JP2002527413A - 触媒用の重合体に担持された燐配位子 - Google Patents
触媒用の重合体に担持された燐配位子Info
- Publication number
- JP2002527413A JP2002527413A JP2000575622A JP2000575622A JP2002527413A JP 2002527413 A JP2002527413 A JP 2002527413A JP 2000575622 A JP2000575622 A JP 2000575622A JP 2000575622 A JP2000575622 A JP 2000575622A JP 2002527413 A JP2002527413 A JP 2002527413A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- hydrocarbyl
- carbon atoms
- optionally substituted
- optionally
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/165—Polymer immobilised coordination complexes, e.g. organometallic complexes
- B01J31/1658—Polymer immobilised coordination complexes, e.g. organometallic complexes immobilised by covalent linkages, i.e. pendant complexes with optional linking groups, e.g. on Wang or Merrifield resins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/18—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
- B01J31/1845—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing phosphorus
- B01J31/1875—Phosphinites (R2P(OR), their isomeric phosphine oxides (R3P=O) and RO-substitution derivatives thereof)
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/24—Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
- B01J31/2404—Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
- B01J31/2409—Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring with more than one complexing phosphine-P atom
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/24—Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
- B01J31/2495—Ligands comprising a phosphine-P atom and one or more further complexing phosphorus atoms covered by groups B01J31/1845 - B01J31/1885, e.g. phosphine/phosphinate or phospholyl/phosphonate ligands
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F15/00—Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
- C07F15/0006—Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
- C07F15/0073—Rhodium compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F15/00—Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
- C07F15/0006—Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
- C07F15/0073—Rhodium compounds
- C07F15/008—Rhodium compounds without a metal-carbon linkage
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/28—Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
- C07F9/46—Phosphinous acids [R2POH], [R2P(= O)H]: Thiophosphinous acids including[R2PSH]; [R2P(=S)H]; Aminophosphines [R2PNH2]; Derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/28—Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
- C07F9/48—Phosphonous acids [RP(OH)2] including [RHP(=O)(OH)]; Thiophosphonous acids including [RP(SH)2], [RHP(=S)(SH)]; Derivatives thereof
- C07F9/4891—Monohalide derivatives RP (XR') (Hal) (X = O, S, N)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/28—Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
- C07F9/50—Organo-phosphines
- C07F9/5004—Acyclic saturated phosphines
- C07F9/5009—Acyclic saturated phosphines substituted by B, Si, P or a metal
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/28—Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
- C07F9/50—Organo-phosphines
- C07F9/5027—Polyphosphines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/28—Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
- C07F9/50—Organo-phosphines
- C07F9/52—Halophosphines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/28—Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
- C07F9/50—Organo-phosphines
- C07F9/53—Organo-phosphine oxides; Organo-phosphine thioxides
- C07F9/5329—Polyphosphine oxides or thioxides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/547—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
- C07F9/6553—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having sulfur atoms, with or without selenium or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
- C07F9/655345—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having sulfur atoms, with or without selenium or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the sulfur atom being part of a five-membered ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/547—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
- C07F9/6564—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
- C07F9/6568—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus atoms as the only ring hetero atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/547—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
- C07F9/6564—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
- C07F9/6571—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07F9/657163—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms the ring phosphorus atom being bound to at least one carbon atom
- C07F9/65719—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms the ring phosphorus atom being bound to at least one carbon atom the ring phosphorus atom and, at least, one ring oxygen atom being part of a (thio)phosphonous acid derivative
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F8/00—Chemical modification by after-treatment
- C08F8/40—Introducing phosphorus atoms or phosphorus-containing groups
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/00274—Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
- B01J2219/00718—Type of compounds synthesised
- B01J2219/00745—Inorganic compounds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/00274—Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
- B01J2219/00718—Type of compounds synthesised
- B01J2219/00745—Inorganic compounds
- B01J2219/00747—Catalysts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2531/00—Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
- B01J2531/80—Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2531/00—Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
- B01J2531/80—Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
- B01J2531/82—Metals of the platinum group
- B01J2531/821—Ruthenium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2531/00—Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
- B01J2531/80—Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
- B01J2531/82—Metals of the platinum group
- B01J2531/822—Rhodium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2531/00—Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
- B01J2531/80—Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
- B01J2531/82—Metals of the platinum group
- B01J2531/824—Palladium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07B—GENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
- C07B2200/00—Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
- C07B2200/11—Compounds covalently bound to a solid support
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C40—COMBINATORIAL TECHNOLOGY
- C40B—COMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
- C40B30/00—Methods of screening libraries
- C40B30/08—Methods of screening libraries by measuring catalytic activity
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C40—COMBINATORIAL TECHNOLOGY
- C40B—COMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
- C40B40/00—Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
- C40B40/18—Libraries containing only inorganic compounds or inorganic materials
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
新規なホスフィンおよびホスフィンオキシド配位子が重合体担体を使用して製造される。これらの化合物は容易に担体から分解することができ、そして、対応する担持された化合物と一緒に、共に新規な金属とで錯体形成された触媒の製造において配位子として使用される。配位子は組み合わせ合成により得られる。サリチルアルデヒドをアクリレートと接触させることによるクマリンの製造方法も提供される。
Description
【0001】 発明の分野 本発明は新規な重合体に担持されたホスフィンおよびホスフィンオキシド化合
物並びに担体からの分解後の対応する遊離化合物の製造に関する。これらの化合
物は金属を含有する触媒の製造において配位子として有用である。
物並びに担体からの分解後の対応する遊離化合物の製造に関する。これらの化合
物は金属を含有する触媒の製造において配位子として有用である。
【0002】 背景 先行技術で一般的に知られているように、キレート化用ホスフィン化合物は金
属原子に結合される時に触媒として有用である。化学的方法からの触媒の分離を
促進するために、燐配位子を例えば重合体の如き固体担体に結合させた("Suppo
rted Metal Complexes", D. Reidel Publishing, 1985; Acta. Polymer, 1996,
47, 1; "Chem. Met.-Carbon Bond", Hartley, F. R (Ed), 1987, vol. 4, pp. 1
163-1225; Neckers, J. Macromol. Sci., Chem. 1987, A24, 431-48)。触媒と
して試験することができた重合体に結合された配位子を生成するための組み合わ
せ「分解および混合合成」方式の使用における関心がホスフィン配位子を重合体
担体に結合させる新規な化学作用の重要性を生じさせた(Balkenhohl et al., A
ngew. Chem., Int. Ed. Engl. 1996, 35, 2288-2337; Gilbertson et al., J. O
rganometallics 1996, 15, 4678-4680; Gilbertson et al., J. Am. Chem. Soc.
1994, 116, 4481-4482)。
属原子に結合される時に触媒として有用である。化学的方法からの触媒の分離を
促進するために、燐配位子を例えば重合体の如き固体担体に結合させた("Suppo
rted Metal Complexes", D. Reidel Publishing, 1985; Acta. Polymer, 1996,
47, 1; "Chem. Met.-Carbon Bond", Hartley, F. R (Ed), 1987, vol. 4, pp. 1
163-1225; Neckers, J. Macromol. Sci., Chem. 1987, A24, 431-48)。触媒と
して試験することができた重合体に結合された配位子を生成するための組み合わ
せ「分解および混合合成」方式の使用における関心がホスフィン配位子を重合体
担体に結合させる新規な化学作用の重要性を生じさせた(Balkenhohl et al., A
ngew. Chem., Int. Ed. Engl. 1996, 35, 2288-2337; Gilbertson et al., J. O
rganometallics 1996, 15, 4678-4680; Gilbertson et al., J. Am. Chem. Soc.
1994, 116, 4481-4482)。
【0003】 非対称性ジホスフィン類の化合物を包含するキレート化用ホスフィン化合物を
含有する当該新規組成物を製造するための新規な方法が発見された。ホスフィン
化合物は遷移金属と組み合わされる時に化学的方法のための触媒として有用であ
ることが示された。これらの方法を組み合わせスキームで利用してホスフィン化
合物のライブラリーを製造することもできる。
含有する当該新規組成物を製造するための新規な方法が発見された。ホスフィン
化合物は遷移金属と組み合わされる時に化学的方法のための触媒として有用であ
ることが示された。これらの方法を組み合わせスキームで利用してホスフィン化
合物のライブラリーを製造することもできる。
【0004】 サリチルアルデヒド類中のアルデヒドのアセチレン類への付加は既知であるが
、アルケン類への付加は知られていない。(Kokai Tokkyo Koho JP 7853632; JP
76128205 Kokubo et al., J. Org. Chem. 1997, 62, 4564-4565.)新規な燐化
合物がサリチルアルデヒドの脱カルボニル化およびアルケンの挿入、その後のク
マリンを生成する閉環のための触媒中の配位子として有用であることが示された
。
、アルケン類への付加は知られていない。(Kokai Tokkyo Koho JP 7853632; JP
76128205 Kokubo et al., J. Org. Chem. 1997, 62, 4564-4565.)新規な燐化
合物がサリチルアルデヒドの脱カルボニル化およびアルケンの挿入、その後のク
マリンを生成する閉環のための触媒中の配位子として有用であることが示された
。
【0005】 発明の要旨 本発明は重合体に担持されたホスフィンおよびホスフィンオキシド化合物並び
に重合体担体からのそれらの開裂後の対応する遊離化合物を製造するための組成
物および方法に関する。
に重合体担体からのそれらの開裂後の対応する遊離化合物を製造するための組成
物および方法に関する。
【0006】 より特に、本発明は a)(i)XPR1R2、XR3P−A−PR1R2、HP(=O)R1R2、HP(=O
)R3−A−PR1R2、およびHP(=O)R3−A−P(=O)R1R2[式中、Xは
ハロゲンである]よりなる群から選択されるホスフィンを、(ii)固体担体と接
触させて、固体担体に1個もしくはそれ以上の共有結合を介して間接的にまたは
直接的に結合されたホスフィン中に少なくとも1個のPを生じさせ、そして b)場合により群R1、R2、またはR3の1個もしくはそれ以上の置換基を群R1 、R2、またはR3のいずれかの他の置換基で置換する 段階を含んでなる、式1、2、3、4、5、6、および7
)R3−A−PR1R2、およびHP(=O)R3−A−P(=O)R1R2[式中、Xは
ハロゲンである]よりなる群から選択されるホスフィンを、(ii)固体担体と接
触させて、固体担体に1個もしくはそれ以上の共有結合を介して間接的にまたは
直接的に結合されたホスフィン中に少なくとも1個のPを生じさせ、そして b)場合により群R1、R2、またはR3の1個もしくはそれ以上の置換基を群R1 、R2、またはR3のいずれかの他の置換基で置換する 段階を含んでなる、式1、2、3、4、5、6、および7
【0007】
【化26】
【0008】 [式中、 SSは固体担体であり、Aは場合により1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また
有機金属基を含有してもよい線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または
芳香族炭素原子の2価基であり、R1、R2、およびR3は独立して水素、ヒドロ
カルビル、置換されたヒドロカルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、S
Q1、OQ2、PQ3Q4、およびNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、
Q2、Q3、Q4、Q5、およびQ6は独立して水素、ヒドロカルビル、置換された
ヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および
複素環よりなる群から選択され、そしてR2およびR3は一緒になって、R1およ
びR3は一緒になって、またはR1およびR2は一緒になって場合により環を形成
することができる] よりなる群から選択される担持されたホスフィン化合物の製造方法に関する。
有機金属基を含有してもよい線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または
芳香族炭素原子の2価基であり、R1、R2、およびR3は独立して水素、ヒドロ
カルビル、置換されたヒドロカルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、S
Q1、OQ2、PQ3Q4、およびNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、
Q2、Q3、Q4、Q5、およびQ6は独立して水素、ヒドロカルビル、置換された
ヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および
複素環よりなる群から選択され、そしてR2およびR3は一緒になって、R1およ
びR3は一緒になって、またはR1およびR2は一緒になって場合により環を形成
することができる] よりなる群から選択される担持されたホスフィン化合物の製造方法に関する。
【0009】 本発明の全ての方法および組成物態様において、好ましくはSSはポリオレフ
ィン類、ポリアクリレート類、ポリメタクリレート類、およびそれらの共重合体
よりなる群から選択される。
ィン類、ポリアクリレート類、ポリメタクリレート類、およびそれらの共重合体
よりなる群から選択される。
【0010】 この方法は式1A、2A、3A、4A、5A、6A、および7A
【0011】
【化27】
【0012】 [式中、 Zはヒドロカルビレン、置換されたヒドロカルビレン、−O−、−S−、および
−NR4−よりなる群から選択される、ホスフィン中の少なくとも1個のPに共
有結合された2価の結合基であり、ここでR4は場合により置換されていてもよ
いヒドロカルビルおよびハロゲンよりなる群から選択され、そして Lは1〜12個の線状、分枝鎖状、および環式の炭素原子の場合により置換され
ていてもよい連鎖よりなる群から選択される、ZおよびSSに共有結合された2
価の連結基である] よりなる群から選択される好ましい担持されたホスフィン化合物の製造において
有用である。
−NR4−よりなる群から選択される、ホスフィン中の少なくとも1個のPに共
有結合された2価の結合基であり、ここでR4は場合により置換されていてもよ
いヒドロカルビルおよびハロゲンよりなる群から選択され、そして Lは1〜12個の線状、分枝鎖状、および環式の炭素原子の場合により置換され
ていてもよい連鎖よりなる群から選択される、ZおよびSSに共有結合された2
価の連結基である] よりなる群から選択される好ましい担持されたホスフィン化合物の製造において
有用である。
【0013】 より特に、担持されたホスフィン化合物を製造するためのこの方法は式1Aの
担持されたホスフィン化合物を使用し、ここで方法は a)(i)少なくとも2モル当量の式XR3P−A−PR1R2[式中、Xはハロ
ゲンである]のホスフィンを、(ii)1モル当量より多くないZと接触させて、
Zに共有結合されたホスフィン中に1個のPを生じさせ、そして b)場合により群R1、R2、およびR3の1個もしくはそれ以上の置換基をいず
れかの1個もしくはそれ以上のR1、R2、およびR3で置換する 段階を含んでなる。この方法においてSSはより好ましくはポリスチレンであり
、Lは−CH2−であり、Aは場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の
炭素連鎖および場合により置換されていてもよい炭素6〜12の炭素環よりなる
群から選択され、Zは場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連
鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、R4はクロロ、シクロ
ヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およびt−ブ
チルよりなる群から選択され、R1、R2、およびR3は独立して水素、Cl、ア
ルキル、アルケニル、アリール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から
選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロカルビル、置換され
たヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よりなる群から選択さ
れ、そしてここでR1およびR2はPと一緒になってホスホール(phosphole)、ア
リール、またはアルキル環を形成する。
担持されたホスフィン化合物を使用し、ここで方法は a)(i)少なくとも2モル当量の式XR3P−A−PR1R2[式中、Xはハロ
ゲンである]のホスフィンを、(ii)1モル当量より多くないZと接触させて、
Zに共有結合されたホスフィン中に1個のPを生じさせ、そして b)場合により群R1、R2、およびR3の1個もしくはそれ以上の置換基をいず
れかの1個もしくはそれ以上のR1、R2、およびR3で置換する 段階を含んでなる。この方法においてSSはより好ましくはポリスチレンであり
、Lは−CH2−であり、Aは場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の
炭素連鎖および場合により置換されていてもよい炭素6〜12の炭素環よりなる
群から選択され、Zは場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連
鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、R4はクロロ、シクロ
ヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およびt−ブ
チルよりなる群から選択され、R1、R2、およびR3は独立して水素、Cl、ア
ルキル、アルケニル、アリール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から
選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロカルビル、置換され
たヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よりなる群から選択さ
れ、そしてここでR1およびR2はPと一緒になってホスホール(phosphole)、ア
リール、またはアルキル環を形成する。
【0014】 或いは、この方法は式2Aの担持されたホスフィン化合物を使用することがで
き、ここで方法は a)(i)式PR1R2X[式中、Xはハロゲンである]のホスフィンを、(ii)
固体担体と接触させて、Zに共有結合されたホスフィン中に1個のPを生じさせ
、そして b)場合によりR1およびR2の1個もしくは両方をいずれかの他のR1またはR2 で置換する 段階を含んでなる。この方法においてSSはより好ましくはポリスチレンであり
、Lは−CH2−であり、Zは場合により置換されていてもよい炭素数1〜10
の炭素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、R4はクロロ
、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およ
びt−ブチルよりなる群から選択され、そしてR1およびR2は独立して水素、C
l、アルキル、アルケニル、アリール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる
群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロカルビル、置
換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よりなる群から
選択され、そしてここでR1およびR2はPと一緒になってホスホール、芳香族ま
たはアルキル環を形成する。
き、ここで方法は a)(i)式PR1R2X[式中、Xはハロゲンである]のホスフィンを、(ii)
固体担体と接触させて、Zに共有結合されたホスフィン中に1個のPを生じさせ
、そして b)場合によりR1およびR2の1個もしくは両方をいずれかの他のR1またはR2 で置換する 段階を含んでなる。この方法においてSSはより好ましくはポリスチレンであり
、Lは−CH2−であり、Zは場合により置換されていてもよい炭素数1〜10
の炭素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、R4はクロロ
、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およ
びt−ブチルよりなる群から選択され、そしてR1およびR2は独立して水素、C
l、アルキル、アルケニル、アリール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる
群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロカルビル、置
換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よりなる群から
選択され、そしてここでR1およびR2はPと一緒になってホスホール、芳香族ま
たはアルキル環を形成する。
【0015】 或いは、この方法は式3Aの担持されたホスフィン化合物を使用することがで
き、ここで方法は a)(i)1モル当量より多くない式XR3P−A−PR1R2[式中、Xはハロ
ゲンである]のホスフィンを、(ii)少なくとも2モル当量のZと接触させて、
Zに共有結合されたホスフィン中に2個のPを生じさせ、そして b)場合によりR1およびR2の1個もしくはそれ以上をいずれかの1個もしくは
それ以上のR1およびR2で置換する 段階を含んでなる。この方法においてSSはより好ましくはポリスチレンであり
、Lは−CH2−であり、Aは場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の
炭素連鎖および場合により置換されていてもよい炭素6〜12の炭素環よりなる
群から選択され、Zは場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連
鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、R4はクロロ、シクロ
ヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およびt−ブ
チルよりなる群から選択され、R1およびR2は独立して水素、Cl、アルキル、
アルケニル、アリール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され
、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロ
カルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よりなる群から選択され、そし
てここでR1およびR2はPと一緒になってホスホール、アリール、またはアルキ
ル環を形成する。
き、ここで方法は a)(i)1モル当量より多くない式XR3P−A−PR1R2[式中、Xはハロ
ゲンである]のホスフィンを、(ii)少なくとも2モル当量のZと接触させて、
Zに共有結合されたホスフィン中に2個のPを生じさせ、そして b)場合によりR1およびR2の1個もしくはそれ以上をいずれかの1個もしくは
それ以上のR1およびR2で置換する 段階を含んでなる。この方法においてSSはより好ましくはポリスチレンであり
、Lは−CH2−であり、Aは場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の
炭素連鎖および場合により置換されていてもよい炭素6〜12の炭素環よりなる
群から選択され、Zは場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連
鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、R4はクロロ、シクロ
ヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およびt−ブ
チルよりなる群から選択され、R1およびR2は独立して水素、Cl、アルキル、
アルケニル、アリール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され
、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロ
カルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よりなる群から選択され、そし
てここでR1およびR2はPと一緒になってホスホール、アリール、またはアルキ
ル環を形成する。
【0016】 或いは、この方法は式4Aの担持されたホスフィン化合物を使用することがで
き、ここで方法は a)(i)式HP(=O)R3−A−PR1R2のホスフィンを(ii)固体担体と接
触させて、Zに共有結合されたホスフィン中に1個のPを生じさせ、そして b)場合によりR1、R2、およびR3の1個もしくはそれ以上をいずれかの1個
もしくはそれ以上のR1、R2、およびR3で置換する 段階を含んでなる。この方法においてSSはより好ましくはポリスチレンであり
、Lは−CH2−であり、Zは場合により置換されていてもよい炭素数1〜10
の炭素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、R4はクロロ
、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およ
びt−ブチルよりなる群から選択され、そしてR1、R2、およびR3は独立して
水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4 よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロカル
ビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よりな
る群から選択され、そしてここでR1およびR2はPと一緒になってホスホール、
アリール、またはアルキル環を形成する。
き、ここで方法は a)(i)式HP(=O)R3−A−PR1R2のホスフィンを(ii)固体担体と接
触させて、Zに共有結合されたホスフィン中に1個のPを生じさせ、そして b)場合によりR1、R2、およびR3の1個もしくはそれ以上をいずれかの1個
もしくはそれ以上のR1、R2、およびR3で置換する 段階を含んでなる。この方法においてSSはより好ましくはポリスチレンであり
、Lは−CH2−であり、Zは場合により置換されていてもよい炭素数1〜10
の炭素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、R4はクロロ
、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およ
びt−ブチルよりなる群から選択され、そしてR1、R2、およびR3は独立して
水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4 よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロカル
ビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よりな
る群から選択され、そしてここでR1およびR2はPと一緒になってホスホール、
アリール、またはアルキル環を形成する。
【0017】 或いは、この方法は式5Aの担持されたホスフィン化合物を使用することがで
き、ここで方法は a)(i)式HP(=O)R1R2のホスフィンを(ii)式
き、ここで方法は a)(i)式HP(=O)R1R2のホスフィンを(ii)式
【0018】
【化28】
【0019】 [式中、固体担体中のPはZに共有結合されておりそしてZ′はアルケニル類よ
りなる群から選択される] の固体担体と接触させて、固体担体中のPにZ′を介して共有結合されたホスフ
ィン中にPを生じさせ、そして b)場合によりR1、R2、およびR3の1個もしくはそれ以上をいずれかの1個
もしくはそれ以上のR1、R2、およびR3で置換する 段階を含んでなる。この方法においてSSはより好ましくはポリスチレンであり
、Lは−CH2−であり、Zは場合により置換されていてもよい炭素数1〜10
の炭素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、Aは場合に
より置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により置換されて
いてもよい炭素6〜12の炭素環よりなる群から選択され、R4はクロロ、シク
ロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およびt−
ブチルよりなる群から選択され、そしてR1、R2、およびR3は独立して水素、
Cl、アルキル、アルケニル、アリール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりな
る群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロカルビル、
置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よりなる群か
ら選択され、そしてここでR1およびR2はPと一緒になってホスホール、アリー
ル、またはアルキル環を形成する。
りなる群から選択される] の固体担体と接触させて、固体担体中のPにZ′を介して共有結合されたホスフ
ィン中にPを生じさせ、そして b)場合によりR1、R2、およびR3の1個もしくはそれ以上をいずれかの1個
もしくはそれ以上のR1、R2、およびR3で置換する 段階を含んでなる。この方法においてSSはより好ましくはポリスチレンであり
、Lは−CH2−であり、Zは場合により置換されていてもよい炭素数1〜10
の炭素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、Aは場合に
より置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により置換されて
いてもよい炭素6〜12の炭素環よりなる群から選択され、R4はクロロ、シク
ロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およびt−
ブチルよりなる群から選択され、そしてR1、R2、およびR3は独立して水素、
Cl、アルキル、アルケニル、アリール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりな
る群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロカルビル、
置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よりなる群か
ら選択され、そしてここでR1およびR2はPと一緒になってホスホール、アリー
ル、またはアルキル環を形成する。
【0020】 本発明はまた a)(i)XPR1R2、XR3P−A−PR1R2、HP(=O)R1R2、HP(=O
)R3−A−PR1R2、およびHP(=O)R3−A−P(=O)R1R2[式中、Xは
ハロゲンである]よりなる群から選択される1種もしくはそれ以上のホスフィン
を、(ii)1種もしくはそれ以上固体担体と接触させて、固体担体に1つもしく
はそれ以上の共有結合を介して間接的にまたは直接的に結合された各ホスフィン
中に少なくとも1個のPを生じさせ、そして b)場合により1個もしくはそれ以上のR1、R2、またはR3をいずれかの他の
R1、R2、またはR3で置換する 段階を含んでなる、式1、2、3、4、5、6、および7
)R3−A−PR1R2、およびHP(=O)R3−A−P(=O)R1R2[式中、Xは
ハロゲンである]よりなる群から選択される1種もしくはそれ以上のホスフィン
を、(ii)1種もしくはそれ以上固体担体と接触させて、固体担体に1つもしく
はそれ以上の共有結合を介して間接的にまたは直接的に結合された各ホスフィン
中に少なくとも1個のPを生じさせ、そして b)場合により1個もしくはそれ以上のR1、R2、またはR3をいずれかの他の
R1、R2、またはR3で置換する 段階を含んでなる、式1、2、3、4、5、6、および7
【0021】
【化29】
【0022】 [式中、 SSは固体担体であり、 Aは場合により1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有しても
よい線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基
であり、 R1、R2、およびR3は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカル
ビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、およびN
Q5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、およびQ6は
独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルア
ミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択され、そ
して R2およびR3は一緒になって、R1およびR3は一緒になって、またはR1および
R2は一緒になって場合により環を形成することができる] よりなる群から選択される担持されたホスフィン化合物の組み合わせライブラリ
ーの製造方法にも関する。
よい線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基
であり、 R1、R2、およびR3は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカル
ビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、およびN
Q5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、およびQ6は
独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルア
ミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択され、そ
して R2およびR3は一緒になって、R1およびR3は一緒になって、またはR1および
R2は一緒になって場合により環を形成することができる] よりなる群から選択される担持されたホスフィン化合物の組み合わせライブラリ
ーの製造方法にも関する。
【0023】 この方法は好ましい担持されたホスフィン化合物が式1A、2A、3A、4A
、5A、6A、および7A
、5A、6A、および7A
【0024】
【化30】
【0025】 [式中、 Zはヒドロカルビレン、置換されたヒドロカルビレン、−O−、−S−、および
−NR4−よりなる群から選択される、ホスフィン中の少なくとも1個のPに共
有結合された2価の結合基であり、ここでR4は場合により置換されていてもよ
いヒドロカルビルおよびハロゲンよりなる群から選択され、そしてLは1〜12
個の線状、分枝鎖状、および環式の炭素原子の場合により置換されていてもよい
連鎖よりなる群から選択される、ZおよびSSに共有結合された2価の連結基で
ある] よりなる群から選択される組み合わせライブラリーの製造において有用である。
−NR4−よりなる群から選択される、ホスフィン中の少なくとも1個のPに共
有結合された2価の結合基であり、ここでR4は場合により置換されていてもよ
いヒドロカルビルおよびハロゲンよりなる群から選択され、そしてLは1〜12
個の線状、分枝鎖状、および環式の炭素原子の場合により置換されていてもよい
連鎖よりなる群から選択される、ZおよびSSに共有結合された2価の連結基で
ある] よりなる群から選択される組み合わせライブラリーの製造において有用である。
【0026】 より好ましくは、担持されたホスフィン化合物の組み合わせライブラリーを製
造するためのこの方法は式1Aを使用し、方法は a)少なくとも2モル当量の1種もしくはそれ以上の式XR3P−A−PR1R2
[式中、Xはハロゲンである]のホスフィンを、1モル当量より多くない1種も
しくはそれ以上のZと接触させて、Zに共有結合された各ホスフィン中に1個の
Pを生じさせ、そして b)場合によりR1、R2、およびR3の1個もしくはそれ以上をいずれか他のR1 、R2、およびR3で置換する 段階を含んでなる。この方法においてSSはより好ましくはポリスチレンであり
、Lは−CH2−であり、Aは場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の
炭素連鎖および場合により置換されていてもよい炭素6〜12の炭素環よりなる
群から選択され、Zは場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連
鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、R4はクロロ、シクロ
ヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およびt−ブ
チルよりなる群から選択され、R1、R2、およびR3は独立して水素、Cl、ア
ルキル、アルケニル、アリール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から
選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロカルビル、置換され
たヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よりなる群から選択さ
れ、そしてここでR1およびR2はPと一緒になってホスホール、アリール、また
はアルキル環を形成する。
造するためのこの方法は式1Aを使用し、方法は a)少なくとも2モル当量の1種もしくはそれ以上の式XR3P−A−PR1R2
[式中、Xはハロゲンである]のホスフィンを、1モル当量より多くない1種も
しくはそれ以上のZと接触させて、Zに共有結合された各ホスフィン中に1個の
Pを生じさせ、そして b)場合によりR1、R2、およびR3の1個もしくはそれ以上をいずれか他のR1 、R2、およびR3で置換する 段階を含んでなる。この方法においてSSはより好ましくはポリスチレンであり
、Lは−CH2−であり、Aは場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の
炭素連鎖および場合により置換されていてもよい炭素6〜12の炭素環よりなる
群から選択され、Zは場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連
鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、R4はクロロ、シクロ
ヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およびt−ブ
チルよりなる群から選択され、R1、R2、およびR3は独立して水素、Cl、ア
ルキル、アルケニル、アリール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から
選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロカルビル、置換され
たヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よりなる群から選択さ
れ、そしてここでR1およびR2はPと一緒になってホスホール、アリール、また
はアルキル環を形成する。
【0027】 或いは、この方法は式2Aの担持されたホスフィン化合物を使用することがで
き、方法は a)式PR1R2X[式中、Xはハロゲンである]の1種もしくはそれ以上のホス
フィンを、1種もしくはそれ以上の固体担体と接触させて、Zに共有結合された
各ホスフィン中に1個のPを生じさせ、そして b)場合によりR1およびR2の1個もしくは両方をいずれかの他のR1またはR2 で置換する 段階を含んでなる。この方法においてSSはより好ましくはポリスチレンであり
、Lは−CH2−であり、Zは場合により置換されていてもよい炭素数1〜10
の炭素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、R4はクロロ
、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およ
びt−ブチルよりなる群から選択され、そしてR1およびR2は独立して水素、C
l、アルキル、アルケニル、アリール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる
群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロカルビル、置
換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よりなる群から
選択され、そしてここでR1およびR2はPと一緒になってホスホール、芳香族ま
たはアルキル環を形成する。
き、方法は a)式PR1R2X[式中、Xはハロゲンである]の1種もしくはそれ以上のホス
フィンを、1種もしくはそれ以上の固体担体と接触させて、Zに共有結合された
各ホスフィン中に1個のPを生じさせ、そして b)場合によりR1およびR2の1個もしくは両方をいずれかの他のR1またはR2 で置換する 段階を含んでなる。この方法においてSSはより好ましくはポリスチレンであり
、Lは−CH2−であり、Zは場合により置換されていてもよい炭素数1〜10
の炭素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、R4はクロロ
、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およ
びt−ブチルよりなる群から選択され、そしてR1およびR2は独立して水素、C
l、アルキル、アルケニル、アリール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる
群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロカルビル、置
換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よりなる群から
選択され、そしてここでR1およびR2はPと一緒になってホスホール、芳香族ま
たはアルキル環を形成する。
【0028】 或いは、この方法は式3Aの担持されたホスフィン化合物を使用することがで
き、方法は a)1モル当量より多くない1種もしくはそれ以上の式XR3P−A−PR1R2
[式中、Xはハロゲンである]のホスフィンを、少なくとも2モル当量の1種も
しくはそれ以上のZと接触させて、Zに共有結合された各ホスフィン中に2個の
Pを生じさせ、そして b)場合によりR1およびR2の1個もしくはそれ以上をいずれかの1個もしくは
それ以上のR1およびR2で置換する 段階を含んでなる。この方法においてSSはより好ましくはポリスチレンであり
、Lは−CH2−であり、Aは場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の
炭素連鎖および場合により置換されていてもよい炭素6〜12の炭素環よりなる
群から選択され、Zは場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連
鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、R4はクロロ、シクロ
ヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およびt−ブ
チルよりなる群から選択され、R1およびR2は独立して水素、Cl、アルキル、
アルケニル、アリール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され
、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロ
カルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よりなる群から選択され、そし
てここでR1およびR2はPと一緒になってホスホール、アリール、またはアルキ
ル環を形成する。
き、方法は a)1モル当量より多くない1種もしくはそれ以上の式XR3P−A−PR1R2
[式中、Xはハロゲンである]のホスフィンを、少なくとも2モル当量の1種も
しくはそれ以上のZと接触させて、Zに共有結合された各ホスフィン中に2個の
Pを生じさせ、そして b)場合によりR1およびR2の1個もしくはそれ以上をいずれかの1個もしくは
それ以上のR1およびR2で置換する 段階を含んでなる。この方法においてSSはより好ましくはポリスチレンであり
、Lは−CH2−であり、Aは場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の
炭素連鎖および場合により置換されていてもよい炭素6〜12の炭素環よりなる
群から選択され、Zは場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連
鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、R4はクロロ、シクロ
ヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およびt−ブ
チルよりなる群から選択され、R1およびR2は独立して水素、Cl、アルキル、
アルケニル、アリール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され
、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロ
カルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よりなる群から選択され、そし
てここでR1およびR2はPと一緒になってホスホール、アリール、またはアルキ
ル環を形成する。
【0029】 或いは、この方法は式4Aの担持されたホスフィン化合物を使用することがで
き、方法は a)式HP(=O)R3−A−PR1R2の1種もしくはそれ以上のホスフィンを1
種もしくはそれ以上の固体担体と接触させて、Zに共有結合された各ホスフィン
中に1個のPを生じさせ、そして b)場合によりR1、R2、およびR3の1個もしくはそれ以上をいずれか他のR1 、R2、およびR3で置換する 段階を含んでなる。この方法においてSSはより好ましくはポリスチレンであり
、Lは−CH2−であり、Zは場合により置換されていてもよい炭素数1〜10
の炭素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、R4はクロロ
、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およ
びt−ブチルよりなる群から選択され、そしてR1、R2、およびR3は独立して
水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4 よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロカル
ビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よりな
る群から選択され、そしてここでR1およびR2はPと一緒になってホスホール、
アリール、またはアルキル環を形成する。
き、方法は a)式HP(=O)R3−A−PR1R2の1種もしくはそれ以上のホスフィンを1
種もしくはそれ以上の固体担体と接触させて、Zに共有結合された各ホスフィン
中に1個のPを生じさせ、そして b)場合によりR1、R2、およびR3の1個もしくはそれ以上をいずれか他のR1 、R2、およびR3で置換する 段階を含んでなる。この方法においてSSはより好ましくはポリスチレンであり
、Lは−CH2−であり、Zは場合により置換されていてもよい炭素数1〜10
の炭素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、R4はクロロ
、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およ
びt−ブチルよりなる群から選択され、そしてR1、R2、およびR3は独立して
水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4 よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロカル
ビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よりな
る群から選択され、そしてここでR1およびR2はPと一緒になってホスホール、
アリール、またはアルキル環を形成する。
【0030】 或いは、この方法は式5Aの担持されたホスフィン化合物を使用することがで
き、方法は a)式HP(=O)R1R2の1種もしくはそれ以上のホスフィンを式
き、方法は a)式HP(=O)R1R2の1種もしくはそれ以上のホスフィンを式
【0031】
【化31】
【0032】 [式中、固体担体中のPはZに共有結合されておりそしてZ′はアルケニル類よ
りなる群から選択される] の1種もしくはそれ以上の固体担体と接触させて、固体担体中の燐にZ′を介し
て共有結合された各ホスフィン中に燐を生じさせ、そして b)場合によりR1、R2、およびR3の1個もしくはそれ以上をいずれかの1個
もしくはそれ以上のR1、R2、およびR3で置換する 段階を含んでなる。この方法においてSSはより好ましくはポリスチレンであり
、Lは−CH2−であり、Zは場合により置換されていてもよい炭素数1〜10
の炭素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、Aは場合に
より置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により置換されて
いてもよい炭素6〜12の炭素環よりなる群から選択され、R4はクロロ、シク
ロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およびt−
ブチルよりなる群から選択され、そしてR1、R2、およびR3は独立して水素、
Cl、アルキル、アルケニル、アリール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりな
る群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロカルビル、
置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よりなる群か
ら選択され、そしてここでR1およびR2はPと一緒になってホスホール、アリー
ル、またはアルキル環を形成する。
りなる群から選択される] の1種もしくはそれ以上の固体担体と接触させて、固体担体中の燐にZ′を介し
て共有結合された各ホスフィン中に燐を生じさせ、そして b)場合によりR1、R2、およびR3の1個もしくはそれ以上をいずれかの1個
もしくはそれ以上のR1、R2、およびR3で置換する 段階を含んでなる。この方法においてSSはより好ましくはポリスチレンであり
、Lは−CH2−であり、Zは場合により置換されていてもよい炭素数1〜10
の炭素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、Aは場合に
より置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により置換されて
いてもよい炭素6〜12の炭素環よりなる群から選択され、R4はクロロ、シク
ロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およびt−
ブチルよりなる群から選択され、そしてR1、R2、およびR3は独立して水素、
Cl、アルキル、アルケニル、アリール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりな
る群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロカルビル、
置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よりなる群か
ら選択され、そしてここでR1およびR2はPと一緒になってホスホール、アリー
ル、またはアルキル環を形成する。
【0033】 さらに、本発明は a)(i)式1、2、3、4、5、6、および7
【0034】
【化32】
【0035】 [式中、 SSはホスフィン中の少なくとも1個のPが固体担体に1個もしくはそれ以上の
共有結合を介して間接的にまたは直接的に結合されている固体担体であり、Aは
場合により1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有してもよい
線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基であ
り、R1、R2、およびR3は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロ
カルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、およ
びNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、および
Q6は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカル
ビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択さ
れ、そしてR2およびR3は一緒になって、R1およびR3は一緒になって、または
R1およびR2は一緒になって場合により環を形成することができる] よりなる群から選択される担持されたホスフィンを (ii)式ER9[式中、Eは求電子基でありそしてR9は水素、ヒドロカルビル、
置換されたヒドロカルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2 、PQ3Q4、およびNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、
Q4、Q5、およびQ6は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカル
ビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環より
なる群から選択される]の化合物と接触させて、それにより式1、2、3、4、
5、6、および7の対応する化合物を生じさせ、そして b)場合により群R5、R6、R7、およびR8の1個もしくはそれ以上の置換基を
群R5、R6、R7、およびR8のいずれかの他の置換基で置換する 段階を含んでなる、式8、9、10、11、および12
共有結合を介して間接的にまたは直接的に結合されている固体担体であり、Aは
場合により1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有してもよい
線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基であ
り、R1、R2、およびR3は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロ
カルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、およ
びNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、および
Q6は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカル
ビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択さ
れ、そしてR2およびR3は一緒になって、R1およびR3は一緒になって、または
R1およびR2は一緒になって場合により環を形成することができる] よりなる群から選択される担持されたホスフィンを (ii)式ER9[式中、Eは求電子基でありそしてR9は水素、ヒドロカルビル、
置換されたヒドロカルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2 、PQ3Q4、およびNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、
Q4、Q5、およびQ6は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカル
ビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環より
なる群から選択される]の化合物と接触させて、それにより式1、2、3、4、
5、6、および7の対応する化合物を生じさせ、そして b)場合により群R5、R6、R7、およびR8の1個もしくはそれ以上の置換基を
群R5、R6、R7、およびR8のいずれかの他の置換基で置換する 段階を含んでなる、式8、9、10、11、および12
【0036】
【化33】
【0037】 [式中、 Aは場合により1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有しても
よい線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基
であり、 R5、R6、R7、およびR8は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロ
カルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、およ
びNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、および
Q6は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカル
ビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択さ
れ、そして R5、R6、R7、およびR8のいずれかはR5、R6、R7、およびR8のいずれか他
のものと一緒になって場合により環を形成することができる] のホスフィン化合物の製造方法にも関する。
よい線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基
であり、 R5、R6、R7、およびR8は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロ
カルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、およ
びNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、および
Q6は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカル
ビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択さ
れ、そして R5、R6、R7、およびR8のいずれかはR5、R6、R7、およびR8のいずれか他
のものと一緒になって場合により環を形成することができる] のホスフィン化合物の製造方法にも関する。
【0038】 より好ましくは、ホスフィン化合物の製造方法は式1A、2A、3A、4A、
5A、6A、および7A
5A、6A、および7A
【0039】
【化34】
【0040】 [式中、 Zはヒドロカルビレン、置換されたヒドロカルビレン、−O−、−S−、および
−NR4−よりなる群から選択されるホスフィン中の少なくとも1個のPに共有
結合された2価の結合基であり、ここでR4は場合により置換されていてもよい
ヒドロカルビルおよびハロゲンよりなる群から選択され、Lは1〜12個の線状
、分枝鎖状、および環式の炭素原子の場合により置換されていてもよい連鎖より
なる群から選択される、ZおよびSSに共有結合された2価の連結基であり、A
は1〜3個の炭素原子の場合により置換されていてもよい炭素連鎖であり、R5
、R6、R7、およびR8は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカ
ルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、および
NQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、およびQ6 は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビル
アミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択され、
そしてR5、R6、R7、およびR8のいずれかはR5、R6、R7、およびR8のいず
れか他のものと一緒になって場合により環を形成することができる] よりなる群から選択される担持されたホスフィンを使用する。さらにより好まし
くはこの方法においてEは水素、PCl2、およびSiMe3よりなる群から選択
され、そしてR5はハロゲンである。
−NR4−よりなる群から選択されるホスフィン中の少なくとも1個のPに共有
結合された2価の結合基であり、ここでR4は場合により置換されていてもよい
ヒドロカルビルおよびハロゲンよりなる群から選択され、Lは1〜12個の線状
、分枝鎖状、および環式の炭素原子の場合により置換されていてもよい連鎖より
なる群から選択される、ZおよびSSに共有結合された2価の連結基であり、A
は1〜3個の炭素原子の場合により置換されていてもよい炭素連鎖であり、R5
、R6、R7、およびR8は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカ
ルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、および
NQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、およびQ6 は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビル
アミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択され、
そしてR5、R6、R7、およびR8のいずれかはR5、R6、R7、およびR8のいず
れか他のものと一緒になって場合により環を形成することができる] よりなる群から選択される担持されたホスフィンを使用する。さらにより好まし
くはこの方法においてEは水素、PCl2、およびSiMe3よりなる群から選択
され、そしてR5はハロゲンである。
【0041】 またこの方法において、担持されたホスフィン化合物は式1および3よりなる
群から選択され、そしてホスフィン化合物は式8である。またこの方法において
群R5、R6、R7、およびR8の少なくとも1個の置換基は群R5、R6、R7、お
よびR8の他の置換基と異なる。
群から選択され、そしてホスフィン化合物は式8である。またこの方法において
群R5、R6、R7、およびR8の少なくとも1個の置換基は群R5、R6、R7、お
よびR8の他の置換基と異なる。
【0042】 またこの方法において、Zは好ましくは場合により置換されていてもよい炭素
数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、
Aは好ましくは場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および
場合により置換されていてもよい炭素数6〜12の炭素環よりなる群から選択さ
れ、R5、R6、R7、およびR8は好ましくは独立して水素、Cl、アルキル、ア
ルケニル、アリール、複素環、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選
択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は好ましくは独立して水素、ヒドロカ
ルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリ
ールオキシ、および複素環よりなる群から選択され、そして群R5、R6、R7、
およびR8のいずれかの置換基は群R5、R6、R7、およびR8のいずれか他の置
換基と一緒になって場合により環を形成しうる。
数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、
Aは好ましくは場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および
場合により置換されていてもよい炭素数6〜12の炭素環よりなる群から選択さ
れ、R5、R6、R7、およびR8は好ましくは独立して水素、Cl、アルキル、ア
ルケニル、アリール、複素環、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選
択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は好ましくは独立して水素、ヒドロカ
ルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリ
ールオキシ、および複素環よりなる群から選択され、そして群R5、R6、R7、
およびR8のいずれかの置換基は群R5、R6、R7、およびR8のいずれか他の置
換基と一緒になって場合により環を形成しうる。
【0043】 或いは、この方法は式2の担持されたホスフィン化合物および式9のホスフィ
ン化合物を使用することができる。この方法においてより好ましくはZは場合に
より置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−、および−
O−よりなる群から選択され、Aは場合により置換されていてもよい炭素数1〜
3の炭素連鎖および場合により置換されていてもよい炭素数6〜12の炭素環よ
りなる群から選択され、R5、R6、およびR7は独立して水素、Cl、アルキル
、アルケニル、アリール、複素環、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群か
ら選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は独立して水素、ヒドロカルビル
、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオ
キシ、および複素環よりなる群から選択され、そして群R5、R6、およびR7の
いずれかの置換基は群R5、R6、およびR7のいずれか他の置換基と一緒になっ
て場合により環を形成しうる。
ン化合物を使用することができる。この方法においてより好ましくはZは場合に
より置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−、および−
O−よりなる群から選択され、Aは場合により置換されていてもよい炭素数1〜
3の炭素連鎖および場合により置換されていてもよい炭素数6〜12の炭素環よ
りなる群から選択され、R5、R6、およびR7は独立して水素、Cl、アルキル
、アルケニル、アリール、複素環、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群か
ら選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は独立して水素、ヒドロカルビル
、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオ
キシ、および複素環よりなる群から選択され、そして群R5、R6、およびR7の
いずれかの置換基は群R5、R6、およびR7のいずれか他の置換基と一緒になっ
て場合により環を形成しうる。
【0044】 或いは、この方法は式4の担持されたホスフィン化合物および式10のホスフ
ィン化合物を使用することができる。この方法においてより好ましくはZは場合
により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−、および
−O−よりなる群から選択され、Aは場合により置換されていてもよい炭素数1
〜3の炭素連鎖および場合により置換されていてもよい炭素数6〜12の炭素環
よりなる群から選択され、R5、R6、およびR7は独立して水素、Cl、アルキ
ル、アルケニル、アリール、複素環、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群
から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は独立して水素、ヒドロカルビ
ル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリール
オキシ、および複素環よりなる群から選択され、そして群R5、R6、およびR7
のいずれかの置換基は群R5、R6、およびR7のいずれか他の置換基と一緒にな
って場合により環を形成しうる。
ィン化合物を使用することができる。この方法においてより好ましくはZは場合
により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−、および
−O−よりなる群から選択され、Aは場合により置換されていてもよい炭素数1
〜3の炭素連鎖および場合により置換されていてもよい炭素数6〜12の炭素環
よりなる群から選択され、R5、R6、およびR7は独立して水素、Cl、アルキ
ル、アルケニル、アリール、複素環、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群
から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は独立して水素、ヒドロカルビ
ル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリール
オキシ、および複素環よりなる群から選択され、そして群R5、R6、およびR7
のいずれかの置換基は群R5、R6、およびR7のいずれか他の置換基と一緒にな
って場合により環を形成しうる。
【0045】 或いは、この方法は式3および5よりなる群から選択される担持されたホスフ
ィン化合物、および式11のホスフィン化合物を使用することができる。この方
法においてより好ましくはZは場合により置換されていてもよい炭素数1〜10
の炭素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、Aは場合に
より置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により置換されて
いてもよい炭素数6〜12の炭素環よりなる群から選択され、R6、R7、および
R8は独立してCl、アルキル、アルケニル、アリール、複素環、SQ1、OQ2
、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は
独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルア
ミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択され、そ
して群R6、R7、およびR8のいずれかの置換基は群R6、R7、およびR8のいず
れか他の置換基と一緒になって場合により環を形成しうる。
ィン化合物、および式11のホスフィン化合物を使用することができる。この方
法においてより好ましくはZは場合により置換されていてもよい炭素数1〜10
の炭素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、Aは場合に
より置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により置換されて
いてもよい炭素数6〜12の炭素環よりなる群から選択され、R6、R7、および
R8は独立してCl、アルキル、アルケニル、アリール、複素環、SQ1、OQ2
、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は
独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルア
ミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択され、そ
して群R6、R7、およびR8のいずれかの置換基は群R6、R7、およびR8のいず
れか他の置換基と一緒になって場合により環を形成しうる。
【0046】 或いは、この方法は式2の担持されたホスフィン化合物および式12のホスフ
ィン化合物を使用することができる。この方法においてより好ましくはZは場合
により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−、および
−O−よりなる群から選択され、Aは場合により置換されていてもよい炭素数1
〜3の炭素連鎖および場合により置換されていてもよい炭素数6〜12の炭素環
よりなる群から選択され、R5およびR6は独立して水素、Cl、アルキル、アル
ケニル、アリール、複素環、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択
され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は独立して水素、ヒドロカルビル、置換
されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、
および複素環よりなる群から選択され、そして群R5およびR6のいずれかの置換
基は群R5およびR6のいずれか他の置換基と一緒になって場合により環を形成し
うる。
ィン化合物を使用することができる。この方法においてより好ましくはZは場合
により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−、および
−O−よりなる群から選択され、Aは場合により置換されていてもよい炭素数1
〜3の炭素連鎖および場合により置換されていてもよい炭素数6〜12の炭素環
よりなる群から選択され、R5およびR6は独立して水素、Cl、アルキル、アル
ケニル、アリール、複素環、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択
され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は独立して水素、ヒドロカルビル、置換
されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、
および複素環よりなる群から選択され、そして群R5およびR6のいずれかの置換
基は群R5およびR6のいずれか他の置換基と一緒になって場合により環を形成し
うる。
【0047】 本発明はさらにその他に a)(i)式1、2、3、4、5、6、および7
【0048】
【化35】
【0049】 [式中、 SSは各ホスフィン中の少なくとも1個のPが固体担体に1個もしくはそれ以上
の共有結合を介して間接的にまたは直接的に結合されている固体担体であり、A
は場合により1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有してもよ
い線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基で
あり、R1、R2、およびR3は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒド
ロカルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、お
よびNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、およ
びQ6は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカ
ルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択
され、そしてR2およびR3は一緒になって、R1およびR3は一緒になって、また
はR1およびR2は一緒になって場合により環を形成することができる] よりなる群から選択される1種もしくはそれ以上の担持されたホスフィンを (ii)式ER9[式中、Eは求電子基でありそしてR9は水素、ヒドロカルビル、
置換されたヒドロカルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2 、PQ3Q4、およびNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、
Q4、Q5、およびQ6は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカル
ビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環より
なる群から選択される]の1種もしくはそれ以上の化合物と接触させて、それに
より式1、2、3、4、5、6、および7の対応する化合物を生じさせ、そして
b)場合により群R5、R6、R7、およびR8の1個もしくはそれ以上の置換基を
群R5、R6、R7、およびR8のいずれか他の置換基で置換する 段階を含んでなる、式8、9、10、11、および12
の共有結合を介して間接的にまたは直接的に結合されている固体担体であり、A
は場合により1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有してもよ
い線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基で
あり、R1、R2、およびR3は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒド
ロカルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、お
よびNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、およ
びQ6は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカ
ルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択
され、そしてR2およびR3は一緒になって、R1およびR3は一緒になって、また
はR1およびR2は一緒になって場合により環を形成することができる] よりなる群から選択される1種もしくはそれ以上の担持されたホスフィンを (ii)式ER9[式中、Eは求電子基でありそしてR9は水素、ヒドロカルビル、
置換されたヒドロカルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2 、PQ3Q4、およびNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、
Q4、Q5、およびQ6は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカル
ビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環より
なる群から選択される]の1種もしくはそれ以上の化合物と接触させて、それに
より式1、2、3、4、5、6、および7の対応する化合物を生じさせ、そして
b)場合により群R5、R6、R7、およびR8の1個もしくはそれ以上の置換基を
群R5、R6、R7、およびR8のいずれか他の置換基で置換する 段階を含んでなる、式8、9、10、11、および12
【0050】
【化36】
【0051】 [式中、 Aは場合により1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有しても
よい線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基
であり、R5、R6、R7、およびR8は独立して水素、Cl、アルキル、アルケニ
ル、アリール、複素環、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され
、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は好ましくは独立して水素、ヒドロカルビル
、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオ
キシよりなる群から選択され、そしてR5、R6、R7、およびR8のいずれかはR 5 、R6、R7、およびR8のいずれか他のものと一緒になって場合により環を形成
することができる] よりなる群から選択されるホスフィン化合物の組み合わせライブラリーの製造方
法にも関する。
よい線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基
であり、R5、R6、R7、およびR8は独立して水素、Cl、アルキル、アルケニ
ル、アリール、複素環、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され
、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は好ましくは独立して水素、ヒドロカルビル
、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオ
キシよりなる群から選択され、そしてR5、R6、R7、およびR8のいずれかはR 5 、R6、R7、およびR8のいずれか他のものと一緒になって場合により環を形成
することができる] よりなる群から選択されるホスフィン化合物の組み合わせライブラリーの製造方
法にも関する。
【0052】 より特にこの方法は式1A、2A、3A、4A、5A、6A、および7A
【0053】
【化37】
【0054】 [式中、 Zはヒドロカルビレン、置換されたヒドロカルビレン、−O−、−S−、および
−NR4−よりなる群から選択される、ホスフィン中の少なくとも1個の燐に共
有結合された2価の結合基であり、ここでR4は場合により置換されていてもよ
いヒドロカルビルおよびハロゲンよりなる群から選択され、Lは1〜12個の線
状、分枝鎖状、および環式の炭素原子の場合により置換されていてもよい連鎖よ
りなる群から選択される、ZおよびSSに共有結合された2価の連結基であり、
Aは場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖であり、R5、R6 、R7、およびR8は独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、複
素環、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2 、Q3、およびQ4は好ましくは独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒド
ロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシよりなる群か
ら選択され、そしてR5、R6、R7、およびR8のいずれかはR5、R6、R7、お
よびR8のいずれか他のものと一緒になって場合により環を形成することができ
る] よりなる群の担持されたホスフィン化合物を使用することができる。
−NR4−よりなる群から選択される、ホスフィン中の少なくとも1個の燐に共
有結合された2価の結合基であり、ここでR4は場合により置換されていてもよ
いヒドロカルビルおよびハロゲンよりなる群から選択され、Lは1〜12個の線
状、分枝鎖状、および環式の炭素原子の場合により置換されていてもよい連鎖よ
りなる群から選択される、ZおよびSSに共有結合された2価の連結基であり、
Aは場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖であり、R5、R6 、R7、およびR8は独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、複
素環、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2 、Q3、およびQ4は好ましくは独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒド
ロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシよりなる群か
ら選択され、そしてR5、R6、R7、およびR8のいずれかはR5、R6、R7、お
よびR8のいずれか他のものと一緒になって場合により環を形成することができ
る] よりなる群の担持されたホスフィン化合物を使用することができる。
【0055】 この方法において好ましくはEは水素、PCl2、およびSiMe3よりなる群
から選択され、そしてR5はハロゲンである。さらにこの方法において好ましく
は担持されたホスフィン化合物は式1および3よりなる群から選択され、そして
ホスフィン化合物は式8である。より好ましくはこの方法においてZは場合によ
り置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−、および−O
−よりなる群から選択され、Aは場合により置換されていてもよい炭素数1〜3
の炭素連鎖および場合により置換されていてもよい炭素数6〜12の炭素環より
なる群から選択され、R5、R6、R7、およびR8は独立して水素、Cl、アルキ
ル、アルケニル、アリール、複素環、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群
から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は独立して水素、ヒドロカルビ
ル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリール
オキシ、および複素環よりなる群から選択され、そしてR5、R6、R7、および
R8のいずれかはR5、R6、R7、およびR8のいずれか他のものと一緒になって
場合により環を形成することができる。
から選択され、そしてR5はハロゲンである。さらにこの方法において好ましく
は担持されたホスフィン化合物は式1および3よりなる群から選択され、そして
ホスフィン化合物は式8である。より好ましくはこの方法においてZは場合によ
り置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−、および−O
−よりなる群から選択され、Aは場合により置換されていてもよい炭素数1〜3
の炭素連鎖および場合により置換されていてもよい炭素数6〜12の炭素環より
なる群から選択され、R5、R6、R7、およびR8は独立して水素、Cl、アルキ
ル、アルケニル、アリール、複素環、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群
から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は独立して水素、ヒドロカルビ
ル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリール
オキシ、および複素環よりなる群から選択され、そしてR5、R6、R7、および
R8のいずれかはR5、R6、R7、およびR8のいずれか他のものと一緒になって
場合により環を形成することができる。
【0056】 或いはこの方法において好ましい担持されたホスフィン化合物は式2であり、
そしてホスフィン化合物は式9である。より好ましくはこの方法においてZは場
合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−、およ
び−O−よりなる群から選択され、Aは場合により置換されていてもよい炭素数
1〜3の炭素連鎖および場合により置換されていてもよい炭素数6〜12の炭素
環よりなる群から選択され、R5、R6、およびR7は独立して水素、Cl、アル
キル、アルケニル、アリール、複素環、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる
群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4が独立して水素、ヒドロカル
ビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリー
ルオキシ、および複素環よりなる群から選択され、そしてR5、R6、およびR7
のいずれかはR5、R6、およびR7のいずれか他のものと一緒になって場合によ
り環を形成しうる。
そしてホスフィン化合物は式9である。より好ましくはこの方法においてZは場
合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−、およ
び−O−よりなる群から選択され、Aは場合により置換されていてもよい炭素数
1〜3の炭素連鎖および場合により置換されていてもよい炭素数6〜12の炭素
環よりなる群から選択され、R5、R6、およびR7は独立して水素、Cl、アル
キル、アルケニル、アリール、複素環、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる
群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4が独立して水素、ヒドロカル
ビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリー
ルオキシ、および複素環よりなる群から選択され、そしてR5、R6、およびR7
のいずれかはR5、R6、およびR7のいずれか他のものと一緒になって場合によ
り環を形成しうる。
【0057】 或いはこの方法において好ましい担持されたホスフィン化合物は式4であり、
そしてホスフィン化合物は式10である。より好ましくはこの方法においてZは
場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−、お
よび−O−よりなる群から選択され、Aは場合により置換されていてもよい炭素
数1〜3の炭素連鎖および場合により置換されていてもよい炭素数6〜12の炭
素環よりなる群から選択され、R5、R6、およびR7は独立して水素、Cl、ア
ルキル、アルケニル、アリール、複素環、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりな
る群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は独立して水素、ヒドロカ
ルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリ
ールオキシ、および複素環よりなる群から選択され、そしてR5、R6、およびR 7 のいずれかはR5、R6、およびR7のいずれか他のものと一緒になって場合によ
り環を形成しうる。
そしてホスフィン化合物は式10である。より好ましくはこの方法においてZは
場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−、お
よび−O−よりなる群から選択され、Aは場合により置換されていてもよい炭素
数1〜3の炭素連鎖および場合により置換されていてもよい炭素数6〜12の炭
素環よりなる群から選択され、R5、R6、およびR7は独立して水素、Cl、ア
ルキル、アルケニル、アリール、複素環、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりな
る群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は独立して水素、ヒドロカ
ルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリ
ールオキシ、および複素環よりなる群から選択され、そしてR5、R6、およびR 7 のいずれかはR5、R6、およびR7のいずれか他のものと一緒になって場合によ
り環を形成しうる。
【0058】 或いはこの方法において好ましい担持されたホスフィン化合物は式3および5
よりなる群から選択され、そしてホスフィン化合物は式11である。より好まし
くはこの方法においてZは場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭
素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、Aは場合により
置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により置換されていて
もよい炭素数6〜12の炭素環よりなる群から選択され、R6、R7、およびR8
は独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、複素環、SQ1、O
Q2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ 4 が独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビ
ルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択され
、そしてR6、R7、およびR8のいずれかはR6、R7、およびR8のいずれか他の
ものと一緒になって場合により環を形成しうる。
よりなる群から選択され、そしてホスフィン化合物は式11である。より好まし
くはこの方法においてZは場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭
素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、Aは場合により
置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により置換されていて
もよい炭素数6〜12の炭素環よりなる群から選択され、R6、R7、およびR8
は独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、複素環、SQ1、O
Q2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ 4 が独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビ
ルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択され
、そしてR6、R7、およびR8のいずれかはR6、R7、およびR8のいずれか他の
ものと一緒になって場合により環を形成しうる。
【0059】 或いはこの方法において好ましい担持されたホスフィン化合物は式2であり、
そしてホスフィン化合物は式12である。より好ましくはこの方法においてZは
場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−、お
よび−O−よりなる群から選択され、Aは場合により置換されていてもよい炭素
数1〜3の炭素連鎖および場合により置換されていてもよい炭素数6〜12の炭
素環よりなる群から選択され、R5およびR6は独立して水素、Cl、アルキル、
アルケニル、アリール、複素環、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から
選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は独立して水素、ヒドロカルビル、
置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキ
シ、および複素環よりなる群から選択され、そしてR5およびR6のいずれかはR 5 およびR6のいずれか他のものと一緒になって場合により環を形成しうる。
そしてホスフィン化合物は式12である。より好ましくはこの方法においてZは
場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−、お
よび−O−よりなる群から選択され、Aは場合により置換されていてもよい炭素
数1〜3の炭素連鎖および場合により置換されていてもよい炭素数6〜12の炭
素環よりなる群から選択され、R5およびR6は独立して水素、Cl、アルキル、
アルケニル、アリール、複素環、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から
選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は独立して水素、ヒドロカルビル、
置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキ
シ、および複素環よりなる群から選択され、そしてR5およびR6のいずれかはR 5 およびR6のいずれか他のものと一緒になって場合により環を形成しうる。
【0060】 本発明はさらにその他に式1、2、3、4、5、6、および7
【0061】
【化38】
【0062】 [式中、 SSはホスフィン中の少なくとも1個のPが固体担体に1個もしくはそれ以上の
共有結合を介して間接的にまたは直接的に結合されている固体担体であり、Aは
場合により1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有してもよい
線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基であ
り、R1、R2、およびR3は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロ
カルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、およ
びNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、および
Q6は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカル
ビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択さ
れ、そしてR2およびR3は一緒になって、R1およびR3は一緒になって、または
R1およびR2は一緒になって場合により環を形成することができる] よりなる群から選択される担持されたホスフィン化合物にも関する。
共有結合を介して間接的にまたは直接的に結合されている固体担体であり、Aは
場合により1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有してもよい
線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基であ
り、R1、R2、およびR3は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロ
カルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、およ
びNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、および
Q6は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカル
ビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択さ
れ、そしてR2およびR3は一緒になって、R1およびR3は一緒になって、または
R1およびR2は一緒になって場合により環を形成することができる] よりなる群から選択される担持されたホスフィン化合物にも関する。
【0063】 より好ましくは担持されたホスフィン化合物は式1A、2A、3A、4A、5
A、6A、および7A
A、6A、および7A
【0064】
【化39】
【0065】 [式中、 Zはヒドロカルビレン、置換されたヒドロカルビレン、−O−、−S−、および
−NR4−よりなる群から選択される、ホスフィン中の少なくとも1個の燐に共
有結合された2価の結合基であり、ここでR4は場合により置換されていてもよ
いヒドロカルビルおよびハロゲンよりなる群から選択され、そしてLは1〜12
個の線状、分枝鎖状、および環式の炭素原子の場合により置換されていてもよい
連鎖よりなる群から選択される、ZおよびSSに共有結合された2価の連結基で
ある] よりなる群から選択される。
−NR4−よりなる群から選択される、ホスフィン中の少なくとも1個の燐に共
有結合された2価の結合基であり、ここでR4は場合により置換されていてもよ
いヒドロカルビルおよびハロゲンよりなる群から選択され、そしてLは1〜12
個の線状、分枝鎖状、および環式の炭素原子の場合により置換されていてもよい
連鎖よりなる群から選択される、ZおよびSSに共有結合された2価の連結基で
ある] よりなる群から選択される。
【0066】 或いは、好ましい担持されたホスフィン化合物は式1Aである。より好ましく
はこの担持されたホスフィン化合物においてSSはポリスチレンであり、Lは−
CH2−であり、Aは場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖
および場合により置換されていてもよい炭素6〜12の炭素環よりなる群から選
択され、Zは場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(
NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、R4はクロロ、シクロヘキシ
ル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およびt−ブチルよ
りなる群から選択され、R1、R2、およびR3は独立して水素、Cl、アルキル
、アルケニル、アリール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択さ
れ、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロカルビル、置換されたヒド
ロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よりなる群から選択され、そ
してここでR1およびR2はPと一緒になってホスホール、アリール、またはアル
キル環を形成する。
はこの担持されたホスフィン化合物においてSSはポリスチレンであり、Lは−
CH2−であり、Aは場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖
および場合により置換されていてもよい炭素6〜12の炭素環よりなる群から選
択され、Zは場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(
NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、R4はクロロ、シクロヘキシ
ル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およびt−ブチルよ
りなる群から選択され、R1、R2、およびR3は独立して水素、Cl、アルキル
、アルケニル、アリール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択さ
れ、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロカルビル、置換されたヒド
ロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よりなる群から選択され、そ
してここでR1およびR2はPと一緒になってホスホール、アリール、またはアル
キル環を形成する。
【0067】 或いは、好ましい担持されたホスフィン化合物は式2Aである。より好ましく
はこの担持されたホスフィン化合物においてSSはポリスチレンであり、Lは−
CH2−であり、Zは場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連
鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、R4はクロロ、シクロ
ヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およびt−ブ
チルよりなる群から選択され、そしてR1およびR2は独立して水素、Cl、アル
キル、アルケニル、アリール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選
択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロカルビル、置換された
ヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よりなる群から選択され
、そしてここでR1およびR2はPと一緒になってホスホール、芳香族またはアル
キル環を形成する。
はこの担持されたホスフィン化合物においてSSはポリスチレンであり、Lは−
CH2−であり、Zは場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連
鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、R4はクロロ、シクロ
ヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およびt−ブ
チルよりなる群から選択され、そしてR1およびR2は独立して水素、Cl、アル
キル、アルケニル、アリール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選
択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロカルビル、置換された
ヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よりなる群から選択され
、そしてここでR1およびR2はPと一緒になってホスホール、芳香族またはアル
キル環を形成する。
【0068】 或いは、好ましい担持されたホスフィン化合物は式3Aである。より好ましく
はこの担持されたホスフィン化合物においてSSはポリスチレンであり、Lは−
CH2−であり、Aは場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖
および場合により置換されていてもよい炭素6〜12の炭素環よりなる群から選
択され、Zは場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(
NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、R4はクロロ、シクロヘキシ
ル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およびt−ブチルよ
りなる群から選択され、R1およびR2は独立して水素、Cl、アルキル、アルケ
ニル、アリール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここ
でQ1、Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビ
ル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よりなる群から選択され、そしてここ
でR1およびR2はPと一緒になってホスホール、アリール、またはアルキル環を
形成する。
はこの担持されたホスフィン化合物においてSSはポリスチレンであり、Lは−
CH2−であり、Aは場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖
および場合により置換されていてもよい炭素6〜12の炭素環よりなる群から選
択され、Zは場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(
NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、R4はクロロ、シクロヘキシ
ル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およびt−ブチルよ
りなる群から選択され、R1およびR2は独立して水素、Cl、アルキル、アルケ
ニル、アリール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここ
でQ1、Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビ
ル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よりなる群から選択され、そしてここ
でR1およびR2はPと一緒になってホスホール、アリール、またはアルキル環を
形成する。
【0069】 或いは、好ましい担持されたホスフィン化合物は式4Aである。より好ましく
は請求項63の担持されたホスフィン化合物においてSSはポリスチレンであり
、Lは−CH2−であり、Zは場合により置換されていてもよい炭素数1〜10
の炭素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、R4はクロロ
、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およ
びt−ブチルよりなる群から選択され、そしてR1、R2、およびR3は独立して
水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4 よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロカル
ビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よりな
る群から選択され、そしてここでR1およびR2はPと一緒になってホスホール、
アリール、またはアルキル環を形成する。
は請求項63の担持されたホスフィン化合物においてSSはポリスチレンであり
、Lは−CH2−であり、Zは場合により置換されていてもよい炭素数1〜10
の炭素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、R4はクロロ
、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およ
びt−ブチルよりなる群から選択され、そしてR1、R2、およびR3は独立して
水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4 よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロカル
ビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よりな
る群から選択され、そしてここでR1およびR2はPと一緒になってホスホール、
アリール、またはアルキル環を形成する。
【0070】 或いは、好ましい担持されたホスフィン化合物は式5Aである。より好ましく
はこの担持されたホスフィン化合物においてSSはポリスチレンであり、Lは−
CH2−であり、Zは場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連
鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、Aは場合により置換
されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により置換されていてもよ
い炭素6〜12の炭素環よりなる群から選択され、R4はクロロ、シクロヘキシ
ル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およびt−ブチルよ
りなる群から選択され、そしてR1、R2、およびR3は独立して水素、Cl、ア
ルキル、アルケニル、アリール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から
選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロカルビル、置換され
たヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よりなる群から選択さ
れ、そしてここでR1およびR2はPと一緒になってホスホール、アリール、また
はアルキル環を形成する。
はこの担持されたホスフィン化合物においてSSはポリスチレンであり、Lは−
CH2−であり、Zは場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連
鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、Aは場合により置換
されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により置換されていてもよ
い炭素6〜12の炭素環よりなる群から選択され、R4はクロロ、シクロヘキシ
ル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およびt−ブチルよ
りなる群から選択され、そしてR1、R2、およびR3は独立して水素、Cl、ア
ルキル、アルケニル、アリール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から
選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロカルビル、置換され
たヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よりなる群から選択さ
れ、そしてここでR1およびR2はPと一緒になってホスホール、アリール、また
はアルキル環を形成する。
【0071】 本発明はさらにその他に式1、2、3、4、5、6、および7
【0072】
【化40】
【0073】 [式中、 SSは各ホスフィン中の少なくとも1個のPが固体担体に1個もしくはそれ以上
の共有結合を介して間接的にまたは直接的に結合されている固体担体であり、A
は場合により1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有してもよ
い線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基で
あり、R1、R2、およびR3は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒド
ロカルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、お
よびNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、およ
びQ6は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカ
ルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択
され、そしてR2およびR3は一緒になって、R1およびR3は一緒になって、また
はR1およびR2は一緒になって場合により環を形成しうる] よりなる群から選択される担持されたホスフィン化合物の組み合わせライブラリ
ーにも関する。
の共有結合を介して間接的にまたは直接的に結合されている固体担体であり、A
は場合により1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有してもよ
い線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基で
あり、R1、R2、およびR3は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒド
ロカルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、お
よびNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、およ
びQ6は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカ
ルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択
され、そしてR2およびR3は一緒になって、R1およびR3は一緒になって、また
はR1およびR2は一緒になって場合により環を形成しうる] よりなる群から選択される担持されたホスフィン化合物の組み合わせライブラリ
ーにも関する。
【0074】 好ましくは本発明の組み合わせライブラリーは式1A、2A、3A、4A、5
A、6A、および7A
A、6A、および7A
【0075】
【化41】
【0076】 [式中、 Zはヒドロカルビレン、置換されたヒドロカルビレン、−O−、−S−、および
−NR4−よりなる群から選択される、各ホスフィン中の少なくとも1個の燐に
共有結合された2価の結合基であり、ここでR4は場合により置換されていても
よいヒドロカルビルおよびハロゲンよりなる群から選択され、そしてLは1〜1
2個の線状、分枝鎖状、および環式の炭素原子の場合により置換されていてもよ
い連鎖よりなる群から選択される、ZおよびSSに共有結合された2価の連結基
である] よりなる群から選択される担持されたホスフィン化合物を使用する。
−NR4−よりなる群から選択される、各ホスフィン中の少なくとも1個の燐に
共有結合された2価の結合基であり、ここでR4は場合により置換されていても
よいヒドロカルビルおよびハロゲンよりなる群から選択され、そしてLは1〜1
2個の線状、分枝鎖状、および環式の炭素原子の場合により置換されていてもよ
い連鎖よりなる群から選択される、ZおよびSSに共有結合された2価の連結基
である] よりなる群から選択される担持されたホスフィン化合物を使用する。
【0077】 好ましくは、組み合わせライブラリーは式1Aの担持されたホスフィン化合物
を使用する。より好ましくはこの組み合わせにおいてSSはポリスチレンであり
、Lは−CH2−であり、Aは場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の
炭素連鎖および場合により置換されていてもよい炭素6〜12の炭素環よりなる
群から選択され、Zは場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連
鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、R4はクロロ、シクロ
ヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およびt−ブ
チルよりなる群から選択され、R1、R2、およびR3は独立して水素、Cl、ア
ルキル、アルケニル、アリール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から
選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロカルビル、置換され
たヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よりなる群から選択さ
れ、そしてここでR1およびR2はPと一緒になってホスホール、アリール、また
はアルキル環を形成する。
を使用する。より好ましくはこの組み合わせにおいてSSはポリスチレンであり
、Lは−CH2−であり、Aは場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の
炭素連鎖および場合により置換されていてもよい炭素6〜12の炭素環よりなる
群から選択され、Zは場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連
鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、R4はクロロ、シクロ
ヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およびt−ブ
チルよりなる群から選択され、R1、R2、およびR3は独立して水素、Cl、ア
ルキル、アルケニル、アリール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から
選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロカルビル、置換され
たヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よりなる群から選択さ
れ、そしてここでR1およびR2はPと一緒になってホスホール、アリール、また
はアルキル環を形成する。
【0078】 或いは、組み合わせライブラリーは式2Aの担持されたホスフィン化合物を使
用する。より好ましくはこの組み合わせにおいてSSはポリスチレンであり、L
は−CH2−であり、Zは場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭
素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、R4はクロロ、シ
クロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およびt
−ブチルよりなる群から選択され、そしてR1およびR2は独立して水素、Cl、
アルキル、アルケニル、アリール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群か
ら選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロカルビル、置換さ
れたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よりなる群から選択
され、そしてここでR1およびR2はPと一緒になってホスホール、芳香族または
アルキル環を形成する。
用する。より好ましくはこの組み合わせにおいてSSはポリスチレンであり、L
は−CH2−であり、Zは場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭
素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、R4はクロロ、シ
クロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およびt
−ブチルよりなる群から選択され、そしてR1およびR2は独立して水素、Cl、
アルキル、アルケニル、アリール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群か
ら選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロカルビル、置換さ
れたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よりなる群から選択
され、そしてここでR1およびR2はPと一緒になってホスホール、芳香族または
アルキル環を形成する。
【0079】 或いは、組み合わせライブラリーは式3Aの担持されたホスフィン化合物を使
用する。より好ましくはこの組み合わせライブラリーにおいてSSはポリスチレ
ンであり、Lは−CH2−であり、Aは場合により置換されていてもよい炭素数
1〜3の炭素連鎖および場合により置換されていてもよい炭素6〜12の炭素環
よりなる群から選択され、Zは場合により置換されていてもよい炭素数1〜10
の炭素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、R4はクロロ
、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およ
びt−ブチルよりなる群から選択され、R1およびR2は独立して水素、Cl、ア
ルキル、アルケニル、アリール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から
選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロカルビル、置換され
たヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よりなる群から選択さ
れ、そしてここでR1およびR2はPと一緒になってホスホール、アリール、また
はアルキル環を形成する。
用する。より好ましくはこの組み合わせライブラリーにおいてSSはポリスチレ
ンであり、Lは−CH2−であり、Aは場合により置換されていてもよい炭素数
1〜3の炭素連鎖および場合により置換されていてもよい炭素6〜12の炭素環
よりなる群から選択され、Zは場合により置換されていてもよい炭素数1〜10
の炭素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、R4はクロロ
、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およ
びt−ブチルよりなる群から選択され、R1およびR2は独立して水素、Cl、ア
ルキル、アルケニル、アリール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から
選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロカルビル、置換され
たヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よりなる群から選択さ
れ、そしてここでR1およびR2はPと一緒になってホスホール、アリール、また
はアルキル環を形成する。
【0080】 或いは、組み合わせライブラリーは式4Aの担持されたホスフィン化合物を使
用する。より好ましくはこの組み合わせライブラリーにおいてSSはポリスチレ
ンであり、Lは−CH2−であり、Zは場合により置換されていてもよい炭素数
1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、R4 はクロロ、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フェニ
ル、およびt−ブチルよりなる群から選択され、そしてR1、R2、およびR3は
独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、SQ1、OQ2、および
PQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒ
ドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素
環よりなる群から選択され、そしてここでR1およびR2はPと一緒になってホス
ホール、アリール、またはアルキル環を形成する。
用する。より好ましくはこの組み合わせライブラリーにおいてSSはポリスチレ
ンであり、Lは−CH2−であり、Zは場合により置換されていてもよい炭素数
1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、R4 はクロロ、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フェニ
ル、およびt−ブチルよりなる群から選択され、そしてR1、R2、およびR3は
独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、SQ1、OQ2、および
PQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒ
ドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素
環よりなる群から選択され、そしてここでR1およびR2はPと一緒になってホス
ホール、アリール、またはアルキル環を形成する。
【0081】 或いは、組み合わせライブラリーは式5Aの担持されたホスフィン化合物を使
用する。より好ましくはこの組み合わせライブラリーにおいてSSはポリスチレ
ンであり、Lは−CH2−であり、Zは場合により置換されていてもよい炭素数
1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、A
は場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により置
換されていてもよい炭素6〜12の炭素環よりなる群から選択され、R4はクロ
ロ、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、お
よびt−ブチルよりなる群から選択され、そしてR1、R2、およびR3は独立し
て水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、SQ1、OQ2、およびPQ3
Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロ
カルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よ
りなる群から選択され、そしてここでR1およびR2はPと一緒になってホスホー
ル、アリール、またはアルキル環を形成する。
用する。より好ましくはこの組み合わせライブラリーにおいてSSはポリスチレ
ンであり、Lは−CH2−であり、Zは場合により置換されていてもよい炭素数
1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、A
は場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により置
換されていてもよい炭素6〜12の炭素環よりなる群から選択され、R4はクロ
ロ、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、お
よびt−ブチルよりなる群から選択され、そしてR1、R2、およびR3は独立し
て水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、SQ1、OQ2、およびPQ3
Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロ
カルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よ
りなる群から選択され、そしてここでR1およびR2はPと一緒になってホスホー
ル、アリール、またはアルキル環を形成する。
【0082】 本発明はさらにその他に式8、9、10、11、および12
【0083】
【化42】
【0084】 [式中、 Aは場合により1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有しても
よい線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基
であり、R5、R6、R7、およびR8は独立してヒドロカルビル、置換されたヒド
ロカルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、お
よびNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、およ
びQ6は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカ
ルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択
され、そして群R5、R6、R7、およびR8のいずれかの置換基は群R5、R6、R 7 、およびR8のいずれかの他の置換基と一緒になって場合により環を形成するこ
とができる] よりなる群から選択されるホスフィン化合物の組み合わせライブラリーにも関す
る。
よい線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基
であり、R5、R6、R7、およびR8は独立してヒドロカルビル、置換されたヒド
ロカルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、お
よびNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、およ
びQ6は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカ
ルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択
され、そして群R5、R6、R7、およびR8のいずれかの置換基は群R5、R6、R 7 、およびR8のいずれかの他の置換基と一緒になって場合により環を形成するこ
とができる] よりなる群から選択されるホスフィン化合物の組み合わせライブラリーにも関す
る。
【0085】 好ましくはホスフィン化合物のこの組み合わせライブラリーにおいてAは場合
により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖であり、R5、R6、R7、
およびR8は独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、複素環、
SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3
、およびQ4は好ましくは独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカ
ルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よ
りなる群から選択され、そしてR5、R6、R7、およびR8のいずれかはR5、R6 、R7、およびR8のいずれか他のものと一緒になって場合により環を形成しうる
。
により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖であり、R5、R6、R7、
およびR8は独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、複素環、
SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3
、およびQ4は好ましくは独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカ
ルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よ
りなる群から選択され、そしてR5、R6、R7、およびR8のいずれかはR5、R6 、R7、およびR8のいずれか他のものと一緒になって場合により環を形成しうる
。
【0086】 好ましくはこの組み合わせライブラリーにおいてホスフィン化合物は式8であ
る。より好ましくはこの組み合わせライブラリーにおいて群R5、R6、R7、お
よびR8の少なくとも1個の置換基は群R5、R6、R7、およびR8の他の置換基
と異なる。
る。より好ましくはこの組み合わせライブラリーにおいて群R5、R6、R7、お
よびR8の少なくとも1個の置換基は群R5、R6、R7、およびR8の他の置換基
と異なる。
【0087】 或いはホスフィン化合物のこの組み合わせライブラリーにおいてAは場合によ
り置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖であり、R5、R6、R7、およ
びR8は独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、複素環、SQ1 、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およ
びQ4は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカ
ルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択
され、そして群R5、R6、R7、およびR8のいずれかの置換基は群R5、R6、R 7 、およびR8のいずれか他の置換基と一緒になって場合により環を形成すること
ができる。
り置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖であり、R5、R6、R7、およ
びR8は独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、複素環、SQ1 、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およ
びQ4は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカ
ルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択
され、そして群R5、R6、R7、およびR8のいずれかの置換基は群R5、R6、R 7 、およびR8のいずれか他の置換基と一緒になって場合により環を形成すること
ができる。
【0088】 好ましくはこの組み合わせライブラリーにおいてホスフィン化合物は式9であ
る。より好ましくはこの組み合わせライブラリーにおいてAは場合により置換さ
れていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖であり、R5、R6、およびR7は独立し
て水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、複素環、SQ1、OQ2、およ
びPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は独立し
て水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、
アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択され、そして群
R5、R6、およびR7のいずれかの置換基は群R5、R6、およびR7のいずれか他
の置換基と一緒になって場合により環を形成することができる。
る。より好ましくはこの組み合わせライブラリーにおいてAは場合により置換さ
れていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖であり、R5、R6、およびR7は独立し
て水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、複素環、SQ1、OQ2、およ
びPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は独立し
て水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、
アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択され、そして群
R5、R6、およびR7のいずれかの置換基は群R5、R6、およびR7のいずれか他
の置換基と一緒になって場合により環を形成することができる。
【0089】 好ましくはこの組み合わせライブラリーにおいてホスフィン化合物は式10で
ある。より好ましくはこの組み合わせライブラリーにおいてAは場合により置換
されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖であり、R5、R6、およびR7は独立
して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、複素環、SQ1、OQ2、お
よびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は独立
して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ
、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択され、そして
群R5、R6、およびR7のいずれかの置換基は群R5、R6、およびR7のいずれか
他の置換基と一緒になって場合により環を形成することができる。
ある。より好ましくはこの組み合わせライブラリーにおいてAは場合により置換
されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖であり、R5、R6、およびR7は独立
して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、複素環、SQ1、OQ2、お
よびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は独立
して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ
、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択され、そして
群R5、R6、およびR7のいずれかの置換基は群R5、R6、およびR7のいずれか
他の置換基と一緒になって場合により環を形成することができる。
【0090】 好ましくはこの組み合わせライブラリーにおいてホスフィン化合物は式11で
ある。より好ましくはこの組み合わせライブラリーにおいてAは場合により置換
されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖であり、R6、R7、およびR8は独立
してCl、アルキル、アルケニル、アリール、複素環、SQ1、OQ2、およびP
Q3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は独立して水
素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、アル
コキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択され、そして群R6
、R7、およびR8のいずれかの置換基は群R6、R7、およびR8のいずれか他の
置換基と一緒になって場合により環を形成することができる。
ある。より好ましくはこの組み合わせライブラリーにおいてAは場合により置換
されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖であり、R6、R7、およびR8は独立
してCl、アルキル、アルケニル、アリール、複素環、SQ1、OQ2、およびP
Q3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は独立して水
素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、アル
コキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択され、そして群R6
、R7、およびR8のいずれかの置換基は群R6、R7、およびR8のいずれか他の
置換基と一緒になって場合により環を形成することができる。
【0091】 好ましくはこの組み合わせライブラリーにおいてホスフィン化合物は式12で
ある。より好ましくはこの組み合わせライブラリーにおいてAは場合により置換
されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖であり、R5およびR6は独立して水素
、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、複素環、SQ1、OQ2、およびPQ 3 Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は独立して水素
、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコ
キシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択され、そしてR5およ
びR6のいずれかはR5およびR6のいずれか他のものと一緒になって場合により
環を形成することができる。
ある。より好ましくはこの組み合わせライブラリーにおいてAは場合により置換
されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖であり、R5およびR6は独立して水素
、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、複素環、SQ1、OQ2、およびPQ 3 Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は独立して水素
、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコ
キシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択され、そしてR5およ
びR6のいずれかはR5およびR6のいずれか他のものと一緒になって場合により
環を形成することができる。
【0092】 本発明はさらにその他に式1、2、3、4、5、6、および7
【0093】
【化43】
【0094】 [式中、 SSは各ホスフィン中の少なくとも1個のPが固体担体に1個もしくはそれ以上
の共有結合を介して間接的にまたは直接的に結合されている固体担体であり、A
は場合により1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有してもよ
い線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基で
あり、R1、R2、およびR3は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒド
ロカルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、お
よびNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、およ
びQ6は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカ
ルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択
され、そしてR2およびR3は一緒になって、R1およびR3は一緒になって、また
はR1およびR2は一緒になって場合により環を形成することができる] よりなる群から選択される配位子に錯体形成された1つもしくはそれ以上の遷移
金属を含んでなる配位化合物にも関する。
の共有結合を介して間接的にまたは直接的に結合されている固体担体であり、A
は場合により1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有してもよ
い線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基で
あり、R1、R2、およびR3は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒド
ロカルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、お
よびNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、およ
びQ6は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカ
ルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択
され、そしてR2およびR3は一緒になって、R1およびR3は一緒になって、また
はR1およびR2は一緒になって場合により環を形成することができる] よりなる群から選択される配位子に錯体形成された1つもしくはそれ以上の遷移
金属を含んでなる配位化合物にも関する。
【0095】 好ましくは遷移金属は周期表VIIIから選択される。
【0096】 好ましくは配位化合物は式1A、2A、3A、4A、5A、6A、および7A
【0097】
【化44】
【0098】 [式中、 Zはヒドロカルビレン、置換されたヒドロカルビレン、−O−、−S−、および
−NR4−よりなる群から選択される、ホスフィン中の少なくとも1個の燐に共
有結合された2価の結合基であり、ここでR4は場合により置換されていてもよ
いヒドロカルビルおよびハロゲンよりなる群から選択され、そしてLは1〜12
個の線状、分枝鎖状、および環式の炭素原子の場合により置換されていてもよい
連鎖よりなる群から選択される、ZおよびSSに共有結合された2価の連結基で
ある] よりなる群から選択される。
−NR4−よりなる群から選択される、ホスフィン中の少なくとも1個の燐に共
有結合された2価の結合基であり、ここでR4は場合により置換されていてもよ
いヒドロカルビルおよびハロゲンよりなる群から選択され、そしてLは1〜12
個の線状、分枝鎖状、および環式の炭素原子の場合により置換されていてもよい
連鎖よりなる群から選択される、ZおよびSSに共有結合された2価の連結基で
ある] よりなる群から選択される。
【0099】 より好ましくは配位化合物は式1Aである。この配位化合物においてさらによ
り好ましくはSSはポリスチレンであり、Lは−CH2−であり、Aは場合によ
り置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により置換されてい
てもよい炭素6〜12の炭素環よりなる群から選択され、Zは場合により置換さ
れていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりな
る群から選択され、R4はクロロ、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピ
ル、n−ブチル、フェニル、およびt−ブチルよりなる群から選択され、R1、
R2、およびR3は独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、SQ 1 、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、お
よびQ4は水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビル
アミノ、および複素環よりなる群から選択され、そしてここでR1およびR2はP
と一緒になってホスホール、アリール、またはアルキル環を形成し、そして遷移
金属はRhである。
り好ましくはSSはポリスチレンであり、Lは−CH2−であり、Aは場合によ
り置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により置換されてい
てもよい炭素6〜12の炭素環よりなる群から選択され、Zは場合により置換さ
れていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりな
る群から選択され、R4はクロロ、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピ
ル、n−ブチル、フェニル、およびt−ブチルよりなる群から選択され、R1、
R2、およびR3は独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、SQ 1 、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、お
よびQ4は水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビル
アミノ、および複素環よりなる群から選択され、そしてここでR1およびR2はP
と一緒になってホスホール、アリール、またはアルキル環を形成し、そして遷移
金属はRhである。
【0100】 最も好ましくは配位化合物は重合体に結合された1−(1,1−ジ−n−プロピ
ルホスフィノ)−2−n−プロピルホスフィノエタンおよび(1,5−シクロオク
タジエン)−ロジウム(I)クロリド二量体である。
ルホスフィノ)−2−n−プロピルホスフィノエタンおよび(1,5−シクロオク
タジエン)−ロジウム(I)クロリド二量体である。
【0101】 本発明はさらにその他に式1、2、3、4、5、6、および7
【0102】
【化45】
【0103】 [式中、 SSは各ホスフィン中の少なくとも1個のPが固体担体に1個もしくはそれ以上
の共有結合を介して間接的にまたは直接的に結合されている固体担体であり、A
は場合により1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有してもよ
い線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基で
あり、R1、R2、およびR3は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒド
ロカルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、お
よびNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、およ
びQ6は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカ
ルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択
され、そしてR2およびR3は一緒になって、R1およびR3は一緒になって、また
はR1およびR2は一緒になって場合により環を形成することができる] よりなる群から選択される1つもしくはそれ以上の配位子に錯体形成された1つ
もしくはそれ以上の遷移金属を含んでなる配位化合物の組み合わせライブラリー
にも関する。
の共有結合を介して間接的にまたは直接的に結合されている固体担体であり、A
は場合により1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有してもよ
い線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基で
あり、R1、R2、およびR3は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒド
ロカルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、お
よびNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、およ
びQ6は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカ
ルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択
され、そしてR2およびR3は一緒になって、R1およびR3は一緒になって、また
はR1およびR2は一緒になって場合により環を形成することができる] よりなる群から選択される1つもしくはそれ以上の配位子に錯体形成された1つ
もしくはそれ以上の遷移金属を含んでなる配位化合物の組み合わせライブラリー
にも関する。
【0104】 好ましくは遷移金属は周期表VIIIから選択される。
【0105】 より好ましくは組み合わせライブラリーは式1A、2A、3A、4A、5A、
6A、および7A
6A、および7A
【0106】
【化46】
【0107】 [式中、 Zはヒドロカルビレン、置換されたヒドロカルビレン、−O−、−S−、および
−NR4−よりなる群から選択される、ホスフィン中の少なくとも1個の燐に共
有結合された2価の結合基であり、ここでR4は場合により置換されていてもよ
いヒドロカルビルおよびハロゲンよりなる群から選択され、そしてLは1〜12
個の線状、分枝鎖状、および環式の炭素原子の場合により置換されていてもよい
連鎖よりなる群から選択される、ZおよびSSに共有結合された2価の連結基で
ある] よりなる群から選択される。
−NR4−よりなる群から選択される、ホスフィン中の少なくとも1個の燐に共
有結合された2価の結合基であり、ここでR4は場合により置換されていてもよ
いヒドロカルビルおよびハロゲンよりなる群から選択され、そしてLは1〜12
個の線状、分枝鎖状、および環式の炭素原子の場合により置換されていてもよい
連鎖よりなる群から選択される、ZおよびSSに共有結合された2価の連結基で
ある] よりなる群から選択される。
【0108】 より好ましくは配位化合物の組み合わせライブラリーは式1Aである。配位化
合物のこの組み合わせライブラリーにおいてSSはポリスチレンであり、Lは−
CH2−であり、Aは場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖
および場合により置換されていてもよい炭素数6〜12の炭素環よりなる群から
選択され、Zは場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−
(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、R4はクロロ、シクロヘキシ
ル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およびt−ブチルよ
りなる群から選択され、R1、R2、およびR3は独立して水素、Cl、アルキル
、アルケニル、アリール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択さ
れ、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロカルビル、置換されたヒド
ロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よりなる群から選択され、そ
してここでR1およびR2はPと一緒になってホスホール、芳香族またはアルキル
環を形成し、そして遷移金属はRhである。
合物のこの組み合わせライブラリーにおいてSSはポリスチレンであり、Lは−
CH2−であり、Aは場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖
および場合により置換されていてもよい炭素数6〜12の炭素環よりなる群から
選択され、Zは場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−
(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、R4はクロロ、シクロヘキシ
ル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およびt−ブチルよ
りなる群から選択され、R1、R2、およびR3は独立して水素、Cl、アルキル
、アルケニル、アリール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択さ
れ、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロカルビル、置換されたヒド
ロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よりなる群から選択され、そ
してここでR1およびR2はPと一緒になってホスホール、芳香族またはアルキル
環を形成し、そして遷移金属はRhである。
【0109】 本発明はさらにその他に式8、9、10、11、および12
【0110】
【化47】
【0111】 [式中、 Aは場合により1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有しても
よい線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基
であり、R5、R6、R7、およびR8は独立して水素、ヒドロカルビル、置換され
たヒドロカルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3
Q4、およびNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5 、およびQ6は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒ
ドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群か
ら選択され、そして群R5、R6、R7、およびR8の置換基のいずれかは群R5、
R6、R7、およびR8のいずれか他のものと一緒になって場合により環を形成す
ることができる] よりなる群から選択される1つもしくはそれ以上の配位子に錯体形成された1つ
もしくはそれ以上の遷移金属を含んでなる配位化合物の組み合わせライブラリー
にも関する。
よい線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基
であり、R5、R6、R7、およびR8は独立して水素、ヒドロカルビル、置換され
たヒドロカルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3
Q4、およびNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5 、およびQ6は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒ
ドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群か
ら選択され、そして群R5、R6、R7、およびR8の置換基のいずれかは群R5、
R6、R7、およびR8のいずれか他のものと一緒になって場合により環を形成す
ることができる] よりなる群から選択される1つもしくはそれ以上の配位子に錯体形成された1つ
もしくはそれ以上の遷移金属を含んでなる配位化合物の組み合わせライブラリー
にも関する。
【0112】 より好ましくは組み合わせライブラリーにおいてAは場合により置換されてい
てもよい炭素数1〜3の炭素連鎖であり、R5、R6、R7、およびR8は独立して
水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、複素環、SQ1、OQ2、および
PQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は好ましく
は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビル
アミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択され、
そしてR5、R6、R7、およびR8のいずれかはR5、R6、R7、およびR8のいず
れか他のものと一緒になって場合により環を形成することができ、そして遷移金
属は周期表のVIII族から選択される。
てもよい炭素数1〜3の炭素連鎖であり、R5、R6、R7、およびR8は独立して
水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、複素環、SQ1、OQ2、および
PQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は好ましく
は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビル
アミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択され、
そしてR5、R6、R7、およびR8のいずれかはR5、R6、R7、およびR8のいず
れか他のものと一緒になって場合により環を形成することができ、そして遷移金
属は周期表のVIII族から選択される。
【0113】 さらにより好ましくは組み合わせライブラリーにおいて配位子は式8である。
さらにより好ましくは組み合わせライブラリーにおいて群R5、R6、R7、およ
びR8の少なくとも1個の置換基は群R5、R6、R7、およびR8の他の置換基と
異なる。
さらにより好ましくは組み合わせライブラリーにおいて群R5、R6、R7、およ
びR8の少なくとも1個の置換基は群R5、R6、R7、およびR8の他の置換基と
異なる。
【0114】 或いは、配位化合物のこの組み合わせライブラリーにおいてAは場合により置
換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖であり、R5、R6、R7、およびR8 は独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、複素環、SQ1、O
Q2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ 4 は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビ
ルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択され
、そして群R5、R6、R7、およびR8のいずれかの置換基は群R5、R6、R7、
およびR8のいずれか他の置換基と一緒になって場合により環を形成することが
でき、そして遷移金属はPdである。
換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖であり、R5、R6、R7、およびR8 は独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、複素環、SQ1、O
Q2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ 4 は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビ
ルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択され
、そして群R5、R6、R7、およびR8のいずれかの置換基は群R5、R6、R7、
およびR8のいずれか他の置換基と一緒になって場合により環を形成することが
でき、そして遷移金属はPdである。
【0115】 本発明はさらにその他にサリチルアルデヒドを式
【0116】
【化48】
【0117】 [式中、R10は炭素数1〜6のアルキル基である] のアクリレートと接触させることを含んでなるクマリンの製造方法にも関する。
好ましくは、クマリンの製造方法は触媒量の式1、2、3、4、5、6、および
7
好ましくは、クマリンの製造方法は触媒量の式1、2、3、4、5、6、および
7
【0118】
【化49】
【0119】 [式中、 SSは各ホスフィン中の少なくとも1個のPが固体担体に1個もしくはそれ以上
の共有結合を介して間接的にまたは直接的に結合されている固体担体であり、A
は場合により1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有してもよ
い線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基で
あり、R1、R2、およびR3は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒド
ロカルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、お
よびNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、およ
びQ6は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカ
ルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択
され、そしてR2およびR3は一緒になって、R1およびR3は一緒になって、また
はR1およびR2は一緒になって場合により環を形成することができる] よりなる群から選択される配位子に錯体形成された1つもしくはそれ以上の遷移
金属を含んでなる配位化合物の存在下で行われる。
の共有結合を介して間接的にまたは直接的に結合されている固体担体であり、A
は場合により1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有してもよ
い線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基で
あり、R1、R2、およびR3は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒド
ロカルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、お
よびNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、およ
びQ6は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカ
ルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択
され、そしてR2およびR3は一緒になって、R1およびR3は一緒になって、また
はR1およびR2は一緒になって場合により環を形成することができる] よりなる群から選択される配位子に錯体形成された1つもしくはそれ以上の遷移
金属を含んでなる配位化合物の存在下で行われる。
【0120】 好ましくは、クマリンの製造方法は周期表VIIIから選択される遷移金属を使用
する。
する。
【0121】 好ましくはクマリンの製造方法において、配位子は式1A:
【0122】
【化50】
【0123】 [式中、 Zはヒドロカルビレン、置換されたヒドロカルビレン、−O−、−S−、および
−NR4−よりなる群から選択される、ホスフィン中の少なくとも1個の燐に共
有結合された2価の結合基であり、ここでR4は場合により置換されていてもよ
いヒドロカルビルおよびハロゲンよりなる群から選択され、そしてLは1〜12
個の線状、分枝鎖状、および環式の炭素原子の場合により置換されていてもよい
連鎖よりなる群から選択される、ZおよびSSに共有結合された2価の連結基で
ある] である。より好ましくはクマリンの製造方法において、Lは−CH2−であり、
Aは場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により
置換されていてもよい炭素6〜12の炭素環よりなる群から選択され、Zは場合
により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−、および
−O−よりなる群から選択され、R4はクロロ、シクロヘキシル、n−プロピル
、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およびt−ブチルよりなる群から選択
され、R1、R2、およびR3は独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、ア
リール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、
Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒ
ドロカルビルアミノ、および複素環よりなる群から選択され、そしてここでR1
およびR2はPと一緒になってホスホール、アリール、またはアルキル環を形成
し、そして遷移金属はRhである。
−NR4−よりなる群から選択される、ホスフィン中の少なくとも1個の燐に共
有結合された2価の結合基であり、ここでR4は場合により置換されていてもよ
いヒドロカルビルおよびハロゲンよりなる群から選択され、そしてLは1〜12
個の線状、分枝鎖状、および環式の炭素原子の場合により置換されていてもよい
連鎖よりなる群から選択される、ZおよびSSに共有結合された2価の連結基で
ある] である。より好ましくはクマリンの製造方法において、Lは−CH2−であり、
Aは場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により
置換されていてもよい炭素6〜12の炭素環よりなる群から選択され、Zは場合
により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−、および
−O−よりなる群から選択され、R4はクロロ、シクロヘキシル、n−プロピル
、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およびt−ブチルよりなる群から選択
され、R1、R2、およびR3は独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、ア
リール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、
Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒ
ドロカルビルアミノ、および複素環よりなる群から選択され、そしてここでR1
およびR2はPと一緒になってホスホール、アリール、またはアルキル環を形成
し、そして遷移金属はRhである。
【0124】 発明の詳細な記述 本発明は重合体担体上の新規な共有結合されたホスフィン配位子の製造方法を
提供する。これらのホスフィン配位子は遷移金属前駆体と組み合わされる時に触
媒として有用である。本発明はまた固体担体からの化学的開裂による新規な遊離
ホスフィン配位子の合成も可能にする。
提供する。これらのホスフィン配位子は遷移金属前駆体と組み合わされる時に触
媒として有用である。本発明はまた固体担体からの化学的開裂による新規な遊離
ホスフィン配位子の合成も可能にする。
【0125】 本発明は式1−7:
【0126】
【化51】
【0127】 [式中、 SSは各ホスフィン中の少なくとも1個のPが固体担体に1個もしくはそれ以上
の共有結合を介して間接的にまたは直接的に結合されている固体担体であり、 Aは場合により1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有しても
よい線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基
であり、R1、R2、およびR3は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒ
ドロカルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、
およびNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、お
よびQ6は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロ
カルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選
択され、そして R2およびR3は一緒になって、R1およびR3は一緒になって、またはR1および
R2は一緒になって場合により環を形成することができる] の新規な担持されたホスフィン組成物を提供する。
の共有結合を介して間接的にまたは直接的に結合されている固体担体であり、 Aは場合により1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有しても
よい線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基
であり、R1、R2、およびR3は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒ
ドロカルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、
およびNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、お
よびQ6は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロ
カルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選
択され、そして R2およびR3は一緒になって、R1およびR3は一緒になって、またはR1および
R2は一緒になって場合により環を形成することができる] の新規な担持されたホスフィン組成物を提供する。
【0128】 ヒドロカルビルは単、二重、もしくは三重の炭素−炭素結合によりおよび/ま
たはエーテル結合により結合された炭素原子の直鎖状、分枝鎖状もしくは環式配
置を意味する。そのようなヒドロカルビル基は脂肪族性および/または芳香族性
であってよい。ヒドロカルビル基の例はメチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロ
ペンチル、メチルシクロペンチル、シクロヘキシル、メチルシクロヘキシル、ベ
ンジル、フェニル、o−トリル、m−トリル、p−トリル、キシリル、ビニル、
アリル、ブテニル、シクロヘキセニル、シクロオクテニル、シクロオクタジエニ
ル、およびブチニルを包含する。置換されたヒドロカルビル基の例はメトキシ、
フェノキシ、トルイル、クロロベンジル、フルオロエチル、p−CH3−S−C6 H5、2−メトキシ−プロピル、および(CH3)3SiCH2を包含する。
たはエーテル結合により結合された炭素原子の直鎖状、分枝鎖状もしくは環式配
置を意味する。そのようなヒドロカルビル基は脂肪族性および/または芳香族性
であってよい。ヒドロカルビル基の例はメチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロ
ペンチル、メチルシクロペンチル、シクロヘキシル、メチルシクロヘキシル、ベ
ンジル、フェニル、o−トリル、m−トリル、p−トリル、キシリル、ビニル、
アリル、ブテニル、シクロヘキセニル、シクロオクテニル、シクロオクタジエニ
ル、およびブチニルを包含する。置換されたヒドロカルビル基の例はメトキシ、
フェノキシ、トルイル、クロロベンジル、フルオロエチル、p−CH3−S−C6 H5、2−メトキシ−プロピル、および(CH3)3SiCH2を包含する。
【0129】 事実上いずれの固体材料でもそれが下記の基準に合致する限り本発明の概念に
おいて担体として使用することができる: ・材料は有機、水性、または無機溶媒中に不溶性である。有機重合体担体はこの
点に関しては許容され得るがそれらは一般的に架橋結合される必要がある。無機
担体、例えば金属酸化物(SiO2、Al2O3、TiO2、ZrO2、など)、ク
レー類、およびゼオライト類、および改質された炭素、は一般的にこれらの溶媒
中に不溶性でありそして担体として使用することができる。 ・担体は、燐の共有結合用に使用され得る反応性部位を含有する。 ・さらなる化学的変換中に追加の架橋結合を防止するために反応性部位は単離さ
れる。 ・反応性部位が反応媒体に露呈される。重合体樹脂担体を用いると、反応溶媒中
で膨潤するかまたは重合体マトリックスを通る反応媒体の移動を可能にするのに
充分なほど多孔性である樹脂の使用によりこれが得られる。
おいて担体として使用することができる: ・材料は有機、水性、または無機溶媒中に不溶性である。有機重合体担体はこの
点に関しては許容され得るがそれらは一般的に架橋結合される必要がある。無機
担体、例えば金属酸化物(SiO2、Al2O3、TiO2、ZrO2、など)、ク
レー類、およびゼオライト類、および改質された炭素、は一般的にこれらの溶媒
中に不溶性でありそして担体として使用することができる。 ・担体は、燐の共有結合用に使用され得る反応性部位を含有する。 ・さらなる化学的変換中に追加の架橋結合を防止するために反応性部位は単離さ
れる。 ・反応性部位が反応媒体に露呈される。重合体樹脂担体を用いると、反応溶媒中
で膨潤するかまたは重合体マトリックスを通る反応媒体の移動を可能にするのに
充分なほど多孔性である樹脂の使用によりこれが得られる。
【0130】 「固体担体」の用語は、化合物を固体担体の表面に共有結合させる官能基を含
有するかまたは含有するように誘導化され得る硬質または半硬質表面を有する材
料をさす。所望する物理的性質を得るために他の改変を行うことができる。その
ような材料は当該技術で既知であり、そして、例えば、ポリスチレン担体、ポリ
アクリルアミド担体、ポリエチレングリコール担体、金属酸化物、例えばシリカ
、などを包含する。そのような担体は好ましくは小球、ペレット、ディスク、フ
ィルムの形態、または他の一般的な形態をとるであろうが、他の形態を使用して
もよい。
有するかまたは含有するように誘導化され得る硬質または半硬質表面を有する材
料をさす。所望する物理的性質を得るために他の改変を行うことができる。その
ような材料は当該技術で既知であり、そして、例えば、ポリスチレン担体、ポリ
アクリルアミド担体、ポリエチレングリコール担体、金属酸化物、例えばシリカ
、などを包含する。そのような担体は好ましくは小球、ペレット、ディスク、フ
ィルムの形態、または他の一般的な形態をとるであろうが、他の形態を使用して
もよい。
【0131】 好ましい固体担体は有機または無機重合体であり、それに対して燐を重合体骨
格の側鎖または懸垂基を介して共有結合させ得る。重合体は架橋結合または改質
され得る。担持されたホスフィン化合物または担持されたホスフィン化合物の組
み合わせライブラリーの製造において有用な適する好ましい重合体は、上記の一
般的な基準に合致するポリオレフィン類、ポリアクリレート類、ポリメタクリレ
ート類、およびそれらの共重合体を包含する。より好ましい重合体担体は、燐が
ポリスチレン骨格上の懸垂フェニル基に結合されているポリスチレンである。ジ
ビニルベンゼンで架橋結合されたポリスチレンが最も好ましい。特に、固相合成
用に一般的に使用されるポリスチレン類が使用されていた。これらの特別な樹脂
は1〜10重量%のジビニルベンゼンで架橋結合されている。スチレン部分はパ
ラまたはメタ位置で置換される。スチレン部分の一部だけが置換されると、典型
的には1グラムの樹脂約0.2〜2.0ミリモルの官能基含有量を生ずるが、この
値はそれより高くてもまたは低くてもよい。
格の側鎖または懸垂基を介して共有結合させ得る。重合体は架橋結合または改質
され得る。担持されたホスフィン化合物または担持されたホスフィン化合物の組
み合わせライブラリーの製造において有用な適する好ましい重合体は、上記の一
般的な基準に合致するポリオレフィン類、ポリアクリレート類、ポリメタクリレ
ート類、およびそれらの共重合体を包含する。より好ましい重合体担体は、燐が
ポリスチレン骨格上の懸垂フェニル基に結合されているポリスチレンである。ジ
ビニルベンゼンで架橋結合されたポリスチレンが最も好ましい。特に、固相合成
用に一般的に使用されるポリスチレン類が使用されていた。これらの特別な樹脂
は1〜10重量%のジビニルベンゼンで架橋結合されている。スチレン部分はパ
ラまたはメタ位置で置換される。スチレン部分の一部だけが置換されると、典型
的には1グラムの樹脂約0.2〜2.0ミリモルの官能基含有量を生ずるが、この
値はそれより高くてもまたは低くてもよい。
【0132】 新規な担持されたホスフィン組成物および担持されたホスフィン化合物の組み
合わせライブラリーに関する好ましい態様は式1A−7A:
合わせライブラリーに関する好ましい態様は式1A−7A:
【0133】
【化52】
【0134】 [式中、Zはヒドロカルビレン、置換されたヒドロカルビレン、−O−、−S−
、および−NR4−よりなる群から選択されるホスフィン中の少なくとも1個の
Pに共有結合された2価の結合基であり、ここでR4は場合により置換されてい
てもよいヒドロカルビルおよびハロゲンよりなる群から選択され、そしてLは場
合により置換されていてもよい炭素数1〜12の線状、分枝鎖状、および環式の
炭素原子連鎖よりなる群から選択される、ZおよびSSに共有結合された2価の
結合基である] の群から選択される。
、および−NR4−よりなる群から選択されるホスフィン中の少なくとも1個の
Pに共有結合された2価の結合基であり、ここでR4は場合により置換されてい
てもよいヒドロカルビルおよびハロゲンよりなる群から選択され、そしてLは場
合により置換されていてもよい炭素数1〜12の線状、分枝鎖状、および環式の
炭素原子連鎖よりなる群から選択される、ZおよびSSに共有結合された2価の
結合基である] の群から選択される。
【0135】 好ましい化合物はLが−CH2−であるものを包含する。Aが場合により置換
されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により置換されていてもよ
い炭素6〜12の炭素環よりなる群から選択され、Zが場合により置換されてい
てもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群か
ら選択され、R4がクロロ、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n
−ブチル、フェニル、およびt−ブチルよりなる群から選択され、R1、R2、お
よびR3が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、SQ1、OQ 2 、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4
が水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、
および複素環よりなる群から選択され、そしてここでR1およびR2がPと一緒に
なってホスホール、アリール、またはアルキル環を形成するものも好ましい。
されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により置換されていてもよ
い炭素6〜12の炭素環よりなる群から選択され、Zが場合により置換されてい
てもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群か
ら選択され、R4がクロロ、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n
−ブチル、フェニル、およびt−ブチルよりなる群から選択され、R1、R2、お
よびR3が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、SQ1、OQ 2 、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4
が水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、
および複素環よりなる群から選択され、そしてここでR1およびR2がPと一緒に
なってホスホール、アリール、またはアルキル環を形成するものも好ましい。
【0136】 最も好ましい化合物は、固体担体がポリスチレン(ジビニルベンゼンで架橋結
合されている)であり且つL=CH2でありそしてZ、A、R1、R2、およびR3 が以下の表1−5に示されているものである。
合されている)であり且つL=CH2でありそしてZ、A、R1、R2、およびR3 が以下の表1−5に示されているものである。
【0137】
【表1】
【0138】
【表2】
【0139】
【表3】
【0140】
【表4】
【0141】
【表5】
【0142】
【表6】
【0143】
【表7】
【0144】
【表8】
【0145】
【表9】
【0146】 本発明の他の面は、式1、2、3、4、5、6、および7[式中、SSは各ホ
スフィン中の少なくとも1個のPが固体担体に1個もしくはそれ以上の共有結合
を介して間接的にまたは直接的に結合されている固体担体であり、 Aは場合により1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有しても
よい線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基
であり、R1、R2、およびR3は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒ
ドロカルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、
およびNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、お
よびQ6は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロ
カルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選
択され、そして R2およびR3は一緒になって、R1およびR3は一緒になって、またはR1および
R2は一緒になって場合により環を形成することができる]よりなる群から選択
される担持されたホスフィン化合物の組み合わせライブラリーである。
スフィン中の少なくとも1個のPが固体担体に1個もしくはそれ以上の共有結合
を介して間接的にまたは直接的に結合されている固体担体であり、 Aは場合により1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有しても
よい線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基
であり、R1、R2、およびR3は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒ
ドロカルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、
およびNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、お
よびQ6は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロ
カルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選
択され、そして R2およびR3は一緒になって、R1およびR3は一緒になって、またはR1および
R2は一緒になって場合により環を形成することができる]よりなる群から選択
される担持されたホスフィン化合物の組み合わせライブラリーである。
【0147】 ここで使用される組み合わせライブラリーは、選択される合成手段により製造
されそして種々の形式(例えば、可溶性分子のライブラリー、樹脂ビーズ、シリ
カチップ、または他の固体担体に結合された化合物のライブラリー)で所望する
活性または特徴に関してスクリーニングされ得る複数の異なる分子の意図的に作
成されたコレクションである。ライブラリーは一般的には化合物がほぼ等モル量
であるように製造され、そして組み合わせ合成により製造される。組み合わせ合
成は、分子の多様性を有する関連分子を含有する大きな化学的ライブラリーを作
成する複数の選択される試薬の順次添加による多様な化合物の平行合成をさす。
ライブラリー用のスクリーニング方法は大きく変動し、且つ所望する活性、ライ
ブラリーの大きさ、およびライブラリー中の化合物の種類に依存する。
されそして種々の形式(例えば、可溶性分子のライブラリー、樹脂ビーズ、シリ
カチップ、または他の固体担体に結合された化合物のライブラリー)で所望する
活性または特徴に関してスクリーニングされ得る複数の異なる分子の意図的に作
成されたコレクションである。ライブラリーは一般的には化合物がほぼ等モル量
であるように製造され、そして組み合わせ合成により製造される。組み合わせ合
成は、分子の多様性を有する関連分子を含有する大きな化学的ライブラリーを作
成する複数の選択される試薬の順次添加による多様な化合物の平行合成をさす。
ライブラリー用のスクリーニング方法は大きく変動し、且つ所望する活性、ライ
ブラリーの大きさ、およびライブラリー中の化合物の種類に依存する。
【0148】 本発明のライブラリーはいずれのタイプでもあり得る。これらのタイプは配列
(arrays)および混合物を包含するがそれらに限定されない。配列は、個別化合物
が空間的に分離された位置で同時に合成される、典型的には格子上のそれらの位
置により同定されるライブラリーである。混合物ライブラリーは、同時に合成さ
れそして評価される化合物の混合物を含有する。最も活性な化合物の同定は次に
組み合わせ技術で既知の数種の技術のいずれか、例えばデコンボリューション、
により行われる。
(arrays)および混合物を包含するがそれらに限定されない。配列は、個別化合物
が空間的に分離された位置で同時に合成される、典型的には格子上のそれらの位
置により同定されるライブラリーである。混合物ライブラリーは、同時に合成さ
れそして評価される化合物の混合物を含有する。最も活性な化合物の同定は次に
組み合わせ技術で既知の数種の技術のいずれか、例えばデコンボリューション、
により行われる。
【0149】 本発明の組み合わせライブラリーのための好ましい固体担体は上記の無機また
は有機重合体であり、それに対して燐を重合体骨格の側鎖または懸垂基を介して
共有結合させ得る。
は有機重合体であり、それに対して燐を重合体骨格の側鎖または懸垂基を介して
共有結合させ得る。
【0150】 ホスフィン組成物の新規な組み合わせライブラリーに関する好ましい態様は式
1A−7A[式中、Zはヒドロカルビレン、置換されたヒドロカルビレン、−O
−、−S−、および−NR4−よりなる群から選択されるホスフィン中の少なく
とも1個のPに共有結合された2価の結合基であり、ここでR4は場合により置
換されていてもよいヒドロカルビルおよびハロゲンよりなる群から選択され、そ
してLは場合により置換されていてもよい炭素数1〜12の線状、分枝鎖状、お
よび環式の炭素原子連鎖よりなる群から選択される、ZおよびSSに共有結合さ
れた2価の連結基である]に示される。
1A−7A[式中、Zはヒドロカルビレン、置換されたヒドロカルビレン、−O
−、−S−、および−NR4−よりなる群から選択されるホスフィン中の少なく
とも1個のPに共有結合された2価の結合基であり、ここでR4は場合により置
換されていてもよいヒドロカルビルおよびハロゲンよりなる群から選択され、そ
してLは場合により置換されていてもよい炭素数1〜12の線状、分枝鎖状、お
よび環式の炭素原子連鎖よりなる群から選択される、ZおよびSSに共有結合さ
れた2価の連結基である]に示される。
【0151】 好ましい化合物はLが−CH2−であるものを包含する。Aが場合により置換
されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により置換されていてもよ
い炭素6〜12の炭素環よりなる群から選択され、Zが場合により置換されてい
てもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群か
ら選択され、R4がクロロ、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n
−ブチル、フェニル、およびt−ブチルよりなる群から選択され、R1、R2、お
よびR3が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、SQ1、OQ 2 、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4
が水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、
および複素環よりなる群から選択され、そしてここでR1およびR2がPと一緒に
なってホスホール、アリール、またはアルキル環を形成するものも好ましい。
されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により置換されていてもよ
い炭素6〜12の炭素環よりなる群から選択され、Zが場合により置換されてい
てもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群か
ら選択され、R4がクロロ、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n
−ブチル、フェニル、およびt−ブチルよりなる群から選択され、R1、R2、お
よびR3が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、SQ1、OQ 2 、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4
が水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、
および複素環よりなる群から選択され、そしてここでR1およびR2がPと一緒に
なってホスホール、アリール、またはアルキル環を形成するものも好ましい。
【0152】 最も好ましいライブラリーは、固体担体がポリスチレン(ジビニルベンゼンで
架橋結合されている)でありそしてL、Z、A、R1、R2、およびR3が以下の
表6−7に示されているものである。
架橋結合されている)でありそしてL、Z、A、R1、R2、およびR3が以下の
表6−7に示されているものである。
【0153】
【表10】
【0154】
【表11】
【0155】 燐が固体担体に共有結合されるいずれかの反応、例えばここに引用することに
より本発明の内容となる Encyclopedia of Inorganic Chemistry, John Wiley &
SOns, Vol. 6, pg. 3149-3212 に記載されたもの、を式1−7により表される
化合物およびライブラリーを製造するために使用することができる。
より本発明の内容となる Encyclopedia of Inorganic Chemistry, John Wiley &
SOns, Vol. 6, pg. 3149-3212 に記載されたもの、を式1−7により表される
化合物およびライブラリーを製造するために使用することができる。
【0156】 本発明の別の面である1つのそのようなスキームは(i)XPR1R2、XR3
P−A−PR1R2、HP(=O)R1R2、HP(=O)R3−A−PR1R2、および
HP(=O)R3−A−P(=O)R1R2[式中、Xはハロゲンである]よりなる群
から選択されるホスフィンを(ii)固体担体と接触させて、固体担体に1個もし
くはそれ以上の共有結合を介して間接的にまたは直接的に結合されているホスフ
ィン中に少なくとも1個のPを生じさせ、そして場合により、R1、R2、または
R3の1個もしくはそれ以上をいずれかの他の以上で定義されたR1、R2、また
はR3で置換する段階を含んでなる。ライブラリーを作成するためには、1種も
しくはそれ以上のホスフィンを1種もしくはそれ以上の固体担体と反応させて、
複数の担持されたホスフィン化合物を製造する。
P−A−PR1R2、HP(=O)R1R2、HP(=O)R3−A−PR1R2、および
HP(=O)R3−A−P(=O)R1R2[式中、Xはハロゲンである]よりなる群
から選択されるホスフィンを(ii)固体担体と接触させて、固体担体に1個もし
くはそれ以上の共有結合を介して間接的にまたは直接的に結合されているホスフ
ィン中に少なくとも1個のPを生じさせ、そして場合により、R1、R2、または
R3の1個もしくはそれ以上をいずれかの他の以上で定義されたR1、R2、また
はR3で置換する段階を含んでなる。ライブラリーを作成するためには、1種も
しくはそれ以上のホスフィンを1種もしくはそれ以上の固体担体と反応させて、
複数の担持されたホスフィン化合物を製造する。
【0157】 Pを固体担体に結合させる1つの態様は固体担体に共有結合されている求電子
基を有するホスフィン中の燐に結合されたハロゲンまたは水素の反応による。求
電子基の用語は当該技術で良く認識されている用語でありそして反応性電子対を
有する化学部分をさす。このスキームは組み合わせ合成用に容易に適用され得る
。
基を有するホスフィン中の燐に結合されたハロゲンまたは水素の反応による。求
電子基の用語は当該技術で良く認識されている用語でありそして反応性電子対を
有する化学部分をさす。このスキームは組み合わせ合成用に容易に適用され得る
。
【0158】 本発明の化合物を製造するためにジホスフィン類を使用する時には、試薬の比
が生成物が固体担体に共有結合された各ホスフィン中に1個のPを有するかまた
は各ホスフィン中に2個のPを有するかどうかを決定する。少なくとも2モル当
量の式XR3P−A−PR1R2のホスフィンを1モル当量より多くない固体担体
に結合された求電子基と接触させる時には、生ずる生成物は固体担体に共有結合
されたホスフィン中に1個のPを有するであろう。1モル当量より多くない式X
R3P−A−PR1R2のホスフィンを少なくとも2モル当量の固体担体に結合さ
れた求電子基と接触させる時には、生ずる生成物は固体担体に共有結合されたホ
スフィン中に2個のPを有するであろう。
が生成物が固体担体に共有結合された各ホスフィン中に1個のPを有するかまた
は各ホスフィン中に2個のPを有するかどうかを決定する。少なくとも2モル当
量の式XR3P−A−PR1R2のホスフィンを1モル当量より多くない固体担体
に結合された求電子基と接触させる時には、生ずる生成物は固体担体に共有結合
されたホスフィン中に1個のPを有するであろう。1モル当量より多くない式X
R3P−A−PR1R2のホスフィンを少なくとも2モル当量の固体担体に結合さ
れた求電子基と接触させる時には、生ずる生成物は固体担体に共有結合されたホ
スフィン中に2個のPを有するであろう。
【0159】 担持されたホスフィン化合物または担持されたホスフィン化合物のライブラリ
ーを製造するための本発明の他の好ましい方法は以下のものを包含する:(1)
担持されたホスフィン化合物が式1Aであり且つ方法が少なくとも2モル当量の
式XR3P−A−PR1R2のホスフィンを1モル当量より多くないZと接触させ
て、Zに共有結合されたホスフィン中に1個のPを生じさせる段階を含んでなり
、(2)担持されたホスフィン化合物が式2Aであり且つ方法が式PR1R2Xの
ホスフィンを固体担体と接触させて、Zに共有結合されたホスフィン中に1個の
Pを生じさせる段階を含んでなり、(3)担持されたホスフィン化合物が式3A
であり且つ方法が1モル当量より多くない式XR3P−A−PR1R2のホスフィ
ンを少なくとも2モル当量のZと接触させて、Zに共有結合されたホスフィン中
に2個のPを生じさせる段階を含んでなり、(4)担持されたホスフィン化合物
が式4Aであり且つ方法が式HP(=O)R3−A−PR1R2のホスフィンを固体
担体と接触させて、Zに共有結合されたホスフィン中に1個のPを生じさせる段
階を含んでなり、そして(5)担持されたホスフィン化合物が式5Aであり且つ
方法が式HP(=O)R1R2のホスフィンを式
ーを製造するための本発明の他の好ましい方法は以下のものを包含する:(1)
担持されたホスフィン化合物が式1Aであり且つ方法が少なくとも2モル当量の
式XR3P−A−PR1R2のホスフィンを1モル当量より多くないZと接触させ
て、Zに共有結合されたホスフィン中に1個のPを生じさせる段階を含んでなり
、(2)担持されたホスフィン化合物が式2Aであり且つ方法が式PR1R2Xの
ホスフィンを固体担体と接触させて、Zに共有結合されたホスフィン中に1個の
Pを生じさせる段階を含んでなり、(3)担持されたホスフィン化合物が式3A
であり且つ方法が1モル当量より多くない式XR3P−A−PR1R2のホスフィ
ンを少なくとも2モル当量のZと接触させて、Zに共有結合されたホスフィン中
に2個のPを生じさせる段階を含んでなり、(4)担持されたホスフィン化合物
が式4Aであり且つ方法が式HP(=O)R3−A−PR1R2のホスフィンを固体
担体と接触させて、Zに共有結合されたホスフィン中に1個のPを生じさせる段
階を含んでなり、そして(5)担持されたホスフィン化合物が式5Aであり且つ
方法が式HP(=O)R1R2のホスフィンを式
【0160】
【化53】
【0161】 [式中、固体担体中のPはZに共有結合されておりそしてZ′はアルケニル類よ
りなる群から選択される] の固体担体と接触させて、固体担体中のPにZ′を介して共有結合されたホスフ
ィン中に1個のPを生じさせる段階を含んでなる。
りなる群から選択される] の固体担体と接触させて、固体担体中のPにZ′を介して共有結合されたホスフ
ィン中に1個のPを生じさせる段階を含んでなる。
【0162】 SSがポリスチレンであり、Lが−CH2−であり、Zが場合により置換され
ていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる
群から選択され、Aが場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖
および場合により置換されていてもよい炭素6〜12の炭素環よりなる群から選
択され、R4がクロロ、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブ
チル、フェニル、およびt−ブチルよりなる群から選択され、R1、R2、および
R3が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、SQ1、OQ2、
およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4が水
素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、およ
び複素環よりなる群から選択され、そしてここでR1およびR2がPと一緒になっ
てホスホール、アリール、またはアルキル環を形成するものがより好ましい。
ていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる
群から選択され、Aが場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖
および場合により置換されていてもよい炭素6〜12の炭素環よりなる群から選
択され、R4がクロロ、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブ
チル、フェニル、およびt−ブチルよりなる群から選択され、R1、R2、および
R3が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、SQ1、OQ2、
およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4が水
素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、およ
び複素環よりなる群から選択され、そしてここでR1およびR2がPと一緒になっ
てホスホール、アリール、またはアルキル環を形成するものがより好ましい。
【0163】 化合物を製造する反応の例は以下のスキーム1[式中、Xはハロゲンであり、
Mはいずれかの金属であり、Rは1つもしくはそれ以上のR1、R2、またはR3
であることができ、そしてR1、R2、R3、R4、Z、およびAは以上で定義され
た通りである]中のものにより示されるが、それらに限定されない。Z、O、S
、およびN置換基は固体担体に共有結合されている。
Mはいずれかの金属であり、Rは1つもしくはそれ以上のR1、R2、またはR3
であることができ、そしてR1、R2、R3、R4、Z、およびAは以上で定義され
た通りである]中のものにより示されるが、それらに限定されない。Z、O、S
、およびN置換基は固体担体に共有結合されている。
【0164】
【化54】
【0165】 上記の化合物中の置換基のいずれかを当該技術で既知のいずれかの工程を使用
して他の官能基により置換することができる。反応物および反応条件の選択によ
り、置換基の1つまたは全てを1回の反応で反応させることができる。これらの
反応は組み合わせ方法用に容易に適用することができる。適する工程の例は以下
のスキーム2[式中、X、M、およびAは以上で定義された通りであり、そして
Rは以上で定義された通りのR1、R2、またはR4のいずれかを示す]に表され
るものにより示されるがそれらに限定されない。Mに関する適当な定義の例はM
g、Li、およびZnを包含する。Yは適切な配向または反応を進行させるのに
充分な融通性を有するいずれかの結合基である。Yの選択が、環が2個の燐原子
間でまたは1個の燐原子上で生成するかどうかを決定するであろう。適する結合
基の例はヒドロカルビレン、置換されたヒドロカルビレン、および有機金属化合
物を包含する。
して他の官能基により置換することができる。反応物および反応条件の選択によ
り、置換基の1つまたは全てを1回の反応で反応させることができる。これらの
反応は組み合わせ方法用に容易に適用することができる。適する工程の例は以下
のスキーム2[式中、X、M、およびAは以上で定義された通りであり、そして
Rは以上で定義された通りのR1、R2、またはR4のいずれかを示す]に表され
るものにより示されるがそれらに限定されない。Mに関する適当な定義の例はM
g、Li、およびZnを包含する。Yは適切な配向または反応を進行させるのに
充分な融通性を有するいずれかの結合基である。Yの選択が、環が2個の燐原子
間でまたは1個の燐原子上で生成するかどうかを決定するであろう。適する結合
基の例はヒドロカルビレン、置換されたヒドロカルビレン、および有機金属化合
物を包含する。
【0166】
【化55】
【0167】 本発明のおよびスキーム1−2の方法は好ましくは乾いた不活性雰囲気下で乾
いた脱酸素化された溶媒を用いて行われる。全ての試薬および生成物に対して不
活性である限り、いずれの溶媒でも適する。最適温度は約−80〜約200℃、
好ましくは約−80〜約150℃、である。
いた脱酸素化された溶媒を用いて行われる。全ての試薬および生成物に対して不
活性である限り、いずれの溶媒でも適する。最適温度は約−80〜約200℃、
好ましくは約−80〜約150℃、である。
【0168】 本発明は式8−12:
【0169】
【化56】
【0170】 [式中、Aは場合により1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含
有してもよい線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子
の2価基であり、R5、R6、R7、およびR8は独立して水素、ヒドロカルビル、
置換されたヒドロカルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2 、PQ3Q4、およびNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、
Q4、Q5、およびQ6は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカル
ビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環より
なる群から選択され、そしてR5、R6、R7、およびR8のいずれかはR5、R6、
R7、およびR8のいずれか他のものと一緒になって場合により環を形成すること
ができる] の新規なホスフィン組成物を提供する。
有してもよい線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子
の2価基であり、R5、R6、R7、およびR8は独立して水素、ヒドロカルビル、
置換されたヒドロカルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2 、PQ3Q4、およびNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、
Q4、Q5、およびQ6は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカル
ビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環より
なる群から選択され、そしてR5、R6、R7、およびR8のいずれかはR5、R6、
R7、およびR8のいずれか他のものと一緒になって場合により環を形成すること
ができる] の新規なホスフィン組成物を提供する。
【0171】 これらのホスフィン組成物の好ましい態様は、Aが場合により置換されていて
もよい炭素数1〜3の炭素連鎖であり、R5、R6、R7、およびR8が独立して水
素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、複素環、SQ1、OQ2、およびP
Q3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4が水素、ヒド
ロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環
よりなる群から選択され、そしてR5、R6、R7、およびR8のいずれかはR5、
R6、R7、およびR8のいずれか他のものと一緒になって場合により環を形成す
ることができるものである。式8に関するより好ましい態様は、R5、R6、R7
、およびR8の少なくとも1つが残りと異なるものである。最も好ましい態様は
以下の表8−12に示される。
もよい炭素数1〜3の炭素連鎖であり、R5、R6、R7、およびR8が独立して水
素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、複素環、SQ1、OQ2、およびP
Q3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4が水素、ヒド
ロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環
よりなる群から選択され、そしてR5、R6、R7、およびR8のいずれかはR5、
R6、R7、およびR8のいずれか他のものと一緒になって場合により環を形成す
ることができるものである。式8に関するより好ましい態様は、R5、R6、R7
、およびR8の少なくとも1つが残りと異なるものである。最も好ましい態様は
以下の表8−12に示される。
【0172】
【表12】
【0173】
【表13】
【0174】
【表14】
【0175】
【表15】
【0176】
【表16】
【0177】
【表17】
【0178】
【表18】
【0179】
【表19】
【0180】
【表20】
【0181】 本発明はまた式8−12[式中、Aは場合により1個もしくはそれ以上のヘテ
ロ原子また有機金属基を含有してもよい線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂
肪族または芳香族炭素原子の2価基であり、R5、R6、R7、およびR8は独立し
て水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、複素環、有機金属、Cl
、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、およびNQ5Q6よりなる群から選択され
、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、およびQ6は独立して水素、ヒドロカルビル
、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオ
キシ、および複素環よりなる群から選択され、そしてR5、R6、R7、およびR8 のいずれかはR5、R6、R7、およびR8のいずれか他のものと一緒になって場合
により環を形成しうる]のホスフィン組成物の組み合わせライブラリーも提供す
る。ライブラリーは配列およびいずれかのタイプの混合物を包含しうる。
ロ原子また有機金属基を含有してもよい線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂
肪族または芳香族炭素原子の2価基であり、R5、R6、R7、およびR8は独立し
て水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、複素環、有機金属、Cl
、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、およびNQ5Q6よりなる群から選択され
、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、およびQ6は独立して水素、ヒドロカルビル
、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオ
キシ、および複素環よりなる群から選択され、そしてR5、R6、R7、およびR8 のいずれかはR5、R6、R7、およびR8のいずれか他のものと一緒になって場合
により環を形成しうる]のホスフィン組成物の組み合わせライブラリーも提供す
る。ライブラリーは配列およびいずれかのタイプの混合物を包含しうる。
【0182】 これらのライブラリーの好ましい態様は、Aが場合により置換されていてもよ
い炭素数1〜3の炭素連鎖であり、R5、R6、R7、およびR8が独立して水素、
Cl、アルキル、アルケニル、アリール、複素環、SQ1、OQ2、およびPQ3
Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4が水素、ヒドロ
カルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よ
りなる群から選択され、そしてR5、R6、R7、およびR8のいずれかがR5、R6 、R7、およびR8のいずれか他のものと一緒になって場合により環を形成しうる
ものである。式8に関するより好ましい態様は、R5、R6、R7、およびR8の少
なくとも1つが残りと異なるものである。最も好ましい態様は以下の表13−1
4に示される。
い炭素数1〜3の炭素連鎖であり、R5、R6、R7、およびR8が独立して水素、
Cl、アルキル、アルケニル、アリール、複素環、SQ1、OQ2、およびPQ3
Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4が水素、ヒドロ
カルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よ
りなる群から選択され、そしてR5、R6、R7、およびR8のいずれかがR5、R6 、R7、およびR8のいずれか他のものと一緒になって場合により環を形成しうる
ものである。式8に関するより好ましい態様は、R5、R6、R7、およびR8の少
なくとも1つが残りと異なるものである。最も好ましい態様は以下の表13−1
4に示される。
【0183】
【表21】
【0184】
【表22】
【0185】 本発明の他の面は、式8−12のホスフィン化合物または式8−12のホスフ
ィン化合物の組み合わせライブラリー[式中、Aは場合により1個もしくはそれ
以上のヘテロ原子また有機金属基を含有してもよい線状もしくは分枝鎖状の1〜
12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基であり、R5、R6、R7、および
R8は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、複素環、有
機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、およびNQ5Q6よりなる群
から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、およびQ6は独立して水素、ヒ
ドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ
、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択され、そしてR5、R6、R 7 、およびR8のいずれかはR5、R6、R7、およびR8のいずれかの他のものと一
緒になって場合により環を形成することができる]の製造方法である。この方法
は、 (a)(i)式1、2、3、4、5、6、および7[式中、SSはホスフィン中
の少なくとも1個のPが固体担体に1個もしくはそれ以上の共有結合を介して間
接的にまたは直接的に結合されている固体担体であり、Aは場合により1個もし
くはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有してもよい線状もしくは分枝鎖
状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基であり、R1、R2、およ
びR3は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、複素環、
有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、およびNQ5Q6よりなる
群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、およびQ6は独立して水素、
ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキ
シ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択され、そしてR2および
R3は一緒になって、R1およびR3は一緒になって、またはR1およびR2は一緒
になって場合により環を形成しうる]よりなる群から選択される担持されたホス
フィンを(ii)式ER9[式中、Eは求電子基でありそしてR9は水素、ヒドロカ
ルビル、置換されたヒドロカルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ 1 、OQ2、PQ3Q4、およびNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2 、Q3、Q4、Q5、およびQ6は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒド
ロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素
環よりなる群から選択される]の化合物と接触させて、それにより式1、2、3
、4、5、6、および7の対応する化合物を生じさせ、そして (b)場合により、R5、R6、R7、およびR8の1個もしくはそれ以上をいずれ
かのR5、R6、R7、およびR8で置換する 段階を含んでなる。
ィン化合物の組み合わせライブラリー[式中、Aは場合により1個もしくはそれ
以上のヘテロ原子また有機金属基を含有してもよい線状もしくは分枝鎖状の1〜
12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基であり、R5、R6、R7、および
R8は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、複素環、有
機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、およびNQ5Q6よりなる群
から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、およびQ6は独立して水素、ヒ
ドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ
、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択され、そしてR5、R6、R 7 、およびR8のいずれかはR5、R6、R7、およびR8のいずれかの他のものと一
緒になって場合により環を形成することができる]の製造方法である。この方法
は、 (a)(i)式1、2、3、4、5、6、および7[式中、SSはホスフィン中
の少なくとも1個のPが固体担体に1個もしくはそれ以上の共有結合を介して間
接的にまたは直接的に結合されている固体担体であり、Aは場合により1個もし
くはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有してもよい線状もしくは分枝鎖
状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基であり、R1、R2、およ
びR3は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、複素環、
有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、およびNQ5Q6よりなる
群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、およびQ6は独立して水素、
ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキ
シ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択され、そしてR2および
R3は一緒になって、R1およびR3は一緒になって、またはR1およびR2は一緒
になって場合により環を形成しうる]よりなる群から選択される担持されたホス
フィンを(ii)式ER9[式中、Eは求電子基でありそしてR9は水素、ヒドロカ
ルビル、置換されたヒドロカルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ 1 、OQ2、PQ3Q4、およびNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2 、Q3、Q4、Q5、およびQ6は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒド
ロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素
環よりなる群から選択される]の化合物と接触させて、それにより式1、2、3
、4、5、6、および7の対応する化合物を生じさせ、そして (b)場合により、R5、R6、R7、およびR8の1個もしくはそれ以上をいずれ
かのR5、R6、R7、およびR8で置換する 段階を含んでなる。
【0186】 ライブラリーを作成するためには、1種もしくはそれ以上の担持されたホスフ
ィンを1種もしくはそれ以上の式ER9の化合物と反応させて、複数のホスフィ
ン化合物を生成する。
ィンを1種もしくはそれ以上の式ER9の化合物と反応させて、複数のホスフィ
ン化合物を生成する。
【0187】 好ましい方法は上記の方法により製造されるホスフィンまたはホスフィンのラ
イブラリーを非対称的に置換するものであり、そのような化合物は当該技術でこ
れまでに既知の技術により製造することは難しい。固体担体は本質的に保護基と
して作用して、他のものとは異なる燐上の少なくとも1個の置換基の結合を促進
させる。この方法は複雑な分離または精製段階の必要なしに操作される。
イブラリーを非対称的に置換するものであり、そのような化合物は当該技術でこ
れまでに既知の技術により製造することは難しい。固体担体は本質的に保護基と
して作用して、他のものとは異なる燐上の少なくとも1個の置換基の結合を促進
させる。この方法は複雑な分離または精製段階の必要なしに操作される。
【0188】 本発明のビスホスフィン化合物が非対称的に置換される時には、それらが担持
されているかまたは担持されていないいずれでも、以下でに示されるような2種
の異性体であるシスおよびトランスが存在する。
されているかまたは担持されていないいずれでも、以下でに示されるような2種
の異性体であるシスおよびトランスが存在する。
【0189】
【化57】
【0190】 ここに記載された方法はこれらの2種の異性体の50/50混合物を製造する。
異性体は例えば再結晶化の如き標準的な技術により単離することができる。
異性体は例えば再結晶化の如き標準的な技術により単離することができる。
【0191】 上記の方法において、Eは燐を固体担体に結合させる共有結合を分解するであ
ろういずれかの求電子基である。求電子基の用語は当該技術で良く認識されてい
る用語でありそして以上で定義された求核基から電子対を受容しうる化学部分を
さす。適する求電子基は−OH、トリメチルシリル、PCl2、ハロゲン、およ
び例えば酸、アルコール、またはアミンの如き化合物から供給されるプロトンを
包含する。
ろういずれかの求電子基である。求電子基の用語は当該技術で良く認識されてい
る用語でありそして以上で定義された求核基から電子対を受容しうる化学部分を
さす。適する求電子基は−OH、トリメチルシリル、PCl2、ハロゲン、およ
び例えば酸、アルコール、またはアミンの如き化合物から供給されるプロトンを
包含する。
【0192】 ER5が水である場合には、生ずるPOH基を再配置させて式10、11、ま
たは12の化合物を生成するであろう。これらの化合物は式8−12の他のもの
から当該技術で既知の方法を用いる−OH基による1つもしくはそれ以上のR5
、R6、R7、およびR8の置換により生成することができる。PSH基が存在す
る時には同等な再配置が起きる。
たは12の化合物を生成するであろう。これらの化合物は式8−12の他のもの
から当該技術で既知の方法を用いる−OH基による1つもしくはそれ以上のR5
、R6、R7、およびR8の置換により生成することができる。PSH基が存在す
る時には同等な再配置が起きる。
【0193】 本発明のホスフィン化合物またはホスフィン化合物のライブラリーの好ましい
製造方法は、担持されたホスフィンが式1A、2A、3A、4A、5A、6A、
および7A[式中、Zはヒドロカルビレン、置換されたヒドロカルビレン、−O
−、−S−、および−NR4−よりなる群から選択される、ホスフィン中の少な
くとも1個の燐に共有結合された2価の結合基であり、ここでR4は場合により
置換されていてもよいヒドロカルビルおよびハロゲンよりなる群から選択され、
そしてLは場合により置換されていてもよい炭素数1〜12の線状、分枝鎖状、
および環式の炭素原子連鎖よりなる群から選択されるZおよびSSに共有結合さ
れた2価の連結基であり、Aは1〜3個の炭素原子の場合により置換されていて
もよい炭素連鎖であり、R5、R6、R7、およびR8は独立して水素、Cl、アル
キル、アルケニル、アリール、複素環、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる
群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は好ましくは独立して水素、
ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキ
シ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択され、そしてR5、R6、
R7、およびR8のいずれかはR5、R6、R7、およびR8のいずれか他のものと一
緒になって場合により環を形成することができる]よりなる群から選択されるも
のである。
製造方法は、担持されたホスフィンが式1A、2A、3A、4A、5A、6A、
および7A[式中、Zはヒドロカルビレン、置換されたヒドロカルビレン、−O
−、−S−、および−NR4−よりなる群から選択される、ホスフィン中の少な
くとも1個の燐に共有結合された2価の結合基であり、ここでR4は場合により
置換されていてもよいヒドロカルビルおよびハロゲンよりなる群から選択され、
そしてLは場合により置換されていてもよい炭素数1〜12の線状、分枝鎖状、
および環式の炭素原子連鎖よりなる群から選択されるZおよびSSに共有結合さ
れた2価の連結基であり、Aは1〜3個の炭素原子の場合により置換されていて
もよい炭素連鎖であり、R5、R6、R7、およびR8は独立して水素、Cl、アル
キル、アルケニル、アリール、複素環、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる
群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は好ましくは独立して水素、
ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキ
シ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択され、そしてR5、R6、
R7、およびR8のいずれかはR5、R6、R7、およびR8のいずれか他のものと一
緒になって場合により環を形成することができる]よりなる群から選択されるも
のである。
【0194】 Eがハロゲン、PCl2、およびSiMe3よりなる群から選択され、そしてR 5 がハロゲンであるものも好ましい。
【0195】 別の範囲の化合物を製造するために、固体担体からの分解後に、R5、R6、R 7 、およびR8を当該技術で既知の方法を用いて他の置換基で置換してもよい。
【0196】 この方法は好ましくは乾いた不活性雰囲気下で乾いた脱酸素化された溶媒を用
いて行われる。全ての試薬および生成物に対して不活性である限り、いずれの溶
媒でも適する。最適温度は約−80〜約200℃、好ましくは約−80〜約15
0℃、である。
いて行われる。全ての試薬および生成物に対して不活性である限り、いずれの溶
媒でも適する。最適温度は約−80〜約200℃、好ましくは約−80〜約15
0℃、である。
【0197】 本発明のホスフィン化合物またはホスフィン化合物のライブラリーの好ましい
製造変法は、担持されたホスフィンが式1および3よりなる群から選択され且つ
対応するホスフィン化合物が式8であるもの、担持されたホスフィン化合物が式
2であり且つ対応するホスフィン化合物が式9であるもの、担持されたホスフィ
ン化合物が式4であり且つホスフィン化合物が式10であるもの、担持されたホ
スフィン化合物が式3および5よりなる群から選択され且つホスフィン化合物が
式11であるもの、および担持されたホスフィン化合物が式2であり且つホスフ
ィン化合物が式12であるものよりなる群から選択される。Zが場合により置換
されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−、および−O−より
なる群から選択され、Aが場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素
連鎖および場合により置換されていてもよい炭素数6〜12の炭素環よりなる群
から選択され、R5、R6、R7、およびR8が独立して水素、Cl、アルキル、ア
ルケニル、アリール、複素環、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選
択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は好ましくは独立して水素、ヒドロカ
ルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリ
ールオキシ、および複素環よりなる群から選択され、そしてR5、R6、R7、お
よびR8のいずれかがR5、R6、R7、およびR8のいずれか他のものと一緒にな
って場合により環を形成しうるものがより好ましい。
製造変法は、担持されたホスフィンが式1および3よりなる群から選択され且つ
対応するホスフィン化合物が式8であるもの、担持されたホスフィン化合物が式
2であり且つ対応するホスフィン化合物が式9であるもの、担持されたホスフィ
ン化合物が式4であり且つホスフィン化合物が式10であるもの、担持されたホ
スフィン化合物が式3および5よりなる群から選択され且つホスフィン化合物が
式11であるもの、および担持されたホスフィン化合物が式2であり且つホスフ
ィン化合物が式12であるものよりなる群から選択される。Zが場合により置換
されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−、および−O−より
なる群から選択され、Aが場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素
連鎖および場合により置換されていてもよい炭素数6〜12の炭素環よりなる群
から選択され、R5、R6、R7、およびR8が独立して水素、Cl、アルキル、ア
ルケニル、アリール、複素環、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選
択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4は好ましくは独立して水素、ヒドロカ
ルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリ
ールオキシ、および複素環よりなる群から選択され、そしてR5、R6、R7、お
よびR8のいずれかがR5、R6、R7、およびR8のいずれか他のものと一緒にな
って場合により環を形成しうるものがより好ましい。
【0198】 担持されているおよび担持されていない両方の、ここに記載された燐化合物お
よびライブラリーは触媒化合物用の配位子として利用することができる。
よびライブラリーは触媒化合物用の配位子として利用することができる。
【0199】 本発明の別の面は、式1、2、3、4、5、6、および7[式中、SSは各ホ
スフィン中の少なくとも1個のPが固体担体に1個もしくはそれ以上の共有結合
を介して間接的にまたは直接的に結合されている固体担体であり、Aは場合によ
り1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有してもよい線状もし
くは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基であり、R1
、R2、およびR3は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル
、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、およびNQ5
Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、およびQ6は独
立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミ
ノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択され、そし
てR2およびR3は一緒になって、R1およびR3は一緒になって、またはR1およ
びR2は一緒になって場合により環を形成することができる]よりなる群から選
択される配位子に錯体形成された1つもしくはそれ以上の遷移金属を含んでなる
配位化合物である。
スフィン中の少なくとも1個のPが固体担体に1個もしくはそれ以上の共有結合
を介して間接的にまたは直接的に結合されている固体担体であり、Aは場合によ
り1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有してもよい線状もし
くは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基であり、R1
、R2、およびR3は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル
、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、およびNQ5
Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、およびQ6は独
立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミ
ノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択され、そし
てR2およびR3は一緒になって、R1およびR3は一緒になって、またはR1およ
びR2は一緒になって場合により環を形成することができる]よりなる群から選
択される配位子に錯体形成された1つもしくはそれ以上の遷移金属を含んでなる
配位化合物である。
【0200】 「配位化合物」は金属イオン(一般的には遷移金属)と配位子または錯体形成
剤と称する非金属イオンまたは分子との結合により製造される化合物をさす。
剤と称する非金属イオンまたは分子との結合により製造される化合物をさす。
【0201】 遷移金属はここでは原子量21〜83の金属であると定義される。好ましくは
、遷移金属は周期表VIIIからのものであり、それによりFe、Co、Ni、Ru
、Rh、Pd、Os、Ir、およびPtとして定義される。Rhが好ましい。錯
体は当該技術で既知のいずれかの合成方法により、直接的反応によりまたは一時
的な金属前駆体の使用により、製造することができる。これらの技術の多くは上
記の Hartley 文献に記載されている。
、遷移金属は周期表VIIIからのものであり、それによりFe、Co、Ni、Ru
、Rh、Pd、Os、Ir、およびPtとして定義される。Rhが好ましい。錯
体は当該技術で既知のいずれかの合成方法により、直接的反応によりまたは一時
的な金属前駆体の使用により、製造することができる。これらの技術の多くは上
記の Hartley 文献に記載されている。
【0202】 配位化合物の好ましい態様は、SSがポリオレフィン類、ポリアクリレート類
、ポリメタクリレート類、およびそれらの共重合体よりなる群から選択され、そ
して遷移金属が周期表VIIIから選択されるものである。
、ポリメタクリレート類、およびそれらの共重合体よりなる群から選択され、そ
して遷移金属が周期表VIIIから選択されるものである。
【0203】 配位化合物の別の好ましい態様は、配位子が式1A、2A、3A、4A、5A
、6A、および7A[式中、Zはヒドロカルビレン、置換されたヒドロカルビレ
ン、−O−、−S−、および−NR4−よりなる群から選択される、ホスフィン
中の少なくとも1個のPに共有結合された2価の結合基であり、ここでR4は場
合により置換されていてもよいヒドロカルビルおよびハロゲンよりなる群から選
択され、そしてLは場合により置換されていてもよい炭素数1〜12の線状、分
枝鎖状、および環式の炭素原子連鎖よりなる群から選択される、ZおよびSSに
共有結合された2価の連結基である]よりなる群から選択されるものである。
、6A、および7A[式中、Zはヒドロカルビレン、置換されたヒドロカルビレ
ン、−O−、−S−、および−NR4−よりなる群から選択される、ホスフィン
中の少なくとも1個のPに共有結合された2価の結合基であり、ここでR4は場
合により置換されていてもよいヒドロカルビルおよびハロゲンよりなる群から選
択され、そしてLは場合により置換されていてもよい炭素数1〜12の線状、分
枝鎖状、および環式の炭素原子連鎖よりなる群から選択される、ZおよびSSに
共有結合された2価の連結基である]よりなる群から選択されるものである。
【0204】 配位子が式1A[式中、SSはポリスチレンであり、Lは−CH2−であり、
Aは場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により
置換されていてもよい炭素6〜12の炭素環よりなる群から選択され、Zは場合
により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−、および
−O−よりなる群から選択され、R4はクロロ、シクロヘキシル、n−プロピル
、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およびt−ブチルよりなる群から選択
され、R1、R2、およびR3は独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、ア
リール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、
Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒ
ドロカルビルアミノ、および複素環よりなる群から選択され、そしてここでR1
およびR2はPと一緒になってホスホール、アリール、またはアルキル環を形成
する]であり、そして遷移金属がRhであるものである。配位子が重合体に結合
された1−(1,1−ジ−n−プロピルホスフィノ)−2−n−プロピルホスフィ
ノエタンであるものが最も好ましい。
Aは場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により
置換されていてもよい炭素6〜12の炭素環よりなる群から選択され、Zは場合
により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−、および
−O−よりなる群から選択され、R4はクロロ、シクロヘキシル、n−プロピル
、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およびt−ブチルよりなる群から選択
され、R1、R2、およびR3は独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、ア
リール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、
Q2、Q3、およびQ4は水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒ
ドロカルビルアミノ、および複素環よりなる群から選択され、そしてここでR1
およびR2はPと一緒になってホスホール、アリール、またはアルキル環を形成
する]であり、そして遷移金属がRhであるものである。配位子が重合体に結合
された1−(1,1−ジ−n−プロピルホスフィノ)−2−n−プロピルホスフィ
ノエタンであるものが最も好ましい。
【0205】 配位子が式1A[式中、Lは(CH2)であり、ZはN(t−ブチル)であり、A
は(CH2)2であり、R1はn−プロピルであり、R2はn−プロピルであり、R3
はn−プロピルであり、そしてMはRhである]であるものが最も好ましい。
は(CH2)2であり、R1はn−プロピルであり、R2はn−プロピルであり、R3
はn−プロピルであり、そしてMはRhである]であるものが最も好ましい。
【0206】 本発明の別の面は、式1、2、3、4、5、6、および7[式中、SSは各ホ
スフィン中の少なくとも1個のPが固体担体に1個もしくはそれ以上の共有結合
を介して間接的にまたは直接的に結合されている固体担体であり、Aは場合によ
り1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有してもよい線状もし
くは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基であり、R1
、R2、およびR3は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル
、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、およびNQ5
Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、およびQ6は独
立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミ
ノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択され、そし
てR2およびR3は一緒になって、R1およびR3は一緒になって、またはR1およ
びR2は一緒になって場合により環を形成することができる]よりなる群から選
択される1つもしくはそれ以上の配位子に錯体形成された1つもしくはそれ以上
の遷移金属を含んでなる配位化合物の組み合わせライブラリーである。
スフィン中の少なくとも1個のPが固体担体に1個もしくはそれ以上の共有結合
を介して間接的にまたは直接的に結合されている固体担体であり、Aは場合によ
り1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有してもよい線状もし
くは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基であり、R1
、R2、およびR3は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル
、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、およびNQ5
Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、およびQ6は独
立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミ
ノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択され、そし
てR2およびR3は一緒になって、R1およびR3は一緒になって、またはR1およ
びR2は一緒になって場合により環を形成することができる]よりなる群から選
択される1つもしくはそれ以上の配位子に錯体形成された1つもしくはそれ以上
の遷移金属を含んでなる配位化合物の組み合わせライブラリーである。
【0207】 好ましい態様は、SSがポリオレフィン類、ポリアクリレート類、ポリメタク
リレート類、およびそれらの共重合体よりなる群から選択され、そして遷移金属
が周期表VIIIから選択されるものである。
リレート類、およびそれらの共重合体よりなる群から選択され、そして遷移金属
が周期表VIIIから選択されるものである。
【0208】 配位子が式1A、2A、3A、4A、5A、6A、および7A[式中、Zはヒ
ドロカルビレン、置換されたヒドロカルビレン、−O−、−S−、および−NR 4 −よりなる群から選択される、ホスフィン中の少なくとも1個のPに共有結合
された2価の結合基であり、ここでR4は場合により置換されていてもよいヒド
ロカルビルおよびハロゲンよりなる群から選択され、そしてLは場合により置換
されていてもよい炭素数1〜12の線状、分枝鎖状、および環式の炭素原子連鎖
よりなる群から選択される、ZおよびSSに共有結合された2価の連結基である
]よりなる群から選択されるものである。
ドロカルビレン、置換されたヒドロカルビレン、−O−、−S−、および−NR 4 −よりなる群から選択される、ホスフィン中の少なくとも1個のPに共有結合
された2価の結合基であり、ここでR4は場合により置換されていてもよいヒド
ロカルビルおよびハロゲンよりなる群から選択され、そしてLは場合により置換
されていてもよい炭素数1〜12の線状、分枝鎖状、および環式の炭素原子連鎖
よりなる群から選択される、ZおよびSSに共有結合された2価の連結基である
]よりなる群から選択されるものである。
【0209】 配位子が式1Aであり、SSがポリスチレンであり、Lが−CH2−であり、
Aが場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により
置換されていてもよい炭素数6〜12の炭素環よりなる群から選択され、Zが場
合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−、およ
び−O−よりなる群から選択され、R4がクロロ、シクロヘキシル、n−プロピ
ル、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およびt−ブチルよりなる群から選
択され、そしてR1、R2、およびR3が独立して水素、Cl、アルキル、アルケ
ニル、アリール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここ
でQ1、Q2、Q3、およびQ4が水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビ
ル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よりなる群から選択され、そしてここ
でR1およびR2がPと一緒になってホスホール、芳香族またはアルキル環を形成
し、そして遷移金属がRhであるものがより好ましい。
Aが場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により
置換されていてもよい炭素数6〜12の炭素環よりなる群から選択され、Zが場
合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−、およ
び−O−よりなる群から選択され、R4がクロロ、シクロヘキシル、n−プロピ
ル、i−プロピル、n−ブチル、フェニル、およびt−ブチルよりなる群から選
択され、そしてR1、R2、およびR3が独立して水素、Cl、アルキル、アルケ
ニル、アリール、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここ
でQ1、Q2、Q3、およびQ4が水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビ
ル、ヒドロカルビルアミノ、および複素環よりなる群から選択され、そしてここ
でR1およびR2がPと一緒になってホスホール、芳香族またはアルキル環を形成
し、そして遷移金属がRhであるものがより好ましい。
【0210】 本発明の別の面は、式8、9、10、11、および12[式中、Aは場合によ
り1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有してもよい線状もし
くは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基であり、R5
、R6、R7、およびR8は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカ
ルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、および
NQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、およびQ6 は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビル
アミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択され、
そしてR5、R6、R7、およびR8のいずれかはR5、R6、R7、およびR8のいず
れか他のものと一緒になって場合により環を形成しうる]よりなる群から選択さ
れる1つもしくはそれ以上の配位子に錯体形成された1つもしくはそれ以上の遷
移金属を含んでなる配位化合物の新規な組み合わせライブラリーである。
り1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有してもよい線状もし
くは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基であり、R5
、R6、R7、およびR8は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカ
ルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、および
NQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、およびQ6 は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビル
アミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択され、
そしてR5、R6、R7、およびR8のいずれかはR5、R6、R7、およびR8のいず
れか他のものと一緒になって場合により環を形成しうる]よりなる群から選択さ
れる1つもしくはそれ以上の配位子に錯体形成された1つもしくはそれ以上の遷
移金属を含んでなる配位化合物の新規な組み合わせライブラリーである。
【0211】 Aが場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖であり、R5、
R6、R7、およびR8が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール
、複素環、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1
、Q2、Q3、およびQ4は好ましくは独立して水素、ヒドロカルビル、置換され
たヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、およ
び複素環よりなる群から選択され、そしてR5、R6、R7、およびR8のいずれか
はR5、R6、R7、およびR8のいずれか他のものと一緒になって場合により環を
形成することができ、そして遷移金属が周期表のVIII族から選択される組み合わ
せライブラリーが好ましい。
R6、R7、およびR8が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール
、複素環、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1
、Q2、Q3、およびQ4は好ましくは独立して水素、ヒドロカルビル、置換され
たヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、およ
び複素環よりなる群から選択され、そしてR5、R6、R7、およびR8のいずれか
はR5、R6、R7、およびR8のいずれか他のものと一緒になって場合により環を
形成することができ、そして遷移金属が周期表のVIII族から選択される組み合わ
せライブラリーが好ましい。
【0212】 配位子が式8であり、そしてR5、R6、R7、およびR8の少なくとも1つの置
換基が残りと異なるものも好ましい。
換基が残りと異なるものも好ましい。
【0213】 Aが場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖であり、R5、
R6、R7、およびR8が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール
、複素環、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1
、Q2、Q3、およびQ4は好ましくは独立して水素、ヒドロカルビル、置換され
たヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、およ
び複素環よりなる群から選択され、そしてR5、R6、R7、およびR8のいずれか
はR5、R6、R7、およびR8のいずれか他のものと一緒になって場合により環を
形成することができ、そして遷移金属がPdであるものがより好ましい。
R6、R7、およびR8が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール
、複素環、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1
、Q2、Q3、およびQ4は好ましくは独立して水素、ヒドロカルビル、置換され
たヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、およ
び複素環よりなる群から選択され、そしてR5、R6、R7、およびR8のいずれか
はR5、R6、R7、およびR8のいずれか他のものと一緒になって場合により環を
形成することができ、そして遷移金属がPdであるものがより好ましい。
【0214】 配位子が式8であり、A=(CH2)2であり、そしてR5、R6、R7、R8、およ
びMが以下に示されているものが最も好ましい。
びMが以下に示されているものが最も好ましい。
【0215】
【表23】
【0216】 ホスフィン配位化合物およびホスフィン配位化合物のライブラリーは当該技術
で既知のいずれかの方法により、好ましくはここに記載されているものにより、
製造することができる。
で既知のいずれかの方法により、好ましくはここに記載されているものにより、
製造することができる。
【0217】 本発明の別の面は、サリチルアルデヒドを式
【0218】
【化58】
【0219】 [式中、R10は炭素数1〜6のアルキル基である] のアクリレートと接触させることにより、製薬学的調製物中の中間体として有用
な、クマリンを製造するための新規な反応である。R10がn−ブチルであるもの
が好ましい。サリチルアルデヒドは脱カルボニル化およびアクリレートの挿入、
その後の閉環により、スキーム3に示されているように、転化される。
な、クマリンを製造するための新規な反応である。R10がn−ブチルであるもの
が好ましい。サリチルアルデヒドは脱カルボニル化およびアクリレートの挿入、
その後の閉環により、スキーム3に示されているように、転化される。
【0220】
【化59】
【0221】 好ましい方法は、反応を触媒量の上記の本発明の新規なホスフィン配位化合物
の存在下で行うものである。配位化合物が式1−7よりなる群から選択される配
位子を含んでなるものが好ましい。金属がRhであり、そして配位子が式1A[
式中、SSがポリスチレンであり、Lが−CH2−であり、Aが場合により置換
されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により置換されていてもよ
い炭素6〜12の炭素環よりなる群から選択され、Zが場合により置換されてい
てもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群か
ら選択され、R4がクロロ、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n
−ブチル、フェニル、およびt−ブチルよりなる群から選択され、R1、R2、お
よびR3が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、SQ1、OQ 2 、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4
が水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、
および複素環よりなる群から選択され、そしてここでR1およびR2がPと一緒に
なってホスホール、アリール、またはアルキル環を形成するものが最も好ましい
。SSがポリスチレンであり、Aが(CH2)2であり、ZがN(t−ブチル)であり
、そしてR1、R2、およびR3がn−プロピルであるものが最も好ましい。
の存在下で行うものである。配位化合物が式1−7よりなる群から選択される配
位子を含んでなるものが好ましい。金属がRhであり、そして配位子が式1A[
式中、SSがポリスチレンであり、Lが−CH2−であり、Aが場合により置換
されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により置換されていてもよ
い炭素6〜12の炭素環よりなる群から選択され、Zが場合により置換されてい
てもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群か
ら選択され、R4がクロロ、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n
−ブチル、フェニル、およびt−ブチルよりなる群から選択され、R1、R2、お
よびR3が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、SQ1、OQ 2 、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およびQ4
が水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ、
および複素環よりなる群から選択され、そしてここでR1およびR2がPと一緒に
なってホスホール、アリール、またはアルキル環を形成するものが最も好ましい
。SSがポリスチレンであり、Aが(CH2)2であり、ZがN(t−ブチル)であり
、そしてR1、R2、およびR3がn−プロピルであるものが最も好ましい。
【0222】 全ての試薬および生成物に対して不活性である限り、いずれの溶媒でもこの方
法に適する。最適温度は約−80〜約200℃、好ましくは約−80〜約150
℃、である。
法に適する。最適温度は約−80〜約200℃、好ましくは約−80〜約150
℃、である。
【0223】 実施例 下記の非限定的な実施例は本発明を説明することに意味があるが、如何なる方
法でも限定する意図はない。
法でも限定する意図はない。
【0224】 材料および方法 空気−敏感性材料の全ての操作は酸素および水分を厳密に除外して、高真空(
10-4〜10-5トール)管に接続する二岐シュレンク管上で火炎乾燥シュレンク
タイプガラス容器の中でまたは高容量再循環器(1−2ppmのO2)付きの窒
素が充填された真空雰囲気グローブボックスの中で行われた。使用前に、全ての
溶媒を乾燥窒素下で適当な乾燥剤(例えばナトリウムベンゾフェノンケチルおよ
び塩素化溶媒以外の金属水素化物)上で蒸留した。酸化ジュウテリウム、THF
−D8、C6D6およびクロロホルム−dはケンブリッジ・アイソトープス(Cambri
dge Isotopes)(アンドバー、マサチュセッツ州)から購入した。全ての有機お
よび無機出発材料はアルドリッヒ・ケミカル・カンパニー(Aldrich Chemical Co
.)(ミルウォーキー、ウィスコンシン州)、ファーチャン・ラボラトリーズ・イ
ンコーポレーテッド(Farchan Laboratories Inc.)(ガインスビル、フロリダ州
)、ストレム・ケミカルズ(Strem Chemicals)(ニューブリーポート、マサチュ
セッツ州)、カルビオヘム−ノバビオヘム・コーポレーション(Calbiochem-Nova
Biochem Corp.)(サンジエゴ、カリフォルニア州)、リエケ・メタルズ・インコ
ーポレーテッド(Rieke Metals, Inc.)(リンカーン、ネブラスカ州)、またはラ
ンカスター・シンセシス・インコーポレーテッド(Lancaster Synthesis Inc.)(
ウィンドハム、ニューハンプシャー州)から購入し、そして適宜使用前に蒸留し
た。基質ジルコニウムメタラサイクル類(metallacycles)である2,3,4,5−テ
トラメチルホスホリルクロリド、2,3,4,5−テトラエチルホスホリルクロリ
ド、および1,7−ジ−tert−ブチル−1,6−ビシクロ[3,3]ヘプタジイ
ニル−ホスホリルクロリドは文献方法の改変により合成された(Fagan et al.,
J. Am. Chem. Soc. 1988, 110, pp. 2310-2312)。
10-4〜10-5トール)管に接続する二岐シュレンク管上で火炎乾燥シュレンク
タイプガラス容器の中でまたは高容量再循環器(1−2ppmのO2)付きの窒
素が充填された真空雰囲気グローブボックスの中で行われた。使用前に、全ての
溶媒を乾燥窒素下で適当な乾燥剤(例えばナトリウムベンゾフェノンケチルおよ
び塩素化溶媒以外の金属水素化物)上で蒸留した。酸化ジュウテリウム、THF
−D8、C6D6およびクロロホルム−dはケンブリッジ・アイソトープス(Cambri
dge Isotopes)(アンドバー、マサチュセッツ州)から購入した。全ての有機お
よび無機出発材料はアルドリッヒ・ケミカル・カンパニー(Aldrich Chemical Co
.)(ミルウォーキー、ウィスコンシン州)、ファーチャン・ラボラトリーズ・イ
ンコーポレーテッド(Farchan Laboratories Inc.)(ガインスビル、フロリダ州
)、ストレム・ケミカルズ(Strem Chemicals)(ニューブリーポート、マサチュ
セッツ州)、カルビオヘム−ノバビオヘム・コーポレーション(Calbiochem-Nova
Biochem Corp.)(サンジエゴ、カリフォルニア州)、リエケ・メタルズ・インコ
ーポレーテッド(Rieke Metals, Inc.)(リンカーン、ネブラスカ州)、またはラ
ンカスター・シンセシス・インコーポレーテッド(Lancaster Synthesis Inc.)(
ウィンドハム、ニューハンプシャー州)から購入し、そして適宜使用前に蒸留し
た。基質ジルコニウムメタラサイクル類(metallacycles)である2,3,4,5−テ
トラメチルホスホリルクロリド、2,3,4,5−テトラエチルホスホリルクロリ
ド、および1,7−ジ−tert−ブチル−1,6−ビシクロ[3,3]ヘプタジイ
ニル−ホスホリルクロリドは文献方法の改変により合成された(Fagan et al.,
J. Am. Chem. Soc. 1988, 110, pp. 2310-2312)。
【0225】 物理的および分析測定 NMRスペクトルはニコレット(Nicolet)NMC−300ワイドボア(FT、
300MHz、1H;75MHz、13C、121MHz31P)、またはGEQM
−300ナロウボア(FT、300MHz、1H)器具のいずれかで記録された
。1H、13Cに関する化学シフト(δ)は内部溶媒共鳴として示されそしてSi
Me4に関して報告される。31P NMRシフトは外部燐酸に関して報告される。
分析用ガスクロマトグラフィーはFID検知器およびヒューレット−パッカード
(Hewlett-Packard)3390Aデジタルレコーダー/インテグレーター付きのバ
リアン・モデル(Varian Model)3700ガスクロマトグラフ上でクロモソルブ(C
hromosorb)W支持体上の3.8重量/重量%SE−30液相を含む0.125イン
チ内径カラムを用いて行われた。GC/MS試験は70eV電子衝撃イオン化能
力を有するVG70−250SE器具上で行われた。
300MHz、1H;75MHz、13C、121MHz31P)、またはGEQM
−300ナロウボア(FT、300MHz、1H)器具のいずれかで記録された
。1H、13Cに関する化学シフト(δ)は内部溶媒共鳴として示されそしてSi
Me4に関して報告される。31P NMRシフトは外部燐酸に関して報告される。
分析用ガスクロマトグラフィーはFID検知器およびヒューレット−パッカード
(Hewlett-Packard)3390Aデジタルレコーダー/インテグレーター付きのバ
リアン・モデル(Varian Model)3700ガスクロマトグラフ上でクロモソルブ(C
hromosorb)W支持体上の3.8重量/重量%SE−30液相を含む0.125イン
チ内径カラムを用いて行われた。GC/MS試験は70eV電子衝撃イオン化能
力を有するVG70−250SE器具上で行われた。
【0226】 実施例1 メリフィールド樹脂とtert−ブチルアミンとの反応
【0227】
【化60】
【0228】 t−ブチルアミン(70g、0.95モル)およびKI(0.3g、2ミリモル
)の800mLのTHF中溶液を室温で撹拌しながら30分間にわたりメリフィ
ールド樹脂(2%のジビニルベンゼンで架橋結合されたクロロメチルポリスチレ
ン−ジビニルベンゼン、50g、0.89ミリモル/g、44.5ミリモル)で処
理した。懸濁液を次に48時間にわたり還流させ、その後に溶液を濾別した。生
じた樹脂を水(3×250mL)、THF(3×150mL)、ヘキサン(3×
200mL)で連続的に洗浄した。真空中で一晩にわたり乾燥した後に、51g
の樹脂が得られた(N元素分析によると98%の収率、重合体−NHC(Me)3
に関する分析計算値:N、1.25、実測値:N、1.22)。重合体−Ph−C
H2−Clの1H共鳴(δCH2=〜4.5ppm)の消失および重合体−Ph−C
H2−NHC(Me)3の1H共鳴(δCH2=〜3.7ppm)の出現は、クロロメ
チル基からtert−ブチルアミノメチル基への完全転化を示す。以下で、これ
を樹脂Iと称する。
)の800mLのTHF中溶液を室温で撹拌しながら30分間にわたりメリフィ
ールド樹脂(2%のジビニルベンゼンで架橋結合されたクロロメチルポリスチレ
ン−ジビニルベンゼン、50g、0.89ミリモル/g、44.5ミリモル)で処
理した。懸濁液を次に48時間にわたり還流させ、その後に溶液を濾別した。生
じた樹脂を水(3×250mL)、THF(3×150mL)、ヘキサン(3×
200mL)で連続的に洗浄した。真空中で一晩にわたり乾燥した後に、51g
の樹脂が得られた(N元素分析によると98%の収率、重合体−NHC(Me)3
に関する分析計算値:N、1.25、実測値:N、1.22)。重合体−Ph−C
H2−Clの1H共鳴(δCH2=〜4.5ppm)の消失および重合体−Ph−C
H2−NHC(Me)3の1H共鳴(δCH2=〜3.7ppm)の出現は、クロロメ
チル基からtert−ブチルアミノメチル基への完全転化を示す。以下で、これ
を樹脂Iと称する。
【0229】 実施例2 ターシャリー−ブチルアミノメチルメリフィールド樹脂と1,2−ビス(ジクロロ
ホスフィノ)エタンとの反応
ホスフィノ)エタンとの反応
【0230】
【化61】
【0231】 Cl2PCH2CH2PCl2(15g、64.7ミリモル)の200mLのTH
F中溶液を室温で30分間の期間にわたり撹拌しながら樹脂I(15g、0.7
2ミリモル/g、10.8ミリモル)でゆっくり処理し、その後にEt3N(5g
、49ミリモル)を加えた。生じた懸濁液を室温で一晩にわたり撹拌し、その後
に溶液を濾別した。樹脂をヘキサン(2×50mL)、CH2Cl2(3×80m
L)、およびヘキサン(2×30mL)で連続的に洗浄した。生じた樹脂を真空
中で一晩にわたり乾燥した。31P NMR(122MHz、C6D6):δ195
、152ppm。以下で、これを樹脂IIと称する。
F中溶液を室温で30分間の期間にわたり撹拌しながら樹脂I(15g、0.7
2ミリモル/g、10.8ミリモル)でゆっくり処理し、その後にEt3N(5g
、49ミリモル)を加えた。生じた懸濁液を室温で一晩にわたり撹拌し、その後
に溶液を濾別した。樹脂をヘキサン(2×50mL)、CH2Cl2(3×80m
L)、およびヘキサン(2×30mL)で連続的に洗浄した。生じた樹脂を真空
中で一晩にわたり乾燥した。31P NMR(122MHz、C6D6):δ195
、152ppm。以下で、これを樹脂IIと称する。
【0232】 実施例3 1,2−ビス(ジクロロホスフィノ)エタンと0.80ミリモル/gのヒドロキシメ
チル置換を含有する1%のジビニルベンゼンで架橋結合されたポリスチレンとの
反応
チル置換を含有する1%のジビニルベンゼンで架橋結合されたポリスチレンとの
反応
【0233】
【化62】
【0234】 磁気スタラー付きの500mL丸底フラスコに10.0gのCl2PCH2CH2 PCl2および100mLのテトラヒドロフランを充填した。300mLビーカ
ー中で25gの0.80ミリモル/gのヒドロキシメチル基を含有する1%のジ
ビニルベンゼンで架橋結合されたポリスチレン(ノバビオヘム01−64−01
10)、150mLのテトラヒドロフラン、および3.00gの8.08gのトリ
エチルアミンを混合した。混合物をCl2PCH2CH2PCl2を含有するフラス
コにゆっくり加えそして室温で4.0時間にわたり撹拌した。樹脂を濾過により
単離し、100mLのテトラヒドロフランで1回、100mLのヘキサンで4回
、100mL部分のジクロロメタンで4回、そして100mL部分のヘキサンで
2回洗浄した。樹脂を次に高真空下で乾燥した。31P{1H}NMR(122MH
z、C6D6溶媒):δ201(広い一重項、1P)、194(広い一重項、1P
)。
ー中で25gの0.80ミリモル/gのヒドロキシメチル基を含有する1%のジ
ビニルベンゼンで架橋結合されたポリスチレン(ノバビオヘム01−64−01
10)、150mLのテトラヒドロフラン、および3.00gの8.08gのトリ
エチルアミンを混合した。混合物をCl2PCH2CH2PCl2を含有するフラス
コにゆっくり加えそして室温で4.0時間にわたり撹拌した。樹脂を濾過により
単離し、100mLのテトラヒドロフランで1回、100mLのヘキサンで4回
、100mL部分のジクロロメタンで4回、そして100mL部分のヘキサンで
2回洗浄した。樹脂を次に高真空下で乾燥した。31P{1H}NMR(122MH
z、C6D6溶媒):δ201(広い一重項、1P)、194(広い一重項、1P
)。
【0235】 実施例4 メリフィールド樹脂と1,5−ビス(ブロモマグネシウム)ペンタンとの反応、そ
の後の1,2−ビス(ジクロロホスフィノ)エタンとの反応
の後の1,2−ビス(ジクロロホスフィノ)エタンとの反応
【0236】
【化63】
【0237】 磁気スタラー付きの二首2L丸底フラスコに500mL(250ミリモル)の
BrMg(CH2)5MgBr(テトラヒドロフラン中0.5M)および250mL
のテトラヒドロフランを充填した。これに50g(50ミリモル)のメリフィー
ルド樹脂(1%のジビニルベンゼンで架橋結合され、そして1.0ミリモル/g
のクロロメチル基置換されたポリスチレン)を小部分ずつ30−40分間にわた
り撹拌しながら加えた。反応混合物を一晩にわたり室温で撹拌し、そして次に2
日間にわたり還流させた。冷却後に、樹脂を濾過により単離し、300mL部分
のテトラヒドロフランおよび300mLのヘキサンで連続的に5回洗浄した。こ
れを次に真空中で乾燥した。磁気スタラー棒付きの1リットル丸底フラスコに1
,2−ビス(ジクロロホスフィノ)エタン(46.4g、200ミリモル)および5
00mLのテトラヒドロフランを充填した。樹脂をこの溶液に加え、そして反応
混合物を室温で一晩にわたり撹拌した。樹脂を濾過により集めそして300mL
部分のテトラヒドロフランで5回、そして次に300mLのヘキサンで5回洗浄
した。それを次に真空中で乾燥した。以下で、これを樹脂IIIと称する。31P{1
H}NMR(122MHz、C6D6溶媒):δ107(広い一重項、1P)、1
97(広い一重項、1P)。一部の場合には、これらの2つの共鳴の統合は燐試
薬が約20%の程度まで重合体のアルキル結合連鎖の一部を架橋結合させたこと
を示した。
BrMg(CH2)5MgBr(テトラヒドロフラン中0.5M)および250mL
のテトラヒドロフランを充填した。これに50g(50ミリモル)のメリフィー
ルド樹脂(1%のジビニルベンゼンで架橋結合され、そして1.0ミリモル/g
のクロロメチル基置換されたポリスチレン)を小部分ずつ30−40分間にわた
り撹拌しながら加えた。反応混合物を一晩にわたり室温で撹拌し、そして次に2
日間にわたり還流させた。冷却後に、樹脂を濾過により単離し、300mL部分
のテトラヒドロフランおよび300mLのヘキサンで連続的に5回洗浄した。こ
れを次に真空中で乾燥した。磁気スタラー棒付きの1リットル丸底フラスコに1
,2−ビス(ジクロロホスフィノ)エタン(46.4g、200ミリモル)および5
00mLのテトラヒドロフランを充填した。樹脂をこの溶液に加え、そして反応
混合物を室温で一晩にわたり撹拌した。樹脂を濾過により集めそして300mL
部分のテトラヒドロフランで5回、そして次に300mLのヘキサンで5回洗浄
した。それを次に真空中で乾燥した。以下で、これを樹脂IIIと称する。31P{1
H}NMR(122MHz、C6D6溶媒):δ107(広い一重項、1P)、1
97(広い一重項、1P)。一部の場合には、これらの2つの共鳴の統合は燐試
薬が約20%の程度まで重合体のアルキル結合連鎖の一部を架橋結合させたこと
を示した。
【0238】 実施例5 樹脂IIとグリニヤール試薬との反応
【0239】
【化64】
【0240】 16個の20mLガラス瓶の各々に1.35gの樹脂IIを加えた。これらの瓶
の各々にグリニヤール溶液を以下の表2Aに示された量および濃度で加え、そし
て各瓶内の容量をテトラヒドロフランの添加により瓶の頂部近くまでにした。蓋
をした瓶を軌道シェーカー上で24時間にわたり撹拌し、そして各樹脂を濾過に
より集めた。各樹脂を10mLのテトラヒドロフランで2回、10%の水/テト
ラヒドロフランで2回、10mLのテトラヒドロフランで2回、そして10mL
のヘキサンで2回洗浄した。樹脂を次に真空中で乾燥しそして31P{1H}NMR
(122MHz、C6D6溶媒)により分析した。表2Aは使用したグリニヤール
試薬およびモル濃度、溶媒、試薬の容量、収率、並びに生じた生成物のNMR分
析を示す。
の各々にグリニヤール溶液を以下の表2Aに示された量および濃度で加え、そし
て各瓶内の容量をテトラヒドロフランの添加により瓶の頂部近くまでにした。蓋
をした瓶を軌道シェーカー上で24時間にわたり撹拌し、そして各樹脂を濾過に
より集めた。各樹脂を10mLのテトラヒドロフランで2回、10%の水/テト
ラヒドロフランで2回、10mLのテトラヒドロフランで2回、そして10mL
のヘキサンで2回洗浄した。樹脂を次に真空中で乾燥しそして31P{1H}NMR
(122MHz、C6D6溶媒)により分析した。表2Aは使用したグリニヤール
試薬およびモル濃度、溶媒、試薬の容量、収率、並びに生じた生成物のNMR分
析を示す。
【0241】
【表24】
【0242】 実施例6 樹脂IIとビス(シクロペンタジエニル)−1,2,3,4−テトラメチルブタ−1,4
−ジエニルジルコニウム(IV)との反応
−ジエニルジルコニウム(IV)との反応
【0243】
【化65】
【0244】 樹脂II(5g)を無水ジクロロメタン中の2.0gのビス(シクロペンタジエニ
ル)−1,2,3,4−テトラメチルブタ−1,4−ジエニルジルコニウム(IV)と
室温で反応させた。樹脂を濾過により集め、100mLのヘキサンで2回、そし
て次に100mLのジクロロメタンで3回洗浄した。それを次に真空中で乾燥し
た。以下で、これを樹脂IVと称する。31P{1H}NMR(122MHz、CDC
l3溶媒):δ14(広い一重項)、160(広い一重項)。
ル)−1,2,3,4−テトラメチルブタ−1,4−ジエニルジルコニウム(IV)と
室温で反応させた。樹脂を濾過により集め、100mLのヘキサンで2回、そし
て次に100mLのジクロロメタンで3回洗浄した。それを次に真空中で乾燥し
た。以下で、これを樹脂IVと称する。31P{1H}NMR(122MHz、CDC
l3溶媒):δ14(広い一重項)、160(広い一重項)。
【0245】 実施例7 樹脂IIとビス(シクロペンタジエニル)−ジメチルブタ−1,4−ジエニルジルコ
ニウム(IV)との反応
ニウム(IV)との反応
【0246】
【化66】
【0247】 樹脂II(0.9g、〜1.24ミリモル/g、1.1ミリモル)の100mLの
THF中懸濁液を(η5−C5H5)2ZrMe2(0.70g、2.8ミリモル)で室
温で8時間にわたり処理し、その後に溶液を濾別した。生じた樹脂をTHF(3
×30mL)、CH2Cl2(2×30mL)およびヘキサン(2×20mL)で
洗浄した。樹脂を次に真空中で一晩にわたり乾燥した。0.9gの重合体に担持
された1−(1,1−ジメチルホスフィノ)−2−クロロホスフィノエタンが得ら
れた。31P NMR(122MHz、C6D6):δ155、−47ppm。
THF中懸濁液を(η5−C5H5)2ZrMe2(0.70g、2.8ミリモル)で室
温で8時間にわたり処理し、その後に溶液を濾別した。生じた樹脂をTHF(3
×30mL)、CH2Cl2(2×30mL)およびヘキサン(2×20mL)で
洗浄した。樹脂を次に真空中で一晩にわたり乾燥した。0.9gの重合体に担持
された1−(1,1−ジメチルホスフィノ)−2−クロロホスフィノエタンが得ら
れた。31P NMR(122MHz、C6D6):δ155、−47ppm。
【0248】 実施例8 樹脂IVと2,4,6−トリメチルフェニルマグネシウムブロミドとの反応
【0249】
【化67】
【0250】 樹脂IVを過剰の2,4,6−トリメチルフェニルマグネシウムブロミドのエーテ
ル中1.0M溶液と反応させた。樹脂を濾過により集め、そして100mL部分
のテトラヒドロフランで2回、100mL部分のヘキサンで2回、150mL部
分のジクロロメタンで2回、5%の水/テトラヒドロフランで1回、そして最後
に100mL部分のジクロロメタンで2回洗浄した。31P{1H}NMR(122
MHz、CDCl3溶媒):δ17(広い一重項)、49(広い一重項)。
ル中1.0M溶液と反応させた。樹脂を濾過により集め、そして100mL部分
のテトラヒドロフランで2回、100mL部分のヘキサンで2回、150mL部
分のジクロロメタンで2回、5%の水/テトラヒドロフランで1回、そして最後
に100mL部分のジクロロメタンで2回洗浄した。31P{1H}NMR(122
MHz、CDCl3溶媒):δ17(広い一重項)、49(広い一重項)。
【0251】 実施例9 樹脂IIIとグリニヤール試薬との反応
【0252】
【化68】
【0253】 32個の20mLガラス瓶に1.0g(1.0ミリモル)の樹脂IIIを充填した
。各瓶に9.0ミリモルの以下の表3Aに挙げられたグリニヤール試薬を加えた
。反応を一晩にわたり振盪させた。次に各瓶内の樹脂を濾過により集め、そして
下記の溶媒:テトラヒドロフラン(2×10mL)、ヘキサン(2×10mL)
、10%の水/テトラヒドロフラン(2×10mL)、およびヘキサン(2×1
0mL)で順次洗浄した。次に窒素を流すことにより各サンプルを乾燥した。単
離された各樹脂の収量は1.02−1.110gの範囲内であった。樹脂の全ては
外部燐酸に関して予測した生成物を示す50〜−50ppmの範囲内の31P N
MRピークを有していた。表3Aはグリニヤール試薬、使用したモル濃度、およ
び試薬の容量を示す。
。各瓶に9.0ミリモルの以下の表3Aに挙げられたグリニヤール試薬を加えた
。反応を一晩にわたり振盪させた。次に各瓶内の樹脂を濾過により集め、そして
下記の溶媒:テトラヒドロフラン(2×10mL)、ヘキサン(2×10mL)
、10%の水/テトラヒドロフラン(2×10mL)、およびヘキサン(2×1
0mL)で順次洗浄した。次に窒素を流すことにより各サンプルを乾燥した。単
離された各樹脂の収量は1.02−1.110gの範囲内であった。樹脂の全ては
外部燐酸に関して予測した生成物を示す50〜−50ppmの範囲内の31P N
MRピークを有していた。表3Aはグリニヤール試薬、使用したモル濃度、およ
び試薬の容量を示す。
【0254】 実施例9−FFは、グリニヤール試薬の代わりに(2−チオフェニル)Liを使
用したこと以外は、上記の工程を使用して製造された。
用したこと以外は、上記の工程を使用して製造された。
【0255】
【表25】
【0256】 実施例10 樹脂Iと1,2−ビス(ジクロロホスフィノ)ベンゼンとの反応
【0257】
【化69】
【0258】 樹脂II用の工程を使用して1,2−ビス(ジクロロホスフィノ)エタンの代わり
に1,2−ビス(ジクロロホスフィノ)ベンゼンを用いて重合体に担持された1−(
1,1−ジクロロホスフィノ)−2−クロロホスフィノベンゼンを製造した。30
0mLのTHF中の1,2−ビス(ジクロロホスフィノ)ベンゼン(12g、42.
9ミリモル)を樹脂I(10g、0.72ミリモル/g、7.2ミリモル)および
Et3N(4.4g、43.5ミリモル)でゆっくり処理した。31P NMR(12
2MHz、C6D6):δ162、124ppm。以下で、これを樹脂Vと称する
。
に1,2−ビス(ジクロロホスフィノ)ベンゼンを用いて重合体に担持された1−(
1,1−ジクロロホスフィノ)−2−クロロホスフィノベンゼンを製造した。30
0mLのTHF中の1,2−ビス(ジクロロホスフィノ)ベンゼン(12g、42.
9ミリモル)を樹脂I(10g、0.72ミリモル/g、7.2ミリモル)および
Et3N(4.4g、43.5ミリモル)でゆっくり処理した。31P NMR(12
2MHz、C6D6):δ162、124ppm。以下で、これを樹脂Vと称する
。
【0259】 実施例11 樹脂Vと4−メチルフェニルマグネシウムブロミドとの反応 樹脂V(0.6g、〜0.72ミリモル、0.43ミリモル)の15mLのTH
F中懸濁液を4−メチルフェニルマグネシウムブロミド(ジエチルエーテル中0
.5M溶液、5.1ミリモル)で室温で5分間にわたり処理した。生じた混合物を
2時間にわたり撹拌し、その後に溶液を濾別しそして樹脂をH2O(2×10m
L)、CH2Cl2(2×20mL)およびヘキサン(3×20mL)で洗浄した
。真空中で乾燥した後に、約0.6gの重合体に結合された1−[1,1−ジ(4−
メチルフェニル)ホスフィノ]−2−(4−メチルフェニル)ホスフィノベンゼンが
得られた。31P NMR(122MHz、C6D6):δ43、−13ppm。
F中懸濁液を4−メチルフェニルマグネシウムブロミド(ジエチルエーテル中0
.5M溶液、5.1ミリモル)で室温で5分間にわたり処理した。生じた混合物を
2時間にわたり撹拌し、その後に溶液を濾別しそして樹脂をH2O(2×10m
L)、CH2Cl2(2×20mL)およびヘキサン(3×20mL)で洗浄した
。真空中で乾燥した後に、約0.6gの重合体に結合された1−[1,1−ジ(4−
メチルフェニル)ホスフィノ]−2−(4−メチルフェニル)ホスフィノベンゼンが
得られた。31P NMR(122MHz、C6D6):δ43、−13ppm。
【0260】 実施例12 樹脂IIと3,5−ジフルオロフェニルマグネシウムブロミドとの反応
【0261】
【化70】
【0262】 樹脂II(2g、〜0.72ミリモル/g、1.44ミリモル)の100mLのT
HF中懸濁液を3,5−ジフルオロフェニルマグネシウムブロミド(ジエチルエ
ーテル中0.5M、4.3ミリモル)で室温で8時間にわたり処理し、その後に溶
液を濾別した。生じた樹脂をTHF(3×15mL)、CH2Cl2(2×20m
L)およびヘキサン(2×20mL)で洗浄した。樹脂を真空中で一晩にわたり
乾燥した。2.0gの重合体に担持された1−[ジ(3,5−ジフルオロフェニル)
ホスフィノ]−2−(クロロホスフィノ)エタンが得られた。31P NMR(122
MHz、C6D6):δ155、−7.4ppm。
HF中懸濁液を3,5−ジフルオロフェニルマグネシウムブロミド(ジエチルエ
ーテル中0.5M、4.3ミリモル)で室温で8時間にわたり処理し、その後に溶
液を濾別した。生じた樹脂をTHF(3×15mL)、CH2Cl2(2×20m
L)およびヘキサン(2×20mL)で洗浄した。樹脂を真空中で一晩にわたり
乾燥した。2.0gの重合体に担持された1−[ジ(3,5−ジフルオロフェニル)
ホスフィノ]−2−(クロロホスフィノ)エタンが得られた。31P NMR(122
MHz、C6D6):δ155、−7.4ppm。
【0263】 実施例13 樹脂Iとモノ−置換された1,2−ビス(ジクロロホスフィノ)エタンとの反応
【0264】
【化71】
【0265】 Cl2PCH2CH2PCl2(3.0g、12.6ミリモル)の200mLのTH
F中溶液を0℃で30分間の期間にわたり撹拌しながらシクロヘキシル亜鉛ブロ
ミド(ジエチルエーテル中0.5M、12.5ミリモル)でゆっくり処理し、その
後に生じた溶液を室温に暖めそして一晩にわたり撹拌した。生じたシクロヘキシ
ル−置換されたジホスフィン類の混合物を樹脂I(2.0g、0.72ミリモル/
g、1.44ミリモル)で10分間にわたりゆっくり処理し、その後にEt3N(
0.73g、7.2ミリモル)を加えた。生じた懸濁液を室温で一晩にわたり撹拌
し、その後に溶液を濾別した。樹脂をヘキサン(2×30mL)、CH2Cl2(
3×30mL)、ヘキサン(2×20mL)で連続的に洗浄し、そして真空中で
一晩にわたり乾燥した。31P NMR(122MHz、C6D6):δ155、1
20ppm。以下で、これを樹脂VIと称する。
F中溶液を0℃で30分間の期間にわたり撹拌しながらシクロヘキシル亜鉛ブロ
ミド(ジエチルエーテル中0.5M、12.5ミリモル)でゆっくり処理し、その
後に生じた溶液を室温に暖めそして一晩にわたり撹拌した。生じたシクロヘキシ
ル−置換されたジホスフィン類の混合物を樹脂I(2.0g、0.72ミリモル/
g、1.44ミリモル)で10分間にわたりゆっくり処理し、その後にEt3N(
0.73g、7.2ミリモル)を加えた。生じた懸濁液を室温で一晩にわたり撹拌
し、その後に溶液を濾別した。樹脂をヘキサン(2×30mL)、CH2Cl2(
3×30mL)、ヘキサン(2×20mL)で連続的に洗浄し、そして真空中で
一晩にわたり乾燥した。31P NMR(122MHz、C6D6):δ155、1
20ppm。以下で、これを樹脂VIと称する。
【0266】 実施例14 樹脂IIとZr(OCH2CH2CH3)4との反応
【0267】
【化72】
【0268】 樹脂II(10g、1.24ミリモル/g、12.4ミリモル)の250mLのT
HF中懸濁液をZr(OCH2CH2CH3)4(6.7g、20.5ミリモル)でゆっ
くり処理した。生じた混合物を室温で4時間にわたり撹拌し、その後に溶液を濾
別しそして樹脂をTHF(3×50mL)、H2O(2×10mL)、ヘキサン
(3×30mL)で洗浄した。10gの重合体に結合されたP(OCH2CH2C
H3)CH2CH2P(OCH2CH2CH3)2が得られた。31P NMR(122MH
z、C6D6):δ183、138ppm。
HF中懸濁液をZr(OCH2CH2CH3)4(6.7g、20.5ミリモル)でゆっ
くり処理した。生じた混合物を室温で4時間にわたり撹拌し、その後に溶液を濾
別しそして樹脂をTHF(3×50mL)、H2O(2×10mL)、ヘキサン
(3×30mL)で洗浄した。10gの重合体に結合されたP(OCH2CH2C
H3)CH2CH2P(OCH2CH2CH3)2が得られた。31P NMR(122MH
z、C6D6):δ183、138ppm。
【0269】 実施例15 クロロメチル化された樹脂IIとリチウムフェノキシドとの反応
【0270】
【化73】
【0271】 樹脂IIと同様な樹脂が下記の通りにして製造された。300mLのテトラヒド
ロフラン中の10gの2%のジビニルベンゼンで架橋結合されたクロロメチル化
されたポリスチレン(1グラム当たり1.25ミリモルのクロロメチル基)をt
ert−ブチルアミン(14グラム、190ミリモル)の溶液に加えた。反応混
合物を一晩にわたり還流させそして樹脂を濾過し、H2O(200mL)、テト
ラヒドロフラン(200mL)、ヘキサン(200mL)、H2O(100mL
)、およびジエチルエーテル(200mL)で洗浄した。生じた樹脂を真空中で
一晩にわたり乾燥した。樹脂をCl2PCH2CH2PCl2(7.4g、31.9ミ
リモル)およびEt3N(6.5g、64.2ミリモル)のテトラヒドロフラン(
300mL)中溶液に室温でゆっくり加え、そして生じた混合物を一晩にわたり
撹拌し、その後に濾過しそしてテトラヒドロフラン(2×100mL)、ヘキサ
ン(2×100mL)、CH2Cl2(2×100mL)、およびヘキサン(2×
100mL)で洗浄した。樹脂をテトラヒドロフラン(150mL)に加え、そ
して次に室温でテトラヒドロフラン(50mL)とリチウムフェノキシド(62
.0ミリモル)との混合物で処理した。混合物を4時間にわたり撹拌した後に、
溶媒を濾別しそして生じた樹脂をテトラヒドロフラン(3×100mL)、H2
O(2×100mL)、およびヘキサン(3×200mL)で洗浄し、真空中で
乾燥して約10gの標記の重合体に結合された化合物を与えた。
ロフラン中の10gの2%のジビニルベンゼンで架橋結合されたクロロメチル化
されたポリスチレン(1グラム当たり1.25ミリモルのクロロメチル基)をt
ert−ブチルアミン(14グラム、190ミリモル)の溶液に加えた。反応混
合物を一晩にわたり還流させそして樹脂を濾過し、H2O(200mL)、テト
ラヒドロフラン(200mL)、ヘキサン(200mL)、H2O(100mL
)、およびジエチルエーテル(200mL)で洗浄した。生じた樹脂を真空中で
一晩にわたり乾燥した。樹脂をCl2PCH2CH2PCl2(7.4g、31.9ミ
リモル)およびEt3N(6.5g、64.2ミリモル)のテトラヒドロフラン(
300mL)中溶液に室温でゆっくり加え、そして生じた混合物を一晩にわたり
撹拌し、その後に濾過しそしてテトラヒドロフラン(2×100mL)、ヘキサ
ン(2×100mL)、CH2Cl2(2×100mL)、およびヘキサン(2×
100mL)で洗浄した。樹脂をテトラヒドロフラン(150mL)に加え、そ
して次に室温でテトラヒドロフラン(50mL)とリチウムフェノキシド(62
.0ミリモル)との混合物で処理した。混合物を4時間にわたり撹拌した後に、
溶媒を濾別しそして生じた樹脂をテトラヒドロフラン(3×100mL)、H2
O(2×100mL)、およびヘキサン(3×200mL)で洗浄し、真空中で
乾燥して約10gの標記の重合体に結合された化合物を与えた。
【0272】 31P NMR(122MHz、C6D6):δ182、137ppm。
【0273】 実施例16 樹脂VIとリチウムフェノキシドとの反応
【0274】
【化74】
【0275】 樹脂VI(2g、〜0.72ミリモル/g、1.44ミリモル)の100mLのT
HF中懸濁液をPhOLi(ジエチルエーテル中1.0M、7.2ミリモル)で室
温で2時間にわたり処理し、その後に溶媒を濾別した。生じた樹脂をH2O(5
mL)、THF(2×20mL)およびヘキサン(2×20mL)で洗浄した。
樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥した。31P NMR(122MHz、C6D6)
:δ182、139ppm。
HF中懸濁液をPhOLi(ジエチルエーテル中1.0M、7.2ミリモル)で室
温で2時間にわたり処理し、その後に溶媒を濾別した。生じた樹脂をH2O(5
mL)、THF(2×20mL)およびヘキサン(2×20mL)で洗浄した。
樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥した。31P NMR(122MHz、C6D6)
:δ182、139ppm。
【0276】 組み合わせ合成 実施例17 樹脂IIとグリニヤール試薬の混合物との反応
【0277】
【化75】
【0278】 樹脂II(1.0g、〜0.88ミリモル/g、0.88ミリモル)の15mLの
THF中懸濁液をn−プロピルマグネシウムブロミド(ジエチルエーテル中2.
0M、0.44ミリモル)と3,5−ジフルオロフェニルマグネシウムブロミド(
ジエチルエーテル中0.5M、0.44ミリモル)との混合物で5分間の期間にわ
たり室温でゆっくり処理した。生じた懸濁液を室温で30分間にわたり撹拌し、
その後に溶液を濾別しそして樹脂をTHF(2×20mL)で洗浄した。上記の
工程を同量のRMgBr混合物を用いて連続的に4回繰り返し、その後に溶液を
濾別しそして樹脂をH2O(2×3mL)、THF(2×10mL)およびヘキ
サン(2×15mL)で洗浄した。真空中で乾燥した後に、1.0gの重合体に
担持された6種の成分の混合物が得られた。
THF中懸濁液をn−プロピルマグネシウムブロミド(ジエチルエーテル中2.
0M、0.44ミリモル)と3,5−ジフルオロフェニルマグネシウムブロミド(
ジエチルエーテル中0.5M、0.44ミリモル)との混合物で5分間の期間にわ
たり室温でゆっくり処理した。生じた懸濁液を室温で30分間にわたり撹拌し、
その後に溶液を濾別しそして樹脂をTHF(2×20mL)で洗浄した。上記の
工程を同量のRMgBr混合物を用いて連続的に4回繰り返し、その後に溶液を
濾別しそして樹脂をH2O(2×3mL)、THF(2×10mL)およびヘキ
サン(2×15mL)で洗浄した。真空中で乾燥した後に、1.0gの重合体に
担持された6種の成分の混合物が得られた。
【0279】 生じた6種の成分を含む混合物樹脂、および5mLのTHF中のEtOH(0
.28g、6.1ミリモル)を一晩にわたり還流させた。室温に冷却した後に、樹
脂を濾別しそしてTHF(2×5mL)で洗浄した。一緒にした濾液を真空中で
乾燥した。31P NMRおよび質量スペクトル分析によると、混合物は6種の化
合物を含有することが示された。31P NMR(122MHz、C6D6):δ1
33.5、−27.4ppm;132.8、−16.6ppm、132.5、−16.
9ppm(シス−およびトランス−異性体);132.1、−8.0ppm;12
0.4、−27.7ppm;119.3、−17.0ppm、119.1、−17.4
ppm(シス−およびトランス−異性体);118.1、−8.5ppm。
.28g、6.1ミリモル)を一晩にわたり還流させた。室温に冷却した後に、樹
脂を濾別しそしてTHF(2×5mL)で洗浄した。一緒にした濾液を真空中で
乾燥した。31P NMRおよび質量スペクトル分析によると、混合物は6種の化
合物を含有することが示された。31P NMR(122MHz、C6D6):δ1
33.5、−27.4ppm;132.8、−16.6ppm、132.5、−16.
9ppm(シス−およびトランス−異性体);132.1、−8.0ppm;12
0.4、−27.7ppm;119.3、−17.0ppm、119.1、−17.4
ppm(シス−およびトランス−異性体);118.1、−8.5ppm。
【0280】 樹脂を12種のRgMgX試薬(Rg=n−プロピル、シクロペンチル、t−ブ
チル、フェニル、4−t−ブチル−フェニル、2,4,6−トリメチルフェニル、
4−アニソール、3−アニソール、2−アニソール、4−フルオロフェニル、3
,4−ジフルオロフェニル、3,5−ジフルオロフェニル)を2種のRgMgX試
薬の代わりに使用したこと以外は上記の工程に従い重合体に担持された936個
の成分(配位子)の混合物を製造した。
チル、フェニル、4−t−ブチル−フェニル、2,4,6−トリメチルフェニル、
4−アニソール、3−アニソール、2−アニソール、4−フルオロフェニル、3
,4−ジフルオロフェニル、3,5−ジフルオロフェニル)を2種のRgMgX試
薬の代わりに使用したこと以外は上記の工程に従い重合体に担持された936個
の成分(配位子)の混合物を製造した。
【0281】 樹脂からの配位子の分解 実施例18 1−[ジ(3,5−ジフルオロフェニル)ホスフィノ]−2−(クロロ−3,5−ジフ
ルオロフェニルホスフィノ)エタンの合成
ルオロフェニルホスフィノ)エタンの合成
【0282】
【化76】
【0283】 樹脂II(4.0g、〜0.96ミリモル/g、3.84ミリモル)の150mL
のTHF中懸濁液を3,5−ジフルオロフェニルマグネシウムブロミド(ジエチ
ルエーテル中0.5M、38.4ミリモル、10当量)で室温で20分間にわたり
処理し、次に混合物を一晩にわたり撹拌し、その後に溶液を濾別した。生じた樹
脂をTHF(2×50mL)、H2O(20mL)、THF(4×50mL)、
およびヘキサン(3×50mL)で洗浄した。樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥
した。〜4.0gの重合体に担持された1−[ジ(3,5−ジフルオロフェニル)ホ
スフィノ]−2−(クロロ−3,5−ジフルオロフェニルホスフィノ)エタンが得ら
れた。31P NMR(122MHz、CDCl3):δ49.2、−7.3ppm。
のTHF中懸濁液を3,5−ジフルオロフェニルマグネシウムブロミド(ジエチ
ルエーテル中0.5M、38.4ミリモル、10当量)で室温で20分間にわたり
処理し、次に混合物を一晩にわたり撹拌し、その後に溶液を濾別した。生じた樹
脂をTHF(2×50mL)、H2O(20mL)、THF(4×50mL)、
およびヘキサン(3×50mL)で洗浄した。樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥
した。〜4.0gの重合体に担持された1−[ジ(3,5−ジフルオロフェニル)ホ
スフィノ]−2−(クロロ−3,5−ジフルオロフェニルホスフィノ)エタンが得ら
れた。31P NMR(122MHz、CDCl3):δ49.2、−7.3ppm。
【0284】 上記の樹脂(2.0g、0.96ミリモル/g、〜1.92ミリモル)のTHF
(100mL)中懸濁液をPCl3(2.64g、19.2ミリモル)で5分間に
わたり室温で滴下処理した。生じた反応混合物を次に一晩にわたり撹拌し、その
後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×20mL)で洗浄した。真空中での溶媒お
よび過剰のPCl3の除去で0.34g(38%)の1−[ジ(3,5−ジフルオロ
フェニル)ホスフィノ]−2−(クロロ−3,5−ジフルオロフェニルホスフィノ)
エタンを与えた。31P NMR(202MHz、CDCl3):90.8(δ、J
=29.8Hz)、−9.2(δ、J=29.9Hz)。1H NMR(500MH
z、CDCl3):7.03(3H)、6.75(6H)、2.02(4H)。13C
NMR(125.8MHz、CDCl3):164.1、162.0、141.9、
140.9、115.1、113.4、106.3、105.1、32.4、22.0
。HRMS C20H13F6P2Clに関する計算値:464.0085。実測値:4
64.0075。
(100mL)中懸濁液をPCl3(2.64g、19.2ミリモル)で5分間に
わたり室温で滴下処理した。生じた反応混合物を次に一晩にわたり撹拌し、その
後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×20mL)で洗浄した。真空中での溶媒お
よび過剰のPCl3の除去で0.34g(38%)の1−[ジ(3,5−ジフルオロ
フェニル)ホスフィノ]−2−(クロロ−3,5−ジフルオロフェニルホスフィノ)
エタンを与えた。31P NMR(202MHz、CDCl3):90.8(δ、J
=29.8Hz)、−9.2(δ、J=29.9Hz)。1H NMR(500MH
z、CDCl3):7.03(3H)、6.75(6H)、2.02(4H)。13C
NMR(125.8MHz、CDCl3):164.1、162.0、141.9、
140.9、115.1、113.4、106.3、105.1、32.4、22.0
。HRMS C20H13F6P2Clに関する計算値:464.0085。実測値:4
64.0075。
【0285】 実施例19 1−(ジフェニルホスフィナイト)−2−(クロロフェニルホスフィナイト)エタン
の合成 方法A:重合体に結合されたP(PhO)CH2CH2P(PhO)2(実施例15
から、0.5g、1.25ミリモル/g、〜0.62ミリモル)のTHF(20m
L)中懸濁液をPCl3(0.43g、3.1ミリモル)で滴下処理した。生じた
反応混合物を次に一晩にわたり撹拌し、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(1
0mL)で洗浄した。濾液を真空中で乾燥して溶媒および過剰のPCl3を除去
し、残渣を3×20mLのヘキサンで抽出した。一緒にしたヘキサン抽出物を減
圧下で乾燥して0.12g(48%収率)の(PhO)ClCH2CH2P(PhO)2 を与えた。
の合成 方法A:重合体に結合されたP(PhO)CH2CH2P(PhO)2(実施例15
から、0.5g、1.25ミリモル/g、〜0.62ミリモル)のTHF(20m
L)中懸濁液をPCl3(0.43g、3.1ミリモル)で滴下処理した。生じた
反応混合物を次に一晩にわたり撹拌し、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(1
0mL)で洗浄した。濾液を真空中で乾燥して溶媒および過剰のPCl3を除去
し、残渣を3×20mLのヘキサンで抽出した。一緒にしたヘキサン抽出物を減
圧下で乾燥して0.12g(48%収率)の(PhO)ClCH2CH2P(PhO)2 を与えた。
【0286】 31P NMR(122MHz、C6D6):δ199.5(d,J=16.8Hz)
、178.9(d,J=16.8Hz)ppm。
、178.9(d,J=16.8Hz)ppm。
【0287】 方法B:重合体に結合されたP(PhO)CH2CH2P(PhO)2(実施例15
から、0.5g、1.25ミリモル/g、〜0.62ミリモル)およびTMSCl
(10当量、6.2ミリモル)のTHF(20mL)中混合物を室温で4日間に
わたり撹拌し、その後に樹脂を濾別し、溶媒および過剰のTMSClを真空中で
除去した。粗製濾液の燐−31NMRスペクトルは標記化合物の存在(約90%)
を示した。
から、0.5g、1.25ミリモル/g、〜0.62ミリモル)およびTMSCl
(10当量、6.2ミリモル)のTHF(20mL)中混合物を室温で4日間に
わたり撹拌し、その後に樹脂を濾別し、溶媒および過剰のTMSClを真空中で
除去した。粗製濾液の燐−31NMRスペクトルは標記化合物の存在(約90%)
を示した。
【0288】 実施例20 1−(ジフェニルホスフィノ)−2−(エトキシフェニルホスフィナイト)エタンの
合成
合成
【0289】
【化77】
【0290】 フェニルマグネシウムブロミド(13.6g、0.74ミリモル/g、〜10.
1ミリモル)およびEtOH(5g、109ミリモル)を用いて実施例5の通り
にして製造された重合体に結合されたP(Ph)CH2CH2P(Ph)2のTHF(
200mL)中懸濁液を一晩にわたり還流させ、その後に樹脂を濾別しそしてT
HF(2×10mL)で洗浄した。濾液を真空中で乾燥して溶媒および過剰のE
tOHを除去し、残渣を3×20mLのヘキサンで抽出した。一緒にしたヘキサ
ン抽出物を減圧下で乾燥して2.17g(59%収率)の(Ph)(EtO)PCH2 CH2P(Ph)2を与えた。31P NMR(122MHz、C6D6):δ120.4
、−11.6ppm。
1ミリモル)およびEtOH(5g、109ミリモル)を用いて実施例5の通り
にして製造された重合体に結合されたP(Ph)CH2CH2P(Ph)2のTHF(
200mL)中懸濁液を一晩にわたり還流させ、その後に樹脂を濾別しそしてT
HF(2×10mL)で洗浄した。濾液を真空中で乾燥して溶媒および過剰のE
tOHを除去し、残渣を3×20mLのヘキサンで抽出した。一緒にしたヘキサ
ン抽出物を減圧下で乾燥して2.17g(59%収率)の(Ph)(EtO)PCH2 CH2P(Ph)2を与えた。31P NMR(122MHz、C6D6):δ120.4
、−11.6ppm。
【0291】 実施例21 触媒の製造
【0292】
【化78】
【0293】 フラスコにn−プロピルマグネシウムブロミドおよび樹脂IIを用いて実施例5
の通りにして製造された0.50gの樹脂、0.50gの(1,5−シクロオクタジ
エン)ロジウム(I)クロリド二量体、および20mLの塩化メチレンを充填し
た。これを室温で8時間にわたりそのまま撹拌した。それを次に濾過しそして生
成物をヘキサン(2×15mL)、THF(2×10mL)、塩化メチレン(2
×10mL)、ヘキサン(2×15mL)で洗浄した。全ての過剰の(1,5−シ
クロオクタジエン)ロジウム(I)クロリド二量体を除去するために、樹脂を次
に一部分ずつに分けた合計500mLの塩化メチレンで洗浄液が無色になるまで
洗浄した。樹脂を次に真空中で乾燥した。
の通りにして製造された0.50gの樹脂、0.50gの(1,5−シクロオクタジ
エン)ロジウム(I)クロリド二量体、および20mLの塩化メチレンを充填し
た。これを室温で8時間にわたりそのまま撹拌した。それを次に濾過しそして生
成物をヘキサン(2×15mL)、THF(2×10mL)、塩化メチレン(2
×10mL)、ヘキサン(2×15mL)で洗浄した。全ての過剰の(1,5−シ
クロオクタジエン)ロジウム(I)クロリド二量体を除去するために、樹脂を次
に一部分ずつに分けた合計500mLの塩化メチレンで洗浄液が無色になるまで
洗浄した。樹脂を次に真空中で乾燥した。
【0294】 実施例22 クマリンを製造するためのサリチルアルデヒドとアクリレートとの反応
【0295】
【化79】
【0296】 フラスコに0.200gの実施例21の錯体形成された樹脂、1.00gのサリ
チルアルデヒド、2.00gのブチルアクリレート、0.122gの炭酸ナトリウ
ム、および5mLのトルエンを充填した。これを100℃で48時間にわたり撹
拌した。反応混合物を触媒樹脂から濾過しそして次に二つの等部分に分割した。
これらの部分を各々20×20cmの2000ミクロン厚さのシリカゲル分取ク
ロマトグラフィー板の上に置き、そして各板を10%酢酸エチル/ヘキサン溶液
で溶離した。
チルアルデヒド、2.00gのブチルアクリレート、0.122gの炭酸ナトリウ
ム、および5mLのトルエンを充填した。これを100℃で48時間にわたり撹
拌した。反応混合物を触媒樹脂から濾過しそして次に二つの等部分に分割した。
これらの部分を各々20×20cmの2000ミクロン厚さのシリカゲル分取ク
ロマトグラフィー板の上に置き、そして各板を10%酢酸エチル/ヘキサン溶液
で溶離した。
【0297】 板の各々の上に、下記のRf値を有する6つの帯が観察された:帯1、Rf範囲
0.84−0.93;帯2、Rf範囲0.78−0.84;帯3、Rf範囲0.61−
0.68;帯4、Rf範囲0.50−0.59;帯5、Rf範囲0.22−0.43;
帯6、Rf範囲0.00−0.22。各帯を板から剥離し、そして同様なRf範囲を
有する各々のものからの帯を一緒にしそして75mLの酢酸エチルで抽出した。
溶媒をこれらの抽出物から真空中で除去した。各帯からの最終的重量は下記の通
りである:帯1、40mg;帯2、50mg;帯3、200mg;帯4、90m
g;帯5、200mg;帯6、110mg。各サンプルのプロトンNMRスペク
トルおよび質量スペクトルを測定した。
0.84−0.93;帯2、Rf範囲0.78−0.84;帯3、Rf範囲0.61−
0.68;帯4、Rf範囲0.50−0.59;帯5、Rf範囲0.22−0.43;
帯6、Rf範囲0.00−0.22。各帯を板から剥離し、そして同様なRf範囲を
有する各々のものからの帯を一緒にしそして75mLの酢酸エチルで抽出した。
溶媒をこれらの抽出物から真空中で除去した。各帯からの最終的重量は下記の通
りである:帯1、40mg;帯2、50mg;帯3、200mg;帯4、90m
g;帯5、200mg;帯6、110mg。各サンプルのプロトンNMRスペク
トルおよび質量スペクトルを測定した。
【0298】 帯1からの生成物は炭化水素不純物を有する2−ヒドロキシ安息香酸ブチルエ
ステルと同定された。帯2からの生成物は本質的に純粋な2−ヒドロキシ安息香
酸ブチルエステルと同定された。帯3からの生成物は3−(2−ヒドロキシフェ
ニル)−2−メチル−3−オキソ−プロピオン酸(〜90モル%)と同定された
。帯4からの生成物は4−(2−ヒドロキシフェニル)−4−オキソ酪酸ブチルエ
ステルと2,2′−ジヒドロキシベンゾフェノンのそれぞれ1.4:1モル比の混
合物と同定された。4−(2−ヒドロキシフェニル)−4−オキソ酪酸ブチルエス
テルを分取シリカゲルクロマトグラフィー板上での1:1塩化メチレン:ヘキサ
ンを用いる溶離によりさらに精製した。二つの帯が部分的に分離された。帯の底
部分を板から剥離しそして酢酸エチルで抽出した。真空中での溶媒の除去で純粋
な4−(2−ヒドロキシフェニル)−4−オキソ−酪酸ブチルエステルが生じた。
帯5からの生成物はクマリンとZ−3−(2−ヒドロキシフェニル)アクリル酸ブ
チルエステルとのそれぞれ1:2モル比の混合物であった。帯6中の生成物は未
同定の有機成分の複雑な混合物であった。出発サリチルアルデヒドの量を基準と
して、下記の各化合物の%収率が得られた:2−ヒドロキシ安息香酸ブチルエス
テル(3%)、3−(2−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−3−オキソ−プロ
ピオン酸ブチルエステル(10%)、4−(2−ヒドロキシフェニル)−4−オキ
ソ酪酸ブチルエステル(3%)、2,2′−ジヒドロキシベンゾフェノン(2%
)、Z−3−(2−ヒドロキシフェニル)アクリル酸ブチルエステル(8%)、お
よびクマリン(4%)。
ステルと同定された。帯2からの生成物は本質的に純粋な2−ヒドロキシ安息香
酸ブチルエステルと同定された。帯3からの生成物は3−(2−ヒドロキシフェ
ニル)−2−メチル−3−オキソ−プロピオン酸(〜90モル%)と同定された
。帯4からの生成物は4−(2−ヒドロキシフェニル)−4−オキソ酪酸ブチルエ
ステルと2,2′−ジヒドロキシベンゾフェノンのそれぞれ1.4:1モル比の混
合物と同定された。4−(2−ヒドロキシフェニル)−4−オキソ酪酸ブチルエス
テルを分取シリカゲルクロマトグラフィー板上での1:1塩化メチレン:ヘキサ
ンを用いる溶離によりさらに精製した。二つの帯が部分的に分離された。帯の底
部分を板から剥離しそして酢酸エチルで抽出した。真空中での溶媒の除去で純粋
な4−(2−ヒドロキシフェニル)−4−オキソ−酪酸ブチルエステルが生じた。
帯5からの生成物はクマリンとZ−3−(2−ヒドロキシフェニル)アクリル酸ブ
チルエステルとのそれぞれ1:2モル比の混合物であった。帯6中の生成物は未
同定の有機成分の複雑な混合物であった。出発サリチルアルデヒドの量を基準と
して、下記の各化合物の%収率が得られた:2−ヒドロキシ安息香酸ブチルエス
テル(3%)、3−(2−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−3−オキソ−プロ
ピオン酸ブチルエステル(10%)、4−(2−ヒドロキシフェニル)−4−オキ
ソ酪酸ブチルエステル(3%)、2,2′−ジヒドロキシベンゾフェノン(2%
)、Z−3−(2−ヒドロキシフェニル)アクリル酸ブチルエステル(8%)、お
よびクマリン(4%)。
【0299】 重合体に担持されたジホスフィンモノオキシド配位子の合成 方法A 実施例23 MePH(O)CH2CH2PMe2の合成 重合体に結合された(Me)PCH2CH2P(Me)2(2.0g、1.0ミリモル
/g、2.0ミリモル、メチルMgBrを用いて実施例5の工程を使用して製造
された)およびH2O(0.60g、33.3ミリモル)のTHF(10mL)中
懸濁液を一晩にわたり還流させ、次に樹脂を濾別しそしてTHF(2×10mL
)で洗浄した。濾液からの溶媒および過剰のH2Oの真空による除去が100m
g(33%収率)のMePH(O)CH2CH2PMe2を与えた。それは1H NM
RおよびGC/MSによると>95%純度であった。31P NMR(121MH
z、CDCl3、1H−デカップリングされた):δ30.3(d,Jp-p=38.1
Hz)、−44.5(d,Jp-p=38.1Hz)。31P NMR(121MHz、
CDCl3、1H−カップリングされた):δ30.3(d,Jp-H=457.6Hz
)、−44.5(s)。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ7.00(
d,Jp-H=457.6Hz,1H)、1.83(m,3H)、1.58−1.521(
m,4H)、0.99(m,6H)。13C NMR(125MHz、CDCl3):
δ25.4(d,Jp-c=65.9Hz)、21.8、13.1(d,Jp-c=65.7
Hz)、12.6。HRMS:C5H14P2O(M+)に関する計算値:152.0
520。実測値:152.0527。
/g、2.0ミリモル、メチルMgBrを用いて実施例5の工程を使用して製造
された)およびH2O(0.60g、33.3ミリモル)のTHF(10mL)中
懸濁液を一晩にわたり還流させ、次に樹脂を濾別しそしてTHF(2×10mL
)で洗浄した。濾液からの溶媒および過剰のH2Oの真空による除去が100m
g(33%収率)のMePH(O)CH2CH2PMe2を与えた。それは1H NM
RおよびGC/MSによると>95%純度であった。31P NMR(121MH
z、CDCl3、1H−デカップリングされた):δ30.3(d,Jp-p=38.1
Hz)、−44.5(d,Jp-p=38.1Hz)。31P NMR(121MHz、
CDCl3、1H−カップリングされた):δ30.3(d,Jp-H=457.6Hz
)、−44.5(s)。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ7.00(
d,Jp-H=457.6Hz,1H)、1.83(m,3H)、1.58−1.521(
m,4H)、0.99(m,6H)。13C NMR(125MHz、CDCl3):
δ25.4(d,Jp-c=65.9Hz)、21.8、13.1(d,Jp-c=65.7
Hz)、12.6。HRMS:C5H14P2O(M+)に関する計算値:152.0
520。実測値:152.0527。
【0300】 実施例24 EtPH(O)CH2CH2PEt2の合成 上記のものと同様な工程を使用して重合体と結合されたEtPH(O)CH2C
H2PEt2(2.0g、0.96ミリモル/g、1.92ミリモル、エチルMgB
rを用いて実施例5の工程を使用して製造された)およびH2O(0.6g、33
.3ミリモル)を用いてEtPH(O)CH2CH2PEt2を製造した。溶媒を濾液
から真空により除去した後に、160mg(43%収率)のEtPH(O)CH2
CH2PEt2が得られた。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%
純度であった。31P NMR(121MHz、CDCl3、1H−デカップリング
された):δ36.2(d,Jp-p=36.0Hz)、−16.7(d,Jp-p=36.
0Hz)。31P NMR(121MHz、CDCl3、1H−カップリングされた
):δ39.7(d,Jp-H=449.6Hz)、−16.6(s)。1H NMR(
500MHz、CDCl3):δ6.78(d,Jp-H=449.6Hz,1H)、1
.79(m,4H)、1.63(m,1H)、1.35(m,3H)、1.15(m,3
H)、1.00(m,6H)。13C NMR(125MHz、CDCl3):δ24
.0(d,Jp-c=62.8Hz)、20.9(d,Jp-c=65.7Hz)、18.4
、17.3、9.3、5.6。HRMS:C8H20P2O(M+)に関する計算値:1
94.0989。実測値:194.0952。
H2PEt2(2.0g、0.96ミリモル/g、1.92ミリモル、エチルMgB
rを用いて実施例5の工程を使用して製造された)およびH2O(0.6g、33
.3ミリモル)を用いてEtPH(O)CH2CH2PEt2を製造した。溶媒を濾液
から真空により除去した後に、160mg(43%収率)のEtPH(O)CH2
CH2PEt2が得られた。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%
純度であった。31P NMR(121MHz、CDCl3、1H−デカップリング
された):δ36.2(d,Jp-p=36.0Hz)、−16.7(d,Jp-p=36.
0Hz)。31P NMR(121MHz、CDCl3、1H−カップリングされた
):δ39.7(d,Jp-H=449.6Hz)、−16.6(s)。1H NMR(
500MHz、CDCl3):δ6.78(d,Jp-H=449.6Hz,1H)、1
.79(m,4H)、1.63(m,1H)、1.35(m,3H)、1.15(m,3
H)、1.00(m,6H)。13C NMR(125MHz、CDCl3):δ24
.0(d,Jp-c=62.8Hz)、20.9(d,Jp-c=65.7Hz)、18.4
、17.3、9.3、5.6。HRMS:C8H20P2O(M+)に関する計算値:1
94.0989。実測値:194.0952。
【0301】 実施例25 (CH3CH2CH2)PH(O)CH2CH2P(CH2CH2CH3)2の合成 重合体に結合された(CH3CH2CH2)PCH2CH2P(CH2CH2CH3)2(
2.0g、0.92ミリモル/g、1.84ミリモル、n−プロピルMgBrを用
いて実施例5の工程を使用して製造された)およびH2O(0.6g、33.3ミ
リモル)のTHF(10mL)中懸濁液を一晩にわたり還流させ、その後に樹脂
を濾別しそしてTHF(2×10mL)で洗浄した。濾液からの溶媒および過剰
のH2Oの真空による除去が170mg(39%収率)の標記化合物を与えた。
それは1H NMRおよびGC/MSによると>90%純度であった。31P NM
R(121MHz、CDCl3、1H−デカップリングされた):δ35.8(d,
Jp-p=35.3Hz)、−26.3(d,Jp-p=35.3Hz)。31P NMR(
121MHz、CDCl3、1H−カップリングされた):δ35.8(d,Jp-H
=448.6Hz)、−26.3(s)。1H NMR(500MHz、CDCl3
):δ6.83(d,Jp-H=448.0Hz,1H)、1.78(m,4H)、1.6
1(m,4H)、1.50(m,2H)、1.49−1.35(m,6H)、1.02
(t,J=7.2Hz,3H)、0.94(t,J=7.10Hz,6H)。13C NM
R(125MHz、CDCl3):δ29.5(d,Jp-c=65.5Hz)、28.
4、23.9(d,Jp-c=62.8Hz)、18.3、17.5、15.0、14.8
、14.4。HRMS:C11H26P2O(M+)に関する計算値:236.1459
。実測値:236.1428。
2.0g、0.92ミリモル/g、1.84ミリモル、n−プロピルMgBrを用
いて実施例5の工程を使用して製造された)およびH2O(0.6g、33.3ミ
リモル)のTHF(10mL)中懸濁液を一晩にわたり還流させ、その後に樹脂
を濾別しそしてTHF(2×10mL)で洗浄した。濾液からの溶媒および過剰
のH2Oの真空による除去が170mg(39%収率)の標記化合物を与えた。
それは1H NMRおよびGC/MSによると>90%純度であった。31P NM
R(121MHz、CDCl3、1H−デカップリングされた):δ35.8(d,
Jp-p=35.3Hz)、−26.3(d,Jp-p=35.3Hz)。31P NMR(
121MHz、CDCl3、1H−カップリングされた):δ35.8(d,Jp-H
=448.6Hz)、−26.3(s)。1H NMR(500MHz、CDCl3
):δ6.83(d,Jp-H=448.0Hz,1H)、1.78(m,4H)、1.6
1(m,4H)、1.50(m,2H)、1.49−1.35(m,6H)、1.02
(t,J=7.2Hz,3H)、0.94(t,J=7.10Hz,6H)。13C NM
R(125MHz、CDCl3):δ29.5(d,Jp-c=65.5Hz)、28.
4、23.9(d,Jp-c=62.8Hz)、18.3、17.5、15.0、14.8
、14.4。HRMS:C11H26P2O(M+)に関する計算値:236.1459
。実測値:236.1428。
【0302】 実施例26 (Me2CH)PH(O)CH2CH2P(CHMe)2の合成 (CH3CH2CH2)PH(O)CH2CH2P(CH2CH2CH3)2用のものと同様
な工程を使用して重合体と結合された(Me2CH)PCH2CH2P(CHMe)2(
10.0g、0.92ミリモル/g、9.2ミリモル、i−プロピルMgBrを用
いて実施例5の工程を使用して製造された)およびH2O(2.0g、111.1
ミリモル)を用いて標記化合物の合成用に使用した。溶媒を濾液から真空により
除去した後に、912mg(42%収率)の(Me2CH)PH(O)CH2CH2P(
CHMe)2が得られた。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純
度であった。31P NMR(121MHz、CDCl3、1H−デカップリングさ
れた):δ46.8(d,Jp-p=40.0Hz)、10.5(d,Jp-p=40.4H
z)。31P NMR(121MHz、CDCl3、1H−カップリングされた):
δ46.8(d,Jp-H=442.3Hz)、10.5(s)。1H NMR(500
MHz、CDCl3):δ6.55(d,Jp-H=442.3Hz,1H)、1.94
−1.82(m,3H)、1.76−1.65(m,4H)、1.51(m,1H)、
1.69−1.10(m,6H)、1.04−0.98(m,12H)。13C NMR
(125MHz、CDCl3):δ26.3(d,Jp-c=66.0Hz)、24.0
、23.0、18.5、14.7、12.8。HRMS:C11H26P2O(M+)に関
する計算値:236.1459。実測値:236.1448。
な工程を使用して重合体と結合された(Me2CH)PCH2CH2P(CHMe)2(
10.0g、0.92ミリモル/g、9.2ミリモル、i−プロピルMgBrを用
いて実施例5の工程を使用して製造された)およびH2O(2.0g、111.1
ミリモル)を用いて標記化合物の合成用に使用した。溶媒を濾液から真空により
除去した後に、912mg(42%収率)の(Me2CH)PH(O)CH2CH2P(
CHMe)2が得られた。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純
度であった。31P NMR(121MHz、CDCl3、1H−デカップリングさ
れた):δ46.8(d,Jp-p=40.0Hz)、10.5(d,Jp-p=40.4H
z)。31P NMR(121MHz、CDCl3、1H−カップリングされた):
δ46.8(d,Jp-H=442.3Hz)、10.5(s)。1H NMR(500
MHz、CDCl3):δ6.55(d,Jp-H=442.3Hz,1H)、1.94
−1.82(m,3H)、1.76−1.65(m,4H)、1.51(m,1H)、
1.69−1.10(m,6H)、1.04−0.98(m,12H)。13C NMR
(125MHz、CDCl3):δ26.3(d,Jp-c=66.0Hz)、24.0
、23.0、18.5、14.7、12.8。HRMS:C11H26P2O(M+)に関
する計算値:236.1459。実測値:236.1448。
【0303】 実施例27 (Ph)PH(O)CH2CH2P(Ph)2の合成 重合体に結合された(Ph)PCH2CH2P(Ph)2(1.5g、0.84ミリモ
ル/g、1.26ミリモル、フェニルMgBrを用いて実施例5の工程を使用し
て製造された)およびH2O(0.5g、27.8ミリモル)のTHF(10mL
)中懸濁液を一晩にわたり還流させ、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×
5mL)で洗浄した。濾液を真空中で乾燥して溶媒および過剰のH2Oを除去し
た。生じた残渣は200mg(47%収率)の(Ph)PH(O)CH2CH2P(P
h)2であった。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純度であっ
た。31P NMR(121MHz、CDCl3、1H−デカップリングされた):
δ28.5(d,J=46.0Hz)、−11.6(d,J=46.0Hz)。31P
NMR(121MHz、CDCl3、1H−カップリングされた):δ28.5(
d,Jp-H=468.9Hz)、−11.6(s)。1H NMR(500MHz、C
DCl3):δ7.39(d,Jp-H=468.9Hz,1H)、7.51(m,2H)
、7.43(m,1H)、7.35(m,2H)、7.24(m,4H)、7.19(
m,6H)、2.16(m,2H)、1.95(m,2H)。13C NMR(125M
Hz、CDCl3):δ135.4、135.3、131.2、130.9、128.
4、128.3、127.4、127.0、25.0(d,Jp-c=65.6Hz)、
17.5。HRMS:C20H20P2O(M+)に関する計算値:338.0989。
実測値:338.0979。
ル/g、1.26ミリモル、フェニルMgBrを用いて実施例5の工程を使用し
て製造された)およびH2O(0.5g、27.8ミリモル)のTHF(10mL
)中懸濁液を一晩にわたり還流させ、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×
5mL)で洗浄した。濾液を真空中で乾燥して溶媒および過剰のH2Oを除去し
た。生じた残渣は200mg(47%収率)の(Ph)PH(O)CH2CH2P(P
h)2であった。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純度であっ
た。31P NMR(121MHz、CDCl3、1H−デカップリングされた):
δ28.5(d,J=46.0Hz)、−11.6(d,J=46.0Hz)。31P
NMR(121MHz、CDCl3、1H−カップリングされた):δ28.5(
d,Jp-H=468.9Hz)、−11.6(s)。1H NMR(500MHz、C
DCl3):δ7.39(d,Jp-H=468.9Hz,1H)、7.51(m,2H)
、7.43(m,1H)、7.35(m,2H)、7.24(m,4H)、7.19(
m,6H)、2.16(m,2H)、1.95(m,2H)。13C NMR(125M
Hz、CDCl3):δ135.4、135.3、131.2、130.9、128.
4、128.3、127.4、127.0、25.0(d,Jp-c=65.6Hz)、
17.5。HRMS:C20H20P2O(M+)に関する計算値:338.0989。
実測値:338.0979。
【0304】 実施例28 (3,5−F2H3C6)PH(O)CH2CH2P(3,5−C6H3F2)2の合成 重合体に結合された(3,5−F2H3C6)PCH2CH2P(3,5−C6H3F2)2
(1.0g、0.77ミリモル/g、0.77ミリモル、(3,5−ジフルオロフェ
ニル)MgBrを用いて実施例5の工程を使用して製造された)およびH2O(0
.60g、33.3ミリモル)のTHF(10mL)中懸濁液を一晩にわたり還流
させ、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×5mL)で洗浄した。濾液を真
空中で乾燥して溶媒および過剰のH2Oを除去した。生じた残渣は187mg(
54%収率)の(3,5−C6H3F2)PH(O)CH2CH2P(3,5−C6H3F2)2
であった。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純度であった。 31 P NMR(121MHz、CDCl3、1H−デカップリングされた):δ2
4.1(d,J=47.3Hz)、−8.2(d,J=47.3Hz)。31P NMR
(121MHz、CDCl3、1H−カップリングされた):δ24.1(d,Jp- H =480.6Hz)、−8.2(s)。1H NMR(500MHz、CDCl3)
:δ7.50(d,Jp-H=480.6Hz,1H)、7.19−7.10(m,2H)
、6.95(m,1H)、6.79(m,6H)、2.19−2.10(m,2H)、
2.0−1.88(m,2H)。13C NMR(125MHz、CDCl3):δ1
64.4、162.1、140.3、134.0、115.1、113.0、108.
6、105.4、26.0、18.8。HRMS:C20H24P2OF6(M+)に関す
る計算値:446.0424。実測値:446.0419。
(1.0g、0.77ミリモル/g、0.77ミリモル、(3,5−ジフルオロフェ
ニル)MgBrを用いて実施例5の工程を使用して製造された)およびH2O(0
.60g、33.3ミリモル)のTHF(10mL)中懸濁液を一晩にわたり還流
させ、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×5mL)で洗浄した。濾液を真
空中で乾燥して溶媒および過剰のH2Oを除去した。生じた残渣は187mg(
54%収率)の(3,5−C6H3F2)PH(O)CH2CH2P(3,5−C6H3F2)2
であった。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純度であった。 31 P NMR(121MHz、CDCl3、1H−デカップリングされた):δ2
4.1(d,J=47.3Hz)、−8.2(d,J=47.3Hz)。31P NMR
(121MHz、CDCl3、1H−カップリングされた):δ24.1(d,Jp- H =480.6Hz)、−8.2(s)。1H NMR(500MHz、CDCl3)
:δ7.50(d,Jp-H=480.6Hz,1H)、7.19−7.10(m,2H)
、6.95(m,1H)、6.79(m,6H)、2.19−2.10(m,2H)、
2.0−1.88(m,2H)。13C NMR(125MHz、CDCl3):δ1
64.4、162.1、140.3、134.0、115.1、113.0、108.
6、105.4、26.0、18.8。HRMS:C20H24P2OF6(M+)に関す
る計算値:446.0424。実測値:446.0419。
【0305】 実施例29 (2,4,6−Me3H2C6)PH(O)CH2CH2P(2,4,6−Me3C6H2)2の合
成 重合体に結合された(2,4,6−Me3H2C6)PCH2CH2P(2,4,6−Me 3 H2C6)2(15.0g、0.76ミリモル/g、11.4ミリモル、(2,4,6−
トリメチルフェニル)MgBrを用いて実施例5の工程を使用して製造された)
およびH2O(0.65g、361ミリモル)のTHF(200mL)中懸濁液を
一晩にわたり還流させ、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×50mL)で
洗浄した。濾液を真空中で乾燥して溶媒および過剰のH2Oを除去した。生じた
残渣は2.53g(48%収率)の(2,4,6−Me3H2C6)PH(O)CH2CH2 P(2,4,6−Me3H2C6)2であった。それは1H NMRおよびGC/MSによ
ると>95%純度であった。31P NMR(121MHz、CDCl3、1H−デ
カップリングされた):δ25.0(d,J=53.4Hz)、−18.1(d,J
=53.4Hz)。31P NMR(121MHz、CDCl3、1H−カップリング
された):δ25.0(d,Jp-H=470.0Hz)、−18.0(s)。31P N
MR(121MHz、C6D6、1H−カップリングされた):δ20.5(d,Jp -H =470.0Hz)、−18.0(s)。1H NMR(500MHz、C6D6)
:δ7.83(d,Jp-H=470.0Hz,1H)、6.59(m,4H)、6.48
(m,2H)、2.63(m,4H)、2.24(s,6H)、2.21(s,12H
)、2.02(d,Jp-C=3.96Hz)、1.93(s,3H)。13C NMR(
125MHz、C6D6):δ141.9、141.2、141.0、137.4、1
36.9、132.4、132.2、129.8、22.7、22.5、20.4、2
0.3、19.2、19.0。HRMS:C29H38P2O(M+)に関する計算値:
464.2398。実測値:464.2395。
成 重合体に結合された(2,4,6−Me3H2C6)PCH2CH2P(2,4,6−Me 3 H2C6)2(15.0g、0.76ミリモル/g、11.4ミリモル、(2,4,6−
トリメチルフェニル)MgBrを用いて実施例5の工程を使用して製造された)
およびH2O(0.65g、361ミリモル)のTHF(200mL)中懸濁液を
一晩にわたり還流させ、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×50mL)で
洗浄した。濾液を真空中で乾燥して溶媒および過剰のH2Oを除去した。生じた
残渣は2.53g(48%収率)の(2,4,6−Me3H2C6)PH(O)CH2CH2 P(2,4,6−Me3H2C6)2であった。それは1H NMRおよびGC/MSによ
ると>95%純度であった。31P NMR(121MHz、CDCl3、1H−デ
カップリングされた):δ25.0(d,J=53.4Hz)、−18.1(d,J
=53.4Hz)。31P NMR(121MHz、CDCl3、1H−カップリング
された):δ25.0(d,Jp-H=470.0Hz)、−18.0(s)。31P N
MR(121MHz、C6D6、1H−カップリングされた):δ20.5(d,Jp -H =470.0Hz)、−18.0(s)。1H NMR(500MHz、C6D6)
:δ7.83(d,Jp-H=470.0Hz,1H)、6.59(m,4H)、6.48
(m,2H)、2.63(m,4H)、2.24(s,6H)、2.21(s,12H
)、2.02(d,Jp-C=3.96Hz)、1.93(s,3H)。13C NMR(
125MHz、C6D6):δ141.9、141.2、141.0、137.4、1
36.9、132.4、132.2、129.8、22.7、22.5、20.4、2
0.3、19.2、19.0。HRMS:C29H38P2O(M+)に関する計算値:
464.2398。実測値:464.2395。
【0306】 実施例30 ヒドロキシメチルポリスチレンに結合された(i−C3H7)PCH2CH2P(i
−C3H7)2(実施例3の工程、および引き続き実施例5の通りの(i−プロピル)
MgBrとの反応を使用して製造された、1.0g、0.68ミリモル/g、0.
68ミリモル)およびH2O(0.4g、22.2ミリモル)の8mLのTHF中
懸濁液を3時間にわたり還流させた。この粗製生成物の31P NMRスペクトル
は(Me2CH)PH(O)CH2CH2P(CHMe2)2(〜70%)の存在を示した
。溶媒および過剰のH2Oの除去で40mg(25%収率)の標記化合物を与え
た。31P NMR(121MHz、CDCl3、1H−デカップリングされた):
δ46.2(d,Jp-p=41.2Hz)、9.1(d,Jp-p=38.2Hz)。
−C3H7)2(実施例3の工程、および引き続き実施例5の通りの(i−プロピル)
MgBrとの反応を使用して製造された、1.0g、0.68ミリモル/g、0.
68ミリモル)およびH2O(0.4g、22.2ミリモル)の8mLのTHF中
懸濁液を3時間にわたり還流させた。この粗製生成物の31P NMRスペクトル
は(Me2CH)PH(O)CH2CH2P(CHMe2)2(〜70%)の存在を示した
。溶媒および過剰のH2Oの除去で40mg(25%収率)の標記化合物を与え
た。31P NMR(121MHz、CDCl3、1H−デカップリングされた):
δ46.2(d,Jp-p=41.2Hz)、9.1(d,Jp-p=38.2Hz)。
【0307】
【化80】
【0308】 実施例31 重合体に結合された(C6H3F2)PCH2CH2P(C6H3F2)2(6.0g、0.
77ミリモル/g、4.6ミリモル、(3,5−ジフルオロフェニル)MgBrを用
いて実施例5の工程を使用して製造された)およびPCl3(5.0g、36.4
ミリモル)のTHF(10mL)中懸濁液を室温で一晩にわたり撹拌し、その後
に樹脂を濾別しそしてTHF(2×50mL)およびヘキサン(2×10mL)
で洗浄した。一緒にした濾液を真空中で乾燥して溶媒および過剰のPCl3を除
去した。生じた残渣をヘキサン(3×30mL)で抽出した。抽出物の濃縮で1
.58g(74%収率)の標記化合物である(C6H3F2)(Cl)PCH2CH2P(
C6H3F2)2を与えた。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純
度であった。31P NMR(202MHz、CDCl3):δ90.8(d,J=2
9.8Hz)、−9.2(d,J=29.9Hz)、1H NMR(500MHz、C
DCl3):δ7.03(μ,3H)、6.76(μ,6H)、2.02(μ,4H)
、1.97。13C NMR(125MHz、C6D6):δ164.1、162.0、
141.9、140.9、115.1、113.4、106.3、105.1、32.
4、22.0。HRMS:C20H13F6P2Clに関する計算値:464.0085
。実測値:464.0075。
77ミリモル/g、4.6ミリモル、(3,5−ジフルオロフェニル)MgBrを用
いて実施例5の工程を使用して製造された)およびPCl3(5.0g、36.4
ミリモル)のTHF(10mL)中懸濁液を室温で一晩にわたり撹拌し、その後
に樹脂を濾別しそしてTHF(2×50mL)およびヘキサン(2×10mL)
で洗浄した。一緒にした濾液を真空中で乾燥して溶媒および過剰のPCl3を除
去した。生じた残渣をヘキサン(3×30mL)で抽出した。抽出物の濃縮で1
.58g(74%収率)の標記化合物である(C6H3F2)(Cl)PCH2CH2P(
C6H3F2)2を与えた。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純
度であった。31P NMR(202MHz、CDCl3):δ90.8(d,J=2
9.8Hz)、−9.2(d,J=29.9Hz)、1H NMR(500MHz、C
DCl3):δ7.03(μ,3H)、6.76(μ,6H)、2.02(μ,4H)
、1.97。13C NMR(125MHz、C6D6):δ164.1、162.0、
141.9、140.9、115.1、113.4、106.3、105.1、32.
4、22.0。HRMS:C20H13F6P2Clに関する計算値:464.0085
。実測値:464.0075。
【0309】 50mg(0.108ミリモル)の(C6H3F2)(Cl)PCH2CH2P(C6H3
F2)2および0.04g(2.2ミリモル)のH2Oの10mLのTHF中懸濁液を
一晩にわたり還流させた。濾過後に、溶媒および過剰のH2Oを真空中で除去し
て38mg(79%)の(C6H3F2)PH(O)CH2CH2P(C6H3F2)2を与え
た。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純度であった。31P
NMR(121MHz、CDCl3、1H−デカップリングされた):δ24.1
(δ,J=47.3Hz)、−8.2(δ,J=47.3Hz)。31P NMR(12
1MHz、CDCl3、1H−カップリングされた):δ24.1(d,Jp-H=4
80.6Hz)、−8.2(s)。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ
7.50(δ,Jp-H=480.6Hz,1H)、7.19−7.10(μ,2H)、6
.95(μ,1H)、6.79(μ,6H)、2.19−2.10(μ,2H)、2.0
−1.88(μ,2H)。13C NMR(125MHz、CDCl3):64.4、
162.1、140.3、134.0、115.1、113.0、108.6、105
.4、26.0、18.8。HRMS:C20H24P2OF6(M+)に関する計算値:
446.0424。実測値:446.0419。
F2)2および0.04g(2.2ミリモル)のH2Oの10mLのTHF中懸濁液を
一晩にわたり還流させた。濾過後に、溶媒および過剰のH2Oを真空中で除去し
て38mg(79%)の(C6H3F2)PH(O)CH2CH2P(C6H3F2)2を与え
た。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純度であった。31P
NMR(121MHz、CDCl3、1H−デカップリングされた):δ24.1
(δ,J=47.3Hz)、−8.2(δ,J=47.3Hz)。31P NMR(12
1MHz、CDCl3、1H−カップリングされた):δ24.1(d,Jp-H=4
80.6Hz)、−8.2(s)。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ
7.50(δ,Jp-H=480.6Hz,1H)、7.19−7.10(μ,2H)、6
.95(μ,1H)、6.79(μ,6H)、2.19−2.10(μ,2H)、2.0
−1.88(μ,2H)。13C NMR(125MHz、CDCl3):64.4、
162.1、140.3、134.0、115.1、113.0、108.6、105
.4、26.0、18.8。HRMS:C20H24P2OF6(M+)に関する計算値:
446.0424。実測値:446.0419。
【0310】
【化81】
【0311】 実施例32 重合体に結合された(CH3CH2CH2)PCH2CH2P(CH2CH2CH3)2(
1.0g、0.92ミリモル/g、〜0.92ミリモル、(n−プロピル)MgBr
を用いて実施例5の工程を使用して製造された)およびMeOH(0.1g、3.
1ミリモル)のTHF(5mL)中懸濁液を一晩にわたり撹拌し、その後に樹脂
を濾別しそしてTHF(2×5mL)で洗浄した。濾液を真空中で乾燥して溶媒
および過剰のMeOHを除去した。残渣は粗製(CH3CH2CH2)P(OMe)C
H2CH2P(CH2CH2CH3)2であった。それをさらなる精製なしに次の反応用
に直接使用した。31P NMR(122MHz、THF−D8):δ138.5(
d,J=19.8Hz)、−27.3(d,J=19.8Hz)。上記の(CH3CH2 CH2)P(OMe)CH2CH2P(CH2CH2CH3)2および0.1g(5.6ミリモ
ル)のH2Oの1.0mLのTHF中溶液を室温で一晩にわたり撹拌した。この粗
製生成物の31P NMRは(CH3CH2CH2)PH(O)CH2CH2P(CH2CH2
CH3)2(〜90%)の存在を示した。溶媒および過剰のH2Oの除去で50mg
(23%収率)の標記化合物を与えた。それは1H NMRおよびGC/MSによ
ると>90%純度であった。31P NMR(121MHz、THF−D8、1H−
デカップリングされた):δ37.8(d,Jp-p=35.1Hz)、−27.0(
d,Jp-p=35.1Hz)。31P NMR(121MHz、THF−D8、1H−カ
ップリングされた):δ37.8(d,Jp-h=453.2Hz,1H)、−27.0
(s)。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ6.83(d,Jp-h=44
8.0Hz,1H)、1.78(m,4H)、1.61(m,4H)、1.50(m,2
H)、1.49−1.35(m,6H)、1.02(t,J=7.2Hz,1H)、0.
94(t,J=7.10Hz,6H)。13C NMR(125MHz、CDCl3)
:δ29.5(d,Jp-c=65.5Hz)、28.4、23.9(d,Jp-c=62.
8Hz)、18.3、17.5、15.0、14.8、14.4。HRMS:C11H2 6 P2O(M+)に関する計算値:236.1459。実測値:236.1428。
1.0g、0.92ミリモル/g、〜0.92ミリモル、(n−プロピル)MgBr
を用いて実施例5の工程を使用して製造された)およびMeOH(0.1g、3.
1ミリモル)のTHF(5mL)中懸濁液を一晩にわたり撹拌し、その後に樹脂
を濾別しそしてTHF(2×5mL)で洗浄した。濾液を真空中で乾燥して溶媒
および過剰のMeOHを除去した。残渣は粗製(CH3CH2CH2)P(OMe)C
H2CH2P(CH2CH2CH3)2であった。それをさらなる精製なしに次の反応用
に直接使用した。31P NMR(122MHz、THF−D8):δ138.5(
d,J=19.8Hz)、−27.3(d,J=19.8Hz)。上記の(CH3CH2 CH2)P(OMe)CH2CH2P(CH2CH2CH3)2および0.1g(5.6ミリモ
ル)のH2Oの1.0mLのTHF中溶液を室温で一晩にわたり撹拌した。この粗
製生成物の31P NMRは(CH3CH2CH2)PH(O)CH2CH2P(CH2CH2
CH3)2(〜90%)の存在を示した。溶媒および過剰のH2Oの除去で50mg
(23%収率)の標記化合物を与えた。それは1H NMRおよびGC/MSによ
ると>90%純度であった。31P NMR(121MHz、THF−D8、1H−
デカップリングされた):δ37.8(d,Jp-p=35.1Hz)、−27.0(
d,Jp-p=35.1Hz)。31P NMR(121MHz、THF−D8、1H−カ
ップリングされた):δ37.8(d,Jp-h=453.2Hz,1H)、−27.0
(s)。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ6.83(d,Jp-h=44
8.0Hz,1H)、1.78(m,4H)、1.61(m,4H)、1.50(m,2
H)、1.49−1.35(m,6H)、1.02(t,J=7.2Hz,1H)、0.
94(t,J=7.10Hz,6H)。13C NMR(125MHz、CDCl3)
:δ29.5(d,Jp-c=65.5Hz)、28.4、23.9(d,Jp-c=62.
8Hz)、18.3、17.5、15.0、14.8、14.4。HRMS:C11H2 6 P2O(M+)に関する計算値:236.1459。実測値:236.1428。
【0312】 ジホスフィンモノオキシド配位子の溶液合成 実施例33 Cl2PCH2CH2PCl2(1.0g、4.3ミリモル)の50mLのTHF中
溶液をEt2NH(0.63g、8.6ミリモル)のTHF(5mL)中混合物で
10分間の期間にわたり室温で滴下処理した。生じた溶液を2時間にわたり撹拌
し、その後にTHFを真空中で除去した。残渣をヘキサン(3×30mL)で抽
出した。抽出物からの溶媒の除去でEt2NP(Cl)CH2CH2PCl2[31P
NMRによると約35%、31P NMR(121MHz、CDCl3、1H−デカ
ップリングされた):δ193.4(d,Jp-p=19.8Hz)、144.6(δ,
Jp-p=18.4Hz)]、Et2NP(Cl)CH2CH2PCl(NEt2)[31P
NMRによると約15%、31P NMR(121MHz、CDCl3、1H−デカ
ップリングされた):δ148.5(s)、148.4(s)]、および未反応の
Cl2PCH2CH2PCl2[31P NMRによると約35%、31P NMR(12
1MHz、CDCl3、1H−デカップリングされた):δ191.4(s)]の
混合物を与えた。
溶液をEt2NH(0.63g、8.6ミリモル)のTHF(5mL)中混合物で
10分間の期間にわたり室温で滴下処理した。生じた溶液を2時間にわたり撹拌
し、その後にTHFを真空中で除去した。残渣をヘキサン(3×30mL)で抽
出した。抽出物からの溶媒の除去でEt2NP(Cl)CH2CH2PCl2[31P
NMRによると約35%、31P NMR(121MHz、CDCl3、1H−デカ
ップリングされた):δ193.4(d,Jp-p=19.8Hz)、144.6(δ,
Jp-p=18.4Hz)]、Et2NP(Cl)CH2CH2PCl(NEt2)[31P
NMRによると約15%、31P NMR(121MHz、CDCl3、1H−デカ
ップリングされた):δ148.5(s)、148.4(s)]、および未反応の
Cl2PCH2CH2PCl2[31P NMRによると約35%、31P NMR(12
1MHz、CDCl3、1H−デカップリングされた):δ191.4(s)]の
混合物を与えた。
【0313】 上記の混合物の溶液をPhMgCl(THF中3M溶液、13ミリモル)で室
温で5分間の期間にわたり処理し、そして生じた溶液を30分間にわたり撹拌し
、その後に1.0mLのH2Oを使用して反応を停止させた。濾過後に、溶媒を真
空中で除去した。残渣をヘキサン(3×30mL)で抽出した。抽出物を減圧下
で乾燥して化合物を与え、それらはさらなる精製なしに次の段階用に直接使用さ
れた。
温で5分間の期間にわたり処理し、そして生じた溶液を30分間にわたり撹拌し
、その後に1.0mLのH2Oを使用して反応を停止させた。濾過後に、溶媒を真
空中で除去した。残渣をヘキサン(3×30mL)で抽出した。抽出物を減圧下
で乾燥して化合物を与え、それらはさらなる精製なしに次の段階用に直接使用さ
れた。
【0314】 上記の化合物およびH2O(1.0g、55.5ミリモル)のTHF(10mL
)中混合物を密封した反応器の中で一晩にわたり還流させた。濾過後に、濾液を
真空中で乾燥して0.20gの残渣を与えた。この粗製反応混合物の31P NMR
スペクトルはPhPH(O)CH2CH2PPh2(<5%)、Ph2PCH2CH2P
Ph2(約80%)およびδ27.5、27.3ppmにおける2つの一重項を示
す2種の化合物(<5%)の存在を示した。
)中混合物を密封した反応器の中で一晩にわたり還流させた。濾過後に、濾液を
真空中で乾燥して0.20gの残渣を与えた。この粗製反応混合物の31P NMR
スペクトルはPhPH(O)CH2CH2PPh2(<5%)、Ph2PCH2CH2P
Ph2(約80%)およびδ27.5、27.3ppmにおける2つの一重項を示
す2種の化合物(<5%)の存在を示した。
【0315】 重合体に結合されたビスホスフィン類の合成
【0316】
【化82】
【0317】 実施例34 n−プロピルアミン(72g、1.22モル)およびKI(0.3g、2ミリモ
ル)の800mLのTHF中溶液を室温で30分間にわたり撹拌しながらクロロ
メチルポリスチレン−ジビニルベンゼン(メリフィールド樹脂、2%のDVB、
100g、0.72ミリモル/g、72ミリモル)で処理した。懸濁液を次に2
4時間にわたり還流させ、その後に溶液を濾別した。生じた樹脂をH2O/TH
Fの混合物(20%のH2O、3×250mL)、THF(3×150mL)、
ヘキサン(3×200mL)で洗浄した。真空中で一晩にわたり乾燥した後に、
100gの樹脂が得られた。重合体−Ph−CH2−Clの1H共鳴(CH2=〜
4.5ppm)の消失および重合体−Ph−CH2−NHCH2CH2Meの1H共
鳴の出現はクロロメチル基からn−プロピルアミノメチル基への完全な転化を示
す。
ル)の800mLのTHF中溶液を室温で30分間にわたり撹拌しながらクロロ
メチルポリスチレン−ジビニルベンゼン(メリフィールド樹脂、2%のDVB、
100g、0.72ミリモル/g、72ミリモル)で処理した。懸濁液を次に2
4時間にわたり還流させ、その後に溶液を濾別した。生じた樹脂をH2O/TH
Fの混合物(20%のH2O、3×250mL)、THF(3×150mL)、
ヘキサン(3×200mL)で洗浄した。真空中で一晩にわたり乾燥した後に、
100gの樹脂が得られた。重合体−Ph−CH2−Clの1H共鳴(CH2=〜
4.5ppm)の消失および重合体−Ph−CH2−NHCH2CH2Meの1H共
鳴の出現はクロロメチル基からn−プロピルアミノメチル基への完全な転化を示
す。
【0318】 上記の樹脂(99.0g、0.709ミリモル/g、70.1ミリモル)の80
0mLのTHF中溶液を室温で30分間の期間にわたり撹拌しながらCl2PC
H2CH2PCl2(7.32g、31.58ミリモル、0.45当量)でゆっくり処
理し、その後にEt3N(35.5g、350.8ミリモル)を加えた。生じた懸
濁液を室温で一晩にわたり撹拌し、その後に溶液を濾別した。樹脂をヘキサン(
2×100mL)、CH2Cl2(5×100mL)、およびヘキサン(5×10
0mL)で洗浄した。生じた樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥した。31P NM
R(122MHz、CDCl3):δ148.6ppm。重合体に担持された基に
関する13C NMR(75MHz、THF−d8):δ41.4、31.9、22.
9、14.0、11.7。以下で、これを樹脂Vと称する。
0mLのTHF中溶液を室温で30分間の期間にわたり撹拌しながらCl2PC
H2CH2PCl2(7.32g、31.58ミリモル、0.45当量)でゆっくり処
理し、その後にEt3N(35.5g、350.8ミリモル)を加えた。生じた懸
濁液を室温で一晩にわたり撹拌し、その後に溶液を濾別した。樹脂をヘキサン(
2×100mL)、CH2Cl2(5×100mL)、およびヘキサン(5×10
0mL)で洗浄した。生じた樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥した。31P NM
R(122MHz、CDCl3):δ148.6ppm。重合体に担持された基に
関する13C NMR(75MHz、THF−d8):δ41.4、31.9、22.
9、14.0、11.7。以下で、これを樹脂Vと称する。
【0319】 上記の樹脂V(15.5g、0.67ミリモル/g、10.4ミリモル)の25
0mLのTHF中懸濁液をフェニルマグネシウムブロミド(ジエチルエーテル中
1.0M溶液、112ミリモル)でゆっくり処理した。生じた混合物を室温で2
時間にわたり撹拌し、その後に溶液を濾別しそして樹脂をTHF(3×50mL
)、H2O/THF(20%のH2O、2×50mL)、ヘキサン(3×80mL
)で洗浄した。生じた樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥して重合体に結合された
PhPCH2CH2PPhを与えた。31P NMR(122MHz、CDCl3):
δ62.4(s,br.)ppm。
0mLのTHF中懸濁液をフェニルマグネシウムブロミド(ジエチルエーテル中
1.0M溶液、112ミリモル)でゆっくり処理した。生じた混合物を室温で2
時間にわたり撹拌し、その後に溶液を濾別しそして樹脂をTHF(3×50mL
)、H2O/THF(20%のH2O、2×50mL)、ヘキサン(3×80mL
)で洗浄した。生じた樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥して重合体に結合された
PhPCH2CH2PPhを与えた。31P NMR(122MHz、CDCl3):
δ62.4(s,br.)ppm。
【0320】 重合体に結合されたビスホスフィナイト類の合成 実施例35
【0321】
【化83】
【0322】 上記の樹脂V(2.0g、0.99ミリモル/g、1.98ミリモル)の20m
LのTHF中懸濁液を(1S,2S)−トランス−1,2−シクロヘキサンジオール
(0.113g、0.973ミリモル)およびEt3N(1.0g、9.9ミリモル
)で5分間の期間にわたり処理した。生じた混合物を室温で2日間にわたり撹拌
し、その後に溶液を濾別しそして樹脂をTHF(3×30mL)、ヘキサン(3
×30mL)で洗浄した。生じた樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥して重合体に
結合されたキラルビスホスフィナイトを与えた。31P NMR(122MHz、
CDCl3、):δ148.2(s,br)ppm。
LのTHF中懸濁液を(1S,2S)−トランス−1,2−シクロヘキサンジオール
(0.113g、0.973ミリモル)およびEt3N(1.0g、9.9ミリモル
)で5分間の期間にわたり処理した。生じた混合物を室温で2日間にわたり撹拌
し、その後に溶液を濾別しそして樹脂をTHF(3×30mL)、ヘキサン(3
×30mL)で洗浄した。生じた樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥して重合体に
結合されたキラルビスホスフィナイトを与えた。31P NMR(122MHz、
CDCl3、):δ148.2(s,br)ppm。
【0323】 実施例36A−36M 実施例36A−36MはM34−35の工程を使用して以下の表4Aで指定さ
れたアミン類、ホスフィン類、およびグリニヤール試薬を用いて製造された。グ
リニヤール試薬が指定されていない場合には、工程はホスフィンの添加時に中断
された。
れたアミン類、ホスフィン類、およびグリニヤール試薬を用いて製造された。グ
リニヤール試薬が指定されていない場合には、工程はホスフィンの添加時に中断
された。
【0324】
【表26】
【0325】 樹脂からのビスホスフィン配位子の分解 実施例37 シス−およびトランス−PhP(Cl)CH2CH2P(Cl)Phの分解 実施例34からの重合体に結合された(Ph)PCH2CH2P(Ph)(14.6
g、0.29ミリモル/g、4.3ミリモル)およびPCl3(5.0g、36.4
ミリモル)のTHF(150mL)中懸濁液を室温で一晩にわたり撹拌し、その
後に樹脂を濾別しそしてヘキサン(2×10mL)で洗浄した。濾液からの溶媒
および過剰のPCl3の真空による除去で1.3g(96%収率)の(Ph)P(C
l)CH2CH2P(Cl)(Ph)のシスおよびトランス−混合物を与えた。それは1 H NMRによると>95%純度であった。31P NMR(121MHz、CDC
l3):δ93.9(〜45%)、93.3(〜55%)ppm。HRMS:C14
H14P2Cl2(M+)に関する計算値:313.9948。実測値:313.99
44。
g、0.29ミリモル/g、4.3ミリモル)およびPCl3(5.0g、36.4
ミリモル)のTHF(150mL)中懸濁液を室温で一晩にわたり撹拌し、その
後に樹脂を濾別しそしてヘキサン(2×10mL)で洗浄した。濾液からの溶媒
および過剰のPCl3の真空による除去で1.3g(96%収率)の(Ph)P(C
l)CH2CH2P(Cl)(Ph)のシスおよびトランス−混合物を与えた。それは1 H NMRによると>95%純度であった。31P NMR(121MHz、CDC
l3):δ93.9(〜45%)、93.3(〜55%)ppm。HRMS:C14
H14P2Cl2(M+)に関する計算値:313.9948。実測値:313.99
44。
【0326】 実施例38 シス−およびトランス−PhP(H)CH2CH2P(H)Phの合成 実施例37からの(Ph)P(Cl)CH2CH2P(Cl)(Ph)(シス−およびト
ランス−混合物、1.0g、3.17ミリモル)の15mLのTHF中溶液をLi
AlH4(THF中1.0M、3.17ミリモル)で5分間の期間にわたりゆっく
り処理した。生じた混合物を室温で2時間にわたり撹拌し、その後に1.0gの
H2Oを加えて反応を停止させた。濾過後に、濾液を真空中で乾燥し、ヘキサン
(3×20mL)で抽出した。抽出物からの溶媒の除去で290mg(37%の
シス−およびトランス−PhP(H)CH2CH2P(H)Phを与えた。31P NM
R(75MHz、C6D6、1H−デカップリングされた):δ−45.4(〜40
%、−45.8(〜60%)ppm。31P NMR(75MHz、C6D6、1H−
カップリングされた):δ−45.4(d,Jp-H=204.5Hz)、−45.8
(d,Jp-H=202.9Hz)。HRMS:C14H16P2(M+)に関する計算値
:246.0727。実測値:246.0730。
ランス−混合物、1.0g、3.17ミリモル)の15mLのTHF中溶液をLi
AlH4(THF中1.0M、3.17ミリモル)で5分間の期間にわたりゆっく
り処理した。生じた混合物を室温で2時間にわたり撹拌し、その後に1.0gの
H2Oを加えて反応を停止させた。濾過後に、濾液を真空中で乾燥し、ヘキサン
(3×20mL)で抽出した。抽出物からの溶媒の除去で290mg(37%の
シス−およびトランス−PhP(H)CH2CH2P(H)Phを与えた。31P NM
R(75MHz、C6D6、1H−デカップリングされた):δ−45.4(〜40
%、−45.8(〜60%)ppm。31P NMR(75MHz、C6D6、1H−
カップリングされた):δ−45.4(d,Jp-H=204.5Hz)、−45.8
(d,Jp-H=202.9Hz)。HRMS:C14H16P2(M+)に関する計算値
:246.0727。実測値:246.0730。
【0327】 実施例39 シス−およびトランス−(2,4,6−Me3C6H2)P(Cl)CH2CH2P(Cl)(
2,4,6−Me3C6H2)の合成 実施例34で使用した工程を用いて実施例36−Fからの重合体に結合された
(2,4,6−Me3C6H2)PCH2CH2P(2,4,6−Me3C6H2)(28.6g
、0.286ミリモル/g、8.17ミリモル)およびPCl3(14.1g、13
0ミリモル)を用いて標記化合物を製造した。溶媒および過剰のPCl3を濾液
から真空により除去した後に、3.05g(93%収率)のシス−およびトラン
ス−(2,4,6−Me3H2C6)P(Cl)CH2CH2P(Cl)(2,4,6−Me3H2 C6)の混合物が得られた。それは1Hおよび31P NMRによると〜95%純度で
あった。31P NMR(75MHz、CDCl3):δ92.3、91.4ppm。
2,4,6−Me3C6H2)の合成 実施例34で使用した工程を用いて実施例36−Fからの重合体に結合された
(2,4,6−Me3C6H2)PCH2CH2P(2,4,6−Me3C6H2)(28.6g
、0.286ミリモル/g、8.17ミリモル)およびPCl3(14.1g、13
0ミリモル)を用いて標記化合物を製造した。溶媒および過剰のPCl3を濾液
から真空により除去した後に、3.05g(93%収率)のシス−およびトラン
ス−(2,4,6−Me3H2C6)P(Cl)CH2CH2P(Cl)(2,4,6−Me3H2 C6)の混合物が得られた。それは1Hおよび31P NMRによると〜95%純度で
あった。31P NMR(75MHz、CDCl3):δ92.3、91.4ppm。
【0328】 シス−およびトランス−(2,4,6−Me3C6H2)P(Cl)CH2CH2P(Cl
)(2,4,6−Me3C6H2)の混合物(1.0g、2.5ミリモル)を170℃/1
0-4トール条件で一晩にわたり昇華させた。0.25g(25%)のトランス−(
2,4,6−Me3C6H2)P(Cl)CH2CH2P(Cl)(2,4,6−Me3C6H2)
が得られた。それは1Hおよび31P NMRによると>95%純度であった。31P
NMR(121MHz、CDCl3):δ92.0ppm。1H NMR(500
MHz、CDCl3):δ6.92(s,4H)、2.63(s,12H)、2.51
(s,4H)、2.33(s,6H)。13C NMR(125MHz、CDCl3)
:δ144.4、141.6、130.4、128.6、28.2、22.4、21.
0。HRMS:C20H26P2Cl2(M+)に関する計算値:398.0887。実
測値:398.0875。
)(2,4,6−Me3C6H2)の混合物(1.0g、2.5ミリモル)を170℃/1
0-4トール条件で一晩にわたり昇華させた。0.25g(25%)のトランス−(
2,4,6−Me3C6H2)P(Cl)CH2CH2P(Cl)(2,4,6−Me3C6H2)
が得られた。それは1Hおよび31P NMRによると>95%純度であった。31P
NMR(121MHz、CDCl3):δ92.0ppm。1H NMR(500
MHz、CDCl3):δ6.92(s,4H)、2.63(s,12H)、2.51
(s,4H)、2.33(s,6H)。13C NMR(125MHz、CDCl3)
:δ144.4、141.6、130.4、128.6、28.2、22.4、21.
0。HRMS:C20H26P2Cl2(M+)に関する計算値:398.0887。実
測値:398.0875。
【0329】 実施例40 シス−およびトランス−(4−ClC6H4)P(OMe)CH2CH2P(OMe)(4
−ClC6H4)の合成 実施例36−Hからの重合体に結合された(4−ClC6H4)PCH2CH2P(
4−ClC6H4)(1.5g、0.408ミリモル/g、0.61ミリモル)および
MeOH(0.3g、9.38ミリモル)の15mLのTHF中懸濁液を一晩にわ
たり還流させ、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×5mL)で洗浄した。
溶媒および過剰のMeOHを濾液から真空により除去した後に、112mg(4
9%収率)の(4−ClC6H4)P(OMe)CH2CH2P(OMe)(4−ClC6H 4 )が得られた。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純度であっ
た。31P NMR(121MHz、CDCl3):δ125.7、125.5ppm
。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ7.26(m,8H)、3.44(
m,6H、2CH3)、1.68(m,2H)、1.60(m,2H)。13C NMR
(125MHz、CDCl3):δ141.6、137.0、132.9、132.
2、132.0、130.9、130.3、130.1、58.3、29.1。HRM
S:C16H18P2O2Cl2(M+)に関する計算値:374.0159。実測値:
374.0163。
−ClC6H4)の合成 実施例36−Hからの重合体に結合された(4−ClC6H4)PCH2CH2P(
4−ClC6H4)(1.5g、0.408ミリモル/g、0.61ミリモル)および
MeOH(0.3g、9.38ミリモル)の15mLのTHF中懸濁液を一晩にわ
たり還流させ、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×5mL)で洗浄した。
溶媒および過剰のMeOHを濾液から真空により除去した後に、112mg(4
9%収率)の(4−ClC6H4)P(OMe)CH2CH2P(OMe)(4−ClC6H 4 )が得られた。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純度であっ
た。31P NMR(121MHz、CDCl3):δ125.7、125.5ppm
。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ7.26(m,8H)、3.44(
m,6H、2CH3)、1.68(m,2H)、1.60(m,2H)。13C NMR
(125MHz、CDCl3):δ141.6、137.0、132.9、132.
2、132.0、130.9、130.3、130.1、58.3、29.1。HRM
S:C16H18P2O2Cl2(M+)に関する計算値:374.0159。実測値:
374.0163。
【0330】 実施例41 シス−およびトランス−(MeCH2CH2CH2CH2)P(OMe)CH2CH2P(
OMe)(CH2CH2CH2CH2Me)の合成 重合体に結合された(Cl)PCH2CH2P(Cl)(樹脂V、27.0g、0.4
8ミリモル/g、13.0ミリモル)の200mLのTHF中懸濁液を過剰のC
lMg(CH2)5MgCl(THF中0.5M、60ミリモル)を10分間の期間
にわたりゆっくり処理した。生じた混合物を室温で2時間にわたり撹拌し、その
後に溶液を濾別した。樹脂をTHF(3×10mL)、H2O/THF(20%
のH2O、2×10mL)、ヘキサン(3×10mL)で洗浄した。生じた樹脂
を真空中で一晩にわたり乾燥して重合体に結合されたMe(CH2)4PCH2CH2 P(CH2)4Meを与えた。31P NMR(122MHz、CDCl3):δ6.1
5(s,br.)ppm。
OMe)(CH2CH2CH2CH2Me)の合成 重合体に結合された(Cl)PCH2CH2P(Cl)(樹脂V、27.0g、0.4
8ミリモル/g、13.0ミリモル)の200mLのTHF中懸濁液を過剰のC
lMg(CH2)5MgCl(THF中0.5M、60ミリモル)を10分間の期間
にわたりゆっくり処理した。生じた混合物を室温で2時間にわたり撹拌し、その
後に溶液を濾別した。樹脂をTHF(3×10mL)、H2O/THF(20%
のH2O、2×10mL)、ヘキサン(3×10mL)で洗浄した。生じた樹脂
を真空中で一晩にわたり乾燥して重合体に結合されたMe(CH2)4PCH2CH2 P(CH2)4Meを与えた。31P NMR(122MHz、CDCl3):δ6.1
5(s,br.)ppm。
【0331】 重合体に結合されたMe(CH2)4PCH2CH2P(CH2)4Me(20g、0.
476ミリモル/g、9.52ミリモル)およびMeOH(0.77g、24ミリ
モル)の200mLのTHF中混合物を一晩にわたり還流させ、その後に樹脂を
濾別しそしてTHF(2×10mL)で洗浄した。一緒にした濾液を真空中で濃
縮して850mg(30%収率)の標記化合物であるMe(CH2)4P(OMe)C
H2CH2P(OMe)(CH2)4Meを与えた。それは1H NMRおよびGC/MS
によると>95%純度であった。31P NMR(202MHz、CDCl3):δ
139.4、139.1ppm。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ3.
44(d,Jp-H=10.6Hz,6H)、1.78−1.25(m,20H)、0.8
5(t,J=7.09Hz,6H)。13C NMR(125MHz、CDCl3):
δ56.7、33.3、32.7、26.1、23.7、22.3、13.8。HRM
S:C13H29P2O2(M+−CH3)に関する計算値:279.1643。実測値
:279.1616。
476ミリモル/g、9.52ミリモル)およびMeOH(0.77g、24ミリ
モル)の200mLのTHF中混合物を一晩にわたり還流させ、その後に樹脂を
濾別しそしてTHF(2×10mL)で洗浄した。一緒にした濾液を真空中で濃
縮して850mg(30%収率)の標記化合物であるMe(CH2)4P(OMe)C
H2CH2P(OMe)(CH2)4Meを与えた。それは1H NMRおよびGC/MS
によると>95%純度であった。31P NMR(202MHz、CDCl3):δ
139.4、139.1ppm。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ3.
44(d,Jp-H=10.6Hz,6H)、1.78−1.25(m,20H)、0.8
5(t,J=7.09Hz,6H)。13C NMR(125MHz、CDCl3):
δ56.7、33.3、32.7、26.1、23.7、22.3、13.8。HRM
S:C13H29P2O2(M+−CH3)に関する計算値:279.1643。実測値
:279.1616。
【0332】 実施例42 シス−およびトランス−(−CH2CH2CH2CH2CH2)PH(O)CH2CH2P
H(O)−の合成
H(O)−の合成
【0333】
【化84】
【0334】 重合体に結合された(−CH2CH2CH2CH2CH2)PCH2CH2P−(1.0
g、0.327ミリモル/g、0.327ミリモル、実施例36−Mから)および
H2O(0.5g、27.8ミリモル)の5mLのTHF中混合物を一晩にわたり
還流させ、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×5mL)で洗浄した。一緒
にした濾液を真空中で濃縮して10mg(16%収率)の標記化合物を与えた。
それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純度であった。31P NM
R(121MHz、CDCl3、1H−デカップリングされた):δ36.0、3
5.0ppm。31P NMR(202MHz、CDCl3、1H−カップリングされ
た):δ36.0(d,Jp-H=460.1Hz)、35.0(d,Jp-H=457.1
Hz)。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ6.91(d,Jp-H=45
6.4Hz,1H)、6.89(d,Jp-H=465.4Hz,1H)、2.07(m,
2H)、1.84−1.76(m,3H)、1.57(m,2H)、1.37−1.2
6(m,5H)、0.84(t,J=7.21Hz,2H)。13C NMR(75MH
z、CDCl3):δ32.7(t,J=7.0Hz)、22.1、21.3、13.
7。HRMS:C7H15P2O2(M+−H)に関する計算値:193.0547。
実測値:193.0557。
g、0.327ミリモル/g、0.327ミリモル、実施例36−Mから)および
H2O(0.5g、27.8ミリモル)の5mLのTHF中混合物を一晩にわたり
還流させ、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×5mL)で洗浄した。一緒
にした濾液を真空中で濃縮して10mg(16%収率)の標記化合物を与えた。
それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純度であった。31P NM
R(121MHz、CDCl3、1H−デカップリングされた):δ36.0、3
5.0ppm。31P NMR(202MHz、CDCl3、1H−カップリングされ
た):δ36.0(d,Jp-H=460.1Hz)、35.0(d,Jp-H=457.1
Hz)。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ6.91(d,Jp-H=45
6.4Hz,1H)、6.89(d,Jp-H=465.4Hz,1H)、2.07(m,
2H)、1.84−1.76(m,3H)、1.57(m,2H)、1.37−1.2
6(m,5H)、0.84(t,J=7.21Hz,2H)。13C NMR(75MH
z、CDCl3):δ32.7(t,J=7.0Hz)、22.1、21.3、13.
7。HRMS:C7H15P2O2(M+−H)に関する計算値:193.0547。
実測値:193.0557。
【0335】 実施例43 シス−およびトランス−(−CH2CH2CH2CH2CH2)P(OMe)CH2CH2
P(OMe)−の合成 重合体に結合された(−CH2CH2CH2CH2CH2)PCH2CH2P−(0.5
g、0.44ミリモル/g、0.22ミリモル)およびMeOH(0.20g、6.
3ミリモル)の5mLのTHF中混合物を一晩にわたり還流させ、その後に樹脂
を濾別しそしてTHF(2×5mL)で洗浄した。一緒にした濾液を真空中で濃
縮して10mg(21%収率)の標記化合物を与えた。31P NMR(121M
Hz、CDCl3):δ137.6、137.4ppm。HRMS:C9H20P2O2 (M+)に関する計算値:222.0939。実測値:222.0909。
P(OMe)−の合成 重合体に結合された(−CH2CH2CH2CH2CH2)PCH2CH2P−(0.5
g、0.44ミリモル/g、0.22ミリモル)およびMeOH(0.20g、6.
3ミリモル)の5mLのTHF中混合物を一晩にわたり還流させ、その後に樹脂
を濾別しそしてTHF(2×5mL)で洗浄した。一緒にした濾液を真空中で濃
縮して10mg(21%収率)の標記化合物を与えた。31P NMR(121M
Hz、CDCl3):δ137.6、137.4ppm。HRMS:C9H20P2O2 (M+)に関する計算値:222.0939。実測値:222.0909。
【0336】 実施例44 [(1S,2S)−トランス−1,2−C6H10O2]P(Cl)CH2CH2P(Cl)−の
合成
合成
【0337】
【化85】
【0338】 実施例35からの重合体に結合された[(1S,2S)−トランス−1,2−OC
HCH2CH2CH2CH2CHO)PCH2CH2P−(0.5g、0.48ミリモル
/g、0.24ミリモル)およびPCl3(0.50g、3.64ミリモル)の5m
LのTHF中混合物を室温で一晩にわたり撹拌し、その後に樹脂を濾別しそして
THF(2×5mL)で洗浄した。一緒にした濾液を真空中で濃縮して23mg
(35%収率)の標記化合物を与えた。31P NMR(121MHz、CDCl3 ):δ190.9ppm。
HCH2CH2CH2CH2CHO)PCH2CH2P−(0.5g、0.48ミリモル
/g、0.24ミリモル)およびPCl3(0.50g、3.64ミリモル)の5m
LのTHF中混合物を室温で一晩にわたり撹拌し、その後に樹脂を濾別しそして
THF(2×5mL)で洗浄した。一緒にした濾液を真空中で濃縮して23mg
(35%収率)の標記化合物を与えた。31P NMR(121MHz、CDCl3 ):δ190.9ppm。
【0339】 実施例45 (PhCH2CH2)PH(O)CH2CH2PH(O)(CH2CH2Ph)の合成 重合体に結合された(PhCH2CH2)PCH2CH2P(CH2CH2Ph)(1.
5g、0.45ミリモル/g、0.675ミリモル、実施例36−Iから)および
H2O(0.5g、27.8ミリモル)の5mLのTHF中混合物を一晩にわたり
撹拌し、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×5mL)で洗浄した。一緒に
した濾液を真空中で濃縮して65mg(29%収率)の標記化合物を与えた。そ
れは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純度であった。31P NMR
(202MHz、CDCl3、1H−デカップリングされた):δ34.0ppm
。31P NMR(202MHz、CDCl3、1H−カップリングされた):δ3
4.0(d,Jp-H=465.4Hz)。1H NMR(500MHz、CDCl3)
:δ7.2−7.1(m,10H)、6.87(d,Jp-H=465.4Hz,2H)、
2.96−2.87(m,4H)、2.18−1.97(m,8H)。13C NMR(
125MHz、CDCl3):δ139.6、128.8、128.1、126.8
、29.6、27.7、20.8。HRMS:C18H24P2O2(M+)に関する計算
値:334.1252。実測値:334.1243。
5g、0.45ミリモル/g、0.675ミリモル、実施例36−Iから)および
H2O(0.5g、27.8ミリモル)の5mLのTHF中混合物を一晩にわたり
撹拌し、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×5mL)で洗浄した。一緒に
した濾液を真空中で濃縮して65mg(29%収率)の標記化合物を与えた。そ
れは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純度であった。31P NMR
(202MHz、CDCl3、1H−デカップリングされた):δ34.0ppm
。31P NMR(202MHz、CDCl3、1H−カップリングされた):δ3
4.0(d,Jp-H=465.4Hz)。1H NMR(500MHz、CDCl3)
:δ7.2−7.1(m,10H)、6.87(d,Jp-H=465.4Hz,2H)、
2.96−2.87(m,4H)、2.18−1.97(m,8H)。13C NMR(
125MHz、CDCl3):δ139.6、128.8、128.1、126.8
、29.6、27.7、20.8。HRMS:C18H24P2O2(M+)に関する計算
値:334.1252。実測値:334.1243。
【0340】 実施例46 シス−およびトランス−(PhO)P(Ph)CH2CH2P(Ph)(PhO)の合成 実施例34からの重合体に結合された(Ph)PCH2CH2P(Ph)(2.0g
、0.456ミリモル/g、0.913ミリモル)およびPhOH(0.152g
、1.615ミリモル)の5mLのTHF中懸濁液を一晩にわたり撹拌し、その
後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×10mL)で洗浄した。一緒にした濾液を
真空中で濃縮して126mg(36%収率)の標記化合物である(Ph)P(OP
h)CH2CH2P(OPh)(Ph)を与えた。それは1H NMRおよびGC/MS
によると>95%純度であった。31P NMR(202MHz、CDCl3):δ
121.8、121.4ppm。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ7.
71−6.99(m,20H)、2.34−2.18(m,4H)。13C NMR(1
25MHz、CDCl3):δ157.0、140.9、129.9、129.6、
128.7、122.5、120.2、118.8、115.7、28.9。HRMS
:C26H24P2O2(M+)に関する計算値:430.1252。実測値:430.
1282。
、0.456ミリモル/g、0.913ミリモル)およびPhOH(0.152g
、1.615ミリモル)の5mLのTHF中懸濁液を一晩にわたり撹拌し、その
後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×10mL)で洗浄した。一緒にした濾液を
真空中で濃縮して126mg(36%収率)の標記化合物である(Ph)P(OP
h)CH2CH2P(OPh)(Ph)を与えた。それは1H NMRおよびGC/MS
によると>95%純度であった。31P NMR(202MHz、CDCl3):δ
121.8、121.4ppm。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ7.
71−6.99(m,20H)、2.34−2.18(m,4H)。13C NMR(1
25MHz、CDCl3):δ157.0、140.9、129.9、129.6、
128.7、122.5、120.2、118.8、115.7、28.9。HRMS
:C26H24P2O2(M+)に関する計算値:430.1252。実測値:430.
1282。
【0341】 実施例47 シス−およびトランス−[3,5−(CF3)2C6H3O]P(CH2CMe2Ph)CH2 CH2P[3,5−(CF3)2C6H3O]P(CH2CMe2Ph)2の合成 実施例36−Dからの重合体に結合された(PhCMe2CH2)PCH2CH2P
(CH2CMe2Ph)2(10.0g、0.317ミリモル/g、3.17ミリモル)
および3,5−(CF3)2C6H3OH(1.10g、4.78ミリモル)のTHF(
100mL)中懸濁液を一晩にわたり撹拌し、その後に樹脂を濾別しそしてTH
F(2×10mL)で洗浄した。濾液を真空中で濃縮して1.2g(62%収率
)の標記化合物を与えた。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%
純度であった。31P NMR(121MHz、C6D6):δ136.3、135.
3ppm。1H NMR(500MHz、C6D6):δ7.40−6.84(m,1
6H)、2.15(m,1H)、1.60(m,1H)、1.52(m,1H)、1.
36−1.21(m,17H)。13C NMR(125MHz、C6D6):δ15
8.9、147.8、133.2、133.1、132.9、126.6、126.2
、125.0、122.8、118.7、116.6、115.5、51.0、37.
1、31.6、29.8、29.7、28.1。HRMS:C38H36P2O2F12(M + )に関する計算値:814.1999。実測値:814.1954。
(CH2CMe2Ph)2(10.0g、0.317ミリモル/g、3.17ミリモル)
および3,5−(CF3)2C6H3OH(1.10g、4.78ミリモル)のTHF(
100mL)中懸濁液を一晩にわたり撹拌し、その後に樹脂を濾別しそしてTH
F(2×10mL)で洗浄した。濾液を真空中で濃縮して1.2g(62%収率
)の標記化合物を与えた。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%
純度であった。31P NMR(121MHz、C6D6):δ136.3、135.
3ppm。1H NMR(500MHz、C6D6):δ7.40−6.84(m,1
6H)、2.15(m,1H)、1.60(m,1H)、1.52(m,1H)、1.
36−1.21(m,17H)。13C NMR(125MHz、C6D6):δ15
8.9、147.8、133.2、133.1、132.9、126.6、126.2
、125.0、122.8、118.7、116.6、115.5、51.0、37.
1、31.6、29.8、29.7、28.1。HRMS:C38H36P2O2F12(M + )に関する計算値:814.1999。実測値:814.1954。
【0342】 実施例48 シス−およびトランス−(CH3CH2CH2S)P(Ph)CH2CH2P(Ph)(SC
H2CH2CH3)の合成 実施例34からの重合体に結合された(Ph)PCH2CH2P(Ph)(20.0
g、0.456ミリモル/g、9.13ミリモル)およびCH3CH2CH2SH(
1.83g、23.6ミリモル)のTHF(200mL)中懸濁液を一晩にわたり
還流させ、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×20mL)で洗浄した。濾
液を真空中で乾燥して溶媒および過剰のCH3CH2CH2SHを除去した。生じ
た残渣は2.69g(78%収率)の標記化合物を与えた。それは1H NMRお
よびGC/MSによると>95%純度であった。31P NMR(202MHz、
C6D6):δ29.55、29.52ppm。1H NMR(500MHz、C6D6 ):δ7.57(m,4H)、7.08−7.03(m,6H)、2.46(m,4H
)、2.20(m,4H)、1.47(m,4H)、0.75(t,J=7.13Hz,
6H)。13C NMR(125MHz、C6D6):δ138.1、130.5、1
27.6、126.7、34.0、26.0(m,Jp-c=8.75Hz)、24.1、
12.0。HRMS:C20H29P2S2(M++H)に関する計算値:395.11
86。実測値:395.1107。
H2CH2CH3)の合成 実施例34からの重合体に結合された(Ph)PCH2CH2P(Ph)(20.0
g、0.456ミリモル/g、9.13ミリモル)およびCH3CH2CH2SH(
1.83g、23.6ミリモル)のTHF(200mL)中懸濁液を一晩にわたり
還流させ、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×20mL)で洗浄した。濾
液を真空中で乾燥して溶媒および過剰のCH3CH2CH2SHを除去した。生じ
た残渣は2.69g(78%収率)の標記化合物を与えた。それは1H NMRお
よびGC/MSによると>95%純度であった。31P NMR(202MHz、
C6D6):δ29.55、29.52ppm。1H NMR(500MHz、C6D6 ):δ7.57(m,4H)、7.08−7.03(m,6H)、2.46(m,4H
)、2.20(m,4H)、1.47(m,4H)、0.75(t,J=7.13Hz,
6H)。13C NMR(125MHz、C6D6):δ138.1、130.5、1
27.6、126.7、34.0、26.0(m,Jp-c=8.75Hz)、24.1、
12.0。HRMS:C20H29P2S2(M++H)に関する計算値:395.11
86。実測値:395.1107。
【0343】 実施例49 ジクロロ[シスおよびトランス−1,2−ビス[(1−プロピルチオ)−(1−フェニ
ル)ホスフィノ]エタン]パラジウム(II)の製造 実施例106からの(CH3CH2CH2S)P(Ph)CH2CH2P(Ph)(SCH
ル)ホスフィノ]エタン]パラジウム(II)の製造 実施例106からの(CH3CH2CH2S)P(Ph)CH2CH2P(Ph)(SCH
【0344】
【外1】
【0345】 0mLのCH2Cl2中溶液をPdCl2(COD)(0.217g、0.76ミリモ
ル)の25mLのCH2Cl2中溶液に室温で滴下しそして溶液を一晩にわたり撹
拌した。生じた反応混合物を真空中で濃縮して固体化合物を与えた。ヘキサン(
2×5mL)で洗浄しそして真空中で乾燥した後に、0.40g(92%収率)
の標記化合物が得られた。ジクロロメタン/ヘキサン(1:1容量比)からの再
結晶化でジクロロ[トランス−1,2−ビス[(1−プロピルチオ)−(1−フェニル
)ホスフィノ]エタン]パラジウム(II)を黄色結晶状で与えた。[トランス−(C
H3CH2CH2S)P(Ph)CH2CH2P(Ph)(SCH2CH2CH3)][PdCl2 ]の分子構造はX線回折により決定された。[トランス−(CH3CH2CH2S)P(
Ph)CH2CH2P(Ph)(SCH2CH2CH3)][PdCl2]は三斜晶系であった
。P−1(No.2)、a=11.414(2)Å、b=12.952(2)Å、c=
8.221(1)Å、アルファ=92.75(1)°、ベータ=97.25(1)°、ガ
ンマ=98.10(1)°、T=−100℃、Vol=1190.9Å3、Z=2、
式量=571.83、密度=1.594g/cc、μ(Mo)=13.02cm-1。
C20H28P2S2PdCl2に関する分析計算値:C、42.01;H、4.94;
Cl、12.40。実測値:C、42.55;H、4.57;Cl、11.82。
ル)の25mLのCH2Cl2中溶液に室温で滴下しそして溶液を一晩にわたり撹
拌した。生じた反応混合物を真空中で濃縮して固体化合物を与えた。ヘキサン(
2×5mL)で洗浄しそして真空中で乾燥した後に、0.40g(92%収率)
の標記化合物が得られた。ジクロロメタン/ヘキサン(1:1容量比)からの再
結晶化でジクロロ[トランス−1,2−ビス[(1−プロピルチオ)−(1−フェニル
)ホスフィノ]エタン]パラジウム(II)を黄色結晶状で与えた。[トランス−(C
H3CH2CH2S)P(Ph)CH2CH2P(Ph)(SCH2CH2CH3)][PdCl2 ]の分子構造はX線回折により決定された。[トランス−(CH3CH2CH2S)P(
Ph)CH2CH2P(Ph)(SCH2CH2CH3)][PdCl2]は三斜晶系であった
。P−1(No.2)、a=11.414(2)Å、b=12.952(2)Å、c=
8.221(1)Å、アルファ=92.75(1)°、ベータ=97.25(1)°、ガ
ンマ=98.10(1)°、T=−100℃、Vol=1190.9Å3、Z=2、
式量=571.83、密度=1.594g/cc、μ(Mo)=13.02cm-1。
C20H28P2S2PdCl2に関する分析計算値:C、42.01;H、4.94;
Cl、12.40。実測値:C、42.55;H、4.57;Cl、11.82。
【0346】 重合体に結合されたモノホスフィン類の合成 実施例50 PCl3(26g、189ミリモル)の400mLのTHF中溶液を室温で3
0分間の期間にわたり撹拌しながら樹脂I(25g、1.21ミリモル/g、3
0.3ミリモル)でゆっくり処理し、その後にEt3N(16g、157.5ミリ
モル)を加えた。生じた懸濁液を室温で一晩にわたり撹拌し、その後に溶液を濾
別した。樹脂をヘキサン(2×50mL)、CH2Cl2(5×80mL)、およ
びヘキサン(5×30mL)で洗浄した。生じた樹脂を真空中で一晩にわたり乾
燥した。31P NMR(122MHz、CDCl3):δ179.1ppm。
0分間の期間にわたり撹拌しながら樹脂I(25g、1.21ミリモル/g、3
0.3ミリモル)でゆっくり処理し、その後にEt3N(16g、157.5ミリ
モル)を加えた。生じた懸濁液を室温で一晩にわたり撹拌し、その後に溶液を濾
別した。樹脂をヘキサン(2×50mL)、CH2Cl2(5×80mL)、およ
びヘキサン(5×30mL)で洗浄した。生じた樹脂を真空中で一晩にわたり乾
燥した。31P NMR(122MHz、CDCl3):δ179.1ppm。
【0347】 上記の樹脂(5.0g、1.12ミリモル/g、5.6ミリモル)の150mL
のTHF中懸濁液をフェニルマグネシウムブロミド(ジエチルエーテル中2M溶
液、64ミリモル)でゆっくり処理した。生じた混合物を室温で30分間にわた
り撹拌し、その後に溶液を濾別しそして樹脂をTHF(3×50mL)、Me2
CHOH/THF(20%のMe2CHOH、10mL)、ヘキサン(3×30
mL)で洗浄した。生じた樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥して重合体に結合さ
れたPPh2を与えた。31P NMR(122MHz、CDCl3):δ52.3p
pm。
のTHF中懸濁液をフェニルマグネシウムブロミド(ジエチルエーテル中2M溶
液、64ミリモル)でゆっくり処理した。生じた混合物を室温で30分間にわた
り撹拌し、その後に溶液を濾別しそして樹脂をTHF(3×50mL)、Me2
CHOH/THF(20%のMe2CHOH、10mL)、ヘキサン(3×30
mL)で洗浄した。生じた樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥して重合体に結合さ
れたPPh2を与えた。31P NMR(122MHz、CDCl3):δ52.3p
pm。
【0348】 実施例51 Cl2PPh(33.8g、189ミリモル)およびEt3N(16.0g、15
7.5ミリモル)の500mLのTHF中溶液を室温で10分間の期間にわたり
撹拌しながら樹脂I(25.0g、1.21ミリモル/g、30.3ミリモル)で
ゆっくり処理した。生じた懸濁液を室温で一晩にわたり撹拌し、その後に溶液を
濾別した。樹脂をTHF(50mL)、ヘキサン(3×50mL)、CH2Cl2 (4×50mL)、およびヘキサン(2×50mL)で洗浄した。生じた樹脂を
真空中で一晩にわたり乾燥した。31P NMR(122MHz、CDCl3):δ
135.4ppm。
7.5ミリモル)の500mLのTHF中溶液を室温で10分間の期間にわたり
撹拌しながら樹脂I(25.0g、1.21ミリモル/g、30.3ミリモル)で
ゆっくり処理した。生じた懸濁液を室温で一晩にわたり撹拌し、その後に溶液を
濾別した。樹脂をTHF(50mL)、ヘキサン(3×50mL)、CH2Cl2 (4×50mL)、およびヘキサン(2×50mL)で洗浄した。生じた樹脂を
真空中で一晩にわたり乾燥した。31P NMR(122MHz、CDCl3):δ
135.4ppm。
【0349】 樹脂(5.0g、1.03ミリモル/g、5.2ミリモル)の150mLのTH
F中懸濁液をi−プロピルマグネシウムクロリド(ジエチルエーテル中0.5M
溶液、32.0ミリモル)でゆっくり処理した。生じた混合物を室温で2時間に
わたり撹拌し、その後に溶液を濾別しそして樹脂をTHF(3×10mL)、M
e2CHOH/THF(20%のMe2CHOH、5mL)、ヘキサン(3×30
mL)で洗浄した。生じた樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥して重合体に結合さ
れた(i−C3H7)PPhを与えた。31P NMR(122MHz、CDCl3):
δ55.5ppm。
F中懸濁液をi−プロピルマグネシウムクロリド(ジエチルエーテル中0.5M
溶液、32.0ミリモル)でゆっくり処理した。生じた混合物を室温で2時間に
わたり撹拌し、その後に溶液を濾別しそして樹脂をTHF(3×10mL)、M
e2CHOH/THF(20%のMe2CHOH、5mL)、ヘキサン(3×30
mL)で洗浄した。生じた樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥して重合体に結合さ
れた(i−C3H7)PPhを与えた。31P NMR(122MHz、CDCl3):
δ55.5ppm。
【0350】 実施例52 実施例50および51に記載されたものと同じ技術を用いて実施例52を行っ
た。結果は以下の表5Aに示される。
た。結果は以下の表5Aに示される。
【0351】
【表27】
【0352】 重合体に担持されたモノホスフィン類からの配位子の分解 実施例53 ClPPh2の合成 実施例50からの重合体に結合されたPPh2(1.25g、0.98ミリモル
/g、1.23ミリモル)およびPCl3(0.66g、4.8ミリモル)のTHF
(10mL)中懸濁液を室温で一晩にわたり撹拌し、その後に樹脂を濾別しそし
てTHF(2×10mL)で洗浄した。濾液からの溶媒および過剰のPCl3の
真空による除去で110mg(41%収率)の粗製ClPPh2を与え、それの
得られた1H、13Cおよび31P NMRスペクトルは基準試料のものと正確に一致
した。31P NMR(121MHz、CDCl3):δ83.4ppm。1H NM
R(500MHz、CDCl3):δ7.49−7.46(m,4H)、7.31−
7.26(m,6H)。13C NMR(125MHz、CDCl3):δ138.8
(d,Jp-c=32.6Hz)、131.7(d,Jp-c=24.5Hz)、130.4
、128.6(d,Jp-c=6.91Hz)。HRMS:C12H10PCl(M+)に
関する計算値:220.0209。実測値:220.0216。
/g、1.23ミリモル)およびPCl3(0.66g、4.8ミリモル)のTHF
(10mL)中懸濁液を室温で一晩にわたり撹拌し、その後に樹脂を濾別しそし
てTHF(2×10mL)で洗浄した。濾液からの溶媒および過剰のPCl3の
真空による除去で110mg(41%収率)の粗製ClPPh2を与え、それの
得られた1H、13Cおよび31P NMRスペクトルは基準試料のものと正確に一致
した。31P NMR(121MHz、CDCl3):δ83.4ppm。1H NM
R(500MHz、CDCl3):δ7.49−7.46(m,4H)、7.31−
7.26(m,6H)。13C NMR(125MHz、CDCl3):δ138.8
(d,Jp-c=32.6Hz)、131.7(d,Jp-c=24.5Hz)、130.4
、128.6(d,Jp-c=6.91Hz)。HRMS:C12H10PCl(M+)に
関する計算値:220.0209。実測値:220.0216。
【0353】 実施例54 ClPCy2の合成 実施例52からの重合体に結合されたPCy2(1.0g、1.1ミリモル/g
、1.1ミリモル)およびPCl3(0.66g、4.8ミリモル)のTHF(10
mL)中懸濁液を室温で一晩にわたり撹拌し、その後に樹脂を濾別しそしてTH
F(2×5mL)で洗浄した。濾液からの溶媒および過剰のPCl3の真空によ
る除去で208mg(82%収率)の粗製ClPCy2を与え、それの得られた1 H、13Cおよび31P NMRスペクトルは基準試料のものと正確に一致した。31
P NMR(121MHz、CDCl3):δ128.8ppm。1H NMR(5
00MHz、CDCl3):δ1.74(m,12H)、1.20(m,10H)。1 3 C NMR(125MHz、CDCl3):δ38.4(d,Jp-c=31.4Hz
)、27.8(d,Jp-c=11.5Hz)、26.9(d,Jp-c=9.53Hz)、
26.4。
、1.1ミリモル)およびPCl3(0.66g、4.8ミリモル)のTHF(10
mL)中懸濁液を室温で一晩にわたり撹拌し、その後に樹脂を濾別しそしてTH
F(2×5mL)で洗浄した。濾液からの溶媒および過剰のPCl3の真空によ
る除去で208mg(82%収率)の粗製ClPCy2を与え、それの得られた1 H、13Cおよび31P NMRスペクトルは基準試料のものと正確に一致した。31
P NMR(121MHz、CDCl3):δ128.8ppm。1H NMR(5
00MHz、CDCl3):δ1.74(m,12H)、1.20(m,10H)。1 3 C NMR(125MHz、CDCl3):δ38.4(d,Jp-c=31.4Hz
)、27.8(d,Jp-c=11.5Hz)、26.9(d,Jp-c=9.53Hz)、
26.4。
【0354】 実施例55 CH3CH2CH2SPPhの合成 実施例50からの重合体に結合されたPPh2(1.25g、0.98ミリモル
/g、1.23ミリモル)およびCH3CH2CH2SH(0.37g、4.8ミリモ
ル)のTHF(10mL)中懸濁液を密封した反応器の中で一晩にわたり還流さ
せ、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×10mL)で洗浄した。溶媒およ
び過剰のCH3CH2CH2SHを濾液から真空により除去した後に、200mg
(62%収率)のCH3CH2CH2SHが得られた。それは1H NMRおよびG
C/MSによると>95%純度であった。31P NMR(202MHz、CDC
l3):δ28.8ppm。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ7.45
(m,4H)、7.21(m,6H)、2.62(m,2H)、1.59(m,2H)
、0.86(t,J=7.24Hz,3H)。13C NMR(125MHz、CDC
l3):δ138.3、132.4、129.1、128.3、35.7、25.0、
13.2。HRMS:C15H17PS(M+)に関する計算値:260.0789。
実測値:260.0793。
/g、1.23ミリモル)およびCH3CH2CH2SH(0.37g、4.8ミリモ
ル)のTHF(10mL)中懸濁液を密封した反応器の中で一晩にわたり還流さ
せ、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×10mL)で洗浄した。溶媒およ
び過剰のCH3CH2CH2SHを濾液から真空により除去した後に、200mg
(62%収率)のCH3CH2CH2SHが得られた。それは1H NMRおよびG
C/MSによると>95%純度であった。31P NMR(202MHz、CDC
l3):δ28.8ppm。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ7.45
(m,4H)、7.21(m,6H)、2.62(m,2H)、1.59(m,2H)
、0.86(t,J=7.24Hz,3H)。13C NMR(125MHz、CDC
l3):δ138.3、132.4、129.1、128.3、35.7、25.0、
13.2。HRMS:C15H17PS(M+)に関する計算値:260.0789。
実測値:260.0793。
【0355】 実施例56 ClP(Ph)CH=CH2の合成 実施例52−Eからの重合体に結合されたP(Ph)CH=CH2(1.0g、0
.94ミリモル/g、0.94ミリモル)およびPCl3(0.66g、4.8ミリ
モル)のTHF(10mL)中懸濁液を室温で一晩にわたり撹拌し、その後に樹
脂を濾別しそしてTHF(2×10mL)で洗浄した。濾液からの溶媒および過
剰のPCl3の真空による除去で127mg(79%収率)の粗製ClP(Ph)
CH=CH2を与えた。31P NMR(121MHz、CDCl3):δ79.9p
pm。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ7.59−7.35(m,5H
)、6.58(m,1H)、5.91(m,2H)。13C NMR(125MHz、
CDCl3):δ139.3、138.3、131.7、130.9、130.0、1
28.9。HRMS:C8H8PCl(M+)に関する計算値:170.0052。
実測値:170.0041。
.94ミリモル/g、0.94ミリモル)およびPCl3(0.66g、4.8ミリ
モル)のTHF(10mL)中懸濁液を室温で一晩にわたり撹拌し、その後に樹
脂を濾別しそしてTHF(2×10mL)で洗浄した。濾液からの溶媒および過
剰のPCl3の真空による除去で127mg(79%収率)の粗製ClP(Ph)
CH=CH2を与えた。31P NMR(121MHz、CDCl3):δ79.9p
pm。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ7.59−7.35(m,5H
)、6.58(m,1H)、5.91(m,2H)。13C NMR(125MHz、
CDCl3):δ139.3、138.3、131.7、130.9、130.0、1
28.9。HRMS:C8H8PCl(M+)に関する計算値:170.0052。
実測値:170.0041。
【0356】 実施例57 EtOP(CHMe2)の合成 実施例51からの重合体に結合されたP(CHMe2)2(1.25g、1.06ミ
リモル/g、1.32ミリモル、31P NMR(121MHz、CDCl3):δ
70.4ppm)およびEtOH(0.22g、4.8ミリモル)のTHF(10
mL)中懸濁液を一晩にわたり還流させ、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(
2×10mL)で洗浄した。溶媒を濾液から真空により除去した後に、55mg
(26%収率)のEtOP(CHMe2)が得られた。それは1H NMRおよびG
C/MSによると>95%純度であった。31P NMR(202MHz、CDC
l3):δ151.4ppm。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ3.7
1(m,2H)、1.15(m,3H)、1.00(m,12H)。13C NMR(1
25MHz、CDCl3):δ67.9、27.8、17.7、16.9。HRMS
:C8H19PO(M+)に関する計算値:162.1174。実測値:162.11
75。
リモル/g、1.32ミリモル、31P NMR(121MHz、CDCl3):δ
70.4ppm)およびEtOH(0.22g、4.8ミリモル)のTHF(10
mL)中懸濁液を一晩にわたり還流させ、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(
2×10mL)で洗浄した。溶媒を濾液から真空により除去した後に、55mg
(26%収率)のEtOP(CHMe2)が得られた。それは1H NMRおよびG
C/MSによると>95%純度であった。31P NMR(202MHz、CDC
l3):δ151.4ppm。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ3.7
1(m,2H)、1.15(m,3H)、1.00(m,12H)。13C NMR(1
25MHz、CDCl3):δ67.9、27.8、17.7、16.9。HRMS
:C8H19PO(M+)に関する計算値:162.1174。実測値:162.11
75。
【0357】 実施例58 CH3CH2CH2SP(CHMe2)2の合成 実施例51からの重合体に結合されたP(CHMe2)2(1.25g、1.06ミ
リモル/g、1.32ミリモル)およびCH3CH2CH2SH(0.37g、4.8
ミリモル)を用いてEtOP(CHMe2)用のものと同様な工程を標記化合物の
合成用に使用した。溶媒を濾液から真空により除去した後に、250mg(98
%収率)のCH3CH2CH2SP(CHMe2)が得られた。それは1H NMRおよ
びGC/MSによると>95%純度であった。31P NMR(202MHz、C
DCl3):δ65.7ppm。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ2.
48(m,2H)、1.81(m,2H)、1.59(m,2H)、1.07(m,1
2H)、0.90(t,J=7.33Hz、3H)。13C NMR(125MHz、
CDCl3):δ36.3、25.1、19.2、18.2、12.9。
リモル/g、1.32ミリモル)およびCH3CH2CH2SH(0.37g、4.8
ミリモル)を用いてEtOP(CHMe2)用のものと同様な工程を標記化合物の
合成用に使用した。溶媒を濾液から真空により除去した後に、250mg(98
%収率)のCH3CH2CH2SP(CHMe2)が得られた。それは1H NMRおよ
びGC/MSによると>95%純度であった。31P NMR(202MHz、C
DCl3):δ65.7ppm。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ2.
48(m,2H)、1.81(m,2H)、1.59(m,2H)、1.07(m,1
2H)、0.90(t,J=7.33Hz、3H)。13C NMR(125MHz、
CDCl3):δ36.3、25.1、19.2、18.2、12.9。
【0358】 実施例59 (Me2CH)PH(O)(CHMe2)の合成 実施例51からの重合体に結合されたP(CHMe2)2(1.25g、1.06ミ
リモル/g、1.32ミリモル)およびH2O(0.1g、4.8ミリモル)のTH
F(10mL)中懸濁液を一晩にわたり還流させ、その後に樹脂を濾別しそして
THF(2×5mL)で洗浄した。濾液を真空中で乾燥して溶媒および過剰のH 2 Oを除去した。生じた残渣は50mg(28%収率)の(Me2CH)PH(O)(
CHMe2)であった。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純度
であった。31P NMR(121MHz、CDCl3、1H−デカップリングされ
た):δ56.9ppm。31P NMR(121MHz、CDCl3、1H−カップ
リングされた):δ24.1(d,Jp-H=429.76Hz)。1H NMR(50
0MHz、CDCl3):δ6.30(d,Jp-H=434.1Hz,1H)、1.9
2(m,2H)、1.15(m,12H)。13C NMR(125MHz、CDCl 3 ):δ25.0(d,Jp-c=63.9Hz)、16.0、14.8。HRMS:C6 H15PO(M+)に関する計算値:134.0861。実測値:134.0856
。
リモル/g、1.32ミリモル)およびH2O(0.1g、4.8ミリモル)のTH
F(10mL)中懸濁液を一晩にわたり還流させ、その後に樹脂を濾別しそして
THF(2×5mL)で洗浄した。濾液を真空中で乾燥して溶媒および過剰のH 2 Oを除去した。生じた残渣は50mg(28%収率)の(Me2CH)PH(O)(
CHMe2)であった。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純度
であった。31P NMR(121MHz、CDCl3、1H−デカップリングされ
た):δ56.9ppm。31P NMR(121MHz、CDCl3、1H−カップ
リングされた):δ24.1(d,Jp-H=429.76Hz)。1H NMR(50
0MHz、CDCl3):δ6.30(d,Jp-H=434.1Hz,1H)、1.9
2(m,2H)、1.15(m,12H)。13C NMR(125MHz、CDCl 3 ):δ25.0(d,Jp-c=63.9Hz)、16.0、14.8。HRMS:C6 H15PO(M+)に関する計算値:134.0861。実測値:134.0856
。
【0359】 実施例60 CH3CH2CH2SP(Ph)(2,4,6−Me3H2C6)の合成 実施例52−Rからの重合体に結合されたP(Ph)(2,4,6−Me3H2C6)
(1.25g、0.95ミリモル/g、1.18ミリモル、31P NMR(121M
Hz、CDCl3):δ42.7ppm)およびCH3CH2CH2SH(0.37g
、4.8ミリモル)のTHF(10mL)中懸濁液を一晩にわたり還流させ、そ
の後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×5mL)で洗浄した。濾液を真空中で乾
燥して溶媒および過剰のCH3CH2CH2SHを除去した。生じた残渣は350
mg(98%収率)のCH3CH2CH2SP(Ph)(2,4,6−Me3H2C6)であ
った。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純度であった。31P
NMR(121MHz、CDCl3):δ20.6ppm。1H NMR(500
MHz、CDCl3):δ7.31(m,2H)、7.13(m,3H)、6.79(
s,2H)、2.72(m,2H)、2.26(s,6H)、2.17(s,3H)、
1.67(m,2H)、0.92(t,J=7.31Hz,3H)。13C NMR(1
25MHz、CDCl3):δ144.0、140.9、140.2、132.0、
129.7、129.4、128.2、127.1、38.0、25.5、23.3、
21.2、13.4。C18H23Ps(M+)に関する計算値:302.1258。実
測値:302.1226。
(1.25g、0.95ミリモル/g、1.18ミリモル、31P NMR(121M
Hz、CDCl3):δ42.7ppm)およびCH3CH2CH2SH(0.37g
、4.8ミリモル)のTHF(10mL)中懸濁液を一晩にわたり還流させ、そ
の後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×5mL)で洗浄した。濾液を真空中で乾
燥して溶媒および過剰のCH3CH2CH2SHを除去した。生じた残渣は350
mg(98%収率)のCH3CH2CH2SP(Ph)(2,4,6−Me3H2C6)であ
った。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純度であった。31P
NMR(121MHz、CDCl3):δ20.6ppm。1H NMR(500
MHz、CDCl3):δ7.31(m,2H)、7.13(m,3H)、6.79(
s,2H)、2.72(m,2H)、2.26(s,6H)、2.17(s,3H)、
1.67(m,2H)、0.92(t,J=7.31Hz,3H)。13C NMR(1
25MHz、CDCl3):δ144.0、140.9、140.2、132.0、
129.7、129.4、128.2、127.1、38.0、25.5、23.3、
21.2、13.4。C18H23Ps(M+)に関する計算値:302.1258。実
測値:302.1226。
【0360】 実施例61 (2,4,6−Me3H2C6)PH(O)(Ph)の合成 下記の工程を用いて規模拡大製造を行った。実施例52からの重合体に結合さ
れたP(Ph)Cl(15.0g、1.03ミリモル/g、15.4ミリモル)の2
00mLのTHF中懸濁液をMe3C6H2MgCl(98ミリモル、THF中2
M溶液)で10分間の期間にわたり処理した。生じた混合物を周囲温度でさらに
2時間にわたり撹拌し、その後に溶液を濾別しそして樹脂をTHF(3×20m
L)、ヘキサン(3×20mL)、Me2CHOH(2×15mL)、ヘキサン
(2×20mL)で洗浄した。上記の樹脂(約15g)およびH2O(3.6g、
200ミリモル)の200mLのTHF中懸濁液を一晩にわたり還流させた。混
合物を室温に冷却し、そして生じた樹脂を濾別しそしてヘキサン(2×20mL
)で洗浄した。濾液を蒸発乾固しそして残渣を150℃/10-4トール条件で昇
華させて2.0g(53%収率)の標記化合物を与えた。31P NMR(121M
Hz、CDCl3、1H−デカップリングされた):δ18.0。31P NMR(1
21MHz、CDCl3、1H−カップリングされた):δ18.0(d,Jp-H=
512.1Hz)。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ8.55(d,J p-H =512.1Hz,1H)、7.57(m,2H)、7.48(m,1H)、7.3
5(m,2H)、6.80(d,JP-C=4.0Hz,2H)、2.29(s,6H)、
2.23(s,3H)。13C NMR(125MHz、CDCl3):δ144.8
、143.3、133.5、131.5、131.0、129.5、128.0、12
0.7、22.1、21.9。HRMS:C15H17PO(M+)に関する計算値:2
44.1017。実測値:244.1015、C9H13POに関する分析計算値:
C、73.76;H、7.01;P、12.68。実測値:C、73.66;H、6
.92;P、12.70。
れたP(Ph)Cl(15.0g、1.03ミリモル/g、15.4ミリモル)の2
00mLのTHF中懸濁液をMe3C6H2MgCl(98ミリモル、THF中2
M溶液)で10分間の期間にわたり処理した。生じた混合物を周囲温度でさらに
2時間にわたり撹拌し、その後に溶液を濾別しそして樹脂をTHF(3×20m
L)、ヘキサン(3×20mL)、Me2CHOH(2×15mL)、ヘキサン
(2×20mL)で洗浄した。上記の樹脂(約15g)およびH2O(3.6g、
200ミリモル)の200mLのTHF中懸濁液を一晩にわたり還流させた。混
合物を室温に冷却し、そして生じた樹脂を濾別しそしてヘキサン(2×20mL
)で洗浄した。濾液を蒸発乾固しそして残渣を150℃/10-4トール条件で昇
華させて2.0g(53%収率)の標記化合物を与えた。31P NMR(121M
Hz、CDCl3、1H−デカップリングされた):δ18.0。31P NMR(1
21MHz、CDCl3、1H−カップリングされた):δ18.0(d,Jp-H=
512.1Hz)。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ8.55(d,J p-H =512.1Hz,1H)、7.57(m,2H)、7.48(m,1H)、7.3
5(m,2H)、6.80(d,JP-C=4.0Hz,2H)、2.29(s,6H)、
2.23(s,3H)。13C NMR(125MHz、CDCl3):δ144.8
、143.3、133.5、131.5、131.0、129.5、128.0、12
0.7、22.1、21.9。HRMS:C15H17PO(M+)に関する計算値:2
44.1017。実測値:244.1015、C9H13POに関する分析計算値:
C、73.76;H、7.01;P、12.68。実測値:C、73.66;H、6
.92;P、12.70。
【0361】 実施例62 CH3CH2CH2SP(Ph)(CHMe2)の合成 実施例51からの重合体に結合されたPPh(CHMe2)(1.25g、1.0
2ミリモル/g、1.28ミリモル、31P NMR(121MHz、CDCl3)
:δ55.5ppm)およびCH3CH2CH2SH(0.37g、4.8ミリモル)
のTHF(10mL)中懸濁液を一晩にわたり還流させ、その後に樹脂を濾別し
そしてTHF(2×5mL)で洗浄した。濾液を真空中で乾燥して溶媒および過
剰のCH3CH2CH2SHを除去した。生じた残渣は280mg(97%収率)
のCH3CH2CH2SP(Ph)(CHMe2)であった。それは1H NMRおよびG
C/MSによると>95%純度であった。31P NMR(121MHz、CDC
l3):δ45.2ppm。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ7.55
(m,2H)、7.28(m,3H)、2.58(m,2H)、1.99(m,1H)
、1.58(m,2H)、1.04(m,2H)、0.97−0.81(m,9H)。1 3 C NMR(125MHz、CDCl3):δ138.1、132.0、131.1
、128.2、35.6、34.5、29.6、19.0、13.0。:C12H19PS
O(MO+)に関する計算値:242.0894。実測値:242.0883。
2ミリモル/g、1.28ミリモル、31P NMR(121MHz、CDCl3)
:δ55.5ppm)およびCH3CH2CH2SH(0.37g、4.8ミリモル)
のTHF(10mL)中懸濁液を一晩にわたり還流させ、その後に樹脂を濾別し
そしてTHF(2×5mL)で洗浄した。濾液を真空中で乾燥して溶媒および過
剰のCH3CH2CH2SHを除去した。生じた残渣は280mg(97%収率)
のCH3CH2CH2SP(Ph)(CHMe2)であった。それは1H NMRおよびG
C/MSによると>95%純度であった。31P NMR(121MHz、CDC
l3):δ45.2ppm。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ7.55
(m,2H)、7.28(m,3H)、2.58(m,2H)、1.99(m,1H)
、1.58(m,2H)、1.04(m,2H)、0.97−0.81(m,9H)。1 3 C NMR(125MHz、CDCl3):δ138.1、132.0、131.1
、128.2、35.6、34.5、29.6、19.0、13.0。:C12H19PS
O(MO+)に関する計算値:242.0894。実測値:242.0883。
【0362】 実施例63 (Me2CH)PH(O)(Ph)の合成 実施例51からの重合体に結合されたPPh(CHMe2)(1.25g、1.0
2ミリモル/g、1.28ミリモル、31P NMR(121MHz、CDCl3)
:δ55.5ppm)およびH2O(0.1g、4.8ミリモル)のTHF(10m
L)中懸濁液を一晩にわたり還流させ、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2
×5mL)で洗浄した。濾液を真空中で乾燥して溶媒および過剰のH2Oを除去
した。生じた残渣は80mg(37%収率)の(Me2CH)PH(O)(Ph)であ
った。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純度であった。31P
NMR(121MHz、CDCl3、1H−デカップリングされた):δ47.8
。31P NMR(121MHz、CDCl3、1H−カップリングされた):δ4
7.8(d,Jp-H=487.7Hz)。1H NMR(500MHz、CDCl3)
:δ7.44−7.53(m,5H)、7.25(d,Jp-H=487.5Hz,1H)
、2.33(m,1H)、1.12(m,6H)。13C NMR(125MHz、C
DCl3):δ133.8、131.1、129.4、125.4、28.0、14.
7。HRMS:C9H13PO(M+)に関する計算値:168.0704。実測値
:168.0704。
2ミリモル/g、1.28ミリモル、31P NMR(121MHz、CDCl3)
:δ55.5ppm)およびH2O(0.1g、4.8ミリモル)のTHF(10m
L)中懸濁液を一晩にわたり還流させ、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2
×5mL)で洗浄した。濾液を真空中で乾燥して溶媒および過剰のH2Oを除去
した。生じた残渣は80mg(37%収率)の(Me2CH)PH(O)(Ph)であ
った。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純度であった。31P
NMR(121MHz、CDCl3、1H−デカップリングされた):δ47.8
。31P NMR(121MHz、CDCl3、1H−カップリングされた):δ4
7.8(d,Jp-H=487.7Hz)。1H NMR(500MHz、CDCl3)
:δ7.44−7.53(m,5H)、7.25(d,Jp-H=487.5Hz,1H)
、2.33(m,1H)、1.12(m,6H)。13C NMR(125MHz、C
DCl3):δ133.8、131.1、129.4、125.4、28.0、14.
7。HRMS:C9H13PO(M+)に関する計算値:168.0704。実測値
:168.0704。
【0363】 重合体に結合された二座配位子の合成 実施例64 重合体に結合されたP(Ph)CH2CH2P(Ph)2 実施例52−Eからの重合体に結合されたP(Ph)CH=CH2(1.0g、0
.94ミリモル)、Ph2PH(2.1g、11.3ミリモル)およびNaO−tB
u(0.1g、1.0ミリモル)の10mLのTHF中懸濁液を一晩にわたり還流
させ、その後に溶液を濾別した。生じた樹脂をヘキサン(2×50mL)、CH 2 Cl2(5×80mL)、Me2CHOH(2×5mL)およびヘキサン(5×3
0mL)で洗浄した。樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥した。31P NMR(1
22MHz、CDCl3):δ62.7、−11.3ppm。
.94ミリモル)、Ph2PH(2.1g、11.3ミリモル)およびNaO−tB
u(0.1g、1.0ミリモル)の10mLのTHF中懸濁液を一晩にわたり還流
させ、その後に溶液を濾別した。生じた樹脂をヘキサン(2×50mL)、CH 2 Cl2(5×80mL)、Me2CHOH(2×5mL)およびヘキサン(5×3
0mL)で洗浄した。樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥した。31P NMR(1
22MHz、CDCl3):δ62.7、−11.3ppm。
【0364】 実施例65 重合体に結合されたP(Ph)CH2CH2P(Ph)Me 実施例52−Sからの重合体に結合されたP(Ph)CH=CH2(1.7g、1
.76ミリモル、1.04mm/g)、Ph(Me)PH(2.0g、14.5ミリモ
ル)およびNaO−tBu(0.1g、1.0ミリモル)の10mLのTHF中懸
濁液を一晩にわたり還流させ、その後に溶液を濾別した。生じた樹脂をヘキサン
(2×50mL)、CH2Cl2(5×80mL)、Me2CHOH(2×5mL)
およびヘキサン(5×30mL)で洗浄した。樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥
した。31P NMR(122MHz、CDCl3):δ45.8、−31.7ppm
。
.76ミリモル、1.04mm/g)、Ph(Me)PH(2.0g、14.5ミリモ
ル)およびNaO−tBu(0.1g、1.0ミリモル)の10mLのTHF中懸
濁液を一晩にわたり還流させ、その後に溶液を濾別した。生じた樹脂をヘキサン
(2×50mL)、CH2Cl2(5×80mL)、Me2CHOH(2×5mL)
およびヘキサン(5×30mL)で洗浄した。樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥
した。31P NMR(122MHz、CDCl3):δ45.8、−31.7ppm
。
【0365】 実施例66 重合体に結合された1−P(Ph)−2−C6H4OMe 実施例52−Dからの重合体に結合されたP(Ph)Cl(2.0g、1.86ミ
リモル、0.93mm/g)、および1,2−MeOC6H4MgBr(15.0ミ
リモル、THF中0.5M溶液)の10mLのTHF中懸濁液を2時間にわたり
還流させ、その後に溶液を濾別した。生じた樹脂をヘキサン(2×10mL)、
CH2Cl2(5×10mL)、Me2CHOH(5mL)およびヘキサン(5×1
0mL)で洗浄した。樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥した。31P NMR(1
22MHz、CDCl3):δ57.3ppm。
リモル、0.93mm/g)、および1,2−MeOC6H4MgBr(15.0ミ
リモル、THF中0.5M溶液)の10mLのTHF中懸濁液を2時間にわたり
還流させ、その後に溶液を濾別した。生じた樹脂をヘキサン(2×10mL)、
CH2Cl2(5×10mL)、Me2CHOH(5mL)およびヘキサン(5×1
0mL)で洗浄した。樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥した。31P NMR(1
22MHz、CDCl3):δ57.3ppm。
【0366】 実施例67 重合体に結合された1−P(Ph)−2,4−C6H3(OMe)2 実施例52−Dからの重合体に結合されたP(Ph)Cl(2.0g、1.86ミ
リモル、0.93mm/g)、および1,2,4−(MeO)2C6H3MgBr(15
.0ミリモル、THF中0.5M溶液)の10mLのTHF中懸濁液を2時間にわ
たり還流させ、その後に溶液を濾別した。生じた樹脂をヘキサン(2×10mL
)、CH2Cl2(5×10mL)、Me2CHOH(5mL)およびヘキサン(5
×10mL)で洗浄した。樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥した。31P NMR
(122MHz、CDCl3):δ56.1ppm。
リモル、0.93mm/g)、および1,2,4−(MeO)2C6H3MgBr(15
.0ミリモル、THF中0.5M溶液)の10mLのTHF中懸濁液を2時間にわ
たり還流させ、その後に溶液を濾別した。生じた樹脂をヘキサン(2×10mL
)、CH2Cl2(5×10mL)、Me2CHOH(5mL)およびヘキサン(5
×10mL)で洗浄した。樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥した。31P NMR
(122MHz、CDCl3):δ56.1ppm。
【0367】 実施例68 重合体に結合された1−P(Ph)−3−C6H4OMe 実施例52−Nからの重合体に結合されたP(Ph)Cl(0.8g、0.88ミ
リモル、0.95mm/g)、および1,3−MeOC6H4MgBr(4.0ミリ
モル、THF中0.5M溶液)の10mLのTHF中懸濁液を室温で2時間にわ
たり撹拌し、その後に溶液を濾別した。生じた樹脂をヘキサン(2×10mL)
、CH2Cl2(5×10mL)、Me2CHOH(5mL)およびヘキサン(5×
10mL)で洗浄した。樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥した。31P NMR(
122MHz、CDCl3):δ52.8ppm。
リモル、0.95mm/g)、および1,3−MeOC6H4MgBr(4.0ミリ
モル、THF中0.5M溶液)の10mLのTHF中懸濁液を室温で2時間にわ
たり撹拌し、その後に溶液を濾別した。生じた樹脂をヘキサン(2×10mL)
、CH2Cl2(5×10mL)、Me2CHOH(5mL)およびヘキサン(5×
10mL)で洗浄した。樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥した。31P NMR(
122MHz、CDCl3):δ52.8ppm。
【0368】 実施例69 重合体に結合された1−P(Ph)−2−C6H4SMe 実施例52−Dからの重合体に結合されたP(Ph)Cl(2.0g、1.86ミ
リモル、0.93mm/g)、および1,2−MeSC6H4ZnI(15.0ミリ
モル、THF中0.5M溶液)の10mLのTHF中懸濁液を一晩にわたり還流
させ、その後に溶液を濾別した。生じた樹脂をヘキサン(2×10mL)、CH 2 Cl2(5×10mL)、Me2CHOH(5mL)およびヘキサン(5×10m
L)で洗浄した。樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥した。31P NMR(122
MHz、CDCl3):δ56.9ppm。
リモル、0.93mm/g)、および1,2−MeSC6H4ZnI(15.0ミリ
モル、THF中0.5M溶液)の10mLのTHF中懸濁液を一晩にわたり還流
させ、その後に溶液を濾別した。生じた樹脂をヘキサン(2×10mL)、CH 2 Cl2(5×10mL)、Me2CHOH(5mL)およびヘキサン(5×10m
L)で洗浄した。樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥した。31P NMR(122
MHz、CDCl3):δ56.9ppm。
【0369】 実施例70 重合体に結合された1−P(Ph)−8−N,N−ジフェニルナフチルアミン N,N,N′,N′−テトラメチルエチレンジアミン(2.04g、17.6ミリ
モル)の15mLのヘキサン中溶液をn−ブチルリチウム(9.28ミリモル、
ヘキサン中1.6M溶液)で5分間の期間にわたり滴下処理し、溶液をさらに1
5分間にわたり撹拌し、その後にN,N−ジメチル−1−ナフチルアミン(4.0
g、23.4ミリモル)を加えた。生じた混合物を室温で一晩にわたり撹拌し、
その後に実施例52−Dからの重合体に結合されたP(Ph)Cl(1.0g、0.
93ミリモル、0.93mm/g)を反応混合物に加えた。生じた懸濁液を一晩
にわたり撹拌し、その後に溶液を濾別しそして樹脂をヘキサン(2×10mL)
、CH2Cl2(5×10mL)、Me2CHOH(5mL)およびヘキサン(5×
10mL)で洗浄した。樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥した。31P NMR(
122MHz、CDCl3):δ65.0ppm。
モル)の15mLのヘキサン中溶液をn−ブチルリチウム(9.28ミリモル、
ヘキサン中1.6M溶液)で5分間の期間にわたり滴下処理し、溶液をさらに1
5分間にわたり撹拌し、その後にN,N−ジメチル−1−ナフチルアミン(4.0
g、23.4ミリモル)を加えた。生じた混合物を室温で一晩にわたり撹拌し、
その後に実施例52−Dからの重合体に結合されたP(Ph)Cl(1.0g、0.
93ミリモル、0.93mm/g)を反応混合物に加えた。生じた懸濁液を一晩
にわたり撹拌し、その後に溶液を濾別しそして樹脂をヘキサン(2×10mL)
、CH2Cl2(5×10mL)、Me2CHOH(5mL)およびヘキサン(5×
10mL)で洗浄した。樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥した。31P NMR(
122MHz、CDCl3):δ65.0ppm。
【0370】 実施例71 重合体に結合されたP(Ph)−2−(R)−N,N−ジメチル−1′−フェロセ
ニルエチルアミン N,N,N′,N′−テトラメチルエチレンジアミン(0.22g、1.89ミリ
モル)の5mLのヘキサン中溶液をn−ブチルリチウム(1.28ミリモル、ヘ
キサン中1.6M溶液)で5分間の期間にわたり滴下処理し、溶液をさらに15
分間にわたり撹拌し、その後に(R)−(+)−N,N−ジメチル−1−フェロセニ
ルエチルアミン(0.5g、1.89ミリモル)を加えた。生じた混合物を室温で
一晩にわたり撹拌し、その後に重合体に結合されたP(Ph)Cl(0.5g、0.
466ミリモル、0.93mm/g、実施例52−D)を反応混合物に加えた。
生じた懸濁液を一晩にわたり撹拌し、その後に溶液を濾別しそして樹脂をヘキサ
ン(2×10mL)、CH2Cl2(5×10mL)、Me2CHOH(5mL)お
よびヘキサン(5×10mL)で洗浄した。樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥し
た。31P NMR(122MHz、CDCl3):δ52.5ppm。
ニルエチルアミン N,N,N′,N′−テトラメチルエチレンジアミン(0.22g、1.89ミリ
モル)の5mLのヘキサン中溶液をn−ブチルリチウム(1.28ミリモル、ヘ
キサン中1.6M溶液)で5分間の期間にわたり滴下処理し、溶液をさらに15
分間にわたり撹拌し、その後に(R)−(+)−N,N−ジメチル−1−フェロセニ
ルエチルアミン(0.5g、1.89ミリモル)を加えた。生じた混合物を室温で
一晩にわたり撹拌し、その後に重合体に結合されたP(Ph)Cl(0.5g、0.
466ミリモル、0.93mm/g、実施例52−D)を反応混合物に加えた。
生じた懸濁液を一晩にわたり撹拌し、その後に溶液を濾別しそして樹脂をヘキサ
ン(2×10mL)、CH2Cl2(5×10mL)、Me2CHOH(5mL)お
よびヘキサン(5×10mL)で洗浄した。樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥し
た。31P NMR(122MHz、CDCl3):δ52.5ppm。
【0371】 実施例72 重合体に結合されたP(Et)−2−(R)−N,N−ジメチル−1′−フェロセニ
ルエチルアミン N,N,N′,N′−テトラメチルエチレンジアミン(0.80g、6.88ミリ
モル)、n−ブチルリチウム(4.8ミリモル、ヘキサン中1.6M溶液)、(R)
−(+)−N,N−ジメチル−1−フェロセニルエチルアミン(1.5g、5.66
ミリモル)および実施例52−Hからの重合体に結合されたP(Et)Cl(2.
3g、2.16ミリモル、0.94mm/g)を用いて上記のものと同様な工程を
使用して標記化合物を合成した。31P NMR(122MHz、CDCl3):δ
35.4ppm。
ルエチルアミン N,N,N′,N′−テトラメチルエチレンジアミン(0.80g、6.88ミリ
モル)、n−ブチルリチウム(4.8ミリモル、ヘキサン中1.6M溶液)、(R)
−(+)−N,N−ジメチル−1−フェロセニルエチルアミン(1.5g、5.66
ミリモル)および実施例52−Hからの重合体に結合されたP(Et)Cl(2.
3g、2.16ミリモル、0.94mm/g)を用いて上記のものと同様な工程を
使用して標記化合物を合成した。31P NMR(122MHz、CDCl3):δ
35.4ppm。
【0372】 実施例73 重合体に結合されたP(Ph)−2−C4H3S 実施例52−Nからの重合体に結合されたP(Ph)Cl(0.8g、0.82ミ
リモル、1.03mm/g)、および2−チエニルリチウム(5.0ミリモル、T
HF中2M溶液)の10mLのTHF中懸濁液を室温で2時間にわたり撹拌し、
その後に溶液を濾別した。生じた樹脂をヘキサン(2×10mL)、CH2Cl2 (5×10mL)、Me2CHOH(5mL)およびヘキサン(5×10mL)で
洗浄した。樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥した。31P NMR(122MHz
、CDCl3):δ37.0ppm。
リモル、1.03mm/g)、および2−チエニルリチウム(5.0ミリモル、T
HF中2M溶液)の10mLのTHF中懸濁液を室温で2時間にわたり撹拌し、
その後に溶液を濾別した。生じた樹脂をヘキサン(2×10mL)、CH2Cl2 (5×10mL)、Me2CHOH(5mL)およびヘキサン(5×10mL)で
洗浄した。樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥した。31P NMR(122MHz
、CDCl3):δ37.0ppm。
【0373】 実施例74 重合体に結合されたP(Ph)−2−C3H2SN 実施例52−Dからの重合体に結合されたP(Ph)Cl(2.0g、1.86ミ
リモル、0.93mm/g)、および2−チアゾール亜鉛ブロミド(15.0ミリ
モル、THF中0.5M溶液)の10mLのTHF中懸濁液を一晩にわたり還流
させ、その後に溶液を濾別した。生じた樹脂をヘキサン(2×10mL)、CH 2 Cl2(5×10mL)、Me2CHOH(5mL)およびヘキサン(5×10m
L)で洗浄した。樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥した。31P NMR(122
MHz、CDCl3):δ56.2ppm。
リモル、0.93mm/g)、および2−チアゾール亜鉛ブロミド(15.0ミリ
モル、THF中0.5M溶液)の10mLのTHF中懸濁液を一晩にわたり還流
させ、その後に溶液を濾別した。生じた樹脂をヘキサン(2×10mL)、CH 2 Cl2(5×10mL)、Me2CHOH(5mL)およびヘキサン(5×10m
L)で洗浄した。樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥した。31P NMR(122
MHz、CDCl3):δ56.2ppm。
【0374】 実施例75 重合体に結合されたP(Ph)−2−C5H4N 実施例52−Dからの重合体に結合されたP(Ph)Cl(3.0g、2.79ミ
リモル、0.93mm/g)、および2−ピリジルマグネシウムブロミド(15
ミリモル、THF中0.5M溶液)の20mLのTHF中懸濁液を室温で一晩に
わたり撹拌し、その後に溶液を濾別した。生じた樹脂をヘキサン(2×10mL
)、CH2Cl2(5×10mL)、Me2CHOH(5mL)およびヘキサン(5
×10mL)で洗浄した。樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥した。31P NMR
(122MHz、CDCl3):δ63.4ppm。
リモル、0.93mm/g)、および2−ピリジルマグネシウムブロミド(15
ミリモル、THF中0.5M溶液)の20mLのTHF中懸濁液を室温で一晩に
わたり撹拌し、その後に溶液を濾別した。生じた樹脂をヘキサン(2×10mL
)、CH2Cl2(5×10mL)、Me2CHOH(5mL)およびヘキサン(5
×10mL)で洗浄した。樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥した。31P NMR
(122MHz、CDCl3):δ63.4ppm。
【0375】 実施例76 ヒドロホスフィン化による重合体に結合されたP(Ph)CH2CH2PPh2 実施例52−Uからの重合体に結合されたN(CH2CH2Me)P(Ph)H(0
.8g、0.80ミリモル、1.0mm/g)およびジフェニルビニルホスフィン
(1.5g、7.06ミリモル)の20mLのトルエン中懸濁液を一晩にわたり還
流させ、その後に溶液を濾別した。生じた樹脂をヘキサン(2×10mL)、C
H2Cl2(5×10mL)、Me2CHOH(5mL)およびヘキサン(5×10
mL)で洗浄した。樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥した。31P NMR(12
2MHz、CDCl3):δ62.7、−11.4ppm。
.8g、0.80ミリモル、1.0mm/g)およびジフェニルビニルホスフィン
(1.5g、7.06ミリモル)の20mLのトルエン中懸濁液を一晩にわたり還
流させ、その後に溶液を濾別した。生じた樹脂をヘキサン(2×10mL)、C
H2Cl2(5×10mL)、Me2CHOH(5mL)およびヘキサン(5×10
mL)で洗浄した。樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥した。31P NMR(12
2MHz、CDCl3):δ62.7、−11.4ppm。
【0376】 実施例77 重合体に結合されたP(Ph)CH2CH2SPh 実施例52−Jからの重合体に結合されたN(Ph)P(Ph)CH=CH2(2.
0g、2.0ミリモル、1.0mm/g)およびEtS−SEt(1.0g、8.1
8ミリモル)の20mLのTHF中懸濁液を2日間にわたり還流させ、その後に
溶液を濾別した。生じた樹脂をヘキサン(2×10mL)、CH2Cl2(5×1
0mL)、Me2CHOH(5mL)およびヘキサン(5×10mL)で洗浄した
。樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥した。31P NMR(122MHz、CDC
l3):δ70.9ppm。
0g、2.0ミリモル、1.0mm/g)およびEtS−SEt(1.0g、8.1
8ミリモル)の20mLのTHF中懸濁液を2日間にわたり還流させ、その後に
溶液を濾別した。生じた樹脂をヘキサン(2×10mL)、CH2Cl2(5×1
0mL)、Me2CHOH(5mL)およびヘキサン(5×10mL)で洗浄した
。樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥した。31P NMR(122MHz、CDC
l3):δ70.9ppm。
【0377】 樹脂からの二座配位子の分解 実施例78 PhP(Cl)CH2CH2PPh2の合成 重合体に結合されたPhPCH2CH2PPh2(1.0g、0.80ミリモル、
実施例5の通りにしてn−プロピルアミンおよびフェニルMgBrを用いて製造
された、31P NMR 62.7、−11.3ppm)およびPCl3(0.75g、
5.46ミリモル)のTHF(10mL)中懸濁液を室温で一晩にわたり撹拌し
、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×10mL)で洗浄した。濾液からの
溶媒および過剰のPCl3の真空による除去で160mg(56%収率)の粗製
PhP(Cl)CH2CH2PPh2を与えた。それは1H NMRおよびGC/MS
によると>95%純度であった。31P NMR(202MHz、CDCl3):δ
93.9(d,J=30.2Hz)、−11.8(d,J=30.4Hz)ppm。1
H NMR(500MHz、CDCl3):δ7.53−7.16(m,151H)
、2.05(m,4H)。13C NMR(125MHz、CDCl3):δ138.
0、137.7、132.9、131.2、131.0、129.1、128.9、1
28.7、32.8、22.5。HRMS:C20H19P2Cl(M+)に関する計算
値:356.0651。実測値:356.0650。
実施例5の通りにしてn−プロピルアミンおよびフェニルMgBrを用いて製造
された、31P NMR 62.7、−11.3ppm)およびPCl3(0.75g、
5.46ミリモル)のTHF(10mL)中懸濁液を室温で一晩にわたり撹拌し
、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×10mL)で洗浄した。濾液からの
溶媒および過剰のPCl3の真空による除去で160mg(56%収率)の粗製
PhP(Cl)CH2CH2PPh2を与えた。それは1H NMRおよびGC/MS
によると>95%純度であった。31P NMR(202MHz、CDCl3):δ
93.9(d,J=30.2Hz)、−11.8(d,J=30.4Hz)ppm。1
H NMR(500MHz、CDCl3):δ7.53−7.16(m,151H)
、2.05(m,4H)。13C NMR(125MHz、CDCl3):δ138.
0、137.7、132.9、131.2、131.0、129.1、128.9、1
28.7、32.8、22.5。HRMS:C20H19P2Cl(M+)に関する計算
値:356.0651。実測値:356.0650。
【0378】 実施例79 PhPH(O)CH2CH2PMe(Ph)の合成 重合体に結合されたPhPCH2CH2PMe(Ph)(1.0g、0.92ミリモ
ル、実施例65の通りにして製造された、31P NMR 47.9、−31.2pp
m)およびH2O(0.75g、41.7ミリモル)のTHF(10mL)中懸濁
液を一晩にわたり還流させ、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×10mL
)で洗浄した。濾液からの溶媒および過剰のH2Oの真空による除去で100m
g(39%収率)の粗製PhPH(O)CH2CH2PMe(Ph)を与えた。それは 1 H NMRおよびGC/MSによると>95%純度であった。31P NMR(2
02MHz、CDCl3):δ29.2(d,J=38.1Hz)、−30.0(d,
J=38.1Hz)、29.0(d,J=38.6Hz)、−30.3(d,J=38
.7Hz)ppm。31P NMR(202MHz、CDCl3、1H−カップリング
された):δ29.1(d,Jp-H=440.4Hz)、−30.0、29.1(d,
Jp-H=440.4Hz)、−30.3ppm。
ル、実施例65の通りにして製造された、31P NMR 47.9、−31.2pp
m)およびH2O(0.75g、41.7ミリモル)のTHF(10mL)中懸濁
液を一晩にわたり還流させ、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×10mL
)で洗浄した。濾液からの溶媒および過剰のH2Oの真空による除去で100m
g(39%収率)の粗製PhPH(O)CH2CH2PMe(Ph)を与えた。それは 1 H NMRおよびGC/MSによると>95%純度であった。31P NMR(2
02MHz、CDCl3):δ29.2(d,J=38.1Hz)、−30.0(d,
J=38.1Hz)、29.0(d,J=38.6Hz)、−30.3(d,J=38
.7Hz)ppm。31P NMR(202MHz、CDCl3、1H−カップリング
された):δ29.1(d,Jp-H=440.4Hz)、−30.0、29.1(d,
Jp-H=440.4Hz)、−30.3ppm。
【0379】 実施例80 1−PhP(Cl)−2−MeOC6H4の合成 重合体に結合された1−PPh−2−MeOC6H4(2.0g、0.873ミリ
モル/g、1.746ミリモル、実施例66の通りにして製造された、31P NM
R 57.3)およびPCl3(1.3g、9.49ミリモル)の15mLのTHF
中懸濁液を室温で一晩にわたり撹拌し、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2
×10mL)で洗浄した。濾液からの溶媒および過剰のPCl3の真空による除
去で325mg(74%収率)の粗製1−PhP(Cl)−MeOC6H4を与えた
。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純度であった。31P N
MR(202MHz、CDCl3):δ78.3ppm。1H NMR(500MH
z、CDCl3):δ7.45(m,3H)、7.22(m,4H)、6.91(m,
1H)、6.68(m,1H)、3.54(s,3H)。13C NMR(125MH
z、CDCl3):δ160.5、139.0、132.2、131.7、131.6
、130.4、128.5、126.3、121.5、110.8、55.9。HRM
S:C13H12PClO(M+)に関する計算値:250.0314。実測値:25
0.0311。
モル/g、1.746ミリモル、実施例66の通りにして製造された、31P NM
R 57.3)およびPCl3(1.3g、9.49ミリモル)の15mLのTHF
中懸濁液を室温で一晩にわたり撹拌し、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2
×10mL)で洗浄した。濾液からの溶媒および過剰のPCl3の真空による除
去で325mg(74%収率)の粗製1−PhP(Cl)−MeOC6H4を与えた
。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純度であった。31P N
MR(202MHz、CDCl3):δ78.3ppm。1H NMR(500MH
z、CDCl3):δ7.45(m,3H)、7.22(m,4H)、6.91(m,
1H)、6.68(m,1H)、3.54(s,3H)。13C NMR(125MH
z、CDCl3):δ160.5、139.0、132.2、131.7、131.6
、130.4、128.5、126.3、121.5、110.8、55.9。HRM
S:C13H12PClO(M+)に関する計算値:250.0314。実測値:25
0.0311。
【0380】 実施例81 1−PhP(Cl)−2,4−(MeO)2C6H3の合成 重合体に結合された1−PPh−2,4−(MeO)2C6H3(2.0g、0.85
ミリモル/g、1.70ミリモル、実施例57の通りにして製造された、31P N
MR 56.1)およびPCl3(1.3g、9.49ミリモル)の15mLのTH
F中懸濁液を室温で一晩にわたり撹拌し、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(
2×10mL)で洗浄した。濾液からの溶媒および過剰のPCl3の真空による
除去で450mg(94%収率)の粗製1−PhP(Cl)−2,4−(MeO)2C 6 H3を与えた。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純度であっ
た。31P NMR(202MHz、CDCl3):δ78.8ppm。1H NMR
(500MHz、CDCl3):δ7.43(m,2H)、7.22(m,4H)、
6.38(m,1H)、6.27(m,1H)、3.62(s,3H)、3.55(s,
3H)。13C NMR(125MHz、CDCl3):δ163.4、162.0、
139.0、133.2、131.5、129.9、128.2、117.4、105
.7、98.3、55.7、55.3。HRMS:C14H14PClO2(M+)に関す
る計算値:280.0420。実測値:280.0421。
ミリモル/g、1.70ミリモル、実施例57の通りにして製造された、31P N
MR 56.1)およびPCl3(1.3g、9.49ミリモル)の15mLのTH
F中懸濁液を室温で一晩にわたり撹拌し、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(
2×10mL)で洗浄した。濾液からの溶媒および過剰のPCl3の真空による
除去で450mg(94%収率)の粗製1−PhP(Cl)−2,4−(MeO)2C 6 H3を与えた。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純度であっ
た。31P NMR(202MHz、CDCl3):δ78.8ppm。1H NMR
(500MHz、CDCl3):δ7.43(m,2H)、7.22(m,4H)、
6.38(m,1H)、6.27(m,1H)、3.62(s,3H)、3.55(s,
3H)。13C NMR(125MHz、CDCl3):δ163.4、162.0、
139.0、133.2、131.5、129.9、128.2、117.4、105
.7、98.3、55.7、55.3。HRMS:C14H14PClO2(M+)に関す
る計算値:280.0420。実測値:280.0421。
【0381】 実施例82 1−PhP(Cl)−3−MeOC6H4の合成 重合体に結合された1−PPh−3−MeOC6H4(0.8g、0.95ミリモ
ル/g、0.76ミリモル、実施例58の通りにして製造された、31P NMR
52.8)およびPCl3(0.56g、4.1ミリモル)の15mLのTHF中懸
濁液を室温で一晩にわたり撹拌し、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×1
0mL)で洗浄した。濾液からの溶媒および過剰のPCl3の真空による除去で
80mg(42%収率)の粗製1−PPh(Cl)−3−MeOC6H4を与えた。
それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純度であった。31P NM
R(202MHz、CDCl3):δ83.3ppm。1H NMR(500MHz
、CDCl3):δ7.05(m,2H)、7.30(m,3H)、7.21(m,1
H)、7.06(m,2H)、6.83(m,1H)、3.68(s,3H)。13C
NMR(125MHz、CDCl3):δ159.8、140.4、139.0、1
32.0、130.6、129.9、128.8、124.1、117.1、116.
4、55.5。HRMS:C13H12PClO(M+)に関する計算値:250.0
314。実測値:250.0322。
ル/g、0.76ミリモル、実施例58の通りにして製造された、31P NMR
52.8)およびPCl3(0.56g、4.1ミリモル)の15mLのTHF中懸
濁液を室温で一晩にわたり撹拌し、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×1
0mL)で洗浄した。濾液からの溶媒および過剰のPCl3の真空による除去で
80mg(42%収率)の粗製1−PPh(Cl)−3−MeOC6H4を与えた。
それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純度であった。31P NM
R(202MHz、CDCl3):δ83.3ppm。1H NMR(500MHz
、CDCl3):δ7.05(m,2H)、7.30(m,3H)、7.21(m,1
H)、7.06(m,2H)、6.83(m,1H)、3.68(s,3H)。13C
NMR(125MHz、CDCl3):δ159.8、140.4、139.0、1
32.0、130.6、129.9、128.8、124.1、117.1、116.
4、55.5。HRMS:C13H12PClO(M+)に関する計算値:250.0
314。実測値:250.0322。
【0382】 実施例83 2−PhP(Cl)C4H3Sの合成 重合体に結合された2−PhPC4H3S(0.8g、0.98ミリモル/g、0
.78ミリモル、実施例73から、31P NMR 37.0)およびPCl3(0.5
6g、4.1ミリモル)の10mLのTHF中懸濁液を室温で一晩にわたり撹拌
し、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×10mL)で洗浄した。濾液から
の溶媒および過剰のPCl3の真空による除去で80mg(45%収率)の粗製
2−PhP(Cl)C4H3Sを与えた。それは1H NMRおよびGC/MSによる
と>95%純度であった。31P NMR(202MHz、CDCl3):δ66.
8ppm。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ7.67−7.61(m,
3H)、7.43(m,1H)、7.36(m,3H)、7.03(m,1H)。13C
NMR(125MHz、CDCl3):δ140.9、138.4、136.6、
134.2、130.8、130.3、128.4、127.7。HRMS:C10H8 PClSO(MO+)に関する計算値:241.9722。実測値:241.97
39。
.78ミリモル、実施例73から、31P NMR 37.0)およびPCl3(0.5
6g、4.1ミリモル)の10mLのTHF中懸濁液を室温で一晩にわたり撹拌
し、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×10mL)で洗浄した。濾液から
の溶媒および過剰のPCl3の真空による除去で80mg(45%収率)の粗製
2−PhP(Cl)C4H3Sを与えた。それは1H NMRおよびGC/MSによる
と>95%純度であった。31P NMR(202MHz、CDCl3):δ66.
8ppm。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ7.67−7.61(m,
3H)、7.43(m,1H)、7.36(m,3H)、7.03(m,1H)。13C
NMR(125MHz、CDCl3):δ140.9、138.4、136.6、
134.2、130.8、130.3、128.4、127.7。HRMS:C10H8 PClSO(MO+)に関する計算値:241.9722。実測値:241.97
39。
【0383】 重合体に結合された三座配位子の合成 実施例84 重合体に結合されたP(CH2CH2PPh2)2 重合体に結合されたP(CH=CH2)2(2.0g、0.985mm/g、1.9
7ミリモル、実施例52−Fから)、Ph2PH(5.5g、29.6ミリモル)
およびNaO−tBu(0.1g、1.0ミリモル)の15mLのTHF中懸濁液
を一晩にわたり還流させ、その後に溶液を濾別した。生じた樹脂をヘキサン(2
×10mL)、CH2Cl2(5×10mL)、Me2CHOH(2×5mL)およ
びヘキサン(5×10mL)で洗浄した。樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥した
。31P NMR(122MHz、CDCl3):δ65.6、−12.0ppm。
7ミリモル、実施例52−Fから)、Ph2PH(5.5g、29.6ミリモル)
およびNaO−tBu(0.1g、1.0ミリモル)の15mLのTHF中懸濁液
を一晩にわたり還流させ、その後に溶液を濾別した。生じた樹脂をヘキサン(2
×10mL)、CH2Cl2(5×10mL)、Me2CHOH(2×5mL)およ
びヘキサン(5×10mL)で洗浄した。樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥した
。31P NMR(122MHz、CDCl3):δ65.6、−12.0ppm。
【0384】 実施例85 重合体に結合されたP[CH2CH2P(Ph)Me]2 重合体に結合されたP(CH=CH2)2(1.0g、0.985ミリモル、実施例
52−Fから)、Ph(Me)PH(1.5g、10.9ミリモル)およびNaO−
tBu(0.05g、0.5ミリモル)の10mLのTHF中懸濁液を一晩にわた
り還流させ、その後に溶液を濾別した。生じた樹脂をヘキサン(2×10mL)
、CH2Cl2(5×10mL)、Me2CHOH(2×5mL)およびヘキサン(
5×10mL)で洗浄した。樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥した。31P NM
R(122MHz、CDCl3):δ64.8、−31.5ppm。
52−Fから)、Ph(Me)PH(1.5g、10.9ミリモル)およびNaO−
tBu(0.05g、0.5ミリモル)の10mLのTHF中懸濁液を一晩にわた
り還流させ、その後に溶液を濾別した。生じた樹脂をヘキサン(2×10mL)
、CH2Cl2(5×10mL)、Me2CHOH(2×5mL)およびヘキサン(
5×10mL)で洗浄した。樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥した。31P NM
R(122MHz、CDCl3):δ64.8、−31.5ppm。
【0385】 実施例86 重合体に結合されたP(C4H3O)(Br) フラン(7.0g、102.8ミリモル)およびPBr3(25.0g、92.4
ミリモル)の30mlのピリジン中溶液を5時間にわたり還流させ、その後に生
じた混合物を室温に冷却しそして100mLのヘキサンを加えた。この粗製生成
物は103.5ppmに1つの31P NMRを示す。固体を濾別した後に、ヘキサ
ンを濾液から真空により除去し、実施例1の通りにして製造された重合体に結合
されたNH(CH2CH2Me)(10g、11.0ミリモル、1.1mm/g)を上
記の溶液に加えた。生じた懸濁液を一晩にわたり撹拌し、その後に溶液を濾別し
た。生じた樹脂をヘキサン(2×30mL)、CH2Cl2(5×30mL)、T
HF(2×30mL)およびヘキサン(5×10mL)で洗浄した。樹脂を真空中
で一晩にわたり乾燥した。31P NMR(122MHz、CDCl3):δ113
.1ppm。
ミリモル)の30mlのピリジン中溶液を5時間にわたり還流させ、その後に生
じた混合物を室温に冷却しそして100mLのヘキサンを加えた。この粗製生成
物は103.5ppmに1つの31P NMRを示す。固体を濾別した後に、ヘキサ
ンを濾液から真空により除去し、実施例1の通りにして製造された重合体に結合
されたNH(CH2CH2Me)(10g、11.0ミリモル、1.1mm/g)を上
記の溶液に加えた。生じた懸濁液を一晩にわたり撹拌し、その後に溶液を濾別し
た。生じた樹脂をヘキサン(2×30mL)、CH2Cl2(5×30mL)、T
HF(2×30mL)およびヘキサン(5×10mL)で洗浄した。樹脂を真空中
で一晩にわたり乾燥した。31P NMR(122MHz、CDCl3):δ113
.1ppm。
【0386】 実施例87 重合体に結合されたP(C4H3O)(C4H3S) 実施例86からの重合体に結合されたP(C4H3O)(Br)(1.0g、〜1.0
ミリモル)の15mLのTHF中懸濁液を2−チエニルリチウム(10.0ミリ
モル、THF中1.0M溶液)で5分間の期間にわたりゆっくり処理した。生じ
た混合物を室温で3時間にわたり撹拌し、その後に溶液を濾別した。生じた樹脂
をヘキサン(2×10mL)、CH2Cl2(5×10mL)、Me2CHOH(2
×5mL)およびヘキサン(5×10mL)で洗浄した。樹脂を真空中で一晩に
わたり乾燥した。31P NMR(122MHz、CDCl3):δ28.4ppm
。
ミリモル)の15mLのTHF中懸濁液を2−チエニルリチウム(10.0ミリ
モル、THF中1.0M溶液)で5分間の期間にわたりゆっくり処理した。生じ
た混合物を室温で3時間にわたり撹拌し、その後に溶液を濾別した。生じた樹脂
をヘキサン(2×10mL)、CH2Cl2(5×10mL)、Me2CHOH(2
×5mL)およびヘキサン(5×10mL)で洗浄した。樹脂を真空中で一晩に
わたり乾燥した。31P NMR(122MHz、CDCl3):δ28.4ppm
。
【0387】 実施例88 重合体に結合されたP(C5H4N)2 重合体に結合されたPCl2(2.0g、0.968mm/g、1.94ミリモル
、実施例52−Cから)の15mLのTHF中懸濁液を2−ピリジル亜鉛ブロミ
ド(15ミリモル、THF中0.5M溶液)で5分間の期間にわたりゆっくり処
理した。生じた混合物を一晩にわたり還流させ、その後に溶液を濾別した。生じ
た樹脂をヘキサン(2×10mL)、CH2Cl2(5×10mL)、Me2CH
OH(2×5mL)およびヘキサン(5×10mL)で洗浄した。樹脂を真空中で
一晩にわたり乾燥した。31P NMR(122MHz、CDCl3):δ59.0
ppm。
、実施例52−Cから)の15mLのTHF中懸濁液を2−ピリジル亜鉛ブロミ
ド(15ミリモル、THF中0.5M溶液)で5分間の期間にわたりゆっくり処
理した。生じた混合物を一晩にわたり還流させ、その後に溶液を濾別した。生じ
た樹脂をヘキサン(2×10mL)、CH2Cl2(5×10mL)、Me2CH
OH(2×5mL)およびヘキサン(5×10mL)で洗浄した。樹脂を真空中で
一晩にわたり乾燥した。31P NMR(122MHz、CDCl3):δ59.0
ppm。
【0388】 実施例89 重合体に結合されたP(2−C6H4SMe)2 重合体に結合されたPCl2(2.0g、0.968mm/g、1.94ミリモル
、実施例52−Cから)の15mLのTHF中懸濁液を2−(チオメチル)−フェ
ニル亜鉛ヨージド(15ミリモル、THF中0.5M溶液)で5分間の期間にわ
たりゆっくり処理した。生じた混合物を一晩にわたり還流させ、その後に溶液を
濾別した。生じた樹脂をヘキサン(2×10mL)、CH2Cl2(5×10mL
)、Me2CHOH(2×5mL)およびヘキサン(5×10mL)で洗浄した。
樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥した。31P NMR(122MHz、CDCl3 ):δ49.6ppm。
、実施例52−Cから)の15mLのTHF中懸濁液を2−(チオメチル)−フェ
ニル亜鉛ヨージド(15ミリモル、THF中0.5M溶液)で5分間の期間にわ
たりゆっくり処理した。生じた混合物を一晩にわたり還流させ、その後に溶液を
濾別した。生じた樹脂をヘキサン(2×10mL)、CH2Cl2(5×10mL
)、Me2CHOH(2×5mL)およびヘキサン(5×10mL)で洗浄した。
樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥した。31P NMR(122MHz、CDCl3 ):δ49.6ppm。
【0389】 実施例90 重合体に結合されたP(2−C6H4OMe)2 重合体に結合されたPCl2(2.0g、0.968mm/g、1.94ミリモル
、実施例52−Cから)の15mLのTHF中懸濁液を2−メトキシ−フェニル
マグネシウムブロミド(15ミリモル、THF中0.5M溶液)で5分間の期間
にわたりゆっくり処理した。生じた混合物を3時間にわたり還流させ、その後に
溶液を濾別した。生じた樹脂をヘキサン(2×10mL)、CH2Cl2(5×1
0mL)、Me2CHOH(2×5mL)およびヘキサン(5×10mL)で洗浄
した。樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥した。31P NMR(122MHz、C
DCl3):δ48.5ppm。
、実施例52−Cから)の15mLのTHF中懸濁液を2−メトキシ−フェニル
マグネシウムブロミド(15ミリモル、THF中0.5M溶液)で5分間の期間
にわたりゆっくり処理した。生じた混合物を3時間にわたり還流させ、その後に
溶液を濾別した。生じた樹脂をヘキサン(2×10mL)、CH2Cl2(5×1
0mL)、Me2CHOH(2×5mL)およびヘキサン(5×10mL)で洗浄
した。樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥した。31P NMR(122MHz、C
DCl3):δ48.5ppm。
【0390】 実施例91 重合体に結合されたP(8−C10H6NMe2)2 N,N,N′,N′−テトラメチルエチレンジアミン(2.1g、18.1ミリモ
ル)の15mLのヘキサン中溶液をn−ブチルリチウム(12.8ミリモル、ヘ
キサン中1.6M溶液)で5分間の期間にわたり滴下処理し、溶液をさらに15
分間にわたり撹拌し、その後にN,N−ジメチル−1−ナフチルアミン(5.0g
、29.2ミリモル)を反応溶液に加えた。生じた混合物を室温で一晩にわたり
撹拌し、その後に重合体に結合されたPCl2(1.0g、0.97ミリモル、実
施例52−Cから)を反応混合物に加えた。生じた懸濁液を一晩にわたり撹拌し
、その後に溶液を濾別しそして樹脂をヘキサン(2×10mL)、CH2Cl2(
5×10mL)、Me2CHOH(5mL)およびヘキサン(5×10mL)で洗
浄した。樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥した。31P NMR(122MHz、
CDCl3):δ70.0ppm。
ル)の15mLのヘキサン中溶液をn−ブチルリチウム(12.8ミリモル、ヘ
キサン中1.6M溶液)で5分間の期間にわたり滴下処理し、溶液をさらに15
分間にわたり撹拌し、その後にN,N−ジメチル−1−ナフチルアミン(5.0g
、29.2ミリモル)を反応溶液に加えた。生じた混合物を室温で一晩にわたり
撹拌し、その後に重合体に結合されたPCl2(1.0g、0.97ミリモル、実
施例52−Cから)を反応混合物に加えた。生じた懸濁液を一晩にわたり撹拌し
、その後に溶液を濾別しそして樹脂をヘキサン(2×10mL)、CH2Cl2(
5×10mL)、Me2CHOH(5mL)およびヘキサン(5×10mL)で洗
浄した。樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥した。31P NMR(122MHz、
CDCl3):δ70.0ppm。
【0391】 樹脂からの三座配位子の分解 実施例92 Ph2PCH2CH2PH(O)CH2CH2PPh2の合成 重合体に結合されたP(CH2CH2PPh2)2(1.0g、0.72ミリモル、実
施例84から)およびH2O(0.5g、27.8ミリモル)のTHF(10mL
)中懸濁液を一晩にわたり還流させ、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×
10mL)で洗浄した。濾液からの溶媒および過剰のH2Oの真空による除去で
127mg(37%収率)の粗製Ph2PCH2CH2PH(O)CH2CH2PPh2 を与えた。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純度であった。 31 P NMR(202MHz、CDCl3):δ36.4(dd,J=43.5Hz
)、−11.7(d,J=43.5Hz)ppm。31P NMR(202MHz、C
DCl3、1H−カップリングされた):δ36.2(d,Jp-H=455.3Hz)
、−11.7ppm。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ7.68−7.
19(m,20H)、6.81(d,Jp-H=452.6Hz,1H)、2.50−1.
73(m,8H)。13C NMR(125MHz、CDCl3):δ136.9、1
32.7、131.5、128.8、24.3、19.5。
施例84から)およびH2O(0.5g、27.8ミリモル)のTHF(10mL
)中懸濁液を一晩にわたり還流させ、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×
10mL)で洗浄した。濾液からの溶媒および過剰のH2Oの真空による除去で
127mg(37%収率)の粗製Ph2PCH2CH2PH(O)CH2CH2PPh2 を与えた。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純度であった。 31 P NMR(202MHz、CDCl3):δ36.4(dd,J=43.5Hz
)、−11.7(d,J=43.5Hz)ppm。31P NMR(202MHz、C
DCl3、1H−カップリングされた):δ36.2(d,Jp-H=455.3Hz)
、−11.7ppm。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ7.68−7.
19(m,20H)、6.81(d,Jp-H=452.6Hz,1H)、2.50−1.
73(m,8H)。13C NMR(125MHz、CDCl3):δ136.9、1
32.7、131.5、128.8、24.3、19.5。
【0392】 実施例93 PhP(Me)CH2CH2PH(O)CH2CH2P(Me)Phの合成 重合体に結合されたP[CH2CH2P(Me)Ph]2(1.0g、0.79ミリモ
ル、実施例85から)およびH2O(0.4g、22.2ミリモル)のTHF(1
0mL)中懸濁液を一晩にわたり還流させ、その後に樹脂を濾別しそしてTHF
(2×10mL)で洗浄した。濾液からの溶媒および過剰のH2Oの真空による
除去で200mg(72%収率)の粗製PhP(Me)CH2CH2PH(O)CH2
CH2P(Me)Phを与えた。それは1H NMRおよびGC/MSによると>9
5%純度であった。31P NMR(202MHz、CDCl3):δ37.2(t,
J=36.1Hz)、−30.2(dd,3J=36.3Hz,6J=4.7Hz,6J=
4.4Hz)、−30.5(dd,3J=36.3Hz,6J=3.2Hz,6J=3.6
Hz)ppm。31P NMR(202MHz、CDCl3、1H−カップリングさ
れた):δ37.2(d,Jp-H=454.7Hz)、−30.2(d,J=36.5
Hz)、−30.5(d,J=37.1Hz)ppm。1H NMR(500MHz
、CDCl3):δ7.39−7.17(m,10H)、6.72(d,Jp-H=45
3.8Hz,1H)、1.79−1.65(m,8H)、1.26(s,6H)。13C
NMR(125MHz、CDCl3):δ137.9、131.4、128.9、1
28.3、23.9、21.6、10.8。HRMS:C18H25P3O3(MO2 +)に
関する計算値:382.1017。実測値:382.0954。
ル、実施例85から)およびH2O(0.4g、22.2ミリモル)のTHF(1
0mL)中懸濁液を一晩にわたり還流させ、その後に樹脂を濾別しそしてTHF
(2×10mL)で洗浄した。濾液からの溶媒および過剰のH2Oの真空による
除去で200mg(72%収率)の粗製PhP(Me)CH2CH2PH(O)CH2
CH2P(Me)Phを与えた。それは1H NMRおよびGC/MSによると>9
5%純度であった。31P NMR(202MHz、CDCl3):δ37.2(t,
J=36.1Hz)、−30.2(dd,3J=36.3Hz,6J=4.7Hz,6J=
4.4Hz)、−30.5(dd,3J=36.3Hz,6J=3.2Hz,6J=3.6
Hz)ppm。31P NMR(202MHz、CDCl3、1H−カップリングさ
れた):δ37.2(d,Jp-H=454.7Hz)、−30.2(d,J=36.5
Hz)、−30.5(d,J=37.1Hz)ppm。1H NMR(500MHz
、CDCl3):δ7.39−7.17(m,10H)、6.72(d,Jp-H=45
3.8Hz,1H)、1.79−1.65(m,8H)、1.26(s,6H)。13C
NMR(125MHz、CDCl3):δ137.9、131.4、128.9、1
28.3、23.9、21.6、10.8。HRMS:C18H25P3O3(MO2 +)に
関する計算値:382.1017。実測値:382.0954。
【0393】 実施例94 C4H3O−PH(O)−C4H3Sの合成 重合体に結合されたP(C4H3O)(C4H3S)(0.6g、0.54ミリモル、0
.899mm/g、実施例87から)およびH2O(0.5g、27.7ミリモル)
のTHF(10mL)中懸濁液を一晩にわたり還流させ、その後に樹脂を濾別し
そしてTHF(2×10mL)で洗浄した。濾液からの溶媒および過剰のH2O
の真空による除去で16mg(15%収率)の粗製C4H3O−PH(O)−C4H3 Sを与えた。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純度であった
。31P NMR(122MHz、CDCl3):δ−6.66ppm。31P NMR
(122MHz、1H−カップリングされた、CDCl3):δ−6.66(d,J p-H =515.5Hz)ppm。
.899mm/g、実施例87から)およびH2O(0.5g、27.7ミリモル)
のTHF(10mL)中懸濁液を一晩にわたり還流させ、その後に樹脂を濾別し
そしてTHF(2×10mL)で洗浄した。濾液からの溶媒および過剰のH2O
の真空による除去で16mg(15%収率)の粗製C4H3O−PH(O)−C4H3 Sを与えた。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純度であった
。31P NMR(122MHz、CDCl3):δ−6.66ppm。31P NMR
(122MHz、1H−カップリングされた、CDCl3):δ−6.66(d,J p-H =515.5Hz)ppm。
【0394】 実施例95 2−MeSC6H4P(Cl)−2−MeSC6H4の合成 重合体に結合されたP[C6H4(SMe)2]2(1.0g、0.83ミリモル)およ
びPCl3(0.75g、5.47ミリモル、実施例89から)のTHF(10m
L)中懸濁液を室温で一晩にわたり撹拌し、その後に樹脂を濾別しそしてTHF
(2×10mL)で洗浄した。濾液からの溶媒および過剰のPCl3の真空によ
る除去で205mg(79%収率)の粗製2−MeSC6H4P(Cl)−2−Me
SC6H4を与えた。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純度で
あった。31P NMR(202MHz、CDCl3):δ57.3ppm。1H N
MR(500MHz、CDCl3):δ7.40(m,2H)、7.32(m,4H
)、7.20(m,2H)、2.34(s,6H)。13C NMR(125MHz、
CDCl3):δ141.7、140.5、132.6、131.1、130.0、1
27.5、19.0。HRMS:C14H14PClS2(M+)に関する計算値:31
1.9963。実測値:311.9970。
びPCl3(0.75g、5.47ミリモル、実施例89から)のTHF(10m
L)中懸濁液を室温で一晩にわたり撹拌し、その後に樹脂を濾別しそしてTHF
(2×10mL)で洗浄した。濾液からの溶媒および過剰のPCl3の真空によ
る除去で205mg(79%収率)の粗製2−MeSC6H4P(Cl)−2−Me
SC6H4を与えた。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純度で
あった。31P NMR(202MHz、CDCl3):δ57.3ppm。1H N
MR(500MHz、CDCl3):δ7.40(m,2H)、7.32(m,4H
)、7.20(m,2H)、2.34(s,6H)。13C NMR(125MHz、
CDCl3):δ141.7、140.5、132.6、131.1、130.0、1
27.5、19.0。HRMS:C14H14PClS2(M+)に関する計算値:31
1.9963。実測値:311.9970。
【0395】 実施例96 2−MeOC6H4P(Cl)−2−MeOC6H4の合成 重合体に結合されたP[C6H4(OMe)2]2(2.0g、1.65ミリモル、0.
83mm/g、実施例90から)およびPCl3(1.3g、7.30ミリモル)
のTHF(10mL)中懸濁液を室温で一晩にわたり撹拌し、その後に樹脂を濾
別しそしてTHF(2×10mL)で洗浄した。濾液からの溶媒および過剰のP
Cl3の真空による除去で400mg(86%収率)の粗製2−MeOC6H4P(
Cl)−2−MeOC6H4を与えた。それは1H NMRおよびGC/MSによる
と>95%純度であった。31P NMR(202MHz、CDCl3):δ70.
8ppm。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ7.30(m,4H)、
6.90(m,2H)、6.80(m,2H)、3.73(s,6H)。13C NMR
(125MHz、CDCl3):δ161.3、132.5、132.1、126.
3、121.5、110.9、56.2。HRMS:C14H14PClO2(M+)に
関する計算値:280.0420。実測値:280.0429。
83mm/g、実施例90から)およびPCl3(1.3g、7.30ミリモル)
のTHF(10mL)中懸濁液を室温で一晩にわたり撹拌し、その後に樹脂を濾
別しそしてTHF(2×10mL)で洗浄した。濾液からの溶媒および過剰のP
Cl3の真空による除去で400mg(86%収率)の粗製2−MeOC6H4P(
Cl)−2−MeOC6H4を与えた。それは1H NMRおよびGC/MSによる
と>95%純度であった。31P NMR(202MHz、CDCl3):δ70.
8ppm。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ7.30(m,4H)、
6.90(m,2H)、6.80(m,2H)、3.73(s,6H)。13C NMR
(125MHz、CDCl3):δ161.3、132.5、132.1、126.
3、121.5、110.9、56.2。HRMS:C14H14PClO2(M+)に
関する計算値:280.0420。実測値:280.0429。
【0396】 実施例97 8−Me2NC10H6PH(O)−8−Me2NC10H6の合成 重合体に結合されたP[8−Me2NC8H6]2(1.0g、0.77ミリモル、実
施例91から)およびH2O(0.5g、27.8ミリモル)のTHF(10mL
)中懸濁液を一晩にわたり還流させ、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×
10mL)で洗浄した。濾液からの溶媒および過剰のH2Oの真空による除去で
115mg(38%収率)の粗製8−Me2NC10H6PH(O)−8−Me2NC1 0 H6を与えた。31P NMR(202MHz、CDCl3):δ15.7ppm。3 1 P NMR(202MHz、CDCl3、1H−カップリングされた):δ15.
7(d,Jp-H=605.8Hz)ppm。
施例91から)およびH2O(0.5g、27.8ミリモル)のTHF(10mL
)中懸濁液を一晩にわたり還流させ、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×
10mL)で洗浄した。濾液からの溶媒および過剰のH2Oの真空による除去で
115mg(38%収率)の粗製8−Me2NC10H6PH(O)−8−Me2NC1 0 H6を与えた。31P NMR(202MHz、CDCl3):δ15.7ppm。3 1 P NMR(202MHz、CDCl3、1H−カップリングされた):δ15.
7(d,Jp-H=605.8Hz)ppm。
【0397】 樹脂からのジホスフィン配位子の分解 実施例98 1−(ジエチルホスフィノ)−2−(エトキシエチルホスフィナイト)エタンの合成 重合体に結合された(Et)PCH2CH2P(Et)2(1.0g、〜0.899m
m/g、〜0.90ミリモル、実施例5の通りにして製造された)およびEtO
H(0.41g、9.1ミリモル)のTHF(10mL)中懸濁液を一晩にわたり
還流させ、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×10mL)で洗浄した。濾
液からの溶媒および過剰のEtOHの真空による除去で162mg(81%収率
)の(EtO)(Et)PCH2CH2P(Et)2を与えた。それは1H NMRおよび
GC/MSによると>95%純度であった。31P NMR(202MHz、C6D 6 ):δ135.8(d,J=20.5Hz)、−18.2(d,J=20.2Hz)
。1H NMR(500MHz、C6D6):δ3.76(m,2H)、1.81(m,
2H)、1.66(m,4H)、1.48(m,2H)、1.36(m,4H)、1.
22−1.07(m,12H)。13C NMR(125MHz、C6D6):δ67.
2、30.2、27.1、21.8、20.5、18.8、11.1、9.5。HRM
S:C8H19P2O(M+−Et)に関する計算値:193.0911。実測値:1
93.0922。
m/g、〜0.90ミリモル、実施例5の通りにして製造された)およびEtO
H(0.41g、9.1ミリモル)のTHF(10mL)中懸濁液を一晩にわたり
還流させ、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×10mL)で洗浄した。濾
液からの溶媒および過剰のEtOHの真空による除去で162mg(81%収率
)の(EtO)(Et)PCH2CH2P(Et)2を与えた。それは1H NMRおよび
GC/MSによると>95%純度であった。31P NMR(202MHz、C6D 6 ):δ135.8(d,J=20.5Hz)、−18.2(d,J=20.2Hz)
。1H NMR(500MHz、C6D6):δ3.76(m,2H)、1.81(m,
2H)、1.66(m,4H)、1.48(m,2H)、1.36(m,4H)、1.
22−1.07(m,12H)。13C NMR(125MHz、C6D6):δ67.
2、30.2、27.1、21.8、20.5、18.8、11.1、9.5。HRM
S:C8H19P2O(M+−Et)に関する計算値:193.0911。実測値:1
93.0922。
【0398】 実施例99 1−(ジイソブチルホスフィノ)−2−(エトキシイソブチルホスフィナイト)エタ
ンの合成 重合体に結合された(Me2CHCH2)PCH2CH2P(CH2CHMe)2(1.
17g、〜0.82ミリモル/g、〜0.96ミリモル、実施例5の通りにして製
造された)およびEtOH(0.27g、6.0ミリモル)を用いて以上の実施例
98に記載されたものと同様な工程を使用して標記化合物を製造した。溶媒を真
空により濾液から除去した後に、70mg(24%収率)の(EtO)(Me2CH
CH2)PCH2CH2P(CH2CHMe)2が得られた。それは1H NMRおよびG
C/MSによると>95%純度であった。31P NMR(202MHz、CDC
l3):δ132.5(d,J=20.4Hz)、−33.5(d,J=20.4Hz
)。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ3.66(m,2H)、1.79
(m,1H)、1.63(m,4H)、1.43(m,2H)、1.26−1.13(
m,8H)、1.03−0.92(m,19H)。13C NMR(125MHz、C
DCl3):δ65.6、43.4、38.6、29.1、26.3、25.2、24.
6、24.3、23.8、22.1、17.2。MS(相対数):M+−Et(6)、
M+−EtO(10)、221.1(100)。HRMS:C14H31P2O(M+−Et
)に関する計算値:277.1850。実測値:27.1846。
ンの合成 重合体に結合された(Me2CHCH2)PCH2CH2P(CH2CHMe)2(1.
17g、〜0.82ミリモル/g、〜0.96ミリモル、実施例5の通りにして製
造された)およびEtOH(0.27g、6.0ミリモル)を用いて以上の実施例
98に記載されたものと同様な工程を使用して標記化合物を製造した。溶媒を真
空により濾液から除去した後に、70mg(24%収率)の(EtO)(Me2CH
CH2)PCH2CH2P(CH2CHMe)2が得られた。それは1H NMRおよびG
C/MSによると>95%純度であった。31P NMR(202MHz、CDC
l3):δ132.5(d,J=20.4Hz)、−33.5(d,J=20.4Hz
)。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ3.66(m,2H)、1.79
(m,1H)、1.63(m,4H)、1.43(m,2H)、1.26−1.13(
m,8H)、1.03−0.92(m,19H)。13C NMR(125MHz、C
DCl3):δ65.6、43.4、38.6、29.1、26.3、25.2、24.
6、24.3、23.8、22.1、17.2。MS(相対数):M+−Et(6)、
M+−EtO(10)、221.1(100)。HRMS:C14H31P2O(M+−Et
)に関する計算値:277.1850。実測値:27.1846。
【0399】 実施例100 1−(ジフェニルホスフィノ)−2−(エトキシフェニルホスフィナイト)エタンの
合成 重合体に結合された(Ph)PCH2CH2P(Ph)2(13.6g、〜0.74m
m/g、〜10.1ミリモル、実施例5の通りにして製造された)およびEtO
H(5g、109ミリモル)のTHF(200mL)中懸濁液を一晩にわたり還
流させ、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×10mL)で洗浄した。濾液
を真空中で乾燥して溶媒および過剰のEtOHを除去し、残渣を3×20mLの
ヘキサンで抽出した。一緒にしたヘキサン抽出物を減圧下で乾燥して2.17g
(59%収率)の(Ph)(EtO)PCH2CH2P(Ph)2を与えた。それは1H
NMRおよびGC/MSによると>95%純度であった。31P NMR(122
MHz、C6D6):δ120.4、−11.6ppm。1H NMR(500MHz
、C6D6):δ7.59−7.13(m,15H)、3.69(m,2H)、2.3−
2.0(m,2H)、1.1(t,J=7.0Hz)。13C NMR(125MHz、
C6D6):δ145.4、141.5、131.8、131.5、131.0、13
0.9、130.7、130.5、67.9、34.1、24.3、19.5。HRM
S:C22H24P2Oに関する計算値:366.1302。実測値:366.130
6。
合成 重合体に結合された(Ph)PCH2CH2P(Ph)2(13.6g、〜0.74m
m/g、〜10.1ミリモル、実施例5の通りにして製造された)およびEtO
H(5g、109ミリモル)のTHF(200mL)中懸濁液を一晩にわたり還
流させ、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×10mL)で洗浄した。濾液
を真空中で乾燥して溶媒および過剰のEtOHを除去し、残渣を3×20mLの
ヘキサンで抽出した。一緒にしたヘキサン抽出物を減圧下で乾燥して2.17g
(59%収率)の(Ph)(EtO)PCH2CH2P(Ph)2を与えた。それは1H
NMRおよびGC/MSによると>95%純度であった。31P NMR(122
MHz、C6D6):δ120.4、−11.6ppm。1H NMR(500MHz
、C6D6):δ7.59−7.13(m,15H)、3.69(m,2H)、2.3−
2.0(m,2H)、1.1(t,J=7.0Hz)。13C NMR(125MHz、
C6D6):δ145.4、141.5、131.8、131.5、131.0、13
0.9、130.7、130.5、67.9、34.1、24.3、19.5。HRM
S:C22H24P2Oに関する計算値:366.1302。実測値:366.130
6。
【0400】 実施例101 1−[ジ(4−フルオロフェニル)ホスフィノ]−2−[エトキシ(4−フルオロフェ
ニル)ホスフィナイト)エタンの合成 重合体に結合された(4−FC6H5)PCH2CH2P(4−FC6H5)2(1.28
g、〜0.75ミリモル/g、〜0.96ミリモル、実施例5の通りにして製造さ
れた)およびEtOH(0.27g、6.0ミリモル)を用いて(EtO)(Et)P
CH2CH2P(Et)2用のものと同様な工程を標記化合物の合成用に使用した。
溶媒を濾液から真空により除去した後に、110mg(27%収率)の(EtO)
(4−FC6H5)PCH2CH2P(4−FC6H5)2が得られた。それは1H NMR
およびGC/MSによると>95%純度であった。31P NMR(202MHz
、CDCl3):δ119.2(d,J=28.5Hz)、−14.0(d,J=28
.5Hz)。19F(377MHz CDCl3):δ112.0、112.6。1H
NMR(500MHz、CDCl3):δ7.36(m,2H)、7.19(m,4
H)、7.00(m,2H)、6.92(m,4H)、3.66(m,2H)、1.9
0(m,2H)、1.70(m,1H)、1.58(m,1H)、1.14(t,J=
6.99Hz,3H)。13C NMR(125MHz、CDCl3):δ164.6
、164.3、162.6、162.2、134.3、133.5、131.3、11
5.9、65.7、30.9、21.6、17.1。HRMS:C22H21P2OF3に
関する計算値:420.0120。実測値:420.1028。
ニル)ホスフィナイト)エタンの合成 重合体に結合された(4−FC6H5)PCH2CH2P(4−FC6H5)2(1.28
g、〜0.75ミリモル/g、〜0.96ミリモル、実施例5の通りにして製造さ
れた)およびEtOH(0.27g、6.0ミリモル)を用いて(EtO)(Et)P
CH2CH2P(Et)2用のものと同様な工程を標記化合物の合成用に使用した。
溶媒を濾液から真空により除去した後に、110mg(27%収率)の(EtO)
(4−FC6H5)PCH2CH2P(4−FC6H5)2が得られた。それは1H NMR
およびGC/MSによると>95%純度であった。31P NMR(202MHz
、CDCl3):δ119.2(d,J=28.5Hz)、−14.0(d,J=28
.5Hz)。19F(377MHz CDCl3):δ112.0、112.6。1H
NMR(500MHz、CDCl3):δ7.36(m,2H)、7.19(m,4
H)、7.00(m,2H)、6.92(m,4H)、3.66(m,2H)、1.9
0(m,2H)、1.70(m,1H)、1.58(m,1H)、1.14(t,J=
6.99Hz,3H)。13C NMR(125MHz、CDCl3):δ164.6
、164.3、162.6、162.2、134.3、133.5、131.3、11
5.9、65.7、30.9、21.6、17.1。HRMS:C22H21P2OF3に
関する計算値:420.0120。実測値:420.1028。
【0401】 実施例102 1−[ジ(4−クロロフェニル)ホスフィノ]−2−[メトキシ(4−クロロフェニル
)ホスフィナイト)エタンの合成 重合体に結合された(4−ClC6H5)PCH2CH2P(4−ClC6H5)2(1.
2g、〜0.80ミリモル/g、〜0.96ミリモル、実施例5の通りにして製造
された)およびMeOH(0.27g、6.0ミリモル)を用いて(Et)(EtO)
PCH2CH2P(Et)2用のものと同様な工程を標記化合物の合成用に使用した
。溶媒を濾液から真空により除去した後に、132mg(30%収率)の(Me
O)(4−ClC6H5)PCH2CH2P(4−ClC6H5)2が得られた。それは1H
NMRおよびGC/MSによると>95%純度であった。31P NMR(202
MHz、CDCl3):δ124.7(d,J=27.9Hz)、−13.4(d,J
=27.9Hz)。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ7.28−7.1
2(m,12H)、3.45(d,Jp-H=13.6Hz,3H)、1.93(m,2H
)、1.66(m,2H)。13C NMR(125MHz、CDCl3):δ139
.6、136.2、135.2、135.1、133.9、130.7、128.8、
128.5、56.8、30.5、21.1。HRMS:C21H19P2OCl3に関す
る計算値:453.9977。実測値:453.9951。
)ホスフィナイト)エタンの合成 重合体に結合された(4−ClC6H5)PCH2CH2P(4−ClC6H5)2(1.
2g、〜0.80ミリモル/g、〜0.96ミリモル、実施例5の通りにして製造
された)およびMeOH(0.27g、6.0ミリモル)を用いて(Et)(EtO)
PCH2CH2P(Et)2用のものと同様な工程を標記化合物の合成用に使用した
。溶媒を濾液から真空により除去した後に、132mg(30%収率)の(Me
O)(4−ClC6H5)PCH2CH2P(4−ClC6H5)2が得られた。それは1H
NMRおよびGC/MSによると>95%純度であった。31P NMR(202
MHz、CDCl3):δ124.7(d,J=27.9Hz)、−13.4(d,J
=27.9Hz)。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ7.28−7.1
2(m,12H)、3.45(d,Jp-H=13.6Hz,3H)、1.93(m,2H
)、1.66(m,2H)。13C NMR(125MHz、CDCl3):δ139
.6、136.2、135.2、135.1、133.9、130.7、128.8、
128.5、56.8、30.5、21.1。HRMS:C21H19P2OCl3に関す
る計算値:453.9977。実測値:453.9951。
【0402】 実施例103 1−[ジ(2−メシチル)ホスフィノ]−2−[メトキシ(4−メシチル)ホスフィナ
イト)エタンの合成 重合体に結合された(2,4,6−Me3C6H2)PCH2CH2P(2,4,6−Me 3 C6H2)2(1.33g、〜0.72ミリモル/g、〜0.96ミリモル、実施例5
の通りにして製造された)およびMeOH(0.21g、6.0ミリモル)を使用
したこと以外は上記の工程を使用して標記化合物を製造した。溶媒を濾液から真
空により除去した後に、136mg(30%収率)の(MeO)(2,4,6−Me3 C6H2)PCH2CH2P(2,4,6−Me3C6H2)2が得られた。それは1H NM
RおよびGC/MSによると>95%純度であった。31P NMR(202MH
z、CDCl3):δ131.6(d,J=33.2Hz)、−17.7(d,J=3
3.2Hz)。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ6.75(m,6H)
、3.47(d,Jp-H=14.3Hz,3H)、2.48−2.19(m,31H)。 13 C NMR(125MHz、CDCl3):δ142.4、142.1、141.
6、139.1、137.4、132.7、132.6、129.8、67.9、57
.1、28.0、25.6、23.1、21.3、20.7。HRMS:C30H40P2
Oに関する計算値:478.2554。実測値:478.2553。
イト)エタンの合成 重合体に結合された(2,4,6−Me3C6H2)PCH2CH2P(2,4,6−Me 3 C6H2)2(1.33g、〜0.72ミリモル/g、〜0.96ミリモル、実施例5
の通りにして製造された)およびMeOH(0.21g、6.0ミリモル)を使用
したこと以外は上記の工程を使用して標記化合物を製造した。溶媒を濾液から真
空により除去した後に、136mg(30%収率)の(MeO)(2,4,6−Me3 C6H2)PCH2CH2P(2,4,6−Me3C6H2)2が得られた。それは1H NM
RおよびGC/MSによると>95%純度であった。31P NMR(202MH
z、CDCl3):δ131.6(d,J=33.2Hz)、−17.7(d,J=3
3.2Hz)。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ6.75(m,6H)
、3.47(d,Jp-H=14.3Hz,3H)、2.48−2.19(m,31H)。 13 C NMR(125MHz、CDCl3):δ142.4、142.1、141.
6、139.1、137.4、132.7、132.6、129.8、67.9、57
.1、28.0、25.6、23.1、21.3、20.7。HRMS:C30H40P2
Oに関する計算値:478.2554。実測値:478.2553。
【0403】 実施例104 1−[ジフェネチルホスフィノ]−2−[メトキシフェネチルホスフィナイト)エタ
ンの合成 重合体に結合された(PhCH2CH2)PCH2CH2P(CH2CH2Ph)2(1.
29g、〜0.74ミリモル/g、〜0.96ミリモル、実施例5の通りにして製
造された)およびMeOH(0.21g、6.0ミリモル)を用いて上記のものと
同様な工程を使用して標記化合物を製造した。溶媒を濾液から真空により除去し
た後に、110mg(26%収率)の(MeO)(PhCH2CH2)PCH2CH2P
(CH2CH2Ph)2が得られた。それは1H NMRおよびGC/MSによると>
95%純度であった。31P NMR(202MHz、CDCl3):δ138.5
(d,J=21.7Hz)、−23.0(d,J=21.9Hz)。1H NMR(5
00MHz、CDCl3):δ7.21−7.08(m,15H)、3.44(d,J p-H =12.8Hz,3H)、2.77−2.64(m,6H)、1.91(m,2H)
、1.67(m,6H)、1.51(m,2H)。13C NMR(125MHz、C
DCl3):δ142.8、142.5、128.8、128.3、126.7、12
6.2、126.0、125.9、57.1、34.5、32.2、30.5、28.2
、27.8、20.3。HRMS:C27H35P2O(M+H)+に関する計算値:4
37.2163。実測値:437.2197。
ンの合成 重合体に結合された(PhCH2CH2)PCH2CH2P(CH2CH2Ph)2(1.
29g、〜0.74ミリモル/g、〜0.96ミリモル、実施例5の通りにして製
造された)およびMeOH(0.21g、6.0ミリモル)を用いて上記のものと
同様な工程を使用して標記化合物を製造した。溶媒を濾液から真空により除去し
た後に、110mg(26%収率)の(MeO)(PhCH2CH2)PCH2CH2P
(CH2CH2Ph)2が得られた。それは1H NMRおよびGC/MSによると>
95%純度であった。31P NMR(202MHz、CDCl3):δ138.5
(d,J=21.7Hz)、−23.0(d,J=21.9Hz)。1H NMR(5
00MHz、CDCl3):δ7.21−7.08(m,15H)、3.44(d,J p-H =12.8Hz,3H)、2.77−2.64(m,6H)、1.91(m,2H)
、1.67(m,6H)、1.51(m,2H)。13C NMR(125MHz、C
DCl3):δ142.8、142.5、128.8、128.3、126.7、12
6.2、126.0、125.9、57.1、34.5、32.2、30.5、28.2
、27.8、20.3。HRMS:C27H35P2O(M+H)+に関する計算値:4
37.2163。実測値:437.2197。
【0404】 実施例105 1−(ジフェニルホスフィノ)−2−(1−プロピルチオ−1−フェニルホスフィ
ナイト)エタンの合成 重合体に結合された(Ph)PCH2CH2P(Ph)2(1.0g、0.96ミリモ
ル、実施例5の通りにして製造された)およびCH3CH2CH2SH(0.366
g、4.8ミリモル)のTHF(10mL)中懸濁液を一晩にわたり還流させ、
その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×5mL)で洗浄した。濾液を真空中で
乾燥して溶媒および過剰のCH3CH2CH2SHを除去した。生じた残渣は11
7mg(31%収率)の(Ph)(CH3CH2CH2S)PCH2CH2P(Ph)2であ
った。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純度であった。31P
NMR(202MHz、CDCl3):δ30.0(d,J=30.0Hz)、−
11.8(d,J=29.9Hz)。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ
7.45−7.20(m,15H)、2.52(m,2H)、2.13(m,2H)、
1.89(m,2H)、1.53(m,2H)、0.84(t,J=7.34Hz,3H
)。13C NMR(125MHz、CDCl3):δ138.5、138.0、13
3.3、132.8、131.6、128.8、128.6、128.4、35.1、
26.9、25.1、23.6、13.2。HRMS:C23H26P2Sに関する計算
値:396.1230。実測値:396.1217。
ナイト)エタンの合成 重合体に結合された(Ph)PCH2CH2P(Ph)2(1.0g、0.96ミリモ
ル、実施例5の通りにして製造された)およびCH3CH2CH2SH(0.366
g、4.8ミリモル)のTHF(10mL)中懸濁液を一晩にわたり還流させ、
その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×5mL)で洗浄した。濾液を真空中で
乾燥して溶媒および過剰のCH3CH2CH2SHを除去した。生じた残渣は11
7mg(31%収率)の(Ph)(CH3CH2CH2S)PCH2CH2P(Ph)2であ
った。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純度であった。31P
NMR(202MHz、CDCl3):δ30.0(d,J=30.0Hz)、−
11.8(d,J=29.9Hz)。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ
7.45−7.20(m,15H)、2.52(m,2H)、2.13(m,2H)、
1.89(m,2H)、1.53(m,2H)、0.84(t,J=7.34Hz,3H
)。13C NMR(125MHz、CDCl3):δ138.5、138.0、13
3.3、132.8、131.6、128.8、128.6、128.4、35.1、
26.9、25.1、23.6、13.2。HRMS:C23H26P2Sに関する計算
値:396.1230。実測値:396.1217。
【0405】 実施例106 1−(ジイソプロピルホスフィノ)−2−(1−プロピルチオ−1−イソプロピル
ホスフィナイト)エタンの合成 重合体に結合された(i−C3H7)PCH2CH2P(i−C3H7)2(1.0g、0
.92ミリモル、実施例5の通りにして製造された)およびCH3CH2CH2SH
(0.46g、6.0ミリモル)のTHF(10mL)中懸濁液を一晩にわたり還
流させ、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×5mL)で洗浄した。濾液を
真空中で乾燥して溶媒および過剰のCH3CH2CH2SHを除去した。生じた残
渣は144mg(53%収率)の(i−C3H7)(CH3CH2CH2S)PCH2CH 2 P(i−C3H7)2であった。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95
%純度であった。31P NMR(121MHz、CDCl3):δ51.5(d,J
=27.4Hz)、9.9(d,J=27.5Hz)。1H NMR(500MHz、
CDCl3):δ2.54−2.49(m,2H)、1.75−1.57(m,9H)
、1.03(m,18H)、0.92(t,J=7.35Hz,3H)。13C NMR
(125MHz、CDCl3):δ35.7、27.7、25.1、23.3、19.
8、19.0、18.9、18.8、13.1。HRMS:C11H25P2S(M+−C 3 H7)に関する計算値:251.1152。実測値:251.1153。
ホスフィナイト)エタンの合成 重合体に結合された(i−C3H7)PCH2CH2P(i−C3H7)2(1.0g、0
.92ミリモル、実施例5の通りにして製造された)およびCH3CH2CH2SH
(0.46g、6.0ミリモル)のTHF(10mL)中懸濁液を一晩にわたり還
流させ、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×5mL)で洗浄した。濾液を
真空中で乾燥して溶媒および過剰のCH3CH2CH2SHを除去した。生じた残
渣は144mg(53%収率)の(i−C3H7)(CH3CH2CH2S)PCH2CH 2 P(i−C3H7)2であった。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95
%純度であった。31P NMR(121MHz、CDCl3):δ51.5(d,J
=27.4Hz)、9.9(d,J=27.5Hz)。1H NMR(500MHz、
CDCl3):δ2.54−2.49(m,2H)、1.75−1.57(m,9H)
、1.03(m,18H)、0.92(t,J=7.35Hz,3H)。13C NMR
(125MHz、CDCl3):δ35.7、27.7、25.1、23.3、19.
8、19.0、18.9、18.8、13.1。HRMS:C11H25P2S(M+−C 3 H7)に関する計算値:251.1152。実測値:251.1153。
【0406】 実施例107 1−(ジ−3′,4′,5′−トリフルオロフェニルホスフィノ)−2−(1−プロ
ピルチオ−3′,4′,5′−トリフルオロフェニルホスフィナイト)エタンの合
成 重合体に結合された(F3H2C6)PCH2CH2P(C6H2F3)2(1.0g、0.
74ミリモル、実施例5の通りにして製造された)およびCH3CH2CH2SH
(0.46g、6.0ミリモル)のTHF(10mL)中懸濁液を一晩にわたり還
流させ、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×5mL)で洗浄した。濾液を
真空中で乾燥して溶媒および過剰のCH3CH2CH2SHを除去した。生じた残
渣は295mg(71%収率)の(C6H2F3)(CH3CH2CH2S)PCH2CH2 P(C6H2F3)2であった。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%
純度であった。31P NMR(121MHz、CDCl3):δ31.1(d,J=
31.7Hz)、−9.1(d,J=31.5Hz)。1H NMR(500MHz、
CDCl3):δ7.12(m,2H)、6.87(m,4H)、2.57(m,2H
)、2.01(m,2H)、1.76(m,2H)、1.54(m,2H)、0.86
(t,J=7.28Hz,3H)。13C NMR(125MHz、CDCl3):δ
152.3、150.3、140.9、139.0、135.2、133.2、116
.3、115.0、35.4、26.7、25.1、23.5、12.9。HRMS:
C23H17P2F9Sに関する計算値:558.0382。実測値:558.0369
。
ピルチオ−3′,4′,5′−トリフルオロフェニルホスフィナイト)エタンの合
成 重合体に結合された(F3H2C6)PCH2CH2P(C6H2F3)2(1.0g、0.
74ミリモル、実施例5の通りにして製造された)およびCH3CH2CH2SH
(0.46g、6.0ミリモル)のTHF(10mL)中懸濁液を一晩にわたり還
流させ、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×5mL)で洗浄した。濾液を
真空中で乾燥して溶媒および過剰のCH3CH2CH2SHを除去した。生じた残
渣は295mg(71%収率)の(C6H2F3)(CH3CH2CH2S)PCH2CH2 P(C6H2F3)2であった。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%
純度であった。31P NMR(121MHz、CDCl3):δ31.1(d,J=
31.7Hz)、−9.1(d,J=31.5Hz)。1H NMR(500MHz、
CDCl3):δ7.12(m,2H)、6.87(m,4H)、2.57(m,2H
)、2.01(m,2H)、1.76(m,2H)、1.54(m,2H)、0.86
(t,J=7.28Hz,3H)。13C NMR(125MHz、CDCl3):δ
152.3、150.3、140.9、139.0、135.2、133.2、116
.3、115.0、35.4、26.7、25.1、23.5、12.9。HRMS:
C23H17P2F9Sに関する計算値:558.0382。実測値:558.0369
。
【0407】 実施例108 1−(ジイソプロピルホスフィノ)−2−(1−ジエチルアミノ−イソプロピルホ
スフィナイト)エタンの合成 重合体に結合された(i−C3H7)PCH2CH2P(i−C3H7)2(1.0g、0
.92ミリモル、実施例5の通りにして製造された)樹脂をHCl溶液(Et2O
中1.0M、10mL)で1.0分間の期間にわたり急速に洗浄しそして次に濾過
により全ての溶液を除去した。THF(10mL)中の生じた樹脂およびEt2
NH(0.45g、6.2ミリモル)を一晩にわたり還流させ、その後に樹脂を濾
別しそしてTHF(2×5mL)で洗浄した。濾液を真空中で乾燥して溶媒およ
び過剰のEt2NHを除去した。生じた残渣は120mg(45%収率)の(i−
C3H7)(Et2N)PCH2CH2P(i−C3H7)2であった。それは1H NMRお
よびGC/MSによると>95%純度であった。31P NMR(202MHz、
CDCl3):δ47.0(d,J=40.3Hz)、10.4(d,J=40.3H
z)。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ1.98−1.95(m,2H
)、1.88(m,1H)、1.78(m,1H)、1.70(m,4H)、1.50
(m,2H)、1.19−1.12(m,9H)、1.06−0.96(m,16H)
。13C NMR(125MHz、CDCl3):δ26.5、23.5、23.1、
19.8、18.7、15.3、14.8、13.1。HRMS:C11H27P2O2(
MO2 +−Et2+H+)に関する計算値:253.1486。実測値:253.14
11。
スフィナイト)エタンの合成 重合体に結合された(i−C3H7)PCH2CH2P(i−C3H7)2(1.0g、0
.92ミリモル、実施例5の通りにして製造された)樹脂をHCl溶液(Et2O
中1.0M、10mL)で1.0分間の期間にわたり急速に洗浄しそして次に濾過
により全ての溶液を除去した。THF(10mL)中の生じた樹脂およびEt2
NH(0.45g、6.2ミリモル)を一晩にわたり還流させ、その後に樹脂を濾
別しそしてTHF(2×5mL)で洗浄した。濾液を真空中で乾燥して溶媒およ
び過剰のEt2NHを除去した。生じた残渣は120mg(45%収率)の(i−
C3H7)(Et2N)PCH2CH2P(i−C3H7)2であった。それは1H NMRお
よびGC/MSによると>95%純度であった。31P NMR(202MHz、
CDCl3):δ47.0(d,J=40.3Hz)、10.4(d,J=40.3H
z)。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ1.98−1.95(m,2H
)、1.88(m,1H)、1.78(m,1H)、1.70(m,4H)、1.50
(m,2H)、1.19−1.12(m,9H)、1.06−0.96(m,16H)
。13C NMR(125MHz、CDCl3):δ26.5、23.5、23.1、
19.8、18.7、15.3、14.8、13.1。HRMS:C11H27P2O2(
MO2 +−Et2+H+)に関する計算値:253.1486。実測値:253.14
11。
【0408】 実施例109 1−(ジ−o−トリルホスフィノ)−2−(o−トリル−クロロホスフィナイト)エ
タンの合成 重合体に結合された(o−MeH4C6)PCH2CH2P(o−MeC6H4)2(1.
5g、0.81ミリモル/g、1.2ミリモル、実施例5の通りにして製造された
)およびPCl3(0.82g、6.0ミリモル)のTHF(10mL)中懸濁液
を室温で一晩にわたり撹拌し、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×5mL
)で洗浄した。濾液を真空中で乾燥して溶媒および過剰のPCl3を除去した。
生じた残渣は365mg(75%収率)の(o−MeH4C6)(Cl)PCH2CH2 P(o−MeC6H4)2であった。それは1H NMRおよびGC/MSによると>
95%純度であった。31P NMR(121MHz、C6D6):δ89.5(d,
J=39.7Hz)、−33.0(d,J=39.7Hz)。1H NMR(500M
Hz、CDCl3):δ7.4−6.7(m,12H)、2.17(s,6H)、2.
10(s,3H)、1.97(m,4H)。13C NMR(125MHz、C6D6)
:δ141.3、141.2、134.9、134.8、130.0、129.2、1
29.1、129.0、127.6、127.1、125.4、125.2、66.4
、30.2、24.4、19.8。HRMS:C23H26P2O(MO+−Cl+H)
に関する計算値:380.1459。実測値:380.1513。
タンの合成 重合体に結合された(o−MeH4C6)PCH2CH2P(o−MeC6H4)2(1.
5g、0.81ミリモル/g、1.2ミリモル、実施例5の通りにして製造された
)およびPCl3(0.82g、6.0ミリモル)のTHF(10mL)中懸濁液
を室温で一晩にわたり撹拌し、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×5mL
)で洗浄した。濾液を真空中で乾燥して溶媒および過剰のPCl3を除去した。
生じた残渣は365mg(75%収率)の(o−MeH4C6)(Cl)PCH2CH2 P(o−MeC6H4)2であった。それは1H NMRおよびGC/MSによると>
95%純度であった。31P NMR(121MHz、C6D6):δ89.5(d,
J=39.7Hz)、−33.0(d,J=39.7Hz)。1H NMR(500M
Hz、CDCl3):δ7.4−6.7(m,12H)、2.17(s,6H)、2.
10(s,3H)、1.97(m,4H)。13C NMR(125MHz、C6D6)
:δ141.3、141.2、134.9、134.8、130.0、129.2、1
29.1、129.0、127.6、127.1、125.4、125.2、66.4
、30.2、24.4、19.8。HRMS:C23H26P2O(MO+−Cl+H)
に関する計算値:380.1459。実測値:380.1513。
【0409】 実施例110 1−(ジ−3,5−ジフルオロフェニルホスフィノ)−2−(3,5−ジフルオロフ
ェニル−クロロホスフィナイト)エタンの合成 重合体に結合された(C6H3F2)PCH2CH2P(C6H3F2)2(6.0g、0.
77ミリモル/g、4.6ミリモル、実施例5の通りにして製造された)および
PCl3(5.0g、36.4ミリモル)のTHF(10mL)中懸濁液を室温で
一晩にわたり撹拌し、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×5mL)および
ヘキサン(2×5mL)で洗浄した。一緒にした濾液を真空中で乾燥して溶媒お
よび過剰のPCl3を除去した。生じた残渣をヘキサン(3×30mL)で抽出
した。抽出物の濃縮で1.58mg(74%収率)の標記化合物である(C6H3F 2 )(Cl)PCH2CH2P(C6H3F2)2を与えた。それは1H NMRおよびGC/
MSによると>95%純度であった。31P NMR(202MHz、CDCl3)
:δ90.8(d,J=29.8Hz)、−9.2(d,J=29.9Hz)。1H N
MR(500MHz、CDCl3):δ7.03(m,3H)、6.76(m,6H
)、2.02(m,4H)、1.97。13C NMR(125MHz、C6D6):δ
164.1、162.0、141.9、140.9、115.1、113.4、106
.3、105.1、32.4、22.0。HRMS:C20H13F6P2Clに関する計
算値:464.0085。実測値:464.0075。
ェニル−クロロホスフィナイト)エタンの合成 重合体に結合された(C6H3F2)PCH2CH2P(C6H3F2)2(6.0g、0.
77ミリモル/g、4.6ミリモル、実施例5の通りにして製造された)および
PCl3(5.0g、36.4ミリモル)のTHF(10mL)中懸濁液を室温で
一晩にわたり撹拌し、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×5mL)および
ヘキサン(2×5mL)で洗浄した。一緒にした濾液を真空中で乾燥して溶媒お
よび過剰のPCl3を除去した。生じた残渣をヘキサン(3×30mL)で抽出
した。抽出物の濃縮で1.58mg(74%収率)の標記化合物である(C6H3F 2 )(Cl)PCH2CH2P(C6H3F2)2を与えた。それは1H NMRおよびGC/
MSによると>95%純度であった。31P NMR(202MHz、CDCl3)
:δ90.8(d,J=29.8Hz)、−9.2(d,J=29.9Hz)。1H N
MR(500MHz、CDCl3):δ7.03(m,3H)、6.76(m,6H
)、2.02(m,4H)、1.97。13C NMR(125MHz、C6D6):δ
164.1、162.0、141.9、140.9、115.1、113.4、106
.3、105.1、32.4、22.0。HRMS:C20H13F6P2Clに関する計
算値:464.0085。実測値:464.0075。
【0410】 実施例111 1−(ジ−2−チエニルホスフィノ)−2−(2−チエニルクロロホスフィナイト)
エタンの合成 重合体に結合された(2−C4H3S)PCH2CH2P(2−C4H3S)2(1.5g
、0.93ミリモル/g、1.4ミリモル、実施例5の通りにして製造された)お
よびPCl3(1.0g、7.3ミリモル)のTHF(10mL)中懸濁液を室温
で一晩にわたり撹拌し、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×5mL)およ
びヘキサン(2×10mL)で洗浄した。一緒にした濾液を真空中で乾燥して溶
媒および過剰のPCl3を除去した。生じた残渣は300mg(57%収率)の
標記化合物である(2−C4H3S)(Cl)PCH2CH2P(2−C4H3S)2を与え
た。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純度であった。31P
NMR(202MHz、CDCl3):δ76.7(d,J=38.3Hz)、−3
8.3(d,J=38.3Hz)。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ7
.63(d,J=4.97Hz,1H)、7.48(d,J=4.89Hz,1H)、7
.44−7.42(m,1H)、7.30−7.28(m,2H)、7.02−6.98
(m,4H)、2.27−2.16(m,4H)。13C NMR(125MHz、C6 D6):δ139.5、138.3、137.0、136.8、135.5、133.
8、132.8、127.8、33.9、26.9。HRMS:C14H14S3P2(M + −Cl+H)に関する計算値:339.9733。実測値:339.9742。
エタンの合成 重合体に結合された(2−C4H3S)PCH2CH2P(2−C4H3S)2(1.5g
、0.93ミリモル/g、1.4ミリモル、実施例5の通りにして製造された)お
よびPCl3(1.0g、7.3ミリモル)のTHF(10mL)中懸濁液を室温
で一晩にわたり撹拌し、その後に樹脂を濾別しそしてTHF(2×5mL)およ
びヘキサン(2×10mL)で洗浄した。一緒にした濾液を真空中で乾燥して溶
媒および過剰のPCl3を除去した。生じた残渣は300mg(57%収率)の
標記化合物である(2−C4H3S)(Cl)PCH2CH2P(2−C4H3S)2を与え
た。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純度であった。31P
NMR(202MHz、CDCl3):δ76.7(d,J=38.3Hz)、−3
8.3(d,J=38.3Hz)。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ7
.63(d,J=4.97Hz,1H)、7.48(d,J=4.89Hz,1H)、7
.44−7.42(m,1H)、7.30−7.28(m,2H)、7.02−6.98
(m,4H)、2.27−2.16(m,4H)。13C NMR(125MHz、C6 D6):δ139.5、138.3、137.0、136.8、135.5、133.
8、132.8、127.8、33.9、26.9。HRMS:C14H14S3P2(M + −Cl+H)に関する計算値:339.9733。実測値:339.9742。
【0411】 実施例112 (C6H5O)(Cl)PCH2CH2P(OC6H5)2の合成 PhOH(3.0g、31.9ミリモル)のTHF(30mL)中溶液をn−B
uLi(THF中1.6M溶液、16ミリモル)で室温で5分間の期間にわたり
処理しそして2時間にわたり撹拌し、その後に1.0gの重合体に結合された(C
l)PCH2CH2P(Cl)2(1.0g、0.94ミリモル/g、0.94ミリモル
、実施例5の通りにして製造された)を加えた。生じた懸濁液を室温で2時間に
わたり撹拌し、その後に過剰のPhOHおよびPhOLiを濾別し、そして樹脂
をTHF(3×20mL)、ヘキサン(3×20mL)で洗浄した。生じた樹脂
を真空中で一晩にわたり乾燥した。上記の樹脂(0.61g、0.82mm/g、
0.50ミリモル)およびPCl3(0.62g、4.5ミリモル)のTHF(10
mL)中懸濁液を室温で一晩にわたり撹拌し、その後に樹脂を濾別しそしてTH
F(2×5mL)およびヘキサン(2×10mL)で洗浄した。一緒にした濾液
を真空中で乾燥して溶媒および過剰のPCl3を除去した。生じた残渣は133
mg(56%)の標記化合物である(C6H5O)(Cl)PCH2CH2P(OC6H5) 2 であった。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純度であった
。31P NMR(121MHz、C6D6):δ199.5(d,J=16.8Hz)
、178.9(d,J=16.8Hz)。1H NMR(500MHz、CDCl3)
:δ7.25−6.93(m,15H)、2.40(m,2H)、2.16(m,2H
)。13C NMR(125MHz、CDCl3):δ155.4、155.0、12
9.9、129.8、124.7、123.8、119.9、119.4、31.1、
27.7。HRMS:C14H14O2P2Cl(M+−OPh)に関する計算値:31
1.0158。実測値:311.0117。
uLi(THF中1.6M溶液、16ミリモル)で室温で5分間の期間にわたり
処理しそして2時間にわたり撹拌し、その後に1.0gの重合体に結合された(C
l)PCH2CH2P(Cl)2(1.0g、0.94ミリモル/g、0.94ミリモル
、実施例5の通りにして製造された)を加えた。生じた懸濁液を室温で2時間に
わたり撹拌し、その後に過剰のPhOHおよびPhOLiを濾別し、そして樹脂
をTHF(3×20mL)、ヘキサン(3×20mL)で洗浄した。生じた樹脂
を真空中で一晩にわたり乾燥した。上記の樹脂(0.61g、0.82mm/g、
0.50ミリモル)およびPCl3(0.62g、4.5ミリモル)のTHF(10
mL)中懸濁液を室温で一晩にわたり撹拌し、その後に樹脂を濾別しそしてTH
F(2×5mL)およびヘキサン(2×10mL)で洗浄した。一緒にした濾液
を真空中で乾燥して溶媒および過剰のPCl3を除去した。生じた残渣は133
mg(56%)の標記化合物である(C6H5O)(Cl)PCH2CH2P(OC6H5) 2 であった。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純度であった
。31P NMR(121MHz、C6D6):δ199.5(d,J=16.8Hz)
、178.9(d,J=16.8Hz)。1H NMR(500MHz、CDCl3)
:δ7.25−6.93(m,15H)、2.40(m,2H)、2.16(m,2H
)。13C NMR(125MHz、CDCl3):δ155.4、155.0、12
9.9、129.8、124.7、123.8、119.9、119.4、31.1、
27.7。HRMS:C14H14O2P2Cl(M+−OPh)に関する計算値:31
1.0158。実測値:311.0117。
【0412】 実施例113 1−(ジ−3,5−ジフルオロフェニルホスフィノ)−2−(3,5−ジフルオロフ
ェニル−フェニルホスフィナイト)エタンの合成 700mg(1.5ミリモル)の(C6H3F2)(Cl)PCH2CH2P(C6H3F2 )2の20mLのTHF中溶液をPhMgCl(THF中3M溶液、1.7ミリモ
ル、実施例5の通りにして製造された)で室温で5分間にわたり処理しそして1
時間にわたり撹拌し、その後にMeOH(2mL)を用いて反応を停止させた。
生じた混合物をH2O(2mL)/THF(10ml)の混合物の中に溶解させ
、そしてヘキサン(3×20mL)で抽出した。分離後に、ヘキサン抽出物をM
gSO4上で乾燥し、濾過し、そしてヘキサンおよびTHFを濾液から真空によ
り除去して、450mg(59%収率)の(C6H3F2)(Ph)PCH2CH2P(C 6 H3F2)2を与えた。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純度
であった。31P NMR(202MHz、C6D6):δ−8.4(d,J=38.8
Hz)、−10.3(d,J=38.9Hz)。1H NMR(500MHz、C6D 6 ):δ7.00−61.3(m,14H)、1.66−1.57(m,3H)、1.1
6(m,1H)。13C NMR(125MHz、C6D6):δ164.6、162.
6、136.5、133.8、129.4、128.9、128.6、128.4、1
15.6、114.9、105.4、104.7、24.2、23.9。HRMS:C 26 H18F6P2に関する計算値:506.0788。実測値:506.0794。
ェニル−フェニルホスフィナイト)エタンの合成 700mg(1.5ミリモル)の(C6H3F2)(Cl)PCH2CH2P(C6H3F2 )2の20mLのTHF中溶液をPhMgCl(THF中3M溶液、1.7ミリモ
ル、実施例5の通りにして製造された)で室温で5分間にわたり処理しそして1
時間にわたり撹拌し、その後にMeOH(2mL)を用いて反応を停止させた。
生じた混合物をH2O(2mL)/THF(10ml)の混合物の中に溶解させ
、そしてヘキサン(3×20mL)で抽出した。分離後に、ヘキサン抽出物をM
gSO4上で乾燥し、濾過し、そしてヘキサンおよびTHFを濾液から真空によ
り除去して、450mg(59%収率)の(C6H3F2)(Ph)PCH2CH2P(C 6 H3F2)2を与えた。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純度
であった。31P NMR(202MHz、C6D6):δ−8.4(d,J=38.8
Hz)、−10.3(d,J=38.9Hz)。1H NMR(500MHz、C6D 6 ):δ7.00−61.3(m,14H)、1.66−1.57(m,3H)、1.1
6(m,1H)。13C NMR(125MHz、C6D6):δ164.6、162.
6、136.5、133.8、129.4、128.9、128.6、128.4、1
15.6、114.9、105.4、104.7、24.2、23.9。HRMS:C 26 H18F6P2に関する計算値:506.0788。実測値:506.0794。
【0413】 実施例114−116 ジホスフィン配位子配列ライブラリーの合成 700mg(1.5ミリモル)の(C6H3F2)(Cl)PCH2CH2P(C6H3F2 )2の15mLのTHFと5mLのTHF−d8との混合物中溶液を乾燥箱の中で
34個のNMR管の中に分割した(0.6mL/管)。上記の各NMR管を室温
で1回だけのRgMgX(1−1.2当量)で処理し、その後にNMR管を密封し
た。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純度であった。これを
1−(ジ−(2−チエニルホスフィノ))−2−クロロ−2−チエニルホスフィノエ
タンおよび1−(ジ−(o−トリルホスフィノ)−2−クロロ−o−トリルホスフ
ィノエタンを用いて繰り返した。x=Clであるスキームおよび結果は表6A−
8Aに示される。
34個のNMR管の中に分割した(0.6mL/管)。上記の各NMR管を室温
で1回だけのRgMgX(1−1.2当量)で処理し、その後にNMR管を密封し
た。それは1H NMRおよびGC/MSによると>95%純度であった。これを
1−(ジ−(2−チエニルホスフィノ))−2−クロロ−2−チエニルホスフィノエ
タンおよび1−(ジ−(o−トリルホスフィノ)−2−クロロ−o−トリルホスフ
ィノエタンを用いて繰り返した。x=Clであるスキームおよび結果は表6A−
8Aに示される。
【0414】
【表28】
【0415】
【表29】
【0416】
【表30】
【0417】
【表31】
【0418】
【表32】
【0419】
【表33】
【0420】 重合体に結合されたジホスフィンモノオキシド配位子の合成 実施例117 重合体に結合された(Me2CH)P(O)CH2CH2P(CHMe)2 160mg(0.68ミリモル)の実施例26からの(Me2CH)PH(O)CH 2 CH2P(CHMe)2および1.0mg(0.015ミリモル)のNaOEtの1
0mLのTHF中溶液を室温で20分間の期間にわたり撹拌し、その後にホルミ
ルポリスチレン(2%のDVB、0.90g、0.46ミリモル/g、0.41ミ
リモル)を反応混合物に加えた。生じた懸濁液を一晩にわたり撹拌した。溶液を
濾別した後に、樹脂をTHF(3×20mL)、ヘキサン(3×20mL)で洗
浄した。生じた樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥して重合体に結合された(Me2 CH)PH(O)CH2CH2P(CHMe)2を与えた。31P NMR(122MHz
、CDCl3):δ53.3(s)、10.5(s)ppm。13C NMR(75M
Hz、CDCl3):δ31.5、25.5、22.9(d,Jp-c=55.6Hz)
、20.0、18.9、15.7、14.1。
0mLのTHF中溶液を室温で20分間の期間にわたり撹拌し、その後にホルミ
ルポリスチレン(2%のDVB、0.90g、0.46ミリモル/g、0.41ミ
リモル)を反応混合物に加えた。生じた懸濁液を一晩にわたり撹拌した。溶液を
濾別した後に、樹脂をTHF(3×20mL)、ヘキサン(3×20mL)で洗
浄した。生じた樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥して重合体に結合された(Me2 CH)PH(O)CH2CH2P(CHMe)2を与えた。31P NMR(122MHz
、CDCl3):δ53.3(s)、10.5(s)ppm。13C NMR(75M
Hz、CDCl3):δ31.5、25.5、22.9(d,Jp-c=55.6Hz)
、20.0、18.9、15.7、14.1。
【0421】 実施例118 重合体に結合された(Ph)PCH2CH2PPh(O)(C6H2Me3) 150mg(0.614ミリモル)の実施例61からのPhPH(O)(2,4,6
−C6H2Me3)および1.0mg(0.01ミリモル)のNaO/Buの10mL
のTHF中溶液を室温で10分間の期間にわたり撹拌し、その後に重合体に結合
されたPhPCH=CH2(2%のDVB、0.5g、0.938ミリモル/g、
0.469ミリモル、実施例52−Sから)を反応混合物に加えた。生じた懸濁
液を一晩にわたり還流させた。溶液を濾別した後に、樹脂をTHF(3×20m
L)、Me2CHOH(2×5mL)、ヘキサン(3×20mL)で洗浄した。
生じた樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥して重合体に結合された(Ph)PCH2
CH2PPh(O)(C6H2Me3)を与えた。31P NMR(122MHz、CDC
l3):δ62.4(s)、37.8(s)ppm。
−C6H2Me3)および1.0mg(0.01ミリモル)のNaO/Buの10mL
のTHF中溶液を室温で10分間の期間にわたり撹拌し、その後に重合体に結合
されたPhPCH=CH2(2%のDVB、0.5g、0.938ミリモル/g、
0.469ミリモル、実施例52−Sから)を反応混合物に加えた。生じた懸濁
液を一晩にわたり還流させた。溶液を濾別した後に、樹脂をTHF(3×20m
L)、Me2CHOH(2×5mL)、ヘキサン(3×20mL)で洗浄した。
生じた樹脂を真空中で一晩にわたり乾燥して重合体に結合された(Ph)PCH2
CH2PPh(O)(C6H2Me3)を与えた。31P NMR(122MHz、CDC
l3):δ62.4(s)、37.8(s)ppm。
【0422】 実施例119 PhPH(O)CH2CH2PPh(O)(C6H2Me3)の合成 上記の重合体に結合された(Ph)PCH2CH2PPh(O)(C6H2Me3)(0.
5g、〜0.469ミリモル)およびH2O(0.5g、27.8ミリモル)の10
mLのTHF中懸濁液を一晩にわたり還流させた。樹脂を濾過しそしてTHF(
10mL)で洗浄した後に、濾液を真空中で乾燥して溶媒および過剰のH2Oを
除去した。生じた残渣は50mg(28%収率)のPhPH(O)CH2CH2PP
h(O)(C6H2Me3)であった。それは1H NMRおよびGC/MSによると>
95%純度であった。31P NMR(202MHz、CDCl3、1H−デカップ
リングされた):δ39.2(d,J=52.5Hz)、28.2(d,J=52.3
Hz)、39.0(d,J=50.9Hz)、28.0(d,J=50.7Hz)。31 P NMR(121MHz、CDCl3、1H−カップリングされた):δ39.3
(d,Jp-P=48.5Hz)、28.1(d,Jp-H=474.7Hz)、39.0(
d,Jp-P=48.8Hz)、28.0(d,Jp-H=474.7Hz)。1H NMR
(500MHz、CDCl3):δ7.51(d,Jp-H=472.9Hz,1H)、
7.48(d,Jp-H=473.6Hz,1H)、7.65−7.30(m,10H)、
6.82(d,J=3.31Hz,1H)、6.78(d,J=3.29Hz,1H)、
2.55(m,4H)、2.33(s)、2.28(s)、2.22(s)、2.20
(s)。13C NMR(125MHz、CDCl3):δ143.3、142.2、
135.5、132.9、131.7、131.5、130.1、130.0、129
.2、129.0、124.0、123.0、23.6、21.1。
5g、〜0.469ミリモル)およびH2O(0.5g、27.8ミリモル)の10
mLのTHF中懸濁液を一晩にわたり還流させた。樹脂を濾過しそしてTHF(
10mL)で洗浄した後に、濾液を真空中で乾燥して溶媒および過剰のH2Oを
除去した。生じた残渣は50mg(28%収率)のPhPH(O)CH2CH2PP
h(O)(C6H2Me3)であった。それは1H NMRおよびGC/MSによると>
95%純度であった。31P NMR(202MHz、CDCl3、1H−デカップ
リングされた):δ39.2(d,J=52.5Hz)、28.2(d,J=52.3
Hz)、39.0(d,J=50.9Hz)、28.0(d,J=50.7Hz)。31 P NMR(121MHz、CDCl3、1H−カップリングされた):δ39.3
(d,Jp-P=48.5Hz)、28.1(d,Jp-H=474.7Hz)、39.0(
d,Jp-P=48.8Hz)、28.0(d,Jp-H=474.7Hz)。1H NMR
(500MHz、CDCl3):δ7.51(d,Jp-H=472.9Hz,1H)、
7.48(d,Jp-H=473.6Hz,1H)、7.65−7.30(m,10H)、
6.82(d,J=3.31Hz,1H)、6.78(d,J=3.29Hz,1H)、
2.55(m,4H)、2.33(s)、2.28(s)、2.22(s)、2.20
(s)。13C NMR(125MHz、CDCl3):δ143.3、142.2、
135.5、132.9、131.7、131.5、130.1、130.0、129
.2、129.0、124.0、123.0、23.6、21.1。
【0423】 ClおよびC2−ジ燐と関連する配位子の合成 実施例120 重合体に結合された1−(2,3,4,5−テトラエチルホスホリル)−2−クロロ
ホスフィノエタンの合成 クロロメチルポリスチレン−ジビニルベンゼン(50g、44.5ミリモル、
2%のDVB)をt−ブチルアミン(69.6g、950ミリモル)のTHF(
700mL)中溶液に加え、そして反応混合物を一晩にわたり還流させ、その後
に樹脂を濾過し、H2O(500mL)、THF(500mL)、ヘキサン(5
00mL)、H2O(500mL)、およびEt2O(500mL)で洗浄した。
生じた樹脂を真空中で乾燥し、そして次にTHF(700mL)に加えた。混合
物を0℃に冷却しそしてn−ブチルリチウム(64ミリモル、ペンタン中1.6
M溶液)で2時間の期間にわたり滴下処理し、その後に室温に暖めそして一晩に
わたり撹拌した。濾過後に、樹脂をヘキサン(400mL)、THF(400m
L)、Et2O(400mL)で洗浄した。樹脂をCl2PCH2CH2PCl2(
37.0g、159.6ミリモル)のTHF(800mL)中溶液にゆっくり加え
、そして生じた混合物を一晩にわたり撹拌し、その後に濾過しそしてTHF(2
×400mL)、ヘキサン(2×400mL)、CH2Cl2(2×400mL)
、ヘキサン(2×400mL)で洗浄した。樹脂をCH2Cl2(500mL)に
加え、そして次に室温でCH2Cl2(50mL)と、Cp2ZrCl2、n−ブチ
ルリチウム、およびEtC≡CEtの反応から発生したCp2ZrC4Et4(1
74.2g、45ミリモル)との混合物で処理した。混合物を4時間にわたり撹
拌した後に、溶媒を濾別しそして生じた樹脂をCH2Cl2(3×500mL)、
THF(3×500mL)、およびヘキサン(3×500mL)で洗浄し、真空
中で乾燥して50g(N、P、およびCl元素分析を使用して測定された出発メ
リフィールド樹脂に関して96%収率)の標記の重合体に結合された化合物を与
えた。31P NMR(122MHz、C6D6):d154.2、1.3。
ホスフィノエタンの合成 クロロメチルポリスチレン−ジビニルベンゼン(50g、44.5ミリモル、
2%のDVB)をt−ブチルアミン(69.6g、950ミリモル)のTHF(
700mL)中溶液に加え、そして反応混合物を一晩にわたり還流させ、その後
に樹脂を濾過し、H2O(500mL)、THF(500mL)、ヘキサン(5
00mL)、H2O(500mL)、およびEt2O(500mL)で洗浄した。
生じた樹脂を真空中で乾燥し、そして次にTHF(700mL)に加えた。混合
物を0℃に冷却しそしてn−ブチルリチウム(64ミリモル、ペンタン中1.6
M溶液)で2時間の期間にわたり滴下処理し、その後に室温に暖めそして一晩に
わたり撹拌した。濾過後に、樹脂をヘキサン(400mL)、THF(400m
L)、Et2O(400mL)で洗浄した。樹脂をCl2PCH2CH2PCl2(
37.0g、159.6ミリモル)のTHF(800mL)中溶液にゆっくり加え
、そして生じた混合物を一晩にわたり撹拌し、その後に濾過しそしてTHF(2
×400mL)、ヘキサン(2×400mL)、CH2Cl2(2×400mL)
、ヘキサン(2×400mL)で洗浄した。樹脂をCH2Cl2(500mL)に
加え、そして次に室温でCH2Cl2(50mL)と、Cp2ZrCl2、n−ブチ
ルリチウム、およびEtC≡CEtの反応から発生したCp2ZrC4Et4(1
74.2g、45ミリモル)との混合物で処理した。混合物を4時間にわたり撹
拌した後に、溶媒を濾別しそして生じた樹脂をCH2Cl2(3×500mL)、
THF(3×500mL)、およびヘキサン(3×500mL)で洗浄し、真空
中で乾燥して50g(N、P、およびCl元素分析を使用して測定された出発メ
リフィールド樹脂に関して96%収率)の標記の重合体に結合された化合物を与
えた。31P NMR(122MHz、C6D6):d154.2、1.3。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07F 9/50 C07F 9/50 9/52 9/52 9/53 9/53 9/6568 9/6568 9/6574 9/6574 A C08F 8/40 C08F 8/40 Fターム(参考) 4G069 AA02 AA03 AA08 BA27A BA27B BC71B BC72B BE01B BE02B BE13B BE21B BE26A BE26B BE27B BE46B CB00 FB08 4H006 AA03 AA05 AB40 AC90 4H050 AA02 AB40 WA12 WA15 WA26 4J100 BA62H HA61 HC75 HE14 HG27 JA15
Claims (113)
- 【請求項1】 a)(i)XPR1R2、XR3P−A−PR1R2、HP(=O
)R1R2、HP(=O)R3−A−PR1R2、およびHP(=O)R3−A−P(=O)
R1R2[式中、Xはハロゲンである]よりなる群から選択されるホスフィンを、
(ii)固体担体と接触させて、固体担体に1個もしくはそれ以上の共有結合を介
して間接的にまたは直接的に結合されたホスフィン中に少なくとも1個のPを生
じさせ、そして b)場合により群R1、R2、またはR3の1個もしくはそれ以上の置換基をいず
れかの他のR1、R2、またはR3で置換する 段階を含んでなる、式1、2、3、4、5、6、および7 【化1】 [式中、 SSは固体担体であり、 Aは場合により1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有しても
よい線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基
であり、 R1、R2、およびR3は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカル
ビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、およびN
Q5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、およびQ6は
独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルア
ミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択され、そ
して R2およびR3は一緒になって、R1およびR3は一緒になって、またはR1および
R2は一緒になって場合により環を形成することができる] よりなる群から選択される担持されたホスフィン化合物の製造方法。 - 【請求項2】 SSがポリオレフィン類、ポリアクリレート類、ポリメタク
リレート類、およびそれらの共重合体よりなる群から選択される請求項1の方法
。 - 【請求項3】 担持されたホスフィン化合物が式1A、2A、3A、4A、
5A、6A、および7A 【化2】 [式中、 Zはヒドロカルビレン、置換されたヒドロカルビレン、−O−、−S−、および
−NR4−よりなる群から選択される、ホスフィン中の少なくとも1個のPに共
有結合された2価の結合基であり、ここでR4は場合により置換されていてもよ
いヒドロカルビルおよびハロゲンよりなる群から選択され、そして Lは1〜12個の線状、分枝鎖状、および環式の炭素原子の場合により置換され
ていてもよい連鎖よりなる群から選択される、ZおよびSSに共有結合された2
価の連結基である] よりなる群から選択される請求項1の方法。 - 【請求項4】 担持されたホスフィン化合物が式1Aのものであり、そして
方法が a)(i)少なくとも2モル当量の式XR3P−A−PR1R2[式中、Xはハロ
ゲンである]のホスフィンを、(ii)1モル当量より多くないZと接触させて、
Zに共有結合されたホスフィン中に1個のPを生じさせ、そして b)場合により群R1、R2、およびR3の1個もしくはそれ以上の置換基をいず
れかの1個もしくはそれ以上のR1、R2、およびR3で置換する 段階を含んでなる請求項3の方法。 - 【請求項5】 SSがポリスチレンであり、 Lが−CH2−であり、 Aが場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により
置換されていてもよい炭素6〜12の炭素環よりなる群から選択され、 Zが場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−
、および−O−よりなる群から選択され、 R4がクロロ、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フ
ェニル、およびt−ブチルよりなる群から選択され、 R1、R2、およびR3が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール
、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q 3 、およびQ4が水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカル
ビルアミノ、および複素環よりなる群から選択され、そしてここでR1およびR2 がPと一緒になってホスホール(phosphole)、アリール、またはアルキル環を形
成する、 請求項4の方法。 - 【請求項6】 担持されたホスフィン化合物が式2Aのものであり、そして
方法が a)(i)式PR1R2X[式中、Xはハロゲンである]のホスフィンを、(ii)
固体担体と接触させて、Zに共有結合されたホスフィン中に1個のPを生じさせ
、そして b)場合により群R1およびR2の一方もしくは両方の置換基をいずれかの他のR 1 またはR2で置換する 段階を含んでなる請求項3の方法。 - 【請求項7】 SSがポリスチレンであり、 Lが−CH2−であり、 Zが場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−
、および−O−よりなる群から選択され、 R4がクロロ、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フ
ェニル、およびt−ブチルよりなる群から選択され、そして R1およびR2が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、SQ1
、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およ
びQ4が水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルア
ミノ、および複素環よりなる群から選択され、そしてここでR1およびR2がPと
一緒になってホスホール、芳香族またはアルキル環を形成する、 請求項6の方法。 - 【請求項8】 担持されたホスフィン化合物が式3Aのものであり、そして
方法が a)(i)1モル当量より多くない式XR3P−A−PR1R2[式中、Xはハロ
ゲンである]のホスフィンを、(ii)少なくとも2モル当量のZと接触させて、
Zに共有結合されたホスフィン中に2個のPを生じさせ、そして b)場合によりR1およびR2の1個もしくはそれ以上をいずれかの1個もしくは
それ以上のR1およびR2で置換する 段階を含んでなる請求項3の方法。 - 【請求項9】 SSがポリスチレンであり、 Lが−CH2−であり、 Aが場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により
置換されていてもよい炭素6〜12の炭素環よりなる群から選択され、 Zが場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−
、および−O−よりなる群から選択され、 R4がクロロ、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フ
ェニル、およびt−ブチルよりなる群から選択され、 R1およびR2が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、SQ1
、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およ
びQ4が水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルア
ミノ、および複素環よりなる群から選択され、そしてここでR1およびR2がPと
一緒になってホスホール、アリール、またはアルキル環を形成する、 請求項8の方法。 - 【請求項10】 担持されたホスフィン化合物が式4Aのものであり、そし
て方法が a)(i)式HP(=O)R3−A−PR1R2のホスフィンを(ii)固体担体と接
触させて、Zに共有結合されたホスフィン中に1個のPを生じさせ、そして b)場合によりR1、R2、およびR3の1個もしくはそれ以上をいずれかの1個
もしくはそれ以上のR1、R2、およびR3で置換する 段階を含んでなる請求項3の方法。 - 【請求項11】 SSがポリスチレンであり、 Lが−CH2−であり、 Zが場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−
、および−O−よりなる群から選択され、 R4がクロロ、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フ
ェニル、およびt−ブチルよりなる群から選択され、そして R1、R2、およびR3が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール
、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q 3 、およびQ4が水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカル
ビルアミノ、および複素環よりなる群から選択され、そしてここでR1およびR2 がPと一緒になってホスホール、アリール、またはアルキル環を形成する、 請求項10の方法。 - 【請求項12】 担持されたホスフィン化合物が式5Aのものであり、そし
て方法が a)(i)式HP(=O)R1R2のホスフィンを(ii)式 【化3】 [式中、固体担体中のPはZに共有結合されておりそしてZ′はアルケニル類よ
りなる群から選択される] の固体担体と接触させて、固体担体中のPにZ′を介して共有結合されたホスフ
ィン中にPを生じさせ、そして b)場合により群R1、R2、およびR3の1個もしくはそれ以上の置換基をいず
れかの1個もしくはそれ以上のR1、R2、およびR3で置換する 段階を含んでなる請求項3の方法。 - 【請求項13】 SSがポリスチレンであり、 Lが−CH2−であり、 Zが場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−
、および−O−よりなる群から選択され、 Aが場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により
置換されていてもよい炭素6〜12の炭素環よりなる群から選択され、 R4がクロロ、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フ
ェニル、およびt−ブチルよりなる群から選択され、そして R1、R2、およびR3が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール
、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q 3 、およびQ4が水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカル
ビルアミノ、および複素環よりなる群から選択され、そしてここでR1およびR2 がPと一緒になってホスホール、アリール、またはアルキル環を形成する、 請求項12の方法。 - 【請求項14】 a)(i)XPR1R2、XR3P−A−PR1R2、HP(=
O)R1R2、HP(=O)R3−A−PR1R2、およびHP(=O)R3−A−P(=O
)R1R2[式中、Xはハロゲンである]よりなる群から選択される1種もしくは
それ以上のホスフィンを、(ii)1種もしくはそれ以上の固体担体と接触させて
、固体担体に1つもしくはそれ以上の共有結合を介して間接的にまたは直接的に
結合された各ホスフィン中に少なくとも1個のPを生じさせ、そして b)場合により群R1、R2、またはR3の1個もしくはそれ以上の置換基を群R1 、R2、またはR3のいずれかの他の置換基で置換する 段階を含んでなる、式1、2、3、4、5、6、および7 【化4】 [式中、 SSは固体担体であり、 Aは場合により1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有しても
よい線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基
であり、 R1、R2、およびR3は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカル
ビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、およびN
Q5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、およびQ6は
独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルア
ミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択され、そ
して R2およびR3は一緒になって、R1およびR3は一緒になって、またはR1および
R2は一緒になって場合により環を形成することができる] よりなる群から選択される担持されたホスフィン化合物の組み合わせライブラリ
ーの製造方法。 - 【請求項15】 SSがポリオレフィン類、ポリアクリレート類、ポリメタ
クリレート類、およびそれらの共重合体よりなる群から選択される請求項14の
方法。 - 【請求項16】 担持されたホスフィン化合物が式1A、2A、3A、4A
、5A、6A、および7A 【化5】 [式中、 Zはヒドロカルビレン、置換されたヒドロカルビレン、−O−、−S−、および
−NR4−よりなる群から選択される、ホスフィン中の少なくとも1個のPに共
有結合された2価の結合基であり、ここでR4は場合により置換されていてもよ
いヒドロカルビルおよびハロゲンよりなる群から選択され、そして Lは1〜12個の線状、分枝鎖状、および環式の炭素原子の場合により置換され
ていてもよい連鎖よりなる群から選択される、ZおよびSSに共有結合された2
価の連結基である] よりなる群から選択される請求項14の方法。 - 【請求項17】 担持されたホスフィン化合物が式1Aのものであり、そし
て方法が a)少なくとも2モル当量の1種もしくはそれ以上の式XR3P−A−PR1R2
[式中、Xはハロゲンである]のホスフィンを、1モル当量より多くない1種も
しくはそれ以上のZと接触させて、Zに共有結合された各ホスフィン中に1個の
Pを生じさせ、そして b)場合により群R1、R2、およびR3の1個もしくはそれ以上の置換基をR1、
R2、およびR3の群のいずれかの1個もしくはそれ以上の置換基で置換する 段階を含んでなる請求項16の方法。 - 【請求項18】 SSがポリスチレンであり、 Lが−CH2−であり、 Aが場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により
置換されていてもよい炭素6〜12の炭素環よりなる群から選択され、 Zが場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−
、および−O−よりなる群から選択され、 R4がクロロ、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フ
ェニル、およびt−ブチルよりなる群から選択され、 R1、R2、およびR3が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール
、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q 3 、およびQ4が水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカル
ビルアミノ、および複素環よりなる群から選択され、そしてここでR1およびR2 がPと一緒になってホスホール、アリール、またはアルキル環を形成する、 請求項17の方法。 - 【請求項19】 担持されたホスフィン化合物が式2Aのものであり、そし
て方法が a)式PR1R2X[式中、Xはハロゲンである]の1種もしくはそれ以上のホス
フィンを、1種もしくはそれ以上の固体担体と接触させて、Zに共有結合された
各ホスフィン中に1個のPを生じさせ、そして b)場合によりR1およびR2の一方もしくは両方をいずれかの他のR1またはR2 で置換する 段階を含んでなる請求項16の方法。 - 【請求項20】 SSがポリスチレンであり、 Lが−CH2−であり、 Zが場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−
、および−O−よりなる群から選択され、 R4がクロロ、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フ
ェニル、およびt−ブチルよりなる群から選択され、そして R1およびR2が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、SQ1
、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およ
びQ4が水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルア
ミノ、および複素環よりなる群から選択され、そしてここでR1およびR2がPと
一緒になってホスホール、芳香族またはアルキル環を形成する、 請求項9の方法。 - 【請求項21】 担持されたホスフィン化合物が式3Aのものであり、そし
て方法が a)1モル当量より多くない1種もしくはそれ以上の式XR3P−A−PR1R2
[式中、Xはハロゲンである]のホスフィンを、少なくとも2モル当量の1種も
しくはそれ以上のZと接触させて、Zに共有結合された各ホスフィン中に2個の
Pを生じさせ、そして b)場合により群R1およびR2の1個もしくはそれ以上の置換基を群R1および
R2のいずれかの1個もしくはそれ以上の置換基で置換する 段階を含んでなる請求項16の方法。 - 【請求項22】 SSがポリスチレンであり、 Lが−CH2−であり、 Aが場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により
置換されていてもよい炭素6〜12の炭素環よりなる群から選択され、 Zが場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−
、および−O−よりなる群から選択され、 R4がクロロ、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フ
ェニル、およびt−ブチルよりなる群から選択され、 R1およびR2が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、SQ1
、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およ
びQ4が水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルア
ミノ、および複素環よりなる群から選択され、そしてここでR1およびR2がPと
一緒になってホスホール、アリール、またはアルキル環を形成する、 請求項10の方法。 - 【請求項23】 担持されたホスフィン化合物が式4Aのものであり、そし
て方法が a)式HP(=O)R3−A−PR1R2の1種もしくはそれ以上のホスフィンを1
種もしくはそれ以上の固体担体と接触させて、Zに共有結合された各ホスフィン
中に1個のPを生じさせ、そして b)場合により群R1、R2、およびR3の1個もしくはそれ以上の置換基を群R1 、R2、およびR3のいずれかの1個もしくはそれ以上の置換基で置換する 段階を含んでなる請求項16の方法。 - 【請求項24】 SSがポリスチレンであり、 Lが−CH2−であり、 Zが場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−
、および−O−よりなる群から選択され、 R4がクロロ、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フ
ェニル、およびt−ブチルよりなる群から選択され、そして R1、R2、およびR3が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール
、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q 3 、およびQ4が水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカル
ビルアミノ、および複素環よりなる群から選択され、そしてここでR1およびR2 がPと一緒になってホスホール、アリール、またはアルキル環を形成する、 請求項23の方法。 - 【請求項25】 担持されたホスフィン化合物が式5Aのものであり、そし
て方法が a)式HP(=O)R1R2の1種もしくはそれ以上のホスフィンを式 【化6】 [式中、固体担体中のPはZに共有結合されておりそしてZ′はアルケニル類よ
りなる群から選択される] の1種もしくはそれ以上の固体担体と接触させて、固体担体中の燐にZ′を介し
て共有結合された各ホスフィン中に燐を生じさせ、そして b)場合によりR1、R2、およびR3の1個もしくはそれ以上をいずれかの1個
もしくはそれ以上のR1、R2、およびR3で置換する 段階を含んでなる請求項16の方法。 - 【請求項26】 SSがポリスチレンであり、 Lが−CH2−であり、 Zが場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−
、および−O−よりなる群から選択され、 Aが場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により
置換されていてもよい炭素6〜12の炭素環よりなる群から選択され、 R4がクロロ、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フ
ェニル、およびt−ブチルよりなる群から選択され、そして R1、R2、およびR3が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール
、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q 3 、およびQ4が水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカル
ビルアミノ、および複素環よりなる群から選択され、そしてここでR1およびR2 がPと一緒になってホスホール、アリール、またはアルキル環を形成する、 請求項25の方法。 - 【請求項27】 a)(i)式1、2、3、4、5、6、および7 【化7】 [式中、 SSはホスフィン中の少なくとも1個のPが固体担体に1個もしくはそれ以上の
共有結合を介して間接的にまたは直接的に結合されている固体担体であり、 Aは場合により1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有しても
よい線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基
であり、 R1、R2、およびR3は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカル
ビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、およびN
Q5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、およびQ6は
独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルア
ミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択され、そ
して R2およびR3は一緒になって、R1およびR3は一緒になって、またはR1および
R2は一緒になって場合により環を形成することができる] よりなる群から選択される担持されたホスフィンを (ii)式ER9[式中、Eは求電子基でありそしてR9は水素、ヒドロカルビル、
置換されたヒドロカルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2 、PQ3Q4、およびNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、
Q4、Q5、およびQ6は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカル
ビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環より
なる群から選択される]の化合物と接触させて、それにより式1、2、3、4、
5、6、および7の対応する化合物を生じさせ、そして b)場合により群R5、R6、R7、およびR8の1個もしくはそれ以上の置換基を
群R5、R6、R7、およびR8のいずれかの他の置換基で置換する 段階を含んでなる、式8、9、10、11、および12 【化8】 [式中、 Aは場合により1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有しても
よい線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基
であり、 R5、R6、R7、およびR8は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロ
カルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、およ
びNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、および
Q6は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカル
ビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択さ
れ、そして R5、R6、R7、およびR8のいずれかはR5、R6、R7、およびR8のいずれか他
のものと一緒になって場合により環を形成することができる] よりなる群から選択されるホスフィン化合物の製造方法。 - 【請求項28】 担持されたホスフィン化合物が式1A、2A、3A、4A
、5A、6A、および7A 【化9】 [式中、 Zはヒドロカルビレン、置換されたヒドロカルビレン、−O−、−S−、および
−NR4−よりなる群から選択されるホスフィン中の少なくとも1個のPに共有
結合された2価の結合基であり、ここでR4は場合により置換されていてもよい
ヒドロカルビルおよびハロゲンよりなる群から選択され、 Lは1〜12個の線状、分枝鎖状、および環式の炭素原子の場合により置換され
ていてもよい連鎖よりなる群から選択される、ZおよびSSに共有結合された2
価の連結基であり、 Aは1〜3個の炭素原子の場合により置換されていてもよい炭素連鎖であり、 R5、R6、R7、およびR8は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロ
カルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、およ
びNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、および
Q6は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカル
ビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択さ
れ、そして R5、R6、R7、およびR8のいずれかはR5、R6、R7、およびR8のいずれか他
のものと一緒になって場合により環を形成することができる] よりなる群から選択される請求項27の方法。 - 【請求項29】 Eが水素、PCl2、およびSiMe3よりなる群から選択
され、そしてR5がハロゲンである請求項27の方法。 - 【請求項30】 担持されたホスフィン化合物が式1および3よりなる群か
ら選択され、そしてホスフィン化合物が式8である請求項27の方法。 - 【請求項31】 群R5、R6、R7、およびR8の少なくとも1個の置換基が
群R5、R6、R7、およびR8の他の置換基と異なる請求項30の方法。 - 【請求項32】 Zが場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭
素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、 Aが場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により
置換されていてもよい炭素数6〜12の炭素環よりなる群から選択され、 R5、R6、R7、およびR8が独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロ
カルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、およ
びNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、および
Q6が独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカル
ビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択さ
れ、そして R5、R6、R7、およびR8のいずれかがR5、R6、R7、およびR8のいずれか他
のものと一緒になって場合により環を形成することができる、 請求項30の方法。 - 【請求項33】 担持されたホスフィン化合物が式2であり、そしてホスフ
ィン化合物が式9である請求項27の方法。 - 【請求項34】 Zが場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭
素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、 Aが場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により
置換されていてもよい炭素数6〜12の炭素環よりなる群から選択され、 R5、R6、およびR7が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール
、複素環、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1
、Q2、Q3、およびQ4が独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカ
ルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よ
りなる群から選択され、そして R5、R6、およびR7のいずれかがR5、R6、およびR7のいずれか他のものと一
緒になって場合により環を形成することができる、 請求項33の方法。 - 【請求項35】 担持されたホスフィン化合物が式4であり、そしてホスフ
ィン化合物が式10である請求項27の方法。 - 【請求項36】 Zが場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭
素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、 Aが場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により
置換されていてもよい炭素数6〜12の炭素環よりなる群から選択され、 R5、R6、およびR7が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール
、複素環、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1
、Q2、Q3、およびQ4が独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカ
ルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よ
りなる群から選択され、そして 群R5、R6、およびR7のいずれかの置換基が群R5、R6、およびR7のいずれか
他の置換基と一緒になって場合により環を形成することができる、 請求項35の方法。 - 【請求項37】 担持されたホスフィン化合物が式3および5よりなる群か
ら選択され、そしてホスフィン化合物が式11である請求項27の方法。 - 【請求項38】 Zが場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭
素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、 Aが場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により
置換されていてもよい炭素数6〜12の炭素環よりなる群から選択され、 R6、R7、およびR8が独立してCl、アルキル、アルケニル、アリール、複素
環、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、
Q3、およびQ4が独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、
ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群
から選択され、そして 群R6、R7、およびR8のいずれかの置換基が群R6、R7、およびR8のいずれか
他の置換基と一緒になって場合により環を形成することができる、 請求項37の方法。 - 【請求項39】 担持されたホスフィン化合物が式2であり、そしてホスフ
ィン化合物が式12である請求項27の方法。 - 【請求項40】 Zが場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭
素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、 Aが場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により
置換されていてもよい炭素数6〜12の炭素環よりなる群から選択され、 R5およびR6が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、複素環
、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q 3 、およびQ4が独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒ
ドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群か
ら選択され、そして R5およびR6のいずれかがR5およびR6のいずれか他のものと一緒になって場合
により環を形成することができる、 請求項39の方法。 - 【請求項41】 a)(i)式1、2、3、4、5、6、および7 【化10】 [式中、 SSは各ホスフィン中の少なくとも1個のPが固体担体に1個もしくはそれ以上
の共有結合を介して間接的にまたは直接的に結合されている固体担体であり、 Aは場合により1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有しても
よい線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基
であり、 R1、R2、およびR3は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカル
ビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、およびN
Q5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、およびQ6は
独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルア
ミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択され、そ
して R2およびR3は一緒になって、R1およびR3は一緒になって、またはR1および
R2は一緒になって場合により環を形成することができる] よりなる群から選択される1種もしくはそれ以上の担持されたホスフィンを (ii)式ER9[式中、Eは求電子基でありそしてR9は水素、ヒドロカルビル、
置換されたヒドロカルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2 、PQ3Q4、およびNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、
Q4、Q5、およびQ6は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカル
ビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環より
なる群から選択される]の1種もしくはそれ以上の化合物と接触させて、それに
より式1、2、3、4、5、6、および7の対応する化合物を生じさせ、そして
b)場合により群R5、R6、R7、およびR8の1個もしくはそれ以上の置換基を
群R5、R6、R7、およびR8のいずれか他の置換基で置換する 段階を含んでなる、式8、9、10、11、および12 【化11】 [式中、 Aは場合により1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有しても
よい線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基
であり、 R5、R6、R7、およびR8は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロ
カルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、およ
びNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、および
Q6は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカル
ビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択さ
れ、そして R5、R6、R7、およびR8のいずれかはR5、R6、R7、およびR8のいずれか他
のものと一緒になって場合により環を形成することができる] よりなる群から選択されるホスフィン化合物の組み合わせライブラリーの製造方
法。 - 【請求項42】 担持されたホスフィンが式1A、2A、3A、4A、5A
、6A、および7A 【化12】 [式中、 Zはヒドロカルビレン、置換されたヒドロカルビレン、−O−、−S−、および
−NR4−よりなる群から選択される、ホスフィン中の少なくとも1個の燐に共
有結合された2価の結合基であり、ここでR4は場合により置換されていてもよ
いヒドロカルビルおよびハロゲンよりなる群から選択され、 Lは1〜12個の線状、分枝鎖状、および環式の炭素原子の場合により置換され
ていてもよい連鎖よりなる群から選択される、ZおよびSSに共有結合された2
価の連結基であり、 Aは場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖であり、 R5、R6、R7、およびR8は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロ
カルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、およ
びNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、および
Q6は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカル
ビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択さ
れ、そして R5、R6、R7、およびR8のいずれかはR5、R6、R7、およびR8のいずれか他
のものと一緒になって場合により環を形成することができる] よりなる群から選択される請求項41の方法。 - 【請求項43】 Eが水素、PCl2、およびSiMe3よりなる群から選択
され、そしてR5がハロゲンである請求項41の方法。 - 【請求項44】 担持されたホスフィン化合物が式1および3よりなる群か
ら選択され、そしてホスフィン化合物が式8である請求項41の方法。 - 【請求項45】 Zが場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭
素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、 Aが場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により
置換されていてもよい炭素数6〜12の炭素環よりなる群から選択され、 R5、R6、R7、およびR8が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリ
ール、複素環、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここで
Q1、Q2、Q3、およびQ4が独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロ
カルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環
よりなる群から選択され、そして 群R5、R6、R7、およびR8のいずれかの置換基が群R5、R6、R7、およびR8 のいずれか他の置換基と一緒になって場合により環を形成することができる、 請求項44の方法。 - 【請求項46】 担持されたホスフィン化合物が式2であり、そしてホスフ
ィン化合物が式9である請求項41の方法。 - 【請求項47】 Zが場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭
素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、 Aが場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により
置換されていてもよい炭素数6〜12の炭素環よりなる群から選択され、 R5、R6、およびR7が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール
、複素環、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1
、Q2、Q3、およびQ4が独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカ
ルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よ
りなる群から選択され、そして 群R5、R6、およびR7のいずれかの置換基が群R5、R6、およびR7のいずれか
他の置換基と一緒になって場合により環を形成することができる、 請求項46の方法。 - 【請求項48】 担持されたホスフィン化合物が式4であり、そしてホスフ
ィン化合物が式10である請求項41の方法。 - 【請求項49】 Zが場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭
素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、 Aが場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により
置換されていてもよい炭素数6〜12の炭素環よりなる群から選択され、 R5、R6、およびR7が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール
、複素環、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1
、Q2、Q3、およびQ4が独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカ
ルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よ
りなる群から選択され、そして 群R5、R6、およびR7のいずれかの置換基が群R5、R6、およびR7のいずれか
他の置換基と一緒になって場合により環を形成することができる、 請求項48の方法。 - 【請求項50】 担持されたホスフィン化合物が式3および5よりなる群か
ら選択され、そしてホスフィン化合物が式11である請求項41の方法。 - 【請求項51】 Zが場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭
素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、 Aが場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により
置換されていてもよい炭素数6〜12の炭素環よりなる群から選択され、 R6、R7、およびR8が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール
、複素環、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1
、Q2、Q3、およびQ4が独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカ
ルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よ
りなる群から選択され、そして 群R6、R7、およびR8のいずれかの置換基が群R6、R7、およびR8のいずれか
他の置換基と一緒になって場合により環を形成することができる、 請求項50の方法。 - 【請求項52】 担持されたホスフィン化合物が式2であり、そしてホスフ
ィン化合物が式12である請求項41の方法。 - 【請求項53】 Zが場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭
素連鎖、−(NR4)−、および−O−よりなる群から選択され、 Aが場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により
置換されていてもよい炭素数6〜12の炭素環よりなる群から選択され、 R5およびR6が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、複素環
、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q 3 、およびQ4が独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒ
ドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群か
ら選択され、そして 群R5およびR6のいずれかの置換基が群R5およびR6のいずれか他の置換基と一
緒になって場合により環を形成することができる、 請求項52の方法。 - 【請求項54】 式1、2、3、4、5、6、および7 【化13】 [式中、 SSはホスフィン中の少なくとも1個のPが固体担体に1個もしくはそれ以上の
共有結合を介して間接的にまたは直接的に結合されている固体担体であり、 Aは場合により1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有しても
よい線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基
であり、 R1、R2、およびR3は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカル
ビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、およびN
Q5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、およびQ6は
独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルア
ミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択され、そ
して R2およびR3は一緒になって、R1およびR3は一緒になって、またはR1および
R2は一緒になって場合により環を形成することができる] よりなる群から選択される担持されたホスフィン化合物。 - 【請求項55】 SSがポリオレフィン類、ポリアクリレート類、ポリメタ
クリレート類、およびそれらの共重合体よりなる群から選択される請求項54の
担持されたホスフィン化合物。 - 【請求項56】 式1A、2A、3A、4A、5A、6A、および7A 【化14】 [式中、 Zはヒドロカルビレン、置換されたヒドロカルビレン、−O−、−S−、および
−NR4−よりなる群から選択される、ホスフィン中の少なくとも1個の燐に共
有結合された2価の結合基であり、ここでR4は場合により置換されていてもよ
いヒドロカルビルおよびハロゲンよりなる群から選択され、そして Lは1〜12個の線状、分枝鎖状、および環式の炭素原子の場合により置換され
ていてもよい連鎖よりなる群から選択される、ZおよびSSに共有結合された2
価の連結基である] よりなる群から選択される請求項54の担持されたホスフィン化合物。 - 【請求項57】 式1Aである請求項57の担持されたホスフィン化合物。
- 【請求項58】 SSがポリスチレンであり、 Lが−CH2−であり、 Aが場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により
置換されていてもよい炭素6〜12の炭素環よりなる群から選択され、 Zが場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−
、および−O−よりなる群から選択され、 R4がクロロ、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フ
ェニル、およびt−ブチルよりなる群から選択され、 R1、R2、およびR3が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール
、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q 3 、およびQ4が水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカル
ビルアミノ、および複素環よりなる群から選択され、そしてここでR1およびR2 がPと一緒になってホスホール、アリール、またはアルキル環を形成する、 請求項57の担持されたホスフィン化合物。 - 【請求項59】 式2Aである請求項56の担持されたホスフィン化合物。
- 【請求項60】 SSがポリスチレンであり、 Lが−CH2−であり、 Zが場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−
、および−O−よりなる群から選択され、 R4がクロロ、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フ
ェニル、およびt−ブチルよりなる群から選択され、そして R1およびR2が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、SQ1
、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およ
びQ4が水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルア
ミノ、および複素環よりなる群から選択され、そしてここでR1およびR2がPと
一緒になってホスホール、芳香族またはアルキル環を形成する、 請求項59の担持されたホスフィン化合物。 - 【請求項61】 式3Aである請求項56の担持されたホスフィン化合物。
- 【請求項62】 SSがポリスチレンであり、 Lが−CH2−であり、 Aが場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により
置換されていてもよい炭素6〜12の炭素環よりなる群から選択され、 Zが場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−
、および−O−よりなる群から選択され、 R4がクロロ、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フ
ェニル、およびt−ブチルよりなる群から選択され、 R1およびR2が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、SQ1
、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およ
びQ4が水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルア
ミノ、および複素環よりなる群から選択され、そしてここでR1およびR2がPと
一緒になってホスホール、アリール、またはアルキル環を形成する、 請求項56の担持されたホスフィン化合物。 - 【請求項63】 式4Aである請求項56の担持されたホスフィン化合物。
- 【請求項64】 SSがポリスチレンであり、 Lが−CH2−であり、 Zが場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−
、および−O−よりなる群から選択され、 R4がクロロ、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フ
ェニル、およびt−ブチルよりなる群から選択され、そして R1、R2、およびR3が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール
、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q 3 、およびQ4が水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカル
ビルアミノ、および複素環よりなる群から選択され、そしてここでR1およびR2 がPと一緒になってホスホール、アリール、またはアルキル環を形成する、 請求項63の担持されたホスフィン化合物。 - 【請求項65】 式5Aである請求項56の担持されたホスフィン化合物。
- 【請求項66】 SSがポリスチレンであり、 Lが−CH2−であり、 Zが場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−
、および−O−よりなる群から選択され、 Aが場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により
置換されていてもよい炭素6〜12の炭素環よりなる群から選択され、 R4がクロロ、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フ
ェニル、およびt−ブチルよりなる群から選択され、そして R1、R2、およびR3が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール
、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q 3 、およびQ4が水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカル
ビルアミノ、および複素環よりなる群から選択され、そしてここでR1およびR2 がPと一緒になってホスホール、アリール、またはアルキル環を形成する、 請求項65の担持されたホスフィン化合物。 - 【請求項67】 式1、2、3、4、5、6、および7 【化15】 [式中、 SSは各ホスフィン中の少なくとも1個のPが固体担体に1個もしくはそれ以上
の共有結合を介して間接的にまたは直接的に結合されている固体担体であり、 Aは場合により1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有しても
よい線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基
であり、 R1、R2、およびR3は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカル
ビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、およびN
Q5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、およびQ6は
独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルア
ミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択され、そ
して R2およびR3は一緒になって、R1およびR3は一緒になって、またはR1および
R2は一緒になって場合により環を形成しうる] よりなる群から選択される担持されたホスフィン化合物の組み合わせライブラリ
ー。 - 【請求項68】 SSがポリオレフィン類、ポリアクリレート類、ポリメタ
クリレート類、およびそれらの共重合体よりなる群から選択される請求項67の
組み合わせライブラリー。 - 【請求項69】 担持されたホスフィン化合物が式1A、2A、3A、4A
、5A、6A、および7A 【化16】 [式中、 Zはヒドロカルビレン、置換されたヒドロカルビレン、−O−、−S−、および
−NR4−よりなる群から選択される、各ホスフィン中の少なくとも1個の燐に
共有結合された2価の結合基であり、ここでR4は場合により置換されていても
よいヒドロカルビルおよびハロゲンよりなる群から選択され、そして Lは1〜12個の線状、分枝鎖状、および環式の炭素原子の場合により置換され
ていてもよい連鎖よりなる群から選択される、ZおよびSSに共有結合された2
価の連結基である] よりなる群から選択される請求項67の組み合わせライブラリー。 - 【請求項70】 式1Aである請求項69の組み合わせライブラリー。
- 【請求項71】 SSがポリスチレンであり、 Lが−CH2−であり、 Aが場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により
置換されていてもよい炭素6〜12の炭素環よりなる群から選択され、 Zが場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−
、および−O−よりなる群から選択され、 R4がクロロ、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フ
ェニル、およびt−ブチルよりなる群から選択され、 R1、R2、およびR3が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール
、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q 3 、およびQ4が水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカル
ビルアミノ、および複素環よりなる群から選択され、そしてここでR1およびR2 がPと一緒になってホスホール、アリール、またはアルキル環を形成する、 請求項70の組み合わせライブラリー。 - 【請求項72】 式2Aである請求項69の組み合わせライブラリー。
- 【請求項73】 SSがポリスチレンであり、 Lが−CH2−であり、 Zが場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−
、および−O−よりなる群から選択され、 R4がクロロ、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フ
ェニル、およびt−ブチルよりなる群から選択され、そして R1およびR2が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、SQ1
、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およ
びQ4が水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルア
ミノ、および複素環よりなる群から選択され、そしてここでR1およびR2がPと
一緒になってホスホール、芳香族またはアルキル環を形成する、 請求項72の組み合わせライブラリー。 - 【請求項74】 式3Aである請求項69の組み合わせライブラリー。
- 【請求項75】 SSがポリスチレンであり、 Lが−CH2−であり、 Aが場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により
置換されていてもよい炭素6〜12の炭素環よりなる群から選択され、 Zが場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−
、および−O−よりなる群から選択され、 R4がクロロ、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フ
ェニル、およびt−ブチルよりなる群から選択され、 R1およびR2が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、SQ1
、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、およ
びQ4が水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルア
ミノ、および複素環よりなる群から選択され、そしてここでR1およびR2がPと
一緒になってホスホール、アリール、またはアルキル環を形成する、 請求項74の組み合わせライブラリー。 - 【請求項76】 式4Aである請求項69の組み合わせライブラリー。
- 【請求項77】 SSがポリスチレンであり、 Lが−CH2−であり、 Zが場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−
、および−O−よりなる群から選択され、 R4がクロロ、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フ
ェニル、およびt−ブチルよりなる群から選択され、そして R1、R2、およびR3が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール
、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q 3 、およびQ4が水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカル
ビルアミノ、および複素環よりなる群から選択され、そしてここでR1およびR2 がPと一緒になってホスホール、アリール、またはアルキル環を形成する、 請求項76の組み合わせライブラリー。 - 【請求項78】 式5Aである請求項69の組み合わせライブラリー。
- 【請求項79】 SSがポリスチレンであり、 Lが−CH2−であり、 Zが場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−
、および−O−よりなる群から選択され、 Aが場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により
置換されていてもよい炭素6〜12の炭素環よりなる群から選択され、 R4がクロロ、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フ
ェニル、およびt−ブチルよりなる群から選択され、そして R1、R2、およびR3が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール
、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q 3 、およびQ4が水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカル
ビルアミノ、および複素環よりなる群から選択され、そしてここでR1およびR2 がPと一緒になってホスホール、アリール、またはアルキル環を形成する、 請求項78の組み合わせライブラリー。 - 【請求項80】 式8、9、10、11、および12 【化17】 [式中、 Aは場合により1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有しても
よい線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基
であり、 R5、R6、R7、およびR8は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロ
カルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、およ
びNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、および
Q6は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカル
ビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択さ
れ、そして R5、R6、R7、およびR8のいずれかはR5、R6、R7、およびR8のいずれか他
のものと一緒になって場合により環を形成することができる] よりなる群から選択されるホスフィン化合物の組み合わせライブラリー。 - 【請求項81】 Aが場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素
連鎖であり、 R5、R6、R7、およびR8が独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロ
カルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、およ
びNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、および
Q6が独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカル
ビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択さ
れ、そして R5、R6、R7、およびR8のいずれかはR5、R6、R7、およびR8のいずれか他
のものと一緒になって場合により環を形成することができる、 請求項80の組み合わせライブラリー。 - 【請求項82】 ホスフィン化合物が式8である請求項80の組み合わせラ
イブラリー。 - 【請求項83】 群R5、R6、R7、およびR8の少なくとも1個の置換基が
群R5、R6、R7、およびR8の他の置換基と異なる請求項82の組み合わせライ
ブラリー。 - 【請求項84】 Aが場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素
連鎖であり、 R5、R6、R7、およびR8が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリ
ール、複素環、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここで
Q1、Q2、Q3、およびQ4が独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロ
カルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環
よりなる群から選択され、そして 群R5、R6、R7、およびR8のいずれかの置換基が群R5、R6、R7、およびR8 のいずれか他の置換基と一緒になって場合により環を形成することができる、 請求項82の組み合わせライブラリー。 - 【請求項85】 ホスフィン化合物が式9である請求項80の組み合わせラ
イブラリー。 - 【請求項86】 Aが場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素
連鎖であり、 R5、R6、およびR7が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール
、複素環、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1
、Q2、Q3、およびQ4が独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカ
ルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よ
りなる群から選択され、そして 群R5、R6、およびR7のいずれかの置換基が群R5、R6、およびR7のいずれか
他の置換基と一緒になって場合により環を形成することができる、 請求項85の組み合わせライブラリー。 - 【請求項87】 ホスフィン化合物が式10である請求項80の組み合わせ
ライブラリー。 - 【請求項88】 Aが場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素
連鎖であり、 R5、R6、およびR7が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール
、複素環、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1
、Q2、Q3、およびQ4が独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカ
ルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よ
りなる群から選択され、そして 群R5、R6、およびR7のいずれかの置換基が群R5、R6、およびR7のいずれか
他の置換基と一緒になって場合により環を形成することができる、 請求項87の組み合わせライブラリー。 - 【請求項89】 ホスフィン化合物が式11である請求項80の組み合わせ
ライブラリー。 - 【請求項90】 Aが場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素
連鎖であり、 R6、R7、およびR8が独立してCl、アルキル、アルケニル、アリール、複素
環、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、
Q3、およびQ4が独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、
ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群
から選択され、そして 群R6、R7、およびR8のいずれかの置換基が群R6、R7、およびR8のいずれか
他の置換基と一緒になって場合により環を形成することができる、 請求項89の組み合わせライブラリー。 - 【請求項91】 ホスフィン化合物が式12である請求項80の組み合わせ
ライブラリー。 - 【請求項92】 Aが場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素
連鎖であり、 R5およびR6が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール、複素環
、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q 3 、およびQ4が独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒ
ドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群か
ら選択され、そして 群R5およびR6のいずれかの置換基が群R5およびR6のいずれか他の置換基と一
緒になって場合により環を形成することができる、 請求項91の組み合わせライブラリー。 - 【請求項93】 式1、2、3、4、5、6、および7 【化18】 [式中、 SSは各ホスフィン中の少なくとも1個のPが固体担体に1個もしくはそれ以上
の共有結合を介して間接的にまたは直接的に結合されている固体担体であり、 Aは場合により1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有しても
よい線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基
であり、 R1、R2、およびR3は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカル
ビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、およびN
Q5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、およびQ6は
独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルア
ミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択され、そ
して R2およびR3は一緒になって、R1およびR3は一緒になって、またはR1および
R2は一緒になって場合により環を形成することができる] よりなる群から選択される配位子に錯体形成された1つもしくはそれ以上の遷移
金属を含んでなる配位化合物。 - 【請求項94】 SSがポリオレフィン類、ポリアクリレート類、ポリメタ
クリレート類、およびそれらの共重合体よりなる群から選択され、そして遷移金
属が周期表VIIIから選択される請求項93の配位化合物。 - 【請求項95】 式1A、2A、3A、4A、5A、6A、および7A 【化19】 [式中、 Zはヒドロカルビレン、置換されたヒドロカルビレン、−O−、−S−、および
−NR4−よりなる群から選択される、ホスフィン中の少なくとも1個の燐に共
有結合された2価の結合基であり、ここでR4は場合により置換されていてもよ
いヒドロカルビルおよびハロゲンよりなる群から選択され、そして Lは1〜12個の線状、分枝鎖状、および環式の炭素原子の場合により置換され
ていてもよい連鎖よりなる群から選択される、ZおよびSSに共有結合された2
価の連結基である] よりなる群から選択される請求項93の配位化合物。 - 【請求項96】 式1Aである請求項95の配位化合物。
- 【請求項97】 SSがポリスチレンであり、 Lが−CH2−であり、 Aが場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により
置換されていてもよい炭素6〜12の炭素環よりなる群から選択され、 Zが場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−
、および−O−よりなる群から選択され、 R4がクロロ、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フ
ェニル、およびt−ブチルよりなる群から選択され、 R1、R2、およびR3が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール
、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q 3 、およびQ4が水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカル
ビルアミノ、および複素環よりなる群から選択され、そしてここでR1およびR2 がPと一緒になってホスホール、アリール、またはアルキル環を形成し、そして
遷移金属がRhである、 請求項96の配位化合物。 - 【請求項98】 重合体に結合された1−(1,1−ジ−n−プロピルホスフ
ィノ)−2−n−プロピルホスフィノエタンおよび(1,5−シクロオクタジエン)
−ロジウム(I)クロリド二量体から製造される請求項97の配位化合物。 - 【請求項99】 式1、2、3、4、5、6、および7 【化20】 [式中、 SSは各ホスフィン中の少なくとも1個のPが固体担体に1個もしくはそれ以上
の共有結合を介して間接的にまたは直接的に結合されている固体担体であり、 Aは場合により1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有しても
よい線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基
であり、 R1、R2、およびR3は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカル
ビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、およびN
Q5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、およびQ6は
独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルア
ミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択され、そ
して R2およびR3は一緒になって、R1およびR3は一緒になって、またはR1および
R2は一緒になって場合により環を形成することができる] よりなる群から選択される1つもしくはそれ以上の配位子に錯体形成された1つ
もしくはそれ以上の遷移金属を含んでなる配位化合物の組み合わせライブラリー
。 - 【請求項100】 SSがポリオレフィン類、ポリアクリレート類、ポリメ
タクリレート類、およびそれらの共重合体よりなる群から選択され、そして遷移
金属が周期表VIIIから選択される請求項99の組み合わせライブラリー。 - 【請求項101】 式1A、2A、3A、4A、5A、6A、および7A 【化21】 [式中、 Zはヒドロカルビレン、置換されたヒドロカルビレン、−O−、−S−、および
−NR4−よりなる群から選択される、ホスフィン中の少なくとも1個の燐に共
有結合された2価の結合基であり、ここでR4は場合により置換されていてもよ
いヒドロカルビルおよびハロゲンよりなる群から選択され、そして Lは1〜12個の線状、分枝鎖状、および環式の炭素原子の場合により置換され
ていてもよい連鎖よりなる群から選択される、ZおよびSSに共有結合された2
価の連結基である] よりなる群から選択される請求項99の組み合わせライブラリー。 - 【請求項102】 式1Aである請求項101の組み合わせライブラリー。
- 【請求項103】 SSがポリスチレンであり、 Lが−CH2−であり、 Aが場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により
置換されていてもよい炭素数6〜12の炭素環よりなる群から選択され、 Zが場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−
、および−O−よりなる群から選択され、 R4がクロロ、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フ
ェニル、およびt−ブチルよりなる群から選択され、 R1、R2、およびR3が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール
、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q 3 、およびQ4が水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカル
ビルアミノ、および複素環よりなる群から選択され、そしてここでR1およびR2 がPと一緒になってホスホール、芳香族またはアルキル環を形成し、そして 遷移金属がRhである、 請求項102の組み合わせライブラリー。 - 【請求項104】 式8、9、10、11、および12 【化22】 [式中、 Aは場合により1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有しても
よい線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基
であり、 R5、R6、R7、およびR8は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロ
カルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、およ
びNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、および
Q6は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカル
ビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択さ
れ、そして R5、R6、R7、およびR8のいずれかはR5、R6、R7、およびR8のいずれか他
のものと一緒になって場合により環を形成することができる] よりなる群から選択される1つもしくはそれ以上の配位子に錯体形成された1つ
もしくはそれ以上の遷移金属を含んでなる配位化合物の組み合わせライブラリー
。 - 【請求項105】 Aが場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭
素連鎖であり、 R5、R6、R7、およびR8が独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロ
カルビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、およ
びNQ5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、および
Q6が独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカル
ビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択さ
れ、そして R5、R6、R7、およびR8のいずれかはR5、R6、R7、およびR8のいずれか他
のものと一緒になって場合により環を形成することができ、そして 遷移金属が周期表のVIII族から選択される、 請求項104の組み合わせライブラリー。 - 【請求項106】 配位子が式8である請求項104の組み合わせライブラ
リー。 - 【請求項107】 群R5、R6、R7、およびR8の少なくとも1個の置換基
が群R5、R6、R7、およびR8の他の置換基と異なる請求項106の組み合わせ
ライブラリー。 - 【請求項108】 Aが場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭
素連鎖であり、 R5、R6、R7、およびR8が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリ
ール、複素環、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここで
Q1、Q2、Q3、およびQ4が独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロ
カルビル、ヒドロカルビルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環
よりなる群から選択され、そして 群R5、R6、R7、およびR8のいずれかの置換基が群R5、R6、R7、およびR8 のいずれか他の置換基と一緒になって場合により環を形成することができ、 そして遷移金属がPdである、 請求項106の組み合わせライブラリー。 - 【請求項109】 サリチルアルデヒドを式 【化23】 [式中、R10は炭素数1〜6のアルキル基である] のアクリレートと接触させることを含んでなるクマリンの製造方法。
- 【請求項110】 方法を触媒量の式1、2、3、4、5、6、および7 【化24】 [式中、 SSは各ホスフィン中の少なくとも1個のPが固体担体に1個もしくはそれ以上
の共有結合を介して間接的にまたは直接的に結合されている固体担体であり、 Aは場合により1個もしくはそれ以上のヘテロ原子また有機金属基を含有しても
よい線状もしくは分枝鎖状の1〜12個の脂肪族または芳香族炭素原子の2価基
であり、 R1、R2、およびR3は独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカル
ビル、複素環、有機金属、Cl、Br、I、SQ1、OQ2、PQ3Q4、およびN
Q5Q6よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q3、Q4、Q5、およびQ6は
独立して水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカルビルア
ミノ、アルコキシ、アリールオキシ、および複素環よりなる群から選択され、そ
して R2およびR3は一緒になって、R1およびR3は一緒になって、またはR1および
R2は一緒になって場合により環を形成することができる] よりなる群から選択される配位子に錯体形成された1つもしくはそれ以上の遷移
金属を含んでなる配位化合物の存在下で行う請求項109の方法。 - 【請求項111】 SSがポリオレフィン類、ポリアクリレート類、ポリメ
タクリレート類、およびそれらの共重合体よりなる群から選択され、そして遷移
金属が周期表VIIIから選択される請求項110の方法。 - 【請求項112】 配位子が式1A: 【化25】 [式中、 Zはヒドロカルビレン、置換されたヒドロカルビレン、−O−、−S−、および
−NR4−よりなる群から選択される、ホスフィン中の少なくとも1個の燐に共
有結合された2価の結合基であり、ここでR4は場合により置換されていてもよ
いヒドロカルビルおよびハロゲンよりなる群から選択され、そして Lは1〜12個の線状、分枝鎖状、および環式の炭素原子の場合により置換され
ていてもよい連鎖よりなる群から選択される、ZおよびSSに共有結合された2
価の連結基である] である請求項111の方法。 - 【請求項113】 Lが−CH2−であり、 Aが場合により置換されていてもよい炭素数1〜3の炭素連鎖および場合により
置換されていてもよい炭素6〜12の炭素環よりなる群から選択され、 Zが場合により置換されていてもよい炭素数1〜10の炭素連鎖、−(NR4)−
、および−O−よりなる群から選択され、 R4がクロロ、シクロヘキシル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、フ
ェニル、およびt−ブチルよりなる群から選択され、 R1、R2、およびR3が独立して水素、Cl、アルキル、アルケニル、アリール
、SQ1、OQ2、およびPQ3Q4よりなる群から選択され、ここでQ1、Q2、Q 3 、およびQ4が水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヒドロカル
ビルアミノ、および複素環よりなる群から選択され、そしてここでR1およびR2 がPと一緒になってホスホール、アリール、またはアルキル環を形成し、そして
遷移金属がRhである、 請求項112の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10394698P | 1998-10-13 | 1998-10-13 | |
US60/103,946 | 1998-10-13 | ||
PCT/US1999/023509 WO2000021663A2 (en) | 1998-10-13 | 1999-10-13 | Polymer-supported phosphorus ligands for catalysis |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002527413A true JP2002527413A (ja) | 2002-08-27 |
Family
ID=22297844
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000575622A Pending JP2002527413A (ja) | 1998-10-13 | 1999-10-13 | 触媒用の重合体に担持された燐配位子 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6630604B1 (ja) |
EP (1) | EP1133357B1 (ja) |
JP (1) | JP2002527413A (ja) |
AT (1) | ATE428500T1 (ja) |
CA (1) | CA2345639A1 (ja) |
DE (1) | DE69940743D1 (ja) |
WO (1) | WO2000021663A2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003515574A (ja) * | 1999-11-30 | 2003-05-07 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | ホスフィンオキサイド化合物を用いた触媒反応 |
JP2009537607A (ja) * | 2006-05-23 | 2009-10-29 | ソルヴィーアス アクチェンゲゼルシャフト | 不斉付加反応、特に水素化における遷移金属触媒に使用されるキラルリガンド |
JP2011503220A (ja) * | 2007-11-20 | 2011-01-27 | ソルヴィーアス アクチェンゲゼルシャフト | 不斉付加反応に使用する二座第二級ホスフィンオキシドキラル配位子 |
WO2023017841A1 (ja) * | 2021-08-11 | 2023-02-16 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | 化合物の新規製造方法、新規化合物および金属触媒 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6420611B1 (en) * | 1999-09-20 | 2002-07-16 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Composition comprising polymeric phosphite |
CA2403512A1 (en) * | 2000-04-13 | 2001-10-25 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Polymer-supported synthesis of heteroatom bidentate ligands for catalysis |
US8075943B2 (en) * | 2005-12-27 | 2011-12-13 | Hitachi Chemical Co., Ltd. | Purification process for organic electronics material |
WO2015038872A1 (en) | 2013-09-13 | 2015-03-19 | The University Of Florida Research Foundation, Inc. | Biaryl ligands |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2277103A1 (fr) | 1974-07-05 | 1976-01-30 | Aquitaine Petrole | Nouveaux coordinats diphosphines polymeres et leurs derives metalles |
JPS51128205A (en) | 1975-04-30 | 1976-11-09 | Susumu Nojima | Telephone device |
JPS5353632A (en) | 1976-10-27 | 1978-05-16 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | Preparation f aromatic ketones |
NL8003059A (nl) | 1980-05-28 | 1982-01-04 | Stamicarbon | Werkwijze en katalysator voor het uitvoeren van hydroformyleringsreacties. |
US4325834A (en) * | 1980-11-21 | 1982-04-20 | Air Products And Chemicals, Inc. | Heterogeneous catalyst supports |
US4658041A (en) | 1982-09-24 | 1987-04-14 | The Dow Chemical Company | Preparation of alkyl carbonates |
US5312984A (en) | 1984-12-19 | 1994-05-17 | The B. F. Goodrich Company | Amidation of vinyl chloride with dimethylamine using a supported palladium catalyst |
DE19505940A1 (de) * | 1995-02-21 | 1996-08-22 | Bayer Ag | Cumarinderivate, Verfahren zur Herstellung und ihre Verwendung als Zwischenprodukte |
GB9619684D0 (en) | 1996-09-20 | 1996-11-06 | Oxford Asymmetry Ltd | Phosphine ligands |
-
1999
- 1999-10-13 DE DE69940743T patent/DE69940743D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1999-10-13 AT AT99954804T patent/ATE428500T1/de not_active IP Right Cessation
- 1999-10-13 EP EP99954804A patent/EP1133357B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-10-13 WO PCT/US1999/023509 patent/WO2000021663A2/en active Application Filing
- 1999-10-13 JP JP2000575622A patent/JP2002527413A/ja active Pending
- 1999-10-13 US US09/807,279 patent/US6630604B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-10-13 CA CA002345639A patent/CA2345639A1/en not_active Abandoned
-
2002
- 2002-07-01 US US10/187,706 patent/US7098261B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003515574A (ja) * | 1999-11-30 | 2003-05-07 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | ホスフィンオキサイド化合物を用いた触媒反応 |
JP4902922B2 (ja) * | 1999-11-30 | 2012-03-21 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | ホスフィンオキサイド化合物を用いた触媒反応 |
JP2009537607A (ja) * | 2006-05-23 | 2009-10-29 | ソルヴィーアス アクチェンゲゼルシャフト | 不斉付加反応、特に水素化における遷移金属触媒に使用されるキラルリガンド |
JP2011503220A (ja) * | 2007-11-20 | 2011-01-27 | ソルヴィーアス アクチェンゲゼルシャフト | 不斉付加反応に使用する二座第二級ホスフィンオキシドキラル配位子 |
WO2023017841A1 (ja) * | 2021-08-11 | 2023-02-16 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | 化合物の新規製造方法、新規化合物および金属触媒 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1133357B1 (en) | 2009-04-15 |
ATE428500T1 (de) | 2009-05-15 |
WO2000021663A3 (en) | 2000-11-23 |
US7098261B2 (en) | 2006-08-29 |
CA2345639A1 (en) | 2000-04-20 |
US20030104476A1 (en) | 2003-06-05 |
US6630604B1 (en) | 2003-10-07 |
EP1133357A2 (en) | 2001-09-19 |
WO2000021663A2 (en) | 2000-04-20 |
DE69940743D1 (de) | 2009-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Iaroshenko | Organophosphorus chemistry: from molecules to applications | |
CA2385421C (en) | Chiral phosphines, transition metal complexes thereof and uses thereof in asymmetric reactions | |
JP2012067121A (ja) | ホスフィンオキサイド化合物を用いた触媒反応 | |
JP2002527444A (ja) | 触媒反応用ホスホールおよびジホスホール配位子 | |
Doherty et al. | Selectivity for the methoxycarbonylation of ethylene versus CO ethylene copolymerization with catalysts based on C4-bridged bidentate phosphines and phospholes | |
Hingst et al. | Nucleophilic Phosphanylation of Fluoroaromatic Compounds with Carboxyl, Carboxymethyl, and Aminomethyl Functionalities− an Efficient Synthetic Route to Amphiphilic Arylphosphanes | |
JP2002527413A (ja) | 触媒用の重合体に担持された燐配位子 | |
US7238841B2 (en) | Polymer-supported phosphorus ligands for catalysts | |
US5777087A (en) | Aryl diphosphines and catalysts containing the same | |
EP1604738A2 (en) | Process for the preparation of coumarin | |
US6762330B2 (en) | Catalysis using phosphine oxide and sulfoxide compounds | |
US6043398A (en) | Chemical processes using aryl diphosphine containing catalysts | |
US5929273A (en) | Process for preparing diphospines ligands and catalysts containing the same | |
EP1235764B1 (en) | Catalysis using phosphine oxide compounds | |
US5817775A (en) | Phosphines and catalysts containing the same | |
WO2001079213A2 (en) | Polymer-supported synthesis of heteroatom bidentate ligands for catalysis | |
Rines | I: THE SYNTHESIS AND DIIRON COMPLEXES OF NOVEL 1, 2-BIS (PHOSPHINO) BENZENES. II: A SPECTROSCOPIC METHOD FOR THE DETERMINATION OF OPTICAL PURITIES OF CHIRAL CHELATING DIPHOSPHINES | |
Paige | The synthesis, co-ordination chemistry and catalytic applications of phosphine ligands containing long-chain perfluoro-alkyl groups | |
West | The synthesis, catalytic testing, recovery and reuse of fluorous and non-fluorous asymmetric ligands and catalysts | |
Jones | Platinum group metal complexes of pyridyl-and anilinyldiphosphine ligands | |
Glines | The role of dinuclear metal complexes in the Reppe cyclotetramerization of alkynes: A modeling study | |
JP2002114716A (ja) | 芳香族化合物及びその製造方法 |