溶し、これにより酸硫
化ランタン系の赤色発光蛍光体の温度特性が改善され
る。酸化物として蛍光体母体に固溶させるM元素は、G
aおよびInをそれぞれ単独で使用してもよいし、Ga
とInの混合物で使用してもよい。
したようなLa2O2S:Eu,Sm蛍光体に、Gaおよ
びInから選ばれる少なくとも1種のM元素の酸化物
(M2O 3)を固溶させており、これにより酸硫化ランタ
ン系の赤色発光蛍光体の温度特性を改善することができ
る。すなわち、3価の金属であるGaやInは蛍光体母
体のLaの位置に置換した形で固溶し、これにより酸硫
化ランタン系の赤色発光蛍光体の温度特性が改善され
る。酸化物として蛍光体母体に固溶させるM元素は、G
aおよびInをそれぞれ単独で使用してもよいし、Ga
とInの混合物で使用してもよい。
【0019】このようなM元素の酸化物(M2O3)は、
上記(1)式のmの値が0.00001〜0.001の範囲となるよう
に、La2O2S:Eu,Sm蛍光体中に固溶させる。M
元素の酸化物の固溶量が0.00001モル未満の場合には、
M2O3による温度特性の改善効果が不十分であり、良好
な温度特性を得ることができない。一方、M元素の酸化
物の固溶量が0.001モルを超えると、蛍光体の発光を阻
害すると共に、温度特性の改善効果も逆に低下してしま
う。M元素の酸化物の固溶量は0.00005〜0.0005モルの
範囲とすることがより好ましい。
上記(1)式のmの値が0.00001〜0.001の範囲となるよう
に、La2O2S:Eu,Sm蛍光体中に固溶させる。M
元素の酸化物の固溶量が0.00001モル未満の場合には、
M2O3による温度特性の改善効果が不十分であり、良好
な温度特性を得ることができない。一方、M元素の酸化
物の固溶量が0.001モルを超えると、蛍光体の発光を阻
害すると共に、温度特性の改善効果も逆に低下してしま
う。M元素の酸化物の固溶量は0.00005〜0.0005モルの
範囲とすることがより好ましい。
【0020】上述した(1)式で表される3価のEuおよび
Sm付活酸硫化ランタン蛍光体は、波長270〜395nmの紫
外線、特に波長330〜390nmの長波長紫外線を効率よく吸
収する。従って、そのような紫外線(特に長波長紫外
線)で励起した際に、例えばピーク波長が625nm付近の
赤色光を効率よく得ることができることから、各種の紫
外線励起発光装置用の赤色発光蛍光体として有用なもの
である。その上で、本発明の赤色発光蛍光体は良好な温
度特性を有することから、実使用条件下での発光効率を
高めることができる。また、青色発光蛍光体や緑色発光
蛍光体と混合して使用する場合に、温度上昇が想定され
る実使用条件下での赤色発光蛍光体の発光効率の低下が
抑制されるため、任意の色温度の白色光や各種中間色光
を効率および精度よく得ることが可能となる。
Sm付活酸硫化ランタン蛍光体は、波長270〜395nmの紫
外線、特に波長330〜390nmの長波長紫外線を効率よく吸
収する。従って、そのような紫外線(特に長波長紫外
線)で励起した際に、例えばピーク波長が625nm付近の
赤色光を効率よく得ることができることから、各種の紫
外線励起発光装置用の赤色発光蛍光体として有用なもの
である。その上で、本発明の赤色発光蛍光体は良好な温
度特性を有することから、実使用条件下での発光効率を
高めることができる。また、青色発光蛍光体や緑色発光
蛍光体と混合して使用する場合に、温度上昇が想定され
る実使用条件下での赤色発光蛍光体の発光効率の低下が
抑制されるため、任意の色温度の白色光や各種中間色光
を効率および精度よく得ることが可能となる。
【0021】上述した本発明の赤色発光蛍光体、すなわ
ち3価のEuおよびSm付活酸硫化ランタン((La
1-x-yEuxSmy)2O2S・mM2O3)蛍光体は、例えば
以下のようにして作製される。まず、La2O3、Eu2
O3、Sm2O3、S、M2O3(Gd2O3やIn2O3)な
どの各原料粉末を、上記した(1)式の組成となるように
所定量秤量し、これらをNa2CO3やLi3PO4などの
融剤と共に、ボールミルなどを用いて十分に混合する。
このようにして得られた原料混合物をアルミナるつぼな
どに収容して、大気中にて1100〜1400℃程度の温度で 3
〜 6時間程度焼成する。
ち3価のEuおよびSm付活酸硫化ランタン((La
1-x-yEuxSmy)2O2S・mM2O3)蛍光体は、例えば
以下のようにして作製される。まず、La2O3、Eu2
O3、Sm2O3、S、M2O3(Gd2O3やIn2O3)な
どの各原料粉末を、上記した(1)式の組成となるように
所定量秤量し、これらをNa2CO3やLi3PO4などの
融剤と共に、ボールミルなどを用いて十分に混合する。
このようにして得られた原料混合物をアルミナるつぼな
どに収容して、大気中にて1100〜1400℃程度の温度で 3
〜 6時間程度焼成する。
【0022】ここで、各原料粉末には酸化物に限らず、
加熱により容易に酸化物に分解し得る炭酸塩、硝酸塩、
蓚酸塩、水酸化物などを用いてもよい。また、各希土類
原料粉末としての酸化物を反応槽にて酸で溶解し、混合
蓚酸塩として沈殿させた後、この沈殿物を焼成して得ら
れる共沈酸化物を出発原料として用いてもよい。この場
合には10%前後の輝度の向上が期待できる。
加熱により容易に酸化物に分解し得る炭酸塩、硝酸塩、
蓚酸塩、水酸化物などを用いてもよい。また、各希土類
原料粉末としての酸化物を反応槽にて酸で溶解し、混合
蓚酸塩として沈殿させた後、この沈殿物を焼成して得ら
れる共沈酸化物を出発原料として用いてもよい。この場
合には10%前後の輝度の向上が期待できる。
【0023】次に、得られた焼成物を純水にて洗浄し、
不要な可溶成分を除去する。さらに、例えばpH2以上の
酸性液で酸洗浄した後、純水で3〜5回程度洗浄し、ろ過
・乾燥させることにより、目的とする赤色発光蛍光体が
得られる。ここで、酸洗浄の際に、洗浄液のpHを2以上
に保つことによって、蛍光体粒子に混入した非発光成分
を効率よく除去することができると共に、蛍光体粒子の
製品歩留りを90%以上に高めることができる。酸洗浄時
の洗浄液のpHは2〜4の範囲に保つことがさらに好まし
い。
不要な可溶成分を除去する。さらに、例えばpH2以上の
酸性液で酸洗浄した後、純水で3〜5回程度洗浄し、ろ過
・乾燥させることにより、目的とする赤色発光蛍光体が
得られる。ここで、酸洗浄の際に、洗浄液のpHを2以上
に保つことによって、蛍光体粒子に混入した非発光成分
を効率よく除去することができると共に、蛍光体粒子の
製品歩留りを90%以上に高めることができる。酸洗浄時
の洗浄液のpHは2〜4の範囲に保つことがさらに好まし
い。
【0024】本発明の赤色発光蛍光体は、例えば波長27
0〜395nmの紫外線、特に波長330〜390nmの長波長紫外線
で励起して可視光を得るような用途、例えば発光装置用
蛍光体として好適に用いられる。そして、本発明の発光
装置は、上述した本発明の赤色発光蛍光体を少なくとも
含む発光装置用蛍光体を有する発光部に、各種の光源か
ら長波長の紫外線などを照射し、これにより発光部から
可視光を得るように構成したものである。このような発
光装置の代表例としては、光源として波長350〜390nmの
長波長紫外線を放射する窒化物系化合物半導体層を有す
る発光チップを具備するLEDランプが挙げられるが、
これ以外にも例えば標識用表示装置などに適用すること
ができる。
0〜395nmの紫外線、特に波長330〜390nmの長波長紫外線
で励起して可視光を得るような用途、例えば発光装置用
蛍光体として好適に用いられる。そして、本発明の発光
装置は、上述した本発明の赤色発光蛍光体を少なくとも
含む発光装置用蛍光体を有する発光部に、各種の光源か
ら長波長の紫外線などを照射し、これにより発光部から
可視光を得るように構成したものである。このような発
光装置の代表例としては、光源として波長350〜390nmの
長波長紫外線を放射する窒化物系化合物半導体層を有す
る発光チップを具備するLEDランプが挙げられるが、
これ以外にも例えば標識用表示装置などに適用すること
ができる。
【0025】図1は本発明の発光装置をLEDランプに
適用した一実施形態の概略構成を示す断面図である。同
図において、11は例えばInGaN活性層を有する中
心波長が370nm付近の紫外LEDチップであり、この紫
外LEDチップ11はリードフレーム12上に接着剤層
13を介して固定されている。また、紫外LEDチップ
11とリードフレーム12とは、ボンディングワイヤ1
4により電気的に接続されている。紫外LEDチップ1
1は、ボンディングワイヤ14などと共に樹脂層15に
より覆われている。ここで、樹脂層15は紫外LEDチ
ップ11の周囲を覆うプレディップ材16と、このプレ
ディップ材16の周囲を覆うキャスティング材17とを
有している。プレディップ材16とキャスティング材1
7には、透明な樹脂などが用いられる。
適用した一実施形態の概略構成を示す断面図である。同
図において、11は例えばInGaN活性層を有する中
心波長が370nm付近の紫外LEDチップであり、この紫
外LEDチップ11はリードフレーム12上に接着剤層
13を介して固定されている。また、紫外LEDチップ
11とリードフレーム12とは、ボンディングワイヤ1
4により電気的に接続されている。紫外LEDチップ1
1は、ボンディングワイヤ14などと共に樹脂層15に
より覆われている。ここで、樹脂層15は紫外LEDチ
ップ11の周囲を覆うプレディップ材16と、このプレ
ディップ材16の周囲を覆うキャスティング材17とを
有している。プレディップ材16とキャスティング材1
7には、透明な樹脂などが用いられる。
【0026】図1に示すLEDランプにおいて、プレデ
ィップ材16は前述した本発明の赤色発光蛍光体を少な
くとも含む発光装置用蛍光体を含有しており、紫外LE
Dチップ11から放射された紫外線により励起され、発
光装置用蛍光体の種類や混合比率などに応じた可視光を
発光させる発光部として機能するものである。なお、発
光装置用蛍光体はプレディップ材16中に含有させて使
用することに限られるものではなく、例えば紫外LED
チップ11の発光面に蛍光体層を形成して用いるなど、
種々の形態で使用することができる。
ィップ材16は前述した本発明の赤色発光蛍光体を少な
くとも含む発光装置用蛍光体を含有しており、紫外LE
Dチップ11から放射された紫外線により励起され、発
光装置用蛍光体の種類や混合比率などに応じた可視光を
発光させる発光部として機能するものである。なお、発
光装置用蛍光体はプレディップ材16中に含有させて使
用することに限られるものではなく、例えば紫外LED
チップ11の発光面に蛍光体層を形成して用いるなど、
種々の形態で使用することができる。
【0027】上記した発光装置用蛍光体は、目的とする
発光色に応じて、本発明の赤色発光蛍光体に加えて、青
色発光蛍光体や緑色発光蛍光体などを混合して用いるこ
とができる。ここで、青色発光成分および緑色発光成分
としての各蛍光体の種類は、特に限定されるものではな
いが、長波長の紫外線による発光効率に優れる蛍光体を
使用することが好ましい。
発光色に応じて、本発明の赤色発光蛍光体に加えて、青
色発光蛍光体や緑色発光蛍光体などを混合して用いるこ
とができる。ここで、青色発光成分および緑色発光成分
としての各蛍光体の種類は、特に限定されるものではな
いが、長波長の紫外線による発光効率に優れる蛍光体を
使用することが好ましい。
【0028】例えば、青色発光蛍光体としては、
一般式:(M1,Eu)10(PO4)6・Cl2
(式中、M1はMg、Ca、SrおよびBaから選ばれ
る少なくとも1種の元素を示す)で実質的に表される2価
のユーロピウム付活ハロ燐酸塩蛍光体、 一般式:a(M2,Eu)O・bAl2O3 (式中、M2はMg、Ca、Sr、Ba、Zn、Li、
RbおよびCsから選ばれる少なくとも1種の元素を示
し、aおよびbはa>0、b>0、0.1≦a/b≦1.0を満
足する数である)で実質的に表される2価のユーロピウ
ム付活アルミン酸塩蛍光体、および 一般式:a(M2,Euv,Mnw)O・bAl2O3 (式中、M2はMg、Ca、Sr、Ba、Zn、Li、
RbおよびCsから選ばれる少なくとも1種の元素を示
し、a、b、vおよびwはa>0、b>0、0.1≦a/b
≦1.0、0.001≦w/v≦0.2を満足する数である)で実
質的に表される2価のユーロピウムおよびマンガン付活
アルミン酸塩蛍光体から選ばれる少なくとも1種を用い
ることが好ましい。
る少なくとも1種の元素を示す)で実質的に表される2価
のユーロピウム付活ハロ燐酸塩蛍光体、 一般式:a(M2,Eu)O・bAl2O3 (式中、M2はMg、Ca、Sr、Ba、Zn、Li、
RbおよびCsから選ばれる少なくとも1種の元素を示
し、aおよびbはa>0、b>0、0.1≦a/b≦1.0を満
足する数である)で実質的に表される2価のユーロピウ
ム付活アルミン酸塩蛍光体、および 一般式:a(M2,Euv,Mnw)O・bAl2O3 (式中、M2はMg、Ca、Sr、Ba、Zn、Li、
RbおよびCsから選ばれる少なくとも1種の元素を示
し、a、b、vおよびwはa>0、b>0、0.1≦a/b
≦1.0、0.001≦w/v≦0.2を満足する数である)で実
質的に表される2価のユーロピウムおよびマンガン付活
アルミン酸塩蛍光体から選ばれる少なくとも1種を用い
ることが好ましい。
【0029】また、緑色発光蛍光体としては、
一般式:a(M2,Eus,Mnt)O・bAl2O3
(式中、M2はMg、Ca、Sr、Ba、Zn、Li、
RbおよびCsから選ばれる少なくとも1種の元素を示
し、a、b、sおよびtはa>0、b>0、0.1≦a/b
≦1.0、0.3≦t/s≦5.0を満足する数である)で実質
的に表される2価のユーロピウムおよびマンガン付活ア
ルミン酸塩蛍光体、および 一般式:(Y1-h-i-jRhTbiCej)2O3・kSiO2 (式中、RはLaおよびGdから選ばれる少なくとも1
種の元素を示し、h、i、jおよびkは5×10-4≦h≦
0.3、0.05≦i≦0.3、0.001≦j≦0.15、0.8≦k≦1.3
を満足する数である)で実質的に表される3価のテルビ
ウムおよびセリウム付活希土類珪酸塩蛍光体から選ばれ
る少なくとも1種を用いることが好ましい。
RbおよびCsから選ばれる少なくとも1種の元素を示
し、a、b、sおよびtはa>0、b>0、0.1≦a/b
≦1.0、0.3≦t/s≦5.0を満足する数である)で実質
的に表される2価のユーロピウムおよびマンガン付活ア
ルミン酸塩蛍光体、および 一般式:(Y1-h-i-jRhTbiCej)2O3・kSiO2 (式中、RはLaおよびGdから選ばれる少なくとも1
種の元素を示し、h、i、jおよびkは5×10-4≦h≦
0.3、0.05≦i≦0.3、0.001≦j≦0.15、0.8≦k≦1.3
を満足する数である)で実質的に表される3価のテルビ
ウムおよびセリウム付活希土類珪酸塩蛍光体から選ばれ
る少なくとも1種を用いることが好ましい。
【0030】上記したような青色および緑色発光蛍光体
は、いずれも長波長紫外線の吸収効率に優れるものであ
り、従って長波長の紫外線で励起した際に青色光および
緑色光を効率よく得ることができる。このような青色お
よび緑色発光蛍光体などを、本発明の赤色発光蛍光体と
適宜に組合せて使用することによって、任意の色温度の
白色光や紫色、桃色、青緑色などの中間色光を効率よく
取り出すことができる。さらに、本発明の赤色発光蛍光
体は良好な温度特性を有することから、実使用時にLE
Dランプの温度が上昇した場合においても、赤色発光蛍
光体の発光効率の低下を青色および緑色発光蛍光体と同
程度に押さえることができる。従って、任意の色温度の
白色光や各種中間色光の色再現性を大幅に向上させるこ
とが可能となる。
は、いずれも長波長紫外線の吸収効率に優れるものであ
り、従って長波長の紫外線で励起した際に青色光および
緑色光を効率よく得ることができる。このような青色お
よび緑色発光蛍光体などを、本発明の赤色発光蛍光体と
適宜に組合せて使用することによって、任意の色温度の
白色光や紫色、桃色、青緑色などの中間色光を効率よく
取り出すことができる。さらに、本発明の赤色発光蛍光
体は良好な温度特性を有することから、実使用時にLE
Dランプの温度が上昇した場合においても、赤色発光蛍
光体の発光効率の低下を青色および緑色発光蛍光体と同
程度に押さえることができる。従って、任意の色温度の
白色光や各種中間色光の色再現性を大幅に向上させるこ
とが可能となる。
【0031】赤色、青色、緑色の各色発光成分の混合比
率は、目的とする発光色に応じて適宜設定することがで
きる。例えば、白色光を得る際には質量比で、青色発光
成分を65%以下、緑色発光成分を5〜65%の範囲、赤色
発光成分を15〜95%の範囲とすることが好ましい。この
ような混合比率によれば、例えば色温度2700K前後から8
000K前後の白色光を任意に得ることができ、さらには従
来の波長254nmで励起した三波長蛍光体と遜色のない明
るさが得られる。
率は、目的とする発光色に応じて適宜設定することがで
きる。例えば、白色光を得る際には質量比で、青色発光
成分を65%以下、緑色発光成分を5〜65%の範囲、赤色
発光成分を15〜95%の範囲とすることが好ましい。この
ような混合比率によれば、例えば色温度2700K前後から8
000K前後の白色光を任意に得ることができ、さらには従
来の波長254nmで励起した三波長蛍光体と遜色のない明
るさが得られる。
【0032】本発明の発光装置は、上述したLEDラン
プに限られるものではなく、例えば本発明の赤色発光蛍
光体を含む発光装置用蛍光体を塗料と共に塗布した発光
部と、この発光部に波長330〜390nmの長波長紫外線を放
射するブラックライトなどの光源とを具備する標識用の
表示装置などにも適用可能である。このような表示装置
は標識などに用いられ、その際の光源としてはBaSi
2O5:Pb蛍光体(ピーク波長:353nm)やSrB4O7:
Eu蛍光体(ピーク波長:370nm)などを用いたブラック
ライト(蛍光ランプ)が使用される。
プに限られるものではなく、例えば本発明の赤色発光蛍
光体を含む発光装置用蛍光体を塗料と共に塗布した発光
部と、この発光部に波長330〜390nmの長波長紫外線を放
射するブラックライトなどの光源とを具備する標識用の
表示装置などにも適用可能である。このような表示装置
は標識などに用いられ、その際の光源としてはBaSi
2O5:Pb蛍光体(ピーク波長:353nm)やSrB4O7:
Eu蛍光体(ピーク波長:370nm)などを用いたブラック
ライト(蛍光ランプ)が使用される。
【0033】
【実施例】次に、本発明の具体的な実施例およびその評
価結果について述べる。
価結果について述べる。
【0034】実施例1、比較例1
まず、La2O3を291.5g、Eu2O3を20.14g、Sm2O3
を0.67g、Sを77.17g、Ga2O3を0.029g、融剤として
のNa2CO3を109.3g、K3PO4を31.23gでそれぞれ正
確に秤量し、これらをボールミルを用いて十分に混合し
た。この原料混合物を蓋付きのアルミナるつぼに収容し
て、大気中にて1150℃で5時間焼成した。
を0.67g、Sを77.17g、Ga2O3を0.029g、融剤として
のNa2CO3を109.3g、K3PO4を31.23gでそれぞれ正
確に秤量し、これらをボールミルを用いて十分に混合し
た。この原料混合物を蓋付きのアルミナるつぼに収容し
て、大気中にて1150℃で5時間焼成した。
【0035】得られた焼成物を純水で洗浄することによ
って、不要な可溶成分を除去した。その後、焼成物をボ
ールミルで細かく粉砕し、硫酸および硝酸を添加してpH
が2.5の酸性領域を維持しながら酸洗浄を行い、さらに
純水で4回洗浄した。そして、洗浄した蛍光体粉末をろ
過、乾燥することによって、(La0.938Eu0.060Sm
0.002)2O2S・0.0005Ga2O3の組成を有する赤色発
光蛍光体を得た。
って、不要な可溶成分を除去した。その後、焼成物をボ
ールミルで細かく粉砕し、硫酸および硝酸を添加してpH
が2.5の酸性領域を維持しながら酸洗浄を行い、さらに
純水で4回洗浄した。そして、洗浄した蛍光体粉末をろ
過、乾燥することによって、(La0.938Eu0.060Sm
0.002)2O2S・0.0005Ga2O3の組成を有する赤色発
光蛍光体を得た。
【0036】一方、本発明との比較例1として、Ga2
O3を固溶させない以外は実施例1と同組成の赤色発光
蛍光体((La0.938Eu0.060Sm0.002)2O2S)を
作製した。
O3を固溶させない以外は実施例1と同組成の赤色発光
蛍光体((La0.938Eu0.060Sm0.002)2O2S)を
作製した。
【0037】上述した実施例1および比較例1の各赤色
発光蛍光体について、380nmの長波長紫外線で励起した
際の発光輝度をそれぞれ測定した。発光輝度はまず各赤
色発光蛍光体を30℃の温度に保持した状態で測定した。
これら30℃での輝度は比較例1の赤色発光蛍光体の輝度
を100としたときの相対輝度として表1に示す。次い
で、各赤色発光蛍光体を90℃の温度に保持し、この状態
で発光輝度をそれぞれ測定した。これら90℃での輝度は
それぞれ30℃での輝度を100としたときの相対輝度とし
て表1に示す。
発光蛍光体について、380nmの長波長紫外線で励起した
際の発光輝度をそれぞれ測定した。発光輝度はまず各赤
色発光蛍光体を30℃の温度に保持した状態で測定した。
これら30℃での輝度は比較例1の赤色発光蛍光体の輝度
を100としたときの相対輝度として表1に示す。次い
で、各赤色発光蛍光体を90℃の温度に保持し、この状態
で発光輝度をそれぞれ測定した。これら90℃での輝度は
それぞれ30℃での輝度を100としたときの相対輝度とし
て表1に示す。
【0038】
【表1】
【0039】表1から明らかなように、実施例1による
赤色発光蛍光体は温度特性に優れ、周囲温度が90℃に上
昇した場合においても輝度の低下を大幅に抑制できるこ
とが分かる。従って、実施例1の赤色発光蛍光体をLE
Dランプなどに用いることによって、周囲温度の変動に
対して安定にかつ効率よく発光を取り出すことができる
LEDランプなどを作製することが可能となる。
赤色発光蛍光体は温度特性に優れ、周囲温度が90℃に上
昇した場合においても輝度の低下を大幅に抑制できるこ
とが分かる。従って、実施例1の赤色発光蛍光体をLE
Dランプなどに用いることによって、周囲温度の変動に
対して安定にかつ効率よく発光を取り出すことができる
LEDランプなどを作製することが可能となる。
【0040】実施例2〜10、比較例2〜3
表2に示す金属酸化物(M2O3)を各組成(m)で固溶
させる以外は、それぞれ実施例1と同様にして、3価の
EuおよびSm付活酸硫化ランタン蛍光体を作製した。
これら各赤色発光蛍光体の30℃および90℃における輝度
を実施例1と同様にして測定した。その結果を表2に示
す。なお、表中の比較例2〜3は金属酸化物の添加量を
本発明の範囲外としたものであり、これらについても同
様に輝度を測定した。
させる以外は、それぞれ実施例1と同様にして、3価の
EuおよびSm付活酸硫化ランタン蛍光体を作製した。
これら各赤色発光蛍光体の30℃および90℃における輝度
を実施例1と同様にして測定した。その結果を表2に示
す。なお、表中の比較例2〜3は金属酸化物の添加量を
本発明の範囲外としたものであり、これらについても同
様に輝度を測定した。
【0041】
【表2】
【0042】表2から明らかなように、GaやInの酸
化物を所定の範囲で固溶させた実施例2〜10による各
赤色発光蛍光体は、いずれも長波長紫外線で励起した際
に効率よく赤色光を得ることができ、その上で良好な温
度特性を有していることが分かる。
化物を所定の範囲で固溶させた実施例2〜10による各
赤色発光蛍光体は、いずれも長波長紫外線で励起した際
に効率よく赤色光を得ることができ、その上で良好な温
度特性を有していることが分かる。
【0043】実施例11、比較例4
まず、実施例1による赤色発光蛍光体と、(Sr0.73B
a0.22Ca0.05)10(PO4)6・Cl2:Eu組成の青
色発光蛍光体と、3(Ba,Mg)O・8Al2O 3:Eu
0.20,Mn0.40組成の緑色発光蛍光体とを用意した。こ
れら各色の蛍光体を、質量比で赤色発光成分が51.5%、
青色発光成分が18.0%、緑色発光成分が30.5%となるよ
うに秤量し、これらを十分に混合することによって、色
温度が5000K前後の白色発光蛍光体を得た。
a0.22Ca0.05)10(PO4)6・Cl2:Eu組成の青
色発光蛍光体と、3(Ba,Mg)O・8Al2O 3:Eu
0.20,Mn0.40組成の緑色発光蛍光体とを用意した。こ
れら各色の蛍光体を、質量比で赤色発光成分が51.5%、
青色発光成分が18.0%、緑色発光成分が30.5%となるよ
うに秤量し、これらを十分に混合することによって、色
温度が5000K前後の白色発光蛍光体を得た。
【0044】一方、本発明との比較例4として、比較例
1による赤色発光蛍光体を使用する以外は、上記した実
施例11と同様にして混合蛍光体(白色発光蛍光体)を
作製した。
1による赤色発光蛍光体を使用する以外は、上記した実
施例11と同様にして混合蛍光体(白色発光蛍光体)を
作製した。
【0045】このようにして得た各混合蛍光体(白色発
光蛍光体)を波長380nmの紫外線で励起し、かつ30℃お
よび90℃に保持したときの粉体色度を色度計(大塚電子
製、MCPD2000型)を用いて、それぞれ測定、評価した。
実施例11および比較例4による各混合蛍光体の測定結
果を表3に示す。
光蛍光体)を波長380nmの紫外線で励起し、かつ30℃お
よび90℃に保持したときの粉体色度を色度計(大塚電子
製、MCPD2000型)を用いて、それぞれ測定、評価した。
実施例11および比較例4による各混合蛍光体の測定結
果を表3に示す。
【0046】
【表3】
【0047】本発明の赤色発光蛍光体は温度特性に優
れ、周囲温度の変動に対して安定に高効率で赤色光を得
ることができる。従って、表3から明らかなように、白
色発光蛍光体に使用した際に、青色および緑色発光蛍光
体と同程度まで高温下での輝度の低下を抑制できること
から、粉体色度の変化が小さいことが分かる。さらに、
上記した実施例11の混合蛍光体(白色発光蛍光体)を
用いて図2に示したLEDランプを作製し、実使用条件
下でランプの点灯試験を行ったところ、白色光の色温度
の再現性に優れることが確認された。また、ブラックラ
イトを光源とする標識用表示装置においても同様に良好
な結果が得られた。
れ、周囲温度の変動に対して安定に高効率で赤色光を得
ることができる。従って、表3から明らかなように、白
色発光蛍光体に使用した際に、青色および緑色発光蛍光
体と同程度まで高温下での輝度の低下を抑制できること
から、粉体色度の変化が小さいことが分かる。さらに、
上記した実施例11の混合蛍光体(白色発光蛍光体)を
用いて図2に示したLEDランプを作製し、実使用条件
下でランプの点灯試験を行ったところ、白色光の色温度
の再現性に優れることが確認された。また、ブラックラ
イトを光源とする標識用表示装置においても同様に良好
な結果が得られた。
【0048】実施例12、比較例5
まず、実施例7による赤色発光蛍光体と、3(Ba,M
g)O・8Al2O3:Eu0.15組成の青色発光蛍光体
と、(Y0.64La0.10Tb0.25Ce0.01)2SiO5組成
の緑色発光蛍光体とを用意した。これら各色の蛍光体
を、質量比で赤色発光成分が49.5%、青色発光成分が2
3.5%、緑色発光成分が27.0%となるように秤量し、こ
れらを十分に混合することによって、色温度が6500K前
後の白色発光蛍光体を得た。
g)O・8Al2O3:Eu0.15組成の青色発光蛍光体
と、(Y0.64La0.10Tb0.25Ce0.01)2SiO5組成
の緑色発光蛍光体とを用意した。これら各色の蛍光体
を、質量比で赤色発光成分が49.5%、青色発光成分が2
3.5%、緑色発光成分が27.0%となるように秤量し、こ
れらを十分に混合することによって、色温度が6500K前
後の白色発光蛍光体を得た。
【0049】一方、本発明との比較例5として、比較例
1による赤色発光蛍光体を使用する以外は、上記した実
施例12と同様にして混合蛍光体(白色発光蛍光体)を
作製した。このようにして得た実施例12および比較例
5による各混合蛍光体(白色発光蛍光体)の粉体色度を
実施例11と同様にして測定、評価した。それらの測定
結果を表4に示す。
1による赤色発光蛍光体を使用する以外は、上記した実
施例12と同様にして混合蛍光体(白色発光蛍光体)を
作製した。このようにして得た実施例12および比較例
5による各混合蛍光体(白色発光蛍光体)の粉体色度を
実施例11と同様にして測定、評価した。それらの測定
結果を表4に示す。
【0050】
【表4】
【0051】本発明の赤色発光蛍光体は温度特性に優
れ、周囲温度の変動に対して安定に高効率で赤色光を得
ることができる。従って、表4から明らかなように、白
色発光蛍光体に使用した際に、青色および緑色発光蛍光
体と同程度まで高温下での輝度の低下を抑制できること
から、粉体色度の変化が小さいことが分かる。さらに、
上記した実施例12の混合蛍光体(白色発光蛍光体)を
用いて図2に示したLEDランプを作製し、実使用条件
下でランプの点灯試験を行ったところ、白色光の色温度
の再現性に優れることが確認された。また、ブラックラ
イトを光源とする標識用表示装置においても同様に良好
な結果が得られた。
れ、周囲温度の変動に対して安定に高効率で赤色光を得
ることができる。従って、表4から明らかなように、白
色発光蛍光体に使用した際に、青色および緑色発光蛍光
体と同程度まで高温下での輝度の低下を抑制できること
から、粉体色度の変化が小さいことが分かる。さらに、
上記した実施例12の混合蛍光体(白色発光蛍光体)を
用いて図2に示したLEDランプを作製し、実使用条件
下でランプの点灯試験を行ったところ、白色光の色温度
の再現性に優れることが確認された。また、ブラックラ
イトを光源とする標識用表示装置においても同様に良好
な結果が得られた。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の赤色発光
蛍光体によれば、例えば長波長紫外線で励起した際の赤
色光の発光効率に優れるというLa2O2S:Eu,Sm
蛍光体の特徴を活かした上で、温度特性を大幅に改善す
ることができる。従って、そのような赤色発光蛍光体を
用いた紫外線励起発光装置によれば、種々の動作条件下
で任意の色温度の白色光や各種中間色光を効率および精
度よく取り出すことが可能となる。
蛍光体によれば、例えば長波長紫外線で励起した際の赤
色光の発光効率に優れるというLa2O2S:Eu,Sm
蛍光体の特徴を活かした上で、温度特性を大幅に改善す
ることができる。従って、そのような赤色発光蛍光体を
用いた紫外線励起発光装置によれば、種々の動作条件下
で任意の色温度の白色光や各種中間色光を効率および精
度よく取り出すことが可能となる。
【図1】 本発明の発光装置をLEDランプに適用した
一実施形態の概略構成を示す断面図である。
一実施形態の概略構成を示す断面図である。
1……赤色発光蛍光体,2……蛍光体粒子,3……防湿
層,11……紫外LEDチップ,15……樹脂層,16
……プレディップ材
層,11……紫外LEDチップ,15……樹脂層,16
……プレディップ材
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
C09K 11/84 CPD C09K 11/84 CPD
11/85 CPX 11/85 CPX
G09F 9/00 337 G09F 9/00 337Z
H01L 33/00 H01L 33/00 N
(72)発明者 横沢 信幸
神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株
式会社東芝横浜事業所内
(72)発明者 須藤 伸行
神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 東
芝電子エンジニアリング株式会社内
(72)発明者 岩崎 剛
神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 東
芝電子エンジニアリング株式会社内
Fターム(参考) 4H001 CA04 CA07 XA03 XA08 XA12
XA13 XA14 XA15 XA17 XA20
XA30 XA31 XA38 XA39 XA49
XA56 XA57 XA64 XA82 YA25
YA58 YA62 YA63 YA65
5F041 AA12 AA14 CA40 CA46 DA16
DA43 DA58 DB01 FF11
5G435 AA04 BB04 BB12 BB15 EE23
EE25 GG23
Claims (9)
- 【請求項1】 一般式:(La1-x-yEuxSmy)2O2
S・mM2O3 (式中、MはGaおよびInから選ばれる少なくとも1
種の元素を示し、x、yおよびmはそれぞれ0.01≦x≦
0.15、0.00005≦y≦0.05、0.00001≦m≦0.001を満足
する数である)で実質的に表される組成を有する3価の
ユーロピウムおよびサマリウム付活酸硫化ランタン蛍光
体からなることを特徴とする赤色発光蛍光体。 - 【請求項2】 請求項1記載の赤色発光蛍光体におい
て、 前記酸硫化ランタン蛍光体は波長330〜390nmの長波長紫
外線で励起した際に赤色光を発光することを特徴とする
赤色発光蛍光体。 - 【請求項3】 請求項1記載の赤色発光蛍光体におい
て、 紫外線励起発光装置に用いられることを特徴とする赤色
発光蛍光体。 - 【請求項4】 紫外線を放射する光源と、 請求項1記載の赤色発光蛍光体を含み、かつ前記光源か
らの紫外線により励起されて可視光を発光させる発光装
置用蛍光体を有する発光部とを具備することを特徴とす
る発光装置。 - 【請求項5】 請求項4記載の発光装置において、 前記発光装置用蛍光体は前記赤色発光蛍光体に加えて、
青色発光蛍光体および緑色発光蛍光体を含むことを特徴
とする発光装置。 - 【請求項6】 請求項5記載の発光装置において、 前記発光装置用蛍光体は前記青色発光蛍光体として、 一般式:(M1,Eu)10(PO4)6・Cl2 (式中、M1はMg、Ca、SrおよびBaから選ばれ
る少なくとも1種の元素を示す)で実質的に表される2価
のユーロピウム付活ハロ燐酸塩蛍光体、 一般式:a(M2,Eu)O・bAl2O3 (式中、M2はMg、Ca、Sr、Ba、Zn、Li、
RbおよびCsから選ばれる少なくとも1種の元素を示
し、aおよびbはa>0、b>0、0.1≦a/b≦1.0を満
足する数である)で実質的に表される2価のユーロピウ
ム付活アルミン酸塩蛍光体、および 一般式:a(M2,Euv,Mnw)O・bAl2O3 (式中、M2はMg、Ca、Sr、Ba、Zn、Li、
RbおよびCsから選ばれる少なくとも1種の元素を示
し、a、b、vおよびwはa>0、b>0、0.1≦a/b
≦1.0、0.001≦w/v≦0.2を満足する数である)で実
質的に表される2価のユーロピウムおよびマンガン付活
アルミン酸塩蛍光体から選ばれる少なくとも1種を含む
ことを特徴とする発光装置。 - 【請求項7】 請求項5または請求項6記載の発光装置
において、 前記発光装置用蛍光体は前記緑色発光蛍光体として、 一般式:a(M2,Eus,Mnt)O・bAl2O3 (式中、M2はMg、Ca、Sr、Ba、Zn、Li、
RbおよびCsから選ばれる少なくとも1種の元素を示
し、a、b、sおよびtはa>0、b>0、0.1≦a/b
≦1.0、0.3≦t/s≦5.0を満足する数である)で実質
的に表される2価のユーロピウムおよびマンガン付活ア
ルミン酸塩蛍光体、および 一般式:(Y1-h-i-jRhTbiCej)2O3・kSiO2 (式中、RはLaおよびGdから選ばれる少なくとも1
種の元素を示し、h、i、jおよびkは5×10-4≦h≦
0.3、0.05≦i≦0.3、0.001≦j≦0.15、0.8≦k≦1.3
を満足する数である)で実質的に表される3価のテルビ
ウムおよびセリウム付活希土類珪酸塩蛍光体から選ばれ
る少なくとも1種を含むことを特徴とする発光装置。 - 【請求項8】 請求項4ないし請求項7のいずれか1項
記載の発光装置において、 前記発光装置は、前記光源として波長350〜390nmの長波
長紫外線を放射する窒化物系化合物半導体層を有する発
光チップを具備するLEDランプであることを特徴とす
る発光装置。 - 【請求項9】 請求項4ないし請求項7のいずれか1項
記載の発光装置において、 前記発光装置は、前記光源として波長330〜390nmの長波
長紫外線を放射するブラックライトを具備する表示装置
であることを特徴とする発光装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001360965A JP2003160785A (ja) | 2001-11-27 | 2001-11-27 | 赤色発光蛍光体とそれを用いた発光装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001360965A JP2003160785A (ja) | 2001-11-27 | 2001-11-27 | 赤色発光蛍光体とそれを用いた発光装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003160785A true JP2003160785A (ja) | 2003-06-06 |
Family
ID=19171700
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001360965A Withdrawn JP2003160785A (ja) | 2001-11-27 | 2001-11-27 | 赤色発光蛍光体とそれを用いた発光装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003160785A (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005303320A (ja) * | 2004-04-14 | 2005-10-27 | Genesys Photonics Inc | 赤、青および緑の波長の3つの発光スペクトルを有するワンチップled。 |
JP2006024645A (ja) * | 2004-07-06 | 2006-01-26 | Rohm Co Ltd | 半導体発光装置 |
JP2006299207A (ja) * | 2005-04-25 | 2006-11-02 | Toshiba Corp | 緑色蛍光体、白色ledおよびそれを用いたバックライト並びに液晶表示装置 |
WO2007023807A1 (ja) | 2005-08-23 | 2007-03-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | 発光装置とそれを用いたバックライトおよび液晶表示装置 |
WO2007037339A1 (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-05 | Kabushiki Kaisha Toshiba | 白色発光装置とその製造方法、およびそれを用いたバックライト並びに液晶表示装置 |
EP1796181A1 (en) * | 2004-09-22 | 2007-06-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Light emitting device, and back light and liquid crystal display employing it |
US7639318B2 (en) | 2005-07-08 | 2009-12-29 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Backlight and liquid crystal display using same |
JP2010222389A (ja) * | 2009-03-19 | 2010-10-07 | Mitsubishi Chemicals Corp | バックライト用Tb付活希土類ケイ酸塩蛍光体、該蛍光体を用いた冷陰極蛍光ランプ、および液晶表示装置 |
WO2011033910A1 (ja) | 2009-09-17 | 2011-03-24 | 株式会社東芝 | 白色発光ランプおよびそれを用いた白色led照明装置 |
JP2011066461A (ja) * | 2004-07-29 | 2011-03-31 | Showa Denko Kk | 半導体発光素子 |
US7961762B2 (en) | 2007-02-09 | 2011-06-14 | Kabushiki Kaisha Toshiba | White light-emitting lamp and illuminating device using the same |
WO2011115032A1 (ja) | 2010-03-18 | 2011-09-22 | 株式会社東芝 | 白色発光ランプおよびそれを用いた白色led照明装置 |
JP2013120812A (ja) * | 2011-12-07 | 2013-06-17 | Mitsubishi Electric Corp | 発光装置 |
-
2001
- 2001-11-27 JP JP2001360965A patent/JP2003160785A/ja not_active Withdrawn
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005303320A (ja) * | 2004-04-14 | 2005-10-27 | Genesys Photonics Inc | 赤、青および緑の波長の3つの発光スペクトルを有するワンチップled。 |
JP2006024645A (ja) * | 2004-07-06 | 2006-01-26 | Rohm Co Ltd | 半導体発光装置 |
JP2011066461A (ja) * | 2004-07-29 | 2011-03-31 | Showa Denko Kk | 半導体発光素子 |
EP1796181A4 (en) * | 2004-09-22 | 2010-04-14 | Toshiba Kk | LIGHT-EMITTING COMPONENT AND REAR LIGHT AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY |
EP1796181A1 (en) * | 2004-09-22 | 2007-06-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Light emitting device, and back light and liquid crystal display employing it |
JPWO2006033239A1 (ja) * | 2004-09-22 | 2008-05-15 | 株式会社東芝 | 発光装置とそれを用いたバックライトおよび液晶表示装置 |
US8154190B2 (en) | 2004-09-22 | 2012-04-10 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Light emitting device with resin layer containing blue, green and red emitting phosphors which emits white light when excited by ultraviolet light |
JP5086641B2 (ja) * | 2004-09-22 | 2012-11-28 | 株式会社東芝 | 発光装置とそれを用いたバックライトおよび液晶表示装置 |
JP2006299207A (ja) * | 2005-04-25 | 2006-11-02 | Toshiba Corp | 緑色蛍光体、白色ledおよびそれを用いたバックライト並びに液晶表示装置 |
US7639318B2 (en) | 2005-07-08 | 2009-12-29 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Backlight and liquid crystal display using same |
US7709855B2 (en) | 2005-08-23 | 2010-05-04 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Light-emitting device, backlight using same, and liquid crystal display |
WO2007023807A1 (ja) | 2005-08-23 | 2007-03-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | 発光装置とそれを用いたバックライトおよび液晶表示装置 |
WO2007037339A1 (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-05 | Kabushiki Kaisha Toshiba | 白色発光装置とその製造方法、およびそれを用いたバックライト並びに液晶表示装置 |
JP5127455B2 (ja) * | 2005-09-29 | 2013-01-23 | 株式会社東芝 | 白色発光装置とその製造方法、およびそれを用いたバックライト並びに液晶表示装置 |
US7936418B2 (en) | 2005-09-29 | 2011-05-03 | Kabushiki Kaisha Toshiba | White light-emitting device and manufacturing method thereof, and backlight and liquid crystal display device using the same |
US7961762B2 (en) | 2007-02-09 | 2011-06-14 | Kabushiki Kaisha Toshiba | White light-emitting lamp and illuminating device using the same |
JP2010222389A (ja) * | 2009-03-19 | 2010-10-07 | Mitsubishi Chemicals Corp | バックライト用Tb付活希土類ケイ酸塩蛍光体、該蛍光体を用いた冷陰極蛍光ランプ、および液晶表示装置 |
WO2011033910A1 (ja) | 2009-09-17 | 2011-03-24 | 株式会社東芝 | 白色発光ランプおよびそれを用いた白色led照明装置 |
WO2011115032A1 (ja) | 2010-03-18 | 2011-09-22 | 株式会社東芝 | 白色発光ランプおよびそれを用いた白色led照明装置 |
US8710532B2 (en) | 2010-03-18 | 2014-04-29 | Kabushiki Kaisha Toshiba | White light emitting lamp and white LED lighting apparatus including the same |
JP2013120812A (ja) * | 2011-12-07 | 2013-06-17 | Mitsubishi Electric Corp | 発光装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4880892B2 (ja) | 蛍光体,蛍光体の製造方法およびこれを用いた発光装置 | |
JP2009173905A (ja) | 蛍光体、蛍光体の製造方法、蛍光体含有組成物および発光装置 | |
JP4799549B2 (ja) | 白色発光ダイオード | |
JP2005008843A (ja) | Sm付活赤色発光蛍光体及びこれを用いた発光素子 | |
JP2505784B2 (ja) | 低圧水銀蒸気放電灯 | |
JP2003160785A (ja) | 赤色発光蛍光体とそれを用いた発光装置 | |
JP2010270196A (ja) | 蛍光体及び蛍光体の製造方法、並びに、蛍光体含有組成物、発光装置、照明装置、画像表示装置及び蛍光塗料 | |
JP4619509B2 (ja) | 発光装置 | |
JP6201848B2 (ja) | 蛍光体、蛍光体含有組成物、発光装置、照明装置及び液晶表示装置 | |
JP2014221890A (ja) | 蛍光体、蛍光体含有組成物、発光装置、画像表示装置及び照明装置 | |
CN102686702A (zh) | (卤)硅酸盐基磷光体及其制造方法 | |
WO2016199406A1 (ja) | 蛍光体およびその製造方法、ならびにledランプ | |
JP2006233158A (ja) | Ce付活希土類アルミン酸塩系蛍光体及びこれを用いた発光素子 | |
JP5402008B2 (ja) | 蛍光体の製造方法及び蛍光体並びにこれを用いた発光装置 | |
JP3954304B2 (ja) | 発光装置 | |
JP2004331934A (ja) | 蛍光体とそれを用いた発光素子 | |
JP2005243699A (ja) | 発光素子、及び画像表示装置、並びに照明装置 | |
JP5471021B2 (ja) | 蛍光体及び蛍光体の製造方法、並びに、蛍光体含有組成物、発光装置、照明装置及び画像表示装置 | |
JP2004231770A (ja) | 赤色発光蛍光体及び発光装置 | |
JP5172553B2 (ja) | 発光機能を有する装置 | |
JP4886221B2 (ja) | 発光装置の製造方法 | |
JP4098354B2 (ja) | 白色発光装置 | |
JP2015183084A (ja) | 紫光励起用蛍光体、該蛍光体を用いた蛍光体含有組成物及び発光装置、並びに、該発光装置を用いた照明装置及び画像表示装置 | |
JP2004123764A (ja) | 赤色発光蛍光体およびそれを用いた発光素子 | |
JP3754701B2 (ja) | 蛍光体及びそれを使用した発光素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20050201 |