[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2002335345A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JP2002335345A
JP2002335345A JP2001137314A JP2001137314A JP2002335345A JP 2002335345 A JP2002335345 A JP 2002335345A JP 2001137314 A JP2001137314 A JP 2001137314A JP 2001137314 A JP2001137314 A JP 2001137314A JP 2002335345 A JP2002335345 A JP 2002335345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
local communication
local
communication device
communication
incoming call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001137314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4617022B2 (ja
JP2002335345A5 (ja
Inventor
Toshihiko Akeboshi
俊彦 明星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001137314A priority Critical patent/JP4617022B2/ja
Priority to US10/139,668 priority patent/US7376392B2/en
Publication of JP2002335345A publication Critical patent/JP2002335345A/ja
Publication of JP2002335345A5 publication Critical patent/JP2002335345A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4617022B2 publication Critical patent/JP4617022B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72469User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones for operating the device by selecting functions from two or more displayed items, e.g. menus or icons
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ローカル通信を行っているときに公衆網から
の着信があった場合、ユーザーは、ローカル通信が終了
した後に、先に着信があった相手に電話をかけなくては
ならなかった。 【解決手段】 携帯電話101は、無線公衆回線網11
0を介した通信と、デジタルスティールカメラ102や
PC103、ヘッドセット104とのローカルな通信が
可能であり、デジタルスティールカメラ102とのロー
カルな通信中に、無線公衆回線網110からの着信があ
った場合、通信機器検索を行い、着呼の内容に応じて、
PC101またはヘッドセット104を選択して、ロー
カルな通信を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、公衆回線網を介し
た通信とローカルな通信を行う通信装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、PHS(パーソナル・ハンディーフ
ォン・システム)や携帯電話に代表されるデジタル無線
電話では、専用デジタルインターフェイスやUSB(ユニ
バーサル・シリアル・バス)などを用いてパーソナルコ
ンピュータ(以下PC)等の外部機器と接続し、電話帳や
スケジュール帳のデータ交換、メール転送やインターネ
ットアクセスなどを実現し、またヘッドセットを接続す
ることで、電話機を離して通話を行うこと等を実現して
いる。
【0003】また、近年ではユーザーの利便性を考慮
し、これらのケーブルを置き換える無線通信インターフ
ェイスの検討が進んでいる。この無線通信インターフェ
イスでは、必要に応じて通信相手に対して通信スロット
を固定的に割り当てる事で、リアルタイム音声通信を実
現する手段と、デジタルデータをパケットに分割し転送
する手段を有し、一つの無線通信手段によりリアルタイ
ム音声通信や、種々のデータ通信が実現できる。
【0004】この無線インターフェイスでは種々のデー
タ通信が可能となるために、たとえば、デジタルカメラ
のリモートコントロールや画像データの送受信等、従来
の機能に加え携帯電話からローカル接続された機器を制
御することが可能となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例において、携帯電話(PHS等のデジタル無線電話を含
む)からローカルに接続された機器を制御する場合、接
続機器の制御中に公衆回線網からの着信を受け付けるこ
とが可能である。
【0006】このように、ローカル通信を行っていると
きに公衆網からの着信があった場合、ユーザーは、フッ
クオフ操作をすることは可能であるが、以下のような問
題点があった。
【0007】すなわち、携帯電話とPCを接続して携帯電
話の電話帳データをPCにダウンロードしているときに、
公衆網から着信があり、ユーザーがフックオフした場合
において、公衆網からPPP(ポイント・ツー・ポイント
・プロトコル)による接続要求がきた場合、携帯電話と
PCは通信中であるために、公衆網からのコネクション要
求は拒否されてしまう。
【0008】この様に、従来では、ユーザーはローカル
通信が終了した後に、先に着信があった相手に電話をか
けなくてはならないといった問題があった。
【0009】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明によれ
ば、第1のローカル通信機器とのローカルな通信中に、
公衆回線網からの着信があった場合、検索された第2の
ローカル通信機器とローカルな通信を行うことにより、
第1のローカル通信機器とのローカルな通信中の公衆回
線網からの着信に、第2のローカル通信機器により、公
衆回線網からの着信に応答することができる。
【0010】また、ローカル通信中に公衆網からの着信
があった場合、着信内容がローカル通信で用いている機
能かどうかを判断する手段、仮に一致している場合は、
ローカル通信の状態を選択させるためのメニューを表示
する手段、ここで、ユーザーがローカル通信の切断を選
択した場合は、ローカル通信を一旦切断する手段、新た
なローカル通信モードの選択メニューを表示する手段、
新たなローカル通信接続を確立する手段を有し、また、
着信内容がローカル通信で用いていない機能の場合にお
いても、使用可能な新たなローカル通信手段のメニュー
を表示する手段、その選択に応じてローカル通信の状態
を制御する手段を有することにより、ローカル通信操作
中に着信があった場合でも、ユーザーは容易に着信内容
を判断でき、任意の操作を選択できるといった効果が得
られる。
【0011】また、着信時に最適な通信手段を選択でき
ることから、無駄な発呼動作を省くことも可能となり、
操作に必要な時間ならびに通信コストを押さえるといっ
た効果も得られる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は、本発明を実施したシステ
ムの構成図であり、図2は、本発明を実施した携帯電話
の外形図である。
【0013】図3は、本発明を実施した装置におけるロ
ーカル通信モード設定表示画面であり、図4は本発明を
実施した装置において、ローカル通信モードのイメージ
操作を行った場合の操作画面および、イメージ操作中に
同様の機能を要求する着信が公衆網からあった場合の表
示画面を示す。
【0014】図5は、図3と同様イメージ操作を行って
いる場合に、公衆網から音声着信があった場合の表示画
面を示す。
【0015】図6は、本発明を実施した携帯電話機の構
成図である。
【0016】図7、図8は、同装置においてローカル通
信モード動作時の動作フローチャートである。
【0017】図1において、101は、本発明を実施し
た装置であり、本実施形態では携帯電話である。110
は、無線公衆回線網である。
【0018】102は、本発明を実施した装置101と
通信が可能なローカル無線通信インターフェイスを有す
るイメージングデバイスであり、本実施形態ではデジタ
ルスティールカメラの場合を示す。
【0019】103は、カメラ102と同様のローカル
無線通信インターフェイスを有するPCを示し、104
は、同無線通信インターフェイスの音声通信機能を有す
るヘッドセットである。105は、同無線通信インター
フェイスを有するプリンターである。
【0020】図2に於いて、201は、本発明を実施し
ている携帯電話101の表示部を示す。
【0021】202は、無線公衆回線網110との接続
を行うための携帯電話の通話スイッチを示し、このスイ
ッチを押すことにより電話機のフックオフと同様の動作
がなされる。
【0022】203は、無線公衆回線網110との通信
を切断するための切断スイッチであり、このスイッチが
押されると電話機のフックオンと同様の動作がなされ
る。
【0023】204は、携帯電話機101におけるロー
カル通信モード操作スイッチであり、このスイッチのよ
りローカル通信モードへの移行ならびに、メニュー選択
を行う。
【0024】205は、携帯電話の各機能選択を行うた
めにカーソルを移動させるスイッチである。
【0025】図3において、301は、ローカル通信モ
ード操作スイッチ204が初めに押された場合のローカ
ル通信モードの初期画面を示す。302は、ローカル通
信モードの初期メニュー301から機能一覧306を選
択した場合に表示される画面であり、ローカル通信モー
ドでサポートしている機能の一覧表示画面を示す。
【0026】303は、ローカル通信モードで画面30
2のイメージ操作307を選択した場合に、イメージ操
作ができる端末の一覧表示画面を示す。304は、画面
303の通信可能端末の中から一つの端末308を選択
した場合の、イメージ操作種類選択画面を示す。
【0027】図4において、401は、画面304のイ
メージ操作において、ブラウジング機能309を選択し
た場合の操作画面を示す。
【0028】402は、具体的なイメージブラウジング
を行っている場合の画面を示す。画面401において、
画像ファイル番号1を入力すると、画面が402に切り
換わり、画面401のイメージリストの画像ファイル番
号1であるファイル名100−0001のサムネイル
(縮小画像)が表示される。
【0029】403は、イメージブラウジングを行って
いるときに、無線公衆回線網110から、ローカル通信
モードで選択している機能に類似した機能を用いる着呼
があったときに表示される画面であり、ローカル通信モ
ードの制御選択画面を示す。
【0030】404は、ローカル通信モード制御画面4
03でローカル通信切断406が選択された後に、着呼
に対して新たにローカル通信を行うかどうかを選択する
ための選択画面を示す。
【0031】図5において、501および502は、図
4と同様に、ローカル通信モードにおいてイメージ操作
のブラウジング機能309を選択した場合のイメージブ
ラウジング操作画面を示し、503は、無線公衆網から
音声通信の着呼があった場合のローカル通信モード選択
画面を示す。
【0032】図6に於いて、201は、本発明を実施し
ている携帯電話101の表示部を示す。表示部210
は、図3、図4、図5の表示を行う。
【0033】220は、操作部を示し、図2に示される
通話スイッチ202、切断スイッチ203、ローカル通
信モード操作スイッチ204、カーソル移動スイッチ2
05が含まれる。
【0034】230は、CPUであり、240は、CP
U230のプログラムを記憶したメモリである。CPU
230は、コンピュータであり、メモリ250は、CP
U230のプログラムを、CPU230により読み出し
可能に記憶した記憶媒体である。図7、図8は、このプ
ログラムの一部を表わす。
【0035】250は、無線公衆回線網110との通信
を行う公衆無線部、260は、無線公衆回線網110を
介さず、ローカルに通信するためのローカル無線インタ
ーフェイスであるローカル無線部である。
【0036】270は、通信制御部であり、公衆無線部
250から受信したデータをローカル無線部26に出力
し、ローカル無線部260から受信したデータを公衆無
線部250に出力する。
【0037】以下に、本発明を施した携帯電話101の
具体的な動作について説明を行う。この携帯電話101
においては、表示部201、公衆無線部250、ローカ
ル無線部260、通信制御部270は、CPU230の
制御の元に、以下の動作を行う。CPU230は、操作
部220からの入力、公衆無線部250およびローカル
無線部260からの受信出力、メモリ240の記憶内容
に基いて、表示部201、公衆無線部250、ローカル
無線部260、通信制御部270を制御する。
【0038】ユーザーが携帯電話101からデジタルス
ティールカメラ102に保存されている画像ファイルを
操作しようとした場合、ユーザーは、まずローカル通信
モード操作スイッチ204を押す。すると、携帯電話1
01の表示画面201にローカル通信モード305の初
期メニュー画面301が表示される。
【0039】次に、ユーザーがスイッチ205を操作
し、カーソルを画面301上の機能一覧表示306に移
動させたのち、ローカル通信モード操作スイッチ204
を押すと、画面が携帯電話101でサポートしているロ
ーカル通信モードの一覧表示画面302に切り替わる。
【0040】この画面302上でユーザーがスイッチ2
05を操作し、カーソルをイメージ操作307に移動さ
せた後、ローカルモード操作スイッチ204を押すと、
携帯電話101は、ローカル無線部260により、無線
通信圏内にあるローカル無線インターフェイスを持つイ
メージングデバイスの検索動作を行い、この検索結果を
端末一覧表示画面303で表示する。
【0041】ここで行われるイメージングデバイスの検
索動作は、ローカル無線インターフェイスで定められて
いる機能を使用する。一般的には、同インターフェイス
を有する端末が受信できる形式の問い合わせ信号を送信
し、その問い合わせ信号に対する応答があった端末を検
索結果として表示させる。
【0042】このイメージング端末検索結果画面303
で、ユーザーはスイッチ205を操作し、カーソルを所
望のイメージングデバイス(今回はデジタルスティール
カメラ102(図3では、308)を選択するものとす
る)にあわせ、ローカル通信モード操作スイッチ204
を押すと、ローカル無線部260は、デジタルスティー
ルカメラ205からイメージ操作機能を獲得し、携帯電
話101の表示画面201は、イメージ操作機能の一覧
表示画面304へと切り替わる。
【0043】ここで、ユーザーがイメージ操作として行
いたい機能としてブラウジング309を、スイッチ20
5及びローカル通信モード操作スイッチ205で選択す
ると、携帯電話101は、ローカル無線部260を用い
て、デジタルスチィールカメラ102との間で無線接続
動作を行い、ローカル通信モード状態に移行する。
【0044】以下に、イメージブラウジング操作の一例
を、記載する。
【0045】イメージブラウジング309が選択される
と、携帯電話101は、まず初めに、ローカル無線部2
60を用いて、デジタルスティールカメラ102に保存
されている画像データファイルのリストを取得し、画面
401上に表示する。
【0046】操作部220を用いて、この画面401上
のリストからユーザーが所望のファイル番号(ここで
は、ファイル番号1)を選択し、取得したいデータの種
類を選択すると、携帯電話101は、ローカル無線部2
60を用いて、デジタルスティールカメラ102から選
択された画像データをダウンロードし、画面上402に
表示する。なお、ここでは、データの種類として、サム
ネイル(縮小画像)を選択する。サムネイルのほか、フ
ル画像(詳細画像)が選択可能である。
【0047】この動作は、全て、デジタルスティールカ
メラ102とローカル通信(図7のS20)を行ってい
る状態で行われ、ユーザーがイメージブラウジングを終
了させるまで継続される。なお、ユーザーが、ローカル
通信を終了すると(S30)、ローカル無線部260
は、ローカル通信切断動作を行う(S40)。
【0048】ユーザーがイメージブラウジング操作を行
っているときに、無線公衆回線網110からの着信を公
衆無線部250で受信した場合(S10)、携帯電話1
01は、以下に示すようなローカル通信モードフロー制
御にしたがって、初めに表示画面201上に着信表示4
05を行う。
【0049】着信表示(S50)を行った後に、携帯電
話101のCPU230は、公衆無線部250で受信し
た着信内容を確認し(S60)、仮に着信がメール着信
通知等の通知着信の場合は、S20へ進み、ローカル通
信モードを保持し続ける。なお、公衆無線部250がメ
ール着信通知を受信した場合、ここでは、表示部201
に、メール着信があったことを表示する。
【0050】一方、S60で、着信が通信要求の場合、
着信表示405が行われた状態で通話スイッチ202が
押されるまでローカル通信動作を保持する(S80、S
82)。ここで、ローカル通信動作が終了されると、ロ
ーカル無線部260は、デジタルスティールカメラ10
2とのローカル通信の切断操作を行う(S86)。ロー
カル通信動作を終了した場合は、通常の着信受付動作を
行う。
【0051】このローカル通信動作において、通話スイ
ッチ202が押されると(着信受付操作がなされると)
(S70)、次に着信の内容確認動作(S90)へと移
行する。
【0052】ここで、公衆無線部150での着信内容が
PPP等のデータ通信機能を要求している場合は、ローカ
ル通信モードにおいて既にデータ通信に必要なプロトコ
ル(機能)が使用されているので、携帯電話101のC
PU230は、ローカル通信モードの制御選択画面40
3を表示し、ユーザーからの指示を待機する。この時、
表示画面403上に着信要求の種類としてパケット通信
要求と表示することも可能である。
【0053】ここで、画面403において、操作部22
0から、着信拒否が選択された場合は(S100)、公
衆無線部260は、フックオン動作を行い(S11
0)、着信を拒否する応答を返す。そして、画面をロー
カル通信モードで使用していた前の画面402に戻し、
ローカル通信が終了されるまで、デジタルスティールカ
メラ102とのローカル通信を継続する(S120)。
ローカル通信が終了されると(S130)、ローカル無
線部260は、ローカル通信切断動作を行う(S14
0)。なお、S110でフックオン動作を行った場合、
S20へ戻って、次の着信に備えてもよい。
【0054】仮にユーザーが操作部220でローカル通
信切断406を選択した場合は(S200)、ローカル
無線部260は、イメージブラウジング等のローカル通
信操作を中断し、接続されているデジタルスティールカ
メラ102とのローカル通信を切断状態にする(S21
0)。
【0055】S210で、ローカル通信が切断される
と、次に携帯電話101は、ローカル無線部260を用
いて、通信機器検索動作を行い、その結果応答のあった
すべての機器を新たなローカル通信モード選択のために
画面404として表示し、ユーザーからの操作を待機す
る。
【0056】着呼の内容がPPPの場合、ユーザーはPPPを
サポートしている機器として例えばPC103をスイッチ
205およびローカル通信モード操作スイッチ204に
より選択する(S220)。
【0057】ローカル通信モード選択画面404でPC1
01が選択されると、ローカル無線部260は、前述デ
ジタルスティールカメラの機能一覧表示と同様に、PC1
01でサポートされている機能一覧をPC101から獲得
して、表示部201に表示する。
【0058】その中からデータ通信機能が選択される
と、ローカル無線部260は、このPC101とのローカ
ル通信接続動作を行い(S230)、公衆無線部150
は、着信に応答し、通信制御部270は、ローカル無線
部250と公衆無線部260を接続し、PC101と無線
公衆網110からの着信相手とのコネクションを確立す
る。
【0059】その後、ローカル通信を終了する場合(S
240)、ローカル無線部260は、ローカル通信切断
動作を行う(S250)。また、公衆無線部250も、
公衆通信切断動作を行う。
【0060】ここで、ユーザーが画面404のローカル
通信モード選択でキャンセルを行った場合に(S220
でNo)、仮に携帯電話101にPPP(ポイント・ツー
・ポイント・プロトコル)を含めた通信機能がサポート
されている場合は、携帯電話101との間で無線公衆回
線を介したコネクションの確立が行われ、通信機能がサ
ポートされていない場合は、PPPで規定されているタイ
マーのタイムアウトにより切断される。
【0061】次に、ローカル通信モードでイメージブラ
ウジングを行っているときに、音声通信の着呼があった
場合について説明を行う。
【0062】まず、前述と同様に、S20において、ユ
ーザーが携帯電話101を用いてデジタルスティールカ
メラ102のデータをブラウジング操作しているとき
に、S10で、無線公衆回線網110から着呼があった
場合、携帯電話101はローカル通信モードの処理におい
て、前述と同様に、S60で、着信表示を行った後、ユ
ーザーからの通話スイッチ202操作を待機する。
【0063】ここで、S70において、ユーザーが通話
スイッチ202を押すと、次に携帯電話101のCPU
230は、S90で、着信の内容確認を行い、着信内容
が音声通話であると判断した場合(この判断は、公衆回
線網との通信モードがパケット通信モードか否かで判断
を行う)、現在ローカル通信モードで用いている機能と
は一致していないので、携帯電話101のローカル無線
部260は、現在のデジタルスティールカメラ102と
のローカル通信の状態を保持したまま、通信機器検索動
作を行い、その結果を新たなローカル通信モード選択画
面503として表示する(S300)。
【0064】この時に、この表示と併せて音声通信要求
表示を行うことも可能である。
【0065】通信機器検索の結果、通信圏内に音声通信
を行うためのヘッドセット104が検出され、ユーザー
がこのヘッドセット使って会話をする場合は、操作部2
20を用いて、ローカル通信モード選択画面によりヘッ
ドセット104を選択する(S310)。
【0066】この選択動作が行われると、携帯電話10
1は、ローカル無線部260を用いて、現在のデジタル
スティールカメラ102とのローカル通信の状態を保持
したまま、新たにヘッドセットとの間でローカル通信接
続を行う(S320)。一方、公衆無線部150は、着
信に応答し、通信制御部270は、ローカル無線部25
0と公衆無線部260を接続し、ヘッドセット104と
無線公衆網110からの着信相手とのコネクションを確
立する。
【0067】その後、ローカル通信操作が行われ(S3
30)、音声通信が終了し、ユーザーが携帯電話本体1
01の切断スイッチ203を押すと(S340)、携帯
電話101の公衆無線部250が、無線公衆回線網11
0との間の接続をきった後、ローカル無線部260は、
ヘッドセット104との間のローカル通信も切断する
(S350)。S340において切断されたローカル通
信がS320で新たに接続されたローカル通信であった
場合、S330へ戻って、イメージブラウジングを続行
する(S360)。なお、この場合、S20へ戻って、
次の着信に備えてもよい。
【0068】また、S340で終了したローカル通信が
イメージブラウジングの場合、S350で、ローカル無
線部260は、デジタルスティールカメラ102とのロ
ーカル通信を切断する。当然、この場合、ここでは、無
線公衆網110との接続は、切断しない。そして、S3
30へ戻って、ヘッドセット104を用いた音声通信を
続行する。
【0069】デジタルスティースカメラ102のイメー
ジブラウジングとヘッドセット104を用いた音声通信
の両方が終了すると、全ローカル通信の終了をS360
で判断して、ローカル通信モードを終了する。
【0070】以上の説明では、デジタルスティールカメ
ラ102とローカル通信中に無線公衆回線網110から
PPP着信要求があった場合、デジタルスティールカメラ
102のローカル通信を切断する動作について説明を行
ったが、ローカル無線通信インターフェイスにおいてマ
ルチ論理リンクをサポートしている場合にはこの限りで
はなく、デジタルスティールカメラとPC接続を共に行う
ことも可能である。
【0071】以下に、ローカル無線通信インターフェイ
スがマルチ論理リンクをサポートしている場合の動作に
ついて説明を行う。
【0072】先の説明と同様に、S20で、携帯電話1
01により、イメージブラウジングを行っている時に、
S10で、無線公衆回線網110から着信が合った場
合、S50で、着信表示を行った後に、S60の着信要
求判断およびS70の着信受付判断待機を行う。その
後、S70で、ユーザーが通話スイッチ202を操作
し、着信を受け付けると、携帯電話101は、S300
へ進み、すぐに通信機器検索を行い、その結果から現在
ローカル通信中の端末を除く通信機器の情報を、新たな
ローカル通信モード選択画面に表示させる。
【0073】S310で、この画面が表示された後ユー
ザーが、スイッチ205およびローカル通信もオードス
イッチ204操作により新たなローカル通信端末を選択
すると、携帯電話101は、選択された通信機器がサポ
ートする機能一覧を表示し、その中で選択された機能に
したがって選択された機器とローカル通信接続を行う。
【0074】
【発明の効果】以上説明したように、第1のローカル通
信機器とのローカルな通信中に、公衆回線網からの着信
があった場合、検索された第2のローカル通信機器とロ
ーカルな通信を行うことにより、第1のローカル通信機
器とのローカルな通信中の公衆回線網からの着信に、第
2のローカル通信機器により、公衆回線網からの着信に
応答することができる。
【0075】また、ローカルな通信中に無線公衆回線網
からの着信があった場合に、ローカル通信の状態を選択
する手段、無線公衆回線網からの着信時に、新たなロー
カル通信モードを選択する手段を有することにより、ロ
ーカル通信操作中に着信があった場合でも、ユーザーは
容易に、任意の操作を選択できるといった効果が得られ
る。
【0076】また、ローカル通信を用いて機器操作を行
っているときに、無線公衆回線網からの着呼があった場
合に、他の機器に対してローカル通信接続が可能となる
ことから、ユーザーは現在行っているローカル通信操作
を中断することなく対応できる。
【0077】また、着信時に最適な通信手段を選択でき
ることから、無駄な発呼動作を省くことも可能となり、
操作に必要な時間ならびに通信コストを押さえるといっ
た効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施したシステムの構成図である。
【図2】本発明を実施した携帯電話の外形図である。
【図3】本発明を実施した装置におけるローカル通信モ
ード設定表示画面である。
【図4】本発明を実施した装置において、ローカル通信
モードのイメージ操作を行った場合の操作画面および、
イメージ操作中に同様の機能を要求する着信が公衆網か
らあった場合の表示画面である。
【図5】本発明を実施した装置において、ローカル通信
モードのイメージ操作を行った場合の操作画面および、
イメージ操作中に同様の機能を要求する着信が公衆網か
らあった場合の表示画面である。
【図6】本発明を実施した携帯電話機の構成図である。
【図7】同装置においてローカル通信モード動作時の動
作フローチャートである。
【図8】同装置においてローカル通信モード動作時の動
作フローチャートである。
【符号の説明】
101 携帯電話 102 イメージングデバイス 103 パーソナルコンピュータ 104 ヘッドセット 201 携帯電話の表示部 202・203・204・205 操作スイッチ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 公衆回線網を介した通信とローカルな通
    信を行う通信装置において、 ローカル通信機器を検索する検索手段と、 前記検索手段により検索されたローカル通信機器とロー
    カルな通信を行うローカル通信手段とを有し、 前記ローカル通信手段は、第1のローカル通信機器との
    ローカルな通信中に、公衆回線網からの着信があった場
    合、前記検索手段により検索された第2のローカル通信
    機器とローカルな通信を行うことを特徴とする通信装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 第1のローカル通信機器とのローカルな通信中に、公衆
    回線網からの着信があった場合、第1のローカル通信機
    器とのローカルな通信の状態を制御するための指示を入
    力する入力手段を更に有することを特徴とする通信装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、 前記ローカル通信手段は、第1のローカル通信機器との
    ローカルな通信中に、公衆回線網からの着信があった場
    合、公衆回線網からの着信の種類に応じて、前記検索手
    段により検索された第2のローカル通信機器とローカル
    な通信を行うことを特徴とする通信装置。
  4. 【請求項4】 請求項1において、 第1のローカル通信機器とのローカルな通信中に、公衆
    回線網からの着信があった場合、公衆回線網からの着信
    の種類に応じて、第1のローカル通信機器とのローカル
    な通信を制御する制御手段を更に有することを特徴とす
    る通信装置。
  5. 【請求項5】 請求項1において、 前記ローカル通信手段は、第1のローカル通信機器との
    ローカルな通信中に、公衆回線網からの着信があった場
    合、公衆回線網からの着信の種類に応じて、第1のロー
    カル通信機器とローカルな通信を切断するか否かを選択
    する選択手段を更に有することを特徴とする通信装置。
  6. 【請求項6】 請求項1において、 公衆回線網からの着信で要求される機能と第1のローカ
    ル機器とのローカルな通信で用いている機能が一致して
    いる場合に、第1のローカル機器とのローカルな通信の
    状態を制御するための指示を入力する入力手段を更に有
    することを特徴とする通信装置。
  7. 【請求項7】 請求項1において、 前記ローカル通信手段は、公衆回線網からの着信で要求
    される機能と第1のローカル機器とのローカルな通信で
    用いている機能が一致していない場合、前記検索手段に
    より検索された第2のローカル通信機器とローカルな通
    信を行うことを特徴とする通信装置。
  8. 【請求項8】 ローカル通信機器を検索し、検索したロ
    ーカル通信機器とローカルな通信を行う通信方法におい
    て、 第1のローカル通信機器とのローカルな通信中に、公衆
    回線網からの着信があった場合、検索された第2のロー
    カル通信機器とローカルな通信を行うことを特徴とする
    通信方法。
  9. 【請求項9】 ローカル通信機器を検索し、検索したロ
    ーカル通信機器とローカルな通信を行う通信プログラム
    または通信プログラムを記憶した記憶媒体において、 第1のローカル通信機器とのローカルな通信中に、公衆
    回線網からの着信があった場合、検索された第2のロー
    カル通信機器とローカルな通信を行うことを特徴とする
    通信プログラムまたは通信プログラムを記憶した記憶媒
    体。
JP2001137314A 2001-05-08 2001-05-08 通信装置 Expired - Fee Related JP4617022B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001137314A JP4617022B2 (ja) 2001-05-08 2001-05-08 通信装置
US10/139,668 US7376392B2 (en) 2001-05-08 2002-05-02 Communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001137314A JP4617022B2 (ja) 2001-05-08 2001-05-08 通信装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002335345A true JP2002335345A (ja) 2002-11-22
JP2002335345A5 JP2002335345A5 (ja) 2008-06-19
JP4617022B2 JP4617022B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=18984435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001137314A Expired - Fee Related JP4617022B2 (ja) 2001-05-08 2001-05-08 通信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7376392B2 (ja)
JP (1) JP4617022B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7119827B2 (en) * 2004-11-25 2006-10-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for performing a camera function in a mobile communication terminal
JP2007129605A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末およびハンズフリー機器

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3809429B2 (ja) * 2003-07-25 2006-08-16 キヤノン株式会社 管理装置及びその制御方法
US7603145B2 (en) * 2004-05-10 2009-10-13 Research In Motion Limited System and method for facilitating short-range wireless communications between a mobile wireless device and an auxiliary system
EP1757125B1 (en) * 2004-06-14 2011-05-25 Nokia Corporation Automated application-selective processing of information obtained through wireless data communication links
US7512068B1 (en) * 2004-07-02 2009-03-31 Nortel Networks Limited Call admission control for a wireless network
US8238827B2 (en) * 2007-06-15 2012-08-07 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Limited Information processing apparatus
US8620216B2 (en) * 2008-06-30 2013-12-31 Telecom Italia S.P.A. System and method for automatically switching connection of a wireless interface
US9031498B1 (en) 2011-04-26 2015-05-12 Sprint Communications Company L.P. Automotive multi-generation connectivity
US8484707B1 (en) 2011-06-09 2013-07-09 Spring Communications Company L.P. Secure changing auto-generated keys for wireless access
US9439240B1 (en) 2011-08-26 2016-09-06 Sprint Communications Company L.P. Mobile communication system identity pairing
US8548532B1 (en) * 2011-09-27 2013-10-01 Sprint Communications Company L.P. Head unit to handset interface and integration
US9398454B1 (en) 2012-04-24 2016-07-19 Sprint Communications Company L.P. In-car head unit wireless communication service subscription initialization
US8630747B2 (en) 2012-05-14 2014-01-14 Sprint Communications Company L.P. Alternative authorization for telematics
US9032547B1 (en) 2012-10-26 2015-05-12 Sprint Communication Company L.P. Provisioning vehicle based digital rights management for media delivered via phone
US9173238B1 (en) 2013-02-15 2015-10-27 Sprint Communications Company L.P. Dual path in-vehicle communication
US9110774B1 (en) 2013-03-15 2015-08-18 Sprint Communications Company L.P. System and method of utilizing driving profiles via a mobile device
US10489132B1 (en) 2013-09-23 2019-11-26 Sprint Communications Company L.P. Authenticating mobile device for on board diagnostic system access
US9154923B2 (en) * 2014-02-21 2015-10-06 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for vehicle-based mobile device screen projection
US9252951B1 (en) 2014-06-13 2016-02-02 Sprint Communications Company L.P. Vehicle key function control from a mobile phone based on radio frequency link from phone to vehicle
US9591482B1 (en) 2014-10-31 2017-03-07 Sprint Communications Company L.P. Method for authenticating driver for registration of in-vehicle telematics unit
US9649999B1 (en) 2015-04-28 2017-05-16 Sprint Communications Company L.P. Vehicle remote operations control
US9444892B1 (en) 2015-05-05 2016-09-13 Sprint Communications Company L.P. Network event management support for vehicle wireless communication
US9604651B1 (en) 2015-08-05 2017-03-28 Sprint Communications Company L.P. Vehicle telematics unit communication authorization and authentication and communication service provisioning
CN106547563B (zh) * 2016-11-14 2020-03-31 海能达通信股份有限公司 对讲机中操作功能的实现方法、装置和对讲机终端

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08182047A (ja) * 1994-12-26 1996-07-12 Ricoh Co Ltd パーソナルハンディホンシステム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4096358A (en) * 1976-05-24 1978-06-20 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Key telephone system signal priority arrangement
US4703499A (en) * 1986-02-21 1987-10-27 Arturo Fossas Distributed privacy oriented telephone extension system
DE69023730T2 (de) * 1989-09-28 1996-05-02 Canon Kk Kommunikationsvorrichtung und -verfahren.
US5649004A (en) 1992-04-28 1997-07-15 Canon Kabushiki Kaisha Private branch exchange
US6327477B1 (en) * 1995-03-31 2001-12-04 Canon Kabushiki Kaisha Wireless communication apparatus and system
US6223029B1 (en) * 1996-03-14 2001-04-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Combined mobile telephone and remote control terminal
US6807256B1 (en) * 1997-11-04 2004-10-19 Bellsouth Intellectual Property Corporation Call screening method and apparatus
US20020068594A1 (en) * 1998-08-31 2002-06-06 Javor Kolev Method and apparatus for indicating call-type in disadvantaged mode
EP0999683A3 (en) 1998-11-02 2004-02-25 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus
DE69837765T2 (de) * 1998-12-22 2008-01-17 Naxos Data LLC, Las Vegas Verfahren zur Leitweglenkung eines ankommenden Anrufes, Telekommunikationsendgerät und Vorrichtung zur Auswahl eines für den Anrufstyp geeigneten Endgerätes
US6564056B1 (en) * 1999-08-03 2003-05-13 Avaya Technology Corp. Intelligent device controller
US6697638B1 (en) * 1999-10-29 2004-02-24 Denso Corporation Intelligent portable phone with dual mode operation for automobile use
US6763247B1 (en) * 1999-12-01 2004-07-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Portable telecommunication apparatus for controlling an electronic utility device
JP2001218269A (ja) * 2000-02-03 2001-08-10 Nec Corp 携帯型無線通信装置
JP2001223783A (ja) * 2000-02-04 2001-08-17 Sony Corp 情報処理システム、情報処理装置及びその方法、プログラム格納媒体並びに電話機
US20030096633A1 (en) * 2000-05-13 2003-05-22 Goldberg Steven Jeffrey Human interface detection and switching
US7577451B2 (en) * 2001-04-04 2009-08-18 Intel Corporation Extending personal area networks

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08182047A (ja) * 1994-12-26 1996-07-12 Ricoh Co Ltd パーソナルハンディホンシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7119827B2 (en) * 2004-11-25 2006-10-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for performing a camera function in a mobile communication terminal
JP2007129605A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末およびハンズフリー機器
JP4653634B2 (ja) * 2005-11-07 2011-03-16 パナソニック株式会社 携帯端末およびハンズフリー機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4617022B2 (ja) 2011-01-19
US20020168970A1 (en) 2002-11-14
US7376392B2 (en) 2008-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4617022B2 (ja) 通信装置
JP3252806B2 (ja) 携帯電話機
US8989662B2 (en) Method and apparatus for automatic bluetooth connection in a mobile communication terminal
WO2004059995A1 (en) Method and apparatus for mixed mode personal communication
JP2002051060A (ja) 会議呼出し方法およびそのための装置
EP1720328A1 (en) Apparatus and method for displaying information in Bluetooth communication mode of wireless terminal
EP1193944B1 (en) Remotely connecting to neworked devices for accessing functions and services without using a dedicated interface
JP4191016B2 (ja) 電話端末の通話モード切替方式
KR20010074009A (ko) 톤 데이터와 그래픽 이미지 (캐릭터) 데이터를이동기지국으로 다운로드 시키는 방법과 그를 위한 시스템
US7317899B2 (en) Communication apparatus
JP4190125B2 (ja) 携帯無線端末および携帯無線端末におけるデータ表示方法
JP2002218556A (ja) 通信端末、通信方法、及び、記録媒体
JP2003122339A (ja) 移動通信端末
JP2001197554A (ja) 携帯通信システム及びこれに用いる通信方法
JP2006279586A (ja) 携帯通信機器およびその携帯通信機器を含む通信システム
JP2000295178A (ja) 赤外線インタフェース付き移動通信端末装置
JP2001101116A (ja) 無線携帯端末
JP2003258998A (ja) テレホンアダプタ装置及び回線切り換え方法
JP2001177868A (ja) 無線通信システム及び携帯電話機並びにそれに用いる着信応答方法
JP3886444B2 (ja) 電話機
JPH08139680A (ja) 携帯情報通信装置
JP2001203819A (ja) データ登録方法およびデータ登録装置ならびに通信端末
KR100611423B1 (ko) 이동 단말기를 이용한 디지털 데이터 저장 방법
JP3966185B2 (ja) ハンズフリーシステム、携帯電話機及びそれに用いるローカル無線通信接続方法並びにそのプログラム
JP2007142971A (ja) 移動局

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080502

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080502

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees