JP2003022434A - Image pickup device, image file managing method, and storage medium - Google Patents
Image pickup device, image file managing method, and storage mediumInfo
- Publication number
- JP2003022434A JP2003022434A JP2001208201A JP2001208201A JP2003022434A JP 2003022434 A JP2003022434 A JP 2003022434A JP 2001208201 A JP2001208201 A JP 2001208201A JP 2001208201 A JP2001208201 A JP 2001208201A JP 2003022434 A JP2003022434 A JP 2003022434A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- file
- still image
- image
- recording
- recording medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 13
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 41
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 106
- 238000007562 laser obscuration time method Methods 0.000 claims 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 6
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 6
- CNQCVBJFEGMYDW-UHFFFAOYSA-N lawrencium atom Chemical compound [Lr] CNQCVBJFEGMYDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 2
- 101100214868 Autographa californica nuclear polyhedrosis virus AC54 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100321669 Fagopyrum esculentum FA02 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100036738 Guanine nucleotide-binding protein subunit alpha-11 Human genes 0.000 description 1
- 101100283445 Homo sapiens GNA11 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100032704 Keratin, type I cytoskeletal 24 Human genes 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- ORQBXQOJMQIAOY-UHFFFAOYSA-N nobelium Chemical compound [No] ORQBXQOJMQIAOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、撮像装置、画像フ
ァイル管理方法、記憶媒体に関し、特に、静止画像及び
動画像をフラッシュメモリカード、テープ媒体、ディス
クメディア等の記録媒体に記録する撮像装置、画像ファ
イル管理方法、記憶媒体に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image pickup apparatus, an image file management method and a storage medium, and more particularly to an image pickup apparatus for recording still images and moving images on a recording medium such as a flash memory card, a tape medium, a disk medium, etc. The present invention relates to an image file management method and storage medium.
【0002】[0002]
【従来の技術】近年、デジタルビデオカメラにおいて
は、テープ媒体に対して動画を記録・再生する他に、デ
ジタルビデオカメラ本体に対して着脱可能なフラッシュ
メモリカード等の記録媒体を装備し、該記録媒体に静止
画の記録・再生を行う機能を搭載した機種が出現してき
ている。2. Description of the Related Art In recent years, a digital video camera has been equipped with a recording medium such as a flash memory card which can be attached to and detached from the main body of the digital video camera in addition to recording and reproducing a moving image on a tape medium. Models equipped with a function of recording / playing back still images on a medium are appearing.
【0003】上記のような機能を搭載した機種のデジタ
ルビデオカメラにおいては、上記フラッシュメモリカー
ドに撮影画像を記録するメモリカード撮影モードなどの
モードによる撮影時に、デジタルビデオカメラから取り
込んだ静止画をJPEG(Joint Photographic Expert
Group:カラー静止画像圧縮方式)等の圧縮をかけて上
記フラッシュメモリカードに記録するほか、テープ媒体
に記録されている動画のうちから1フレームを静止画と
して取り出し、JPEG圧縮して上記フラッシュメモリ
カードに記録することもできる場合が多い。In a digital video camera of a model equipped with the above functions, a still image captured from the digital video camera is taken in JPEG when shooting in a mode such as a memory card shooting mode for recording a shot image in the flash memory card. (Joint Photographic Expert
Group: Color still image compression method) is used for recording on the flash memory card, and one frame of a moving image recorded on a tape medium is extracted as a still image and JPEG compressed to perform the flash memory card. Often can be recorded in.
【0004】更に、シリアルインターフェースの規格で
あるIEEE(Institute of Electrical and Electron
ics Engineers)1394端子を備え、外部に接続され
たデジタルビデオカメラ等から静止画を取込み、上記フ
ラッシュメモリカードに静止画を記録できる電子機器も
ある。In addition, the IEEE (Institute of Electrical and Electron) standard for serial interfaces
There is also an electronic device that has a 1394 terminal and can capture a still image from an externally connected digital video camera or the like and record the still image in the flash memory card.
【0005】尚、上記フラッシュメモリカードに記録さ
れている静止画は、MS−DOSのFAT等のファイル
システムに適応するファイルとなっており、所定の文字
列と通し番号の組み合わせからなるファイル名が付けら
れている。近年では、このファイル名のネーミングルー
ルとして、DCF(Design rule for Camera File syst
em)に準拠し、デジタルビデオカメラ、デジタルカメ
ラ、フラッシュメモリカードスロット内蔵プリンタ等の
機器間での互換性を考慮したものが増えている。The still image recorded on the flash memory card is a file adapted to a file system such as MS-DOS FAT, and has a file name consisting of a combination of a predetermined character string and serial number. Has been. In recent years, a DCF (Design rule for Camera File syst) has been used as a naming rule for this file name.
em), which is compatible with devices such as digital video cameras, digital cameras, printers with a built-in flash memory card slot, etc.
【0006】[0006]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例においては次のような問題があった。即ち、上記従
来例のデジタルビデオカメラの場合、デジタルビデオカ
メラからの静止画のみを記録していれば、それらの静止
画のファイル名は撮影した時系列と一致した番号が付け
られている。しかし、その後、テープ媒体に記録されて
いる動画や、IEEE1394端子またはアナログビデ
オ入力端子等の外部端子で接続された別のデジタルビデ
オカメラの画像をキャプチャすることで、静止画記録を
行った場合、それらの静止画ファイルには、既に記録さ
れている静止画ファイルの番号からの続き番号が付加さ
れる。そのため、元々の画像を撮影した時系列とは関係
のないファイル番号の並びとなってしまう。However, the above-mentioned conventional example has the following problems. That is, in the case of the above-described conventional digital video camera, if only still images from the digital video camera are recorded, the file names of those still images are numbered according to the time series taken. However, after that, when still images are recorded by capturing a moving image recorded on a tape medium or an image of another digital video camera connected to an external terminal such as an IEEE 1394 terminal or an analog video input terminal, Sequential numbers from the numbers of the already recorded still image files are added to these still image files. Therefore, the file numbers are arranged unrelated to the time series of capturing the original image.
【0007】上記のように時系列とは関係のないファイ
ル番号の並びとなると、例えば、後にパーソナルコンピ
ュータにより上記フラッシュメモリカードの内容を閲覧
したり、DCF対応のフラッシュメモリカードスロット
内蔵プリンタによりプリントを行ったりする場合等に、
静止画ファイルのファイル番号の管理という面で不都合
があった。また、上記静止画ファイルのファイル番号を
時系列順にリネームするのは、非常に手間のかかる作業
であった。When the file numbers are arranged in unrelated time series as described above, for example, the contents of the flash memory card can be browsed later by a personal computer, or printed by a printer with a built-in flash memory card slot compatible with DCF. When you go,
There was a problem in managing the file numbers of still image files. Further, renaming the file numbers of the above still image files in chronological order is a very time-consuming task.
【0008】本発明は、上述した点に鑑みなされたもの
であり、フラッシュメモリカードに記録された静止画を
閲覧する際に、静止画の内容の把握を容易にし、静止画
ファイルを管理し易くすることを可能とした撮像装置、
画像ファイル管理方法、記憶媒体を提供することを第一
の目的とする。The present invention has been made in view of the above points, and when browsing a still image recorded in a flash memory card, the contents of the still image can be easily grasped and the still image file can be easily managed. An imaging device capable of
It is a first object to provide an image file management method and a storage medium.
【0009】また、本発明は、上述した点に鑑みなされ
たものであり、静止画ファイルのファイル番号を時系列
順にリネームする作業の手間を軽減することを可能とし
た撮像装置、画像ファイル管理方法、記憶媒体を提供す
ることを第二の目的とする。Further, the present invention has been made in view of the above points, and an image pickup apparatus and an image file management method capable of reducing the trouble of renaming the file numbers of still image files in chronological order. The second purpose is to provide a storage medium.
【0010】[0010]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、被写体を撮影する撮像手段
と、前記撮影手段による撮影画像を記録する第1の管理
領域及び第2の管理領域を有する第1の記録媒体と、前
記撮影手段による撮影画像を記録する第2の記録媒体と
を備えた撮像装置であって、前記第1の記録媒体の前記
第1の管理領域に記録される静止画ファイルに所定の番
号からなるファイル名を付加するファイル名生成手段
と、前記撮像手段から前記第1の記録媒体の前記第2の
管理領域又は前記第2の記録媒体への動画記録が行われ
た後、前記撮像手段から前記第1の記録媒体の前記第1
の管理領域への静止画記録が行われた場合、前記ファイ
ル名生成手段により前記静止画ファイルに付与する番号
を所定の間隔でスキップするように制御するファイル番
号制御手段とを有することを特徴とする。In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 provides an image pickup means for photographing a subject, a first management area for recording a photographed image by the photographing means, and a second control area. An image pickup apparatus comprising: a first recording medium having a management area; and a second recording medium for recording a photographed image by the photographing means, wherein the image is recorded in the first management area of the first recording medium. File name generating means for adding a file name consisting of a predetermined number to the still image file, and moving image recording from the image pickup means to the second management area or the second recording medium of the first recording medium. Is performed, the image pickup means is operated to move the first recording medium to the first recording medium.
When a still image is recorded in the management area, the file name control unit controls the file number generation unit to skip the number assigned to the still image file at a predetermined interval. To do.
【0011】上記目的を達成するため、請求項2記載の
発明は、前記撮影手段による撮影画像信号を静止画ファ
イルとして前記第1の記録媒体の前記第1の管理領域に
記録する第1の画像記録制御手段と、前記撮影手段によ
る撮影画像信号を動画として前記第1の記録媒体の前記
第2の管理領域又は前記第2の記録媒体に記録する第2
の画像記録制御手段と、前記第1の記録媒体の前記第2
の管理領域又は前記第2の記録媒体に記録されている動
画、或いは撮像装置本体が備える外部入力端子から入力
される動画から静止画を抽出し、静止画ファイルとして
前記第1の記録媒体の第1の管理領域に記録する複写記
録制御手段とを有することを特徴とする。In order to achieve the above object, the invention according to claim 2 is such that the first image recorded in the first management area of the first recording medium as a still image file is a photographed image signal by the photographing means. A recording control means and a second recording means for recording the image signal taken by the photographing means as a moving image in the second management area of the first recording medium or the second recording medium.
Image recording control means, and the second recording medium of the first recording medium.
Of the first recording medium as a still image file by extracting a still image from the management area of the first recording medium or the moving image recorded in the second recording medium, or the moving image input from the external input terminal provided in the imaging apparatus main body. It has a copy recording control means for recording in one management area.
【0012】上記目的を達成するため、請求項3記載の
発明は、前記所定の間隔は、前記撮像手段による撮影画
像から前記動画記録が行われた時間に応じたものである
ことを特徴とする。In order to achieve the above object, the invention according to claim 3 is characterized in that the predetermined interval is in accordance with a time when the moving image is recorded from an image picked up by the image pickup means. .
【0013】上記目的を達成するため、請求項4記載の
発明は、前記所定の間隔は、前記撮像手段による撮影画
像から前記動画記録が行われたカット数に応じたもので
あることを特徴とする。In order to achieve the above object, the invention according to claim 4 is characterized in that the predetermined interval is in accordance with the number of cuts in which the moving image is recorded from an image picked up by the image pickup means. To do.
【0014】上記目的を達成するため、請求項5記載の
発明は、前記所定の間隔の決定に用いる前記動画記録が
行われたカット数を示すデータに、前記カットが全て同
一内容のフレームで構成されていることを示す符号が付
加されている場合、通常の動画記録が行われたカットの
場合よりも前記所定の間隔を少なく設定することを特徴
とする。In order to achieve the above object, the present invention according to claim 5 is configured such that data indicating the number of cuts for which the moving image recording is used, which is used for determining the predetermined interval, is composed of frames each having the same content. When a code indicating that the moving image is recorded is added, the predetermined interval is set to be smaller than that in the case of a cut in which normal moving image recording is performed.
【0015】上記目的を達成するため、請求項6記載の
発明は、前記所定の間隔は、前記撮像手段による前回の
静止画撮影時刻からの経過時間に応じたものであること
を特徴とする。In order to achieve the above object, the invention according to claim 6 is characterized in that the predetermined interval is in accordance with an elapsed time from a previous still image photographing time by the image pickup means.
【0016】上記目的を達成するため、請求項7記載の
発明は、前記ファイル名生成手段は、前記複写記録制御
手段により前記第1の記録媒体の前記第1の管理領域に
記録される静止画ファイルに対し、該静止画ファイルが
抽出される複写元の動画が記録された時刻に応じた番号
を付与することを特徴とする。To achieve the above object, in the invention according to claim 7, the file name generating means records a still image recorded in the first management area of the first recording medium by the copy recording control means. It is characterized in that a number is given to the file according to the time when the moving image of the copy source from which the still image file is extracted is recorded.
【0017】上記目的を達成するため、請求項8記載の
発明は、前記第1の記録媒体とは、フラッシュメモリカ
ードであり、前記第2の記録媒体とは、テープメディア
であることを特徴とする。In order to achieve the above object, the invention according to claim 8 is characterized in that the first recording medium is a flash memory card and the second recording medium is a tape medium. To do.
【0018】上記目的を達成するため、請求項9記載の
発明は、前記第1の記録媒体とは、ディスクメディアで
あることを特徴とする。In order to achieve the above object, the invention according to claim 9 is characterized in that the first recording medium is a disk medium.
【0019】上記目的を達成するため、請求項10記載
の発明は、前記第1の記録媒体に静止画を記録する記録
モードと、前記第1の記録媒体に記録されている静止画
を再生する再生モードとを有し、前記ファイル番号制御
手段は、前記記録モード又は前記再生モードから次の異
なるモードへの移行時に、前記静止画ファイル番号につ
いて、元々の静止画ファイル番号による静止画の順序は
変更せずに、番号のみを連続的に振り直すことを特徴と
する。In order to achieve the above-mentioned object, the invention according to a tenth aspect is a recording mode for recording a still image on the first recording medium, and reproducing a still image recorded on the first recording medium. A reproduction mode, the file number control means, when transitioning from the recording mode or the reproduction mode to the next different mode, regarding the still image file number, the order of the still images by the original still image file number is It is characterized by continuously renumbering without changing the number.
【0020】上記目的を達成するため、請求項11記載
の発明は、操作手段を備え、前記ファイル番号制御手段
は、前記操作手段が操作された場合、前記静止画ファイ
ル番号について、元々の静止画ファイル番号による静止
画の順序は変更せずに、番号のみを連続的に振り直すこ
とを特徴とする。In order to achieve the above-mentioned object, the invention according to claim 11 is provided with an operating means, and the file number control means, when the operating means is operated, the still image file number is the original still image. The feature is that only the numbers are continuously reassigned without changing the order of the still images by the file numbers.
【0021】上記目的を達成するため、請求項12記載
の発明は、撮像手段と、前記撮像手段により得られた静
止画像データとファイル番号データとからなる静止画フ
ァイルを生成するファイル処理手段と、前記ファイル処
理手段により生成された静止画ファイルを外部記憶装置
に記録する記憶装置インターフェースとを備え、前記フ
ァイル処理手段は、連続して生成する二つの前記静止画
ファイルのファイル番号を所定値スキップさせることを
特徴とする。In order to achieve the above object, the invention according to claim 12 is an image pickup means, and a file processing means for generating a still image file composed of still image data and file number data obtained by the image pickup means. A storage device interface for recording the still image file generated by the file processing means in an external storage device, and the file processing means skips the file numbers of the two still image files continuously generated by a predetermined value. It is characterized by
【0022】上記目的を達成するため、請求項13記載
の発明は、静止画像データを発生する発生手段を備え、
前記ファイル処理手段は、前記発生手段により得られた
静止画像データに対して前記スキップされた番号のうち
のいずれかの番号を示すファイル番号データを付加して
新たに静止画ファイルを生成し、前記記憶装置インター
フェースは、この新たな静止画ファイルを前記外部記憶
装置に記録することを特徴とする。In order to achieve the above object, the invention according to claim 13 is provided with a generating means for generating still image data,
The file processing means adds a file number data indicating any one of the skipped numbers to the still image data obtained by the generating means to newly generate a still image file, The storage device interface records the new still image file in the external storage device.
【0023】上記目的を達成するため、請求項14記載
の発明は、前記発生手段は、記録媒体より再生された画
像データを用いて前記静止画像データを発生し、前記フ
ァイル処理手段は、前記再生された画像データに付加さ
れた記録時刻情報に基づいて前記新たな静止画ファイル
のファイル番号を決定することを特徴とする。To achieve the above object, in the invention according to claim 14, the generating means generates the still image data by using image data reproduced from a recording medium, and the file processing means causes the reproducing means to reproduce the still image data. The file number of the new still image file is determined based on the recording time information added to the generated image data.
【0024】上記目的を達成するため、請求項15記載
の発明は、前記撮像手段により得られた動画像データを
前記記録媒体に記録する記録手段を備え、前記ファイル
処理手段は、前記記録手段の記録動作に基づいて前記所
定値を決定することを特徴とする。In order to achieve the above object, the invention according to claim 15 comprises a recording means for recording the moving image data obtained by the imaging means on the recording medium, and the file processing means comprises the recording means. It is characterized in that the predetermined value is determined based on a recording operation.
【0025】上記目的を達成するため、請求項16記載
の発明は、前記ファイル処理手段は、前記静止画ファイ
ルの撮影時刻を示す撮影時間情報を前記静止画ファイル
に格納し、前記外部記憶装置に記録されている静止画フ
ァイルの撮影時間情報と前記記録時刻情報とに基づいて
前記新たな静止画ファイルのファイル番号を決定するこ
とを特徴とする。To achieve the above object, in the invention according to claim 16, the file processing means stores shooting time information indicating a shooting time of the still image file in the still image file, and stores the information in the external storage device. The file number of the new still image file is determined based on the recording time information of the recorded still image file and the recording time information.
【0026】上記目的を達成するため、請求項17記載
の発明は、前記ファイル処理手段は、前記新たな静止画
ファイルを含む前記外部記憶装置に記録された複数の静
止画ファイルのファイル番号の順序を維持しながら、新
たに連続したファイル番号を前記複数の静止画ファイル
に対して付加しなおすことを特徴とする。In order to achieve the above-mentioned object, the invention according to claim 17 is characterized in that the file processing means sets the order of file numbers of a plurality of still image files recorded in the external storage device including the new still image file. While maintaining the above, a new consecutive file number is added back to the plurality of still image files.
【0027】上記目的を達成するため、請求項18記載
の発明は、前記ファイル処理手段は、前記外部記憶装置
に記録された複数の静止画ファイルのファイル番号の順
序を維持しながら、新たに連続したファイル番号を前記
複数の静止画ファイルに対して付加しなおすことを特徴
とする。In order to achieve the above object, in the invention according to claim 18, the file processing means newly maintains a sequence of file numbers of a plurality of still image files recorded in the external storage device. The added file number is added back to the plurality of still image files.
【0028】上記目的を達成するため、請求項19記載
の発明は、前記ファイル処理手段は、前記連続して生成
する二つの静止画データの撮影時刻の差に基づいて前記
所定値を決定することを特徴とする。In order to achieve the above object, the invention according to claim 19 is that the file processing means determines the predetermined value based on a difference between the photographing times of the two still image data continuously generated. Is characterized by.
【0029】上記目的を達成するため、請求項20記載
の発明は、撮像手段と、前記撮像手段により得られた静
止画像データとファイル番号データとからなる静止画フ
ァイルを生成するファイル処理手段と、前記ファイル処
理手段により生成された静止画ファイルを外部記憶装置
に記録する記憶装置インターフェースとを備え、前記フ
ァイル処理手段は、連続して生成する二つの前記静止画
ファイルのファイル番号を所定値づつスキップさせる第
1のモードと、連続して生成する二つの前記静止画ファ
イルに対して連続したファイル番号を与える第2のモー
ドとを有することを特徴とする。In order to achieve the above object, the invention according to claim 20 is an image pickup means, and a file processing means for generating a still image file composed of still image data and file number data obtained by the image pickup means. A storage device interface for recording the still image file generated by the file processing means in an external storage device, and the file processing means skips the file numbers of the two still image files continuously generated by a predetermined value. It is characterized in that it has a first mode for making it possible and a second mode for giving consecutive file numbers to the two still picture files which are successively made.
【0030】上記目的を達成するため、請求項21記載
の発明は、被写体を撮影する撮像手段と、前記撮影手段
による撮影画像を記録する第1の管理領域及び第2の管
理領域を有する第1の記録媒体と、前記撮影手段による
撮影画像を記録する第2の記録媒体とを備えた撮像装置
で実行される画像ファイル管理方法であって、前記第1
の記録媒体の前記第1の管理領域に記録される静止画フ
ァイルに所定の番号からなるファイル名を付加するファ
イル名生成工程と、前記撮像手段から前記第1の記録媒
体の前記第2の管理領域又は前記第2の記録媒体への動
画記録が行われた後、前記撮像手段から前記第1の記録
媒体の前記第1の管理領域への静止画記録が行われた場
合、前記ファイル名生成工程により前記静止画ファイル
に付与する番号を所定の間隔でスキップするように制御
するファイル番号制御工程とを有することを特徴とす
る。In order to achieve the above-mentioned object, the invention according to claim 21 has a first management area for photographing a subject, and a first management area and a second management area for recording a photographed image by the photographing means. And a second recording medium for recording a captured image by the capturing means, the image file managing method comprising:
File name generating step of adding a file name consisting of a predetermined number to the still image file recorded in the first management area of the first recording medium, and the second management of the first recording medium from the imaging means. When a still image is recorded from the image pickup means to the first management area of the first recording medium after the moving image is recorded to the area or the second recording medium, the file name is generated. And a file number control step of controlling the number assigned to the still image file so as to be skipped at a predetermined interval.
【0031】上記目的を達成するため、請求項22記載
の発明は、前記撮影手段による撮影画像信号を静止画フ
ァイルとして前記第1の記録媒体の前記第1の管理領域
に記録する第1の画像記録制御工程と、前記撮影手段に
よる撮影画像信号を動画として前記第1の記録媒体の前
記第2の管理領域又は前記第2の記録媒体に記録する第
2の画像記録制御工程と、前記第1の記録媒体の前記第
2の管理領域又は前記第2の記録媒体に記録されている
動画、或いは撮像装置本体が備える外部入力端子から入
力される動画から静止画を抽出し、静止画ファイルとし
て前記第1の記録媒体の第1の管理領域に記録する複写
記録制御工程とを有することを特徴とする。In order to achieve the above-mentioned object, the invention according to claim 22 is such that the first image recorded in the first management area of the first recording medium as a still image file is a photographed image signal by the photographing means. A recording control step, a second image recording control step of recording a captured image signal from the image capturing means as a moving image in the second management area of the first recording medium or the second recording medium, and the first image recording control step. A still image is extracted from the second management area of the recording medium or the moving image recorded in the second recording medium, or the moving image input from an external input terminal of the imaging device main body, and is extracted as a still image file. A copy recording control step of recording in a first management area of a first recording medium.
【0032】上記目的を達成するため、請求項23記載
の発明は、前記所定の間隔は、前記撮像手段による撮影
画像から前記動画記録が行われた時間に応じたものであ
ることを特徴とする。In order to achieve the above-mentioned object, the invention according to claim 23 is characterized in that the predetermined interval is in accordance with a time when the moving image is recorded from an image picked up by the image pickup means. .
【0033】上記目的を達成するため、請求項24記載
の発明は、前記所定の間隔は、前記撮像手段による撮影
画像から前記動画記録が行われたカット数に応じたもの
であることを特徴とする。To achieve the above object, the invention according to claim 24 is characterized in that the predetermined interval is in accordance with the number of cuts in which the moving image is recorded from an image picked up by the image pickup means. To do.
【0034】上記目的を達成するため、請求項25記載
の発明は、前記所定の間隔の決定に用いる前記動画記録
が行われたカット数を示すデータに、前記カットが全て
同一内容のフレームで構成されていることを示す符号が
付加されている場合、通常の動画記録が行われたカット
の場合よりも前記所定の間隔を少なく設定することを特
徴とする。In order to achieve the above-mentioned object, the invention as set forth in claim 25, wherein, in the data indicating the number of cuts for which the moving image recording is performed, which is used for determining the predetermined interval, the cuts are all composed of the same content frame. When a code indicating that the moving image is recorded is added, the predetermined interval is set to be smaller than that in the case of a cut in which normal moving image recording is performed.
【0035】上記目的を達成するため、請求項26記載
の発明は、前記所定の間隔は、前記撮像手段による前回
の静止画撮影時刻からの経過時間に応じたものであるこ
とを特徴とする。In order to achieve the above object, the invention according to claim 26 is characterized in that the predetermined interval is in accordance with an elapsed time from a previous still image photographing time by the image pickup means.
【0036】上記目的を達成するため、請求項27記載
の発明は、前記ファイル名生成工程では、前記複写記録
制御工程により前記第1の記録媒体の前記第1の管理領
域に記録される静止画ファイルに対し、該静止画ファイ
ルが抽出される複写元の動画が記録された時刻に応じた
番号を付与することを特徴とする。To achieve the above object, the invention according to claim 27 is such that, in the file name generation step, a still image recorded in the first management area of the first recording medium by the copy recording control step. It is characterized in that a number is given to the file according to the time when the moving image of the copy source from which the still image file is extracted is recorded.
【0037】上記目的を達成するため、請求項28記載
の発明は、前記第1の記録媒体とは、フラッシュメモリ
カードであり、前記第2の記録媒体とは、テープメディ
アであることを特徴とする。In order to achieve the above object, the invention according to claim 28 is characterized in that the first recording medium is a flash memory card and the second recording medium is a tape medium. To do.
【0038】上記目的を達成するため、請求項29記載
の発明は、前記第1の記録媒体とは、ディスクメディア
であることを特徴とする。In order to achieve the above-mentioned object, the invention according to claim 29 is characterized in that the first recording medium is a disk medium.
【0039】上記目的を達成するため、請求項30記載
の発明は、前記ファイル番号制御工程では、前記撮像装
置における前記第1の記録媒体に静止画を記録する記録
モード又は前記第1の記録媒体に記録されている静止画
を再生する再生モードから次の異なるモードへの移行時
に、前記静止画ファイル番号について、元々の静止画フ
ァイル番号による静止画の順序は変更せずに、番号のみ
を連続的に振り直すことを特徴とする。In order to achieve the above-mentioned object, the invention of claim 30 is, in the file number control step, a recording mode for recording a still image on the first recording medium in the image pickup device or the first recording medium. When moving from the playback mode to play back the still images recorded in, the following still image file numbers are not changed in the order of the original still image file numbers, and only the numbers are consecutive. It is characterized by the fact that
【0040】上記目的を達成するため、請求項31記載
の発明は、前記ファイル番号制御工程では、前記撮像装
置に装備された操作手段が操作された場合、前記静止画
ファイル番号について、元々の静止画ファイル番号によ
る静止画の順序は変更せずに、番号のみを連続的に振り
直すことを特徴とする。In order to achieve the above-mentioned object, the invention of claim 31 is, in the file number control step, when the operation means equipped in the image pickup device is operated, the original still image file number is fixed. The feature is that only the numbers are continuously reassigned without changing the order of the still images according to the image file numbers.
【0041】上記目的を達成するため、請求項32記載
の発明は、撮像手段により得られた静止画像データとフ
ァイル番号データとからなる静止画ファイルを生成する
ファイル処理工程と、前記ファイル処理工程により生成
された静止画ファイルを外部記憶装置に記録する記憶装
置インターフェース工程とを備え、前記ファイル処理工
程では、連続して生成する二つの前記静止画ファイルの
ファイル番号を所定値スキップさせることを特徴とす
る。In order to achieve the above-mentioned object, the invention of claim 32 includes a file processing step of generating a still image file composed of still image data and file number data obtained by the image pickup means, and the file processing step. A storage device interface step of recording the generated still image file in an external storage device, wherein the file processing step skips the file numbers of the two still image files to be continuously generated by a predetermined value. To do.
【0042】上記目的を達成するため、請求項33記載
の発明は、静止画像データを発生する発生工程を備え、
前記ファイル処理工程では、前記発生工程により得られ
た静止画像データに対して前記スキップされた番号のう
ちのいずれかの番号を示すファイル番号データを付加し
て新たに静止画ファイルを生成し、前記記憶装置インタ
ーフェース工程では、この新たな静止画ファイルを前記
外部記憶装置に記録することを特徴とする。In order to achieve the above object, the invention according to claim 33 comprises a generating step for generating still image data,
In the file processing step, file number data indicating any one of the skipped numbers is added to the still image data obtained in the generating step to newly generate a still image file, In the storage device interface step, the new still image file is recorded in the external storage device.
【0043】上記目的を達成するため、請求項34記載
の発明は、前記発生工程では、記録媒体より再生された
画像データを用いて前記静止画像データを発生し、前記
ファイル処理工程では、前記再生された画像データに付
加された記録時刻情報に基づいて前記新たな静止画ファ
イルのファイル番号を決定することを特徴とする。In order to achieve the above object, the invention according to claim 34 is that in the generating step, the still image data is generated using image data reproduced from a recording medium, and in the file processing step, the reproducing step is performed. The file number of the new still image file is determined based on the recording time information added to the generated image data.
【0044】上記目的を達成するため、請求項35記載
の発明は、前記撮像手段により得られた動画像データを
前記記録媒体に記録する記録工程を備え、前記ファイル
処理工程では、前記記録工程の記録動作に基づいて前記
所定値を決定することを特徴とする。In order to achieve the above-mentioned object, a thirty-fifth aspect of the present invention comprises a recording step of recording the moving image data obtained by the image pickup means on the recording medium, and the file processing step includes the recording step of the recording step. It is characterized in that the predetermined value is determined based on a recording operation.
【0045】上記目的を達成するため、請求項36記載
の発明は、前記ファイル処理工程では、前記静止画ファ
イルの撮影時刻を示す撮影時間情報を前記静止画ファイ
ルに格納し、前記外部記憶装置に記録されている静止画
ファイルの撮影時間情報と前記記録時刻情報とに基づい
て前記新たな静止画ファイルのファイル番号を決定する
ことを特徴とする。To achieve the above object, the invention according to claim 36 is characterized in that, in the file processing step, shooting time information indicating a shooting time of the still image file is stored in the still image file and is stored in the external storage device. The file number of the new still image file is determined based on the recording time information of the recorded still image file and the recording time information.
【0046】上記目的を達成するため、請求項37記載
の発明は、前記ファイル処理工程では、前記新たな静止
画ファイルを含む前記外部記憶装置に記録された複数の
静止画ファイルのファイル番号の順序を維持しながら、
新たに連続したファイル番号を前記複数の静止画ファイ
ルに対して付加しなおすことを特徴とする。In order to achieve the above object, the invention as set forth in claim 37, in the file processing step, an order of file numbers of a plurality of still image files recorded in the external storage device including the new still image file. While maintaining
It is characterized in that new consecutive file numbers are added back to the plurality of still image files.
【0047】上記目的を達成するため、請求項38記載
の発明は、前記ファイル処理工程では、前記外部記憶装
置に記録された複数の静止画ファイルのファイル番号の
順序を維持しながら、新たに連続したファイル番号を前
記複数の静止画ファイルに対して付加しなおすことを特
徴とする。In order to achieve the above object, the present invention according to claim 38, in the file processing step, maintains a new file number sequence of a plurality of still image files recorded in the external storage device, and newly adds them. The added file number is added back to the plurality of still image files.
【0048】上記目的を達成するため、請求項39記載
の発明は、前記ファイル処理工程では、前記連続して生
成する二つの静止画データの撮影時刻の差に基づいて前
記所定値を決定することを特徴とする。In order to achieve the above object, in the invention according to claim 39, in the file processing step, the predetermined value is determined based on a difference in shooting time of the two still image data generated in succession. Is characterized by.
【0049】上記目的を達成するため、請求項40記載
の発明は、撮像手段により得られた静止画像データとフ
ァイル番号データとからなる静止画ファイルを生成する
ファイル処理工程と、前記ファイル処理工程により生成
された静止画ファイルを外部記憶装置に記録する記憶装
置インターフェース工程とを備え、前記ファイル処理工
程は、連続して生成する二つの前記静止画ファイルのフ
ァイル番号を所定値づつスキップさせる第1のモード
と、連続して生成する二つの前記静止画ファイルに対し
て連続したファイル番号を与える第2のモードとを有す
ることを特徴とする。In order to achieve the above-mentioned object, the invention as set forth in claim 40 comprises a file processing step of generating a still image file composed of still image data and file number data obtained by the image pickup means, and the file processing step. A storage device interface step of recording the generated still image file in an external storage device, wherein the file processing step skips file numbers of two continuously generated still image files by a predetermined value. It is characterized by having a mode and a second mode for giving consecutive file numbers to the two still picture files generated consecutively.
【0050】上記目的を達成するため、請求項41記載
の発明は、被写体を撮影する撮像手段と、前記撮影手段
による撮影画像を記録する第1の管理領域及び第2の管
理領域を有する第1の記録媒体と、前記撮影手段による
撮影画像を記録する第2の記録媒体とを備えた撮像装置
に適用される画像ファイル管理方法を実行するプログラ
ムを記憶したコンピュータにより読み出し可能な記憶媒
体であって、前記画像ファイル管理方法は、前記第1の
記録媒体の前記第1の管理領域に記録される静止画ファ
イルに所定の番号からなるファイル名を付加するファイ
ル名生成ステップと、前記撮像手段から前記第1の記録
媒体の前記第2の管理領域又は前記第2の記録媒体への
動画記録が行われた後、前記撮像手段から前記第1の記
録媒体の前記第1の管理領域への静止画記録が行われた
場合、前記ファイル名生成ステップにより前記静止画フ
ァイルに付与する番号を所定の間隔でスキップするよう
に制御するファイル番号制御ステップとを有することを
特徴とする。In order to achieve the above-mentioned object, an invention according to claim 41 has a first management area for photographing a subject, and a first management area and a second management area for recording a photographed image by the photographing means. A storage medium readable by a computer, which stores a program for executing an image file management method applied to an image pickup apparatus including a second storage medium for recording an image captured by the image capturing unit. The image file management method includes a file name generation step of adding a file name consisting of a predetermined number to a still image file recorded in the first management area of the first recording medium; After the moving image recording is performed on the second management area of the first recording medium or the second recording medium, the first of the first recording medium is changed from the imaging unit. When a still image is recorded in the management area, there is provided a file number control step of controlling so that the number assigned to the still image file in the file name generation step is skipped at a predetermined interval. .
【0051】上記目的を達成するため、請求項42記載
の発明は、前記画像ファイル管理方法は、前記撮影手段
による撮影画像信号を静止画ファイルとして前記第1の
記録媒体の前記第1の管理領域に記録する第1の画像記
録制御ステップと、前記撮影手段による撮影画像信号を
動画として前記第1の記録媒体の前記第2の管理領域又
は前記第2の記録媒体に記録する第2の画像記録制御ス
テップと、前記第1の記録媒体の前記第2の管理領域又
は前記第2の記録媒体に記録されている動画、或いは撮
像装置本体が備える外部入力端子から入力される動画か
ら静止画を抽出し、静止画ファイルとして前記第1の記
録媒体の第1の管理領域に記録する複写記録制御ステッ
プとを有することを特徴とする。In order to achieve the above-mentioned object, the invention according to claim 42 is the image file management method, wherein the photographed image signal by the photographing means is used as a still image file in the first management area of the first recording medium. A first image recording control step of recording in the second image recording step, and a second image recording in which the captured image signal from the image capturing unit is recorded as a moving image in the second management area of the first recording medium or the second recording medium. Control step and extracting a still image from a moving image recorded in the second management area of the first recording medium or the second recording medium, or a moving image input from an external input terminal provided in the imaging device main body Then, a copy recording control step of recording as a still image file in the first management area of the first recording medium is included.
【0052】上記目的を達成するため、請求項43記載
の発明は、前記所定の間隔は、前記撮像手段による撮影
画像から前記動画記録が行われた時間に応じたものであ
ることを特徴とする。In order to achieve the above-mentioned object, the invention according to claim 43 is characterized in that the predetermined interval is in accordance with a time when the moving image is recorded from an image picked up by the image pickup means. .
【0053】上記目的を達成するため、請求項44記載
の発明は、前記所定の間隔は、前記撮像手段による撮影
画像から前記動画記録が行われたカット数に応じたもの
であることを特徴とする。In order to achieve the above object, the invention according to claim 44 is characterized in that the predetermined interval is in accordance with the number of cuts in which the moving image is recorded from an image picked up by the image pickup means. To do.
【0054】上記目的を達成するため、請求項45記載
の発明は、前記画像ファイル管理方法は、前記所定の間
隔の決定に用いる前記動画記録が行われたカット数を示
すデータに、前記カットが全て同一内容のフレームで構
成されていることを示す符号が付加されている場合、通
常の動画記録が行われたカットの場合よりも前記所定の
間隔を少なく設定するステップを有することを特徴とす
る。In order to achieve the above object, the invention of claim 45 is the image file management method, wherein the cut number is included in the data indicating the number of cuts in which the moving image recording is used for determining the predetermined interval. When a code indicating that the frames are all composed of the same content is added, the method has a step of setting the predetermined interval to be smaller than in the case of a cut in which a normal moving image is recorded. .
【0055】上記目的を達成するため、請求項46記載
の発明は、前記所定の間隔は、前記撮像手段による前回
の静止画撮影時刻からの経過時間に応じたものであるこ
とを特徴とする。In order to achieve the above object, the invention according to claim 46 is characterized in that the predetermined interval is in accordance with an elapsed time from a previous still image photographing time by the image pickup means.
【0056】上記目的を達成するため、請求項47記載
の発明は、前記ファイル名生成ステップでは、前記複写
記録制御ステップにより前記第1の記録媒体の前記第1
の管理領域に記録される静止画ファイルに対し、該静止
画ファイルが抽出される複写元の動画が記録された時刻
に応じた番号を付与することを特徴とする。To achieve the above object, in the invention according to claim 47, in the file name generating step, the first recording medium of the first recording medium is controlled by the copy recording control step.
The number is given to the still image file recorded in the management area of No. 1 according to the time when the moving image of the copy source from which the still image file is extracted is recorded.
【0057】上記目的を達成するため、請求項48記載
の発明は、前記第1の記録媒体とは、フラッシュメモリ
カードであり、前記第2の記録媒体とは、テープメディ
アであることを特徴とする。In order to achieve the above object, the invention as set forth in claim 48 is characterized in that the first recording medium is a flash memory card and the second recording medium is a tape medium. To do.
【0058】上記目的を達成するため、請求項49記載
の発明は、前記第1の記録媒体とは、ディスクメディア
であることを特徴とする。To achieve the above object, the invention according to claim 49 is characterized in that the first recording medium is a disk medium.
【0059】上記目的を達成するため、請求項50記載
の発明は、前記ファイル番号制御ステップでは、前記撮
像装置における前記第1の記録媒体に静止画を記録する
記録モード又は前記第1の記録媒体に記録されている静
止画を再生する再生モードから次の異なるモードへの移
行時に、前記静止画ファイル番号について、元々の静止
画ファイル番号による静止画の順序は変更せずに、番号
のみを連続的に振り直すことを特徴とする。To achieve the above object, the invention according to claim 50 is, in the file number control step, a recording mode for recording a still image on the first recording medium in the image pickup device or the first recording medium. When moving from the playback mode to play back the still images recorded in, the following still image file numbers are not changed in the order of the original still image file numbers, and only the numbers are consecutive. It is characterized by the fact that
【0060】上記目的を達成するため、請求項51記載
の発明は、前記ファイル番号制御ステップでは、前記撮
像装置に装備された操作手段が操作された場合、前記静
止画ファイル番号について、元々の静止画ファイル番号
による静止画の順序は変更せずに、番号のみを連続的に
振り直すことを特徴とする。In order to achieve the above object, in the invention according to claim 51, in the file number control step, when the operation means equipped in the image pickup device is operated, the still image file number is originally still. The feature is that only the numbers are continuously reassigned without changing the order of the still images according to the image file numbers.
【0061】上記目的を達成するため、請求項52記載
の発明は、撮像手段により得られた静止画像データとフ
ァイル番号データとからなる静止画ファイルを生成する
ファイル処理ステップと、前記ファイル処理ステップに
より生成された静止画ファイルを外部記憶装置に記録す
る記憶装置インターフェースステップとを備え、前記フ
ァイル処理ステップでは、連続して生成する二つの前記
静止画ファイルのファイル番号を所定値スキップさせる
ことを特徴とする。In order to achieve the above object, the present invention according to claim 52 comprises a file processing step of generating a still image file composed of still image data and file number data obtained by the image pickup means, and the file processing step. A storage device interface step of recording the generated still image file in an external storage device, wherein in the file processing step, the file numbers of the two still image files continuously generated are skipped by a predetermined value. To do.
【0062】上記目的を達成するため、請求項53記載
の発明は、静止画像データを発生する発生ステップを備
え、前記ファイル処理ステップでは、前記発生ステップ
により得られた静止画像データに対して前記スキップさ
れた番号のうちのいずれかの番号を示すファイル番号デ
ータを付加して新たに静止画ファイルを生成し、前記記
憶装置インターフェースステップでは、この新たな静止
画ファイルを前記外部記憶装置に記録することを特徴と
する。In order to achieve the above object, the invention of claim 53 comprises a generating step for generating still image data, and in the file processing step, the skip is performed for the still image data obtained by the generating step. File number data indicating any one of the generated numbers is added to generate a new still image file, and the new still image file is recorded in the external storage device in the storage device interface step. Is characterized by.
【0063】上記目的を達成するため、請求項54記載
の発明は、前記発生ステップでは、記録媒体より再生さ
れた画像データを用いて前記静止画像データを発生し、
前記ファイル処理ステップでは、前記再生された画像デ
ータに付加された記録時刻情報に基づいて前記新たな静
止画ファイルのファイル番号を決定することを特徴とす
る。To achieve the above object, in the invention according to claim 54, in the generating step, the still image data is generated by using image data reproduced from a recording medium,
In the file processing step, the file number of the new still image file is determined based on the recording time information added to the reproduced image data.
【0064】上記目的を達成するため、請求項55記載
の発明は、前記撮像手段により得られた動画像データを
前記記録媒体に記録する記録ステップを備え、前記ファ
イル処理ステップでは、前記記録ステップの記録動作に
基づいて前記所定値を決定することを特徴とする。In order to achieve the above object, the invention of claim 55 comprises a recording step of recording the moving image data obtained by the image pickup means in the recording medium, and in the file processing step, the recording step of the recording step is performed. It is characterized in that the predetermined value is determined based on a recording operation.
【0065】上記目的を達成するため、請求項56記載
の発明は、前記ファイル処理ステップでは、前記静止画
ファイルの撮影時刻を示す撮影時間情報を前記静止画フ
ァイルに格納し、前記外部記憶装置に記録されている静
止画ファイルの撮影時間情報と前記記録時刻情報とに基
づいて前記新たな静止画ファイルのファイル番号を決定
することを特徴とする。To achieve the above object, in the invention according to claim 56, in the file processing step, shooting time information indicating a shooting time of the still image file is stored in the still image file and stored in the external storage device. The file number of the new still image file is determined based on the recording time information of the recorded still image file and the recording time information.
【0066】上記目的を達成するため、請求項57記載
の発明は、前記ファイル処理ステップでは、前記新たな
静止画ファイルを含む前記外部記憶装置に記録された複
数の静止画ファイルのファイル番号の順序を維持しなが
ら、新たに連続したファイル番号を前記複数の静止画フ
ァイルに対して付加しなおすことを特徴とする。In order to achieve the above-mentioned object, the invention according to claim 57, in the file processing step, the order of file numbers of a plurality of still image files recorded in the external storage device including the new still image file. While maintaining the above, a new consecutive file number is added back to the plurality of still image files.
【0067】上記目的を達成するため、請求項58記載
の発明は、前記ファイル処理ステップでは、前記外部記
憶装置に記録された複数の静止画ファイルのファイル番
号の順序を維持しながら、新たに連続したファイル番号
を前記複数の静止画ファイルに対して付加しなおすこと
を特徴とする。To achieve the above object, in the invention according to claim 58, in the file processing step, a new consecutive number is maintained while maintaining the order of the file numbers of the plurality of still image files recorded in the external storage device. The added file number is added back to the plurality of still image files.
【0068】上記目的を達成するため、請求項59記載
の発明は、前記ファイル処理ステップでは、前記連続し
て生成する二つの静止画データの撮影時刻の差に基づい
て前記所定値を決定することを特徴とする。In order to achieve the above object, in the invention according to claim 59, in the file processing step, the predetermined value is determined based on a difference in shooting time of the two still image data continuously generated. Is characterized by.
【0069】上記目的を達成するため、請求項60記載
の発明は、撮像手段により得られた静止画像データとフ
ァイル番号データとからなる静止画ファイルを生成する
ファイル処理ステップと、前記ファイル処理ステップに
より生成された静止画ファイルを外部記憶装置に記録す
る記憶装置インターフェースステップとを備え、前記フ
ァイル処理ステップは、連続して生成する二つの前記静
止画ファイルのファイル番号を所定値づつスキップさせ
る第1のモードと、連続して生成する二つの前記静止画
ファイルに対して連続したファイル番号を与える第2の
モードとを有することを特徴とする。In order to achieve the above object, the invention as set forth in claim 60 comprises a file processing step of generating a still image file composed of still image data and file number data obtained by the image pickup means, and the file processing step. A storage device interface step of recording the generated still image file in an external storage device, wherein the file processing step skips file numbers of the two continuously generated still image files by a predetermined value. It is characterized by having a mode and a second mode for giving consecutive file numbers to the two still picture files generated consecutively.
【0070】[0070]
【発明の実施の形態】先ず、本発明の実施の形態を説明
する前に、本発明の概要について説明する。BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION First, an outline of the present invention will be described before describing an embodiment of the present invention.
【0071】本発明は、動画を記録するテープ媒体及び
静止画を記録するフラッシュメモリカードを備えるか、
または異なる領域に動画と静止画を各々記録するディス
クメディアを備えた撮像装置において、静止画撮影の間
に動画撮影を行った場合、次回撮影時の静止画に付与す
るファイル番号を、当該動画撮影の条件に応じて所定の
数スキップさせてから記録し、その後、動画から静止画
としてコピーする際、元の動画の撮影時刻に応じたファ
イル番号を付与し、更に、所定の操作または所定のモー
ドへの遷移時に、ファイル番号の大小の順は変えずにス
キップされた番号を詰めるよう、リネームするように制
御することで、静止画ファイルの管理の容易化と、静止
画ファイルのファイル番号の時系列順リネーム作業の軽
減を実現するものである。以下、本発明の実施の形態を
図面に基づいて詳細に説明する。The present invention comprises a tape medium for recording a moving image and a flash memory card for recording a still image,
Or, in an imaging device equipped with a disc medium that records a moving image and a still image in different areas, if a moving image is shot during still image shooting, the file number assigned to the still image at the next shooting is set Depending on the conditions, skip a certain number of times, record, and then copy a moving image as a still image, assign a file number according to the shooting time of the original moving image, and further perform a predetermined operation or a predetermined mode. When transitioning to, it is easier to manage still image files by controlling to rename so that skipped numbers are packed without changing the order of file numbers. This will reduce the work of renaming in sequence order. Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
【0072】[第1の実施の形態]図1は本発明の第1
の実施の形態に係る撮像装置(デジタルビデオカメラ)
の構成を示すブロック図である。本発明の第1の実施の
形態に係る撮像装置は、撮影レンズ101、絞り10
2、撮像素子103、CDS/AGC104、デジタル
信号処理回路105、フレームメモリ106、画素数調
整回路107、画像バス108、画像コーデック10
9、記録媒体110、液晶ディスプレイ111、液晶ド
ライバ112、NTSC(National Television System
Committee)エンコーダ113、ビデオ出力端子11
4、IEEE1394インターフェース、DV端子11
6、メインマイクロコンピュータ(以下メインマイコ
ン)117、操作キー118、モードダイヤル119を
備えている。[First Embodiment] FIG. 1 shows a first embodiment of the present invention.
Imaging device (digital video camera) according to the embodiment
3 is a block diagram showing the configuration of FIG. The imaging apparatus according to the first embodiment of the present invention includes a taking lens 101, a diaphragm 10
2, image sensor 103, CDS / AGC 104, digital signal processing circuit 105, frame memory 106, pixel number adjusting circuit 107, image bus 108, image codec 10.
9, recording medium 110, liquid crystal display 111, liquid crystal driver 112, NTSC (National Television System)
Committee) Encoder 113, video output terminal 11
4, IEEE1394 interface, DV terminal 11
6, a main microcomputer (hereinafter referred to as main microcomputer) 117, operation keys 118, and a mode dial 119.
【0073】上記構成を詳述すると、撮影レンズ101
は、被写体像を取り込むためのレンズである。絞り10
2は、撮像素子103への光量を制御する。撮像素子1
03は、撮影レンズ101で取り込んだ被写体像を画像
信号に変換する。CDS/AGC104は、上記画像信
号をサンプルホールドし、適正な信号レベルにする。デ
ジタル信号処理回路105は、CDS/AGC104か
らの画像信号をA/D変換し、デジタル信号処理を行
う。フレームメモリ106は、デジタル信号処理回路1
05からの生データを1フレーム分ずつ蓄積する。画素
数調整回路107は、フレームメモリ106の画素を後
述のDV(Digital Video)方式での記録ができるよう
に、画素数を調整する。画像バス108は、各ブロック
間の画像データの伝送路である。Explaining the above structure in detail, the taking lens 101
Is a lens for capturing a subject image. Aperture 10
2 controls the amount of light to the image sensor 103. Image sensor 1
Reference numeral 03 converts the subject image captured by the taking lens 101 into an image signal. The CDS / AGC 104 samples and holds the image signal and sets it to an appropriate signal level. The digital signal processing circuit 105 A / D converts the image signal from the CDS / AGC 104 and performs digital signal processing. The frame memory 106 is the digital signal processing circuit 1.
Raw data from 05 is accumulated for each frame. The pixel number adjustment circuit 107 adjusts the number of pixels so that the pixels of the frame memory 106 can be recorded by the DV (Digital Video) method described later. The image bus 108 is a transmission path for image data between blocks.
【0074】画像コーデック109は、画像データを圧
縮/伸長するものであり、JPEGコーデック109a
とDVコーデック109bから構成されている。JPE
Gコーデック109aは、画像バス108からのデジタ
ル画像信号を静止画としてJPEG圧縮すると共に、フ
ラッシュメモリカード110aに記録されたJPEG圧
縮データを伸張する。また、DVコーデック109b
は、画像バス108からのデジタル画像信号を動画とし
てDV圧縮すると共に、DVテープ110bに記録され
たDV圧縮データを伸張する。The image codec 109 is for compressing / decompressing image data, and is a JPEG codec 109a.
And DV codec 109b. JPE
The G codec 109a JPEG-compresses the digital image signal from the image bus 108 as a still image and decompresses the JPEG-compressed data recorded in the flash memory card 110a. Also, the DV codec 109b
Compresses the digital image signal from the image bus 108 as a moving image and expands the DV compression data recorded on the DV tape 110b.
【0075】記録媒体110は、上記圧縮された圧縮画
像データを記録するものであり、フラッシュメモリカー
ド110aとDVテープ110bから構成されている。
フラッシュメモリカード110aは、JPEGコーデッ
ク109aから出力されるJPEG圧縮データを記録す
る。また、DVテープ110bは、DVコーデック10
9bから出力されるDV圧縮データを記録する。液晶デ
ィスプレイ111は、再生モード時には画像コーデック
109からの再生画像データを表示し、撮影時には撮像
素子103からのスルー画を表示する。液晶ドライバ1
12は、液晶ディスプレイ111を駆動する。The recording medium 110 is for recording the above-mentioned compressed compressed image data, and is composed of a flash memory card 110a and a DV tape 110b.
The flash memory card 110a records the JPEG compressed data output from the JPEG codec 109a. In addition, the DV tape 110b is the DV codec 10
The DV compressed data output from 9b is recorded. The liquid crystal display 111 displays the reproduced image data from the image codec 109 in the reproduction mode, and displays the through image from the image sensor 103 in the shooting. LCD driver 1
Reference numeral 12 drives the liquid crystal display 111.
【0076】NTSCエンコーダ113は、液晶ディス
プレイ111と同一の画像をアナログ化し、ビデオ出力
端子114に出力する。IEEE1394インターフェ
ース115は、DV端子116からのデジタル入力デー
タを画像バス108に流すと共に、画像バス108のデ
ジタル画像データをDV端子116から外部に出力す
る。メインマイコン117は、モードダイヤル119の
状態を読んで撮像装置全体のモードを制御したり、操作
キー118の状態を読んで各種機能の実行を制御したり
する制御部であり、撮像装置内蔵のプログラムまたは撮
像装置外部から供給されるプログラムに基づき、後述の
各フローチャートに示す処理を実行する。また、メイン
マイコン117は、後述のスキップ枚数設定レジスタ
(図示略)のリセット/セット、タイマ(図示略)によ
る計時を制御する。The NTSC encoder 113 converts the same image as the liquid crystal display 111 into an analog signal and outputs it to the video output terminal 114. The IEEE 1394 interface 115 allows the digital input data from the DV terminal 116 to flow to the image bus 108 and outputs the digital image data of the image bus 108 to the outside from the DV terminal 116. The main microcomputer 117 is a control unit that reads the state of the mode dial 119 to control the mode of the entire image pickup apparatus, and reads the state of the operation keys 118 to control execution of various functions. Alternatively, the processing shown in each flowchart described later is executed based on a program supplied from the outside of the imaging device. Further, the main microcomputer 117 controls resetting / setting of a skip number setting register (not shown), which will be described later, and timing by a timer (not shown).
【0077】操作キー118は、DVテープ110bに
記録されている動画から静止画をキャプチャし圧縮画像
データをフラッシュメモリカード110aに記録する等
の指示を行うためのフォトキー118a、撮影の開始/
終了を指示するためのスタート/ストップキー118
b、静止画ファイルの並び順は変えずにスキップされた
番号を詰めて連続した番号への振り直しを指示するため
のリナンバーキー118c、DVテープ110bからの
動画再生を指示するための再生キー(図示略)等から構
成されている。The operation key 118 is a photo key 118a for giving an instruction to capture a still image from a moving image recorded on the DV tape 110b and record compressed image data in the flash memory card 110a, and start / stop photographing.
Start / stop key 118 for instructing end
b, a renumber key 118c for instructing to renumber to a continuous number by packing skipped numbers without changing the arrangement order of still image files, and a reproduction key for instructing moving image reproduction from the DV tape 110b (Not shown) and the like.
【0078】モードダイヤル119は、"テープカメラ"
モード(DVテープ110bに画像記録するモード)、
"カードカメラ"モード(フラッシュメモリカード11
0aに画像記録するモード)、 "テープ再生"モード
(DVテープ110bから画像再生するモード)、 "カ
ード再生"モード(フラッシュメモリカード110aか
ら画像再生するモード)、 "電源切"モード(撮像装置
電源を切断するモード)の各モードを設定する際に用い
る。The mode dial 119 is "tape camera".
Mode (a mode for recording an image on the DV tape 110b),
"Card camera" mode (flash memory card 11
0a), "tape playback" mode (image playback from DV tape 110b), "card playback" mode (image playback from flash memory card 110a), "power off" mode (imaging device power supply) It is used when setting each mode of (cutting mode).
【0079】次に、上記の如く構成された本発明の第1
の実施の形態に係る撮像装置(デジタルビデオカメラ)
の動作について図1〜図11を参照しながら詳細に説明
する。Next, the first aspect of the present invention constructed as described above
Imaging device (digital video camera) according to the embodiment
The operation will be described in detail with reference to FIGS.
【0080】使用者が撮像装置のモードダイヤル119
を"テープカメラ"モードにセットすると、撮像素子10
2により撮影された映像から、DVコーデック109b
により圧縮された動画圧縮データをDVテープ110b
に記録するモードになる。The user operates the mode dial 119 of the image pickup apparatus.
The "tape camera" mode, the image sensor 10
DV video codec 109b
Video compression data compressed by DV tape 110b
The recording mode is set.
【0081】図6・図7は本発明の第1の実施の形態に
係る撮像装置の"テープカメラ"モードにおける動作を示
すフローチャートである。本フローチャートはメインマ
イコン117がプログラムに基づき実行する。ステップ
S600において、"テープカメラ"モードがスタートす
ると、ステップS601において、スキップ枚数設定レ
ジスタ(図示略)がリセットされる。その後、ステップ
S602、ステップS603において、動画の撮影待機
状態に入る。即ち、ステップS602では、使用者から
の動画撮影のトリガ操作を検出し、ステップS603で
は、トリガが押されたか否かを判定する。この状態で上
記トリガを押すと、ステップS604において、タイマ
がスタートし、ステップS605において、動画録画状
態となる。この時、DVテープ110bには、動画デー
タと共に撮影時刻データも同時に記録される。6 and 7 are flowcharts showing the operation of the image pickup apparatus according to the first embodiment of the present invention in the "tape camera" mode. This flowchart is executed by the main microcomputer 117 based on a program. When the "tape camera" mode is started in step S600, a skip number setting register (not shown) is reset in step S601. After that, in steps S602 and S603, a moving image shooting standby state is entered. That is, in step S602, a trigger operation for moving image shooting by the user is detected, and in step S603, it is determined whether or not the trigger is pressed. When the trigger is pressed in this state, the timer is started in step S604, and the moving image recording state is set in step S605. At this time, shooting time data is simultaneously recorded with the moving image data on the DV tape 110b.
【0082】その後、ステップS606、607におい
て再びトリガ操作が検出されるまで動画録画状態が続
く。上記トリガ操作が検出された後、ステップS608
において、動画録画が終了すると、ステップS609に
おいて、上記タイマがストップし、動画録画時間が算出
される。その後、ステップS610において、スキップ
枚数設定レジスタがセットされる。例えば、上記動画録
画時間が10分間であった場合、上記スキップ枚数設定
レジスタには"10"がセットされる(S=10)。尚、
本例では、動画1分の撮影につき1枚分のファイル番号
がスキップされているが、この割合は使用者が任意に設
定できるようにしてもよい。Thereafter, the moving image recording state continues until the trigger operation is detected again in steps S606 and 607. After the trigger operation is detected, step S608
In step S609, when the video recording ends, the timer is stopped and the video recording time is calculated. Then, in step S610, the skip number setting register is set. For example, when the moving image recording time is 10 minutes, "10" is set in the skip number setting register (S = 10). still,
In this example, one file number is skipped for shooting one minute of the moving image, but this ratio may be arbitrarily set by the user.
【0083】次に、使用者が撮像装置のモードダイヤル
119を"カードカメラ"モードにセットすると、撮像素
子102により撮像されJPEGコーデック109aに
より圧縮された圧縮画像データをフラッシュメモリカー
ド110aに記録するモードとなる。Next, when the user sets the mode dial 119 of the image pickup apparatus to the "card camera" mode, a mode for recording the compressed image data picked up by the image pickup element 102 and compressed by the JPEG codec 109a in the flash memory card 110a. Becomes
【0084】図8・図9は本発明の第1の実施の形態に
係る撮像装置の"カードカメラ"モードにおける動作を示
すフローチャートである。本フローチャートはメインマ
イコン117がプログラムに基づき実行する。ステップ
S700において、"カードカメラ"モードがスタートす
ると、ステップS701、ステップS702において、
撮像装置にフラッシュメモリカード110aが装着され
ているか否かが検出される。撮像装置にフラッシュメモ
リカード110aが装着されていることが確認される
と、ステップS703において、上記スキップ枚数設定
レジスタの内容が確認される。第1の実施の形態では、
検出される値は"10"である。8 and 9 are flowcharts showing the operation of the image pickup apparatus according to the first embodiment of the present invention in the "card camera" mode. This flowchart is executed by the main microcomputer 117 based on a program. When the "card camera" mode is started in step S700, in steps S701 and S702,
It is detected whether or not the flash memory card 110a is attached to the imaging device. When it is confirmed that the flash memory card 110a is attached to the image pickup apparatus, the contents of the skip number setting register are confirmed in step S703. In the first embodiment,
The detected value is "10".
【0085】その後、ステップS704、ステップS7
05において、フラッシュメモリカード110aの内容
が確認される。本例では、図2に示すように既に静止画
が3枚記録されている場合について説明する。この場
合、ステップS705では、真(DCF静止画ファイル
が記録されている)と判断されるので、ステップS70
6へと移行し、最後尾のファイル番号が検出される。第
1の実施の形態では、AUT_0003.JPGが検出
される。その後、ステップS707において、ファイル
名が決定され、本例では、AUT_0013.JPGと
なる。尚、上記フラッシュメモリカード110aに静止
画が記録されていない場合は、ステップS708におい
て、ファイル名が決定される。Thereafter, steps S704 and S7
At 05, the contents of the flash memory card 110a are confirmed. In this example, a case where three still images are already recorded as shown in FIG. 2 will be described. In this case, in step S705, it is determined to be true (the DCF still image file is recorded), so step S70
The process moves to 6 and the last file number is detected. In the first embodiment, AUT_0003.JPG is detected. Then, in step S707, the file name is determined, and in this example, becomes AUT_0013.JPG. If no still image is recorded on the flash memory card 110a, the file name is determined in step S708.
【0086】更に、ステップS709、ステップS71
0において、使用者からのシャッタレリーズの操作待ち
の状態となる。シャッタレリーズが押されると、ステッ
プS711において、カメラの静止画キャプチャ→JP
EG圧縮→AUT_0013.JPGというファイル名
でフラッシュメモリカードへ記録、という一連の動作が
行われる。その後、ステップS712において、次回記
録のファイル番号が1つインクリメントされ、再びステ
ップS709、ステップS710において、使用者から
のシャッタレリーズの操作待ちの状態となる。更に2枚
静止画を撮影した場合の記録の例が図3である。Further, steps S709 and S71.
At 0, the operation waits for the shutter release operation from the user. When the shutter release is pressed, in step S711, the still image capture of the camera → JP
A series of operations of EG compression → recording in a flash memory card with a file name of AUT_0013.JPG is performed. After that, in step S712, the file number of the next recording is incremented by one, and in step S709 and step S710, the shutter release operation from the user is awaited again. FIG. 3 shows an example of recording when two more still images are taken.
【0087】次に、使用者が撮像装置のモードダイヤル
119を"テープ再生"モードにすると、上記DVテープ
110bに記録されている動画を再生するモードとな
る。このモードにおいて、テープ動画が再生されている
状態で上記操作キー118の"フォト"キー118aを押
すと、上記動画から静止画がキャプチャされ、上記JP
EGコーデック109aにおいて圧縮された圧縮画像デ
ータを上記フラッシュメモリカード110aに記録する
ことができる。Next, when the user sets the mode dial 119 of the image pickup apparatus to the "tape reproduction" mode, the mode for reproducing the moving image recorded on the DV tape 110b is set. In this mode, when the "photo" key 118a of the operation key 118 is pressed while the tape moving image is being reproduced, a still image is captured from the moving image and the JP
The compressed image data compressed by the EG codec 109a can be recorded in the flash memory card 110a.
【0088】図10・図11は本発明の第1の実施の形
態に係る撮像装置の"テープ再生"モードにおける動作を
示すフローチャートである。本フローチャートはメイン
マイコン117がプログラムに基づき実行する。ステッ
プS800において、"テープ再生"モードがスタートす
ると、ステップS801、ステップS802において、
使用者からの再生キー(図示略)の操作待ち状態にな
る。再生キーが押されると、ステップS803におい
て、DVテープ110bに記録されている動画の再生が
スタートする。その後、引き続き動画の再生は続行しな
がら、ステップS804、ステップS805において、
使用者からのシャッタレリーズの操作待ち状態となる。10 and 11 are flowcharts showing the operation in the "tape reproduction" mode of the image pickup apparatus according to the first embodiment of the present invention. This flowchart is executed by the main microcomputer 117 based on a program. When the "tape playback" mode is started in step S800, in steps S801 and S802,
The operation waits for the user to operate the playback key (not shown). When the reproduction key is pressed, the reproduction of the moving image recorded on the DV tape 110b is started in step S803. After that, while continuing to reproduce the moving image, in steps S804 and S805,
The operation waits for the shutter release operation from the user.
【0089】ここで、フォトキー118aを押すと、ス
テップS806、ステップS807において、フラッシ
ュメモリカード110aの内容が確認され、ステップS
808において、フラッシュメモリカード110aに記
録されている静止画ファイルの撮影時刻が検出される。
更に、ステップS809において、DVテープ110b
から再生中の動画の撮影時刻が検出されると共に、動画
の撮影時刻と静止画ファイルの撮影時刻とが比較され、
ステップS810において、動画の撮影時刻の直前に撮
影された静止画ファイルのファイル番号が検出される。When the photo key 118a is pressed, the contents of the flash memory card 110a are confirmed in steps S806 and S807, and the step S806 is performed.
At 808, the shooting time of the still image file recorded in the flash memory card 110a is detected.
Furthermore, in step S809, the DV tape 110b
The shooting time of the video being played is detected from, and the shooting time of the video is compared with the shooting time of the still image file.
In step S810, the file number of the still image file shot immediately before the shooting time of the moving image is detected.
【0090】ここまでの撮影の流れは、フラッシュメモ
リカード110aへ静止画を記録する静止画撮影(AU
T_0001.JPG〜AUT_0003.JPG) →
DVテープ110bへ動画を記録する動画撮影 → フラ
ッシュメモリカード110aへ静止画を記録する静止画
撮影(AUT_0013.JPG〜AUT_0015.J
PG)となっており、ここで検出される静止画ファイル
はAUT_0003.JPGとなる。従って、ステップ
S811において、次回記録のファイル名がAUT_0
004.JPGと決定され、ステップS813におい
て、DVテープ110bの動画から静止画をキャプチャ
→JPEG圧縮→AUT_0004.JPGというファ
イル名でフラッシュメモリカード110aへ記録、とい
う一連の動作が行われる。The flow of photographing up to this point is as follows: Still image photographing (AU) for recording a still image in the flash memory card 110a.
T_0001.JPG to AUT_0003.JPG) →
Movie shooting to record a movie on DV tape 110b → Still image shooting to record a still image on flash memory card 110a (AUT_0013.JPG to AUT_0015.J
PG), and the still image file detected here is AUT_0003.JPG. Therefore, in step S811, the file name of the next recording is AUT_0.
004.JPG is determined, and in step S813, a series of operations of capturing a still image from the moving image on the DV tape 110b → compressing JPEG → recording it in the flash memory card 110a with a file name of AUT_0004.JPG is performed.
【0091】このとき、静止画ファイルに記録される撮
影時刻は、DVテープ110bからフラッシュメモリカ
ード110aにキャプチャした日時に加え、DVテープ
110bに元の動画像データが記録された日時の情報も
併せて記録しておく。尚、静止画ファイルに付与するフ
ァイル番号を所定間隔でスキップする際の該所定間隔
は、DVテープ110bに元の動画像データが記録され
た日時の情報(動画記録時刻)に応じたものとしてもよ
い。その後は、再びステップS804、ステップS80
5において、使用者からのシャッタレリーズの操作待ち
状態となる。上記と同様にして更に2枚静止画を記録し
た例が図4である。At this time, the shooting time recorded in the still image file includes the date and time when the original moving image data was recorded on the DV tape 110b in addition to the date and time when the DV tape 110b was captured on the flash memory card 110a. And record it. It should be noted that the predetermined interval when skipping the file numbers assigned to the still image files at predetermined intervals may be in accordance with the information (video recording time) of the date and time when the original moving image data was recorded on the DV tape 110b. Good. After that, steps S804 and S80 are performed again.
In step 5, the user waits for the shutter release operation by the user. FIG. 4 shows an example in which two still images are recorded in the same manner as above.
【0092】尚、DVテープ110bから再生された動
画像データよりキャプチャした静止画像データを、次々
とフラッシュメモリカード110aに記録していくと、
先にスキップした番号まで達してしまうことが稀にあ
る。例えば、第1の実施の形態では、AUT_001
3.JPGまでファイル番号を付加することが可能であ
り、DVテープ110bから再生された動画像データよ
り、11枚以上の静止画像をキャプチャしようとした場
合、番号が埋まってしまう。Incidentally, when the still image data captured from the moving image data reproduced from the DV tape 110b is recorded in the flash memory card 110a one after another,
It rarely reaches the number that you skipped earlier. For example, in the first embodiment, AUT_001
3. It is possible to add file numbers up to JPG, and when attempting to capture 11 or more still images from the moving image data reproduced from the DV tape 110b, the numbers will be filled.
【0093】このようなことは稀であり、本来このよう
なケースがないようにスキップ数を設定すべきである。
しかしながら、もし上記のようにファイル番号が埋まっ
てしまった場合、例えば、第1の実施の形態において
は、AUT_0013a.JPGというように、番号の後
にアルファベットを挿入することで、静止画ファイルの
番号順を保つことにする。Such a case is rare, and the number of skips should be set so that such a case should not occur.
However, if the file numbers are filled in as described above, for example, in the first embodiment, by inserting an alphabet after the number, such as AUT_0013a.JPG, the still image file number order is increased. To keep
【0094】更に、この状態で使用者が上記操作キー1
18の"リナンバー"キー118cを押すと、ファイルの
並び順は変えずに、スキップされた番号を詰めて連続し
た番号に振り直しが行われる。図5は上記図4の内容が
リネームされた結果の例である。Further, in this state, the user operates the operation key 1
When the "renumber" key 118c of 18 is pressed, the skipped numbers are packed and renumbered to consecutive numbers without changing the order of the files. FIG. 5 shows an example of the result of renaming the contents of FIG.
【0095】尚、第1の実施の形態では、上記"リナン
バー"キー118cにより番号の振り直しを行っている
が、その他、上記モードダイヤル119が"カードカメ
ラ"か"テープ再生"にセットされ、フラッシュメモリカ
ード110aに対して何らかの画像の書き込みがあった
後に、上記モードダイヤル119のポジションが変更さ
れた場合に上記番号の振り直しが行われる構成としても
よい。In the first embodiment, the number is reassigned by the "renumber" key 118c, but in addition, the mode dial 119 is set to "card camera" or "tape playback". The number may be reassigned when the position of the mode dial 119 is changed after some image is written in the flash memory card 110a.
【0096】また、第1の実施の形態では、上記テープ
再生モードにおいては、上記DV端子116に外部映像
機器を接続し、DVテープ110bを停止状態にする
と、当該外部映像機器からの画像及び時刻情報が入力さ
れるが、ここで上記フォトキー118aを押すと、DV
テープ110bからの再生画と同様にフラッシュメモリ
カード110aへの静止画記録が行われ、ファイル番号
も同様のルールで割り振られる構成を追加してもよい。Further, in the first embodiment, in the tape reproduction mode, when the external video device is connected to the DV terminal 116 and the DV tape 110b is stopped, the image and time from the external video device are set. Information is entered, but if the photo key 118a is pressed here, DV
A configuration may be added in which still images are recorded on the flash memory card 110a in the same manner as reproduction images from the tape 110b, and file numbers are assigned according to the same rule.
【0097】また、第1の実施の形態では、静止画をフ
ラッシュメモリカード110aに記録し、動画をDVテ
ープ110bに記録する構成となっているが、1つのデ
ィスクメディアに異なるフォルダを用意し、それぞれに
静止画、動画を記録する構成としてもよい。即ち、請求
項1に記載したように、前記ディスクメディア(第1の
記録媒体)に第1の管理領域及び第2の管理領域を設
け、第1の管理領域に静止画を記録し、第2の管理領域
に動画を記録する。In the first embodiment, still images are recorded on the flash memory card 110a and moving images are recorded on the DV tape 110b. However, different folders are prepared for one disk medium, A still image and a moving image may be recorded in each. That is, as described in claim 1, the disk medium (first recording medium) is provided with a first management area and a second management area, and a still image is recorded in the first management area. Record movies in the management area of.
【0098】上述した手順において、撮影された画像が
時系列順に並び、更に連続した番号で記録されているフ
ラッシュメモリカード110aが得られる。In the procedure described above, the flash memory card 110a in which the shot images are arranged in chronological order and further recorded with consecutive numbers is obtained.
【0099】以上説明したように、本発明の第1の実施
の形態によれば、撮影時刻に対応したファイル番号を持
つ静止画ファイル群が、フラッシュメモリカード110
aに記録されるため、静止画用のフラッシュメモリカー
ド110a、動画用のDVテープ110bなど複数の記
録媒体や外部画像入力端子を備え、それぞれのソースか
らフラッシュメモリカード110aに静止画を記録する
ことができる撮像装置において、フラッシュメモリカー
ド110aに記録された静止画を閲覧する際に、静止画
の内容の把握を容易にし、静止画ファイルを管理し易く
した撮像装置を提供することができる。As described above, according to the first embodiment of the present invention, the still image file group having the file number corresponding to the photographing time is stored in the flash memory card 110.
Since it is recorded in a, a plurality of recording media such as a flash memory card 110a for still images and a DV tape 110b for moving images and an external image input terminal are provided, and still images can be recorded in the flash memory card 110a from their respective sources. In the image pickup apparatus capable of performing the above, it is possible to provide the image pickup apparatus in which the content of the still image can be easily grasped and the still image file can be easily managed when the still image recorded in the flash memory card 110a is browsed.
【0100】また、上記静止画ファイルの並び順は変え
ずにスキップされた番号を詰めて連続した番号への振り
直しを行うリナンバー制御(リナンバーキー118cに
よる指示、及びメインマイコン117による制御)を容
易な構成で実現することで、上記静止画ファイルのファ
イル番号の大小を時系列に沿った形とすることができる
ため、上記静止画ファイルのファイル番号を時系列順に
リネームする作業の手間を軽減することができる撮像装
置を提供することができる。[0100] Further, renumbering control is performed in which skipped numbers are packed and renumbered to consecutive numbers without changing the order of the still image files (instruction by the renumbering key 118c and control by the main microcomputer 117). By realizing the above with a simple configuration, the size of the file number of the still image file can be made in a time series, so the work of renaming the file number of the still image file in time series can be saved. An imaging device that can be reduced can be provided.
【0101】[第2の実施の形態]本発明の第2の実施
の形態に係る撮像装置(デジタルビデオカメラ)は、上
記第1の実施の形態と同様に、撮影レンズ101、絞り
102、撮像素子103、CDS/AGC104、デジ
タル信号処理回路105、フレームメモリ106、画素
数調整回路107、画像バス108、画像コーデック1
09、記録媒体110、液晶ディスプレイ111、液晶
ドライバ112、NTSCエンコーダ113、ビデオ出
力端子114、IEEE1394インターフェース、D
V端子116、メインマイクロコンピュータ(以下メイ
ンマイコン)117、操作キー118、モードダイヤル
119を備えている(上記図1参照)。各部の詳細は上
記第1の実施の形態で詳述したので説明を省略する。[Second Embodiment] An image pickup apparatus (digital video camera) according to a second embodiment of the present invention is similar to the above-described first embodiment in that a photographing lens 101, a diaphragm 102, and an image pickup device. Element 103, CDS / AGC 104, digital signal processing circuit 105, frame memory 106, pixel number adjusting circuit 107, image bus 108, image codec 1
09, recording medium 110, liquid crystal display 111, liquid crystal driver 112, NTSC encoder 113, video output terminal 114, IEEE 1394 interface, D
It is provided with a V terminal 116, a main microcomputer (hereinafter referred to as main microcomputer) 117, operation keys 118, and a mode dial 119 (see FIG. 1 above). The details of each part have been described in detail in the first embodiment, and thus the description thereof will be omitted.
【0102】次に、上記の如く構成された本発明の第2
の実施の形態に係る撮像装置(デジタルビデオカメラ)
の動作について図12〜図13を参照しながら詳細に説
明する。Next, the second embodiment of the present invention constructed as described above.
Imaging device (digital video camera) according to the embodiment
The operation will be described in detail with reference to FIGS.
【0103】使用者が撮像装置のモードダイヤル119
を"テープカメラ"モードにセットすると、撮像素子10
2において撮影された映像からDVコーデック109b
によって圧縮された動画圧縮データをDVテープ110
bに記録するモードになる。The user operates the mode dial 119 of the image pickup apparatus.
The "tape camera" mode, the image sensor 10
DV codec 109b from the video shot in 2
Video compression data compressed by DV tape 110
The mode for recording in b is entered.
【0104】図12・図13は本発明の第2の実施の形
態に係る撮像装置の"テープカメラ"モードにおける動作
を示すフローチャートである。本フローチャートはメイ
ンマイコン117がプログラムに基づき実行する。ステ
ップS900において、"テープカメラ"モードがスター
トすると、ステップS901において、スキップ枚数設
定レジスタ(図示略)がリセットされる。その後、ステ
ップS902、903において、動画の撮影待機状態に
入る。この状態で上記トリガを押すと、ステップS90
4において、押された上記トリガは静止画トリガか動画
トリガかが判定される。動画トリガと判定された場合
は、ステップS905において、スキップ枚数設定レジ
スタの内容に4が加算される。12 and 13 are flow charts showing the operation in the "tape camera" mode of the image pickup apparatus according to the second embodiment of the present invention. This flowchart is executed by the main microcomputer 117 based on a program. When the "tape camera" mode is started in step S900, a skip number setting register (not shown) is reset in step S901. Then, in steps S902 and 903, a moving image shooting standby state is entered. If the trigger is pressed in this state, step S90
At 4, it is determined whether the above-mentioned pressed trigger is a still image trigger or a moving image trigger. If it is determined to be the moving image trigger, 4 is added to the content of the skip number setting register in step S905.
【0105】その後、ステップS906において、DV
テープ110bへの動画記録がスタートし、ステップS
907、ステップS908において、再びトリガ操作が
検出されるまで動画録画状態が続く。尚、この時、DV
テープ110bには、動画データと共に撮影時刻データ
も同時に記録される。上記トリガ操作が検出されると、
ステップS909において、動画録画が終了し、再びス
テップS902、903において、動画の撮影待機状態
に入る。また、上記ステップS904において、上記ト
リガが静止画トリガと判定されると、上記ステップS9
10において、スキップ枚数設定レジスタの内容に1が
加算される。Then, in step S906, DV
Recording of the moving image on the tape 110b starts, and step S
In step 907 and step S908, the moving image recording state continues until the trigger operation is detected again. At this time, DV
On the tape 110b, the shooting time data is recorded together with the moving image data. When the above trigger operation is detected,
In step S909, the moving image recording ends, and in steps S902 and 903, the moving image shooting standby state is entered again. If it is determined in step S904 that the trigger is a still image trigger, step S9 is performed.
At 10, 1 is added to the content of the skip number setting register.
【0106】その後、ステップS911において、DV
テープ110bへの静止画記録がスタートし、静止して
いる画像がその後所定時間(例えば6.5秒間)記録さ
れ、ステップS913において、静止画記録が停止す
る。この時、DVテープ110bには、静止画データと
共に、6.5秒間のフレームが全て同一であることを示
す静止画マーカ及び撮影時刻データも同時に記録され
る。その後、再びステップS902、ステップS903
において、動画の撮影待機状態に入る。Then, in step S911, DV
Recording of a still image on the tape 110b is started, a still image is recorded for a predetermined time (for example, 6.5 seconds), and the still image recording is stopped in step S913. At this time, the still image data and the still image marker indicating that all the 6.5-second frames are the same and the shooting time data are simultaneously recorded on the DV tape 110b. Then, steps S902 and S903 are performed again.
At, the camera enters a shooting standby state.
【0107】尚、第2の実施の形態では、動画トリガに
よる1組のスタート/ストップ(動画の1カット)につ
き4枚分のファイル番号がスキップされる構成となって
いるが、このスキップ数は使用者が任意に設定できるよ
うにしてもよい。但し、静止画トリガによる静止画カッ
トの方は、1カットに付き1枚分のスキップ数に固定さ
れている。この構成において、例えば動画を2カット、
静止画を2カット撮影した場合、スキップ数設定レジス
タの値は、S=10となる。In the second embodiment, four file numbers are skipped for each set of start / stop (one cut of the moving image) by the moving image trigger, but the number of skips is The user may set it arbitrarily. However, in the still image cut by the still image trigger, the number of skips for one sheet is fixed per one cut. In this configuration, for example, the video is cut into 2
When a still image is shot in two cuts, the value of the skip number setting register is S = 10.
【0108】また、この場合、静止画ファイルに付与す
るファイル番号を所定間隔でスキップする際の該所定間
隔の決定に用いる「動画記録が行われたカット数」を示
すデータに、前記カットが全て同一内容のフレームで構
成されていることを示す符号が付加されている場合(即
ち、上述したように、DVテープ110bには静止画デ
ータと共に、6.5秒間のフレームが全て同一であるこ
とを示す静止画マーカ及び撮影時刻データも同時に記録
されている)、通常の動画記録が行われたカットの場合
よりも前記所定間隔を少なく設定するものとする。Further, in this case, all of the cuts are included in the data indicating "the number of cuts in which the moving image is recorded" used for determining the predetermined interval when skipping the file number given to the still image file at the predetermined interval. When a code indicating that the frames are composed of the same contents is added (that is, as described above, it is confirmed that all the 6.5-second frames are the same with the still image data on the DV tape 110b). The still image marker and the photographing time data shown are also recorded at the same time), and the predetermined interval is set to be smaller than in the case of a cut in which a normal moving image is recorded.
【0109】また、第2の実施の形態のカードカメラモ
ード及びテープ再生モードの動作は、上記第1の実施の
形態に記載のカードカメラモード及びテープ再生モード
の動作と同様である。The operations of the card camera mode and the tape reproducing mode of the second embodiment are the same as the operations of the card camera mode and the tape reproducing mode described in the first embodiment.
【0110】更に、この状態で使用者が上記操作キー1
18の"リナンバー"キー118cを押すと、ファイルの
並び順は変えずに、スキップされた番号を詰めて連続し
た番号に振り直しが行われる。図5は上記図4の内容が
リネームされた結果の例である。Further, in this state, the user operates the operation key 1
When the "renumber" key 118c of 18 is pressed, the skipped numbers are packed and renumbered to consecutive numbers without changing the order of the files. FIG. 5 shows an example of the result of renaming the contents of FIG.
【0111】尚、第2の実施の形態では、上記"リナン
バー"キー118cにおいて番号の振り直しを行ってい
るが、その他、上記モードダイヤル119が"カードカ
メラ"モードか"テープ再生"モードにセットされ、フラ
ッシュメモリカード110aに対して何らかの画像の書
き込みがあった後に、上記モードダイヤル119のポジ
ションが変更された場合に、上記番号の振り直しが行わ
れる構成としてもよい。In the second embodiment, the number is reassigned by the "renumber" key 118c, but in addition, the mode dial 119 is set to the "card camera" mode or the "tape playback" mode. The number may be reassigned when the position of the mode dial 119 is changed after some image is written in the flash memory card 110a.
【0112】また、第2の実施の形態では、上記テープ
再生モードでは、上記DV端子116に外部映像機器を
接続し、DVテープ110bが停止している状態にする
と、当該外部映像機器からの画像及び時刻情報が入力さ
れるが、ここで上記フォトキー118aを押すと、DV
テープ110bからの再生画と同様にフラッシュメモリ
カード110aへの静止画記録が行われ、ファイル番号
も同様のルールで割り振られる構成を追加してもよい。Further, in the second embodiment, in the tape reproduction mode, when an external video device is connected to the DV terminal 116 and the DV tape 110b is stopped, an image from the external video device is displayed. And the time information is entered. If the photo key 118a is pressed here, the DV
A configuration may be added in which still images are recorded on the flash memory card 110a in the same manner as reproduction images from the tape 110b, and file numbers are assigned according to the same rule.
【0113】また、第2の実施の形態では、静止画をフ
ラッシュメモリカード110aに記録し、動画または
6.5秒の静止画をDVテープ110bに記録する構成
となっているが、1つのディスクメディアに異なるフォ
ルダを用意し、それぞれに静止画、動画を記録する構成
としてもよい。即ち、請求項1に記載したように、前記
ディスクメディア(第1の記録媒体)に第1の管理領域
及び第2の管理領域を設け、第1の管理領域に静止画を
記録し、第2の管理領域に動画を記録する。In the second embodiment, a still image is recorded on the flash memory card 110a, and a moving image or a 6.5 second still image is recorded on the DV tape 110b. Different folders may be prepared in the medium, and still images and moving images may be recorded in the respective folders. That is, as described in claim 1, the disk medium (first recording medium) is provided with a first management area and a second management area, and a still image is recorded in the first management area. Record movies in the management area of.
【0114】上述した手順において、撮影された画像が
時系列順に並び、更に連続した番号で記録されているフ
ラッシュメモリカード110aが得られる。In the procedure described above, the flash memory card 110a in which the shot images are arranged in time series and recorded with consecutive numbers is obtained.
【0115】以上説明したように、本発明の第2の実施
の形態によれば、撮影時刻に対応したファイル番号を持
つ静止画ファイル群が、フラッシュメモリカード110
aに記録されるため、静止画用のフラッシュメモリカー
ド110a、動画用のDVテープ110bなど複数の記
録媒体や外部画像入力端子を備え、それぞれのソースか
らフラッシュメモリカード110aに静止画を記録する
ことができる撮像装置において、フラッシュメモリカー
ド110aに記録された静止画を閲覧する際に、静止画
の内容の把握を容易にし、静止画ファイルを管理し易く
した撮像装置を提供することができる。As described above, according to the second embodiment of the present invention, the still image file group having the file number corresponding to the photographing time is stored in the flash memory card 110.
Since it is recorded in a, a plurality of recording media such as a flash memory card 110a for still images and a DV tape 110b for moving images and an external image input terminal are provided, and still images can be recorded in the flash memory card 110a from their respective sources. In the image pickup apparatus capable of performing the above, it is possible to provide the image pickup apparatus in which the content of the still image can be easily grasped and the still image file can be easily managed when the still image recorded in the flash memory card 110a is browsed.
【0116】また、上記静止画ファイルの並び順は変え
ずにスキップされた番号を詰めて連続した番号への振り
直しを行うリナンバー制御(リナンバーキー118cに
よる指示、及びメインマイコン117による制御)を容
易な構成で実現することで、上記静止画ファイルのファ
イル番号の大小を時系列に沿った形とすることができる
ため、上記静止画ファイルのファイル番号を時系列順に
リネームする作業の手間を軽減することができる撮像装
置を提供することができる。[0116] Further, renumbering control is performed in which skipped numbers are packed and renumbered to consecutive numbers without changing the arrangement order of the still image files (instruction by the renumbering key 118c and control by the main microcomputer 117). By realizing the above with a simple configuration, the size of the file number of the still image file can be made in a time series, so the work of renaming the file number of the still image file in time series can be saved. An imaging device that can be reduced can be provided.
【0117】[第3の実施の形態]本発明の第3の実施
の形態に係る撮像装置(デジタルビデオカメラ)は、上
記第1の実施の形態と同様に、撮影レンズ101、絞り
102、撮像素子103、CDS/AGC104、デジ
タル信号処理回路105、フレームメモリ106、画素
数調整回路107、画像バス108、画像コーデック1
09、記録媒体110、液晶ディスプレイ111、液晶
ドライバ112、NTSCエンコーダ113、ビデオ出
力端子114、IEEE1394インターフェース、D
V端子116、メインマイクロコンピュータ(以下メイ
ンマイコン)117、操作キー118、モードダイヤル
119を備えている(上記図1参照)。各部の詳細は上
記第1の実施の形態で詳述したので説明を省略する。[Third Embodiment] An image pickup apparatus (digital video camera) according to a third embodiment of the present invention includes a taking lens 101, an aperture 102, an image pickup device, as in the first embodiment. Element 103, CDS / AGC 104, digital signal processing circuit 105, frame memory 106, pixel number adjusting circuit 107, image bus 108, image codec 1
09, recording medium 110, liquid crystal display 111, liquid crystal driver 112, NTSC encoder 113, video output terminal 114, IEEE 1394 interface, D
It is provided with a V terminal 116, a main microcomputer (hereinafter referred to as main microcomputer) 117, operation keys 118, and a mode dial 119 (see FIG. 1 above). The details of each part have been described in detail in the first embodiment, and thus the description thereof will be omitted.
【0118】次に、上記の如く構成された本発明の第3
の実施の形態に係る撮像装置(デジタルビデオカメラ)
の動作について図14〜図17を参照しながら詳細に説
明する。Next, the third embodiment of the present invention constructed as described above.
Imaging device (digital video camera) according to the embodiment
The operation will be described in detail with reference to FIGS. 14 to 17.
【0119】図14・図15は本発明の第3の実施の形
態に係る撮像装置の"カードカメラ"モードにおける動作
を示すフローチャートである。本フローチャートはメイ
ンマイコン117がプログラムに基づき実行する。ステ
ップS1000において、"カードカメラ"モードがスタ
ートすると、ステップS1001において、当該スター
トした時刻が検出され、時刻の初期値として保存され
る。次に、ステップS1002、ステップS1003に
おいて、撮像装置にフラッシュメモリカード110aが
装着されているかが検出される。撮像装置にフラッシュ
メモリカード110aが装着されていることが確認され
ると、その後、ステップS1004、ステップS100
5において、上記フラッシュメモリカード110aの内
容が確認される。本例では、図16に示すように、既に
静止画が2枚記録されている場合について説明する。14 and 15 are flowcharts showing the operation in the "card camera" mode of the image pickup apparatus according to the third embodiment of the present invention. This flowchart is executed by the main microcomputer 117 based on a program. When the "card camera" mode is started in step S1000, the start time is detected in step S1001 and stored as an initial value of the time. Next, in steps S1002 and S1003, it is detected whether the flash memory card 110a is attached to the imaging device. If it is confirmed that the flash memory card 110a is attached to the imaging device, then steps S1004 and S100 are performed.
5, the contents of the flash memory card 110a are confirmed. In this example, as shown in FIG. 16, a case where two still images are already recorded will be described.
【0120】この場合、ステップS1005では真(フ
ラッシュメモリカード110aにDCF静止画ファイル
が記録されている)と判断されるので、ステップS10
06へと移行し、最後尾のファイル番号及びファイルに
付けられているタイムスタンプ(撮影時刻)が検出され
る。第3の実施の形態では、AUT_0003.JPG
というファイル名及びタイムスタンプの2001/01
/01 12:05が検出される。尚、上記フラッシュメ
モリカード110aに画像が記録されていない場合は、
ステップS1007において、最後尾の番号はAUT_
0000.JPGと設定される。In this case, since it is determined in step S1005 that it is true (the DCF still image file is recorded in the flash memory card 110a), step S10 is performed.
The process shifts to 06, and the last file number and the time stamp (imaging time) attached to the file are detected. In the third embodiment, AUT_0003.JPG
2001-01 of the file name and time stamp
/ 01 12:05 is detected. If no image is recorded on the flash memory card 110a,
In step S1007, the last number is AUT_
It is set to 0000.JPG.
【0121】その後、ステップS1008、ステップS
1009において、使用者からのシャッタレリーズの操
作待ち状態となり、フォトキー118aが押されると、
ステップS1010において、前回撮影時刻として、上
記ステップS1006において検出された「2001/
01/01 12:05」が保存される。尚、上記フラッ
シュメモリカード110aに画像が記録されていない場
合は、上記ステップS1001において設定された初期
値が前回撮影時刻として保存される。次に、ステップS
1011において、現在時刻が取得される。第3の実施
の形態では、「2001/01/01 12:46」が取
得される。After that, step S1008 and step S
In 1009, when the user waits for the shutter release operation by the user and the photo key 118a is pressed,
In step S1010, "2001 /" detected in step S1006 is set as the previous shooting time.
01/01 12:05 ”is stored. If no image is recorded in the flash memory card 110a, the initial value set in step S1001 is saved as the previous shooting time. Next, step S
At 1011 the current time is acquired. In the third embodiment, “2001/01/01 12:46” is acquired.
【0122】ステップS1012において、前回撮影時
刻からの経過時間が計算され、ファイル番号のスキップ
数が設定される。第3の実施の形態では、41分差があ
るため、スキップ数は4となる。第3の実施の形態で
は、前回撮影時刻からの経過時間が10分を超える毎に
1枚分の番号がスキップされるようになっているが、こ
の経過時間とスキップ枚数の割合は、使用者が任意に設
定できる構成としてもよい。更に、ステップS1013
において、ファイル名が決定される。第3の実施の形態
では、AUT_0008.JPGと決定される。In step S1012, the elapsed time from the previous photographing time is calculated, and the skip number of the file number is set. In the third embodiment, there is a 41-minute difference, so the number of skips is four. In the third embodiment, one number is skipped every time the elapsed time from the previous shooting time exceeds 10 minutes, but the ratio of the elapsed time to the skipped number is May be set arbitrarily. Furthermore, step S1013
At, the file name is determined. In the third embodiment, it is determined to be AUT_0008.JPG.
【0123】ステップS1014において、撮像装置の
静止画キャプチャ→JPEG圧縮→AUT_0008.
JPGというファイル名でフラッシュメモリカードへ記
録、という一連の動作が行われる。その後、再びステッ
プS1008、ステップS1009において、使用者か
らのシャッタレリーズの操作待ちの状態となる。更に、
2枚の静止画をそれぞれ2001年1月1日12時59
分、2001年1月1日13時38分に撮影した場合の
記録の例が図17である。In step S1014, still image capture of the image pickup device → JPEG compression → AUT_0008.
A series of operations of recording in a flash memory card with a file name of JPG is performed. After that, in steps S1008 and S1009, the shutter release operation from the user is awaited again. Furthermore,
Two still images each at 01:59, January 1, 2001
FIG. 17 shows an example of recording when the image is taken at 13:38 on January 1, 2001.
【0124】尚、第3の実施の形態では、テープカメラ
モードの動作は、上記第1の実施の形態に記載のテープ
カメラモードの動作と同様であるが、図14・図15に
おいては上記図6・図7のステップS601、ステップ
S610のステップは省略されている。In the third embodiment, the operation in the tape camera mode is the same as the operation in the tape camera mode described in the first embodiment, but in FIG. 14 and FIG. 6. Steps S601 and S610 in FIG. 7 are omitted.
【0125】また、第3の実施の形態では、テープ再生
モードの動作は、上記第1の実施の形態に記載のテープ
再生モードの動作と全く同様である。Further, in the third embodiment, the operation of the tape reproduction mode is exactly the same as the operation of the tape reproduction mode described in the first embodiment.
【0126】また、第3の実施の形態では、上記テープ
カメラモードにおいてDVテープ110bに記録された
動画から、上記テープ再生モードにおいてフラッシュメ
モリカード110aに静止画記録された場合の動作も、
上記第1の実施の形態に記載の動作と同様となり、DV
テープ110bへの動画撮影時刻に応じて、時系列順に
ファイル番号の大小が決定される。更に、上記第1の実
施の形態と同様のリナンバー制御を用いることにより、
撮影された画像が時系列順に並び、更に連続した番号で
記録されているフラッシュメモリカード110aが得ら
れる。In the third embodiment, the operation when a still image is recorded on the flash memory card 110a in the tape reproduction mode from a moving image recorded on the DV tape 110b in the tape camera mode is also performed.
The operation is similar to that described in the first embodiment, and the DV
The size of the file number is determined in chronological order according to the moving image shooting time on the tape 110b. Further, by using the renumber control similar to that of the first embodiment,
It is possible to obtain the flash memory card 110a in which the captured images are arranged in chronological order and are recorded with consecutive numbers.
【0127】また、第3の実施の形態では、静止画をフ
ラッシュメモリカード110aに記録し、動画をDVテ
ープ110bに記録する構成となっているが、1つのデ
ィスクメディアに異なるフォルダを用意し、それぞれに
静止画、動画を記録する構成としてもよい。即ち、請求
項1に記載したように、前記ディスクメディア(第1の
記録媒体)に第1の管理領域及び第2の管理領域を設
け、第1の管理領域に静止画を記録し、第2の管理領域
に動画を記録する。In the third embodiment, still images are recorded on the flash memory card 110a and moving images are recorded on the DV tape 110b. However, different folders are prepared for one disk medium, A still image and a moving image may be recorded in each. That is, as described in claim 1, the disk medium (first recording medium) is provided with a first management area and a second management area, and a still image is recorded in the first management area. Record movies in the management area of.
【0128】上述した手順において、撮影された画像が
時系列順に並び、更に連続した番号で記録されているフ
ラッシュメモリカード110aが得られる。In the procedure described above, the flash memory card 110a in which the shot images are arranged in time series and recorded with consecutive numbers is obtained.
【0129】以上説明したように、本発明の第3の実施
の形態によれば、撮影時刻に対応したファイル番号を持
つ静止画ファイル群が、フラッシュメモリカード110
aに記録されるため、静止画用のフラッシュメモリカー
ド110a、動画用のDVテープ110bなど複数の記
録媒体や外部画像入力端子を備え、それぞれのソースか
らフラッシュメモリカード110aに静止画を記録する
ことができる撮像装置において、フラッシュメモリカー
ド110aに記録された静止画を閲覧する際に、静止画
の内容の把握を容易にし、静止画ファイルを管理し易く
した撮像装置を提供することができる。As described above, according to the third embodiment of the present invention, the still image file group having the file number corresponding to the photographing time is stored in the flash memory card 110.
Since it is recorded in a, a plurality of recording media such as a flash memory card 110a for still images and a DV tape 110b for moving images and an external image input terminal are provided, and still images can be recorded in the flash memory card 110a from their respective sources. In the image pickup apparatus capable of performing the above, it is possible to provide the image pickup apparatus in which the content of the still image can be easily grasped and the still image file can be easily managed when the still image recorded in the flash memory card 110a is browsed.
【0130】また、上記静止画ファイルの並び順は変え
ずにスキップされた番号を詰めて連続した番号への振り
直しを行うリナンバー制御(リナンバーキー118cに
よる指示、及びメインマイコン117による制御)を容
易な構成で実現することで、上記静止画ファイルのファ
イル番号の大小を時系列に沿った形とすることができる
ため、上記静止画ファイルのファイル番号を時系列順に
リネームする作業の手間を軽減することができる撮像装
置を提供することができる。[0130] Also, renumbering control is performed in which skipped numbers are packed and renumbered to consecutive numbers without changing the arrangement order of the still image files (instruction by the renumbering key 118c and control by the main microcomputer 117). By realizing the above with a simple configuration, the size of the file number of the still image file can be made in a time series, so the work of renaming the file number of the still image file in time series can be saved. An imaging device that can be reduced can be provided.
【0131】[他の実施の形態]本発明の上記第1〜第
3の実施の形態では、撮像装置単体の場合を例に上げた
が、本発明は、これに限定されるものではなく、撮像装
置、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置、プリン
タ等の画像形成装置、等から構成されるシステムに適用
することも可能である。[Other Embodiments] In the first to third embodiments of the present invention, the case of the image pickup apparatus alone is taken as an example, but the present invention is not limited to this. It can also be applied to a system including an image pickup apparatus, an information processing apparatus such as a personal computer, an image forming apparatus such as a printer, and the like.
【0132】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用
してもよい。上述した実施形態の機能を実現するソフト
ウエアのプログラムコードを記憶した記憶媒体等の媒体
をシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装
置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体
等の媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行
することによっても、本発明が達成されることは言うま
でもない。The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. A medium such as a storage medium that stores a program code of software that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the medium in the medium such as the storage medium. It goes without saying that the present invention can also be achieved by reading and executing the executed program code.
【0133】この場合、記憶媒体等の媒体から読み出さ
れたプログラムコード自体が上述した実施形態の機能を
実現することになり、そのプログラムコードを記憶した
記憶媒体等の媒体は本発明を構成することになる。プロ
グラムコードを供給するための記憶媒体等の媒体として
は、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハード
ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−RO
M、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、
ROM、或いはネットワークを介したダウンロードなど
を用いることができる。In this case, the program code itself read from the medium such as the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the medium such as the storage medium storing the program code constitutes the present invention. It will be. As a medium such as a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy (registered trademark) disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-RO.
M, CD-R, magnetic tape, non-volatile memory card,
ROM or download via a network can be used.
【0134】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、上述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが
実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって
上述した実施形態の機能が実現される場合も、本発明に
含まれることは言うまでもない。Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS or the like running on the computer actually operates based on the instruction of the program code. Needless to say, the present invention includes a case where a part or all of the processing of (1) is performed and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.
【0135】更に、記憶媒体等の媒体から読み出された
プログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡
張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニット
に備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコー
ドの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニ
ットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部
を行い、その処理によって上述した実施形態の機能が実
現される場合も、本発明に含まれることは言うまでもな
い。Further, after the program code read from a medium such as a storage medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted in the computer or a function expansion unit connected to the computer, the instruction of the program code is given. Based on the above, a case where a CPU or the like included in the function expansion board or the function expansion unit performs a part or all of actual processing and the processing realizes the functions of the above-described embodiments is not included in the present invention. Needless to say.
【0136】[0136]
【発明の効果】以上説明したように、本発明の撮像装置
によれば、撮影時刻に対応したファイル番号を持つ静止
画ファイル群が、第1の記録媒体(フラッシュメモリカ
ード)に記録されるため、静止画用の第1の記録媒体
(フラッシュメモリカード)、動画用の第1の記録媒体
(DVテープ)など複数の記録媒体や外部入力端子を備
え、それぞれのソースから第1の記録媒体(フラッシュ
メモリカード)に静止画を記録することができる撮像装
置において、第1の記録媒体(フラッシュメモリカー
ド)に記録された静止画を閲覧する際に、静止画の内容
の把握を容易にし、静止画ファイルを管理し易くした撮
像装置を提供することができる。As described above, according to the image pickup apparatus of the present invention, the still image file group having the file number corresponding to the shooting time is recorded in the first recording medium (flash memory card). , A first recording medium for a still image (flash memory card), a first recording medium for a moving image (DV tape), and a plurality of recording media and external input terminals. In an image pickup apparatus capable of recording a still image on a flash memory card), when browsing the still image recorded on the first recording medium (flash memory card), it is easy to grasp the content of the still image and It is possible to provide an imaging device that makes it easy to manage image files.
【0137】また、前記静止画ファイルの並び順は変え
ずにスキップされた番号を詰めて連続した番号への振り
直しを行うリナンバー制御(ファイル番号制御手段)を
容易な構成で実現することで、前記静止画ファイルのフ
ァイル番号の大小を時系列に沿った形とすることができ
るため、前記静止画ファイルのファイル番号を時系列順
にリネームする作業の手間を軽減することができる撮像
装置を提供することができる。Further, by realizing the renumbering control (file number control means) with a simple structure, the skipped numbers are packed and renumbered to consecutive numbers without changing the arrangement order of the still image files. Provided is an imaging device that can reduce the time and effort of renaming the file numbers of the still image files in time series because the size of the file numbers of the still image files can be changed in time series. can do.
【0138】また、本発明の画像ファイル管理方法、本
発明の記憶媒体においても、上記と同様に、第1の記録
媒体(フラッシュメモリカード)に記録された静止画を
閲覧する際に、静止画の内容の把握を容易にし、静止画
ファイルを管理し易くすると共に、静止画ファイルのフ
ァイル番号を時系列順にリネームする作業の手間を軽減
することができる。In the image file management method of the present invention and the storage medium of the present invention, similarly to the above, when browsing a still image recorded in the first recording medium (flash memory card), a still image is browsed. Of the still image file can be easily managed, and the labor of renaming the file number of the still image file in chronological order can be reduced.
【図1】本発明の第1乃至第3の実施の形態に係る撮像
装置(デジタルビデオカメラ)の構成例を示すブロック
図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of an image pickup apparatus (digital video camera) according to first to third embodiments of the present invention.
【図2】第1及び第2の実施の形態に係る撮像装置の静
止画記録内容の例を示す説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of still image recording contents of the image pickup apparatus according to the first and second embodiments.
【図3】第1及び第2の実施の形態に係る撮像装置の静
止画記録内容の例を示す説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of still image recording contents of the image pickup apparatus according to the first and second embodiments.
【図4】第1及び第2の実施の形態に係る撮像装置の静
止画記録内容の例を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of still image recorded contents of the image pickup apparatus according to the first and second embodiments.
【図5】第1及び第2の実施の形態に係る撮像装置の静
止画記録内容の例を示す説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of still image recorded contents of the image pickup apparatus according to the first and second embodiments.
【図6】第1及び第3の実施の形態に係る撮像装置のテ
ープカメラモードの動作を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart showing an operation of the image pickup apparatus according to the first and third embodiments in a tape camera mode.
【図7】第1及び第3の実施の形態に係る撮像装置のテ
ープカメラモードの動作を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the image pickup apparatus according to the first and third embodiments in a tape camera mode.
【図8】第1及び第2の実施の形態に係る撮像装置のカ
ードカメラモードの動作を示すフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart showing an operation of the image pickup apparatus according to the first and second embodiments in a card camera mode.
【図9】第1及び第2の実施の形態に係る撮像装置のカ
ードカメラモードの動作を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart showing an operation of the image pickup apparatus according to the first and second embodiments in a card camera mode.
【図10】第1乃至第3の実施の形態に係る撮像装置の
テープ再生モードの動作を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing an operation in a tape reproduction mode of the image pickup apparatus according to the first to third embodiments.
【図11】第1乃至第3の実施の形態に係る撮像装置の
テープ再生モードの動作を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart showing an operation in a tape reproduction mode of the image pickup apparatus according to the first to third embodiments.
【図12】第2の実施の形態に係る撮像装置のテープカ
メラモードの動作を示すフローチャートである。FIG. 12 is a flowchart showing an operation of a tape camera mode of the image pickup apparatus according to the second embodiment.
【図13】第2の実施の形態に係る撮像装置のテープカ
メラモードの動作を示すフローチャートである。FIG. 13 is a flowchart showing an operation of the image pickup apparatus according to the second embodiment in a tape camera mode.
【図14】第3の実施の形態に係る撮像装置のカードカ
メラモードの動作を示すフローチャートである。FIG. 14 is a flowchart showing an operation in a card camera mode of the image pickup apparatus according to the third embodiment.
【図15】第3の実施の形態に係る撮像装置のカードカ
メラモードの動作を示すフローチャートである。FIG. 15 is a flowchart showing an operation of the image pickup apparatus according to the third embodiment in a card camera mode.
【図16】第3の実施の形態に係る撮像装置の静止画記
録内容の例を示す説明図である。FIG. 16 is an explanatory diagram illustrating an example of still image recording contents of the image pickup apparatus according to the third embodiment.
【図17】第3の実施の形態に係る撮像装置の静止画記
録内容の例を示す説明図である。FIG. 17 is an explanatory diagram illustrating an example of still image recording contents of the image pickup apparatus according to the third embodiment.
103 撮像素子(撮像手段)
110a フラッシュメモリカード(第1の記録媒体)
110b DVテープ(第2の記録媒体)
117 メインマイコン(第1の画像記録制御手段、第
2の画像記録制御手段、被写記録制御手段、ファイル名
生成手段、ファイル番号制御手段、ファイル処理手段、
記録手段)
118c リナンバーキー(操作手段)103 image sensor (imaging means) 110a flash memory card (first recording medium) 110b DV tape (second recording medium) 117 main microcomputer (first image recording control means, second image recording control means, subject Recording control means, file name generation means, file number control means, file processing means,
Recording means) 118c Renumber key (operating means)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 27/00 H04N 5/225 F 5C022 H04N 5/225 5/76 B 5C052 5/76 Z 5C053 5/78 B 5D044 5/765 5/907 B 5D110 5/78 5/91 J 5/781 L 5/907 G06K 19/00 N 5/91 H04N 5/782 K 5/781 510C Fターム(参考) 5B035 AA00 BB09 BC00 CA29 5B050 AA09 BA10 BA15 DA01 FA19 5B058 CA01 KA02 KA04 KA06 KA08 YA20 5B082 EA09 5C018 FA02 FB04 5C022 AA11 AC03 AC54 AC69 5C052 AA01 AA17 AB03 AB04 AB05 AC08 CC06 CC11 DD04 EE08 GA01 GB01 GB06 GB09 GE06 GE08 GF04 5C053 FA07 FA14 FA21 FA27 GA11 GB06 GB36 HA29 JA16 JA21 KA04 KA24 LA01 LA03 5D044 AB08 BC08 CC08 DE39 GK08 GK12 HL07 5D110 AA04 AA08 AA18 AA29 BB11 DA12 DA17 DB02 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) G11B 27/00 H04N 5/225 F 5C022 H04N 5/225 5/76 B 5C052 5/76 Z 5C053 5/78 B 5D044 5/765 5/907 B 5D110 5/78 5/91 J 5/781 L 5/907 G06K 19/00 N 5/91 H04N 5/782 K 5/781 510C F term (reference) 5B035 AA00 BB09 BC00 CA29 5B050 AA09 BA10 BA15 DA01 FA19 5B058 CA01 KA02 KA04 KA06 KA08 YA20 5B082 EA09 5C018 FA02 FB04 5C022 AA11 AC03 AC54 AC69 5C052 AA01 AA17 AB03 AB04 AB05 AC08 CC06 CC11 DD04 EE08 GA01 GB01 GB06 GB09 GE06 GE08 GF04 5C053 FA07 FA14 FA21 FA27 GA11 GB06 GB36 HA29 JA16 JA21 KA04 KA24 LA01 LA03 5D044 AB08 BC08 CC08 DE39 GK08 GK12 HL07 5D110 AA04 AA08 AA18 AA29 BB11 DA12 DA17 DB02
Claims (60)
手段による撮影画像を記録する第1の管理領域及び第2
の管理領域を有する第1の記録媒体と、前記撮影手段に
よる撮影画像を記録する第2の記録媒体とを備えた撮像
装置であって、 前記第1の記録媒体の前記第1の管理領域に記録される
静止画ファイルに所定の番号からなるファイル名を付加
するファイル名生成手段と、前記撮像手段から前記第1
の記録媒体の前記第2の管理領域又は前記第2の記録媒
体への動画記録が行われた後、前記撮像手段から前記第
1の記録媒体の前記第1の管理領域への静止画記録が行
われた場合、前記ファイル名生成手段により前記静止画
ファイルに付与する番号を所定の間隔でスキップするよ
うに制御するファイル番号制御手段とを有することを特
徴とする撮像装置。1. An image pickup means for photographing an object, a first management area for recording a photographed image by the photographing means, and a second control area.
An image pickup apparatus comprising: a first recording medium having a management area and a second recording medium for recording a photographed image by the photographing means, wherein the first management area of the first recording medium is A file name generating means for adding a file name consisting of a predetermined number to the still image file to be recorded;
After moving image recording is performed on the second management area of the recording medium or the second recording medium, still image recording from the imaging unit to the first management area of the first recording medium is performed. And a file number control unit that controls the file name generation unit to skip the numbers assigned to the still image files at predetermined intervals.
画ファイルとして前記第1の記録媒体の前記第1の管理
領域に記録する第1の画像記録制御手段と、前記撮影手
段による撮影画像信号を動画として前記第1の記録媒体
の前記第2の管理領域又は前記第2の記録媒体に記録す
る第2の画像記録制御手段と、前記第1の記録媒体の前
記第2の管理領域又は前記第2の記録媒体に記録されて
いる動画、或いは撮像装置本体が備える外部入力端子か
ら入力される動画から静止画を抽出し、静止画ファイル
として前記第1の記録媒体の第1の管理領域に記録する
複写記録制御手段とを有することを特徴とする請求項1
記載の撮像装置。2. A first image recording control means for recording a captured image signal by the capturing means as a still image file in the first management area of the first recording medium, and a captured image signal by the capturing means. Second image recording control means for recording in the second management area or the second recording medium of the first recording medium as a moving image, and the second management area or the second recording area of the first recording medium. A still image is extracted from the moving image recorded in the second recording medium or the moving image input from the external input terminal of the imaging apparatus main body, and is recorded in the first management area of the first recording medium as a still image file. And a copy recording control means for performing the same.
The imaging device described.
撮影画像から前記動画記録が行われた時間に応じたもの
であることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。3. The image pickup apparatus according to claim 1, wherein the predetermined interval corresponds to a time when the moving image is recorded from an image picked up by the image pickup means.
撮影画像から前記動画記録が行われたカット数に応じた
ものであることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。4. The image pickup apparatus according to claim 1, wherein the predetermined interval corresponds to a number of cuts in which the moving image is recorded from an image picked up by the image pickup unit.
記録が行われたカット数を示すデータに、前記カットが
全て同一内容のフレームで構成されていることを示す符
号が付加されている場合、通常の動画記録が行われたカ
ットの場合よりも前記所定の間隔を少なく設定すること
を特徴とする請求項4記載の撮像装置。5. A case where a code indicating that the cuts are all composed of frames having the same content is added to the data indicating the number of cuts for which the moving image recording is performed, which is used for determining the predetermined interval. The image pickup apparatus according to claim 4, wherein the predetermined interval is set to be smaller than that in the case of a cut in which normal moving image recording is performed.
前回の静止画撮影時刻からの経過時間に応じたものであ
ることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。6. The image pickup apparatus according to claim 1, wherein the predetermined interval corresponds to an elapsed time from a previous still image shooting time by the image pickup unit.
録制御手段により前記第1の記録媒体の前記第1の管理
領域に記録される静止画ファイルに対し、該静止画ファ
イルが抽出される複写元の動画が記録された時刻に応じ
た番号を付与することを特徴とする請求項1又は2記載
の撮像装置。7. The copy in which the still image file is extracted from the still image file recorded in the first management area of the first recording medium by the copy recording control unit. The image pickup apparatus according to claim 1 or 2, wherein a number corresponding to a time when the original moving image is recorded is added.
モリカードであり、前記第2の記録媒体とは、テープメ
ディアであることを特徴とする請求項1、2、7の何れ
かに記載の撮像装置。8. The first recording medium is a flash memory card, and the second recording medium is a tape medium, according to any one of claims 1, 2, and 7. Imaging device.
ィアであることを特徴とする請求項1、2、7の何れか
に記載の撮像装置。9. The image pickup apparatus according to claim 1, wherein the first recording medium is a disk medium.
る記録モードと、前記第1の記録媒体に記録されている
静止画を再生する再生モードとを有し、前記ファイル番
号制御手段は、前記記録モード又は前記再生モードから
次の異なるモードへの移行時に、前記静止画ファイル番
号について、元々の静止画ファイル番号による静止画の
順序は変更せずに、番号のみを連続的に振り直すことを
特徴とする請求項1記載の撮像装置。10. A recording mode for recording a still image on the first recording medium, and a reproduction mode for reproducing a still image recorded on the first recording medium, wherein the file number control means is provided. , When the recording mode or the reproduction mode is changed to the next different mode, the still image file numbers are continuously renumbered without changing the order of the still images according to the original still image file numbers. The imaging device according to claim 1, wherein
御手段は、前記操作手段が操作された場合、前記静止画
ファイル番号について、元々の静止画ファイル番号によ
る静止画の順序は変更せずに、番号のみを連続的に振り
直すことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。11. An operation unit is provided, wherein the file number control unit, when the operation unit is operated, does not change the order of still images according to the original still image file number for the still image file number, The imaging apparatus according to claim 1, wherein only the numbers are renumbered continuously.
番号データとからなる静止画ファイルを生成するファイ
ル処理手段と、 前記ファイル処理手段により生成された静止画ファイル
を外部記憶装置に記録する記憶装置インターフェースと
を備え、 前記ファイル処理手段は、連続して生成する二つの前記
静止画ファイルのファイル番号を所定値スキップさせる
ことを特徴とする撮像装置。12. An image pickup means, a file processing means for generating a still image file composed of still image data and file number data obtained by the image pickup means, and a still image file generated by the file processing means to an external device. A storage device interface for recording in a storage device, wherein the file processing means skips the file numbers of two continuously generated still image files by a predetermined value.
備え、前記ファイル処理手段は、前記ファイル処理手段
により得られた静止画像データに対して前記スキップさ
れた番号のうちのいずれかの番号を示すファイル番号デ
ータを付加して新たに静止画ファイルを生成し、前記記
憶装置インターフェースは、この新たな静止画ファイル
を前記外部記憶装置に記録することを特徴とする請求項
12記載の撮像装置。13. A generating means for generating still image data is provided, wherein the file processing means indicates any one of the skipped numbers for the still image data obtained by the file processing means. 13. The image pickup apparatus according to claim 12, wherein a file number data is added to newly generate a still image file, and the storage device interface records the new still image file in the external storage device.
れた画像データを用いて前記静止画像データを発生し、
前記ファイル処理手段は、前記再生された画像データに
付加された記録時刻情報に基づいて前記新たな静止画フ
ァイルのファイル番号を決定することを特徴とする請求
項13記載の撮像装置。14. The generating means generates the still image data using image data reproduced from a recording medium,
14. The image pickup apparatus according to claim 13, wherein the file processing unit determines a file number of the new still image file based on recording time information added to the reproduced image data.
ータを前記記録媒体に記録する記録手段を備え、前記フ
ァイル処理手段は、前記記録手段の記録動作に基づいて
前記所定値を決定することを特徴とする請求項14記載
の撮像装置。15. A recording means for recording the moving image data obtained by the image pickup means on the recording medium, wherein the file processing means determines the predetermined value based on a recording operation of the recording means. The image pickup apparatus according to claim 14, which is characterized in that.
ファイルの撮影時刻を示す撮影時間情報を前記静止画フ
ァイルに格納し、前記外部記憶装置に記録されている静
止画ファイルの撮影時間情報と前記記録時刻情報とに基
づいて前記新たな静止画ファイルのファイル番号を決定
することを特徴とする請求項14記載の撮像装置。16. The file processing means stores shooting time information indicating a shooting time of the still image file in the still image file, and the shooting time information of the still image file recorded in the external storage device and the 15. The image pickup apparatus according to claim 14, wherein the file number of the new still image file is determined based on the recording time information.
静止画ファイルを含む前記外部記憶装置に記録された複
数の静止画ファイルのファイル番号の順序を維持しなが
ら、新たに連続したファイル番号を前記複数の静止画フ
ァイルに対して付加しなおすことを特徴とする請求項1
3〜16のいずれかに記載の撮像装置。17. The file processing means maintains the order of the file numbers of a plurality of still image files recorded in the external storage device including the new still image file, while maintaining new consecutive file numbers. The method of re-adding a plurality of still image files, the method according to claim 1,
The imaging device according to any one of 3 to 16.
憶装置に記録された複数の静止画ファイルのファイル番
号の順序を維持しながら、新たに連続したファイル番号
を前記複数の静止画ファイルに対して付加しなおすこと
を特徴とする請求項12記載の撮像装置。18. The file processing means maintains a new file number sequence for a plurality of still image files recorded in the external storage device, while maintaining a file number order of the plurality of still image files. The image pickup apparatus according to claim 12, wherein the image pickup apparatus is added again.
て生成する二つの静止画データの撮影時刻の差に基づい
て前記所定値を決定することを特徴とする請求項12記
載の撮像装置。19. The image pickup apparatus according to claim 12, wherein the file processing unit determines the predetermined value based on a difference between shooting times of the two still image data that are continuously generated.
番号データとからなる静止画ファイルを生成するファイ
ル処理手段と、 前記ファイル処理手段により生成された静止画ファイル
を外部記憶装置に記録する記憶装置インターフェースと
を備え、 前記ファイル処理手段は、連続して生成する二つの前記
静止画ファイルのファイル番号を所定値づつスキップさ
せる第1のモードと、連続して生成する二つの前記静止
画ファイルに対して連続したファイル番号を与える第2
のモードとを有することを特徴とする撮像装置。20. Image capturing means, file processing means for generating a still image file composed of still image data and file number data obtained by the image capturing means, and externalizing the still image file generated by the file processing means. And a storage device interface for recording in a storage device, wherein the file processing means skips file numbers of the two still image files continuously generated by a predetermined value, and continuously generates two file numbers. A second that gives consecutive file numbers to the two still image files
The image pickup device having the following modes.
影手段による撮影画像を記録する第1の管理領域及び第
2の管理領域を有する第1の記録媒体と、前記撮影手段
による撮影画像を記録する第2の記録媒体とを備えた撮
像装置で実行される画像ファイル管理方法であって、 前記第1の記録媒体の前記第1の管理領域に記録される
静止画ファイルに所定の番号からなるファイル名を付加
するファイル名生成工程と、前記撮像手段から前記第1
の記録媒体の前記第2の管理領域又は前記第2の記録媒
体への動画記録が行われた後、前記撮像手段から前記第
1の記録媒体の前記第1の管理領域への静止画記録が行
われた場合、前記ファイル名生成工程により前記静止画
ファイルに付与する番号を所定の間隔でスキップするよ
うに制御するファイル番号制御工程とを有することを特
徴とする画像ファイル管理方法。21. An image pickup means for photographing a subject, a first recording medium having a first management area and a second management area for recording a photographed image by the photographing means, and a photographed image by the photographing means. An image file management method executed by an imaging device having a second recording medium, wherein a still image file recorded in the first management area of the first recording medium has a predetermined number. A file name generating step of adding a file name;
After moving image recording is performed on the second management area of the recording medium or the second recording medium, still image recording from the imaging unit to the first management area of the first recording medium is performed. And a file number control step of controlling the file name generation step to skip the numbers assigned to the still image files at predetermined intervals.
止画ファイルとして前記第1の記録媒体の前記第1の管
理領域に記録する第1の画像記録制御工程と、前記撮影
手段による撮影画像信号を動画として前記第1の記録媒
体の前記第2の管理領域又は前記第2の記録媒体に記録
する第2の画像記録制御工程と、前記第1の記録媒体の
前記第2の管理領域又は前記第2の記録媒体に記録され
ている動画、或いは撮像装置本体が備える外部入力端子
から入力される動画から静止画を抽出し、静止画ファイ
ルとして前記第1の記録媒体の第1の管理領域に記録す
る複写記録制御工程とを有することを特徴とする請求項
21記載の画像ファイル管理方法。22. A first image recording control step of recording a captured image signal by the capturing means as a still image file in the first management area of the first recording medium, and a captured image signal by the capturing means. A second image recording control step of recording in the second management area or the second recording medium of the first recording medium as a moving image; and the second management area or the second recording area of the first recording medium. A still image is extracted from the moving image recorded in the second recording medium or the moving image input from the external input terminal of the imaging apparatus main body, and is recorded in the first management area of the first recording medium as a still image file. 22. The image file management method according to claim 21, further comprising: a copy recording control step.
る撮影画像から前記動画記録が行われた時間に応じたも
のであることを特徴とする請求項21記載の画像ファイ
ル管理方法。23. The image file management method according to claim 21, wherein the predetermined interval corresponds to a time when the moving image recording is performed from an image captured by the image capturing unit.
る撮影画像から前記動画記録が行われたカット数に応じ
たものであることを特徴とする請求項21記載の画像フ
ァイル管理方法。24. The image file management method according to claim 21, wherein the predetermined interval is in accordance with the number of cuts in which the moving image is recorded from an image captured by the image capturing unit.
画記録が行われたカット数を示すデータに、前記カット
が全て同一内容のフレームで構成されていることを示す
符号が付加されている場合、通常の動画記録が行われた
カットの場合よりも前記所定の間隔を少なく設定するこ
とを特徴とする請求項24記載の画像ファイル管理方
法。25. A case in which a code indicating that the cuts are all composed of frames having the same content is added to the data indicating the number of cuts for which the moving image recording is performed, which is used for determining the predetermined interval. 25. The image file management method according to claim 24, wherein the predetermined interval is set to be smaller than that in the case of a cut in which normal moving image recording is performed.
る前回の静止画撮影時刻からの経過時間に応じたもので
あることを特徴とする請求項21記載の画像ファイル管
理方法。26. The image file management method according to claim 21, wherein the predetermined interval is in accordance with an elapsed time from a previous still image shooting time by the image pickup means.
写記録制御工程により前記第1の記録媒体の前記第1の
管理領域に記録される静止画ファイルに対し、該静止画
ファイルが抽出される複写元の動画が記録された時刻に
応じた番号を付与することを特徴とする請求項21又は
22記載の画像ファイル管理方法。27. Copying in which the still image file is extracted from the still image file recorded in the first management area of the first recording medium by the copy recording control step in the file name generating step. 23. The image file management method according to claim 21, wherein a number according to the time when the original moving image was recorded is added.
メモリカードであり、前記第2の記録媒体とは、テープ
メディアであることを特徴とする請求項21、22、2
7の何れかに記載の画像ファイル管理方法。28. The first recording medium is a flash memory card, and the second recording medium is a tape medium.
7. The image file management method according to any one of 7.
ディアであることを特徴とする請求項21、22、27
の何れかに記載の画像ファイル管理方法。29. The first recording medium is a disc medium, 21, 22, 27.
The image file management method according to any one of 1.
撮像装置における前記第1の記録媒体に静止画を記録す
る記録モード又は前記第1の記録媒体に記録されている
静止画を再生する再生モードから次の異なるモードへの
移行時に、前記静止画ファイル番号について、元々の静
止画ファイル番号による静止画の順序は変更せずに、番
号のみを連続的に振り直すことを特徴とする請求項21
記載の画像ファイル管理方法。30. In the file number control step, a recording mode in which a still image is recorded in the first recording medium or a reproduction mode in which a still image recorded in the first recording medium is reproduced in the image pickup apparatus is selected. 22. At the next transition to a different mode, the still image file numbers are continuously renumbered without changing the order of the still images according to the original still image file numbers.
Image file management method described.
撮像装置に装備された操作手段が操作された場合、前記
静止画ファイル番号について、元々の静止画ファイル番
号による静止画の順序は変更せずに、番号のみを連続的
に振り直すことを特徴とする請求項21記載の画像ファ
イル管理方法。31. In the file number control step, when the operation means provided in the image pickup device is operated, the order of still images according to the original still image file number is not changed with respect to the still image file number. 22. The image file management method according to claim 21, wherein only the numbers are continuously renumbered.
タとファイル番号データとからなる静止画ファイルを生
成するファイル処理工程と、 前記ファイル処理工程により生成された静止画ファイル
を外部記憶装置に記録する記憶装置インターフェース工
程とを備え、 前記ファイル処理工程では、連続して生成する二つの前
記静止画ファイルのファイル番号を所定値スキップさせ
ることを特徴とする画像ファイル管理方法。32. A file processing step of generating a still image file composed of still image data and file number data obtained by the image pickup means, and recording the still image file generated by the file processing step in an external storage device. A storage device interface step, wherein in the file processing step, the file numbers of the two still image files that are continuously generated are skipped by a predetermined value.
備え、前記ファイル処理工程では、前記発生工程により
得られた静止画像データに対して前記スキップされた番
号のうちのいずれかの番号を示すファイル番号データを
付加して新たに静止画ファイルを生成し、前記記憶装置
インターフェース工程では、この新たな静止画ファイル
を前記外部記憶装置に記録することを特徴とする請求項
32記載の画像ファイル管理方法。33. A file comprising a generating step for generating still image data, wherein in the file processing step, a file indicating any one of the skipped numbers with respect to the still image data obtained by the generating step. 33. The image file management method according to claim 32, wherein a still image file is newly generated by adding number data, and the new still image file is recorded in the external storage device in the storage device interface step. .
された画像データを用いて前記静止画像データを発生
し、前記ファイル処理工程では、前記再生された画像デ
ータに付加された記録時刻情報に基づいて前記新たな静
止画ファイルのファイル番号を決定することを特徴とす
る請求項33記載の画像ファイル管理方法。34. In the generating step, the still image data is generated using image data reproduced from a recording medium, and in the file processing step, based on recording time information added to the reproduced image data. 34. The image file management method according to claim 33, further comprising determining a file number of the new still image file.
ータを前記記録媒体に記録する記録工程を備え、前記フ
ァイル処理工程では、前記記録工程の記録動作に基づい
て前記所定値を決定することを特徴とする請求項34記
載の画像ファイル管理方法。35. A recording step of recording the moving image data obtained by the image pickup means on the recording medium, wherein the file processing step determines the predetermined value based on the recording operation of the recording step. 35. The image file management method according to claim 34.
画ファイルの撮影時刻を示す撮影時間情報を前記静止画
ファイルに格納し、前記外部記憶装置に記録されている
静止画ファイルの撮影時間情報と前記記録時刻情報とに
基づいて前記新たな静止画ファイルのファイル番号を決
定することを特徴とする請求項34記載の画像ファイル
管理方法。36. In the file processing step, shooting time information indicating a shooting time of the still image file is stored in the still image file, and the shooting time information of the still image file recorded in the external storage device and the The image file management method according to claim 34, wherein the file number of the new still image file is determined based on the recording time information.
な静止画ファイルを含む前記外部記憶装置に記録された
複数の静止画ファイルのファイル番号の順序を維持しな
がら、新たに連続したファイル番号を前記複数の静止画
ファイルに対して付加しなおすことを特徴とする請求項
33〜36のいずれかに記載の画像ファイル管理方法。37. In the file processing step, while maintaining the order of file numbers of a plurality of still image files recorded in the external storage device including the new still image file, newly consecutive file numbers are added to the file numbers. 37. The image file management method according to claim 33, wherein the still image files are added again.
記憶装置に記録された複数の静止画ファイルのファイル
番号の順序を維持しながら、新たに連続したファイル番
号を前記複数の静止画ファイルに対して付加しなおすこ
とを特徴とする請求項32記載の画像ファイル管理方
法。38. In the file processing step, a new consecutive file number is added to the plurality of still image files while maintaining the order of the file numbers of the plurality of still image files recorded in the external storage device. 33. The image file management method according to claim 32, wherein the image files are added again.
して生成する二つの静止画データの撮影時刻の差に基づ
いて前記所定値を決定することを特徴とする請求項32
記載の画像ファイル管理方法。39. The file processing step is characterized in that the predetermined value is determined based on a difference between shooting times of the two still image data generated continuously.
Image file management method described.
タとファイル番号データとからなる静止画ファイルを生
成するファイル処理工程と、 前記ファイル処理工程により生成された静止画ファイル
を外部記憶装置に記録する記憶装置インターフェース工
程とを備え、 前記ファイル処理工程は、連続して生成する二つの前記
静止画ファイルのファイル番号を所定値づつスキップさ
せる第1のモードと、連続して生成する二つの前記静止
画ファイルに対して連続したファイル番号を与える第2
のモードとを有することを特徴とする画像ファイル管理
方法。40. A file processing step of generating a still image file composed of still image data and file number data obtained by the image pickup means, and recording the still image file generated by the file processing step in an external storage device. A storage device interface step, wherein the file processing step includes a first mode in which the file numbers of the two still image files continuously generated are skipped by a predetermined value, and two still images continuously generated. Second to give consecutive file numbers to files
An image file management method, comprising:
影手段による撮影画像を記録する第1の管理領域及び第
2の管理領域を有する第1の記録媒体と、前記撮影手段
による撮影画像を記録する第2の記録媒体とを備えた撮
像装置に適用される画像ファイル管理方法を実行するプ
ログラムを記憶したコンピュータにより読み出し可能な
記憶媒体であって、 前記画像ファイル管理方法は、前記第1の記録媒体の前
記第1の管理領域に記録される静止画ファイルに所定の
番号からなるファイル名を付加するファイル名生成ステ
ップと、前記撮像手段から前記第1の記録媒体の前記第
2の管理領域又は前記第2の記録媒体への動画記録が行
われた後、前記撮像手段から前記第1の記録媒体の前記
第1の管理領域への静止画記録が行われた場合、前記フ
ァイル名生成ステップにより前記静止画ファイルに付与
する番号を所定の間隔でスキップするように制御するフ
ァイル番号制御ステップとを有することを特徴とする記
憶媒体。41. An image pickup means for photographing a subject, a first recording medium having a first management area and a second management area for recording a photographed image by the photographing means, and a photographed image for the photographing means. A computer-readable storage medium that stores a program for executing an image file management method applied to an imaging device including a second recording medium, the image file management method comprising: A file name generating step of adding a file name consisting of a predetermined number to the still image file recorded in the first management area of the medium; and the second management area of the first recording medium from the image pickup means, or When moving image recording is performed on the second recording medium, and still image recording is performed on the first management area of the first recording medium by the imaging unit, Storage medium characterized by having a file number control step of controlling to skip number to be assigned to the still image files at a predetermined interval by Airu name generating step.
影手段による撮影画像信号を静止画ファイルとして前記
第1の記録媒体の前記第1の管理領域に記録する第1の
画像記録制御ステップと、前記撮影手段による撮影画像
信号を動画として前記第1の記録媒体の前記第2の管理
領域又は前記第2の記録媒体に記録する第2の画像記録
制御ステップと、前記第1の記録媒体の前記第2の管理
領域又は前記第2の記録媒体に記録されている動画、或
いは撮像装置本体が備える外部入力端子から入力される
動画から静止画を抽出し、静止画ファイルとして前記第
1の記録媒体の第1の管理領域に記録する複写記録制御
ステップとを有することを特徴とする請求項41記載の
記憶媒体。42. The image file management method, wherein a first image recording control step of recording a photographed image signal by the photographing means as a still image file in the first management area of the first recording medium, A second image recording control step of recording a captured image signal by the image capturing means as a moving image in the second management area of the first recording medium or the second recording medium; and the second recording operation of the first recording medium. A still image is extracted from a moving image recorded in the second management area or the second recording medium, or a moving image input from an external input terminal provided in the main body of the imaging apparatus, and is extracted as a still image file from the first recording medium. 42. The storage medium according to claim 41, further comprising: a copy recording control step of recording in a first management area.
る撮影画像から前記動画記録が行われた時間に応じたも
のであることを特徴とする請求項41記載の記憶媒体。43. The storage medium according to claim 41, wherein the predetermined interval corresponds to a time when the moving image is recorded from an image captured by the image capturing unit.
る撮影画像から前記動画記録が行われたカット数に応じ
たものであることを特徴とする請求項41記載の記憶媒
体。44. The storage medium according to claim 41, wherein the predetermined interval is in accordance with the number of cuts in which the moving image is recorded from an image captured by the image capturing unit.
定の間隔の決定に用いる前記動画記録が行われたカット
数を示すデータに、前記カットが全て同一内容のフレー
ムで構成されていることを示す符号が付加されている場
合、通常の動画記録が行われたカットの場合よりも前記
所定の間隔を少なく設定するステップを有することを特
徴とする請求項44記載の記憶媒体。45. The image file management method indicates that the cuts are all composed of frames having the same content in data indicating the number of cuts in which the moving image recording is used for determining the predetermined interval. 45. The storage medium according to claim 44, further comprising the step of setting the predetermined interval to be smaller than that in the case of a cut in which normal moving image recording is performed when a code is added.
る前回の静止画撮影時刻からの経過時間に応じたもので
あることを特徴とする請求項41記載の記憶媒体。46. The storage medium according to claim 41, wherein the predetermined interval is in accordance with an elapsed time from a previous still image capturing time by the image capturing means.
記複写記録制御ステップにより前記第1の記録媒体の前
記第1の管理領域に記録される静止画ファイルに対し、
該静止画ファイルが抽出される複写元の動画が記録され
た時刻に応じた番号を付与することを特徴とする請求項
41又は42記載の記憶媒体。47. In the file name generating step, for the still image file recorded in the first management area of the first recording medium by the copy recording control step,
43. The storage medium according to claim 41 or 42, wherein a number corresponding to the time when the moving image of the copy source from which the still image file is extracted is recorded is added.
メモリカードであり、前記第2の記録媒体とは、テープ
メディアであることを特徴とする請求項41、42、4
7の何れかに記載の記憶媒体。48. The first recording medium is a flash memory card, and the second recording medium is a tape medium.
7. The storage medium according to any one of 7.
ディアであることを特徴とする請求項41、42、47
の何れかに記載の記憶媒体。49. The 41, 42, 47 according to claim 41, wherein the first recording medium is a disk medium.
The storage medium according to any one of 1.
前記撮像装置における前記第1の記録媒体に静止画を記
録する記録モード又は前記第1の記録媒体に記録されて
いる静止画を再生する再生モードから次の異なるモード
への移行時に、前記静止画ファイル番号について、元々
の静止画ファイル番号による静止画の順序は変更せず
に、番号のみを連続的に振り直すことを特徴とする請求
項41記載の記憶媒体。50. In the file number control step,
At the time of transition from a recording mode for recording a still image on the first recording medium or a reproduction mode for reproducing a still image recorded on the first recording medium to the next different mode, the still image 42. The storage medium according to claim 41, wherein the file numbers are continuously renumbered without changing the order of still images according to the original still image file numbers.
前記撮像装置に装備された操作手段が操作された場合、
前記静止画ファイル番号について、元々の静止画ファイ
ル番号による静止画の順序は変更せずに、番号のみを連
続的に振り直すことを特徴とする請求項41記載の記憶
媒体。51. In the file number control step,
When the operation means equipped in the imaging device is operated,
42. The storage medium according to claim 41, wherein the still image file numbers are continuously renumbered without changing the order of the still images according to the original still image file numbers.
タとファイル番号データとからなる静止画ファイルを生
成するファイル処理ステップと、 前記ファイル処理ステップにより生成された静止画ファ
イルを外部記憶装置に記録する記憶装置インターフェー
スステップとを備え、 前記ファイル処理ステップでは、連続して生成する二つ
の前記静止画ファイルのファイル番号を所定値スキップ
させることを特徴とする記憶媒体。52. A file processing step of generating a still image file composed of still image data and file number data obtained by the image pickup means, and recording the still image file generated by the file processing step in an external storage device. A storage device interface step, wherein in the file processing step, the file numbers of the two still image files continuously generated are skipped by a predetermined value.
プを備え、前記ファイル処理ステップでは、前記発生ス
テップにより得られた静止画像データに対して前記スキ
ップされた番号のうちのいずれかの番号を示すファイル
番号データを付加して新たに静止画ファイルを生成し、
前記記憶装置インターフェースステップでは、この新た
な静止画ファイルを前記外部記憶装置に記録することを
特徴とする請求項52記載の記憶媒体。53. A file comprising a generating step of generating still image data, wherein the file processing step indicates any one of the skipped numbers for the still image data obtained by the generating step. Number data is added to create a new still image file,
53. The storage medium according to claim 52, wherein in the storage device interface step, the new still image file is recorded in the external storage device.
再生された画像データを用いて前記静止画像データを発
生し、前記ファイル処理ステップでは、前記再生された
画像データに付加された記録時刻情報に基づいて前記新
たな静止画ファイルのファイル番号を決定することを特
徴とする請求項53記載の記憶媒体54. In the generating step, the still image data is generated using image data reproduced from a recording medium, and in the file processing step, based on recording time information added to the reproduced image data. 54. The storage medium according to claim 53, wherein the file number of the new still image file is determined.
ータを前記記録媒体に記録する記録ステップを備え、前
記ファイル処理ステップでは、前記記録ステップの記録
動作に基づいて前記所定値を決定することを特徴とする
請求項54記載の記憶媒体。55. A recording step of recording the moving image data obtained by the image pickup means on the recording medium, wherein the file processing step determines the predetermined value based on the recording operation of the recording step. 55. The storage medium of claim 54, characterized in that
静止画ファイルの撮影時刻を示す撮影時間情報を前記静
止画ファイルに格納し、前記外部記憶装置に記録されて
いる静止画ファイルの撮影時間情報と前記記録時刻情報
とに基づいて前記新たな静止画ファイルのファイル番号
を決定することを特徴とする請求項54記載の記憶媒
体。56. In the file processing step, shooting time information indicating a shooting time of the still image file is stored in the still image file, and the shooting time information of the still image file recorded in the external storage device and the 55. The storage medium according to claim 54, wherein the file number of the new still image file is determined based on the recording time information.
新たな静止画ファイルを含む前記外部記憶装置に記録さ
れた複数の静止画ファイルのファイル番号の順序を維持
しながら、新たに連続したファイル番号を前記複数の静
止画ファイルに対して付加しなおすことを特徴とする請
求項53〜56のいずれかに記載の記憶媒体。57. In the file processing step, while maintaining the order of the file numbers of a plurality of still image files recorded in the external storage device including the new still image file, newly consecutive file numbers are added. 57. The storage medium according to claim 53, wherein the storage medium is re-added to a plurality of still image files.
外部記憶装置に記録された複数の静止画ファイルのファ
イル番号の順序を維持しながら、新たに連続したファイ
ル番号を前記複数の静止画ファイルに対して付加しなお
すことを特徴とする請求項52記載の記憶媒体。58. In the file processing step, a new consecutive file number is added to the plurality of still image files while maintaining the order of the file numbers of the plurality of still image files recorded in the external storage device. 53. The storage medium according to claim 52, which is added again.
連続して生成する二つの静止画データの撮影時刻の差に
基づいて前記所定値を決定することを特徴とする請求項
32記載の記憶媒体。59. The storage medium according to claim 32, wherein in the file processing step, the predetermined value is determined based on a difference in shooting time between the two still image data that are continuously generated.
タとファイル番号データとからなる静止画ファイルを生
成するファイル処理ステップと、 前記ファイル処理ステップにより生成された静止画ファ
イルを外部記憶装置に記録する記憶装置インターフェー
スステップとを備え、 前記ファイル処理ステップは、連続して生成する二つの
前記静止画ファイルのファイル番号を所定値づつスキッ
プさせる第1のモードと、連続して生成する二つの前記
静止画ファイルに対して連続したファイル番号を与える
第2のモードとを有することを特徴とする記憶媒体。60. A file processing step of generating a still image file composed of still image data and file number data obtained by the image pickup means, and recording the still image file generated by the file processing step in an external storage device. A storage device interface step, wherein the file processing step includes a first mode in which the file numbers of the two still image files continuously generated are skipped by a predetermined value, and two still images continuously generated. And a second mode for giving consecutive file numbers to the files.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001208201A JP2003022434A (en) | 2001-07-09 | 2001-07-09 | Image pickup device, image file managing method, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001208201A JP2003022434A (en) | 2001-07-09 | 2001-07-09 | Image pickup device, image file managing method, and storage medium |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003022434A true JP2003022434A (en) | 2003-01-24 |
Family
ID=19044072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001208201A Pending JP2003022434A (en) | 2001-07-09 | 2001-07-09 | Image pickup device, image file managing method, and storage medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003022434A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010250602A (en) * | 2009-04-16 | 2010-11-04 | Canon Inc | Recording device, file management method and program |
JP2011234167A (en) * | 2010-04-28 | 2011-11-17 | Canon Inc | Information recording apparatus, file management method, and file management program |
-
2001
- 2001-07-09 JP JP2001208201A patent/JP2003022434A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010250602A (en) * | 2009-04-16 | 2010-11-04 | Canon Inc | Recording device, file management method and program |
JP2011234167A (en) * | 2010-04-28 | 2011-11-17 | Canon Inc | Information recording apparatus, file management method, and file management program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7295767B2 (en) | Method and apparatus for recording and reproducing video data, and recording medium | |
KR101234988B1 (en) | Information processing apparatus and method, and recording medium | |
KR100726258B1 (en) | Video production method using photo files and audio files of mobile terminal | |
JP2004032690A (en) | System for capturing and archiving moving video segment | |
KR100971741B1 (en) | Imager | |
WO2006028172A1 (en) | Recording device and method, reproduction device and method, and program | |
US20040101279A1 (en) | Image editing apparatus | |
WO2000064154A1 (en) | Imaging device and signal processing method | |
JP2002182957A (en) | Recorder and method | |
JP2009199586A (en) | Information processing apparatus and control method thereof | |
US7466349B2 (en) | Image sensing device, image edit method, and storage medium for recording image edit method | |
JP2005191756A (en) | Digital still camera | |
CN100469120C (en) | Image processing device and control method thereof | |
JP2005109648A (en) | Imaging apparatus and moving image generation method | |
JP4231588B2 (en) | Electronic camera device | |
JP3264970B2 (en) | Digital camera | |
JP2003022434A (en) | Image pickup device, image file managing method, and storage medium | |
JP4349288B2 (en) | Imaging apparatus, image processing method, and program | |
CN100585721C (en) | Image sensing device, image editing method | |
JP2002218382A (en) | Image processor and data processing method thereof | |
JP2002112077A (en) | Digital camera | |
JP2003257158A (en) | Recording and reproducing device, and recording and reproducing method | |
JP2004200997A (en) | Information processor | |
JP2001111920A (en) | Image recorder and image recording method | |
JP5414844B2 (en) | Imaging device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20060414 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20070626 |