[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2002526472A - アリールスルホンアニリドウレア - Google Patents

アリールスルホンアニリドウレア

Info

Publication number
JP2002526472A
JP2002526472A JP2000574069A JP2000574069A JP2002526472A JP 2002526472 A JP2002526472 A JP 2002526472A JP 2000574069 A JP2000574069 A JP 2000574069A JP 2000574069 A JP2000574069 A JP 2000574069A JP 2002526472 A JP2002526472 A JP 2002526472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
heteroalkyl
group selected
hydrogen atom
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000574069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3926983B2 (ja
JP2002526472A5 (ja
Inventor
ジョナサン・ビー・ハウズ
Original Assignee
テュラリク インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テュラリク インコーポレイテッド filed Critical テュラリク インコーポレイテッド
Publication of JP2002526472A publication Critical patent/JP2002526472A/ja
Publication of JP2002526472A5 publication Critical patent/JP2002526472A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3926983B2 publication Critical patent/JP3926983B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/38Nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/21Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/20Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carbonic acid, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/215Radicals derived from nitrogen analogues of carbonic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/52Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は式(I)(式中、Arは式(a)、(b)、(c)および(d)で示される基から選ばれる基)で示されるアリールスルホンアニリド誘導体またはその薬理学的に許容される塩に関する化合物、組成物および方法、および薬理学的活性製剤としてのその使用を提供する。組成物は、病的症状、特に癌、乾癬、血管再狭窄、細菌感染、動脈硬化症や高コレステロール血症などの疾病の治療における医薬として、またそのような医薬開発のためのリード化合物として特に有用である。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】
本発明はアリールスルホンアニリドウレア、および血漿コレステロール値を低
下させ、また異常細胞増殖を阻害することができる薬理学的活性薬剤としてのそ
の使用に関する。
【0002】
【背景技術】
近年、多くのアリールスルホンアミドが、異常な細胞増殖、上昇した血漿コレ
ステロール値により発生する疾病および病態の治療用に開示されている。例えば
、PCT公開公報WO 97/30677およびWO 98/05315参照。
【0003】 異常な細胞増殖に起因する疾病の中で最も一般的なものは、統制されない成長
、分化の欠如、および局所組織への侵害、転移を特徴とする、広範囲の細胞悪性
腫瘍の一般的名称である、癌である。これらの新生物の悪性腫瘍は、様々な程度
の罹患率で、身体のあらゆる組織および器官に影響を及ぼす。多くの治療剤が種
々の型の癌の治療に、過去数十年に亘って開発されている。最も一般的に用いら
れる抗癌剤の型としては、DNA−アルキル化剤(例えば、シクロホスファミド
、イホスファミド)、代謝拮抗剤(例えば、メトトレキサート、葉酸拮抗剤、およ
び5−フルオロウラシル、ピリミジン拮抗剤)、微細管破裂剤(例えば、ビンクリ
スチン、ビンブラスチン、パクリタキセル)、DNA挿入剤(例えば、ドキソルビ
シン、ダウノマイシン、シスプラチン)、およびホルモン療法剤(例えば、タモキ
シフェン、フルタミド)がある。理想的な抗腫瘍剤は、非悪性腫瘍細胞へのその
毒性に対して広い治療係数を持ち、選択的に癌細胞を殺すものである。また、理
想的な抗腫瘍剤は、悪性腫瘍細胞がその薬剤に長時間曝された後でも、その効力
を保持出来るものである。生憎、現状の化学療法剤にはそのような理想的プロフ
ィールを持つものはない。それらの多くは非常に狭い治療係数を持ち、わずかな
ほとんど致死量に近い濃度の化学療法剤に曝すと、実際にはその度に、癌性細胞
はその薬剤に対して耐性を持つようになり、非常にしばしば他のいくつかの抗腫
瘍剤に対しても交叉耐性を示すようになる。
【0004】 乾燥した鱗片と斑(プラーク)の存在を特徴とする一般的な慢性皮膚病である乾
癬は、異常な細胞増殖によるものだと一般的に考えられている。この疾病は表皮
の過増殖とケラチン生成細胞の不完全な分化によるものである。乾癬はしばしば
頭皮、肘、膝、背中、臀部、爪、眉、生殖部位に発病し、“軽度”から“非常に
衰弱”までその重篤度をランク付けされ、乾癬関節炎、膿疱乾癬、および剥離乾
癬皮膚病となる。乾癬の治療法はない。軽度のケースでは、しばしば局所コルチ
コステロイドで治療するが、もっと重篤なケースは抗細胞増殖剤、たとえば代謝
拮抗剤メトトレキサート、DNA合成阻害剤オキシ尿素、および微細管破裂剤コ
ルヒチンで治療する。
【0005】 異常に高レベルの細胞増殖を伴う他の疾病として、血管平滑筋細胞が関与する
再狭窄、内皮細胞、炎症細胞および腎糸球体細胞が関与する炎症性疾病、心筋細
胞が関与する心筋梗塞、腎臓細胞が関与する糸球体腎炎、内皮細胞が関与する移
植拒絶反応、ある種の免疫細胞および/または他の感染細胞が関与するHIV感
染やマラリアなどの感染症、等が挙げられる。感染源および寄生虫源そのもの(
例えばバクテリア、トリパノソーマ、真菌など)もまた本組成物および本化合物
を用いた選択的増殖統制の対象となる。
【0006】 乾燥した鱗片と斑(プラーク)の存在を特徴とする一般的な慢性皮膚病である乾
癬は、異常な細胞増殖によるものだと一般的に考えられている。この疾病は表皮
の過増殖とケラチン生成細胞の不完全な分化によるものである。乾癬はしばしば
頭皮、肘、膝、背中、臀部、爪、眉、生殖部位に発病し、“軽度”から“非常に
衰弱”まで重篤度をランク付けされ、乾癬関節炎、膿疱乾癬、および剥離乾癬皮
膚病となる。乾癬の治療法はない。軽度のケースでは、しばしば局所コルチコス
テロイドで治療するが、もっと重篤なケースは抗細胞増殖剤、たとえば代謝拮抗
剤メトトレキサート、DNA合成阻害剤オキシ尿素、および微細管破裂剤コルヒ
チンで治療する。
【0007】 異常に高レベルの細胞増殖を伴う他の疾病として、血管平滑筋細胞が関与する
再狭窄、内皮細胞、炎症細胞および腎糸球体細胞が関与する炎症性疾病、心筋細
胞が関与する心筋梗塞、腎臓細胞が関与する糸球体腎炎、内皮細胞が関与する移
植拒絶反応、ある種の免疫細胞および/または他の感染細胞が関与するHIV感
染やマラリアなどの感染症、等が挙げられる。感染源および寄生虫源そのもの(
例えばバクテリア、トリパノソーマ、真菌など)もまた本組成物および本化合物
を用いた選択的増殖統制の対象となる。
【0008】 乾燥した鱗片と斑(プラーク)の存在を特徴とする一般的な慢性皮膚病である乾
癬は、異常な細胞増殖によるものだと一般的に考えられている。この疾病は表皮
の過増殖とケラチン生成細胞の不完全な分化によるものである。乾癬はしばしば
頭皮、肘、膝、背中、臀部、爪、眉、生殖部位に発病し、“軽度”から“非常に
衰弱”まで重篤度をランク付けされ、乾癬関節炎、膿疱乾癬、および剥離乾癬皮
膚病となる。乾癬の治療法はない。軽度のケースでは、しばしば局所コルチコス
テロイドで治療するが、もっと重篤なケースは抗細胞増殖剤、たとえば代謝拮抗
剤メトトレキサート、DNA合成阻害剤オキシ尿素、および微細管破裂剤コルヒ
チンで治療する。
【0009】 異常に高レベルの細胞増殖を伴う他の疾病として、血管平滑筋細胞が関与する
再狭窄、内皮細胞、炎症細胞および腎糸球体細胞が関与する炎症性疾病、心筋細
胞が関与する心筋梗塞、腎臓細胞が関与する糸球体腎炎、内皮細胞が関与する移
植拒絶反応、ある種の免疫細胞および/または他の感染細胞が関与するHIV感
染やマラリアなどの感染症、等が挙げられる。感染源および寄生虫源そのもの(
例えばバクテリア、トリパノソーマ、真菌など)もまた本組成物および本化合物
を用いた選択的増殖統制の対象となる。
【0010】 従って、本発明の目的は、活性分裂細胞に対して直接的あるは間接的に毒性を
示し、癌、ウィルス性および細菌感染症、血管再狭窄、炎症性疾患、自己免疫疾
患、および乾癬の治療に有用な化合物を提供することである。 本発明のさらなる目的は、ここで述べる該病状の治療の為の治療用組成物を提
供することである。
【0011】 もうひとつの目的は、癌細胞、細菌性細胞、上皮細胞などの活性増殖細胞を殺
し、およびすべての型の癌、感染症、炎症疾患および一般的な細胞増殖状態を治
療する方法を提供することである。本発明のさらなる目的は、乾癬や他の皮膚疾
患などの、急速に増殖する細胞の存在を特徴とする他の医学的症状を治療する方
法を提供することである。 本発明のさらなる目的、特徴および利点は下記の明細書および請求の範囲から
当業者に明らかになるであろう。
【0012】発明の概要 本発明は新規なアリールスルホンアニリド化合物、新規アリールスルホンアニ
リドウレアに関する方法および組成物、および薬理学的活性製剤としてのその使
用に関する。本発明の化合物および組成物は、疾病、特に高コレステロール血症
、動脈硬化症、癌、細菌感染、および乾癬の治療用医薬品として有用であり、あ
るいはそのような薬剤の開発のためのリード化合物として有用である。本発明の
化合物は以下の式の化合物またはその薬理学的に許容される塩である。
【化13】
【0013】 上記式中、Xは酸素原子、イオウ原子またはNHを意味し、好ましくは酸素原
子である。
【0014】 記号Yは水素原子、複素環、(C−C)アルキル、(C−C)ヘテロアル
キル、アリール、アリール(C−C)アルキル、アリール(C−C)ヘテロ
アルキル、ヘテロアリール(C−C)アルキル、およびヘテロアリール(C
−C)ヘテロアルキルから選ばれる基であり、あるいはRと結合して、芳香
族または非芳香族の5員、6員または7員複素環を形成してもよい。
【0015】 記号R、RおよびRはそれぞれ独立して、水素原子、(C−C)アル
キルまたは(C−C)ヘテロアルキルである。さらに、上記のように、R
或る態様においては、Yと隣接する窒素原子と結合して複素環を形成する。
【0016】 記号Rは水素原子、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)ヘテロ
アルキル、−OR11、−SR11および−NR1112(R11およびR
はそれぞれ独立して、水素原子、(C−C)アルキルまたは(C−C)ヘ
テロアルキル)から選ばれる基である。
【0017】 記号Arは式:
【化14】 (式中、XおよびXはそれぞれ独立して、F、ClまたはBrである) から選ばれる置換アリール基である。
【0018】 本発明の方法は上記一般式Iの化合物を含有する医薬組成物を、癌、細菌感染
症、乾癬、高コレステロール血症、動脈硬化症、膵臓炎、および高リポプロテイ
ン血症などの病状の治療に用いる。簡単には、本発明は本組成物の1つあるいは
複数の効果的処方を患者に投与することを含む。
【0019】図面の詳細な説明 適用外。発明の詳細な説明 定義 単独、あるいは他の置換基の一部としての用語「アルキル」は、特に言及しな
い限り、指定の数(例えばC−C10は1〜10個の炭素原子を意味する)の炭
素原子を持つ、直鎖または分岐鎖の、あるいは環状炭化水素基、あるいはそれら
の組合されたもので、完全に飽和、単飽和あるいは多飽和された、二価および多
価の基を意味する。飽和炭化水素基の例としては、メチル、エチル、n−プロピ
ル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、シク
ロヘキシル、(シクロヘキシル)メチル、シクロプロピルメチル、例えば、n−ペ
ンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル等の同族体および異性体など
が挙げられる。不飽和アルキル基としては、1個あるいはそれ以上の二重結合ま
たは三重結合を持つものである。不飽和アルキル基の例としては、ビニル、2−
プロペニル、クロチル、2−イソペンテニル、2−(ブタジエニル)、2,4−ペ
ンタジエニル、3−(1,4−ペンタジエニル)、エチニル、1−および3−プロ
ピニル、3−ブチニル、およびその高級同族体および異性体が挙げられる。特に
言及しない限り、用語「アルキル」は、以下に「シクロアルキル」および「アル
キレン」としてさらに詳細に定義するアルキルの誘導体もまた意味する。単独、
あるいは他の置換基の一部としての用語「アルキレン」は、アルカンから誘導さ
れる二価の基、例えば−CHCHCHCH−を意味する。一般的には、
アルキル基は1〜24個の炭素原子を持ち、10個あるいはそれ以下の炭素原子
のものが本発明では望ましい。「低級アルキル」あるいは「低級アルキレン」は
比較的短い鎖のアルキルあるいはアルキレン基を意味し、一般的には8あるいは
それ以下の炭素原子のものを意味する。
【0020】 単独で、あるいは他の用語と組み合わされて用いられる用語「アルコキシ」と
は、特に言及しない限り、酸素原子を介して分子の残りと結合した上記のアルキ
ル基を意味し、例えば、メトキシ、エトキシ、1−プロポキシ、2−プロポキシ
、およびその高級同族体および異性体を意味する。
【0021】 単独で、あるいは他の用語と組み合わされて用いられる用語「チオアルコキシ
」とは、特に言及しない限り、イオウ原子を介して分子の残りと結合した上記の
アルキル基を意味し、例えば、チオメトキシ(メチルチオ)、チオエトキシ(エチ
ルチオ)、1−チオプロポキシ、2−チオプロポキシ、およびその高級同族体お
よび異性体を意味する。
【0022】 単独、あるいは他の用語と組み合わされて用いられる用語「ヘテロアルキル」
は、特に言及しない限り、規定の数の炭素原子およびO、N、Si、Sから選ば
れる1〜3個のヘテロ原子で構成される安定な直鎖または分岐鎖、あるいは環状
の炭化水素基、またはその組合されたものを意味し、完全に飽和、単飽和または
多飽和されてもので、2個あるいは多数のラジカルを含んでいてもよく、その窒
素原子およびイオウ原子は酸化されていてもよく、窒素へテロ原子は4級化され
ていてもよい。該へテロ原子O、N、Sは、ヘテロアルキル基のどの内部位置に
あってもよい。ヘテロ原子Siは、ヘテロアルキル基のいずれの位置にあっても
よく、分子の残りにアルキル基が結合する位置であってもよい。例として、−C
−CH−O−CH、−CH−CH−NH−CH、−CH−CH −N(CH)−CH、−CH−S−CH−CH、−CH−CH
S(O)−CH、−CH−CH−S(O)−CH、−CH=CH−O−C
、−Si(CH)、−CH−CH=N−OCH、および−CH=CH
−N(CH)−CHが挙げられる。2個までのヘテロ原子が、例えば、−CH −NH−OCHや−CH−O−Si(CH)のように連続していてもよ
い。用語「ヘテロアルキル」には「ヘテロアルキレン」および「ヘテロシクロア
ルキル」として以下に詳細に述べる基も含まれる。単独、あるいは他の置換基の
一部としての用語「ヘテロアルキレン」は、例えば−CH−CH−S−CH CH−、−CH−S−CH−CH−NH−CH−のような、ヘテロ
アルキルから誘導される二価の基を意味する。ヘテロアルキレン基では、ヘテロ
原子がその鎖の一端あるいは両端に位置することが出来る。さらには、アルキレ
ンおよびヘテロアルキレン連結基としては、ここに述べる他のすべての連結基と
同様に、特に限定するものではない。
【0023】 単独で、あるいは他の用語と組み合わされて用いられる用語「シクロアルキル
」および「ヘテロシクロアルキル」とは、特に言及しない限り、それぞれ「アル
キル」および「ヘテロアルキル」の環状形を意味する。さらに、ヘテロシクロア
ルキルでは、ヘテロ原子はヘテロ環基が分子の残りと結合している位置を占める
ことができる。シクロアルキルの例としては、シクロペンチル、シクロヘキシル
、1−シクロヘキセニル、3−シクロヘキセニル、シクロヘプチル等が挙げられ
、ヘテロシクロアルキルの例としては、1−(1,2,5,6−テトラヒドロピリジ
ル)、1−ピペリジニル、2−ピペリジニル、3−ピペリジニル、4−モルホリ
ニル、3−モルホリニル、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフラン
−3−イル、テトラヒドロチエン−2−イル、テトラヒドロチエン−3−イル、
1−ピペラジニル、2−ピペラジニル等が挙げられる。
【0024】 単独で、あるいは他の置換基の一部として用いられる用語「ハロ」あるいは「
ハロゲン」とは、特に言及しない限り、フッ素、塩素、臭素あるいはヨウ素原子
を意味する。
【0025】 単独で、あるいは他の用語と組み合わされて(例えばアリールオキシ、アリー
ルチオキシ、アリールアルキル)用いられる用語「アリール」とは、特に言及し
ない限り、単環あるいは多環(3環まで)の、共に縮合した、あるいは共有的に結
合した芳香族環を意味する。環はそれぞれN、OおよびSから選ばれる0〜4個
のヘテロ原子を含み、その窒素原子およびイオウ原子は酸化されていてもよく、
窒素原子は4級化されていてもよい。ヘテロ原子を含むアリール基は「ヘテロア
リール」と称され、炭素原子あるいはヘテロ原子を介して分子の残りと結合する
ことができる。アリール基の例としては、これらに限定されないが、例えば、フ
ェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、4−ビフェニル、1−ピロリル、2−ピ
ロリル、3−ピロリル、3−ピラゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル
、ピラジニル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、3−
イソキサゾリル、4−イソキサゾリル、5−イソキサゾリル、2−チアゾリル、
4−チアゾリル、5−チアゾリル、2−フリル、3−フリル、2−チエニル、3
−チエニル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−ピリミジル、4
−ピリミジル、5−ベンゾチアゾリル、プリニル、2−ベンズイミダゾリル、5
−インドリル、1−イソキノリル、5−イソキノリル、2−キノキサリニル、5
−キノキサリニル、3−キノリル、および6−キノリルが挙げられる。上記の各
アリール環系の置換基は以下に述べる許容される置換基から選ばれる。
【0026】 用語「アリールアルキル」および「アリールヘテロアルキル」は、アリール基
がアルキル基に結合した基(例えば、ベンジル、フェネチル、ピリジルメチル等)
やヘテロアルキル基に結合した基(例えば、フェノキシメチル、2−ピリジルオ
キシメチル、1−ナフチルオキシ−3−プロピル等)を含むものである。アリー
ルアルキルおよびアリールヘテロアルキル基は一般的には、共有結合、あるいは
環を、例えば、シクロアルキルかヘテロシクロアルキル基に縮合することにより
、該アルキルあるいはヘテロアルキル部に結合した1〜3個のアリール部を含む
。アリールヘテロアルキル基では、該基が分子の残りと結合している位置をヘテ
ロ原子が占めていてもよい。例えば、用語「アリールヘテロアルキル」はベンジ
ルオキシ、2−フェニルエトキシ、フェネチルアミン等を包含するものである。
【0027】 ここで用いる、用語「複素環」は環形成原子として少なくとも1つのヘテロ原
子を持つ如何なる環基も意味するものである。この用語は、ヘテロシクロアルキ
ル基、ヘテロアリール基、および1個あるいはそれ以上のヘテロ原子を持ち、1
個またはそれ以上の不飽和結合(一般的には二重結合)を持っていてもよい他の環
基の両者を包含するものである。ヘテロシクロアルキル基およびヘテロアリール
基としての上記の例示に加えて、用語「複素環」は1,2,4−トリアゾリル、1
,3,4−チアジアゾリル、ピラゾリル、1,2,3,4−テトラゾリル、および1,
2,3−トリアゾリルも含む。ヘテロアリール基として、複素環基は、炭素原子
またはヘテロ原子環形成メンバーを介して分子の残りと結合することができる。
【0028】 上記の各用語(例えば「アルキル」、「ヘテロアルキル」、「アリール」およ
び「複素環」)は各基の置換および非置換のものを包含するものである。各基の
好ましい置換基を以下に挙げる。
【0029】 アルキルおよびヘテロアルキル基(アルキレン、アルケニル、ヘテロアルキレ
ン、ヘテロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、
シクロアルケニル、およびヘテロシクロアルケニルとしてしばしば称される基も
含む)の置換基は、−OR'、=O、=NR'、=N−OR'、−NR'R”、−S
R'、−ハロゲン、−SiR'R”R'”、−OC(O)R'、−COR'、−CO
NR'R”、−OC(O)NR'R”、−NR”C(O)R'、−NR”C(O)R'、
−NH−C(NH)=NH、−NR'C(NH)=NH、−NH−C(NH)=
NR'、−S(O)R'、−S(O)R'、−S(O)NR'R”、−CNおよび−N
の広い範囲から選ばれる基であり、その数は0から(2N+1)(Nはその基
の炭素原子の総数である)個の間の数である。R'、R”およびR'”はそれぞれ
独立して、水素原子、非置換(C−C)アルキルおよびヘテロアルキル、非置
換アリール、1〜3個のハロゲンで置換されたアリール、非置換アルキル、アル
コキシあるいはチオアルコキシ基、あるいはアリール−(C−C)アルキル基
である。R'およびR”が同じ窒素原子に結合している場合は、それらは該窒素
原子と結合して5員、6員または7員環を形成していてもよい。例えば、−NR
'R”は1−ピロリジニルおよび4−モルホリニルを含むものである。
【0030】 同様に、アリール基の置換基は多様で、−ハロゲン、−OR'、−OC(O)R'
、−NR'R”、−SR'、−R'、−CN、−NO、−COR'、−CONR
'R”、−OC(O)NR'R”、−NR”C(O)R'、−NR”C(O)R'、−N
H−C(NH)=NH、−NR'C(NH)=NH、−NH−C(NH)=NR'
、−S(O)R'、−S(O)R'、−S(O)NR'R”、−N、−CH(Ph)
、パーフルオロ(C−C)アルコキシ、およびパーフルオロ(C−C)ア
ルキル(R'およびR”はそれぞれ独立して、水素原子、(C−C)アルキルお
よびヘテロアルキル、非置換アリール、(非置換アリール)−(C−C)アルキ
ル、および(非置換アリール)オキシ−(C−C)から選ばれる基である)から
選ばれる基であり、その数は0からその芳香環系における開放原子価の総数の間
の数である。
【0031】 アリール環の隣接する原子上の置換基の2個は、式−T−C(O)−(CH2)
−U−(TおよびUはそれぞれ独立して、−NH−、−O−、−CH−、ある
いは単結合であり、qは0〜2の整数である)で示される置換基と置き換わって
もよい。あるいは、アリール環の隣接する原子上の置換基の2個は、式−A−(
CH2)−B−(AおよびBはそれぞれ独立して、−CH−、−O−、−NH
−、−S−、−S(O)−、−S(O2)−、−S(O2)NR'、あるいは単結合であ
り、rは1〜3の整数である)で示される置換基と置き換わってもよい。かくし
て形成される新しい環の単結合中のひとつは二重結合で置き換わってもよい。あ
るいは、アリール環の隣接する原子上の置換基の2個は、式−(CH2)−X−(
CH2)−(sおよびtはそれぞれ独立して0〜3の整数、およびXは−O−、
−NR'−、−S−、−S(O)−、−S(O2)−、あるいは−S(O2)NR'−であ
る)で示される置換基と置き換わってもよい。−NR'−と−S(O2)NR'−の置
換基R'は水素原子または非置換(C−C)アルキルである。
【0032】 ここで用いる用語「ヘテロ原子」は酸素(O)、窒素(N)、イオウ(S)、および
シリコン(Si)を意味するものである。
【0033】 用語「薬理学的に許容される塩」とは、比較的非毒性の酸あるいは塩基と活性
化合物との塩を意味し、本化合物の特殊な置換基に依存する。本発明化合物が相
対的に酸性の官能基を持っている場合は、フリー体の化合物を十分量の所望の塩
基と、溶媒非存在下あるいは適当な不活性溶媒中で接触させることにより、塩基
付加塩が得られる。薬理学的に許容される塩基付加塩としては、例えば、ナトリ
ウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、アンモニウム塩、有機アミノ塩、あるいは
マグネシウム塩、あるいは同様の塩が挙げられる。本発明の化合物が相対的に塩
基性の官能基を持っている場合は、フリー体の化合物を十分量の所望の酸と、溶
媒非存在下あるい適当な不活性溶媒中で接触させることにより、酸付加塩が得ら
れる。薬理学的に許容される酸付加塩としては、塩酸、臭化水素酸、硝酸、炭酸
、炭酸モノ水素酸、リン酸、リン酸モノ水素酸、リン酸ジ水素酸、硫酸、硫酸モ
ノ水素酸、ヨウ化水素酸、亜リン酸等の無機酸から誘導される塩や、酢酸、プロ
ピオン酸、イソ酪酸、蓚酸、マレイン酸、マロン酸、安息香酸、コハク酸、スベ
リン酸、フマル酸、マンデル酸、フタル酸、ベンゼンスルホン酸、p−トリルス
ルホン酸、クエン酸、酒石酸、メタンスルホン酸等の相対的非毒性の有機酸から
誘導される塩が含まれる。例えば、アルギニン塩などのアミノ酸との塩、例えば
、グルクロン酸あるいはガラクツロン酸などの有機酸との塩等も含まれる(例え
ば、バージェ、S.M.ら、“薬理学的塩”、ジャーナル・オブ・ファーマシュー
ティカル・サイエンス、66巻、1−19頁(1977)参照)。塩基性および酸
性官能基を両方持つ本発明のある特殊な化合物は、塩基付加塩あるいは酸付加塩
の両方に変換できる。
【0034】 遊離塩基は、塩を塩基あるいは酸と接触させて、常法により親化合物を単離す
ることにより再生成できる。化合物の親形態は種々の塩形態とは、ある物理学的
性状、例えば極性溶媒への溶解性等が異なるが、それ以外では、塩は本発明の目
的にとっては化合物の親形態と同等である。
【0035】 塩形態の他に、本発明はプロドラッグ形態の化合物も提供する。ここで述べる
本発明のプロドラッグは、生理学的条件下で容易に化学変化を受け式Iの化合物
を提供する化合物である。さらに、プロドラッグは生体外環境下で化学的あるい
は生化学的方法により本発明化合物に変換され得る。例えば、プロドラッグは適
当な酵素と共に経皮用パッチ式リザバー(transdermal patch reservoir)に入れ
ておくと、本発明の化合物へとゆっくりと変換され得る。
【0036】 本発明のある種の化合物は非溶媒和形で存在し、同様に水和形を含む溶媒和形
でも存在する。一般的には、溶媒和物は非溶媒和物と同等であり、本発明範囲に
包含されるものである。本発明のある種の化合物は多晶体あるいはアモルファス
で存在し得る。一般的には、すべての物理的形態は本発明で意図される用途にお
いては同等であり、本発明範囲に包含されるべきものである。
【0037】 本発明のある化合物は不斉炭素原子(光学中心)あるいは二重結合を持ち、ラセ
ミ体、ジアステレオマー体、幾何異性体および個々の異性体もすべて本発明範囲
に包含されるものである。
【0038】 本発明化合物は、その化合物を構成している1つまたは複数の原子上に、不自
然な割合の原子同位体を含んでいてもよい。例えば、化合物は、トリチウム(
H)、ヨウ素−125(125I)や炭素−14(14C)のような、放射性同位元
素を用いて標識できる。本発明化合物のすべてのアイソトープ異性体は、放射活
性にしろ非活性にしろ、本発明範囲に包含されるものである。
【0039】概論 ここに述べる化合物はPCT公開公報WO 97/30677およびWO 98
/05315で開示された化合物、および出願中の出願番号08/917,02
5(1997年8月22日出願)、出願番号60/090,681(1998年6月
25日出願、代理人ファイル番号:T98−014)に開示された化合物に関係
する。特に、ウレアまたは置換ウレア、チオウレアまたは置換チオウレア、ある
いはグアニジンまたは置換グアニジン部がアリールスルホンアミドベンゼンに結
合した化合物が開示される。
【0040】発明の態様 本発明は下記式の新規なアリールスルホンアニリド誘導体またはその薬理学的
に許容される塩に関する。
【化15】
【0041】 上記式中、記号XはO、SまたはNHを意味し、好ましくはOである。
【0042】 記号Yは水素原子、複素環、(C−C)アルキル、(C−C)ヘテロアル
キル、アリール、アリール(C−C)アルキル、アリール(C−C)ヘテロ
アルキル、ヘテロアリール(C−C)アルキル、またはヘテロアリール(C
−C)ヘテロアルキルである。またYはRと結合して、5員、6員または7
員複素環を形成してもよい。 好ましい態様において、Yは置換または非置換(C−C)アルキル、あるい
は置換または非置換(C−C)ヘテロアルキルである。好ましくは、Yは2−
メトキシエチル、2−ヒドロキシエチル、2,3−ジヒドロキシプロピルおよび
3−ヒドロキシプロピルから選ばれる基である。 他の好ましい態様において、Yは置換または非置換複素環基(例えば、2−チ
アジアゾリル、5−テトラゾリル、2−チアゾリル等)あるいは置換または非置
換アリール基である。
【0043】 さらに他の好ましい態様において、Yは置換または非置換アリール(C−C
)アルキル、アリール(C−C)ヘテロアルキル、ヘテロアリール(C−C )アルキル、またはヘテロアリール(C−C)ヘテロアルキル基である。こ
れらの基の例としては、ベンジル、フェネチル、フルフリルメチル、フルフリル
エチル、チエニルメチル、チエニルエチル等が挙げられる。この態様の特に好ま
しい基は2−フルフリルメチルである。 他の好ましい態様において、YはRとそれらが結合する窒素原子と結合して
複素環基、好ましくは単環式で5〜6員環を形成する。Y、NおよびRで形成
される複素環は置換されたものでも、非置換のものでもよい。そのような環の例
としては、3−アミノピラゾール、3−アミノ−1,2,4−トリアゾール、およ
び4−モルホリンが挙げられる。特に好ましいものは、3−アミノ−1,2,4−
トリアゾール環と3−アミノピラゾール環である。
【0044】 上記一般式に話を戻すと、記号RおよびRはそれぞれ独立して、水素原子
、(C−C)アルキルまたは(C−C)ヘテロアルキルである。好ましくは
、RおよびRはそれぞれ独立して、水素原子または(C−C)アルキルで
あり、さらに好ましくは、RおよびRは両方とも水素原子である。
【0045】 記号Rは水素原子、(C−C)アルキルまたは(C−C)ヘテロアルキ
ルであり、また、先に述べたように、Yと結合して複素環を形成する。好ましく
は、Rは水素原子か、Yと結合して5員または6員複素環を形成する。
【0046】 記号Rは水素原子、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)ヘテロ
アルキル、−OR11、−SR11または−NR1112(R11およびR
はそれぞれ独立して、水素原子、(C−C)アルキルまたは(C−C)ヘ
テロアルキルである)である。好ましい態様において、Rはスルホンアミド基
に対してパラ位(およびウレアに対してはオルト位)に結合する。特に好ましくは
、Rは水素原子、(C−C)アルキルまたは(C−C)アルコキシであり
、特に好ましくは(C−C)アルコキシである。
【0047】 記号Arは式:
【化16】 (式中、XおよびXはそれぞれ独立して、F、ClまたはBrである) から選ばれる置換アリール基である。好ましい一態様において、Arはペンタフ
ルオロフェニルである。他の好ましい態様において、Arは2,3,4,5−テト
ラフルオロフェニルである。さらに他の好ましい態様において、Arは3,4,5
−トリメトキシフェニルである。好ましいさらに他の態様において、Arは3−
メトキシ−4,5−メチレンジオキシフェニルである。
【0048】 上記の好ましい態様のある組合せが特に好ましい。好ましい態様の最初の一群
においては、化合物は以下の式で示される。
【化17】
【0049】 この態様の一群では、Rは好ましくは水素原子、(C−C)アルキル、(C
−C)アルコキシまたは(C−C)チオアルコキシであり、さらに好まし
くはメチル、メトキシ、エトキシまたはチオメトキシである。Yは好ましくは水
素原子、複素環基、(C−C)アルキル、(C−C)ヘテロアルキル、アリ
ール、またはアリール(C−C)アルキルであり、最も好ましくは水素原子で
ある。
【0050】 他の好ましい一群では、化合物は下記式で示される。
【化18】
【0051】 この態様の一群では、Rは上記式Iaで述べた基と同じである。RおよびY
は好ましくは結合して置換または非置換複素環基を形成している。R、Yおよ
びそれらが結合している窒素原子で形成される環の好ましい基としては、3−ア
ミノピラゾール、3−アミノ−1,2,4−トリアゾール、および4−モルホリン
が挙げられる。
【0052】合成 本発明の化合物はWO 97/30677およびWO 98/05315に記載
の或る中間体および方法を用いて調製することができる。一態様では、アリール
スルホンアミドアニリンは記載のとおり調製でき、ついでアニリノアミノ基は通
常の方法により適当なイソシアネート誘導体でアシル化される。例えば、2−メ
トキシ−5−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドアニリンをイソシアネート
(例えば、エチルイソシアネート、カリウムイソシアネート等)で処理して本発明
化合物(実施例5および6参照)を得ることが出来る。同様にして、他の化合物も
適当なアニリン誘導体から得ることができる。イソシアネートの代わりにチオイ
ソシアネートを用いることにより、対応するチオウレア化合物が合成できる。ウ
レア化合物およびチオウレア化合物のイソシアネートおよびチオイソシアネート
を用いた合成の一般的反応工程式はそれぞれ、反応工程式1に示す。反応工程式
1はチオウレア化合物からのグアニジン誘導体の合成も例示する。
【0053】
【化19】
【0054】 反応工程式1に示すように、アリールスルホンアミドアニリンを塩基の存在
下イソシアネートで処理して本発明のウレア化合物iiを得る。用いた塩基は酸
捕獲基として用い、一般的にはトリエチルアミン、ジエチルイソプロピルアミン
、N−メチルモルホリン、ピリジン等の三級アミン塩基である。同様に、化合物 を適当なイソチオシアネートと処理して、所望のチオウレア化合物iiiを得
る。化合物iiiをグアニジンivへ変換する為に、化合物iiiをヨウ化メチ
ルで処理しして対応するS−メチルイソチオウレアとし、これをさらに水酸化ア
ンモニウムで処理して対応するグアニジン化合物ivを得る。
【0055】 別法として、2−メトキシ−5−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドアニ
リンなどのアニリン化合物をトリホスゲンおよび適当なアミンで、酸捕獲剤の存
在下処理して本発明のウレアを得る(実施例7および8参照)。チオホスゲンとの
同様の反応により、対応するチオウレアが得られる。これらは反応工程式2に示
す。
【0056】
【化20】
【0057】 さらに他の合成法を反応工程式3に示す。この反応工程式で示す方法は、Ar
基がウレア、チオウレアおよびグアニジン合成条件と合い入れない場合に、一般
的に採用される。よって、適当なニトロアニリンをイソシアネートかイソチオ
シアネートのいずれかと処理することにより、それぞれ化合物viまたは化合物 viii が得られる。化合物viと化合物viiiに存在するニトロ基の還元は
、パラジウム炭素触媒(化合物vi用)または塩化スズと塩酸(化合物viまたは
viii用)で水素添加することにより、達成することが出来る。こうして得た
アニリン化合物(化合物viiおよび化合物ix)はそれぞれ適当なアリールスル
ホニルクロリド(ArSOCl)と酸捕獲塩基の存在下でスルホニル化出来る。
さらに、化合物ixはヨウ化メチルとアンモニア(反応工程式1で述べた方法と
同様)を用いてグアニジン誘導体に変換できる。化合物の標的化合物iv
の変換は、アニリン化合物をアリールスルホニルクロリドで処理することによ
り、達成できる。
【0058】
【化21】
【0059】 本発明の初期出発物質として用いる化合物は市販のものか、あるいはこの分野
の通常の技術者に良く知られた標準的工程により容易に合成できる。
【0060】 式Iの化合物のいくつかは立体異性体として存在することがあり、本発明はこ
れらのすべての活性立体異性体を包含する。光学活性異性体の場合は、そのよう
な化合物は対応する光学活性前駆体から上記の方法で、あるいはラセミ体混合物
を分割して得ることができる。分割はクロマトグラフィー、誘導した不斉塩の反
復再結晶、あるいは誘導化などの様々な技術を用いて行うことができ、この技術
はこの分野の通常の技術者には既知である。
【0061】 本発明化合物は様々な方法で標識できる。例えば、化合物はH(トリチウム)
14C(炭素−14)などの放射活性アイソトープを含有できる。同様に、本化
合物は、それによりプロドラッグとして、また担体、標識、アジュバンド、共活
性体、安定剤等として機能する、広範囲の他の化合物と共有結合または非共有結
合で、直接的にあるいは連結分子を介して有利に結合することができる。そのよ
うな標識された、および結合した化合物は本発明範囲内に包含される。
【0062】化合物の分析 代表的な化合物および組成物がインビトロ試験で薬理活性を示すこと、つまり
細胞性生理機能を特異的に調節して付随する病変を減少し、あるいはその予防処
置を提供、あるいは増強することが立証された。 ある種の好ましい化合物および組成物はLDL受容体遺伝子発現を特異的に調
節することが出来る。化合物は、ウエスタン・ブロット法を用いて、例えば、タ
ムら、J. Biol. Chem., 1991, 266, 16764 に記載のように、そのLDL受容体
発現増強能でインビトロで評価される。化合物のコレステロール低下能を評価す
るために確立された動物モデルは当業者に既知である。例えば、スパディーら、
J. Clin. Invest., 1988, 81, 300;エバンスら、J. Lipid. Res., 1994, 35, 1
634 およびリンら、J. Med. Chem., 1995, 38, 277 を参照。
【0063】 ある種の好ましい化合物および組成物は種々の型の細胞に対して特異的毒性を
発揮する。本発明のある化合物および組成物は細胞性チュービュリンと相互反応
してその細胞毒性作用を発揮する。本発明のある好ましい化合物および組成物に
おいては、この相互反応は共有的および不可逆的である。他の化合物は非共有的
に結合する。化合物および組成物は、例えばアーメドら(1994)、J. Immunol. M
ethods 170:211 に記載のように、その細胞成長阻害能でインビトロで評価する
ことができる。さらに、化合物の抗増殖作用を評価するために確立された動物モ
デルは当業者に既知である。例えば、化合物は、免疫不能マウスに移植されたヒ
ト腫瘍の成長阻害能で、リガードおよびポブルセン、Acta Pathol. Microbiol.
Scand., 1969, 77, 758、およびジオバネラおよびホー、 Adv. Cancer Res., 19
85, 44, 69 に開示の方法と同様の方法を用いて、評価できる。
【0064】製剤および化合物および医薬組成物の投与 本発明は、腫瘍の成長を遅延させ、および/または低下させて、細胞内のLD
L受容体遺伝子発現をアップ・レギュレーションし、あるいはホストの血中コレ
ステロール濃度を減少して、本化合物と組成物を用いて疾病を治療する方法ある
いは医薬的予防する方法を提供する。これらの方法は一般的に本化合物またはそ
の薬理学的に許容される組成物の有効量を、細胞に接触させるか、ホストに投与
することを特徴とする。
【0065】 本発明の組成物、化合物およびその薬理学的に許容される塩は、経口投与、非
経口投与、あるいは局所投与などのいずれの有効な方法によっても投与できる。
一般的に、対象疾病、患者、および投与方法により変更・調整が必要ではあるが
、化合物は一日あたり約2mgから約2,000mgの範囲の投与量で投与でき
る。好ましい投与量は、経口投与または静脈内投与の場合、一日あたり体重1k
gあたり、約0.05mg/kgから約20mg/kgの範囲であり、さらに好
ましくは、約0.05mg/kgから約2mg/kgの範囲であり、最も好まし
くは約0.05mg/kgから約0.2mg/kgの範囲である。
【0066】 ひとつの態様として、本発明は無菌食塩水や他の溶媒、水、ゼラチン、油等の
薬理学的に許容される賦形剤と一緒になって、薬理学的に許容される組成物を形
成する本化合物を提供するものである。組成物および/または化合物は単独で、
あるいは他の通常の担体、希釈剤等と一緒に投与でき、一回あるいは複数個の投
与単位に分けて投与される。利用できる担体としては、固体、半固体、あるいは
水や非毒性有機溶媒を含む液体溶媒が含まれる。
【0067】 他の態様として、本発明はプロドラッグの形の本化合物を提供し、それは投与
されたホストにより代謝されて本化合物に変換され得る。広範囲のプロドラッグ
製剤が本分野では知られている。
【0068】 組成物は錠剤、カプセル剤、ロゼンジ剤、トローチ剤、硬キャンディ剤、粉剤
、スプレー剤、クリーム剤、坐剤等を含む通常の製剤として提供される。組成物
そのものは、薬理学的許容される投与単位あるいはバルクの状態で、広範囲から
選ばれる容器に封入される。例えば、投与単位はカプセル剤、丸剤等を含む広範
囲の容器に封入される。
【0069】 組成物は本化合物とは異なる他のコレステロール低下剤、または他の増殖抑制
治療薬あるいは予防剤と有利に混合され、および/または一緒に用いられる。多
くのケースでは、本組成物と共に投与することにより、そのような薬剤の効果は
高められる。そのような増殖抑制薬の例としては、シクロフォスファミド、メト
トレキサート、アドリアマイシン、シスプラチン、ダウノマイシン、ビンクリス
チン、ビンブラスチン、ビンアレルビン、パクリタキセル、ドセタキセル、タモ
キシフェン、フルタミド、オキシ尿素、およびこれらの混合物が挙げられる。ま
たコレステロール低下剤および/または脂質低下剤の例としては、4級アミン(
コレスチラミンやコレスチポール)のような胆汁酸金属イオン封鎖剤;ニコチン
酸およびその誘導体;メバスタチン、プラバスタチン、およびシンバスタチン等
のHMG−CoA還元酵素阻害剤;ゲムフィブロジルおよびクロフィブラート、
フェノフィブラート、ベンザフィブラート、およびシポフィブラート等の他のフ
ィブリン酸;プロブコール;ラロキシフェンおよびその誘導体;およびこれらの
混合物が挙げられる。
【0070】 化合物および組成物はまた診断試験を含む種々のインビトロおよびインビボ試
験に有用である。例えば、種々のアロタイプLDL受容体遺伝子発現工程は本化
合物、組成物、あるいはそのパネル体の感度実験で顕著である。ある種の試験お
よびインビボ分散試験、例えば放射性リガンド置換試験等では、本化合物と組成
物の標識したものを使用することが望ましい。依って、本発明は、光学分析可能
な(例えば蛍光)、放射活性な探知可能標識を含んだ本発明化合物および組成物も
提供する。 下記の実施例は例示の為に記述したものであり、本発明を限定するものではな
い。
【0071】実施例 H−NMRスペクトルはバリアン ジェミニ 400MHz NMR分光計で記
録した。有意なピークは次の順で表にする:多重度(s、一重線;d、二重線;
t、三重線;q、四重線;m、多重線;br s、ブロード一重線)およびヘルツ
で示す結合定数およびプロトン数。電子衝突イオン化(EI)質量スペクトルはヒ
ュレット パッカード 5989A質量分析計で記録した。質量分析結果は電荷に
対する質量割合として記録し、各イオンの相対存在量はカッコ内に示す。
【0072】 実施例1〜4はある種の有用な中間体の合成を提供する。残りの実施例はペン
タフルオロフェニルスルホンアミドベンゼンウレアの合成を提供する。同様の反
応工程式が対応する2,3,4,5−テトラフルオロフェニルスル本アミドベンゼ
ン、3,4,5−トリメトキシフェニルスルホンアミドベンゼン、および3−メト
キシ−4,5−メチレンジオキシフェニルスルホンアミドベンゼン誘導体の調製
に用いることができることは、本分野の技術者は認識できるだろう。これらの各
シリーズの出発アニリン化合物の調製は、実施例3に記載の方法と同様にして、
対応するニトロ含有スルホンアニリド化合物の還元により達成できる。これらの
ニトロ化合物は適当なアリールスルホニルクロリド(出願中の出願番号08/9
17,025および08/896,827に開示)を適当なニトロアニリン(化学文
献記載)と反応させて得ることが出来る。
【0073】
【0074】実施例1 この実施例は中間体、4−メトキシ−3−ニトロアニリンの合成を例示する。
【化22】 4−メトキシ−3−ニトロアニリン 3−ニトロ−4−フルオロアニリン(アルドリッチ・ケミカル・カンパニー、
ミルウォーキー、ウィスコンシン、USAから入手、16.7g、107ミリモ
ル)の1M無水メタノール溶液に常温下でナトリウムメトキシド(23.1g、4
28ミリモル)を加え、得られた溶液を21時間攪拌下還流した。反応混合物を
ついで0℃まで冷却し、12M塩酸溶液(13.4ml)を滴下し、ついで水(25
0ml)を加えた。粗混合物をEtO(200ml)で3回抽出した。有機層を
集め、食塩水(300ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空濃縮して、暗
褐色固体の生成物(17.5g、97%)を得、これを更に精製することなく用い
た。1 H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ 7.09 (d, J=9Hz, 1H), 7.01 (dd, J=2.8, 1.3Hz,
1H), 6.85 (ddd, J=9, 2.8, 1.4Hz, 1H), 5.2 (s, 2H), 3.75 (s, 3H)
【0075】実施例2 この実施例は中間体、2−ニトロ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミ
ドアニソールの合成を例示する。
【化23】 2−ニトロ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドアニソール 4−メトキシ−3−ニトロアニリン(実施例1で調製、17.5g、104ミリ
モル)の0.4M無水メタノール溶液にペンタフルオロフェニルスルホニルクロリ
ド(アルドリッチ・ケミカル・カンパニーから入手、7.7ml、52ミリモル)
を滴下し、得られた混合物を常温で1時間攪拌した。反応混合物を真空濃縮し、
カラムクロマトグラフィー(10〜30% 酢酸エチルのヘキサン溶液)で精製し
て標記化合物(18.1g、87%)を橙色固体として得た。 融点:95〜97℃1 H NMR (400MHz, CDCl3)δ 7.64 (d, J=2.7Hz, 1H), 7.51 (dd, J=9, 2.7Hz, 1H
), 7.09 (d, J=9.0Hz, 1H), 3.95 (s, 3H) MS (EI): m/z 817 (30, 2M+Na-2H), 398 (30, M+), 397 (100, M-H)
【0076】実施例3 この実施例は中間体、2−メトキシ−5−ペンタフルオロフェニルスルホンア
ミドアニリンの合成を例示する。
【化24】 2−メトキシ−5−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドアニリン 2−ニトロ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドアニソール(実施例
2で調製、18.1g、45.5ミリモル)の100%無水エタノールの0.15M
溶液に10%Pd/C(4.84g、4.55ミリモル)を加えた。水素ガスを1分
間吹き込み、得られた混合物を水素圧1気圧下24時間攪拌した。粗反応混合物
をセライトパッドで濾過し、濾過パットをエタノール(500ml)で洗浄した。
濾液と洗液を集め、真空濃縮してオフホワイト固体の生成物(16.5g、99%
)を得、これをさらに精製することなく用いた。 融点:142〜143℃1 H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ 10.64 (s, 1H), 6.68 (d, J=8.4H, 1H), 6.44 (d,
J=2.1Hz, 1H), 6.3 (dd, J=8.4, 2.1Hz, 1H), 4.88 (bs, 2H), 3.69 (s, 3H) MS (EI): m/z 369 (100, M+H)
【0077】実施例4 この実施例は中間体、3−メチルアミノ−4−メトキシ−1−ペンタフルオロ
フェニルスルホンアミドベンゼンの合成を例示する。
【化25】 3−メチルアミノ−4−メトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド ベンゼン 2−ホルムアミド−4−ニトロアニソール(745mg、3.8ミリモル)の0.
5Mジオキサン溶液に水素化ホウ素ナトリウム(722mg、19ミリモル)を加
え、ついで氷酢酸(1.09ml、19ミリモル)を滴下した。反応混合物を40
分間還流し、ついで0℃まで冷却し、メタノールをゆっくりと加えて反応を止め
た。過剰のメタノールを追加し、溶液を真空濃縮して2−メチルアミノ−4−ニ
トロアニソールを得た。粗生成物を無水メタノール(20ml)に溶解し、Pd/
C(795mg、0.76ミリモル)を加え、ついで反応溶液に1分間水素ガスを
吹き込んだ。反応混合物を水素圧1気圧下1.5時間攪拌した。反応混合物をセ
ライトパッドで濾過し、濾過パッドをメタノール(40ml)で洗浄した。濾液と
洗液を集め、ペンタフルオロフェニルスルホニルクロリド(282ml、0.26
ミリモル)を加えた。30分間攪拌後、反応混合物を真空濃縮し、カラムクロマ
トグラフィー(10〜25%酢酸エチルのヘキサン溶液)で精製して、標記化合物
(153mg、3工程で21%)を淡黄色固体として得た。1 H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ 10.7 (s, 1H), 6.68 (d, J=8.4Hz, 1H), 6.3 (dd,
J=8.3, 2.5Hz, 1H), 6.22 (d, J=2.2Hz, 1H), 5.18 (bs, 1H), 3.7 (s, 3H), 2
.6 (d, J=3Hz, 3H) MS (EI): m/z 785 (35, 2M+Na-2H), 382 (20, M+), 381 (100, M-H)
【0078】実施例5
【化26】 脱イオン水(0.75ml)に溶解したカリウムシアネート(36mg、0.45
ミリモル)を、氷酢酸(3ml)に溶解した化合物(150mg、0.41ミリモ
ル)に加えた。濁った反応混合物を室温で3時間攪拌した。反応混合物を脱イオ
ン水(50ml)に注ぎ、酢酸エチル(25ml)で3回抽出した。集めた有機層を
飽和NaHCOと飽和食塩水で洗浄した。溶液をMgSOで乾燥し、減圧濃
縮した。得られた白色固体を熱酢酸エチル/ヘキサンで再結晶して、化合物(
75mg、45%)を白色結晶性固体として得た。 融点:226℃1 H NMR (CD3CN)δ 8.73 (bs, 1H), 7.95 (d, J=2.4Hz, 1H), 7.39 (bs, 1H), 6.
92-6.91 (m, 3H), 5.14 (bs, 2H), 3.83 (s, 3H) MS (ESI): m/z 410.0 (M-H) 化合物のカリウム塩を、化合物を脱イオン水に懸濁し、1N水酸化カリウ
ム水溶液(1.0当量)を加えることにより調製した。混合物を完了するまで振盪
し、ついで凍結乾燥した。 融点:>250℃1 H NMR (D2O)δ 7.12 (d, J=2.7Hz, 1H), 6.96 (d, J=8.8Hz, 1H), 6.76 (dd, J
=2.7, 8.8Hz, 1H), 3.83 (s, 3H)
【0079】実施例6
【化27】 イソシアネート酢酸エチル(17mg、0.15ミリモル)をクロロホルム(1.
5ml)に溶解した化合物(50mg、0.13ミリモル)に加えた。濁った反応
混合物を室温で1時間攪拌し、その際反応混合物は固化した。アセトン(2ml)
とイソシアネート酢酸エチル(50ml、0.45ミリモル)を加え、均一な反応
混合物を50℃に加熱した。1.5時間後、溶媒を減圧除去し、得られた残渣を
フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、40%〜60%酢酸エチル/ヘキ
サン)で直接精製した。所望の生成物を含有する画分を濃縮し、残渣を熱酢酸エ
チル/ヘキサンで再結晶して、化合物(45mg、67%)を白色結晶性固体と
して得た。 融点:164〜170℃1 H NMR (CD3CN)δ 8.28 (bs, 1H), 7.92 (d, J=2.6Hz, 1H), 7.45 (bs, 1H), 6.
92 (d, J=8.7Hz, 1H), 6.80 (dd, J=8.6, 2.6Hz, 1H), 5.85 (bt, J=5.2Hz, 1H)
, 4.15 (q, J=7.1Hz, 2H), 3.86 (d, J=5.8Hz, 2H), 3.84 (s, 3H), 1.24 (t, J
=7.1Hz, 3H) MS (ESI): m/z 496.0 (M-H)
【0080】実施例7
【化28】 25ml容量の丸底フラスコに化合物(204mg、0.55ミリモル)と無
水THF(2.0ml)を加えた。混合物を固体が溶融するまで攪拌し、ついでフ
ラスコを氷水浴内で0℃まで冷却した。固体状トリホスゲン(54mg、0.18
ミリモル)を混合物に2分間かけて加え、混合物をさらに5分間攪拌した。さら
にトリエチルアミン(154μl、112mg、1.11ミリモル)を滴下し、こ
の際混合物は濁った白色に変化した。反応混合物を室温まで加温し、15分間攪
拌した。0℃まで再度冷却し、3−アミノピラゾール(46mg、0.55ミリモ
ル)の無水THF(2ml)溶液を滴下した。反応混合物を再度室温まで加熱し、
3時間攪拌した。
【0081】 粗混合物を1H塩酸(5ml)に注ぎ、酢酸エチル(20ml×3)で抽出した。
集めた有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、真空濃縮してオフホワイ
ト固体を得た。これをシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(1:3 酢酸エ
チル:ヘキサン)で精製した。得られた白色固体を酢酸エチルとヘキサンから再
結晶して白色結晶(172mg、65%)を得た。 融点:140〜144℃ MS (ESI): m/z 476.0 (M-H)1 H NMR (DMSO-d6)δ 3.84 (s, 3H), 5.36 (d, J=1.2Hz, 1H), 6.51 (s, 2H), 6.
90 (ddd, J1=6.6Hz, J2=1.7Hz, 1H), 7.05 (d, J=6.6Hz, 1H), 7.41 (s, 1H), 7
.92 (d, J=1.7Hz), 9.53 (s, 1H), 11.01 (s, 1H) ES MS (M-H)-: 理論値、476.0;実測値 476.0 元素分析(C1712Sとして) 理論値:C 42.77、H 2.53、N 14.67 実測値:C 43.05、H 2.48、N 14.47
【0082】実施例8
【化29】 25ml容量の丸底フラスコに化合物(206mg、0.55ミリモル)と無
水THF(2.0ml)を加えた。混合物を固体が溶融するまで攪拌し、ついでフ
ラスコを氷水浴内で0℃まで冷却した。固体状トリホスゲン(55mg、0.19
ミリモル)を混合物に2分間かけて加え、混合物をさらに5分間攪拌した。さら
にトリエチルアミン(78μl、57mg、1.12ミリモル)を滴下し、この際
混合物は濁った白色に変化した。反応混合物を室温まで加温し、15分間攪拌し
た。0℃まで再度冷却し、2−フルフリルアミン(55mg、0.56ミリモル)
の無水THF(2ml)溶液を滴下した。反応混合物を再度室温まで加熱し、2時
間攪拌した。
【0083】 粗混合物を1H塩酸(5ml)に注ぎ、酢酸エチル(20ml×3)で抽出した。
集めた有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、真空濃縮して透明油状物
を得た。この油状物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(1:1 酢酸エ
チル:ヘキサン)で精製した。得られた白色固体をメタノールでトリチュレーシ
ョンし、濾取して白色粉末状の化合物(234mg、85%)を得た。 融点:208℃1 H NMR (DMSO-d6)δ 3.77 (s, 3H), 4.23 (d, J=4.2Hz, 3H), 6.23 (d, J=2.3Hz
, 1H), 6.38 (dd, J1=2.3Hz, J2=1.4Hz, 1H), 6.68 (dd, J1=5.4Hz, J2=2.0Hz,
1H), 6.88 (d, J=6.6Hz, 1H), 7.24 (m, 1H), 7.57 (t, J=0.6Hz, 1H), 7.87 (d
, J=1.9Hz, 1H), 8.00 (s, 1H), 10.75 (s, 1H) MS (ESI): 490.0 (M-H) 元素分析(C1914Sとして) 理論値:C 46.44、H 2.87、N 8.55 実測値:C 46.64、H 2.89、N 8.52
【0084】実施例9 この実施例は化合物5の合成法の別法を例示する。 9.1 2−メトキシ−5−ニトロアニリンの生成
【化30】 ギ酸(98%、45ml、1.2モル)を無水酢酸(100ml、1.05モル)に
0℃で15分間かけて滴下した。混合物を45〜50℃で30分間加熱し、つい
で0℃まで冷却した。無水THF(100ml)を反応混合物に加えた。無水TH
F(200ml)に溶解した2−メトキシ−5−ニトロアニリン(63g、375
ミリモル、TCIアメリカから入手)を30分間かけて添加用漏斗により加えた
。橙色/赤色の出発物質は反応混合液に加えると直ちに消失し、添加の過程で淡
黄色沈殿物がゆっくりと沈殿した。添加用漏斗を無水THF(50ml)で洗浄し
た。添加完了後、反応混合物を室温まで30分間かけて加温した。淡黄色沈殿物
を濾過して集めた。ついで濾液を濃縮し、エーテルでトリチュレーションし、固
体物を再び濾取した。高真空下乾燥して、ホルムアミド化合物9.2(70.4g
、96%)を得た。1 H NMR (CD3COCD3)δ 9.34 (bs, 1H), 8.55 (s, 1H), 8.03 (dd, J=2.8, 9.1Hz,
1H), 7.26 (d, J=9.1Hz, 1H), 4.07 (s, 3H) MS (ESI): m/z 197.1 (MH+), 219.1 (MNa+), 337 (2[MNa+]-H)
【0085】 9.2 化合物9.2の還元
【化31】 500ml容量の3頸フラスコにホルムアミド化合物9.2(10g)と3%パ
ラジウム炭素触媒(1g)を加えた。混合物をメタノール(100ml)に懸濁し、
水素雰囲気下(風船圧)に置いた。4時間激しく攪拌後、TLCで出発物質の消費
を確認した。反応混合物を濾過し、残渣を熱アセトン(100ml)で3回洗浄し
、生成物の完全な溶解を確実にした。濾液を濃縮し、アセトンでトリチュレーシ
ョンし、生成物を濾取した。高真空下乾燥し、アニリン化合物9.3(7.51g
、88%)を得た。1 H NMR (CD3COCD3)δ 8.72 (bs, 1H), 8.39 (s, 1H), 7.78 (s, 1H), 6.73 (d,
J=8Hz, 1H), 7.26 (dd, J=2, 8Hz, 1H), 4.28 (bs, 2H), 3.73 (s, 3H) MS (ESI): m/z 167.1 (MH+), 189.1 (MNa+)
【0086】 9.3 化合物9.3のスルホニル化
【化32】 アニリン化合物9.3(44.6g、268ミリモル)と2,6−ルチジン(32.
8ml、282ミリモル)をアセトン(800ml)に溶解した(アニリンは部分的
に溶解したのみであった)。添加用漏斗をCSOCl(41.8ml、2
82ミリモル)で満たし、スルホニルクロリドを15分間かけて加えた。添加の
過程において、出発物質は溶解し、新しく沈殿物(2,6−ルチジン塩酸塩)が生
成した。30分後、その2,6−ルチジン塩酸塩を濾過して除き、濾液を減圧濃
縮した。生成した褐色油状固体をCHClとトリチュレーションし、固体を
集めた。生成物の2回目のバッチは濃縮、トリチュレーションおよび濾過を反復
して得た。高真空下乾燥して、スルホンアミド化合物9.4(95.5g、90%)
を淡黄色固体として得た。1 H NMR (CD3COCD3)δ 9.55 (bs, 1H), 9.01 (bs, 1H), 8.39 (s, 1H), 8.17 (d,
J=2.6Hz, 1H), 7.06 (dd, J=2.6, 8.8Hz, 1H), 6.99 (d, J=8.8Hz, 1H), 3.86
(s, 3H) MS (ESI): 395.0 (M-H), 812.9 (2[M-H]+Na)
【0087】 9.4 化合物9.4からホルミル基の除去
【化33】 アセチルクロリド(18.8ml、265ミリモル)を無水エタノール(360m
l)に注意深く加えた。混合物は非常に暖かく(〜60℃)なった。エタノール性
塩酸溶液を室温まで放冷後、スルホンアミド化合物9.4(95.4g、241ミ
リモル)の無水エタノール(360ml)懸濁液を加えた。さらに追加の無水エタ
ノール(280ml)を、すべての出発物質を反応混合物中に流し込むために用い
た。すべての固体は2.5時間以内に溶解した。20時間後、反応混合物を減圧
濃縮して約100mlの総量とした。白色沈殿物を濾過して集め、ついでエタノ
ールとヘキサンで順次洗浄した。濾液を再び濃縮し、沈殿物を集めて洗浄した。
高真空下乾燥して、スルホンアミド化合物9.5(103.6g、95%)(エタノ
ールモノ溶媒和物の塩酸塩として)を、微細白色結晶として得た。1 H NMR (CD3OD)δ 7.40 (d, J=2.4Hz, 1H), 7.15-7.21 (m, 2H), 4.85 (bs, 5H)
, 3.94 (s, 3H), 3.60 (q, J=7.0Hz, 2H), 1.18 (t, J=7.0Hz, 3H) MS (ESI): m/z 369.0 (MH+)
【0088】 9.5 化合物9.5から化合物5への変換
【化34】 脱イオン水(7ml)に溶解したカリウムシアネート(1.72g、21ミリモル
)を、氷酢酸(70ml)と水(10ml)に溶解したスルホンアミド化合物9.5(
7.13g、19.4ミリモル)に0℃で加えた。濁った反応混合物を2時間攪拌
した。反応混合物を脱イオン水(300ml)に注ぎ、白色沈殿物を濾取した。空
気気流下乾燥し、生成物を熱酢酸エチル(400ml)に溶解し、溶液を還流下加
熱した。溶液中に非常にかすかな濁りが生じるまで、酢酸エチルをフラスコから
留去した。溶液を室温まで放冷し、ついで16時間冷蔵庫内に保存した。白色結
晶を濾取し、ヘキサンで洗浄し、高真空下乾燥して、化合物(7.33g)を得
た(NMR分析により、これらの結晶は高真空下で乾燥後も約20重量%の酢酸
エチルであることが判明した。追加の化合物は母液を濃縮し、結晶工程を繰り
返すことにより回収できる)。1 H NMR (CD3OD)δ 7.82 (s, 1H), 6.88 (s, 2H), 7.39 (bs, 1H), 3.85 (s, 3H)
MS (ESI): m/z 410.0 (M-H)
【0089】 9.6 化合物5のナトリウム塩の生成
【化35】 化合物(1.0g、2.41ミリモル)を脱イオン水(10ml)に懸濁した。水
酸化ナトリウム溶液(2.51M、1.0ml、2.5ミリモル)を激しく攪拌しな
がら滴下した。溶媒のpHが〜10.5になり、すべての固体が溶解するまで、
追加の水酸化ナトリウム溶液を滴下した。化合物のナトリウム塩の水溶液を濾
過して非常に少量の不溶物を除いた。溶液をついで塩化ナトリウムで飽和した。
10分後、化合物のナトリウム塩の沈殿物を集め、飽和食塩水で洗浄した。集
めた固体を空気気流下5分間乾燥し、ついでアセトンを加えて化合物のナトリ
ウム塩を溶解した。溶液を濾過(過剰の塩化ナトリウムを残し)、残渣をアセトン
で洗浄した。アセトン溶液を二度目に濾過し、ついで減圧濃縮した。残渣を熱ア
セトンに溶解し、充分量のヘキサンを、非常にわずかな濁りが見られるまで加え
た。冷却により、標記化合物は結晶化した。沈殿物を集め、ヘキサンで洗浄し、
高真空下乾燥して、化合物のナトリウム塩(0.73g、70%)を白色固体と
して得た。1 H NMR (D2O)δ 7.14 (d, J=2.6Hz, 1H), 6.93 (d, J=8.8Hz, 1H), 6.74 (dd, J
=2.5, 8.7Hz, 1H), 3.80 (s, 3H) MS (ESI): m/z 410.0 (M-H)
【0090】実施例10 生物学的活性の評価: 培養液内の腫瘍細胞の成長に対する試験化合物の阻害能は、アメリカン・タイ
プ・カルチャー・コレクション(ATCC、ロックヴィル、メリーランド)から入
手した、ヒト子宮頸癌から誘導されたヒーラー細胞を用いて評価した。細胞は通
常の方法で培養液で培養した。試験化合物を5nM〜50μMの範囲の濃度で投
与(n=3)し、細胞成長速度を投与から72時間後の細胞を採取して計数し、ア
ラマール・ブルー・アッセイ(Alamar Blue assay)(バイオソース・インターナシ
ョナル、カマリロ、カルフォルニア)を用いてその代謝活性を測定した。培養液
の代謝活性度は生存細胞数に比例する。アーメドら(1994)、J. Immunol. Method
s 170:211参照。試験化合物で処理した細胞の成長速度の変化を非処理細胞の成
長に対して標準化し、標準化した細胞成長対化合物濃度をプロットした。総合成
長阻害(TGI, total growth inhibition)が起こる濃度を測定した。化合物は
MCF−7/ADR細胞を用いた細胞成長阻害においても同様に評価できた。
【0091】
【表1】
【0092】
【表2】
【0093】
【表3】
【0094】 本明細書に引用されたすべての出版物および特許出願は、各出版物あるいは特
許出願が具体的にまた個別的にそれぞれ参照して組み込まれるものとして本明細
書に参照される。理解を鮮明にするために、上記発明はある程度詳細に例示や実
施例で説明しているが、添付の請求の範囲の意図や範囲から離れることなくいく
らかの変更や修正がなされることは、本発明の示すところに鑑みれば当業者にと
っては容易に自明のことであろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/4196 A61K 31/4196 4C206 31/426 31/426 4H006 31/433 31/433 31/5375 31/5375 45/00 45/00 A61P 3/06 A61P 3/06 9/10 9/10 17/06 17/06 31/00 31/00 35/00 35/00 C07D 231/38 C07D 231/38 Z 249/14 249/14 257/06 257/06 A 277/48 277/48 285/135 295/20 Z 295/20 307/52 307/52 285/12 G (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD ,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL, PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,S L,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4C033 AD15 4C036 AD08 AD22 AD27 AD30 4C037 HA27 4C084 AA19 MA02 MA17 MA52 MA66 ZA40 ZA89 ZB26 ZB31 ZC33 4C086 AA01 AA02 AA03 BA03 BC36 BC60 BC62 BC73 BC82 BC85 MA01 MA02 MA04 MA05 MA52 MA60 MA66 NA14 ZA40 ZA89 ZB26 ZB31 ZC33 4C206 AA01 AA02 AA03 JA13 MA01 MA02 MA04 MA05 MA72 MA80 MA86 NA14 ZA40 ZA89 ZB26 ZB31 ZC33 4H006 AA01 AA03 AB20 AB23 AB28

Claims (40)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式: 【化1】 (式中、XはO、SおよびNHから選ばれる基; RおよびRはそれぞれ独立して、水素原子、(C−C)アルキルおよび
    (C−C)ヘテロアルキルから選ばれる基; Rは水素原子、(C−C)アルキルおよび(C−C)ヘテロアルキルか
    ら選ばれる基、またはYおよびそれらが結合している窒素原子と結合して5員、
    6員または7員複素環を形成してもよく; Rは水素原子、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)ヘテロアル
    キル、−OR11、−SR11および−NR1112(R11およびR12
    それぞれ独立して、水素原子、(C−C)アルキルおよび(C−C)ヘテロ
    アルキルから選ばれる基)から選ばれる基; Yは水素原子、複素環、(C−C)アルキル、(C−C)ヘテロアルキル
    、アリール、アリール(C−C)アルキル、アリール(C−C)ヘテロアル
    キル、複素環(C−C)アルキル、および複素環(C−C)ヘテロアルキル
    から選ばれる基であり、あるいはRと結合して5員、6員または7員複素環を
    形成してもよく;および Arは式: 【化2】 (式中、XおよびXはそれぞれ独立して、F、ClおよびBrから選ばれる
    基である) から選ばれる基である) で示される化合物またはその薬理学的に許容される塩。
  2. 【請求項2】 XがOである、請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 XがSである、請求項1記載の化合物。
  4. 【請求項4】 XがNHである、請求項1記載の化合物。
  5. 【請求項5】 Yが(C−C)アルキルである、請求項1記載の化合物。
  6. 【請求項6】 Yが水素原子である、請求項1記載の化合物。
  7. 【請求項7】 Yが複素環である、請求項1記載の化合物。
  8. 【請求項8】 YがRおよびそれらが結合している窒素原子と結合して5
    員または6員複素環を形成している、請求項1記載の化合物。
  9. 【請求項9】 Yが2−チアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,3,4−
    チアジアゾリル、ピラゾリル、1,2,3,4−テトラゾリル、イミダゾリル、オ
    キサゾリル、および1,2,3−トリアゾリルから選ばれる基である、請求項1記
    載の化合物。
  10. 【請求項10】 R、R、R、およびYがそれぞれ水素原子である、
    請求項1記載の化合物。
  11. 【請求項11】 Rが水素原子、(C−C)アルキルおよび(C−C
    )アルコキシから選ばれる基である、請求項1記載の化合物。
  12. 【請求項12】 R、R、およびRがそれぞれ水素原子で、Rが(
    −C)アルコキシである、請求項1記載の化合物。
  13. 【請求項13】 RおよびRがそれぞれ水素原子で、YがRおよびそ
    れらが結合している窒素原子と結合して5員または6員複素環を形成している、
    請求項1記載の化合物。
  14. 【請求項14】 Arがペンタフルオロフェニルである、請求項1記載の化
    合物。
  15. 【請求項15】 Arが2,3,4,5−テトラフルオロフェニルである、請
    求項1記載の化合物。
  16. 【請求項16】 Arが3,4,5−トリメトキシフェニルである、請求項1
    記載の化合物。
  17. 【請求項17】 Arが3−メトキシ−4,5−メチレンジオキシフェニル
    である、請求項1記載の化合物。
  18. 【請求項18】 R、R、およびRがそれぞれ水素原子で、Rがス
    ルホンアミド基に対してパラ位に位置し、水素原子、(C−C)アルキル、(
    −C)アルコキシおよび(C−C)チオアルコキシから選ばれる基であ
    り、Yが水素原子または(C−C)アルキルである、請求項1記載の化合物。
  19. 【請求項19】 Arがペンタフルオロフェニル、R、RおよびR
    それぞれ水素原子、Rが4−メトキシ、およびYが水素原子または(C−C
    )アルキルである、請求項1記載の化合物。
  20. 【請求項20】 式: 【化3】 で示される、請求項1記載の化合物。
  21. 【請求項21】 式: 【化4】 で示される、請求項1記載の化合物。
  22. 【請求項22】 式: 【化5】 で示される、請求項1記載の化合物。
  23. 【請求項23】 式: 【化6】 で示される、請求項1記載の化合物。
  24. 【請求項24】 式: 【化7】 で示される、請求項1記載の化合物。
  25. 【請求項25】 式: 【化8】 (式中、XはO、SおよびNHから選ばれる基; RおよびRはそれぞれ独立して、水素原子、(C−C)アルキルおよび
    (C−C)ヘテロアルキルから選ばれる基; Rは水素原子、(C−C)アルキルおよび(C−C)ヘテロアルキルか
    ら選ばれる基、またはYおよびそれらが結合している窒素原子と結合して5員、
    6員または7員複素環を形成してもよく; Rは水素原子、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)ヘテロアル
    キル、−OR11、−SR11および−NR1112(R11およびR12
    それぞれ独立して、水素原子、(C−C)アルキルおよび(C−C)ヘテロ
    アルキルから選ばれる基)から選ばれる基; Yは水素原子、複素環、(C−C)アルキル、(C−C)ヘテロアルキル
    、アリール、アリール(C−C)アルキル、アリール(C−C)ヘテロアル
    キル、複素環(C−C)アルキル、および複素環(C−C)ヘテロアルキル
    から選ばれる基であり、あるいはRと結合して5員、6員または7員複素環を
    形成してもよく;および Arは式: 【化9】 (式中、XおよびXはそれぞれ独立して、F、ClおよびBrから選ばれる
    基である) から選ばれる基である) で示される化合物またはその薬理学的に許容される塩を含有する組成物の治療的
    有効量を、必要な哺乳動物対象に投与することを特徴とする、低密度リポタンパ
    ク質粒子またはコレステロールの異常な血中高レベル、あるいは異常な高レベル
    の細胞増殖を特徴とする疾病の治療または予防方法。
  26. 【請求項26】 疾病が癌または癌性症状である、請求項25記載の方法。
  27. 【請求項27】 細胞増殖疾病が微生物による感染である、請求項25記載
    の方法。
  28. 【請求項28】 細胞増殖疾病が乾癬である、請求項25記載の方法。
  29. 【請求項29】 細胞増殖疾病が血管再狭窄である、請求項25記載の方法
  30. 【請求項30】 疾病が高コレステロール血症またはコレステロールまたは
    リポタンパク質の異常な高レベルを伴う他の疾病である、請求項25記載の方法
  31. 【請求項31】 化合物を経口投与することを特徴とする、請求項25記載
    の方法。
  32. 【請求項32】 化合物を静脈内、筋肉内、皮下内、あるいは十二指腸内投
    与することを特徴とする、請求項25記載の方法。
  33. 【請求項33】 薬理学的に許容される賦形剤および式: 【化10】 (式中、XはO、SおよびNHから選ばれる基; RおよびRはそれぞれ独立して、水素原子、(C−C)アルキルおよび
    (C−C)ヘテロアルキルから選ばれる基; Rは水素原子、(C−C)アルキルおよび(C−C)ヘテロアルキルか
    ら選ばれる基、またはYおよびそれらが結合している窒素原子と結合して5員、
    6員または7員複素環を形成してもよく; Rは水素原子、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)ヘテロアル
    キル、−OR11、−SR11および−NR1112(R11およびR12
    それぞれ独立して、水素原子、(C−C)アルキルおよび(C−C)ヘテロ
    アルキルから選ばれる基)から選ばれる基; Yは水素原子、複素環、(C−C)アルキル、(C−C)ヘテロアルキル
    、アリール、アリール(C−C)アルキル、アリール(C−C)ヘテロアル
    キル、複素環(C−C)アルキル、および複素環(C−C)ヘテロアルキル
    から選ばれる基であり、あるいはRと結合して5員、6員または7員複素環を
    形成してもよく;および Arは式: 【化11】 (式中、XおよびXはそれぞれ独立して、F、ClおよびBrから選ばれる
    基である) から選ばれる基である) で示される化合物またはその薬理学的に許容される塩を含有することを特徴とす
    る医薬組成物。
  34. 【請求項34】 Arが式: 【化12】 から選ばれる基である、請求項33記載の組成物。
  35. 【請求項35】 Arがペンタフルオロフェニルである、請求項33記載の
    組成物。
  36. 【請求項36】 Arが2,3,4,5−テトラフルオロフェニルである、請
    求項33記載の組成物。
  37. 【請求項37】 Arが3,4,5−トリメトキシフェニルである、請求項3
    3記載の組成物。
  38. 【請求項38】 Arが3−メトキシ−4,5−メチレンジオキシフェニル
    である、請求項33記載の組成物。
  39. 【請求項39】 シクロホスファミド、メトトレキサート、アドリアマイシ
    ン、シスプラチン、ダウノマイシン、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンア
    レルビン、パクリタキセル、ドセタキセル、タモキシフェン、フルタミド、オキ
    シ尿素、およびこれらの混合物から選ばれる増殖抑制薬をさらに含有することを
    特徴とする、請求項33記載の組成物。
  40. 【請求項40】 コレステロール低下剤および高脂血症低下剤から選ばれる
    薬剤をさらに含有することを特徴とする、請求項33記載の組成物。
JP2000574069A 1998-09-23 1999-09-21 アリールスルホンアニリドウレア Expired - Fee Related JP3926983B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10088898P 1998-09-23 1998-09-23
US60/100,888 1998-09-23
PCT/US1999/022013 WO2000017159A1 (en) 1998-09-23 1999-09-21 Arylsulfonanilide ureas

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002526472A true JP2002526472A (ja) 2002-08-20
JP2002526472A5 JP2002526472A5 (ja) 2005-12-22
JP3926983B2 JP3926983B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=22282047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000574069A Expired - Fee Related JP3926983B2 (ja) 1998-09-23 1999-09-21 アリールスルホンアニリドウレア

Country Status (24)

Country Link
US (3) US6214880B1 (ja)
EP (1) EP1115701B1 (ja)
JP (1) JP3926983B2 (ja)
KR (1) KR100642184B1 (ja)
CN (1) CN100335461C (ja)
AT (1) ATE240940T1 (ja)
AU (1) AU747663B2 (ja)
BR (1) BR9913903A (ja)
CA (1) CA2343204C (ja)
CZ (1) CZ2001934A3 (ja)
DE (1) DE69908156T2 (ja)
DK (1) DK1115701T3 (ja)
EA (1) EA003924B1 (ja)
ES (1) ES2194547T3 (ja)
HK (1) HK1038913A1 (ja)
HU (1) HUP0103884A3 (ja)
IL (2) IL142066A0 (ja)
NO (1) NO20011453L (ja)
NZ (1) NZ510435A (ja)
PL (1) PL198394B1 (ja)
PT (1) PT1115701E (ja)
SK (1) SK284757B6 (ja)
WO (1) WO2000017159A1 (ja)
ZA (1) ZA200102033B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014080615A1 (ja) * 2012-11-21 2014-05-30 日本曹達株式会社 非フェノール系化合物を用いた記録材料

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9508644D0 (en) * 1995-04-28 1995-06-14 Exxon Chemical Patents Inc Fuel compositions
PL198394B1 (pl) * 1998-09-23 2008-06-30 Amgen Inc Związki pochodne arylosulfonoanilidomocznika, ich zastosowanie oraz zawierające je kompozycje farmaceutyczne
US6316503B1 (en) * 1999-03-15 2001-11-13 Tularik Inc. LXR modulators
ATE294574T1 (de) * 1999-07-29 2005-05-15 Tularik Inc Kombination therapie mit pentafluorobenzenesulfonamid und platin-derivate
US6664259B2 (en) 2000-03-16 2003-12-16 Smithkline Beecham Corporation Il-8 receptor antagonists
AR031098A1 (es) * 2000-03-16 2003-09-10 Smithkline Beecham Corp Compuestos de hidroxifenil urea sustituidos con sulfonamidas, composiciones farmaceuticas que los comprenden, y uso de los mismos en la fabricacion de medicamentos para tratar una enfermedad mediada por una quimioquina
UY26627A1 (es) * 2000-03-24 2001-09-28 Smithkline Beecham Corp Antagonistas de receptores de il-8
WO2002020463A2 (en) * 2000-09-05 2002-03-14 Tularik Inc. Fxr modulators
WO2002039958A2 (en) 2000-11-03 2002-05-23 Tularik Inc. Combination therapy using pentafluorobenzenesulfonamides and antineoplastic agents
US20050250854A1 (en) * 2000-11-03 2005-11-10 Amgen Inc. Combination therapy using pentafluorobenzenesulfonamides and antineoplastic agents
KR100850330B1 (ko) 2001-02-28 2008-08-04 템플 유니버시티-오브 더 커먼웰쓰 시스템 오브 하이어 에듀케이션 N-(아릴)-2-아릴에텐술폰아미드 및 이를 이용한 약학적 조성물
AUPR738301A0 (en) * 2001-08-30 2001-09-20 Starpharma Limited Chemotherapeutic agents
WO2003063576A2 (en) * 2002-01-30 2003-08-07 Tularik Inc. Arylsulfonamidobenzylic compounds
CA2474702A1 (en) * 2002-01-30 2003-08-07 Tularik Inc Heterocyclic arylsulfonamidobenzylic compounds
ATE517626T1 (de) 2002-02-28 2011-08-15 Univ Temple Aminosubstituierte sulphonanilide und ihre derivate zur behandlung von proliferativen erkrankungen
MY143477A (en) * 2002-10-29 2011-05-31 Smithkline Beecham Corp Il-8 receptor antagonists
WO2005016277A2 (en) * 2003-08-12 2005-02-24 Amgen Inc. Arylsulfonamidobenzylic compounds
US20050124664A1 (en) * 2003-10-30 2005-06-09 Eric Sartori Urea thiadiazole inhibitors of plasminogen activator inhibior-1
US20050154455A1 (en) * 2003-12-18 2005-07-14 Medtronic Vascular, Inc. Medical devices to treat or inhibit restenosis
US20050261762A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-24 Medtronic Vascular, Inc. Medical devices to prevent or inhibit restenosis
US20060062822A1 (en) * 2004-09-21 2006-03-23 Medtronic Vascular, Inc. Medical devices to treat or inhibit restenosis
US20070027530A1 (en) * 2005-07-26 2007-02-01 Medtronic Vascular, Inc. Intraluminal device, catheter assembly, and method of use thereof
FI20055498A0 (fi) * 2005-09-16 2005-09-16 Biotie Therapies Corp Sulfonamidijohdannaisia
US20070067020A1 (en) * 2005-09-22 2007-03-22 Medtronic Vasular, Inc. Intraluminal stent, delivery system, and a method of treating a vascular condition
CN101472477B (zh) * 2006-04-21 2013-02-20 史密丝克莱恩比彻姆公司 Il-8受体拮抗剂
CA2650007A1 (en) * 2006-04-21 2007-11-01 Smithkline Beecham Corporation Il-8 receptor antagonists
WO2007139930A2 (en) * 2006-05-26 2007-12-06 Bayer Healthcare Llc Drug combinations with substituted diaryl ureas for the treatment of cancer
CL2007001829A1 (es) * 2006-06-23 2008-01-25 Smithkline Beecham Corp P-toluensulfonato de n-[4-cloro-2-hidroxi-3-(piperazina-1-sulfonil)fenil]-n-(2-cloro-3-fluorofenil)urea;procedimiento de preparacion;composicion farmaceutica;combinacion farmaceutica;y uso en el tratamiento de una enfermedad mediada por la quiimioquina il-8, tales como asma y epoc.
WO2009088549A2 (en) * 2007-10-19 2009-07-16 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Methods of inhibiting bacterial virulence and compounds relating thereto
EP2385831A4 (en) * 2009-01-09 2014-03-26 Uab Research Foundation SMALL MOLECULAR HEMMER OF NADS, NAMNAT AND NMNAT
US9444712B2 (en) 2012-11-21 2016-09-13 Cisco Technology, Inc. Bandwidth on-demand services in multiple layer networks
JPWO2017170826A1 (ja) * 2016-03-30 2019-02-14 味の素株式会社 グルカゴン様ペプチド−1受容体作用増強活性を有する化合物

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1955207A (en) 1931-09-16 1934-04-17 Ig Farbenindustrie Ag Mothproofing agent
DE622494C (de) 1932-01-03 1935-11-29 I G Farbenindustrie Akt Ges Verfahren zur Darstellung von Mono- bzw. Polynitropolysulfonen und deren Reduktionsprodukten
US2358365A (en) 1940-08-03 1944-09-19 Parke Davis & Co Sulphonamide derivatives and process for obtaining the same
US2402623A (en) 1943-06-24 1946-06-25 Rohm & Haas Nu-nitroaryl haloarylsulphonamides
CH361275A (de) 1957-09-10 1962-04-15 Geigy Ag J R Verfahren zur Herstellung von neuen Arylsulfonarylamiden
GB938890A (en) 1961-02-03 1963-10-09 Boots Pure Drug Co Ltd New fungicidal compositions and compounds
CH504416A (de) 1966-12-05 1971-03-15 Ciba Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von aromatischen Sulfamoylverbindungen
GB1242057A (en) 1968-07-04 1971-08-11 Ici Ltd Derivatives of 4-hydroxytetrafluoropyridine and the use thereof as plant growth regulators
NL174644C (nl) 1970-04-13 1984-07-16 Minnesota Mining & Mfg Werkwijze ter bereiding van een herbicide verbinding; tevens werkwijze voor de bereiding van een preparaat met herbicide werking.
FR2456731A1 (fr) * 1979-05-16 1980-12-12 Choay Sa Nouveaux derives substitues d'ary
DE3623184A1 (de) 1986-07-10 1988-01-14 Kali Chemie Ag Verfahren zur herstellung von n-fluorsulfonamiden
US4883914A (en) 1987-08-17 1989-11-28 American Cyanamid Company Benzenesulfonyl carboxamide compounds useful as herbicidal agents
DE3804990A1 (de) 1988-02-18 1989-08-31 Basf Ag Herbizid wirksame, heterocyclisch substituierte sulfonamide
DE3905075A1 (de) 1989-02-18 1990-08-30 Hoechst Ag Benzolsulfonamide und verfahren zu ihrer herstellung
FR2645537B1 (fr) 1989-04-05 1994-03-04 Fabre Medicament Pierre Nouveaux sulfonamides derives d'acides benzocycliques ou benzoheterocycliques, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2665440B1 (fr) 1990-07-31 1994-02-04 Lipha Nouveaux cycloalkylsulfonamides substitues, procedes de preparation et medicaments les contenant.
US5189211A (en) 1990-08-01 1993-02-23 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Sulfonamide derivatives
ATE167473T1 (de) 1990-08-20 1998-07-15 Eisai Co Ltd Sulfonamid-derivate
US5780483A (en) * 1995-02-17 1998-07-14 Smithkline Beecham Corporation IL-8 receptor antagonists
NZ331941A (en) * 1996-02-22 2000-04-28 Tularik Inc Pentafluorobenzenesulfonamides and analogs and use in regulation of LDL receptor synthesis
CN1147294C (zh) * 1996-07-19 2004-04-28 图拉列克股份有限公司 五氟苯磺酰胺及其类似物
WO1999024407A1 (en) 1997-11-10 1999-05-20 Array Biopharma, Inc. Compounds which inhibit tryptase activity
AU1529799A (en) 1997-12-23 1999-07-12 Warner-Lambert Company Thiourea and benzamide compounds, compositions and methods of treating or preventing inflammatory diseases and atherosclerosis
PL198394B1 (pl) * 1998-09-23 2008-06-30 Amgen Inc Związki pochodne arylosulfonoanilidomocznika, ich zastosowanie oraz zawierające je kompozycje farmaceutyczne
ATE294574T1 (de) * 1999-07-29 2005-05-15 Tularik Inc Kombination therapie mit pentafluorobenzenesulfonamid und platin-derivate

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014080615A1 (ja) * 2012-11-21 2014-05-30 日本曹達株式会社 非フェノール系化合物を用いた記録材料
JP5887423B2 (ja) * 2012-11-21 2016-03-16 日本曹達株式会社 非フェノール系化合物を用いた記録材料
US9518011B2 (en) 2012-11-21 2016-12-13 Nippon Soda Co., Ltd. Recording material produced using non-phenol compound
JPWO2014080615A1 (ja) * 2012-11-21 2017-01-05 日本曹達株式会社 非フェノール系化合物を用いた記録材料

Also Published As

Publication number Publication date
SK4002001A3 (en) 2001-09-11
EA003924B1 (ru) 2003-10-30
KR20010079892A (ko) 2001-08-22
ATE240940T1 (de) 2003-06-15
CA2343204A1 (en) 2000-03-30
HUP0103884A3 (en) 2002-11-28
IL142066A0 (en) 2002-03-10
JP3926983B2 (ja) 2007-06-06
PL346797A1 (en) 2002-02-25
PT1115701E (pt) 2003-09-30
US7060718B2 (en) 2006-06-13
US20030207864A1 (en) 2003-11-06
CA2343204C (en) 2008-04-29
IL142066A (en) 2006-07-05
CN100335461C (zh) 2007-09-05
WO2000017159A1 (en) 2000-03-30
SK284757B6 (sk) 2005-11-03
US6583165B2 (en) 2003-06-24
AU6058099A (en) 2000-04-10
EP1115701B1 (en) 2003-05-21
EA200100376A1 (ru) 2001-08-27
CZ2001934A3 (cs) 2001-08-15
US20010027211A1 (en) 2001-10-04
HK1038913A1 (en) 2002-04-04
BR9913903A (pt) 2001-07-03
DE69908156D1 (de) 2003-06-26
ES2194547T3 (es) 2003-11-16
KR100642184B1 (ko) 2006-11-10
NO20011453L (no) 2001-05-23
PL198394B1 (pl) 2008-06-30
ZA200102033B (en) 2001-09-12
AU747663B2 (en) 2002-05-16
US6214880B1 (en) 2001-04-10
DK1115701T3 (da) 2003-06-23
NZ510435A (en) 2003-04-29
EP1115701A1 (en) 2001-07-18
HUP0103884A2 (hu) 2002-05-29
DE69908156T2 (de) 2003-12-24
NO20011453D0 (no) 2001-03-22
CN1319088A (zh) 2001-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3926983B2 (ja) アリールスルホンアニリドウレア
EP3565815B1 (en) Compounds as bcl-2-selective apoptosis-inducing agents
US6316503B1 (en) LXR modulators
DE69129611T2 (de) Sulfonamid-Derivate
US10226439B2 (en) Small molecule inhibitors of STAT3 with anti-tumor activity
KR101444489B1 (ko) 심혈관 질환을 예방 및 치료하기 위한 화합물
JP2002501945A (ja) Ppar−ガンマ調節剤
JP2003535843A (ja) アシルフェニル尿素誘導体、その製造方法及び医薬としてのその使用
TW200424174A (en) New TP diamide
SK14642003A3 (sk) Benzoylsulfónamidy a sulfonylbenzamidíny ako protinádorové činidlá
SK4882003A3 (en) Nitroso diphenylamine derivative, process for the preparation thereof, its use and pharmaceutical composition containing same
US6906069B1 (en) LXR modulators
EP0552553B1 (en) Sulfonimidamides as antineoplastic agents
US20080070946A1 (en) Hydroxymethylbenzothiazoles Amides
US5258406A (en) Sulfonimidamides
EP1285911A2 (en) Arylsulfonanilide ureas
MXPA01002717A (es) Ureas de arilsulfonanilida
JP2008208086A (ja) 3−アミノ−2−インドリルブチロラクタム誘導体、その製造法、及びこれを有効成分とする医薬
JPH08176135A (ja) 新規フタリド誘導体及び該化合物を含有する細胞増殖抑制剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050329

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20050329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees