JP4349288B2 - Imaging apparatus, image processing method, and program - Google Patents
Imaging apparatus, image processing method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP4349288B2 JP4349288B2 JP2005009387A JP2005009387A JP4349288B2 JP 4349288 B2 JP4349288 B2 JP 4349288B2 JP 2005009387 A JP2005009387 A JP 2005009387A JP 2005009387 A JP2005009387 A JP 2005009387A JP 4349288 B2 JP4349288 B2 JP 4349288B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- image
- still image
- moving image
- instruction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Description
本発明は、例えば動画撮影可能なデジタルカメラなどの撮像装置に係り、特に動画撮影時に得られた動画データから印刷可能な1枚の静止画を作成可能な機能を有する撮像装置と、この撮像装置に用いられる画像処理方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to an imaging device such as a digital camera capable of shooting a moving image, and more particularly to an imaging device having a function capable of creating a single still image that can be printed from moving image data obtained at the time of moving image shooting. The present invention relates to an image processing method and a program used for.
従来、動画像を静止画像化する装置として、特許文献1に記載のプリンタ装置が知られている。この特許文献1には、動画データから複数のフレーム画像を抽出し、これらのフレーム画像を所定のレイアウトに配置して、印刷可能な1枚の静止画データを作成することが開示されている。
上述した特許文献1は、プリンタ装置上で動画像を静止画像化するものであり、動画撮影時にそのときに得られた動画データから直ぐに静止画を得ることはできない。さらに、この特許文献1に記載のプリンタ装置で作成される静止画は、シャッタータイミングとは無関係に配置した複数のフレーム画像によって構成されている。このため、後にシャッターシーンに対応したフレーム画像を配置し直すなど、面倒な編集作業が必要となるなどの不具合がある。
本発明は前記のような点に鑑みなされたもので、ユーザによる編集作業を必要とせずに、動画撮影時に得られた動画データを用いて、シャッターシーンを含む各フレーム画像を適切に配置した静止画を簡単に得ることのできる撮像装置、画像処理方法及びプログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described points, and a still image in which each frame image including a shutter scene is appropriately arranged by using moving image data obtained at the time of moving image shooting without requiring editing work by a user. An object of the present invention is to provide an imaging apparatus, an image processing method, and a program capable of easily obtaining an image.
本発明の請求項1に係る撮像装置は、被写体を連続的に撮像する撮像手段と、前記撮像手段による連続的な撮像中における任意のタイミングを指示する指示手段と、前記指示手段により指示されたタイミングを基準として前後の所定時間の間に前記撮像手段により撮像された複数の画像データを動画データとして記録する動画記録手段と、メインフレームの配置位置とその他のフレームの配置位置を指定する所定のレイアウト情報に従って、静止画化の対象となる動画データに含まれる複数のフレーム画像を配置および合成して1枚の静止画を作成する静止画作成手段と、前記静止画作成手段により前記1枚の静止画を作成する際に、前記静止画化の対象となる動画データに含まれる複数のフレーム画像の中から前記メインフレームとして配置すべきフレーム画像を特定するフレーム特定手段とを備え、前記フレーム特定手段は、前記動画記録手段により記録された動画データを静止画化の対象として前記静止画作成手段により前記1枚の静止画を作成する場合に、前記指示手段により指示されたタイミングに対応するフレーム画像を、前記メインフレームとして配置すべきフレーム画像として特定することを特徴とする。
An imaging apparatus according to
また、本発明の請求項2記載の発明は更に、前記動画記録手段により保存記録された動画データに含まれる複数のフレーム画像の中で、前記指示手段による指示タイミングに対応するフレーム画像を識別するための識別情報を記録する識別情報記録手段を更に備え、前記フレーム特定手段は、前記識別情報記録手段により記録された識別情報で識別されるフレーム画像を前記メインフレームとして配置すべきフレーム画像として特定することを特徴とする。The invention according to
また、本発明の請求項3記載の発明は更に、前記フレーム決定手段は、前記静止画化の対象となる動画データに含まれる複数のフレーム画像の中から、前記メインフレームとして配置すべきフレーム画像を特定するとともに、前記その他のフレームとして配置すべきフレーム画像を特定することを特徴とする。According to a third aspect of the present invention, the frame determination means further includes a frame image to be arranged as the main frame from among a plurality of frame images included in the moving image data to be the still image. And a frame image to be arranged as the other frame is specified.
また、本発明の請求項4記載の発明は更に、前記静止画作成手段は、前記メインフレームを前記その他のフレーム画像と異なる形態で配置することを特徴とする。Further, the invention described in claim 4 of the present invention is further characterized in that the still image creating means arranges the main frame in a form different from the other frame images.
また、本発明の請求項5記載の発明は更に、前記動画記録手段に記録された動画データを再生する再生手段と、この再生手段による動画データの再生時に前記撮影タイミングで得られたフレーム画像を初期表示する再生制御手段と、静止画作成を指示する作成指示手段とを備え、前記静止画作成手段は、前記作成指示手段によって静止画作成が指示された場合に、前記再生制御手段により初期表示されたフレーム画像をメインフレームとして配置した静止画を作成することを特徴とする。Further, the invention according to
また、本発明の請求項6記載の発明は更に、利用者の指示操作に応じて、前記動画記録手段により記録された動画データを静止画化の対象として前記静止画作成手段により前記1枚の静止画を作成する処理を実行する手動制御手段と、を更に備えたことを特徴とする。Further, according to the sixth aspect of the present invention, the moving image data recorded by the moving image recording means is set as a still image target in response to a user's instruction operation. Manual control means for executing a process for creating a still image;
また、本発明の請求項7記載の発明は更に、動画の静止画化に係る所定の動作モードを利用者が任意に設定する設定手段と、前記指示手段による指示に応じて前記動画記録手段により動画データを記録した後、前記所定の動作モードが設定されているか否かを判断する判断手段と、前記判断手段により前記所定の動作モードが設定されていると判断された場合には、前記手動制御手段による利用者の指示が無くとも、前記指示手段による指示に応じて前記動画記録手段により動画データを記録した後、自動的に該動画データを静止画化の対象として前記静止画作成手段により前記1枚の静止画を作成する処理を実行する自動制御手段と、を更に備えたことを特徴とする。According to a seventh aspect of the present invention, there is further provided setting means for a user to arbitrarily set a predetermined operation mode related to moving image still image, and the moving image recording means according to an instruction from the instruction means. After recording the moving image data, a determination unit that determines whether or not the predetermined operation mode is set; and when the determination unit determines that the predetermined operation mode is set, Even if there is no user instruction from the control unit, after the moving image data is recorded by the moving image recording unit in accordance with the instruction from the instruction unit, the moving image data is automatically set as a still image target by the still image creating unit. And an automatic control means for executing a process of creating the one still image.
本発明の請求項8に係る画像処理方法は、被写体を連続的に撮像する撮像手段を備えた撮像装置に用いられる画像処理方法において、前記撮像手段による連続的な撮像中における任意のタイミングを指示する指示ステップと、前記指示ステップにより指示されたタイミングを基準として前後の所定時間の間に前記撮像手段により撮像された複数の画像データを動画データとして記録する動画記録ステップと、メインフレームの配置位置とその他のフレームの配置位置を指定する所定のレイアウト情報に従って、静止画化の対象となる動画データに含まれる複数のフレーム画像を配置および合成して1枚の静止画を作成する静止画作成ステップと、前記静止画作成ステップにより前記1枚の静止画を作成する際に、前記静止画化の対象となる動画データに含まれる複数のフレーム画像の中から前記メインフレームとして配置すべきフレーム画像を特定するフレーム特定ステップとを備え、前記フレーム特定ステップは、前記動画記録ステップにより記録された動画データを静止画化の対象として前記静止画作成ステップにより前記1枚の静止画を作成する場合に、前記指示ステップにより指示されたタイミングに対応するフレーム画像を、前記メインフレームとして配置すべきフレーム画像として特定することを特徴とする。An image processing method according to
本発明の請求項9に係るプログラムは、被写体を連続的に撮像する撮像手段を備えた撮像装置に搭載されたコンピュータを、前記撮像手段による連続的な撮像中における任意のタイミングを指示する指示手段と、前記指示手段により指示されたタイミングを基準として前後の所定時間の間に前記撮像手段により撮像された複数の画像データを動画データとして記録する動画記録手段と、メインフレームの配置位置とその他のフレームの配置位置を指定する所定のレイアウト情報に従って、静止画化の対象となる動画データに含まれる複数のフレーム画像を配置および合成して1枚の静止画を作成する静止画作成手段と、前記静止画作成手段により前記1枚の静止画を作成する際に、前記静止画化の対象となる動画データに含まれる複数のフレーム画像の中から前記メインフレームとして配置すべきフレーム画像を特定するフレーム特定手段として機能させるプログラムであって、前記フレーム特定手段は、前記動画記録手段により記録された動画データを静止画化の対象として前記静止画作成手段により前記1枚の静止画を作成する場合に、前記指示手段により指示されたタイミングに対応するフレーム画像を、前記メインフレームとして配置すべきフレーム画像として特定することを特徴とする。According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a program for instructing a computer mounted in an image pickup apparatus having an image pickup means for continuously picking up a subject to any timing during continuous image pickup by the image pickup means. Moving image recording means for recording a plurality of pieces of image data captured by the imaging means as moving image data during a predetermined time before and after the timing instructed by the instruction means, the arrangement position of the main frame, and other Still image creating means for creating a single still image by arranging and synthesizing a plurality of frame images included in moving image data to be made into a still image according to predetermined layout information for designating a frame arrangement position; When the one still image is generated by the still image generating means, a plurality of frames included in the moving image data to be converted into the still image are included. A program for functioning as a frame specifying means for specifying a frame image to be arranged as the main frame from among the frame images, wherein the frame specifying means is for subjecting the moving picture data recorded by the moving picture recording means to a still image When the one still image is created by the still image creating means, a frame image corresponding to the timing instructed by the instruction means is specified as a frame image to be arranged as the main frame. To do.
本発明によれば、連続的な撮像中におけるタイミングの指示に応じて、この指示タイミングの前後に撮像された複数のフレーム画像を動画データとして記憶するとともに、この記録された動画データを、予めメインフレームとその他のフレームの配置位置が決められた所定のレイアウト情報に従って静止画化する際に、前記タイミングの指示に対応するフレーム画像を、メインフレームとして配置すべきフレーム画像として特定するようにしたので、ユーザが一度タイミングを指示するだけで、記録する動画データの範囲と、この動画を静止画化する際のメインフレームが自動的に決まり、ユーザによる編集作業を必要とせずに、動画撮影時に得られた動画データを用いて、シャッターシーンを含む各フレーム画像を適切に配置した静止画を簡単に得ることができる。 According to the present invention, in response to a timing instruction during continuous imaging, a plurality of frame images captured before and after the instruction timing are stored as moving image data, and the recorded moving image data is stored in advance as main data. The frame image corresponding to the timing instruction is specified as the frame image to be arranged as the main frame when the still image is made according to the predetermined layout information in which the arrangement position of the frame and other frames is determined. The user can only specify the timing once, and the range of video data to be recorded and the main frame for making this video still will be determined automatically, so that it can be obtained during video shooting without the need for user editing. Still images with each frame image including shutter scenes properly arranged It can be simply obtained.
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は本発明の一実施形態に係る撮像装置としてデジタルカメラを例にした場合の外観構成を示す図であり、図1(a)は主に前面の構成、同図(b)は主に背面の構成を示す斜視図である。 FIG. 1 is a diagram showing an external configuration when a digital camera is taken as an example of an imaging apparatus according to an embodiment of the present invention. FIG. 1 (a) is mainly a front configuration, and FIG. It is a perspective view which shows the structure of a back surface.
このデジタルカメラ1は、略矩形の薄板状のカメラ本体2の前面に、撮影レンズ3、セルフタイマランプ4、光学ファインダ窓5、ストロボ発光部6、マイクロホン部7などを有し、上面の(ユーザにとって)右端側には電源キー8及びシャッタキー9などが設けられている。
The
電源キー8は、電源のオン/オフ毎に操作するキーであり、シャッタキー9は、撮影時に撮影タイミングを指示するキーである。
The
また、デジタルカメラ1の背面には、撮影モード(R)キー10、再生モード(P)キー11、光学ファインダ12、スピーカ部13、マクロキー14、ストロボキー15、メニュー(MENU)キー16、リングキー17、セット(SET)キー18、表示部19などが設けられている。
Also, on the back of the
撮影モードキー10は、電源オフの状態から操作することで自動的に電源オンとして静止画の撮影モードに移行する一方で、電源オンの状態から繰返し操作することで、静止画モード、動画モードを循環的に設定する。静止画モードは、静止画を撮影するためのモードである。また、動画モードは、動画を撮影するためのモードである。この動画モードには、標準的な動画を撮影するための「標準ムービーモード」、決定的瞬間の動画を撮影するための「パストムービーモード」、短時間の動画を撮影するための「ショートムービーモード」があり、これらのモードはメニューキー16の操作により適宜切り替えられる。なお、「パストムービーモード」と「ショートムービーモード」については、後に図3および図4を用いて説明する。
The
再生モードキー11は、電源オフの状態から操作することで自動的に電源オンとして再生モードに移行する。光学ファインダ12は、撮影時にユーザが撮影対象となる被写体を光学的に確認するためのものである。
When the playback mode key 11 is operated from the power-off state, the playback mode key 11 is automatically turned on to enter the playback mode. The
マクロキー14は、静止画の撮影モードで通常撮影とマクロ撮影とを切換える際に操作する。ストロボキー15は、ストロボ発光部6の発光モードを切換える際に操作する。メニューキー16は、各種メニュー項目等を選択する際に操作する。リングキー17は、上下左右各方向への項目選択用のキーが一体に形成されたものであり、このリングキー17の中央に位置するセットキー18は、その時点で選択されている項目を設定する際に操作する。
The
表示部19は、バックライト付きのカラー液晶パネルで構成されるもので、撮影モード時には電子ファインダとしてスルー画像のモニタ表示を行う一方で、再生モード時には選択した画像等を再生表示する。
The
なお、図示はしないがデジタルカメラ1の底面には、記録媒体として用いられるメモリカードを着脱するためのメモリカードスロットや、外部のパーソナルコンピュータ等と接続するためのシリアルインタフェースコネクタとして、例えばUSB(Universal Serial Bus)コネクタ等が設けられている。
Although not shown, the
図2はデジタルカメラ1の電子回路構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an electronic circuit configuration of the
このデジタルカメラ1には、前記撮影レンズ3を構成する図示せぬフォーカスレンズおよびズームレンズを含むレンズ光学系22がモータ21の駆動により光軸方向に所定の範囲内で移動可能に設けられており、その光軸後方に撮像素子であるCCD(charge coupled device)23が配設されている。このCCD23は、撮影レンズ3を通して入力される被写体の各部位からの光を受光し、その光の強度に応じた電気信号を出力する。
In the
基本モードである記録モード時において、CCD23がタイミング発生器(TG)24、ドライバ25によって走査駆動され、一定周期毎に結像した光像に対応する光電変換出力を1画面分出力する。このCCD23の光電変換出力は、アナログ値の信号の状態でRGBの各原色成分毎に適宜ゲイン調整された後に、サンプルホールド回路26でサンプルホールドされ、A/D変換器27でデジタルデータに変換される。
In the recording mode, which is the basic mode, the
そして、カラープロセス回路28において、画素補間処理及びγ補正処理を含む画像処理が行われて、デジタル値の輝度信号Y及び色差信号U,V(Cb,Cr)が生成され、DMA(Direct Memory Access)コントローラ29に出力される。
Then, in the
DMAコントローラ29は、カラープロセス回路28の出力する輝度信号Y及び色差信号U,Vを、同じくカラープロセス回路28からの複合同期信号、メモリ書込みイネーブル信号、及びクロック信号を用いて一度DMAコントローラ29内部のバッファに書き込み、DRAMインタフェース(I/F)30を介してバッファメモリとして使用されるDRAM31にDMA転送を行う。
The
制御部32は、デジタルカメラ1全体の制御を行うものであり、CPUと、このCPUで実行される動作プログラムを記憶したROM、及びワークメモリとして使用されるRAMなどを含むマイクロコンピュータにより構成される。また、本実施形態において、この制御部32には、後述する「ショートムービーモード」で任意に設定されるシャッター前後の時間T1,T2と、「モーションプリントモード」で静止画の作成に使用するレイアウト情報Laを記憶するための設定記憶部32aを有する。
The
前記輝度及び色差信号のDRAM31へのDMA転送終了後に、制御部32は、この輝度及び色差信号をDRAMインタフェース30を介してDRAM31より読み出し、VRAMコントローラ33を介してVRAM34に書き込む。
After the DMA transfer of the luminance and color difference signals to the
デジタルビデオエンコーダ35は、前記輝度及び色差信号をVRAMコントローラ33を介してVRAM34より定期的に読み出し、これらのデータを元にビデオ信号を発生して表示部19に出力する。
The
この表示部19は、上述した如く撮影時にはモニタ表示部(電子ファインダ)として機能するもので、デジタルビデオエンコーダ35からのビデオ信号に基づいた表示を行うことで、その時点でVRAMコントローラ33から取込んでいる画像情報に基づく画像をリアルタイムに表示することとなる。
As described above, the
このように、表示部19にその時点での画像がモニタ画像としてリアルタイムに表示されている状態で、例えば静止画撮影を行いたいタイミングでシャッタキー9を押下操作すると、トリガ信号が発生する。
As described above, when the image at that time is displayed in real time as the monitor image on the
制御部32は、このトリガ信号に応じて、その時点でCCD23から取込んでいる1画面分の輝度及び色差信号のDRAM31へのDMA転送の終了後、直ちにCCD23からのDRAM31への経路を停止し、記録保存の状態に遷移する。
In response to the trigger signal, the
この記録保存の状態では、制御部32がDRAM31に書き込まれている1フレーム分の輝度及び色差信号をDRAMインタフェース30を介してY,Cb,Crの各コンポーネント毎に縦8画素×横8画素の基本ブロックと呼称される単位で読み出して、JPEG(Joint Photograph coding Experts Group)回路37に書き込み、このJPEG回路37でADCT(Adaptive Discrete Cosine Transform:適応離散コサイン変換)、エントロピ符号化方式であるハフマン符号化等の処理によりデータ圧縮する。
In this recording and storage state, the
そして得た符号データを該JPEG回路37から読み出して1画像のデータファイルとして記録用のメモリ38に書き込む。このメモリ38としては、予め本体に内蔵されたフラッシュメモリ等の内部メモリの他に、記録媒体として着脱自在に装着されるメモリカードなどを含む。1フレーム分の輝度及び色差信号の圧縮処理及びメモリ38への全圧縮データの書込み終了に伴って、制御部32はCCD23からDRAM31への経路を再び起動する。
The obtained code data is read out from the
制御部32には、さらに音声処理部39、USBインタフェース(I/F)40、ストロボ駆動部41が接続される。
The
音声処理部39は、PCM音源等の音源回路を備え、音声の録音時には前記マイクロホン部(MIC)7より入力された音声信号をデジタル化し、所定のデータファイル形式、例えばMP3(MPEG−1 audio layer 3)規格に従ってデータ圧縮して音声データファイルを作成してメモリ38へ送出する一方、音声の再生時にはメモリ38から読み出された音声データファイルの圧縮を解いてアナログ化し、上述したデジタルカメラ1の背面側に設けられるスピーカ部(SP)13を通じて出力する。
The
USBインタフェース40は、USBコネクタを介して有線接続されるパーソナルコンピュータ等の他の情報端末装置との間で画像データ、その他の送受を行う場合の通信制御を行う。ストロボ駆動部41は、撮影時に図示せぬストロボ用の大容量コンデンサを充電した上で、制御部32からの制御に基づいてストロボ発光部6を閃光駆動する。
The
なお、前記キー入力部36は、上述したシャッタキー9の他に、電源キー8、撮影モードキー10、再生モードキー11、マクロキー14、ストロボキー15、メニューキー16、リングキー17、セットキー18などから構成され、それらのキー操作に伴う信号は直接制御部32へ送出される。
In addition to the
また、静止画像ではなく動画像の撮影時においては、シャッタキー9が押下操作されたときに、上述したJPEG回路37によりmotion−JPEGなどの手法により撮影動画をデータ圧縮してメモリ38へ記録する。再度シャッタキー9が操作されると、動画データの記録を終了する。
Further, when shooting a moving image instead of a still image, when the
一方、基本モードである再生モード時には、制御部32がメモリ38に記録されている画像データを選択的に読み出し、JPEG回路37で記録モード時にデータ圧縮した手順と全く逆の手順で、圧縮されている画像データを伸長する。そして、この伸長した画像データをDRAMインタフェース30を介してDRAM31に保持させた上で、このDRAM31の保持内容をVRAMコントローラ33を介してVRAM34に記憶させ、このVRAM34より定期的に画像データを読み出してビデオ信号を発生し、表示部19で再生出力させる。
On the other hand, in the playback mode which is the basic mode, the
選択した画像データが静止画像ではなく動画像であった場合には、その動画データを構成する複数フレームの静止画データを時系列の順で順次再生して表示し、すべての静止画データの再生を終了した時点で、例えば、次に再生の指示がなされるまで先頭に位置する静止画データを表示するなどを行う。 If the selected image data is not a still image but a moving image, the multiple frames of still image data that make up the moving image data are played back and displayed sequentially in chronological order, and all the still image data is played back. For example, the top still image data is displayed until the next playback instruction is given.
ここで、図3および図4を参照して「パストムービーモード」と「ショートムービーモード」について説明する。 Here, the “pasted movie mode” and the “short movie mode” will be described with reference to FIGS. 3 and 4.
図3はデジタルカメラ1に備えられた「パストムービーモード」を説明するための図、図4はデジタルカメラ1に備えられた「ショートムービーモード」を説明するための図である。通常の動画モードである「標準ムービーモード」は、シャッタキー9を押下したときのタイミングで撮影が開始され、そのときの撮影画像が記録される。そして、再度シャッタキー9を押下すると撮影が終了する。これに対し、「パストムービーモード」や「ショートムービーモード」は、シャッタキー9の押下前から動画の記録が行われているのが特徴である。
FIG. 3 is a diagram for explaining the “pasted movie mode” provided in the
すなわち、図3に示すように、「パストムービーモード」は、シャッタキー9を押下する前から所定量分の撮影画像(過去画像)を常に更新しながらバッファリングしており、シャッタキー9が押下されたときに、T秒前の撮影画像から実際の記録を行い、続いてシャッタキー9が押下されたときに撮影を終了する。前記Tの値は予め設定されており、例えば5秒である。つまり、「パストムービーモード」では、シャッタキー9を押すT秒前の撮影画像からメモリ容量の制限内で動画の記録を行うことができる。これにより、決定的瞬間の撮り逃しを防ぐことができる。
That is, as shown in FIG. 3, in the “pasto movie mode”, the buffered image is constantly updated while updating a predetermined amount of captured images (past images) before the
一方、図4に示すように、「ショートムービーモード」は、1回のシャッタキー9の押下により、その前後の短い数秒間の動画を記録する。つまり、この「ショートムービーモード」では、撮影終了の指示は不要であり、シャッタキー9を一度押すだけで、数秒間の動画撮影を行うことができる。
On the other hand, as shown in FIG. 4, in the “short movie mode”, when a
このときの撮影時間は、図5に示すような時間設定画面51上でユーザが任意に設定できる。この時間設定画面51は、メニューキー16の操作により表示され、上下左右のカーソールキーの操作により、シャッター前後の時間T1,T2を個別に設定するような構成になっている。図中の52はシャッター前の時間設定部、53はシャッター後の時間設定部である。なお、撮影可能な最短時間と最長時間は予め決められており、例えば最短時間は2秒、最長時間は8秒であり、この範囲内でシャッター前後の時間T1,T2をそれぞれ設定できる。
The photographing time at this time can be arbitrarily set by the user on a
また、このときに「モーションプリントモード」を予め設定しておくことができる。「モーションプリントモード」とは、動画像から印刷可能な1枚の静止画像を作成する機能であり、この機能をON設定しておくと、「ショートムービーモード」によって記録された動画データの各フレーム画像を用いて印刷可能な1枚の静止画像を自動作成することができる。 At this time, the “motion print mode” can be set in advance. The “motion print mode” is a function for creating one still image that can be printed from a moving image. When this function is set to ON, each frame of the moving image data recorded in the “short movie mode” is set. One still image that can be printed using the image can be automatically created.
図中の54がモーションプリント設定部であり、ここを選択することで「モーションプリントモード」がON設定される。また、ON設定したときに、図示せぬレイアウト選択画面が表示され、予め用意された静止画レイアウト(デザイン)の中から所望のものを選択することができる。
図6(a)〜(d)はその静止画レイアウトの一例を示すものであり、それぞれに動画を構成する複数のフレーム画像のコマ数や大きさ、配置が異なる。図6(a)は9コマの例であり、中央部にメインとなるフレーム画像(ハイライトフレームとも呼ぶ)が大きく配置されている。同図(b)は1コマの例であり、メインのフレーム画像(ハイライトフレーム)のみで構成される。その他、同図(c),(d)のようなレイアウトも選択可能である。 FIGS. 6A to 6D show an example of the still image layout, and the number of frames, the size, and the arrangement of a plurality of frame images constituting the moving image are different from each other. FIG. 6A shows an example of nine frames, and a main frame image (also referred to as a highlight frame) is arranged in the center. FIG. 5B shows an example of one frame, which is composed only of the main frame image (highlight frame). In addition, layouts such as those shown in FIGS.
また、図7は図6(a)に示した静止画レイアウトの具体的なデータ構成を示す説明図である。レイアウトデータ101は、ID00〜18の複数のデータ項目毎に決められている複数の設定情報から構成されている。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a specific data structure of the still image layout shown in FIG. The
図示したデータ項目において、ID00の「レイアウトナンバー」はレイアウトの種類を示す識別番号である。ID04の「ハイライトフレーム」とID05〜13の「フレーム」は静止画像におけるフレーム画像の配置領域(位置及びサイズ)であって、「ハイライトフレ一ム」が他のフレームよりもサイズが大きなメインフレ一ムの画像の配置領域Fa、「フレーム」がその他のフレームの画像の配置領域Fbを示すデータである。なお、レイアウトの種類によっては「ハイライトフレーム」が存在しない場合があり、「フレーム」のデータ数はレイアウトの種類によって増減する。また、ID14〜17の「ビットマップ」は装飾用の画像、及びその配置を示すデータである。
In the illustrated data item, “layout number” of ID00 is an identification number indicating the type of layout. The “highlight frame” of ID04 and the “frame” of ID05 to 13 are arrangement regions (positions and sizes) of frame images in still images, and the “highlight frame” is a main frame having a larger size than the other frames. One frame image arrangement area Fa, “frame” is data indicating the image arrangement area Fb of other frames. Note that “highlight frame” may not exist depending on the type of layout, and the number of data of “frame” increases or decreases depending on the type of layout. Further, the “bitmap” of
次に、同実施形態の動作について説明する。
なお、以下の各フローチャートで示される処理は、マイクロコンピュータである制御部32がプログラムを読み込むことにより実行される。
Next, the operation of the embodiment will be described.
Note that the processes shown in the following flowcharts are executed when the
図8および図9は同実施形態におけるデジタルカメラ1の撮影処理を示すフローチャートであり、撮影モードキー10の操作により撮影モードが設定された場合の処理が示されている。上述したように、撮影モードには静止画モードと動画モードがあり、さらに、動画モードには「標準ムービーモード」の他に「パストムービーモード」と「ショートムービーモード」がある。これらのモードはメニューキー16の操作により適宜切り替えられる。
FIG. 8 and FIG. 9 are flowcharts showing the shooting process of the
静止画モードが設定されると(ステップA11のYes)、静止画撮影処理が実行される(ステップA12)。この静止画撮影処理では、撮像素子であるCCD23によって得られる画像データがスルー画像として表示部19にモニタ表示され、シャッタキー9の押下により、当該画像データが静止画像として取り込まれ、所定の方式で圧縮されてメモリ38に記録される。
When the still image mode is set (Yes in Step A11), still image shooting processing is executed (Step A12). In this still image shooting process, image data obtained by the
一方、動画モードのうちの「標準ムービーモード」が設定されると(ステップA13のYes)、標準ムービー撮影処理が実行される(ステップA14)。この標準ムービー撮影処理は、通常の動画撮影処理と同様である。すなわち、スルー画像が表示された状態で、シャッタキー9が押下されると、当該画像データが動画像として取り込まれ、所定の方式で圧縮されてメモリ38に順次記録される。そして、再度シャッタキー9が押下されると、そのときの撮影処理(データ記録動作)が終了する。
On the other hand, when “standard movie mode” in the moving image mode is set (Yes in step A13), standard movie shooting processing is executed (step A14). This standard movie shooting process is the same as the normal movie shooting process. That is, when the through key is displayed and the
また、「パストムービーモード」が設定されると(ステップA15のYes)、パストムービー撮影処理が実行される(ステップA16)。このパストムービー撮影処理では、図3で説明したように、シャッタキー9の押下前から所定量分の撮影画像(過去画像)がバッファメモリ(図2のDRAM31)に一時的に保持され、シャッタキー9が押下されたときに、そのT秒前の撮影画像から実際の記録が行なわれる。そして、再度シャッタキー9が押下されたときのタイミングで、そのときの撮影処理(データ記録動作)が終了する。
When the “pasted movie mode” is set (Yes in step A15), a past movie shooting process is executed (step A16). In the past movie shooting process, as described with reference to FIG. 3, a predetermined amount of shot images (past images) are temporarily stored in the buffer memory (
ここで、「ショートムービーモード」が設定されると(ステップA17のYes)、ショートムービー撮影処理が実行され、図4で説明したように、1回のシャッタキー9の押下により、その前後の短い数秒間の動画像の記録が行なわれる。その際、「モーションプリントモード」がON設定されていると、そのときの動画像から印刷可能な1枚の静止画像が自動的に作成される。 Here, when the “short movie mode” is set (Yes in step A17), the short movie shooting process is executed, and as described with reference to FIG. A moving image is recorded for several seconds. At this time, if the “motion print mode” is set to ON, one still image that can be printed is automatically created from the moving image at that time.
以下に、この「ショートムービーモード」による動画撮影時の動作について詳しく説明する。 Hereinafter, the operation during moving image shooting in the “short movie mode” will be described in detail.
上述したように、「ショートムービーモード」では、所定の範囲内で撮影時間を任意に変更できる。所定の操作により撮影時間の変更指示があると(ステップA18のYes)、制御部32は、図5に示した時間設定画面51を表示部19に表示する(ステップA19)。なお、このときに表示部19の画面上にはスルー画像がモニタ表示されており、その上に時間設定画面51が表示されることになる。
As described above, in the “short movie mode”, the shooting time can be arbitrarily changed within a predetermined range. When there is an instruction to change the shooting time by a predetermined operation (Yes in Step A18), the
制御部32は、この時間設定画面51のシャッター前の時間設定部52、53にセットされた時間に従って撮影時間を変更する(ステップA20)。なお、この撮影時間を規定するシャッター前後の時間T1、T2は、図2に示す設定記憶部32aに保持されている。撮影時間の変更指示がなければ、事前に設定された時間T1、T2がそのまま適用されることになる。
The
また、この間に撮像素子であるCCD23によって被写体の画像データが取得されており、その画像データがスルー画像として表示部19にモニタ表示される一方で、バッファメモリ(ここではDRAM31)に動画のフレーム画像として順次記憶される(ステップA21)。その際、制御部32は、バッファメモリから前記時間T1よりも前に記録された動画のフレーム画像を削除して空き領域を確保する(ステップA22)。
During this time, the image data of the subject is acquired by the
ここで、シャッタキー9の押下操作により撮影が指示されると(ステップA23のYes)、制御部32は、その撮影指示があったときから前記時間T2が経過するまでの間にCCD23から得られた画像データを動画のフレーム画像としてバッファメモリに時系列の順で記憶していく(ステップA24)。
Here, when shooting is instructed by pressing the shutter key 9 (Yes in step A23), the
そして、前記時間T2の経過後(ステップA25のYes)、制御部32は、バッファメモリに記憶された前記時間T1〜T2間の複数のフレーム画像に基づいて動画ファイルを作成する(ステップA26)。詳しくは、複数のフレーム画像を時系列で連続させてなる動画データを所定の方式で圧縮して1つの動画ファイルを作成し、これをショートムービーによる動画データとして保存用のメモリ38に他の動画データと区別して記録する。その際、シャッター操作時に得られたフレーム画像に対し、その旨を示す識別情報としてシャッターフラグを付加しておく(ステップA27)。
Then, after the time T2 has elapsed (Yes in step A25), the
なお、前記識別情報をフレーム画像に直接付加しておく方法の他に、例えば各フレーム画像を管理する管理テーブルを用いてシャッター操作時に得られたフレーム画像を識別できるようにしても良い。 In addition to the method of adding the identification information directly to the frame image, the frame image obtained at the time of the shutter operation may be identified using, for example, a management table for managing each frame image.
また、ショートムービー動画の作成後、制御部32は、「モーションプリントモード」がON設定されているか否かを判断する(ステップA28)。図5で説明したように、「モーションプリントモード」は時間設定画面51のモーションプリント設定部54を選択することでON設定される。「モーションプリントモード」がON設定されている場合(ステップA28のYes)、制御部32は、ショートムービー動画としてメモリ38に記録された動画ファイルを用いてモーションプリント処理を直ちに実行する(ステップA29)。なお、このモーションプリント処理については、後に図10のフローチャートを用いて詳しく説明する。
Further, after the creation of the short movie moving image, the
また、撮影終了が指示されると(ステップA30のYes)、ここでの撮影処理が終了する。 When the end of shooting is instructed (Yes in step A30), the shooting process here ends.
図10は前記ステップA29で実行されるモーションプリント処理を示すフローチャートである。上述したように、ショートムービー動画が作成されたときに、「モーションプリントモード」がON設定されていれば、当該動画データに基づいて印刷可能な1枚の静止画データが自動作成される。 FIG. 10 is a flowchart showing the motion print process executed in step A29. As described above, if the “motion print mode” is set to ON when a short movie moving image is created, one still image data that can be printed is automatically created based on the moving image data.
静止画のレイアウトは、基本的にはユーザが「モーションプリントモード」をON設定したときに選択するものとしているが、任意のタイミングで別のレイアウトに変更することも可能である。 The layout of the still image is basically selected when the user sets the “motion print mode” to ON, but can be changed to another layout at an arbitrary timing.
すなわち、所定の操作によりレイアウト変更指示があると(ステップB11のYes)、図示せぬレイアウト設定画面が表示部19に表示される(ステップB12)。そして、図6(a)〜(d)に示したような静止画のレイアウトの中からユーザの望むレイアウトが選択されると、その選択レイアウトに従って設定記憶部32aに記憶されるレイアウト情報Laが変更される(ステップB13)。このレイアウト情報Laは、動画像の静止画像化に際して生成する静止画像のデザイン、すなわち動画像を構成する複数のフレーム画像(コマ)の数、大きさ、配置等を示すデータである。レイアウト変更指示がなければ、事前に設定されたレイアウト情報Laがそのまま適用されることになる。
That is, when there is a layout change instruction by a predetermined operation (Yes in Step B11), a layout setting screen (not shown) is displayed on the display unit 19 (Step B12). When a layout desired by the user is selected from the still image layouts as shown in FIGS. 6A to 6D, the layout information La stored in the setting
ここで、制御部32は、メモリ38から静止画化の対象となる動画ファイルを取得した後(ステップB14)、その動画ファイルの動画データを静止画像化するに際し、撮影タイミング(シャッター操作タイミング)に基づいて当該動画データの中でメインフレームとなるフレーム画像とその他のフレーム画像を決定する(ステップB15)。
Here, the
詳しくは、シャッター操作時に得られたフレーム画像つまりシャッターフラグが付加されたフレーム画像をメインフレームとして抽出すると共に、その前後の他のフレーム画像(サブフレーム)をレイアウト情報Laで定められたコマ数分抽出する。なお、このときに静止画化の対象となる動画データが圧縮されていれば、必要に応じて解凍してから各フレーム画像を抽出して静止画の作成を行うものとする。 Specifically, a frame image obtained at the time of a shutter operation, that is, a frame image with a shutter flag added is extracted as a main frame, and other frame images (subframes) before and after the frame image are determined by the number of frames determined by the layout information La. Extract. At this time, if moving image data to be converted into a still image is compressed, it is decompressed as necessary, and each frame image is extracted to create a still image.
このようにして、メインフレームとその他のフレーム画像を決定すると、制御部32は、当該動画データからこれらのフレーム画像を抽出した後、レイアウト情報Laに基づいてメインフレームとその他のフレーム画像に分けて配置して印刷可能な1枚の静止画を作成する(ステップB16)。
When the main frame and other frame images are determined in this manner, the
具体的には、例えば図6(a)に示すようなレイアウトが選択されていれば、メインフレーム(シャッターフラグが付加されたフレーム画像)を含む9コマのフレーム画像を用いる。そして、メインフレームをその他のフレーム画像であるサブフレームよりも大きなサイズにして中央に配置すると共に、サブフレームを小さなサイズでメインフレームの上下に配置することで1枚の静止画を作成する。 Specifically, for example, when a layout as shown in FIG. 6A is selected, a nine-frame frame image including a main frame (a frame image to which a shutter flag is added) is used. Then, the main frame is made larger than the sub-frame which is the other frame image and arranged at the center, and the sub-frame is arranged at the top and bottom of the main frame with a small size to create one still image.
図11にその静止画の一例を示す。中央に他のフレームと異なる形態で配置されたものがメインフレームであり、シャッターシーンに対応している。このメインフレームのサイズは、他のフレーム画像(サブフレーム)の約4倍である。 FIG. 11 shows an example of the still image. The main frame is arranged in a different form from the other frames at the center and corresponds to the shutter scene. The size of the main frame is about four times that of other frame images (subframes).
なお、同図(b)に示すようなレイアウトが選択されていれば、メインフレームのみを用いて1枚の静止画を作成することになる。 If the layout shown in FIG. 7B is selected, one still image is created using only the main frame.
このようにして作成された静止画のデータは、必要に応じて所定の方式で圧縮処理され、1つの静止画ファイルとして保存用のメモリ38に記録される(ステップB17)。なお、この静止画データをメモリ38に記録せずに、そのままプリンタに転送するような構成であっても良い。
The still image data created in this way is compressed by a predetermined method as necessary, and is recorded in the
このように、動画撮影時の撮影タイミングに基づいてメインフレームとその他のフレーム画像が決定され、これらを配置した静止画が自動作成される。よって、ユーザによる編集作業を必要とせずに、動画撮影時に得られた動画データを用いて、シャッターシーンを含む各フレーム画像を適切に配置した静止画を簡単に得ることができる。 Thus, the main frame and other frame images are determined based on the shooting timing at the time of moving image shooting, and a still image in which these frames are arranged is automatically created. Therefore, it is possible to easily obtain a still image in which each frame image including a shutter scene is appropriately arranged using the moving image data obtained at the time of moving image shooting without requiring editing work by the user.
なお、図11のような複数のフレーム画像を配置した静止画を作成する場合に、シャッター操作前後のフレーム画像をサブフレームとして用いたが、シャッター操作前のフレーム画像をサブフレームとして用いることでも良い。 Note that when creating a still image in which a plurality of frame images are arranged as shown in FIG. 11, the frame images before and after the shutter operation are used as subframes, but the frame images before the shutter operation may be used as subframes. .
また、「ショートムービーモード」に限らず、「パストムービーモード」による動画撮影時に前記同様のモーションプリント処理を実行して、そのときに撮影された動画データから静止画を作成しても良い。この場合、最初のシャッター操作を基準にしてメインフレームとその他のフレーム画像(サブフレーム)を決定することになる。 In addition to the “short movie mode”, the same motion print processing as described above may be executed during moving image shooting in the “pasted movie mode”, and a still image may be created from the moving image data shot at that time. In this case, the main frame and other frame images (subframes) are determined based on the first shutter operation.
また、このような動画撮影時に限らず、ユーザが任意のタイミングで、既にメモリ38に記録されている各動画ファイルの中から静止画化の対象とする動画ファイルを指定することにより、その指定された動画ファイルを構成する動画データを用いて前記同様に印刷可能な1枚の静止画を作成することでも良い。
Further, not only when shooting a moving image, the user designates a moving image file to be a still image from each moving image file already recorded in the
(他の実施形態)
次に、本発明の他の実施形態として、動画の再生時にモーションプリント処理を実行する場合について説明する。
(Other embodiments)
Next, as another embodiment of the present invention, a case where a motion print process is executed at the time of reproducing a moving image will be described.
図12は本発明の他の実施形態に係るデジタルカメラ1の再生処理を示すフローチャートであり、再生モードキー11の操作により再生モードが設定された場合の処理が示されている。
FIG. 12 is a flowchart showing the playback process of the
再生モードが設定されている状態で、ユーザが所定の操作により再生対象となる動画ファイルを選択すると(ステップC11)、制御部32は、まず、その選択された動画ファイルがショートムービーによる動画データであるか否かを判断する(ステップC12)。その結果、ショートムービーによる動画データであれば(ステップC12のYes)、制御部32は、当該動画データを構成する各フレーム画像からシャッターフラグに基づいてシャッター操作時に得られたフレーム画像を検索し、これをカレントフレームとして設定する(ステップC13)。
When the user selects a video file to be played back by a predetermined operation in the state where the playback mode is set (step C11), the
一方、ショートムービーによる動画データ以外であれば(ステップC12のNo)、その動画データの中の先頭のフレーム画像をカレントフレームとして設定する(ステップC14)。 On the other hand, if it is other than the moving image data by the short movie (No in Step C12), the first frame image in the moving image data is set as the current frame (Step C14).
次に、制御部32は、カレントフレーム画像を表示部19上に再生表示する(ステップC15)。この場合、ショートムービーによる動画データであれば、前記シャッター操作時に得られたフレーム画像が初期表示されることになる。
Next, the
ここで、ユーザが例えばメニューキー16を操作するなどして、静止画作成モードである「モーションプリントモード」を指示すると(ステップC16のYes)、制御部32は、現在表示中のカレントフレーム画像をメインフレームとしてモーションプリント処理を実行する(ステップC17)。なお、モーションプリント処理については前記実施形態と同様であるため、ここではその詳しい説明は省略するものとする。
When the user operates the
また、「モーションプリントモード」の指示がなければ(ステップC16のNo)、制御部32は、通常の再生処理として、例えばコマ送り、早送り、早戻しなどのユーザの指示操作に従って、次に表示すべきフレーム画像を選択して表示部19の画面上に表示していく(ステップC18)。再生の終了指示があると(ステップC19のYes)、ここでの処理が終了する。
If there is no instruction for “motion print mode” (No in step C16), the
このように、動画再生時であっても、その再生中の動画データを用いて印刷可能な1枚の静止画を簡単に作成することができる。 In this way, even during moving image reproduction, a single printable still image can be easily created using the moving image data being reproduced.
なお、前記各実施形態では、デジタルカメラを例にして説明したが、例えばカメラ付きの携帯電話やPDA(Personal Digital Assistant)など、動画撮影機能を備えた電子機器であれば、そのすべてに適用可能である。 In each of the embodiments described above, the digital camera has been described as an example. However, the present invention can be applied to any electronic device having a video shooting function, such as a mobile phone with a camera or a PDA (Personal Digital Assistant). It is.
要するに、本発明は前記各実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、前記各実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。 In short, the present invention is not limited to the above-described embodiments as they are, and can be embodied by modifying constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the respective embodiments. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.
また、上述した実施形態において記載した手法は、コンピュータに実行させることのできるプログラムとして、例えば磁気ディスク(フレキシブルディスク、ハードディスク等)、光ディスク(CD−ROM、DVD−ROM等)、半導体メモリなどの記録媒体に書き込んで各種装置に適用したり、そのプログラム自体をネットワーク等の伝送媒体により伝送して各種装置に適用することも可能である。本装置を実現するコンピュータは、記録媒体に記録されたプログラムあるいは伝送媒体を介して提供されたプログラムを読み込み、このプログラムによって動作が制御されることにより、上述した処理を実行する。 In addition, the method described in the above-described embodiment is a program that can be executed by a computer, such as a magnetic disk (flexible disk, hard disk, etc.), an optical disk (CD-ROM, DVD-ROM, etc.), a semiconductor memory, etc. The program can be written on a medium and applied to various apparatuses, or the program itself can be transmitted through a transmission medium such as a network and applied to various apparatuses. A computer that implements this apparatus reads a program recorded on a recording medium or a program provided via a transmission medium, and performs the above-described processing by controlling operations by this program.
1…デジタルカメラ、2…カメラ本体、3…撮影レンズ、4…セルフタイマランプ、5…光学ファインダ窓、6…ストロボ発光部、7…マイクロホン部、8…電源キー、9…シャッタキー、10…撮影モードキー、11…再生モードキー、12…光学ファインダ、13…スピーカ部、14…マクロキー、15…ストロボキー、16…メニュー(MENU)キー、17…リングキー、18…セット(SET)キー、19…表示部、21…モータ、22…レンズ光学系、23…CCD、24…タイミング発生器(TG)、25…ドライバ、26…サンプルホールド回路(S/H)、27…A/D変換器、28…カラープロセス回路、29…DMAコントローラ、30…DRAMインタフェース(I/F)、31…DRAM、32…制御部、32a…設定記憶部、33…VRAMコントローラ、34…VRAM、35…デジタルビデオエンコーダ、36…キー入力部、37…JPEG回路、38…メモリ、39…音声処理部、40…USBインタフェース(I/F)、41…ストロボ駆動部、51…時間設定画面、52…シャッター前の時間設定部、53…シャッター後の時間設定部、54…モーションプリント設定部。
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記撮像手段による連続的な撮像中における任意のタイミングを指示する指示手段と、
前記指示手段により指示されたタイミングを基準として前後の所定時間の間に前記撮像手段により撮像された複数の画像データを動画データとして記録する動画記録手段と、
メインフレームの配置位置とその他のフレームの配置位置を指定する所定のレイアウト情報に従って、静止画化の対象となる動画データに含まれる複数のフレーム画像を配置および合成して1枚の静止画を作成する静止画作成手段と、
前記静止画作成手段により前記1枚の静止画を作成する際に、前記静止画化の対象となる動画データに含まれる複数のフレーム画像の中から前記メインフレームとして配置すべきフレーム画像を特定するフレーム特定手段とを備え、
前記フレーム特定手段は、前記動画記録手段により記録された動画データを静止画化の対象として前記静止画作成手段により前記1枚の静止画を作成する場合に、前記指示手段により指示されたタイミングに対応するフレーム画像を、前記メインフレームとして配置すべきフレーム画像として特定することを特徴とする撮像装置。 Imaging means for continuously imaging a subject ;
Instruction means for instructing arbitrary timing during continuous imaging by the imaging means ;
A moving image recording unit that records a plurality of image data captured by the imaging unit as moving image data during a predetermined time before and after the timing instructed by the instruction unit ;
A single still image is created by arranging and synthesizing multiple frame images included in the moving image data to be converted into a still image according to predetermined layout information that specifies the arrangement position of the main frame and other frames. Still image creation means to
When creating the one still image by the still image creating means, a frame image to be arranged as the main frame is specified from among a plurality of frame images included in the moving image data to be converted into the still image Frame specifying means,
The frame specifying means, when creating the one still picture by the still picture creating means with the moving picture data recorded by the moving picture recording means as a still image target, at the timing instructed by the instruction means. An image pickup apparatus that identifies a corresponding frame image as a frame image to be arranged as the main frame .
前記フレーム特定手段は、前記識別情報記録手段により記録された識別情報で識別されるフレーム画像を前記メインフレームとして配置すべきフレーム画像として特定することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。2. The imaging apparatus according to claim 1, wherein the frame specifying unit specifies a frame image identified by the identification information recorded by the identification information recording unit as a frame image to be arranged as the main frame.
この再生手段による動画データの再生時に前記撮影タイミングで得られたフレーム画像を初期表示する再生制御手段と、
静止画作成を指示する作成指示手段とを備え、
前記静止画作成手段は、前記作成指示手段によって静止画作成が指示された場合に、前記再生制御手段により初期表示されたフレーム画像をメインフレームとして配置した静止画を作成することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。 Reproducing means for reproducing the moving image data recorded in the moving image recording means;
Reproduction control means for initially displaying the frame image obtained at the shooting timing when reproducing the moving image data by the reproduction means;
Comprising creation instruction means for instructing still image creation,
The still image creating unit creates a still image in which a frame image initially displayed by the reproduction control unit is arranged as a main frame when a still image creation is instructed by the creation instruction unit. Item 2. The imaging device according to Item 1.
を更に備えたことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。The imaging apparatus according to claim 1, further comprising:
前記指示手段による指示に応じて前記動画記録手段により動画データを記録した後、前記所定の動作モードが設定されているか否かを判断する判断手段と、Determining means for determining whether or not the predetermined operation mode is set after recording moving image data by the moving image recording means in response to an instruction by the instruction means;
前記判断手段により前記所定の動作モードが設定されていると判断された場合には、前記手動制御手段による利用者の指示が無くとも、前記指示手段による指示に応じて前記動画記録手段により動画データを記録した後、自動的に該動画データを静止画化の対象として前記静止画作成手段により前記1枚の静止画を作成する処理を実行する自動制御手段と、If it is determined by the determining means that the predetermined operation mode is set, the moving image data is recorded by the moving image recording means in response to an instruction from the instruction means even if there is no user instruction from the manual control means. Automatic control means for automatically executing the process of creating the one still picture by the still picture creation means as a still image target after the video data is recorded,
を更に備えたことを特徴とする請求項6記載の撮像装置。The imaging apparatus according to claim 6, further comprising:
前記撮像手段による連続的な撮像中における任意のタイミングを指示する指示ステップと、An instruction step for instructing an arbitrary timing during continuous imaging by the imaging means;
前記指示ステップにより指示されたタイミングを基準として前後の所定時間の間に前記撮像手段により撮像された複数の画像データを動画データとして記録する動画記録ステップと、A moving image recording step of recording a plurality of image data captured by the imaging unit as moving image data during a predetermined time before and after the timing instructed by the instruction step;
メインフレームの配置位置とその他のフレームの配置位置を指定する所定のレイアウト情報に従って、静止画化の対象となる動画データに含まれる複数のフレーム画像を配置および合成して1枚の静止画を作成する静止画作成ステップと、A single still image is created by arranging and synthesizing multiple frame images included in the moving image data to be converted into a still image according to predetermined layout information that specifies the arrangement position of the main frame and other frames. A still image creation step,
前記静止画作成ステップにより前記1枚の静止画を作成する際に、前記静止画化の対象となる動画データに含まれる複数のフレーム画像の中から前記メインフレームとして配置すべきフレーム画像を特定するフレーム特定ステップとを備え、When creating the one still image by the still image creating step, a frame image to be arranged as the main frame is specified from among a plurality of frame images included in the moving image data to be converted into the still image Frame identification step,
前記フレーム特定ステップは、前記動画記録ステップにより記録された動画データを静止画化の対象として前記静止画作成ステップにより前記1枚の静止画を作成する場合に、前記指示ステップにより指示されたタイミングに対応するフレーム画像を、前記メインフレームとして配置すべきフレーム画像として特定することを特徴とする画像処理方法。In the frame specifying step, the moving image data recorded in the moving image recording step is set as a still image target, and when the one still image is generated in the still image generating step, the timing is instructed in the instruction step. An image processing method, wherein a corresponding frame image is specified as a frame image to be arranged as the main frame.
前記撮像手段による連続的な撮像中における任意のタイミングを指示する指示手段と、Instruction means for instructing arbitrary timing during continuous imaging by the imaging means;
前記指示手段により指示されたタイミングを基準として前後の所定時間の間に前記撮像手段により撮像された複数の画像データを動画データとして記録する動画記録手段と、A moving image recording unit that records a plurality of image data captured by the imaging unit as moving image data during a predetermined time before and after the timing instructed by the instruction unit;
メインフレームの配置位置とその他のフレームの配置位置を指定する所定のレイアウト情報に従って、静止画化の対象となる動画データに含まれる複数のフレーム画像を配置および合成して1枚の静止画を作成する静止画作成手段と、A single still image is created by arranging and synthesizing multiple frame images included in the moving image data to be converted into a still image according to predetermined layout information that specifies the arrangement position of the main frame and other frames. Still image creation means to
前記静止画作成手段により前記1枚の静止画を作成する際に、前記静止画化の対象となる動画データに含まれる複数のフレーム画像の中から前記メインフレームとして配置すべきフレーム画像を特定するフレーム特定手段として機能させるプログラムであって、When creating the one still image by the still image creating means, a frame image to be arranged as the main frame is specified from among a plurality of frame images included in the moving image data to be converted into the still image A program that functions as a frame specifying means,
前記フレーム特定手段は、前記動画記録手段により記録された動画データを静止画化の対象として前記静止画作成手段により前記1枚の静止画を作成する場合に、前記指示手段により指示されたタイミングに対応するフレーム画像を、前記メインフレームとして配置すべきフレーム画像として特定することを特徴とするプログラム。The frame specifying means, when creating the one still picture by the still picture creating means with the moving picture data recorded by the moving picture recording means as a still image target, at the timing instructed by the instruction means. A program for specifying a corresponding frame image as a frame image to be arranged as the main frame.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005009387A JP4349288B2 (en) | 2005-01-17 | 2005-01-17 | Imaging apparatus, image processing method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005009387A JP4349288B2 (en) | 2005-01-17 | 2005-01-17 | Imaging apparatus, image processing method, and program |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007164446A Division JP4535089B2 (en) | 2007-06-22 | 2007-06-22 | Imaging apparatus, image processing method, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006197500A JP2006197500A (en) | 2006-07-27 |
JP4349288B2 true JP4349288B2 (en) | 2009-10-21 |
Family
ID=36803176
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005009387A Expired - Fee Related JP4349288B2 (en) | 2005-01-17 | 2005-01-17 | Imaging apparatus, image processing method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4349288B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009118215A (en) | 2007-11-07 | 2009-05-28 | Canon Inc | Imaging apparatus |
JP4989542B2 (en) * | 2008-03-31 | 2012-08-01 | 株式会社デンソーアイティーラボラトリ | Negative case collection device, negative case collection method and system |
JP5312104B2 (en) * | 2009-03-06 | 2013-10-09 | キヤノン株式会社 | Imaging device |
JP5743579B2 (en) * | 2011-02-04 | 2015-07-01 | キヤノン株式会社 | Imaging apparatus, control method thereof, and program |
US20240220022A1 (en) * | 2021-06-28 | 2024-07-04 | Pop Inc. | Trigger signal generating apparatus and portable terminal |
-
2005
- 2005-01-17 JP JP2005009387A patent/JP4349288B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006197500A (en) | 2006-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010130437A (en) | Imaging device and program | |
JP2009199586A (en) | Information processing apparatus and control method thereof | |
JP4569389B2 (en) | Imaging apparatus, image processing method, and program | |
JP4967746B2 (en) | Image reproduction apparatus and program | |
JP2004222236A (en) | Image pickup device, image editing method and program | |
JPH1118042A (en) | Information recording and reproducing device and recording medium | |
JP4349288B2 (en) | Imaging apparatus, image processing method, and program | |
JP4742296B2 (en) | Imaging apparatus, composite image creation method, and program | |
JP4535089B2 (en) | Imaging apparatus, image processing method, and program | |
JP4345515B2 (en) | Imaging apparatus and program | |
JP3918228B2 (en) | Information processing apparatus and recording medium | |
JP4910862B2 (en) | Imaging apparatus and computer program therefor | |
JP4438332B2 (en) | ELECTRONIC DEVICE, MONITOR DISPLAY METHOD AND PROGRAM USED FOR THE ELECTRONIC DEVICE | |
JP2006094200A (en) | Imaging apparatus, focusing display method, and program | |
JP4355857B2 (en) | Movie recording apparatus, file creation method, and program | |
JP4240071B2 (en) | Moving image data editing apparatus, moving image data editing method, and program | |
JP4654677B2 (en) | Imaging apparatus, image parameter setting method, and program | |
JP2006319541A (en) | Imaging device, moving picture processing method, and program | |
JP4211764B2 (en) | Electronic camera, image recording apparatus, image recording method and program | |
JP2007067660A (en) | Imaging apparatus, and reproduction control method | |
JP2005347885A (en) | Imaging unit, photographing range adjustment method, and program | |
JP2008193495A (en) | Moving picture reproducing device, moving picture reproducing method and photographing device | |
JP2007053744A (en) | Image display system | |
JP2007213231A (en) | Image processor | |
JP2006287377A (en) | Image storage device, image storage method, and image storage program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070622 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090407 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090630 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090713 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4349288 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |