[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2003061195A - 音声信号再生装置 - Google Patents

音声信号再生装置

Info

Publication number
JP2003061195A
JP2003061195A JP2001249174A JP2001249174A JP2003061195A JP 2003061195 A JP2003061195 A JP 2003061195A JP 2001249174 A JP2001249174 A JP 2001249174A JP 2001249174 A JP2001249174 A JP 2001249174A JP 2003061195 A JP2003061195 A JP 2003061195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound image
speaker
sound
transfer function
image localization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001249174A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Masuda
浩 増田
Taketoshi Yazaki
健敏 矢崎
Katsuhiro Kishi
克洋 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001249174A priority Critical patent/JP2003061195A/ja
Publication of JP2003061195A publication Critical patent/JP2003061195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereophonic System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スピーカを部屋のどこに配置しても所定位置
に定位した再生音声を得られる如くする音響再生装置を
提案する。 【解決手段】 1対のスピーカ6L、6Rと、このスピ
ーカ6L、6Rの位置から聴取点70までの音響伝達関
数に基づき所定の位置に仮想の音像6L’、6R'を定
位処理する仮想音像定位処理手段21と、この仮想音像
定位処理手段21の音響伝達関数を切り換える制御手段
3とを有し、この制御手段3はこのスピーカ6L、6R
の位置と聴取点70との位置関係に基づいて音響伝達関
数を切り換える如くする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ホームシアター等
に適用して好適な音声信号再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、家庭で例えばCD(Compact Dis
c)再生装置の再生音声を聴取する場合、再生用スピー
カは部屋の中の聴取者(聴取点)の前方かつ左右対称に
配置するのが一般的であり適正とされている位置でもあ
る。このとき、夫々のスピーカから放音される音声は聴
取者の前方から到来するような聴感を得る。
【0003】しかし、テレビジョン(TV)放送や、ビ
デオカセット、DVD(Digital Versatile Disc)等を
再生して得られる映像と音声とを一緒に視聴して楽しむ
ような場合、例えば部屋の中の聴取者の前方にTVモニ
ターが必要であり、部屋の都合によりこのTVモニター
の両側にスピーカを配置するスペースが確保できない等
により、スピーカを聴取者の横などに置いたりして必ず
しも聴取者前方の適正な位置にスピーカを配置できない
場合がある。また薄型の壁掛けTVモニターなどを使用
する場合には、外観上聴取者の前方にはスピーカを置き
たくないこともある。このような場合、聴取者はやむを
得ずこれら前方以外の適正ではない位置に夫々スピーカ
を配置して音声を聴取するようにしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような適正ではない位置に配置された夫々のスピーカか
ら放音される音声は前方から到来することはなく、これ
らスピーカからの音声の音像とTVモニターの映像との
方向感がずれてしまっていた。また、これらのスピーカ
から放音される音声が重なり合う位置と実際の聴取者の
位置(聴取点)とで音像ずれ(音像ぼけ)ができるため
に、違和感のある音声となって聞こえ自然な音場の再現
ができなかった。
【0005】また、聴取者前方の適正な位置にスピーカ
を配置できた場合でも、家庭の一般的な部屋の中では聴
取者から前方に配置にされたスピーカまでの距離が限ら
れており、前方方向への奥行き感において必ずしも満足
な再生音声は得られなかった。
【0006】本発明は斯かる点に鑑み、スピーカを部屋
のどこに配置しても所定の方向、特に前方に定位した再
生音声を得ることができる音声信号再生装置を提案せん
とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明音声信号再生装置
は1対のスピーカと、このスピーカの位置から聴取点ま
での音響伝達関数に基づき所定の位置に仮想の音像を定
位処理する仮想音像定位処理手段と、この仮想音像定位
処理手段の音響伝達関数を切り換える制御手段とを有
し、この制御手段はこのスピーカの位置と聴取点との位
置関係に基づいて音響伝達関数を切り換える如くする。
【0008】斯かる本発明によれば、1対のスピーカの
位置と聴取点との位置関係に基づいて、仮想音像定位処
理手段の音響伝達関数を切り換えて所定の位置に仮想の
音像を定位するようにしたので、スピーカを部屋のどこ
に配置しても視聴者は音像が所定の位置に定位した再生
音声を得ることができる。
【0009】また、本発明音声信号再生装置は少なくと
も3つのスピーカと、このスピーカの位置から聴取点ま
での音響伝達関数に基づき所定の位置に仮想の音像を定
位処理する仮想音像定位処理手段と、この仮想音像定位
処理手段の音響伝達関数を切り換える制御手段とを有
し、この制御手段はこのスピーカの位置と聴取点との位
置関係に基づいて音響伝達関数を切り換えると共に、こ
の仮想音像定位処理手段において僅かに異なる位置に仮
想の音像を定位処理する如くする。
【0010】斯かる本発明によれば、少なくとも3つの
スピーカの位置と聴取点との位置関係に基づいて、仮想
音像定位処理手段の音響伝達関数を切り換えてそれぞれ
僅かに異なる所定の位置に仮想の音像を定位するように
したので、スピーカを部屋のどこに配置しても視聴者は
音像が所定の位置に定位した再生音声を得ることができ
更に音像の所定の位置への定位を増強することができ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図1、図2、図3を参照し
て本発明音声信号再生装置の実施の形態の例につき説明
する。
【0012】本発明は、配置されるスピーカ位置がどこ
であっても所定の位置に音像を定位する如くするもので
あるが、本例では特に、聴取者前方への音像の定位につ
いて述べる。
【0013】図1において、1は音声信号を得るCD
(Compact Disc)プレーヤであり、CDプレーヤ1にて
再生された左右のスピーカ用の音声信号に対して、後述
する仮想音像定位処理を行う仮想音像定位処理手段21
と、この仮想音像定位処理手段21の出力信号に対し所
定の乗数を乗算して左右の信号レベルを調節する乗算器
21L、21Rと、音声信号の増幅を行う増幅器21L
1、21R1と、1対のスピーカとを備えている。
【0014】また、任意のスピーカの位置から聴取者ま
での数種類の音響伝達関数を予め記憶させておくための
ROM4と、ランニングメモリのRAM5と、実際の部
屋の中に配置されたスピーカと聴取者との3次元的位置
関係の情報に基づき適切な音響伝達関数をROM4より
読み出して、仮想音像定位処理手段21において選択さ
れた音響伝達関数に応じた仮想音像定位処理を行う如く
する制御手段3とを備えている。
【0015】ここで、スピーカの位置と聴取者との位置
関係を示すのに用いる表現方法について述べる。
【0016】本例においては聴取者70の正面方向を軸
として左右対称にスピーカ6L、6Rを配置するものと
する。聴取者70を中心として、任意に配置されたスピ
ーカ6L、6Rの空間内での位置情報を図2A、2Bの
ように示す。図2Aに示すように、聴取者70の真上か
ら見た時のスピーカ6L、6Rの聴取者70の正面方向
から左右への回転角をθとし、図2Bに示すように、聴
取者70を後方から水平に見たときのスピーカ6L、6
Rの聴取者70に対する上下角をδと取り決めてスピー
カの位置を表現する。
【0017】そして、例えば制御手段3に設けられた図
示しない音声信号再生装置のメニューを表示する表示メ
ニュー項目または相当の表示部において、実際に部屋の
中に配置されたスピーカの位置情報を入力する機能を持
つスピーカポジション設定メニュー項目を設け、聴取者
がスピーカの位置情報を表す回転角θ、上下角δを夫々
制御手段3に配された設定用ボタン(図示せず)を押し
て入力する如くする。表1に水平角θ及び上下角δの一
例を示す。
【0018】
【表1】
【0019】スピーカポジション設定メニュー上でのス
ピーカの位置情報の入力方法として、表1に示すよう
に、予めROM4に記憶させておいた数種類の水平角
θ、上下角δの中から、聴取者70が部屋の中のスピー
カ配置に一番近い水平角θと上下角δとを組み合わせる
ようにする。例えばあるスピーカについて「(回転角
θ)=(30°)」、「(上下角δ)=(0°)」と夫
々選択して位置情報を入力する如くする。この回転角θ
及び上下角δの1つの組み合わせにより仮想音像定位処
理の1つの音響伝達関数が決定される。
【0020】これら回転角θ及び上下角δの角度の刻み
幅は細かいほど実際のスピーカ配置に則した良い効果が
得られるが、1つのスピーカ位置につき1つの音響伝達
関数を必要とするため、刻み幅が細かいほどデータ格納
のためのROM4の容量を多く必要とし、その分コスト
が高くなる。コストが限られる場合には、例えば表2に
示すように、回転角θ、上下角δの情報をスピーカの位
置が容易にイメージ可能な単語を用いて表現する。例え
ば回転角θが「30°」ならば単語表現では「forth-na
rrow」を選択する等、設定可能なパターンを限定して提
供するようにする。
【0021】
【表2】
【0022】尚、このスピーカポジション設定メニュー
の表示は、制御手段3上でなくともCDプレーヤ1など
の音声信号再生装置に設けてもよいし、いわゆるAVア
ンプに設けてもよいしその他の機器に設けるようにして
もよい。
【0023】また70は聴取者であり、スピーカ6L及
び6Rより放音された音声を聴取するリスニングポジシ
ョン及び聴取者70の向きを表している。図1におい
て、聴取者70は紙面右側を向いており、この向きを聴
取者70の正面方向としTVモニター等が設置されてい
る方向とする。80はCDプレーヤ1を操作したり、表
示メニュー項目を切り換えたり等するのに使用する遠隔
操作用スイッチで、いわゆるリモコンである。
【0024】音声信号を得るCD(Compact Disc)プレ
ーヤ1により左右のスピーカ用の音声信号が再生される
と、再生された左右の音声信号は仮想音像定位処理を行
う仮想音像定位処理手段21に夫々供給される。この仮
想音像定位処理手段21において、左右の夫々のスピー
カ6L、6Rと聴取者70との位置関係を表す位置情報
に基づき選択された音響伝達関数に応じて仮想音像定位
処理が行われた左右の音声信号を出力する。
【0025】ここで仮想音像定位処理手段21について
説明する。図3は仮想音像定位処理手段21において行
われる音像を前方に定位する仮想音像定位処理に必要と
なる音響伝達関数について説明するためのものである。
【0026】仮想音像定位処理手段21には、図3Aに
示すように、聴取者70の左前方の仮想スピーカ位置6
L’から音声を放音した場合の、聴取者70の左耳まで
の音響伝達関数HLL'及び聴取者70の右耳までの音
響伝達関数HRL’と、聴取者70の右前方の仮想スピ
ーカ位置6R’から音声を放音した場合の、聴取者70
の左耳までの音響伝達関数HLR’及び聴取者70の右
耳までの音響伝達関数HRR’とが必要になる。
【0027】さらに、後述するように左右のスピーカ6
L、6Rから音声を放音した場合のいわゆるクロストー
クを補償するために、図3Bに示すように、左側のスピ
ーカ6Lから音声を放音した場合の、聴取者70の左耳
までの音響伝達関数HLL及び聴取者70の右耳までの
音響伝達関数HRLと、右側のスピーカ6Rから音声を
放音した場合の、聴取者70の左耳までの音響伝達関数
HLR及び聴取者70の右耳までの音響伝達関数HRR
とが必要になる。
【0028】これらの音響伝達関数は、図3Aに示した
仮想スピーカ位置6L’、6R'の各位置に実スピーカ
を配置してこの各位置に配置されたスピーカからインパ
ルス音を放音し、聴取者70の左右の耳元でのインパル
ス応答を夫々測定することにより求めることができる。
即ち、聴取者70の耳元で測定したインパルス応答が、
インパルス音を放音した夫々のスピーカ位置から聴取者
70の耳元までの音響伝達関数である。
【0029】このようにして求められた音響伝達関数に
基づいて音像を前方に定位する仮想音像定位処理が行わ
れる。
【0030】図3Bは仮想音像定位処理手段21を説明
するためのブロック図である。この図3Bに示すよう
に、仮想音像定位処理手段21は聴取者70の両耳に自
然な音声を得るいわゆるバイノーラル化処理に用いられ
るフィルタ211、212、213、214と、左右の
スピーカ6L、6Rからの再生音声の放音時に生じる空
間的音響クロストークを補償するためのクロストーク補
償処理に用いられるフィルタ231、232、233、
234と、加算器221、222、241、242とを
備えている。
【0031】図3Bに示すように、フィルタ211、2
12、213、214は図3Aを参照して説明した仮想
スピーカ位置6L’、6R’から聴取者70までの音響
伝達関数HLL’、HRL’、HLR’、HRR’がフ
ィルタ係数として用いられたものである。
【0032】また、フィルタ231、232、233、
234は、表3に示すように、図3Aを参照して説明し
た左右のスピーカ6L、6Rから聴取者70の左右の耳
元までの音響伝達関数HLL、HRL、HLR、HRR
を基にしてクロストーク補償処理のための係数を求め、
得られた係数G1、G2、G3、G3がフィルタ係数と
して用いられたものである。
【0033】
【表3】
【0034】そして、CDプレーヤ1にて再生された左
スピーカ用の音声信号は仮想音像定位処理手段21のフ
ィルタ211、212に供給される。また右スピーカ用
の音声信号は仮想音像定位処理手段21のフィルタ21
3、214に供給される。
【0035】フィルタ211、212ではフィルタ係数
HLL’、HRL’に基づいて、左スピーカ6Lに供給
される音声信号の信号処理をし、左スピーカ6Lから放
音された音声が聴取者70前方の仮想スピーカ位置6
L’に音像がある、あるいは仮想スピーカ位置6L’側
に音像があるように聴感される如くする。
【0036】同様に、フィルタ213、214ではフィ
ルタ係数HLR’、HRR’に基づいて、右スピーカ6
Rに供給される音声信号の信号処理をし、右スピーカ6
Rから放音された音声が聴取者70前方の仮想スピーカ
位置6R’に音像がある、あるいは仮想スピーカ位置6
R’側に音像があるように聴感される如くする。
【0037】そして、フィルタ211及び214にて処
理された聴取者70の左耳により聴取される音声信号は
加算器221に供給される。またフィルタ212及び2
13にて処理された聴取者70の右耳により聴取される
音声信号は加算器222に供給される。
【0038】加算器221にて加算された音声信号は、
フィルタ231、232に供給され、加算器222にて
加算された音声信号は、フィルタ233、234に供給
される。
【0039】フィルタ231、232、233、234
において、スピーカ6L、6Rから聴取者70の耳元ま
での音響伝達関数に基づいて求められるフィルタ係数G
1、G2、G3、G4に応じて、クロストークをキャン
セルする処理が行われる。そして、フィルタ231、2
34により処理された音声信号は加算器241に供給さ
れ、フィルタ232、233により処理された音声信号
は加算器242に供給される。
【0040】加算器241からは左スピーカ6Lに供給
する音声信号であって、左スピーカ6Lから放音された
ときには、聴取者70前方の仮想スピーカ位置6L’に
音像があるように聴感される音声信号が出力される。ま
た、加算器242からは右スピーカ6Rに供給する音声
信号であって、右スピーカ6Rから放音されたときに
は、聴取者70前方の仮想スピーカ位置6R’に音像が
あるように聴感される音声信号が出力される如くする。
【0041】上述の如くして、1対のスピーカの位置と
聴取者70との位置関係から仮想音像定位処理手段21
における仮想音像定位処理の1つの音響伝達関数が決定
されROM4に記憶される。この音響伝達関数をスピー
カポジション設定メニュー上で設定されている数箇所の
スピーカ位置の夫々について求め、同様にROM4に記
憶させておく。
【0042】そして聴取者70が部屋の希望する位置に
スピーカを配置して、左右のスピーカ6L、6Rの配置
位置に基づき、制御手段3に配された図示しない設定用
のボタンを操作して、スピーカポジション設定メニュー
の回転角θ及び上下角δの位置情報を選択する。そして
制御手段3は選択された位置情報に対応した音響伝達関
数をROM4より読み出して、ランニングメモリのRA
M5を通じて仮想音像定位処理のための音響伝達関数を
変更し、CDプレーヤ1よりの左右の音声信号がこの変
更された音響伝達関数に応じて仮想音像定位処理された
出力信号を得る。
【0043】上述のコントローラ3のスピーカポジショ
ン設定メニューにおける位置情報の設定において、回転
角θ及び上下角δを選択する手段はリモコン80による
遠隔操作により行うようにしてもよい。例えば、リモコ
ン80の本体にメニュー表示機能を設け、このリモコン
80のスピーカポジション設定メニューの表示を見なが
らリモコン80に配された設定用ボタンを操作し、メニ
ュー表示機能が搭載された所定の機器と無線で通信して
スピーカ6L、6Rの位置情報を設定する如くする。そ
して、リモコン80によるスピーカの位置情報の設定が
終了したならば、メニュー表示機能が搭載された受信側
機器又はリモコン80のメニュー表示にて設定の確認表
示をするようにしてもよい。
【0044】そして仮想音像定位処理手段21にて仮想
音像定位処理された左右の音声信号は、夫々乗算器21
L、21Rに供給され、左右のスピーカ位置に応じて所
定の乗数が乗算されて左右の音声信号のレベルのバラン
スをとる調節が行われた後、夫々増幅器21L1、21
R1に供給される。この増幅器21L1、21R1によ
り所定のレベルに増幅されて、聴取者70前方の左右の
スピーカ6L、6Rに夫々供給され再生音声が放音され
る。
【0045】このようにして、仮想音像定位処理手段2
1の仮想音像定位処理によって、聴取者70は実際に音
声が放音される左右のスピーカ6L、6Rの位置に関係
なく音像が聴取者70前方の所定の位置に定位した再生
音声を得る。
【0046】斯かる本例によれば、1対のスピーカ6
L、6Rの位置と聴取者70との位置関係に基づいて、
仮想音像定位処理手段21の音響伝達関数を切り換えて
聴取者70の前方に仮想の音像6R’、6L’を定位す
るようにしたので、スピーカ6R、6Lを部屋のどこに
配置しても音像を視聴者70の前方に定位することがで
き、あたかも視聴者70前方の仮想スピーカ6L’、6
R’から再生音声が聞こえてくるかのような聴感を得る
ことができる。
【0047】また、スピーカポジション設定メニューに
て、スピーカ6L、6Rの位置情報を入力するのにリモ
コン80により遠隔操作できるようにしたときには、聴
取者70はリスニングポジションのままスピーカ6L、
6Rの位置情報を入力できるため、スピーカの位置情報
の設定をしながら同時にスピーカから放音される再生音
声の確認ができ正確に設定を行うことができると共に、
聴取者70がわざわざ制御手段3の設定ボタンに近づき
直接入力する煩わしさが解消される。
【0048】また、図1例においてスピーカ6L、6R
を聴取者70の正面方向を軸として左右対称に配置する
ようにしたときには、仮想音像定位処理手段21におけ
る仮想音像定位処理構成をシンプルにできROM4の使
用容量を節減できる。
【0049】また、スピーカの配置位置を選ばないため
にスピーカを部屋の目立たないところに置いたり壁のく
ぼみなどに配置できるので、部屋のインテリア向上やス
ペースの有効活用ができる。
【0050】さらに、スピーカの配置位置を選ばないの
で、AVシステムにおいて本発明の音声信号再生装置と
薄型液晶モニタ等を併用することにより比較的狭い部屋
でもいわゆる大画面のホームシアターを実現することが
できる。
【0051】尚、本例は、特に聴取者70前方への音像
の定位について述べたが、仮想音像定位処理における音
響伝達関数を求める際に、仮想スピーカ位置6L’、6
R’の位置を変えてインパルス応答を測定しこれに応じ
てフィルタ211〜214のフィルタ係数を変更するこ
とにより、左右のスピーカ6L、6Rより出力される再
生音声の音像を所望の位置に定位することができる。
【0052】また、スピーカ6L、6Rを聴取者70の
正面方向を軸として左右対称に配置するようにしたが、
スピーカポジション設定メニュー上の位置情報の入力方
法を左右のスピーカ6L、6Rの各々について位置情報
を入力できるようにするようにすれば、スピーカ6L、
6Rの配置は左右対称でなくとも任意のスピーカ配置で
よく、音像を所定の位置に定位することができる。
【0053】次に、図4を参照して本発明音声信号再生
装置の実施の形態の他の例につき説明する。図4におい
て図1に対応する部分については同一符号を付して示し
その詳細説明は省略する。
【0054】視聴者の頭部伝達関数は一人一人固有のも
のであるため、実験用のダミーヘッドで測定した音響伝
達関数ではスピーカの配置位置によっては、いわゆるク
ロストークキャンセルが充分になされないケースも起こ
りうる。これを避ける手段として、仮想音像定位処理手
段及びスピーカを夫々複数対用いて前方定位を増強させ
る手法が考えられる。
【0055】一般に人間が音の到来方向を認識するの
に、両耳に届く音の強さの違いや左右の耳に届く時間差
で判断していることが知られている。
【0056】本例はこの点に着目し、複数対のスピーカ
対に対して、それぞれのスピーカから放音される再生音
声の音像が僅かに異なる位置に定位するような仮想音像
定位処理を行い、音像をピンポイントで定位させるので
はなく意図的にずらすことで所定の位置への音像の定位
感を増強する。
【0057】図4は図1例において、1対のスピーカ6
L1、6R1を追設すると共にこれに伴い仮想音像定位
処理手段22及び付随する乗算器22L、22Rと増幅
器22L1、22R1を追設し、仮想音像定位処理手段
21により仮想音像定位処理された音像6L’、6R’
と僅かに異なる位置に音像6L1’、6R1’を定位に
するようにしたものである。その他は図1例と同様の構
成とする。
【0058】音声信号を得るCDプレーヤ1より仮想音
像定位処理手段21に供給される左右の音声信号を分岐
して仮想音像定位処理手段22へ供給する。
【0059】この仮想音像定位処理手段22における仮
想音像定位処理の音響伝達関数は図1例の仮想音像定位
処理手段21の音響伝達関数を求める方法と同様にして
求められる。この仮想音像定位処理手段22の音響伝達
関数は、仮想音像定位処理手段21により定位する音像
6L’、6R’の位置とは僅かに異なる位置6L1’、
6R1’に定位する如く設定しておく。
【0060】また、制御手段3またはリモコン80によ
るスピーカポジション設定メニューにおける左右のスピ
ーカ6L1、6R1の位置情報の設定方法においても、
図1例と同様に行うことができる。左右のスピーカ6L
1、6R1が配置されている位置情報の回転角θ、上下
角δを上記スピーカポジション設定メニュー上にて選択
すると仮想音像定位処理手段22における仮想音像定位
処理の音響伝達関数が設定される。こうしてスピーカ6
L1、6R1の配置位置がどこであってもその位置情報
を入力することにより仮想音像定位処理手段22におけ
る仮想音像定位処理の音響伝達関数を設定することがで
きる。
【0061】そして仮想音像定位処理手段22にて仮想
音像定位処理された左右の音声信号は、夫々乗算器22
L、22Rに供給され、それぞれの左右のスピーカ位置
に応じて所定の乗数が乗算されて左右前後の音声信号の
レベルのバランスをとる調節が行われた後、夫々増幅器
22L1、22R1に供給され、増幅器22L1、22
R1により所定のレベルに増幅されて、追設された左右
のスピーカ6L1、6R1に夫々供給される。
【0062】そして、左右の夫々のスピーカ6L1、6
R1より音像が聴取者70の前方に仮想音像定位処理手
段21により仮想音像定位処理された音像6L’、6
R’と夫々僅かに異なる位置6L1’、6R1’に定位
した音声が出力される。
【0063】斯かる本例によれば、2対のスピーカ6
L、6R、6L1、6R1の位置と聴取者70との位置
関係に基づいて、仮想音像定位処理手段21及び22の
音響伝達関数を切り換えて聴取者70前方にそれぞれ僅
かに異なる位置に仮想の音像6R’、6L’、6L
1’、6R1’を定位するようにしたので、スピーカ6
R、6L、6L1、6R1を部屋のどこに配置しても、
あたかも聴取者70前方の仮想スピーカ6L’、6
R’、6L1’、6R1’から再生音声が聞こえてくる
かのような聴感を得ることができ更にこれらの音像6
L’、6R’、6L1’、6R1’の僅かなズレによっ
て前方への音像の定位感を増強することができる。
【0064】また、本例はその他図1例と同様の作用効
果が得られることは容易に理解できよう。
【0065】尚、本例は特に聴取者70前方への音像の
定位の増強について述べたが、図1例と同様に各仮想音
像定位処理手段21、22における仮想音像定位処理の
音響伝達関数を求める際に仮想スピーカ位置6L’、6
R’、6L1’、6R1’を変えてインパルス応答を測
定し、これに応じて当該フィルタのフィルタ係数を変更
することにより、各スピーカ6L、6R、6L1、6R
1より出力される音像を所望の位置に定位すると共にそ
の定位感を増強することができる。
【0066】また、複数対のスピーカとしてスピーカ6
L、6R、6L1、6R1の4個を示したが、このスピ
ーカの数は偶数に限ることなく複数対の組み合わせがと
れるものであればよく奇数でもよい。例えば図4におい
て聴取者70の右後スピーカ6R1を撤去して、左前6
L、右前6R、左後6L1の3個のスピーカで本発明の
音声信号再生装置を構成し、左前6Lと右前6Rとで第
1の仮想音像定位処理を行い、右前6Rと左後6L1と
で第2の仮想音像定位処理を行うようにしても同様の効
果を得ることができる。
【0067】次に、図5を参照して本発明音声信号再生
装置の実施の形態の他の例につき説明する。図5におい
て図1、図4に対応する部分については同一符号を付て
示しその詳細説明は省略する。
【0068】本例は、図4例において、遅延音残響音付
加処理手段23を追設し、この遅延音残響音付加処理手
段23より出力される遅延音及び残響音の音声信号を仮
想音像定位処理手段22の出力信号に重畳することによ
り、スピーカ6L1、6R1から遅延音や残響音が聴感
されるようにするものである。その他は図4例と同様の
構成とする。
【0069】音声信号を得るCDプレーヤ1より仮想音
像定位処理手段21及び22に供給される左右の音声信
号を夫々分岐して遅延音残響音付加処理手段23へ供給
する。
【0070】この遅延音残響音付加処理手段23は、例
えば映画館においてスピーカから放音された音声が所定
の聴取点に到達するまでに壁にあたって遅れて届いた反
射音などの遅延音や、壁での反射を繰り返して残響する
残響音等の聴取点でのインパルス応答を測定して音響伝
達関数を求め遅延音残響音付加処理手段を構成するよう
にしたものである。
【0071】そして遅延音残響音付加処理手段23にて
遅延音残響音処理された左右の音声信号は、夫々乗算器
23L、23Rに供給されそれぞれのスピーカの位置に
応じて所定の乗数が乗算されて左右前後の音声信号のレ
ベルのバランスをとる調節が行われた後、夫々加算器2
21L、222Rに供給される。
【0072】この加算器221L、222Rにおいて、
仮想音像定位処理手段22にて直接音が仮想音像定位処
理された音声信号と、遅延音残響音付加処理手段23に
て遅延音残響音処理された音声信号とが重畳され増幅器
22L1、22R1に供給される。そして増幅器22L
1、22R1により所定のレベルに増幅されて、追設さ
れている左右のスピーカ6L1、6R1に夫々供給され
る。
【0073】上述の如くして、左右のスピーカ6L1、
6R1より、聴取者70の前方に定位するよう仮想音像
定位処理された音像6L’、6R’と僅かに異なる位置
6L1’、6R1’に定位する再生音声が出力されると
共に、遅延音残響音処理された再生音声が出力される。
【0074】斯かる本例によれば、遅延音残響音処理さ
れた音声信号を、仮想音像定位処理された音声信号に重
畳し出力するようにしたので、聴取者70は包み込まれ
るような臨場感のあるサラウンド音を得ることができ
る。
【0075】また、本例は、その他図4例と同様の作用
効果が得られることは容易に理解できよう。
【0076】尚、以上述べた何れの実施の形態の例も、
聴取者70はスピーカポジション設定メニューにて配置
されたスピーカの位置情報を入力してこれに対応する仮
想音像定位処理における音響伝達関数をROM4から読
み出すようにしているが、スピーカの位置情報を入力し
た後、入力された位置情報に対応するデフォルトの仮想
音像定位処理設定を含めさらに実際のスピーカ配置とは
異なるいくつかの仮想音像定位処理設定が選択できるよ
うにしてもよい。聴取者の頭部伝達関数や部屋の間取り
等個々の条件が異なるので、聴取者が最も効果を知覚し
やすい、あるいは聴取者にとってより快適な設定を選択
できるようにしてもよい。
【0077】また、本発明は上述した実施の形態の例に
限ることなく、本発明の要旨を逸脱することなくその他
種々の構成が取り得ることは勿論である。
【0078】
【発明の効果】本発明によれば、スピーカの位置と聴取
点との位置関係に基づいて、仮想音像定位処理手段の音
響伝達関数を切り換えて所定の位置に仮想の音像を定位
するようにしたので、スピーカを部屋のどこに配置して
も視聴者は音像が所定の位置に定位した再生音声を得る
ことができる利益がある。
【0079】また本発明において、聴取者がリスニング
ポジションにいたまま、リモコンによりメニュー表示や
スピーカポジション設定メニューでの選択を遠隔操作で
きるようにしたときには、より正確な仮想音像定位処理
を行うことができると共に設定のためにわざわざ移動す
る煩わしさをなくすことができる利益がある。
【0080】また本発明において、スピーカ配置を聴取
者の正面方向を軸として左右対称配置としたときには、
仮想音像定位処理構成がシンプルになりメモリ容量を節
減できる利益がある。
【0081】また本発明によれば、少なくとも3つのス
ピーカの位置と聴取点との位置関係に基づいて、仮想音
像定位処理手段の音響伝達関数を切り換えてそれぞれ僅
かに異なる所定の位置に仮想の音像を定位するようにし
たので、視聴者は音像が所定の位置に定位した再生音声
を得ることができ更に音像の所定の位置への定位を増強
することができる。
【0082】また本発明において、遅延音残響音付加処
理手段を設け遅延音及び残響音を付加するようにしたと
きには、聴取者は包み込まれるような臨場感のあるサラ
ウンド音を得ることができる利益がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明音声信号再生装置の実施の形態の例を示
す構成図である。
【図2】スピーカの位置情報の表現の説明に供する線図
である。
【図3】仮想音像定位処理手段の説明に供する線図であ
る。
【図4】本発明音声信号再生装置の実施の形態の他の例
を示す構成図である。
【図5】本発明音声信号再生装置の実施の形態の他の例
を示す構成図である。
【符号の説明】
1・・・・CDプレーヤ、3・・・・制御手段、6L、6R・・・・
スピーカ、6L’、6R’・・・・音像、21・・・・仮想音像
定位処理手段、70・・・・聴取点
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岸 克洋 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5D062 AA65

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1対のスピーカと、 前記スピーカの位置から聴取点までの音響伝達関数に基
    づき所定の位置に仮想の音像を定位処理する仮想音像定
    位処理手段と、 前記仮想音像定位処理手段の音響伝達関数を切り換える
    制御手段とを有し、 前記制御手段は前記スピーカの位置と聴取点との位置関
    係に基づいて音響伝達関数を切り換えるようにしたこと
    を特徴とする音声信号再生装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の音声信号再生装置にお
    いて、 前記仮想音像定位処理手段の音響伝達関数の切換えを遠
    隔操作により行なえるようにしたことを特徴とする音声
    信号再生装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の音声信号再生装置にお
    いて、 前記スピーカを聴取点の正面方向に対して左右対称に配
    置したことを特徴とする音声信号再生装置。
  4. 【請求項4】 少なくとも3つのスピーカと、 前記スピーカの位置から聴取点までの音響伝達関数に基
    づき所定の位置に仮想の音像を定位処理する仮想音像定
    位処理手段と、 前記仮想音像定位処理手段の音響伝達関数を切り換える
    制御手段とを有し、 前記制御手段は前記スピーカの位置と聴取点との位置関
    係に基づいて音響伝達関数を切り換えると共に、前記仮
    想音像定位処理手段において僅かに異なる位置に仮想の
    音像を定位処理するようにしたことを特徴とする音声信
    号再生装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の音声信号再生装置にお
    いて、 前記スピーカの位置から聴取点までの音響伝達関数に基
    づき遅延音及び残響音を付加処理する遅延音残響音付加
    処理手段を備え、 前記仮想音像定位処理手段よりの出力信号に前記遅延音
    残響音付加処理手段よりの出力信号を重畳するようにし
    たことを特徴とする音声信号再生装置。
JP2001249174A 2001-08-20 2001-08-20 音声信号再生装置 Pending JP2003061195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001249174A JP2003061195A (ja) 2001-08-20 2001-08-20 音声信号再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001249174A JP2003061195A (ja) 2001-08-20 2001-08-20 音声信号再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003061195A true JP2003061195A (ja) 2003-02-28

Family

ID=19078216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001249174A Pending JP2003061195A (ja) 2001-08-20 2001-08-20 音声信号再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003061195A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7826630B2 (en) 2004-06-29 2010-11-02 Sony Corporation Sound image localization apparatus
JP2012529213A (ja) * 2009-06-03 2012-11-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ラウドスピーカの位置の推定
WO2020040541A1 (ko) * 2018-08-21 2020-02-27 삼성전자(주) 전자장치, 그 제어방법 및 기록매체

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7826630B2 (en) 2004-06-29 2010-11-02 Sony Corporation Sound image localization apparatus
JP2012529213A (ja) * 2009-06-03 2012-11-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ラウドスピーカの位置の推定
WO2020040541A1 (ko) * 2018-08-21 2020-02-27 삼성전자(주) 전자장치, 그 제어방법 및 기록매체
KR20200021854A (ko) * 2018-08-21 2020-03-02 삼성전자주식회사 전자장치, 그 제어방법 및 기록매체
US11589180B2 (en) 2018-08-21 2023-02-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic apparatus, control method thereof, and recording medium
KR102609084B1 (ko) * 2018-08-21 2023-12-06 삼성전자주식회사 전자장치, 그 제어방법 및 기록매체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2001239516B2 (en) System and method for optimization of three-dimensional audio
EP0637191B1 (en) Surround signal processing apparatus
US8170245B2 (en) Virtual multichannel speaker system
EP1788846B1 (en) Audio reproducing system
JP4867367B2 (ja) 立体音響再生装置
JPH08146974A (ja) 音像音場制御装置
JP2002209300A (ja) 音像定位装置、並びに音像定位装置を用いた会議装置、携帯電話機、音声再生装置、音声記録装置、情報端末装置、ゲーム機、通信および放送システム
KR100713666B1 (ko) 가상음원장치 및 이것을 이용한 음향장치
JP2982627B2 (ja) サラウンド信号処理装置及び映像音声再生装置
JP2008160265A (ja) 音響再生システム
JP5597975B2 (ja) 映像音響装置
JP2008312096A (ja) 音響再生装置及びテレビ受像機
JP2004179711A (ja) スピーカ装置および音響再生方法
JP2003009296A (ja) 音響処理装置および音響処理方法
US20050135629A1 (en) Apparatus and method for generating three-dimensional stereo sound in a mobile communication system
JP2671329B2 (ja) オーディオ再生装置
JP2966181B2 (ja) 音場信号再生装置
JP4006842B2 (ja) オーディオ信号再生装置
JP2003061195A (ja) 音声信号再生装置
JP2900985B2 (ja) ヘッドホン再生装置
JP2002291100A (ja) オーディオ信号再生方法、及びパッケージメディア
JP2947456B2 (ja) サラウンド信号処理装置及び映像音声再生装置
JP2985557B2 (ja) サラウンド信号処理装置
JPH05207597A (ja) 音場再生装置
US20140219457A1 (en) Method For Processing An Audio Signal, Audio Playback System, And Processing Unit For Processing Audio Signals