[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2002366101A - Driving device for light emission display panel - Google Patents

Driving device for light emission display panel

Info

Publication number
JP2002366101A
JP2002366101A JP2001172370A JP2001172370A JP2002366101A JP 2002366101 A JP2002366101 A JP 2002366101A JP 2001172370 A JP2001172370 A JP 2001172370A JP 2001172370 A JP2001172370 A JP 2001172370A JP 2002366101 A JP2002366101 A JP 2002366101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
voltage
display panel
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001172370A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keisuke Moriya
恵介 森谷
Naoki Yazawa
直樹 矢澤
Takeshi Okuyama
健 奥山
Hajime Suzuki
鈴木  元
Koji Henmi
弘司 逸見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Pioneer Corp
Original Assignee
Tohoku Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Pioneer Corp filed Critical Tohoku Pioneer Corp
Priority to JP2001172370A priority Critical patent/JP2002366101A/en
Publication of JP2002366101A publication Critical patent/JP2002366101A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce power consumption in the driving circuit of, for example, a multicolor display panel which is provided with light emitting elements having different luminous efficiency. SOLUTION: In a light emission display panel 1, a multicolor display panel is constituted by arranging organic EL(electroluminescent) elements having light emission colors, for example, such as R(red), G(green), B(blue) having different luminous efficiency in accordance with cathode scanning lines B1 to Bm. A driving voltage is supplied to respective EL elements from a boosting circuit 6 which is constituted of a DC-to-DC converter and they are driven with constant currents via constant current circuits I1 to In. The boosting circuit 6 operates so as to change the driving voltage which is to be outputted from the circuit 6 by making on and off of a switching transistor Q3 to be controlled in synchronization with the driving of lighting of light emitting elements having different luminous efficiency.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、例えば有機EL
(エレクトロルミネッセンス)素子等の発光素子を発光
駆動する技術に関し、特に各有機EL素子を配列して形
成した表示パネルを駆動する際の電力損失が低減できる
ように構成した発光表示パネルの駆動装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention
The present invention relates to a technique for driving a light emitting element such as an (electroluminescence) element to emit light, and more particularly to a driving apparatus for a light emitting display panel configured to reduce a power loss when driving a display panel formed by arranging organic EL elements. .

【0002】[0002]

【従来の技術】液晶ディスプレイに代わる低消費電力お
よび高表示品質、並びに薄型化が可能なディスプレイと
して、有機ELディスプレイが注目されている。これは
ELディスプレイに用いられるEL素子の発光層に、良
好な発光特性を期待することができる有機化合物を使用
することによって、実用に耐えうる高効率化および長寿
命化が進んだことが背景にある。
2. Description of the Related Art An organic EL display has been attracting attention as a display which can replace a liquid crystal display with low power consumption, high display quality, and be thin. This is because, by using an organic compound that can be expected to have good light-emitting characteristics in the light-emitting layer of an EL element used in an EL display, high efficiency and long service life that can withstand practical use have been advanced. is there.

【0003】有機EL素子は、電気的には図5に示すよ
うな等価回路で表すことができる。すなわち、有機EL
素子は、寄生容量成分Cと、この容量成分に並列に結合
するダイオード成分Eとによる構成に置き換えることが
でき、有機EL素子は容量性の発光素子であると考えら
れている。この有機EL素子は、発光駆動電圧が印加さ
れると、先ず、当該素子の電気容量に相当する電荷が電
極に変位電流として流れ込み蓄積される。続いて当該素
子固有の一定の電圧(発光閾値=Vth)を越えると、電
極(ダイオード成分Eの陽極側)から発光層を構成する
有機層に電流が流れ初め、この電流に比例した強度で発
光すると考えることができる。
An organic EL device can be electrically represented by an equivalent circuit as shown in FIG. That is, the organic EL
The element can be replaced with a configuration including a parasitic capacitance component C and a diode component E coupled in parallel with the capacitance component, and the organic EL element is considered to be a capacitive light emitting element. In the organic EL element, when a light emission driving voltage is applied, first, a charge corresponding to the electric capacity of the element flows into an electrode as a displacement current and is accumulated. Subsequently, when the voltage exceeds a certain voltage (light emission threshold = Vth) unique to the element, a current starts to flow from the electrode (the anode side of the diode component E) to the organic layer constituting the light emitting layer, and light is emitted at an intensity proportional to this current. Then you can think.

【0004】図6は、このような有機EL素子の発光静
特性を示したものである。これによれば、有機EL素子
は図6(a)に示すように、駆動電圧(V)が発光閾値
電圧(Vth)以上の場合において、急激に電流(I)が
流れて発光する。換言すれば、印加される駆動電圧が発
光閾値電圧以下であれば、寄生容量への充電後はEL素
子には殆ど駆動電流は流れず発光しない。そして、駆動
電圧(V)が発光閾値電圧以上の発光可能領域において
は、図6(b)に示すように、駆動電流(I)にほぼ比
例した輝度(L)で発光する特性を有している。したが
って、EL素子の輝度特性は図6(c)に示すように前
記閾値電圧より大なる発光可能領域においては、それに
印加される電圧(V)の値が大きくなるほど、その発光
輝度(L)が大きくなる特性を有している。
FIG. 6 shows the static light emission characteristics of such an organic EL device. According to this, as shown in FIG. 6A, when the driving voltage (V) is equal to or higher than the light emission threshold voltage (Vth), the current (I) rapidly flows to emit light. In other words, if the applied drive voltage is equal to or lower than the light emission threshold voltage, almost no drive current flows to the EL element after charging the parasitic capacitance, and the EL element does not emit light. Then, in a light emission enabling region where the driving voltage (V) is equal to or higher than the light emission threshold voltage, as shown in FIG. 6B, the light emitting device has a characteristic of emitting light at a luminance (L) substantially proportional to the driving current (I). I have. Therefore, as shown in FIG. 6 (c), the luminance characteristics of the EL element in a light emitting area where the threshold voltage is higher than the threshold voltage, the light emitting luminance (L) increases as the voltage (V) applied thereto increases. It has the property of increasing.

【0005】かかる複数の有機EL素子を配列させて構
成した表示パネルの駆動方法としては、単純マトリクス
駆動方式が適用可能である。図7に単純マトリクス表示
パネルと、その駆動装置の一例が示されている。この単
純マトリクス駆動方式における有機EL素子のドライブ
方法には、陰極線走査・陽極線ドライブ、および陽極線
走査・陰極線ドライブの2つの方法があるが、図7に示
す構成は前者の陰極線走査・陽極線ドライブの形態を示
している。すなわち、n本のドライブ線としての陽極線
A1 〜An が縦方向に、m本の走査線としての陰極線B
1 〜Bm が横方向に配列され、各々の交差した部分(計
n×m箇所)に、ダイオードのシンボルマークで示した
有機EL素子OELが配置され、表示パネル1を構成し
ている。
As a method of driving a display panel constituted by arranging a plurality of organic EL elements, a simple matrix driving method is applicable. FIG. 7 shows an example of a simple matrix display panel and its driving device. There are two methods of driving the organic EL element in this simple matrix driving method, namely, a cathode line scanning / anode line driving and an anode line scanning / a cathode line driving. The configuration shown in FIG. 4 shows a form of a drive. That is, the anode lines A1 to An as n drive lines are vertically arranged, and the cathode lines B as m scan lines are
1 to Bm are arranged in the horizontal direction, and an organic EL element OEL indicated by a diode symbol mark is arranged at each intersecting portion (a total of n × m places) to constitute the display panel 1.

【0006】そして、画素を構成する各EL素子は、格
子状に配列され、垂直方向に沿う陽極線A1 〜An と水
平方向に沿う陰極線B1 〜Bm との交差位置に対応して
一端(前記した等価回路のダイオード成分Eの陽極端
子)が陽極線に、他端(前記した等価回路のダイオード
成分Eの陰極端子)が陰極線に接続される。また、陽極
線は陽極線ドライブ回路2に接続され、陰極線は陰極線
走査回路3に接続されてそれぞれ駆動される。
Each of the EL elements constituting the pixel is arranged in a lattice pattern, and has one end corresponding to the intersection between the anode lines A1 to An extending along the vertical direction and the cathode lines B1 to Bm extending along the horizontal direction. The anode terminal of the diode component E of the equivalent circuit is connected to the anode line, and the other end (the cathode terminal of the diode component E of the equivalent circuit described above) is connected to the cathode line. The anode line is connected to the anode line drive circuit 2 and the cathode line is connected to and driven by the cathode line scanning circuit 3.

【0007】前記陰極線走査回路3には、各陰極走査線
B1 〜Bm に対応して走査スイッチSY1〜SYmが備えら
れ、クロストーク発光を防止するための逆バイアス電圧
生成回路5からの逆バイアス電圧(VM )または基準電
位点としてのアース電位のうちのいずれか一方を、対応
する陰極走査線に接続するように作用する。また、陽極
線ドライブ回路2には、各陽極線を通じて駆動電流を個
々のEL素子に供給する定電流源としての定電流回路I
1 〜In およびドライブスイッチSX1〜SXnが備えられ
ている。
The cathode line scanning circuit 3 includes scanning switches SY1 to SYm corresponding to the respective cathode scanning lines B1 to Bm. The reverse bias voltage from the reverse bias voltage generation circuit 5 for preventing crosstalk emission is provided. Either (VM) or the ground potential as a reference potential point acts to connect to the corresponding cathode scan line. The anode line drive circuit 2 has a constant current circuit I as a constant current source for supplying a drive current to each EL element through each anode line.
1 to In and drive switches SX1 to SXn are provided.

【0008】このドライブスイッチSX1〜SXnは、定電
流回路I1 〜In からの電流またはアース電位のうちの
いずれか一方をそれぞれに対応する陽極線に接続するよ
うに作用する。したがって、ドライブスイッチSX1〜S
Xnが前記定電流回路側に接続されることにより、定電流
回路I1 〜In からの電流が、陰極走査線に対応して配
置された個々のEL素子に対して供給されるように作用
する。
The drive switches SX1 to SXn operate to connect either the current from the constant current circuits I1 to In or the ground potential to the corresponding anode line. Therefore, the drive switches SX1 to SX
By connecting Xn to the constant current circuit side, the current from the constant current circuits I1 to In acts to be supplied to the individual EL elements arranged corresponding to the cathode scanning lines.

【0009】なお、前記定電流回路に代えて定電圧回路
等の電圧源を用いることも可能であるが、EL素子の電
流・輝度特性が温度変化に対して安定しているのに対
し、電圧・輝度特性が温度変化に対して不安定であるこ
と、また過電流により素子を劣化させるおそれがあるこ
と等の理由により、一般的には図に示したように駆動源
として定電流回路を用いるのが一般的である。
It is possible to use a voltage source such as a constant voltage circuit instead of the constant current circuit. However, while the current / luminance characteristics of the EL element are stable with temperature changes, In general, a constant current circuit is used as a drive source as shown in the figure because the luminance characteristics are unstable with respect to a temperature change and the element may be deteriorated due to an overcurrent. It is common.

【0010】前記陽極線ドライブ回路2および陰極線走
査回路3には、CPUを含む発光制御回路4よりコント
ロールバスが接続されており、表示すべき画像信号に基
づいて、前記走査スイッチSY1〜SYmおよびドライブス
イッチSX1〜SXnが操作される。これにより、画像信号
に基づいて陰極走査線を所定の周期でアース電位に設定
しながら所望の陽極線に対して定電流回路が接続され
る。したがって、前記各発光素子は選択的に発光し、表
示パネル1上に前記画像信号に基づく画像が再生され
る。
A control bus from a light emission control circuit 4 including a CPU is connected to the anode line drive circuit 2 and the cathode line scan circuit 3, and the scan switches SY1 to SYm and the drive lines are controlled based on an image signal to be displayed. The switches SX1 to SXn are operated. Thus, the constant current circuit is connected to a desired anode line while setting the cathode scanning line to the ground potential at a predetermined cycle based on the image signal. Therefore, each of the light emitting elements selectively emits light, and an image based on the image signal is reproduced on the display panel 1.

【0011】前記陽極線ドライブ回路2における各定電
流回路I1 〜In には、DC−DCコンバータによる昇
圧回路6からもたらされるDC出力(駆動電圧=VCOM
)が供給されるように構成されている。なお、以下に
説明するDC−DCコンバータによる昇圧回路6は、P
WM制御(パルス幅の可変制御)により直流出力を生成
するようにしているが、これはPFM制御(パルス周期
の可変制御)を利用することもできる。
Each of the constant current circuits I1 to In in the anode line drive circuit 2 has a DC output (drive voltage = VCOM) provided from a booster circuit 6 by a DC-DC converter.
) Is supplied. In addition, the booster circuit 6 using the DC-DC converter described below
Although the DC output is generated by the WM control (variable control of the pulse width), the PFM control (variable control of the pulse period) may be used.

【0012】このDC−DCコンバータは、スイッチン
グレギュレータ回路11から出力されるPWM波がスイ
ッチング素子としてのnpnトランジスタQ1 を所定の
デューティーサイクルでオン制御するように構成されて
いる。すなわち、トランジスタQ1 のオン動作によっ
て、DC電圧源12からの電力エネルギーがインダクタ
L1 に蓄積され、トランジスタQ1 のオフ動作に伴い、
前記インダクタに蓄積された電力エネルギーは、ダイオ
ードD1 を介してコンデンサC1 に蓄積される。そし
て、前記トランジスタQ1 のオン・オフ動作の繰り返し
により、昇圧されたDC出力をコンデンサC1 の端子電
圧として得ることができる。
This DC-DC converter is configured such that a PWM wave output from a switching regulator circuit 11 controls an npn transistor Q1 as a switching element to turn on at a predetermined duty cycle. That is, the power energy from the DC voltage source 12 is accumulated in the inductor L1 by the on operation of the transistor Q1, and the power
The power energy stored in the inductor is stored in the capacitor C1 via the diode D1. Then, by repeating the on / off operation of the transistor Q1, the boosted DC output can be obtained as the terminal voltage of the capacitor C1.

【0013】前記DC出力電圧は、抵抗R1 およびR2
によって分圧され、スイッチングレギュレータ回路11
におけるオペアンプによる誤差増幅器14に供給され、
この誤差増幅器14において基準電圧Vref と比較され
る。この比較出力(誤差出力)がPWM回路15に供給
され、発振器16からもたらされる信号波のデューティ
を制御することで、前記出力電圧を所定の電圧値に保持
するようにフィードバック制御される。したがって、前
記したDC−DCコンバータ6により得られる出力電圧
Vout1は、次のように示すことができる。
The DC output voltage is supplied to the resistors R1 and R2.
Is divided by the switching regulator circuit 11
Is supplied to the error amplifier 14 by the operational amplifier at
This error amplifier 14 compares the voltage with the reference voltage Vref. This comparison output (error output) is supplied to the PWM circuit 15, and by controlling the duty of the signal wave provided from the oscillator 16, feedback control is performed so that the output voltage is maintained at a predetermined voltage value. Therefore, the output voltage Vout1 obtained by the DC-DC converter 6 can be expressed as follows.

【0014】[0014]

【数1】 (Equation 1)

【0015】一方、前記したクロストーク発光を防止す
るために利用される逆バイアス電圧生成回路5は、前記
出力電圧Vout1を分圧する分圧回路により構成されてい
る。すなわち、この分圧回路は、抵抗R6 ,R7 、およ
びエミッタフォロアとして機能するnpnトランジスタ
Q2 により構成されている。したがって、トランジスタ
Q2 におけるベース・エミッタ間電圧をVbeとして表せ
ば、この分圧回路により得られる逆バイアス電圧VM
は、次のように示すことができる。
On the other hand, the reverse bias voltage generating circuit 5 used for preventing the crosstalk light emission is constituted by a voltage dividing circuit for dividing the output voltage Vout1. That is, this voltage dividing circuit is composed of resistors R6 and R7 and an npn transistor Q2 functioning as an emitter follower. Therefore, if the base-emitter voltage of the transistor Q2 is expressed as Vbe, the reverse bias voltage VM obtained by this voltage dividing circuit is obtained.
Can be shown as follows:

【0016】[0016]

【数2】 (Equation 2)

【0017】[0017]

【発明が解決しようとする課題】ところで、現状におい
て利用し得る有機EL素子における発光色は、代表的な
ものとしてR(赤色)、G(緑色)、B(青色)等が提
案されている。これらR、G、Bの各色を発光する有機
EL素子においては、それぞれに順方向電圧に対する発
光効率が異なるという問題を有しており、現状において
提案されている有機化合物においては、B並びにRがG
よりも発光効率が低いという状況にある。
By the way, R (red), G (green), B (blue) and the like have been proposed as typical emission colors of organic EL elements which can be used at present. The organic EL devices that emit these R, G, and B colors have a problem in that the luminous efficiencies with respect to forward voltages are different from each other. G
The luminous efficiency is lower than that.

【0018】したがって、前記した各色を発光させる有
機EL素子を1つの表示パネルに配置したマルチカラー
表示パネルを考えた場合、最も発光効率が低いEL素子
に対応させて順方向電圧が印加されるようにDC−DC
コンバータ6により得られる出力電圧Vout1を設定させ
る必要がある。例えばBを発光するEL素子をドライブ
する場合には、前記定電流回路I1 〜In に供給するD
C−DCコンバータ6からの出力電圧Vout1は、例えば
16V程度に設定する必要があり、一方Gを発光するE
L素子をドライブする場合には、14V程度で十分であ
る。
Therefore, when considering a multi-color display panel in which the above-described organic EL elements for emitting the respective colors are arranged in one display panel, the forward voltage is applied so as to correspond to the EL element having the lowest luminous efficiency. DC-DC
It is necessary to set the output voltage Vout1 obtained by the converter 6. For example, when driving an EL element that emits B light, the D signal supplied to the constant current circuits I1 to In
The output voltage Vout1 from the C-DC converter 6 needs to be set to, for example, about 16 V, while E which emits G
When driving the L element, about 14 V is sufficient.

【0019】しかしながら、従来の駆動回路において
は、図7に示したようにDC−DCコンバータ6より出
力される駆動電圧は、最も発光効率が低いEL素子に対
応させて一律に定められており、それ故、前記したマル
チカラー表示装置に適用する場合においては電力損失を
伴い、この電力損失は熱として廃棄する結果となってい
た。すなわち、発光効率が良好なGを発光するEL素子
をドライブする場合には、結果として陽極線ドライブ回
路2における各定電流回路I1 〜In における電圧降下
が大きくなり、それに比例して電力損失が増大する。し
たがって、図7に示した従来の駆動回路によると、発光
効率が低いBまたはRの表示領域が僅かで、他のほとん
どの領域がGを発光させるような配置パターンを有する
表示パネルである場合には、より大きな電力損失を招く
結果となっていた。
However, in the conventional driving circuit, as shown in FIG. 7, the driving voltage output from the DC-DC converter 6 is uniformly determined in correspondence with the EL element having the lowest luminous efficiency. Therefore, when applied to the above-described multi-color display device, there is a power loss, and this power loss results in being discarded as heat. That is, when driving an EL element which emits G light with good luminous efficiency, as a result, the voltage drop in each of the constant current circuits I1 to In in the anode line drive circuit 2 increases, and the power loss increases in proportion thereto. I do. Therefore, according to the conventional driving circuit shown in FIG. 7, when the display panel of B or R having low luminous efficiency is small, and most other regions have a disposition pattern of emitting G light, Resulted in greater power loss.

【0020】一方、前記した逆バイアス電圧生成回路5
よりもたらされる逆バイアス電圧は、発光駆動していな
いEL素子の陰極端子に印加することで、クロストーク
発光を防止するように作用する。そのために、前記した
図7に示す駆動回路においては、EL素子の順方向電圧
に近い8〜9V程度の固定電圧を一律に印加するように
なされている。この逆バイアス電圧は、所定よりも低い
場合においては、前記したクロストーク発光を防止させ
る効果が低減し、またこの逆バイアス電圧が、所定より
も高い場合にはリーク現象が発生し、表示パネルの表示
品位を低下させるという問題が発生する。したがって、
前記逆バイアス電圧をそれぞれ適正に管理することは重
要な課題となる。
On the other hand, the aforementioned reverse bias voltage generation circuit 5
The resulting reverse bias voltage is applied to the cathode terminal of the EL element that is not driven to emit light, thereby acting to prevent crosstalk light emission. For this purpose, in the drive circuit shown in FIG. 7, a fixed voltage of about 8 to 9 V close to the forward voltage of the EL element is applied uniformly. When the reverse bias voltage is lower than a predetermined value, the effect of preventing the above-described crosstalk light emission is reduced, and when the reverse bias voltage is higher than a predetermined value, a leak phenomenon occurs, and A problem of deteriorating display quality occurs. Therefore,
It is important to properly manage the reverse bias voltages.

【0021】さらに、前記した有機EL素子は、長期の
使用によって素子の物性が変化し、素子自身の抵抗値が
大きくなるという特性も有している。このために有機E
L素子は、図6(a)に示したように実使用時間の経過
によってV−I特性が矢印で示した方向(破線で示した
特性)に変化し、したがって輝度特性も劣化することに
なる。そこで、例えば数千時間の実使用時間において想
定される輝度特性の劣化を補償するために、前記DC−
DCコンバータ6より出力される駆動電圧をより高めに
設定する必要が生じ、この要素も加味して前記したよう
に駆動電圧は16V程度に設定されている。それ故、輝
度特性の劣化を考慮するために、なおさら定電流回路I
1 〜In において熱損失を招来させるという問題を生ん
でいる。また、EL素子の前記したような特性の変化
は、例えば環境温度によっても変化するという性質を有
している。
Further, the above-mentioned organic EL device has such a characteristic that the physical properties of the device change over a long period of use and the resistance value of the device itself increases. Organic E
In the L element, as shown in FIG. 6A, the VI characteristic changes in the direction indicated by the arrow (the characteristic indicated by the broken line) with the elapse of the actual use time, and thus the luminance characteristic also deteriorates. . Therefore, in order to compensate for the deterioration of the luminance characteristic assumed during an actual use time of, for example, several thousand hours, the DC-
The drive voltage output from the DC converter 6 needs to be set higher, and the drive voltage is set to about 16 V as described above in consideration of this factor. Therefore, the constant current circuit I
This causes a problem that heat loss is caused at 1 to In. Further, the above-described change in the characteristics of the EL element has a property that it also changes, for example, depending on the environmental temperature.

【0022】この発明は、前記した問題点に着目してな
されたものであり、特に発光効率が異なる表示素子を備
えた例えばマルチカラー表示パネルを駆動する場合にお
いて、電力損失を低減することができる発光表示パネル
の駆動装置を提供することを目的とするものである。
The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and in particular, when driving, for example, a multi-color display panel having display elements having different luminous efficiencies, power loss can be reduced. It is an object of the present invention to provide a driving device of a light emitting display panel.

【0023】[0023]

【課題を解決するための手段】前記した目的を達成する
ためになされたこの発明にかかる発光表示パネルの駆動
装置は、発光効率が異なる複数個の発光素子が配列さ
れ、前記各発光素子に対して発光駆動電力を選択的に加
えることで、当該発光駆動電力が与えられた発光素子を
点灯駆動するように構成された発光表示パネルの駆動装
置であって、前記各発光素子の点灯駆動に同期して、そ
れぞれの発光素子に対応した発光駆動電力が変更される
駆動電力変更手段を具備した点に特徴を有する。
According to an aspect of the present invention, there is provided a driving apparatus for a light emitting display panel, wherein a plurality of light emitting elements having different luminous efficiencies are arranged. A light-emitting display panel driving device configured to selectively apply light-emitting drive power to light-emitting elements to which the light-emitting drive power is applied, and to synchronize with the light-emitting drive of each light-emitting element. The present invention is characterized in that a drive power changing means for changing the light emission drive power corresponding to each light emitting element is provided.

【0024】この場合、前記駆動電力変更手段は、好ま
しくは各発光素子の発光色に対応して発光駆動電力が変
更されるように構成される。そして、好ましい実施の形
態においては、前記発光表示パネルには、互いに交差す
る複数のドライブ線および複数の走査線が具備され、前
記ドライブ線および前記走査線による複数の交点位置に
おいて、各ドライブ線および各走査線間に前記各発光素
子を接続した構成とされる。さらに、この場合において
は、前記発光表示パネルにおける各一の走査線に、同一
の発光色を発光する発光素子がそれぞれ接続された構成
とすることが望ましい。
In this case, the drive power changing means is preferably configured to change the light emission drive power corresponding to the emission color of each light emitting element. In a preferred embodiment, the light-emitting display panel includes a plurality of drive lines and a plurality of scan lines that intersect each other, and at each of a plurality of intersections between the drive lines and the scan lines, each drive line and Each light emitting element is connected between each scanning line. Further, in this case, it is preferable that a light emitting element that emits the same luminescent color is connected to each one scanning line in the light emitting display panel.

【0025】また、この発明にかかる発光表示パネルの
駆動装置においては、前記各ドライブ線を介して前記各
発光素子に対して発光駆動電力がそれぞれ供給されると
共に、非走査状態の前記走査線に対して、逆バイアス電
圧が印加されるように構成され、点灯駆動される発光素
子に対応して、前記逆バイアス電圧を変更する逆バイア
ス電圧変更手段が具備される。
In the driving apparatus for a light-emitting display panel according to the present invention, the light-emitting drive power is supplied to each of the light-emitting elements via each of the drive lines, and the scanning lines in the non-scanning state are supplied to the light-emitting elements. On the other hand, a reverse bias voltage is applied, and reverse bias voltage changing means for changing the reverse bias voltage corresponding to the light emitting element driven to be lit is provided.

【0026】そして、好ましくは前記各ドライブ線には
定電流源が配置され、当該定電流源を介して走査状態の
各発光素子に対して所定の電流が供給されるように構成
されると共に、前記各ドライブ線に配置された定電流源
に対して供給される駆動電圧が、点灯駆動される発光素
子に対応して変更されるように構成される。
Preferably, a constant current source is arranged in each of the drive lines, and a predetermined current is supplied to each light emitting element in a scanning state via the constant current source. The driving voltage supplied to the constant current source arranged in each of the drive lines is configured to be changed according to the light-emitting element driven to be lit.

【0027】さらに、前記定電流源に供給される駆動電
圧が、好ましくはDC−DC昇圧回路より供給されるよ
うになされ、かつ、前記DC−DC昇圧回路の出力電圧
は、当該出力電圧の分圧電圧と基準電圧との差分に基づ
いて制御されるように構成され、点灯駆動される前記発
光素子に対応して前記分圧電圧を生成する分圧比が変更
されるように構成される。また、前記逆バイアス電圧変
更手段は、好ましくは点灯駆動される前記発光素子に対
応して駆動電圧の分圧比が変更されるように構成され
る。
Further, the drive voltage supplied to the constant current source is preferably supplied from a DC-DC booster circuit, and the output voltage of the DC-DC booster circuit is equal to the output voltage. It is configured to be controlled based on a difference between the voltage and the reference voltage, and is configured to change a voltage dividing ratio for generating the divided voltage corresponding to the light emitting element driven to be lit. Further, the reverse bias voltage changing means is preferably configured such that a voltage dividing ratio of a driving voltage is changed corresponding to the light emitting element driven to be lit.

【0028】一方、前記した駆動装置においては、発光
駆動電力が各発光素子の経時変化および環境温度の変化
に対応してさらに変更されるように構成されていること
が望ましい。さらに加えて前記した構成は、有機エレク
トロルミネッセンスを発光素子として用いた発光表示パ
ネルの駆動装置に好適に利用することができる。
On the other hand, in the above-described driving device, it is desirable that the light-emitting driving power is further changed in accordance with the aging of each light-emitting element and the change of the environmental temperature. In addition, the above-described configuration can be suitably used for a driving device of a light-emitting display panel using organic electroluminescence as a light-emitting element.

【0029】前記した構成の発光表示パネルの駆動装置
によると、発光効率が異なる発光素子を配列した例えば
マルチカラー表示パネルを駆動する際に、各発光素子の
点灯駆動に同期して、それぞれの発光素子に対応した発
光駆動電力が供給されるように作用する。すなわち、各
発光素子を定電流回路を介して点灯駆動する構成におい
ては、定電流回路に与える駆動電圧を各発光素子の点灯
駆動に同期して変更するようになされる。これにより、
定電流回路における電力損失を最小限に抑えることがで
きる。
According to the driving device for a light emitting display panel having the above-described configuration, when driving, for example, a multi-color display panel in which light emitting elements having different luminous efficiencies are arranged, each light emitting element is driven in synchronization with the lighting drive of each light emitting element. The light emitting drive power corresponding to the element is supplied. That is, in a configuration in which each light emitting element is driven to be lit through a constant current circuit, the drive voltage applied to the constant current circuit is changed in synchronization with the driving of each light emitting element to be lit. This allows
Power loss in the constant current circuit can be minimized.

【0030】また、非点灯状態の発光素子に加える逆バ
イアス電圧も、点灯駆動される前記発光素子に対応し
て、その電圧値を変更するようになされるので、必要十
分な逆バイアス電圧を得ることができると共に、リーク
現象の発生を抑えることができる。加えて、発光駆動電
力を各発光素子の経時変化に対応してさらに変更される
ように構成した場合においては、発光素子の輝度特性の
変化を補償するために、初めから定電流回路に与える駆
動電圧を高めに設定する必要はなく、これにより生ずる
電力損失も低減させることができる。
Also, the reverse bias voltage applied to the light emitting element in the non-lighting state changes its voltage value in accordance with the light emitting element driven to be lit, so that a necessary and sufficient reverse bias voltage is obtained. And the occurrence of a leak phenomenon can be suppressed. In addition, in the case where the light emission drive power is configured to be further changed in accordance with the aging of each light emitting element, the drive applied to the constant current circuit from the beginning to compensate for the change in the luminance characteristic of the light emitting element. It is not necessary to set the voltage higher, and the power loss caused by this can be reduced.

【0031】[0031]

【発明の実施の形態】以下、この発明にかかる発光表示
パネルの駆動装置について、その好ましい実施の形態を
図に基づいて説明する。図1はその第1の実施の形態を
示したものである。なお、図1においてはすでに説明し
た図7の各構成要素に対応する部分は同一符号で示して
おり、したがって、その詳細な説明は適宜省略する。図
1に示す構成においては、DC−DCコンバータ6の出
力電圧を分圧する前記抵抗R1とR2 による分圧回路に
おいて、抵抗R2 に対してさらにpnpトランジスタQ
3 と抵抗R3 による直列回路が並列接続されている。そ
して、トランジスタQ3のベースには、発光制御回路か
らスイッチング信号が供給されるように構成されてい
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A preferred embodiment of a driving apparatus for a light emitting display panel according to the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows the first embodiment. In FIG. 1, portions corresponding to the respective components of FIG. 7 described above are denoted by the same reference numerals, and therefore, detailed description thereof will be appropriately omitted. In the configuration shown in FIG. 1, in the voltage dividing circuit composed of the resistors R1 and R2 for dividing the output voltage of the DC-DC converter 6, a pnp transistor Q is further added to the resistor R2.
3 and a series circuit composed of a resistor R3 are connected in parallel. The switching signal is supplied from the light emission control circuit to the base of the transistor Q3.

【0032】前記トランジスタQ3 のベースに加わるス
イッチング信号は、発光制御回路4から陰極線走査回路
3に伝達する陰極走査信号に同期して、オンまたはオフ
となるように切替えられる。この場合、前記表示パネル
1における例えば第1〜第3番目の陰極走査線B1 〜B
3 には、G(緑色)を発光するEL素子が接続され、第
m番目の陰極走査線Bm には、B(青色)を発光するE
L素子が接続されていると仮定すると、図1に示す構成
においては、第1〜第3番目の陰極走査線B1〜B3 を
走査する場合においては、トランジスタQ3 がオンする
スイッチング信号がベースに加わるように制御される。
また、第m番目の陰極走査線Bm を走査する場合におい
ては、トランジスタQ3 がオフするスイッチング信号が
ベースに加わるように制御される。
The switching signal applied to the base of the transistor Q3 is switched on or off in synchronization with the cathode scanning signal transmitted from the light emission control circuit 4 to the cathode line scanning circuit 3. In this case, for example, the first to third cathode scanning lines B1 to B1 on the display panel 1
3 is connected to an EL element that emits G (green), and the m-th cathode scanning line Bm is an E element that emits B (blue).
Assuming that the L element is connected, in the configuration shown in FIG. 1, when scanning the first to third cathode scanning lines B1 to B3, a switching signal for turning on the transistor Q3 is applied to the base. Is controlled as follows.
When scanning the m-th cathode scanning line Bm, control is performed so that a switching signal for turning off the transistor Q3 is applied to the base.

【0033】すなわち、Gを発光するEL素子は、前記
したように発光効率が高く、またBを発光するEL素子
は、その発光効率が低い。したがって、Gを発光するE
L素子を点灯駆動する場合(第1〜第3番目の陰極走査
線B1 〜B3 を走査する場合)においては、DC−DC
コンバータ6より生成される駆動電圧が低くなるように
設定され、また、Bを発光するEL素子を点灯駆動する
場合(第m番目の陰極走査線Bm を走査する場合)にお
いては、DC−DCコンバータ6より出力される駆動電
圧が高くなるように設定される。
That is, the EL element that emits G light has high luminous efficiency as described above, and the EL element that emits B light has low luminous efficiency. Therefore, E which emits G
In the case where the L element is driven for lighting (when the first to third cathode scanning lines B1 to B3 are scanned), DC-DC
When the driving voltage generated by the converter 6 is set to be low, and when the EL element that emits B light is driven to light (when the m-th cathode scanning line Bm is scanned), the DC-DC converter is used. 6 is set so as to increase the driving voltage output therefrom.

【0034】前記したように陰極走査に同期して駆動電
圧を変更することにより、例えば発光効率の高いEL素
子を(Gを発光するEL素子)を点灯駆動する場合にお
いては、陰極走査回路2における定電流回路I1 〜In
に加わる駆動電圧は比較的低く設定される。これによ
り、定電流回路I1 〜In における電圧降下を少なくす
ることができ、定電流回路において発生する電力損失を
抑制させることができる。
As described above, by changing the drive voltage in synchronization with the cathode scanning, for example, when driving an EL element having a high luminous efficiency (an EL element that emits G light) to be turned on, the cathode scanning circuit 2 Constant current circuits I1 to In
Is set relatively low. Thus, the voltage drop in the constant current circuits I1 to In can be reduced, and the power loss generated in the constant current circuits can be suppressed.

【0035】因みに、前記トランジスタQ3 がオフ状態
の場合においては、スイッチングレギュレータ回路11
における誤差増幅器14には、抵抗R1 と抵抗R2 によ
り決定される分圧電圧が印加される。したがって、この
時の出力電圧は前記した数式1で示したVout1になされ
る。一方、前記トランジスタQ3 がオン状態とされた場
合には、トランジスタQ3 のエミッタ・コレクタ間のイ
ンピーダンスは、図1に示す構成においては無視できる
程小さいので、実質的に前記抵抗R2 に対して、抵抗R
3 が並列接続された状態となる。この場合においては、
前記したDC−DCコンバータ6により得られる出力電
圧Vout2は、次のように示すことができる。なお、次式
において(R2 //R3 )は、抵抗R2 とR3 との並列
合成抵抗値を示す。
Incidentally, when the transistor Q3 is off, the switching regulator circuit 11
Is applied with a divided voltage determined by the resistors R1 and R2. Therefore, the output voltage at this time is set to Vout1 shown in the above-mentioned equation (1). On the other hand, when the transistor Q3 is turned on, the impedance between the emitter and the collector of the transistor Q3 is negligibly small in the configuration shown in FIG. R
3 is connected in parallel. In this case,
The output voltage Vout2 obtained by the DC-DC converter 6 can be expressed as follows. In the following equation, (R2 // R3) indicates a parallel combined resistance value of the resistors R2 and R3.

【0036】[0036]

【数3】 (Equation 3)

【0037】したがって、前記した数式1と数式3を比
較した場合、Vout1>Vout2の関係になされ、前記した
ように発光効率の高いEL素子を点灯駆動させる場合に
おいては、電力損失を抑制させることができる。
Therefore, when Equations 1 and 3 are compared, the relationship of Vout1> Vout2 is established. As described above, when the EL element having high luminous efficiency is driven for lighting, it is possible to suppress the power loss. it can.

【0038】次に図2は、この発明にかかる駆動装置に
おける第2の実施の形態を示したものである。なお、図
2においてはすでに説明した図1および図7の各構成要
素に対応する部分は同一符号で示しており、したがっ
て、その詳細な説明は適宜省略する。図2に示す構成に
おいては、前記した図1の構成に加え、DC−DCコン
バータ6の出力電圧を分圧する分圧回路において、抵抗
R2 に対してpnpトランジスタQ4 と抵抗R4 による
直列回路がさらに並列接続されている。そして、トラン
ジスタQ4 のベースには、発光制御回路からスイッチン
グ信号が供給されるように構成されている。
Next, FIG. 2 shows a second embodiment of the driving device according to the present invention. In FIG. 2, parts corresponding to the respective components in FIGS. 1 and 7 already described are denoted by the same reference numerals, and therefore, detailed description thereof will be omitted as appropriate. In the configuration shown in FIG. 2, in addition to the configuration shown in FIG. 1, in a voltage dividing circuit for dividing the output voltage of the DC-DC converter 6, a series circuit including a pnp transistor Q4 and a resistor R4 is further paralleled to the resistor R2. It is connected. The switching signal is supplied from the light emission control circuit to the base of the transistor Q4.

【0039】前記トランジスタQ4 のベースに加わるス
イッチング信号は、発光制御回路4から陰極線走査回路
3に伝達する陰極走査信号に同期して、オンまたはオフ
となるように切替えられる。すなわち、この図2に示す
回路構成によると、陰極走査信号に同期して、トランジ
スタQ3 がオン・オフ制御されると共に、トランジスタ
Q4 もオン・オフ制御される。なお、この実施の形態に
おいては、前記トランジスタQ3 およびトランジスタQ
4 は同時にオンされることのないように、プログラミン
グされている。
The switching signal applied to the base of the transistor Q4 is switched on or off in synchronization with the cathode scanning signal transmitted from the light emission control circuit 4 to the cathode line scanning circuit 3. That is, according to the circuit configuration shown in FIG. 2, the transistor Q3 is turned on / off and the transistor Q4 is turned on / off in synchronization with the cathode scanning signal. In this embodiment, the transistors Q3 and Q
4 are programmed so that they are not turned on at the same time.

【0040】この場合、表示パネル1においては、例え
ば第1番目の陰極走査線B1 には、R(赤色)を発光す
るEL素子が接続され、第2および第3番目の陰極走査
線B2 ,B3 には、G(緑色)を発光するEL素子が接
続され、さらに第m番目の陰極走査線Bm には、B(青
色)を発光するEL素子が接続されていると仮定する
と、図2に示す構成においては、第1番目の陰極走査線
B1 を走査する場合においては、トランジスタQ4 のみ
がオンするスイッチング信号がベースに加わるように制
御される。また、第2および第3番目の陰極走査線B2
,B3 走査する場合においては、トランジスタQ3 の
みがオンするスイッチング信号がベースに加わるように
制御される。さらに第m番目の陰極走査線を走査する場
合においては、トランジスタQ3 およびQ4 は、共にオ
フ状態になされる。
In this case, in the display panel 1, for example, an EL element emitting R (red) is connected to the first cathode scanning line B1, and the second and third cathode scanning lines B2, B3 are connected. 2 is connected to the EL element that emits G (green), and the EL element that emits B (blue) is connected to the m-th cathode scanning line Bm. In the configuration, when scanning the first cathode scanning line B1, the switching signal for turning on only the transistor Q4 is controlled so as to be applied to the base. Further, the second and third cathode scanning lines B2
, B3 is controlled so that a switching signal for turning on only the transistor Q3 is applied to the base. Further, when scanning the mth cathode scanning line, both transistors Q3 and Q4 are turned off.

【0041】すなわち、ここではGを発光するEL素子
は、前記したように発光効率が高く、またBを発光する
EL素子は、その発光効率が低い。また、Rを発光する
EL素子は、Bを発光するEL素子に対して若干発光効
率が高いものと仮定している。したがって、Gを発光す
るEL素子を点灯駆動する場合(第2〜第3番目の陰極
走査線B2 〜B3 を走査する場合)においては、DC−
DCコンバータ6より生成される駆動電圧が低くなるよ
うに設定され、また、Rを発光するEL素子を点灯駆動
する場合(第1番目の陰極走査線B1 を走査する場合)
においては、DC−DCコンバータ6より出力される駆
動電圧が高くなるように設定される。さらに、Bを発光
するEL素子を点灯駆動する場合(第m番目の陰極走査
線Bm を走査する場合)においては、DC−DCコンバ
ータ6より出力される駆動電圧が最も高くなるように設
定される。
That is, here, the EL element that emits G light has high luminous efficiency as described above, and the EL element that emits B light has low luminous efficiency. Further, it is assumed that the EL element that emits R light has a slightly higher luminous efficiency than the EL element that emits B light. Therefore, when the EL element that emits G light is driven for lighting (when the second and third cathode scanning lines B2 to B3 are scanned), the DC-
When the driving voltage generated by the DC converter 6 is set to be low, and the EL element that emits R light is driven to light (when the first cathode scanning line B1 is scanned).
Is set so that the drive voltage output from the DC-DC converter 6 becomes higher. Further, when the EL element that emits B light is driven to be driven (when the m-th cathode scanning line Bm is scanned), the driving voltage output from the DC-DC converter 6 is set to be the highest. .

【0042】前記したように陰極走査に同期して駆動電
圧を変更することにより、例えば発光効率の高いEL素
子を(Gを発光するEL素子)を点灯駆動する場合にお
いては、陰極走査回路2における定電流回路I1 〜In
に加わる駆動電圧は比較的低く設定される。これによ
り、定電流回路I1 〜In における電圧降下を少なくす
ることができ、定電流回路における電力損失を抑制させ
ることができる。
As described above, by changing the drive voltage in synchronization with the cathode scanning, for example, when driving an EL element having high luminous efficiency (an EL element which emits G light) to be lit, the cathode scanning circuit 2 Constant current circuits I1 to In
Is set relatively low. Thus, the voltage drop in the constant current circuits I1 to In can be reduced, and the power loss in the constant current circuits can be suppressed.

【0043】因みに、図2に示す状態において、トラン
ジスタQ3 ,Q4 が共にオフ状態の場合においては、ス
イッチングレギュレータ回路11における誤差増幅器1
4には、抵抗R1 と抵抗R2 により決定される分圧電圧
が印加される。したがって、この時の出力電圧は前記し
た数式1で示したVout1になされる。また、トランジス
タQ3 のみがオン状態とされ、トランジスタQ3 に十分
なベース電流を流したときには、トランジスタQ3 のエ
ミッタ・コレクタ間のインピーダンスは、図2に示す構
成においては無視できる程小さいので、実質的に前記抵
抗R2 に対して、抵抗R3 が並列接続された状態とな
る。この場合においては、前記したDC−DCコンバー
タ6により得られる出力電圧は、前記した数式3で示し
たVout2になされる。
By the way, in the state shown in FIG. 2, when both the transistors Q3 and Q4 are off, the error amplifier 1 in the switching regulator circuit 11
4, a divided voltage determined by the resistors R1 and R2 is applied. Therefore, the output voltage at this time is set to Vout1 shown in the above-mentioned equation (1). When only the transistor Q3 is turned on and a sufficient base current flows through the transistor Q3, the impedance between the emitter and the collector of the transistor Q3 is substantially negligible in the configuration shown in FIG. The resistor R3 is connected in parallel with the resistor R2. In this case, the output voltage obtained by the DC-DC converter 6 is set to Vout2 represented by the above-described Expression 3.

【0044】さらに、トランジスタQ4 のみがオン状態
とされ、同様にトランジスタQ4 に十分なベース電流を
流したときには、トランジスタQ4 のエミッタ・コレク
タ間のインピーダンスは、図2に示す構成においては無
視できる程小さいので、実質的に前記抵抗R2 に対し
て、抵抗R4 が並列接続された状態となる。この場合に
おいては、前記したDC−DCコンバータ6により得ら
れる出力電圧Vout3は、次のように示すことができる。
なお、次式において(R2 //R4 )は、抵抗R2 とR
4 との並列合成抵抗値を示す。
Further, when only the transistor Q4 is turned on and a sufficient base current flows through the transistor Q4, the impedance between the emitter and the collector of the transistor Q4 is negligibly small in the configuration shown in FIG. Therefore, the resistor R4 is substantially connected in parallel with the resistor R2. In this case, the output voltage Vout3 obtained by the DC-DC converter 6 can be expressed as follows.
In the following equation, (R2 // R4) is the resistance of R2 and R
4 shows the parallel combined resistance value.

【0045】[0045]

【数4】 (Equation 4)

【0046】したがって、前記した数式1と数式3を比
較した場合、Vout1>Vout2の関係になされ、また、前
記した数式1と数式4を比較した場合、Vout1>Vout3
の関係になされ、前記したように発光効率の高いEL素
子を点灯駆動させる場合においては、電力損失を抑制さ
れることができる。
Therefore, when Equations 1 and 3 are compared, the relationship Vout1> Vout2 is established. When Equations 1 and 4 are compared, Vout1> Vout3
When the EL element having high luminous efficiency is driven to light as described above, power loss can be suppressed.

【0047】前記した図2に示す構成によると、DC−
DCコンバータ6による出力電圧を3段階に分けて出力
することができる。さらに必要に応じて、スイッチング
トランジスタと抵抗との直列回路を、前記抵抗R2 に並
列接続する構成とすることで、DC−DCコンバータ6
による出力電圧をさらに多段階に分けて出力することが
できる。また、図2に示す構成において、トランジスタ
Q3 およびQ4 が同時にオンするモードを選択し、各ト
ランジスタに直列接続される各抵抗R3 ,R4の値を適
切に選定することで、同様にDC−DCコンバータ6に
よる出力電圧をさらに多段階に分けて出力することがで
きる。
According to the configuration shown in FIG.
The output voltage from the DC converter 6 can be output in three stages. If necessary, a series circuit of a switching transistor and a resistor may be connected in parallel to the resistor R2 to provide a DC-DC converter 6
Can be further divided into multiple stages and output. In the configuration shown in FIG. 2, the mode in which the transistors Q3 and Q4 are simultaneously turned on is selected, and the values of the resistors R3 and R4 connected in series to the respective transistors are appropriately selected. 6 can be output in more stages.

【0048】次に図3は、この発明にかかる駆動装置に
おける第3の実施の形態を示したものである。なお、図
3においてはすでに説明した図1および図7の各構成要
素に対応する部分は同一符号で示しており、したがっ
て、その詳細な説明は適宜省略する。図3に示す構成に
おいては、トランジスタQ3 のオン・オフ制御に同期し
て、逆バイアス電圧生成回路5よりもたらされる逆バイ
アス電圧も変更されるように構成されている。
Next, FIG. 3 shows a third embodiment of the driving device according to the present invention. Note that, in FIG. 3, portions corresponding to the respective components in FIGS. 1 and 7 already described are denoted by the same reference numerals, and therefore, detailed description thereof will be omitted as appropriate. In the configuration shown in FIG. 3, the reverse bias voltage supplied from the reverse bias voltage generation circuit 5 is changed in synchronization with the on / off control of the transistor Q3.

【0049】すなわち、逆バイアス電圧生成回路5に
は、抵抗R6 とツェナーダイオードZD1 の接続点に、
エミッタフォロアとして機能するnpn型トランジスタ
Q2 のベースが接続されており、このトランジスタQ2
のエミッタ出力が、逆バイアス電圧として陰極線走査回
路3に供給されるように構成されている。また、トラン
ジスタQ2 のベースには、さらにツェナーダイオードZ
D2 とnpn型トランジスタQ5 が直列に接続されてい
る。そして、トランジスタQ5 のベースには陰極走査に
同期して、トランジスタQ5 オンまたはオフさせるスイ
ッチング信号が発光制御回路4から供給されるように構
成されている。
That is, the reverse bias voltage generating circuit 5 has a connection point between the resistor R6 and the Zener diode ZD1.
The base of an npn-type transistor Q2 functioning as an emitter follower is connected to this transistor Q2.
Is supplied to the cathode line scanning circuit 3 as a reverse bias voltage. Further, a Zener diode Z is further added to the base of the transistor Q2.
D2 and npn transistor Q5 are connected in series. A switching signal for turning on or off the transistor Q5 is supplied from the light emission control circuit 4 to the base of the transistor Q5 in synchronization with the cathode scanning.

【0050】なお、図3に示す構成においては、前記2
つのツェナーダイオードのうち、トランジスタQ5 に直
列接続されているツェナーダイオードZD2 は、そのツ
ェナー電圧がより低いものが用いられている。したがっ
て、トランジスタQ5 がオフの場合においては、ツェナ
ーダイオードZD1 によるツェナー電圧VZD1 からトラ
ンジスタQ2 のベース・エミッタ間電圧Vbeを減算した
電圧VM1が、逆バイアス電圧として供給される。また、
トランジスタQ5 がオンされた場合においては、ツェナ
ーダイオードZD2 によるツェナー電圧VZD2 からトラ
ンジスタQ2 のベース・エミッタ間電圧Vbeを減算した
電圧VM2が、逆バイアス電圧として供給される。したが
って、これらの逆バイアス電圧は、次式のように示すこ
とができ、VM1>VM2の関係になされる。
In the configuration shown in FIG.
Of the two Zener diodes, the one with a lower Zener voltage is used as the Zener diode ZD2 connected in series to the transistor Q5. Therefore, when the transistor Q5 is off, the voltage VM1 obtained by subtracting the base-emitter voltage Vbe of the transistor Q2 from the Zener voltage VZD1 of the Zener diode ZD1 is supplied as a reverse bias voltage. Also,
When the transistor Q5 is turned on, a voltage VM2 obtained by subtracting the base-emitter voltage Vbe of the transistor Q2 from the Zener voltage VZD2 of the Zener diode ZD2 is supplied as a reverse bias voltage. Therefore, these reverse bias voltages can be expressed by the following equations, and the relationship of VM1> VM2 is established.

【0051】[0051]

【数5】 (Equation 5)

【0052】ここで、図3に示した発光表示パネル1に
おいては、図1に基づいて説明したと同様に、第1〜第
3番目の陰極走査線B1 〜B3 には、G(緑色)を発光
するEL素子が接続され、第m番目の陰極走査線Bm に
は、B(青色)を発光するEL素子が接続されているも
のとする。そして、図1に示した場合と同様に第1〜第
3番目の陰極走査線B1 〜B3 を走査する場合において
は、トランジスタQ3がオンされ、第m番目の陰極走査
線Bm を走査する場合においては、トランジスタQ3 が
オフされるものとした場合、第1〜第3番目の陰極走査
線B1 〜B3 を走査し、G(緑色)を発光するEL素子
が点灯駆動される場合においては、DC−DCコンバー
タ6より生成される駆動電圧が低くなるように設定され
る。また、第m番目の陰極走査線Bm を走査し、B(青
色)を発光するEL素子が点灯駆動される場合において
は、DC−DCコンバータ6より生成される駆動電圧が
高くなるように設定される。
Here, in the light emitting display panel 1 shown in FIG. 3, G (green) is applied to the first to third cathode scanning lines B1 to B3 as described with reference to FIG. An EL element that emits light is connected, and an EL element that emits B (blue) light is connected to the mth cathode scanning line Bm. When scanning the first to third cathode scanning lines B1 to B3 as in the case shown in FIG. 1, the transistor Q3 is turned on, and when scanning the mth cathode scanning line Bm. Means that when the transistor Q3 is turned off, the first to third cathode scanning lines B1 to B3 are scanned, and when the EL element for emitting G (green) is driven to light, DC- The drive voltage generated by the DC converter 6 is set to be low. When the m-th cathode scanning line Bm is scanned and the EL element emitting B (blue) is driven to light, the driving voltage generated by the DC-DC converter 6 is set to be high. You.

【0053】これに同期して、第1〜第3番目の陰極走
査線B1 〜B3 を走査し、G(緑色)を発光するEL素
子が点灯駆動される場合においては、逆バイアス電圧生
成回路5を構成するトランジスタQ5 がオン動作され
る。これにより、逆バイアス電圧として低いレベルの電
圧VM2が非走査状態の各EL素子に印加されることにな
る。また、第m番目の陰極走査線Bm を走査し、B(青
色)を発光するEL素子が点灯駆動される場合において
は、逆バイアス電圧生成回路5を構成するトランジスタ
Q5 がオフ動作される。これにより、逆バイアス電圧と
して高いレベルの電圧VM1が非走査状態の各EL素子に
印加されることになる。
In synchronization with this, the first to third cathode scanning lines B1 to B3 are scanned, and when the EL element for emitting G (green) is driven to light, the reverse bias voltage generating circuit 5 Is turned on. As a result, a low-level voltage VM2 is applied to each EL element in the non-scanning state as a reverse bias voltage. When the m-th cathode scanning line Bm is scanned and the EL element that emits B (blue) light is driven for lighting, the transistor Q5 constituting the reverse bias voltage generation circuit 5 is turned off. As a result, the high-level voltage VM1 is applied to each EL element in the non-scanning state as the reverse bias voltage.

【0054】すなわち、逆バイアス電圧生成回路5は、
DC−DCコンバータ6より陽極線ドライブ回路2に供
給する駆動電圧の大小に同期して、逆バイアス電圧を変
化させるように作用する。この場合、陽極線ドライブ回
路2に供給する駆動電圧が大の場合においては、より大
きなレベルの逆バイアス電圧VM1を供給し、陽極線ドラ
イブ回路2に供給する駆動電圧が小の場合においては、
小さなレベルの逆バイアス電圧VM2を供給するようにな
される。この結果、非走査状態の各EL素子の陰極およ
び陽極端子間には、常にほぼ一定の逆バイアス電圧を印
加させることができる。したがって、所定より過大な逆
バイアス電圧が印加されることにより、前記したリーク
現象が発生するのを抑えることができる。
That is, the reverse bias voltage generation circuit 5
It acts to change the reverse bias voltage in synchronization with the magnitude of the drive voltage supplied from the DC-DC converter 6 to the anode line drive circuit 2. In this case, when the drive voltage supplied to the anode line drive circuit 2 is large, a higher level of the reverse bias voltage VM1 is supplied, and when the drive voltage supplied to the anode line drive circuit 2 is small,
A small level of reverse bias voltage VM2 is provided. As a result, a substantially constant reverse bias voltage can always be applied between the cathode and anode terminals of each EL element in the non-scanning state. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of the above-described leak phenomenon due to the application of the reverse bias voltage exceeding the predetermined value.

【0055】なお、図3に示す逆バイアス電圧生成回路
5は、2つのレベルの逆バイアス電圧を生成するように
なされているが、例えば図2に示すようにDC−DCコ
ンバータ6より出力される駆動電圧が、3段階にわたっ
て制御される構成に利用しようとする場合には、さらに
ツェナー電圧の異なるダイオードとスイッチングトラン
ジスタとの組み合わせを追加すればよい。また、逆バイ
アス電圧は必要ならば、駆動電圧とは独立に切り換える
ように構成することもできる。
The reverse bias voltage generating circuit 5 shown in FIG. 3 generates two levels of reverse bias voltage. For example, the reverse bias voltage is output from the DC-DC converter 6 as shown in FIG. If the driving voltage is to be used in a configuration controlled in three stages, a combination of a diode having a different Zener voltage and a switching transistor may be added. If necessary, the reverse bias voltage can be switched independently of the drive voltage.

【0056】ところで、前記したようにこの種のEL素
子は、経時変化および環境温度の変化により輝度特性が
変化するという問題を抱えている。図4はこの様な経時
変化および環境温度の変化による輝度特性を補償するた
めに、図1ないし図3に示す回路構成にさらに追加して
利用する場合の好適な例を示している。すなわち、図4
に示す符号11は、図1ないし図3において同一符号で
示したスイッチングレギュレータ回路を示している。こ
の図4に示す構成においては、スイッチングレギュレー
タ回路11において用いられる基準電圧Vref をEL素
子の経時変化に応じて変化させるように構成している。
By the way, as described above, this type of EL element has a problem that the luminance characteristic changes due to a change over time and a change in environmental temperature. FIG. 4 shows a preferred example of a case where the circuit configuration shown in FIGS. 1 to 3 is used in addition to the circuit configuration shown in FIGS. That is, FIG.
Numeral 11 indicates the switching regulator circuit indicated by the same numeral in FIGS. In the configuration shown in FIG. 4, the reference voltage Vref used in the switching regulator circuit 11 is configured to change in accordance with the aging of the EL element.

【0057】すなわち、図1ないし図3に示す回路構成
においては、すでに説明した各数式から明らかなよう
に、DC−DCコンバータ6より出力される駆動電圧
は、基準電圧Vref に比例した状態で出力される。した
がって、EL素子の経時変化および環境温度の変化によ
る輝度特性に応じて、前記基準電圧Vref が追従される
ように構成すれば、EL素子の輝度特性を補償すること
ができる。
That is, in the circuit configurations shown in FIGS. 1 to 3, the driving voltage output from the DC-DC converter 6 is output in a state proportional to the reference voltage Vref, as is clear from the equations described above. Is done. Therefore, if the reference voltage Vref is configured to follow the luminance characteristic of the EL element due to the change over time and the environmental temperature, the luminance characteristic of the EL element can be compensated.

【0058】このために、図4に示す構成においては、
発光表示パネル1内に、発光に寄与しないダミーの有機
EL素子Exを予め形成し、このEL素子Exに対して
定電流回路20を介して電流を供給するように構成して
いる。このEL素子Exにおける順方向電圧は、経時変
化および環境温度により変化する性質を有しており、し
たがって、この順方向電圧を抵抗R10およびR11によっ
て分圧し、この分圧電圧をエミッタフォロアとして機能
するトランジスタQ10を介して、前記基準電圧Vref と
して利用するように構成されている。
For this reason, in the configuration shown in FIG.
A dummy organic EL element Ex that does not contribute to light emission is formed in the light emitting display panel 1 in advance, and a current is supplied to the EL element Ex via the constant current circuit 20. The forward voltage of the EL element Ex has the property of changing with time and environmental temperature. Therefore, the forward voltage is divided by the resistors R10 and R11, and the divided voltage functions as an emitter follower. It is configured to be used as the reference voltage Vref via the transistor Q10.

【0059】前記した構成によると、発光に寄与する各
有機EL素子OELが経時変化および環境温度の変化に
より輝度特性が変化した場合、DC−DCコンバータ6
より出力される駆動電圧は、それに追従するように作用
するので、各有機EL素子の輝度特性を補償することが
可能となる。したがって、各有機EL素子の輝度特性を
補償するために、DC−DCコンバータ6より出力され
る駆動電圧を予め高く設定する必要がなく、このように
コンバータ出力を予め高く設定することにより生ずる電
力損失も低減させることができる。
According to the above-described configuration, when the luminance characteristics of each of the organic EL elements OEL contributing to light emission change with time and changes in environmental temperature, the DC-DC converter 6
Since the output drive voltage acts so as to follow it, it is possible to compensate for the luminance characteristics of each organic EL element. Therefore, it is not necessary to previously set the driving voltage output from the DC-DC converter 6 to be high in order to compensate for the luminance characteristics of each organic EL element, and the power loss caused by setting the converter output in advance in this way is unnecessary. Can also be reduced.

【0060】なお、図4に示す構成においては、ダミー
の有機EL素子を利用して輝度特性を補償するようにし
ているが、例えば発光に寄与するいずれかの有機EL素
子を利用し、例えば駆動電源の投入初期において、当該
EL素子に定電流を流して、その時の順方向電圧を測定
するようにしてもよい。この場合においては、測定した
順方向電圧のデータを一旦メモリに記憶させて、メモリ
に記憶されたデータに基づいて図4に示す基準電圧Vre
f をセットするようになされる。
In the structure shown in FIG. 4, the luminance characteristics are compensated for by using a dummy organic EL element. At the initial stage of turning on the power, a constant current may be supplied to the EL element to measure the forward voltage at that time. In this case, the data of the measured forward voltage is temporarily stored in a memory, and the reference voltage Vre shown in FIG.
It is made to set f.

【0061】[0061]

【発明の効果】以上の説明で明らかなように、この発明
にかかる発光表示パネルの駆動装置によると、各発光素
子の点灯駆動に同期して、それぞれの発光素子に対応し
た発光駆動電力が変更されるように構成したので、発光
効率が異なる各発光素子を配列させた例えばマルチカラ
ー表示パネルの駆動において、電力損失を低減させるこ
とができる。
As apparent from the above description, according to the light emitting display panel driving apparatus of the present invention, the light emission driving power corresponding to each light emitting element is changed in synchronization with the lighting drive of each light emitting element. Therefore, power loss can be reduced in driving, for example, a multi-color display panel in which light-emitting elements having different luminous efficiencies are arranged.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明にかかる駆動装置の第1の実施の形態
を示した結線図である。
FIG. 1 is a connection diagram showing a first embodiment of a driving device according to the present invention.

【図2】同じく第2の実施の形態を示した結線図であ
る。
FIG. 2 is a connection diagram showing a second embodiment.

【図3】同じく第3の実施の形態を示した結線図であ
る。
FIG. 3 is a connection diagram showing a third embodiment.

【図4】図1ないし図3に示す駆動装置に対して好適に
利用することができる輝度補償回路の構成を示した結線
図である。
FIG. 4 is a connection diagram showing a configuration of a luminance compensation circuit that can be suitably used for the driving device shown in FIGS. 1 to 3;

【図5】有機EL素子の等価回路を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an equivalent circuit of the organic EL element.

【図6】有機EL素子の諸特性を示した特性図である。FIG. 6 is a characteristic diagram showing various characteristics of the organic EL element.

【図7】従来の発光駆動装置の一例を示した結線図であ
る。
FIG. 7 is a connection diagram illustrating an example of a conventional light emission driving device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 発光表示パネル 2 陽極線ドライブ回路 3 陰極線走査回路 4 発光制御回路 5 逆バイアス電圧生成回路 6 DC−DCコンバータ(昇圧回路) 11 スイッチングレギュレータ回路 12 DC電圧源 14 誤差増幅器 15 PWM回路 16 発振器 A1 〜An 陽極(ドライブ)線 B1 〜Bm 陰極(走査)線 D1 ダイオード Ex ダミーEL素子 I1 〜In 駆動源(定電流回路) L1 インダクタ OEL 有機EL素子 Q1 〜Q10 トランジスタ R1 〜R11 抵抗 SX1〜SXn ドライブスイッチ SY1〜SYn 走査スイッチ Vref 基準電圧 REFERENCE SIGNS LIST 1 light emitting display panel 2 anode line drive circuit 3 cathode line scanning circuit 4 light emission control circuit 5 reverse bias voltage generation circuit 6 DC-DC converter (boost circuit) 11 switching regulator circuit 12 DC voltage source 14 error amplifier 15 PWM circuit 16 oscillator A1- An Anode (drive) line B1 to Bm Cathode (scan) line D1 Diode Ex dummy EL element I1 to In Drive source (constant current circuit) L1 Inductor OEL Organic EL element Q1 to Q10 Transistor R1 to R11 Resistance SX1 to SXn Drive switch SY1 ~ SYn Scan switch Vref Reference voltage

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05B 33/14 H05B 33/14 A (72)発明者 奥山 健 山形県米沢市八幡原四丁目3146番地7 東 北パイオニア株式会社米沢工場内 (72)発明者 鈴木 元 山形県米沢市八幡原四丁目3146番地7 東 北パイオニア株式会社米沢工場内 (72)発明者 逸見 弘司 山形県米沢市八幡原四丁目3146番地7 東 北パイオニア株式会社米沢工場内 Fターム(参考) 3K007 AB02 AB03 AB04 AB05 AB11 BA06 DA01 DB03 EB00 GA01 GA04 5C080 AA06 BB05 CC03 DD26 FF12 JJ02 JJ03 JJ05 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H05B 33/14 H05B 33/14 A (72) Inventor Ken Okuyama 4- 3146-7, Yawatahara, Yonezawa-shi, Yamagata 7 Yonezawa Plant, Tohoku Pioneer Co., Ltd. No. 7 Tohoku Pioneer Co., Ltd. Yonezawa Plant F term (reference) 3K007 AB02 AB03 AB04 AB05 AB11 BA06 DA01 DB03 EB00 GA01 GA04 5C080 AA06 BB05 CC03 DD26 FF12 JJ02 JJ03 JJ05

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 発光効率が異なる複数個の発光素子が配
列され、前記各発光素子に対して発光駆動電力を選択的
に加えることで、当該発光駆動電力が与えられた発光素
子を点灯駆動するように構成された発光表示パネルの駆
動装置であって、 前記各発光素子の点灯駆動に同期して、それぞれの発光
素子に対応した発光駆動電力が変更される駆動電力変更
手段を具備したことを特徴とする発光表示パネルの駆動
装置。
1. A plurality of light-emitting elements having different light-emitting efficiencies are arranged, and light-emitting drive power is selectively applied to each of the light-emitting elements, so that the light-emitting elements to which the light-emitting drive power is applied are driven to light. The driving apparatus for a light emitting display panel configured as described above, comprising: a driving power changing unit that changes a light emitting driving power corresponding to each light emitting element in synchronization with lighting driving of each light emitting element. Characteristic display device driving device.
【請求項2】 前記駆動電力変更手段は、各発光素子の
発光色に対応して発光駆動電力が変更されるように構成
した請求項1に記載の発光表示パネルの駆動装置。
2. The driving apparatus for a light emitting display panel according to claim 1, wherein said driving power changing means is configured to change a light emitting driving power corresponding to a light emission color of each light emitting element.
【請求項3】 前記発光表示パネルには、互いに交差す
る複数のドライブ線および複数の走査線が具備され、前
記ドライブ線および前記走査線による複数の交点位置に
おいて、各ドライブ線および各走査線間に前記各発光素
子が接続されてなる請求項1または請求項2に記載の発
光表示パネルの駆動装置。
3. The light emitting display panel includes a plurality of drive lines and a plurality of scanning lines that intersect each other, and a plurality of drive lines and a plurality of scanning lines intersect each other at a plurality of intersections between the drive lines and the scanning lines. 3. The driving device for a light-emitting display panel according to claim 1, wherein each of the light-emitting elements is connected to the light-emitting element.
【請求項4】 前記発光表示パネルにおける各一の走査
線には、同一の発光色を発光する発光素子がそれぞれ接
続されてなる請求項3に記載の発光表示パネルの駆動装
置。
4. The driving apparatus for a light emitting display panel according to claim 3, wherein each scanning line in the light emitting display panel is connected to a light emitting element that emits the same light emission color.
【請求項5】 前記各ドライブ線を介して前記各発光素
子に対して発光駆動電力がそれぞれ供給されると共に、
非走査状態の前記走査線に対して、逆バイアス電圧が印
加されるように構成され、点灯駆動される発光素子に対
応して、前記逆バイアス電圧を変更する逆バイアス電圧
変更手段がさらに具備されてなる請求項3または請求項
4に記載の発光表示パネルの駆動装置。
5. A light-emitting drive power is supplied to each of the light-emitting elements via each of the drive lines, and
A reverse bias voltage is applied to the scanning line in the non-scanning state, and reverse bias voltage changing means for changing the reverse bias voltage corresponding to the light emitting element driven to be lit is further provided. The driving device for a light emitting display panel according to claim 3 or 4, wherein
【請求項6】 前記各ドライブ線には定電流源が配置さ
れ、当該定電流源を介して走査状態の各発光素子に対し
て所定の電流が供給されるように構成されると共に、前
記各ドライブ線に配置された定電流源に対して供給され
る駆動電圧が、点灯駆動される発光素子に対応して変更
されるように構成した請求項3ないし請求項5のいずれ
かに記載の発光表示パネルの駆動装置。
6. A constant current source is arranged on each drive line, and a predetermined current is supplied to each light emitting element in a scanning state via the constant current source. The light emission according to any one of claims 3 to 5, wherein a drive voltage supplied to a constant current source arranged on the drive line is changed according to a light emitting element to be driven to light. Display panel driving device.
【請求項7】 前記定電流源に供給される駆動電圧が、
DC−DC昇圧回路より供給されるようになされ、か
つ、前記DC−DC昇圧回路の出力電圧は、当該出力電
圧の分圧電圧と基準電圧との差分に基づいて制御される
ように構成され、点灯駆動される前記発光素子に対応し
て前記分圧電圧を生成する分圧比が変更されるように構
成した請求項6に記載の発光表示パネルの駆動装置。
7. A driving voltage supplied to the constant current source,
The DC-DC boost circuit is configured to be supplied from a DC-DC boost circuit, and an output voltage of the DC-DC boost circuit is controlled based on a difference between a divided voltage of the output voltage and a reference voltage, The driving device of a light emitting display panel according to claim 6, wherein a voltage division ratio for generating the divided voltage is changed corresponding to the light emitting element driven to be lit.
【請求項8】 前記逆バイアス電圧変更手段が、点灯駆
動される前記発光素子に対応して駆動電圧の分圧比が変
更されるように構成した請求項5に記載の発光表示パネ
ルの駆動装置。
8. The driving apparatus for a light emitting display panel according to claim 5, wherein said reverse bias voltage changing means is configured to change a voltage dividing ratio of a driving voltage corresponding to said light emitting element driven to be lit.
【請求項9】 前記発光駆動電力が、各発光素子の経時
変化および環境温度の変化に対応してさらに変更される
ように構成した請求項1ないし請求項8のいずれかに記
載の発光表示パネルの駆動装置。
9. The light-emitting display panel according to claim 1, wherein said light-emitting drive power is further changed in accordance with a change over time and a change in environmental temperature of each light-emitting element. Drive.
【請求項10】 前記発光素子は、有機エレクトロルミ
ネッセンスである請求項1ないし請求項9のいずれかに
記載の発光表示パネルの駆動装置。
10. The driving device for a light emitting display panel according to claim 1, wherein the light emitting element is organic electroluminescence.
JP2001172370A 2001-06-07 2001-06-07 Driving device for light emission display panel Pending JP2002366101A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001172370A JP2002366101A (en) 2001-06-07 2001-06-07 Driving device for light emission display panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001172370A JP2002366101A (en) 2001-06-07 2001-06-07 Driving device for light emission display panel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002366101A true JP2002366101A (en) 2002-12-20

Family

ID=19014001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001172370A Pending JP2002366101A (en) 2001-06-07 2001-06-07 Driving device for light emission display panel

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002366101A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005070314A (en) * 2003-08-22 2005-03-17 Fujitsu Ltd Display device and driving method for organic el display
JP2005266397A (en) * 2004-03-19 2005-09-29 Tohoku Pioneer Corp Driving device and driving method of light emitting element
US7368877B2 (en) 2004-04-27 2008-05-06 Tohoku Pioneer Corporation Light emitting display device and drive control method thereof
CN100423062C (en) * 2004-02-05 2008-10-01 东北先锋电子股份有限公司 Drive device and drive method of light emitting display panel
US7471288B2 (en) 2004-02-12 2008-12-30 Tohoku Pioneer Corporation Light emitting display device and driving control method therefor
CN100452133C (en) * 2004-03-15 2009-01-14 罗姆股份有限公司 Light emitting element driving device and portable apparatus equipped with light emitting elements
JP2011209577A (en) * 2010-03-30 2011-10-20 Denso Corp Organic el display device and driving method thereof
JP2012073481A (en) * 2010-09-29 2012-04-12 Toppan Forms Co Ltd Light-emitting display medium
JP2013190798A (en) * 2013-04-22 2013-09-26 Denso Corp Organic el display device and driving method thereof

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005070314A (en) * 2003-08-22 2005-03-17 Fujitsu Ltd Display device and driving method for organic el display
JP4491207B2 (en) * 2003-08-22 2010-06-30 富士フイルム株式会社 Display display device and display display device driving method
CN100423062C (en) * 2004-02-05 2008-10-01 东北先锋电子股份有限公司 Drive device and drive method of light emitting display panel
US7515146B2 (en) 2004-02-05 2009-04-07 Tohoku Pioneer Corporation Drive device and drive method of light emitting display panel
US7471288B2 (en) 2004-02-12 2008-12-30 Tohoku Pioneer Corporation Light emitting display device and driving control method therefor
CN100452133C (en) * 2004-03-15 2009-01-14 罗姆股份有限公司 Light emitting element driving device and portable apparatus equipped with light emitting elements
JP2005266397A (en) * 2004-03-19 2005-09-29 Tohoku Pioneer Corp Driving device and driving method of light emitting element
US7368877B2 (en) 2004-04-27 2008-05-06 Tohoku Pioneer Corporation Light emitting display device and drive control method thereof
JP2011209577A (en) * 2010-03-30 2011-10-20 Denso Corp Organic el display device and driving method thereof
JP2012073481A (en) * 2010-09-29 2012-04-12 Toppan Forms Co Ltd Light-emitting display medium
JP2013190798A (en) * 2013-04-22 2013-09-26 Denso Corp Organic el display device and driving method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4873677B2 (en) Driving device for light emitting display panel
JP3854182B2 (en) Driving method of light emitting display panel and organic EL display device
JP4836402B2 (en) Self-luminous display device
JP4822387B2 (en) Drive device for organic EL panel
JP3854173B2 (en) Driving method of light emitting display panel and organic EL display device
KR101103868B1 (en) Driving circuit of organic light emitting diode display
US20060176253A1 (en) Driving apparatus and driving method of light emitting display panel
US7236148B2 (en) Drive method of light-emitting display panel and organic EL display device
JP2005003836A (en) Driving device of light emitting display panel and driving method
JP2004004759A (en) Driving gear for spontaneous light emission element
JP3773185B2 (en) Driving device and driving method of light emitting display panel
JP2002366101A (en) Driving device for light emission display panel
JP4878414B2 (en) Capacitive light emitting display panel drive device
JP3773181B2 (en) Driving device for light emitting display panel
JP2002244612A (en) Driving device for capacitive light emitting element
JP2003280583A (en) Organic el display device
JP3646916B2 (en) Multicolor light emitting display panel drive device
JP2003059650A (en) Drive circuit of organic electroluminescence element
JP2006276097A (en) Apparatus and method for driving active matrix type light-emitting display panel
JP2006284859A (en) Drive method for light emission display panel
JP2002244616A (en) Device for driving capacitive light emitting element
KR20080068428A (en) Electro luminescence display apparatus
JP2003202831A (en) Driving circuit for organic electro-luminescence panel
JP2005003837A (en) Driving device of light emitting display panel and driving method