[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2003008736A - 携帯情報端末機 - Google Patents

携帯情報端末機

Info

Publication number
JP2003008736A
JP2003008736A JP2001189912A JP2001189912A JP2003008736A JP 2003008736 A JP2003008736 A JP 2003008736A JP 2001189912 A JP2001189912 A JP 2001189912A JP 2001189912 A JP2001189912 A JP 2001189912A JP 2003008736 A JP2003008736 A JP 2003008736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
information terminal
display
slave unit
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001189912A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisafumi Hirayama
尚史 平山
Daisuke Suma
大輔 須磨
Mizuki Tomono
瑞基 友野
Tatsufumi Funayama
達史 船山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Pioneer Design Corp
Original Assignee
Pioneer Design Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Design Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Design Corp
Priority to JP2001189912A priority Critical patent/JP2003008736A/ja
Priority to US10/167,611 priority patent/US6882326B2/en
Priority to EP02013713A priority patent/EP1271286A3/en
Publication of JP2003008736A publication Critical patent/JP2003008736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0225Rotatable telephones, i.e. the body parts pivoting to an open position around an axis perpendicular to the plane they define in closed position
    • H04M1/0233Including a rotatable display body part
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1622Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with enclosures rotating around an axis perpendicular to the plane they define or with ball-joint coupling, e.g. PDA with display enclosure orientation changeable between portrait and landscape by rotation with respect to a coplanar body enclosure
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1632External expansion units, e.g. docking stations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1677Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for detecting open or closed state or particular intermediate positions assumed by movable parts of the enclosure, e.g. detection of display lid position with respect to main body in a laptop, detection of opening of the cover of battery compartment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1686Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated camera
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1698Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being a sending/receiving arrangement to establish a cordless communication link, e.g. radio or infrared link, integrated cellular phone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0241Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings using relative motion of the body parts to change the operational status of the telephone set, e.g. switching on/off, answering incoming call
    • H04M1/0243Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings using relative motion of the body parts to change the operational status of the telephone set, e.g. switching on/off, answering incoming call using the relative angle between housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/161Indexing scheme relating to constructional details of the monitor
    • G06F2200/1614Image rotation following screen orientation, e.g. switching from landscape to portrait mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0225Rotatable telephones, i.e. the body parts pivoting to an open position around an axis perpendicular to the plane they define in closed position
    • H04M1/0227Rotatable in one plane, i.e. using a one degree of freedom hinge
    • H04M1/0229The hinge comprising input and/or output user interface means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/724092Interfacing with an external cover providing additional functionalities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多機能化に伴うディジタル・デバイドの問題
を解消することが出来るとともに、蓄積された情報を携
帯する際のセキュリティを強化することが出来る携帯情
報端末機を提供する。 【解決手段】 それぞれがディスプレイ2A,3Ba,
操作キー2B,3Aa…,RAM24,36…,アンテ
ナ26,37,CPU20,30を有して互いに合体と
分離が自在になっており、それぞれのRAM24,36
…がアプリケーション・プログラムを格納し、双方のC
PU20,30がそれぞれ制御を行うことによって、そ
れぞれが単独で所要の機能動作とディスプレイ2A,3
Baへの画像表示を行い、アンテナ26,37間の通信
によってCPU20と30が接続されることにより、連
携して所要の機能動作と双方のディスプレイへの互いに
関連した画像表示を行う本体2と子機3から構成されて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、搭載する機能を
分散して携帯することが出来る情報端末機に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】近年、ノート型パーソ
ナル・コンピュータやPDA,携帯電話機などの各種の
携帯用情報端末機が急速に普及してきており、さらに、
これらの携帯情報端末機に搭載される情報処理のための
各種機能も急速に拡充されてきている。
【0003】しかしながら、情報技術の急速な進展にと
もなって、情報端末機を使いこなせる人と使いこなせな
い人の格差が広がり、情報端末機を使いこなせない人が
社会的に取り残されてゆくという、所謂、ディジタル・
デバイドの発生が大きな問題となってきている。
【0004】そして、今後、社会的ニーズの多様化に伴
って、通信や情報の発信と収集,情報の蓄積と編集,電
子取引,他機器のコントロールなど、多種多様な要求を
一台の携帯情報端末機によって満たすために、携帯情報
端末機の多機能化がさらに進み、その操作が複雑化する
ことによって、上記のようなディジタル・デバイドの発
生の問題が益々大きくなってゆくものと考えられる。
【0005】さらに、このような多機能化によって、一
台の携帯情報端末機に個人情報を含むあらゆる情報の蓄
積が可能になるために、この蓄積された多大な情報を携
帯する際のセキュリティの確保が大きな問題となってく
る。
【0006】この発明は、上記のような携帯情報端末機
の多機能化に伴う問題を解決するために為されたもので
ある。
【0007】すなわち、この発明は、多機能化に伴うデ
ィジタル・デバイドの問題を解消することが出来るとと
もに、蓄積された情報を携帯する際のセキュリティを強
化することが出来る携帯情報端末機を提供することを目
的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1の発明による携帯情
報端末機は、上記目的を達成するために、それぞれがデ
ィスプレイと操作部と記憶部と通信部とこれらの作動制
御を行う制御部とを有して互いに合体と分離が自在にな
っており、それぞれの記憶部がアプリケーション・プロ
グラムを格納し、双方の制御部がそれぞれの記憶部に格
納されたアプリケーション・プログラムの起動によりそ
れぞれの操作部における操作に基づいて制御を行うこと
によって、それぞれが単独で所要の機能動作とディスプ
レイへの画像表示を行い、互いの通信部間の通信によっ
て双方の制御部を接続して双方の操作部の操作を連携さ
せ、何れかまたは双方の記憶部に格納されたアプリケー
ション・プログラムによって双方の操作部における操作
に基づいて互いに連携した所要の機能動作と双方のディ
スプレイへの互いに関連した画像表示を行う本体と子機
を備えていることを特徴としている。
【0009】この第1の発明による携帯情報端末機は、
それぞれが単独で所要の機能を実行することが出来ると
ともに、本体と子機が互いに合体されることによって、
双方が連携した所要の機能を実行することが出来る。
【0010】すなわち、本体と子機は、それぞれが、映
像やデータ処理を行うための画像の表示を行うディスプ
レイと、このディスプレイへの画像等の表示やデータ処
理のための演算を行う制御部と、この制御部に操作入力
を行うための操作部と、各種機能を実行するためのアプ
リケーション・プログラムの格納や各種データを記憶す
る記憶部を装備しており、互いに分離されているときに
は、それぞれの操作部からの操作入力に基づいて制御部
によって作動制御が行われることにより、それぞれが搭
載しているアプリケーション・プログラムが起動され
て、単独でそれぞれの機能が実行される。
【0011】さらに、この本体と子機は、互いの間でデ
ータ通信を行うことが出来る通信部をそれぞれが備えて
いて、互いに合体された状態でまたは分離された状態
で、この通信部により互いの間でデータ通信が行われる
ことによって、双方の制御部が接続されて互いに連携さ
れるとともに、これによって双方の操作部が互いに連携
される。
【0012】そして、この通信部を介して本体と子機の
双方の制御部が接続された状態で、何れかまたは双方の
記憶部に格納されているアプリケーション・プログラム
が起動されると、双方の操作部からの互いに連携された
操作入力に基づいて、本体と子機の互いに連携した所要
の機能動作が行われるとともに、双方のディスプレイ
に、例えば本体と子機の合体時には双方のディスプレイ
によってダブルウィンドウになることを利用して、一方
にメイン画像が表示され他方にアイコンバーやツールバ
ーなどの補助画面が表示されるなどの態様によって、本
体と子機によるフル機能が発揮される。
【0013】以上のように、上記第1の発明によれば、
互い合体と分離が自在な本体と子機が、それぞれ、単独
での機能を実行することが出来ることにより、本体と子
機にそれぞれが単独で実行可能な機能を振り分けること
ができるので、それぞれの機能を実行するための操作を
簡略化することが出来るようになり、これによって、情
報端末機が多機能化することに伴うディジタル・デバイ
ドの発生の問題を回避することが出来る。
【0014】そして、この携帯情報端末機は、必要な場
合に、通信によって互いに連携して一つの機能を実行す
ることが出来るようになっていることによって、モバイ
ル・コンピュータとしてのフル機能を発揮することが出
来る。
【0015】そしてさらに、この携帯情報端末機は、本
体と子機に各種データを分散して保存しておくことが出
来るので、情報端末機を携帯することに伴う危険度を緩
和することができ、これによって、携帯情報端末機の保
存データに関するセキュリティの強化を図ることが出来
るようになる。
【0016】第2の発明による携帯情報端末機は、前記
目的を達成するために、第1の発明の構成に加えて、前
記本体が、子機が合体される子機装着部に、子機が合体
されたことを検出することにより本体の制御部を子機の
制御部に接続させる合体検出部材が取り付けられている
ことを特徴としている。
【0017】この第2の発明による携帯情報端末機によ
れば、子機が、本体に設けられた子機装着部に装着され
ることによって本体と合体され、このとき、この子機の
本体への装着が、子機装着部に取り付けられた合体検出
部材によって検出されて、本体の制御部と子機の制御部
との接続が自動的に行われる。
【0018】第3の発明による携帯情報端末機は、前記
目的を達成するために、第1の発明の構成に加えて、前
記本体が、外部記憶媒体を装着するためのインタフェー
スをさらに備えていることを特徴としている。
【0019】この第3の発明による携帯情報端末機によ
れば、例えば各種アプリケーション・プログラムが格納
されたメモリ・カード等の外部記憶媒体をインタフェー
スに必要に応じて装着することによって、必要な機能を
任意に設定したり、追加したり、また、入れ替えたりす
ることが可能になり、さらに、映像ソフトの装着による
映画鑑賞などが可能になり、また、メモリの追加によっ
てデータを蓄積するための記憶容量の増加などを図るこ
とが容易になる。
【0020】第4の発明による携帯情報端末機は、前記
目的を達成するために、第3の発明の構成に加えて、前
記インタフェースが、ディーブイディー・ドライブであ
ることを特徴としている。
【0021】この第4の発明による携帯情報端末機によ
れば、ディーブイディー・ドライブに映像ソフトを装着
することによって、本体をDVDプレーヤとして使用し
たり、また、各種アプリケーション・プログラムやデー
タなどが格納されるDVD記憶媒体を装着することによ
って、機能の設定や追加,入れ替え,記憶容量の増加な
どを行うことが出来るようになる。
【0022】第5の発明による携帯情報端末機は、前記
目的を達成するために、第3の発明の構成に加えて、前
記インタフェースが、メモリカード・インタフェースで
あることを特徴としている。
【0023】この第5の発明による携帯情報端末機によ
れば、メモリカード・インタフェースに、スマートメデ
ィアやコンパクトフラッシュ(登録商標),メモリステ
ィック,マルチメディアカードなどのメモリカードを装
着することによって、容易に本体の機能の設定や追加,
入れ替え,記憶容量の増加などを行うことが出来るよう
になる。
【0024】第6の発明による携帯情報端末機は、前記
目的を達成するために、第1の発明の構成に加えて、前
記本体のディスプレイが子機のディスプレイよりも大き
い表示面積を有していることを特徴としている。
【0025】この第6の発明による携帯情報端末機によ
れば、例えば子機が携帯電話機仕様で構成されていて、
そのディスプレイが比較的小さい場合に、この子機に保
存されている各種データを本体の大きいディスプレイ上
において編集したり、また、この本体の大きいディスプ
レイによってモバイル・コンピュータとしてのフル機能
を発揮することが出来るようになる。
【0026】第7の発明による携帯情報端末機は、前記
目的を達成するために、第1の発明の構成に加えて、前
記本体の通信部が、ブルートゥース通信によって子機の
通信部との間で通信を行うことを特徴としている。
【0027】この第7の発明による携帯情報端末機によ
れば、本体と子機間の通信がブルートゥース通信によっ
て行われることにより、このブルートゥースにおける認
証や暗号化処理によって、セキュリティの強化を図るこ
とが出来る。
【0028】第8の発明による携帯情報端末機は、前記
目的を達成するために、第1の発明の構成に加えて、前
記子機が、外部記憶媒体を装着するためのインタフェー
スをさらに備えていることを特徴としている。
【0029】この第8の発明による携帯情報端末機によ
れば、例えば各種アプリケーション・プログラムが格納
されたメモリ・カード等の外部記憶媒体をインタフェー
スに必要に応じて装着することによって、必要な機能を
設定したり、任意に追加したり、または、入れ替えたり
することが可能になったり、さらに、メモリの追加によ
ってデータを蓄積するための記憶容量の増加などを行う
ことが容易になる。
【0030】第9の発明による携帯情報端末機は、前記
目的を達成するために、第8の発明の構成に加えて、前
記インタフェースが、メモリカード・インタフェースで
あることを特徴としている。
【0031】この第9の発明による携帯情報端末機によ
れば、メモリカード・インタフェースに、スマートメデ
ィアやコンパクトフラッシュ,メモリスティック,マル
チメディアカードなどのメモリカードを装着することに
よって、容易に子機の機能の設定や追加,入れ替え,記
憶容量の増加などを行うことが出来るようになる。
【0032】第10の発明による携帯情報端末機は、前
記目的を達成するために、第1の発明の構成に加えて、
前記子機が、ディジタル撮影部材をさらに備えているこ
とを特徴としている。
【0033】この第10の発明による携帯情報端末機に
よれば、ディジタル撮影部材を動作させることによっ
て、子機をディジタルカメラとして使用することが出来
るようになり、さらに、子機を本体に合体させてディジ
タル撮影部材によって撮影された画像を本体のディスプ
レイに表示させることによって、容易に画像編集を行う
ことが出来るようになる。
【0034】第11の発明による携帯情報端末機は、前
記目的を達成するために、第1の発明の構成に加えて、
前記子機の操作部が、キー・ボタン部材とジョグダイヤ
ル部材とジョイスティック部材を備えていることを特徴
としている。
【0035】この第11の発明による携帯情報端末機に
よれば、操作部を構成するキー・ボタン部材とジョグダ
イヤル部材,ジョイスティック部材によって子機の操作
が行われるとともに、子機が本体に合体された際に、こ
れらの操作部材が本体の操作部と連携した操作入力を行
うことによって、モバイル・コンピュータとしてのフル
機能を発揮することが出来るようになる。
【0036】第12の発明による携帯情報端末機は、前
記目的を達成するために、第1の発明の構成に加えて、
前記子機のディスプレイが、この子機の本体に装着され
る部分に対して可動自在になっていて、子機が本体に対
して合体された際に本体のディスプレイに対して複数の
配置形態が選択可能になっていることを特徴としてい
る。
【0037】この第12の発明による携帯情報端末機に
よれば、子機のディスプレイが、この子機の操作部が配
置されている部分に対して可動して、子機と本体が合体
された際に、子機のディスプレイを本体のディスプレイ
に対して所望の位置、例えば本体のディスプレイの上縁
部に沿って平行になるように配置することによって、子
機と本体のディスプレイのダブルウィンドウによる画像
の表示効果を一層高めることが出来るようになる。
【0038】第13の発明による携帯情報端末機は、前
記目的を達成するために、第12の発明の構成に加え
て、前記子機がディスプレイの可動位置を検出する位置
検出部材をさらに備え、この位置検出部材によって検出
されるディスプレイの可動位置に対応して子機の制御部
が所定の機能モードに切り換えられることを特徴として
いる。
【0039】この第13の発明による携帯情報端末機に
よれば、子機のディスプレイがこの子機の操作部が配置
されている部分に対して可動されて任意の位置に位置決
めされた際に、このディスプレイの位置が位置検出部材
によって検出されて、制御部の機能モードがそのディス
プレイの位置に対応したモードに自動的に切り換えられ
る。
【0040】これによって、携帯情報端末機の操作が容
易になり、ディジタル・デバイドの問題を解消すること
が出来るようになる。
【0041】第14の発明による携帯情報端末機は、前
記目的を達成するために、第12の発明の構成に加え
て、前記子機の通信部が、ブルートゥース通信によって
本体の通信部との間で通信を行うとともに、移動体通信
網との通信を行うことを特徴としている。
【0042】この第14の発明による携帯情報端末機に
よれば、本体との間の通信がブルートゥース通信によっ
て行われることにより、このブルートゥースにおける認
証や暗号化処理によって、セキュリティの強化を図るこ
とが出来るとともに、通信部が移動体通信網との通信を
行うことによって、子機の携帯電話機としての使用や、
移動体通信網を介したコンピュータ・ネットワークとの
接続によって、子機によるインタネット接続サービスの
利用が可能になる。
【0043】第15の発明による携帯情報端末機は、前
記目的を達成するために、第1の発明の構成に加えて、
前記子機が、マイクロフォンとスピーカを備え、その通
信部を介して移動体通信網と通信を行う電話機能を実行
するアプリケーション・プログラムを搭載していること
を特徴としている。
【0044】この第15の発明による携帯情報端末機に
よれば、電話機能を実行するアプリケーション・プログ
ラムによって、マイクロフォンとスピーカによる移動体
通信網を介した通話が可能になる。
【0045】
【発明の実施の形態】以下、この発明の最も好適と思わ
れる実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説
明を行う。
【0046】図1はこの発明による携帯情報端末機の実
施形態における一例を示す斜視図であり、図2はこの携
帯情報端末機を構成する端末機本体を示す正面図、図3
は端末機本体の背面図,図4はこの携帯情報端末機を構
成する子機を使用時の一形態で示す正面図、図5はこの
子機の背面図である。
【0047】この図1において、携帯情報端末機1は、
本体2と、この本体2に分離自在に合体される子機3の
二つの部分から構成されている。
【0048】本体2は、図2に示されるように、外形が
略方形のプレート形状をしており、その前面部に、中央
部の大部分を占める大きさのディスプレイパネル2Aが
配置され、さらに、このディスプレイパネル2Aの左側
に位置するフレーム部に、四つの操作キー2Bが配置さ
れている。
【0049】そして、この本体2には、その右側縁部
に、子機3の左側縁部の形状と合致する凹形状に成形さ
れて子機3が嵌合されることによって合体される装着部
2Cが形成され、この装着部2C内に、子機3が装着さ
れたことを検出する一対の合体検出センサ2Dが取り付
けられている。
【0050】この本体2の背面部には、図3に示される
ように、DVDドライブ2Eが取り付けられ、さらに、
図示しないカード・インタフェースおよびスピーカ,ヘ
ッドホン端子が取り付けられている。
【0051】子機3は、図4に示されるように、略長楕
円形状のプレート状の子機操作部3Aと、この子機操作
部3Aと略同一の外形形状を有するプレート状の表示部
3Bとから構成され、この表示部3Bの基端部が回転支
持部3Cによって子機操作部3Aの上端部に回動自在に
連結されていて、これにより、後述するように、表示部
3Bが子機操作部3Aに対して、子機操作部3Aと重な
り合う閉位置と、表示部3Bが子機操作部3Aに対して
90°開かれた第1開位置と、表示部3Bが子機操作部
3Aに対して180°開かれた第2開位置との間で回動
されるようになっている。
【0052】この子機3の子機操作部3Aの前面には、
電話の発信および受信に必要なテンキーを含む各種操作
キー3Aaがその全面に亘って配置され、下部部分(回
転支持部3Cに支持されている側と反対側部分)にマイ
クロフォン3Abが取り付けられている。
【0053】そして、この子機操作部3Aの背面には、
中央部にカード・インタフェース3Acが取り付けら
れ、下部部分(回転支持部3Cに支持されている側と反
対側部分)に、子機操作部3Aのケーシング内に収容さ
れる位置と子機操作部3Aのケーシング内から外側向き
にその軸線に沿って突出する位置との間でスライド自在
にCCDカメラ3Adが取り付けられている。
【0054】さらに、この子機操作部3Aの背面側の右
側部に、ヘッドホン端子3Aeが取り付けられている。
【0055】子機3の表示部3Bの前面には、その中央
部の大部分を占める大きさのディスプレイパネル3Ba
が取り付けられ、先端部にスピーカ3Bbが取り付けら
れている。
【0056】そして、この表示部3Bの基端部(回転支
持部3Cに支持されている側の部分)に、ジョグダイヤ
ル3Bcが、回転支持部3Cと同軸状に配置されて外縁
部が表示部3Bの基端部から露出した状態で両方向に回
動自在に取り付けられており、さらに、回転支持部3C
と同軸位置に、ジョイスティック3Bdが取り付けられ
ている。
【0057】また、この子機3の回転支持部3Cには、
表示部3Bが子機操作部3Aに対して前述した閉位置お
よび第1開位置,第2開位置の三位置にそれぞれ位置さ
れたことを検出する後述する回転位置検出センサが取り
付けられている。
【0058】図6は、携帯情報端末機1の本体2に内蔵
されている制御部の構成の一例を示すブロック図であ
る。
【0059】この図6において、CPU20には、ディ
スプレイパネル2Aが表示ドライバ21を介して接続さ
れ、スピーカ2Fとヘッドホン端子2Gがオーディオ・
ドライバ22を介して接続され、さらに、合体検出セン
サ2D,DVD−RやDVD−RW,DVD−ROM,
DVD−RAMなどのDVD記録媒体(この例において
は、8cmDVD−Rまたは8cmDVD−RW)が装
着されるDVDドライブ2E,スマートメディアやコン
パクトフラッシュ,メモリスティック,マルチメディア
カードなどのメモリカードが装着されるカード・インタ
フェース2H,CPU20に接続される各機器のドライ
バソフトなどが格納されているROM23,データが書
き込まれるRAM24,操作キー2B,ナビゲーション
用のアプリケーション・プログラムが格納されているナ
ビゲーションROM25がそれぞれ接続されている。
【0060】さらに、CPU20には、本体2のケーシ
ング内部に内蔵されているアンテナ26が、通信回路2
7およびこの通信回路27によって送受信される各種信
号のクロック制御を行うとともにCPUのインターフェ
イスとして機能するデータ処理回路28を介して接続さ
れている。
【0061】この携帯情報端末機1の本体2の制御部に
おいて、アンテナ26はブルートゥースなどを利用した
通信により、後述するように子機3との間で通信を行っ
て相互にデータやプログラムの送受信および相互のコン
トロール信号の送受信を行うためのものであり、CPU
20が、RAM24に蓄積されている各種データやJA
VA(登録商標)アプレット等の各種プログラムのアン
テナ26から子機3への送信、および、子機3からアン
テナ26を介して送信されてくるデータのRAM24や
DVDドライブ2Eに装着されたDVD記録媒体,カー
ド・インタフェース2Hに装着されたメモリカードへの
保存、子機3に搭載されている各種プログラムによるア
ンテナ26を介した子機3との間の相互のリモートコン
トロールなどの各種制御を統括する。
【0062】CPU20は、さらに、操作キー2Bの操
作によって入力されてくる操作信号に基づいて、RAM
24に格納されたり、DVDドライブ2Eに装着される
DVD記録媒体やカード・インタフェース2Hに装着さ
れるメモリカードに格納されているアプリケーション・
プログラムの起動や、これらの記録媒体に記録されてい
るデータに基づく映像や画像のディスプレイパネル2A
への表示、および、スピーカ2Fやヘッドホン端子2G
に接続されるヘッドホンへの音声出力,ナビゲーション
ROM25に記録されているナビゲーション用アプリケ
ーション・プログラムの実行などの本体2が搭載してい
る各種機能の作動制御を統括する。
【0063】そして、CPU20は、子機3が本体2の
操作キー2Bに装着されて、合体検出センサ2Dから操
作キー2Bが合体されたことを示す検出信号が入力され
て来たときに、後述するような子機3との間の連携動作
の制御を統括する。
【0064】図7は、携帯情報端末機1の子機3に内蔵
されている制御部の構成の一例を示すブロック図であ
る。
【0065】この図7において、CPU30には、ディ
スプレイパネル3Baが表示ドライバ31を介して接続
され、スピーカ3Bbとヘッドホン端子3Aeがオーデ
ィオ・ドライバ32を介して接続され、CCDカメラ3
Adが信号処理回路33を介して接続され、さらに、表
示部3Bの回転位置検出センサ34,スマートメディア
やコンパクトフラッシュ,メモリスティック,マルチメ
ディアカードなどのメモリカードが装着されるカード・
インタフェース3Ac,CPU30に接続される各機器
のドライバソフトなどが格納されているROM35,ア
プリケーション・プログラムやデータが書き込まれるR
AM36,操作キー3Aa,ジョイスティック3Bd,
ジョグダイヤル3Bcがそれぞれ接続されている。
【0066】さらに、CPU30には、子機3のケーシ
ング内部に内蔵されているアンテナ37が、通信回路3
8およびこの通信回路38によって送受信される各種信
号のクロック制御を行うとともにCPUのインターフェ
イスとして機能するデータ処理回路39を介して接続さ
れている。
【0067】また、オーディオ・ドライバ32には、音
声コーディック40を介してマイクロフォン3Abおよ
びリンガ41が接続されている。
【0068】この携帯情報端末機1の子機3の制御部に
おいて、アンテナ37はブルートゥースなどを利用した
通信により、後述するように本体2との間で通信を行っ
て相互にデータやプログラムの送受信および相互のコン
トロール信号の送受信を行い、また、インターネットな
どのコンピュータ・ネットワークへの接続を行うための
ものであり、CPU30が、RAM36に蓄積されてい
る各種データやJAVAアプレット等の各種プログラム
のアンテナ37から本体2への送信、および、本体2か
らアンテナ37を介して送信されてくるデータやプログ
ラムのRAM36やカード・インタフェース3Acに装
着されたメモリカードへの保存、この子機3に搭載され
ている各種プログラムによるアンテナ37を介した本体
2との間の相互のリモートコントロール,コンピュータ
・ネットワークとの接続などの各種制御を統括する。
【0069】CPU30は、さらに、操作キー3Aaや
ジョグダイヤル3Bc,ジョイスティック3Bdの操作
によって入力されてくる操作信号に基づいて、RAM3
6に格納されたりカード・インタフェース3Acに装着
されるメモリカードに格納されているアプリケーション
・プログラムの実行や、これらの記録媒体に記録されて
いるデータに基づく映像や画像のディスプレイパネル3
Baへの表示、および、スピーカ3Bbやヘッドホン端
子3Aeに接続されるヘッドホンへの音声出力,マイク
ロフォン3Abから音声コーディック40およびオーデ
ィオ・ドライバ32を介した音声入力,オーディオ・ド
ライバ32および音声コーディック40を介したリンガ
41への音声出力,CCDカメラ3Adによる撮影およ
び撮影された画像データのRAM36やカード・インタ
フェース3Acに装着されたメモリカードへの保存など
の子機3が搭載している各種機能の作動制御を統括す
る。
【0070】そして、CPU30は、回転位置検出セン
サ34によって検出される子機3の表示部3Bの子機操
作部3Aに対する回転位置検出信号に基づいて、後述す
るような表示部3Bの各位置に対応する操作モードへの
切り換え制御を行うようになっている。
【0071】次に、上記携帯情報端末機1の操作につい
て、本体2と子機3とによる各使用形態ごとに説明を行
う。
【0072】ここで、本体2は、ROM23やRAM2
4,ナビゲーションROM25に記憶されたアプリケー
ション・プログラムや、DVDドライブ2Eに装着され
るDVD記録媒体またはカード・インタフェース2Hに
装着されるメモリカードに格納されているアプリケーシ
ョン・プログラムによって、搭載する機能が構成され、
RAM24におけるアプリケーション・プログラムの書
き換えやDVD記録媒体またはメモリカードの入れ替え
によって、ユーザは、携帯情報端末機1に搭載される機
能の構成が所望の構成になるようにカスタマイズするこ
とが出来る。
【0073】同様に、子機3は、ROM35やRAM3
6に記憶されたアプリケーション・プログラムやカード
・インタフェース3Acに装着されるメモリカードに格
納されているアプリケーション・プログラムによって、
搭載する機能が構成され、RAM36におけるアプリケ
ーション・プログラムの書き換えやメモリカードの入れ
替えによって、ユーザは、携帯情報端末機1に搭載され
る機能の構成が所望の構成になるようにカスタマイズす
ることが出来る。
【0074】先ず、図1および8に基づいて、子機3が
本体2の装着部2Cに装着されて本体2と合体されてい
る合体モード時における使用形態について説明を行う。
【0075】ここで、図1は、本体2に合体された子機
3の表示部3Bが閉位置(表示部3Bが子機操作部3A
に対して重なり合う位置)にあるときの形態を示してお
り、図8は、子機3の表示部3Bが子機操作部3Aに対
して第1開位置(表示部3Bが子機操作部3Aに対して
90°開いた位置)に位置されて、ディスプレイ3Ba
がディスプレイ2Aの上縁に沿って平行に配置されてい
るときの形態を示している。
【0076】この合体時の使用形態において、本体2
は、子機3が装着部2C内に嵌合されたことをこの装着
部2Cに取り付けられている合体検出センサ2Dによっ
て検出し、この合体検出センサ2DからCPU20に子
機3の合体検出信号が入力されることによって、子機3
が合体されていることを認識する。
【0077】なお、この本体2と子機3の合体は、装着
部2Cに設けられた係止部による子機3との係合関係や
磁石による吸着によって行われる。
【0078】そして、この子機3との合体が検知される
ことによって、CPU20が合体モードに切り替わり、
本体2のアンテナ26と子機3のアンテナ37との間で
行われるブルートゥース通信によって、CPU20と子
機3のCPU30との間でリモートコントロールが行わ
れて、本体2の操作キー2Bによる子機3の操作、およ
び、子機3の操作キー3Aa,ジョグダイヤル3Bc,
ジョイスティック3Bdによる本体2の操作が可能にな
る。
【0079】そして、本体2と子機3に搭載されている
各種アプリケーション・プログラムによって、本体2と
子機3の双方のディスプレイと操作キーなどの操作部の
連携によるマルチプレイが可能になり、モバイル・コン
ピュータとしてのフル機能が発揮される。
【0080】例えば、子機3のインターネットへの接続
機能によって本体2の大型のディスプレイパネル2Aに
Webページを表示させたり、子機3に登録されている
住所録データやCCDカメラ3Adによって撮影された
画像データを本体2のディスプレイ2Aに表示させて編
集を行うなどの様々な操作が可能になる。
【0081】そして、この本体2と子機3の合体モード
時には、ディスプレイ2Aとディスプレイ3Baによっ
てダブルウィンドウになることを利用して、例えば、相
対的に大きい画面の本体2のディスプレイ2Aに対して
小さい画面の子機3のディスプレイ3Baを、上位の階
層のホルダ構成の表示ウィンドウや、ディスプレイ2A
における文書の構成中の文字候補などを表示する文字ウ
ィンドウ,キーガイドなどを表示するガイド・ウィンド
ウなどの補助ウィンドウとして使用することにより、ノ
ート型パーソナル・コンピュータのディスプレイと比較
して小さい本体2のディスプレイ2Aの画面表示領域を
有効に利用することが出来るようになり、これによっ
て、スムースなモバイル・コンピューティングが可能に
なる。
【0082】このような携帯情報端末機1のダブルウィ
ンドウによるモバイル・コンピューティングの使用例と
しては、例えば、図8に示されるように、子機3の表示
部3Bが子機操作部3Aに対して第1開位置(表示部3
Bが子機操作部3Aに対して90°開いた位置)に位置
されて、ディスプレイ3Baがディスプレイ2Aの上縁
に沿って平行に配置された状態で、ディスプレイ3Ba
にデータベースの種類を示すアイコンを表示させたり、
また、各種のツール・バーを表示させるようにすること
によって、パーソナル・コンピュータのディスプレイ表
示と同様の操作画面を構成することが可能になる。
【0083】そして、このとき、子機3の子機操作部3
Aに配置された操作キー3Aaが露出されて使用可能に
なるので、この子機操作部3Aをキーボードとして、さ
らに、本体2の操作キー2Bをカーソル・キーとして使
用し、さらに、子機3のジョグダイヤル3Bcおよびジ
ョイスティック3Bdをマウス代わりに使用することに
よって、モバイル・コンピュータとしてノート型パーソ
ナル・コンピュータと同様の使用形態を構成することが
出来る。
【0084】なお、上記のように、子機3の表示部3B
が子機操作部3Aに対して開閉されることによって携帯
情報端末機1の使用形態が変更される際に、この子機3
の表示部3Bの子機操作部3Aに対する位置が回転位置
検出センサ34(図7参照)によって検出されて、その
回転位置検出信号がCPU30に入力され、さらにブル
ートゥース通信によって本体2のCPU20に送信され
ることによって、本体2および子機3が、それぞれの使
用形態に対応したモードに自動的に切り換えられる。
【0085】次に、上記のような合体の形態から本体2
と子機3が分離されて、それぞれが単独で使用される場
合の使用形態について説明を行う。
【0086】図2は、本体2が単独で使用される場合の
使用形態の一例を示している。この本体2は、背面のD
VDドライブ2E(図3参照)にDVDソフトを装着す
れば、DVDプレーヤとなり、このとき、操作キー2B
には、それぞれ、プレー,ストップ,早送り,巻き戻し
などの操作機能が割り当てられる。
【0087】また、この本体2は、カード・インタフェ
ース2HにTV受信機能を有するメモリカードを装着す
ることによってTV受像器として使用したり、その他、
所要の機能を有するメモリカードの装着によって画像表
示機としての様々な形態の使用が可能である。
【0088】図4および9,10,11は、子機3が単
独で使用される場合の使用形態の例をそれぞれ示してい
る。
【0089】図4は、子機3の表示部3Bが子機操作部
3Aに対して第2開位置(表示部3Bが子機操作部3A
に対して180°開いた位置)にあるときの使用形態を
示している。
【0090】このとき、子機3は、子機操作部3Aの下
端に取り付けられたマイクロフォン3Abと表示部3B
の先端に取り付けられたスピーカ3Bbとの間隔が最大
になり、子機操作部3Aの操作キー3Aaが露出されて
操作可能になることによって、携帯電話機等の音声通話
機として使用される。
【0091】図9は、子機3の表示部3Bが子機操作部
3Aに対して第1開位置(表示部3Bが子機操作部3A
に対して90°開いた位置)にあるときの使用形態を示
している。
【0092】このとき、子機3が、例えば、内蔵する通
信回路37(図7参照)によるインターネットとの接続
による電子メールの送受信モードや、ブルートゥース通
信による家庭電化製品などのリモートコントロール・モ
ード,コンビニエンス・ストアや自動販売機,券売機な
どとの決済モードなどに設定されることによって、それ
ぞれの機能に基づいた使用が可能になる。
【0093】図10は、子機3の表示部3Bが子機操作
部3Aに対して閉位置(表示部3Bと子機操作部3Aが
重なる位置)にあるときの使用形態の一例を示してい
る。
【0094】この使用形態においては、例えば、図示の
ように、ミュージックプレーヤとしての使用され、ヘッ
ドホン端子3Aeにヘッドホンを接続することによっ
て、MPEG4などに基づいたステレオ音楽の鑑賞を行
うことが出来る。
【0095】図11は、子機3の表示部3Bが子機操作
部3Aに対して閉位置にあるときの使用形態の他の例を
示している。
【0096】この使用形態における子機3は、図11
(a)に示されるように、子機3の背面側に取り付けら
れたCCDカメラ3Adをケーシング内から引き出し
て、レンズ部を露出させることにより、ディジタル・カ
メラとして使用される。
【0097】このとき、CCDカメラ3Adがケーシン
グ内から引き出されたことを図示しないセンサからの検
出信号によってCPU30が検知することにより、CP
U30が自動的にカメラモードに切り換えられる。
【0098】そして、図11(b)に示されるように、
ユーザは、表示部3Bのディスプレイ3BaにCCDカ
メラ3Adによって撮影された画像を示すサムネイルが
表示されることによって、撮影画像の確認を行うことが
可能になる。
【0099】以上のような子機3を本体2から分離して
使用する各形態において、RAM36(図7参照)から
読み出されて起動されることにより子機3の各種機能を
実行するアプリケーション・プログラム、および、子機
3において使用される各種データを本体2のRAM24
に保存しておいて、子機3の使用目的に応じて必要なも
のだけをその都度子機3のRAM36にコピーして使用
するといった方法を採ることが出来る。
【0100】また、子機3において、インターネット等
とからダウンロードされたプログラムやデータ、CCD
カメラ3Adによる撮影によって保存される画像データ
なども、適宜、本体2に送信して保存しておくことがで
きる。
【0101】これによって、本体2に比べて容量が小さ
い子機3のRAM36のプログラムやデータの記憶領域
を有効に利用することが出来るとともに、データを本体
2に分散して保存することによって、各種データを携帯
することに伴うセキュリティの問題を緩和することが出
来る。
【0102】このような本体2と子機3間のアプリケー
ション・プログラムおよび各種データの送受信は、本体
2と子機3が合体された状態および分離されている状態
の何れでも、双方の間のブルートゥース通信によって行
われる。
【0103】図12は、本体2と子機3の連携によっ
て、ハンディ・ナビゲーションを行う場合の使用形態を
示している。
【0104】この使用形態は、本体2と子機3が合体さ
れた状態と図示のように分離された状態の何れでも可能
である。
【0105】すなわち、本体2においては、DVDドラ
イブ2Eに地図画像が記録されたDVDが装着され、ナ
ビゲーションROM25に格納されているナビゲーショ
ン用アプリケーション・プログラムが起動されることに
よって、ディスプレイ2Aにナビゲーション用地図画像
が表示される。
【0106】そして、現在位置の検出は、子機3が備え
ている通信機能によって行われ、例えば、子機3のカー
ド・インタフェース3AcにGPS機能を備えたメモリ
カードを装着してこのGPSにより位置検出を行った
り、図13に示されるように、子機3が備えているPH
S通信機能やブルートゥース通信機能によって、PHS
中継アンテナとの交信や自動販売機に取り付けられてい
る販売管理通信用アンテナとの交信によって位置検出を
行うなどの方法によって行われ、これらのうち何れかの
方法によって検出される位置情報がブルートゥース通信
によって本体2に送信されて、本体2のディスプレイ2
Aに表示されている地図データ画像上に現在位置を示す
マークが表示されることにより、目的地への誘導が行わ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態における携帯情報端末機の
一例を示す斜視図である。
【図2】同例における本体を示す正面図である。
【図3】同本体の背面図である。
【図4】同例における子機を表示部が子機操作部に対し
て開かれた状態で示す正面図である。
【図5】同子機の背面図である。
【図6】同例における本体の回路構成を示すブロック図
である。
【図7】同例における子機の回路構成を示すブロック図
である。
【図8】同例における携帯情報端末機の合体時の使用形
態の一例を示す正面図である。
【図9】同例の子機の使用形態の一例を示す正面図であ
る。
【図10】同例の子機の使用形態の他の例を示す正面図
である。
【図11】(a)は同例の子機のCCDカメラ使用時の
形態を示す背面図であり、(b)は同形態を示す正面図
である。
【図12】同例における携帯情報端末機のナビゲーショ
ン使用時の形態を示す正面図である。
【図13】同携帯情報端末機によるナビゲーションの方
法を説明するための説明図である。
【符号の説明】
1 …携帯情報端末機 2 …本体 2A …ディスプレイ 2B …操作キー(操作部) 2C …装着部(子機装着部) 2D …合体検出センサ(合体検出部材) 2E …DVDドライブ(インタフェース) 2F …スピーカ 2G …ヘッドホン端子 2H …カード・インタフェース(インタフェー
ス) 3 …子機 3A …子機操作部(操作部) 3Aa …操作キー(操作部) 3Ab …マイクロフォン 3Ac …カード・インタフェース(インタフェー
ス) 3Ad …CCDカメラ3(ディジタル撮影部材) 3Ae …ヘッドホン端子 3B …表示部 3Ba …ディスプレイ 3Bb …スピーカ 3Bc …ジョグダイヤル(操作部) 3Bd …ジョイスティック(操作部) 3C …回転支持部 20 …CPU(制御部) 21 …表示ドライバ 22 …オーディオ・ドライバ 23 …ROM(記憶部) 24 …RAM(記憶部) 25 …ナビゲーションROM(記憶部) 26 …アンテナ(通信部) 27 …通信回路(通信部) 28 …データ処理回路(通信部) 30 …CPU(制御部) 31 …表示ドライバ 32 …オーディオ・ドライバ 33 …信号処理回路 34 …回転位置検出センサ(位置検出部材) 35 …ROM(記憶部) 36 …RAM(記憶部) 37 …アンテナ(通信部) 38 …通信回路(通信部) 39 …データ処理回路(通信部) 40 …音声コーディック 41 …リンガ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 1/00 312K (72)発明者 須磨 大輔 東京都目黒区目黒1丁目4番1号 パイオ ニアデザイン株式会社内 (72)発明者 友野 瑞基 東京都目黒区目黒1丁目4番1号 パイオ ニアデザイン株式会社内 (72)発明者 船山 達史 東京都目黒区目黒1丁目4番1号 パイオ ニアデザイン株式会社内 Fターム(参考) 5K027 AA11 BB02 CC08 FF22 HH08 MM17 5K067 FF23 KK00 KK17 5K101 KK02 KK20 LL11 NN02 NN18 NN25

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれがディスプレイと操作部と記憶
    部と通信部とこれらの作動制御を行う制御部とを有して
    互いに合体と分離が自在になっており、それぞれの記憶
    部がアプリケーション・プログラムを格納し、双方の制
    御部がそれぞれの記憶部に格納されたアプリケーション
    ・プログラムの起動によりそれぞれの操作部における操
    作に基づいて制御を行うことによって、それぞれが単独
    で所要の機能動作とディスプレイへの画像表示を行い、
    互いの通信部間の通信によって双方の制御部を接続して
    双方の操作部の操作を連携させ、何れかまたは双方の記
    憶部に格納されたアプリケーション・プログラムによっ
    て双方の操作部における操作に基づいて互いに連携した
    所要の機能動作と双方のディスプレイへの互いに関連し
    た画像表示を行う本体と子機を備えていることを特徴と
    する携帯情報端末機。
  2. 【請求項2】 前記本体が、子機が合体される子機装着
    部に、子機が合体されたことを検出することにより本体
    の制御部を子機の制御部に接続させる合体検出部材が取
    り付けられている請求項1に記載の携帯情報端末機。
  3. 【請求項3】 前記本体が、外部記憶媒体を装着するた
    めのインタフェースをさらに備えている請求項1に記載
    の携帯情報端末機。
  4. 【請求項4】 前記インタフェースが、ディーブイディ
    ー・ドライブである請求項3に記載の携帯情報端末機。
  5. 【請求項5】 前記インタフェースが、メモリカード・
    インタフェースである請求項3に記載の携帯情報端末
    機。
  6. 【請求項6】 前記本体のディスプレイが子機のディス
    プレイよりも大きい表示面積を有している請求項1に記
    載の携帯情報端末機。
  7. 【請求項7】 前記本体の通信部が、ブルートゥース通
    信によって子機の通信部との間で通信を行う請求項1に
    記載の携帯情報端末機。
  8. 【請求項8】 前記子機が、外部記憶媒体を装着するた
    めのインタフェースをさらに備えている請求項1に記載
    の携帯情報端末機。
  9. 【請求項9】 前記インタフェースが、メモリカード・
    インタフェースである請求項8に記載の携帯情報端末
    機。
  10. 【請求項10】 前記子機が、ディジタル撮影部材をさ
    らに備えている請求項1に記載の携帯情報端末機。
  11. 【請求項11】 前記子機の操作部が、キー・ボタン部
    材とジョグダイヤル部材とジョイスティック部材を備え
    ている請求項1に記載の携帯情報端末機。
  12. 【請求項12】 前記子機のディスプレイが、この子機
    の本体に装着される部分に対して可動自在になってい
    て、子機が本体に対して合体された際に本体のディスプ
    レイに対して複数の配置形態が選択可能になっている請
    求項1に記載の携帯情報端末機。
  13. 【請求項13】 前記子機がディスプレイの可動位置を
    検出する位置検出部材をさらに備え、この位置検出部材
    によって検出されるディスプレイの可動位置に対応して
    子機の制御部が所定の機能モードに切り換えられる請求
    項12に記載の携帯情報端末機。
  14. 【請求項14】 前記子機の通信部が、ブルートゥース
    通信によって本体の通信部との間で通信を行うととも
    に、移動体通信網との通信を行う請求項1に記載の携帯
    情報端末機。
  15. 【請求項15】 前記子機が、マイクロフォンとスピー
    カを備え、その通信部を介して移動体通信網と通信を行
    う電話機能を実行するアプリケーション・プログラムを
    搭載している請求項1に記載の携帯情報端末機。
JP2001189912A 2001-06-22 2001-06-22 携帯情報端末機 Pending JP2003008736A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001189912A JP2003008736A (ja) 2001-06-22 2001-06-22 携帯情報端末機
US10/167,611 US6882326B2 (en) 2001-06-22 2002-06-13 Portable information terminal
EP02013713A EP1271286A3 (en) 2001-06-22 2002-06-20 Portable information terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001189912A JP2003008736A (ja) 2001-06-22 2001-06-22 携帯情報端末機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003008736A true JP2003008736A (ja) 2003-01-10

Family

ID=19028761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001189912A Pending JP2003008736A (ja) 2001-06-22 2001-06-22 携帯情報端末機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6882326B2 (ja)
EP (1) EP1271286A3 (ja)
JP (1) JP2003008736A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007506188A (ja) * 2003-09-18 2007-03-15 バルカン ポータルズ インコーポレイテッド スタンドアローンおよびシステム機能を有するポータブル電子デバイスのための着脱可能なモジュール
JP2007528047A (ja) * 2003-07-11 2007-10-04 アクサルト・エス・アー 関連する可搬型メモリを用いてサービスを供給する装置、および第2の装置によって第1の装置の可搬型メモリのアプリケーションの起動を可能にする中継手段
JP2010035219A (ja) * 2009-11-09 2010-02-12 Kyocera Corp 撮像機能付き携帯端末装置
WO2011108267A1 (ja) 2010-03-02 2011-09-09 パナソニック株式会社 端末装置及び端末システム制御方法
KR101362268B1 (ko) * 2007-06-11 2014-02-12 삼성전자주식회사 휴대형 멀티미디어 플레이어 기능을 구비한 촬영장치
JP2018117390A (ja) * 2018-04-27 2018-07-26 株式会社ニコン 電子機器
JP2018142997A (ja) * 2018-05-17 2018-09-13 株式会社ニコン 電子機器

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030034987A1 (en) * 2001-08-17 2003-02-20 William Webb Handheld computer having moveable segments that can be adjusted to affect a size of the handheld computer
JP2003316563A (ja) * 2002-04-22 2003-11-07 Pioneer Electronic Corp 情報端末、情報端末の制御方法及び表示制御プログラム
US7474298B2 (en) * 2002-05-31 2009-01-06 Palm, Inc. Mobile device having an adjustable length to selectively expose a surface component
CA2504222C (en) * 2002-10-22 2012-05-22 Jason A. Sullivan Robust customizable computer processing system
JP2007515698A (ja) * 2003-04-30 2007-06-14 ディズニー エンタープライゼス インコーポレイテッド 携帯電話によるマルチメディアコントローラ
US7372371B2 (en) * 2003-05-05 2008-05-13 Microsoft Corporation Notification lights, locations and rules for a computer system
US7240228B2 (en) * 2003-05-05 2007-07-03 Microsoft Corporation Method and system for standby auxiliary processing of information for a computing device
US7827232B2 (en) * 2003-05-05 2010-11-02 Microsoft Corporation Record button on a computer system
US7551199B2 (en) 2003-05-05 2009-06-23 Microsoft Corporation Computer camera system and method for reducing parallax
US20040240650A1 (en) * 2003-05-05 2004-12-02 Microsoft Corporation Real-time communications architecture and methods for use with a personal computer system
US7443971B2 (en) * 2003-05-05 2008-10-28 Microsoft Corporation Computer system with do not disturb system and method
US7221331B2 (en) * 2003-05-05 2007-05-22 Microsoft Corporation Method and system for auxiliary display of information for a computing device
US7424740B2 (en) * 2003-05-05 2008-09-09 Microsoft Corporation Method and system for activating a computer system
US20040222978A1 (en) * 2003-05-05 2004-11-11 Bear Eric Gould Control and communications panel for a computer system
US20040235520A1 (en) 2003-05-20 2004-11-25 Cadiz Jonathan Jay Enhanced telephony computer user interface allowing user interaction and control of a telephone using a personal computer
US7792970B2 (en) 2005-06-17 2010-09-07 Fotonation Vision Limited Method for establishing a paired connection between media devices
US7685341B2 (en) * 2005-05-06 2010-03-23 Fotonation Vision Limited Remote control apparatus for consumer electronic appliances
US7747596B2 (en) * 2005-06-17 2010-06-29 Fotonation Vision Ltd. Server device, user interface appliance, and media processing network
US7216221B2 (en) * 2003-09-30 2007-05-08 Microsoft Corporation Method and system for unified audio control on a personal computer
US7548255B2 (en) 2003-09-30 2009-06-16 Microsoft Corporation Method and system for capturing video on a personal computer
US7440556B2 (en) 2003-09-30 2008-10-21 Microsoft Corporation System and method for using telephony controls on a personal computer
US7129919B2 (en) * 2003-10-31 2006-10-31 Sung Lee Flash memory broadcasting displayer panel
DE102005001275A1 (de) * 2004-08-16 2006-02-23 Sinolink Incorporation Ltd. Tragbarer DVD-Spieler
US20060033737A1 (en) * 2004-08-16 2006-02-16 Old William M Methods and system for visualizing data sets
US7430661B2 (en) * 2004-09-09 2008-09-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method of storing user data in a partition file or using a partition file containing user data
US20060068851A1 (en) * 2004-09-28 2006-03-30 Ashman William C Jr Accessory device for mobile communication device
US7962854B2 (en) 2004-10-19 2011-06-14 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Systems, methods and computer program products for displaying content on multiple display screens using handheld wireless communicators
EP1803058B1 (en) * 2004-10-19 2008-07-16 Sony Ericsson Mobile Communications AB Videoconferencing method, handheld wireless communicator, and videoconferencing computer program product
US7634780B2 (en) 2004-11-23 2009-12-15 Microsoft Corporation Method and system for exchanging data between computer systems and auxiliary displays
US7581034B2 (en) 2004-11-23 2009-08-25 Microsoft Corporation Sending notifications to auxiliary displays
US7711868B2 (en) 2004-11-23 2010-05-04 Microsoft Corporation Waking a main computer system to pre-fetch data for an auxiliary computing device
US7784065B2 (en) 2005-02-07 2010-08-24 Microsoft Corporation Interface for consistent program interaction with auxiliary computing devices
US8081964B1 (en) * 2005-03-28 2011-12-20 At&T Mobility Ii Llc System, method and apparatus for wireless communication between a wireless mobile telecommunications device and a remote wireless display
US20060232494A1 (en) * 2005-04-15 2006-10-19 Microsoft Corporation Automatic cross-display coordination
US20060242590A1 (en) * 2005-04-21 2006-10-26 Microsoft Corporation Simple content format for auxiliary display devices
US8692816B2 (en) 2005-04-22 2014-04-08 Microsoft Corporation State-based auxiliary display operation
US20060264232A1 (en) * 2005-05-20 2006-11-23 Research In Motion Limited Contact list for a wireless handheld device and methods thereof
EP1727018A1 (en) * 2005-05-26 2006-11-29 Nederlandse Organisatie voor Toegepast-Natuuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Communication system for short-range wireless data exchange
US7908555B2 (en) * 2005-05-31 2011-03-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Remote control having multiple displays for presenting multiple streams of content
KR20070013492A (ko) * 2005-07-26 2007-01-31 삼성테크윈 주식회사 효율적인 입력 기능을 가진 디지털 영상 처리 장치 및 그제어 방법
US7633524B2 (en) 2005-07-26 2009-12-15 Frank Clemente Integrated internet camera system
US8947542B2 (en) 2005-07-26 2015-02-03 Alex Is The Best, Llc Integrated internet camera system and method
US8659505B2 (en) * 2005-08-31 2014-02-25 Mircosoft Corporation Auxiliary display device driver interface
US8413904B1 (en) 2006-03-29 2013-04-09 Gregg E. Zehr Keyboard layout for handheld electronic book reader device
US7748634B1 (en) 2006-03-29 2010-07-06 Amazon Technologies, Inc. Handheld electronic book reader device having dual displays
US9384672B1 (en) 2006-03-29 2016-07-05 Amazon Technologies, Inc. Handheld electronic book reader device having asymmetrical shape
JP2007280115A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Toshiba Corp 情報処理装置および制御方法
US20070242061A1 (en) * 2006-04-14 2007-10-18 Microsoft Corporation Mobile auxiliary display model
US20090115915A1 (en) * 2006-08-09 2009-05-07 Fotonation Vision Limited Camera Based Feedback Loop Calibration of a Projection Device
US7605742B2 (en) 2006-09-08 2009-10-20 Wistron Neweb Corp. Foldable remote controller
WO2008032329A2 (en) * 2006-09-13 2008-03-20 Alon Atsmon Providing content responsive to multimedia signals
ITGE20070020A1 (it) * 2007-02-23 2008-08-24 Adriana Maddalena Adalgisa Viggiano Apparecchio interattivo di ricetrasmissione e visualizzazione di dati, in particolare per sistemi di navigazione satellitare.
EP2020809A1 (en) * 2007-08-01 2009-02-04 Giga-Byte Communications, Inc. Multimedia device for integrating a mobile phone
US20090036161A1 (en) * 2007-08-03 2009-02-05 Giga-Byte Communications, Inc. Multimedia device for integrating a mobile phone
US8294730B2 (en) * 2007-09-04 2012-10-23 Apple Inc. Anti-aliasing of a graphical object
US8150482B2 (en) 2008-01-08 2012-04-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Mobile computing device with moveable housing segments
US8233948B2 (en) * 2007-12-11 2012-07-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Slider assembly for a housing of a mobile computing device
US8200298B2 (en) 2008-01-08 2012-06-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Keypad housing configuration for a mobile computing device
US20110016428A1 (en) * 2009-07-16 2011-01-20 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Nested scrolling system
US8451238B2 (en) * 2009-09-02 2013-05-28 Amazon Technologies, Inc. Touch-screen user interface
US8471824B2 (en) * 2009-09-02 2013-06-25 Amazon Technologies, Inc. Touch-screen user interface
US8624851B2 (en) * 2009-09-02 2014-01-07 Amazon Technologies, Inc. Touch-screen user interface
US9262063B2 (en) * 2009-09-02 2016-02-16 Amazon Technologies, Inc. Touch-screen user interface
US9088639B2 (en) * 2010-08-07 2015-07-21 Kuo-Ching Chiang Tablet personal computer transformer for portable communication device
US10033718B2 (en) * 2011-01-05 2018-07-24 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Pairing of base and detachable device
EP2783502A1 (en) * 2011-11-22 2014-10-01 BlackBerry Limited Methods and apparatus to control presentation devices
EP2632130B1 (en) * 2012-02-21 2018-04-18 BlackBerry Limited System and method for displaying a user interface across multiple electronic devices
EP2632131A1 (en) * 2012-02-21 2013-08-28 Research In Motion Limited Method, apparatus, and system for providing a shared user interface
US8786517B2 (en) 2012-02-21 2014-07-22 Blackberry Limited System and method for displaying a user interface across multiple electronic devices
US9197733B2 (en) 2012-02-21 2015-11-24 Blackberry Limited System and method for transferring data between electronic devices
KR20160019693A (ko) * 2014-08-12 2016-02-22 삼성전자주식회사 사용자 단말 장치, 디스플레이 장치, 시스템 및 그 제어 방법
KR20220019160A (ko) * 2020-08-06 2022-02-16 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이를 구비하는 표시 장치
TWI780934B (zh) * 2021-09-29 2022-10-11 立端科技股份有限公司 連接結構與具有該連接結構的電子裝置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI85776C (fi) * 1990-08-20 1992-05-25 Nokia Oy Ab Transportabel personlig arbetsstation.
US5550754A (en) * 1994-05-13 1996-08-27 Videoptic Research Teleconferencing camcorder
JP2823182B2 (ja) * 1994-05-31 1998-11-11 日本電気株式会社 携帯電話装置
US5893037A (en) * 1994-12-09 1999-04-06 Eastman Kodak Company Combined electronic/silver-halide image capture system with cellular transmission capability
DE19520947C5 (de) * 1995-06-02 2012-04-05 Constin Design Gmbh Tragbarer Computer mit Telekommunikationseinrichtung
US5797089A (en) * 1995-09-07 1998-08-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Personal communications terminal having switches which independently energize a mobile telephone and a personal digital assistant
JP3321345B2 (ja) * 1995-10-09 2002-09-03 株式会社東芝 電子機器
DE19546786A1 (de) * 1995-12-14 1997-06-19 Rainer Englert Tragbare Vorrichtung zum Lesen und Darstellen von Daten in Form von Zeichenelementen
US6144358A (en) * 1997-08-20 2000-11-07 Lucent Technologies Inc. Multi-display electronic devices having open and closed configurations
US6340957B1 (en) * 1997-08-29 2002-01-22 Xerox Corporation Dynamically relocatable tileable displays
KR100303081B1 (ko) * 1997-10-13 2001-11-22 윤종용 통신기기의장착이가능한휴대용컴퓨터
JP2001136251A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 折畳式携帯電話装置
JP2001142563A (ja) * 1999-11-09 2001-05-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 機能補完型携帯情報装置
CA2299572C (en) * 1999-11-18 2004-05-04 Xybernaut Corporation Personal communicator
US6779185B1 (en) * 2000-04-24 2004-08-17 Microsoft Corporation Bluetooth miniport driver model
US6567677B1 (en) * 2000-08-14 2003-05-20 Seth David Sokoloff Notebook computer-telephone
DE20021842U1 (de) * 2000-12-21 2001-06-21 Wolfgang Feierbach Transportabler Kommunikationsrechner

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007528047A (ja) * 2003-07-11 2007-10-04 アクサルト・エス・アー 関連する可搬型メモリを用いてサービスを供給する装置、および第2の装置によって第1の装置の可搬型メモリのアプリケーションの起動を可能にする中継手段
JP4864703B2 (ja) * 2003-07-11 2012-02-01 ジエマルト・エス・アー 関連する可搬型メモリを用いてサービスを供給する装置、および第2の装置によって第1の装置の可搬型メモリのアプリケーションの起動を可能にする中継手段
JP2007506188A (ja) * 2003-09-18 2007-03-15 バルカン ポータルズ インコーポレイテッド スタンドアローンおよびシステム機能を有するポータブル電子デバイスのための着脱可能なモジュール
KR101362268B1 (ko) * 2007-06-11 2014-02-12 삼성전자주식회사 휴대형 멀티미디어 플레이어 기능을 구비한 촬영장치
JP2010035219A (ja) * 2009-11-09 2010-02-12 Kyocera Corp 撮像機能付き携帯端末装置
WO2011108267A1 (ja) 2010-03-02 2011-09-09 パナソニック株式会社 端末装置及び端末システム制御方法
JP2018117390A (ja) * 2018-04-27 2018-07-26 株式会社ニコン 電子機器
JP2018142997A (ja) * 2018-05-17 2018-09-13 株式会社ニコン 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US6882326B2 (en) 2005-04-19
EP1271286A3 (en) 2007-08-01
EP1271286A2 (en) 2003-01-02
US20020196228A1 (en) 2002-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003008736A (ja) 携帯情報端末機
KR100304484B1 (ko) 정보통신단말장치
KR100755851B1 (ko) 멀티미디어 디스플레이 방법, 이를 위한 이동 단말기, 및이동 단말기용 크래들
EP1780994B1 (en) Mobile terminal with a plurality of input units
JP2003008695A (ja) 携帯情報端末機
JP4034796B2 (ja) 携帯端末装置
KR101388152B1 (ko) 휴대단말기 및 그 메뉴 아이콘 디스플레이 방법
US8032178B2 (en) Mobile terminal
US20080022279A1 (en) Mobile communication terminal and method for controlling a background task
EP1785854B1 (en) Electronic appliance
JP2006115043A (ja) 携帯端末装置およびプログラム
JP2008040019A (ja) 携帯端末
KR100651479B1 (ko) 휴대용 단말기의 데이터 저장 및 독출 방법
JP2002094629A (ja) 情報通信端末装置
CN112764607A (zh) 定时消息处理方法、装置、终端及存储介质
JP2008507227A (ja) ピクチャー・イン・ピクチャー能力をもつポータブル電子装置
JP2005510918A (ja) 電子携帯機器
JP2003008737A (ja) 携帯情報端末機
US7385597B2 (en) Information processing device with rotatable screen and external input device
JP4332525B2 (ja) 移動体通信端末
US8180836B2 (en) Information processing apparatus
JP5246773B2 (ja) 携帯端末装置及びプログラム
JP5524685B2 (ja) 表示装置及びその制御方法
JP2009124265A (ja) 情報処理装置
JP2001358810A (ja) 携帯情報端末機