[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2003085356A - 家庭内機器の制御システム - Google Patents

家庭内機器の制御システム

Info

Publication number
JP2003085356A
JP2003085356A JP2001270384A JP2001270384A JP2003085356A JP 2003085356 A JP2003085356 A JP 2003085356A JP 2001270384 A JP2001270384 A JP 2001270384A JP 2001270384 A JP2001270384 A JP 2001270384A JP 2003085356 A JP2003085356 A JP 2003085356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
home
server
information
main server
devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001270384A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Sakaguchi
正 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2001270384A priority Critical patent/JP2003085356A/ja
Publication of JP2003085356A publication Critical patent/JP2003085356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 家庭内LAN10に接続された複数の機器2
1,22を制御するホームサーバ30に対してインター
ネット等を介してメインサーバ50が接続される家庭内
機器の制御システムであって、家庭10aのユーザーに
よる利用率が高くなるシステムを提供する。 【解決手段】 システムは、家庭内LAN10と、複数
の機器21,22と、それらを一括制御するホームサー
バ30と、パソコン40と、家庭外のメインサーバ50
とを備える。パソコン40は、通信網60を介してメイ
ンサーバ50と双方向通信を行うもので、そのディスプ
レイ42には、家庭10a又は部屋の様子が描かれた仮
想画面が表示される。その仮想画面には、機器21,2
2の絵又は写真が配されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、家庭内機器の制御
システム、特に、家庭内に設けられるLAN等の情報通
信ネットワークを利用して複数の家庭内機器を一括制御
する家庭内サーバに対してインターネットなどの通信網
を介してメーカー等のメインサーバが接続されるシステ
ムに関する。
【0002】
【従来の技術】最近、家庭内にある冷蔵庫や電子レン
ジ、空気調和装置といった家電機器や設備機器にWEB
接続機能を付加し、家庭内ネットワークおよびインター
ネットを介して各機器のメーカーが運営するWEB上の
サーバに接続させる近未来のシステムが提案されてい
る。例えば、電子レンジに内蔵されるブラウザからメー
カーのサーバに接続し、サーバ内のコンテンツから料理
のレシピをダウンロードして自動調理するといった技術
が展示会などで発表されている。また、冷蔵庫のドアに
設置された液晶タッチパネルを操作するだけで、インタ
ーネットを介して食品の注文が為されるシステムなども
提案されている。
【0003】また、いわゆるネット対応家電と称される
WEB接続機能付きの家庭内機器を家庭内LANなどの
家庭内ネットワークに接続させた上で、各機器を一括し
て制御するホームサーバを家庭内ネットワーク上に設置
するようなシステムの提案も為されている。この場合に
は、各機器を一括して操作することのできるアプリケー
ションをWEB上のメーカー等のサーバが用意してお
り、そのアプリケーションをホームサーバがWEB上の
サーバからダウンロードできる構成が採られる。ホーム
サーバをインターネットに接続させるのは、機器を制御
するアプリケーションをダウンロードする際など、必要
なときだけにすることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、家庭内
機器とWEB上のサーバとを結び、機器自身あるいはホ
ームサーバがWEB上のサーバのコンテンツを利用する
といったシステムが近未来のシステムとして提案されて
いる。しかし、各機器がそれぞれに関連するWEB上の
サーバに接続するシステムでは、機器ごとに接続操作や
ブラウザの設定変更などを行わなければならず、実際に
家庭内に導入されたとしても、徐々にユーザーが利用し
なくなっていく可能性が高い。
【0005】また、ホームサーバを設置して家庭内の各
機器を一括制御できるようにしても、そのホームサーバ
の操作画面が従来からあるようなコントローラとしての
無機質な画面であれば、制御対象となる機器を画面上で
切り替えて各機器の設定や操作をホームサーバ上で行う
作業を敬遠するユーザーも多くなってくると予想され
る。
【0006】このように、せっかく家庭内でネットワー
クを組んで複数の家庭内機器とWEB上のサーバとを結
んだとしても、ユーザーがあまり利用をしてくれなけれ
ば、ユーザーにとって不利益となるだけではなく、メー
カーにとっても機器の情報収集の機会を失うといった不
利益を被る。本発明の課題は、家庭内に設けられる情報
通信ネットワークに接続された複数の家庭内機器を制御
する家庭内サーバに対してインターネット等を介してメ
インサーバが接続される家庭内機器の制御システムであ
って、家庭のユーザーによる利用率が高くなるシステム
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る家庭内機
器の制御システムは、家庭の中に設けられる情報通信ネ
ットワークと、複数の機器と、家庭内サーバと、家庭内
コンピュータと、家庭の外部に設けられるメインサーバ
とを備えている。複数の機器は、情報通信ネットワーク
に接続される。家庭内サーバは、情報通信ネットワーク
に接続されるもので、複数の機器を一括して制御するこ
とができる。家庭内コンピュータは、入力部および表示
部を有しており、情報通信ネットワークに接続される。
メインサーバは、通信網を介して家庭内コンピュータと
双方向通信を行う。また、家庭内コンピュータの表示部
には、家庭あるいは家庭の中の部屋の様子が描かれた仮
想画面が表示される。その仮想画面には、機器の絵又は
写真が配されている。
【0008】ここでは、家庭内の情報通信ネットワーク
に、家庭内サーバとは別に、家庭内コンピュータを接続
している。そして、この家庭内コンピュータを、インタ
ーネット等の通信網によってメインサーバに接続可能に
している。したがって、家庭内コンピュータは、機器の
制御プログラムをメインサーバからダウンロードして家
庭内サーバに提供したり、家庭内サーバから機器の設定
や登録内容などを引き出しメインサーバに発信したりす
ることができる。
【0009】また、ここでは、家庭内コンピュータの表
示部に、家庭の各部屋の様子が示された、あるいは家庭
の所定の1部屋の様子が描かれた仮想画面が表示され
る。仮想画面には、例えば、窓や家具の絵、人物の絵や
写真、装飾品の絵などが描かれる。さらに、仮想画面に
は、機器の絵又は写真が配置される。これらの機器の絵
又は写真は、基本的には現実に家庭内にある機器に対応
するものであるが、将来家庭に欲しい機器を仮想画面上
に出現させることができるようにしてもよい。
【0010】このように、複数の機器とそれを一括制御
する家庭内サーバとを結ぶ情報通信ネットワークに家庭
内コンピュータを接続し、その家庭内コンピュータの表
示部に仮想画面を表示するように構成しているため、ユ
ーザーは、複数の機器を一括制御する本システムを、楽
しみながら長く使ってくれるようになる。すなわち、本
システムのユーザーによる利用率の向上が期待される。
そして、ユーザーの利用率が高まれば、システムの普及
が進むとともに、各家庭(ユーザー)における機器の設
定や操作の状況といった有用情報がメインサーバに多く
集まるようになり、機器メーカー等がその情報を有効利
用することも可能となる。
【0011】なお、ユーザーに楽しみながら本システム
を利用してもらうため、仮想画面上の家具や装飾品など
の絵は、その絵柄や配置を自由に改変することができる
ようにしておくことが望ましい。これは、そのような機
能を有するアプリケーションを家庭内コンピュータに入
れることにより達成される。請求項2に係る家庭内機器
の制御システムは、請求項1に記載のシステムであっ
て、仮想画面において任意の機器を選択することによ
り、機器を操作すること、機器の設定を行うこと、およ
び機器に関する情報をメインサーバから取得することが
可能となる。
【0012】ここでは、仮想画面上でユーザーがある機
器を選択すると、その機器の操作や設定を行うことがで
きるようになり、また機器に関する情報をインターネッ
ト等の通信網を介してメインサーバから取得することが
できる。すなわち、ユーザーは、家庭や部屋の様子が描
かれた仮想画面上で楽しみながら機器を選択し、その機
器の設定や操作などを行うことができるため、長く本シ
ステムを使用するようになる。
【0013】請求項3に係る家庭内機器の制御システム
は、請求項2に記載のシステムであって、メインサーバ
は、機器の操作に関するデータを蓄積する。ここでは、
メインサーバが各家庭における機器の操作に関するデー
タを蓄積するので、機器メーカーなどがそのデータを有
効利用することが可能となる。例えば、機器の操作の傾
向を次世代機器の開発方針の決定における一要素とする
ことが考えられる。
【0014】請求項4に係る家庭内機器の制御システム
は、請求項1から3のいずれかに記載のシステムであっ
て、仮想画面上の機器の絵又は写真の配置は、入力部か
らの入力によって変更可能である。ここでは、仮想画面
上において機器の絵又は写真の配置を変えることができ
るため、リアルな機器配置を仮想画面上で実現させるこ
とや、逆に現実とは異なる理想の配置や試験的な配置な
どを仮想画面上で構築することが可能となる。このよう
に、仮想画面上での機器配置の変更作業は、より多くの
楽しみをユーザーに与えることになる。
【0015】請求項5に係る家庭内機器の制御システム
は、請求項4に記載のシステムであって、メインサーバ
は、仮想画面上における機器の絵又は写真の配置に関す
る情報を蓄積する。ここでは、メインサーバに蓄積され
た情報を使って機器メーカーなどがユーザー(家庭)に
対し配置に関するアドバイスを与えるなどの付加的メリ
ットを、ユーザーに対して提供することが可能になる。
また、遊び的な感覚で仮想画面上の機器配置を評価した
りすることも可能である。
【0016】請求項6に係る家庭内機器の制御システム
は、請求項1から5のいずれかに記載のシステムであっ
て、複数のメーカーサーバをさらに備えている。メーカ
ーサーバは、それぞれの機器のメーカーが運営するもの
であり、メインサーバに対して機器に関する情報の提供
を行う。ここでは、家庭内の複数の機器それぞれに対応
するメーカーが、本システムに参画してメーカーサーバ
を提供している。これらのメーカーサーバは、メインサ
ーバに対して機器に関する情報を提供しており、メイン
サーバを介して各家庭のユーザーに種々のサービスを提
供することも可能である。ユーザー側から見ると、本シ
ステムが特定のメーカーに偏らないものであるため、メ
ーカーの異なる複数の機器を本システムだけで一括制御
することができるとともに、必要なときにはメインサー
バに接続することで各機器に関する情報を取得すること
ができる。
【0017】請求項7に係る家庭内機器の制御システム
は、請求項6に記載のシステムであって、入力部からの
入力により、家庭に存在しない購入予定機器を仮想画面
上に配置することが可能である。また、仮想画面上に購
入予定機器が配置されたという情報は、メインサーバを
介してメーカーに伝達される。ここでは、これから購入
する予定であって現実には家庭に存在していない購入予
定機器をユーザーが仮想画面上に配置すると、メーカー
は、そのユーザーが購入するかもしれない購入予定機器
を仮想画面上に配置したという情報を、メインサーバを
介して知ることができる。そして、メーカーがユーザー
に対して機器購入に関する情報を提供したり、機器購入
に関するアドバイスを与えたりすれば、ユーザーとメー
カーとの双方にとって利益となる。
【0018】請求項8に係る家庭内機器の制御システム
は、家庭の中に設けられる情報通信ネットワークと、複
数の機器と、家庭内サーバと、家庭の外部に設けられる
メインサーバとを備えている。複数の機器は、情報通信
ネットワークに接続される。家庭内サーバは、入力部お
よび表示部を有し、情報通信ネットワークに接続される
もので、複数の機器を一括して制御することができる。
メインサーバは、通信網を介して家庭内サーバと双方向
通信を行う。また、家庭内サーバの表示部には、家庭あ
るいは家庭の中の部屋の様子が描かれた仮想画面が表示
される。その仮想画面には、機器の絵又は写真が配され
ている。
【0019】ここでは、家庭内の情報通信ネットワーク
に、複数の機器を一括制御する家庭内サーバを接続して
いる。そして、この家庭内サーバを、インターネット等
の通信網によってメインサーバに接続可能にしている。
したがって、家庭内サーバは、機器の制御プログラムを
メインサーバからダウンロードしたり、機器の設定や登
録内容などをメインサーバに発信したりすることができ
る。
【0020】また、ここでは、家庭内サーバの表示部
に、家庭の各部屋の様子が描かれた、あるいは家庭の所
定の1部屋の様子が描かれた仮想画面が表示される。仮
想画面には、例えば、窓や家具の絵、人物の絵や写真、
装飾品の絵などが描かれる。さらに、仮想画面には、機
器の絵又は写真が配置される。これらの機器の絵又は写
真は、基本的には現実に家庭内にある機器に対応するも
のであるが、将来家庭に欲しい機器を仮想画面上に出現
させることができるようにしてもよい。
【0021】このように、家庭内の情報通信ネットワー
クを介して複数の機器を一括制御する家庭内サーバに表
示部を設け、その表示部に仮想画面を表示するように構
成しているため、ユーザーは、複数の機器を一括制御す
る本システムを楽しみながら長く使ってくれるようにな
る。すなわち、本システムのユーザーによる利用率が高
くなることと期待される。そして、ユーザーの利用率が
高まれば、システムの普及が進むとともに、メインサー
バに各家庭(ユーザー)における機器の設定や操作の状
況といった有用情報が多く集まるようになり、機器メー
カー等がその情報を有効利用することも可能となる。
【0022】なお、ユーザーに楽しみながら本システム
を利用してもらうため、仮想画面上の家具や装飾品など
の絵は、その絵柄や配置を自由に改変することができる
ようにしておくことが望ましい。これは、そのような機
能を有するアプリケーションを家庭内サーバに入れるこ
とにより達成される。
【0023】
【発明の実施の形態】<システムの概要>本発明の一実
施形態に係るシステムを図1に示す。このシステムは、
家庭10aの中に設けられる家庭内LAN10を利用し
て複数のネット対応機器21,22・・・をホームサー
バ30によって一括制御することを、メインサーバ50
によって支援するシステムである。
【0024】このシステムは、事業者50aが主導する
ものであって、主として、事業者50aが管理するメイ
ンサーバ50と、各家庭10a内に配される家庭内LA
N10と、複数のネット対応機器21,22・・・と、
ホームサーバ30と、パーソナルコンピュータ(以下、
パソコンという。)40と、通信網60とから構成され
ている。
【0025】<ユーザーの家庭10a内の構成>家庭1
0a内には、有線又は無線のLAN10が張り巡らされ
ており、そのLAN10に複数のネット対応機器21,
22・・・、ホームサーバ30、およびパソコン40が
接続されている。LAN10は、家庭内における通信ネ
ットワークである。LAN10の代わりに、あるいはL
AN10とともに通信ネットワークを構成するものとし
て、電灯線通信を用いることも可能である。ネット対応
機器21,22・・・は、通信インターフェースを備え
た家電機器や設備機器であり、例えば、冷蔵庫、電子レ
ンジ、オーディオ機器、テレビ、エアコン、給湯機器な
どが挙げられる。これらの機器21,22・・・は、機
種名・シリアルNO・機器能力・仕様・運転状況(付随
するセンサの検知結果を含む)などを発信することがで
き、またホームサーバ30による運転制御の受信が可能
である。ホームサーバ30は、複数の機器21,22・
・・を一括して制御することができるものであり、その
記憶部31内に各機器の設定データや制御データを有し
ている。
【0026】パソコン40は、キーボード・マウス41
およびディスプレイ42を有しており、通信網60を介
してメインサーバ50と双方向通信を行うように設定さ
れている。このパソコン40のディスプレイ42には、
家庭10aの全体の様子(図2参照)あるいは家庭10
aの所定の部屋の様子(図3参照)が描かれた仮想画面
が表示される。その仮想画面には、機器21,22・・
・の絵又は写真が配される。
【0027】パソコン40上のこれらの仮想画面におい
て任意の機器を選択することにより、その機器を操作す
ること、機器の設定を行うこと、および機器に関する情
報を、接続装置11および通信網60を介してメインサ
ーバ50やメーカー90aのサーバ90から取得するこ
とが可能となる。なお、仮想画面に関するデータや仮想
画面を用いて機器制御システムを改変するプログラム
は、メインサーバ50のバーチャルホームサーバ53が
管理している。パソコン40には、メインサーバ50か
ら仮想画面表示等に必要なプログラムがダウンロードさ
れる。また、バーチャルホームサーバ53の支援を受け
てパソコン40上の仮想画面において設定・変更した複
数機器の一括制御プログラムは、ユーザーの確認が為さ
れた後にパソコン40からホームサーバ30へとダウン
ロードされる。本システムでは、パソコン40の電源が
切られても、ネット対応機器21,22・・・の制御は
パソコン40と関係なく常時ホームサーバ30によって
為されているため、問題は起きない。
【0028】この仮想画面上で家庭10aのユーザーが
行うことのできる具体的な内容については、後に詳述す
る。また、パソコン40は、アドレス情報をデータとし
て有している。パソコン40がインターネット等の通信
網60によってメインサーバ50と接続される場合に
は、このデータ(アドレス情報)が照合等に用いられ
る。
【0029】<事業者50aの管理するメインサーバ5
0の構成>メインサーバ50は、事業者50aにより管
理されるものであって、バーチャルホームサーバ53や
データベース54などから構成されている。バーチャル
ホームサーバ53やデータベース54は、事業者50a
のLAN51に接続されている。
【0030】メインサーバ50は、図1に示すように、
接続装置52および通信網60を介して各家庭10a内
にあるパソコン40と通信可能になっている。通信網6
0は、専用回線、公衆回線、インターネットなどのデー
タ通信が可能な接続手段であり、有線通信網であっても
無線通信網であってもよい。データベース54には、各
ネット対応機器21,22・・・のユーザー登録時など
にデータ受信した顧客データ、後述するメーカー90a
のサーバ90から送信されてくるメーカー90aのユー
ザーに対する機器のサービス情報、各家庭10aのパソ
コン40から送られてくる機器21,22・・・の操作
データや設定データ、各家庭10aのユーザーがパソコ
ン40上の仮想画面において各機器をどのように配置し
ているかに関する機器配置データなどの各種データが記
憶される。
【0031】<メインサーバ50と情報交換するメーカ
ー90aのサーバ90の構成>本システムにおいては、
各機器を製造するメーカーは、機器に関する種々のデー
タのユーザーに対する供与や有用な情報の取得を、事業
者50aが管理するメインサーバ50を介して行う。す
なわち、原則として、メーカー90aのサーバ90は、
家庭10aのパソコン40やホームサーバ30と直接デ
ータのやり取りを行うのではなく、本システムを主導す
る事業者50aのメインサーバ50を介してデータのや
り取りを行う。
【0032】具体的には、メーカー90aのサーバ90
は、自社が製造しているネット対応機器に関する有用情
報を少なくともメインサーバ50に対して提供する。各
メーカー90aから提供される種々の機器に関する情報
は、メインサーバ50において独自に記憶してもよい
し、各メーカー90aのサーバ90内の記憶部91に記
憶させておいてメインサーバ50の案内により家庭10
aのユーザーがアクセスできるようにしてもよい。本シ
ステムにおいては、両者を混合した形で情報管理を行っ
ている。例えば、購入前の機器のカタログ参照などで
は、家庭10aのユーザーは、メーカー90aのサーバ
90内にある商品情報データに直接アクセスできる。す
なわち、バーチャルホームサーバ53は、メーカー90
aの商品情報データのアドレス情報のみを記憶し、その
アドレス情報をユーザーに提供している。一方、実際に
家庭10aに存在する機器21,22・・・に対する制
御データのアップデイト情報など、機器制御に不可欠な
情報データについては、メインサーバ50側に取り込ん
で記憶する構成を採っている。
【0033】<バーチャルホーム/ルームの基本的な機
能>パソコン40のディスプレイ42には、例えば、図
2に示すような仮想画面(バーチャルホーム画面)が表
示される。このバーチャルホーム画面は、各部屋の簡単
な配置と、それぞれの部屋に設置されているネット対応
機器を示している。ここで、表示されているネット対応
機器を選択(例えばクリック)すると、その機器の登録
情報や制御情報、設定情報などが表示される。また、各
部屋の名称部分を選択すると、その部屋の詳細な仮想画
面(バーチャルルーム画面)が表示される。
【0034】図3に、バーチャルルーム画面の一表示例
を示す。ここでは、左側にメニューが、右側に部屋の状
態図が示される。メニューには、タイトル表示71、部
屋名表示72、操作ボタン73〜75が含まれている。
部屋の状態図は、部屋の中の状態を模式的に描画してお
り、ネット対応機器の他、家具やキャラクター、窓、装
飾品などが配されている。これらの家具や装飾品などは
必ずしも存在している必要はないが、ユーザーの好み
で、自由に仮想画面の中に挿入することができる。ま
た、家具や装飾品の位置や大きさも、実際の部屋の様子
に合わせて、あるいは現実とは異なる架空の状態を創出
するように変更することが可能である。
【0035】図3に示すバーチャルルーム画面では、部
屋の左端にネット対応機器であるテレビ76が配置され
ている。このテレビ76は、現実に家庭10a内に存在
するネット対応機器であり、画面上で選択することによ
って各種情報を参照したり変更することが可能となる。
例えば、テレビ76のチャンネル設定や録画予約情報な
どを参照したり変更したりすることができる。テレビ7
6のようなネット対応機器についても、家具や装飾品と
同様に、その位置や大きさをバーチャルルーム画面にお
いて変更することが可能である。
【0036】また、図3に示す画面においてメニュー下
部の「新しい機器の一覧を出す」という操作ボタン75
を押すことにより、家庭10aに存在しない機器を購入
予定機器として呼び出すことができる。操作ボタン75
を押すと、図4に示すような画面が立ち上がる。この画
面には、タイトル表示81、機器選択ボタン82〜8
6、操作ボタン87,88が含まれている。ここには5
つの機器(エアコン、冷房機、除湿器、空気清浄機、テ
レビ)が表示されているが、操作ボタン87を押すこと
によって別の機器の表示が為される。機器選択ボタン8
2〜86は、キーボード・マウス41によってシングル
クリックすることによって機器の選択が為され、ダブル
クリックによって機器の詳細情報(メーカーや機種の選
択肢を含む)が表示されるというボタンである。機器を
選択した状態で操作ボタン88を押すと、例えば機器選
択ボタン83によって冷房機を選択した状態で操作ボタ
ン88を押すと、図5に示すようなバーチャルルーム画
面に戻る。このときには、メニューに購入機器の候補を
示す欄77が新設され、そこに前の画面で選択した冷房
機の絵が表示される。
【0037】図5に示す画面においては、冷房機の絵
を、ユーザーの好みで部屋の状態図の好きな位置に動か
すことができる。キーボード・マウス41を用いて冷房
機の絵を掴み、それを部屋の状態図の適当な位置に移動
させることで、図6に示すように冷房機の絵が移動す
る。この図6に示す状態においても、位置79に貼り付
けられた冷房機の絵を選択してダブルクリックすれば、
性能や仕様、価格といった機器情報が表示される。
【0038】なお、実際に購入予定機器を購入して家庭
10a内に設置するまでは、その機器は部屋の状態図に
おいて確定されず、機器の絵や写真は実際に存在する機
器と区別のつく形で表示される。例えば、現実の機器よ
りもうすい表示、イラスト表示、確定枠のない表示など
により購入予定機器が表示される。また、図5や図6に
おいてメニューの下部に配置された「変更」という操作
ボタンを押すと、再び図4に示す画面に戻り、購入予定
機器を変えることができる。
【0039】このようにして、ユーザーの操作によって
購入予定機器がバーチャルルームに出現すると、その情
報は通信時にメインサーバ50へと送信される。バーチ
ャルホーム/ルームのデータ管理は基本的にメインサー
バ50で行われており、メインサーバ50は、パソコン
40でユーザーが行った機器の操作や設定、登録といっ
た情報の他、このようなユーザーによる購入予定機器の
選択といった情報も取得することができる。そして、メ
インサーバ50は、バーチャルホーム/ルームにおいて
家庭10aのユーザーが購入予定機器を選択配置したと
いう情報を、その購入予定機器のメーカー90aに対し
て通知する。
【0040】<家庭10aのユーザーの主なメリット> (1)本システムでは、家庭内のLAN10に、ホーム
サーバ30とは別に、パソコン40を接続している。そ
して、このパソコン40を、インターネット等の通信網
60によってメインサーバ50に接続可能にしている。
したがって、家庭10aのユーザーは、パソコン40に
よって、ネット対応機器21,22・・・の制御プログ
ラムをメインサーバ50からダウンロードしてホームサ
ーバ30に供給させたり、ホームサーバ30から各機器
21,22・・・の設定や登録内容などを引き出しメイ
ンサーバ50に発信させたりすることができる。
【0041】また、本システムでは、パソコン40のデ
ィスプレイ42に、家庭10aの各部屋の様子が示され
た、あるいは家庭10aの所定の1部屋の様子が描かれ
た仮想画面(バーチャルホーム/ルーム画面)が表示さ
れる。バーチャルルーム画面には、窓や家具の絵、人物
の絵や写真、装飾品の絵などが描かれ、機器の絵又は写
真が配置される。このように、複数の機器21,22・
・・とそれを一括制御するホームサーバ30とを結ぶL
AN10にパソコン40を接続し、そのパソコン40の
ディスプレイ42に仮想画面を表示するように構成して
いるため、ユーザーは、複数の機器21,22・・・を
一括制御する本システムを、楽しみながら長く使ってく
れるようになる。すなわち、本システムのユーザーによ
る利用率の向上が期待される。そして、ユーザーの利用
率が高まれば、システムの普及が進むとともに、各家庭
10aにおける機器の設定や操作の状況といった有用情
報がメインサーバ50に多く集まるようになり、機器メ
ーカー90a等がその情報を有効利用することも可能と
なる。
【0042】(2)本システムでは、パソコン40上の
バーチャルホーム/ルーム画面でユーザーがある機器を
選択すると、その機器の操作や設定を行うことができる
ようになり、また機器に関する情報をインターネット等
の通信網60を介してメインサーバ50から取得するこ
とができる。すなわち、ユーザーは、家庭10aや部屋
の様子が描かれた仮想画面上で楽しみながら機器を選択
し、その機器の設定や操作などを行うことができるた
め、長く本システムを使用するようになる。
【0043】(3)本システムでは、パソコン40上の
バーチャルルーム画面において機器の絵又は写真の配置
を変えることができるため、リアルな機器配置をバーチ
ャルルーム画面上で実現させることや、逆に現実とは異
なる理想の配置や試験的な配置などをバーチャルルーム
で構築することが可能となる。このように、バーチャル
ルーム画面での機器配置の変更作業は、より多くの楽し
みをユーザーに与えることになる。
【0044】(4)本システムでは、これから購入する
予定であって現実には家庭10aに存在していない購入
予定機器をユーザーがバーチャルルーム画面上に配置す
ると、メーカー90aは、そのユーザーが購入するかも
しれない購入予定機器をバーチャルルーム画面に配置し
たという情報を、メインサーバ50を介して知ることが
できる。そして、メーカー90aがユーザーに対して機
器購入に関する情報を提供したり、機器購入に関するア
ドバイスを与えたりすれば、家庭10aのユーザーとメ
ーカー90aとの双方にとって利益となる。
【0045】<事業者50aの主なメリット>本システ
ムでは、メインサーバ50が各家庭10aにおける機器
の操作に関するデータを蓄積するので、機器メーカー9
0aなどがそのデータを有効利用することが可能とな
る。例えば、機器の操作の傾向を次世代機器の開発方針
の決定における一要素とすることが考えられる。
【0046】また、パソコン40上のバーチャルルーム
画面における各機器の配置に関するデータもメインサー
バ50において蓄積されており、これらのデータを使っ
て機器メーカー90aなどがユーザーに対し機器配置に
関するアドバイスを与えるなどの付加的サービスを行う
ことが可能となっている。また、遊び的な感覚で事業者
50aやメーカー90aなどがバーチャルルーム画面に
おける機器配置を評価したりすることもユーザーの楽し
みにつなげることができる。
【0047】<メーカー90aの主なメリット>家庭1
0a内の複数の機器21,22・・・それぞれに対応す
る各メーカー90aは、事業者50aが主導する本シス
テムに参画して、メインサーバ50に対して機器に関す
る情報を提供している。これにより、各メーカー90a
は、メインサーバ50を介して各家庭10aのユーザー
に種々のサービスを提供することが可能となっている。
【0048】家庭10aのユーザー側から見ると、本シ
ステムが特定のメーカーに偏らないものであるため、メ
ーカーの異なる複数の機器21,22・・・を本システ
ムだけで一括制御することができるとともに、必要なと
きにはメインサーバ50にパソコン40を接続すること
で各機器21,22・・・に関する情報を取得すること
ができ便利である。
【0049】<バーチャルホーム/ルームの他の機能>
上記したバーチャルホーム/ルームの基本的機能の他
に、ユーザーは、以下に示すような機能を利用すること
ができる。 (1)パソコン40上のバーチャルホーム/ルーム画面
に出現させた購入予定機器が本当に欲しくなったら、家
庭10aのユーザーは、インターネットショッピングの
形で購入が可能である。
【0050】(2)実際に購入したネット対応機器は、
家庭内のLAN10に接続させると、パソコン40上の
バーチャルホーム/ルーム画面に出現する。家庭10a
のユーザーは、バーチャルルーム画面の部屋の状態図に
おいて、この新しい機器の配置を適当に設定することに
なる。
【0051】そして、新しい機器を購入したときには、
パソコン40のバーチャルホーム/ルーム画面において
機器の正式ユーザー登録を行える。新規のネット対応機
器のLAN10への接続により、その機器のプラグ&プ
レイ機能が働き、パソコン40は自動的に機器の情報を
検出する。それにユーザーが顧客情報などを付加し、パ
ソコン40からインターメット等の通信網60を通じて
メーカー90aに送信すれば、機器のユーザー登録が完
了する。
【0052】(3)本システムでは、ユーザーは、パソ
コン40のバーチャルホーム/ルーム画面において、オ
ンラインマニュアルを見ながら新規の機器の設定を行う
ことができる。オンラインマニュアルは、メインサーバ
50あるいはメーカー90aのサーバ90にある対話式
のものを利用することができる。必要に応じて、オンラ
インマニュアルをパソコン40にダウンロードすること
も可能である。
【0053】また、新規の機器の設定については、ネッ
ト対応のドアスイッチや人検知センサ等との連動設定を
行うことも可能である。連動機能のひな形は、メインサ
ーバ50やメーカー90aのサーバ90からダウンロー
ドして簡便に使えるようになっている。 (4)機器の制御プログラムに関しては、各家庭10a
のユーザーの個別ニーズに応じて、メーカー90aから
提供される付加機能を追加できるようにしている。例え
ば、エアコンの制御プログラムに関して、快眠運転、高
度なタイマー運転、勉強モードなどを追加できるように
している。
【0054】このように、従来はリモコンに専用キーを
設けて追求していたような特殊な設定に関して、随時、
任意にユーザーが利用できるような構成のシステムとし
ているため、当初は機器を必要最小限の機能だけに絞り
込むことができ、機器の初期コストの低下を図ることが
できる。また、付加機能に関する最新の制御プログラム
の追加提供については、有料のサービスとしてもよい
し、優良ユーザーに対しては無料で行ってもよい。ま
た、キャンペーンで付加機能のプログラムの提供を行っ
てもよいし、メーカー90aのホームページへの多数ア
クセスの見返りの景品として付加機能のプログラムの提
供を行ってもよい。
【0055】(5)本システムでは、機器21,22・
・・の異常時においてホームサーバ30からメインサー
バ50あるいはメーカーのサーバ90へと故障データを
含む通報が為されるような構成となっている。このた
め、事業者50aあるいはメーカー90aは、故障デー
タを基に診断を行った後に機器21,22・・・の異常
に対処することができる。したがって、ユーザーは、機
器の故障の状態などを説明する煩雑な作業を行う必要が
ない。
【0056】また、機器21,22・・・のメンテナン
ス情報が定期的にメインサーバ50に送信されるように
設定することで、メーカー90a等による機器消耗品の
供給もスムーズとなる。さらに、機器21,22・・・
の故障時におけるサービス依頼をパソコン40やホーム
サーバ30を使って行うことも可能となっている。 (6)家庭10a内の機器のネット化が進めば、各ネッ
ト対応機器21,22・・・の電力使用量や電気料金を
監視するプログラムをパソコン40やメインサーバ50
に内蔵させることによって、家庭10aのユーザーが省
エネルギーを意識して電力量などの情報をモニタするこ
とが期待できる。本システムでは、このような電力量な
どの監視プログラムがメインサーバ50に用意されてお
り、家庭10aのユーザーの要請でパソコン40に監視
プログラムをダウンロードできるようになっている。
【0057】また、各ネット対応機器21,22・・・
のメーカーが提供する各種情報をパソコン40のディス
プレイ42上に表示させるようにすれば、ユーザーが有
用な情報を手にすることができるようになるとともに、
メーカーが購入意思のあるユーザーに適格な情報を供与
して機器販売に結びつけることができるようになる。 [他の実施形態] (A)上記実施形態では、ホームサーバ30とは別にパ
ソコン40を家庭内LAN10に接続させ、そのパソコ
ン40のディスプレイ42にバーチャルホーム/ルーム
画面を展開させている。
【0058】しかし、パソコン40を所有していない家
庭に対しては、より低コストでシステムを導入できるよ
うに、ホームサーバ30の表示機能や入力機能を強化す
る形でシステムを構築してもよい。図7に示すシステム
は、パソコン40を用いずに本発明を実現するシステム
であり、ホームサーバ30がディスプレイ32やキーボ
ード・マウス33を有している。ディスプレイ32やキ
ーボード等33は、ホームサーバ30に内蔵させても、
外付けで付属させてもよい。このようにホームサーバ3
0を構成して、ディスプレイ32上にバーチャルホーム
/ルーム画面を展開させ、ホームサーバ30に上記のパ
ソコン40の役割を移転させれば、上記実施形態と同様
にユーザーが楽しんで利用してくれるシステムとなり、
システム利用率が向上することが期待できる。
【0059】(B)上記実施形態では、メーカー90a
とは別の第三者が事業者50aとなってメインサーバ5
0を運営する形のシステムとなっている。すなわち、上
記システムは、主として各家庭10aのネット対応機器
21,22・・・をバーチャル画面で管理する事業者5
0aがバーチャルホームサーバ53によって運営を行っ
ており、各メーカー90aがそれに乗り入れる形となっ
ている。
【0060】しかし、メーカー90aとは別の第三者が
事業者50aとなる必然性はなく、いずれかのメーカー
90aが事業者50aを兼任する形のシステムとするこ
とも可能である。 (C)上記実施形態においては、バーチャルホーム/ル
ームのデータ管理はメインサーバ50でデータベース化
して行うことを想定しているが、家庭10a内の各パソ
コン40で管理することも考えられる。
【0061】
【発明の効果】請求項1に係る発明では、複数の機器と
それを一括制御する家庭内サーバとを結ぶ情報通信ネッ
トワークに家庭内コンピュータを接続し、その家庭内コ
ンピュータの表示部に仮想画面を表示するように構成し
ているため、ユーザーは、複数の機器を一括制御する本
システムを、楽しみながら長く使ってくれるようにな
る。すなわち、本システムのユーザーによる利用率の向
上が期待される。そして、ユーザーの利用率が高まれ
ば、システムの普及が進むとともに、各家庭(ユーザ
ー)における機器の設定や操作の状況といった有用情報
がメインサーバに多く集まるようになり、機器メーカー
等がその情報を有効利用することも可能となる。
【0062】請求項2に係る発明では、仮想画面上でユ
ーザーがある機器を選択すると、その機器の操作や設定
を行うことができるようになり、また機器に関する情報
をインターネット等の通信網を介してメインサーバから
取得することができる。すなわち、ユーザーは、家庭や
部屋の様子が描かれた仮想画面上で楽しみながら機器を
選択し、その機器の設定や操作などを行うことができる
ため、長く本システムを使用するようになる。
【0063】請求項3に係る発明では、メインサーバが
各家庭における機器の操作に関するデータを蓄積するの
で、機器メーカーなどがそのデータを有効利用すること
が可能となる。例えば、機器の操作の傾向を次世代機器
の開発方針の決定における一要素とすることが考えられ
る。請求項4に係る発明では、仮想画面上において機器
の絵又は写真の配置を変えることができるため、リアル
な機器配置を仮想画面上で実現させることや、逆に現実
とは異なる理想の配置や試験的な配置などを仮想画面上
で構築することが可能となり、仮想画面上での機器配置
の変更作業がより多くの楽しみをユーザーに与えること
になる。
【0064】請求項5に係る発明では、メインサーバに
蓄積された情報を使って機器メーカーなどがユーザー
(家庭)に対し配置に関するアドバイスを与えるなどの
付加的メリットを、ユーザーに対して提供することが可
能になる。請求項6に係る発明では、家庭内の複数の機
器それぞれに対応するメーカーが、本システムに参画し
てメーカーサーバを提供しているため、ユーザー側から
見ると、メーカーの異なる複数の機器を本システムだけ
で一括制御することができるとともに、必要なときには
メインサーバに接続することで各機器に関する情報を取
得することができるようになる。
【0065】請求項7に係る発明では、これから購入す
る予定であって現実には家庭に存在していない購入予定
機器をユーザーが仮想画面上に配置すると、メーカー
は、そのユーザーが購入するかもしれない購入予定機器
を仮想画面上に配置したという情報を、メインサーバを
介して知ることができる。したがって、メーカーがユー
ザーに対して機器購入に関する情報を提供したり、機器
購入に関するアドバイスを与えたりするようになり、ユ
ーザーおよびメーカーの双方にとって利益となる。
【0066】請求項8に係る発明では、家庭内の情報通
信ネットワークを介して複数の機器を一括制御する家庭
内サーバに表示部を設け、その表示部に仮想画面を表示
するように構成しているため、ユーザーは、複数の機器
を一括制御する本システムを楽しみながら長く使ってく
れるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るシステムの概略構成
図。
【図2】家庭内LANに接続されるパソコンに表示され
るバーチャルホーム画面の一例を示す図。
【図3】パソコンに表示されるバーチャルルーム画面の
一例を示す図。
【図4】バーチャルルームから呼び出される購入予定機
器の一覧の表示を示す図。
【図5】パソコンに表示されるバーチャルルーム画面の
一例を示す図。
【図6】パソコンに表示されるバーチャルルーム画面の
一例を示す図。
【図7】他の実施形態に係るシステムの概略構成図。
【符号の説明】
10 家庭内LAN(情報通信ネットワーク) 10a 家庭 21,22 ネット対応機器(機器) 30 ホームサーバ(家庭内サーバ) 32 ディスプレイ(表示部) 33 キーボード・マウス(入力部) 40 パソコン(家庭内コンピュータ) 41 キーボード・マウス(入力部) 42 ディスプレイ(表示部) 50 メインサーバ 50a 事業者 60 通信網 90 サーバ(メーカーサーバ) 90a メーカー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 9/00 321 H04Q 9/00 321E Fターム(参考) 5B085 AA01 BE01 BE07 CE01 5B089 GA11 GA23 HA06 JA35 KA01 LB17 LB19 5E501 AA19 AC15 BA03 BA17 DA02 EA13 EB02 EB05 FA04 FA14 FB22 FB34 FB43 5K033 BA01 BA08 DA06 DB18 5K048 AA04 BA01 BA12 DC01 DC03 FB02 FB10 FC01 GC01 HA01 HA21

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】家庭(10a)の中に設けられる情報通信
    ネットワーク(10)と、 前記情報通信ネットワーク(10)に接続される複数の
    機器(21,22・・・)と、 前記情報通信ネットワーク(10)に接続され、前記複
    数の機器(21,22・・・)を一括して制御すること
    のできる家庭内サーバ(30)と、 前記情報通信ネットワーク(10)に接続され、入力部
    (41)および表示部(42)を有する家庭内コンピュ
    ータ(40)と、 前記家庭(10a)の外部に設けられ、通信網(60)
    を介して前記家庭内コンピュータ(40)と双方向通信
    を行うメインサーバ(50)と、を備え、 前記家庭内コンピュータ(40)の表示部(42)に
    は、前記家庭(10a)あるいは前記家庭(10a)の
    中の部屋の様子が描かれた仮想画面が表示され、 前記仮想画面には、前記機器(41,42・・・)の絵
    又は写真が配されている、家庭内機器の制御システム。
  2. 【請求項2】前記仮想画面において任意の前記機器(4
    1,42・・・)を選択することにより、前記機器(4
    1,42・・・)を操作すること、前記機器(41,4
    2・・・)の設定を行うこと、および前記機器(41,
    42・・・)に関する情報を前記メインサーバ(50)
    から取得することが可能となる、請求項1に記載の家庭
    内機器の制御システム。
  3. 【請求項3】前記メインサーバ(50)は、前記機器
    (41,42・・・)の操作に関するデータを蓄積す
    る、請求項2に記載の家庭内機器の制御システム。
  4. 【請求項4】前記仮想画面上の前記機器(41,42・
    ・・)の絵又は写真の配置は、前記入力部(41)から
    の入力によって変更可能である、請求項1から3のいず
    れかに記載の家庭内機器の制御システム。
  5. 【請求項5】前記メインサーバ(50)は、前記仮想画
    面上における前記機器(41,42・・・)の絵又は写
    真の配置に関する情報を蓄積する、請求項4に記載の家
    庭内機器の制御システム。
  6. 【請求項6】それぞれの前記機器のメーカー(90a)
    が運営し、前記メインサーバ(50)に対して前記機器
    (41,42・・・)に関する情報の提供を行う複数の
    メーカーサーバ(90)をさらに備えた、請求項1から
    5のいずれかに記載の家庭内機器の制御システム。
  7. 【請求項7】前記入力部(41)からの入力により、前
    記家庭(10a)に存在しない購入予定機器を前記仮想
    画面上に配置することが可能であり、 前記仮想画面上に前記購入予定機器が配置されたという
    情報は、前記メインサーバ(50)を介して前記メーカ
    ー(90a)に伝達される、請求項6に記載の家庭内機
    器の制御システム。
  8. 【請求項8】家庭(10a)の中に設けられる情報通信
    ネットワーク(10)と、 前記情報通信ネットワーク(10)に接続される複数の
    機器(41,42・・・)と、 前記情報通信ネットワーク(10)に接続され、入力部
    (33)および表示部(32)を有し、前記複数の機器
    (41,42・・・)を一括して制御することのできる
    家庭内サーバ(30)と、 前記家庭(10a)の外部に設けられ、通信網(60)
    を介して前記家庭内サーバ(30)と双方向通信を行う
    メインサーバ(50)と、を備え、 前記家庭内サーバ(30)の表示部(32)には、前記
    家庭(10a)あるいは前記家庭(10a)の中の部屋
    の様子が描かれた仮想画面が表示され、 前記仮想画面には、前記機器(41,42・・・)の絵
    又は写真が配されている、家庭内機器の制御システム。
JP2001270384A 2001-09-06 2001-09-06 家庭内機器の制御システム Pending JP2003085356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001270384A JP2003085356A (ja) 2001-09-06 2001-09-06 家庭内機器の制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001270384A JP2003085356A (ja) 2001-09-06 2001-09-06 家庭内機器の制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003085356A true JP2003085356A (ja) 2003-03-20

Family

ID=19096045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001270384A Pending JP2003085356A (ja) 2001-09-06 2001-09-06 家庭内機器の制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003085356A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005050460A1 (ja) * 2003-11-20 2005-06-02 Nissin Inc. ホームネットワークにおける相互通信プロトコルのインストールシステム
JP2005157419A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Sony Corp 情報処理システム、情報処理装置および方法、並びにプログラム
US7310571B2 (en) 2006-03-23 2007-12-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for reducing environmental load generated from living behaviors in everyday life of a user
JP2008250544A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Matsushita Electric Works Ltd ネットワークシステム及び電子機器
JP2009266216A (ja) * 2008-04-02 2009-11-12 Microdent:Kk ファイナルフレームワーク
US7774733B2 (en) 2006-04-24 2010-08-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for user interface in home network and electronic device and storage medium therefor
JP2012168666A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Masayuki Kawada 多目的冷蔵庫
WO2014128816A1 (ja) * 2013-02-20 2014-08-28 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 情報端末の制御方法及びプログラム
WO2014128800A1 (ja) * 2013-02-20 2014-08-28 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 情報端末の制御方法及びプログラム
WO2014128817A1 (ja) * 2013-02-20 2014-08-28 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 情報端末の制御方法及びプログラム
US9490997B2 (en) 2013-02-20 2016-11-08 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Control method for information apparatus and computer-readable recording medium
US9766799B2 (en) 2013-02-20 2017-09-19 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Control method for information apparatus and computer-readable recording medium
US10237141B2 (en) 2013-02-20 2019-03-19 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Method for controlling information apparatus and computer-readable recording medium
US10454781B2 (en) 2013-02-20 2019-10-22 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Control method for information apparatus and computer-readable recording medium

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005050460A1 (ja) * 2003-11-20 2005-06-02 Nissin Inc. ホームネットワークにおける相互通信プロトコルのインストールシステム
JP2005157419A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Sony Corp 情報処理システム、情報処理装置および方法、並びにプログラム
CN100334572C (zh) * 2003-11-20 2007-08-29 索尼株式会社 信息处理系统、信息处理装置及方法
US7310571B2 (en) 2006-03-23 2007-12-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for reducing environmental load generated from living behaviors in everyday life of a user
US7774733B2 (en) 2006-04-24 2010-08-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for user interface in home network and electronic device and storage medium therefor
JP2008250544A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Matsushita Electric Works Ltd ネットワークシステム及び電子機器
JP2009266216A (ja) * 2008-04-02 2009-11-12 Microdent:Kk ファイナルフレームワーク
JP2012168666A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Masayuki Kawada 多目的冷蔵庫
WO2014128817A1 (ja) * 2013-02-20 2014-08-28 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 情報端末の制御方法及びプログラム
US9766799B2 (en) 2013-02-20 2017-09-19 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Control method for information apparatus and computer-readable recording medium
WO2014128816A1 (ja) * 2013-02-20 2014-08-28 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 情報端末の制御方法及びプログラム
JP5666754B1 (ja) * 2013-02-20 2015-02-12 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 情報端末の制御方法及びプログラム
US9112719B2 (en) 2013-02-20 2015-08-18 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Control method for information apparatus and computer-readable recording medium
US9420669B2 (en) 2013-02-20 2016-08-16 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Control method for information apparatus and computer-readable recording medium
US9490997B2 (en) 2013-02-20 2016-11-08 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Control method for information apparatus and computer-readable recording medium
WO2014128800A1 (ja) * 2013-02-20 2014-08-28 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 情報端末の制御方法及びプログラム
US9766794B2 (en) 2013-02-20 2017-09-19 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Control method for information apparatus and computer-readable recording medium
US10067661B2 (en) 2013-02-20 2018-09-04 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Method for controlling information apparatus and computer-readable recording medium
US10073606B2 (en) 2013-02-20 2018-09-11 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Control method for information apparatus and computer-readable recording medium
US10237141B2 (en) 2013-02-20 2019-03-19 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Method for controlling information apparatus and computer-readable recording medium
US10326607B2 (en) 2013-02-20 2019-06-18 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Method for controlling information apparatus and computer-readable recording medium
US10454781B2 (en) 2013-02-20 2019-10-22 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Control method for information apparatus and computer-readable recording medium
US10534529B2 (en) 2013-02-20 2020-01-14 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Control method for information apparatus and computer-readable recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003085356A (ja) 家庭内機器の制御システム
CN103685450B (zh) 家用电器及包括该家用电器的联机系统
US8682733B2 (en) System for product demonstration
JP5763345B2 (ja) 遠隔制御のためのタッチセンサ式無線ナビゲーション装置
CN106054957B (zh) 用于管理网络连接恒温器的方法、系统和相关架构
US8856036B2 (en) Method of providing product demonstrations
JP2002078036A (ja) 家電機器用ネットワークシステム
EP1944727A2 (en) Product demonstration system and method
CN106920143A (zh) 冰箱
CN108476232A (zh) 用于控制电子装置的方法和装置
KR101913633B1 (ko) 전자 기기 제어 방법 및 이를 구비한 장치
JPH10276478A (ja) 家電機器制御装置
JP2004229310A (ja) ホームネットワーク環境におけるリモコンサービス処理装置
JP2012182520A (ja) ネットワークシステム、操作画面の表示方法、電子機器、および電子機器の制御方法
JP5875625B2 (ja) エネルギーマネジメントシステム、エネルギーマネジメントコントローラ、エネルギーマネジメント方法、及び、プログラム
JP2002081818A (ja) 冷蔵庫
CN108919663A (zh) 一种智能家居设备的管理方法及电子设备
KR101231833B1 (ko) 공유가능한 커스터마이징을 제공하는 범용리모컨 및 그 운영방법
CN109375561A (zh) 一种基于智能控制面板的控制系统和方法
JP2012133764A (ja) コントローラ、ネットワークシステム、および情報処理方法
JP3601489B2 (ja) 家庭用機器の集中制御システム
CN104583987B (zh) 机器管理装置
CN114820108A (zh) 装修方案推荐方法、装置、电子设备、介质及程序产品
JP2003050906A (ja) 調理実績管理方法、コンテンツ管理方法、サーバおよび調理機器
JP6742152B2 (ja) 機器状態表示制御装置、機器状態表示システム、機器状態表示画面構築方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041001

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041020

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041210