[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2002365231A - 角型紙カップ外観検査装置 - Google Patents

角型紙カップ外観検査装置

Info

Publication number
JP2002365231A
JP2002365231A JP2001174732A JP2001174732A JP2002365231A JP 2002365231 A JP2002365231 A JP 2002365231A JP 2001174732 A JP2001174732 A JP 2001174732A JP 2001174732 A JP2001174732 A JP 2001174732A JP 2002365231 A JP2002365231 A JP 2002365231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
paper cup
square paper
imaging
inspection apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001174732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4641120B2 (ja
Inventor
Hiroshi Sato
博 佐藤
Naoki Hosoi
直樹 細井
Akizo Kinoshita
彰三 木下
Hideto Sakata
英人 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2001174732A priority Critical patent/JP4641120B2/ja
Publication of JP2002365231A publication Critical patent/JP2002365231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4641120B2 publication Critical patent/JP4641120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】角型紙カップのフランジにおける形状不良とひ
び割れの検査を、1つの検査ステーションで検査できる
ようにする。 【解決手段】角型紙カップのフランジにおける外観を検
査する角型紙カップ外観検査装置であって、反射鏡とエ
リアセンサカメラと処理部とを具備し、前記反射鏡は前
記フランジの角の表面を前記エリアセンサカメラに対し
映し出すように配置され、エリアセンサカメラは前記フ
ランジをその表面に対して水平方向から撮像するととも
にその撮像領域を区分して同時に前記反射鏡に映し出さ
れた前記角の表面を撮像し撮像信号を出力し、前記処理
部は前記撮像信号に基づいて前記フランジにおける水平
性と前記角におけるひび割れの有無とを同時に検査する
処理を行なうようにした角型紙カップ外観検査装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は角型紙カップの外観
検査を自動で行なう技術分野に属する。特に、角型紙カ
ップのフランジにおける水平性と、その角におけるひび
割れの有無とを検査する角型紙カップ外観検査装置に関
する。
【0002】
【従来技術】角型紙カップにおける主要な欠陥として
は、角型紙カップの内面における汚れや異物の付着、底
面における底紙と胴紙の貼合不良、フランジにおける形
状不良、ひび割れ、等が存在する。特に、角型紙カップ
においてはフランジの成型が難しく、その成型時に発生
する欠陥の検査は不可欠となっている。
【0003】従来の角型紙カップ外観検査装置において
は、それらの欠陥を、それぞれの欠陥の検出に適合する
複数の検査ステーションに分けて検査することが行なわ
れる。たとえば、図6に示すように、(A)水平性検査
ステーション、(B)ひび割れ検査ステーション、
(C)内面、外面検査ステーションの3つの検査ステー
ションが設けられる。角型紙カップのフランジにおける
形状不良は、(A)水平性検査ステーションで行なわ
れ、フランジにおけるひび割れは、(B)ひび割れ検査
ステーションで行なわれる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このように
複数の検査ステーションを設けることは、角型紙カップ
外観検査装置の装置コストを高くするだけでなく、それ
らが良好に動作するように、角型紙カップに合わせて調
整し維持するための負担が大きくなる。また、それらを
角型紙カップ成型装置に組み込むときに、スペースを確
保することが不可能であったり、困難となることが多
い。
【0005】本発明はこのような問題を解決するために
なされたものである。その目的は、角型紙カップのフラ
ンジにおける形状不良とひび割れの検査を、1つの検査
ステーションで検査できるようにすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題は下記の本発
明によって解決される。すなわち、本発明の請求項1に
係る角型紙カップ外観検査装置は、角型紙カップのフラ
ンジにおける外観を検査する角型紙カップ外観検査装置
であって、反射鏡とエリアセンサカメラと処理部とを具
備し、前記反射鏡は前記フランジの角の表面を前記エリ
アセンサカメラに対し映し出すように配置され、前記エ
リアセンサカメラは前記フランジをその表面に対して水
平方向から撮像するとともにその撮像領域を区分して同
時に前記反射鏡に映し出された前記角の表面を撮像し撮
像信号を出力し、前記処理部は前記撮像信号に基づいて
前記フランジにおける水平性と前記角におけるひび割れ
の有無とを同時に検査する処理を行なうようにしたもの
である。
【0007】本発明によれば、反射鏡によりフランジの
角の表面がエリアセンサカメラに対し映し出すように配
置され、エリアセンサカメラによりフランジがその表面
に対して水平方向から撮像されるとともにその撮像領域
を区分して同時に反射鏡に映し出された角の表面が撮像
され撮像信号が出力され、処理部により撮像信号に基づ
いてフランジにおける水平性と前記角におけるひび割れ
の有無とを同時に検査する処理が行なわれる。したがっ
て、角型紙カップのフランジにおける形状不良とひび割
れの検査を、1つの検査ステーションで行なうことがで
きる。
【0008】また本発明の請求項2に係る角型紙カップ
外観検査装置は、請求項1に係る角型紙カップ外観検査
装置において、前記エリアセンサカメラは、前記フラン
ジの角の各々に1台づつ設けられるようにしたものであ
る。本発明によれば、角型紙カップを回転して複数回の
撮像を行なうような機構を必要とせず、機構が簡略化さ
れるとともに、全範囲の撮像を1回の撮像で済ますこと
ができ撮像時間を短縮することができる。
【0009】また本発明の請求項3に係る角型紙カップ
外観検査装置は、請求項1または2に係る角型紙カップ
外観検査装置において、前記反射鏡は凹面鏡であるよう
にしたものである。本発明によれば、ひび割れの発生し
易い部分を拡大して撮像することができ、検査精度を高
めることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明について実施の形態
を説明する。本発明の角型紙カップ外観検査装置におけ
る撮像部(検査ステーション)の構成の一例を斜視図と
して図1に示す。図1において、1a,1b,1c,1
dはカメラ、2a,2b,2c,2dは鏡、100は角
型紙カップ、101はフランジである。
【0011】カメラ1a,1b,1c,1dは、2次元
の撮像領域を有するエリアセンサカメラである。たとえ
ば、カメラ1a,1b,1c,1dは、受光素子(画
素)を2次元配列したCCD(charge coupled devic
e)センサと、その駆動回路、結像光学系(レンズ)、
等から構成されたカメラである。結像光学系を介して撮
像対象の映像をセンサに結像すると、受光素子の各々の
受光面には明暗が生じる。その明暗に応じて受光素子に
蓄積される電荷量が変化する。カメラ1a,1b,1
c,1dは、受光素子を走査してその電荷量によって決
まる時系列の電圧波形(撮像信号)を生成し出力する。
【0012】図1に一例を示すように、角型紙カップ1
00は、4つの角を有する4角形状の紙カップである。
4つのカメラ1a,1b,1c,1dの各々は、その角
型紙カップ100における4つのフランジの角の各々に
対向して配置されている。カメラ1a,1b,1c,1
dの各々は、フランジの部分をその表面に対して水平方
向から撮像する。また、カメラ1a,1b,1c,1d
の各々は、フランジの角の各々を中心とするフランジの
周辺部分を撮像し、その周辺部分には鏡2a,2b,2
c,2dの各々が撮像領域に含まれるように配置されて
いる。
【0013】その鏡2a,2b,2c,2dの各々は、
その角型紙カップ100における4つのフランジの角の
表面の各々を、カメラ1a,1b,1c,1dの各々に
対し映し出すように反射面の角度が設定されている。し
たがって、カメラ1a,1b,1c,1dの各々は、フ
ランジをその表面に対して水平方向から撮像するととも
に、その撮像領域を区分して同時に、鏡2a,2b,2
c,2dに映し出されたフランジの角の表面を撮像する
ことができる。
【0014】鏡2a,2b,2c,2dとしては、通常
は平面鏡を使用するが、凸面鏡、凹面鏡であってもよ
い。凸面鏡を使用すると、小さい鏡でも広い範囲を映し
出すことができる。凹面鏡を使用すると、狭い範囲を拡
大して映し出すことができる。特に、角型紙カップ10
0における4つのフランジの角を拡大して、微細なひび
割れを映し出すためには凹面鏡が適合することが多い。
【0015】上述の撮像部の構成は、図1に示すよう
に、角型紙カップ100を4方向から撮像する構成とな
っている。この4方向における構成の各々は同様の構成
を有している。ここで、判り易いようにその1つを図2
に側面図として示してさらに説明する。図2において、
1aはカメラ、1bは鏡、50は撮像画像、60は鏡
像、100は角型紙カップ、101,101a,101
bはフランジ、110はひび割れである。図2に示す撮
像画像50については、その拡大図を図4に示す。
【0016】角型紙カップ100の上部はフランジ10
1となっている。紙カップ100は、その上部において
蓋をするため、フランジ101の表面は、その蓋の平ら
な表面と合致するように平であること、すなわち、1つ
の平面内に存在することが必要である。カメラ1aの目
的の1つは、そのフランジ101が平であるか否かを検
査するための画像を撮像することにある。図2に示すよ
うに、カメラ1aは、フランジ101をその表面に対し
て水平方向から撮像する。したがって、フランジ101
が平であるときには、フランジ101は、ほぼ直線状に
撮像される。図2、図4において、撮像画像50のフラ
ンジ101aがそのことを示している。
【0017】また、角型紙カップ100におけるフラン
ジ101の4つの角は、欠陥の1つである「ひび割れ」
が発生し易い個所である。カメラ1aの目的の1つは、
そのフランジ101の4つの角において、ひび割れの有
無を検査するための画像を撮像することにある。鏡2a
は、フランジ101の角の表面をカメラ1aに対し映し
出すような反射角度で配置されている。カメラ1aの撮
像領域には、その鏡2aが存在している。したがって、
カメラ1aは、鏡2aに映し出されたフランジ101の
角の表面を撮像する。図2、図4において、撮像画像5
0における鏡像60は、鏡2aの輪郭と、映し出された
フランジ101bとそこに存在するひび割れ110とを
示している。
【0018】次に、本発明の角型紙カップ外観検査装置
における処理部の構成の一例をブロック図として図3に
示す。図3において、1aはカメラ、1bは鏡、20は
処理部、21は画像入力部、22は検査処理部、23は
結果出力部である。処理部20は、画像処理装置、パー
ソナルコンピュータ、等のデータ処理装置のハードウェ
アとソフトウェアによって構成することができる。処理
部20は、撮像信号に基づいて、角型紙カップ100の
フランジ101における水平性と、フランジ101の角
におけるひび割れの有無とを同時に検査する処理を行な
う。
【0019】処理部20における画像入力部21は、カ
メラ1aが出力する。撮像信号を入力し、A/D(anal
og-to-digital)変換して撮像画像50(図2、図4参
照)を生成する処理を行なう。
【0020】処理部20における検査処理部22は、そ
の撮像画像に基づいて欠陥を抽出する処理を行なう。ま
た、抽出した欠陥の種類、数量、寸法、等に基づいて許
容できる範囲であるか否かを判定する処理、すなわち、
角型紙カップ100が良品であるか不良品であるかを判
定する処理を行なう。
【0021】処理部20における結果出力部23は、検
査処理部22における判定対象の角型紙カップ100
が、良品「OK」であるか、不良品「NG(no goo
d)」であるかを区別する出力を行なう。結果出力部2
3の出力に基づいて、たとえば、警報装置、不良除去装
置、出来高計数装置、等を動作させる。結果出力部23
は、それらの装置とのインタフェースとしての役割を果
たす。
【0022】上述した撮像部と処理部の構成において、
次に、本発明の角型紙カップ外観検査装置における検査
処理部22の動作について、一例を図4と図5を参照し
て説明する。検査処理部22は、図4に示す撮像画像5
0において、検査領域1と検査領域2を設定する。この
設定には撮像画像50そのものを用いることができる。
たとえば、撮像画像50の適当な個所(複数個所)にお
いて垂直方向の微分を行い水平方向の線分を抽出するこ
とでフランジ101a,101bの輪郭を抽出する。そ
の輪郭に基づいて、所定の範囲を検査領域1と検査領域
2に設定する。
【0023】検査領域1におけるフランジ101aの水
平性を検出する処理と、検査領域2におけるフランジ1
01bの角におけるひび割れを検出する処理とは、同一
の処理方法を適用することができる。その処理の過程を
図5に示す。まず、図5のステップS1において、検査
領域1または検査領域2に対して水平方向の微分を行な
い水平微分画像を得る。水平微分画像においては、水平
方向の線分は消去され、それ以外の方向の線分において
も水平方向の成分比率だけ薄くなる。言い換えると、垂
直方向の線分が抽出される。
【0024】次に、ステップS2において、その水平微
分画像を所定の閾値で2値化し2値化画像を得る。2値
化画像においては、水平方向から外れている度合いの大
きな線分だけが残される。その度合いは、閾値によって
調節することができる。これにより、フランジ101b
における水平性から外れた部分が抽出される。また、フ
ランジ101aにおけるひび割れた部分が抽出される。
【0025】次に、ステップS3において、2値化画像
において残された線分の画素数を計数し、その画素数を
所定の閾値と比較し、大小判定を行なう。そして、所定
の閾値よりもその画素数が少ないときには、その判定対
象の角型紙カップ100を良品と判定する。一方、所定
の閾値よりもその画素数が多いときには、その判定対象
の角型紙カップ100を不良品と判定する。
【0026】
【発明の効果】以上のとおりであるから、本発明の請求
項1に係る角型紙カップ外観検査装置によれば、角型紙
カップのフランジにおける形状不良とひび割れの検査
を、1つの検査ステーションで行なうことができる。ま
た本発明の請求項2に係る角型紙カップ外観検査装置に
よれば、機構が簡略化されるとともに、全範囲の撮像を
1回の撮像で済ますことができ撮像時間を短縮すること
ができる。また本発明の請求項3に係る角型紙カップ外
観検査装置によれば、ひび割れの発生し易い部分を拡大
して撮像することができ、検査精度を高めることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の角型紙カップ外観検査装置における撮
像部(検査ステーション)の構成の一例を斜視図として
示す図である。
【図2】本発明の角型紙カップ外観検査装置における撮
像部(4つの撮像方向の1つ)の構成の一例を側面図と
して示す図である。
【図3】本発明の角型紙カップ外観検査装置における処
理部の構成の一例をブロック図として示す図である。
【図4】撮像画像の拡大図を示す図である。
【図5】フランジの水平性を検出する処理とひび割れを
検出する処理共通のの過程を示す図である。
【図6】従来の角型紙カップ外観検査装置にける複数の
検査ステーションを示す図である。
【符号の説明】
1a,1b,1c,1d カメラ 2a,2b,2c,2d 鏡 50 撮像画像 60 鏡像 100 角型紙カップ 101,101a,101b フランジ
フロントページの続き (72)発明者 木下 彰三 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 (72)発明者 坂田 英人 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 Fターム(参考) 2F065 AA47 AA49 AA51 BB08 CC00 DD06 FF04 FF42 JJ03 JJ05 JJ08 JJ09 JJ26 LL12 QQ07 QQ13 QQ21 RR05 RR06 SS09 TT03 2G051 AA21 AB03 AB05 BB11 CA03 CA08 CB01 DA13 EA08 EA11 EB01 ED07 5B057 AA01 BA02 CA12 CA16 CE12 DA03 DB02 DC02

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】角型紙カップのフランジにおける外観を検
    査する角型紙カップ外観検査装置であって、反射鏡とエ
    リアセンサカメラと処理部とを具備し、 前記反射鏡は、前記フランジの角の表面を前記エリアセ
    ンサカメラに対し映し出すように配置され、 前記エリアセンサカメラは、前記フランジをその表面に
    対して水平方向から撮像するとともに、その撮像領域を
    区分して同時に前記反射鏡に映し出された前記角の表面
    を撮像し撮像信号を出力し、 前記処理部は、前記撮像信号に基づいて、前記フランジ
    における水平性と、前記角におけるひび割れの有無とを
    同時に検査する処理を行なう、 ことを特徴とする角型紙カップ外観検査装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の角型紙カップ外観検査装置
    において、前記エリアセンサカメラは、前記フランジの
    角の各々に1台づつ設けられることを特徴とする角型紙
    カップ外観検査装置。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の角型紙カップ外観
    検査装置において、前記反射鏡は凹面鏡であることを特
    徴とする角型紙カップ外観検査装置。
JP2001174732A 2001-06-08 2001-06-08 角型紙カップ外観検査装置 Expired - Fee Related JP4641120B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001174732A JP4641120B2 (ja) 2001-06-08 2001-06-08 角型紙カップ外観検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001174732A JP4641120B2 (ja) 2001-06-08 2001-06-08 角型紙カップ外観検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002365231A true JP2002365231A (ja) 2002-12-18
JP4641120B2 JP4641120B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=19015976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001174732A Expired - Fee Related JP4641120B2 (ja) 2001-06-08 2001-06-08 角型紙カップ外観検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4641120B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110238079A (zh) * 2019-06-19 2019-09-17 长沙世通纸塑箸业有限公司 一种检测纸杯外侧壁的装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5821547A (ja) * 1981-07-31 1983-02-08 Dainippon Printing Co Ltd 紙カツプの自動表面検査装置
JPS58195807U (ja) * 1982-06-23 1983-12-26 東洋製罐株式会社 フランジ曲り部検出装置
JPH0275941A (ja) * 1988-09-13 1990-03-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 検びん装置
JPH04121647A (ja) * 1990-09-13 1992-04-22 Hitachi Eng Co Ltd 金属缶端部の外観検査方法及び装置
JPH07103740A (ja) * 1993-10-01 1995-04-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 円筒形物体の検出装置およびその検出方法
JPH11271240A (ja) * 1998-03-23 1999-10-05 N Tec:Kk 紙コップ容器内面の異物検査方法
JP2000241363A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 物品の外観検査装置及び外観検査方法
JP2001301037A (ja) * 2000-04-25 2001-10-30 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 製品の構成材の表面に文字、図称を形成する方法
JP2001301737A (ja) * 2000-04-21 2001-10-31 Dainippon Printing Co Ltd 角型紙カップ
JP2002062267A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Asahi Glass Co Ltd 欠点検査装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5821547A (ja) * 1981-07-31 1983-02-08 Dainippon Printing Co Ltd 紙カツプの自動表面検査装置
JPS58195807U (ja) * 1982-06-23 1983-12-26 東洋製罐株式会社 フランジ曲り部検出装置
JPH0275941A (ja) * 1988-09-13 1990-03-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 検びん装置
JPH04121647A (ja) * 1990-09-13 1992-04-22 Hitachi Eng Co Ltd 金属缶端部の外観検査方法及び装置
JPH07103740A (ja) * 1993-10-01 1995-04-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 円筒形物体の検出装置およびその検出方法
JPH11271240A (ja) * 1998-03-23 1999-10-05 N Tec:Kk 紙コップ容器内面の異物検査方法
JP2000241363A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 物品の外観検査装置及び外観検査方法
JP2001301737A (ja) * 2000-04-21 2001-10-31 Dainippon Printing Co Ltd 角型紙カップ
JP2001301037A (ja) * 2000-04-25 2001-10-30 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 製品の構成材の表面に文字、図称を形成する方法
JP2002062267A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Asahi Glass Co Ltd 欠点検査装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110238079A (zh) * 2019-06-19 2019-09-17 长沙世通纸塑箸业有限公司 一种检测纸杯外侧壁的装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4641120B2 (ja) 2011-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100904007B1 (ko) 표면 검사 장치 및 표면 검사 방법
CN109100363B (zh) 一种贴合异物缺陷与灰尘的区分方法及系统
JPH04166751A (ja) びんの欠陥検査方法
JP2005127989A (ja) 傷検出装置および傷検出プログラム
KR20070013512A (ko) 화상처리 장치 및 방법
CN112697800A (zh) 一种缺陷检测装置及方法
TWI234649B (en) Visual inspection apparatus and method
JP2000241363A (ja) 物品の外観検査装置及び外観検査方法
JP2003168103A (ja) 画面の線欠陥検出方法及び装置並びに画像データの補正方法
CN112666175B (zh) 异物检查装置和异物检查方法
JP4641120B2 (ja) 角型紙カップ外観検査装置
JP2001194322A (ja) 外観検査装置及び検査方法
JP3031466B1 (ja) 食品容器の形状計測方法
JP2003315014A (ja) 検査方法及び検査装置
JP2004219072A (ja) 画面のスジ欠陥検出方法及び装置
JPH0979946A (ja) 表示装置の検査装置
JPH10141925A (ja) 外観検査装置
JPH09218952A (ja) 加工面検査装置
JP2006145228A (ja) ムラ欠陥検出方法及び装置
JP3203607B2 (ja) 画面欠点検出装置
JP4785361B2 (ja) 光学式検査装置
JPH01214743A (ja) 光学検査装置
CN113866180A (zh) 一种异物检测方法、半导体晶圆检测方法及系统
KR102687100B1 (ko) 멀티 모드 시스템 및 방법
JPH07175205A (ja) レチクル検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4641120

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees